WO2020170492A1 - スパッタリングターゲット - Google Patents

スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
WO2020170492A1
WO2020170492A1 PCT/JP2019/038675 JP2019038675W WO2020170492A1 WO 2020170492 A1 WO2020170492 A1 WO 2020170492A1 JP 2019038675 W JP2019038675 W JP 2019038675W WO 2020170492 A1 WO2020170492 A1 WO 2020170492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sputtering target
present
sintering
intermetallic compound
raw material
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/038675
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑一 近藤
林 雄二郎
雅弘 小路
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019175893A external-priority patent/JP2020132996A/ja
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to KR1020217016963A priority Critical patent/KR20210126543A/ko
Priority to US17/427,120 priority patent/US20220136097A1/en
Priority to CN201980085376.8A priority patent/CN113227444A/zh
Publication of WO2020170492A1 publication Critical patent/WO2020170492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0623Sulfides, selenides or tellurides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • H01J37/3429Plural materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets

Definitions

  • the present invention relates to a sputtering target used when forming a Ge—Sb—Te alloy film that can be used as a recording film of a phase change recording medium or a semiconductor nonvolatile memory, for example.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2019-028049 filed in Japan on February 20, 2019, and Japanese Patent Application No. 2019-175893 filed in Japan on September 26, 2019. The contents are incorporated herein by reference.
  • phase change recording medium such as a DVD-RAM and a semiconductor nonvolatile memory (Phase Change RAM (PCRAM)
  • a recording film made of a phase change material is used.
  • reversible phase change between crystal/amorphous is caused by heating by laser light irradiation or Joule heat, and reflectance or electric resistance between crystal/amorphous is generated.
  • Non-volatile storage is realized by associating the difference of 1 with 0.
  • a Ge—Sb—Te alloy film is widely used as a recording film made of a phase change material.
  • the Ge—Sb—Te alloy film described above is formed using a sputtering target containing Ge, Sb, and Te, as shown in Patent Documents 1-5, for example.
  • a sputtering target containing Ge, Sb, and Te as shown in Patent Documents 1-5, for example.
  • an ingot of a Ge-Sb-Te alloy having a desired composition is produced, and this ingot is crushed to obtain a Ge-Sb-Te alloy powder, which is obtained. It is manufactured by a so-called powder sintering method, in which Ge-Sb-Te alloy powder is sintered under pressure.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and the crystallization is appropriately progressing, the generation of cracks during handling or sputtering can be suppressed, and the Ge-Sb-Te alloy film is stably produced.
  • An object is to provide a sputtering target capable of forming a film.
  • a sputtering target made of a Ge—Sb—Te alloy was produced by a powder sintering method, and an intermetallic material made of a specific Ge, Sb, Te was produced.
  • the thermal history of the sintering process and the heat treatment process after sintering is adjusted so that the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te falls within a certain range. It was found that by controlling, the crystallization state of the sintered body was optimized, and the occurrence of cracks during handling or sputtering can be suppressed.
  • a sputtering target according to one embodiment of the present invention contains 75 mol% or more of an intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te. It is characterized in that the crystallite diameter of the compound is in the range of 400 ⁇ or more and 800 ⁇ or less.
  • the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te which is contained in an amount of 75 mol% or more, is in the range of 400 ⁇ or more and 800 ⁇ or less.
  • the phase remains and suppresses the accumulation of strain between crystal grains. Further, the sintering is sufficiently advanced, and the mechanical strength is secured. Therefore, the generation of cracks during handling or sputtering can be suppressed, and the Ge—Sb—Te alloy film can be stably formed.
  • Examples of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te include Ge 2 Sb 2 Te 5 , GeSb 2 Te 4 , Ge 2 Sb 4 Te 7, and the like.
  • the crystallite size of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is determined by the following Scherrer's formula from the X-ray diffraction pattern in XRD measurement. Note that ⁇ and ⁇ were obtained from the maximum peak.
  • K form factor (calculated as 0.9)
  • X-ray wavelength
  • Full width at half maximum (FWHM, in radians)
  • Bragg number
  • Crystallite diameter (average crystallite size)
  • the sputtering target contains one or more additive elements selected from B, C, In, Ag, Si, Sn, and S, and the total of the additive elements.
  • the content may be 25 mol% or less.
  • various characteristics of the sputtering target and the formed Ge—Sb—Te alloy film can be improved by appropriately adding the above-mentioned additional elements, and thus may be appropriately added depending on required characteristics. ..
  • adding the above-mentioned elements it becomes possible to obtain appropriate chemical/optical/electrical response as a recording material.
  • the above-mentioned additional element is added, the influence on the crystallization of the sputtering target can be suppressed by limiting the total content of the additional elements to 25 mol% or less.
  • a sputtering target which is appropriately crystallized, can suppress the occurrence of cracks during handling and during sputtering, and can stably form a Ge—Sb—Te alloy film. Is possible.
  • the sputtering target according to the present embodiment is used, for example, when forming a Ge—Sb—Te alloy film used as a phase change recording film of a phase change recording medium or a semiconductor nonvolatile memory.
  • the sputtering target of the present embodiment contains Ge, Sb, and Te as main components, and contains an intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te in an amount of 75 mol% or more.
  • examples of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te include Ge 2 Sb 2 Te 5 and GeSb 2 Te 4 .
  • Ge 2 Sb 2 Te 5 is contained at 75 mol% or more.
  • the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is preferably contained in an amount of 80 mol% or more, more preferably 85 mol% or more, and even more preferably 90 mol% or more.
  • the mol% of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te can be measured as follows. First, in the XRD pattern of the sputtering target, it is confirmed that an intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te exists. Next, the content of each additive element is measured by ICP analysis or gas analysis. The total amount of the intermetallic compounds composed of Ge, Sb, and Te is obtained by subtracting the total content of each of these elements from the whole. Then, the content of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is converted into mol% according to the composition ratio of Ge, Sb, and Te confirmed by the XRD pattern.
  • the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te (Ge 2 Sb 2 Te 5 in the present embodiment) is in the range of 400 ⁇ or more and 800 ⁇ or less.
  • the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is obtained by the Scherrer's formula described above from the X-ray diffraction pattern in XRD measurement.
  • FIG. 1 shows the XRD measurement result of the sputtering target according to the present embodiment.
  • FIG. 1 shows the XRD measurement results (X-ray diffraction pattern) of two sputtering targets, the sputtering target of the first embodiment described on the upper side and the sputtering target of the second embodiment described on the lower side.
  • the maximum peak positions of these Embodiments 1 and 2 are the same, and all of them are intermetallic compounds composed of Ge, Sb, and Te.
  • the crystallite diameter of the intermetallic compound (Ge 2 Sb 2 Te 5 in this embodiment) composed of Ge, Sb, and Te calculated from the full width at half maximum of this maximum peak by the Scherrer's formula is 400 ⁇ or more. It is within the range of 800 ⁇ or less.
  • the maximum peak intensity of Embodiment 2 is higher than the maximum peak intensity of Embodiment 1,
  • the full width at half maximum of the maximum peak is small. Therefore, the crystallite diameter calculated by the above Scherrer's formula is larger in the second embodiment than in the first embodiment. That is, the crystallization of the second embodiment is more advanced than that of the first embodiment.
  • the lower limit of the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is preferably 590 ⁇ or more.
  • the upper limit of the crystallite size of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is preferably 735 ⁇ or less.
  • the sputtering target of the present embodiment in addition to Ge, Sb, and Te, if necessary, one kind or two or more kinds selected from B, C, In, Ag, Si, Sn, and S are selected. You may contain an additional element. When the above-mentioned additional elements are added, the total content of the additional elements is set to 25 mol% or less.
  • the total content thereof is preferably 20 mol% or less, more preferably 15 mol% or less.
  • the lower limit of the additive element is not particularly limited, but in order to surely improve various characteristics, it is preferably 3 mol% or more, and more preferably 5 mol% or more.
  • the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material are weighed so as to have a predetermined mixing ratio.
  • the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material each preferably have a purity of 99.9 mass% or more.
  • the compounding ratio of the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material is set according to the composition ratio of the intermetallic compound (Ge 2 Sb 2 Te 5 in this embodiment) composed of Ge, Sb, and Te. become.
  • the compounding ratio of the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material is preferably adjusted to be within ⁇ 5 atomic% from the target theoretical composition ratio.
  • the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material which are weighed as described above, are charged into a melting furnace and melted.
  • the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material are melted in a vacuum or in an inert gas atmosphere (for example, Ar gas).
  • an inert gas atmosphere for example, Ar gas.
  • the degree of vacuum is preferably 10 Pa or less.
  • the casting method is not particularly limited.
  • the Ge-Sb-Te alloy ingot is crushed in an inert gas atmosphere to obtain a Ge-Sb-Te alloy powder (raw material powder) having an average particle size D50 of 0.1 ⁇ m or more and 120 ⁇ m or less.
  • the method of crushing the Ge—Sb—Te alloy ingot is not particularly limited, but in this embodiment, a vibration mill device is used.
  • the average particle diameter D50 of the raw material powder is preferably 10 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the mixing method is not particularly limited, but a ball mill device is used in the present embodiment.
  • the raw material powder obtained as described above is filled in a molding die, heated under pressure and sintered to obtain a sintered body.
  • a sintering method hot pressing, HIP, or the like can be applied.
  • the sintering temperature (maximum reaching temperature) in the sintering step S02 is set according to the melting point of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te obtained.
  • the sintering temperature (maximum attainment temperature) in the sintering step S02 is set to, for example, about 0 to ⁇ 30° C. of the melting point.
  • the sintering temperature (maximum attainable temperature) in the sintering step S02 is in the range of 560°C or higher and 590°C or lower.
  • the holding time at the sintering temperature is less than 3 hours, the sintering is insufficient, so that the crystal of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te in the obtained sintered body is obtained. If the diameter is less than 400 ⁇ , the mechanical strength will be insufficient, and cracks may occur during handling or sputtering.
  • the holding time at the sintering temperature (maximum reached temperature) is 15 hours or more, the sintering proceeds more than necessary, and the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te in the obtained sintered body is If the crystallite diameter exceeds 800 ⁇ and the microcrystalline region becomes narrow, the stress relaxation effect becomes insufficient, and cracks may occur during handling or sputtering. Therefore, in the present embodiment, the holding time at the sintering temperature (maximum reached temperature) in the sintering step S02 is set within the range of 3 hours or more and less than 15 hours.
  • the lower limit of the holding time at the sintering temperature (maximum reaching temperature) in the sintering step S02 is preferably 4 hours or more, and more preferably 5 hours or more.
  • the upper limit of the holding time at the sintering temperature (maximum reaching temperature) in the sintering step S02 is preferably 12 hours or less, and more preferably 10 hours or less.
  • the pressure applied in the sintering step S02 is preferably in the range of 50 kgf/cm 2 or more and 150 kgf/cm 2 or less.
  • the sputtering target according to the present embodiment is manufactured by the above steps.
  • Ge, Sb, and Te are the main components, and the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is contained at 75 mol% or more. Since the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te has a crystallite diameter of 400 ⁇ or more, sintering is sufficiently advanced and mechanical strength is sufficiently ensured. On the other hand, since the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te is set to 800 ⁇ or less, sintering does not proceed more than necessary, and a certain amount of fine particles remain, Accumulation of strain between crystal grains is suppressed, and a stress relaxation effect can be achieved. Therefore, the generation of cracks during handling or sputtering can be suppressed, and the Ge—Sb—Te alloy film can be stably formed.
  • the sputtering target of the present embodiment contains one or more additive elements selected from B, C, In, Ag, Si, Sn and S, and the total content of these additive elements is 25 mol. %, it is possible to improve various characteristics of the sputtering target and the formed Ge-Sb-Te alloy film, and to suppress the influence on the crystallization of the sputtering target during sintering. You can
  • the sintering temperature (maximum reached temperature) is made different depending on the melting point of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te obtained. Since the holding time (attainment temperature) is set to 3 hours or more, the sintering proceeds sufficiently and the crystallite diameter of the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te in the sintered body is set to 400 ⁇ or more. be able to. On the other hand, since the holding time at the sintering temperature (maximum reached temperature) is less than 15 hours, the sintering does not proceed more than necessary, and the metal formed of Ge, Sb, and Te in the sintered body is used. The crystallite diameter of the interstitial compound can be set to 800 ⁇ or less. Therefore, the sputtering target according to the present embodiment can be manufactured well.
  • the present invention is not limited to this, and can be appropriately modified without departing from the technical idea of the invention.
  • the present embodiment has been described as having Ge 2 Sb 2 Te 5 as the intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te
  • the present invention is not limited to this, and is composed of Ge, Sb, and Te.
  • the intermetallic compound to be used may have another intermetallic compound such as Ge 1 Sb 2 Te 4 .
  • a Ge raw material, an Sb raw material, and a Te raw material each having a purity of 99.9 mass% or more were prepared.
  • the Ge raw material, the Sb raw material, and the Te raw material were weighed at the compounding ratio shown in Table 1 to be an intermetallic compound composed of Ge, Sb, and Te.
  • the weighed Ge raw material, Sb raw material, and Te raw material were charged into a melting furnace, melted in an Ar gas atmosphere, and the obtained molten metal was poured into a mold to obtain a Ge-Sb-Te alloy ingot.
  • the obtained Ge-Sb-Te alloy ingot was crushed in an Ar gas atmosphere to obtain Ge-Sb-Te alloy powder (raw material powder).
  • the average particle size D50 of the Ge—Sb—Te alloy powder (raw material powder) was 10 ⁇ m.
  • a predetermined amount of the additive element powder was mixed with the above Ge—Sb—Te alloy powder using a ball mill.
  • the obtained raw material powder was filled in a carbon hot-press forming die, and was sintered under pressure in a vacuum atmosphere at a sintering temperature (maximum temperature reached) and a holding time at the sintering temperature (pressure sintering ( Hot pressing) was performed to obtain a sintered body.
  • the pressure applied was 100 kgf/cm 2 .
  • the obtained sintered body was machined to produce a sputtering target for evaluation (126 mm ⁇ 178 mm ⁇ 6 mm). Then, the following items were evaluated.
  • Crystallite diameter From the full width at half maximum of the maximum peak measured by the above X-ray diffraction analysis, the crystallite diameter ⁇ was calculated using the Scherrer's formula described above. Table 1 shows the calculated crystallite diameter ⁇ . In the calculation, the CuK ⁇ ray was excluded by the light receiving monochromator, the CuK ⁇ 2 ray was excluded by software, and the peak half width of the CuK ⁇ 1 ray was used.
  • the crystallite diameter is in the range of 400 ⁇ or more and 800 ⁇ or less, but the proportion of the additive element is large, and the strain relaxation effect of the Ge 2 Sb 2 Te 5 crystal grains is large. Was insufficient and cracks were confirmed in the sputtering target.
  • the crystallization appropriately proceeds, the occurrence of cracks during handling or sputtering can be suppressed, and the Ge—Sb—Te alloy film can be stably formed into a sputtering target. It was confirmed that the product can be provided.
  • a sputtering target which is appropriately crystallized, can suppress the occurrence of cracks during handling and during sputtering, and can stably form a Ge—Sb—Te alloy film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明のスパッタリングターゲットは、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を75mol%以上含有し、前記金属間化合物の結晶子径が400Å以上800Å以下であることを特徴とする。本発明のスパッタリングターゲットは、B,C,In,Ag,Si,Sn,Sから選択される1種以上の添加元素を含有し、前記添加元素の合計含有量を25mol%以下としてもよい。

Description

スパッタリングターゲット
 本発明は、例えば、相変化記録媒体や半導体不揮発メモリの記録膜として利用可能なGe-Sb-Te合金膜を成膜する際に用いられるスパッタリングターゲットに関するものである。
 本願は、2019年2月20日に、日本に出願された特願2019-028049号、及び、2019年9月26日に、日本に出願された特願2019-175893号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。 
 一般に、DVD-RAMなどの相変化記録媒体や半導体不揮発メモリ(Phase Change RAM(PCRAM))などにおいては、相変化材料からなる記録膜が用いられている。この相変化材料からなる記録膜においては、レーザー光照射による加熱またはジュール熱によって、結晶/非晶質間の可逆的な相変化を生じさせて、結晶/非晶質間の反射率または電気抵抗の違いを1と0に対応させることにより、不揮発の記憶を実現している。
 ここで、相変化材料からなる記録膜として、Ge-Sb-Te合金膜が広く使用されている。
 上述のGe-Sb-Te合金膜は、例えば特許文献1-5に示すように、GeとSbとTeを含むスパッタリングターゲットを用いて成膜される。
 ここで、特許文献1-5に記載されたスパッタリングターゲットにおいては、所望の組成のGe-Sb-Te合金のインゴットを作製し、このインゴットを粉砕してGe-Sb-Te合金粉とし、得られたGe-Sb-Te合金粉を加圧焼結する、いわゆる粉末焼結法によって製造されている。
特許第4172015号公報 特許第4300328号公報 特許第4766441号公報 特許第5396276号公報 特許第5420594号公報
 ところで、特許文献1-5に記載されているように、粉末焼結法によってGe-Sb-Te合金のスパッタリングターゲットを製造した場合には、焼結工程や焼結後の熱処理工程等の熱履歴によって、焼結体の結晶化が進行することになる。
 ここで、結晶化が必要以上に進行すると、焼結体内に微細粒相が十分に残存せず、結晶粒の間に生じるひずみが解放されずに蓄積されてしまい、このひずみに起因して、取り扱い時やスパッタ時において、スパッタリングターゲットに割れが生じるおそれがあった。
 一方、結晶化の進行が不足していると、焼結が十分に進行していないことになり、機械強度が不足し、やはり、取り扱い時やスパッタ時においてスパッタリングターゲットに割れが生じるおそれがあった。
 この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、適切に結晶化が進行しており、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制でき、安定してGe-Sb-Te合金膜を成膜可能なスパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明者らが鋭意検討した結果、Ge-Sb-Te合金からなるスパッタリングターゲットを粉末焼結法で製造し、特定のGe、Sb、Teから構成される金属間化合物を形成した場合には、このGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が一定の範囲内になるように、焼結工程や焼結後の熱処理工程等の熱履歴を制御することにより、焼結体の結晶化の状態が適正化され、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制可能であるとの知見を得た。
 本発明は、上述の知見に基づいてなされたものであって、本発明の一態様であるスパッタリングターゲットは、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を75mol%以上含有し、前記金属間化合物の結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内であることを特徴としている。
 本発明のスパッタリングターゲットによれば、75mol%以上含有されたGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内とされているので、一定量の微細粒相が残存しており、結晶粒間にひずみが蓄積することが抑制される。また、焼結が十分に進行しており、機械強度が確保される。
 よって、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制することができ、Ge-Sb-Te合金膜を安定して成膜することができる。
 なお、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物としては、例えば、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe等が挙げられる。
 また、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径は、XRD測定におけるX線回折パターンから、下記のシェラーの式によって求められる。なお、β及びθは、最大ピークから求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
K:形状因子(0.9として計算)
λ:X線波長
β:ピーク半値全幅(FWHM、ただしラジアン単位)
θ:ブラッグ数
τ:結晶子径(結晶子の平均サイズ)
 ここで、本発明の一態様であるスパッタリングターゲットにおいては、B,C,In,Ag,Si,Sn,Sから選択される1種又は2種以上の添加元素を含有し、前記添加元素の合計含有量が25mol%以下とされていてもよい。
 この場合、上述の添加元素を適宜添加することにより、スパッタリングターゲット及び成膜されたGe-Sb-Te合金膜の各種特性を向上することができるため、要求特性に応じて適宜添加してもよい。例えば、上述の元素を添加することで、記録材料として適切な化学的・光学的・電気的応答が得られるようになる。
 そして、上述の添加元素を添加する場合には、添加元素の合計含有量を25mol%以下に制限することにより、スパッタリングターゲットの結晶化への影響を抑えることができる。
 本発明によれば、適切に結晶化が進行しており、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制でき、安定してGe-Sb-Te合金膜を成膜可能なスパッタリングターゲットを提供することが可能となる。
本発明例1,2(実施形態1,2)のスパッタリングターゲットのXRD測定結果を示す図である。 本発明の実施形態であるスパッタリングターゲットの製造方法を示すフロー図である。
 以下に、本発明の一実施形態であるスパッタリングターゲットについて図面を参照して説明する。
 本実施形態であるスパッタリングターゲットは、例えば、相変化記録媒体や半導体不揮発メモリの相変化記録膜として用いられるGe-Sb-Te合金膜を成膜する際に用いられるものである。
 本実施形態であるスパッタリングターゲットは、GeとSbとTeを主成分とし、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を75mol%以上含有するものとされている。
 ここで、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物としては、GeSbTe、GeSbTe等が挙げられる。本実施形態では、GeSbTeを75mol%以上含有するものとされている。
 なお、本実施形態においては、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を80mol%以上含有することが好ましく、85mol%以上含有することがさらに好ましく、90mol%以上含有することがより好ましい。
 ここで、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物のmol%は、以下のようにして測定することができる。
 まず、スパッタリングターゲットのXRDパターンにおいて、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物が存在することを確認する。
 次に、各添加元素の含有量をそれぞれICP分析又はガス分析によって測定する。そして、全体からこれらの各元素の合計含有量を差し引いたものを、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の合計量とする。
 そして、XRDパターンで確認されたGe,Sb,Teの組成比に応じて、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の含有量をmol%に換算する。
 そして、本実施形態であるスパッタリングターゲットにおいては、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物(本実施形態では、GeSbTe)の結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内とされている。
 このGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径は、XRD測定におけるX線回折パターンから、上述したシェラーの式によって求められるものである。
 図1に本実施形態であるスパッタリングターゲットのXRD測定結果を示す。図1には、上側に記載された実施形態1のスパッタリングターゲットと、下側に記載された実施形態2のスパッタリングターゲットの、2つのスパッタリングターゲットのXRD測定結果(X線回折パターン)が示されている。
 これら実施形態1及び実施形態2は、最大ピークの位置が一致しており、いずれもGe、Sb、Teから構成される金属間化合物である。また、この最大ピークの半値幅から上述のシェラーの式によって算出されるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物(本実施形態では、GeSbTe)の結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内とされている。
 ここで、図1において、実施形態1のX線回折パターンと実施形態2のX線回折パターンを比較すると、実施形態2の最大ピーク強度が実施形態1の最大ピーク強度よりも高くなっており、最大ピークの半値幅は小さい。このため、上述のシェラーの式で算出される結晶子径は、実施形態2が、実施形態1よりも大きくなる。すなわち、実施形態2は、実施形態1よりも結晶化が進行していることになる。
 なお、本実施形態であるスパッタリングターゲットにおいては、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径の下限は、590Å以上であることが好ましい。
 また、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径の上限は、735Å以下であることが好ましい。
 また、本実施形態であるスパッタリングターゲットにおいては、GeとSbとTeの他に、必要に応じて、B,C,In,Ag,Si,Sn,Sから選択される1種又は2種以上の添加元素を含有してもよい。上述の添加元素を添加する場合には、添加元素の合計含有量を25mol%以下とする。
 なお、本実施形態であるスパッタリングターゲットにおいて添加元素を添加する場合には、その合計含有量を20mol%以下とすることが好ましく、15mol%以下とすることがさらに好ましい。また、添加元素の下限値に特に制限はないが、各種特性を確実に向上させるためには、3mol%以上とすることが好ましく、5mol%以上とすることがさらに好ましい。
 次に、本実施形態であるスパッタリングターゲットの製造方法について、図2のフロー図を参照して説明する。
(原料粉形成工程S01)
 まず、Ge原料とSb原料とTe原料を、所定の配合比となるように秤量する。なお、Ge原料、Sb原料、Te原料は、それぞれ純度99.9mass%以上のものを用いることが好ましい。
 ここで、Ge原料とSb原料とTe原料の配合比は、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物(本実施形態では、GeSbTe)の組成比に応じて設定することになる。なお、Ge原料とSb原料とTe原料の配合比は、目標とする理論組成比からそれぞれ±5原子%以内となるように調整することが好ましい。
 上述のように秤量したGe原料とSb原料とTe原料を、溶解炉に装入して溶解する。Ge原料とSb原料とTe原料の溶解は、真空中あるいは不活性ガス雰囲気(例えばArガス)にて行う。真空中で行う場合には、真空度を10Pa以下とすることが好ましい。不活性ガス雰囲気で行う場合には、10Pa以下までの真空置換を行い、その後、不活性ガス(例えばArガス)を導入することが好ましい。
 そして、得られた溶湯を鋳型に注湯して、Ge-Sb-Te合金インゴットを得る。なお、鋳造法には、特に制限はない。
 このGe-Sb-Te合金インゴットを、不活性ガス雰囲気中で粉砕し、平均粒径D50が0.1μm以上120μm以下のGe-Sb-Te合金粉(原料粉)を得る。ここで、Ge-Sb-Te合金インゴットの粉砕方法に特に制限はないが、本実施形態では、振動ミル装置を用いる。原料粉の平均粒径D50は、10μm以上50μm以下であることが好ましい。
 なお、上述の添加元素を添加する場合には、得られたGe-Sb-Te合金粉に、添加元素を有する粉末を混合する。ここで、混合方法に特に制限はないが、本実施形態では、ボールミル装置を用いる。
(焼結工程S02)
 次に、上述のようにして得られた原料粉を、成形型に充填し、加圧しながら加熱して焼結し、焼結体を得る。なお、焼結方法としては、ホットプレス、あるいは、HIP等を適用することができる。
 ここで、焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)は、得られるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の融点に応じて設定することになる。焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)は、例えば、融点の0~-30℃程度などに設定する。本実施形態では、GeSbTeとなるため、焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)は、560℃以上590℃以下の範囲内となる。
 ここで、焼結温度(最高到達温度)での保持時間が3時間未満では、焼結が不十分なため、得られた焼結体におけるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が400Å未満となり、機械強度が不足し、取り扱い時やスパッタ時に割れが生じるおそれがある。
 一方、焼結温度(最高到達温度)での保持時間が15時間以上となると、焼結が必要以上に進行し、得られた焼結体におけるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が800Åを超え、微小結晶領域が狭くなって応力緩和効果が不十分となり、取り扱い時やスパッタ時に割れが生じるおそれがある。
 そこで、本実施形態では、焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)での保持時間を、3時間以上15時間未満の範囲内に設定している。
 なお、焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)での保持時間の下限は4時間以上とすることが好ましく、5時間以上とすることがさらに好ましい。一方、焼結工程S02における焼結温度(最高到達温度)での保持時間の上限は12時間以下とすることが好ましく、10時間以下とすることがさらに好ましい。
 また、焼結工程S02における加圧圧力は、50kgf/cm以上150kgf/cm以下の範囲内とすることが好ましい。
(機械加工工程S03)
 次に、得られた焼結体に対して、所定サイズとなるように、機械加工を行う。
 以上の工程により、本実施形態であるスパッタリングターゲットが製造される。
 以上のような構成とされた本実施形態であるスパッタリングターゲットによれば、GeとSbとTeを主成分とし、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を75mol%以上含有するものとされており、このGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が400Å以上とされているので、焼結が十分に進行しており、機械強度が十分に確保される。
 一方、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径が800Å以下とされているので、焼結が必要以上に進行しておらず、一定量の微細粒が残存しており、結晶粒間にひずみが蓄積することが抑制され、応力緩和効果を奏することができる。
 よって、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制することができ、Ge-Sb-Te合金膜を安定して成膜することができる。
 また、本実施形態であるスパッタリングターゲットにおいて、B,C,In,Ag,Si,Sn,Sから選択される1種又は2種以上の添加元素を含有し、この添加元素の合計含有量が25mol%以下とされている場合には、スパッタリングターゲット及び成膜されたGe-Sb-Te合金膜の各種特性を向上することができるとともに、焼結時におけるスパッタリングターゲットの結晶化への影響を抑えることができる。
 さらに、本実施形態では、焼結工程S02において、焼結温度(最高到達温度)を、得られるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の融点によって異なるものとし、この焼結温度(最高到達温度)での保持時間が3時間以上とされているので、焼結が十分に進行して焼結体におけるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径を400Å以上とすることができる。
 一方、焼結温度(最高到達温度)での保持時間が15時間未満とされているので、焼結が必要以上に進行することがなく、焼結体におけるGe、Sb、Teから構成される金属間化合物の結晶子径を800Å以下とすることができる。
 よって、本実施形態であるスパッタリングターゲットを良好に製造することが可能となる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 例えば、本実施形態では、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物としてGeSbTeを有するものとして説明したが、これに限定されることはなく、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物としてGeSbTe等の他の金属間化合物を有するものとしてもよい。
 以下に、本発明の有効性を確認するために行った確認実験の結果について説明する。
(スパッタリングターゲット)
 溶解原料として、それぞれ純度99.9mass%以上のGe原料,Sb原料,Te原料を準備した。
 これらGe原料,Sb原料,Te原料を、表1に示すGe、Sb、Teから構成される金属間化合物となる配合比で秤量した。
 秤量したGe原料とSb原料とTe原料を、溶解炉に装入し、Arガス雰囲気中で溶解し、得られた溶湯を鋳型に注湯して、Ge-Sb-Te合金インゴットを得た。
 得られたGe-Sb-Te合金インゴットを、Arガス雰囲気中で粉砕し、Ge-Sb-Te合金粉(原料粉)を得た。なお、Ge-Sb-Te合金粉(原料粉)の平均粒径D50は10μmであった。
 なお、表1に示す添加元素を添加する場合には、ボールミル装置を用いて、上述のGe-Sb-Te合金粉に所定量の添加元素の粉を混合した。
 得られた原料粉を、カーボン製のホットプレス用成形型に充填し、真空雰囲気で、表1に示す焼結温度(最高到達温度)、焼結温度での保持時間で、加圧焼結(ホットプレス)を実施し、焼結体を得た。なお、加圧圧力は100kgf/cmとした。
 得られた焼結体を機械加工し、評価用のスパッタリングターゲット(126mm×178mm×6mm)を製造した。そして、以下の項目について評価した。
(X線回折分析)
 得られたスパッタリングターゲットからX線回折パターン測定用試料を採取し、X線回折分析(XRD)を、以下の条件で行い、Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物由来の最大ピーク位置2θと、最大ピークの半値幅βを測定した。測定結果を表1に示す。
 装置:理学電気社製(RINT-UltimaIII)
 管球:Cu
 管電圧:40kV
 管電流:40mA
 走査範囲(2θ):10°~90°
 スリットサイズ:発散(DS)2/3度、散乱(SS)2/3度、受光(RS)0.8mm
 測定ステップ幅:2θで0.04度
 スキャンスピード:毎分4度
 試料台回転スピード:30rpm
(結晶子径)
 上述のX線回折分析によって測定された最大ピークの半値幅から、上述したシェラーの式を用いて、結晶子径τを算出した。算出された結晶子径τを表1に示す。なお、算出にあたり、CuKβ線は受光モノクロメータで除外し、CuKα2線はソフトウェア上で除外し、CuKα1線のピーク半値幅を用いた。
(機械加工時の割れ)
 上述の焼結体を、旋盤を用いて回転数250rpm、送り0.1mmの条件で加工し、加工時におけるチッピングやクラックの発生状況を確認した。
 チッピングやクラックが確認されなかったものを「A」、チッピングやクラックによってスパッタが不可能なものを「B」と評価した。評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 焼結工程において、焼結温度(最高到達温度)での保持時間が1時間であった比較例1においては、GeSbTeの結晶子径が368Åと本発明の範囲よりも小さくなり、スパッタリングターゲットに割れが確認された。焼結が不十分であって、機械強度が不足したためと推測される。
 焼結工程において、焼結温度(最高到達温度)での保持時間が20時間であった比較例2においては、GeSbTeの結晶子径が846Åと本発明の範囲よりも大きくなり、スパッタリングターゲットに割れが確認された。焼結が必要以上に進行してしまい、微細粒相が十分に残存せず、結晶粒間にひずみが蓄積したためと推測される。
 添加元素としてCを30mol%含有する比較例3においては、結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内であるが、添加元素の占める割合が多く、GeSbTe結晶粒のひずみ緩和作用が不十分となり、スパッタリングターゲットに割れが確認された。
 これに対して、GeSbTeの結晶子径が400Å以上800Å以下の範囲内とされた本発明例1、2においては、スパッタリングターゲットに割れが確認されなかった。
 また、添加元素としてCを25mol%含有する本発明例3、添加元素としてSiを25mol%含有する本発明例4においても、スパッタリングターゲットに割れが確認されなかった。
 以上のように、本発明例によれば、適切に結晶化が進行し、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制でき、安定してGe-Sb-Te合金膜を成膜可能なスパッタリングターゲットを提供可能であることが確認された。
 本発明によれば、適切に結晶化が進行しており、取り扱い時やスパッタ時における割れの発生を抑制でき、安定してGe-Sb-Te合金膜を成膜可能なスパッタリングターゲットを提供することができる。

Claims (2)

  1.  Ge、Sb、Teから構成される金属間化合物を75mol%以上含有し、
     前記金属間化合物の結晶子径が400Å以上800Å以下であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
  2.  B,C,In,Ag,Si,Sn,Sから選択される1種以上の添加元素を含有し、前記添加元素の合計含有量が25mol%以下であることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
PCT/JP2019/038675 2019-02-20 2019-10-01 スパッタリングターゲット WO2020170492A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217016963A KR20210126543A (ko) 2019-02-20 2019-10-01 스퍼터링 타깃
US17/427,120 US20220136097A1 (en) 2019-02-20 2019-10-01 Sputtering target
CN201980085376.8A CN113227444A (zh) 2019-02-20 2019-10-01 溅射靶

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-028049 2019-02-20
JP2019028049 2019-02-20
JP2019-175893 2019-09-26
JP2019175893A JP2020132996A (ja) 2019-02-20 2019-09-26 スパッタリングターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020170492A1 true WO2020170492A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72143968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/038675 WO2020170492A1 (ja) 2019-02-20 2019-10-01 スパッタリングターゲット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220136097A1 (ja)
WO (1) WO2020170492A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045697A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Mitsubishi Materials Corp 相変化膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法。
WO2011136120A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 Jx日鉱日石金属株式会社 Sb-Te基合金焼結体スパッタリングターゲット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160078478A (ko) * 2014-03-25 2016-07-04 제이엑스금속주식회사 Sb-Te 기 합금 소결체 스퍼터링 타겟
JP2020158846A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045697A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Mitsubishi Materials Corp 相変化膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法。
WO2011136120A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 Jx日鉱日石金属株式会社 Sb-Te基合金焼結体スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
US20220136097A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061557B2 (ja) 相変化膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法。
JP5767447B2 (ja) Cu、In、GaおよびSeの元素を含有する粉末の製造方法、及びCu、In、GaおよびSeの元素を含有するスパッタリングターゲット
WO2020195812A1 (ja) スパッタリングターゲット
US20070099332A1 (en) Chalcogenide PVD components and methods of formation
CN109563613B (zh) 硫属元素化物溅射靶及其制备方法
US20080112878A1 (en) Alloy casting apparatuses and chalcogenide compound synthesis methods
KR20140091767A (ko) 소결체 타겟 및 소결체의 제조 방법
JP2020132996A (ja) スパッタリングターゲット
WO2020170492A1 (ja) スパッタリングターゲット
JP6536239B2 (ja) Te−Ge系スパッタリングターゲット、及び、Te−Ge系スパッタリングターゲットの製造方法
WO2021210506A1 (ja) スパッタリングターゲット、および、スパッタリングターゲットの製造方法
WO2021171748A1 (ja) スパッタリングターゲット
JP7024636B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
WO2020105676A1 (ja) スパッタリングターゲット
JP6801768B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP5353213B2 (ja) 熱電材料、熱電材料の製造方法
JP3903485B2 (ja) 相変化メモリ膜形成用高強度スパッタリングターゲットの製造方法
JP4172015B2 (ja) 耐スパッタ割れ性に優れた相変化型メモリー膜形成用スパッタリングターゲット
JP7261694B2 (ja) スパッタリングターゲット及び、スパッタリングターゲットの製造方法
JP4687949B2 (ja) プレスパッタ時間の短い相変化記録膜形成用ターゲットの製造方法
JP6769332B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2000053468A (ja) ZnS−SiO2系焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19916517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19916517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1