WO2020161806A1 - 制御装置、懸架システム - Google Patents

制御装置、懸架システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020161806A1
WO2020161806A1 PCT/JP2019/004085 JP2019004085W WO2020161806A1 WO 2020161806 A1 WO2020161806 A1 WO 2020161806A1 JP 2019004085 W JP2019004085 W JP 2019004085W WO 2020161806 A1 WO2020161806 A1 WO 2020161806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control device
predetermined value
correction
acceleration
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正人 徳原
公俊 佐藤
村上 陽亮
Original Assignee
株式会社ショーワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ショーワ filed Critical 株式会社ショーワ
Priority to PCT/JP2019/004085 priority Critical patent/WO2020161806A1/ja
Priority to JP2019506530A priority patent/JP6636210B1/ja
Publication of WO2020161806A1 publication Critical patent/WO2020161806A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/10Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for rear wheel

Definitions

  • the present invention relates to a control device and a suspension system.
  • the suspension control device described in Patent Document 1 includes a basic input amount calculation unit that calculates a basic input amount of a vehicle based on a wheel speed fluctuation amount detected by a wheel speed sensor, and a first based on the basic input amount.
  • the first target current setting means for setting the target current
  • the second target current setting means for setting the second target current based on the vehicle body acceleration detected by the acceleration sensor
  • the non-operation of the vehicle behavior control device for controlling the behavior of the vehicle.
  • a damper control means for controlling the damper on the basis of the first target current during operation and on the basis of the second target current during operation of the vehicle behavior control device.
  • An object of the present invention is to provide a control device and the like for controlling the damping force of a damping device so as to stabilize the behavior of a vehicle.
  • the inventors analyzed the vehicle behavior after the brake operation, more specifically, the temporal changes in the wheel speed of the front wheels, the wheel speed of the rear wheels, and the suspension behavior after the brake operation.
  • the present inventors also analyzed the vehicle behavior after the throttle grip operation. As a result, it has been found that the behavior of the vehicle can be stabilized by controlling the damping force of the damping device using the longitudinal acceleration of the vehicle body and the rotational acceleration of the wheels.
  • the present inventors have completed the present invention based on such findings.
  • the present invention will be described below. In the following description, reference numerals in the accompanying drawings are added in parentheses in order to facilitate understanding of the present invention, but the present invention is not limited to the illustrated forms by this.
  • the damping force of the damping devices (21d, 22d) that damp the force generated between the vehicle body (10) and the wheels (2, 3) is converted into the longitudinal acceleration (Gx) of the vehicle body (10).
  • the rotational accelerations (Af, Ar) of the wheels (2, 3) are used to control the control units (100, 400, 500, 600, 700, 800).
  • the wheel is a front wheel (2), and a first damping device (21d) arranged on the front wheel (2) side and a second damping device (22d) arranged on the rear wheel (3) side. Alternatively, one or both damping forces may be controlled.
  • the damping force in the compression direction in which the relative displacement becomes small may be controlled so as to increase one or both.
  • the longitudinal acceleration (Gx) is equal to or less than a predetermined first predetermined value (Gx1), and the rotational acceleration (Af) of the front wheel (2) is predetermined.
  • the damping force may be controlled to be larger than that when it is less than the predetermined value (Af1).
  • the said 1st predetermined value (Gx1) may be less than 0 (g)
  • the said 2nd predetermined value (Af1) may be larger than 0 (g). ..
  • a braking device capable of adjusting a braking torque generated in the front wheel (2) ( It may be determined that the antilock brake system (80) is operating so as to control 60) to control the slip state of the front wheels (2). Further, in the first embodiment, when it is determined that the antilock brake system (80) is operating, it is more than when it is not determined that the antilock brake system (80) is operating. You may control so that the said damping force may be enlarged. Further, in the first embodiment, the wheel is the rear wheel (3), and the first damping device (21d) is arranged on the front wheel (2) side and the rear wheel (3) side.
  • One or both damping forces of the second damping device (22d) may be controlled. Further, in the first aspect, when the rotational acceleration (Ar) of the rear wheel (3) is smaller than the longitudinal acceleration (Gx), the vehicle main body (10) in the first damping device (21d). ) And the front wheel (2) between the vehicle body (10) and the rear wheel (3) in the compression direction, and the second damping device (22d) reduces the relative displacement. It is also possible to control one or both of the damping forces in the extension direction in which the relative displacement of the above becomes large. In the first embodiment, the longitudinal acceleration (Gx) is greater than or equal to a predetermined third predetermined value (Gx3), and the rotational acceleration (Ar) of the rear wheel (3) is predetermined.
  • the rotational acceleration (Ar) of the rear wheel (3) is less than the fourth predetermined value (Ar1).
  • the damping force may be controlled to be larger than that in the case where is larger than the fourth predetermined value (Ar1).
  • the said 3rd predetermined value (Gx3) may be larger than 0 (g)
  • the said 4th predetermined value (Ar1) may be less than 0 (g).
  • the said rotational acceleration (Ar) of the said rear wheel (3) is smaller than the said longitudinal acceleration (Gx)
  • the damping force is controlled by the control device (100, 400, 500, 600, 700, 800) and the control device (100, 400, 500, 600, 700, 800).
  • a suspension system (20) comprising a suspension (21, 22).
  • control device or the like that can control the damping force of the damping device so as to stabilize the behavior of the vehicle.
  • FIG. 1 It is a figure which shows schematic structure of the motorcycle 1 which concerns on 1st Embodiment. It is a figure which shows schematic structure of the damping device 200 which concerns on 1st Embodiment. It is a figure which shows schematic structure of the control apparatus 100 which concerns on 1st Embodiment. It is a schematic diagram of a control map showing an example of a relationship between a reference current Ibf and a speed Vpf. It is a figure which shows schematic structure of the correction
  • FIG. 4 is a diagram showing a behavior when a brake operation is performed in the motorcycle 1. It is a figure which shows schematic structure of the correction
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a motorcycle 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the damping device 200 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the control device 100 according to the first embodiment.
  • the motorcycle 1 includes a front wheel 2 that is a front wheel, a rear wheel 3 that is a rear wheel, and a vehicle body 10.
  • the vehicle body 10 includes a vehicle body frame 11 that forms the skeleton of the motorcycle 1, a handlebar 12, a brake lever 13, and a seat 14.
  • a throttle grip 17 that is rotatable with respect to the shaft of the steering wheel 12 and that instructs the acceleration of the motorcycle 1 is provided at the right end of the steering wheel 12 when viewed from the driver seated on the seat 14.
  • the motorcycle 1 also has a front wheel-side suspension 21 that connects the front wheel 2 and the vehicle body 10. Further, the motorcycle 1 includes two brackets 15 that hold two suspensions 21 arranged on the left and right sides of the front wheel 2, and a shaft 16 arranged between the two brackets 15.
  • the suspension 21 includes a suspension spring 21s that absorbs a shock applied to the front wheel 2 from the road surface and the like, and a damping device 21d that damps vibrations of the suspension spring 21s.
  • the motorcycle 1 also has a rear wheel suspension 22.
  • the suspension 22 includes a suspension spring 22s that absorbs a shock applied to the rear wheel 3 from the road surface and the like, and a damping device 22d that damps vibrations of the suspension spring 22s.
  • the damping device 21d and the damping device 22d may be collectively referred to as "damping device 200".
  • the motorcycle 1 has a stroke sensor 31 that detects the amount of expansion and contraction of the suspension 21, and a stroke sensor 32 that detects the amount of expansion and contraction of the suspension 22.
  • the stroke sensor 31 and the stroke sensor 32 may be collectively referred to as "stroke sensor 30".
  • the motorcycle 1 also includes a wheel speed sensor 41 that detects the rotation speed of the front wheels 2 and a wheel speed sensor 42 that detects the rotation speed of the rear wheels 3.
  • the motorcycle 1 has a front-rear G sensor 50, which is an example of a front-rear acceleration sensor that detects acceleration in the front-rear direction of the motorcycle 1.
  • the motorcycle 1 includes the control device 100 that controls the damping force of the damping device 21d and the damping device 22d by using the detection values of the stroke sensors 31, 32, the wheel speed sensors 41, 42, and the front-rear G sensor 50.
  • the suspension system 20 is a system including suspensions 21 and 22 and a control device 100.
  • the motorcycle 1 has a brake device 60 on the front wheel 2 side.
  • the brake device 60 is provided on the outer peripheral side of the hub of the front wheel 2 and includes a disc 61 that rotates integrally with the front wheel 2 and a caliper 62 that sandwiches the disc 61 and applies a braking force (friction force) to the front wheel 2.
  • the motorcycle 1 has a front wheel master cylinder (not shown) that supplies a brake pressure (hydraulic pressure) for pinching to the caliper 62.
  • the motorcycle 1 is equipped with a disc type braking device 70 on the rear wheel 3 side.
  • the brake device 70 is provided on the outer peripheral side of the hub of the rear wheel 3 and has a disc 71 that rotates integrally with the rear wheel 3 and a caliper that sandwiches the disc 71 and applies braking force (friction force) to the rear wheel 3.
  • 72 The motorcycle 1 also has a brake pedal 73 and a rear wheel side master cylinder (not shown) that supplies brake pressure to the caliper 72 in response to an operation of the brake pedal 73.
  • the motorcycle 1 has an antilock brake system (Antilock Brake System) 80 in the middle of piping connecting the front wheel side master cylinder and the caliper 62 and in the middle of piping connecting the rear wheel side master cylinder and the caliper 72. Equipped with.
  • the anti-lock brake system 80 includes a caliper 62 and a caliper 62 so that the slip ratio becomes a desired slip ratio in order to avoid slip (lock) of the front wheel 2 and the rear wheel 3 when braking the front wheel 2 and the rear wheel 3. Control the brake pressure at 72.
  • the anti-lock brake system 80 may be referred to as "ABS80".
  • the motorcycle 1 controls the drive torque of the rear wheel 3 to be reduced when the slip of the rear wheel 3 which is the drive wheel is detected, thereby suppressing the slip of the rear wheel 3 (Traction Control System).
  • Control System 90.
  • the control for reducing the drive torque of the rear wheels 3 performed by the traction control system 90 the control for reducing the output torque of the engine (not shown) (hereinafter, also referred to as “engine torque”) and the braking device 70 are performed. It is possible to exemplify a control to apply a brake to the rear wheel 3.
  • the traction control system 90 may be referred to as "TCS90".
  • the damping device 200 includes a cylinder 210 filled with hydraulic oil, a piston 221, and a piston rod 222.
  • One end (upper side in FIG. 2) of the cylinder 210 is connected to the vehicle body 10.
  • the piston rod 222 holds the piston 221 at one end, and the other end (lower side in FIG. 2) 222a is connected to the wheel. Since the piston 221 is housed in the cylinder 210, the inside of the cylinder 210 is divided into an oil chamber 211 in which the pressure of hydraulic oil increases in the compression stroke and an oil chamber 212 in which the pressure of hydraulic oil increases in the expansion stroke. There is.
  • the damping device 200 has a first oil passage 231 connected to the oil chamber 211 in the cylinder 210 and a second oil passage 232 connected to the oil chamber 212 in the cylinder 210. Further, the damping device 200 has a third oil passage 233 provided between the first oil passage 231 and the second oil passage 232, and a damping force control valve 240 provided in the third oil passage 233. ing. In addition, the damping device 200 includes a first branch passage 251 that connects the first oil passage 231 and one end portion of the third oil passage 233, and the other end portion of the first oil passage 231 and the third oil passage 233. And a second branch path 252 that connects to each other.
  • the damping device 200 includes a third branch passage 253 that connects the second oil passage 232 and one end of the third oil passage 233, and the other end of the second oil passage 232 and the third oil passage 233. And a fourth branch path 254 that connects to each other.
  • the damping device 200 has a first check valve 271 provided in the first branch passage 251 and a second check valve 272 provided in the second branch passage 252. Further, the damping device 200 has a third check valve 273 provided in the third branch passage 253 and a fourth check valve 274 provided in the fourth branch passage 254. Further, the damping device 200 has a reservoir 290 that has a function of storing hydraulic oil and supplying and discharging the hydraulic oil, and a reservoir passage 291 that connects the reservoir 290 and the other end of the third oil passage 233. ing.
  • the damping force control valve 240 has a solenoid, and the pressure of the hydraulic oil passing through the valve can be controlled by controlling the amount of current supplied to the solenoid.
  • the damping force control valve 240 according to the present embodiment increases the pressure of hydraulic oil passing through the valve as the amount of current supplied to the solenoid increases. The amount of current supplied to the solenoid is controlled by the control device 100.
  • the hydraulic oil in the oil chamber 212 goes to the damping force control valve 240 via the second oil passage 232 and the third branch passage 253.
  • the damping force on the extension side is adjusted.
  • the hydraulic fluid that has passed through the damping force control valve 240 flows into the oil chamber 211 via the second branch passage 252 and the first oil passage 231.
  • the control device 100 is an arithmetic logic operation circuit including a CPU, ROM, RAM, backup RAM, and the like. As shown in FIG. 3, the control device 100 receives the stroke signal sf on the front wheel side, which is obtained by converting the stroke amount of the suspension 21 detected by the stroke sensor 31 into an output signal. Further, the control device 100 receives the stroke signal sr on the rear wheel side in which the stroke amount of the suspension 22 detected by the stroke sensor 32 is converted into an output signal. In addition, the rotation speed signal vwf on the front wheel side, in which the rotation speed of the front wheels 2 detected by the wheel speed sensor 41 is converted into an output signal, is input to the control device 100.
  • control device 100 receives a rotation speed signal vwr on the rear wheel side in which the rotation speed of the rear wheel 3 detected by the wheel speed sensor 42 is converted into an output signal.
  • control device 100 receives an output signal g and the like obtained by converting the longitudinal acceleration of the vehicle body 10 detected by the longitudinal G sensor 50 into an output signal.
  • the control device 100 controls the damping force by controlling the amount of current supplied to the solenoid of the damping force control valve 240. Specifically, the controller 100 increases the amount of current supplied to the solenoid of the damping force control valve 240 when increasing the damping force, and increases the amount of current supplied to the solenoid of the damping force control valve 240, and decreases the damping force of the damping force control valve 240 when decreasing the damping force. Reduce the amount of current supplied to the solenoid.
  • the control device 100 uses the stroke signals sf and sr from the stroke sensor 30 to calculate the speed Vpf, which is the speed of change in the stroke amount of the suspension 21, and the speed Vpr, which is the speed of change in the stroke amount of the suspension 22.
  • the calculation unit 110 is provided.
  • the control device 100 also includes a setting unit 120 that sets the target currents Itf and Itr supplied to the solenoid of the damping force control valve 240, and a drive unit 130 that drives the damping force control valve 240.
  • the calculation unit 110 calculates the speed Vpf on the front wheel side by calculating the amount of change in the stroke amount of the suspension 21 per unit time. Further, the calculation unit 110 calculates the speed Vpr on the rear wheel side by calculating the amount of change in the stroke amount of the suspension 22 per unit time.
  • the sign of the speed Vp of the suspensions 21 and 22 in the extension direction is positive, and the sign of the speed Vp of the suspensions 21 and 22 in the compression direction is negative.
  • the setting unit 120 will be described in detail later.
  • the driving unit 130 includes, for example, a transistor (Field Effect Transistor: FET) as a switching element, which is connected between the positive electrode side line of the power supply and the solenoid coil of the damping force control valve 240. More specifically, the drive unit 130 causes the transistor to perform a switching operation such that the target current supplied to the damping force control valve 240 of the damping device 21d becomes the target current Itf set by the setting unit 120. Further, the drive unit 130 causes the transistor to perform a switching operation such that the target current supplied to the damping force control valve 240 of the damping device 22d becomes the target current Itr set by the setting unit 120.
  • FET Field Effect Transistor
  • the setting unit 120 sets the target current Itf on the front wheel side to be supplied to the solenoid of the damping force control valve 240 of the damping device 21d based on the speed Vpf calculated by the calculating unit 110 and the like. Further, the setting unit 120 sets the target current Itr on the rear wheel side, which is supplied to the solenoid of the damping force control valve 240 of the damping device 22d, based on the speed Vpr calculated by the calculating unit 110 and the like.
  • the setting unit 120 includes a reference unit 121 that sets reference currents Ibf and Ibr that serve as references when setting the target currents Itf and Itr.
  • the setting unit 120 also includes a correction unit 122 that sets the correction currents Icf and Icr for correcting the reference currents Ibf and Ibr according to the running state of the motorcycle 1.
  • the setting unit 120 finally sets the target currents Itf and Itr by adding the reference currents Ibf and Ibr set by the reference unit 121 and the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 122. It has a goal setting unit 123.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a control map showing an example of the relationship between the reference current Ibf and the speed Vpf.
  • the reference unit 121 calculates the reference current Ibf according to the speed Vpf.
  • the reference unit 121 for example, by substituting the speed Vpf into the control map illustrated in FIG. 4 that shows the relationship between the reference current Ibf and the speed Vpf, which is created in advance based on the rule of thumb and recorded in the ROM,
  • the reference current Ibf is calculated.
  • the speed Vpf is negative and the speed Vpf is equal to or higher than the first predetermined speed V1
  • the smaller the speed Vpf is, the larger the current amount is, and the speed Vpf is the first predetermined speed.
  • control map showing an example of the relationship between the reference current Ibr and the speed Vpr is the same as the control map showing the example of the relationship between the reference current Ibf and the speed Vpf, and thus detailed description thereof will be omitted.
  • the specific values of the first predetermined speed V1, the second predetermined speed V2, and the constant current amount are the reference current Ibf and the speed Vpf. It may be the same as or different from the case of the control map indicating the relationship.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 122 according to the first embodiment.
  • the correction unit 122 determines whether the longitudinal acceleration Gx detected by the longitudinal G sensor 50 is less than or equal to a predetermined value Gx1 determined in advance, and determines that the longitudinal acceleration Gx is less than or equal to the predetermined value Gx1.
  • the predetermined value Gx1 can be exemplified to be a value less than 0 (g).
  • the correction unit 122 also includes a calculation unit 161 that calculates the rotational acceleration of the front wheels 2, and a conversion unit 162 that converts the unit of the rotational acceleration calculated by the calculation unit 161 into gravitational acceleration.
  • the calculation unit 161 calculates the rotational acceleration (km/h/s) of the front wheel 2 using (by differentiating) the rotational speed signal vwf from the wheel speed sensor 41.
  • the conversion unit 162 converts the unit of the rotational acceleration (km/h/s) of the front wheel 2 calculated by the calculation unit 161 into gravitational acceleration (g), and outputs the converted value.
  • the value of the rotational acceleration of the front wheel 2 after conversion, whose unit is converted into the gravitational acceleration (g) by the conversion unit 162, may be referred to as the front wheel acceleration Af(g).
  • the correction unit 122 determines whether or not the front wheel acceleration Af is greater than or equal to a predetermined value Af1 that is set in advance, and if it is determined that the front wheel acceleration Af is greater than or equal to the predetermined value Af1, outputs that effect. It has the 2nd judgment part 163 which does. It can be illustrated that the predetermined value Af1 is a value larger than 0 (g).
  • the correction unit 122 has an expansion/contraction determining unit 181 that determines whether the extension/contraction direction of the suspension 21 is the extension direction or the compression direction, and when it is determined that the extension direction is the extension direction. doing.
  • the expansion/contraction determining unit 181 determines that the direction is the extension direction when the speed Vpf>0.
  • the correction unit 122 also includes a correction setting unit 190 that sets the correction current Icf using the determination result of the first determination unit 151, the determination result of the second determination unit 163, and the determination result of the expansion/contraction determination unit 181. ing.
  • the first determination unit 151 determines that the longitudinal acceleration Gx is less than or equal to the predetermined value Gx1
  • the second determination unit 163 determines that the front wheel acceleration Af is greater than or equal to the predetermined value Af1
  • a predetermined amount I0 set in advance is set as the correction current Icf.
  • the correction setting unit 190 sets the predetermined amount I0 as the correction current Icf when the longitudinal acceleration Gx ⁇ predetermined value Gx1, the front wheel acceleration Af ⁇ predetermined value Af1, and Vpf>0. It is possible to exemplify that the predetermined amount I0 is a positive current amount smaller than the reference current Ibf when the speed Vpf is higher than the second predetermined speed V2 described with reference to FIG. On the other hand, in the case other than the above, that is, the longitudinal acceleration Gx>predetermined value Gx1, the front wheel acceleration Af ⁇ predetermined value Af1, or the extension/contraction direction of the suspension 21 in the extension direction If not, the correction current Icf is set to 0. Further, the correction setting unit 190 sets the correction current Icr to 0.
  • the first determination unit 151, the calculation unit 161, the conversion unit 162, the second determination unit 163, the expansion/contraction determination unit 181, and the correction setting unit 190 described above repeat the above process for each predetermined period (for example, 1 millisecond). To do.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the procedure of the setting process performed by the correction unit 122.
  • the correction unit 122 repeatedly executes this processing every predetermined period (for example, 1 millisecond).
  • the correction unit 122 first determines whether or not the longitudinal acceleration Gx detected by the longitudinal G sensor 50 is equal to or less than a predetermined value Gx1 (Gx ⁇ Gx1) (S601). This is a process that the first determination unit 151 makes a determination.
  • the correction current Icf is set to the predetermined amount I0 (S604).
  • the correction current Icf is set to 0 (S605). If the front wheel acceleration Af is not equal to or greater than the predetermined value Af1 (No in S602), the correction current Icf is set to 0 (S605). If it is not in the extension direction (No in S603), the correction current Icf is set to 0 (S605).
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior when the brake operation is performed in the first comparison vehicle.
  • FIG. 8 is a diagram showing the behavior when the brake operation is performed in the motorcycle 1.
  • a motorcycle that does not include the correction unit 122 of the control device 100 and does not add the correction currents Icf and Icr to the motorcycle 1 is referred to as a first comparison vehicle.
  • the first comparison vehicle when the sudden braking operation is started by suddenly grasping the brake lever 13, the brake pressure of the caliper 62 rises, and the braking torque acts on the front wheels 2. As a result, as shown in FIG. 7, the rotation speed of the front wheels 2 becomes sharply lower than the rotation speed of the rear wheels 3.
  • the ABS 80 reduces the brake pressure of the caliper 62, and the braking torque decreases.
  • the brake pressure is increased to increase the braking torque again. The above cycle is repeated until the first comparison vehicle is stopped.
  • the correction setting unit 190 of the correction unit 122 indicates that the longitudinal acceleration Gx is equal to or less than the predetermined value Gx1 and the front wheel acceleration Af is equal to or more than the predetermined value Af1, and the extension/contraction direction of the suspension 21 is the extension direction.
  • a predetermined amount I0 is set as the correction current Icf. Therefore, when Vpf>0, the predetermined value Gx1 is a value less than 0 (g) (negative value), and the predetermined value Af1 is a value larger than 0 (g) (positive value).
  • the ABS 80 reduces the brake pressure of the caliper 62, reduces the braking torque, and accelerates the front wheels 2, making it difficult for the suspension 21 to extend.
  • vibration is less likely to occur. Further, even if vibration occurs, the amplitude becomes small. That is, according to the control device 100, the behavior of the motorcycle 1 is stable even if a sudden braking operation is performed. Therefore, the steering feeling is improved.
  • the motorcycle 1 stops early.
  • the control device 100 even if a sudden braking operation is performed, the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened. This stabilizes the behavior of the motorcycle 1 and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 100, it is possible to provide the motorcycle 1 in which the behavior when a sudden braking operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • the control device 100 controls the damping force of the damping device 21d that damps the force generated between the vehicle body 10 and the front wheel 2 as an example of the wheel to the longitudinal acceleration Gx of the vehicle body 10 and the front wheel 2.
  • Control is performed using the front wheel acceleration Af as an example of the rotational acceleration.
  • the longitudinal acceleration Gx and the front wheel acceleration Af are indices for grasping the behavior of the motorcycle 1. Therefore, by controlling the damping force of the damping device 21d using these values, it is possible to stabilize the behavior of the vehicle.
  • the longitudinal acceleration Gx is less than or equal to a predetermined value Gx1 that is a value less than 0 (g), that is, when the vehicle body 10 is decelerating, the front wheel acceleration Af is greater than or equal to a predetermined value Af1 that is a value greater than 0 (g). That is, the situation in which the front wheels 2 are accelerating does not occur unless the brake operation is performed. In such a situation, by increasing the damping force of the damping device 21d, it is possible to prevent the operation of the suspension 21 from becoming unstable.
  • control device 100 operates the ABS 80 so as to control the brake device 60, which is an example of a braking device capable of adjusting the braking torque generated on the front wheels 2, to control the slip state of the front wheels 2 (the caliper 62). It can also be understood as a device for determining whether or not the brake pressure is reduced. Then, when the control device 100 determines that the ABS 80 is operating, the control device 100 increases the damping force more than when it is not determined that the ABS 80 is operating. When the longitudinal acceleration Gx is less than or equal to the predetermined value Gx1 and the front wheel acceleration Af is greater than or equal to the predetermined value Af1, the control device 100 controls the brake device 60 so that the ABS 80 controls the slip state of the front wheels 2. Judge that it is working.
  • the inventors of the present invention have earnestly studied that when the brake pressure of the caliper 62 is reduced by the ABS 80, the front wheel acceleration Af becomes 0 when the longitudinal acceleration Gx is ⁇ 0.3 (g) or less. It was found that a peculiar situation of 0.1 (g) or more can occur. Therefore, for example, by setting the predetermined value Gx1 to ⁇ 0.3 (g) and the predetermined value Af1 to 0.1 (g), the braking pressure is reduced by the ABS 80 during the sudden braking operation. The generated vibration can be suppressed with high accuracy.
  • the correction current Icf may not be constant.
  • the smaller the longitudinal acceleration Gx the larger the value may be set.
  • the correction unit 122 may not output 0 as the correction current Icr, but may not output the correction current Icr.
  • FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 422 of the control device 400 according to the second embodiment.
  • the control device 400 according to the second embodiment is different from the control device 100 according to the first embodiment in the correction unit 422 corresponding to the correction unit 122.
  • differences from the control device 100 will be described.
  • those having the same function are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the correction unit 422 in place of the expansion/contraction determination unit 181, determines whether the expansion/contraction direction of the suspension 22 is the expansion direction or the compression direction, and when it is determined to be the compression direction, outputs that effect.
  • the expansion/contraction determining unit 486 is included.
  • the expansion/contraction determining unit 486 determines that the compression direction is set when the speed Vpr ⁇ 0.
  • the correction unit 422 sets the correction current Icr using the judgment result by the first judgment unit 151, the judgment result by the second judgment unit 163, and the judgment result by the expansion/contraction judgment unit 486, instead of the correction setting unit 190.
  • the correction setting unit 490 is provided.
  • the first determination unit 151 determines that the longitudinal acceleration Gx is less than or equal to the predetermined value Gx2, and the second determination unit 163 determines that the front wheel acceleration Af is greater than or equal to the predetermined value Af2, and
  • a predetermined amount I1 set in advance is set as the correction current Icr. That is, the correction setting unit 490 sets the predetermined amount I1 as the correction current Icr when the longitudinal acceleration Gx ⁇ predetermined value Gx2, the front wheel acceleration Af ⁇ predetermined value Af2, and Vpr ⁇ 0.
  • the predetermined amount I1 is a positive current amount smaller than the reference current Ibr when the speed Vpr is smaller than the first predetermined speed V1.
  • the longitudinal acceleration Gx>predetermined value Gx2, or the front wheel acceleration Af ⁇ predetermined value Af2, or the expansion/contraction direction of the suspension 22 is in the compression direction.
  • the correction current Icr is set to 0.
  • the correction setting unit 490 sets the correction current Icf to 0.
  • the first comparison vehicle when a sudden braking operation is performed by suddenly grasping the brake lever 13, focusing on the suspension 22 on the rear wheel side, when the braking torque of the front wheel 2 increases, the suspension 22 extends, and thereafter.
  • the suspension torque is reduced by reducing the braking torque and accelerating the front wheels 2. Therefore, after the sudden braking operation is performed, the cycle of increasing and decreasing the braking torque is repeated until the first comparison vehicle stops, so that the extension operation and the contraction operation of the suspension 22 are repeated, and vibration is generated. It will be easier.
  • the correction setting unit 490 of the correction unit 422 indicates that the longitudinal acceleration Gx is the predetermined value Gx2 or less and the front wheel acceleration Af is the predetermined value Af2.
  • the predetermined amount I1 is set as the correction current Icr. Therefore, when Vpr ⁇ 0, the predetermined value Gx2 is less than 0 (g) (negative value), and the predetermined value Af2 is larger than 0 (g) (positive value).
  • the brake pressure of the caliper 62 is reduced by the ABS 80, the braking torque is reduced, and the predetermined amount I1 is set as the correction current Icr when the front wheels 2 are accelerated. To do.
  • the target current Itr increases and the damping force in the compression direction increases.
  • the suspension 22 is less likely to contract. That is, the brake pressure of the caliper 62 is reduced by the ABS 80, and when the braking torque is reduced and the front wheels 2 are accelerated, the suspension 22 is less likely to contract.
  • vibration is less likely to occur.
  • the control device 400 even if a sudden braking operation is performed, the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened. This stabilizes the behavior of the motorcycle 1 and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 400, it is possible to provide a motorcycle in which the behavior when a sudden braking operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • the correction current Icr does not have to be constant.
  • the correction unit 422 may not output 0 as the correction current Icf, but may not output the correction current Icf.
  • the predetermined value Gx2 in the second embodiment may be the same as or different from the predetermined value Gx1 in the first embodiment.
  • the predetermined value Af2 in the second embodiment may be the same as or different from the predetermined value Af1 in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 522 of the control device 500 according to the third embodiment.
  • the control device 500 according to the third embodiment is different from the control device 100 according to the first embodiment in a correction unit 522 corresponding to the correction unit 122.
  • differences from the control device 100 will be described.
  • those having the same function are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the correction unit 522 has, in addition to the expansion/contraction determination unit 181, an expansion/contraction determination unit 486 included in the correction unit 422 according to the second embodiment. Further, the correction unit 522 sets the correction current Icf using the judgment result by the first judgment unit 151, the judgment result by the second judgment unit 163, and the judgment result by the expansion/contraction judgment unit 181 instead of the correction setting unit 190. In addition, it has a correction setting unit 590 that sets the correction current Icr using the determination result of the first determination unit 151, the determination result of the second determination unit 163, and the determination result of the expansion/contraction determination unit 486.
  • the correction setting unit 590 sets the correction current Icf using the same method as the correction setting unit 190. Further, the correction setting unit 590 sets the correction current Icr by using the same method as the correction setting unit 490 according to the second embodiment. That is, the correction setting unit 590 sets the predetermined amount I0 as the correction current Icf if Vpf>0 when the longitudinal acceleration Gx ⁇ the predetermined value Gx1 and the front wheel acceleration Af ⁇ the predetermined value Af1. Further, the correction setting unit 590 sets the predetermined amount I1 as the correction current Icr when Vpr ⁇ 0 when the longitudinal acceleration Gx ⁇ Gx2 and the front wheel acceleration Af ⁇ the predetermined value Af2.
  • the correction setting unit 590 sets the correction currents Icf and Icr to 0 in cases other than the above.
  • the control device 500 according to the third embodiment it is possible to obtain the effect of the control device 100 according to the first embodiment and the effect of the control device 400 according to the second embodiment. That is, according to the control device 500, the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened even when a sudden braking operation is performed. This stabilizes the behavior of the motorcycle and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 500, it is possible to provide a motorcycle in which the behavior when a sudden braking operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 622 of the control device 600 according to the fourth embodiment.
  • the control device 600 according to the fourth embodiment is different from the control device 100 according to the first embodiment in the correction unit 622 corresponding to the correction unit 122.
  • differences from the control device 100 will be described.
  • those having the same function are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the correction unit 622 determines whether the longitudinal acceleration Gx detected by the longitudinal G sensor 50 is equal to or greater than a predetermined value Gx3 set in advance, and determines that the longitudinal acceleration Gx is equal to or greater than the predetermined value Gx3.
  • the predetermined value Gx3 is a value larger than 0 (g).
  • the correction unit 622 replaces the calculation unit 161 and the conversion unit 162 with a calculation unit 671 that calculates the rotational acceleration of the rear wheel 3 and a conversion unit that converts the unit of the rotational acceleration calculated by the calculation unit 671 into gravitational acceleration. And 672.
  • the calculating unit 671 calculates the rotational acceleration (km/h/s) of the rear wheel 3 using (by differentiating) the rotational speed signal vwr from the wheel speed sensor 42.
  • the conversion unit 672 converts the unit of the rotational acceleration (km/h/s) of the rear wheel 3 calculated by the calculation unit 671 into gravitational acceleration (g), and outputs the converted value.
  • the value of the converted rotational acceleration (km/h/s) of the rear wheel 3 which has been converted into the gravitational acceleration (g) by the conversion unit 672 may be referred to as the rear wheel acceleration Ar(g). is there.
  • the correction unit 622 instead of the second determination unit 163, determines whether or not the rear wheel acceleration Ar is equal to or less than a predetermined value Ar1 that is predetermined, and the rear wheel acceleration Ar is equal to or less than the predetermined value Ar1. If it is determined that the above, the fourth determination unit 673 is provided to output that effect.
  • the correction unit 622 instead of the extension/contraction determination unit 181, determines whether the extension/contraction direction of the suspension 22 is the extension direction or the compression direction, and when it is determined to be the extension direction, outputs that effect.
  • the expansion/contraction determining unit 687 is included. The expansion/contraction determining unit 687 determines that the direction is the extension direction when the speed Vpr>0.
  • the correction unit 622 sets the correction current Icr using the judgment result by the third judgment unit 652, the judgment result by the fourth judgment unit 673, and the judgment result by the expansion/contraction judgment unit 687 instead of the correction setting unit 190.
  • the correction setting unit 690 is provided.
  • the third determination unit 652 determines that the longitudinal acceleration Gx is greater than or equal to the predetermined value Gx3
  • the fourth determination unit 673 determines that the rear wheel acceleration Ar is less than or equal to the predetermined value Ar1
  • a predetermined amount I2 set in advance is set as the correction current Icr.
  • the correction setting unit 690 sets the predetermined amount I2 as the correction current Icr when the longitudinal acceleration Gx ⁇ the predetermined value Gx3, the rear wheel acceleration Ar ⁇ the predetermined value Ar1, and Vpr>0. It is possible to exemplify that the predetermined amount I2 is a positive current amount smaller than the reference current Ibr when the speed Vpr is larger than the second predetermined speed V2 described with reference to FIG. On the other hand, in the case of other than the above, the correction setting unit 690 determines that the longitudinal acceleration Gx ⁇ predetermined value Gx3 or the rear wheel acceleration Ar>predetermined value Ar1 or the extension/contraction direction of the suspension 22 is the extension direction. If not, the correction current Icr is set to 0.
  • correction setting unit 690 sets the correction current Icf to 0.
  • the third determination unit 652, the calculation unit 671, the conversion unit 672, the fourth determination unit 673, the expansion/contraction determination unit 687, and the correction setting unit 690 described above repeat the above processing for each predetermined period (for example, 1 millisecond). To do.
  • the control device 600 configured as described above operates as follows.
  • a motorcycle that does not include the correction unit 622 of the control device 600 and does not add the correction currents Icf and Icr to the motorcycle that has the control device 600 is referred to as a second comparison vehicle.
  • the second comparison vehicle when a sudden acceleration operation is performed by suddenly turning the throttle grip 17, the engine torque sharply increases and the driving torque of the rear wheels 3 sharply increases. The rotation speed of the rear wheel 3 suddenly becomes higher than the rotation speed. Then, when the rear wheels 3 run idle, the driving torque of the rear wheels 3 is reduced by the TCS 90. When the rear wheels 3 start to decelerate due to the decrease in the driving torque and the rear wheels 3 stop idling, the TCS 90 stops operating and the driving torque increases again. The above cycle is repeated until the throttle grip 17 of the second comparison vehicle is returned.
  • the correction setting unit 690 of the correction unit 622 determines that the longitudinal acceleration Gx is the predetermined value Gx3 or more and the rear wheel acceleration Ar is the predetermined value Ar1 or less, and When the expansion/contraction direction is the expansion direction (Vpr>0), a predetermined amount I2 is set as the correction current Icr. Therefore, when Vpr>0, the predetermined value Gx3 is larger than 0 (g) (positive value), and the predetermined value Ar1 is less than 0 (g) (negative value).
  • the driving torque of the rear wheels 3 is reduced by the TCS 90, the driving torque is reduced, and when the rear wheels 3 are decelerated, a predetermined amount I2 is set as the correction current Icr. To set. As a result, the target current Itr increases, and the damping force in the extension direction increases. As a result, the suspension 22 becomes difficult to stretch. That is, the TCS 90 reduces the drive torque of the rear wheels 3 and makes it difficult for the suspension 22 to extend when the rear wheels 3 decelerate. As a result, even after the cycle of increasing and decreasing the drive torque is repeated until the throttle grip 17 is returned after the rapid acceleration operation is performed, vibration is less likely to occur. Further, even if vibration occurs, the amplitude becomes small. That is, according to the control device 600, the behavior of the motorcycle having the control device 600 is stable even if a rapid acceleration operation is performed. Therefore, the steering feeling is improved.
  • the TCS 90 when the sudden acceleration operation is performed, the TCS 90 is actuated to reduce the driving torque of the rear wheels 3 and thus the suspension 22 becomes difficult to extend. Then, the TCS 90 is deactivated and the rear wheels 3 are driven. The spring force increases as the torque increases. As a result, the ground contact load of the rear wheel 3 with the road surface increases at an early stage. Then, when the TCS 90 is deactivated and the drive torque increases, and the rear wheel 3 idles again, the TCS 90 reduces the drive torque of the rear wheel 3. As a result, the cycle of the cycle in which the TCS 90 is deactivated, the TCS 90 is activated again, and then the TCS 90 is deactivated again, the cycle period is shortened.
  • the suspension 22 operates in the extension direction, the compression direction, and the extension direction.
  • the cycle for switching to the operation becomes short.
  • the speed of the motorcycle having the control device 600 is increased at an early stage.
  • the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened even if a rapid acceleration operation is performed. This stabilizes the behavior of the motorcycle having the control device 600, and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 600, it is possible to provide a motorcycle in which the behavior when a sudden acceleration operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • the control device 600 controls the damping force of the damping device 22d that damps the force generated between the vehicle body 10 and the rear wheel 3 as an example of the wheel to the longitudinal acceleration Gx of the vehicle body 10 and the rear wheel.
  • Control is performed using the rear wheel acceleration Ar as an example of the rotational acceleration of No. 3.
  • the longitudinal acceleration Gx and the rear wheel acceleration Ar are indices for grasping the behavior of the motorcycle having the control device 600. Therefore, it is possible to stabilize the behavior of the vehicle by controlling the damping force of the damping device 22d using these values.
  • the longitudinal acceleration Gx is greater than or equal to a predetermined value Gx3 that is a value greater than 0 (g), that is, when the vehicle body 10 is accelerating, the rear wheel acceleration Ar is a predetermined value Ar1 that is a value less than 0 (g).
  • Gx3 that is a value greater than 0 (g)
  • Ar1 a value less than 0 (g)
  • the situation where the rear wheel 3 is decelerating is a situation that does not occur unless an acceleration operation is performed. In such a situation, it is possible to suppress the operation of the suspension 22 from becoming unstable by increasing the damping force of the damping device 22d.
  • the rear wheel 3 is decelerating when the vehicle body 10 is accelerating, it is considered that the suspension 22 is operating in the extension direction even though the vehicle body 10 is accelerating.
  • By increasing the damping force of the damping device 22d in the extending direction it becomes possible to suppress instability.
  • the control device 600 can also be understood as a device that determines whether or not the TCS 90 that controls the rear wheels 3 to suppress idling is operating. Then, when the control device 600 determines that the TCS 90 is operating, the control device 600 increases the damping force more than when it is not determined that the TCS 90 is operating. The control device 600 determines that the TCS 90 is operating to suppress the idling of the rear wheel 3 when the longitudinal acceleration Gx is equal to or greater than the predetermined value Gx3 and the rear wheel acceleration Ar is equal to or less than the predetermined value Ar1. To do.
  • the correction current Icr does not have to be constant. For example, a larger value may be set as the longitudinal acceleration Gx is larger.
  • the correction unit 622 may not output 0 as the correction current Icf, but may not output the correction current Icf.
  • the control device 600 has the correction unit 122 included in the control device 100 according to the first embodiment and the control device 400 according to the second embodiment.
  • the correction unit 422 and any one correction unit selected from the group of the correction unit 522 included in the control device 500 according to the third embodiment may be included.
  • the target setting unit 123 uses the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 622 and the correction currents Icf and Icr set by one correction unit (for example, the correction unit 122) to set the target currents Itf and Itr. You may set it.
  • the target setting unit 123 includes the reference currents Ibf and Ibr set by the reference unit 121, the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 622, and the correction current Icf set by one correction unit (for example, the correction unit 122).
  • Icr may be set to the target currents Itf and Itr.
  • FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 722 of the control device 700 according to the fifth embodiment.
  • the control device 700 according to the fifth embodiment is different from the control device 600 according to the fourth embodiment in a correction unit 722 corresponding to the correction unit 622.
  • differences from the control device 600 will be described.
  • those having the same function are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the correction unit 722 determines, instead of the expansion/contraction determination unit 687, whether the suspension 21 is in the extension direction or the compression direction, and when it determines that the suspension 21 is in the compression direction, the expansion/contraction determination unit outputs a message to that effect. It has 782.
  • the expansion/contraction determining unit 782 determines that the compression direction is set when the speed Vpf ⁇ 0. Further, the correction unit 722 sets the correction current Icf by using the judgment result by the third judgment unit 652, the judgment result by the fourth judgment unit 673, and the judgment result by the expansion/contraction judgment unit 782 instead of the correction setting unit 690.
  • the correction setting unit 790 is provided.
  • the third determination unit 652 determines that the longitudinal acceleration Gx is greater than or equal to the predetermined value Gx4, and the fourth determination unit 673 determines that the rear wheel acceleration Ar is less than or equal to the predetermined value Ar2, and
  • a predetermined amount I3 set in advance is set as the correction current Icf. That is, the correction setting unit 790 sets the predetermined amount I3 as the correction current Icf when the longitudinal acceleration Gx ⁇ the predetermined value Gx4, the rear wheel acceleration Ar ⁇ the predetermined value Ar2, and Vpf ⁇ 0.
  • the predetermined amount I3 can be exemplified as being a positive current amount smaller than the reference current Ibf when the speed Vpf is smaller than the first predetermined speed V1 described with reference to FIG.
  • the correction current Icf is set to zero.
  • the correction setting unit 790 sets the correction current Icr to 0.
  • the correction setting unit 790 of the correction unit 722 of the control device 700 sets the longitudinal acceleration Gx to a predetermined value Gx4 or more and the rear wheel acceleration Ar to a predetermined value Ar2 or less.
  • the predetermined amount I3 is set as the correction current Icf. Therefore, when Vpf ⁇ 0, the predetermined value Gx4 is larger than 0 (g) (positive value), and the predetermined value Ar2 is less than 0 (g) (negative value).
  • the cycle of the TCS 90 being deactivated, the TCS 90 being activated again, and the TCS 90 being deactivated again is shortened.
  • the control device 700 even if a rapid acceleration operation is performed, the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened. This stabilizes the behavior of the motorcycle and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 700, it is possible to provide a motorcycle in which the behavior when the sudden acceleration operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • the correction current Icf does not have to be constant.
  • a larger value may be set as the longitudinal acceleration Gx is larger.
  • the correction unit 722 may not output 0 as the correction current Icr, but may not output the correction current Icr.
  • the predetermined value Gx4 in the fifth embodiment may be the same as or different from the predetermined value Gx3 in the fourth embodiment.
  • the predetermined value Ar2 in the fifth embodiment may be the same as or different from the predetermined value Ar1 in the fourth embodiment.
  • the control device 700 has the correction unit 122 included in the control device 100 according to the first embodiment and the control device 400 according to the second embodiment.
  • the correction unit 422 and any one correction unit selected from the group of the correction unit 522 included in the control device 500 according to the third embodiment may be included.
  • the target setting unit 123 uses the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 722 and the correction currents Icf and Icr set by one correction unit (for example, the correction unit 122) to set the target currents Itf and Itr. You may set it.
  • the target setting unit 123 includes the reference currents Ibf and Ibr set by the reference unit 121, the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 722, and the correction current Icf set by one correction unit (for example, the correction unit 122).
  • Icr may be set to the target currents Itf and Itr.
  • FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of the correction unit 822 of the control device 800 according to the sixth embodiment.
  • the control device 800 according to the sixth embodiment is different from the control device 600 according to the fourth embodiment in the correction unit 822 corresponding to the correction unit 622.
  • differences from the control device 600 will be described.
  • the control device 600 and the control device 800 having the same function are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the correction unit 822 has a stretch determination unit 782 included in the correction unit 722 according to the fifth embodiment, in addition to the stretch determination unit 687. Further, the correction unit 822 sets the correction current Icf by using the judgment result by the third judgment unit 652, the judgment result by the fourth judgment unit 673, and the judgment result by the expansion/contraction judgment unit 782 instead of the correction setting unit 690. In addition, it has a correction setting unit 890 that sets the correction current Icr using the determination result of the third determination unit 652, the determination result of the fourth determination unit 673, and the determination result of the expansion/contraction determination unit 687.
  • the correction setting unit 890 sets the correction current Icr using the same method as the correction setting unit 690. Further, the correction setting unit 890 sets the correction current Icf using the same method as the correction setting unit 790 according to the fifth embodiment. That is, the correction setting unit 890 sets the predetermined amount I2 as the correction current Icr when Vpr>0 when the longitudinal acceleration Gx ⁇ the predetermined value Gx3 and the rear wheel acceleration Ar ⁇ the predetermined value Ar1. In addition, the correction setting unit 890 sets the predetermined amount I3 as the correction current Icf when the longitudinal acceleration Gx ⁇ Gx4 and the rear wheel acceleration Ar ⁇ the predetermined value Ar2 and when Vpf ⁇ 0.
  • the correction setting unit 890 sets the correction currents Icf and Icr to 0 in cases other than the above.
  • the control device 800 according to the sixth embodiment it is possible to obtain the effect of the control device 600 according to the fourth embodiment and the effect of the control device 700 according to the fifth embodiment. That is, according to the control device 800, the amplitude of vibration can be reduced and the cycle of vibration can be shortened even if a rapid acceleration operation is performed. This stabilizes the behavior of the motorcycle and makes it difficult for the driver to feel the swing. Therefore, by including the control device 800, it is possible to provide a motorcycle in which the behavior when a sudden acceleration operation is performed is stable and the steering feeling can be improved.
  • the control device 800 according to the sixth embodiment includes, in addition to the correction unit 822, the correction unit 122 included in the control device 100 according to the first embodiment and the control device 400 according to the second embodiment.
  • the correction unit 422 and any one correction unit selected from the group of the correction unit 522 included in the control device 500 according to the third embodiment may be included.
  • the target setting unit 123 uses the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 822 and the correction currents Icf and Icr set by one correction unit (for example, the correction unit 122) to set the target currents Itf and Itr. You may set it.
  • the target setting unit 123 includes the reference currents Ibf and Ibr set by the reference unit 121, the correction currents Icf and Icr set by the correction unit 822, and the correction current Icf set by one correction unit (for example, the correction unit 122).
  • Icr may be set to the target currents Itf and Itr.
  • the components of the control device may be realized by hardware or software.
  • the software (computer program) can be provided in a form stored in a computer-readable recording medium.
  • the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but various types of RAM, ROM, and other internal storage devices in the computer, and external storage devices such as hard disks. Also includes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

制御装置は、車両本体と前輪との間に生じる力を減衰させる減衰装置の減衰力を、車両本体の前後加速度Gxと、前輪の回転加速度Afとを用いて制御する。

Description

制御装置、懸架システム
 本発明は、制御装置、懸架システムに関する。
 従来、車両挙動が不安定になったときにも車体姿勢を適正化することができる制御装置が提案されている。
 例えば、特許文献1に記載されたサスペンション制御装置は、車輪速センサが検出した車輪速変動量に基づいて車両の基本入力量を算出する基本入力量算出手段と、基本入力量に基づいて第1目標電流を設定する第1目標電流設定手段と、加速度センサが検出した車体加速度に基づいて第2目標電流を設定する第2目標電流設定手段と、車両の挙動を制御する車両挙動制御装置の非作動時には第1目標電流に基づいて、車両挙動制御装置の作動時には第2目標電流に基づいてダンパを制御するダンパ制御手段とを備える。
特開2015-47906号公報
 車両の挙動を安定させるためには、懸架装置に生じる振動を低減することが望ましい。特許文献1に開示されている技術には、車両の挙動を安定させるという点で、さらなる改善の余地があった。
 本発明は、車両の挙動を安定させるように減衰装置の減衰力を制御する制御装置等を提供することを目的とする。
 本発明者らは、ブレーキ操作後の車両挙動、より具体的には、ブレーキ操作後の前輪の車輪速、後輪の車輪速、及び、サスペンション挙動の時間変化を解析した。また、本発明者らは、スロットルグリップ操作後の車両挙動を解析した。その結果、車両本体の前後加速度及び車輪の回転加速度を用いて、減衰装置の減衰力を制御することにより、車両の挙動を安定させることが可能になることを知見した。本発明者らは、このような知見に基づいて本発明を完成させた。
 以下、本発明について説明する。以下の説明では、本発明の理解を容易にするために添付図面中の参照符号を括弧書きで付記するが、それによって本発明が図示の形態に限定されるものではない。
 第1の形態は、車両本体(10)と車輪(2、3)との間に生じる力を減衰させる減衰装置(21d、22d)の減衰力を、前記車両本体(10)の前後加速度(Gx)と、前記車輪(2、3)の回転加速度(Af、Ar)とを用いて制御する、制御装置(100、400、500、600、700、800)である。
 ここで、前記車輪が前輪(2)であり、前記前輪(2)側に配置された第1減衰装置(21d)、及び、後輪(3)側に配置された第2減衰装置(22d)の、一方又は両方の減衰力を制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記前輪(2)の前記回転加速度(Af)が前記前後加速度(Gx)よりも大きい場合に、前記第1減衰装置(21d)における、前記車両本体(10)と前記前輪(2)との間の相対変位が大きくなる伸長方向の減衰力、及び、前記第2減衰装置(22d)における、前記車両本体(10)と前記後輪(3)との間の相対変位が小さくなる圧縮方向の減衰力の、一方又は両方を大きくするように制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記前後加速度(Gx)が予め定められた第1所定値(Gx1)以下であり、かつ、前記前輪(2)の前記回転加速度(Af)が予め定められた第2所定値(Af1)以上である場合には、前記前後加速度(Gx)が前記第1所定値(Gx1)より大きい場合、又は、前記前輪(2)の前記回転加速度(Af)が前記第2所定値(Af1)未満である場合よりも前記減衰力を大きくするように制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記第1所定値(Gx1)は、0(g)未満であっても良く、前記第2所定値(Af1)は、0(g)よりも大きくても良い。
 また、上記第1の形態において、前記前輪(2)の前記回転加速度(Af)が前記前後加速度(Gx)よりも大きい場合に、前記前輪(2)に生じる制動トルクを調整可能な制動装置(60)を制御して前記前輪(2)のスリップ状態を制御するようにアンチロックブレーキシステム(80)が作動していると判断しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記アンチロックブレーキシステム(80)が作動していると判断した場合には、前記アンチロックブレーキシステム(80)が作動していると判断していない場合よりも前記減衰力を大きくするように制御しても良い。
 さらに、上記第1の形態において、前記車輪が後輪(3)であり、前輪(2)側に配置された第1減衰装置(21d)、及び、前記後輪(3)側に配置された第2減衰装置(22d)の、一方又は両方の減衰力を制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記後輪(3)の前記回転加速度(Ar)が前記前後加速度(Gx)よりも小さい場合に、前記第1減衰装置(21d)における、前記車両本体(10)と前記前輪(2)との間の相対変位が小さくなる圧縮方向の減衰力、及び、前記第2減衰装置(22d)における、前記車両本体(10)と前記後輪(3)との間の相対変位が大きくなる伸長方向の減衰力の、一方又は両方を大きくするように制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記前後加速度(Gx)が予め定められた第3所定値(Gx3)以上であり、かつ、前記後輪(3)の前記回転加速度(Ar)が予め定められた第4所定値(Ar1)以下である場合には、前記前後加速度(Gx)が前記第3所定値(Gx3)未満である場合、又は、前記後輪(3)の前記回転加速度(Ar)が前記第4所定値(Ar1)より大きい場合よりも前記減衰力を大きくするように制御しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記第3所定値(Gx3)は0(g)よりも大きくても良く、前記第4所定値(Ar1)は0(g)未満であっても良い。
 また、上記第1の形態において、前記後輪(3)の前記回転加速度(Ar)が前記前後加速度(Gx)よりも小さい場合に、前記後輪(3)の空転を抑制するように制御するトラクションコントロールシステム(90)が作動していると判断しても良い。
 また、上記第1の形態において、前記トラクションコントロールシステム(90)が作動していると判断した場合は、前記トラクションコントロールシステム(90)が作動していると判断していない場合よりも前記減衰力を大きくするように制御しても良い。
 また、第2の形態は、上記の制御装置(100、400、500、600、700、800)と、前記制御装置(100、400、500、600、700、800)によって減衰力が制御されるサスペンション(21、22)とを備えた、懸架システム(20)である。
 本発明によれば、車両の挙動を安定させるように減衰装置の減衰力を制御することができる制御装置等を提供することができる。
第1の実施形態に係る自動二輪車1の概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係る減衰装置200の概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係る制御装置100の概略構成を示す図である。 基準電流Ibfと速度Vpfとの関係の例を示す制御マップの概略図である。 第1の実施形態に係る補正部122の概略構成を示す図である。 補正部122が行う設定処理の手順を示すフローチャートである。 第1比較車において、ブレーキ操作が行われた際の挙動を示す図である。 自動二輪車1において、ブレーキ操作が行われた際の挙動を示す図である。 第2の実施形態に係る制御装置400の補正部422の概略構成を示す図である。 第3の実施形態に係る制御装置500の補正部522の概略構成を示す図である。 第4の実施形態に係る制御装置600の補正部622の概略構成を示す図である。 第5の実施形態に係る制御装置700の補正部722の概略構成を示す図である。 第6の実施形態に係る制御装置800の補正部822の概略構成を示す図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<第1の実施形態>
 図1は、第1の実施形態に係る自動二輪車1の概略構成を示す図である。
 図2は、第1の実施形態に係る減衰装置200の概略構成を示す図である。
 図3は、第1の実施形態に係る制御装置100の概略構成を示す図である。
 自動二輪車1は、前側の車輪である前輪2と、後側の車輪である後輪3と、車両本体10とを備えている。車両本体10は、自動二輪車1の骨格をなす車体フレーム11と、ハンドル12と、ブレーキレバー13と、シート14とを有している。シート14に着座した運転者から見た場合のハンドル12の右端部には、ハンドル12の軸に対して回動可能であり、自動二輪車1の加速を指示するスロットルグリップ17が設けられている。
 また、自動二輪車1は、前輪2と車両本体10とを連結する前輪側のサスペンション21を有している。また、自動二輪車1は、前輪2の左右それぞれに配置された2つのサスペンション21を保持する2つのブラケット15と、2つのブラケット15の間に配置されたシャフト16とを備えている。サスペンション21は、路面等から前輪2に加わった衝撃を吸収する懸架スプリング21sと、懸架スプリング21sの振動を減衰する減衰装置21dとを備えている。
 また、自動二輪車1は、後輪側のサスペンション22を有している。サスペンション22は、路面等から後輪3に加わった衝撃を吸収する懸架スプリング22sと、懸架スプリング22sの振動を減衰する減衰装置22dとを備えている。
 以下の説明において、減衰装置21dと減衰装置22dとをまとめて「減衰装置200」と称する場合もある。
 自動二輪車1は、サスペンション21の伸縮量を検出するストロークセンサ31と、サスペンション22の伸縮量を検出するストロークセンサ32とを有している。以下の説明において、ストロークセンサ31とストロークセンサ32とをまとめて「ストロークセンサ30」と称する場合もある。
 また、自動二輪車1は、前輪2の回転速度を検出する車輪速センサ41と、後輪3の回転速度を検出する車輪速センサ42とを有している。
 また、自動二輪車1は、自動二輪車1の前後方向の加速度を検出する、前後加速度センサの一例としての前後Gセンサ50を有している。
 また、自動二輪車1は、ストロークセンサ31、32、車輪速センサ41、42及び前後Gセンサ50の検出値を用いて、減衰装置21d及び減衰装置22dの減衰力を制御する制御装置100を備えている。
 本発明に係る懸架システム20は、サスペンション21、22と、制御装置100とを有するシステムである。
 また、自動二輪車1は、前輪2側に、ブレーキ装置60を備えている。ブレーキ装置60は、前輪2のハブの外周側に設けられ、かつ、前輪2と一体に回転するディスク61と、ディスク61を挟み込んで前輪2に制動力(摩擦力)を付与するキャリパ62とを有している。また、自動二輪車1は、挟み込みのためのブレーキ圧(油圧)をキャリパ62に供給する前輪側マスターシリンダ(不図示)を有している。
 また、自動二輪車1は、後輪3側に、ディスク式のブレーキ装置70を備えている。ブレーキ装置70は、後輪3のハブの外周側に設けられ、かつ、後輪3と一体に回転するディスク71と、ディスク71を挟み込んで後輪3に制動力(摩擦力)を付与するキャリパ72とを有している。また、自動二輪車1は、ブレーキペダル73と、ブレーキペダル73の操作に応じて、キャリパ72にブレーキ圧を供給する後輪側マスターシリンダ(不図示)とを有している。
 また、自動二輪車1は、前輪側マスターシリンダとキャリパ62とを接続する配管の途中、及び、後輪側マスターシリンダとキャリパ72とを接続する配管の途中にアンチロックブレーキシステム(Antilock Brake System)80を備えている。アンチロックブレーキシステム80は、前輪2、後輪3の制動時に、前輪2、後輪3のスリップ(ロック)を回避するために、スリップ率が所望のスリップ率となるように、キャリパ62、キャリパ72のブレーキ圧を制御する。以下において、アンチロックブレーキシステム80を、「ABS80」と称する場合もある。
 また、自動二輪車1は、駆動輪である後輪3のスリップを検出したときに、後輪3の駆動トルクを低下させる制御を行うことにより、後輪3のスリップを抑制するトラクションコントロールシステム(Traction Control System)90を備えている。トラクションコントロールシステム90が行う後輪3の駆動トルクを低下させる制御としては、エンジン(不図示)の出力トルク(以下、「エンジントルク」と称する場合もある。)を低下させる制御、ブレーキ装置70にて後輪3にブレーキをかける制御等を例示することができる。以下において、トラクションコントロールシステム90を、「TCS90」と称する場合もある。
(減衰装置)
 減衰装置200は、作動油で満たされたシリンダ210と、ピストン221と、ピストンロッド222とを備えている。シリンダ210の一方側(図2においては上側)の端部210aが車両本体10に連結されている。ピストンロッド222は、一方側の端部にピストン221を保持し、他方側(図2においては下側)の端部222aが車輪に連結されている。
 シリンダ210内は、ピストン221がシリンダ210内に収容されていることにより、圧縮行程において作動油の圧力が高まる油室211と、伸長行程において作動油の圧力が高まる油室212とに区画されている。
 減衰装置200は、シリンダ210内の油室211に接続された第1油路231と、シリンダ210内の油室212に接続された第2油路232とを有している。また、減衰装置200は、第1油路231と第2油路232との間に設けられた第3油路233と、第3油路233に設けられた減衰力制御弁240とを有している。また、減衰装置200は、第1油路231と第3油路233の一方の端部とを接続する第1分岐路251と、第1油路231と第3油路233の他方の端部とを接続する第2分岐路252と、を有している。また、減衰装置200は、第2油路232と第3油路233の一方の端部とを接続する第3分岐路253と、第2油路232と第3油路233の他方の端部とを接続する第4分岐路254と、を有している。
 また、減衰装置200は、第1分岐路251に設けられた第1チェック弁271と、第2分岐路252に設けられた第2チェック弁272とを有している。また、減衰装置200は、第3分岐路253に設けられた第3チェック弁273と、第4分岐路254に設けられた第4チェック弁274とを有している。また、減衰装置200は、作動油を貯留すると共に作動油を給排する機能を有するリザーバ290と、リザーバ290と第3油路233の他方の端部とを接続するリザーバ通路291とを有している。
 減衰力制御弁240は、ソレノイドを有しており、ソレノイドに通電する電流量が制御されることによって、弁を通過する作動油の圧力を制御可能である。本実施の形態に係る減衰力制御弁240は、ソレノイドに供給される電流量が大きくなるのに従って弁を通過する作動油の圧力を高くする。ソレノイドに通電する電流量は、制御装置100によって制御される。
 ピストン221が油室211の方に移動すると、油室211の油圧が上昇する。そして、油室211内の作動油が、第1油路231、及び、第1分岐路251を介して、減衰力制御弁240に向かう。減衰力制御弁240を通過する作動油の圧力が減衰力制御弁240の弁圧にて調整されることにより、圧縮側の減衰力が調整される。減衰力制御弁240を通過した作動油は、第4分岐路254、及び、第2油路232を介して、油室212に流入する。
 他方、ピストン221が油室212の方に移動すると、油室212の油圧が上昇する。そして、油室212内の作動油が、第2油路232、及び、第3分岐路253を介して、減衰力制御弁240に向かう。減衰力制御弁240を通過する作動油の圧力が減衰力制御弁240の弁圧にて調整されることにより、伸長側の減衰力が調整される。減衰力制御弁240を通過した作動油は、第2分岐路252、及び、第1油路231を介して、油室211に流入する。
(制御装置100)
 制御装置100は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM等からなる算術論理演算回路である。
 図3に示したように、制御装置100には、ストロークセンサ31にて検出されたサスペンション21のストローク量が出力信号に変換された、前輪側のストローク信号sfが入力される。また、制御装置100には、ストロークセンサ32にて検出されたサスペンション22のストローク量が出力信号に変換された、後輪側のストローク信号srが入力される。このほか、制御装置100には、車輪速センサ41にて検出された前輪2の回転速度が出力信号に変換された、前輪側の回転速度信号vwfが入力される。また、制御装置100には、車輪速センサ42にて検出された後輪3の回転速度が出力信号に変換された、後輪側の回転速度信号vwrが入力される。また、制御装置100には、前後Gセンサ50にて検出された車両本体10の前後方向の加速度が出力信号に変換された、出力信号g等が入力される。
 制御装置100は、減衰力制御弁240のソレノイドに供給する電流量を制御することにより、減衰力を制御する。具体的には、制御装置100は、減衰力を大きくする場合には、減衰力制御弁240のソレノイドに供給する電流量を大きくし、減衰力を小さくする場合には、減衰力制御弁240のソレノイドに供給する電流量を小さくする。
 制御装置100は、ストロークセンサ30からのストローク信号sf、srを用いて、サスペンション21のストローク量の変化の速度である速度Vpf、及び、サスペンション22のストローク量の変化の速度である速度Vprを算出する、算出部110を備えている。また、制御装置100は、減衰力制御弁240のソレノイドに供給する目標電流Itf、Itrを設定する設定部120と、減衰力制御弁240を駆動させる駆動部130とを備えている。
 算出部110は、単位時間当たりの、サスペンション21のストローク量の変化量を算出することにより、前輪側の速度Vpfを算出する。また、算出部110は、単位時間当たりの、サスペンション22のストローク量の変化量を算出することにより、後輪側の速度Vprを算出する。なお、以下の説明において、サスペンション21、22の伸長方向における速度Vpの符号を正、サスペンション21、22の圧縮方向における速度Vpの符号を負とする。
 設定部120については後で詳述する。
 駆動部130は、例えば電源の正極側ラインと、減衰力制御弁240のソレノイドのコイルとの間に接続された、スイッチング素子としてのトランジスタ(Field Effect Transistor:FET)を備えている。
 より具体的には、駆動部130は、減衰装置21dの減衰力制御弁240へと供給する目標電流が、設定部120によって設定された目標電流Itfとなるように、トランジスタをスイッチング動作させる。また、駆動部130は、減衰装置22dの減衰力制御弁240へと供給する目標電流が、設定部120によって設定された目標電流Itrとなるように、トランジスタをスイッチング動作させる。
(設定部120)
 設定部120は、算出部110が算出した速度Vpf等に基づいて、減衰装置21dの減衰力制御弁240のソレノイドへと供給する、前輪側の目標電流Itfを設定する。また、設定部120は、算出部110が算出した速度Vpr等に基づいて、減衰装置22dの減衰力制御弁240のソレノイドへと供給する、後輪側の目標電流Itrを設定する。
 設定部120は、目標電流Itf、Itrを設定する上で基準となる基準電流Ibf、Ibrを設定する、基準部121を有している。また、設定部120は、自動二輪車1の走行状態に応じて基準電流Ibf、Ibrを補正するための補正電流Icf、Icrを設定する、補正部122を有している。
 また、設定部120は、基準部121が設定した基準電流Ibf、Ibrと、補正部122が設定した補正電流Icf、Icrと、を加算することにより、最終的に目標電流Itf、Itrを設定する目標設定部123を有している。
 図4は、基準電流Ibfと速度Vpfとの関係の例を示す制御マップの概略図である。
 基準部121は、速度Vpfに応じた基準電流Ibfを算出する。基準部121は、例えば、予め経験則に基づいて作成しROMに記録しておいた、基準電流Ibfと速度Vpfとの関係を示す図4に例示した制御マップに、速度Vpfを代入することにより基準電流Ibfを算出する。
 図4に例示した制御マップにおいては、速度Vpfが負である場合には、速度Vpfが第1所定速度V1以上であるときには速度Vpfが小さいほど電流量が大きくなり、速度Vpfが第1所定速度V1より小さいときには一定の電流量となるように設定されている。また、速度Vpfが正である場合には、速度Vpfが第2所定速度V2以下であるときには速度Vpfが大きいほど電流量が大きく、速度Vpfが第2所定速度V2より大きいときには一定の電流量となるように設定されている。
 なお、基準部121が基準電流Ibrを算出する手法は、基準電流Ibfを算出する手法と同じであるので、詳細な説明は省略する。また、基準電流Ibrと速度Vprとの関係の例を示す制御マップは、基準電流Ibfと速度Vpfとの関係の例を示す制御マップと同じであるので、詳細な説明は省略する。ただし、基準電流Ibrと速度Vprとの関係を示す制御マップにおいて、第1所定速度V1、第2所定速度V2、及び、一定の電流量の具体的な値は、基準電流Ibfと速度Vpfとの関係を示す制御マップの場合と同じであっても良いし、異なっていても良い。
(補正部122)
 図5は、第1の実施形態に係る補正部122の概略構成を示す図である。
 補正部122は、前後Gセンサ50にて検出された前後加速度Gxが予め定められた所定値Gx1以下であるか否かを判断するとともに、前後加速度Gxが所定値Gx1以下であると判断した場合には、その旨を出力する第1判断部151を有している。所定値Gx1は、0(g)未満の値であることを例示することができる。
 また、補正部122は、前輪2の回転加速度を算出する算出部161と、算出部161が算出した回転加速度の単位を重力加速度に変換する変換部162とを有している。算出部161は、車輪速センサ41からの回転速度信号vwfを用いて(微分することにより)前輪2の回転加速度(km/h/s)を算出する。変換部162は、算出部161にて算出された前輪2の回転加速度(km/h/s)の単位を重力加速度(g)に変換し、変換後の値を出力する。以下、変換部162にて単位が重力加速度(g)に変換された、変換後の前輪2の回転加速度の値を、前輪加速度Af(g)と称する場合がある。
 そして、補正部122は、前輪加速度Afが予め定められた所定値Af1以上であるか否かを判断するとともに、前輪加速度Afが所定値Af1以上であると判断した場合には、その旨を出力する第2判断部163を有している。所定値Af1は、0(g)よりも大きな値であることを例示することができる。
 また、補正部122は、サスペンション21の伸縮方向が伸長方向であるのか圧縮方向であるのかを判断するとともに、伸長方向であると判断した場合には、その旨を出力する伸縮判断部181を有している。伸縮判断部181は、速度Vpf>0である場合に伸長方向であると判断する。
 また、補正部122は、第1判断部151による判断結果、第2判断部163による判断結果、及び、伸縮判断部181による判断結果を用いて補正電流Icfを設定する補正設定部190を有している。
 補正設定部190は、前後加速度Gxが所定値Gx1以下であると第1判断部151が判断し、かつ、前輪加速度Afが所定値Af1以上であると第2判断部163が判断し、かつ、サスペンション21の伸縮方向が伸長方向であると伸縮判断部181が判断した場合には、予め定められた所定量I0を補正電流Icfとして設定する。すなわち、補正設定部190は、前後加速度Gx≦所定値Gx1、かつ、前輪加速度Af≧所定値Af1、かつ、Vpf>0である場合には所定量I0を補正電流Icfとして設定する。所定量I0は、図4を用いて説明した、速度Vpfが第2所定速度V2より大きいときの基準電流Ibfよりも小さな、正の電流量であることを例示することができる。
 一方、補正設定部190は、上記以外の場合、すなわち、前後加速度Gx>所定値Gx1であるか、又は、前輪加速度Af<所定値Af1であるか、又は、サスペンション21の伸縮方向が伸長方向ではない場合には補正電流Icfを0に設定する。
 また、補正設定部190は、補正電流Icrを0に設定する。
 上述した第1判断部151、算出部161、変換部162、第2判断部163、伸縮判断部181、補正設定部190は、上記処理を、予め定めた期間(例えば1ミリ秒)毎に繰り返し行う。
 次に、フローチャートを用いて、補正部122が行う補正電流Icfの設定処理の手順について説明する。
 図6は、補正部122が行う設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。
 補正部122は、この処理を、予め定めた期間(例えば1ミリ秒)毎に繰り返し実行する。
 補正部122は、先ず、前後Gセンサ50が検出した前後加速度Gxが所定値Gx1以下(Gx≦Gx1)であるか否かを判断する(S601)。これは、第1判断部151が判断する処理である。そして、前後加速度Gxが所定値Gx1以下である場合(S601でYes)、変換部162から出力された前輪加速度Afが所定値Af1以上(Af≧Af1)であるか否かを判断する(S602)。これは、第2判断部163が判断する処理である。そして、前輪加速度Afが所定値Af1以上である場合(S602でYes)、サスペンション21の伸縮方向が伸長方向であるか否かを判断する(S603)。これは、伸縮判断部181が判断する処理である。そして、伸長方向である場合(S603でYes)、補正電流Icfを所定量I0に設定する(S604)。
 一方、前後加速度Gxが所定値Gx1以下ではない場合(S601でNo)、補正電流Icfを0に設定する(S605)。また、前輪加速度Afが所定値Af1以上ではない場合(S602でNo)、補正電流Icfを0に設定する(S605)。また、伸長方向ではない場合(S603でNo)、補正電流Icfを0に設定する(S605)。
 以上のように構成された制御装置100は、以下のように作用する。
 図7は、第1比較車において、ブレーキ操作が行われた際の挙動を示す図である。
 図8は、自動二輪車1において、ブレーキ操作が行われた際の挙動を示す図である。
 以下では、自動二輪車1に対して、制御装置100の補正部122を有しておらず、補正電流Icf、Icrを加えない自動二輪車を、第1比較車とする。
 第1比較車において、ブレーキレバー13が急に握られることによる急ブレーキ操作が開始された場合、キャリパ62のブレーキ圧が上がり、前輪2に制動トルクが働く。その結果、図7に示すように、後輪3の回転速度よりも前輪2の回転速度の方が急激に小さくなる。その後、前輪2のスリップ率が設定値に達すると、ABS80により、キャリパ62のブレーキ圧が減圧され、制動トルクが減少する。制動トルクが減少したことに起因して前輪2が加速を始め、前輪2のスリップ率が小さくなってくると、再度制動トルクを増加させるべくブレーキ圧を高める。以上のサイクルが、第1比較車の停止まで繰り返される。
 前輪2側のサスペンション21に着目すると、前輪2の制動トルクが増加するとサスペンション21が縮み、その後、制動トルクが減少して前輪2が加速することでサスペンション21が伸びる。ゆえに、急ブレーキ操作が行われた後、第1比較車が停止するまで、制動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されることで、サスペンション21の縮み動作と伸び動作が繰り返され、振動が発生し易くなる。
 前輪加速度Afに着目すると、キャリパ62のブレーキ圧が高められて制動トルクが増加することで、前輪加速度Afは負となる。その後、ABS80により、キャリパ62のブレーキ圧が減圧されると、制動トルクが減少して前輪2が加速することで、前輪加速度Afは正となる。前後加速度Gxは、ブレーキ操作が行われた後、第1比較車の停止まで負である。
 自動二輪車1においては、補正部122の補正設定部190が、前後加速度Gxが所定値Gx1以下、かつ、前輪加速度Afが所定値Af1以上である場合であって、サスペンション21の伸縮方向が伸長方向(Vpf>0)である場合に、補正電流Icfとして所定量I0を設定する。それゆえ、Vpf>0の場合であって、かつ、所定値Gx1が0(g)未満の値(負の値)であり、所定値Af1が0(g)よりも大きな値(正の値)である場合、すなわち、Af>Gxである場合には、ABS80によりキャリパ62のブレーキ圧が減圧されて制動トルクが減少し、前輪2が加速したときに、補正電流Icfとして所定量I0を設定する。これにより、目標電流Itf(=Ibf+I0)が大きくなり、伸長方向の減衰力が大きくなる。その結果、サスペンション21が伸び難くなる。つまり、ABS80により、キャリパ62のブレーキ圧が減圧され、制動トルクが減少して前輪2が加速する際に、サスペンション21が伸び難くなる。その結果、急ブレーキ操作が行われた後、自動二輪車1が停止するまでに、制動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されたとしても、振動が発生し難くなる。また、たとえ、振動が発生したとしても、振幅が小さくなる。すなわち、制御装置100によれば、急ブレーキ操作が行われたとしても自動二輪車1の挙動が安定する。それゆえ、操舵フィーリングが向上する。
 また、急ブレーキ操作が行われた場合、ABS80によりブレーキ圧が減圧されたことに起因して、制動トルクが減少したときにサスペンション21が伸び難くなると、その後再度ブレーキ圧が高められて制動トルクが増加したときのばね力が大きくなる。その結果、前輪2の路面との接地荷重が早期に大きくなる。そして、再度ブレーキ圧が高められて制動トルクが増加し、スリップ率が設定値に到達すると、ABS80によりブレーキ圧が減圧される。これらにより、ブレーキ圧が減圧された後に再度ブレーキ圧が高められ、その後再度ブレーキ圧が減圧されるというサイクルの周期が短くなるので、サスペンション21が伸長方向の動作、圧縮方向の動作、伸長方向の動作へと切り換わる周期が短くなる。また、周期が短くなるので、早期に自動二輪車1が停止する。
 このように、制御装置100によれば、急ブレーキ操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、自動二輪車1の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置100を有することにより、急ブレーキ操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車1を提供することができる。
 上述したように、制御装置100は、車両本体10と車輪の一例としての前輪2との間に生じる力を減衰させる減衰装置21dの減衰力を、車両本体10の前後加速度Gxと、前輪2の回転加速度の一例としての前輪加速度Afとを用いて制御する。
 急ブレーキ操作が行われた場合について例示したように、前後加速度Gxと前輪加速度Afは、自動二輪車1の挙動を把握する上での指標となる。それゆえ、これらの値を用いて減衰装置21dの減衰力を制御することで、車両の挙動を安定させることが可能となる。
 例えば、前後加速度Gxが0(g)未満の値である所定値Gx1以下、つまり車両本体10が減速しているときに、前輪加速度Afが0(g)よりも大きな値である所定値Af1以上、つまり前輪2が加速している状況は、ブレーキ操作を行わない場合には生じない状況である。このような状況である場合に、減衰装置21dの減衰力を大きくすることで、サスペンション21の動作が不安定になることを抑制することが可能となる。車両本体10が減速しているときに、前輪2が加速している場合には、車両本体10が減速しているにも関わらずサスペンション21が伸長方向に動作していると考えられるため、減衰装置21dの伸長方向の減衰力を大きくすることで、サスペンション21の動作が不安定になることを抑制することが可能となる。
 また、制御装置100は、前輪2に生じる制動トルクを調整可能な制動装置の一例としてのブレーキ装置60を制御して前輪2のスリップ状態を制御するように、ABS80が作動している(キャリパ62のブレーキ圧を減圧している)か否か、を判断する装置としても捉えることができる。そして、制御装置100は、ABS80が作動していると判断した場合には、ABS80が作動していると判断していない場合よりも減衰力を大きくする。制御装置100は、前後加速度Gxが所定値Gx1以下であり、かつ、前輪加速度Afが所定値Af1以上である場合に、ブレーキ装置60を制御して前輪2のスリップ状態を制御するようにABS80が作動していると判断する。
 なお、本発明者等が鋭意研究したところ、ABS80により、キャリパ62のブレーキ圧が減圧されると、例えば、前後加速度Gxが-0.3(g)以下であるときに、前輪加速度Afが0.1(g)以上となる特異な状況が起こり得ることが判明した。それゆえ、例えば、所定値Gx1を-0.3(g)、所定値Af1を0.1(g)に設定することで、急ブレーキ操作時にABS80によりブレーキ圧が減圧されることに起因して生じる振動を精度高く抑制することができる。
 なお、上述した第1の実施形態において、補正電流Icfは、一定でなくても良い。例えば、前後加速度Gxが小さいほど大きな値に設定しても良い。
 また、補正部122は、補正電流Icrとして0を出力するのではなく、補正電流Icrを出力しないようにしても良い。
<第2の実施形態>
 図9は、第2の実施形態に係る制御装置400の補正部422の概略構成を示す図である。
 第2の実施形態に係る制御装置400は、第1の実施形態に係る制御装置100に対して、補正部122に相当する補正部422が異なる。以下、制御装置100と異なる点について説明する。制御装置100と制御装置400とで、同じ機能を有するものについては同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 補正部422は、伸縮判断部181に代えて、サスペンション22の伸縮方向が伸長方向であるのか圧縮方向であるのかを判断するとともに、圧縮方向であると判断した場合には、その旨を出力する伸縮判断部486を有している。伸縮判断部486は、速度Vpr<0である場合に圧縮方向であると判断する。
 また、補正部422は、補正設定部190に代えて、第1判断部151による判断結果、第2判断部163による判断結果、及び、伸縮判断部486による判断結果を用いて補正電流Icrを設定する補正設定部490を有している。
 補正設定部490は、前後加速度Gxが所定値Gx2以下であると第1判断部151が判断し、かつ、前輪加速度Afが所定値Af2以上であると第2判断部163が判断し、かつ、サスペンション22の伸縮方向が圧縮方向であると伸縮判断部486が判断した場合には、予め定められた所定量I1を補正電流Icrとして設定する。すなわち、補正設定部490は、前後加速度Gx≦所定値Gx2、かつ、前輪加速度Af≧所定値Af2、かつ、Vpr<0である場合には所定量I1を補正電流Icrとして設定する。所定量I1は、速度Vprが第1所定速度V1より小さいときの基準電流Ibrよりも小さな、正の電流量であることを例示することができる。
 一方、補正設定部490は、上記以外の場合、すなわち、前後加速度Gx>所定値Gx2であるか、又は、前輪加速度Af<所定値Af2であるか、又は、サスペンション22の伸縮方向が圧縮方向ではない場合には補正電流Icrを0に設定する。
 また、補正設定部490は、補正電流Icfを0に設定する。
 上述した伸縮判断部486、補正設定部490は、上記処理を、予め定めた期間(例えば1ミリ秒)毎に繰り返し行う。
 第1比較車において、ブレーキレバー13が急に握られることによる急ブレーキ操作が行われた場合に、後輪側のサスペンション22に着目すると、前輪2の制動トルクが増加するとサスペンション22が伸び、その後、制動トルクが減少して前輪2が加速することでサスペンション22が縮む。ゆえに、急ブレーキ操作が行われた後、第1比較車が停止するまで、制動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されることで、サスペンション22の伸び動作と縮み動作が繰り返され、振動が発生し易くなる。
 これに対して、第2の実施形態に係る制御装置400を有する自動二輪車においては、補正部422の補正設定部490が、前後加速度Gxが所定値Gx2以下、かつ、前輪加速度Afが所定値Af2以上である場合であって、サスペンション22の伸縮方向が圧縮方向(Vpr<0)である場合に、補正電流Icrとして所定量I1を設定する。それゆえ、Vpr<0である場合であって、かつ、所定値Gx2が0(g)未満の値(負の値)であり、所定値Af2が0(g)よりも大きな値(正の値)である場合、すなわち、Af>Gxである場合には、ABS80によりキャリパ62のブレーキ圧が減圧され、制動トルクが減少し、前輪2が加速したときに、補正電流Icrとして所定量I1を設定する。これにより、目標電流Itrが大きくなり、圧縮方向の減衰力が大きくなる。その結果、サスペンション22が縮み難くなる。つまり、ABS80により、キャリパ62のブレーキ圧が減圧され、制動トルクが減少して前輪2が加速する際に、サスペンション22が縮み難くなる。その結果、急ブレーキ操作が行われた後、自動二輪車1が停止するまでに、制動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されたとしても、振動が発生し難くなる。また、たとえ、振動が発生したとしても、振幅が小さくなる。さらに、ブレーキ圧が減圧された後に再度ブレーキ圧が高められ、その後再度ブレーキ圧が減圧されるというサイクルの周期が短くなる。
 このように、制御装置400によれば、急ブレーキ操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、自動二輪車1の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置400を有することにより、急ブレーキ操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車を提供することができる。
 なお、上述した第2の実施形態において、補正電流Icrは、一定でなくても良い。例えば、前後加速度Gxが小さいほど大きな値に設定しても良い。
 また、補正部422は、補正電流Icfとして0を出力するのではなく、補正電流Icfを出力しないようにしても良い。
 また、第2の実施形態における所定値Gx2は、第1の実施形態における所定値Gx1と同一であっても良く、異なっていても良い。
 また、第2の実施形態における所定値Af2は、第1の実施形態における所定値Af1と同一であっても良く、異なっていても良い。
<第3の実施形態>
 図10は、第3の実施形態に係る制御装置500の補正部522の概略構成を示す図である。
 第3の実施形態に係る制御装置500は、第1の実施形態に係る制御装置100に対して、補正部122に相当する補正部522が異なる。以下、制御装置100と異なる点について説明する。制御装置100と制御装置500とで、同じ機能を有するものについては同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 補正部522は、伸縮判断部181に加えて、第2の実施形態に係る補正部422が有する伸縮判断部486を有している。
 また、補正部522は、補正設定部190に代えて、第1判断部151による判断結果、第2判断部163による判断結果、及び、伸縮判断部181による判断結果を用いて補正電流Icfを設定するとともに、第1判断部151による判断結果、第2判断部163による判断結果、及び、伸縮判断部486による判断結果を用いて補正電流Icrを設定する補正設定部590を有している。
 補正設定部590は、補正設定部190と同様の手法を用いて、補正電流Icfを設定する。また、補正設定部590は、第2の実施形態に係る補正設定部490と同様の手法を用いて、補正電流Icrを設定する。
 つまり、補正設定部590は、前後加速度Gx≦所定値Gx1、かつ、前輪加速度Af≧所定値Af1である場合に、Vpf>0である場合には所定量I0を補正電流Icfとして設定する。また、補正設定部590は、前後加速度Gx≦Gx2、かつ、前輪加速度Af≧所定値Af2である場合に、Vpr<0である場合には所定量I1を補正電流Icrとして設定する。
 一方、補正設定部590は、上記以外の場合には補正電流Icf、Icrを0に設定する。
 第3の実施形態に係る制御装置500によれば、第1の実施形態に係る制御装置100が奏する効果と、第2の実施形態に係る制御装置400が奏する効果とを奏することができる。すなわち、制御装置500によれば、急ブレーキ操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、自動二輪車の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置500を有することにより、急ブレーキ操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車を提供することができる。
<第4の実施形態>
 図11は、第4の実施形態に係る制御装置600の補正部622の概略構成を示す図である。
 第4の実施形態に係る制御装置600は、第1の実施形態に係る制御装置100に対して、補正部122に相当する補正部622が異なる。以下、制御装置100と異なる点について説明する。制御装置100と制御装置600とで、同じ機能を有するものについては同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 補正部622は、前後Gセンサ50にて検出された前後加速度Gxが予め定められた所定値Gx3以上であるか否かを判断するとともに、前後加速度Gxが所定値Gx3以上であると判断した場合には、その旨を出力する第3判断部652を有している。所定値Gx3は、0(g)よりも大きい値であることを例示することができる。
 また、補正部622は、算出部161、変換部162に代えて、後輪3の回転加速度を算出する算出部671と、算出部671が算出した回転加速度の単位を重力加速度に変換する変換部672とを有している。算出部671は、車輪速センサ42からの回転速度信号vwrを用いて(微分することにより)後輪3の回転加速度(km/h/s)を算出する。変換部672は、算出部671にて算出された後輪3の回転加速度(km/h/s)の単位を重力加速度(g)に変換し、変換後の値を出力する。以下、変換部672にて単位が重力加速度(g)に変換された、変換後の後輪3の回転加速度(km/h/s)の値を、後輪加速度Ar(g)と称する場合がある。
 そして、補正部622は、第2判断部163に代えて、後輪加速度Arが予め定められた所定値Ar1以下であるか否かを判断するとともに、後輪加速度Arが所定値Ar1以下であると判断した場合には、その旨を出力する第4判断部673を有している。
 補正部622は、伸縮判断部181に代えて、サスペンション22の伸縮方向が伸長方向であるのか圧縮方向であるのかを判断するとともに、伸長方向であると判断した場合には、その旨を出力する伸縮判断部687を有している。伸縮判断部687は、速度Vpr>0である場合に伸長方向であると判断する。
 また、補正部622は、補正設定部190に代えて、第3判断部652による判断結果、第4判断部673による判断結果、及び、伸縮判断部687による判断結果を用いて補正電流Icrを設定する補正設定部690を有している。
 補正設定部690は、前後加速度Gxが所定値Gx3以上であると第3判断部652が判断し、かつ、後輪加速度Arが所定値Ar1以下であると第4判断部673が判断し、かつ、サスペンション22の伸縮方向が伸長方向であると伸縮判断部687が判断した場合には、予め定められた所定量I2を補正電流Icrとして設定する。すなわち、補正設定部690は、前後加速度Gx≧所定値Gx3、かつ、後輪加速度Ar≦所定値Ar1、かつ、Vpr>0である場合には所定量I2を補正電流Icrとして設定する。所定量I2は、図4を用いて説明した、速度Vprが第2所定速度V2より大きいときの基準電流Ibrよりも小さな、正の電流量であることを例示することができる。
 一方、補正設定部690は、上記以外の場合、すなわち、前後加速度Gx<所定値Gx3であるか、又は、後輪加速度Ar>所定値Ar1であるか、又は、サスペンション22の伸縮方向が伸長方向ではない場合には補正電流Icrを0に設定する。
 また、補正設定部690は、補正電流Icfを0に設定する。
 上述した第3判断部652、算出部671、変換部672、第4判断部673、伸縮判断部687、補正設定部690は、上記処理を、予め定めた期間(例えば1ミリ秒)毎に繰り返し行う。
 以上のように構成された制御装置600は、以下のように作用する。
 以下では、制御装置600を有する自動二輪車に対して、制御装置600の補正部622を有しておらず、補正電流Icf、Icrを加えない自動二輪車を第2比較車とする。
 第2比較車において、スロットルグリップ17が急に回されることによる急加速操作が行われた場合、エンジントルクが急激に大きくなり、後輪3の駆動トルクが急激に大きくなるため、前輪2の回転速度よりも後輪3の回転速度の方が急激に大きくなる。そして、後輪3が空転すると、TCS90により、後輪3の駆動トルクが低下させられる。駆動トルクが減少したことに起因して後輪3が減速し始め、後輪3が空転しなくなると、TCS90が作動しなくなり、再度駆動トルクが増加する。以上のサイクルが、第2比較車のスロットルグリップ17が戻されるまで繰り返される。
 後輪3側のサスペンション22に着目すると、後輪3の駆動トルクが減少するとサスペンション22が伸び、その後、駆動トルクが増加して後輪3が加速することでサスペンション22が縮む。ゆえに、スロットルグリップ17が急激に回された後再度戻されるまで、駆動トルクの減少と増加のサイクルが繰り返されることで、サスペンション22の伸び動作と縮み動作が繰り返され、振動が発生し易くなる。
 後輪加速度Arに着目すると、スロットルグリップ17が急激に回されて駆動トルクが増加することで、後輪加速度Arは正となる。その後、TCS90により、駆動トルクが低下させられると、後輪3が減速することで、後輪加速度Arは負となる。前後加速度Gxは、急加速が行われた後、第2比較車が定速となるまで正である。
 制御装置600を有する自動二輪車においては、補正部622の補正設定部690が、前後加速度Gxが所定値Gx3以上、かつ、後輪加速度Arが所定値Ar1以下である場合であって、サスペンション22の伸縮方向が伸長方向(Vpr>0)である場合に、補正電流Icrとして所定量I2を設定する。それゆえ、Vpr>0の場合であって、かつ、所定値Gx3が0(g)よりも大きな値(正の値)であり、所定値Ar1が0(g)未満の値(負の値)である場合、すなわち、Ar<Gxである場合には、TCS90により後輪3の駆動トルクが低下させられ、駆動トルクが減少し、後輪3が減速したときに、補正電流Icrとして所定量I2を設定する。これにより、目標電流Itrが大きくなり、伸長方向の減衰力が大きくなる。その結果、サスペンション22が伸び難くなる。つまり、TCS90により、後輪3の駆動トルクが低下させられ、後輪3が減速する際に、サスペンション22が伸び難くなる。その結果、急加速操作が行われた後、スロットルグリップ17が戻されるまでに、駆動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されたとしても、振動が発生し難くなる。また、たとえ、振動が発生したとしても、振幅が小さくなる。すなわち、制御装置600によれば、急加速操作が行われたとしても制御装置600を有する自動二輪車の挙動が安定する。それゆえ、操舵フィーリングが向上する。
 また、急加速操作が行われた場合、TCS90の作動により、後輪3の駆動トルクが低下させられたことに起因してサスペンション22が伸び難くなると、その後TCS90が非作動となり後輪3の駆動トルクが増加したときのばね力が大きくなる。その結果、後輪3の路面との接地荷重が早期に大きくなる。そして、TCS90が非作動となって駆動トルクが増加し、再度後輪3が空転すると、TCS90により後輪3の駆動トルクが低下させられる。これらにより、TCS90が非作動となった後に再度TCS90が作動し、その後再度TCS90が非作動になるというサイクルの周期が短くなるので、サスペンション22が伸長方向の動作、圧縮方向の動作、伸長方向の動作へと切り換わる周期が短くなる。また、周期が短くなるので、早期に制御装置600を有する自動二輪車の速度が上昇する。
 このように、制御装置600によれば、急加速操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、制御装置600を有する自動二輪車の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置600を有することにより、急加速操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車を提供することができる。
 上述したように、制御装置600は、車両本体10と車輪の一例としての後輪3との間に生じる力を減衰させる減衰装置22dの減衰力を、車両本体10の前後加速度Gxと、後輪3の回転加速度の一例としての後輪加速度Arとを用いて制御する。
 急加速操作が行われた場合について例示したように、前後加速度Gxと後輪加速度Arは、制御装置600を有する自動二輪車の挙動を把握する上での指標となる。それゆえ、これらの値を用いて減衰装置22dの減衰力を制御することで、車両の挙動を安定させることが可能となる。
 例えば、前後加速度Gxが0(g)よりも大きな値である所定値Gx3以上、つまり車両本体10が加速しているときに、後輪加速度Arが0(g)未満の値である所定値Ar1以下、つまり後輪3が減速している状況は、加速操作を行わない場合には生じない状況である。このような状況である場合に、減衰装置22dの減衰力を大きくすることで、サスペンション22の動作が不安定になることを抑制することが可能となる。車両本体10が加速しているときに、後輪3が減速している場合には、車両本体10が加速しているにも関わらずサスペンション22が伸長方向に動作していると考えられるため、減衰装置22dの伸長方向の減衰力を大きくすることで、不安定になることを抑制することが可能となる。
 また、制御装置600は、後輪3の空転を抑制するように制御するTCS90が作動しているか否か、を判断する装置としても捉えることができる。そして、制御装置600は、TCS90が作動していると判断した場合には、TCS90が作動していると判断していない場合よりも減衰力を大きくする。制御装置600は、前後加速度Gxが所定値Gx3以上であり、かつ、後輪加速度Arが所定値Ar1以下である場合に、後輪3の空転を抑制するようにTCS90が作動していると判断する。
 なお、上述した第4の実施形態において、補正電流Icrは、一定でなくても良い。例えば、前後加速度Gxが大きいほど大きな値に設定しても良い。
 また、補正部622は、補正電流Icfとして0を出力するのではなく、補正電流Icfを出力しないようにしても良い。
 また、第4の実施形態に係る制御装置600は、上記補正部622に加えて、第1の実施形態に係る制御装置100が有する補正部122、第2の実施形態に係る制御装置400が有する補正部422、及び、第3の実施形態に係る制御装置500が有する補正部522からなる群より選択される、いずれか一の補正部を有しても良い。そして、目標設定部123は、補正部622が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を用いて目標電流Itf、Itrを設定しても良い。例えば、目標設定部123は、基準部121が設定した基準電流Ibf、Ibrと、補正部622が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を加算することにより得た値を目標電流Itf、Itrに設定しても良い。
<第5の実施形態>
 図12は、第5の実施形態に係る制御装置700の補正部722の概略構成を示す図である。
 第5の実施形態に係る制御装置700は、第4の実施形態に係る制御装置600に対して、補正部622に相当する補正部722が異なる。以下、制御装置600と異なる点について説明する。制御装置600と制御装置700とで、同じ機能を有するものについては同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 補正部722は、伸縮判断部687に代えて、サスペンション21が伸長方向であるのか圧縮方向であるのかを判断するとともに、圧縮方向であると判断した場合には、その旨を出力する伸縮判断部782を有している。伸縮判断部782は、速度Vpf<0である場合に圧縮方向であると判断する。
 また、補正部722は、補正設定部690に代えて、第3判断部652による判断結果、第4判断部673による判断結果、及び、伸縮判断部782による判断結果を用いて補正電流Icfを設定する補正設定部790を有している。
 補正設定部790は、前後加速度Gxが所定値Gx4以上であると第3判断部652が判断し、かつ、後輪加速度Arが所定値Ar2以下であると第4判断部673が判断し、かつ、サスペンション21の伸縮方向が圧縮方向であると伸縮判断部782が判断した場合には、予め定められた所定量I3を補正電流Icfとして設定する。すなわち、補正設定部790は、前後加速度Gx≧所定値Gx4、かつ、後輪加速度Ar≦所定値Ar2、かつ、Vpf<0である場合には所定量I3を補正電流Icfとして設定する。所定量I3は、図4を用いて説明した、速度Vpfが第1所定速度V1より小さいときの基準電流Ibfよりも小さな、正の電流量であることを例示することができる。
 一方、補正設定部790は、上記以外の場合、すなわち、前後加速度Gx<所定値Gx4であるか、又は、後輪加速度Ar>所定値Ar2であるか、又は、サスペンション21が圧縮方向ではない場合には補正電流Icfを0に設定する。
 また、補正設定部790は、補正電流Icrを0に設定する。
 上述した伸縮判断部782、補正設定部790は、上記処理を、予め定めた期間(例えば1ミリ秒)毎に繰り返し行う。
 第2比較車において、スロットルグリップ17が急に回されることによる急加速操作が行われた場合に、前輪2側のサスペンション21に着目すると、後輪3の駆動トルクが減少するとサスペンション21が縮み、その後、駆動トルクが増加して後輪3が加速することでサスペンション21が伸びる。ゆえに、急加速操作が行われた後、スロットルグリップ17が戻されるまで、駆動トルクの減少と増加のサイクルが繰り返されることで、サスペンション21の縮み動作と伸び動作が繰り返され、振動が発生し易くなる。
 これに対して、制御装置700を有する自動二輪車においては、制御装置700の補正部722の補正設定部790が、前後加速度Gxが所定値Gx4以上、かつ、後輪加速度Arが所定値Ar2以下である場合であって、サスペンション21の伸縮方向が圧縮方向(Vpf<0)である場合に、補正電流Icfとして所定量I3を設定する。それゆえ、Vpf<0の場合であって、かつ、所定値Gx4が0(g)よりも大きな値(正の値)であり、所定値Ar2が0(g)未満の値(負の値)である場合、すなわち、Ar<Gxである場合には、TCS90により後輪3の駆動トルクが低下させられて、後輪3が減速したときに、補正電流Icfとして所定量I3を設定する。これにより、目標電流Itfが大きくなり、圧縮方向の減衰力が大きくなる。その結果、サスペンション21が縮み難くなる。つまり、TCS90により、後輪3の駆動トルクが低下させられ、後輪3が減速する際に、サスペンション21が縮み難くなる。その結果、急加速操作が行われた後、スロットルグリップ17が戻されるまでに、駆動トルクの増加と減少のサイクルが繰り返されたとしても、振動が発生し難くなる。また、たとえ、振動が発生したとしても、振幅が小さくなる。さらに、TCS90が非作動となった後に再度TCS90が作動し、その後再度TCS90が非作動になるというサイクルの周期が短くなる。
 このように、制御装置700によれば、急加速操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、自動二輪車の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置700を有することにより、急加速操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車を提供することができる。
 なお、上述した第5の実施形態において、補正電流Icfは、一定でなくても良い。例えば、前後加速度Gxが大きいほど大きな値に設定しても良い。
 また、補正部722は、補正電流Icrとして0を出力するのではなく、補正電流Icrを出力しないようにしても良い。
 また、第5の実施形態における所定値Gx4は、第4の実施形態における所定値Gx3と同一であっても良く、異なっていても良い。
 また、第5の実施形態における所定値Ar2は、第4の実施形態における所定値Ar1と同一であっても良く、異なっていても良い。
 また、第5の実施形態に係る制御装置700は、上記補正部722に加えて、第1の実施形態に係る制御装置100が有する補正部122、第2の実施形態に係る制御装置400が有する補正部422、及び、第3の実施形態に係る制御装置500が有する補正部522からなる群より選択される、いずれか一の補正部を有しても良い。そして、目標設定部123は、補正部722が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を用いて目標電流Itf、Itrを設定しても良い。例えば、目標設定部123は、基準部121が設定した基準電流Ibf、Ibrと、補正部722が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を加算することにより得た値を目標電流Itf、Itrに設定しても良い。
<第6の実施形態>
 図13は、第6の実施形態に係る制御装置800の補正部822の概略構成を示す図である。
 第6の実施形態に係る制御装置800は、第4の実施形態に係る制御装置600に対して、補正部622に相当する補正部822が異なる。以下、制御装置600と異なる点について説明する。制御装置600と制御装置800とで、同じ機能を有するものについては同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 補正部822は、伸縮判断部687に加えて、第5の実施形態に係る補正部722が有する伸縮判断部782を有している。
 また、補正部822は、補正設定部690に代えて、第3判断部652による判断結果、第4判断部673による判断結果、及び、伸縮判断部782による判断結果を用いて補正電流Icfを設定するとともに、第3判断部652による判断結果、第4判断部673による判断結果、及び、伸縮判断部687による判断結果を用いて補正電流Icrを設定する補正設定部890を有している。
 補正設定部890は、補正設定部690と同様の手法を用いて、補正電流Icrを設定する。また、補正設定部890は、第5の実施形態に係る補正設定部790と同様の手法を用いて、補正電流Icfを設定する。
 つまり、補正設定部890は、前後加速度Gx≧所定値Gx3、かつ、後輪加速度Ar≦所定値Ar1である場合に、Vpr>0である場合には所定量I2を補正電流Icrとして設定する。また、補正設定部890は、前後加速度Gx≧Gx4、かつ、後輪加速度Ar≦所定値Ar2である場合に、Vpf<0である場合には所定量I3を補正電流Icfとして設定する。
 一方、補正設定部890は、上記以外の場合には補正電流Icf、Icrを0に設定する。
 第6の実施形態に係る制御装置800によれば、第4の実施形態に係る制御装置600が奏する効果と、第5の実施形態に係る制御装置700が奏する効果とを奏することができる。すなわち、制御装置800によれば、急加速操作が行われたとしても、振動の振幅を小さくすることができ、さらに、振動の周期を短くすることができる。これにより、自動二輪車の挙動が安定し、運転者は揺動を感じ難くなる。したがって、制御装置800を有することにより、急加速操作が行われたときの挙動が安定し、操舵フィーリングを向上させることが可能な、自動二輪車を提供することができる。
 なお、第6の実施形態に係る制御装置800は、上記補正部822に加えて、第1の実施形態に係る制御装置100が有する補正部122、第2の実施形態に係る制御装置400が有する補正部422、及び、第3の実施形態に係る制御装置500が有する補正部522からなる群より選択される、いずれか一の補正部を有しても良い。そして、目標設定部123は、補正部822が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を用いて目標電流Itf、Itrを設定しても良い。例えば、目標設定部123は、基準部121が設定した基準電流Ibf、Ibrと、補正部822が設定した補正電流Icf、Icrと、一の補正部(例えば補正部122)が設定した補正電流Icf、Icrと、を加算することにより得た値を目標電流Itf、Itrに設定しても良い。
 なお、上述した各実施形態における制御装置(例えば制御装置100)の構成要素は、ハードウェアによって実現されていても良いし、ソフトウェアによって実現されていても良い。また、本発明の構成要素の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータープログラム)は、コンピューター読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD-ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピューター内の内部記憶装置や、ハードディスク等の外部記憶装置も含む。
1…自動二輪車、2…前輪、3…後輪、10…車両本体、20…懸架システム、21…サスペンション、21d…第1減衰装置、22…サスペンション、22d…第2減衰装置、60…制動装置、80…アンチロックブレーキシステム、90…トラクションコントロールシステム、100、400、500、600、700、800…制御装置、110…算出部、120…設定部、121…基準部、122,422,522、622,722,822…補正部、200…減衰装置、240…減衰力制御弁

Claims (16)

  1.  車両本体と車輪との間に生じる力を減衰させる減衰装置の減衰力を、前記車両本体の前後加速度と、前記車輪の回転加速度とを用いて制御する、制御装置。
  2.  前記車輪が前輪であり、
     前記前輪側に配置された第1減衰装置、及び、後輪側に配置された第2減衰装置の、一方又は両方の減衰力を制御する
    請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記前輪の前記回転加速度が前記前後加速度よりも大きい場合に、
     前記第1減衰装置における、前記車両本体と前記前輪との間の相対変位が大きくなる伸長方向の減衰力、及び、前記第2減衰装置における、前記車両本体と前記後輪との間の相対変位が小さくなる圧縮方向の減衰力の、一方又は両方を大きくするように制御する
    請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記前後加速度が予め定められた第1所定値以下であり、かつ、前記前輪の前記回転加速度が予め定められた第2所定値以上である場合には、前記前後加速度が前記第1所定値より大きい場合、又は、前記前輪の前記回転加速度が前記第2所定値未満である場合よりも前記減衰力を大きくするように制御する
    請求項2又は3に記載の制御装置。
  5.  前記第1所定値は、0(g)未満である、
    請求項4に記載の制御装置。
  6.  前記第2所定値は、0(g)よりも大きい、
    請求項4又は5に記載の制御装置。
  7.  前記前輪の前記回転加速度が前記前後加速度よりも大きい場合に、前記前輪に生じる制動トルクを調整可能な制動装置を制御して前記前輪のスリップ状態を制御するようにアンチロックブレーキシステムが作動していると判断する
    請求項2~6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8.  前記アンチロックブレーキシステムが作動していると判断した場合には、前記アンチロックブレーキシステムが作動していると判断していない場合よりも前記減衰力を大きくするように制御する
    請求項7に記載の制御装置。
  9.  前記車輪が後輪であり、
     前輪側に配置された第1減衰装置、及び、前記後輪側に配置された第2減衰装置の、一方又は両方の減衰力を制御する
    請求項1~8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10.  前記後輪の前記回転加速度が前記前後加速度よりも小さい場合に、
     前記第1減衰装置における、前記車両本体と前記前輪との間の相対変位が小さくなる圧縮方向の減衰力、及び、前記第2減衰装置における、前記車両本体と前記後輪との間の相対変位が大きくなる伸長方向の減衰力の、一方又は両方を大きくするように制御する
    請求項9に記載の制御装置。
  11.  前記前後加速度が予め定められた第3所定値以上であり、かつ、前記後輪の前記回転加速度が予め定められた第4所定値以下である場合には、前記前後加速度が前記第3所定値未満である場合、又は、前記後輪の前記回転加速度が前記第4所定値より大きい場合よりも前記減衰力を大きくするように制御する
    請求項9又は10に記載の制御装置。
  12.  前記第3所定値は0(g)よりも大きい、
    請求項11に記載の制御装置。
  13.  前記第4所定値は0(g)未満である、
    請求項11又は12に記載の制御装置。
  14.  前記後輪の前記回転加速度が前記前後加速度よりも小さい場合に、前記後輪の空転を抑制するように制御するトラクションコントロールシステムが作動していると判断する
    請求項9~13のいずれか1項に記載の制御装置。
  15.  前記トラクションコントロールシステムが作動していると判断した場合は、前記トラクションコントロールシステムが作動していると判断していない場合よりも前記減衰力を大きくするように制御する
    請求項14に記載の制御装置。
  16.  請求項1から15に記載の制御装置と、前記制御装置によって減衰力が制御されるサスペンションとを備えた、懸架システム。
PCT/JP2019/004085 2019-02-05 2019-02-05 制御装置、懸架システム WO2020161806A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004085 WO2020161806A1 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 制御装置、懸架システム
JP2019506530A JP6636210B1 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 制御装置、懸架システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004085 WO2020161806A1 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 制御装置、懸架システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020161806A1 true WO2020161806A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=69183673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004085 WO2020161806A1 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 制御装置、懸架システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6636210B1 (ja)
WO (1) WO2020161806A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4365041A1 (en) * 2022-11-01 2024-05-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6669935B1 (ja) * 2019-02-05 2020-03-18 株式会社ショーワ 制御装置、懸架システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334213A (ja) * 1986-07-30 1988-02-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置制御方式
JPH0332941A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Fuji Heavy Ind Ltd トラクション制御装置
JPH0781352A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Suzuki Motor Corp 車両用サスペンション制御装置
JPH1120443A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション制御装置
JP2015047906A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334213A (ja) * 1986-07-30 1988-02-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置制御方式
JPH0332941A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Fuji Heavy Ind Ltd トラクション制御装置
JPH0781352A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Suzuki Motor Corp 車両用サスペンション制御装置
JPH1120443A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション制御装置
JP2015047906A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4365041A1 (en) * 2022-11-01 2024-05-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020161806A1 (ja) 2021-02-18
JP6636210B1 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9120469B2 (en) Vehicle behavior control apparatus
JP5488203B2 (ja) 車両の制振制御装置
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
US8874314B2 (en) Vehicle damping control apparatus
WO2019138962A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
JP5533405B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
WO2020161806A1 (ja) 制御装置、懸架システム
JP4692499B2 (ja) 車両の制振制御装置
US11618527B2 (en) Control device, and suspension system
CN112706621A (zh) 新能源车辆串联式能量回收系统的减速度防抖控制方法
US11987091B2 (en) Control device and suspension system
JP4621582B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JP4577149B2 (ja) 車両の制御装置
JP3842654B2 (ja) 制動制御装置
JP2006300685A (ja) シャシーダイナモメータ
JP2002137721A (ja) 車両運動制御装置
JP2979705B2 (ja) 制動力制御装置
JP2973064B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP2003063473A (ja) 自動車の車体姿勢調整装置
JP2015150912A (ja) 換算係数取得装置
JPH1178464A (ja) サスペンション制御装置
WO2011024240A1 (ja) 制動力制御装置
JP6031929B2 (ja) 車両挙動制御装置及び車両挙動制御方法
JPH0620804B2 (ja) 車両姿勢制御方法
JPH03109114A (ja) サスペンシヨンとブレーキの総合制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019506530

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19914493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1