WO2020158364A1 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158364A1
WO2020158364A1 PCT/JP2020/000819 JP2020000819W WO2020158364A1 WO 2020158364 A1 WO2020158364 A1 WO 2020158364A1 JP 2020000819 W JP2020000819 W JP 2020000819W WO 2020158364 A1 WO2020158364 A1 WO 2020158364A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core plate
heat exchanger
space
tank
rigid
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000819
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
梓樺 王
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202080011376.6A priority Critical patent/CN113490828B/zh
Publication of WO2020158364A1 publication Critical patent/WO2020158364A1/ja
Priority to US17/363,264 priority patent/US11835297B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • F28F9/0226Header boxes formed by sealing end plates into covers with resilient gaskets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling
    • F28F2270/02Thermal insulation; Thermal decoupling by using blind conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing

Definitions

  • the present disclosure relates to a heat exchanger that performs heat exchange between a fluid and air.
  • the vehicle is equipped with a heat exchanger that exchanges heat between fluid and air.
  • a heat exchanger that exchanges heat between fluid and air.
  • An example of such a heat exchanger is a radiator that cools cooling water that has passed through an internal combustion engine or the like and has a high temperature by exchanging heat with air.
  • the heat exchanger described in Patent Document 1 below includes a tank and a plurality of tubes connected to the tank. Two spaces are formed inside the tank. High-temperature cooling water that has passed through the internal combustion engine is supplied to the first tank chamber, which is one of the spaces. The second tank chamber, which is the other space, is supplied with low-temperature cooling water that has passed through an electric motor or the like.
  • the tank includes a core plate to which each tube is connected.
  • a plurality of insertion holes for inserting and brazing the tube are formed in the core plate.
  • a plurality of tubes through which high temperature cooling water flows and a plurality of tubes through which low temperature cooling water flows are connected to a single core plate. ..
  • the dimension along the longitudinal direction tends to increase relatively greatly due to thermal expansion.
  • the dimension along the longitudinal direction does not increase significantly due to thermal expansion. Therefore, the force that the core plate receives from the thermally expanding tube varies greatly depending on the location.
  • boundary portion When the portion of the core plate facing the boundary between the first tank chamber and the second tank chamber is referred to as a “boundary portion”, the boundary portion and its vicinity are accompanied by the thermal expansion of the tube as described above. Large distortion tends to occur. As a result, there is a possibility that a part of the tube joined to the part will be damaged.
  • the present disclosure aims to provide a heat exchanger capable of suppressing the strain generated in the core plate.
  • the heat exchanger according to the present disclosure is a heat exchanger that performs heat exchange between a fluid and air, is a tubular member through which a fluid flows, and is arranged so as to be lined up in the stacking direction.
  • a tank having a plurality of tubes and a core plate to which the tubes are connected is provided.
  • Insertion holes through which the tubes are inserted are formed in the core plate so as to be lined up in the stacking direction.
  • the core plate When a part of the core plate facing the boundary between the first space and the second space is defined as a boundary part, the core plate has a single or a plurality of insertion holes formed at positions on the boundary part side. A rigid portion for increasing the rigidity of the core plate is provided so as to overlap with.
  • the heat exchanger with the above structure is provided with a rigid part for increasing the rigidity of the core plate.
  • the rigid portion is provided so as to overlap with a single or a plurality of insertion holes formed on the boundary side. That is, the rigid portion is provided so as to overlap the portion where the distortion due to the thermal expansion of the tube is most likely to occur in the joint portion between the tube and the core plate, and the rigidity of the portion is increased by the rigid portion. .. This makes it possible to suppress the strain generated in the core plate by the rigid portion.
  • a heat exchanger capable of suppressing the strain generated in the core plate.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the heat exchanger according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an internal structure of a portion A in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a core plate included in the heat exchanger of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a core plate included in the heat exchanger of FIG. 1.
  • FIG. 5 is a view showing a VV cross section of FIG.
  • FIG. 6 is a view showing a VI-VI cross section of FIG.
  • FIG. 7: is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger of FIG. 1 has.
  • FIG. 8 is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger of FIG. 1 has, and the tube penetrated by the core plate.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a rigid portion formed on the core plate.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the shape of the rigid portion and the maximum strain value.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the relationship between the shape of the rigid portion and the maximum strain value.
  • FIG. 12 is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger which concerns on 2nd Embodiment has.
  • FIG. 13 is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger which concerns on 3rd Embodiment has.
  • FIG. 14 is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger which concerns on 4th Embodiment has.
  • FIG. 15 is a view showing a cross section taken along line XV-XV of FIG.
  • FIG. 16 is a figure which shows the structure of the core plate which the heat exchanger which concerns on 5th Embodiment has.
  • FIG. 17 is a view showing a cross section taken along line XVII-
  • the heat exchanger 10 is mounted on a vehicle (not shown) and is a heat exchanger configured as a radiator for cooling an internal combustion engine of the vehicle.
  • the heat exchanger 10 is supplied with a fluid whose temperature has risen through an internal combustion engine and a fluid whose temperature has risen through an electric motor or an electric power converter mounted on the vehicle.
  • each of the above-mentioned fluids is cooled by heat exchange with air, and its temperature is lowered.
  • the heat exchanger 10 is configured as a heat exchanger that exchanges heat between the fluid and the air.
  • cooling water made of LLC is used in the present embodiment, but other fluids may be used.
  • the heat exchanger 10 includes a tank 300, a tank 600, a tube 700, and a fin 800.
  • the tank 300 is a container for receiving cooling water supplied from the outside.
  • the tank 300 is arranged in the upper side portion of the heat exchanger 10.
  • the tank 300 has a core plate 100 and a tank member 200.
  • the core plate 100 is a plate-shaped member made of metal.
  • a tube 700 described below is connected to the core plate 100. The specific shape of the core plate 100 will be described later.
  • the tank member 200 is a member in which a space for storing cooling water is formed, and is made of resin in this embodiment.
  • the tank member 200 has a shape in which the lower side portion is opened, and the core plate 100 is provided so as to cover the opened portion.
  • the core plate 100 is fixed to the tank member 200 by caulking with the seal member 301 interposed between the core plate 100 and the tank member 200. Note that only a part of the seal member 301 is shown in FIG.
  • the tank 600 is a container for receiving the cooling water that has passed through the tube 700 and discharging the cooling water to the outside.
  • the tank 600 is arranged in the lower side portion of the heat exchanger 10.
  • the shape of the tank 600 is substantially vertically symmetrical with respect to the shape of the tank 300.
  • the tank 600 has a core plate 400 and a tank member 500.
  • the core plate 400 is a plate-shaped member made of metal.
  • the tube 700 is connected to the core plate 400.
  • the tank member 500 is a member in which a space for storing cooling water is formed, and is made of resin in this embodiment.
  • the tank member 200 has a shape in which the upper side portion is opened, and the core plate 400 is provided so as to cover the opened portion.
  • the core plate 400 is fixed to the tank member 500 by caulking with a seal member (not shown) interposed between the core plate 400 and the tank member 500.
  • the tube 700 is a tubular member through which cooling water flows.
  • a plurality of tubes 700 are provided, and they are stacked and arranged so as to be lined up in the left-right direction in FIG.
  • the direction in which the plurality of tubes 700 are arranged side by side is also referred to as the “stacking direction” below.
  • Each tube 700 is arranged with its longitudinal direction aligned with the vertical direction.
  • the upper end of the tube 700 is connected to the core plate 100, and the lower end is connected to the core plate 400.
  • the tubes 700 connect the internal space of the tank 300 and the internal space of the tank 600.
  • the cooling water supplied to the tank 300 passes through the inside of each tube 700 and reaches the tank 600. At that time, heat exchange is performed between the high-temperature cooling water passing inside the tube 700 and the low-temperature air passing outside the tube 700, and the cooling water lowers the temperature.
  • the fin 800 is a corrugated fin formed by bending a metal plate.
  • the fins 800 are arranged so as to extend over the entire space between the respective tubes 700, but only a part thereof is shown in FIG. 1.
  • the fins 800 are brazed to the tubes 700 on the left and right sides thereof.
  • the direction in which air passes through the heat exchanger 10 and the direction from the front side to the back side of the paper is the x direction, and the x axis is set along the same direction.
  • the direction in which the plurality of tubes 700 are arranged and which extends from the left side to the right side is the y direction, and the y axis is set along the same direction.
  • the y direction is equal to the stacking direction described above.
  • the direction from the lower side to the upper side along the longitudinal direction of the tube 700 is the z direction, and the z axis is set along the same direction.
  • description will be given using the x direction, the y direction, and the z direction defined as described above.
  • a portion of the heat exchanger 10 in which the plurality of tubes 700 and the fins 800 are stacked is a portion where heat is exchanged between cooling water and air, and is also called a so-called “heat exchange core portion”. Part. Both sides of the heat exchange core portion along the stacking direction are sandwiched by a pair of side plates 910 and 920. Each of the side plates 910 and 920 is a plate-shaped member made of metal, and is provided as a member for reinforcing the heat exchange core portion.
  • the side plate 910 is provided at a position on the ⁇ y direction side of the heat exchange core section.
  • the upper end of the side plate 910 is connected to the core plate 100, and the lower end thereof is connected to the core plate 400.
  • the side plate 920 is provided at a position on the y direction side of the heat exchange core portion.
  • the upper end of the side plate 920 is connected to the core plate 100, and the lower end is connected to the core plate 400.
  • the fin 800 described above is also provided at a position between the side plate 910 and the tube 700 and a position between the side plate 920 and the tube 700.
  • the tank member 200 is provided with a first portion 210, a second portion 220, and a third portion 230.
  • the first portion 210 extends from the end portion of the tank member 200 on the ⁇ y direction side to a position on the y direction side with respect to the center along the y direction.
  • the second portion 220 extends from the end of the tank member 200 on the y direction side toward the ⁇ y direction side.
  • the third portion 230 is provided at a position between the first portion 210 and the second portion 220.
  • a first space SP1 is formed inside the first portion 210
  • a second space SP2 is formed inside the second portion 220
  • an inside of the third portion 230 is formed.
  • Both the first space SP1 and the second space SP2 are spaces for storing cooling water inside.
  • the third space SP3 is a space connected to the outside air via the opening 231, and cooling water is not supplied to the third space SP3.
  • one tube 700A is connected to the third space SP3.
  • the tube 700A has the same shape as the other tubes 700, but is provided as a "dummy tube” through which cooling water does not flow.
  • the tube 700A will also be referred to as “dummy tube 700A” below.
  • the tank member 500 is also provided with the first portion 510, the second portion 520, and the third portion 530 similar to the above.
  • the first portion 510 is a portion provided on the ⁇ z direction side of the first portion 210.
  • the second portion 520 is a portion provided at a position on the ⁇ z direction side of the second portion 220.
  • the third portion 530 is a portion provided at a position on the ⁇ z direction side of the third portion 230.
  • the first portion 210 is provided with a first supply unit 211.
  • the 1st supply part 211 is a part which receives the cooling water after passing through an internal combustion engine.
  • the cooling water supplied to the first supply unit 211 passes through the insides of the plurality of tubes 700 connected to the first space SP1 and then is supplied to the first portion 510 of the tank 600.
  • the first discharge portion 511 is provided in the first portion 510.
  • the first discharge part 511 is a part for discharging the cooling water from the first part 510 to the outside.
  • the cooling water discharged from the first discharge part 511 is supplied again to the internal combustion engine to be used for cooling the internal combustion engine.
  • the second supply part 221 is provided in the second part 220.
  • the 2nd supply part 221 is a part which receives the cooling water after passing through an electric motor and a power converter.
  • the cooling water supplied to the second supply unit 221 passes through the insides of the plurality of tubes 700 connected to the second space SP2, and then is supplied to the second portion 520 of the tank 600.
  • the second portion 520 is provided with a second discharge part 521.
  • the second discharge part 521 is a part for discharging the cooling water from the second part 520 to the outside.
  • the cooling water discharged from the second discharge part 521 is again supplied to the electric motor and the power converter and used for cooling the electric motor and the like.
  • the first space SP1 and the second space SP2 which are spaces for storing the cooling water and are separated from each other, are formed to be lined up in the stacking direction. Has been done.
  • the temperature of the cooling water supplied to the first space SP1 is higher than the temperature of the cooling water supplied to the second space SP2. The same applies to the tank 600.
  • the configuration of the core plate 100 will be described mainly with reference to FIGS. 3 to 9.
  • the shape of the core plate 400 included in the tank 600 is vertically symmetrical with the core plate 100. Therefore, only the configuration of the core plate 100 will be described below, and the description of the core plate 400 will be omitted.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the portion of the core plate 100 to which the tube 700A is connected and the vicinity thereof as viewed from the z direction side.
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a cross section of the portion cut along the yz plane.
  • 5 is a view showing a VV cross section of FIG. 3
  • FIG. 6 is a view showing a VI-VI cross section of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of a portion of the core plate 100 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view of the core plate 100 and one tube 700 connected thereto.
  • Extending part 160 is formed from the outer peripheral side end of core plate 100 so as to extend toward the z direction side. When viewed from the z direction side as in FIG. 3, the extending portion 160 is formed along the entire outer periphery of the core plate 100. The extending portion 160 is a portion that is caulked while the tank member 200 is housed inside and is fixed to the tank member 200.
  • a seal surface SL1 for contacting the seal member 301 is formed on the surface of the core plate 100 on the z direction side along the vicinity of the extending portion 160.
  • the seal member 301 is a substantially annular member arranged along the extending portion 160, and is made of, for example, rubber.
  • the seal member 301 provides a watertight seal between the core plate 100 and the tank member 200.
  • a plurality of insertion holes 110 are formed in the core plate 100. These insertion holes 110 are through holes through which the respective tubes 700 are inserted, and are formed so as to be lined up in the stacking direction. As shown in FIGS. 4 and 7, the core plate 100 is formed with the protrusions 120 corresponding to the respective tubes 700. In the protruding portion 120, the core plate 100 protrudes toward the z direction side. The insertion hole 110 is formed so as to penetrate the tip of the protrusion 120 along the z direction. The tube 700 inserted through the insertion hole 110 is brazed to the inner surface of the protrusion 120 and is supported by the protrusion 120.
  • the reference numeral “110A” is attached to the plurality of insertion holes 110 into which the tube 700A is particularly inserted.
  • the insertion hole 110 is also referred to as “insertion hole 110A”.
  • the reference numeral “120A” is attached to the plurality of protrusions 120 in which the insertion hole 110A is formed.
  • the protrusion 120 is also referred to as “protrusion 120A”.
  • the portion around the protrusion 120A is a sealing surface SL0 having the same height as the sealing surface SL1.
  • the seal member 301 has not only an annular portion arranged along the extending portion 160 but also a portion extending linearly along the x direction from the middle thereof. This prevents the inflow of cooling water into the third space SP3 and the tube 700A.
  • the sealing surface SL0 is a portion of the sealing member 301, which is in contact with the linearly extending portion along the x direction as described above.
  • the portion where the seal surface SL0 and the protrusion 120A are formed that is, the portion that faces the third space SP3 is the portion that faces the boundary between the first space SP1 and the second space SP2. You can therefore, the relevant portion is also referred to as “boundary portion BD” below.
  • a portion of the core plate 100 inside the seal surface SL1 and denoted by reference numeral 101 in FIGS. 3 and 4 is a surface having the same height as the seal surface SL1 and the seal surface SL0. ..
  • this portion will also be referred to as “first flat surface portion 101 ”.
  • Three protrusions 120 are formed on each of the first flat surface portions 101 formed on both sides of the boundary portion BD along the y direction.
  • a portion of the core plate 100 inside the sealing surface SL1 and denoted by reference numeral 102 in FIG. 3, FIG. 4 and the like is a surface protruding in the z direction side from the first plane portion 101. There is. Hereinafter, this portion will also be referred to as a "second plane portion 102". A single protrusion 120 is formed on each second flat surface portion 102.
  • a portion of the core plate 100 inside the sealing surface SL1 and denoted by reference numeral 103 in FIG. 3 and FIG. 4 is a surface further projecting in the z direction than the second flat surface portion 102. ing. Hereinafter, this portion will also be referred to as “third plane portion 103”. All the remaining protrusions 120 are formed on the respective third flat surface portions 103.
  • a plurality of ribs 170 are formed on the third flat surface portion 103. The rib 170 is formed by deforming a portion of the third flat surface portion 103, which is located between the protruding portions 120 adjacent to each other, so as to project in the ⁇ z direction. By forming such ribs 170, the overall rigidity of the core plate 100 is improved.
  • the core plate 100 having the above shape can be formed, for example, by subjecting a metal plate to a plurality of press workings.
  • the tube 700 expands in size along the z direction due to thermal expansion, but the expansion amount is relatively large.
  • the expansion amount due to the thermal expansion of the tube 700 is indicated by an arrow AR1.
  • the tube 700 also expands in dimension along the z direction due to thermal expansion, but the expansion amount is relatively small.
  • the expansion amount due to the thermal expansion of the tube 700 is indicated by an arrow AR2.
  • the portion on the ⁇ y direction side of the boundary BD receives a force from the tube 700 along the arrow AR1 and tends to be largely displaced in the z direction.
  • the portion on the y direction side of the boundary portion BD tends to be displaced to the z direction side by receiving a force from the tube 700 along the arrow AR2. Therefore, in the boundary portion BD of the core plate 100 and its vicinity, a large strain tends to occur due to the thermal expansion of the tube 700. As a result, a part of the tube 700 joined to the relevant part may be damaged and the cooling water may leak to the outside.
  • the strain generated in the core plate 100 is suppressed.
  • the core plate 100 has a rigid portion 150 formed therein.
  • the core plate 100 is recessed backward toward the z direction, that is, toward the inside of the tank 300.
  • the rigid portion 150 is formed to extend linearly along the y direction.
  • the rigid portion 150 is formed so as to overlap the three insertion holes 110 formed in the first flat surface portion 101.
  • the rigid portion 150 for increasing the rigidity of the core plate 100 is provided so as to overlap the plurality of insertion holes 110 formed at the position on the boundary portion BD side.
  • the “plurality of insertion holes 110 formed at the position on the boundary BD side” is closest to the boundary BD among the group of insertion holes 110 formed in one of the first space SP1 and the second space SP2. It is a plurality of insertion holes 110 including the insertion hole 110 located at the position. The larger the number of the insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150, the smaller the strain generated in the core plate 100.
  • the rigid portion 150 is provided in each of the portion of the core plate 100 facing the first space SP1 and the portion of the core plate 100 facing the second space SP2. That is, the rigid portions 150 are provided at positions on both sides with the boundary portion BD interposed therebetween. Since the rigid portion 150 is provided so as to cover the entire portion of the core plate 100 where distortion is likely to occur, the core plate 100 has a greater rigidity than the rigid portion 150 provided on only one side of the boundary portion BD. It is possible to further suppress the strain generated in 100.
  • the number of the insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150 on the first space SP1 side and the number of the insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150 on the second space SP2 side are equal to each other. Has become.
  • the rigid portion 150 suppresses the strain in a well-balanced manner on both the ⁇ y direction side and the y direction side of the boundary portion BD, so that the strain generated in the core plate 100 is further suppressed.
  • the insertion hole 110 that overlaps the rigid portion 150 on the first space SP1 side is formed.
  • the number and the number of the insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150 on the second space SP2 side may be different from each other.
  • the boundary tube BD is connected to the dummy tube 700A through which the fluid does not flow.
  • the rigid portion 150 is provided in the core plate 100 at a position that does not overlap the insertion hole 110A through which the dummy tube 700A is inserted.
  • the insertion hole 110A corresponds to the “dummy insertion hole” in this embodiment.
  • two rigid portions 150 are formed on one first flat surface portion 101.
  • Each rigid portion 150 is provided so as to overlap an end portion of the insertion hole 110 along the y direction.
  • the “y direction” mentioned here is a direction perpendicular to both the longitudinal direction and the stacking direction of the tube 700, and corresponds to the “width direction” of the insertion hole 110.
  • the end portion in the width direction of the insertion hole 110 is easily affected by the thermal expansion of the tube 700, and is the portion in which the largest distortion is likely to occur in the vicinity of the insertion hole 110.
  • the rigid portion 150 is formed so as to overlap the portion in which the strain easily occurs, the strain can be efficiently suppressed.
  • FIG. 9 a portion of the core plate 100 in which the rigid portion 150 is formed is cut along the xz plane, and a cross section when viewed from the ⁇ y direction is schematically drawn.
  • the position of the cross section is the same as the position of the cross section indicated by VV in FIG.
  • the tube 700 depicted in FIG. 9 is the tube 700 arranged at the position closest to the boundary portion BD side among the three tubes 700 connected to the first flat surface portion 101. For this reason, the rigid portion 150 is not provided at a position on the farther side of the drawing than the tube 700, and the protruding portion 120 is connected to the sealing surface SL0.
  • the core plate 100 is recessed in the z direction.
  • the dimension along the same direction of the portion retreated in the z direction, that is, the amount of retreat is shown as H.
  • the above H is set so that the height of the rigid portion 150 inside the tank 300 is lower than the height of the second plane portion 102 and the third plane portion 103.
  • FIG. 10 shows the relationship between the amount of recession indicated by H and the maximum value of strain.
  • the maximum strain value decreases.
  • the maximum value of the strain is a substantially constant value.
  • the maximum value of strain tends to increase again. Specifically, when the amount of retreat exceeds 1.5 mm, the maximum value of strain increases.
  • FIG. 11 shows a cross section of a portion of the core plate 100 to which the tube 700 shown in FIG. 9 is connected, taken along the yz plane.
  • a rigid portion 150 is formed at a portion on the ⁇ y direction side of the tube 700. Therefore, the height of the core plate 100 is higher than that of the portion on the y direction side of the tube 700. In this way, in the vicinity of the tube 700 arranged at the position closest to the boundary BD, the shapes of the core plates 100 on both sides of the tube 700 are asymmetric.
  • brazing materials FL1 and FL2 for joining the tube 700 and the core plate 100 are shown.
  • the brazing material FL1 is a brazing material that joins the portion of the core plate 100 on the y direction side of the tube 700 to the tube 700.
  • the brazing material FL2 is a brazing material that joins the tube 700 to the portion of the core plate 100 on the ⁇ y direction side of the tube 700.
  • a fillet made of the brazing material FL1 or the like is formed between the core plate 100 and the tube 700.
  • the fillet shapes of the brazing filler metal FL1 and the brazing filler metal FL2 are different from each other in the cross section of FIG.
  • these brazing materials are one in total, and are arranged so as to surround the circumference of the tube 700.
  • the brazing filler metal FL1 and the brazing filler metal FL2 having different heights and shapes are connected to each other on the back side and the front side of the paper surface of FIG.
  • the shape of the brazing filler metal becomes distorted at the connecting portion of the brazing filler metal, and stress concentration is likely to occur.
  • the retreat amount H is preferably 0.5 mm or more and 1.5 mm or less. Therefore, in the present embodiment, in the portion of the rigid portion 150 that overlaps with the insertion hole 110 formed at the position closest to the dummy tube 700A side, the core plate 100 moves toward the inside of the tank 300 by 0.
  • the rigid portion 150 is formed so as to retract in the range of 5 mm or more and 1.5 mm or less. This ensures that the distortion generated in the core plate 100 is suppressed.
  • the shape of the rigid portion 150 for suppressing the distortion of the core plate 100 may be different from that of the present embodiment.
  • the plate thickness of the core plate 100 may be increased at the position of the rigid portion 150.
  • the cost of parts increases. From the viewpoint of suppressing the component cost, it is preferable to form the rigid portion 150 by retracting the core plate 100 in the z direction side as in the present embodiment.
  • the force from the tube 700 that thermally expands acts on the core plate 100 at the joint portion by brazing.
  • the position of the joint portion at the center in the width direction of the tube 700 is indicated by the symbol B.
  • Most of the force from the thermally expanding tube 700 acts on the core plate 100 at the z-coordinate of the position indicated by the symbol B.
  • the rigid portion 150 is formed by retracting the core plate 100 in the z direction. Therefore, the position of the joint portion in the portion where the rigid portion 150 is formed is the position indicated by the symbol C in FIG. 9. The position is a position on the z direction side with respect to the position indicated by the symbol B.
  • the position of the joint portion receiving the force from the tube 700 in the width direction end portion of the insertion hole 110 is another portion indicated by the symbol B. It is further away from the z direction than. As a result, it is possible to particularly suppress the distortion caused by the force received from the tube 700 at the widthwise end of the insertion hole 110.
  • the position of the tip of the rigid portion 150 inside the tank 300 is lower than the position of the inner surface of the second plane portion 102 or the third plane portion 103. That is, the z-coordinate of the tip of the rigid portion 150 is smaller than the z-coordinate of the z-direction side surface of the second plane portion 102 or the like.
  • the second plane portion 102 and the third plane portion 103 can be referred to as “a plane portion in which the insertion hole 110 that does not overlap the rigid portion 150 is formed” of the core plate 100. In such a configuration, the core plate 100 can be easily formed by subjecting the metal plate to a plurality of press workings.
  • position of the inner surface of the second flat surface portion 102 or the third flat surface portion 103 means a flat surface of the second flat surface portion 102 excluding a portion where the protrusion 120 and the insertion hole 110 are formed.
  • the position that is, the position of a plane portion perpendicular to the z axis.
  • the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • the shape of the core plate 100 is different from that of the first embodiment, and the other points are the same as those of the first embodiment.
  • points different from the first embodiment will be mainly described, and description of points common to the first embodiment will be appropriately omitted.
  • the number of insertion holes 110 formed in the first flat surface portion 101 is one.
  • the rigid portion 150 is provided so as to overlap the single insertion hole 110 formed at the position closest to the boundary portion BD side.
  • the strain should be sufficiently suppressed even with such a configuration. You can thus, the number of insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150 may be appropriately adjusted according to the temperature difference of the cooling water, the shape of the tube 700, and the like.
  • the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the shape of the core plate 100 is different from that of the first embodiment, and the other points are the same as those of the first embodiment.
  • points different from the first embodiment will be mainly described, and description of points common to the first embodiment will be appropriately omitted.
  • two insertion holes 110A are formed, and these are formed so as to be lined up along the y direction.
  • a dummy tube 700A through which cooling water does not flow is inserted into and bonded to each of the insertion holes 110A.
  • the number of dummy tubes 700A is increased in this way to set the boundary BD. It is effective to secure a wide range.
  • the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • the shape of the core plate 100 is different from that of the first embodiment, and the other points are the same as those of the first embodiment.
  • points different from the first embodiment will be mainly described, and description of points common to the first embodiment will be appropriately omitted.
  • FIG. 14 is a drawing of the core plate 100 according to the present embodiment, drawn from the same viewpoint as FIG. 3.
  • FIG. 15 is a view showing a cross section taken along line XV-XV of FIG.
  • three rigid portions 150 are formed on one first flat surface portion 101, and these are formed so as to be lined up along the x direction.
  • the pair of rigid portions 150 arranged at both end portions along the x direction are the same as those in the first embodiment of FIG. 3, and overlap the end portions in the width direction of the insertion hole 110.
  • the rigid portion 150 arranged at the center position along the x direction is added in the present embodiment and overlaps with the central portion of the insertion hole 110 in the width direction.
  • the shapes of the three rigid portions 150 are the same as each other.
  • a plurality of rigid portions 150 are provided on each of the first space SP1 side and the second space SP2 side. Some of these rigid portions 150 are provided so as to overlap the end portion of the insertion hole 110 along the width direction. Even in such a mode, the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.
  • the number of the rigid portions 150 provided so as to overlap the end portions of the insertion hole 110 along the width direction can be appropriately changed. However, it is preferable that at least one rigid portion 150 is provided so as to overlap an end portion of the insertion hole 110 along the width direction.
  • the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 15.
  • the shape of the core plate 100 is different from that of the first embodiment, and the other points are the same as those of the first embodiment.
  • points different from the first embodiment will be mainly described, and description of points common to the first embodiment will be appropriately omitted.
  • FIG. 16 is a diagram of the core plate 100 according to the present embodiment, drawn from the same viewpoint as in FIG.
  • FIG. 17 is a view showing a cross section taken along line XVII-XVII of FIG.
  • substantially the entire first flat surface portion 101 recedes inward toward the inside of the tank 300, whereby the rigid portion 150 is formed. That is, the rigid portion 150 of the present embodiment is provided so as to overlap the entire plurality of insertion holes 110. Even in such a mode, the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.
  • the number of insertion holes 110 formed in one first flat surface portion 101 that is, the number of insertion holes 110 that overlap the rigid portion 150 is three.
  • the number of the insertion holes 110 formed in one first flat surface portion 101 may be one as in the second embodiment of FIG. That is, the rigid portion 150 may be provided so as to overlap the entire single insertion hole 110.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

熱交換器(10)は、内部を流体が流れる管状の部材であって、積層方向に沿って並ぶように配置された複数のチューブ(700)と、それぞれの前記チューブが接続されたコアプレート(100)、を有するタンク(300)と、を備える。前記タンクには、流体を貯えるための空間であって互いに分離された第1空間(SP1)と第2空間(SP2)とが、前記積層方向に沿って並ぶように形成されている。前記コアプレートには、それぞれのチューブが挿通される挿通穴(110)が前記積層方向に沿って並ぶように形成されている。前記コアプレートのうち、前記第1空間と前記第2空間との境界に対向する部分を境界部(BD)としたときに、前記コアプレートには、前記境界部側となる位置に形成されている単一又は複数の前記挿通穴と重なるように、前記コアプレートの剛性を高めるための剛性部(150)が設けられている。

Description

熱交換器 関連出願の相互参照
 本出願は、2019年2月1日に出願された日本国特許出願2019-016917号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願の全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
 本開示は、流体と空気との間で熱交換を行う熱交換器に関する。
 車両には、流体と空気との間で熱交換を行う熱交換器が設けられる。このような熱交換器としては、例えば、内燃機関等を通過して高温となった冷却水を、空気との熱交換によって冷却するラジエータが挙げられる。
 下記特許文献1に記載されている熱交換器では、タンクと、当該タンクに接続された複数のチューブと、を備えた構成となっている。タンクの内側には2つの空間が形成されている。一方の空間である第1タンク室には、内燃機関を通った高温の冷却水が供給される。他方の空間である第2タンク室には、電動モータ等を通った低温の冷却水が供給される。
 この熱交換器では、複数のチューブが、第1タンク室及び第2タンク室のいずれかに接続されている。第1タンク室に接続されたチューブには、高温の冷却水が流れる。第2タンク室に接続されたチューブには、低温の冷却水が流れる。この熱交換器では、互いに温度の異なる2種類の冷却水を、それぞれ空気との熱交換によって冷却することが可能となっている。
特開2012-215366号公報
 上記特許文献1に記載されている熱交換器では、タンクは、それぞれのチューブが接続されるコアプレートを備えている。コアプレートには、チューブを挿通しろう接するための挿通穴が複数形成されている。上記特許文献1に記載された構成の熱交換器では、高温の冷却水が流れる複数のチューブと、低温の冷却水が流れる複数のチューブとが、単一のコアプレートに対して接続されている。
 高温の冷却水が流れるチューブでは、その長手方向に沿った寸法が熱膨張によって比較的大きく増加しようとする。これに対し、低温の冷却水が流れるチューブでは、その長手方向に沿った寸法が熱膨張によって大きくは増加しない。このため、熱膨張するチューブからコアプレートが受ける力は、場所によって大きく異なってしまう。
 コアプレートのうち、上記の第1タンク室と第2タンク室との境界に対向する部分を「境界部」とすると、境界部やその近傍においては、上記のようなチューブの熱膨張に伴って大きな歪みが生じる傾向がある。その結果、当該部分に接合された一部のチューブが破損してしまう可能性がある。
 本開示は、コアプレートに生じる歪みを抑制することのできる熱交換器、を提供することを目的とする。
 本開示に係る熱交換器は、流体と空気との間で熱交換を行う熱交換器であって、内部を流体が流れる管状の部材であって、積層方向に沿って並ぶように配置された複数のチューブと、それぞれのチューブが接続されたコアプレート、を有するタンクと、を備える。タンクには、流体を貯えるための空間であって互いに分離された第1空間と第2空間とが、積層方向に沿って並ぶように形成されている。コアプレートには、それぞれのチューブが挿通される挿通穴が積層方向に沿って並ぶように形成されている。コアプレートのうち、第1空間と第2空間との境界に対向する部分を境界部としたときに、コアプレートには、境界部側となる位置に形成されている単一又は複数の挿通穴と重なるように、コアプレートの剛性を高めるための剛性部が設けられている。
 上記構成の熱交換器では、コアプレートの剛性を高めるための剛性部が設けられている。この剛性部は、境界部側となる位置に形成されている単一又は複数の挿通穴と重なるように設けられている。つまり、チューブとコアプレートとの接合部分のうち、チューブの熱膨張に起因した歪みが最も生じやすい部分と重なるように剛性部が設けられており、当該部分の剛性が剛性部によって高められている。これにより、コアプレートに生じる歪みを、剛性部によって抑制することが可能となる。
 本開示によれば、コアプレートに生じる歪みを抑制することのできる熱交換器、が提供される。
図1は、第1実施形態に係る熱交換器の全体構成を示す図である。 図2は、図1におけるA部の内部構造を示す図である。 図3は、図1の熱交換器が有するコアプレートの構成を示す図である。 図4は、図1の熱交換器が有するコアプレートの構成を示す図である。 図5は、図3のV-V断面を示す図である。 図6は、図3のVI-VI断面を示す図である。 図7は、図1の熱交換器が有するコアプレートの構成を示す図である。 図8は、図1の熱交換器が有するコアプレート、及びコアプレートに挿通されたチューブの構成を示す図である。 図9は、コアプレートに形成された剛性部の構成を示す図である。 図10は、剛性部の形状と、歪みの最大値との関係を示すグラフである。 図11は、剛性部の形状と、歪みの最大値との関係について説明するための図である。 図12は、第2実施形態に係る熱交換器、が有するコアプレートの構成を示す図である。 図13は、第3実施形態に係る熱交換器、が有するコアプレートの構成を示す図である。 図14は、第4実施形態に係る熱交換器、が有するコアプレートの構成を示す図である。 図15は、図14のXV-XV断面を示す図である。 図16は、第5実施形態に係る熱交換器、が有するコアプレートの構成を示す図である。 図17は、図16のXVII-XVII断面を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 第1実施形態について説明する。本実施形態に係る熱交換器10は、不図示の車両に搭載されるものであって、当該車両の内燃機関等を冷却するためのラジエータとして構成された熱交換器である。熱交換器10には、内燃機関を通り温度の上昇した流体と、上記車両に搭載された電動モータや電力変変換器を通り温度の上昇した流体と、がそれぞれ供給される。熱交換器10では、上記それぞれの流体が空気との熱交換により冷却され、その温度を低下させる。このように、熱交換器10は、流体と空気との間で熱交換を行う熱交換器として構成されている。上記の流体としては、本実施形態ではLLCからなる冷却水が用いられるのであるが、他の流体が用いられてもよい。
 図1に示されるように、熱交換器10は、タンク300と、タンク600と、チューブ700と、フィン800と、を備えている。
 タンク300は、外部から供給された冷却水を受け入れるための容器である。タンク300は、熱交換器10のうち上方側部分に配置されている。タンク300は、コアプレート100とタンク部材200とを有している。コアプレート100は、金属からなる板状の部材である。コアプレート100には後述のチューブ700が接続されている。コアプレート100の具体的な形状については後に説明する。
 タンク部材200は、冷却水を貯えるための空間が内部に形成された部材であって、本実施形態では樹脂により形成されている。タンク部材200は、その下方側部分が開放された形状となっており、当該開放された部分を覆うように上記のコアプレート100が設けられている。コアプレート100は、タンク部材200との間にシール部材301を介在させた状態で、タンク部材200に対して加締めにより固定されている。尚、シール部材301は、その一部のみが図2において示されている。
 タンク600は、チューブ700を通った冷却水を受け入れて、これを外部へと排出するための容器である。タンク600は、熱交換器10のうち下方側部分に配置されている。タンク600の形状は、タンク300の形状に対して概ね上下対称な形状となっている。
タンク600は、コアプレート400とタンク部材500とを有している。コアプレート400は、金属からなる板状の部材である。コアプレート400にはチューブ700が接続されている。
 タンク部材500は、冷却水を貯えるための空間が内部に形成された部材であって、本実施形態では樹脂により形成されている。タンク部材200は、その上方側部分が開放された形状となっており、当該開放された部分を覆うように上記のコアプレート400が設けられている。コアプレート400は、タンク部材500との間に不図示のシール部材を介在させた状態で、タンク部材500に対して加締めにより固定されている。
 チューブ700は、内部を冷却水が流れる管状の部材である。チューブ700は複数設けられており、これらが図1における左右方向に沿って並ぶように積層配置されている。複数のチューブ700が並んでいる方向のことを、以下では「積層方向」とも称する。
 それぞれのチューブ700は、その長手方向を鉛直方向に沿わせた状態で配置されている。チューブ700の上端はコアプレート100に接続されており、下端はコアプレート400に接続されている。タンク300の内部空間と、タンク600の内部空間との間は、それぞれのチューブ700によって連通されている。タンク300に供給された冷却水は、それぞれのチューブ700の内側を通ってタンク600へと到達する。その際、チューブ700の内側を通る高温の冷却水と、チューブ700の外側を通る低温の空気との間で熱交換が行われ、冷却水はその温度を低下させる。
 フィン800は、金属板を折り曲げることにより形成されたコルゲートフィンである。フィン800は、それぞれのチューブ700の間の空間全体に亘るように配置されているのであるが、図1においてはその一部のみが図示されている。フィン800は、その左右両側にあるチューブ700に対してろう接されている。フィン800が設けられていることにより、空気との接触面積が大きくなっており、冷却水と空気との間における熱交換の効率が高められている。
 図1においては、熱交換器10を空気が通過する方向であって、紙面手前側から奥側へと向かう方向がx方向となっており、同方向に沿ってx軸が設定されている。また、複数のチューブ700が並ぶ方向であって、左側から右側へと向かう方向がy方向となっており、同方向に沿ってy軸が設定されている。y方向は、上記の積層方向に等しい。図1においては更に、チューブ700の長手方向に沿って下方側から上方側へと向かう方向がz方向となっており、同方向に沿ってz軸が設定されている。以降においては、上記のように定義されたx方向、y方向、及びz方向を用いて説明を行う。
 熱交換器10のうち、複数のチューブ700及びフィン800が積層されている部分は、冷却水と空気との間で熱交換が行われる部分であって、所謂「熱交換コア部」とも称される部分である。熱交換コア部のうち積層方向に沿った両側は、一対のサイドプレート910、920によって挟み込まれている。サイドプレート910、920は、いずれも金属からなる板状の部材であって、熱交換コア部を補強するための部材として設けられている。
 サイドプレート910は、熱交換コア部の-y方向側となる位置に設けられている。サイドプレート910の上端はコアプレート100に接続されており、下端はコアプレート400に接続されている。サイドプレート920は、熱交換コア部のy方向側となる位置に設けられている。サイドプレート920の上端はコアプレート100に接続されており、下端はコアプレート400に接続されている。先に述べたフィン800は、サイドプレート910とチューブ700との間となる位置、及び、サイドプレート920とチューブ700との間となる位置にも設けられている。
 図1及び図2を参照しながら、タンク部材200等の具体的な構成について説明する。タンク部材200には、第1部分210と、第2部分220と、第3部分230と、が設けられている。第1部分210は、タンク部材200のうち-y方向側の端部から、y方向に沿った中央よりもy方向側となる位置まで伸びている。第2部分220は、タンク部材200のうちy方向側の端部から-y方向側へと伸びている。第3部分230は、第1部分210と第2部分220との間となる位置に設けられている。
 図2に示されるように、第1部分210の内側には第1空間SP1が形成されており、第2部分220の内側には第2空間SP2が形成されており、第3部分230の内側には第3空間SP3が形成されている。これら3つの空間は互いに分離された空間となっており、y方向、すなわち積層方向に沿って並ぶように形成されている。
 第1空間SP1及び第2空間SP2は、いずれも内部に冷却水を貯えるための空間となっている。一方、第3空間SP3は、開口231を介して外気に繋がった空間となっており、第3空間SP3には冷却水が供給されない。図2に示されるように、第3空間SP3には一本のチューブ700Aが接続されている。チューブ700Aは、他のチューブ700と同一の形状を有するものではあるが、内部を冷却水の流れない「ダミーチューブ」として設けられている。チューブ700Aのことを、以下では「ダミーチューブ700A」とも表記する。
 タンク部材500にも、上記と同様の第1部分510、第2部分520、及び第3部分530が設けられている。第1部分510は、第1部分210の-z方向側となる位置に設けられた部分である。第2部分520は、第2部分220の-z方向側となる位置に設けられた部分である。第3部分530は、第3部分230の-z方向側となる位置に設けられた部分である。
 第1部分210には、第1供給部211が設けられている。第1供給部211は、内燃機関を通った後の冷却水を受け入れる部分である。第1供給部211に供給された冷却水は、第1空間SP1に繋がる複数のチューブ700の内側を通った後、タンク600の第1部分510へと供給される。第1部分510には、第1排出部511が設けられている。第1排出部511は、第1部分510から外部へと冷却水を排出するための部分である。第1排出部511から排出された冷却水は、再び内燃機関へと供給されて、内燃機関の冷却に供される。
 第2部分220には、第2供給部221が設けられている。第2供給部221は、電動モータや電力変変換器を通った後の冷却水を受け入れる部分である。第2供給部221に供給された冷却水は、第2空間SP2に繋がる複数のチューブ700の内側を通った後、タンク600の第2部分520へと供給される。第2部分520には、第2排出部521が設けられている。第2排出部521は、第2部分520から外部へと冷却水を排出するための部分である。第2排出部521から排出された冷却水は、再び電動モータや電力変変換器へと供給されて、電動モータ等の冷却に供される。
 このように、熱交換器10が備えるタンク300には、冷却水を貯えるための空間であって互いに分離された第1空間SP1と第2空間SP2とが、積層方向に沿って並ぶように形成されている。第1空間SP1に供給される冷却水の温度は、第2空間SP2に供給される冷却水の温度に比べて高くなっている。タンク600においても同様である。
 コアプレート100の構成について、図3乃至図9を主に参照しながら説明する。尚、タンク600が有するコアプレート400の形状は、コアプレート100と上下対称な形状である。このため、以下においてはコアプレート100の構成についてのみ説明し、コアプレート400については説明を省略する。
 図3は、コアプレート100のうちチューブ700Aが接続される部分及びその近傍の構成を、z方向側から見て描いた図である。また、図4は、当該部分をy-z平面で切断した場合の模式的に断面を描いた図である。図5は、図3のV-V断面を示す図であり、図6は、図3のVI-VI断面を示す図である。図7は、コアプレート100のうち概ね図2に示されている部分を斜視図として描いた図である。図8は、コアプレート100及びこれに接続された1本のチューブ700を斜視図として描いた図である。
 コアプレート100の外周側端部からは、z方向側に向かって伸びるように延在部160が形成されている。図3のようにz方向側から見た場合において、延在部160は、コアプレート100の外周全体に沿って形成されている。延在部160は、その内側にタンク部材200を収容した状態で加締められ、タンク部材200に対して固定される部分となっている。
 コアプレート100のうちz方向側の表面には、上記の延在部160の近傍に沿って、シール部材301を当接させるためのシール面SL1が形成されている。シール部材301は、延在部160に沿って配置される概ね環状の部材であって、例えばゴムによって形成されている。シール部材301によってコアプレート100とタンク部材200との間が水密にシールされる。
 コアプレート100には挿通穴110が複数形成されている。これらの挿通穴110は、それぞれのチューブ700が挿通される貫通穴であり、積層方向に沿って並ぶように形成されている。図4や図7等に示されるように、コアプレート100には、それぞれのチューブ700に対応するように突出部120が形成されている。突出部120においては、コアプレート100がz方向側に向けて突出している。挿通穴110は、突出部120の先端をz方向に沿って貫くように形成されている。挿通穴110に挿通されたチューブ700は、突出部120の内面に対してろう接されており、突出部120によって支持されている。
 尚、図3等においては、複数の挿通穴110のうち特にチューブ700Aが挿通されるものに、符号「110A」が付してある。以下では、当該挿通穴110のことを「挿通穴110A」とも表記する。同様に、図3においては、複数の突出部120のうち特に挿通穴110Aが形成されているものに、符号「120A」が付してある。以下では、当該突出部120のことを「突出部120A」とも表記する。
 図3及び図6に示されるように、コアプレート100のz方向側の表面のうち、突出部120Aの周囲の部分は、シール面SL1と同一の高さを有するシール面SL0となっている。シール部材301は、延在部160に沿って配置される環状の部分の他、その途中からx方向に沿って直線状に伸びる部分も有している。これにより、第3空間SP3やチューブ700Aに対する冷却水の流入が防止されている。シール面SL0は、シール部材301のうち、上記のようにx方向に沿って直線状に伸びる部分が当接する部分となっている。
 コアプレート100のうち、シール面SL0や突出部120Aが形成されている部分、すなわち第3空間SP3と対向する部分は、第1空間SP1と第2空間SP2との境界に対向する部分、ということができる。このため、当該部分のことを以下では「境界部BD」とも表記する。
 コアプレート100のうちシール面SL1の内側の部分であって、図3や図4等において符号101が付されている部分は、シール面SL1やシール面SL0と同じ高さの面となっている。当該部分のことを、以下では「第1平面部101」とも表記する。y方向に沿って境界部BDの両側に形成された第1平面部101のそれぞれには、突出部120が3つずつ形成されている。
 コアプレート100のうちシール面SL1の内側の部分であって、図3や図4等において符号102が付されている部分は、第1平面部101よりもz方向側に突出した面となっている。当該部分のことを、以下では「第2平面部102」とも表記する。それぞれの第2平面部102には単一の突出部120が形成されている。
 コアプレート100のうちシール面SL1の内側の部分であって、図3や図4等において符号103が付されている部分は、第2平面部102よりも更にz方向側に突出した面となっている。当該部分のことを、以下では「第3平面部103」とも表記する。それぞれの第3平面部103には、残り全ての突出部120が形成されている。第3平面部103には、複数のリブ170が形成されている。リブ170は、第3平面部103のうち、互いに隣り合う突出部120の間となる部分を、-z方向に向けて突出するように変形させたものである。このようなリブ170が形成されていることで、コアプレート100の全体の剛性が向上している。
 以上のような形状を有するコアプレート100は、例えば、金属板に対して複数回のプレス加工を施すことによって形成することができる。
 先に述べたように、第1空間SP1及びこれに繋がるチューブ700では、内燃機関を通過した後の比較的高温の冷却水が流れる。このため、当該チューブ700は熱膨張によってz方向に沿った寸法が拡大するのであるが、その拡大量は比較的大きくなっている。図7においては、当該チューブ700の熱膨張による拡大量が矢印AR1で示されている。
 一方、第2空間SP2及びこれに繋がるチューブ700では、電動モータ等を通過した後の比較的低温の冷却水が流れる。このため、当該チューブ700も熱膨張によってz方向に沿った寸法が拡大するのであるが、その拡大量は比較的小さくなっている。図7においては、当該チューブ700の熱膨張による拡大量が矢印AR2で示されている。
 境界部BDの近傍においては、境界部BDよりも-y方向側の部分が、チューブ700から矢印AR1に沿った力を受けることによりz方向側へと大きく変位しようとする。一方、境界部BDよりもy方向側の部分は、チューブ700から矢印AR2に沿った力を受けることによりz方向側へと小さく変位しようとする。このため、コアプレート100のうち境界部BDやその近傍においては、チューブ700の熱膨張に伴って大きな歪みが生じる傾向がある。その結果、当該部分に接合された一部のチューブ700が破損し、冷却水が外部へと漏出てしまう可能性がある。
 そこで、本実施形態に係る熱交換器10は、コアプレート100の形状を工夫することにより、コアプレート100に生じる歪みを抑制することとしている。
 図3や図5、図7、図8等に示されるように、本実施形態に係るコアプレート100には剛性部150が形成されている。剛性部150においては、コアプレート100がz方向側に向けて、すなわちタンク300の内側に向けて凹状に後退している。剛性部150は、y方向に沿って直線状に伸びるように形成されている。図3のようにz方向側から見た場合において、剛性部150は、第1平面部101に形成された3つの挿通穴110と重なるように形成されている。このような剛性部150が形成されることで、当該部分においてはコアプレート100の曲げに対する剛性が高められている。このため、図7の矢印AR1や矢印AR2に示される方向の力が、各チューブ700からコアプレート100に対し加えられても、コアプレート100に生じる歪みは、剛性部150が形成されていない従来の場合に比べて小さくなっている。
 このように本実施形態では、境界部BD側となる位置に形成されている複数の挿通穴110と重なるように、コアプレート100の剛性を高めるための剛性部150が設けられている。「境界部BD側となる位置に形成されている複数の挿通穴110」とは、第1空間SP1又は第2空間SP2の一方に形成された一群の挿通穴110のうち、最も境界部BD寄りとなる位置にある挿通穴110を含む複数の挿通穴110のことである。剛性部150と重なる挿通穴110の数が多くなる程、コアプレート100に生じる歪みは小さくなる。
 剛性部150は、コアプレート100のうち第1空間SP1と対向する部分、及び、コアプレート100のうち第2空間SP2と対向する部分、のそれぞれに設けられている。つまり、境界部BDを間に挟んで両側となる位置に剛性部150が設けられている。コアプレート100のうち歪みが生じやすい部分の全体をカバーするように剛性部150が設けられているので、境界部BDの一方側にのみ剛性部150が設けられている場合に比べて、コアプレート100に生じる歪みを更に抑制することが可能となっている。
 本実施形態では更に、第1空間SP1側において剛性部150と重なる挿通穴110の数と、第2空間SP2側において剛性部150と重なる挿通穴110の数と、が互いに等しく、いずれも3となっている。その結果、境界部BDの-y方向側とy方向側の両側で、剛性部150による歪みの抑制がバランスよく均等に行われるので、コアプレート100で生じる歪みが更に抑制されるという効果が得られる。
 尚、第1空間SP1側において生じる歪みの大きさと、第2空間SP2側において生じる歪みの大きさとが極端に違うような場合には、第1空間SP1側において剛性部150と重なる挿通穴110の数と、第2空間SP2側において剛性部150と重なる挿通穴110の数と、を互いに異ならせてもよい。
 先に述べたように、境界部BDには、内部を流体の流れないダミーチューブ700Aが接続されている。剛性部150は、コアプレート100のうち、ダミーチューブ700Aが挿通される挿通穴110Aと重ならない位置に設けられている。挿通穴110Aは、本実施形態における「ダミー挿通穴」に該当するものである。
 剛性部150が上記のような位置に設けられることで、境界部BDのうち挿通穴110と挿通穴110Aとの間となる部分には、シール部材301を当接させるための平坦なシール面SL0を形成することが可能となっている。
 本実施形態では、1つの第1平面部101において2つの剛性部150が形成されている。それぞれの剛性部150は、挿通穴110のうちy方向に沿った端部と重なるように設けられている。ここでいう「y方向」は、チューブ700の長手方向及び積層方向のいずれに対しても垂直な方向であって、挿通穴110の「幅方向」に該当する。
 挿通穴110の幅方向における端部は、チューブ700の熱膨張に伴う影響を受けやすく、挿通穴110近傍の中でも最も大きな歪みが生じやすい部分となっている。本実施形態では、このように歪みが生じやすい部分と重なるように剛性部150が形成されているので、効率よく歪みを抑制することが可能となっている。
 図9には、コアプレート100のうち剛性部150が形成されている部分をx-z平面に沿って切断し、これを-y方から見た場合における断面が模式的に描かれている。当該断面の位置は、図3においてV-Vで示される断面の位置と同じである。図9に描かれているチューブ700は、第1平面部101に接続された3つのチューブ700のうち、最も境界部BD側となる位置に配置されたチューブ700である。このため、当該チューブ700よりも更に紙面奥側となる位置においては剛性部150が設けられておらず、突出部120からシール面SL0へと繋がっている。
 先に述べたように、剛性部150においては、コアプレート100がz方向側に向けて凹状に後退している。図9では、このようにz方向に後退している部分の同方向に沿った寸法、すなわち後退量が、Hとして示されている。本実施形態では、タンク300の内側における剛性部150の高さが、第2平面部102や第3平面部103の高さよりも低くなるように、上記のHが設定されている。
 本発明者らが実験等を行って確認したところによれば、図9のHで示される後退量の大きさに応じて、コアプレート100において生じる歪みの最大値が変化するという知見が得られている。図10には、Hで示される後退量と、歪みの最大値との関係が示されている。
 同図に示されるように、後退量が0から大きくなって行くに従って、歪の最大値は小さくなって行く。後退量が0.5以上になると、歪の最大値は概ね一定の値となっている。その後、後退量を更に大きくして行くと、歪の最大値は再び大きくなる傾向がある。具体的には、後退量が1.5mmを超えると歪の最大値が大きくなっている。
 その理由について、図11を参照しながら説明する。図11に示されるのは、コアプレート100のうち、図9に示されるチューブ700が接続されている部分を、y-z平面に沿って切断した場合の断面である。同図においてチューブ700よりも-y方向側の部分では、剛性部150が形成されている。このため、チューブ700よりもy方向側の部分に比べて、コアプレート100の高さが高くなっている。このように、最も境界部BD側となる位置に配置されたチューブ700の近傍においては、チューブ700の両側にあるコアプレート100の形状が非対称となっている。
 図11においては、チューブ700とコアプレート100との間を接合するためのろう材FL1、FL2が示されている。ろう材FL1は、コアプレート100のうちチューブ700よりもy方向側の部分と、チューブ700を接合しているろう材である。ろう材FL2は、コアプレート100のうちチューブ700よりも-y方向側の部分と、チューブ700を接合しているろう材である。コアプレート100とチューブ700との間では、ろう材FL1等によるフィレットが形成されている。
 チューブ700の両側にあるコアプレート100の形状が非対称となっているので、図11の断面においては、ろう材FL1及びろう材FL2のそれぞれのフィレット形状は互いに異なっている。しかしながら、これらのろう材は全体では一つであり、チューブ700の周囲を囲むように配置されている。このため、図11の紙面奥側及び紙面手前側のそれぞれにおいては、互いに高さや形状の異なるろう材FL1とろう材FL2とが繋がっている。その結果、ろう材の接続部分では、ろう材の形状が歪なものとなり、応力集中が生じやすくなっている。
 剛性部150の後退量Hが大きくなるほど、ろう材FL1及びろう材FL2の形状の差が大きくなるので、上記の応力集中も大きくなる。その結果、図10に示されるように、後退量Hが1.5mmを超えると歪の最大値が大きくなってしまうのである。以上に鑑みれば、後退量Hは、0.5mm以上且つ1.5mm以下とすることが好ましい。そこで、本実施形態では、剛性部150のうち、最もダミーチューブ700A側となる位置に形成された挿通穴110と重なっている部分においては、コアプレート100が、タンク300の内側に向けて0.5mm以上且つ1.5mm以下の範囲で後退するように、剛性部150が形成されている。これにより、コアプレート100で生じる歪みを確実に抑制することとしている。
 ところで、コアプレート100の歪みを抑制するための剛性部150の形状は、本実施形態とは異なるものとしてもよい。例えば、剛性部150の位置において、コアプレート100の板厚を厚くすることとしてもよい。しかしながら、その場合には一部が厚くなった板状部材を用いてコアプレート100を形成する必要がある。その結果、部品コストが上昇してしまう。部品コストを抑制するという観点からは、本実施形態のように、コアプレート100をz方向側に後退させることにより剛性部150を形成した方が好ましい。
 本実施形態のように、コアプレート100をz方向側に後退させることにより剛性部150を形成することのもう一つの利点について、引き続き図9を参照しながら説明する。
 熱膨張するチューブ700からの力は、ろう接による接合部においてコアプレート100へと働くこととなる。図9においては、チューブ700の幅方向における中央における接合部の位置が、符号Bで示されている。熱膨張するチューブ700からの力は、その大部分が、符号Bで示される位置のz座標において、コアプレート100へと働く。
 本実施形態では、コアプレート100をz方向側に後退させることにより剛性部150が形成されている。このため、剛性部150が形成されている部分における接合部の位置は、図9において符号Cで示される位置となる。当該位置は、符号Bで示される位置よりもz方向側の位置となっている。
 つまり、本実施形態では、挿通穴110のうち幅方向端部、すなわち熱膨張による歪が最も生じやすい部分において、チューブ700からの力を受ける接合部の位置が、符号Bで示される他の部分に比べてz方向側へと遠ざけられている。これにより、チューブ700から受ける力に起因して生じる歪みを、挿通穴110の幅方向端部において特に抑制することが可能となっている。
 本実施形態では、タンク300の内側における剛性部150の先端の位置が、第2平面部102や第3平面部103の内側表面の位置よりも低くなっている。つまり、剛性部150の先端のz座標が、第2平面部102等のz方向側表面のz座標よりも小さくなっている。第2平面部102や第3平面部103は、コアプレート100のうち、「剛性部150と重なっていない挿通穴110が形成されている平面部」ということができる。このような構成においては、コアプレート100を、金属板に対して複数回のプレス加工を施すことによって容易に形成することが可能となる。尚、上記における「第2平面部102や第3平面部103の内側表面の位置」とは、第2平面部102のうち、突出部120や挿通穴110が形成された部分を除く平坦面の位置、すなわち、z軸に対して垂直な平面部分の位置のことである。
 第2実施形態について、図12を参照しながら説明する。本実施形態では、コアプレート100の形状においてのみ第1実施形態と異なっており、その他については第1実施形態と同じである。以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 本実施形態では、第1平面部101に形成された挿通穴110の数が1となっている。その結果、剛性部150は、最も境界部BD側となる位置に形成されている単一の挿通穴110と重なるように設けられている。例えば、熱交換器10に供給される2つの冷却水の温度差が小さく、コアプレート100において生じる歪みの大きさが小さい場合には、このような構成であっても歪みを十分に抑制することができる。このように、剛性部150と重なる挿通穴110の数は、冷却水の温度差やチューブ700の形状等に応じて、適宜調整すればよい。
 第3実施形態について、図13を参照しながら説明する。本実施形態では、コアプレート100の形状においてのみ第1実施形態と異なっており、その他については第1実施形態と同じである。以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 本実施形態では、挿通穴110Aが2つ形成されており、これらがy方向に沿って並ぶように形成されている。それぞれの挿通穴110Aには、内部を冷却水の流れないダミーチューブ700Aが挿通され接合される。例えば、熱交換器10に供給される2つの冷却水の温度差が大きく、コアプレート100において生じる歪みの大きさが大きい場合には、このようにダミーチューブ700Aの本数を増やして、境界部BDを広く確保することが有効である。
 第4実施形態について、図14及び図15を参照しながら説明する。本実施形態では、コアプレート100の形状においてのみ第1実施形態と異なっており、その他については第1実施形態と同じである。以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 図14は、本実施形態に係るコアプレート100を、図3と同様の視点で描いた図である。図15は、図14のXV-XV断面を示す図である。
 本実施形態では、1つの第1平面部101において3つの剛性部150が形成されており、これらがx方向に沿って並ぶように形成されている。これらのうち、x方向に沿った両側端部に配置された一対の剛性部150は、図3の第1実施形態と同じものであり、挿通穴110の幅方向における端部と重なっている。x方向に沿った中央となる位置に配置された剛性部150は、本実施形態において追加されたものであり、挿通穴110の幅方向における中央部分と重なっている。3つの剛性部150のそれぞれの形状は互いに同じである。
 このように、本実施形態では、剛性部150が、第1空間SP1側及び第2空間SP2側のそれぞれにおいて複数ずつ設けられている。これらのうち一部の剛性部150が、挿通穴110のうち幅方向に沿った端部と重なるように設けられている。このような態様であっても、第1実施形態で説明したものと同様の効果を奏する。尚、挿通穴110のうち幅方向に沿った端部と重なるように設けられた剛性部150の数は適宜変更することができる。ただし、少なくとも1つの剛性部150が、挿通穴110のうち幅方向に沿った端部と重なるように設けられることが好ましい。
 第5実施形態について、図16及び図15を参照しながら説明する。本実施形態では、コアプレート100の形状においてのみ第1実施形態と異なっており、その他については第1実施形態と同じである。以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 図16は、本実施形態に係るコアプレート100を、図3と同様の視点で描いた図である。図17は、図16のXVII-XVII断面を示す図である。
 本実施形態では、第1平面部101の略全体が、タンク300の内側に向けて凹状に後退しており、これにより剛性部150が形成されている。つまり、本実施形態の剛性部150は、複数の挿通穴110の全体と重なるように設けられている。このような態様であっても、第1実施形態で説明したものと同様の効果を奏する。
 本実施形態では、1つの第1平面部101に形成されている挿通穴110の数、すなわち、剛性部150と重なる挿通穴110の数は3となっている。このような態様に換えて、1つの第1平面部101に形成されている挿通穴110の数を、図12の第2実施形態のように1としてもよい。つまり、剛性部150が、単一の挿通穴110の全体と重なるように設けられている態様としてもよい。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。

Claims (12)

  1.  流体と空気との間で熱交換を行う熱交換器(10)であって、
     内部を流体が流れる管状の部材であって、積層方向に沿って並ぶように配置された複数のチューブ(700)と、
     それぞれの前記チューブが接続されたコアプレート(100)、を有するタンク(300)と、を備え、
     前記タンクには、流体を貯えるための空間であって互いに分離された第1空間(SP1)と第2空間(SP2)とが、前記積層方向に沿って並ぶように形成されており、
     前記コアプレートには、それぞれのチューブが挿通される挿通穴(110)が前記積層方向に沿って並ぶように形成されており、
     前記コアプレートのうち、前記第1空間と前記第2空間との境界に対向する部分を境界部(BD)としたときに、
     前記コアプレートには、前記境界部側となる位置に形成されている単一又は複数の前記挿通穴と重なるように、前記コアプレートの剛性を高めるための剛性部(150)が設けられている熱交換器。
  2.  前記剛性部は、前記コアプレートのうち前記第1空間と対向する部分、及び、前記コアプレートのうち前記第2空間と対向する部分、のそれぞれに設けられている、請求項1に記載の熱交換器。
  3.  前記第1空間側において前記剛性部と重なる前記挿通穴の数と、
     前記第2空間側において前記剛性部と重なる前記挿通穴の数と、が互いに等しい、請求項2に記載の熱交換器。
  4.  前記剛性部においては、前記コアプレートが前記タンクの内側に向けて凹状に後退している、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5.  前記剛性部は、前記境界部側となる位置に形成されている複数の前記挿通穴と重なるように設けられている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6.  前記境界部には、内部を流体の流れないダミーチューブ(700A)が接続されている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7.  前記剛性部は、前記コアプレートのうち、前記ダミーチューブが挿通されるダミー挿通穴(110A)と重ならない位置に設けられている、請求項6に記載の熱交換器。
  8.  前記剛性部のうち、最も前記ダミーチューブ側となる位置に形成された前記挿通穴と重なっている部分においては、
     前記コアプレートが、前記タンクの内側に向けて0.5mm以上且つ1.5mm以下の範囲で後退している、請求項7に記載の熱交換器。
  9.  前記剛性部においては、前記コアプレートが前記タンクの内側に向けて凹状に後退しており、
     前記タンクの内側における前記剛性部の先端の位置は、
     前記コアプレートのうち、前記剛性部と重なっていない前記挿通穴が形成されている平面部、よりも低い位置となっている、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の熱交換器。
  10.  前記チューブの長手方向及び前記積層方向のいずれに対しても垂直な方向を幅方向としたときに、
     前記剛性部は、前記挿通穴のうち前記幅方向に沿った端部と重なるように設けられている、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の熱交換器。
  11.  前記剛性部は、前記第1空間側及び前記第2空間側のそれぞれにおいて複数ずつ設けられており、
     少なくとも一つの前記剛性部が、前記挿通穴のうち前記幅方向に沿った端部と重なるように設けられている、請求項10に記載の熱交換器。
  12.  前記剛性部は、
     単一又は複数の前記挿通穴の全体と重なるように設けられている、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の熱交換器。
PCT/JP2020/000819 2019-02-01 2020-01-14 熱交換器 WO2020158364A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080011376.6A CN113490828B (zh) 2019-02-01 2020-01-14 热交换器
US17/363,264 US11835297B2 (en) 2019-02-01 2021-06-30 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-016917 2019-02-01
JP2019016917A JP2020125856A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 熱交換器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/363,264 Continuation US11835297B2 (en) 2019-02-01 2021-06-30 Heat exchanger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158364A1 true WO2020158364A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71842453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000819 WO2020158364A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-14 熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11835297B2 (ja)
JP (1) JP2020125856A (ja)
CN (1) CN113490828B (ja)
WO (1) WO2020158364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014719A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 株式会社ティラド 熱交換器のヘッダプレート構造
WO2022071607A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 株式会社ティラド 熱交換器のヘッダプレート構造

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2785376A1 (fr) * 1998-10-29 2000-05-05 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur multifonction, notamment pour vehicule automobile
WO2007104667A1 (fr) * 2006-03-15 2007-09-20 Valeo Systemes Thermiques Boîte collectrice améliorée pour échangeur à chambres multiples et échangeur de chaleur correspondant
JP2008304109A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
WO2010133491A1 (fr) * 2009-05-18 2010-11-25 Valeo Systemes Thermiques Boîte collectrice pour échangeur de chaleur, en particulier à flux multiples
JP2014020669A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 熱交換器
JP2014519005A (ja) * 2011-05-20 2014-08-07 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2016128730A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 熱交換器
JP2017040457A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社ティラド 熱交換器およびそのコアの製造方法
WO2017069280A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社ティラド 熱交換器およびその組立て方法
JP2017106668A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP2018194179A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社デンソー 熱交換器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426958B2 (en) 2003-08-19 2008-09-23 Visteon Global Technologies Inc. Header for heat exchanger
JP5029166B2 (ja) * 2006-06-29 2012-09-19 株式会社デンソー 熱交換器
JP5541218B2 (ja) * 2011-04-01 2014-07-09 株式会社デンソー 熱交換器
JP6547576B2 (ja) * 2015-10-15 2019-07-24 株式会社デンソー 熱交換器
JP2018169058A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社デンソー 熱交換器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2785376A1 (fr) * 1998-10-29 2000-05-05 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur multifonction, notamment pour vehicule automobile
WO2007104667A1 (fr) * 2006-03-15 2007-09-20 Valeo Systemes Thermiques Boîte collectrice améliorée pour échangeur à chambres multiples et échangeur de chaleur correspondant
JP2008304109A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
WO2010133491A1 (fr) * 2009-05-18 2010-11-25 Valeo Systemes Thermiques Boîte collectrice pour échangeur de chaleur, en particulier à flux multiples
JP2014519005A (ja) * 2011-05-20 2014-08-07 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2014020669A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 熱交換器
JP2016128730A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 熱交換器
JP2017040457A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社ティラド 熱交換器およびそのコアの製造方法
WO2017069280A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社ティラド 熱交換器およびその組立て方法
JP2017106668A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP2018194179A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社デンソー 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014719A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 株式会社ティラド 熱交換器のヘッダプレート構造
WO2022071607A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 株式会社ティラド 熱交換器のヘッダプレート構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020125856A (ja) 2020-08-20
CN113490828B (zh) 2024-02-27
US11835297B2 (en) 2023-12-05
US20210325116A1 (en) 2021-10-21
CN113490828A (zh) 2021-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721791B2 (en) Heat exchanger with side plate having pipe near bridge portion
US10508865B2 (en) Heat exchanger
US11313623B2 (en) Heat exchanger
WO2017064940A1 (ja) 熱交換器
US20110168364A1 (en) Heat exchanger
US11835297B2 (en) Heat exchanger
JP5029166B2 (ja) 熱交換器
JP6439454B2 (ja) 熱交換器
US10697354B2 (en) Heat exchanger
JP2006284107A (ja) 熱交換器
JP4664114B2 (ja) 多板式熱交換器
KR102703322B1 (ko) 열교환기
JP2016070655A (ja) 熱交換器
JP6414504B2 (ja) 熱交換器
JP2018194179A (ja) 熱交換器
KR102670678B1 (ko) 열교환기
WO2021085548A1 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP5082387B2 (ja) 熱交換器
US20020134535A1 (en) Heat exchanger
CN114341580A (zh) 热交换器的箱结构
JP6874545B2 (ja) 熱交換器
WO2022014719A1 (ja) 熱交換器のヘッダプレート構造
JP6384344B2 (ja) 熱交換器
JP7555776B2 (ja) 熱交換器のヘッダプレート構造
JP7349821B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20748229

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20748229

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1