WO2020178986A1 - 吸気部材の開閉機構 - Google Patents

吸気部材の開閉機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2020178986A1
WO2020178986A1 PCT/JP2019/008669 JP2019008669W WO2020178986A1 WO 2020178986 A1 WO2020178986 A1 WO 2020178986A1 JP 2019008669 W JP2019008669 W JP 2019008669W WO 2020178986 A1 WO2020178986 A1 WO 2020178986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
opening
intake
arm
end wall
guide hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄介 二ノ宮
佑治 大井川
哲矢 小川
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to CN201980002025.6A priority Critical patent/CN111936735B/zh
Priority to EP19850841.8A priority patent/EP3730773B1/en
Priority to PCT/JP2019/008669 priority patent/WO2020178986A1/ja
Priority to JP2020511839A priority patent/JP6840897B2/ja
Priority to BR112020002582-8A priority patent/BR112020002582B1/pt
Priority to US16/641,111 priority patent/US11499506B2/en
Priority to CN201921770840.0U priority patent/CN211116309U/zh
Priority to TW109103814A priority patent/TWI731576B/zh
Publication of WO2020178986A1 publication Critical patent/WO2020178986A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/12External control gear, e.g. having dash-pots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02416Fixing, mounting, supporting or arranging filter elements; Filter element cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like

Definitions

  • the present invention relates to an opening / closing mechanism of an intake member.
  • a general-purpose engine used as a drive source for a small work machine such as a brush cutter is known.
  • a general-purpose engine is attached to the base end of a drive shaft having a blade attached to the tip.
  • a general-purpose engine is a two-stroke or four-stroke engine that drives a piston by burning a mixture of fuel and air.
  • Such a general-purpose engine is provided with an air cleaner for intake to the carburetor (for example, refer to Patent Document 1).
  • the air cleaner sends, for example, intake air (air) that has passed through the air filter housed in the air cleaner case to the carburetor through the opening provided in the end wall portion of the air cleaner case.
  • the air cleaner case is provided with an opening/closing mechanism that adjusts the fuel ratio to the intake air by opening/closing the opening and adjusting the intake air amount sent to the carburetor.
  • the opening / closing mechanism is, for example, arranged on the air filter side of the end wall of the air cleaner case and is arranged on the opposite side of the air filter on the end wall of the air cleaner case and the choke valve which is an opening / closing member for opening and closing the opening leading to the vaporizer.
  • a choke lever which is an operating member for operating the choke valve.
  • the choke lever extends to the side of the air cleaner case along the end wall portion, and also holds a holding portion that is held when the choke lever is moved in one direction (for example, in the vertical direction) by the operator's hand (finger). Have one.
  • the holding portion is provided wider than the arm portion of the choke lever, and is integrally formed with the arm portion by resin, for example.
  • the air cleaner case is provided with a thin slit-shaped guide hole, and the arm of the choke lever is inserted into the guide hole to pinch it. It is desirable to guide and position along the guide hole.
  • the choke lever is attached to the air cleaner case by inserting the arm portion into the guide hole from the end opposite to the holding portion.
  • the air cleaner case has a cylindrical boss for returning a gas containing oil blown back from the vaporizer side to the air cleaner case side from the opening to the vaporizer side at a connection portion with the general-purpose engine body (for example, the air cleaner case). Part) is projected from the same surface as the surface on which the choke lever is arranged.
  • the connection portion is arranged within the moving range of the choke lever or close to the moving range, and the choke lever is moved from the guide hole.
  • the arm portion of the choke lever and the connecting portion easily interfere with each other. For this reason, when installing the choke lever through the guide hole, avoid the connecting portion protruding from the air cleaner case. It is necessary to insert the lever in a direction orthogonal to the moving direction, specifically, in a direction opposite to the protruding direction of the connecting portion.
  • the holding part interferes with the air cleaner case, making it difficult for the arm to climb over the connection part, and the workability when installing the choke lever is poor.
  • the holding portion of the choke lever is formed so as to extend in the width direction intersecting the moving direction of the arm portion in order to improve operability.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an opening / closing mechanism for an intake member capable of improving the attachability of an operating member whose movement operation is guided by a guide hole.
  • the present invention accommodates a filtration unit (for example, an air filter 62 described later) and also has a carburetor (for example, a later-described end wall unit 611) facing the filtration unit.
  • An intake member for example, an air cleaner case 61 described later
  • An opening for example, an opening 613 described later
  • An opening/closing member for example, a choke valve 64 described later
  • an operating member for example, a choke lever 65 described later
  • An opening/closing mechanism for an intake member (for example, an opening/closing mechanism 6A described later), wherein the operating member extends along the end wall portion and has one end portion (for example, one end portion 651c described later) at the end.
  • An arm portion (for example, an arm portion 651 described later) connected to the opening/closing member with a wall portion interposed therebetween, and a holding portion (for example, an other end portion 651d described later) provided at the other end portion (for example, the other end portion 651d described later) of the arm portion.
  • the intake member has a holding portion 652) described later, and the intake member has a guide hole (for example, a guide hole 66 described later) into which the arm portion is inserted to guide the movement of the arm portion.
  • Is provided so as to project from the guide hole is wider than the arm portion, and has a cutout portion (for example, a cutout portion 654 described later) on the surface of the intake member facing the side wall portion.
  • a cutout portion for example, a cutout portion 654 described later.
  • a cover portion (for example, a cover 63 described later) that covers the outside of the intake member is arranged on the opposite side of the end wall portion with the filtering portion interposed therebetween.
  • the holding portion may have a flat surface portion (for example, a flat surface portion 655 described later) continuous with the notch portion at a side end portion (for example, a side end portion 652a described later) facing the cover portion. preferable.
  • the guide hole is a positioning protrusion (for example, described later) that sandwiches and positions the arm portion when the opening is opened. It is preferable to have a positioning protrusion 663).
  • the guide hole is located on the side where the arm is located when the opening is closed with respect to the positioning protrusion (for example, as described later). It is preferable that the upper space 66b) and the side on which the arm portion is located when the opening is opened (for example, the lower space 66a described later) have different sizes.
  • the size of the guide hole is such that the opening is open on the side where the arm is located when the opening is closed. It is preferable that it is larger than the side on which the arm portion is located.
  • the side of the guide hole where the arm is located when the opening is closed is the upper side in the direction of gravity.
  • the side on which the arm portion is located when the opening is in the open state is preferably the lower side in the gravity direction.
  • the moving member can be easily moved and operated by natural movement.
  • the guide hole projects from the intake member to the opposite side of the filtration portion with the end wall portion interposed therebetween.
  • Two movement direction regulation portions for example, movement direction regulation portion 661 described later
  • one crossover frame portion for example, It is preferable that the positioning protrusion is provided on an inner side surface (for example, an inner side surface 662a described later) of the transition frame section, which is formed by an inner space surrounded by a transition frame section 662) described below.
  • the crossover frame portion side can be easily elastically deformed, and the operability of the operating member can be improved.
  • the opening / closing member or the operating member is an elastic member (for example, an O-ring 647 described later) with respect to the end wall portion.
  • Has an engaging shaft portion for example, an engaging shaft portion 644 described later
  • a mounting hole formed in the end wall portion for example, a mounting hole 618 described later.
  • Is inserted into an engaging hole for example, an engaging hole 653 described later
  • the elastic member is provided in the mounting hole.
  • the opening/closing member or the operating member are preferably elastically sandwiched.
  • the elastic repulsive force of the elastic member along the axial direction of the engaging shaft portion suppresses rattling between the operating member and the opening/closing member and the end wall portion of the intake member. It is possible to suppress generation of abnormal noise, wear, and the like due to rattling of the operating member and the opening/closing member due to the vibration.
  • the air intake member protrudes to the side opposite to the filtration unit across the end wall portion and is returned from the carburetor side. It has a cylindrical boss portion (for example, a boss portion 67 described later) that constitutes a passage (for example, a communication passage 68 described later) that returns gas to the vaporizer through the opening, and the boss portion is the It is preferable that the intake member is provided above the opening in the gravity direction (for example, the Z1-Z2 direction described later).
  • the oil contained in the gas returned from the vaporizer side can be returned to the vaporizer using gravity.
  • an opening/closing mechanism for an intake member that can improve the attachment of the operating member whose movement operation is guided by the guide hole.
  • FIG. 3 is a first cross-sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a second cross-sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view which decomposes
  • FIG. 3 is a plan view showing a positional relationship between an operating member and a cover portion according to the embodiment of the present invention. It is a perspective view which expands and shows the guide hole of the air intake member which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the position of the arm part of the operating member in the state which opened the opening in the guide hole of the intake member which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the position of the arm part of the moving member in the state which closed the opening in the guide hole of the intake member which concerns on one Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a front perspective view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a rear perspective view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a rear view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a first vertical sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a second vertical sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a third vertical cross-sectional view of the general-purpose engine having the intake member according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a first cross-sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a second cross-sectional view of a general-purpose engine having an intake member according to the embodiment of the present invention.
  • the third vertical sectional view of FIG. 8 is a vertical sectional view on the front surface 22 side of the top cover 2 as compared with the second vertical sectional view of FIG. 7, and the second vertical sectional view of FIG. 7 is FIG. It is a longitudinal cross-sectional view in the front surface 22 side of the top cover 2 rather than a 1st vertical cross-sectional view.
  • the second cross sectional view of FIG. 10 is a cross sectional view below the first cross sectional view of FIG. 9. 6 is a partial vertical sectional view, and FIG. 9 is a partial horizontal sectional view.
  • the arrows shown in each figure indicate the directions in the general-purpose engine 1.
  • Arrows X1-X2 indicate the front-rear direction of the general-purpose engine 1.
  • the X1 direction is the front and the X2 direction is the back.
  • Arrows Y1-Y2 indicate the left-right direction of the general-purpose engine 1.
  • the left-right direction of the general-purpose engine 1 indicates the left-right direction when the general-purpose engine 1 is viewed from the front, that is, when the general-purpose engine 1 is viewed in the X2 direction. Therefore, the Y1 direction is on the right and the Y2 direction is on the left.
  • the arrow Z1-Z2 direction indicates the height direction (direction along the direction of gravity) of the general-purpose engine 1.
  • the Z1 direction is up and the Z2 direction is down.
  • the general-purpose engine means a multipurpose engine whose use is not specified, such as for an automobile or a two-wheeled vehicle.
  • the general-purpose engine 1 is used as a drive source for a small working machine such as a brush cutter.
  • the general-purpose engine 1 is a four-stroke engine having a higher horsepower than the conventional one, although it looks small.
  • the general-purpose engine 1 can be operated even if it is tilted 360 degrees, and is suitable as a drive source for a hand-held work machine such as a brush cutter.
  • the general-purpose engine 1 is attached to the base end of a drive shaft having a blade attached to the tip.
  • the general-purpose engine 1 includes an engine body 10, a shroud 4 including a top cover 2, a bottom cover 3, and an inner cover 25, a fuel tank 5, an air cleaner 6, a recoil starter 7, a tank guard 51, and the like.
  • the fuel filler cap 52, the fuel tube 53, the fuel return tube 54, the centrifugal clutch 8, and the cooling mechanism 9 are provided.
  • the engine body 10 has a cylinder block 14 and a crankcase 16 connected to the cylinder block 14.
  • a cylinder 11 and a cylinder head 15 are integrally formed on the cylinder block 14.
  • the cylinder 11 accommodates a piston 110 slidably, and the piston 110 is connected to a crankshaft 17.
  • the cylinder 11 has an ignition plug 140, an intake system component 12 having an intake port 121, and an exhaust system component 13 having an exhaust port 131, a canister muffler 132, an exhaust valve 133, an exhaust valve guide 134 supporting the exhaust valve 133, and the like. Are connected.
  • the crankcase 16 supports the crankshaft 17.
  • the top cover 2 is a cover arranged on the upper part of the general-purpose engine 1 and covers the upper part of the engine body 10 (the cylinder block 14, the crankcase 16, etc.).
  • the top cover 2 is a substantially dome-shaped cover having an open bottom surface, and is formed so as to cover the cylinder block 14 and the like in which the cylinder 11 and the cylinder head 15 are integrally formed.
  • the exhaust port 131 and the canister muffler 132 are accommodated and arranged in one of both sides (the left side in the figure) of the general-purpose engine 1, and the top cover 2 is formed so as to cover these.
  • the canister muffler 132 is arranged between a fuel tank 5 and an engine body 10 to be described later, and temporarily takes in the thermally expanded vaporized fuel and decompresses it to prevent evaporation, and exhaust gas is exhausted to the outside.
  • the sound (exhaust sound) generated at the time and the sound (intake sound) generated when air is sucked into the intake pipe are reduced.
  • the top cover 2 has multiple vent holes. Specifically, the upper surface vent 2a, the side vent 2b, and the back vent 2c are formed. The upper surface ventilation port 2a, the side surface ventilation port 2b, and the rear surface ventilation port 2c are used for releasing heat generated from the engine body 10, particularly the cylinder 11 and the exhaust system component 13. Further, the cooling air from the cooling fan 90, which will be described later, is used for cooling the engine body 10 and the like, and then is discharged from these plurality of vents.
  • the upper surface ventilation port 2a is formed in an outer side surface portion 203 constituting an outer side surface of a bridge portion 20 described later on the left side of the general-purpose engine 1 in which the exhaust system is arranged.
  • the upper surface ventilation port 2a is composed of a plurality of notches that extend obliquely upward from the outside toward the inside.
  • the side vent 2b is formed in the left side surface 24 of the general-purpose engine 1 in which the exhaust system is arranged.
  • the side surface vent 2b is composed of a plurality of notches extending in the front-rear direction on the rear surface side of the left side surface 24.
  • the back vent 2c is formed over a wide range of the back surface 23 of the top cover 2.
  • the back vent 2c is formed by a plurality of notches extending in the left-right direction and having different lengths.
  • the upper surface 21 of the top cover 2 is formed so that a pair of bridge portions 20, 20 are arranged to face each other. These pair of bridge portions 20, 20 have a shape symmetrical with respect to the central portion of the upper surface 21 of the top cover 2.
  • the pair of bridge portions 20, 20 are formed so as to project from the upper surface 21 of the top cover 2, and form the top of the top cover 2.
  • the pair of bridge portions 20, 20 continuously extend from the front surface 22 of the top cover 2 through the top surface 21 to the back surface 23. That is, the front surface 22 and the back surface 23 of the top cover 2 are bridged by the pair of bridge portions 20, 20.
  • Each of the pair of bridge portions 20, 20 includes a surface portion 201 that forms the surface thereof, an inner side surface portion 202 that forms an inner side surface that connects the surface portion 201 and the upper surface 21 of the general-purpose engine 1, and an outer side surface portion 203 that forms an outer side surface. And. As shown in FIG. 5, the pair of bridge portions 20, 20 are arranged so as to face each other substantially in parallel in a plan view of the general-purpose engine 1.
  • the surface portion 201 constituting the surface of each bridge portion 20 is continuous with the front surface 22 of the top cover 2 without a step, and is also continuous with the back surface 23 of the top cover 2 without a step.
  • the surface portion 201 has a tapered shape that is narrower toward the upper side when viewed from the front of the general-purpose engine 1.
  • the general-purpose engine 1 has a tapered shape in which the width is narrower toward the top. Therefore, as shown in FIG. 5, in the plan view of the general-purpose engine 1, the pair of bridge portions 20, 20 has a larger width dimension on the front surface 22 side and similarly has a larger width dimension on the rear surface 23 side. ..
  • the surface portion 201 that constitutes the surface of each bridge portion 20 is inclined downward as it goes outward when viewed from the front of the general-purpose engine 1. That is, the surface portions 201, 201 of the pair of bridge portions 20, 20 are located upward toward the inside and downward toward the outside. As a result, when the general-purpose engine 1 is mounted upside down, the inner side portions of the front surface portions 201, 201 of the pair of bridge portions 20, 20 are preferentially contacted with the installation surface. 20 and 20 function as a support part, and a stable posture is secured. At the same time, the upper surface 21 of the general-purpose engine 1 does not come into direct contact with the installation surface, the installation area becomes smaller, the upper surface 21 is prevented from being scratched, and the label attached to the upper surface 21 can be protected.
  • the inner side surface portion 202 which constitutes an inner side surface that connects the surface of each bridge portion 20 and the upper surface 21 of the top cover 2, is an outer side from the upper surface 21 of the general-purpose engine 1 toward the surface of the bridge portion 20 in a front view of the general-purpose engine 1. Is inclined to. That is, the inner side surface portions 202, 202 of the pair of bridge portions 20, 20 are formed so as to be separated from each other from the upper surface 21 of the top cover 2 toward the surface of each bridge portion 20.
  • a force in the outward direction acts on the pair of bridge portions 20, 20 that function as support portions, and as a result, a more stable posture is secured.
  • the outer surface portion 203 which constitutes the outer surface that connects the surface of each bridge portion 20 and the upper surface 21 of the top cover 2, is inclined downward toward the outside. This makes it possible to obtain a sharper and slimmer appearance.
  • the bottom cover 3 is a cover that is arranged under the general-purpose engine 1 and covers the lower part of the engine body 10.
  • the bottom cover 3 is a cover having a substantially semicircular shape when viewed from the front of the general-purpose engine 1, and is a crank that is connected to the crankshaft 17 and is connected to the cooling fin 91 provided on the flywheel 910 and the cylinder block 14. It is formed so as to cover the case 16 and the like.
  • the flywheel 910 makes use of the inertia during rotation to enable smooth low-speed rotation of the general-purpose engine 1 having a small number of cylinders.
  • a plurality of cooling fins 91 are formed on the peripheral edge of the flywheel 910, thereby forming a cooling fan 90.
  • a connecting hole 30 for connecting a drive shaft of a brush cutter (not shown) is formed on the front side of the bottom cover 3.
  • a centrifugal clutch 8 is arranged in the connecting hole 30 to connect or disconnect the drive shaft only by increasing or decreasing the rotation speed of the crankshaft 17, and the drive shaft is connected to the crankshaft 17 via the centrifugal clutch 8. It In the centrifugal clutch 8, the clutch shoe 81 that rotates with the crankshaft 17 is pressed against the clutch drum on the drive shaft by centrifugal force, and torque is transmitted. When the rotational speed of the crankshaft 17 decreases and the centrifugal force weakens. The restoring force of the spring 82 separates the clutch shoe 81 from the clutch drum, and the torque transmission is interrupted.
  • the shroud 4 including the top cover 2, the bottom cover 3 and the inner cover 25 is connected to the cylinder block 14 in which the cylinder 11 and the cylinder head 15 are integrally formed, and the cylinder block 14. It is formed so as to cover the engine main body 10 including the crankcase 16 that includes the crankcase 16.
  • the shroud 4 is made of a resin member and fixed to the engine body 10 with bolts.
  • the shape of the shroud 4, particularly the shape of the top cover 2 and the bottom cover 3, mainly constitutes the external shape of the general-purpose engine 1.
  • the fuel tank 5 is arranged below the general-purpose engine 1.
  • the fuel tank 5 constitutes the entire lower part of the general-purpose engine 1, and extends in a substantially arc shape in a front view of the general-purpose engine 1.
  • a fuel supply cap 52 that closes a fuel supply port, and a fuel are supplied to the engine on the side of the intake side where the air cleaner 6 is arranged (on the right side of the general engine 1 in the figure) of both sides of the general engine 1.
  • a fuel tube 53 for supplying to the main body and a fuel return tube 54 for circulating the fuel to the fuel tank 5 are arranged.
  • a tank guard 51 that covers the back side of the fuel tank 5 and is a plate-shaped protective member that extends in the up-down direction at the central portion in the left-right direction of the general-purpose engine 1 is arranged.
  • the tank guard 51 is formed with a mounting hole 51a for mounting the recoil starter 7.
  • the recoil starter 7 is configured to include, in addition to the grip 71, a pulley (not shown) or a rope wound around the pulley and connected to the grip 71.
  • the recoil starter 7 applies a rotational force to the crankshaft 17 by operating the grip 71 by a user. Start the general-purpose engine 1.
  • the air cleaner 6 is arranged on the side of the intake side of both sides of the general-purpose engine 1 (on the right side of the general-purpose engine 1 in the figure).
  • the air cleaner 6 is connected to the upstream side along the inflow direction of the intake air to the carburetor 60, and purifies the intake air to the carburetor 60.
  • the air cleaner 6 will be described in detail later.
  • the cooling mechanism 9 supplies cooling air for cooling the engine body 10.
  • the cooling mechanism 9 includes a cooling fan 90, a blowing portion 92, and an air guide 93.
  • the cooling fan 90 is configured by forming a plurality of cooling fins 91 on the peripheral portion of the flywheel 910 as described above.
  • the cooling fan 90 rotates when the flywheel coaxially arranged with the crankshaft 17 rotates integrally with the rotation of the crankshaft 17, and generates cooling air.
  • the blowout unit 92 blows out the cooling air generated by the rotation of the cooling fan 90 into the general-purpose engine 1.
  • the blowout portion 92 is arranged laterally on the intake side of the cooling fan 90 (rightward in the drawing).
  • the blowing part 92 is a passage through which the cooling air flows, and inside the blowing part 92, a convex part 921 is formed which projects toward the air guide 93 and directs the cooling air toward the air guide 93. More specifically, the convex portion 921 is formed so as to project inward at the outer peripheral portion of the passage outlet constituting the blowout portion 92.
  • the cooling air blown out from the blowout portion 92 is more reliably guided toward the cylinder 11 and the exhaust system component 13 by the convex portion 921, and the cylinder 11 and the exhaust system component 13 can be cooled more efficiently.
  • the air guide 93 guides the cooling air blown from the blowout portion 92 toward the cylinder 11 and the exhaust system component 13 (exhaust port 131, canister muffler 132, exhaust valve 133, exhaust valve guide 134, etc. The same shall apply hereinafter). To do.
  • the air guide 93 is arranged above the cooling fan 90. Further, the air guide 93 includes an air guide main body 931 having a substantially L-shaped cross section that extends toward the blowing portion 92 with the bent portion 933 facing the exhaust system component 13 side, and the air guide main body 931 on the engine main body 10 side. It has a fixing portion 932 for fixing.
  • the air guide body 931 extends obliquely from the front surface 22 side of the general-purpose engine 1 toward the engine body 10 side as it goes from the blowing portion 92 side toward the exhaust system component 13 side. As a result, the cooling air blown out from the blowout portion 92 is more reliably guided to the engine body 10 and the exhaust system component 13.
  • the fixing portion 932 engages with the fitting portion 932a into which the high tension cord connected to the spark plug 140 is inserted and fits, and the fitting portion 932 that projects toward the cylinder block 14 side and engages with the gap of the cylinder block 14. It has a part 932b and.
  • the air guide main body 931 is fixed to the engine main body 10 by the fitting portion 932a and the engaging portion 932b.
  • FIG. 8 As shown in FIG. 8, between the shroud 4 and the canister muffler 132, there is a space S in which the cooling air blown from the blowing portion 92 toward the upper portion of the engine body 10 can flow from the upper side to the lower side.
  • This space S is formed by the left side surface 24 on the exhaust system component 13 side of the top cover 2 constituting the shroud 4 protruding outward.
  • the space S is formed from the upper part to the lower part of the canister muffler 132, and the clearance between the space S and the canister muffler 132 is secured to the lower side. Through this space S, cooling air flows from the upper part of the engine body 10 (cylinder block 14, etc.) around the canister muffler 132, and the canister muffler 132 is cooled.
  • the turning portion 40 is formed.
  • the return section 40 is formed in the inner cover 25 that is arranged between the top cover 2 and the bottom cover 3 and that constitutes the shroud 4. More specifically, the return portion 40 is formed by projecting the inner wall surface of the inner cover 25 inward toward the stud bolt 132a arranged at the lower part of the canister muffler 132. In the vertical cross-sectional view shown in FIG. 8, the return portion 40 has an inclined surface that inclines downward toward the inside. The cooling air that has flowed in from above is guided toward the stud bolt 132a by this inclined surface.
  • the stud bolt 132a through which the cooling air is guided by the return portion 40, is arranged below the canister muffler 132.
  • the canister muffler 132 in addition to the stud bolt 132a arranged in the lower part, it is also arranged in the upper part or the middle part of the canister muffler 132 (see FIGS. 8 and 10), but the heat is most likely to be trapped and the high temperature. It is effective to guide the cooling air to the stud bolts 132a arranged below the canister muffler 132 that is easy to turn into.
  • the tip of the stud bolt 132a is inserted and fixed to the boss 16a that is the mounting portion of the crankcase 16 that forms the engine body 10.
  • FIG. 11 is a perspective view showing an exploded part of a general-purpose engine having an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of the intake member according to the embodiment of the present invention as viewed from the outside.
  • FIG. 13 is a perspective view of the intake member according to the embodiment of the present invention as viewed from the inside.
  • FIG. 14 is a rear view of the intake member according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a side view of the intake member according to the embodiment of the present invention as viewed from the inside.
  • the air cleaner 6 provided in the general-purpose engine 1 according to the present embodiment is arranged on the outside of the vaporizer 60, specifically, on the side opposite to the engine body 10 (on the Y1 direction side) with the vaporizer 60 in between.
  • the air cleaner 6 includes an air cleaner case 61, an air filter 62, a cover 63, a choke valve 64, and a choke lever 65.
  • the choke valve 64 and the choke lever 65 form an opening / closing mechanism 6A that opens / closes the opening 613 of the air cleaner case 61 by being provided in the air cleaner case 61.
  • the air cleaner case 61 shown in this embodiment is an embodiment of an air intake member.
  • the air cleaner case 61 is, for example, a resin-made box-shaped container made of polypropylene, and has an end wall portion 611 formed in a slightly vertically long rectangular shape, and side wall portions provided so as to surround four peripheries of the end wall portion 611. 612 and.
  • the end wall portion 611 is arranged so as to face the left-right direction (Y1-Y2 direction) of the general-purpose engine 1.
  • the side wall portion 612 is provided so as to project from the four periphery of the end wall portion 611 toward the side opposite to the carburetor 60 (Y1 direction side) at a predetermined height.
  • One circular opening 613 is provided.
  • the end wall portion 611 has two sleeve-shaped through holes 614a and 614b at positions where the opening 613 is sandwiched therebetween.
  • Fixing tools 601, 601 such as two bolts for attaching the air cleaner case 61 to the carburetor 60 are inserted through the through holes 614a, 614b.
  • the through hole 614a arranged on the front side (X1 direction side) of the opening 613 is arranged slightly below the center of the opening 613 in the height direction.
  • the through hole 614b arranged on the rear side (X2 direction side) of the opening 613 is arranged slightly above the center of the opening 613 in the height direction.
  • the two fixtures 601 and 601 penetrate the through holes 614a and 614b and are screwed into the corresponding mounting holes 60b and 60b on the carburetor 60 side, respectively.
  • the side wall portion 612 has a first mounting leg portion 615 and a second mounting leg portion 616 that project toward the carburetor 60 side.
  • the first mounting leg portion 615 is disposed on the lower side wall portion 612c of the side wall portion 612, which is disposed below, and extends from the lower side wall portion 612c so as to largely project toward the carburetor 60 side.
  • the second mounting leg portion 616 is provided so as to project further forward and downward from the lower portion of the front side wall portion 612b arranged on the front side of the side wall portion 612.
  • a through hole 615a is provided at the tip of the first mounting leg 615.
  • a through hole 616a is provided at the lower end of the second mounting leg portion 616.
  • Fixing tools 602 and 602 such as bolts and nuts pass through the through holes 615a and 616a, respectively, and are screwed into corresponding mounting holes 60c and 60c on the engine body 10 side.
  • the air cleaner case 61 is thus attached to the carburetor 60 and the engine body 10 by the fixtures 601, 601, 602 and 602 in this manner. At this time, the opening 613 communicates with the intake port 60a of the vaporizer 60.
  • the air filter 62 shown in the present embodiment is an embodiment of the filtering unit.
  • the air filter 62 is a quadrangular filter member that is substantially equal to the internal shape surrounded by the side wall portion 612 of the air cleaner case 61, and is housed so as to fit inside the side wall portion 612 of the air cleaner case 61.
  • the intake air (air) that has been purified by passing through the air filter 62 is sent to the intake port 60a of the carburetor 60 through the opening 613.
  • the cover 63 shown in this embodiment is an embodiment of the cover portion.
  • the cover 63 is arranged on the outermost side of the air cleaner 6, and covers the outside of the air cleaner case 61 that houses the air filter 62.
  • the upper portion of the cover 63 has an upper cover portion 631 extending so as to cover the upper portion of the air cleaner case 61.
  • the upper cover portion 631 is arranged so as to cover the upper side of the cover attachment portion 617 provided on the upper side wall portion 612a arranged above the side wall portion 612 of the air cleaner case 61.
  • the cover 63 is formed so as to project from the cover main body 632 in order to prevent the choke lever 65 constituting the opening/closing mechanism 6A of the present embodiment from being erroneously operated by external stress. It has a flange portion 632a that covers the holding portion 652 of the choke lever 65 from the outside.
  • the cover attachment portion 617 extends in the same direction (Y2 direction) as the upper cover portion 631 of the cover 63, and is arranged so as to cover the upper part of the carburetor 60 together with the upper cover portion 631.
  • the cover mounting portion 617 has a through hole 617a in which a female screw is formed.
  • the cover 63 is attached to the air cleaner case 61 by screwing a fixing tool 603 such as a bolt into the through hole 617a through the through hole 631a provided in the upper cover portion 631 of the cover 63.
  • FIG. 16 is a perspective view of the opening/closing member according to the embodiment of the present invention as viewed from the side of connection with the operating member.
  • FIG. 17 is a perspective view of the opening / closing member according to the embodiment of the present invention as viewed from the side opposite to the connecting side with the operating member.
  • FIG. 18 is a plan view of an opening / closing member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view of the operating member according to the embodiment of the present invention as viewed from the connecting side with the opening / closing member.
  • FIG. 20 is a bottom view of an operating member according to an embodiment of the present invention.
  • the opening / closing mechanism 6A is attached to the air cleaner case 61.
  • the opening/closing mechanism 6A of the present embodiment is operated by a worker who handles the general-purpose engine 1 to open/close the opening 613 of the air cleaner case 61, and the amount of intake air sent to the intake port 60a of the carburetor 60 through the opening 613. Adjust.
  • the opening/closing mechanism 6A includes a choke valve 64 arranged on a surface (outer surface) on the air filter 62 side in the end wall portion 611 of the air cleaner case 61, and a carburetor in the end wall portion 611 of the air cleaner case 61. And a choke lever 65 arranged on the surface on the 60 side (inner surface).
  • the choke valve 64 is an embodiment of an opening / closing member
  • the choke lever 65 is an embodiment of an operating member.
  • the choke valve 64 is arranged between the air filter 62 and the end wall portion 611.
  • the choke valve 64 is a resin-made thin plate member made of, for example, polyacetal, and as shown in FIGS. 16 to 18, has a substantially circular shape having a size capable of covering the opening 613 of the air cleaner case 61.
  • a connection plate portion 643 having a width.
  • a small diameter hole 641a is provided in the central portion of the valve body plate portion 641.
  • the small-diameter hole 641a allows the air filter 62 side and the intake port 60a of the carburetor 60 to communicate with each other, and sends a small amount of intake air to the carburetor 60 side. I am able to do that.
  • An engagement shaft portion 644 that engages with the choke lever 65 and serves as a rotation shaft when the choke valve 64 is opened and closed is provided on one surface of the connecting plate portion 642 so as to project.
  • the engagement shaft portion 644 is continuous with the first columnar portion 644a vertically rising from the connecting plate portion 642, the prismatic portion 644b continuously arranged at the tip of the first columnar portion 644a, and the tip of the prismatic portion 644b. And a second columnar portion 644c that is arranged in the same manner.
  • the prismatic portion 644b in this embodiment is a quadrangular prism, and the maximum diameter (diagonal length) of the prismatic portion 644b is substantially equal to the outer diameter of the first cylindrical portion 644a.
  • the outer diameter of the second cylindrical portion 644c is slightly smaller than the outer diameter of the first cylindrical portion 644a, and is substantially equal to the distance between the opposite side surfaces of the prism portion 644b.
  • a circular pedestal portion 644d having a diameter larger than that of the first columnar portion 644a is provided at the base of the engagement shaft portion 644. The pedestal portion 644d mainly functions as a seating portion of the O-ring 647 described later.
  • a frustoconical reinforcing portion 645 is provided on the surface of the connecting plate portion 642 opposite to the engaging shaft portion 644.
  • the reinforcing portion 645 reinforces the connecting plate portion 642 of the choke valve 64 in a thick-walled manner, so that the operating force (rotational force) from the choke lever 65 via the engaging shaft portion 644 is efficiently transmitted. I am trying.
  • a linear reinforcing rib 646 extending from the reinforcing portion 645 to the valve body plate portion 641 is provided on the surface 64b of the choke valve 64 opposite to the protruding side of the engaging shaft portion 644.
  • the reinforcing ribs 646 suppress the occurrence of excessive bending of the choke valve 64.
  • the choke valve 64 is provided so as to gradually incline in the same direction as the protruding direction of the engagement shaft portion 644 as it goes from the connecting plate portion 642 to the valve body plate portion 641. Since the surface 64a of the choke valve 64 on the inclined direction side (the protruding side of the engagement shaft portion 644) is a surface attached along the end wall portion 611 of the air cleaner case 61, the choke valve 64 is attached to the end wall of the air cleaner case 61. When attached along the portion 611, the valve plate portion 641 side elastically comes into close contact with the end wall portion 611. As a result, rattling on the side of the valve body plate portion 641 is suppressed, and when the opening 613 is closed by the valve body plate portion 641, the periphery of the opening 613 is well sealed.
  • the choke lever 65 is arranged on the surface opposite to the choke valve 64 with the opening 613 of the end wall portion 611 interposed therebetween.
  • the choke lever 65 is a resin thin plate member made of, for example, polyacetal, and as shown in FIGS. 19 and 20, is held by an arm portion 651 connected to the choke valve 64 and an operator's hand (finger). It has a holding portion 652, which is a portion to be operated.
  • the arm portion 651 has a curved portion 651a that is curved in a substantially semi-arcuate shape, and a linear portion 651b that extends in a direction orthogonal to one end portion of the curved portion 651a.
  • a square hole-shaped engagement hole 653 is provided at one end 651c of the arm 651 (the end of the curved portion 651a opposite to the straight portion 651b).
  • the choke lever 65 is integrally connected by the engagement between the engagement hole 653 and the prismatic portion 644b of the engagement shaft portion 644 of the choke valve 64. Since the square pillar portion 644b of the choke valve 64 of the present embodiment is a square pillar, the engagement hole 653 of the choke lever 65 is a square hole corresponding to the square pillar.
  • the engagement structure of the engagement shaft portion 644 of the choke valve 64 and the engagement hole 653 of the choke lever 65 may be engagement of a circular column and a circular hole.
  • the prismatic portion 644b of the engagement shaft portion 644 of the valve 64 and the engagement hole 653 of the choke lever 65 engage with each other, the rotational force about the axis of the engagement shaft portion 644 due to the operation of the choke lever 65 is exerted. This is preferable because it can be efficiently transmitted to the choke valve 64 without loss.
  • the prismatic portion 644b and the engagement hole 653 are not limited to the square prism and the square hole of the present embodiment.
  • the holding portion 652 is integrally provided with the other end portion 651d of the arm portion 651.
  • the holding portion 652 is provided wider than the arm portion 651 and extends from the other end portion 651d of the arm portion 651 so as to project in one direction.
  • the one direction in which the holding portion 652 projects is a direction intersecting with the moving direction of the arm portion 651 with the engagement hole 653 as the rotation center.
  • the holding portion 652 is provided along the rear side wall portion 612d arranged on the rear side of the air cleaner case 61 in a state where the choke lever 65 is attached to the air cleaner case 61. It extends toward the side opposite to the vaporizer 60 (cover 63 side, Y1 direction side).
  • the holding portion 652 has a width that allows it to be held by being picked from above and below by the operator's hand (fingers). Although the specific width is not limited, the maximum width in this embodiment is about 15 mm.
  • the holding portion 652 is gradually narrowed toward the connecting portion with the arm portion 651 (straight portion 651b) on the surface facing the rear side wall portion 612d of the air cleaner case 61. It has a notch portion 654 that is obliquely cut out so as to have a shape, that is, to be separated from the rear side wall portion 612d.
  • the holding portion 652 of the present embodiment has a flat surface portion 655 that is continuous with the cutout portion 654 at the side end portion 652 a facing the cover 63.
  • the end portion in the width direction of the holding portion 652 does not have a sharp tip even if it has a notch 654 that is obliquely cut. ..
  • the holding portion 652 is gradually widened (thickness-like) as it goes to the connection portion with the arm portion 651 when viewed from the direction in which the flat surface portion 655 is arranged, so that the operator's hand ( It is easy to pick with your fingers. Further, this wide (thick-walled) portion is provided so as to be curved as shown in FIGS. 12, 13, 15, and 19. Therefore, the holding portion 652 is easier to pick by following the shape of the worker's hand (fingers).
  • the choke lever 65 is inserted into a guide hole 66 provided in the air cleaner case 61.
  • the arm portion 651 of the choke lever 65 is inserted into the guide hole 66 and linearly and smoothly guides the movement of the arm portion 651 when the choke lever 65 is operated.
  • the upper part of the portion 612d is provided so as to open in the front-rear direction (X1-X2 direction) of the air cleaner case 61.
  • the guide hole 66 is formed in a vertically long and slender rectangular shape by an inner space surrounded by two upper and lower movement direction restricting portions 661a and 661b and one crossover frame portion 662.
  • the movement direction restricting portions 661a and 661b are provided so as to project further from the rear side wall portion 612d of the air cleaner case 61 toward the rear side (X2 direction side) and the side opposite to the air filter 62 (carburetor 60 side, Y2 direction side).
  • the vertical movement range of the arm 651 when the choke lever 65 is operated is restricted.
  • the crossover frame portion 662 is provided across the tips of the two movement direction regulation portions 661a and 661b, and guides the movement direction of the arm portion 651 when the choke lever 65 is operated.
  • the transition frame portion 662 is arranged rearward (X2 direction side) with respect to the rear side wall portion 612d of the air cleaner case 61, and extends along the rear side wall portion 612d.
  • the movement direction restricting portions 661a and 661b and the transition frame portion 662 are integrally formed with the air cleaner case 61 by using the same resin as the air cleaner case 61.
  • the arm portion 651 of the choke lever 65 is arranged along the end wall portion 611 through the guide hole 66.
  • the holding portion 652 is arranged so as to project laterally (X2 direction) of the rear side wall portion 612d from the guide hole 66.
  • the cutout portion 654 and the flat surface portion 655 of the holding portion 652 are arranged so as to face the side opposite to the carburetor 60 (cover 63 side).
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a mounting structure of an opening / closing member and an operating member in an intake member according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 shows a cross section of the air cleaner case 61 as seen from below, and the illustration of the guide holes 66 is omitted.
  • the choke valve 64 is attached along the end wall portion 611 from the surface of the end wall portion 611 of the air cleaner case 61 on the air filter 62 side.
  • the engagement shaft portion 644 of the choke valve 64 is inserted into the mounting hole 618 provided in the end wall portion 611 via the O ring 647, and the valve body plate portion 641 covers the opening 613. Or, it is arranged in the vicinity of the opening 613.
  • the O-ring 647 is an embodiment of an elastic member.
  • the inner diameter of the mounting hole 618 is substantially equal to the outer diameter of the first cylindrical portion 644a of the engaging shaft portion 644 of the choke valve 64.
  • the accommodating step portion 619 accommodating the O-ring 647 mounted on the outer circumference of the engaging shaft portion 644 has a diameter slightly larger than that of the mounting hole 618. It is provided.
  • the inner diameter of the accommodation step portion 619 is slightly smaller than the outer diameter of the O-ring 647 mounted on the outer periphery of the engagement shaft portion 644.
  • the O-ring 647 elastically contacts and seals the inner peripheral wall surface 619a of the accommodating stage portion 619, and also seals the accommodating stage. It elastically contacts the bottom surface 619b of the portion 619 and seals it.
  • the O-ring 647 is sandwiched between the pedestal portion 644d of the choke valve 64 and the bottom surface 619b of the storage step portion 619. The sealing action of the O-ring 647 prevents dust and the like from flowing from the air filter 62 side through the opening 613 to the carburetor 60 side.
  • the mounting hole 618 is arranged slightly above the through hole 614b provided in the end wall portion 611.
  • the connection plate portion 643 of the choke valve 64 has a smoothly curved concave portion 643a so as to avoid the through hole 614b. Therefore, even if the choke valve 64 is arranged in the vicinity of the through hole 614b, the choke valve 64 does not interfere with the through hole 614b, and the air cleaner case 61 can be made compact.
  • the choke lever 65 is attached to the surface of the end wall portion 611 opposite to the air filter 62 by inserting the arm portion 651 through the guide hole 66 of the air cleaner case 61.
  • the prismatic portion 644b and the second cylindrical portion 644c of the engaging shaft portion 644 of the choke valve 64 protrude from the mounting hole 618, and the choke lever
  • the prismatic portion 644b of the engagement shaft portion 644 protruding from the attachment hole 618 is inserted into the engagement hole 653 of the connector 65 to be fitted.
  • the size (inner size) of the engagement hole 653 is formed to be slightly smaller than the size (outer size) of the prismatic portion 644b. Therefore, the engagement hole 653 and the prism portion 644b are lightly press-fitted to engage with each other.
  • the O-ring 647 causes the pedestal portion 644d and the bottom surface of the housing step portion 619. Further, the second cylindrical portion 644c of the engagement shaft portion 644 projects from the engagement hole 653 while being further crushed between the engagement shaft portion 644 and the 619b. In this state, the choke valve 64 and the choke lever 65 are integrally connected by heat caulking the second cylindrical portion 644c protruding from the engaging hole 653 to form the caulking portion 648.
  • the O-ring 647 exerts an elastic repulsive force along the axial direction (Y1-Y2 direction) of the engaging shaft portion 644 between the pedestal portion 644d of the choke valve 64 and the bottom surface 619b of the housing step portion 619.
  • rattling between the choke valve 64, the choke lever 65, and the end wall portion 611 is reduced.
  • the opening/closing mechanism 6A including the choke valve 64 and the choke lever 65 attached to the air cleaner case 61 is moved along the guide hole 66 by holding the holding portion 652 of the choke lever 65 by the hand (finger) of the operator. As a result, the opening 613 of the air cleaner case 61 is opened and closed.
  • FIG. 22 is a diagram showing a state in which the opening of the intake member according to the embodiment of the present invention is opened.
  • FIG. 23 is a diagram showing a state in which the opening of the intake member according to the embodiment of the present invention is closed.
  • FIG. 24 is a diagram showing the position of the operating member when the opening of the intake member according to the embodiment of the present invention is opened.
  • FIG. 25 is a diagram showing the position of the operating member when the opening in the intake member according to the embodiment of the present invention is closed.
  • FIG. 26 is a plan view showing the positional relationship between the operating member and the cover portion according to the embodiment of the present invention.
  • the choke valve 64 is centered around the engagement shaft portion 644.
  • the valve body plate portion 641 side rotates upward, and the valve body plate portion 641 moves above the opening 613 to open the opening 613 (open state).
  • the opening 613 is fully opened, the intake air purified through the air filter 62 is sent to the intake port 60a of the carburetor 60 through the opening 613, and the fuel ratio to the intake air is reduced.
  • the positions of the choke valve 64 and the choke lever 65 at this time are the positions of the general-purpose engine 1 during normal operation.
  • the choke lever 65 when the choke lever 65 is operated to move upward so that the holding portion 652 is arranged at the upper end of the guide hole 66, the choke lever 645 is centered around the engagement shaft portion 644.
  • the valve body plate portion 641 side of the valve 64 rotates downward, the valve body plate portion 641 moves so as to cover the opening 613, and closes the opening 613 (closed state).
  • the opening 613 is substantially closed, and the intake air purified through the air filter 62 is sent to the intake port 60a of the carburetor 60 through the opening 613 from the small diameter hole 641a of the valve body plate portion 641.
  • the positions of the choke valve 64 and the choke lever 65 at this time are the positions at the start of starting of the general-purpose engine 1.
  • the holding portion 652 of the choke lever 65 has the flat surface portion 655, even if the cover 63 is placed close to the air cleaner case 61 side as shown in FIG. 26, the holding portion 652 and the cover 63 are not separated. A clearance can be secured between the flange portion 632a protruding from the cover body 632 and interference between the flange portion 632a of the cover 63 and the holding portion 652 can be avoided. Therefore, the cover 63 can be brought as close as possible to the air cleaner case 61, and the air cleaner 6 and the general-purpose engine 1 can be made compact.
  • the end portion on the cover 63 side is not an acute angle but is a flat surface portion 655, so that the holding portion 652 is held by a hand (finger).
  • the choke lever 65 has excellent operability without giving an unpleasant impression to the operator even if the choke lever 65 is operated. Further, the thin portion at the tip that does not function very much as the holding portion 652 is cut off to form the flat portion 655, so that both operability and compactness are achieved.
  • FIG. 27 is an enlarged perspective view showing the guide hole of the intake member according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a diagram showing the position of the arm portion of the operating member in a state where the opening of the guide hole of the intake member according to the embodiment of the present invention is opened.
  • FIG. 29 is a diagram showing the position of the arm portion of the operating member in a state where the opening of the guide hole of the intake member according to the embodiment of the present invention is closed.
  • the side on which the arm portion 651 is located when the opening 613 is closed is the upper side in the gravity direction (Z1 direction side), and the arm portion when the opening 613 is opened.
  • the side where 651 is located is the lower side in the direction of gravity (Z2 direction side). Therefore, the choke lever 65 can be easily moved and operated by natural movement.
  • the guide hole 66 has a positioning protrusion 663 that positions the arm portion 651 of the choke lever 65 in the guide hole 66 on the inner side surface 662a (the surface on the Y1 direction side) of the crossover frame portion 662.
  • the positioning protrusion 663 is provided so as to gently project from the inner side surface 662a of the crossover frame portion 662. Specifically, the positioning protrusion 663 positions the arm 651 of the choke lever 65 at the lower end (open state) of the guide hole 66, and the arm 651 of the choke lever 65 at the upper end of the guide hole 66. It has a second inclined portion 663b which is positioned in the closed state) and a flat portion 663c which connects the first inclined portion 663a and the second inclined portion 663b. The inclination angle of the second inclined portion 663b is formed more gently than the inclination angle of the first inclined portion 663a.
  • the protrusion height of the positioning protrusion 663 (height of the flat portion 663c from the inner side surface 662a of the transition frame portion 662) is determined from the width of the guide hole 66 (width in the Y1-Y2 direction) to the thickness of the arm portion 651 ( It is slightly larger than the value obtained by subtracting the thickness in the Y1-Y2 direction).
  • the arm portion 651 when the choke lever 65 is moved to the open state and the arm portion 651 comes into contact with the lower movement direction regulating portion 661b, the arm portion 651 includes the movement direction regulating portion 661b and the transition frame portion. It is housed in a lower space 66a in a guide hole 66 surrounded by an inner side surface 662a of 662 and a side edge portion 612e of a rear side wall portion 612d. At this time, the first inclined portion 663a comes into contact with the corner portion C1 above and inside (the carburetor 60 side, the Y2 direction side) of the arm portion 651, and as shown by the arrow in the figure, the arm portion 651 is placed below.
  • the arm portion 651 of the choke lever 65 is firmly held and positioned by the first inclined portion 663a, the lower movement direction regulation portion 661 and the side edge portion 612e of the rear side wall portion 612d. Therefore, while the choke lever 65 is being moved to the open state, the choke lever 65 does not rattle due to vibration during normal operation of the general-purpose engine 1, and the arm 651 moves in the guide hole 66. By scraping due to friction, it is possible to prevent rattling of the arm portion 651, abnormal noise, and unstable operation due to the movement of the choke valve 64.
  • the choke lever 65 is engaged with the choke valve 64 without rattling in the engaging hole 653, and in the arm portion 651, the lower space 66a of the guide hole 66 rattles. Since the positioning is performed without contact, the two elements are firmly positioned and fixed at two points, so that the unstable element in the attached state of the choke lever 65 is eliminated as much as possible, and the reliability of the opening/closing mechanism 6A is significantly improved. be able to.
  • the size of the guide hole 66 in the moving direction (Z1-Z2 direction) of the arm portion 651 is such that the position where the arm portion 651 is located when the opening 613 is closed with respect to the positioning protrusion 663 (upper portion).
  • the space 66b) is different from the side where the arm portion 651 is located (lower space 66a) when the opening 613 is opened.
  • the upper space 66b is formed larger than the lower space 66a. That is, as shown in FIG.
  • the second inclined portion 663b hardly exerts a pressing force on the arm portion 651 toward the side edge portion 612e of the moving direction regulating portion 661a and the rear side wall portion 612d as compared with the first inclined portion 663a. That is, the arm portion 651 arranged in the upper space 66b is loosely sandwiched and positioned as compared with the case where it is arranged in the lower space 66a.
  • the choke lever 65 maintains the closed position by the elastic force of the resin, the engaging force with the choke valve 64, and the like, in addition to the loose holding force by the guide hole 66.
  • This closed state is a temporary state at the start of the start of the general-purpose engine 1 and is used less frequently than the opened state, so that the operation of the general-purpose engine 1 is hindered even if the arm 651 is not firmly positioned. Does not occur.
  • the flat portion 663c is a portion where the width of the guide hole 66 (width in the Y1-Y2 direction) is smaller than the thickness of the arm portion 651 (thickness in the Y1-Y2 direction), but the crossover frame portion 662 is made of resin. Since it can be easily bent and deformed with the movement of the arm portion 651, there is no possibility of hindering the movement of the arm portion 651.
  • the positioning protrusion 663 may be provided on the side edge 612e of the rear side wall 612d or the arm 651 instead of being provided on the inner side surface 662a of the transition frame 662.
  • the operability of the choke lever 65 can be further improved by providing the transition frame portion 662 which is more easily bent and deformed than the rear side wall portion 612d.
  • FIGS. 30 to 32 are views each illustrating one step in attaching the operating member to the guide hole of the intake member according to the embodiment of the present invention.
  • the choke lever 65 is attached to the air cleaner case 61 by inserting the arm portion 651 into the guide hole 66.
  • the upper space 66b in the guide hole 66 can be used. This is because the upper space 66b is formed larger than the lower space 66a that firmly holds and positions the arm portion 651. That is, D1 ⁇ D2. Since the upper space 66b is the side on which the frequency of use is low, it is possible to easily insert the arm portion 651 of the choke lever 65 into the guide hole 66 while minimizing the influence of work, and improve the attachability of the choke lever 65.
  • the end wall portion 611 of the air cleaner case 61 largely projects toward the carburetor 60 side (the side opposite to the air filter 62, the Y2 direction side).
  • a cylindrical boss portion 67 is provided.
  • the boss portion 67 constitutes a passage for sending the gas containing the oil blown back from the vaporizer 60 to the air filter 62 side through the opening 613 to the intake port 60a of the vaporizer 60 through the opening 613.
  • the boss portion 67 of the present embodiment is located above the center of the opening 613 in the gravity direction (Z1-Z2 direction) of the air cleaner case 61 and is an end wall portion between the guide hole 66 and the opening 613. 611.
  • a communication passage 68 that constitutes a passage for sending a gas containing oil to the intake port 60 a of the carburetor 60 together with the boss portion 67. It is recessed.
  • One end 68 a of the communication channel 68 communicates with the boss 67 and the other end 68 b communicates with the opening 613.
  • the communication flow path 68 extends downward from one end portion 68a communicating with the boss portion 67, and extends toward the opening 613 side at substantially the same height as the opening 613. As shown in FIGS.
  • the other end portion 68b of the communication channel 68 communicates with the opening 613 on the carburetor 60 side (Y2 direction side) with respect to the closing surface of the choke valve 64 formed by the valve body plate portion 641. ing. As shown in FIGS. 12, 22, and 23, the communication flow channel 68 is blocked by the flow channel cover 681 over the entire length and is isolated from the air filter 62, so that the mixing is blown back from the vaporizer 60 side. The air does not contaminate the air filter 62.
  • the boss 67 is arranged above the opening 613 in the direction of gravity so that the oil contained in the gas from the carburetor 60 side can be guided to the opening 613 by the action of gravity.
  • the boss portion 67 is arranged between the guide hole 66 and the opening 613, there is no interference when the valve body plate portion 641 of the choke valve 64 is opened and closed, and the air cleaner case 61 is also provided. Can be formed compactly.
  • the holding portion 652 side of the choke lever 65 is tilted toward the rear side wall portion 612d.
  • the one end 651c side of the arm 651 is greatly tilted so as to project toward the vaporizer 60 side (Y2 direction side) (FIG. 31).
  • the crossover frame portion 662 forming the guide hole 66 is displaced to the rear side (X2 direction side) from the rear side wall portion 612d of the air cleaner case 61, the side edge portion 612e of the rear side wall portion 612d and the crossover frame portion 662
  • the inner side surface 662a does not face each other with the arm portion 651 interposed therebetween. Therefore, the holding portion 652 side of the choke lever 65 can be easily tilted toward the rear side wall portion 612d.
  • the cutout portion 654 of the holding portion 652 is substantially parallel to the rear side wall portion 612d, the holding portion 652 and the rear side wall portion 612d do not interfere with each other, and the arm portion 651 gets over the boss portion 67. It can be tilted as much as it gets. Therefore, according to the opening/closing mechanism 6A, the attachability of the choke lever 65 can be greatly improved.
  • the holding portion 652 side of the choke lever 65 is tilted toward the rear side wall portion 612d, and at the same time, the holding portion 652 side is rotated downward with the holding portion between the arm portion 651 and the guide hole 66 as the center. (Fig. 32).
  • the arm portion 651 rides over the boss portion 67 and is arranged above the boss portion 67, and the engagement hole 653 is arranged so as to match the mounting hole 618.
  • the boss portion 67 can be accommodated inside the curved portion 651a, and the boss portion 67 can be accommodated when the choke lever 65 is moved. Will not interfere.
  • the choke valve 64 is provided with the engaging shaft portion 644 and the choke lever 65 is provided with the engaging hole 653.
  • the arm portion 651 of the choke lever 65 is provided with the engaging shaft portion, and the choke valve 64 is provided.
  • the connecting plate portion 642 may be provided with an engaging hole.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

移動操作がガイド孔によってガイドされる稼働部材の取り付け性を向上させることを目的として、ろ過部を収容すると共に、ろ過部に対向する端壁部に気化器に通じる開口を有する吸気部材と、ろ過部と端壁部との間に配置されて開口を開閉する開閉部材と、端壁部を挟んで開閉部材と反対側に配置され、開閉部材を稼働させる稼働部材と、を備える、吸気部材の開閉機構であって、稼働部材は、端壁部に沿って延びると共に一方端部で端壁部を挟んで開閉部材と連結される腕部と、腕部の他方端部に設けられる保持部と、を有し、吸気部材は、腕部が挿入されて腕部の移動を案内するガイド孔を有し、保持部は、ガイド孔よりも突出して配置され、前記腕部よりも幅広に設けられると共に、吸気部材の側壁部と対向する面に、切り欠き部を有する。

Description

吸気部材の開閉機構
 本発明は、吸気部材の開閉機構に関する。
 従来、例えば刈払機のような小型作業機の駆動源として用いられる汎用エンジンが知られている。このような刈払機では、先端にブレードが取り付けられたドライブシャフトの基端に、汎用エンジンが取り付けられる。汎用エンジンは、燃料と空気との混合気を燃焼させてピストンを駆動させる2ストローク又は4ストロークのエンジンである。このような汎用エンジンには、気化器への吸気のためのエアクリーナが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
 エアクリーナは、例えばエアクリーナケースに収容されるエアフィルタを通過した吸気(空気)を、エアクリーナケースの端壁部に設けられる開口を介して気化器へ送り込む。ここで、エアクリーナケースには、開口を開閉して気化器へ送り込まれる吸気量を調整することにより、吸気に対する燃料比を調整する開閉機構が設けられている。開閉機構は、例えば、エアクリーナケースの端部壁におけるエアフィルタ側に配置され、気化器に通じる開口を開閉する開閉部材であるチョークバルブと、エアクリーナケースの端壁部におけるエアフィルタと反対側に配置され、チョークバルブを稼働させる稼働部材であるチョークレバーと、を有する。
 チョークレバーは、端壁部に沿ってエアクリーナケースの側方に延びていると共に、作業者の手(指)によって一方向(例えば、上下方向)に移動操作される際に保持される保持部を一体に有する。一般に、保持部は、チョークレバーの腕部よりも幅広に設けられ、例えば樹脂によって腕部と一体成形される。
特許第6386438号公報
 チョークレバーの移動操作を安定的に行うためには、エアクリーナケースに、細いスリット状のガイド孔を設け、チョークレバーの腕部をガイド孔に挿入して挟持することにより、チョークレバーの移動操作をガイド孔に沿ってガイドすると共に位置決めすることが望ましい。この場合、チョークレバーは、腕部を保持部と反対側の端部からガイド孔に挿入することによりエアクリーナケースに装着される。
 ここで、通常、エアクリーナケースには、汎用エンジン本体との接続部(例えば、気化器側からエアクリーナケース側に吹き戻されたオイルを含む気体を開口から気化器側に戻すための円筒状のボス部)が、チョークレバーの配設面と同じ面から突設されている。特に、汎用エンジンのコンパクト化を図るためにクリーナケースもコンパクト化されることにより、接続部は、チョークレバーの移動範囲内又は移動範囲に近接するように配置されており、チョークレバーをガイド孔から挿入したときに、チョークレバーの腕部と接続部とが干渉し易い。このため、ガイド孔を通してチョークレバーを装着する際、エアクリーナケースから突出する接続部を避けるように、詳しくは、腕部が接続部を乗り越えるように、チョークレバーの保持部側をチョークレバーの操作時の移動方向と直交する方向、詳しくは、接続部の突出方向と反対方向に傾けながら挿入する必要がある。
 しかしながら、チョークレバーの保持部側を傾ける際、保持部がエアクリーナケースと干渉し、腕部が接続部を乗り越え難くなり、チョークレバーを取り付ける際の作業性が悪い、という問題がある。チョークレバーの保持部は、操作性を向上させるために、腕部の移動方向に対して交差する幅方向に延びるように形成されているためである。
 この場合、チョークレバーの腕部を長くすることにより、保持部とエアクリーナケースとの干渉を避けることが可能であるが、チョークレバーの保持部側がエアクリーナケースの外側に大きくはみ出してしまうため、その分、チョークレバーを有するエアクリーナケース全体が大型化してしまい、汎用エンジンのコンパクト化の要請を満たすことが困難になってしまう。
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動操作がガイド孔によってガイドされる稼働部材の取り付け性を向上させることができる吸気部材の開閉機構を提供することにある。
 (1) 本発明は、ろ過部(例えば、後述のエアフィルタ62)を収容すると共に、前記ろ過部に対向する端壁部(例えば、後述の端壁部611)に気化器(例えば、後述の気化器60)に通じる開口(例えば、後述の開口613)を有する吸気部材(例えば、後述のエアクリーナケース61)と、前記ろ過部と前記端壁部との間に配置されて前記開口を開閉する開閉部材(例えば、後述のチョークバルブ64)と、前記端壁部を挟んで前記開閉部材と反対側に配置され、前記開閉部材を稼働させる稼働部材(例えば、後述のチョークレバー65)と、を備える、吸気部材の開閉機構(例えば、後述の開閉機構6A)であって、前記稼働部材は、前記端壁部に沿って延びると共に一方端部(例えば、後述の一方端部651c)で前記端壁部を挟んで前記開閉部材と連結される腕部(例えば、後述の腕部651)と、前記腕部の他方端部(例えば、後述の他方端部651d)に設けられる保持部(例えば、後述の保持部652)と、を有し、前記吸気部材は、前記腕部が挿入されて前記腕部の移動を案内するガイド孔(例えば、後述のガイド孔66)を有し、前記保持部は、前記ガイド孔よりも突出して配置され、前記腕部よりも幅広に設けられると共に、前記吸気部材の前記側壁部と対向する面に、切り欠き部(例えば、後述の切り欠き部654)を有する、吸気部材の開閉機構を提供する。
 上記(1)によれば、移動操作がガイド孔によってガイドされる稼働部材の取り付け性を向上させることができる吸気部材の開閉機構を提供することができる。
 (2) (1)に記載の吸気部材の開閉機構において、前記ろ過部を挟んで前記端壁部と反対側に、前記吸気部材の外側を覆う覆い部(例えば、後述のカバー63)が配置され、前記保持部は、前記覆い部と対向する側端部(例えば、後述の側端部652a)に、前記切り欠き部に連続する平面部(例えば、後述の平面部655)を有することが好ましい。
 上記(2)によれば、保持部と覆い部との間のクリアランスを確保することができるため、稼働部材の操作性を維持しつつ、取り付け性を向上させることができる。
 (3) (1)又は(2)に記載の吸気部材の開閉機構において、前記ガイド孔は、前記開口を開放状態とした際の前記腕部を挟持して位置決めする位置決め突部(例えば、後述の位置決め突部663)を有することが好ましい。
 上記(3)によれば、稼働部材の腕部は、ガイド孔内に位置決めした状態で挟持されるため、エンジンの通常運転時の振動で腕部が動いて摩擦により削れることで、腕部にガタが生じて開閉部材が動き、運転状態が不安定になることを抑制できる。
 (4) (3)に記載の吸気部材の開閉機構において、前記ガイド孔は、前記位置決め突部に対して、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側(例えば、後述の上部空間66b)と、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側(例えば、後述の下部空間66a)と、で大きさが異なることが好ましい。
 上記(4)によれば、ガイド孔の大きさを異ならせることにより、作業影響を最小化しつつ、稼働部材の腕部をガイド孔に挿入し易くすることができ、稼働部材の取り付け性を向上させることができる。
 (5) (4)に記載の吸気部材の開閉機構において、前記ガイド孔の大きさは、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側の方が、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側よりも大きいことが好ましい。
 上記(5)によれば、ガイド孔において使用頻度の少ない側を大きくすることにより、稼働部材の取り付け性を向上させつつ、使用頻度の多い通常使用時における稼働部材の腕部をガイド孔内に位置決めした状態で挟持することができる。
 (6) (4)又は(5)に記載の吸気部材の開閉機構において、前記ガイド孔において、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側は、重力方向の上側であり、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側は、重力方向の下側であることが好ましい。
 上記(6)によれば、稼働部材を自然な動作で楽に移動操作することができる。
 (7) (3)~(6)のいずれかに記載の吸気部材の開閉機構において、前記ガイド孔は、前記吸気部材から前記端壁部を挟んで前記ろ過部と反対側に突出して前記腕部の移動方向の両端の位置を規制する二つの移動方向規制部(例えば、後述の移動方向規制部661)と、前記二つの移動方向規制部に亘って設けられる一つの渡り枠部(例えば、後述の渡り枠部662)と、で囲まれる内側空間によって形成され、前記位置決め突部は、前記渡り枠部の内側面(例えば、後述の内側面662a)に設けられていることが好ましい。
 上記(7)によれば、稼働部材の移動時に腕部が位置決め突部を乗り越える際、渡り枠部側を容易に弾性変形させることができ、稼働部材の操作性を良好にすることができる。
 (8) (1)~(7)のいずれかに記載の吸気部材の開閉機構において、前記開閉部材又は前記稼働部材は、前記端壁部に対して弾性部材(例えば、後述のOリング647)を介して係合する係合軸部(例えば、後述の係合軸部644)を有し、前記係合軸部は、前記端壁部に設けられた取付孔(例えば、後述の取付孔618)を貫通して前記稼働部材又は前記開閉部材に設けられた係合孔(例えば、後述の係合孔653)に対して挿入され、前記弾性部材は、前記取付孔に設けられた収容段部(例えば、後述の収容段部619)と前記開閉部材又は前記稼働部材との間で弾性的に挟持されていることが好ましい。
 上記(8)によれば、係合軸部の軸方向に沿う弾性部材の弾性反発力により、稼働部材及び開閉部材と吸気部材の端壁部との間のガタつきが抑制されるため、エンジンの振動による稼働部材及び開閉部材のガタつきによる異音の発生や摩耗等を抑制することができる。
 (9) (1)~(8)のいずれかに記載の吸気部材の開閉機構において、前記吸気部材は、前記端壁部を挟んで前記ろ過部と反対側に突出し、気化器側から戻される気体を前記開口を介して気化器に返送する通路(例えば、後述の連通流路68)を構成する円筒状のボス部(例えば、後述のボス部67)を有し、前記ボス部は、前記吸気部材の重力方向(例えば、後述のZ1-Z2方向)において、前記開口よりも上方に設けられることが好ましい。
 上記(9)によれば、気化器側から戻される気体に含まれるオイルを、重力を用いて気化器へ戻すことができる。
 本発明によれば、移動操作がガイド孔によってガイドされる稼働部材の取り付け性を向上させることができる吸気部材の開閉機構を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの前方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの後方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの正面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの背面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの平面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第1縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第2縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第3縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第1横断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第2横断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの一部を分解して示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を外側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を内側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材の背面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材を内側から見た側面図である。 本発明の一実施形態に係る開閉部材を稼働部材との連結側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る開閉部材を稼働部材との連結側と反対側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る開閉部材の平面図である。 本発明の一実施形態に係る稼働部材を開閉部材との連結側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る稼働部材の底面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材における開閉部材と稼働部材との取り付け構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を開放した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を閉塞した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を開放した時の稼働部材の位置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を閉塞した時の稼働部材の位置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る稼働部材と覆い部との配置関係を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔を拡大して示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔における開口を開放した状態の稼働部材の腕部の位置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔における開口を閉塞した状態の稼働部材の腕部の位置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔に稼働部材を取り付ける際の一工程を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔に稼働部材を取り付ける際の一工程を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔に稼働部材を取り付ける際の一工程を説明する図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの前方斜視図である。図2は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの後方斜視図である。図3は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの正面図である。図4は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの背面図である。図5は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの平面図である。図6は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第1縦断面図である。図7は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第2縦断面図である。図8は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第3縦断面図である。図9は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第1横断面図である。図10は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの第2横断面図である。
 ここで、図8の第3縦断面図は、図7の第2縦断面図よりもトップカバー2の前面22側における縦断面図であり、図7の第2縦断面図は、図6の第1縦断面図よりもトップカバー2の前面22側における縦断面図である。また、図10の第2横断面図は、図9の第1横断面図よりも下方における横断面図である。図6は部分縦断面図であり、図9は部分横断面図である。
 なお、各図中に示す矢印は、汎用エンジン1における方向を示している。矢印X1-X2は、汎用エンジン1の前後方向を示す。X1方向は前であり、X2方向は後である。矢印Y1-Y2は、汎用エンジン1の左右方向を示す。汎用エンジン1の左右方向は、汎用エンジン1を正面から見た状態、即ち汎用エンジン1をX2方向に見た状態における左右方向を示すものとする。従って、Y1方向が右であり、Y2方向が左である。矢印Z1-Z2方向は、汎用エンジン1の高さ方向(重力方向に沿う方向)を示す。Z1方向は上であり、Z2方向は下である。
 また、汎用エンジンとは、自動車用や2輪車用等のように、用途が特定されていない多目的エンジンを意味する。
 本実施形態において、汎用エンジン1は、例えば刈払機のような小型作業機の駆動源として用いられる。汎用エンジン1は、小型に見えるにも関わらず従来よりも高馬力の4ストロークエンジンである。汎用エンジン1は、360度傾斜させても運転が可能であり、刈払機のような手持ち作業機の駆動源として好適である。刈払機に用いられる場合、汎用エンジン1は、先端にブレードが取り付けられたドライブシャフトの基端に取り付けられる。
 汎用エンジン1は、エンジン本体10と、トップカバー2、ボトムカバー3及びインナーカバー25を含んで構成されるシュラウド4と、燃料タンク5と、エアクリーナ6と、リコイルスタータ7と、タンクガード51と、給油キャップ52と、燃料チューブ53と、燃料戻しチューブ54と、遠心クラッチ8と、冷却機構9と、を備える。
 エンジン本体10は、シリンダブロック14と、シリンダブロック14に連結されるクランクケース16と、を有する。シリンダブロック14には、シリンダ11及びシリンダヘッド15が一体形成されている。シリンダ11は、ピストン110を摺動自在に収納し、ピストン110はクランクシャフト17に連結されている。シリンダ11には、点火プラグ140と、吸気ポート121を有する吸気系部品12と、排気ポート131、キャニスターマフラ132、排気バルブ133、排気バルブ133を支持する排気バルブガイド134等を有する排気系部品13が接続される。クランクケース16は、クランクシャフト17を支持する。
 トップカバー2は、汎用エンジン1の上部に配置され、エンジン本体10(シリンダブロック14やクランクケース16等)の上部を覆うカバーである。トップカバー2は、底面が開口した略ドーム状のカバーであり、シリンダ11及びシリンダヘッド15が一体形成されたシリンダブロック14等を覆うように形成される。また、汎用エンジン1の両側方のうちの一方(図では左側方)には、排気ポート131やキャニスターマフラ132が収容配置されており、トップカバー2はこれらを覆うように形成されている。なお、キャニスターマフラ132は、後述する燃料タンク5とエンジン本体10との間に配置され、熱膨張した気化燃料を一次的に取り込んで減圧することで蒸散を防ぐとともに、排気が外部へ排出される際に発生する音(排気音)や吸気管に空気が吸い込まれる際に発生する音(吸気音)を低減する。
 トップカバー2には、通気口が複数形成されている。詳しくは、上面通気口2aと、側面通気口2bと、背面通気口2cが形成されている。これら上面通気口2a、側面通気口2b及び背面通気口2cは、エンジン本体10、特にシリンダ11や排気系部品13から生じる熱の放出に利用される。また、後述する冷却ファン90からの冷却風が、エンジン本体10等の冷却に利用された後、これら複数の通気口から放出される。
 上面通気口2aは、上記排気系が配置される汎用エンジン1の左側方において、後述するブリッジ部20の外側面を構成する外側面部203に形成されている。上面通気口2aは、外側から内側に向かって斜め上方向に延びる複数の切欠きで構成される。
 側面通気口2bは、上記排気系が配置される汎用エンジン1の左側面24に形成されている。側面通気口2bは、左側面24の背面側において前後方向に延びる複数の切欠きで構成される。
 背面通気口2cは、トップカバー2の背面23の広範囲に亘って形成されている。背面通気口2cは、左右方向に延びて長さの異なる複数の切欠きで構成される。
 また、トップカバー2の上面21には、一対のブリッジ部20,20が対向配置されるように形成されている。これら一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の上面21の中央部に対して互いに対称な形状を有している。一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の上面21から突出するように形成されており、トップカバー2の頂部を構成する。また、これら一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の前面22から上面21を通って背面23まで連続して延びている。即ち、これら一対のブリッジ部20,20により、トップカバー2の前面22と背面23は橋掛けされている。
 一対のブリッジ部20,20はそれぞれ、その表面を構成する表面部201と、表面部201と汎用エンジン1の上面21とを繋ぐ内側面を構成する内側面部202及び外側面を構成する外側面部203と、を有する。これら一対のブリッジ部20,20は、図5に示すように汎用エンジン1の平面視で、略平行に対向配置されている。
 各ブリッジ部20の表面を構成する表面部201は、トップカバー2の前面22と段差無く連続しており、また、トップカバー2の背面23とも段差無く連続している。表面部201は、汎用エンジン1の正面視で、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有している。同様に、汎用エンジン1の背面視でも、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有している。そのため、図5に示すように汎用エンジン1の平面視で、一対のブリッジ部20,20は、前面22側ほど幅寸法が大きくなっており、同様に背面23側ほど幅寸法が大きくなっている。これにより、汎用エンジン1の高出力化によって大型化し、横幅が大きくなった場合であっても、一対のブリッジ部20,20により視線が縦方向に誘導される結果、全体としてシャープでスリムな印象となり、小さく見えるようになっている。
 また、各ブリッジ部20の表面を構成する表面部201は、汎用エンジン1の正面視で、外側に向かうに従い下方に傾斜している。即ち、一対のブリッジ部20,20の表面部201,201は、内側ほど上方に位置し、外側ほど下方に位置している。これにより、汎用エンジン1の上下を逆にして載置した場合には、一対のブリッジ部20,20の表面部201,201の両内側部分が優先的に設置面に接するため、一対のブリッジ部20,20が支持部として機能し、安定した姿勢が確保される。同時に、汎用エンジン1の上面21が設置面に直接接することがなく設置面積が小さくなり、上面21に傷が付くのが抑制され、上面21に付されるラベルの保護が可能となっている。
 各ブリッジ部20の表面とトップカバー2の上面21とを繋ぐ内側面を構成する内側面部202は、汎用エンジン1の正面視で、汎用エンジン1の上面21からブリッジ部20の表面に向かうに従い外側に傾斜している。即ち、一対のブリッジ部20,20の内側面部202,202は、トップカバー2の上面21から各ブリッジ部20の表面に向かうに従い互いに離隔するように形成されている。これにより、汎用エンジン1を上下逆にした状態で載置した場合に、支持部として機能する一対のブリッジ部20,20に外側方向の力が作用する結果、より安定した姿勢が確保される。
 各ブリッジ部20の表面とトップカバー2の上面21とを繋ぐ外側面を構成する外側面部203は、外側ほど下方に傾斜している。これにより、より一層シャープでスリムな外観形状が得られるようになっている。
 ボトムカバー3は、汎用エンジン1の下部に配置され、エンジン本体10の下部を覆うカバーである。ボトムカバー3は、汎用エンジン1の正面視で略半円状のカバーであり、クランクシャフト17に連結されて回転するフライホイール910に設けられた冷却フィン91や上記シリンダブロック14に連結されるクランクケース16等を覆うように形成される。なお、フライホイール910は、回転中の慣性を利用して、シリンダ数の少ない汎用エンジン1の円滑な低速回転を可能とする。本実施形態では、このフライホイール910の周縁部に複数の冷却フィン91が形成され、これにより冷却ファン90が構成されている。
 ボトムカバー3の前面側には、図示しない刈払機のドライブシャフトが連結される連結孔30が形成されている。この連結孔30内には、ドライブシャフトをクランクシャフト17の回転速度の増減のみで接続又は遮断する遠心クラッチ8が配置されており、ドライブシャフトはこの遠心クラッチ8を介してクランクシャフト17に接続される。なお、遠心クラッチ8は、クランクシャフト17とともに回転するクラッチシュー81が遠心力によってドライブシャフト上のクラッチドラムへ押し付けられることでトルクが伝達され、クランクシャフト17の回転速度が下がって遠心力が弱くなるとばね82の復元力によってクラッチシュー81がクラッチドラムから離れることでトルク伝達が遮断される。
 以上説明したように、トップカバー2、ボトムカバー3及びインナーカバー25を含んで構成されるシュラウド4は、シリンダ11及びシリンダヘッド15が一体形成されたシリンダブロック14と、このシリンダブロック14に連結されるクランクケース16と、を含んで構成されるエンジン本体10を覆うように形成されている。シュラウド4は、樹脂部材で構成され、エンジン本体10にボルトで固定されている。このシュラウド4の形状、特にトップカバー2とボトムカバー3の形状が、汎用エンジン1の外観形状を主として構成する。
 燃料タンク5は、汎用エンジン1の下部に配置される。燃料タンク5は、汎用エンジン1の下部全体を構成し、汎用エンジン1の正面視で略円弧状に延びている。
 燃料タンク5には、汎用エンジン1の両側方のうちエアクリーナ6が配置される吸気側の側方(図では汎用エンジン1の右側方)に、燃料供給口を塞ぐ給油キャップ52と、燃料をエンジン本体に供給する燃料チューブ53と、燃料を燃料タンク5に循環させる燃料戻しチューブ54が配置されている。
 燃料タンク5の背面側には、燃料タンク5の背面側を覆い、汎用エンジン1の左右方向の中央部分において上下方向に延びる板状の保護部材であるタンクガード51が配置されている。このタンクガード51には、リコイルスタータ7を取り付けるための取付孔51aが形成されている。なお、リコイルスタータ7は、グリップ71の他に図示しないプーリやプーリに巻き付けられグリップ71に接続されたロープ等を含んで構成され、ユーザによるグリップ71の操作によってクランクシャフト17に回転力を与えて汎用エンジン1を始動させる。
 汎用エンジン1の両側方のうち吸気側の側方(図では汎用エンジン1の右側方)には、エアクリーナ6が配置されている。エアクリーナ6は、気化器60への吸気の流入方向に沿う上流側に連結されており、気化器60への吸気を浄化する。このエアクリーナ6については、後段で詳述する。
 冷却機構9は、エンジン本体10を冷却するための冷却風を供給する。冷却機構9は、冷却ファン90と、吹き出し部92と、エアガイド93と、を有する。
 冷却ファン90は、上述したようにフライホイール910の周縁部に複数の冷却フィン91が形成されることで構成される。この冷却ファン90は、クランクシャフト17の回転により該クランクシャフト17と同軸配置されたフライホイールが一体回転することにより回転し、冷却風を発生させる。
 吹き出し部92は、冷却ファン90の回転により発生した冷却風を、汎用エンジン1内に吹き出す。吹き出し部92は、冷却ファン90の吸気側の側方(図では右側方)に配置されている。吹き出し部92は、冷却風が流通する通路となっており、吹き出し部92の内部には、内側に突出することでエアガイド93に向けて冷却風を指向させる凸部921が形成されている。より詳しくは、凸部921は、吹き出し部92を構成する通路出口の外周部において、内側に向かって突出して形成されている。この凸部921により、吹き出し部92から吹き出された冷却風はより確実にシリンダ11及び排気系部品13に向けて誘導され、シリンダ11及び排気系部品13はより効率良く冷却可能となっている。
 エアガイド93は、吹き出し部92から吹き出された冷却風を、シリンダ11や排気系部品13(排気ポート131、キャニスターマフラ132、排気バルブ133、排気バルブガイド134等。以下同じ。)に向けて誘導する。エアガイド93は、冷却ファン90の上方に配置される。また、エアガイド93は、屈曲部933が排気系部品13側に向いた状態で吹き出し部92に向かって延びる断面略L字状のエアガイド本体931と、エアガイド本体931をエンジン本体10側に固定する固定部932と、を有している。
 このエアガイド93により、冷却ファン90の回転により生じた冷却風は、吹き出し部92からシリンダ11及び排気系部品13に向けて効率良く誘導される。そのため、汎用エンジン1の高出力化に伴い高熱化し易いシリンダ11及び排気系部品13が効率良く冷却可能となっている。
 より詳しくは、エアガイド本体931は、吹き出し部92側から排気系部品13側に向かうに従い、汎用エンジン1の前面22側からエンジン本体10側に向かって傾斜して延びている。これにより、吹き出し部92から吹き出された冷却風が、より確実にエンジン本体10及び排気系部品13に誘導されるようになっている。
 また、固定部932は、点火プラグ140に接続されるハイテンションコードが挿通されて嵌合する嵌合部932aと、シリンダブロック14側に向かって突出してシリンダブロック14の隙間に係合する係合部932bと、を有する。これら嵌合部932a及び係合部932bにより、エアガイド本体931はエンジン本体10に固定されている。
 次に、本実施形態に係る汎用エンジン1のキャニスターマフラ132の固定具であるスタッドボルト132aに対する冷却について、図8等を参照して詳しく説明する。
 図8に示すように、シュラウド4とキャニスターマフラ132との間には、吹き出し部92からエンジン本体10の上部に向けて吹き出された冷却風が、上方から下方に向かって流通可能な空間Sが形成されている。この空間Sは、シュラウド4を構成するトップカバー2の排気系部品13側の左側面24が外側に膨出することで形成されている。空間Sは、キャニスターマフラ132の上部から下部にかけて形成されており、下方ほどキャニスターマフラ132との間のクリアランスが大きく確保されている。この空間Sにより、エンジン本体10の上部(シリンダブロック14等)から冷却風がキャニスターマフラ132の周囲に流れ込み、キャニスターマフラ132が冷却される。
 また、空間Sを形成するシュラウド4(トップカバー2の排気系部品13側の左側面24)の内壁面には、キャニスターマフラ132をエンジン本体10に固定するスタッドボルト132aに向けて冷却風を誘導する返し部40が形成されている。返し部40は、トップカバー2とボトムカバー3との間に配置されてシュラウド4を構成するインナーカバー25に形成されている。より詳しくは、キャニスターマフラ132の下部に配置されたスタッドボルト132aに向けて、インナーカバー25の内壁面が内側に突出することで返し部40が形成されている。図8に示す縦断面視で、返し部40は、内側ほど下方に傾斜する傾斜面を有している。上方から流れ込んできた冷却風は、この傾斜面により、スタッドボルト132aに向けて誘導される。
 なお、上記の返し部40により冷却風が誘導されるスタッドボルト132aは、キャニスターマフラ132の下部に配置されている。キャニスターマフラ132の固定具としては、下部に配置されたスタッドボルト132a以外にも、キャニスターマフラ132の上部や中部にも配置されているが(図8及び図10参照)、最も熱が籠り易く高温化し易いキャニスターマフラ132の下部に配置されたスタッドボルト132aに対して、冷却風を誘導するのが有効である。図8に示すように、スタッドボルト132aの先端は、エンジン本体10を構成するクランクケース16の取付部であるボス16aに挿入されて固定されている。
 次に、本実施形態に係る汎用エンジン1に設けられるエアクリーナ6について説明する。図11は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を有する汎用エンジンの一部を分解して示す斜視図である。図12は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を外側から見た斜視図である。図13は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を内側から見た斜視図である。図14は、本発明の一実施形態に係る吸気部材の背面図である。図15は、本発明の一実施形態に係る吸気部材を内側から見た側面図である。
 本実施形態に係る汎用エンジン1に設けられるエアクリーナ6は、気化器60の外側、詳しくは、気化器60を挟んでエンジン本体10と反対側(Y1方向側)、に配置されている。図11に示すように、エアクリーナ6は、エアクリーナケース61と、エアフィルタ62と、カバー63と、チョークバルブ64と、チョークレバー65と、を有する。チョークバルブ64とチョークレバー65とは、エアクリーナケース61に設けられることにより、エアクリーナケース61の開口613を開閉する開閉機構6Aを構成している。
 本実施形態に示すエアクリーナケース61は、吸気部材の一実施形態である。エアクリーナケース61は、例えばポリプロピレンからなる樹脂製の箱型容器であり、僅かに縦長の矩形状に形成された端壁部611と、この端壁部611の四周囲を取り囲むように設けられる側壁部612と、を有する。端壁部611は、汎用エンジン1の左右方向(Y1-Y2方向)に面するように配置されている。側壁部612は、端壁部611の四周囲から気化器60と反対側(Y1方向側)に向けて、所定の高さで突出するように設けられている。
 端壁部611の中央部よりもやや前方(X1方向)且つやや上方(Z1方向)の位置に、気化器60に設けられる吸気口60aに連通して、この吸気口60aに吸気を送り込むための一つの円形の開口613が設けられている。
 また、端壁部611には、開口613を間に挟む位置に、2つのスリーブ状の貫通孔614a,614bを有する。貫通孔614a,614bには、エアクリーナケース61を気化器60に取り付けるための2本のボルト等の固定具601,601が貫挿される。2つの貫通孔614a,614bのうち、開口613よりも前方側(X1方向側)に配置される貫通孔614aは、開口613の中心に対して高さ方向の僅かに下方に配置されている。また、開口613よりも後方側(X2方向側)に配置される貫通孔614bは、開口613の中心に対して高さ方向の僅かに上方に配置されている。2本の固定具601,601は、これら貫通孔614a,614bを貫通して、気化器60側の対応する取り付け孔60b,60bにそれぞれ螺合するようになっている。
 また、側壁部612には、気化器60側に向けて突出する第1取付脚部615と、第2取付脚部616と、を有する。第1取付脚部615は、側壁部612のうちの下方に配置される下側壁部612cに配置され、下側壁部612cから気化器60側に向けて大きく突出して延びている。第2取付脚部616は、側壁部612のうちの前方に配置される前側壁部612bの下部から更に前方及び下方に張り出すように設けられている。第1取付脚部615の先端部には貫通孔615aが設けられている。また、第2取付脚部616の下端部には貫通孔616aが設けられている。これら貫通孔615a,616aには、それぞれボルト及びナット等の固定具602,602が貫通して、エンジン本体10側の対応する取り付け孔60c,60cにそれぞれ螺合するようになっている。
 エアクリーナケース61は、このようにして固定具601,601,602,602によって気化器60及びエンジン本体10に対して取り付けられる。このとき、開口613は、気化器60の吸気口60aに連通する。
 本実施形態に示すエアフィルタ62は、ろ過部の一実施形態である。エアフィルタ62は、エアクリーナケース61の側壁部612で囲まれた内部形状にほぼ等しい四角形状のフィルタ部材であり、エアクリーナケース61の側壁部612の内側に嵌合するように収容されている。これにより、エアフィルタ62を通過して浄化された吸気(空気)が、開口613を通して気化器60の吸気口60aに送り込まれるようになっている。端壁部611におけるエアフィルタ62側の面には、側壁部612の内側に収容されるエアフィルタ62を、端壁部611から所定の離隔距離をおいて支持するための複数の支持突部611aが突設されている。
 本実施形態に示すカバー63は、覆い部の一実施形態である。カバー63は、エアクリーナ6において最も外側に配置されており、エアフィルタ62を収容するエアクリーナケース61の外側を覆い隠している。カバー63の上部には、エアクリーナケース61の上部を覆うように延びる上部覆い部631を有する。上部覆い部631は、エアクリーナケース61の側壁部612のうちの上方に配置される上側壁部612aに設けられたカバー取付部617の上方を覆うように配置される。また、カバー63には、本実施形態の開閉機構6Aを構成するチョークレバー65に対して誤って外部から応力が加わることで誤動作することを防止するために、カバー本体632から突出して形成され、チョークレバー65の保持部652を外側方から覆うフランジ部632aを有している。
 なお、カバー取付部617は、カバー63の上部覆い部631と同方向(Y2方向)に延びており、上部覆い部631と共に気化器60の上方を覆うように配置される。カバー取付部617は、雌ネジが形成された貫通孔617aを有している。カバー63は、この貫通孔617aに、カバー63の上部覆い部631に設けられた貫通孔631aを通してボルト等の固定具603が螺合することにより、エアクリーナケース61に対して取り付けられる。
 次に、開閉機構6Aについて、図16~図20を参照して更に説明する。図16は、本発明の一実施形態に係る開閉部材を稼働部材との連結側から見た斜視図である。図17は、本発明の一実施形態に係る開閉部材を稼働部材との連結側と反対側から見た斜視図である。図18は、本発明の一実施形態に係る開閉部材の平面図である。図19は、本発明の一実施形態に係る稼働部材を開閉部材との連結側から見た斜視図である。図20は、本発明の一実施形態に係る稼働部材の底面図である。
 開閉機構6Aは、エアクリーナケース61に取り付けられている。本実施形態の開閉機構6Aは、汎用エンジン1を取り扱う作業者によって操作されることにより、エアクリーナケース61の開口613を開閉し、開口613を介して気化器60の吸気口60aに送り込まれる吸気量を調整する。
 本実施形態において、開閉機構6Aは、エアクリーナケース61の端壁部611におけるエアフィルタ62側の面(外側の面)に配置されるチョークバルブ64と、エアクリーナケース61の端壁部611における気化器60側の面(内側の面)に配置されるチョークレバー65と、を有する。チョークバルブ64は開閉部材の一実施形態であり、チョークレバー65は稼働部材の一実施形態である。
 チョークバルブ64は、エアフィルタ62と端壁部611との間に配置される。チョークバルブ64は、例えばポリアセタールからなる樹脂製の薄板状部材であり、図16~図18に示すように、エアクリーナケース61の開口613を覆い隠すことができる程度の大きさを有する略円形状の弁体板部641と、弁体板部641よりもやや小径に形成され、チョークレバー65と連結される連結板部642と、弁体板部641と連結板部642とを一体に接続する細幅状の接続板部643と、を有する。弁体板部641の中央部には小径孔641aが設けられている。小径孔641aは、弁体板部641が開口613を完全に閉塞しても、エアフィルタ62側と気化器60の吸気口60aとを連通させ、僅かな量の吸気を気化器60側に送り込むことができるようにしている。
 連結板部642の一方の面には、チョークレバー65と係合してチョークバルブ64の開閉動作時の回動軸となる係合軸部644が突設されている。係合軸部644は、連結板部642から垂直に立ち上がる第1円柱部644aと、この第1円柱部644aの先端に連続して配置される角柱部644bと、この角柱部644bの先端に連続して配置される第2円柱部644cと、を有する。本実施形態における角柱部644bは四角柱であり、その角柱部644bの最大径(対角線の長さ)は、第1円柱部644aの外径にほぼ等しい。また、第2円柱部644cの外径は、第1円柱部644aの外径に比べてやや小さく、角柱部644bの対向する側面間の距離にほぼ等しい。なお、係合軸部644の根元部には、第1円柱部644aよりも大径の円形の台座部644dが設けられている。この台座部644dは、主として、後段で説明するOリング647の着座部として機能する。
 連結板部642において、係合軸部644と反対側の面には、截頭円錐形状の補強部645が設けられている。この補強部645は、チョークバルブ64の連結板部642を肉厚状に補強することにより、係合軸部644を介したチョークレバー65からの操作力(回転力)が効率的に伝達されるようにしている。
 また、チョークバルブ64における係合軸部644の突出側と反対側の面64bには、補強部645から弁体板部641までに亘る線状の補強リブ646が設けられている。補強リブ646は、チョークバルブ64の過剰な撓みの発生を抑制する。
 図18に示すように、チョークバルブ64は、連結板部642から弁体板部641に向かうに従って、次第に係合軸部644の突出方向と同一方向に傾斜するように設けられている。チョークバルブ64における傾斜方向側(係合軸部644の突出側)の面64aは、エアクリーナケース61の端壁部611に沿って取り付けられる面であるため、チョークバルブ64がエアクリーナケース61の端壁部611に沿って取り付けられた際に、弁体板部641側が端壁部611に対して弾性的に密接する。これにより、弁体板部641側のガタつきが抑制されると共に、弁体板部641によって開口613を閉塞した際に、開口613の周囲が良好に密封されるようになっている。
 チョークレバー65は、端壁部611の開口613を挟んで、チョークバルブ64と反対側の面に配置される。チョークレバー65は、例えばポリアセタールからなる樹脂製の薄板状部材であり、図19及び図20に示すように、チョークバルブ64と連結される腕部651と、作業者の手(指)によって保持されて操作される部位となる保持部652と、を有する。
 腕部651は、略半円弧状に湾曲した湾曲部651aと、湾曲部651aの一端部から直交する方向に延びる直線部651bと、を有する。腕部651の一方端部651c(湾曲部651aにおける直線部651bと反対側の端部)には、角孔状の係合孔653が設けられている。チョークレバー65は、この係合孔653とチョークバルブ64における係合軸部644の角柱部644bとの係合により、一体に連結される。本実施形態のチョークバルブ64の角柱部644bは四角柱とされているため、チョークレバー65の係合孔653は、四角柱に対応した四角孔とされている。
 なお、チョークバルブ64の係合軸部644とチョークレバー65の係合孔653との係合構造は、円柱と円形孔との係合であってもよいが、本実施形態のように、チョークバルブ64の係合軸部644の角柱部644bとチョークレバー65の係合孔653とが係合した場合は、チョークレバー65が操作されることによる係合軸部644の軸周りの回転力を、チョークバルブ64にロスなく効率的に伝達することができるために好ましい。但し、角柱部644b及び係合孔653は、本実施形態の四角柱及び四角孔に限定されない。
 保持部652は、腕部651の他方端部651dに一体に設けられている。保持部652は、腕部651よりも幅広に設けられ、腕部651の他方端部651dから一方向に突出するように延びている。この保持部652が突出する一方向とは、係合孔653を回転中心とする腕部651の移動方向に対して交差する方向である。詳しくは、図12~図14に示すように、保持部652は、チョークレバー65がエアクリーナケース61に取り付けられた状態において、エアクリーナケース61の後方側に配置される後側壁部612dに沿って、気化器60と反対側(カバー63側、Y1方向側)に向けて延びている。
 保持部652は、作業者の手(指)で上下から摘むようにして保持することができる程度の幅を有する。具体的な幅は限定されないが、本実施形態では最大約15mmの幅を有している。ここで、保持部652は、エアクリーナケース61の後側壁部612dと対向する面に、図19及び図20に示すように、腕部651(直線部651b)との接続部位に行くに従って次第に幅狭状となるように、つまり、後側壁部612dから離間するように、斜めに切り欠いた切り欠き部654を有している。また、本実施形態の保持部652は、カバー63と対向する側端部652aに、切り欠き部654に連続する平面部655を有している。この平面部655が保持部652に設けられることにより、保持部652の幅方向の端部は、斜めに切り欠いた切り欠き部654を有していても、先端が尖った形状になっていない。
 なお、保持部652は、平面部655が配置される方向から見たときに、腕部651との接続部位に行くに従って次第に幅広状(肉厚状)に設けられることで、作業者が手(指)で摘み易くなっている。更に、この幅広状(肉厚状)の部位は、図12、図13、図15及び図19に示すように、湾曲して設けられている。このため、保持部652は、作業者の手(指)の形状に倣うことで一層摘み易くなっている。
 チョークレバー65は、エアクリーナケース61に設けられるガイド孔66に挿入されている。ガイド孔66は、チョークレバー65の腕部651が挿入され、チョークレバー65の操作時の当該腕部651の移動を直線的に且つ円滑に案内するものであり、側壁部612のうちの後側壁部612dの上部に、エアクリーナケース61の前後方向(X1-X2方向)に開口するように設けられている。詳しくは、ガイド孔66は、上下二つの移動方向規制部661a,661bと、一つの渡り枠部662と、で囲まれる内側空間によって、上下方向に細長い矩形状に形成されている。
 移動方向規制部661a,661bは、エアクリーナケース61の後側壁部612dから更に後方側(X2方向側)且つエアフィルタ62と反対側(気化器60側、Y2方向側)に向けて突出して設けられ、チョークレバー65の操作時の腕部651の上下の移動範囲を規制する。渡り枠部662は、二つの移動方向規制部661a,661bの先端に亘って設けられ、チョークレバー65の操作時の腕部651の移動方向を案内する。渡り枠部662は、図15に示すように、エアクリーナケース61の後側壁部612dに対して後方側(X2方向側)にずれて配置され、後側壁部612dに沿って延びている。移動方向規制部661a,661b及び渡り枠部662は、エアクリーナケース61と同じ樹脂により、エアクリーナケース61と一体に成形されている。
 チョークレバー65の腕部651は、このガイド孔66を通して端壁部611に沿うように配置される。一方、保持部652は、このガイド孔66よりも後側壁部612dの側方(X2方向)に突出して配置される。このとき、保持部652の切り欠き部654及び平面部655は、気化器60と反対側(カバー63側)に向くように配置される。
 次に、チョークバルブ64とチョークレバー65との取り付け構造について、更に図21を参照して説明する。図21は、本発明の一実施形態に係る吸気部材における開閉部材と稼働部材との取り付け構造を示す断面図である。図21は、エアクリーナケース61を下側から見たときの横断面を示し、ガイド孔66の図示は省略している。
 チョークバルブ64は、エアクリーナケース61の端壁部611におけるエアフィルタ62側の面から、端壁部611に沿うように取り付けられる。詳しくは、チョークバルブ64の係合軸部644が、端壁部611に設けられた取付孔618に、Oリング647を介して挿入されると共に、弁体板部641が開口613を覆うように、又は、開口613の近傍に配置される。このOリング647は、弾性部材の一実施形態である。
 取付孔618の内径は、チョークバルブ64の係合軸部644の第1円柱部644aの外径とほぼ等しい。取付孔618のエアフィルタ62側の端部には、係合軸部644の外周に装着されたOリング647を収容する収容段部619が、取付孔618よりも僅かに大径となるように設けられている。収容段部619の内径は、係合軸部644の外周に装着されたOリング647の外径よりも僅かに小さい。このため、チョークバルブ64の係合軸部644が取付孔618に挿入されると、Oリング647は、この収容段部619の内周壁面619aに弾性的に当接して密封すると共に、収容段部619の底面619bに弾性的に当接して密封する。これにより、Oリング647は、チョークバルブ64の台座部644dと収容段部619の底面619bとの間で挟持される。このOリング647の密封作用により、エアフィルタ62側から開口613を通して気化器60側へ塵埃等が流入することが防止される。
 取付孔618は、端壁部611に設けられる貫通孔614bのやや上方に配置されている。チョークバルブ64の接続板部643は、図16に示すように、この貫通孔614bを避けるように滑らかに凹んだ凹湾曲部643aを有している。このため、貫通孔614bの近傍にチョークバルブ64を配置しても、チョークバルブ64が貫通孔614bと干渉することはなく、エアクリーナケース61のコンパクト化が可能となっている。
 一方、チョークレバー65は、腕部651がエアクリーナケース61のガイド孔66から挿入されることにより、端壁部611におけるエアフィルタ62と反対側の面に取り付けられる。エアクリーナケース61の端壁部611におけるエアフィルタ62と反対側の面には、取付孔618からチョークバルブ64の係合軸部644の角柱部644bと第2円柱部644cとが突出し、このチョークレバー65の係合孔653に、取付孔618から突出する係合軸部644の角柱部644bを挿入することで嵌合する。係合孔653の大きさ(内寸)は、角柱部644bの大きさ(外寸)よりも僅かに小さく形成されている。このため、係合孔653と角柱部644bとは軽圧入されることにより係合する。
 チョークバルブ64の係合軸部644が、取付孔618に向けて押し込まれ、チョークレバー65の係合孔653に更に圧入されると、Oリング647は、台座部644dと収容段部619の底面619bとの間で更に押しつぶされると共に、係合軸部644の第2円柱部644cが、係合孔653から突出する。この状態で、係合孔653から突出する第2円柱部644cを熱カシメしてカシメ部648を形成することにより、チョークバルブ64とチョークレバー65とは一体に連結される。このとき、Oリング647が、チョークバルブ64の台座部644dと収容段部619の底面619bとの間で、係合軸部644の軸方向(Y1-Y2方向)に沿う弾性反発力を発揮することにより、チョークバルブ64、チョークレバー65及び端壁部611の相互間のガタつきを低減する。
 エアクリーナケース61に取り付けられたチョークバルブ64及びチョークレバー65からなる開閉機構6Aは、作業者の手(指)によってチョークレバー65の保持部652が保持されてガイド孔66に沿って移動操作されることにより、エアクリーナケース61の開口613を開閉する。
 ここで、本実施形態における開閉機構6Aによる開口613の開閉操作について、更に図22~図26を用いて説明する。図22は、本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を開放した状態を示す図である。図23は、本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を閉塞した状態を示す図である。図24は、本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を開放した時の稼働部材の位置を示す図である。図25は、本発明の一実施形態に係る吸気部材における開口を閉塞した時の稼働部材の位置を示す図である。図26は、本発明の一実施形態に係る稼働部材と覆い部との配置関係を示す平面図である。
 図22及び図24に示すように、保持部652がガイド孔66の下端に配置されるようにチョークレバー65が下方向に移動操作されると、係合軸部644を中心にしてチョークバルブ64の弁体板部641側が上方に回動し、弁体板部641は開口613よりも上方に移動して、開口613を開放させる(開放状態)。これにより、開口613は全開され、エアフィルタ62を通って浄化された吸気が、開口613を通って気化器60の吸気口60aに送り込まれ、吸気に対する燃料比を低下させる。このときのチョークバルブ64及びチョークレバー65の位置は、汎用エンジン1の通常運転時の位置である。
 一方、図23及び図25に示すように、保持部652がガイド孔66の上端に配置されるようにチョークレバー65が上方向に移動操作されると、係合軸部644を中心にしてチョークバルブ64の弁体板部641側が下方に回動し、弁体板部641は開口613を覆うように移動して、開口613を閉塞させる(閉塞状態)。これにより、開口613は実質的に閉じられ、エアフィルタ62を通って浄化された吸気は、弁体板部641の小径孔641aから開口613を通って気化器60の吸気口60aに送り込まれるだけとなり、吸気に対する燃料比を増加させる。このときのチョークバルブ64及びチョークレバー65の位置は、汎用エンジン1の始動開始時の位置である。
 ここで、チョークレバー65の保持部652は平面部655を有しているため、図26に示すように、カバー63をエアクリーナケース61側に近づけて配置させても、保持部652とカバー63のカバー本体632から突出するフランジ部632aとの間のクリアランスを確保することができ、カバー63のフランジ部632aと保持部652との干渉を回避することができる。このため、カバー63は、エアクリーナケース61に可及的に近接させることが可能となり、エアクリーナ6及び汎用エンジン1のコンパクト化が可能となる。しかも、保持部652は、切り欠き部654を有していても、カバー63側の端部は鋭角ではなく、平面部655とされていることにより、保持部652を手(指)で保持して操作しても、作業者に不快な印象を与えることはなく、チョークレバー65は操作性に優れたものとなる。また、保持部652としてあまり機能しない先端の薄肉部が切り落とされて平面部655とされていることにより、操作性の維持とコンパクト化の両立を図っている。
 ここで、ガイド孔66について、図27~図29を参照して更に詳述する。図27は、本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔を拡大して示す斜視図である。図28は、本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔における開口を開放した状態の稼働部材の腕部の位置を示す図である。図29は、本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔における開口を閉塞した状態の稼働部材の腕部の位置を示す図である。
 本実施形態のガイド孔66において、開口613を閉塞状態とした際の腕部651が位置する側は、重力方向の上側(Z1方向側)であり、開口613を開放状態とした際の腕部651が位置する側は、重力方向の下側(Z2方向側)である。このため、チョークレバー65を自然な動作で楽に移動操作することができる。このガイド孔66は、渡り枠部662の内側面662a(Y1方向側の面)に、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66内で位置決めする位置決め突部663を有している。
 位置決め突部663は、渡り枠部662の内側面662aからなだらかに突出するように設けられている。詳しくは、位置決め突部663は、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66の下端(開放状態)に位置決めする第1傾斜部663aと、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66の上端(閉塞状態)に位置決めする第2傾斜部663bと、これら第1傾斜部663aと第2傾斜部663bとをつなぐ平坦部663cと、を有する。第2傾斜部663bの傾斜角度は、第1傾斜部663aの傾斜角度に比べて、なだらかに形成されている。また、位置決め突部663の突出高さ(渡り枠部662の内側面662aからの平坦部663cの高さ)は、ガイド孔66の幅(Y1-Y2方向の幅)から腕部651の厚み(Y1-Y2方向の厚み)を減じた値よりもやや大きい。
 図28に示すように、チョークレバー65が開放状態に移動操作されて腕部651が下側の移動方向規制部661bに当接した際、腕部651は、移動方向規制部661b、渡り枠部662の内側面662a及び後側壁部612dの側縁部612eとで囲まれるガイド孔66内の下部空間66aに収容される。このとき、第1傾斜部663aは、腕部651の上方且つ内側(気化器60側、Y2方向側)の角部C1と当接し、図中の矢印で示すように、腕部651を下側の移動方向規制部661bと後側壁部612dの側縁部612eとに向けて押し付けるように配置されている。即ち、下部空間66aにおいて、第1傾斜部663aと腕部651の角部C1との当接部から下側の移動方向規制部661bまでの距離D1と、腕部651の移動方向(Z1-Z2方向)に沿う幅Wとの関係は、D1≦Wとなっている。
 これにより、チョークレバー65の腕部651は、第1傾斜部663a、下側の移動方向規制部661及び後側壁部612dの側縁部612eによってしっかりと保持されて位置決めされる。このため、チョークレバー65が開放状態に移動操作されている間は、汎用エンジン1の通常運転時の振動等によってチョークレバー65がガタつくことはなく、腕部651がガイド孔66内で動いて摩擦により削れることで、腕部651にガタが生じて異音が発生したり、チョークバルブ64が動いて運転状態が不安定になったりすることを抑制することができる。
 しかも、チョークレバー65は、前述したように、係合孔653において、チョークバルブ64に対してガタつくことなく係合していることと、腕部651において、ガイド孔66の下部空間66aによってガタつくことなく位置決めされていることとによって、2点でしっかりと位置決めされて固定されるため、チョークレバー65の取り付け状態の不安定要素が極力排除され、開閉機構6Aの信頼性を大幅に向上させることができる。
 一方、図29に示すように、チョークレバー65が閉塞状態に移動操作されて腕部651が上側の移動方向規制部661aに当接した際、腕部651は、移動方向規制部661a、渡り枠部662の内側面662a及び後側壁部612dの側縁部612eとで囲まれるガイド孔66内の上部空間66bに収容される。
 ここで、腕部651の移動方向(Z1-Z2方向)のガイド孔66の大きさは、位置決め突部663に対して、開口613を閉塞状態とした際の腕部651が位置する側(上部空間66b)と、開口613を開放状態とした際の腕部651が位置する側(下部空間66a)と、で異なっている。本実施形態では、上部空間66bの方が、下部空間66aよりも大きく形成されている。即ち、図29に示すように、下部空間66aに配置される腕部651の下方且つ内側(気化器60側、Y2方向側)の角部C2が第2傾斜部663bに当接すると共に、腕部651が後側壁部612dの側縁部612eに当接した状態において、第2傾斜部663bと腕部651の角部C2との当接部から上側の移動方向規制部661aまでの距離D2と、腕部651の移動方向(Z1-Z2方向)に沿う幅Wとの関係は、D2>Wとなっている。
 このため、第2傾斜部663bは、第1傾斜部663aに比べて、腕部651に対して移動方向規制部661a及び後側壁部612dの側縁部612eに向けた押し付け力をほとんど作用させない。即ち、上部空間66bに配置される腕部651は、下部空間66aに配置される場合に比較して、緩く挟持されて位置決めされる。このとき、チョークレバー65は、ガイド孔66による緩い挟持力に加えて、樹脂の弾性力やチョークバルブ64との係合力等によって、閉塞状態の位置を維持する。この閉塞状態は、汎用エンジン1の始動開始時の一時的な状態であり、開放状態に比べて使用頻度は極めて低いため、腕部651を強固に位置決めしなくても汎用エンジン1の運転に支障が生じることはない。
 なお、チョークレバー65の腕部651がガイド孔66内を上下に移動する際、腕部651は、位置決め突部663の平坦部663cを通過する。この平坦部663cは、ガイド孔66の幅(Y1-Y2方向の幅)が腕部651の厚み(Y1-Y2方向の厚み)よりも小さくなる部位であるが、渡り枠部662は樹脂製であり、腕部651の移動に伴って容易に撓み変形可能であるため、腕部651の移動に支障をきたすおそれはない。
 また、位置決め突部663は、渡り枠部662の内側面662aに設けることに代えて、後側壁部612dの側縁部612e、又は、腕部651に設けることもできる。しかし、本実施形態のように、後側壁部612dに比べて撓み変形し易い渡り枠部662に設けることにより、チョークレバー65の操作性を一層良好なものにすることができる。
 次に、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66内に挿入する具体的な方法について、図30~図32を参照して説明する。図30~図32は、本発明の一実施形態に係る吸気部材のガイド孔に稼働部材を取り付ける際の一工程をそれぞれ説明する図である。
 本実施形態において、チョークレバー65は、腕部651をガイド孔66内に挿入することでエアクリーナケース61に取り付けられる。
 ここで、腕部651をガイド孔66内に挿入する際は、ガイド孔66内の上部空間66bを使用して行うことができる。上部空間66bは、腕部651をしっかりと保持して位置決めする下部空間66aに比べて大きく形成されているためである。即ち、D1<D2である。上部空間66bは使用頻度の少ない側であるため、作業影響を最小化しつつ、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66に挿入し易くすることができ、チョークレバー65の取り付け性を向上させることができる。ガイド孔66において使用頻度の少ない上部空間66b側は下部空間66a側よりも大きいため、チョークレバー65の取り付け性を向上させつつ、使用頻度の多い通常使用時におけるチョークレバー65の腕部651をガイド孔66内に位置決めした状態で挟持することができる。
 まず、図13~図15、図30~図32に示すように、エアクリーナケース61の端壁部611には、気化器60側(エアフィルタ62と反対側、Y2方向側)に向けて大きく突出する円筒状のボス部67が設けられている。ボス部67は、気化器60から開口613を介してエアフィルタ62側に吹き戻されるオイルを含む気体を、開口613を通して再び気化器60の吸気口60aに送り込むための通路を構成する。詳しくは、本実施形態のボス部67は、エアクリーナケース61の重力方向(Z1-Z2方向)において、開口613の中心よりも上方であって、ガイド孔66と開口613との間の端壁部611に設けられている。
 端壁部611のエアフィルタ62側の面には、図15に示すように、ボス部67と共にオイルを含む気体を気化器60の吸気口60aに送り込むための通路を構成する連通流路68が凹設されている。連通流路68は、一端部68aがボス部67に連通すると共に他端部68bが開口613に連通している。連通流路68は、ボス部67と連通する一端部68aから下方に延びると共に、開口613とほぼ同じ高さにおいて開口613側に向けて延びている。連通流路68の他端部68bは、図15及び図21に示すように、チョークバルブ64の弁体板部641による閉鎖面よりも気化器60側(Y2方向側)で開口613と連通している。連通流路68は、図12、図22及び図23に示すように、全長に亘って流路蓋681によって閉塞され、エアフィルタ62から隔絶されているため、気化器60側から吹き戻される混合気によってエアフィルタ62が汚染されることはない。
 ボス部67は、開口613よりも重力方向において上方に配置されることで、気化器60側から気体に含まれるオイルを、重力の作用により開口613に案内することができる。本実施形態では、ボス部67は、ガイド孔66と開口613との間に配置されているため、チョークバルブ64の弁体板部641の開閉移動時に干渉することがなく、しかも、エアクリーナケース61をコンパクトに形成することができる。
 しかし、チョークレバー65の腕部651をガイド孔66から挿入し、係合孔653を取付孔618に配置させる際、腕部651がボス部67と干渉する。このため、チョークレバー65の腕部651は、最初にガイド孔66の上部空間66bから端壁部611に沿って挿入される際、ボス部67を避けるように、ボス部67よりも下方に向けて挿入される(図30)。
 次いで、チョークレバー65の保持部652側を後側壁部612dに向けて傾ける。これにより、腕部651の一方端部651c側を、気化器60側(Y2方向側)に突出するように大きく傾ける(図31)。ガイド孔66を形成する渡り枠部662は、エアクリーナケース61の後側壁部612dよりも後方側(X2方向側)にずれているため、後側壁部612dの側縁部612eと渡り枠部662の内側面662aとは、腕部651を挟んで対向していない。このため、チョークレバー65の保持部652側を後側壁部612dに向けて容易に傾けることができる。このとき、保持部652の切り欠き部654が、後側壁部612dとほぼ平行となるため、保持部652と後側壁部612dとが干渉することはなく、腕部651を、ボス部67を乗り越え得る程度に大きく傾斜させることができる。従って、この開閉機構6Aによれば、チョークレバー65の取り付け性を大きく向上させることができる。
 更に、チョークレバー65の保持部652側を後側壁部612dに向けて傾けると同時に、腕部651とガイド孔66との挟持部を中心にして、保持部652側を下方に向けて回転するように移動させる(図32)。これにより、腕部651は、ボス部67を乗り越えて、ボス部67よりも上方に配置されると共に、係合孔653は、取付孔618に合致するように配置される。このとき、腕部651の湾曲部651aが、ボス部67よりも上方に配置されるため、ボス部67を湾曲部651aの内側に収容することができ、チョークレバー65の移動操作時にボス部67が干渉することはない。
 なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。例えば、本実施形態では、チョークバルブ64に係合軸部644を設け、チョークレバー65に係合孔653を設けたが、チョークレバー65の腕部651に係合軸部を設け、チョークバルブ64の連結板部642に係合孔を設けてもよい。
 6 エアクリーナ
 6A 開閉機構
 60 気化器
 61 エアクリーナケース(吸気部材)
 611 端壁部
 612d 後側壁部(吸気部材の側壁部)
 613 開口
 618 取付孔
 619 収容段部
 62 エアフィルタ(ろ過部)
 63 カバー(覆い部)
 64 チョークバルブ(開閉部材)
 644 係合軸部
 647 Oリング(弾性部材)
 65 チョークレバー(稼働部材)
 651 腕部
 651c (腕部の)一方端部
 651d (腕部の)他方端部
 652 保持部
 652a (保持部の)側端部
 653 係合孔
 654 切り欠き部
 655 平面部
 66 ガイド孔
 661 移動方向規制部
 662 渡り枠部
 662a (渡り枠部の)内側面
 663 位置決め突部
 67 ボス部
 68 連通流路

Claims (9)

  1.  ろ過部を収容すると共に、前記ろ過部に対向する端壁部に気化器に通じる開口を有する吸気部材と、
     前記ろ過部と前記端壁部との間に配置されて前記開口を開閉する開閉部材と、
     前記端壁部を挟んで前記開閉部材と反対側に配置され、前記開閉部材を稼働させる稼働部材と、を備える、吸気部材の開閉機構であって、
     前記稼働部材は、前記端壁部に沿って延びると共に一方端部で前記端壁部を挟んで前記開閉部材と連結される腕部と、前記腕部の他方端部に設けられる保持部と、を有し、
     前記吸気部材は、前記腕部が挿入されて前記腕部の移動を案内するガイド孔を有し、
     前記保持部は、前記ガイド孔よりも突出して配置され、前記腕部よりも幅広に設けられると共に、前記吸気部材の前記側壁部と対向する面に、切り欠き部を有する、吸気部材の開閉機構。
  2.  前記ろ過部を挟んで前記端壁部と反対側に、前記吸気部材の外側を覆う覆い部が配置され、
     前記保持部は、前記覆い部と対向する側端部に、前記切り欠き部に連続する平面部を有する、請求項1に記載の吸気部材の開閉機構。
  3.  前記ガイド孔は、前記開口を開放状態とした際の前記腕部を挟持して位置決めする位置決め突部を有する、請求項1又は2記載の吸気部材の開閉機構。
  4.  前記ガイド孔は、前記位置決め突部に対して、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側と、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側と、で大きさが異なる、請求項3に記載の吸気部材の開閉機構。
  5.  前記ガイド孔の大きさは、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側の方が、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側よりも大きい、請求項4に記載の吸気部材の開閉機構。
  6.  前記ガイド孔において、前記開口を閉塞状態とした際の前記腕部が位置する側は、重力方向の上側であり、前記開口を開放状態とした際の前記腕部が位置する側は、重力方向の下側である、請求項4又は5に記載の吸気部材の開閉機構。
  7.  前記ガイド孔は、前記吸気部材から前記端壁部を挟んで前記ろ過部と反対側に突出して前記腕部の移動方向の両端の位置を規制する二つの移動方向規制部と、前記二つの移動方向規制部に亘って設けられる一つの渡り枠部と、で囲まれる内側空間によって形成され、
     前記位置決め突部は、前記渡り枠部の内側面に設けられている、請求項3~6のいずれか1項に記載の吸気部材の開閉機構。
  8.  前記開閉部材又は前記稼働部材は、前記端壁部に対して弾性部材を介して係合する係合軸部を有し、
     前記係合軸部は、前記端壁部の取付孔を貫通して前記稼働部材又は前記開閉部材に設けられた係合孔に対して挿入され、
     前記弾性部材は、前記取付孔に設けられた収容段部と前記開閉部材又は前記稼働部材との間で弾性的に挟持されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の吸気部材の開閉機構。
  9.  前記吸気部材は、前記端壁部を挟んで前記ろ過部と反対側に突出し、気化器側から戻される気体を前記開口を介して気化器に返送する通路を構成する円筒状のボス部を有し、
     前記ボス部は、前記吸気部材の重力方向において、前記開口よりも上方に設けられる、請求項1~8のいずれか1項に記載の吸気部材の開閉機構。
PCT/JP2019/008669 2019-03-05 2019-03-05 吸気部材の開閉機構 WO2020178986A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980002025.6A CN111936735B (zh) 2019-03-05 2019-03-05 进气部件的开闭机构
EP19850841.8A EP3730773B1 (en) 2019-03-05 2019-03-05 All-purpose engine
PCT/JP2019/008669 WO2020178986A1 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 吸気部材の開閉機構
JP2020511839A JP6840897B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 吸気部材の開閉機構
BR112020002582-8A BR112020002582B1 (pt) 2019-03-05 2019-03-05 Mecanismo de abertura/fechamento do membro de admissão
US16/641,111 US11499506B2 (en) 2019-03-05 2019-03-05 Opening/closing mechanism of intake member
CN201921770840.0U CN211116309U (zh) 2019-03-05 2019-10-18 进气部件的开闭机构
TW109103814A TWI731576B (zh) 2019-03-05 2020-02-07 吸氣構件之開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/008669 WO2020178986A1 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 吸気部材の開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020178986A1 true WO2020178986A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=71699303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008669 WO2020178986A1 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 吸気部材の開閉機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11499506B2 (ja)
EP (1) EP3730773B1 (ja)
JP (1) JP6840897B2 (ja)
CN (2) CN111936735B (ja)
BR (1) BR112020002582B1 (ja)
TW (1) TWI731576B (ja)
WO (1) WO2020178986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3798438A4 (en) * 2019-07-24 2021-03-31 Honda Motor Co., Ltd. MECHANISM FOR OPENING / CLOSING AN INLET ELEMENT

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11530636B2 (en) * 2020-05-06 2022-12-20 Kohler Co. Engine exhaust heat management system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193950U (ja) * 1981-02-02 1982-12-08
JPH0287952U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
JPH02132836U (ja) * 1989-04-12 1990-11-05
JP2526276Y2 (ja) * 1993-09-22 1997-02-19 富士ロビン株式会社 エンジンのチョークプレート取付け構造
US6070487A (en) * 1997-11-12 2000-06-06 Wescon Products Company Panel mount cable control assembly
JP2001055958A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
JP2001090608A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Nippon Walbro:Kk チヨーク弁の保持機構
JP2007056758A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 小型エンジンのエアクリーナ
JP2010174773A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
US20140102241A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Suprajit Engineering Ltd. Lever Shifter Control Cable Assembly
JP6386438B2 (ja) 2015-12-10 2018-09-05 株式会社丸山製作所 チョークバルブ構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193950A (en) 1981-05-19 1982-11-29 Nippon Denso Co Ltd Stator of electric motor
US4841929A (en) * 1987-12-17 1989-06-27 White Consolidated Industries, Inc. Portable rotary power tool
DE3876395T2 (de) * 1987-12-17 1993-05-27 White Consolidated Ind Inc Tragbares, rotierendes geraet.
US4862113A (en) 1988-01-06 1989-08-29 International Business Machines Corporation Sinusoidal oscillator with instant start-up
JPH0667145B2 (ja) 1988-09-24 1994-08-24 株式会社日立製作所 小形電動機
JPH02132836A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6561496B2 (en) * 2001-05-04 2003-05-13 Walbro Corporation Carburetor throttle control detent mechanism
US7121533B2 (en) * 2004-05-27 2006-10-17 Husqvarna Outdoor Products Inc. Air filter housing with tamper resistant carburetor feature
DE102010009915B4 (de) * 2009-03-21 2017-09-14 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Vergaseranordnung
CN202325901U (zh) * 2011-10-31 2012-07-11 无锡泰立特科技有限公司 一种改进型二冲程发动机阻风门结构
DE102012012799A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Arbeitsgerät mit einer Bremseinrichtung
CN102777284A (zh) * 2012-07-17 2012-11-14 星月集团有限公司 汽油机空滤器自动风门装置
JP6105361B2 (ja) * 2013-04-09 2017-03-29 本田技研工業株式会社 汎用内燃機関の制御装置
JP5702445B2 (ja) * 2013-07-24 2015-04-15 株式会社工進 エンジンのチョーク機構
EP3094852B1 (en) * 2013-11-22 2019-05-01 Husqvarna AB Single step starting system
US20190024611A1 (en) * 2016-01-25 2019-01-24 Husqvarna Ab Internal combustion engine provided with a semi- automatic choke device
EP3315262B1 (de) * 2016-10-31 2019-09-25 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes arbeitsgerät mit einem verbrennungsmotor
JP2018204496A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社やまびこ エンジン作業機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193950U (ja) * 1981-02-02 1982-12-08
JPH0287952U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
JPH02132836U (ja) * 1989-04-12 1990-11-05
JP2526276Y2 (ja) * 1993-09-22 1997-02-19 富士ロビン株式会社 エンジンのチョークプレート取付け構造
US6070487A (en) * 1997-11-12 2000-06-06 Wescon Products Company Panel mount cable control assembly
JP2001055958A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
JP2001090608A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Nippon Walbro:Kk チヨーク弁の保持機構
JP2007056758A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 小型エンジンのエアクリーナ
JP2010174773A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
US20140102241A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Suprajit Engineering Ltd. Lever Shifter Control Cable Assembly
JP6386438B2 (ja) 2015-12-10 2018-09-05 株式会社丸山製作所 チョークバルブ構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3730773A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3798438A4 (en) * 2019-07-24 2021-03-31 Honda Motor Co., Ltd. MECHANISM FOR OPENING / CLOSING AN INLET ELEMENT
US11506148B2 (en) 2019-07-24 2022-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Mechanism for opening/closing intake member

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020002582A2 (pt) 2021-05-11
CN211116309U (zh) 2020-07-28
CN111936735B (zh) 2022-02-18
JPWO2020178986A1 (ja) 2021-03-11
TW202033881A (zh) 2020-09-16
US11499506B2 (en) 2022-11-15
BR112020002582B1 (pt) 2022-03-03
TWI731576B (zh) 2021-06-21
EP3730773A1 (en) 2020-10-28
JP6840897B2 (ja) 2021-03-10
EP3730773A4 (en) 2020-10-28
CN111936735A (zh) 2020-11-13
US20210140392A1 (en) 2021-05-13
EP3730773B1 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091399B2 (ja) チェーンソウ
US20110072671A1 (en) Chain saw
WO2020178986A1 (ja) 吸気部材の開閉機構
US9494120B2 (en) Chainsaw having ventholes for ventilation
JP6823226B1 (ja) 吸気部材の開閉機構
US20190032531A1 (en) Engine and engine work machine
US20110214296A1 (en) Engine-driven cutter
JP4914923B2 (ja) 気化器及び汎用エンジン
CN111148891B (zh) 通用发动机
JP2007309165A (ja) 携帯型作業機
CN111075549B (zh) 通用发动机
CN110573709B (zh) 通用发动机
CN110557959B (zh) 通用发动机

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020511839

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019850841

Country of ref document: EP

Effective date: 20200228

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112020002582

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112020002582

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20200206

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE