WO2020175606A1 - 皮膚外用剤組成物 - Google Patents

皮膚外用剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175606A1
WO2020175606A1 PCT/JP2020/007956 JP2020007956W WO2020175606A1 WO 2020175606 A1 WO2020175606 A1 WO 2020175606A1 JP 2020007956 W JP2020007956 W JP 2020007956W WO 2020175606 A1 WO2020175606 A1 WO 2020175606A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
skin
external preparation
acid
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007956
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮介 土居
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2020175606A1 publication Critical patent/WO2020175606A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Definitions

  • the present disclosure relates to a skin external preparation composition that can be applied to the skin.
  • Patent Document 1 discloses a dermatological composition that is used by applying it to the scalp and hair.
  • the skin composition described in Patent Document 1 has (8) one or more selected from trehalose, xylose, xylitol and maltitol, and (M) the average number of moles of ethylene oxide added is 6 or more.
  • Polyethylene glycol and ( ⁇ Isotridecyl isononanoate and/or isodecyl isononanoate are blended.
  • Patent Document 2 discloses a transparent lotion for moisturizing feeling.
  • the transparent lotion described in 2 is () the content of glycerin whose content relative to the total amount of the transparent lotion is 2.3% by mass to 3.7% by mass, () Content of 2.3% to 3.7% by mass, polyethylene glycol (III) astaxanthin, and ( ⁇ V) Content of transparent cosmetic lotion is 0.1% to 3% by mass, and ascorbic acid , Ascorbic acid derivative, and at least one compound selected from the group consisting of salts thereof, (V) ferulic acid, and (V ⁇ ) water containing 50% by mass or more with respect to the total amount of transparent lotion. Including.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 1 8 _ 1 7 7 7 6 4 ⁇ 0 2020/175606 2 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 20 1 7—8 8 8 04
  • compositions described in Patent Document 1 and Patent Document 2 solid polyethylene glycol is blended in order to impart a moisturizing sensation to the skin. Further, the composition described in Patent Document 2 further contains glycerin.
  • the compositions described in Patent Documents 1 and 2 due to the solid polyethylene glycol, the dry feel of the skin after application cannot be obtained. Moreover, the composition described in Patent Document 1 cannot obtain a sufficient moisturizing effect.
  • the composition described in Patent Document 2 causes stickiness at the time of application due to glycerin.
  • the first aspect of the present disclosure 0.5% by mass to 18% by mass of solid polyalkylene glycol, 2% by mass to 18% by mass of liquid polyhydric alcohol, and 18% by mass.
  • a composition for external use for skin containing the above monohydric alcohol having 1 to 3 carbon atoms and water is provided.
  • the content of glycerin is 2% by mass or less based on the mass of the external skin preparation composition.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure can impart a long-lasting moisturizing effect to the skin.
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure can further improve the condition of the skin after application while imparting moisturizing properties to the skin.
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure can obtain a good feel when applied to the skin.
  • solid polyalkylene glycol and ⁇ 0 2020/175606 3 (:170? 2020/007956
  • the mass ratio of the liquid polyhydric alcohol is 0.06 to 1.2 of the solid polyalkylene glycol relative to 1 of the liquid polyhydric alcohol.
  • the solid polyalkylene glycol contains polyethylene glycol.
  • the content of the solid polyalkylene glycol is 0.5% by mass to 8% by mass with respect to the mass of the skin external preparation composition.
  • the liquid polyhydric alcohol contains liquid polyalkylene glycol.
  • the liquid polyalkylene glycol contains polyethylene glycol.
  • the monohydric alcohol includes ethanol.
  • the content of the monohydric alcohol is 18% by mass to 80% by mass with respect to the mass of the skin external preparation composition.
  • the mass ratio of the monohydric alcohol and the solid polyalkylene glycol is 3 to 80 of the monohydric alcohol to 1 of the solid polyalkylene glycol.
  • the external skin preparation composition is not an emulsion.
  • the external preparation for skin has a composition of 1,0 0 0
  • the external preparation for skin is a composition for application to the scalp.
  • the external skin composition composition comprises a hair restorer, hair regrowth agent, hair dye, hair styling agent, hair cleansing agent, hair conditioning agent, and dandruff suppressant. Applies to at least one selected from.
  • the external skin composition composition comprises ⁇ 0 2020/175606 4 (: 170? 2020/007956
  • is an abbreviation for polyoxyethylene
  • is polyoxypropylene
  • the numbers in parentheses after ⁇ or ⁇ are the average addition moles of ⁇ or ⁇ groups in the compound. Represents a number.
  • the “substantial amount” refers to an amount in which the action and effect can be produced by the addition of the compound.
  • the external skin preparation composition according to the first embodiment of the present disclosure will be described.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure may be an emulsion or a non-emulsion.
  • the external preparation composition for skin is preferably a non-emulsion.
  • the emulsified cosmetic composition according to the first embodiment comprises (8) solid polyalkylene glycol, (M) liquid polyhydric alcohol, ( ⁇ ) monohydric alcohol, and (mouth) water, Contains.
  • solid polyalkylene glycol refers to polyalkylene glycol that is solid (solid) at 25 ° .
  • solid means that there is no fluidity.
  • solids can include waxy, powdery, etc. states.
  • the solid polyalkylene glycol of the present disclosure may include polyethylene glycol, and polypropylene glycol.
  • the solid polyalkylene glycol can have, for example, an average molecular weight of 1,000 or more.
  • the solid polyalkylene glycol can have, for example, an average molecular weight of 5,000 or less, 100, 000 or less, or 400,000 or less.
  • solid polyalkylene glycols examples include polyethylene glycol 100 0 0 (Min _ _ 2 0), poly ethylene glycol 154 0 (Min _ _ 3 2), polyethylene glycol 2 0 0 0 (Min ⁇ — 40), polyethylene glycol 400 0 (M0 0-7 5 ⁇ 0 2020/175606 5 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • the solid polyalkylene glycol forms a film on the skin and has an effect of enhancing the moisturizing effect.
  • the content of the solid polyalkylene glycol is 0.5% by mass or more based on the mass of the external preparation for skin, and! .5 mass% or more, 2 mass% or more, 3 mass% or more, 4 mass% or more, 5 mass% or more, or 7 mass% or more. If the content of the solid polyalkylene glycol is less than 0.5% by mass, a sufficient moisturizing effect cannot be obtained.
  • the content of the solid polyalkylene glycol is 18 mass% or less, 15 mass% or less, 12 mass% or less, 10 mass% or less, 10 mass% or less, 8 mass% or less, with respect to the mass of the skin external preparation composition. It can be less than or equal to 5% by mass, or less than or equal to 5% by mass. If the content of the solid polyalkylene glycol exceeds 20% by mass, the coating feel will be impaired.
  • liquid polyhydric alcohol means a polyhydric alcohol that is liquid (liquid) at 25 ° .
  • liquid means having fluidity.
  • Liquid polyhydric alcohols include, for example, dihydric alcohols (eg, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,
  • 2-butylene glycol 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, dipropylene glycol, etc.
  • Trihydric alcohols eg, glycerin, trimethylolpropane, etc.
  • polyethylene glycol e.glycerin, trimethylolpropane, etc.
  • the liquid polyalkylene glycol can have, for example, an average molecular weight of less than 1,000.
  • Examples of liquid polyethylene glycol include polyethylene glycol. ⁇ 2020/175606 6 6 (: 170? 2020/007956
  • At least one of Cole 600 (Mix _ 12), Polyethylene glycol 400 (Mix -8), and Polyethylene glycol 300 (M _ _ 6) can be used. ..
  • the content of the liquid polyhydric alcohol is 2 mass% or more, 3 mass% or more, 5 mass% or more, 7 mass% or more, 8 mass% or more, 1 with respect to the mass of the skin external preparation composition. ⁇ It can be more than mass% or more than 12 mass%. When the content of the liquid polyhydric alcohol is less than 2% by mass, the action of the liquid polyhydric alcohol cannot be obtained.
  • the content of the liquid polyhydric alcohol is 18 mass% or less, 15 mass% or less, 12 mass% or less, 10 mass% or less, 8 mass% or less, with respect to the mass of the skin external preparation composition. It can be 6 mass% or less, or 5 mass% or less. If the content of the liquid polyhydric alcohol exceeds 20% by mass, the coating feel will be impaired.
  • the content of glycerin that causes stickiness is preferably low, and the liquid polyhydric alcohol of the present disclosure is more preferably free of glycerin.
  • the content of glycerin can be 4% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, and 1% by mass with respect to the mass of the skin external preparation composition. It is more preferably not more than 0.5, more preferably not more than 0.5% by mass, and further preferably substantially 0% by mass (not containing a substantial amount).
  • Solid polyalkylene glycol and (M) The mass ratio of the liquid polyhydric alcohol is such that the solid polyalkylene glycol is 0 with respect to the liquid polyhydric alcohol 1. ⁇ 0 2020/175606 7 ⁇ (: 170? 2020/007956
  • Solid polyalkylene glycol and (M) The mass ratio of liquid polyhydric alcohol is as follows: solid polyalkylene glycol is 2 or less, 1.5 or less, 1.2 or less, 1 to liquid polyhydric alcohol 1. The following may be less than 0.8, less than 0.7, or less than 0.5. (8) By setting the mass ratio of the solid polyalkylene glycol to (M) the liquid polyhydric alcohol within this range, it is possible to enhance the moisturizing effect while suppressing stickiness.
  • the polyhydric alcohol preferably has 1 to 3 carbon atoms.
  • the monohydric alcohol may include, for example, at least one of methanol, ethanol, propanol, and isopropanol.
  • the content of the _hydric alcohol is 18 mass with respect to the mass of the external preparation for skin.
  • % Or more 20 mass% or more, 25 mass% or more, 30 mass% or more, 35 mass% or more, 40 mass% or more, 45 mass% or more, or 50 mass% or more. it can.
  • content of the monohydric alcohol is less than 18% by mass, stickiness may occur during application to the skin.
  • the content of the monohydric alcohol is 80 mass% or less, 70 mass% or less, 60 mass% or less, 55 mass% or less, 50 mass% or less, with respect to the mass of the skin external preparation composition. It can be 45 mass% or less, or 40 mass% or less. If the content of the monohydric alcohol exceeds 80% by mass, the moisturizing effect cannot be maintained.
  • 1 or more of solid polyalkylene glycol, monohydric alcohol is 3 or more, 3.5 or more, 4 or more, 5 or more, 7 or more, 10 or more, 15 or more, 20 or more, 30 or more, 40 or more , Or 50 or more.
  • the amount of monohydric alcohol is relatively low, the skin condition after application cannot be improved. Also, outside the skin ⁇ 0 2020/175606 8 8 (: 170? 2020 /007956
  • the mass ratio of solid polyalkylene glycol and (o) monohydric alcohol is as follows: monohydric alcohol to solid polyalkylene glycol 1 is 80 or less, 70 or less, 50 or less, 25 or less, 2 or less. It can be 0 or less, 15 or less, or 10 or less.
  • water used in cosmetics, quasi-drugs and the like can be used.
  • purified water, ion-exchanged water, tap water and the like can be used.
  • the water content may be the balance other than the above components.
  • the content of water is 10 mass% or more, 20 mass% or more, 30 mass% or more, 40 mass% or more, 50 mass% or more based on the mass of the skin external preparation composition. , Or 60% by mass or more.
  • the content of water is relative to the mass of the skin external preparation composition,
  • It can be 80 mass% or less, 70 mass% or less, 60 mass% or less, 50 mass% or less, 40 mass% or less, or 30 mass% or less.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure can further contain a water-soluble polymer in addition to the above components.
  • the water-soluble polymer can have, for example, at least one of a vinylpyrrolidone component and an alkyl acrylate component as a constituent component.
  • the water-soluble polymer can be a polymer having a hair styling action.
  • water-soluble polymer examples include, for example, vinyl polymers (for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.); polyoxyethylene polymers (for example, polyethylene glycol 20 0,00, Polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymers of 40, 00, 60, 00, etc.; Acrylic polymer (eg sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylic amide, acrylic resin Alkanolamine etc.); Polyethyleneimine; Cationic polymer; Carboxymethyl cellulose; Xanthan gum; Carrageenan; Sodium alginate; Gum arabic; Pectin and the like. Concrete ⁇ 02020/175606 9 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • the water-soluble polymer (vinylpyrrolidone/vinyl acetate) copolymer; (alkyl acrylate/diacetone acrylate) copolymer AMP] (meth)acrylic acid and (meth)acrylic acid alkyl ester Combined acrylic resin alkanolamine [for example, DIAHALL (registered trademark) Yaichi 403 (manufactured by Mitsubishi Chemical Co.), Anisette, ⁇ Michiichi 1 000, Mami _ 100 !!, 6-1 01 5 and 1 ⁇ 13—3000 (above, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), Plus Size (registered trademark) 1--33, 1_-53, 1_-9909 and 1--6330 (above, Mutsumi Chemical Industry Co., Ltd.)]; Copolymer of methyl vinyl ether and maleic acid monoalkyl ester [eg, Mitsumi IV!- 423 and Mitsumi 1 ⁇ /1-223 (
  • the content rate of the water-soluble polymer is, for example, based on the mass of the external preparation composition for skin.
  • It can be 5 mass% or more, 1 mass% or more, 2 mass% or more, or 3 mass% or more.
  • the content of the water-soluble polymer can be, for example, 10 mass% or less, 7 mass% or less, 5 mass% or less, or 3 mass% or less with respect to the mass of the skin external preparation composition.
  • the external preparation for skin of the present disclosure may contain other components, such as water-soluble alcohols, oily components, powders, anionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric interfaces, as long as the effects of the present disclosure are not impaired.
  • An anti-aging agent, a fragrance, etc. can be appropriately contained as necessary.
  • water-soluble alcohol examples include lower alcohols, polyhydric alcohols, polyhydric alcohol polymers, divalent alcohol alkyl ethers, divalent alcohol alkyl ethers, and divalent alcohol ethers. At least one selected from terester, glycerin monoalkyl ether, sugar alcohol, monosaccharide, oligosaccharide, polysaccharide and their derivatives can be mentioned.
  • lower alcohol for example, Etanoru, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, 1; - butyl alcohol _ le, and the like.
  • polyhydric alcohol examples include dihydric alcohols (for example, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2, 3-butylene glycol, pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.); trivalent alcohol (eg, glycerin, trimethylolpropane, etc.); tetravalent alcohol (eg, 1,2,6-Pentaerythritol such as hexanetriol, etc.; pentavalent alcohol (eg, xylitol, etc.); hexavalent alcohol (eg, sorbitol, mannitol, etc.); polyhydric alcohol polymer (eg, , Jetylene glycol, Dipropylene glycol, Triethylene glycol, Polypropylene glycol, Tetraethylene glyco
  • Alkyl ethers eg, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol benzyl ether, propylene glycol Petroleum ether, Jetylene glycol Methyl ether ether, Triethylene glycol monomethyl ether, Triethylene glycol monoether ether, Propylene glycol monomethyl ether, Propylene glycol monoethyl ether, Propylene glycol monoether Butyl ether, propylene glycol isopropyl ether, dipropylene glycol methyl ether, dipropylene glycol ethyl ether, dipropylene glycol butyl ether, etc.; dihydric alcohol ether ester (eg, ethylene glycol monomethyl ether) Ether Acetate-Ethylene Glycol Monoethyl Ether Acetate, Ethylene Glycol Monobutyl Ether A
  • Examples of the monosaccharide include, for example, tricarbose (for example, Glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone, etc.), tetracarbon sugar (eg, mouth-erythrose, Erythrulose, mouth treose, erythritol, etc.), pentoses (eg 1-—arabinose, 0 _xylose, !_ _ lyxose, 0 _ arabinose, 0 -ribose, mouth ribulose, 0-xylulose, 1_—Xylulose, etc.), 6-carbon sugars (eg, mouth-glucose, mouth talose, mouth psicose, mouth-galactose, mouth-fructose, 1-galactose, !_-mannose,.
  • tricarbose for example, Glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone, etc.
  • Taga sugar, etc. 7 charcoal Sugar (eg, aldoheptose, heptulose, etc.), Eight-carbon sugar (eg, octulose, etc.), Deoxy sugar (eg, 2-deoxy) Ribose, 6-deoxy-1-galactose, 6-deoxy-1-mannose, etc.), amino sugar (for example, Glucosamine, oral-galactosamine, sialic acid, aminouronic acid, muramic acid, etc.), uronic acid (for example, oral-glucuronic acid, oral-mannuronic acid, !_-guluronic acid, oral-galacturonic acid, 1_-iduronic acid, etc.), etc. At least one selected from can be mentioned.
  • oligosaccharides include sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isoliknoses, At least one selected from trehalose, raffinose, lychnose, umbilicin, stachyose, velvas course and the like can be mentioned.
  • polysaccharides include cellulose, quince seed, chondroitin sulphate, starch, galactan, dermatan sulphate, glycogen, gum arabic, heparan sulphate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulphate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulphate, At least one selected from guar gum, dextran, keratin sulfate, mouth-cast bean gum, succinoglucan, caronic acid and the like can be mentioned.
  • Examples of other polyols include at least one selected from polyoxyethylene methyl glucoside (Glucam_10) and polyoxypropylene methyl glucoside (Glucam-10). ⁇ 0 2020/175606 13 13 (: 170? 2020 /007956
  • the oily component may be liquid as a whole and may contain a solid component.
  • oil component for example, liquid oil, solid oil, wax, hydrocarbon, higher fatty acid, higher alcohol, synthetic ester oil, silicone oil and the like can be used.
  • liquid oils and fats include avocado oil, camellia oil, evening oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil. , Castor oil, linseed oil, safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, cocoa oil, rice bran oil, cinnamon oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin, etc. Can be mentioned.
  • solid fats and oils include cocoa butter, coconut oil, horse fat, hardened coconut oil, palm oil, beef tallow, sheep fat, hardened beef tallow, palm kernel oil, pork fat, beef bone fat, mokuro kernel oil, Examples include hydrogenated oil, beef tallow, owl and hydrogenated castor oil.
  • waxes include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ivotaro, whale wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, lauric acid.
  • waxes include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ivotaro, whale wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, lauric acid.
  • examples thereof include hexyl, reduced lanolin, gyojiyobarou, hard lanolin, shellac wax, ⁇ Mi lanolin alcohol ether, ⁇ Mi lanolin alcohol acetate, ⁇ Mi cholesterol ether, lanolin fatty acid
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalene, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax and the like.
  • Examples of the higher fatty acid include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, oxalic acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid ( And docosahexaenoic acid (01 to 18). ⁇ 0 2020/175606 14 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • Examples of higher alcohols include linear alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.); branched chain alcohols (eg, monoalcohol Stearyl glycerin ether (butyl alcohol), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.) can be used.
  • linear alcohols eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.
  • branched chain alcohols eg, monoalcohol Stearyl glycerin ether (butyl alcohol), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol,
  • Synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyldecyl dimethyloctanoate, lactic acid.
  • silicone oil examples include dimethylpolysiloxane, methylhydrodiene polysiloxane, methylphenylpolysiloxane, stearoxymethylpolysiloxane, polyether-modified organopolysiloxane, fluoroalkyl-polyoxyalkylene co-modified organopolysiloxane, alkyl-modified Organopolysiloxane, terminal-modified organopolysiloxane, fluorine-modified organopolysiloxane, amino-modified organopolysiloxane, silicone gel, acrylic silicone, trimethylsiloxysilicic acid, silicone rubber, cyclopentasiloxane, and other silicone compounds.
  • the powder is not particularly limited as long as it can be generally used for cosmetics and the like.
  • examples of the powder include inorganic powders (eg, talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, phlogopite, biotite, lithia mica, calcined mica, calcined talc, permicrite.
  • Polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethylmethacrylate powder, polystyrene powder, styrene-acrylic acid copolymer resin powder, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, silicone resin Powder, silk powder, wool powder, urethane powder, etc.); Inorganic white pigment (eg titanium dioxide, zinc oxide, etc.)
  • Inorganic red pigments eg, iron oxide (red iron oxide), iron titanate, etc.
  • Inorganic brown pigments a-iron oxide, etc.
  • Inorganic yellow pigments yellow iron oxide, ocher, etc.
  • Inorganic black pigments Pigments black iron oxide, carbon black, low order titanium oxide, etc.
  • inorganic purple pigments eg, manganese violet, cobalt violet, etc.
  • Color pigments eg, chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.
  • Organic blue pigments eg, ultramarine blue, navy blue, etc.
  • Pearl pigments eg, titanium oxide coated mica, titanium oxide coated bismuth chloride oxychloride, oxide
  • Titanium coated talc colored titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, fish scale foil, etc.
  • Metal powder pigment eg, aluminum powder, copper powder, etc.
  • Organic pigment such as zirconium, barium or aluminum lake (eg, red No. 201) , Red No. 202, Red No. 204, Red No. 205, Red No. 220, Red No. 226, Red No. 2 28, Red No. 450, Orange No.
  • Organic pigments such as orange No. 204, yellow No. 205, yellow No. 401, and blue No. 04, red No. 3, red No. 104, red No. 106, red No. 227 , Red No. 230, Red No. 401, Red No. 505, Orange No. 205, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No. 1 etc.); Natural pigments (eg, chlorophyll, —Carotene etc.); Wax powder (eg Carnauba wax powder etc.); Starch powder (eg corn starch powder, comedenpoun powder etc.) and the like can be used.
  • Natural pigments eg, chlorophyll, —Carotene etc.
  • Wax powder eg Carnauba wax powder etc.
  • Starch powder eg corn starch powder, comedenpoun powder etc.
  • anionic surfactant examples include fatty acid soap (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfate ester salt (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl Ether sulfate ester salt (eg, ⁇ Mi-lauryl sulfate triethanolamine, ⁇ imi-sodium lauryl sulfate, etc.); 1 ⁇ 1-acyl sarcosinic acid (eg, sodium lauroyl sarcosine, etc.); higher fatty acid amide sulfonate (eg, 1 ⁇ 1-stearoyl-1 ⁇ 1-methyl taurine sodium, 1 ⁇ 1-myristoyl 1 ⁇ 1-methyl taurine sodium, coconut oil fatty acid methyl taurine sodium, lauryl methyl tauride sodium, etc.; Phosphoric acid ester salt ( ⁇ mi-oleyl) Sodium ether phosphate
  • Alkylbenzene sulfonates eg sodium liniaddecylbenzene sulfonate, triethanolamine linear dodecyl benzene sulfonate, linear dodecyl benzene sulfonic acid, etc.
  • Higher fatty acid ester sulfate ester salts eg hardened palm
  • Oil fatty acid sodium glycerin sulfate, etc. Oil fatty acid sodium glycerin sulfate, etc.
  • 1 ⁇ 1-acylglutamate eg, 1 ⁇ 1-monosodium lauroylglutamate, 1 ⁇ 1-disodium stearoylglutamate, -myristoyl!-monosodium glutamate, etc.
  • sulfuric acid Chemical oil for example, mouth oil
  • ⁇ -alkyl ether carboxylic acid ⁇ -alkyl allyl ether carboxylate
  • Examples of the cationic surfactant include, for example, alkyltrimethylammonium salt (eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salt (eg, cetylpyridinium chloride, etc.); dialkyldimethylammonium salt (eg, , Distearyldimethylammonium chloride); Poly(1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1'-dimethyl-3,5-methylpiperidinium chloride); Alkyl quaternary ammonium salts; Alkyldimethylbenzyl ammonium salts; Alkylisoquinolinium Salts; dialkyl morphonium salts; O-alkyl amines; alkyl amine salts; polyamine fatty acid derivatives; amyl alcohol fatty acid derivatives; benzalkonium chloride; benzethonium chloride and the like.
  • alkyltrimethylammonium salt eg, steary
  • amphoteric surfactant examples include, for example, imidazoline-based amphoteric surfactants (eg, 2-undecyl- 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1- (hydroxyethylcarboxymethyl)).
  • imidazoline-based amphoteric surfactants eg, 2-undecyl- 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1- (hydroxyethylcarboxymethyl)
  • Kishetyl imidazolinium betaine lauryl dimethylamino acetic acid betaine, alkyl betaine, amidbetaine, sulfobetaine, etc.) and the like.
  • hydrophilic nonionic surfactant examples include, for example, ⁇ -sorbitan fatty acid ester (eg, ⁇ -sorbitan monooleate, ⁇ -sorbitan monostearate, ⁇ -sorbitan monooleate, ⁇ -sorbitan). Tan tetraoleate, etc.; ⁇ Mi-sorbit fatty acid ester (eg,
  • ⁇ -glycerin fatty acid ester for example, ⁇ -glycerin monostearate, ⁇ - Glycerin monoisostearate, ⁇ Migur glycerin triisostearate, etc.
  • ⁇ Mimonooleate, etc. ⁇ Miichi fatty acid ester (for example, ⁇ Mi-distearate, ⁇ Mimonodioleate, ethylene glycol distearate, etc.); ⁇ _ _ Alkyl ether (for example, _ _ _ lauryl ether, _ _ _ _ Oyler ether, 90 o-stearyl ether, _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________,____,______, octyl dodecyl ether, _ _ _ _ _ this this.
  • Phosphoric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide, etc. Phosphoric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide, etc.); ⁇ -Propylene glycol fatty acid ester; ⁇ -alkylamine; 90°-fatty acid amide; sucrose fatty acid ester; alkylethoxydimethylamine oxide; trioleylphosphoric acid, etc. Is mentioned.
  • lipophilic nonionic surfactants include sorbitan fatty acid esters (eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate).
  • sorbitan fatty acid esters eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate.
  • sorbitan trioleate pentar 2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, tetra-2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, etc.
  • glycerin polyglycerin fatty acid eg monocottonseed oil fatty acid glycerin, monoerucic acid glycerin, sesquioleate glycerin, monostearin
  • Propylene glycol fatty acid ester eg, propylene glycol monostearate etc.
  • Hardened castor oil derivative Glycerin alkyl ether and the like.
  • Examples of natural water-soluble polymers include plant macromolecules (eg, arabic gum, tragacanth gum, galactan, guar gum, kyalob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecoloid ( Root extract), starch (rice, corn, valery, wheat), glycyrrhizic acid); microbial macromolecules (eg xanthan gum, dextran, succinoglucan, pullulan, etc.); animal macromolecules (eg collagen, casein, Albumin, gelatin, etc.) and the like.
  • plant macromolecules eg, arabic gum, tragacanth gum, galactan, guar gum, kyalob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecoloid ( Root extract), starch (rice, corn, valery, wheat), glycyrrhizic acid
  • Examples of the semi-synthetic water-soluble polymer include starch-based polymers (eg, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.); cell-based polymers (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxy propyl cellulose, hydroxy). Ethyl cellulose, Natri cellulose sulfate ⁇ 2020/175606 20 20 (: 170? 2020/007956
  • Um hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); alginic acid-based polymers (eg, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.) and the like.
  • thickener examples include gum arabic, carrageenan, karaya gum, ragagacanto gum, kyalov gum, quince seed (quince), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, algin® sodium, methyl cellulose, ethyl cellulose, carboxy.
  • moisturizers include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl lure.
  • the film forming agent examples include anionic film forming agents (for example, (meth)acrylic acid/(meth)acrylic acid ester copolymers, methyl vinyl ether/maleic anhydride copolymers, etc.), cationic film forming agents.
  • anionic film forming agents for example, (meth)acrylic acid/(meth)acrylic acid ester copolymers, methyl vinyl ether/maleic anhydride copolymers, etc.
  • cationic film forming agents for example, (meth)acrylic acid/(meth)acrylic acid ester copolymers, methyl vinyl ether/maleic anhydride copolymers, etc.
  • cationic film forming agents for example, (meth)acrylic acid/(meth)acrylic acid ester copolymers, methyl vinyl ether/maleic anhydride copolymers, etc.
  • cationic film forming agents for example, cationized cellulose, dimethyl diallyl ammonium chloride polymer, di
  • nonionic film forming agent eg polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester copolymer, (meth)acrylic amide, polymer Silicone, silicone resin, trimethylsiloxysilicic acid, etc.
  • nonionic film forming agent eg polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester copolymer, (meth)acrylic amide, polymer Silicone, silicone resin, trimethylsiloxysilicic acid, etc.
  • oil-soluble UV absorbers examples include benzoic acid-based UV absorbers (for example, para-aminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as Hachimachi), Hamihachi monoglycerin ester, 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1 _ Dipropoxy Hachimihachi ethyl ester, 1 ⁇ 1 ,1 ⁇ 1 _ Dietoxy Hachimihachi ethyl ester, 1 ⁇ 1 ,1 ⁇ 1 _ Dimethyl Hachihachihachi ethyl ester,
  • benzoic acid-based UV absorbers for example, para-aminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as Hachimachi), Hamihachi monoglycerin ester, 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1 _ Dipropoxy Hachimihachi ethyl ester, 1 ⁇ 1 ,1 ⁇ 1 _ Dietoxy Hachimihachi ethyl ester, 1 ⁇ 1 ,1 ⁇ 1 _ Dimethyl Hachihachihachi ethyl ester
  • Cinnamic acid-based UV absorbers eg, octylmethoxycinnamate, ethyl-4-isopropylcinnamate, methyl-2,5-diisopropylcinnamate, ethyl-2,4-diisopropylcinnamate, methyl-2,4-diisopropyrpyram Cinnamate, propyl _ methoxy cinnamate, isopropyl _ _ methoxy cinnamate, isoamilou _ meth oxy cinnamate, citrus meth ethoxy cinnamate (2-ethyl hexyl meth oxy cinnamate, methoxy ethyl hexyl cinnamate), 2 —Ethoxyethyl-methoxycinnamate, cyclohexyl_methoxycinnamate, ethyl cyano/3-phenyl cin
  • Rubenzotriazole 2-(2'-hydroxy-5'-one 1:-octylphenyl) benzotriazole; 2_(2,-hydroxy_5,-methylphenyl)benzotriazole; dibenzalazine; dianisoylmethane; 4-methoxy _ 4'_ I _ Butyldibenzoylmethane; 5— (3, 3-Dimethyl-2-norbornylidene) 1 3-pentan-2-one, Dimorpholinopyridazinone; 2-Ethylhexyl 2-Cyano 3, 3-Diph 2,4-bis-( ⁇ 4-(2-ethylhexyloxy)-2-hydroxy]-phenyl ⁇ -6-(4-methoxyphenyl)-one (1,
  • Triazine benzophenone-based UV absorbers (eg 2, 4-dihydroxybenzophenone, 2, 2'-dihydroxy-4-methoxybenzazophenone, 2, 2'-dihydroxy _ 4, 4'-dimethoxybenzopheno , 2, 2, 4, 4, 4, tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy _ 4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy _ 4-methoxy _ 4'_ methylbenzophenone, 2-hydroxy _ 4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenylbenzophenone, 2-ethylhexyl 4,
  • benzophenone-based UV absorbers eg 2, 4-dihydroxybenzophenone, 2, 2'-dihydroxy-4-methoxybenzazophenone, 2, 2'-dihydroxy _ 4, 4'-dimethoxybenzopheno , 2, 2, 4, 4, 4, tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy _ 4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy _ 4-methoxy
  • water-soluble UV absorbers examples include benzophenone-based UV absorbers (eg, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate), benzylidene camphor-based UV absorbers (benzylidene camphorus), and the like.
  • benzophenone-based UV absorbers eg, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate
  • benzylidene camphor-based UV absorbers benzylidene camphorus
  • benzylidene camphorus examples include benzophenone-based UV absorbers (eg, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate), benzylidene camphor-based UV absorbers (benzylidene camphorus), and the like.
  • Rufonic acid, terephthalylidene dicamphorsulfonic acid, etc. phenyl benzimidazole-based UV absorbers (phenyl benzimidazole sulfonic acid,
  • Examples of the sequestering agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, edetate disodium, and edetate trisodium salt. , Sodium edetate, citric roux sodium, polyline roic sodium, metaline roic sodium, ⁇ 0 2020/175606 23 23 (: 170? 2020 /007956
  • Gluconic acid phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, ethylenediamine hydroxyethyl triacetate trisodium and the like can be mentioned.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like.
  • amino acid derivative examples include sodium acyl sarcosine (sodium lauroyl sarcosine), acyl glutamate, sodium acyl/3-alanine, glutathione, and pyrrolidone carboxylic acid.
  • organic amine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol. Etc.
  • polymer emulsion examples include acrylic resin emulsion, polyethyl acrylate emulsion, acrylic resin liquid, polyacrylic alkyl ester emulsion, polyvinyl acetate resin emulsion, and natural rubber latex.
  • the [0080] 1 to 1 modifier for example, lactic one sodium lactate, sodium citrate Kuen acid, buffers such as sodium succinate Kohaku acid.
  • vitamins include Vitamin Eight, Minami 1, Minami 2, Minami 6, O, Minami and their derivatives, Pantothenic acid and its derivatives, Piotin and the like.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, pentylhydroxyanisole, gallic acid esters, and the like.
  • antioxidant aid examples include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and the like.
  • Other components that can be compounded include, for example, preservatives (ethylparaben, butylparaben, chlorphenesin, phenoxyethanol, etc.); antiphlogistics (eg, glycyrrhizic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives). ⁇ 0 2020/175606 24 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • whitening agent eg placenta extract, Yukinoshita extract, arbutin, etc.
  • various extracts eg opaku, oren, shikon, shakuyaku, senpuri, birch, sage, loquat, Carrots, aloe, mallow, iris, grapes, oak nin, loofah, lily, saffron, senkyuyu, gyoza, hypericum, ononis, garlic, capsicum, chinpi, toki, seaweed, etc.
  • Photosensitizers, cholesterol derivatives, etc. Blood circulation promoters (eg, nonyl acid vanillyl amide, nicotinic acid benzyl ester, nicotinic acid/3-butoxyethyl ester, capsaicin, zingerone, cantharisin tincture, ictamol, tannic acid, Borneol, tocopherol nicotinate, inositolehexanicotinate, cyclanderate, cinnarizine, tolazoline, acetylcholine, verapamil, cepharanthin, Oryzanols); antiseborrheic agents (eg, sulfur, thiantol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, tranexamic acid, thiotaurine, hypotaurine, etc.) and the like.
  • Blood circulation promoters eg, nonyl acid vanillyl amide, nicotinic acid benz
  • the composition of the present disclosure includes caffeine, tannin, verapamil, tranexamic acid and derivatives thereof, various herbal extracts such as licorice, karin, and yew plant, tocopherol acetate, glycyrrhetinic acid, glycyrrhizic acid and derivatives thereof.
  • a drug such as a salt thereof, vitamin O, magnesium ascorbyl phosphate, ascorbyl glucoside, arbutin, a whitening agent such as kojic acid, and amino acids such as arginine and lysine and derivatives thereof can be appropriately contained.
  • the external preparation for skin of the present disclosure preferably has an appearance with high transparency.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure in a 1 to 3 color space!
  • the -* value is preferably 90 or more, and more preferably 95 or more.
  • skin external composition of the present disclosure preferably has a 1, 0 0 0 3 3 following viscosity.
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure can be easily applied to the scalp.
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure can impart a long-lasting moisturizing effect to the skin. Especially, without using glycerin, which is known as a moisturizing ingredient, ⁇ 0 2020/175606 25 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure suppresses stickiness that occurs during application to the skin.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure has a low viscosity and has good elongation on the skin, and the user can easily apply the skin external preparation composition of the present disclosure. From this, according to the skin external preparation composition of the present disclosure, the user can obtain a good application feel at the time of application.
  • the skin to which the composition for external use for skin of the present disclosure is applied can be made to have a silky feel despite being moisturized.
  • the skin to which the composition for external use for skin of the present disclosure is applied can have a natural luster.
  • the external preparation for skin of the present disclosure can suppress stickiness at the time of application and smoothen the skin after application even when the resin having a hair styling action is contained. ..
  • the external skin preparation composition of the present disclosure can also be applied to the scalp.
  • the external skin preparation composition of the present disclosure can be applied to at least one of a hair restorer, hair regrowth agent, hair dye, hair styling agent, hair cleanser, hair conditioning agent, and dandruff suppressant.
  • the method for producing the skin external preparation composition of the present disclosure will be described.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure can be prepared by a generally known method without any particular method.
  • a skin external preparation composition can be prepared by mixing the above components.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure should be allowed to be specified by its manufacturing method.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure will be described below with reference to examples.
  • the external preparation composition for skin of the present disclosure is not limited to the following examples. ⁇ 02020/175606 26 ⁇ (: 170? 2020 /007956
  • composition of the present disclosure is not limited to the moisturizer and the hair styling agent.
  • the unit of the content rate of each component shown in each table is% by mass.
  • compositions according to Test Examples 1 to 19 shown in Tables 1 to 3 were produced.
  • transparency, viscosity, good elongation of the composition at the time of application, non-greasiness of the composition at the time of application, presence or absence of dryness on the skin to which the composition was applied, composition was applied The presence or absence of gloss on the skin, the moisturizing effect on the skin by the composition, and the persistence of the moisturizing effect on the skin by the composition were tested.
  • the evaluation criteria for each test item are shown below. Tables 1 to 3 show the composition and evaluation of each composition.
  • Mimi:! _* value is 90 or more and less than 95;
  • the viscosity of each composition was measured with a viscometer to obtain 1,000? It was evaluated whether it was 3.3 or less.
  • Viscosity is 1,0000 1 33 or less
  • Minami Viscosity is 1,000 Higher than.
  • the amount of keratin water in the area to which the composition was applied was measured.
  • the rate of change in keratin water 30 minutes and 2 hours after application in the composition application area was calculated by the following formula.
  • the rate of change in keratin water content was the average of the values of 5 people. It can be evaluated that the higher the rate of change in keratin water content, the higher the water retention capacity of the skin.
  • Test Example 15 In Test Example 15 in which the amounts of the component () and the component (M) were increased, the evaluation during coating and the evaluation after coating were both poor. However, in Test Example 12 in which the amounts of the component () and the component (Mi) were smaller than those in Test Example 15, the evaluation could be improved. From this, it is considered that the content of the component (8) is preferably 18% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, and further preferably 12% by mass or less. The content of the component (M) is preferably 18% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, and even more preferably 12% by mass or less.
  • the mass ratio of the component ( ⁇ 3)/component () is preferably 3.5 or more, and more preferably 4 or more.
  • a composition containing 2% by mass of glycerin was prepared and tested in the same manner as in Test Examples 1 to 19. ⁇ 2020/175606 33 ⁇ (: 170? 2020/007956
  • Test Example 18 containing 10% by mass of glycerin, the evaluations on stickiness and gloss were low. However, if the content of glycerin was 2% by mass, the evaluation of stickiness and gloss could be increased. In addition, the other evaluation items were also improved compared to Test Example 18. From this, it was found that the lower the glycerin content, the better.
  • the skin external preparation composition of the present invention has been described based on the above-described embodiments and examples, but is not limited to the above-mentioned embodiments and examples, and within the scope of the present invention, and Based on the basic technical idea of the present invention, various modifications, changes and improvements can be made to each disclosed element (including the elements described in the claims, the specification and the drawings). Further, within the scope of the claims of the present invention, various combinations and substitutions or selections of the respective opening elements are possible.
  • a method of using a skin external preparation composition which comprises applying the skin external preparation composition of the present disclosure to the scalp.
  • An external preparation for skin which comprises applying the external preparation composition for skin of the present disclosure to at least one of a hair restorer, a hair regrowth agent, a hair dye, a hair styling agent, a hair cleanser, a hair conditioning agent, and an antidandruff agent.
  • a hair restorer a hair regrowth agent
  • a hair dye a hair dye
  • a hair styling agent a hair cleanser
  • a hair conditioning agent e.g., a hair conditioning agent
  • an antidandruff agent e.g., antidandruff agent for skin.
  • the external preparation for skin of the present disclosure can be applied to, for example, cosmetics and cleansing agents applied to the skin.
  • the skin external preparation composition of the present disclosure can be applied to antiperspirants, deodorants, sunscreen cosmetics, skin care agents, makeup cosmetics, cleansing agents, and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

皮膚外用剤組成物は、0.5質量%~18質量%の固形ポリアルキレングリコールと、2質量%~18質量%の液状多価アルコールと、18質量%以上の、炭素数1~3の一価アルコールと、水と、を含む。グリセリンの含有率が皮膚外用剤組成物の質量に対して2質量%以下である。

Description

\¥0 2020/175606 1 卩(:17 2020 /007956
明 細 書
発明の名称 : 皮膚外用剤組成物
関連出願
[0001 ] 本発明は、 日本国特許出願:特願 2 0 1 9— 0 3 4 3 5 9号 (2 0 1 9年
2月 2 7日出願) の優先権主張に基づくものであり、 同出願の全記載内容は 引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
技術分野
[0002] 本開示は、 皮膚に適用可能な皮膚外用剤組成物に関する。
背景技術
[0003] 特許文献 1 には、 頭皮及び毛髪に塗布して使用される皮膚用組成物が開示 されている。 特許文献 1 に記載の皮膚用組成物には、 (八) トレハロース、 キシロース、 キシリ トール及びマルチトールから選ばれた一種又は二種以上 、 (巳) 酸化エチレンの平均付加モル数が 6以上であるポリエチレングリコ —ル、 並びに (〇 イソノナン酸イソトリデシル及び/又はイソノナン酸イ ソデシルが配合されている。
[0004] 特許文献 2には、 保湿感に関する透明化粧水が開示されている。 特許文献
2に記載の透明化粧水は、 (丨) 透明化粧水の全量に対する含有量が 2 . 3 質量%〜 3 . 7質量%であるグリセリン、 (丨 丨) 透明化粧水の全量に対す る含有量が 2 . 3質量%〜 3 . 7質量%であるポリエチレングリコール、 ( I I I) アスタキサンチン、 及び (丨 V) 透明化粧水の全量に対する含有量 が〇. 1質量%〜 3質量%であり、 アスコルビン酸、 アスコルビン酸誘導体 、 及びそれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも 1種の化合物、 (V) フェルラ酸、 並びに (V 丨) 透明化粧水の全量に対する含有量が 5 0質量% 以上である水を含む。
先行技術文献
特許文献
[0005] 特許文献 1 :特開 2 0 1 8 _ 1 7 7 7 6 4号公報 \¥0 2020/175606 2 卩(:170? 2020 /007956
特許文献 2 :特開 2 0 1 7— 8 8 8 0 4号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0006] 以下の分析は、 本開示の観点から与えられる。
[0007] 特許文献 1及び特許文献 2に記載の組成物においては、 肌に保湿感を付与 するために固形ポリエチレングリコールが配合されている。 また、 特許文献 2に記載の組成物においては、 さらにグリセリンが配合されている。 しかし ながら、 特許文献 1及び 2に記載の組成では、 固形ポリエチレングリコール に起因して、 塗布後の肌のさらさら感が得られない。 また、 特許文献 1 に記 載の組成物では、 十分な保湿効果を得ることができない。 特許文献 2に記載 の組成物では、 グリセリンに起因する塗布時のベたつきが生じてしまう。
[0008] そこで、 保湿効果を有しながらも、 塗布感触及び塗布後の肌状態に優れた 皮膚外用剤組成物が求められている。
課題を解決するための手段
[0009] 本開示の第 1視点によれば、 〇. 5質量%〜 1 8質量%の固形ポリアルキ レングリコールと、 2質量%〜 1 8質量%の液状多価アルコールと、 1 8質 量%以上の、 炭素数 1〜 3の一価アルコールと、 水と、 を含む皮膚外用剤組 成物が提供される。 グリセリンの含有率が皮膚外用剤組成物の質量に対して 2質量%以下である。
発明の効果
[0010] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 持続性のある保湿効果を肌に付与すること ができる。 本開示の皮膚外用剤組成物は、 肌に保湿性を付与しながらも、 塗 布後の肌の状態をさらさらにすることができる。 本開示の皮膚外用剤組成物 は、 肌への塗布時に良好な感触を得ることができる。
発明を実施するための形態
[001 1 ] 上記各視点の好ましい形態を以下に記載する。
[0012] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 固形ポリアルキレングリコールと \¥0 2020/175606 3 卩(:170? 2020 /007956
液状多価アルコールの質量比は、 液状多価アルコール 1 に対して、 固形ポリ アルキレングリコールが〇. 0 6 ~ 1 . 2である。
[0013] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 固形ポリアルキレングリコールは ポリエチレングリコールを含む。
[0014] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 固形ポリアルキレングリコールの 含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して〇. 5質量%〜 8質量%である
[0015] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 液状多価アルコールは液状ポリア ルキレングリコールを含む。
[0016] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 液状ポリアルキレングリコールは ポリエチレングリコールを含む。
[0017] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 一価アルコールはエタノールを含 む。
[0018] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 一価アルコールの含有率は、 皮膚 外用剤組成物の質量に対して 1 8質量%〜 8 0質量%である。
[0019] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 一価アルコールと固形ポリアルキ レングリコールの質量比は、 固形ポリアルキレングリコール 1 に対して一価 アルコールが 3〜 8 0である。
[0020] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 皮膚外用剤組成物は乳化物ではな い。
[0021 ] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 皮膚外用剤組成物は 1 , 0 0 0
3 3以下の粘度を有する。
[0022] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 皮膚外用剤組成物は頭皮に適用す るための組成物である。
[0023] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 皮膚外用剤組成物は育毛剤、 発毛 剤、 染毛剤、 整髪料、 毛髪洗浄料、 毛髪コンディショニング剤、 及びフケ抑 制剤からなる群から選択される少なくとも 1つに適用される。
[0024] 上記第 1視点の好ましい形態によれば、 皮膚外用剤組成物は、 ビニルピロ \¥0 2020/175606 4 卩(:170? 2020 /007956
リ ドン成分及びアクリル酸アルキル成分のうちの少なくとも 1つを構成成分 として有する水溶性ポリマーをさらに含む。
[0025] 以下の説明において、 〇巳はポリオキシエチレン、 〇 はポリオキシ プロピレンの略記で、 〇巳又は 〇 の後ろのカッコ内の数字は当該化合 物中における 〇巳基又は 〇 基の平均付加モル数を表す。
[0026] 本開示において 「実質量」 とは、 その化合物の添加による作用効果が生じ 得る量をいう。
[0027] 本開示の第 1実施形態に係る皮膚外用剤組成物について説明する。 本開示 の皮膚外用剤組成物は、 乳化物であってもよいし、 非乳化物であってもよい 。 皮膚外用剤組成物の外観が透明性を有するようにするためには、 皮膚外用 剤組成物は非乳化物であると好ましい。
[0028] 第 1実施形態に係る乳化型化粧料組成物は、 (八) 固形ポリアルキレング リコールと、 (巳) 液状多価アルコールと、 (〇) 一価アルコールと、 (口 ) 水と、 を含有する。
[0029] [ (八) 固形ポリアルキレングリコール]
本開示において固形ポリアルキレングリコールとは、 2 5 °〇において固形 (固体) であるポリアルキレングリコールことをいう。 本開示において固形 とは、 流動性のないことをいう。 例えば、 固形には、 ワックス (ろう) 状、 粉末状等の状態が含まれ得る。
[0030] 本開示の固形ポリアルキレングリコールには、 ポリエチレングリコール、 及びポリプロピレングリコールが含まれ得る。 ポリアルキレングリコールが ポリエチレングリコールの場合、 固形ポリアルキレングリコールは、 例えば 、 1 , 0 0 0以上の平均分子量を有することができる。 固形ポリアルキレン グリコールは、 例えば、 5 , 0 0 0以下、 1 0 , 0 0 0以下、 又は 4 0 0万 以下の平均分子量を有することができる。 固形ポリアルキレングリコールと しては、 例えば、 ポリエチレングリコール 1 0 0 0 ( 巳〇_ 2 0) 、 ポリ エチレングリコール 1 5 4 0 ( 巳〇_ 3 2) 、 ポリエチレングリコール 2 0 0 0 ( 巳〇— 4 0) 、 ポリエチレングリコール 4 0 0 0 ( 巳 0—7 5 \¥0 2020/175606 5 卩(:170? 2020 /007956
) 、 ポリエチレングリコール 6 0 0 0 ( 巳〇_ 1 5 0) 、 ポリエチレング リコール 1 1 0 0 0 ( 巳〇— 2 4 0) 、 ポリエチレングリコール 2 0 0 0 0 ( 巳〇- 4 0 0) 、 及び £ 0 - 9 0 IV!のうちの少なくとも 1つを使用 することができる。
[0031 ] 固形ポリアルキレングリコールは、 肌上で皮膜となって、 保湿効果を高め る効果を有すると考えられる。
[0032] 固形ポリアルキレングリコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対 して、 〇. 5質量%以上、 ·! . 5質量%以上、 2質量%以上、 3質量%以上 、 4質量%以上、 5質量%以上、 又は 7質量%以上とすることができる。 固 形ポリアルキレングリコールの含有率が〇. 5質量%未満になると、 十分な 保湿効果を得ることができない。 固形ポリアルキレングリコールの含有率は 、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、 1 8質量%以下、 1 5質量%以下、 1 2質量%以下、 1 0質量%以下、 8質量%以下、 6質量%以下、 又は 5質量 %以下とすることができる。 固形ポリアルキレングリコールの含有率が 2 0 質量%を超えると、 塗布感触が低下してしまう。
[0033] [ (巳) 液状多価アルコ_ル]
本開示において液状多価アルコールとは、 2 5 °〇において液状 (液体) で ある多価アルコールことをいう。 本開示において液状とは流動性のあること をいう。 液状多価アルコールには、 例えば、 2価のアルコール (例えば、 エ チレングリコール、 プロピレングリコール、 トリメチレングリコール、 1 ,
2—ブチレングリコール、 1 , 3—ブチレングリコール、 テトラメチレング リコール、 2 , 3—ブチレングリコール、 ペンタメチレングリコール、 2 - ブテンー 1 , 4—ジオール、 ヘキシレングリコール、 オクチレングリコール 、 ジプロピレングリコール等) ; 3価のアルコール (例えば、 グリセリン、 トリメチロールプロパン等) ;及びポリエチレングリコールが含まれ得る。 ポリアルキレングリコールがポリエチレングリコールの場合、 液状ポリアル キレングリコールは、 例えば、 1 , 0 0 0未満の平均分子量を有することが できる。 液状ポリエチレングリコールとしては、 例えば、 ポリエチレングリ \¥0 2020/175606 6 卩(:170? 2020 /007956
コール 6 0 0 ( 巳〇— 1 2) 、 ポリエチレングリコール 4 0 0 ( 巳〇— 8) 、 及びポリエチレングリコール 3 0 0 ( 巳〇_ 6) のうちの少なくと も 1つを使用することができる。
[0034] 固形ポリアルキレングリコールと液状多価アルコールとを組み合わせるこ とによって、 ベたつきを生じさせるグリセリンを使用することなく、 肌の保 湿性を高めることができる。 また、 保湿効果の持続性も高めることができる 。 液状多価アルコールを添加することによって、 固形ポリアルキレングリコ —ルに起因する塗布時の皮膚外用剤組成物の伸びの低下を改善することがで きる。 また、 皮膚外用剤組成物を肌に塗布した後の肌の感触を良好にするこ とができる。
[0035] 液状多価アルコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、 2質 量%以上、 3質量%以上、 5質量%以上、 7質量%以上、 8質量%以上、 1 〇質量%以上、 又は 1 2質量%以上とすることができる。 液状多価アルコー ルの含有率が 2質量%未満になると、 上述の液状多価アルコールの作用を得 ることができない。 液状多価アルコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質 量に対して、 1 8質量%以下、 1 5質量%以下、 1 2質量%以下、 1 0質量 %以下、 8質量%以下、 6質量%以下、 又は 5質量%以下とすることができ る。 液状多価アルコールの含有率が 2 0質量%を超えると、 塗布感触が低下 してしまう。
[0036] 液状多価アルコールのうち、 ベたつきを生じさせるグリセリンの含有率は 低いと好ましく、 本開示の液状多価アルコールはグリセリンを含まないとよ り好ましい。 グリセリンの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、 4 質量%以下とすることができ、 3質量%以下であるとより好ましく、 2質量 %以下であるとより好ましく、 1質量%以下であるとより好ましく、 0 . 5 質量%以下であるとより好ましく、 実質的に〇質量%である (実質量含有し ない) とさらに好ましい。
[0037] (八) 固形ポリアルキレングリコールと (巳) 液状多価アルコールの質量 比は、 液状多価アルコール 1 に対して、 固形ポリアルキレングリコールが 0 \¥0 2020/175606 7 卩(:170? 2020 /007956
. 0 6以上、 〇. 1以上、 0 . 2以上、 0 . 3以上、 0 . 4以上、 〇. 5以 上、 又は〇. 7以上とすることができる。 (八) 固形ポリアルキレングリコ —ルと (巳) 液状多価アルコールの質量比は、 液状多価アルコール 1 に対し て、 固形ポリアルキレングリコールが 2以下、 1 . 5以下、 1 . 2以下、 1 以下、 〇. 8以下、 〇. 7以下、 又は〇. 5以下とすることができる。 (八 ) 固形ポリアルキレングリコールと (巳) 液状多価アルコールの質量比をこ の範囲にすることによって、 ベたつきを抑えながらも、 うるおい保持効果を 高めることができる。
[0038] [ (〇 —価アルコール]
—価アルコールは、 1〜 3の炭素数を有すると好ましい。 一価アルコール には、 例えば、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 及びイソプロパノ —ルのうちの少なくとも 1つが含まれ得る。
[0039] —価アルコールを添加することによって、 塗布時に生じるベたつきを抑制 することができる。
[0040] _価アルコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、 1 8質量
%以上、 2 0質量%以上、 2 5質量%以上、 3 0質量%以上、 3 5質量%以 上、 4 0質量%以上、 4 5質量%以上、 又は 5 0質量%以上とすることがで きる。 一価アルコールの含有率が 1 8質量%未満であると、 肌への塗布時に ベたつきが生じてしまう。 一価アルコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の 質量に対して、 8 0質量%以下、 7 0質量%以下、 6 0質量%以下、 5 5質 量%以下、 5 0質量%以下、 4 5質量%以下、 又は 4 0質量%以下とするこ とができる。 一価アルコールの含有率が 8 0質量%を超えると、 うるおい保 持効果を維持することができない。
[0041 ] (八) 固形ポリアルキレングリコールと (〇) 一価アルコールの質量比は
、 固形ポリアルキレングリコール 1 に対して、 一価アルコールが 3以上、 3 . 5以上、 4以上、 5以上、 7以上、 1 0以上、 1 5以上、 2 0以上、 3 0 以上、 4 0以上、 又は 5 0以上とすることができる。 一価アルコールが相対 的に少ないと、 塗布後の肌の状態を改善することができない。 また、 皮膚外 \¥0 2020/175606 8 卩(:170? 2020 /007956
用剤組成物の良好な塗布感触が得られないと共に、 塗布容易性が低下してし まう。 (八) 固形ポリアルキレングリコールと (〇) 一価アルコールの質量 比は、 固形ポリアルキレングリコール 1 に対して、 一価アルコールが 8 0以 下、 7 0以下、 5 0以下、 2 5以下、 2 0以下、 1 5以下、 又は 1 0以下と することができる。
[0042] [ (0) 水]
水としては、 化粧料、 医薬部外品等に使用される水を使用することができ 、 例えば、 精製水、 イオン交換水、 水道水等を使用することができる。
[0043] 水の含有率は、 上記成分以外の残余とすることができる。 例えば、 水の含 有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、 1 〇質量%以上、 2 0質量%以 上、 3 0質量%以上、 4 0質量%以上、 5 0質量%以上、 又は 6 0質量%以 上とすることができる。 水の含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、
8 0質量%以下、 7 0質量%以下、 6 0質量%以下、 5 0質量%以下、 4 0 質量%以下、 又は 3 0質量%以下とすることができる。
[0044] [ (º) 水溶性ポリマー]
本開示の皮膚外用剤組成物は、 上記成分に加えて、 さらに水溶性ポリマー を含有することができる。 水溶性ポリマーは、 例えば、 ビニルピロリ ドン成 分及びアクリル酸アルキル成分のうちの少なくとも 1つを構成成分として有 することができる。 水溶性ポリマーは、 整髪作用を有するポリマーとするこ とができる。 水溶性ポリマーとしては、 例えば、 ビニル系高分子 (例えば、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルメチルエーテル、 ポリビニルピロリ ドン 、 カルボキシビニルポリマー等) ;ポリオキシエチレン系高分子 (例えば、 ポリエチレングリコール 2 0 , 0 0 0、 4 0 , 0 0 0、 6 0 , 0 0 0のポリ オキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等) ; アクリル系高分子 (例 えば、 ポリアクリル酸ナトリウム、 ポリエチルアクリレート、 ポリアクリル アミ ド、 アクリル樹脂アルカノールアミン等) ;ポリエチレンイミン;カチ オンポリマー;カルボキシメチルセルロース;キサンタンガム;カラギーナ ン; アルギン酸ナトリウム; アラビアガム;ぺクチン等が挙げられる。 具体 \¥02020/175606 9 卩(:170? 2020 /007956
的には、 例えば、 水溶性ポリマーとして、 (ビニルピロリ ドン/酢酸ビニル ) コポリマー; (アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミ ド)コポリマー AMP ] (メタ) アクリル酸と (メタ) アクリル酸アルキルエステルの共重 合体であるアクリル樹脂アルカノールアミン [例えば、 ダイヤホールド (登 録商標) 八一403 (三菱化学社製) 、 アニセッ ト、 <巳一 1 000、 巳 _ 1 00 !!、 6- 1 01 5及び 1~13— 3000 (以上、 大阪有機化学工業社 製) 、 プラスサイズ (登録商標) 1--33、 1_-53、 1_-9909巳及び 1--6330 (以上、 互応化学工業社製) ] ; メチルビニルエーテルとマレ イン酸モノアルキルエステルとの共重合体 [例えば、 巳巳 IV!- 423及び 巳1\/1-223 (以上、 大阪有機化学工業社製) 、 ガントレッツ巳3-425 、 巳3-225及び巳一33 (以上、 アイエスピー社製) ] ; レジン 28- 1 3 1 0及びレジン 28-2930 (以上、 アクゾノーベル社製) ;ルビセ ッ ト〇巳 5055 (巳八3 社製) ;酢酸ビニルとクロトン酸との共重合体 ; アクリル酸とアクリル酸アルキルエステルと 1\1 -アルキルアクリルアミ ド の共重合体 [例えば、 ウルトラホールド (登録商標) 8 (巳八3 社製) ] 等を使用することができる。
[0045] 水溶性ポリマーの含有率は、 例えば、 皮膚外用剤組成物の質量に対して、
〇. 5質量%以上、 1質量%以上、 2質量%以上、 又は 3質量%以上とする ことができる。 水溶性ポリマーの含有率は、 例えば、 皮膚外用剤組成物の質 量に対して、 1 〇質量%以下、 7質量%以下、 5質量%以下、 又は 3質量% 以下とすることができる。
[0046] [ ( ) その他]
本開示の皮膚外用剤組成物は、 本開示の効果を阻害しない範囲において、 他の成分、 例えば、 水溶性アルコール、 油性成分、 粉末、 アニオン性界面活 性剤、 カチオン性界面活性剤、 両性界面活性剤、 親水性非イオン性界面活性 剤、 親油性非イオン性界面活性剤、 増粘剤、 保湿剤、 皮膜剤、 油溶性紫外線 吸収剤、 水溶性紫外線吸収剤、 金属イオン封鎖剤、 アミノ酸、 有機アミン、 高分子エマルジョン、 !~1調整剤、 皮膚栄養剤、 ビタミン、 酸化防止剤、 酸 \¥0 2020/175606 10 卩(:170? 2020 /007956
化防止助剤、 香料等を必要に応じて適宜含有することができる。
[0047] 水溶性アルコールとしては、 例えば、 低級アルコール、 多価アルコール、 多価アルコール重合体、 2価のアルコールアルキルェーテル類、 2価アルコ —ルアルキルェーテル類、 2価アルコールェーテルェステル、 グリセリンモ ノアルキルェーテル、 糖アルコール、 単糖、 オリゴ糖、 多糖およびそれらの 誘導体等から選ばれる少なくとも 1つを挙げることができる。
[0048] 低級アルコールとしては、 例えば、 ェタノール、 プロパノール、 イソプロ パノール、 イソブチルアルコール、 1;—ブチルアルコ _ル等が挙げられる。
[0049] 多価アルコールとしては、 例えば、 2価のアルコール (例えば、 ェチレン グリコール、 プロピレングリコール、 トリメチレングリコール、 1 , 2—ブ チレングリコール、 1 , 3—ブチレングリコール、 テトラメチレングリコー ル、 2 , 3—ブチレングリコール、 ペンタメチレングリコール、 2—ブテン — 1 , 4—ジオール、 ヘキシレングリコール、 オクチレングリコール等) ; 3価のアルコール (例えば、 グリセリン、 トリメチロールプロパン等) ; 4 価アルコール (例えば、 1 , 2 , 6—ヘキサントリオール等のペンタェリス リ ト—ル等) ; 5価アルコール (例えば、 キシリ トール等) ; 6価アルコー ル (例えば、 ソルビトール、 マンニトール等) ;多価アルコール重合体 (例 えば、 ジェチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 トリェチレングリ コール、 ポリプロピレングリコール、 テトラェチレングリコール、 ジグリセ リン、 ポリェチレングリコール、 トリグリセリン、 テトラグリセリン、 ポリ グリセリン等) ; 2価のアルコールアルキルェーテル類 (例えば、 ェチレン グリコールモノメチルェーテル、 ェチレングリコールモノェチルェーテル、 ェチレングリコールモノプチルェーテル、 ェチレングリコールモノフェニル ェーテル、 ェチレングリコールモノヘキシルェーテル、 ェチレングリコール モノ 2—メチルヘキシルェーテル、 ェチレングリコールイソアミルェーテル 、 ェチレングリコールベンジルェーテル、 ェチレングリコールイソプロピル ェーテル、 ェチレングリコールジメチルェーテル、 ェチレングリコールジェ チルェーテル、 ェチレングリコールジブチルェーテル等) ; 2価アルコール \¥0 2020/175606 1 1 卩(:170? 2020 /007956
アルキルェーテル類 (例えば、 ジェチレングリコールモノメチルェーテル、 ジェチレングリコールモノェチルェーテル、 ジェチレングリコールモノプチ ルェーテル、 ジェチレングリコールジメチルェーテル、 ジェチレングリコー ルジェチルェーテル、 ジェチレングリコールプチルェーテル、 ジェチレング リコールメチルェチルェーテル、 トリェチレングリコールモノメチルェーテ ル、 トリェチレングリコールモノェチルェーテル、 プロピレングリコールモ ノメチルェーテル、 プロピレングリコールモノェチルェーテル、 プロピレン グリコールモノプチルェーテル、 プロピレングリコールイソプロピルェーテ ル、 ジプロピレングリコールメチルェーテル、 ジプロピレングリコールェチ ルェーテル、 ジプロピレングリコールプチルェーテル等) ; 2価アルコール ェーテルェステル (例えば、 ェチレングリコールモノメチルェーテルアセテ —卜、 ェチレングリコールモノェチルェーテルアセテート、 ェチレングリコ —ルモノブチルェーテルアセテート、 ェチレングリコールモノフェニルェー テルアセテート、 ェチレングリコールジアジベート、 ェチレングリコールジ サクシネート、 ジェチレングリコールモノェチルェーテルアセテート、 ジェ チレングリコールモノプチルェーテルアセテート、 プロピレングリコールモ ノメチルェーテルアセテート、 プロピレングリコールモノェチルェーテルア セテート、 プロピレングリコールモノプロピルェーテルアセテート、 プロピ レングリコールモノフェニルェーテルアセテート等) ; グリセリンモノアル キルェーテル (例えば、 キミルアルコール、 セラキルアルコール、 バチルア ルコール等) ;糖アルコール (例えば、 ソルビトール、 マルチトール、 マル 卜トリオ _ス、 マンニトール、 シヨ糖、 ェリ トリ トール、 グルコース、 フル クトース、 デンプン分解糖、 マルトース、 キシリ トール、 デンプン分解糖還 元アルコール等) ; グリコリ ド;テトラハイ ドロフルフリルアルコール; 〇巳 _テトラハイ ドロフルフリルアルコール; 〇 _ブチルェーテル; 〇 〇巳ーブチルェーテル; トリポリオキシプロピレングリセリンェー テル; 〇 ーグリセリンェーテル; 〇 ーグリセリンェーテルリン酸; 9 0 9 〇巳ーペンタンェリスリ トールェーテル、 ポリグリセリン等が挙 \¥0 2020/175606 12 卩(:170? 2020 /007956
げられる。
[0050] 単糖としては、 例えば、 三炭糖 (例えば、
Figure imgf000013_0001
グリセリルアルデヒド、 ジ ヒドロキシアセトン等) 、 四炭糖 (例えば、 口ーエリ トロース、
Figure imgf000013_0002
エリ ト ルロース、 口一トレオース、 エリスリ トール等) 、 五炭糖 (例えば、 1 -—ア ラビノース、 0 _キシロース、 !_ _リキソース、 0 _アラビノース、 0 -リ ボース、 口ーリブロース、 0—キシルロース、 1_—キシルロース等) 、 六炭 糖 (例えば、 口ーグルコース、 口ータロース、 口ープシコース、 口ーガラク 卜ース、 口ーフルクトース、 1 - -ガラクトース、 !_ -マンノース、 。ータガ 卜ース等) 、 七炭糖 (例えば、 アルドヘプトース、 ヘプツロース等) 、 八炭 糖 (例えば、 オクツロース等) 、 デオキシ糖 (例えば、 2—デオキシ
Figure imgf000013_0003
リボース、 6 -デオキシー 1 - -ガラクトース、 6 -デオキシー 1 - -マンノー ス等) 、 アミノ糖 (例えば、
Figure imgf000013_0004
グルコサミン、 口ーガラクトサミン、 シア ル酸、 アミノウロン酸、 ムラミン酸等) 、 ウロン酸 (例えば、 口ーグルクロ ン酸、 口ーマンヌロン酸、 !_ -グルロン酸、 口ーガラクツロン酸、 1_ -イズ ロン酸等) 等から選ばれる少なくとも 1つを挙げることができる。
[0051 ] オリゴ糖としては、 例えば、 シヨ糖、 グンチアノース、 ウンべリフエロー ス、 ラクトース、 プランテオース、 イソリクノース類、
Figure imgf000013_0005
トレハロー ス、 ラフイノース、 リクノース類、 ウンビリシン、 スタキオース、 ベルバス コース類等から選ばれる少なくとも 1つを挙げることができる。
[0052] 多糖としては、 例えば、 セルロース、 クインスシード、 コンドロイチン硫 酸、 デンプン、 ガラクタン、 デルマタン硫酸、 グリコーゲン、 アラビアガム 、 へパラン硫酸、 ヒアルロン酸、 トラガントガム、 ケラタン硫酸、 コンドロ イチン、 キサンタンガム、 ムコイチン硫酸、 グアガム、 デキストラン、 ケラ 卜硫酸、 口ーカストビーンガム、 サクシノグルカン、 カロニン酸等から選ば れる少なくとも 1つを挙げることができる。
[0053] その他のポリオールとしては、 例えば、 ポリオキシエチレンメチルグルコ シド (グルカム巳_ 1 0) 、 ポリオキシプロピレンメチルグルコシド (グル カム 一 1 0) 等から選ばれる少なくとも 1つを挙げることができる。 \¥0 2020/175606 13 卩(:170? 2020 /007956
[0054] 油性成分は、 全体として液状であればよく、 固体成分を含有してもよい。
油性成分としては、 例えば、 液体油脂、 固体油脂、 ロウ、 炭化水素、 高級脂 肪酸、 高級アルコール、 合成エステル油、 シリコーン油等を使用することが できる。
[0055] 液体油脂としては、 例えば、 アボガド油、 ツバキ油、 夕一トル油、 マカデ ミアナッツ油、 トウモロコシ油、 ミンク油、 オリーブ油、 ナタネ油、 卵黄油 、 ゴマ油、 パーシック油、 小麦胚芽油、 サザンカ油、 ヒマシ油、 アマニ油、 サフラワー油、 綿実油、 エノ油、 大豆油、 落花生油、 茶実油、 カヤ油、 コメ ヌカ油、 シナギリ油、 日本キリ油、 ホホバ油、 胚芽油、 トリグリセリン等が 挙げられる。
[0056] 固体油脂としては、 例えば、 カカオ脂、 ヤシ油、 馬脂、 硬化ヤシ油、 パー ム油、 牛脂、 羊脂、 硬化牛脂、 パーム核油、 豚脂、 牛骨脂、 モクロウ核油、 硬化油、 牛脚脂、 モクロウ、 硬化ヒマシ油等が挙げられる。
[0057] ロウ類としては、 例えば、 ミツロウ、 カンデリラロウ、 綿ロウ、 カルナウ バロウ、 ベイベリーロウ、 イボタロウ、 鯨ロウ、 モンタンロウ、 ヌカロウ、 ラノリン、 カポックロウ、 酢酸ラノリン、 液状ラノリン、 サトウキビロウ、 ラノリン脂肪酸イソプロピル、 ラウリン酸ヘキシル、 還元ラノリン、 ジヨジ ヨバロウ、 硬質ラノリン、 セラックロウ、 〇巳ラノリンアルコールエーテ ル、 〇巳ラノリンアルコールアセテート、 〇巳コレステロールエーテル 、 ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、 〇巳水素添加ラノリンアルコ —ルエーテル等が挙げられる。
[0058] 炭化水素油としては、 例えば、 流動パラフィン、 オゾケライ ト、 スクワラ ン、 プリスタン、 パラフィン、 セレシン、 スクワレン、 ワセリン、 マイクロ クリスタリンワックス等が挙げられる。
[0059] 高級脂肪酸としては、 例えば、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸 、 ステアリン酸、 ベヘン酸、 オレイン酸、 ウンデシレン酸、 卜ール酸、 イソ ステアリン酸、 リノール酸、 リノレイン酸、 エイコサペンタエン酸 (巳 八 ) 、 ドコサへキサエン酸 (0 1~1八) 等が挙げられる。 \¥0 2020/175606 14 卩(:170? 2020 /007956
[0060] 高級アルコールとしては、 例えば、 直鎖アルコール (例えば、 ラウリルア ルコール、 セチルアルコール、 ステアリルアルコール、 ベへニルアルコール 、 ミリスチルアルコール、 オレイルアルコール、 セトステアリルアルコール 等) ;分枝鎖アルコール (例えば、 モノステアリルグリセリンエーテル(バチ ルアルコール)、 2—デシルテトラデシノール、 ラノリンアルコール、 コレス テロール、 フィ トステロール、 ヘキシルドデカノール、 イソステアリルアル コール、 オクチルドデカノール等) 等を使用することができる。
[0061 ] 合成エステル油としては、 ミリスチン酸イソプロピル、 オクタン酸セチル 、 ミリスチン酸オクチルドデシル、 パルミチン酸イソプロピル、 ステアリン 酸プチル、 ラウリン酸ヘキシル、 ミリスチン酸ミリスチル、 オレイン酸デシ ル、 ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、 乳酸セチル、 乳酸ミリスチル、 酢 酸ラノリン、 ステアリン酸イソセチル、 イソステアリン酸イソセチル、 1 2 -ヒドロキシステアリン酸コレステリル、 ジー 2 -エチルへキサン酸エチレ ングリコール、 ジペンタエリスリ トール脂肪酸エステル、 モノイソステアリ ン酸 1\1 -アルキルグリコール、 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、 リン ゴ酸ジイソステアリル、 ジ _ 2 -ヘプチルウンデカン酸グリセリン、 トリー 2 -エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、 トリイソステアリン酸トリ メチロールプロパン、 テトラー 2—エチルヘキサン酸ペンタエリスリ トール 、 トリー 2—エチルヘキサン酸グリセリン、 トリオクタン酸グリセリン、 卜 リイソパルミチン酸グリセリン、 トリイソステアリン酸トリメチロールプロ パン、 セチル 2—エチルへキサノエート、 2—エチルヘキシルパルミテート 、 トリミリスチン酸グリセリン、 トリー 2 -ヘプチルウンデカン酸グリセラ イ ド、 ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、 オレイン酸オレイル、 アセトグリセ ライ ド、 パルミチン酸 2 -ヘプチルウンデシル、 アジピン酸ジイソプチル、
Figure imgf000015_0001
グルタミン酸一 2 -オクチルドデシルエステル、 アジ ピン酸ジー 2 -ヘプチルウンデシル、 エチルラウレート、 セバシン酸ジー2 -エチルヘキシル、 ミリスチン酸 2 -ヘキシルデシル、 パルミチン酸 2 -へ キシルデシル、 アジピン酸 2 -ヘキシルデシル、 セバシン酸ジイソプロピル \¥0 2020/175606 15 卩(:170? 2020 /007956
、 コハク酸 2 -エチルヘキシル、 クエン酸トリエチル等が挙げられる。
[0062] シリコーン油としては、 ジメチルポリシロキサン、 メチルハイ ドロジエン ポリシロキサン、 メチルフエニルポリシロキサン、 ステアロキシメチルポリ シロキサン、 ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、 フルオロアルキル -ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、 アルキル変性オル ガノポリシロキサン、 末端変性オルガノボリシロキサン、 フッ素変性オルガ ノポリシロキサン、 アミノ変性オルガノポリシロキサン、 シリコーンゲル、 アクリルシリコーン、 トリメチルシロキシケイ酸、 シリコーン 丁 Vゴム、 シクロペンタシロキサン等のシリコーン化合物等が挙げられる。
[0063] 粉末は、 化粧料用途等、 一般に用い得るものであれば特に限定されるもの ではない。 粉末としては、 例えば、 無機粉末 (例えば、 タルク、 カオリン、 雲母、 絹雲母(セリサイ ト)、 白雲母、 金雲母、 合成雲母、 紅雲母、 黒雲母、 リチア雲母、 焼成雲母、 焼成タルク、 パーミキュライ ト、 炭酸マグネシウム 、 炭酸カルシウム、 ケイ酸アルミニウム、 ケイ酸バリウム、 ケイ酸カルシウ ム、 ケイ酸マグネシウム、 ケイ酸ストロンチウム、 タングステン酸金属塩、 マグネシウム、 シリカ、 ゼオライ ト、 ガラス、 硫酸バリウム、 焼成硫酸カル シウム(焼セッコウ)、 リン酉愛カルシウム、 フッ素アパタイ ト、 ヒドロキシア パタイ ト、 セラミックパウダー、 金属石鹸(例えば、 ミリスチン酸亜鉛、 パル ミチン酸カルシウム、 ステアリン酸アルミニウム)、 窒化ホウ素等) ;有機粉 末 (例えば、 ポリアミ ド樹脂粉末(ナイロン粉末)、 ポリエチレン粉末、 ポリ メタクリル酸メチル粉末、 ポリスチレン粉末、 スチレンとアクリル酸の共重 合体樹脂粉末、 ベンゾグアナミン樹脂粉末、 ポリ四フッ化エチレン粉末、 セ ルロース粉末、 シリコーン樹脂粉末、 シルクパウダー、 ウールパウダー、 ウ レタンパウダー等) ;無機白色顔料 (例えば、 二酸化チタン、 酸化亜鉛等)
;無機赤色系顔料 (例えば、 酸化鉄 (ベンガラ) 、 チタン酸鉄等) ;無機褐 色系顔料 (ァ -酸化鉄等) 、 無機黄色系顔料 (黄酸化鉄、 黄土等) 、 無機黒 色系顔料 (黒酸化鉄、 力ーボンブラック、 低次酸化チタン等) 、 無機紫色系 顔料 (例えば、 マンガンバイオレッ ト、 コバルトバイオレッ ト等) ;無機緑 \¥0 2020/175606 16 卩(:170? 2020 /007956
色系顔料 (例えば、 酸化クロム、 水酸化クロム、 チタン酸コバルト等) ;無 機青色系顔料 (例えば、 群青、 紺青等) ;パール顔料 (例えば、 酸化チタン コーテッ ドマイカ、 酸化チタンコーテッ ドオキシ塩化ビスマス、 酸化チタン コーテッ ドタルク、 着色酸化チタンコーテッ ドマイカ、 オキシ塩化ビスマス 、 魚鱗箔等) ;金属粉末顔料 (例えば、 アルミニウムパウダー、 カッパーパ ウダー等) ;ジルコニウム、 バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料 (例えば、 赤色 2 0 1号、 赤色 2 0 2号、 赤色 2 0 4号、 赤色 2 0 5号、 赤 色 2 2 0号、 赤色 2 2 6号、 赤色 2 2 8号、 赤色 4 0 5号、 橙色 2 0 3号、 橙色 2 0 4号、 黄色 2 0 5号、 黄色 4 0 1号、 及び青色 4 0 4号などの有機 顔料、 赤色 3号、 赤色 1 0 4号、 赤色 1 0 6号、 赤色 2 2 7号、 赤色 2 3 0 号、 赤色 4 0 1号、 赤色 5 0 5号、 橙色 2 0 5号、 黄色 4号、 黄色 5号、 黄 色 2 0 2号、 黄色 2 0 3号、 緑色 3号及び青色 1号等) ;天然色素 (例えば 、 クロロフィル、
Figure imgf000017_0001
—カロチン等) ; ワックス粉末 (例えば、 カルナバワッ クス粉末等) ;デンプン粉末 (例えば、 トウモロコシデンプン粉末、 コメデ ンプン粉末等) 等を使用することができる。
[0064] アニオン性界面活性剤としては、 例えば、 脂肪酸セッケン (例えば、 ラウ リン酸ナトリウム、 パルミチン酸ナトリウム等) ;高級アルキル硫酸エステ ル塩 (例えば、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ラウリル硫酸カリウム等) ; アル キルエーテル硫酸エステル塩 (例えば、 〇巳ーラウリル硫酸トリエタノー ルアミン、 〇巳ーラウリル硫酸ナトリウム等) ; 1\1 -アシルサルコシン酸 (例えば、 ラウロイルサルコシンナトリウム等) ;高級脂肪酸アミ ドスルホ ン酸塩 (例えば、 1\1 -ステアロイル- 1\1 -メチルタウリンナトリウム、 1\1 - ミリストイルー 1\1 -メチルタウリンナトリウム、 ヤシ油脂肪酸メチルタウリ ンナトリウム、 ラウリルメチルタウリッ ドナトリウム等) ; リン酸エステル 塩 ( 〇巳ーオレイルエーテルリン酸ナトリウム、 〇巳ーステアリルエー テルリン酸等) ;スルホコハク酸塩 (例えば、 ジー 2 -エチルヘキシルスル ホコハク酸ナトリウム、 モノラウロイルモノエタノールアミ ドポリオキシエ チレンスルホコハク酸ナトリウム、 ラウリルポリプロピレングリコールスル \¥0 2020/175606 17 卩(:170? 2020 /007956
ホコハク酸ナトリウム等) ; アルキルベンゼンスルホン酸塩 (例えば、 リニ アドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、 リニアドデシルベンゼンスルホ ン酸トリエタノールアミン、 リニアドデシルベンゼンスルホン酸等) ;高級 脂肪酸エステル硫酸エステル塩 (例えば、 硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸 ナトリウム等) ; 1\1 -アシルグルタミン酸塩 (例えば、 1\1 -ラウロイルグル タミン酸モノナトリウム、 1\1 -ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、 -ミリストイルー!- -グルタミン酸モノナトリウム等) ;硫酸化油 (例えば 、 口一卜油等) ; 〇巳ーアルキルエーテルカルボン酸; 〇巳ーアルキル アリルエーテルカルボン酸塩; 《 -オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エス テルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロー ルアミ ド硫酸エステル塩; ラウロイルモノエタノールアミ ドコハク酸ナトリ ウム; 1\1 _パルミ トイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼイン ナトリウム等を使用することができる。
[0065] カチオン界面活性剤としては、 例えば、 アルキルトリメチルアンモニウム 塩 (例えば、 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、 塩化ラウリルトリメ チルアンモニウム等) ; アルキルピリジニウム塩 (例えば、 塩化セチルピリ ジニウム等) ;ジアルキルジメチルアンモニウム塩 (例えば、 塩化ジステア リルジメチルアンモニウム) ;塩化ポリ (1\1 , 1\1’ ージメチルー 3 , 5—メ チレンピペリジニウム) ; アルキル四級アンモニウム塩; アルキルジメチルべ ンジルアンモニウム塩; アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニ ウム塩; 〇巳ーアルキルアミン; アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘 導体; アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化べンゼ トニウム等が挙げられる。
[0066] 両性界面活性剤としては、 例えば、 イミダゾリン系両性界面活性剤 (例え ば、 2—ウンデシルー 1\1 , 1\1 , 1\1— (ヒドロキシエチルカルボキシメチル)
_ 2—イミダゾリンナトリウム、 2—ココイルー 2—イミダゾリニウムヒド ロキサイ ドー 1 -カルボキシエチロキシ 2ナトリウム塩等) ;ベタイン系界 面活性剤 (例えば、 2—ヘプタデシルー !\1 _カルボキシメチルー !\1 _ヒドロ \¥0 2020/175606 18 卩(:17 2020 /007956
キシェチルイミダゾリニウ厶ベタイン、 ラウリルジメチルアミノ酢酸べタイ ン、 アルキルべタイン、 アミ ドべタイン、 スルホべタイン等) 等が挙げられ る。
[0067] 親水性非イオン界面活性剤としては、 例えば、 〇巳ーソルビタン脂肪酸 ェステル (例えば、 〇巳ーソルビタンモノオレェート、 〇巳ーソルビタ ンモノステアレート、 〇巳ーソルビタンモノオレエート、 〇巳ーソルビ タンテトラオレェート等) ; 〇巳ーソルビッ ト脂肪酸ェステル (例えば、
9 0巳ーソルビッ トモノラウレート、 9 0巳ーソルビッ トモノオレェート、 〇巳ーソルビッ トペンタオレェート、 〇巳ーソルビッ トモノステアレー 卜等) ; 〇巳ーグリセリン脂肪酸ェステル (例えば、 〇巳ーグリセリン モノステアレート、 〇巳ーグリセリンモノイソステアレート、 〇巳ーグ リセリントリイソステアレート等の 〇巳ーモノオレェート等) ; 〇巳一 脂肪酸ェステル (例えば、 〇巳ージステアレート、 〇巳ーモノジオレェ —卜、 ジステアリン酸ェチレングリコール等) ; 〇巳 _アルキルェーテル (例えば、 〇巳ーラウリルェーテル、 〇巳ーオレイルェーテル、 9 0 º —ステアリルェーテル、 〇巳ーベへニルェーテル、 〇巳_ 2—オクチル ドデシルェーテル、 〇巳ーコレスタノールェーテル等) ; プルロニック型 (例えば、 プルロニック等) ; 〇巳 〇 ーアルキルェーテル (例えば 、 〇巳 〇 _セチルェーテル、 〇巳 〇 _ 2—デシルテトラデ シルェーテル、 〇巳 〇 ーモノブチルェーテル、 〇巳 - 〇 一水 添ラノリン、 〇巳 〇 _グリセリンェーテル等) ;テトラ 〇巳 テ トラ 〇 ーェチレンジアミン縮合物 (例えば、 テトロニック等) ; 〇巳 -ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体 (例えば、 〇巳ーヒマシ油、 〇巳一硬化 ヒマシ油、 〇巳一硬化ヒマシ油モノイソステアレート、 〇巳一硬化ヒマ シ油トリイソステアレート、 〇巳一硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モ ノイソステアリン酸ジェステル、 〇巳一硬化ヒマシ油マレイン酸等) ; 〇巳ーミツロウ · ラノリン誘導体 (例えば、 〇巳ーソルビッ トミツロウ等 ) ; アルカノールアミ ド (例えば、 ヤシ油脂肪酸ジェタノールアミ ド、 ラウ \¥0 2020/175606 19 卩(:170? 2020 /007956
リン酸モノエタノールアミ ド、 脂肪酸イソプロパノールアミ ド等) ; 〇巳 -プロピレングリコール脂肪酸エステル; 〇巳ーアルキルアミン; 9 0 º —脂肪酸アミ ド;シヨ糖脂肪酸エステル; アルキルエトキシジメチルアミン オキシド; トリオレイルリン酸等が挙げられる。
[0068] 親油性非イオン界面活性剤としては、 例えば、 ソルビタン脂肪酸エステル (例えば、 ソルビタンモノオレエート、 ソルビタンモノイソステアレート、 ソルビタンモノラウレート、 ソルビタンモノパルミテート、 ソルビタンモノ ステアレート、 ソルビタンセスキオレエート、 ソルビタントリオレエート、 ペンター 2—エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、 テトラー 2—エ チルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等) ; グリセリンポリグリセリン 脂肪酸 (例えば、 モノ綿実油脂肪酸グリセリン、 モノエルカ酸グリセリン、 セスキオレイン酸グリセリン、 モノステアリン酸グリセリン、
Figure imgf000020_0001
’ーオレ イン酸ピログルタミン酸グリセリン、 モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸 等) ; プロピレングリコール脂肪酸エステル (例えば、 モノステアリン酸プ ロピレングリコール等) ;硬化ヒマシ油誘導体; グリセリンアルキルエーテ ル等が挙げられる。
[0069] 天然の水溶性ポリマーとしては、 例えば、 植物系高分子 (例えば、 アラビ アガム、 トラガカントガム、 ガラクタン、 グアガム、 キヤロブガム、 カラヤ ガム、 カラギーナン、 ぺクチン、 カンテン、 クインスシード (マルメロ) 、 アルゲコロイ ド (カツソウエキス) 、 デンプン (コメ、 トウモロコシ、 バレ イシヨ、 コムギ) 、 グリチルリチン酸) ;微生物系高分子 (例えば、 キサン タンガム、 デキストラン、 サクシノグルカン、 プルラン等) ;動物系高分子 (例えば、 コラーゲン、 カゼイン、 アルブミン、 ゼラチン等) 等が挙げられ る。
[0070] 半合成の水溶性ポリマーとしては、 例えば、 デンプン系高分子 (例えば、 カルボキシメチルデンプン、 メチルヒドロキシプロピルデンプン等) ;セル 口ース系高分子 (メチルセルロース、 エチルセルロース、 メチルヒドロキシ プロピルセルロース、 ヒドロキシエチルセルロース、 セルロース硫酸ナトリ \¥0 2020/175606 20 卩(:170? 2020 /007956
ウム、 ヒドロキシプロピルセルロース、 カルボキシメチルセルロース、 カル ボキシメチルセルロースナトリウム、 結晶セルロース、 セルロース末等) ; アルギン酸系高分子 (例えば、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸プロピレ ングリコールエステル等) 等が挙げられる。
[0071 ] 増粘剤としては、 例えば、 アラビアガム、 カラギーナン、 カラヤガム、 卜 ラガカントガム、 キヤロブガム、 クインスシード (マルメロ) 、 カゼイン、 デキストリン、 ゼラチン、 ぺクチン酸ナトリウム、 アルギン®愛ナトリウム、 メチルセルロース、 エチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース
Figure imgf000021_0001
〇) 、 ヒドロキシエチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ポリ ビニルアルコール ( 八) 、 ポリビニルメチルエーテル ( 1\/1) 、 9 V (ポリビニルピロリ ドン) 、 ポリアクリル酸ナトリウム、 カルボキシビニ ルポリマー、 口ーカストビーンガム、 グアガム、 タマリントガム、 ジアルキ ルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、 キサンタンガム、 ケイ酸アルミニ ウムマグネシウム、 ベントナイ ト、 ヘクトライ ト、 ケイ酸アルミニウムマグ ネシウム (ビーガム) 、 ラボナイ ト、 無水ケイ酸、 タウレート系合成高分子 、 アクリレート系合成高分子等が挙げられる。
[0072] 保湿剤としては、 例えば、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコー ル、 グリセリン、 1 , 3—ブチレングリコール、 キシリ トール、 ソルビトー ル、 マルチトール、 コンドロイチン硫酸、 ヒアルロン酸、 ムコイチン硫酸、 カロニン酸、 アテロコラーゲン、 コレステリルー 1 2—ヒドロキシステアレ —卜、 乳酸ナトリウム、 胆汁酸塩、 I -ピロリ ドンカルボン酸塩、 アルキ レンオキシド誘導体、 短鎖可溶性コラーゲン、 ジグリセリン (巳〇) 〇付 加物、 イザヨイバラ抽出物、 セイヨウノコギリソウ抽出物、 メリロート抽出 物等が挙げられる。
[0073] 皮膜剤としては、 例えば、 アニオン性皮膜剤 (例えば、 (メタ) アクリル 酸/ (メタ) アクリル酸エステル共重合体、 メチルビニルエーテル/無水マ レイン酸共重合体等) 、 カチオン性皮膜剤 (例えば、 カチオン化セルロース 、 ジメチルジアリルアンモニウムクロライ ド重合体、 ジメチルジアリルアン \¥0 2020/175606 21 卩(:170? 2020 /007956
モニウムクロライ ド/アクリルアミ ド共重合体等) 、 ノニオン性皮膜剤 (例 えば、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリ酢酸ビニル、 ポ リアクリル酸エステル共重合体、 (メタ) アクリルアミ ド、 高分子シリコー ン、 シリコーンレジン、 トリメチルシロキシケイ酸等) が挙げられる。
[0074] 油溶性紫外線吸収剤としては、 例えば、 安息香酸系紫外線吸収剤 (例えば 、 パラアミノ安息香酸(以下、 八巳八と略す)、 八巳八モノグリセリンエ ステル、 1\1 , 1\1 _ジプロポキシ 八巳八エチルエステル、 1\1 , 1\1 _ジエトキ シ 八巳八エチルエステル、 1\1 , 1\1 _ジメチル 八巳八エチルエステル、
, 1\1 _ジメチル 八巳八ブチルエステル、 1\1 , ージメチル 八巳八エチル エステル、 ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル等) ; ア ントラニル酸系紫外線吸収剤 (例えば、 ホモメンチル- 1\1-アセチルアントラニ レート等) ;サリチル酸系紫外線吸収剤 (例えば、 サリチル酸エチルへキシ ル、 アミルサリシレート、 メンチルサリシレート、 ホモメンチルサリシレー 卜、 オクチルサリシレート、 フエニルサリシレート、 ベンジルサリシレート 、 ーイソプロパノールフエニルサリシレート、 ホモサレート等) ;桂皮酸 系紫外線吸収剤 (例えば、 オクチルメ トキシシンナメート、 エチルー 4—イ ソプロピルシンナメート、 メチルー 2 , 5—ジイソプロピルシンナメート、 エチルー 2 , 4—ジイソプロピルシンナメート、 メチルー 2 , 4—ジイソプ ロピルシンナメート、 プロピルー _メ トキシシンナメート、 イソプロピル _ _メ トキシシンナメート、 イソアミルー _メ トキシシンナメート、 才 クチルー ーメ トキシシンナメート(2—エチルヘキシルー ーメ トキシシン ナメート、 メ トキシケイ皮酸エチルヘキシル)、 2—エトキシエチルー ーメ トキシシンナメート、 シクロヘキシルー _メ トキシシンナメート、 エチル シアノー /3—フエニルシンナメート、 2—エチルヘキシルー《—シア ノー /3—フエニルシンナメート、 グリセリルモノー 2—エチルへキサノイル- ジパラメ トキシシンナメート等) ; 3— (4’ ーメチルベンジリデン) 一
Figure imgf000022_0001
, I —カンファー、 3—ベンジリデンー ¢1 , 丨 ーカンファー; 2—フエニル _ 5—メチルべンゾキサゾール; 2 , 2, ーヒドロキシ _ 5—メチルフエニ \¥0 2020/175606 22 卩(:170? 2020 /007956
ルべンゾトリアゾール; 2— (2’ ーヒドロキシー5’ 一 1:—オクチルフエ ニル) ベンゾトリアゾール; 2 _ (2, ーヒドロキシ _ 5, ーメチルフエニ ル) ベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン; 4—メ ト キシ _ 4’ _ I _プチルジベンゾイルメタン; 5— (3 , 3—ジメチルー 2 —ノルボルニリデン) 一 3—ペンタンー 2—オン、 ジモルホリノピリダジノ ン; 2—エチルヘキシルー 2—シアノー 3 , 3—ジフエニルアクリレート ( オクトクレリン) ; 2 , 4—ビスー { [ 4 - (2—エチルへキシルオキシ) - 2 -ヒドロキシ] -フエニル} - 6 - (4 -メ トキシフエニル) 一 (1 ,
3 , 5) —トリアジン、 ベンゾフエノン系紫外線吸収剤 (例えば、 2 , 4 - ジヒドロキシベンゾフエノン、 2 , 2’ ージヒドロキシー 4—メ トキシベン ゾフエノン、 2 , 2’ ージヒドロキシ _ 4 , 4’ ージメ トキシベンゾフエノ ン、 2 , 2, , 4 , 4, ーテトラヒドロキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキ シ _ 4—メ トキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシ _ 4—メ トキシ _ 4’ _ メチルべンゾフエノン、 2—ヒドロキシ _ 4—メ トキシベンゾフエノンー 5 -スルホン酸塩、 4 -フエニルべンゾフエノン、 2 -エチルヘキシルー 4,
—フエニルーベンゾフエノンー 2—カルボキシレート、 2—ヒドロキシ _ 4 —门ーオクトキシベンゾフエノン、 4—ヒドロキシー 3—カルボキシベンゾ フエノン等) 等が挙げられる。
[0075] 水溶性紫外線吸収剤としては、 例えば、 ベンゾフエノン系紫外線吸収剤 ( 例えば、 2 -ヒドロキシー4 -メ トキシベンゾフエノンー 5 -スルホン酸塩 等) 、 ベンジリデンショウノウ系紫外線吸収剤 (ベンジリデンショウノウス ルホン酸、 テレフタリリデンジショウノウスルホン酸等) 、 フエニルべンゾ イミダゾール系紫外線吸収剤 (フエニルべンズイミダゾールスルホン酸等) 等が挙げられる。
[0076] 金属イオン封鎖剤としては、 例えば、 1 -ヒドロキシエタンー 1 , 1 -ジ フォスホン酸、 1 -ヒドロキシエタンー 1 , 1 -ジフォスホン酸四ナトリウ ム塩、 エデト酸ニナトリウム、 エデト酸三ナトリウム、 エデト酸四ナトリウ ム、 クエン酉愛ナトリウム、 ポリリン酉愛ナトリウム、 メタリン酉愛ナトリウム、 \¥0 2020/175606 23 卩(:170? 2020 /007956
グルコン酸、 リン酸、 クエン酸、 アスコルビン酸、 コハク酸、 エデト酸、 エ チレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸 3ナトリウム等が挙げられる。
[0077] アミノ酸としては、 例えば、 中性アミノ酸 (例えば、 スレオニン、 システ イン等) ;塩基性アミノ酸 (例えば、 ヒドロキシリジン等) 等が挙げられる 。 また、 アミノ酸誘導体として、 例えば、 アシルサルコシンナトリウム(ラウ ロイルサルコシンナトリウム)、 アシルグルタミン酸塩、 アシル/ 3 -アラニン ナトリウム、 グルタチオン、 ピロリ ドンカルボン酸等が挙げられる。
[0078] 有機アミンとしては、 例えば、 モノエタノールアミン、 ジエタノールアミ ン、 トリエタノールアミン、 モルホリン、 トリイソプロパノールアミン、 2 —アミノー 2—メチルー 1 , 3—プロパンジオール、 2—アミノー 2—メチル - 1 -プロパノール等が挙げられる。
[0079] 高分子エマルジョンとしては、 例えば、 アクリル樹脂エマルジョン、 ポリ アクリル酸エチルエマルジョン、 アクリルレジン液、 ポリアクリルアルキル エステルエマルジョン、 ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、 天然ゴムラテツ クス等が挙げられる。
[0080] 1~1調整剤としては、 例えば、 乳酸一乳酸ナトリウム、 クエン酸ークエン 酸ナトリウム、 コハク酸ーコハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
[0081 ] ビタミン類としては、 例えば、 ビタミン八、 巳 1、 巳 2、 巳 6、 〇、 巳及 びその誘導体、 パントテン酸及びその誘導体、 ピオチン等が挙げられる。
[0082] 酸化防止剤としては、 例えば、 トコフェロール類、 ジブチルヒドロキシト ルエン、 プチルヒドロキシアニソール、 没食子酸エステル類等が挙げられる
[0083] 酸化防止助剤としては、 例えば、 リン酸、 クエン酸、 アスコルビン酸、 マ レイン酸、 マロン酸、 コハク酸、 フマル酸、 ケファリン、 へキサメタフォス フェイ ト、 フィチン酸、 エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
[0084] その他の配合可能成分としては、 例えば、 防腐剤 (エチルパラベン、 プチ ルパラベン、 クロルフェネシン、 フェノキシエタノール等) ;消炎剤 (例え ば、 グリチルリチン酸誘導体、 グリチルレチン酸誘導体、 サリチル酸誘導体 \¥0 2020/175606 24 卩(:170? 2020 /007956
、 ヒノキチオール、 酸化亜鉛、 アラントイン等) ;美白剤 (例えば、 胎盤抽 出物、 ユキノシタ抽出物、 アルブチン等) ;各種抽出物 (例えば、 オウパク 、 オウレン、 シコン、 シヤクヤク、 センプリ、 バーチ、 セージ、 ビワ、 ニン ジン、 アロエ、 ゼニアオイ、 アイリス、 ブドウ、 ヨクイニン、 へチマ、 ユリ 、 サフラン、 センキユウ、 ショウキョウ、 オトギリソウ、 オノニス、 ニンニ ク、 トウガラシ、 チンピ、 トウキ、 海藻等) 、 賦活剤 (例えば、 ローヤルゼ リー、 感光素、 コレステロール誘導体等) ;血行促進剤 (例えば、 ノニル酸 ワニリルアミ ド、 ニコチン酸ベンジルエステル、 ニコチン酸/ 3 -ブトキシエ チルエステル、 カプサイシン、 ジンゲロン、 カンタリスチンキ、 イクタモー ル、 タンニン酸、
Figure imgf000025_0001
ボルネオール、 ニコチン酸トコフェロール、 イノシト —ルへキサニコチネート、 シクランデレート、 シンナリジン、 トラゾリン、 アセチルコリン、 ベラパミル、 セファランチン、
Figure imgf000025_0002
オリザノール等) ;抗 脂漏剤 (例えば、 硫黄、 チアントール等) ;抗炎症剤 (例えば、 トラネキサ ム酸、 チオタウリン、 ヒポタウリン等) 等が挙げられる。
[0085] さらに、 本開示の組成物は、 カフェイン、 タンニン、 ベラパミル、 トラネ キサム酸及びその誘導体、 甘草、 カリン、 イチヤクソウ等の各種生薬抽出物 、 酢酸トコフェロール、 グリチルレジン酸、 グリチルリチン酸及びその誘導 体又はその塩等の薬剤、 ビタミン〇、 アスコルビン酸リン酸マグネシウム、 アスコルビン酸グルコシド、 アルブチン、 コウジ酸等の美白剤、 アルギニン 、 リジン等のアミノ酸及びその誘導体、 も適宜含有することができる。
[0086] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 透明性の高い外観を有すると好ましい。 例 えば、 1_ 3匕色空間における本開示の皮膚外用剤組成物の!- *値は、 9 0以上 であると好ましく、 9 5以上であるとより好ましい。
[0087] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 1 , 0 0 0 3 3以下の粘度を有する と好ましい。 低粘度とすることにより、 本開示の皮膚外用剤組成物を頭皮に 塗りやすくすることができる。
[0088] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 持続性のある保湿効果を肌に付与すること ができる。 特に、 保湿成分として知られているグリセリンを用いなくても肌 \¥0 2020/175606 25 卩(:170? 2020 /007956
に保湿効果を付与することができる。
[0089] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 肌への塗布時に生じるベたつきが抑制され ている。 また、 本開示の皮膚外用剤組成物は、 低粘度であり、 肌上での伸び がよく、 使用者は、 本開示の皮膚外用剤組成物を容易に塗布することができ る。 これより、 本開示の皮膚外用剤組成物によれば、 使用者は塗布時に良好 な塗布感触を得ることができる。
[0090] 本開示の皮膚外用剤組成物を塗布した肌は、 保湿されているにもかかわら ず、 さらさら感のある肌にすることができる。 また、 本開示の皮膚外用剤組 成物を塗布した肌は、 自然なツヤを有することができる。
[0091 ] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 整髪作用を有する樹脂を含有する場合であ っても、 塗布時のベたつきを抑制すると共に、 塗布後の肌をさらさらにする ことができる。
[0092] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 頭皮にも適用することができる。 本開示の 皮膚外用剤組成物は、 育毛剤、 発毛剤、 染毛剤、 整髪料、 毛髪洗浄料、 毛髪 コンディショニング剤、 及びフケ抑制剤のうちの少なくとも 1つに適用する ことができる。
[0093] [製造方法]
本開示の皮膚外用剤組成物の製造方法について説明する。 本開示の皮膚外 用剤組成物は特定の方法にされることなく、 一般に公知の方法によって作製 することができる。 例えば、 上記各成分を混合することによって皮膚外用剤 組成物を作製することができる。
[0094] 本開示の皮膚外用剤組成物において、 相構造等が、 組成によって直接特定 することが困難であるか、 又はおよそ実際的ではない場合がある。 このよう な場合には、 本開示の皮膚外用剤組成物は、 その製造方法によって特定する ことが許されるべきものである。
実施例
[0095] 本開示の皮膚外用剤組成物について、 以下に例を挙げて説明する。 しかし ながら、 本開示の皮膚外用剤組成物は以下の例に限定されるものではない。 \¥02020/175606 26 卩(:170? 2020 /007956
また、 以下の実施例では、 各試験例の保湿剤及び整髪料に適用した例につい て説明するが、 本開示の組成物は保湿剤及び整髪料に限定されるものでもな い。 各表に示す各成分の含有率の単位は質量%である。
[0096] [試験例 1〜 1 9 ]
表 1〜 3に示す試験例 1〜 1 9に係る組成物を作製した。 各組成物につい て、 透明性、 粘度、 塗布時における組成物の伸びのよさ、 塗布時における組 成物のベたつきのなさ、 組成物を塗布した肌のさらさら感の有無、 組成物を 塗布した肌のつやの有無、 組成物による肌の保湿効果、 及び組成物による肌 の保湿効果の持続性について試験した。 各試験項目の評価基準を以下に示す 。 表 1〜 3に各組成物の組成及び評価を示す。
[0097] [透明性]
各組成物の色空間を色差計 (〇〇!_〇[¾_巳丫巳 7000八 (〇「 61
Figure imgf000027_0001
) を用いて測定し、 1_ *値により組成物の透明性 を評価した。
八 : !_*値が 95以上;
巳 : !_*値が 90以上 95未満;
0 : !_*値が 90未満。
[0098] [粘度]
各組成物の粘度を粘度計を用いて測定し、 1 , 000 ? 3 . 3以下であ るかを評価した。
八 :粘度が 1 , 00001 3 3以下;
巳 :粘度が 1 , 000
Figure imgf000027_0002
よりも高い。
[0099] [塗布時の伸びのよさ]
20名のパネルに各組成物を肌に塗布してもらい、 塗布時に組成物に伸び の良さがあるかどうかを回答してもらった。 「伸びがよい」 と判定した人数 に基づき、 以下の基準で評価をつけた。
八 : 1 8名以上;
巳 : 1 5〜 1 7名; \¥0 2020/175606 27 卩(:170? 2020 /007956
〇 : 6〜 1 4名;
〇 : 5名以下。
[0100] [塗布時のベたつきのなさ]
2 0名のパネルに各組成物を肌に塗布してもらい、 塗布時にベたつきを感 じるかどうかを回答してもらった。 「ベたつきがない」 と判定した人数に基 づき、 以下の基準で評価をつけた。
八 : 1 8名以上;
巳 : 1 5〜 1 7名;
〇 : 6〜 1 4名;
〇 : 5名以下。
[0101 ] [塗布後のさらさら感 (ベたつきのなさ) の有無]
2 0名のパネルに各組成物を肌に塗布してもらい、 塗布後に、 組成物を塗 布した肌がさらさらである (ベたつきがない) かどうかを回答してもらった 。 「さらさらである」 と判定した人数に基づき、 以下の基準で評価をつけた 八 : 1 8名以上;
巳 : 1 5〜 1 7名;
〇 : 6〜 1 4名;
〇 : 5名以下。
[0102] [塗布後のつやの有無]
2 0名のパネルに各組成物を肌に塗布してもらい、 塗布後に、 組成物を塗 布した肌に自然なつやがどうかを回答してもらった。 「自然なつやがある」 と判定した人数に基づき、 以下の基準で評価をつけた。
八 : 1 8名以上;
巳 : 1 5〜 1 7名;
〇 : 6〜 1 4名;
〇 : 5名以下。
[0103] [保湿効果及び保湿持続効果] \¥02020/175606 28 卩(:170? 2020 /007956
5名の被験者の上腕内側部に各組成物を 2
Figure imgf000029_0001
2塗布し、 塗布直前、 塗布から 30分後、 及び塗布から 2時間後に、 皮膚水分測定器コルネオメー 夕一 (〇〇 「 116011161 6 「 :独〇〇リ
Figure imgf000029_0002
により、 組成物を塗布した領域の角質水分量を測定した。 組成物塗布領域に おける塗布から 30分後及び 2時間後の角質水分変化率を以下の式より算出 した。 角質水分変化率は 5人の数値の平均値とした。 角質水分変化率の数値 が高いほど肌の水分保持能力が高いと評価することができる。
[0104] 角質水分変化率 (%) = (塗布後の角質水分量一塗布直前の角質水分量) /塗布直前の角質水分量 X 1 00
[0105] 各組成物の保湿効果について以下の基準に基づき評価を付けた。
八十 :塗布から 30分後の角質水分変化率が +30%以上;
八 :塗布から 30分後の角質水分変化率が +20%以上 +30%未満; 巳 :塗布から 30分後の角質水分変化率が + 1 0%以上 +20%未満;
0 :塗布から 30分後の角質水分変化率が + 1 0%未満。
[0106] 各組成物の保湿持続効果について以下の基準に基づき評価を付けた。
八十 :塗布から 2時間後の角質水分変化率が +30%以上;
八 :塗布から 2時間後の角質水分変化率が + 20%以上 + 30%未満; 巳 :塗布から 2時間後の角質水分変化率が + 1 0%以上 + 20%未満;
0 :塗布から 2時間後の角質水分変化率が + 1 0%未満。
[0107] 試験例 1〜 1 7の組成物はいずれも高い透明性を有していた。
[0108] 試験例 1〜 1 7の組成物はいずれも 1 ,
Figure imgf000029_0003
3以下の粘度を有 していた。
[0109] 試験例 1〜 1 2の組成物においては、 いずれの評価項目も良好であった。
[0110] 成分 (八) 固形ポリアルキレングリコールを含有してない試験例 1 6及び
1 7においては、 塗布時及び塗布後の感触の評価が低かった。 しかしながら 、 成分 ( ) を配合した試験例 1〜 1 2においては、 塗布時及び塗布後の感 触の評価が改善された。 これより、 成分 ( ) は〇. 5質量%以上配合する と、 保湿性を維持しながら使用感を高めることができると考えられる。 \¥0 2020/175606 29 卩(:170? 2020 /007956
[01 1 1 ] 成分 (巳) 液状多価アルコールを含有していない試験例 1 3においては、 使用感及び塗布時の伸びの評価が低いと共に、 保湿効果及び保湿持続効果も 低かった。 しかしながら、 成分 (巳) を配合した試験例 1〜 1 2においては 、 いずれも改善することができた。 これより、 成分 (八) と成分 (巳) とを 組み合わせると、 各評価項目を高めることができると考えられる。 成分 (巳 ) は 2質量%以上配合すると好ましいと考えられる。
[01 12] 成分 ( ) 及び成分 (巳) の量を多く した試験例 1 5においては、 塗布時 の評価及び塗布後の評価がいずれも悪くなった。 しかしながら、 試験例 1 5 よりも成分 ( ) 及び成分 (巳) の量を少なく した試験例 1 2においては、 当該評価を改善することができた。 これより、 成分 (八) の含有率は、 1 8 質量%以下が好ましく、 1 5質量%以下がより好ましく、 1 2質量%以下が さらに好ましいと考えられる。 また、 成分 (巳) の含有率は、 1 8質量%以 下が好ましく、 1 5質量%以下がより好ましく、 1 2質量%以下がさらに好 ましいと考えられる。
[01 13] 成分 (巳) にグリセリンを 1 0質量%配合した試験例 1 8の評価によれば 、 ベたつきが高くなると共に、 塗布領域の自然なツヤが損なわれた。 一方、 成分 (巳) としてグリセリンを用いずにポリアルキレングリコール及び/又 はジプロピレングリコールを用いた試験例 1〜 1 2の評価によれば、 ベたつ きを低減でき、 また塗布領域に自然なつやを出すことができた。 これより、 グリセリンの含有率は低いほうが好ましく、 例えば 8質量%以下、 好ましく は 4質量%以下、 より好ましくは 2質量%以下であると考えられる。
[01 14] 成分 (〇 —価アルコールを含有していない試験例 1 9においては、 塗布 時の評価及び塗布後の評価がいずれも悪くなった。 成分 (<3) を 1 5質量% 配合した試験例 1 4においては、 試験例 1 9からべたつき評価の改善が見ら れたが、 塗布後の感触の評価の改善は見られなかった。 しかしながら、 試験 例 1 4よりも成分 (〇 の配合量を多く した試験例 1 においては、 塗布後の 感触の評価も改善した。 これより、 成分 (〇 の含有率は、 1 8質量%以上 であると好ましく、 2 5質量%以上であるとより好ましいと考えられる。 ま \¥02020/175606 30 卩(:170? 2020 /007956
た、 成分 (<3) /成分 ( ) の質量比は、 3. 5以上であると好ましく、 4 以上であるとより好ましいと考えられる。
[0115] 成分 (〇 を多く配合した試験例 3〜 5においても良好な結果を得ること ができた。 これより、 成分 (〇) は 80質量%以下とすることができると考 えられる。
[0116] [表 1]
Figure imgf000031_0001
[0117]
\¥0 2020/175606 31 卩(:17 2020 /007956
[表 2]
Figure imgf000032_0001
[01 18] [表 3]
Figure imgf000032_0002
\¥0 2020/175606 32 卩(:170? 2020 /007956
[01 19] [試験例 2 0〜 2 3 ]
成分 (日) 水溶性ポリマーをさらに配合した組成物を作製し、 試験例 1〜 1 9と同じ試験を行った。 成分 ( ) を含有していない試験例 1 7と、 試験 例 2 2及び 2 3とを比較すると、 スタイリング剤として作用可能な成分 (巳 ) を配合することにより、 ベたつきの評価が低くなると共に、 さらさら感の 評価がさらに低下した。 しかしながら、 成分 ( ) を添加した試験例 2 0及 び 2 1 においては、 ベたつきのなさ及びさらさら感の評価を大きく改善する ことができた。 試験例 2 2及び 2 3よりもグリセリンの含有率を低下させた ことも改善の一因と考えられる。 これより、 水溶性ポリマーを配合した組成 物においても各評価項目を高めることができることが分かった。
[0120] [表 4]
Figure imgf000033_0001
[0121 ] [試験例 2 4 ]
グリセリンを 2質量%配合した組成物を作製し、 試験例 1〜 1 9と同じ試 \¥0 2020/175606 33 卩(:170? 2020 /007956
験を行った。 上述のように、 グリセリンを 1 0質量%含有する試験例 1 8に おいては、 ベたつき及びつやに関する評価が低くなった。 しかしながら、 グ リセリンが 2質量%であれば、 ベたつき及びつやに関する評価を高めること ができた。 また、 その他の評価項目についても試験例 1 8よりも改善するこ とができた。 これより、 グリセリンの含有率は低いほうが好ましいことが分 かった。
[0122] [表 5]
Figure imgf000034_0001
[0123] 本発明の皮膚外用剤組成物は、 上記実施形態及び実施例に基づいて説明さ れているが、 上記実施形態及び実施例に限定されることなく、 本発明の範囲 内において、 かつ本発明の基本的技術思想に基づいて、 各開示要素 (請求の 範囲、 明細書及び図面に記載の要素を含む) に対し種々の変形、 変更及び改 良を含むことができる。 また、 本発明の請求の範囲の範囲内において、 各開 示要素の多様な組み合わせ ·置換ないし選択が可能である。
[0124] 本発明のさらなる課題、 目的及び形態 (変更形態含む) は、 請求の範囲を 含む本発明の全開示事項からも明らかにされる。
[0125] 本書に記載した数値範囲については、 別段の記載のない場合であっても、 \¥0 2020/175606 34 卩(:170? 2020 /007956
当該範囲内に含まれる任意の数値ないし範囲が本書に具体的に記載されてい るものと解釈されるべきである。
[0126] 上記実施形態の一部又は全部は、 以下の付記のようにも記載されうるが、 以下の記載には限定されない。 各付記は、 特許請求の範囲に記載の各請求項 と組み合わせることもできる。
[付記 1 ]
本開示の皮膚外用剤組成物を頭皮に適用する、 皮膚外用剤組成物の使用方 法。
[付記 2 ]
本開示の皮膚外用剤組成物を、 育毛剤、 発毛剤、 染毛剤、 整髪料、 毛髪洗 浄料、 毛髪コンディショニング剤、 及びフケ抑制剤のうちの少なくとも 1つ に適用する、 皮膚外用剤組成物の使用方法。
産業上の利用可能性
[0127] 本開示の皮膚外用剤組成物は、 例えば、 肌に適用する化粧料、 洗浄料等に 適用することができる。 例えば、 本開示の皮膚外用剤組成物は、 制汗剤、 防 臭剤、 日焼け止め化粧料、 スキンケア剤、 メイクアップ化粧料、 洗浄料等に 適用することができる。

Claims

\¥0 2020/175606 35 卩(:17 2020 /007956 請求の範囲
[請求項 1 ] 〇. 5質量%〜 1 8質量%の固形ポリアルキレングリコールと、
2質量%〜 1 8質量%の液状多価アルコールと、
1 8質量%以上の、 炭素数 1〜 3の一価アルコールと、
水と、 を含み、
グリセリンの含有率が皮膚外用剤組成物の質量に対して 2質量%以 下である、 皮膚外用剤組成物。
[請求項 2] 前記固形ポリアルキレングリコールと前記液状多価アルコールの質 量比は、 前記液状多価アルコール 1 に対して、 前記固形ポリアルキレ ングリコールが〇. 0 6 ~ 1 . 2である、 請求項 1 に記載の皮膚外用 剤組成物。
[請求項 3] 前記固形ポリアルキレングリコールはポリエチレングリコールを含 む、 請求項 1又は 2に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 4] 前記固形ポリアルキレングリコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物 の質量に対して〇. 5質量%〜 8質量%である、 請求項 1〜 3のいず れか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 5] 前記液状多価アルコールは液状ポリアルキレングリコールを含む、 請求項 1〜 4のいずれか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 6] 前記液状ポリアルキレングリコールはポリエチレングリコールを含 む、 請求項 5に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 7] 前記一価アルコールはエタノールを含む、 請求項 1〜 6のいずれか 一項に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 8] 前記一価アルコールの含有率は、 皮膚外用剤組成物の質量に対して
1 8質量%〜 8 0質量%である、 請求項 1〜 7のいずれか一項に記載 の皮膚外用剤組成物。
[請求項 9] 前記 _価アルコールと前記固形ポリアルキレングリコールの質量比 は、 前記固形ポリアルキレングリコール 1 に対して前記一価アルコー ルが 3〜 8 0である、 請求項 1〜 8のいずれか一項に記載の皮膚外用 \¥0 2020/175606 36 卩(:170? 2020 /007956
剤組成物。
[請求項 10] 乳化物ではない、 請求項 1〜 9のいずれか一項に記載の皮膚外用剤 組成物。
[請求項 1 1 ] 1 ,
Figure imgf000037_0001
3以下の粘度を有する、 請求項 1〜 1 0のいず れか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 12] 頭皮に適用するための、 請求項 1〜 1 1のいずれか一項に記載の皮 膚外用剤組成物。
[請求項 13] 育毛剤、 発毛剤、 染毛剤、 整髪料、 毛髪洗浄料、 毛髪コンディシヨ ニング剤、 及びフケ抑制剤のうちの少なくとも 1つに適用される、 請 求項 1〜 1 2のいずれか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
[請求項 14] ビニルピロリ ドン成分及びアクリル酸アルキル成分のうちの少なく とも 1つを構成成分として有する水溶性ポリマーをさらに含む、 請求 項 1〜 1 3のいずれか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
PCT/JP2020/007956 2019-02-27 2020-02-27 皮膚外用剤組成物 WO2020175606A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-034359 2019-02-27
JP2019034359 2019-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175606A1 true WO2020175606A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72238620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007956 WO2020175606A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-27 皮膚外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020175606A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025728A (ja) * 2009-08-31 2012-02-09 Shiseido Co Ltd 整髪用化粧料
JP2013227310A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Kose Corp 整髪用化粧料
WO2014157562A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社マンダム 整髪剤組成物
WO2015145821A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社マンダム 整髪剤組成物
WO2015145823A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社マンダム 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法
JP2017019728A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社マンダム 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025728A (ja) * 2009-08-31 2012-02-09 Shiseido Co Ltd 整髪用化粧料
JP2013227310A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Kose Corp 整髪用化粧料
WO2014157562A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社マンダム 整髪剤組成物
WO2015145821A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社マンダム 整髪剤組成物
WO2015145823A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社マンダム 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法
JP2017019728A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社マンダム 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI400093B (zh) 水中油型乳化白濁皮膚化粧料
KR102402508B1 (ko) 고형 분말 화장료
TWI402081B (zh) 皮膚外用劑
US20100297039A1 (en) Oil-In-Water Emulsion Composition And Method For Producing The Same
TWI778981B (zh) 洗淨劑組成物
TWI771348B (zh) 水中油型組成物
JP2008050271A (ja) メーキャップ化粧料
CN111032815B (zh) 非水系用增稠剂和增稠组合物
KR100826503B1 (ko) 피부 외용제
JP4601056B2 (ja) シロキサンエステル化合物、皮膚外用剤油分又は毛髪化粧料油分及びこれを配合した皮膚外用剤又は毛髪化粧料
CN111212626A (zh) 抗菌性组合物以及含有该抗菌性组合物的化妆料
JP4494795B2 (ja) シリコーンオイル配合乳化物化粧料組成物の安定化方法。
JP7076373B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP4902212B2 (ja) 化粧料組成物およびその製造方法
CN109843259A (zh) 水包油型皮肤外用组合物
JP7333711B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2020175606A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP4349883B2 (ja) 皮膚外用組成物
AU2016261772A1 (en) Copolymer
CN113164800A (zh) 洗涤剂组合物
JP2022029705A (ja) 乳化化粧料組成物
JP2021187751A (ja) 化粧料
CN112714643A (zh) 油包水型皮肤外用组合物
JP6301611B2 (ja) 化粧料のための組成物
JP7402599B2 (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20762960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20762960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP