WO2020141607A1 - リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2020141607A1
WO2020141607A1 PCT/JP2019/051577 JP2019051577W WO2020141607A1 WO 2020141607 A1 WO2020141607 A1 WO 2020141607A1 JP 2019051577 W JP2019051577 W JP 2019051577W WO 2020141607 A1 WO2020141607 A1 WO 2020141607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
ion secondary
secondary battery
particles
lithium ion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/051577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢匠 星
若奈 岡村
高志 久保田
Original Assignee
日立化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立化成株式会社 filed Critical 日立化成株式会社
Priority to JP2020563876A priority Critical patent/JP7004093B2/ja
Priority to CN201980087470.7A priority patent/CN113228344A/zh
Priority to KR1020217020638A priority patent/KR20210094080A/ko
Priority to US17/420,143 priority patent/US20220085370A1/en
Publication of WO2020141607A1 publication Critical patent/WO2020141607A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a negative electrode material for a lithium ion secondary battery, a method for manufacturing a negative electrode material for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery.
  • Lithium-ion secondary batteries have been widely used for electronic devices such as notebook personal computers (PCs), mobile phones, smartphones, and tablet PCs because of their small size, light weight, and high energy density.
  • PCs notebook personal computers
  • HEV hybrid electric vehicle
  • PHEV plug-in hybrid electric vehicle
  • a lithium-ion secondary battery vehicle-mounted lithium-ion secondary battery
  • a lithium ion secondary battery is also used for power storage, and the application of the lithium ion secondary battery is expanding to various fields.
  • the performance of the negative electrode material of the lithium ion secondary battery greatly affects the input characteristics of the lithium ion secondary battery.
  • Carbon materials are widely used as materials for negative electrode materials for lithium-ion secondary batteries.
  • the carbon material used for the negative electrode material is roughly classified into graphite and carbon material having a lower crystallinity than graphite (amorphous carbon or the like).
  • Graphite has a structure in which hexagonal mesh planes of carbon atoms are regularly stacked, and when used as a negative electrode material of a lithium ion secondary battery, insertion reaction and desorption reaction of lithium ions progress from the end of the hexagonal mesh plane, Charge/discharge is performed.
  • -Amorphous carbon has irregular hexagonal mesh planes or does not have hexagonal mesh planes.
  • lithium ion insertion reaction and desorption reaction proceed on the entire surface of the negative electrode material. Therefore, it is easier to obtain a lithium-ion battery having better output characteristics than when graphite is used as the negative electrode material (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • amorphous carbon has a lower crystallinity than graphite, and therefore has an energy density lower than that of graphite.
  • Patent Document 3 at least a part of the surface of graphite particles is coated with amorphous carbon, and the CO 2 adsorption amount is adjusted to 0.24 to 0.36 cc/g. It is described that when the amorphous carbon is provided on the surface of the graphite particles, the reaction points of storage and release of lithium ions act to increase, and the charge acceptance of the graphite particles is improved. It is described that by setting the CO 2 adsorption amount within the above range, a non-aqueous electrolyte secondary battery excellent in initial efficiency in addition to charge acceptability can be obtained.
  • in-vehicle lithium-ion secondary batteries such as EV, HEV, and PHEV
  • in-vehicle lithium-ion secondary batteries are also required to have high-temperature storage characteristics.
  • the specific surface area of the negative electrode material is increased in order to improve the input characteristics, the high temperature storage characteristics tend to deteriorate.
  • the specific surface area of the negative electrode material is reduced in order to improve the high temperature storage characteristics, the input characteristics tend to deteriorate.
  • the input characteristic and the high temperature storage characteristic generally have a trade-off relationship.
  • Patent Document 3 conventionally, the surface of graphite particles in contact with the electrolytic solution is covered with amorphous carbon to prevent decomposition of the electrolytic solution, and as a result, a decrease in initial charge/discharge efficiency is suppressed.
  • the charging characteristics that is, the input characteristics
  • the initial charge/discharge efficiency and the input characteristic generally have a trade-off relationship.
  • the present invention provides a lithium ion secondary battery negative electrode material having excellent input characteristics while maintaining high-temperature storage characteristics and initial charge/discharge efficiency, a method for producing a lithium ion secondary battery negative electrode material, and a lithium ion secondary battery.
  • An object is to provide a negative electrode for a secondary battery and a lithium ion secondary battery.
  • the present invention includes the following aspects.
  • the carbonaceous particles have a ratio of the water vapor adsorption specific surface area to the BET method specific surface area (nitrogen adsorption specific surface area) calculated from the nitrogen adsorption amount when the relative pressure is 0.3 (water vapor adsorption specific surface area/nitrogen).
  • the negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to ⁇ 1> which has an adsorption specific surface area of 0.035 or less.
  • the carbonaceous particles are formed by providing a carbonaceous substance B having crystallinity lower than that of the carbonaceous substance A on at least a part of the surface of the carbonaceous substance A.
  • ⁇ 1> or ⁇ 2> The negative electrode material for the lithium ion secondary battery described.
  • ⁇ 4> The negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to ⁇ 3>, wherein the carbonaceous substance B has an average thickness of 1 nm or more.
  • ⁇ 5> The negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to ⁇ 3> or ⁇ 4>, in which the content of the carbonaceous substance B is 30% by mass or less based on the total amount of the carbonaceous particles.
  • ⁇ 6> The negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the volume average particle diameter of the carbonaceous particles is 2 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • ⁇ 7> The negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, which has an R value measured by Raman spectroscopy of 0.30 or less.
  • ⁇ 8> a step of preparing activated carbonaceous substance particles A obtained by subjecting particles of carbonaceous substance A to heat treatment; A step of mixing a carbonaceous substance precursor, which is a source of the carbonaceous substance B having a lower crystallinity than the carbonaceous substance A, and the activated carbonaceous substance particles A to obtain a mixture, Heat treating the mixture to obtain carbonaceous particles,
  • a negative electrode material for lithium ion secondary batteries having excellent input characteristics a method for producing a negative electrode material for lithium ion secondary batteries, and a lithium ion secondary battery A negative electrode and a lithium ion secondary battery are provided.
  • the numerical range indicated by using “to” includes the numerical values before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • the upper limit value or the lower limit value described in one numerical range may be replaced with the upper limit value or the lower limit value of the numerical range described in other stages. .. Further, in the numerical range described in the present disclosure, the upper limit value or the lower limit value of the numerical range may be replaced with the value shown in the examples.
  • each component may include a plurality of types of corresponding substances.
  • the content rate or content of each component is the same as that of the plurality of substances present in the negative electrode material or composition unless otherwise specified. It means the total content or content.
  • a plurality of types of particles corresponding to each component may be included.
  • the particle size of each component is, unless otherwise specified, about the mixture of the plurality of types of particles present in the negative electrode material or composition. Means a value.
  • the term “layer” includes not only the case where the layer is formed over the entire area when the area where the layer is present is observed, but also the case where the layer is formed only in a part of the area. Be done.
  • the term “laminate” refers to stacking layers, two or more layers may be combined and two or more layers may be removable.
  • the term “process” includes not only a process independent of other processes but also the process even if the process is not clearly distinguishable from other processes as long as the purpose of the process is achieved. ..
  • the negative electrode material for a lithium ion secondary battery of the present disclosure has a BET specific surface area (water vapor adsorption specific surface area) of 0.095 m 2 /g or less calculated from the amount of water vapor adsorption when the relative pressure is 0.05 to 0.12. Including carbonaceous particles.
  • the negative electrode material for lithium-ion secondary batteries may contain other components as needed.
  • carbonaceous particles refers to particles having a carbon content of more than 50% by mass, and the carbon content may be 70% by mass or more, or 80% by mass or more, It may be 90 mass% or more, 95 mass% or more, and 99 mass% or more. Further, the crystallinity of the “carbonaceous particles” is not limited and may be graphite or amorphous carbon.
  • the negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to the present disclosure it is possible to obtain a lithium ion secondary battery having excellent input characteristics while maintaining high temperature storage characteristics and initial charge/discharge efficiency.
  • the water vapor adsorption specific surface area refers to a value calculated by the following method according to JIS Z 8830:2013.
  • a vapor adsorption amount measuring device for example, Nippon Bell Co., Ltd., “High-precision gas/vapor adsorption amount measuring device BELSORP-max”
  • saturated steam gas as the adsorption gas
  • the adsorption pressure is 298 K
  • the relative pressure P/P 0 is varied, and the amount of water vapor adsorption at that time is measured.
  • the specific surface area is obtained by the BET multipoint method from the water vapor adsorption amount when the relative pressure P/P 0 is in the range of 0.05 to 0.12.
  • the relative pressure P/P 0 is a value obtained by dividing the equilibrium pressure (P) by the saturated vapor pressure (P 0 ).
  • the automatic calculation software of the measuring device may be used to calculate the specific surface area.
  • the water adsorbed on the sample surface and structure influences the gas adsorption ability. Therefore, it is preferable to first perform the water removal by heating as a pretreatment. ..
  • a pretreatment for example, a measurement cell charged with 0.05 g of a measurement sample is depressurized to 10 Pa or less by a vacuum pump, heated at 110° C., and held for 3 hours or more, and then the depressurized state is maintained. Let it cool naturally to room temperature (25°C).
  • Water vapor adsorption specific surface area of the carbon particles is less than or equal 0.095 2 / g, is preferably 0.090m 2 / g or less, and more preferably less 0.080m 2 / g.
  • Water vapor adsorption specific surface area of the carbon particles in view practical as a negative electrode material for a lithium ion secondary battery, it is preferably 0.060m 2 / g or more, it is 0.065 m 2 / g or more More preferably, it is more preferably 0.070 m 2 /g or more.
  • the carbonaceous particles have a BET specific surface area (nitrogen adsorption specific surface area) calculated from the nitrogen adsorption amount at a relative pressure of 0.3. It is preferably 0 m 2 /g or more, more preferably 2.5 m 2 /g or more, and further preferably 3.0 m 2 /g or more.
  • the nitrogen adsorption specific surface area of the carbonaceous particles is preferably 10.0 m 2 /g or less, more preferably 8.0 m 2 /g or less, and further preferably 6.0 m 2 /g or less. ..
  • the nitrogen adsorption specific surface area refers to a value calculated by the following method according to JIS Z 8830:2013.
  • a specific surface area/pore distribution measuring device for example, Flowsorb III 2310, Shimadzu Corporation
  • the liquid nitrogen temperature (77K ) the relative pressure P/P 0 is changed and the nitrogen adsorption amount at that time is measured.
  • the specific surface area is obtained by the BET one-point method from the nitrogen adsorption amount when the relative pressure P/P 0 is 0.3.
  • automatic calculation software of the measuring device may be used.
  • the ratio of water vapor adsorption specific surface area/nitrogen adsorption specific surface area may be 0.048 or less, may be 0.042 or less, is preferably 0.035 or less, and is preferably 0.030 or less. Is more preferable, and 0.025 or less is further preferable.
  • the ratio of water vapor adsorption specific surface area/nitrogen adsorption specific surface area is preferably 0.005 or more, more preferably 0.007 or more, and further preferably 0.010 or more.
  • the ratio of water vapor adsorption specific surface area/nitrogen adsorption specific surface area As the value is smaller, there are many fine irregularities on the surface of the carbonaceous particles so that nitrogen molecules can enter but water molecules cannot enter, or It is considered that due to the shape of the recesses on the surface of the carbonaceous particles, the water molecules cannot contact the hydroxyl groups present in the recesses, and as a result, the water molecules are less likely to be adsorbed.
  • Such carbon particles for example, by activating the core particles in the carbon particles by heat treatment or the like to obtain core particles having a specific surface shape, and then at least a part of the surface of the activated core particles. It can be obtained by coating with a carbon material B having a lower crystallinity than the core particles.
  • the carbonaceous particles according to the present invention are not limited to such shapes, configurations and manufacturing methods.
  • the carbonaceous particles core particles when at least a part of the surface is covered
  • artificial graphite particles natural graphite particles, graphitized mesophase carbon particles, low crystalline carbon particles, amorphous carbon particles
  • mesophase carbon particles examples include mesophase carbon particles.
  • the carbonaceous particles include graphite particles.
  • the shape of the graphite particles is not particularly limited, and examples thereof include scaly shape, spherical shape, lump shape, and fibrous shape. From the viewpoint of obtaining a high tap density, it is preferably spherical.
  • the artificial graphite particles may be, for example, graphite particles (hereinafter referred to as “lump graphite particles”) in which a plurality of flat particles are aggregated or combined so that the orientation planes (principal surfaces) are non-parallel. .. Whether or not the aggregated graphite particles are contained can be confirmed by observation with a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • Flat particles are particles that have a long axis and a short axis, and are not perfectly spherical. For example, those having a scaly shape, a scale shape, a lump shape, or the like are included in this.
  • the fact that the main surfaces of a plurality of flat particles are non-parallel means that the surfaces (main surfaces) of the flat graphite particles having the largest cross-sectional area are not aligned in a certain direction.
  • the flat particles are aggregated or bonded, but the mutual particles with the bond are tar, the organic binder such as pitch is carbonized through the carbonized carbon, and It is in the state of being physically connected.
  • the term “aggregate” refers to a state in which particles are not chemically bound to each other, but due to their shapes and the like, the shape of the aggregate is maintained.
  • the flat particles are preferably bonded.
  • the number of flat particles aggregated or bonded in one lump graphite particle is not particularly limited, but is preferably 3 or more, more preferably 5 to 20, and more preferably 5 to 15. It is more preferable that there is.
  • the method for producing the massive graphite particles is not particularly limited as long as a predetermined structure is formed.
  • it can be obtained by adding a graphitizing catalyst to a graphitizable aggregate or a mixture of graphite and a graphitizable binder (organic binder), further mixing, firing, and then pulverizing. it can.
  • a graphitizing catalyst to a graphitizable aggregate or a mixture of graphite and a graphitizable binder (organic binder)
  • the massive graphite particles can be adjusted to a desired constitution by appropriately selecting a mixing method of graphite or aggregate and a binder, adjusting a mixing ratio such as a binder amount, and crushing conditions after firing.
  • the aggregate that can be graphitized for example, coke powder, carbide of resin, etc. can be used, but there is no particular limitation as long as it is a powder material that can be graphitized. Of these, coke powder such as needle coke that is easily graphitized is preferable.
  • the graphite is not particularly limited as long as it is in powder form, and natural graphite powder, artificial graphite powder and the like can be used.
  • the volume average particle diameter of the graphitizable aggregate or graphite is preferably smaller than the volume average particle diameter of the massive graphite particles, and more preferably 2/3 or less of the volume average particle diameter of the massive graphite particles.
  • the graphitizable aggregate or graphite is preferably flat particles.
  • spherical graphite particles such as spherical natural graphite may be used together.
  • the graphitization catalyst for example, a metal or semimetal such as iron, nickel, titanium, silicon, or boron, or a carbide or oxide thereof can be used. Of these, carbides or oxides of silicon or boron are preferable.
  • the addition amount of these graphitization catalysts is preferably 1% by mass to 50% by mass, more preferably 5% by mass to 40% by mass, and more preferably 5% by mass to the obtained massive graphite particles. It is more preferably 30% by mass.
  • the binder is not particularly limited as long as it can be graphitized by firing, and examples thereof include organic materials such as tar, pitch, thermosetting resin, and thermoplastic resin. Further, the binder is preferably added in an amount of 5% by mass to 80% by mass, more preferably 10% by mass to 80% by mass, and more preferably 15% by mass to the flattenable aggregate or graphite. It is more preferable to add 80% by mass.
  • the method for mixing the graphitizable aggregate or graphite and the binder is not particularly limited, and it is preferably carried out by using a kneader or the like, and the mixing is preferably performed at a temperature equal to or higher than the softening point of the binder.
  • the mixing temperature is preferably 50°C to 300°C when the binder is pitch, tar, etc., and 20°C to 100°C when the binder is thermosetting resin, thermoplastic resin, etc. Is preferred.
  • Agglomerated graphite particles are obtained by firing the above mixture and performing a graphitization treatment.
  • the mixture may be molded into a predetermined shape before the graphitization treatment. Further, after the molding, it may be crushed before graphitization to adjust the particle size and then graphitized.
  • the firing is preferably performed under the condition that the mixture is difficult to oxidize, and examples thereof include a method of firing in a nitrogen atmosphere, an argon gas atmosphere, or a vacuum.
  • the graphitization temperature is preferably 2000° C. or higher, more preferably 2500° C. or higher, and further preferably 2800° C. to 3200° C.
  • the particle size is not adjusted before graphitization, it is preferable to grind the graphitized product obtained by the graphitization treatment so as to have a desired volume average particle size.
  • the method for pulverizing the graphitized product is not particularly limited, and a known method such as a jet mill, a vibration mill, a pin mill and a hammer mill can be used. Through the production method described above, it is possible to obtain graphite particles in which a plurality of flat particles are aggregated or combined so that their principal surfaces are non-parallel, that is, massive graphite particles. Further, Japanese Patent No. 3285520, Japanese Patent No. 3325021 and the like can be referred to for details of the method for producing the massive graphite particles.
  • the carbonaceous particles are those in which a carbonaceous substance B having a lower crystallinity than the carbonaceous substance A is provided on at least a part of the surface of the carbonaceous substance A (which may constitute the core particles). Good. By covering at least a part of the surface of the carbonaceous particles with the carbonaceous material B having low crystallinity, the reactivity of the surface of the carbonaceous particles with the electrolytic solution is reduced, and the initial charge/discharge efficiency is favorably maintained. However, the input characteristics tend to improve.
  • the carbonaceous substance B having low crystallinity is present on the surface of the carbonaceous particles can be judged based on the observation result by a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • the carbonaceous particles whose surface is at least partially coated with the carbonaceous substance B having low crystallinity are also referred to as “coated carbonaceous particles”.
  • Examples of the carbonaceous substance B include carbon materials such as low crystalline carbon, amorphous carbon, and mesophase carbon, and preferably include amorphous carbon.
  • the content of the carbonaceous substance B in the coated carbonaceous particles is not particularly limited. From the viewpoint of improving the input characteristics, the content of the carbonaceous substance B is preferably 0.1% by mass or more, and more preferably 0.5% by mass or more, based on the entire coated carbonaceous particles. More preferably, it is more preferably 1% by mass or more. From the viewpoint of suppressing the decrease in capacity, the content of the carbonaceous substance B is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and further preferably 10% by mass or less. ..
  • the content rate of the carbonaceous substance B can be determined by the following method.
  • the coated carbon particles are heated at a temperature rising rate of 15° C./min, and the mass is measured in the range of 30° C. to 950° C.
  • the mass reduction at 30°C to 700°C is taken as the mass of the carbonaceous substance B.
  • the content rate of the carbonaceous substance B is calculated by the following formula.
  • Content of carbonaceous substance B (mass %) (mass of carbonaceous substance B/mass of coated carbonaceous particles at 30° C.) ⁇ 100
  • the average thickness of the carbonaceous substance B in the coated carbonaceous particles is preferably 1 nm or more, more preferably 2 nm or more, and further preferably 3 nm or more, from the viewpoint of initial charge/discharge efficiency and input characteristics. More preferable. From the viewpoint of energy density, the average thickness of the carbonaceous substance B in the coated carbonaceous particles is preferably 500 nm or less, more preferably 300 nm or less, and further preferably 100 nm or less.
  • the average thickness of the carbonaceous substance B in the coated carbonaceous particles is a value obtained by measuring 20 arbitrary points with a transmission electron microscope and calculating the arithmetic mean thereof.
  • the volume average particle diameter (D 50 ) of the carbonaceous particles is preferably 2 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 35 ⁇ m. And more preferably 7 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • D 50 The volume average particle diameter of the carbonaceous particles
  • the discharge capacity and discharge characteristics tend to be improved.
  • the volume average particle diameter of the carbonaceous particles is 2 ⁇ m or more, the initial charge/discharge efficiency tends to be improved.
  • the volume average particle diameter (D 50 ) is determined as D 50 (median diameter) by measuring the volume-based particle size distribution using a laser diffraction type particle size distribution measuring device (for example, SALD-3000J, Shimadzu Corporation). ..
  • the particle size distribution (D90/D10) of the carbonaceous particles is preferably 2.00 or less, and more preferably 1.90 or less. It is preferably 1.85 or less, and more preferably 1.85 or less.
  • the particle size distribution (D90/D10) is the volume-based particle size distribution obtained by the above-mentioned measurement of the volume average particle size (D50), and the volume cumulative 10% particle size (D10) from the small diameter side and The volume cumulative 90% particle diameter (D90) is determined and calculated from the ratio (D90/D10).
  • the average circularity of the carbon particles is preferably 0.85 or more, more preferably 0.88 or more, and even more preferably 0.88 or more. It is more preferably 90 or more.
  • the circularity of carbon particles is the circumference measured as a circle, which is calculated from the equivalent circle diameter, which is the diameter of a circle having the same area as the projected area of carbon particles. It is a numerical value obtained by dividing by the length (the length of the contour line), and is calculated by the following formula.
  • the circularity is 1.00 for a perfect circle.
  • Circularity (perimeter of equivalent circle) / (perimeter of particle cross-sectional image)
  • the average circularity of the carbonaceous particles can be measured using a wet-flow type particle size/shape analyzer (eg Malvern, FPIA-3000).
  • the measurement temperature is 25° C.
  • the concentration of the measurement sample is 10% by mass
  • the number of particles to be counted is 12,000.
  • water is used as a solvent for dispersion.
  • the carbonaceous particles When measuring the circularity of the carbonaceous particles, it is preferable to disperse the carbonaceous particles in water in advance. For example, it is possible to disperse the carbonaceous particles in water using ultrasonic dispersion, a vortex mixer or the like. In order to suppress the influence of particle disintegration or particle destruction of carbonaceous particles, the intensity and time of ultrasonic waves may be appropriately adjusted in view of the intensity of the carbonaceous particles to be measured.
  • the ultrasonic treatment for example, after storing an arbitrary amount of water in a tank of an ultrasonic cleaner (ASU-10D, As One Co., Ltd.), a test tube containing a dispersion liquid of carbon particles is held in a tank together with the holder.
  • the R value of the carbon particles is preferably 0.30 or less, more preferably 0.28 or less, still more preferably 0.26 or less, and even more preferably 0.25 or less. It is particularly preferable that it is 0.24 or less, and it is very preferable.
  • the first peak P1 that appears in the wave number range of 1580 cm ⁇ 1 to 1620 cm ⁇ 1 is a peak that is usually identified as corresponding to the graphite crystal structure.
  • the second peak P2 that appears in the wave number range of 1350 cm -1 to 1370 cm -1 is a peak that is usually identified as corresponding to the amorphous structure of carbon.
  • Raman spectroscopic measurement uses a laser Raman spectrophotometer (for example, model number: NRS-1000, JASCO Corporation) and irradiates a semiconductor plate with semiconductor laser light on a sample plate in which carbonaceous particles are set to be flat. And measure.
  • the measurement conditions are as follows. Wavelength of semiconductor laser light: 532 nm Wave number resolution: 2.56 cm -1 Measuring range: 850 cm -1 to 1950 cm -1 Peak Research: Background Removal
  • the method for producing the negative electrode material for a lithium ion secondary battery according to the present disclosure is not particularly limited, and examples thereof include the following methods.
  • a step of obtaining may include other steps, if necessary.
  • the activated carbonaceous substance particles A prepared by heat-treating the particles of the carbonaceous substance A are prepared.
  • the heat treatment include heat treatment in an atmosphere in which CO 2 gas, water vapor, O 2 gas and the like are present. From the viewpoint of controlling the particle size of the activated carbonaceous material particles A, controlling the surface state of the activated carbonaceous material particles A, and the like, the heat treatment may be performed in an atmosphere containing O 2 gas (for example, in an air atmosphere). preferable.
  • the heat treatment temperature is preferably adjusted appropriately according to the gas atmosphere used, the treatment time, and the like.
  • the heat treatment temperature is preferably 100°C to 800°C, more preferably 150°C to 750°C, and further preferably 350°C to 750°C.
  • the specific surface area of the activated carbonaceous substance particles A can be increased without burning the carbonaceous substance A.
  • the heat treatment time in the air atmosphere is preferably adjusted appropriately according to the heat treatment temperature, the type of carbon material, etc., and is, for example, 0.5 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours. Is more preferable. Within this time, the specific surface area of the activated carbonaceous substance particles A can be effectively increased.
  • the O 2 gas content is preferably 1% by volume to 30% by volume. Within this range, the specific surface area of the activated carbonaceous substance particles A tends to be effectively increased.
  • the heat treatment temperature in a CO 2 gas atmosphere is preferably 600°C to 1200°C, more preferably 700°C to 1100°C.
  • the heat treatment time in a CO 2 gas atmosphere is preferably adjusted appropriately according to the heat treatment temperature and the type of carbon material, for example, 0.5 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours. More preferably.
  • the water vapor adsorption specific surface area of carbonaceous particles increases as the heat treatment temperature for activation increases, but tends to decrease on the contrary when the temperature exceeds a certain temperature.
  • the nitrogen adsorption specific surface area of the carbonaceous particles also increases as the heat treatment temperature for activation increases, but it tends to decrease on the contrary when the temperature exceeds a specific temperature.
  • the reason why the specific surface area of the carbonaceous particles changes from increasing to decreasing at a specific temperature is not clear, but it can be considered as follows. Up to a specific temperature, the carbonaceous particles are activated and tend to have fine pores on the surface.
  • the carbonaceous substance A used in the step of preparing the activated carbonaceous substance particles A is not particularly limited, and examples thereof include those described as the core particles of the above-mentioned carbonaceous particles.
  • the volume average particle diameter (D 50 ) of the carbonaceous substance A is preferably 2 ⁇ m to 30 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 25 ⁇ m, and more preferably 7 ⁇ m to 20 ⁇ m. Is more preferable.
  • the volume average particle diameter (D 50 ) of the carbonaceous substance A is preferably 8 ⁇ m to 40 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 35 ⁇ m, and more preferably 12 ⁇ m to 30 ⁇ m. Is more preferable.
  • the BET specific surface area of the carbonaceous substance A is preferably 4 m 2 /g to 15 m 2 /g, and more preferably 5 m 2 /g to 15 m 2 /g. It is more preferably 6 m 2 /g to 13 m 2 /g, particularly preferably 7 m 2 /g to 11 m 2 /g.
  • the BET specific surface area of the carbonaceous substance A is preferably 0.5 m 2 /g to 10 m 2 /g, and preferably 1 m 2 /g to 10 m 2 /g. It is more preferably 2 m 2 /g to 8 m 2 /g, still more preferably 3 m 2 /g to 7 m 2 /g.
  • the BET specific surface area of the activated carbonaceous substance particles A is preferably 5 m 2 /g to 23 m 2 /g, and 6 m 2 /g to 20 m 2 /g. It is more preferable that it is 7 m 2 /g to 15 m 2 /g.
  • the BET specific surface area of the activated carbonaceous substance particles A is preferably 1 m 2 /g to 13 m 2 /g, and preferably 2 m 2 /g to 12 m 2 /g. Is more preferable and 3 m 2 /g to 10 m 2 /g is further preferable.
  • activated carbonaceous substance particles A can be purchased and prepared.
  • Step of obtaining a mixture In the step of obtaining the mixture, the activated carbonaceous substance particles A and the carbonaceous substance precursor that is the source of the carbonaceous substance B having a lower crystallinity than the carbonaceous substance A are mixed.
  • the carbonaceous substance B preferably contains at least one of crystalline carbon and amorphous carbon.
  • a carbonaceous substance obtained from an organic compound that can be converted into carbonaceous substance by heat treatment hereinafter, the carbonaceous substance precursor that is the source of the carbonaceous substance B is also referred to as a precursor of the carbonaceous substance B
  • Specific examples of the carbonaceous substance B include the same substances as those listed as the carbonaceous substance B in the above-mentioned carbonaceous particles.
  • the precursor of the carbonaceous substance B is not particularly limited, and examples thereof include pitch and organic polymer compounds.
  • pitch ethylene heavy end pitch, crude oil pitch, coal tar pitch, asphalt cracking pitch, pitch produced by pyrolyzing polyvinyl chloride, etc., pitch produced by polymerizing naphthalene etc. in the presence of a super strong acid, etc.
  • organic polymer compound include thermoplastic resins such as polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate and polyvinyl butyral, and natural substances such as starch and cellulose.
  • the softening point of the pitch is preferably 70°C to 250°C, more preferably 75°C to 150°C, and more preferably 80°C to 120°C. Is more preferable.
  • the softening point of the pitch is a value obtained by the method for measuring the softening point of the tar pitch (ring and ball method) described in JIS K 2425:2006.
  • the residual carbon content of the precursor of the carbonaceous substance B is preferably 5% by mass to 80% by mass, more preferably 10% by mass to 70% by mass, and 20% by mass to 60% by mass. Is more preferable.
  • the carbon residue ratio of the precursor of the carbonaceous substance B is the carbon of the precursor of the carbonaceous substance B alone (or in the state of a mixture of the precursor of the carbonaceous substance B and the activated carbonaceous substance particles A at a predetermined ratio).
  • the carbonaceous substance B derived from the precursor of the carbonaceous substance B after the heat treatment and the mass of the precursor of the carbonaceous substance B before the heat treatment. It can be calculated from the mass.
  • the mass of the precursor of the carbonaceous material B before the heat treatment and the mass of the carbonaceous material B derived from the precursor of the carbonaceous material B after the heat treatment can be obtained by thermogravimetric analysis or the like.
  • the mixture may contain, in addition to the precursor of the carbonaceous substance B, other particulate carbonaceous substance B (carbonaceous particles), if necessary.
  • carbonaceous particles carbonaceous particles
  • the carbonaceous material B formed from the precursor of carbonaceous material B and the carbonaceous particles may be the same or different.
  • the carbonaceous particles used as the other carbonaceous substance B are not particularly limited, and examples thereof include particles of acetylene black, oil furnace black, Ketjen black, channel black, thermal black, and earth graphite.
  • the content rates of the activated carbonaceous substance particle A and the precursor of the carbonaceous substance B in the mixture are not particularly limited.
  • the content rate of the precursor of the carbonaceous material B is such that the content rate of the carbonaceous material B in the total mass of the negative electrode material for a lithium ion secondary battery is 0.1% by mass or more.
  • the amount is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the content rate of the precursor of the carbonaceous material B is such that the content rate of the carbonaceous material B in the total mass of the negative electrode material for a lithium ion secondary battery is 30 mass% or less.
  • the amount is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and further preferably 10% by mass or less.
  • the method of preparing the mixture containing the activated carbonaceous substance particles A and the precursor of the carbonaceous substance B is not particularly limited.
  • a method of mixing the precursors of the activated carbonaceous substance particles A and the carbonaceous substance B in a solvent and then removing the solvent (wet mixing), the precursor of the activated carbonaceous substance particles A and the precursor of the carbonaceous substance B are powdered.
  • examples thereof include a method of mixing in a body state (powder mixing) and a method of mixing precursors of activated carbonaceous material particles A and carbonaceous material B (mechanical mixing) while applying mechanical energy.
  • the mixture containing the activated carbonaceous substance particles A and the precursor of the carbonaceous substance B is preferably in a composite state.
  • the compounded state means that the respective materials are in physical or chemical contact with each other.
  • Step of obtaining carbonaceous particles In the step of obtaining carbonaceous particles, the mixture is heat-treated to obtain carbonaceous particles. In the obtained carbonaceous particles, the carbonaceous material B is provided on at least a part of the surface of the activated carbonaceous material particles A.
  • the heat treatment temperature for heat treating the mixture is not particularly limited.
  • the heat treatment is preferably carried out under the temperature condition of 700° C. to 1500° C., more preferably carried out under the temperature condition of 750° C. to 1300° C., and carried out under the temperature condition of 800° C. to 1200° C. Is more preferable.
  • the heat treatment is preferably carried out at a temperature condition of 700° C. or higher, and from the viewpoint of improving the input characteristics, the heat treatment is carried out at a temperature of 1500° C. or lower. It is preferably carried out under conditions. If the heat treatment temperature is within the above range, the initial charge/discharge efficiency and input characteristics tend to be improved.
  • the heat treatment temperature may be constant or may change from the start to the end of the heat treatment.
  • the treatment time for heat-treating the mixture varies depending on the type of carbonaceous material B precursor used.
  • coal tar pitch having a softening point of 100° C. ( ⁇ 20° C.) is used as the precursor of the carbonaceous substance B
  • the total heat treatment time including the temperature raising process is preferably 2 hours to 18 hours, more preferably 3 hours to 15 hours, and further preferably 4 hours to 12 hours.
  • the atmosphere for heat-treating the mixture is not particularly limited as long as it is an inert gas atmosphere such as nitrogen gas or argon gas, and is preferably a nitrogen gas atmosphere from an industrial viewpoint.
  • the step of obtaining the carbonaceous particles is preferably a step of setting the water vapor adsorption specific surface area of the carbonaceous particles within the above range. Further, the step of obtaining the carbonaceous particles is preferably a step of setting the nitrogen adsorption specific surface area of the carbonaceous particles within the above range.
  • the water vapor adsorption specific surface area and the nitrogen adsorption specific surface area of the carbonaceous particles mean the water vapor adsorption specific surface area and the nitrogen adsorption specific surface area of the crushed carbonaceous particles described later.
  • the crystallinity of the carbonaceous substance B is lower than that of the activated carbonaceous substance particles A. Since the crystallinity of the carbonaceous substance B is lower than that of the activated carbonaceous substance particles A, the input characteristics tend to be improved.
  • the degree of crystallinity of the activated carbonaceous substance particles A and the carbonaceous substance B can be determined based on, for example, an observation result by a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • the carbonaceous particles obtained in the step of obtaining carbonaceous particles may be crushed with a cutter mill, a phasor mill, a juicer mixer or the like. Further, the crushed carbonaceous particles may be sieved.
  • the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present disclosure includes a negative electrode material layer including the negative electrode material for a lithium ion secondary battery of the present disclosure, and a current collector.
  • the negative electrode for a lithium-ion secondary battery may include a negative electrode material layer containing the negative electrode material for a lithium-ion secondary battery according to the present disclosure and a current collector, and may include other components as necessary.
  • the negative electrode for a lithium ion secondary battery is prepared by, for example, kneading a negative electrode material for a lithium ion secondary battery and a binder together with a solvent to prepare a slurry negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery, and collecting this. It is prepared by coating on the body to form a negative electrode material layer, or a negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery is formed into a sheet shape, a pellet shape, or the like, and integrated with a current collector. It can be manufactured by that.
  • the kneading can be performed using a dispersing device such as a stirrer, a ball mill, a super sand mill, a pressure kneader, or the like.
  • the binder used for preparing the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery is not particularly limited.
  • ethylenically unsaturated carboxylic acid ester such as styrene-butadiene copolymer (SBR), methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, butyl acrylate, butyl methacrylate, hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, etc.
  • the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery contains a binder
  • the content of the binder is not particularly limited. For example, it may be 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the negative electrode material for the lithium ion secondary battery and the binder.
  • the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery may contain a thickener.
  • a thickener carboxymethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxymethyl cellulose, ethyl cellulose, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid or a salt thereof, oxidized starch, phosphorylated starch, casein and the like can be used.
  • the content of the thickener is not particularly limited. For example, it may be 0.1 parts by mass to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the negative electrode material for a lithium ion secondary battery.
  • the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery may include a conductive auxiliary material.
  • the conductive auxiliary material include carbon materials such as carbon black, graphite and acetylene black, oxides having conductivity, and inorganic compounds such as nitrides having conductivity.
  • the content of the conductive auxiliary material is not particularly limited.
  • the amount may be 0.5 parts by mass to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the negative electrode material for a lithium ion secondary battery.
  • the material of the current collector is not particularly limited, and can be selected from aluminum, copper, nickel, titanium, stainless steel and the like.
  • the state of the current collector is not particularly limited and can be selected from foil, perforated foil, mesh and the like. Further, a porous material such as porous metal (foamed metal), carbon paper or the like can also be used as the current collector.
  • the method is not particularly limited, and a metal mask printing method, an electrostatic coating method, a dip coating method, a spray coating method is used.
  • Known methods such as a coating method, a roll coating method, a doctor blade method, a comma coating method, a gravure coating method, and a screen printing method can be adopted.
  • the solvent contained in the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery is removed by drying. Drying can be performed using, for example, a hot air dryer, an infrared dryer, or a combination of these devices. If necessary, the negative electrode material layer may be rolled. The rolling treatment can be carried out by a method such as flat plate press or calender roll.
  • the integration method is not particularly limited. For example, it can be performed by a roll, a flat plate press, or a combination of these means.
  • the pressure for integrating the negative electrode material composition for a lithium ion secondary battery with the current collector is preferably, for example, about 1 MPa to 200 MPa.
  • the negative electrode density of the negative electrode material layer is not particularly limited. For example, it is preferably 1.1 g/cm 3 to 1.8 g/cm 3 , more preferably 1.1 g/cm 3 to 1.7 g/cm 3 , and more preferably 1.1 g/cm 3 to 1. More preferably, it is 6 g/cm 3 .
  • the negative electrode density is 1.1 g/cm 3 or more, the increase in electric resistance is suppressed and the capacity tends to increase, and when it is 1.8 g/cm 3 or less, the input characteristics and the cycle characteristics are deteriorated. Tend to be suppressed.
  • the lithium ion secondary battery of the present disclosure includes a negative electrode for a lithium ion secondary battery, a positive electrode, and an electrolytic solution.
  • the positive electrode can be obtained by forming a positive electrode material layer on the current collector in the same manner as in the method for producing the negative electrode described above.
  • a metal or alloy such as aluminum, titanium, and stainless steel in the form of a foil, a perforated foil, a mesh, or the like.
  • the positive electrode material used for forming the positive electrode material layer is not particularly limited.
  • the positive electrode material include metal compounds capable of doping or intercalating lithium ions (metal oxides, metal sulfides, etc.), conductive polymer materials, and the like.
  • lithium cobalt oxide LiCoO 2
  • lithium nickel oxide LiNiO 2
  • lithium manganate LiMnO 2
  • spinel type lithium manganese oxide LiMn 2 O) 4
  • lithium vanadium compounds V 2 O 5, V 6 O 13, VO 2, MnO 2, TiO 2, MoV 2 O 8, TiS 2, V 2 S 5, VS 2, MoS 2, MoS 3, Cr 3
  • metal compounds such as O 8 , Cr 2 O 5
  • olivine type LiMPO 4 M:Co, Ni, Mn, Fe
  • conductive polymers such as polyacetylene, polyaniline, polypyrrole, polythiophene,
  • the electrolytic solution is not particularly limited, and for example, a lithium salt as an electrolyte dissolved in a non-aqueous solvent (so-called organic electrolytic solution) can be used.
  • a lithium salt as an electrolyte dissolved in a non-aqueous solvent
  • examples of the lithium salt include LiClO 4 , LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , and LiSO 3 CF 3 .
  • the lithium salt may be used alone or in combination of two or more.
  • non-aqueous solvent examples include ethylene carbonate, fluoroethylene carbonate, chloroethylene carbonate, propylene carbonate, butylene carbonate, vinylene carbonate, cyclopentanone, cyclohexylbenzene, sulfolane, propane sultone, 3-methylsulfolane, 2,4-dimethylsulfolane, 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one, ⁇ -butyrolactone, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, methyl propyl carbonate, butyl methyl carbonate, ethyl propyl carbonate, butyl ethyl carbonate, dipropyl carbonate, 1, Examples thereof include 2-dimethoxyethane, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, methyl acetate, ethyl acetate, trimethyl phosphate ester, trie
  • the state of the positive electrode and the negative electrode in the lithium ion secondary battery is not particularly limited.
  • the positive electrode and the negative electrode and, if necessary, the separator disposed between the positive electrode and the negative electrode may be wound in a spiral shape or may be stacked in a flat plate shape.
  • the separator is not particularly limited, and for example, a resin non-woven fabric, a cloth, a microporous film, or a combination thereof can be used.
  • the resin include resins containing polyolefin such as polyethylene and polypropylene as a main component. Due to the structure of the lithium ion secondary battery, the separator may not be used when the positive electrode and the negative electrode do not come into direct contact with each other.
  • the shape of the lithium-ion secondary battery is not particularly limited.
  • a laminate type battery, a paper type battery, a button type battery, a coin type battery, a laminated type battery, a cylindrical type battery and a square type battery can be mentioned.
  • the lithium-ion secondary battery of the present disclosure has excellent input characteristics, high-temperature storage characteristics, and initial charge/discharge efficiency, and thus is suitable as a large-capacity lithium-ion secondary battery used in electric vehicles, power tools, power storage devices, and the like. is there. Particularly, it is used for an electric vehicle (EV), a hybrid electric vehicle (HEV), a plug-in hybrid electric vehicle (PHEV), etc. that are required to be charged and discharged with a large current in order to improve acceleration performance and brake regeneration performance. It is suitable as a lithium ion secondary battery.
  • EV electric vehicle
  • HEV hybrid electric vehicle
  • PHEV plug-in hybrid electric vehicle
  • Example 1 [Preparation of negative electrode material] 60 g of spheroidized natural graphite (volume average particle diameter: 10 ⁇ m) as graphite particles was placed in an alumina crucible having a volume of 0.864 L, and allowed to stand for 1 hour while being kept at 400° C. in an air atmosphere for heat treatment. 100 parts by mass of the heat-treated graphite particles and 8.0 parts by mass of coal tar pitch (softening point: 98° C., residual carbon ratio: 50% by mass) were powder-mixed to obtain a mixture. Then, the mixture was heat-treated to produce a fired product having amorphous carbon adhered to the surface. The heat treatment was performed by raising the temperature from 25° C. to 1000° C.
  • Example 1 The fired product obtained by depositing amorphous carbon on the surface of the negative electrode material obtained in Example 1 was crushed with a cutter mill and sieved with a 350 mesh sieve, and the fraction under the sieve was used as a negative electrode for a lithium ion secondary battery. Material (negative electrode material).
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, except that the heat treatment temperature of the graphite particles was set to 500° C. and the amount of coal tar pitch was changed to 6.4 parts by mass to obtain a negative electrode material.
  • Example 3 A negative electrode material was obtained in the same manner as in Example 2, except that the amount of coal tar pitch was changed to 7.5 parts by mass.
  • Examples 4 and 5 A negative electrode material was obtained in the same manner as in Example 1, except that the heat treatment temperature of the graphite particles, 400° C., was changed to the temperature shown in Table 1.
  • Example 6> In the same manner as in Example 1, except that the volume average particle diameter (D50) of the graphite particles was changed to 17 ⁇ m and the heat treatment temperature of the graphite particles was set to 500° C. to obtain a negative electrode material.
  • D50 volume average particle diameter
  • ⁇ Comparative example 2> In the same manner as in Example 1, except that the graphite particles used as the raw material in Example 1 were not subjected to heat treatment, amorphous carbon was attached to the surface to obtain a negative electrode material.
  • Example 3 A negative electrode material was obtained in the same manner as in Example 1, except that the heat treatment conditions for the graphite particles were changed to 500° C. in a nitrogen atmosphere.
  • Example 7 In the same manner as in Example 1, except that the volume average particle diameter (D50) of the graphite particles is changed to 17 ⁇ m, the heat treatment temperature of the graphite particles is changed to 650° C., and the heat treatment time is changed to 15 minutes.
  • the negative electrode material was obtained by changing the coal tar pitch of No. 1 to 14 parts by mass of petroleum tar.
  • the measurement cell charged with 0.05 g of the negative electrode material was depressurized to 10 Pa or less by a vacuum pump, heated at 110° C., held for 3 hours or more, and then kept depressurized. It was naturally cooled to room temperature (25° C.).
  • the negative electrode material was put in water to prepare a 10% by mass aqueous dispersion to obtain a measurement sample.
  • a test tube containing a measurement sample was put together with a holder in water stored in a tank of an ultrasonic cleaner (ASU-10D, As One Co., Ltd.). Then, ultrasonic treatment was performed for 1 minute to 10 minutes. After performing ultrasonic treatment, the average circularity of the graphite particles was measured at 25° C. using a wet flow type particle size/shape analyzer (FPIA-3000, Malvern Co., Ltd.). The number of particles to be counted was 12,000.
  • Raman spectroscopy is measured using a Raman spectroscope "laser Raman spectrophotometer (model number: NRS-1000, JASCO Corporation") and irradiating a semiconductor laser beam on a sample plate set so that the negative electrode material is flat.
  • the measurement conditions are as follows. Wavelength of semiconductor laser light: 532 nm Wave number resolution: 2.56 cm -1 Measuring range: 850 cm -1 to 1950 cmg -1 Peak Research: Background Removal
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • This slurry was applied to both sides of an aluminum foil having an average thickness of 20 ⁇ m, which is a collector for a positive electrode, substantially evenly and uniformly. Then, it was subjected to a drying treatment, and was pressed to a density of 2.7 g/cm 3 .
  • the negative electrode material shown in Table 1 was used as the negative electrode active material.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • SBR styrene butadiene rubber
  • Purified water which is a dispersion solvent, was added to this and kneaded to form slurries of Examples and Comparative Examples. A predetermined amount of this slurry was applied to both surfaces of a rolled copper foil having a mean thickness of 10 ⁇ m, which is a current collector for a negative electrode, substantially evenly and uniformly.
  • the density of the negative electrode material layer was 1.2 g/cm 3 .
  • the prepared negative electrode plate was punched into a disk shape having a diameter of 14 mm to prepare a sample electrode (negative electrode).
  • the prepared sample electrode (negative electrode), separator, and counter electrode (positive electrode) were placed in a coin-type battery container in this order, and an electrolytic solution was injected into the coin-type lithium-ion secondary battery.
  • As the electrolytic solution LiPF 6 dissolved in a mixed solvent of ethylene carbonate (EC) and methyl ethyl carbonate (EMC) (the volume ratio of EC and EMC is 3:7) to a concentration of 1.0 mol/L. It was used.
  • Metal lithium was used as the counter electrode (positive electrode).
  • a polyethylene microporous membrane having a thickness of 20 ⁇ m was used as the separator. The initial charge/discharge efficiency was evaluated by the following method using the produced lithium ion secondary battery.
  • ethylene carbonate (EC), which is a cyclic carbonate, and dimethyl carbonate (DMC), which is a chain carbonate, and ethylmethyl carbonate (EMC) were mixed at a volume ratio of 2:3:2.
  • Lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ) as a lithium salt (electrolyte) dissolved in a mixed solvent at a concentration of 1.2 mol/L was used, and 1.0 mass% of vinylene carbonate (VC) was added.
  • LiPF 6 lithium hexafluorophosphate
  • VC vinylene carbonate
  • a battery in the initial state is charged at a constant current of 0.5 CA to 4.2 V in an environment of 25° C., and when the voltage reaches 4.2 V, the current value of the voltage is equivalent to 0.01 CA. It was charged at a constant voltage until. Then, it was left to stand in an environment of 60° C. for 90 days.
  • the stationary battery was placed in an environment of 25° C. for 6 hours and discharged at constant current up to 2.7 V with a current value equivalent to 0.5 CA.
  • constant current charging was carried out to 4.2 V with a current value equivalent to 0.5 CA, and constant voltage charging was carried out from the time when 4.2 V was reached until the current value became equivalent to 0.01 CA.
  • the lithium ion secondary battery manufactured using the negative electrode material of the example has a high temperature storage characteristic as compared with the lithium ion secondary battery manufactured using the negative electrode material of the comparative example. It is also understood that the input characteristics are excellent while maintaining the initial charge/discharge efficiency.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

リチウムイオン二次電池用負極材は、相対圧が0.05~0.12のときの水蒸気吸着量から算出したBET法比表面積(水蒸気吸着比表面積)が0.095m/g以下である炭素性粒子を含む。

Description

リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
 本発明は、リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池に関する。
 リチウムイオン二次電池は、小型、軽量、かつ高エネルギー密度という特性を活かし、従来からノート型パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話、スマートフォン、タブレット型PC等の電子機器に広く使用されている。近年、CO排出による地球温暖化等の環境問題を背景に、電池のみで走行を行うクリーンな電気自動車(EV)、ガソリンエンジンと電池を組み合わせたハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)等が普及してきており、EV、HEV、PHEV等に搭載される電池としてリチウムイオン二次電池(車載用リチウムイオン二次電池)が用いられている。また最近では、電力貯蔵用にもリチウムイオン二次電池が用いられており、多岐の分野にリチウムイオン二次電池の用途が拡大している。
 リチウムイオン二次電池の入力特性には、リチウムイオン二次電池の負極材の性能が大きく影響する。リチウムイオン二次電池用負極材の材料としては、炭素材料が広く用いられている。負極材に使用される炭素材料は、黒鉛と、黒鉛より結晶性の低い炭素材料(非晶質炭素等)と、に大別される。黒鉛は、炭素原子の六角網面が規則正しく積層した構造を有し、リチウムイオン二次電池の負極材としたときに六角網面の端部よりリチウムイオンの挿入反応及び脱離反応が進行し、充放電が行われる。
 非晶質炭素は、六角網面の積層が不規則であるか、六角網面を有しない。非晶質炭素を用いた負極材では、リチウムイオンの挿入反応及び脱離反応が負極材の全表面で進行する。そのため、負極材として黒鉛を用いる場合よりも出力特性に優れるリチウムイオン電池が得られやすい(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。一方、非晶質炭素は黒鉛よりも結晶性が低いため、エネルギー密度が黒鉛よりも低い。
 また、特許文献3では、黒鉛粒子の表面の少なくとも一部を非晶質炭素で被覆し、そのCO吸着量を0.24~0.36cc/gに調整している。黒鉛粒子表面に非晶質炭素を設けると、リチウムイオンの吸蔵及び放出の反応点が増加するように作用し、黒鉛粒子の充電受け入れ性が向上する、と記載されている。そしてCO吸着量を上記範囲内にすることで、充電受け入れ性に加えて、初期効率にも優れた非水電解質二次電池が得られる、と記載されている。
特開平4-370662号公報 特開平5-307956号公報 国際公開第2012/090728号
 しかしながら、EV、HEV、PHEV等の車載用リチウムイオン二次電池においては、回生効率、急速充電化等に関わる入力特性をより向上することが可能な負極材が求められている。また、車載用リチウムイオン二次電池においては、高温保存特性も求められている。しかしながら、入力特性と高温保存特性をより高いレベルで両立することが困難であった。一般に、入力特性を向上させるために負極材の比表面積を増加させると、高温保存特性が悪化する傾向にある。一方で、高温保存特性を向上させるために、負極材の比表面積を減少させると、入力特性が悪化する傾向にある。このように、入力特性と高温保存特性とは、一般にトレードオフの関係にある。
 また、特許文献3に記載されているように、従来は、電解液と接する黒鉛粒子の表面を非晶質炭素で覆うことで電解液の分解を防ぎ、結果、初期充放電効率の低下を抑制しているが、非晶質炭素で覆うと充電特性(つまり、入力特性)が低下する傾向にある。このように、初期充放電効率と入力特性とは、一般にトレードオフの関係にある。
 本発明は、上記課題に鑑み、高温保存特性及び初期充放電効率を維持しつつ、入力特性に優れるリチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
 本発明は、以下の態様を包含する。
<1> 相対圧が0.05~0.12のときの水蒸気吸着量から算出したBET法比表面積(水蒸気吸着比表面積)が0.095m/g以下である炭素性粒子を含む、リチウムイオン二次電池用負極材。
<2> 前記炭素性粒子は、相対圧が0.3のときの窒素吸着量から算出したBET法比表面積(窒素吸着比表面積)に対する、前記水蒸気吸着比表面積の比(水蒸気吸着比表面積/窒素吸着比表面積)が、0.035以下である、<1>に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<3> 前記炭素性粒子は、炭素性物質Aの表面の少なくとも一部に、前記炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bが設けられてなる、<1>又は<2>に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<4> 前記炭素性物質Bの平均厚さが、1nm以上である、<3>に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<5> 前記炭素性物質Bの含有率は、前記炭素性粒子の全体に対して、30質量%以下である、<3>又は<4>に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<6> 前記炭素性粒子の体積平均粒子径が、2μm~50μmである、<1>~<5>のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<7> ラマン分光測定のR値が、0.30以下である、<1>~<6>のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
<8> 炭素性物質Aの粒子に対して熱処理を施した賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程と、
 前記炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bの元となる炭素性物質前駆体と、前記賦活化炭素性物質粒子Aと、を混合して混合物を得る工程と、
 前記混合物を熱処理して炭素性粒子を得る工程と、
を有する、<1>~<7>のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法。
<9> <1>~<7>のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材を含む負極材層と、集電体と、を含むリチウムイオン二次電池用負極。
<10> <9>に記載のリチウムイオン二次電池用負極と、正極と、電解液と、を含むリチウムイオン二次電池。
 本発明によれば、高温保存特性及び初期充放電効率を維持しつつ、入力特性に優れるリチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池が提供される。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合を除き、必須ではない。数値及びその範囲についても同様であり、本発明を制限するものではない。
 本開示において「~」を用いて示された数値範囲には、「~」の前後に記載される数値がそれぞれ最小値及び最大値として含まれる。
 本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本開示において各成分は該当する物質を複数種含んでいてもよい。負極材又は組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合、各成分の含有率又は含有量は、特に断らない限り、負極材又は組成物中に存在する当該複数種の物質の合計の含有率又は含有量を意味する。
 本開示において各成分に該当する粒子は複数種含んでいてもよい。負極材又は組成物中に各成分に該当する粒子が複数種存在する場合、各成分の粒子径は、特に断らない限り、負極材又は組成物中に存在する当該複数種の粒子の混合物についての値を意味する。
 本開示において「層」の語には、当該層が存在する領域を観察したときに、当該領域の全体に形成されている場合に加え、当該領域の一部にのみ形成されている場合も含まれる。
 本開示において「積層」との語は、層を積み重ねることを示し、二以上の層が結合されていてもよく、二以上の層が着脱可能であってもよい。
 本開示において「工程」との語には、他の工程から独立した工程に加え、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の目的が達成されれば、当該工程も含まれる。
<リチウムイオン二次電池用負極材>
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極材は、相対圧が0.05~0.12のときの水蒸気吸着量から算出したBET法比表面積(水蒸気吸着比表面積)が0.095m/g以下である炭素性粒子を含む。リチウムイオン二次電池用負極材は、必要に応じてその他の成分を含んでもよい。
 本開示において「炭素性粒子」とは、炭素の含有率が50質量%を超える粒子をいい、炭素の含有率は70質量%以上であってもよく、80質量%以上であってもよく、90質量%以上であってもよく、95質量%以上であってもよく、99質量%以上であってもよい。
 また、「炭素性粒子」の結晶性は限定されず、黒鉛であっても非晶性炭素であってもよい。
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極材を用いることで、高温保存特性及び初期充放電効率を維持しつつ、入力特性に優れるリチウムイオン二次電池を得ることができる。
 本開示において、水蒸気吸着比表面積は、JIS Z 8830:2013に準じて、以下の方法により算出した値をいう。
 蒸気吸着量測定装置(例えば、日本ベル株式会社、「高精度ガス/蒸気吸着量測定装置 BELSORP-max」)を用いて、吸着ガスとして飽和水蒸気ガスを用い、50℃に設定した恒温槽内で、吸着温度を298Kとして、相対圧P/Pを変動させて、そのときの水蒸気吸着量を測定する。そして、相対圧P/Pが0.05~0.12の範囲のときの水蒸気吸着量から、BET多点法により比表面積を求める。ここで、相対圧P/Pとは、平衡圧力(P)を飽和蒸気圧(P)で割った値である。また、比表面積の算出には、測定装置の自動計算ソフトを使用すればよい。
 BET比表面積の測定を行う際には、試料表面及び構造中に吸着している水分がガス吸着能に影響を及ぼすと考えられることから、まず、前処理として加熱による水分除去を行うことが好ましい。
 前処理では、例えば、0.05gの測定試料を投入した測定用セルを、真空ポンプで10Pa以下に減圧した後、例えば、110℃で加熱し、3時間以上保持した後、減圧した状態を保ったまま常温(25℃)まで自然冷却する。
 炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積は、0.095m/g以下であり、0.090m/g以下であることが好ましく、0.080m/g以下であることがより好ましい。
 炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積は、リチウムイオン二次電池用負極材としての実用上の観点から、0.060m/g以上であることが好ましく、0.065m/g以上であることがより好ましく、0.070m/g以上であることがさらに好ましい。
 リチウムイオン二次電池用負極材としての実用上の観点から、炭素性粒子は、相対圧が0.3のときの窒素吸着量から算出したBET法比表面積(窒素吸着比表面積)が、2.0m/g以上であることが好ましく、2.5m/g以上であることがより好ましく、3.0m/g以上であることがさらに好ましい。
 炭素性粒子の窒素吸着比表面積は、10.0m/g以下であることが好ましく、8.0m/g以下であることがより好ましく、6.0m/g以下であることがさらに好ましい。
 本開示において、窒素吸着比表面積は、JIS Z 8830:2013に準じて、以下の方法により算出した値をいう。なお、窒素吸着比表面積の測定を行う際も、水蒸気吸着比表面積の測定で説明した前処理を行うことが好ましい。
 比表面積/細孔分布測定装置(例えば、フローソーブ III 2310、株式会社島津製作所)を用いて、吸着ガスとして窒素とヘリウムの混合ガス(窒素:ヘリウム=3:7)を用い、液体窒素温度(77K)で、相対圧P/Pを変動させて、そのときの窒素吸着量を測定する。そして、相対圧P/Pが0.3のときの窒素吸着量から、BET一点法により、比表面積を求める。比表面積の算出には、測定装置の自動計算ソフトを使用すればよい。
 水蒸気吸着比表面積/窒素吸着比表面積の比は、0.048以下であってもよく、0.042以下であってもよく、0.035以下であることが好ましく、0.030以下であることがより好ましく、0.025以下であることがさらに好ましい。
 水蒸気吸着比表面積/窒素吸着比表面積の比は、0.005以上であることが好ましく、0.007以上であることがより好ましく、0.010以上であることがさらに好ましい。
 水蒸気吸着比表面積/窒素吸着比表面積の比は、その値が小さいほど、炭素性粒子の表面に、窒素分子が入り込めるが水分子は入り込めないような微細な凹凸が多く存在するか、あるいは、炭素性粒子の表面における凹部の形状に起因して、その凹部に存在する水酸基には水分子が接触できず、結果、水分子が吸着されにくくなっていることが考えられる。このような炭素性粒子は、例えば、炭素性粒子におけるコア粒子を熱処理等によって賦活して、特定の表面形状を有するコア粒子を得た後、その賦活されたコア粒子の表面の少なくとも一部をコア粒子よりも結晶性の低い炭素物質Bで被覆することで得ることができる。但し、本発明に係る炭素性粒子は、このような形状、構成及び製造方法に限定されない。
 炭素性粒子(表面の少なくとも一部が被覆されている場合には、コア粒子)としては、人造黒鉛粒子、天然黒鉛粒子、黒鉛化メソフェーズカーボン粒子、低結晶性炭素粒子、非晶質炭素粒子、メソフェーズカーボン粒子等が挙げられる。
 充放電容量を大きくする観点からは、炭素性粒子は、黒鉛粒子を含むことが好ましい。黒鉛粒子の形状は特に制限されず、鱗片状、球状、塊状、繊維状等が挙げられる。高タップ密度を得る観点からは、球状であることが好ましい。
 人造黒鉛粒子は、例えば、扁平状の粒子を複数、配向面(主面)が非平行となるように集合又は結合している黒鉛粒子(以下、「塊状黒鉛粒子」という)であってもよい。塊状黒鉛粒子を含むか否かは、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察によって確認することができる。
 扁平状の粒子とは、長軸と短軸を有する形状の粒子のことであり、完全な球状でないものをいう。例えば鱗状、鱗片状、塊状等の形状のものがこれに含まれる。塊状黒鉛粒子において、複数の扁平状の粒子の主面が非平行であるとは、扁平状の黒鉛粒子の最も断面積の大きい面(主面)が一定方向に揃っていないことをいう。
 また、塊状黒鉛粒子においては、扁平状の粒子は集合又は結合しているが、結合とは互いの粒子が、タール、ピッチ等の有機結着剤が炭素化された炭素質を介して、化学的に結合している状態をいう。また、集合とは互いの粒子が化学的に結合してはないが、その形状等に起因して、その集合体としての形状を保っている状態をいう。機械的な強度の面から、扁平状の粒子は結合しているものが好ましい。
 1つの塊状黒鉛粒子において、扁平状の粒子が集合又は結合する数としては特に制限されないが、3個以上であることが好ましく、5~20個であることがより好ましく、5個~15個であることがさらに好ましい。
 塊状黒鉛粒子の製造方法としては、所定の構造が形成される限り特に制限はない。例えば、黒鉛化可能な骨材又は黒鉛と黒鉛化可能なバインダ(有機結着剤)との混合物に対して黒鉛化触媒を添加してさらに混合し、焼成した後、粉砕することにより得ることができる。これにより、黒鉛化触媒の抜けた後に細孔が生成され、塊状黒鉛粒子として良好な特性が付与される。また、塊状黒鉛粒子は、黒鉛又は骨材とバインダとの混合方法、バインダ量等の混合割合の調整、焼成後の粉砕条件等を適宜選択することにより、所望の構成に調整することもできる。
 黒鉛化可能な骨材としては、例えば、コークス粉末、樹脂の炭化物等が使用できるが、黒鉛化できる粉末材料であれば特に制限はない。中でも、ニードルコークス等の黒鉛化しやすいコークス粉末が好ましい。また、黒鉛としては、粉末状であれば特に制限はなく、天然黒鉛粉末、人造黒鉛粉末等を使用することができる。黒鉛化可能な骨材又は黒鉛の体積平均粒子径は、塊状黒鉛粒子の体積平均粒子径より小さいことが好ましく、塊状黒鉛粒子の体積平均粒子径の2/3以下であることがより好ましい。また黒鉛化可能な骨材又は黒鉛は扁平状の粒子であることが好ましい。
 黒鉛化可能な骨材又は黒鉛が扁平状の粒子である場合、球状天然黒鉛等の球状の黒鉛粒子を併用してもよい。
 黒鉛化触媒としては、例えば、鉄、ニッケル、チタン、珪素、硼素等の金属又は半金属、これらの炭化物、酸化物などを使用することができる。これらの中で、珪素又は硼素の炭化物又は酸化物が好ましい。これらの黒鉛化触媒の添加量は、得られる塊状黒鉛粒子に対して、1質量%~50質量%であることが好ましく、5質量%~40質量%であることがより好ましく、5質量%~30質量%であることがさらに好ましい。
 バインダ(有機結着剤)は、焼成により黒鉛化可能であれば特に制限されない、例えば、タール、ピッチ、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等の有機系材料を挙げることができる。また、バインダは、扁平状の黒鉛化可能な骨材又は黒鉛に対し、5質量%~80質量%添加することが好ましく、10質量%~80質量%添加することがより好ましく、15質量%~80質量%添加することがさらに好ましい。
 黒鉛化可能な骨材又は黒鉛とバインダの混合方法は、特に制限はなく、ニーダー等を用いて行われ、バインダの軟化点以上の温度で混合することが好ましい。具体的には、混合温度は、バインダがピッチ、タール等の際には、50℃~300℃であることが好ましく、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等の場合には、20℃~100℃であることが好ましい。
 上記の混合物を焼成し、黒鉛化処理を行うことで塊状黒鉛粒子が得られる。なお、黒鉛化処理の前に上記混合物を所定形状に成形してもよい。さらに、成形後、黒鉛化前に粉砕し、粒径を調整した後、黒鉛化を行ってもよい。
 焼成は、混合物が酸化し難い条件で行うことが好ましく、例えば窒素雰囲気中、アルゴンガス雰囲気中又は真空中で焼成する方法が挙げられる。黒鉛化の温度は、2000℃以上が好ましく、2500℃以上であることがより好ましく、2800℃~3200℃であることがさらに好ましい。
 黒鉛化前に粒径を調整しない場合、黒鉛化処理により得られた黒鉛化物を所望の体積平均粒子径となるように粉砕することが好ましい。黒鉛化物の粉砕方法は、特に制限はないが、ジェットミル、振動ミル、ピンミル、ハンマーミル等の既知の方法をとることができる。上記に示す製造方法を経ることにより、扁平状の粒子を複数、主面が非平行となるように集合又は結合している黒鉛粒子、即ち、塊状黒鉛粒子を得ることができる。
 さらに、塊状黒鉛粒子の製造方法の詳細は、特許3285520号公報、特許3325021号公報等を参照することもできる。
 炭素性粒子は、炭素性物質A(コア粒子を構成していてもよい)の表面の少なくとも一部に、炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bが設けられたものであってもよい。炭素性粒子の表面の少なくとも一部が結晶性の低い炭素性物質Bで被覆されることで、炭素性粒子の表面における電解液との反応性が低減し、初期の充放電効率を良好に維持しつつ入力特性がより向上する傾向にある。
 炭素性粒子の表面に結晶性の低い炭素性物質Bが存在するか否かは、透過型電子顕微鏡(TEM)による観察結果に基づいて判断することができる。以下、表面の少なくとも一部を結晶性の低い炭素性物質Bで被覆されている炭素性粒子を「被覆炭素性粒子」ともいう。
 炭素性物質Bとしては、低結晶性炭素、非晶質炭素、メソフェーズカーボン等の炭素材料が挙げられ、非晶質炭素を含むことが好ましい。
 被覆炭素性粒子における炭素性物質Bの含有率は、特に制限されない。入力特性の向上の観点からは、炭素性物質Bの含有率は、被覆炭素性粒子の全体に対して、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましく、1質量%以上であることがさらに好ましい。容量の低下を抑制する観点からは、炭素性物質Bの含有率は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることがさらに好ましい。
 炭素性物質Bの含有率は、以下の方法により求めることができる。
 被覆炭素性粒子を15℃/分の昇温速度で加熱し、30℃~950℃の範囲で質量を測定する。30℃~700℃での質量減少を炭素性物質Bの質量とする。この炭素性物質Bの質量を用いて、下記式により炭素性物質Bの含有率を求める。
  炭素性物質Bの含有率(質量%)=(炭素性物質Bの質量/30℃での被覆炭素性粒子の質量)×100
 被覆炭素性粒子における炭素性物質Bの平均厚さは、初期の充放電効率及び入力特性の観点から、1nm以上であることが好ましく、2nm以上であることがより好ましく、3nm以上であることがさらに好ましい。
 また、被覆炭素性粒子における炭素性物質Bの平均厚さは、エネルギー密度の観点から、500nm以下であることが好ましく、300nm以下であることがより好ましく、100nm以下であることがさらに好ましい。
 被覆炭素性粒子における炭素性物質Bの平均厚さは、透過型電子顕微鏡により、任意の20点を測定して、その算術平均を求めた値である。
 炭素性粒子(被覆炭素性粒子の場合には、被覆されている炭素性粒子)の体積平均粒子径(D50)は、2μm~50μmであることが好ましく、5μm~35μmであることがより好ましく、7μm~30μmであることがさらに好ましい。炭素性粒子の体積平均粒子径が50μm以下であると、放電容量及び放電特性が向上する傾向にある。炭素性粒子の体積平均粒子径が2μm以上であると、初期充放電効率が向上する傾向にある。
 体積平均粒子径(D50)は、レーザー回折式粒度分布測定装置(例えば、SALD-3000J、株式会社島津製作所)を用いて体積基準の粒度分布を測定し、D50(メジアン径)として求められる。
 炭素性粒子(被覆炭素性粒子の場合には、被覆されている炭素性粒子)の粒度分布(D90/D10)は、2.00以下であることが好ましく、1.90以下であることがより好ましく、1.85以下であることがさらに好ましい。
 粒度分布(D90/D10)は、上記の体積平均粒子径(D50)の測定で得られた体積基準の粒度分布において、小径側からの体積累積10%粒子径(D10)と、小径側からの体積累積90%粒子径(D90)を求め、その比(D90/D10)から算出される。
 炭素性粒子(被覆炭素性粒子の場合には、被覆されている炭素性粒子)の平均円形度は、0.85以上であることが好ましく、0.88以上であることがより好ましく、0.90以上であることがさらに好ましい。
 炭素性粒子の円形度とは、炭素性粒子の投影面積と同じ面積を持つ円の直径である円相当径から算出される円としての周囲長を、炭素性粒子の投影像から測定される周囲長(輪郭線の長さ)で除して得られる数値であり、下記式で求められる。尚、円形度は真円では1.00となる。
  円形度=(相当円の周囲長)/(粒子断面像の周囲長)
 具体的に炭素性粒子の平均円形度は、湿式フロー式粒子径・形状分析装置(例えば、マルバーン社、FPIA-3000)を用いて測定することができる。なお、測定温度は25℃とし、測定試料の濃度は10質量%とし、カウントする粒子の数は12000個とする。また、分散用の溶媒として水を用いる。
 炭素性粒子の円形度を測定する際には、炭素性粒子を予め水中で分散させておくことが好ましい。例えば、超音波分散、ボルテックスミキサー等を使用して炭素性粒子を水中で分散させることが可能である。炭素性粒子の粒子崩壊又は粒子破壊の影響を抑制するため、測定する炭素性粒子の強度に鑑みて、超音波の強さ及び時間を適宜調整してもよい。
 超音波処理としては、例えば、超音波洗浄器(ASU-10D、アズワン株式会社)の槽内に任意の量の水を貯めた後、炭素性粒子の分散液の入った試験管をホルダーごと槽内の水に浸漬し、1分間~10分間超音波処理することが好ましい。この処理時間内であれば炭素性粒子の粒子崩壊、粒子破壊、試料温度の上昇等を抑制したまま、炭素性粒子を分散させやすくなる。
 炭素性粒子は、ラマン分光測定のR値が0.30以下であることが好ましく、0.28以下であることがより好ましく、0.26以下であることがさらに好ましく、0.25以下であることが特に好ましく、0.24以下であることが極めて好ましい。
 R値は、波長532nmのグリーンレーザー光を用いたラマンスペクトル分析において、波数1580cm-1~1620cm-1の範囲において最大強度を示す第1のピークP1のピーク強度I1580に対する、波数1350cm-1~1370cm-1の範囲において最大強度を示す第2のピークP2のピーク強度I1350の比(I1350/I1580)である。ここで、波数1580cm-1~1620cm-1の範囲に現れる第1のピークP1とは、通常、黒鉛結晶構造に対応すると同定されるピークである。また、波数1350cm-1~1370cm-1の範囲に現れる第2のピークP2とは、通常、炭素の非晶質構造に対応すると同定されるピークである。
 本開示において、ラマン分光測定は、レーザーラマン分光光度計(例えば、型番:NRS-1000、日本分光株式会社)を用い、炭素性粒子を平らになるようにセットした試料板に半導体レーザー光を照射して測定を行う。測定条件は以下の通りである。
  半導体レーザー光の波長:532nm
  波数分解能:2.56cm-1
  測定範囲:850cm-1~1950cm-1
  ピークリサーチ:バックグラウンド除去
<リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法>
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法は特に限定されず、例えば、次の方法を挙げることができる。本開示のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法の一例としては、炭素性物質Aの粒子に対して熱処理を施した賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程と、前記炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bの元となる炭素性物質前駆体と、前記賦活化炭素性物質粒子Aと、を混合して混合物を得る工程と、前記混合物を熱処理して炭素性粒子を得る工程と、を有する製造方法である。
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。
<賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程>
 賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程では、炭素性物質Aの粒子に対して熱処理が施された賦活化炭素性物質粒子Aが準備される。熱処理としては、COガス、水蒸気、Oガス等の存在する雰囲気下での熱処理などが挙げられる。賦活化炭素性物質粒子Aの粒子径の制御、賦活化炭素性物質粒子Aの表面状態の制御等の観点から、Oガスの存在する雰囲気下(例えば、空気雰囲気下)で熱処理することが好ましい。
 熱処理温度は、使用されるガス雰囲気、処理時間等に応じて適宜調節することが好ましい。例えば、空気雰囲気下における処理の場合、熱処理温度は100℃~800℃であることが好ましく、150℃~750℃であることがより好ましく、350℃~750℃であることがさらに好ましい。この温度範囲内であれば、炭素性物質Aを燃焼させることなく賦活化炭素性物質粒子Aの比表面積を増加させることが可能となる。
 また、空気雰囲気下における熱処理時間は、熱処理温度、炭素材料の種類等に応じて適宜調節することが好ましく、例えば、0.5時間~24時間であることが好ましく、1時間~6時間であることがより好ましい。この時間内であれば、効果的に賦活化炭素性物質粒子Aの比表面積を増加させることが可能となる。さらに、Oガスの存在する雰囲気で熱処理を行う場合、Oガスの含有率が1体積%~30体積%であることが好ましい。この範囲内であることで、効果的に賦活化炭素性物質粒子Aの比表面積を増加させることができる傾向にある。
 また、COガス雰囲気下における熱処理温度は、600℃~1200℃であることが好ましく、700℃~1100℃であることがより好ましい。また、COガス雰囲気下における熱処理時間は、熱処理温度、炭素材料の種類に応じて適宜調節することが好ましく、例えば、0.5時間~24時間であることが好ましく、1時間~6時間であることがより好ましい。
 炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積は、賦活化のための熱処理温度が高くなるにつれて大きくなるが、特定の温度以上になると逆に小さくなる傾向にある。炭素性粒子の窒素吸着比表面積も同様に、賦活化のための熱処理温度が高くなるにつれて大きくなるが、特定の温度以上になると逆に小さくなる傾向にある。賦活化のための熱処理において、特定の温度を境に、炭素性粒子の比表面積が増大から減少に転じる理由は明らかではないが、次のように考えることができる。特定の温度までは、炭素性粒子が賦活化されて、表面に微細な細孔が生じる傾向にある。特定の温度以上になると、表面に生じた微細な細孔の一部がつながって、比表面積が減少するものと考えられる。この特定の温度は、水蒸気吸着比表面積の場合と窒素吸着比表面積の場合とでは異なっていることが多い。
 賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程で用いられる炭素性物質Aは、特に限定されるものではなく、上述の炭素性粒子のコア粒子として説明したものと同様のものが挙げられる。
 炭素性物質Aが球状天然黒鉛の場合、炭素性物質Aの体積平均粒子径(D50)は、2μm~30μmであることが好ましく、5μm~25μmであることがより好ましく、7μm~20μmであることがさらに好ましい。
 炭素性物質Aが人造黒鉛の場合、炭素性物質Aの体積平均粒子径(D50)は、8μm~40μmであることが好ましく、10μm~35μmであることがより好ましく、12μm~30μmであることがさらに好ましい。
 炭素性物質Aが球状天然黒鉛の場合、炭素性物質AのBET比表面積は、4m/g~15m/gであることが好ましく、5m/g~15m/gであることがより好ましく、6m/g~13m/gであることがさらに好ましく、7m/g~11m/gであることが特に好ましい。
 炭素性物質Aが人造黒鉛の場合、炭素性物質AのBET比表面積は、0.5m/g~10m/gであることが好ましく、1m/g~10m/gであることがより好ましく、2m/g~8m/gであることがさらに好ましく、3m/g~7m/gであることが特に好ましい。
 炭素性物質Aが球状天然黒鉛の場合、賦活化炭素性物質粒子AのBET比表面積は、5m/g~23m/gであることが好ましく、6m/g~20m/gであることがより好ましく、7m/g~15m/gであることがさらに好ましい。
 炭素性物質Aが人造黒鉛の場合、賦活化炭素性物質粒子AのBET比表面積は、1m/g~13m/gであることが好ましく、2m/g~12m/gであることがより好ましく、3m/g~10m/gであることがさらに好ましい。
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法においては、市販の賦活化炭素性物質粒子Aを購入して準備することもできる。
<混合物を得る工程>
 混合物を得る工程では、炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bの元となる炭素性物質前駆体と、賦活化炭素性物質粒子Aと、が混合される。
 入力特性を向上する観点からは、炭素性物質Bは、結晶性炭素及び非晶質炭素の少なくとも一方を含むことが好ましい。例えば、熱処理により炭素質に変化しうる有機化合物(以下、炭素性物質Bの元となる炭素性物質前駆体を、炭素性物質Bの前駆体とも称する)から得られる炭素質の物質であることが好ましい。炭素性物質Bとしては、具体的には、上述の炭素性粒子において炭素性物質Bとして挙げたものと同様のものが挙げられる。
 炭素性物質Bの前駆体は特に制限されず、ピッチ、有機高分子化合物等が挙げられる。ピッチとしては、エチレンヘビーエンドピッチ、原油ピッチ、コールタールピッチ、アスファルト分解ピッチ、ポリ塩化ビニル等を熱分解して作製されるピッチ、ナフタレン等を超強酸存在下で重合させて作製されるピッチなどが挙げられる。
 有機高分子化合物としては、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール等の熱可塑性樹脂、デンプン、セルロース等の天然物質などが挙げられる。
 炭素性物質Bの前駆体としてピッチが用いられる場合、ピッチの軟化点は70℃~250℃であることが好ましく、75℃~150℃であることがより好ましく、80℃~120℃であることがさらに好ましい。
 ピッチの軟化点はJIS K 2425:2006に記載のタールピッチの軟化点測定方法(環球法)によって求められた値をいう。
 炭素性物質Bの前駆体の残炭率は、5質量%~80質量%であることが好ましく、10質量%~70質量%であることがより好ましく、20質量%~60質量%であることがさらに好ましい。
 炭素性物質Bの前駆体の残炭率は、炭素性物質Bの前駆体を単独で(又は所定割合の炭素性物質Bの前駆体と賦活化炭素性物質粒子Aの混合物の状態で)炭素性物質Bの前駆体が炭素質に変化しうる温度で熱処理し、熱処理前の炭素性物質Bの前駆体の質量と、熱処理後の炭素性物質Bの前駆体に由来する炭素性物質Bの質量とから、計算することができる。熱処理前の炭素性物質Bの前駆体の質量及び熱処理後の炭素性物質Bの前駆体に由来する炭素性物質Bの質量は、熱重量分析等により求めることができる。
 混合物は、必要に応じて、炭素性物質Bの前駆体の他に、粒子状のその他の炭素性物質B(炭素質粒子)を含んでもよい。混合物が炭素性物質Bの前駆体と共に炭素質粒子を含む場合、炭素性物質Bの前駆体から形成される炭素性物質Bと炭素質粒子とは、同じであっても異なっていてもよい。
 その他の炭素性物質Bとして用いられる炭素質粒子は特に制限されず、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、土状黒鉛等の粒子が挙げられる。
 混合物を得る工程において、混合物中の賦活化炭素性物質粒子A及び炭素性物質Bの前駆体の含有率は、特に制限されない。入力特性の観点からは、炭素性物質Bの前駆体の含有率は、リチウムイオン二次電池用負極材の総質量における炭素性物質Bの含有率が0.1質量%以上となる量であることが好ましく、0.5質量%以上となる量であることがより好ましく、1質量%以上となる量であることがさらに好ましい。容量の低下を抑制する観点からは、炭素性物質Bの前駆体の含有率は、リチウムイオン二次電池用負極材の総質量における炭素性物質Bの含有率が30質量%以下となる量であることが好ましく、20質量%以下となる量であることがより好ましく、10質量%以下となる量であることがさらに好ましい。
 混合物を得る工程において、賦活化炭素性物質粒子Aと炭素性物質Bの前駆体とを含む混合物の調製方法は、特に制限されない。例えば、賦活化炭素性物質粒子A及び炭素性物質Bの前駆体を溶媒に混合した後に溶媒を除去する方法(湿式混合)、賦活化炭素性物質粒子A及び炭素性物質Bの前駆体を粉体の状態で混合する方法(粉体混合)並びに力学的エネルギーを加えながら賦活化炭素性物質粒子A及び炭素性物質Bの前駆体を混合する方法(メカニカル混合)が挙げられる。
 賦活化炭素性物質粒子Aと炭素性物質Bの前駆体と、を含む混合物は、複合化された状態であることが好ましい。複合化された状態とは、それぞれの材料が物理的又は化学的に接触している状態であることを意味する。
<炭素性粒子を得る工程>
 炭素性粒子を得る工程では、混合物を熱処理して炭素性粒子を得る。得られる炭素性粒子は、賦活化炭素性物質粒子Aの表面の少なくとも一部に炭素性物質Bが設けられている。
 混合物を熱処理する際の熱処理温度は、特に制限されない。例えば、熱処理は、700℃~1500℃の温度条件下で行われることが好ましく、750℃~1300℃の温度条件下で行われることがより好ましく、800℃~1200℃の温度条件下で行われることがさらに好ましい。炭素性物質Bの前駆体の炭素化を充分に進行させる観点からは、熱処理は700℃以上の温度条件下で行われることが好ましく、入力特性の向上の観点からは熱処理は1500℃以下の温度条件下で行われることが好ましい。また、熱処理温度が上述の範囲内であれば、初期充放電効率及び入力特性が向上する傾向にある。熱処理温度は、熱処理の開始から終了まで一定であっても、変化してもよい。
 混合物を熱処理する際の処理時間は、使用する炭素性物質Bの前駆体の種類によって、適宜異なる。例えば、炭素性物質Bの前駆体として軟化点が100℃(±20℃)のコールタールピッチを使用した場合は、400℃までは、10℃/分以下の速度で昇温させることが好ましい。また、昇温過程を含む合計の熱処理時間は、2時間~18時間であることが好ましく、3時間~15時間であることがより好ましく、4時間~12時間であることがさらに好ましい。
 混合物を熱処理する際の雰囲気は、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気であれば特に限定されず、工業的な観点から窒素ガス雰囲気であることが好ましい。
 炭素性粒子を得る工程は、炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積を上記の範囲にする工程であることが好ましい。また、炭素性粒子を得る工程は、炭素性粒子の窒素吸着比表面積を上記の範囲にする工程であることが好ましい。
 なお、炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積及び窒素吸着比表面積とは、後述する解砕後の炭素性粒子の水蒸気吸着比表面積及び窒素吸着比表面積をいう。
 炭素性物質Bの結晶性は、賦活化炭素性物質粒子Aの結晶性よりも低い。炭素性物質Bの結晶性が賦活化炭素性物質粒子Aの結晶性よりも低いことで、入力特性が向上する傾向にある。
 賦活化炭素性物質粒子A及び炭素性物質Bの結晶性の高低は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)による観察結果に基づいて判断することができる。
 また、炭素性粒子を得る工程で得られた炭素性粒子は、カッターミル、フェーザーミル、ジューサーミキサー等で解砕してもよい。また、解砕された炭素性粒子を篩分けしてもよい。
<リチウムイオン二次電池用負極>
 本開示のリチウムイオン二次電池用負極は、本開示のリチウムイオン二次電池用負極材を含む負極材層と、集電体と、を含む。リチウムイオン二次電池用負極は、本開示のリチウムイオン二次電池用負極材を含む負極材層及び集電体の他、必要に応じて他の構成要素を含んでもよい。
 リチウムイオン二次電池用負極は、例えば、リチウムイオン二次電池用負極材と結着剤を溶剤とともに混練してスラリー状のリチウムイオン二次電池用負極材組成物を調製し、これを集電体上に塗布して負極材層を形成することで作製したり、リチウムイオン二次電池用負極材組成物をシート状、ペレット状等の形状に成形し、これを集電体と一体化することで作製したりすることができる。混練は、撹拌機、ボールミル、スーパーサンドミル、加圧ニーダー等の分散装置を用いて行うことができる。
 リチウムイオン二次電池用負極材組成物の調製に用いる結着剤は、特に限定されない。結着剤としては、スチレン-ブタジエン共重合体(SBR)、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート等のエチレン性不飽和カルボン酸エステル及びアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸の単独重合体又は共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキサイド、ポリエピクロロヒドリン、ポリフォスファゼン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニトリル等のイオン伝導性の大きな高分子化合物などが挙げられる。リチウムイオン二次電池用負極材組成物が結着剤を含む場合、結着剤の含有量は特に制限されない。例えば、リチウムイオン二次電池用負極材と結着剤の合計100質量部に対して0.5質量部~20質量部であってもよい。
 リチウムイオン二次電池用負極材組成物は、増粘剤を含んでもよい。増粘剤としては、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸又はその塩、酸化スターチ、リン酸化スターチ、カゼイン等を使用することができる。リチウムイオン二次電池用負極材組成物が増粘剤を含む場合、増粘剤の含有量は特に制限されない。例えば、リチウムイオン二次電池用負極材100質量部に対して、0.1質量部~5質量部であってもよい。
 リチウムイオン二次電池用負極材組成物は、導電補助材を含んでもよい。導電補助材としては、カーボンブラック、グラファイト、アセチレンブラック等の炭素材料、導電性を示す酸化物、導電性を示す窒化物等の無機化合物などが挙げられる。リチウムイオン二次電池用負極材組成物が導電補助材を含む場合、導電補助材の含有量は特に制限されない。例えば、リチウムイオン二次電池用負極材100質量部に対して、0.5質量部~15質量部であってもよい。
 集電体の材質は特に制限されず、アルミニウム、銅、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等から選択できる。集電体の状態は特に制限されず、箔、穴開け箔、メッシュ等から選択できる。また、ポーラスメタル(発泡メタル)等の多孔性材料、カーボンペーパーなども集電体として使用可能である。
 リチウムイオン二次電池用負極材組成物を集電体に塗布して負極材層を形成する場合、その方法は特に制限されず、メタルマスク印刷法、静電塗装法、ディップコート法、スプレーコート法、ロールコート法、ドクターブレード法、コンマコート法、グラビアコート法、スクリーン印刷法等の公知の方法を採用できる。リチウムイオン二次電池用負極材組成物を集電体に塗布した後は、リチウムイオン二次電池用負極材組成物に含まれる溶剤を乾燥により除去する。乾燥は、例えば、熱風乾燥機、赤外線乾燥機又はこれらの装置の組み合わせを用いて行うことができる。必要に応じて負極材層に対して圧延処理を行ってもよい。圧延処理は、平板プレス、カレンダーロール等の方法で行うことができる。
 シート、ペレット等の形状に成形されたリチウムイオン二次電池用負極材組成物を集電体と一体化して負極材層を形成する場合、一体化の方法は特に制限されない。例えば、ロール、平板プレス又はこれらの手段の組み合わせにより行うことができる。リチウムイオン二次電池用負極材組成物を集電体と一体化する際の圧力は、例えば、1MPa~200MPa程度であることが好ましい。
 負極材層の負極密度は、特に制限されない。例えば、1.1g/cm~1.8g/cmであることが好ましく、1.1g/cm~1.7g/cmであることがより好ましく、1.1g/cm~1.6g/cmであることがさらに好ましい。負極密度を1.1g/cm以上とすることで、電気抵抗の増加が抑制され、容量が増加する傾向にあり、1.8g/cm以下とすることで、入力特性及びサイクル特性の低下が抑制される傾向がある。
<リチウムイオン二次電池>
 本開示のリチウムイオン二次電池は、リチウムイオン二次電池用負極と、正極と、電解液とを含む。
 正極は、上述した負極の作製方法と同様にして、集電体上に正極材層を形成することで得ることができる。集電体としては、アルミニウム、チタン、ステンレス鋼等の金属又は合金を、箔状、穴開け箔状、メッシュ状等にしたものを用いることができる。
 正極材層の形成に用いる正極材料は、特に制限されない。正極材料としては、リチウムイオンをドーピング又はインターカレーション可能な金属化合物(金属酸化物、金属硫化物等)、導電性高分子材料などが挙げられる。より具体的には、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム(LiMnO)、これらの複酸化物(LiCoNiMn、x+y+z=1)、添加元素M’を含む複酸化物(LiCoNiMnM’、a+b+c+d=1、M’:Al、Mg、Ti、Zr又はGe)、スピネル型リチウムマンガン酸化物(LiMn)、リチウムバナジウム化合物、V、V13、VO、MnO、TiO、MoV、TiS、V、VS、MoS、MoS、Cr、Cr、オリビン型LiMPO(M:Co、Ni、Mn、Fe)等の金属化合物、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセン等の導電性ポリマー、多孔質炭素などが挙げられる。正極材料は、1種単独であっても2種以上であってもよい。
 電解液は特に制限されず、例えば、電解質としてのリチウム塩を非水系溶媒に溶解したもの(いわゆる有機電解液)を使用することができる。
 リチウム塩としては、LiClO、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSOCF等が挙げられる。リチウム塩は、1種単独でも2種以上であってもよい。
 非水系溶媒としては、エチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、クロロエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、シクロペンタノン、シクロヘキシルベンゼン、スルホラン、プロパンスルトン、3-メチルスルホラン、2,4-ジメチルスルホラン、3-メチル-1,3-オキサゾリジン-2-オン、γ-ブチロラクトン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチルメチルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ブチルエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、酢酸メチル、酢酸エチル、トリメチルリン酸エステル、トリエチルリン酸エステル等が挙げられる。非水系溶媒は、1種単独でも2種以上であってもよい。
 リチウムイオン二次電池における正極及び負極の状態は、特に限定されない。例えば、正極及び負極と、必要に応じて正極及び負極の間に配置されるセパレータとを、渦巻状に巻回した状態であっても、これらを平板状として積層した状態であってもよい。
 セパレータは特に制限されず、例えば、樹脂製の不織布、クロス、微孔フィルム又はそれらを組み合わせたものを使用することができる。樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンを主成分とするものが挙げられる。リチウムイオン二次電池の構造上、正極と負極が直接接触しない場合は、セパレータは使用しなくてもよい。
 リチウムイオン二次電池の形状は、特に制限されない。例えば、ラミネート型電池、ペーパー型電池、ボタン型電池、コイン型電池、積層型電池、円筒型電池及び角型電池が挙げられる。
 本開示のリチウムイオン二次電池は、入力特性、高温保存特性及び初期充放電効率に優れるため、電気自動車、パワーツール、電力貯蔵装置等に使用される大容量のリチウムイオン二次電池として好適である。特に、加速性能及びブレーキ回生性能の向上のために大電流での充放電が求められている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)等に使用されるリチウムイオン二次電池として好適である。
 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
[負極材の作製]
 黒鉛粒子として球形化天然黒鉛(体積平均粒子径:10μm)60gを容積0.864Lのアルミナるつぼ内に入れ、空気雰囲気で400℃に保たれた状態で1時間静置し、熱処理を行った。
 熱処理後の黒鉛粒子100質量部と、8.0質量部のコールタールピッチ(軟化点:98℃、残炭率:50質量%)と、を粉体混合して混合物を得た。次いで、混合物の熱処理を行って、表面に非晶質炭素が付着した焼成物を作製した。熱処理は、窒素流通下、200℃/時間の昇温速度で25℃から1000℃まで昇温し、1000℃で1時間保持することで行った。実施例1で得られた負極材の表面に非晶質炭素が付着した焼成物をカッターミルで解砕し、350メッシュ篩で篩分けを行い、その篩下分をリチウムイオン二次電池用負極材(負極材)とした。
<実施例2>
 実施例1と同様にして、但し、黒鉛粒子の熱処理温度を500℃にして、コールタールピッチの量を6.4質量部に変更して、負極材を得た。
<実施例3>
 実施例2と同様にして、但し、コールタールピッチ量を7.5質量部に変更して、負極材を得た。
<実施例4、5>
 実施例1と同様にして、但し、黒鉛粒子の熱処理温度400℃を表1に記載の温度に変更して、負極材を得た。
<実施例6>
 実施例1と同様にして、但し、体積平均粒子径(D50)が17μmの黒鉛粒子に変更し、黒鉛粒子の熱処理温度を500℃にして、負極材を得た。
<比較例1>
 実施例1の原料として用いた黒鉛粒子を熱処理せず、そのまま負極材として用いた。
<比較例2>
 実施例1と同様にして、但し、実施例1の原料として用いた黒鉛粒子を熱処理せずに、表面に非晶質炭素を付着させて、負極材を得た。
<比較例3>
 実施例1と同様にして、但し、黒鉛粒子の熱処理の条件を、窒素雰囲気で500℃に変更して、負極材を得た。
<比較例4>
 実施例1と同様にして、但し、黒鉛粒子の熱処理温度を300℃に変更して、負極材を得た。
<比較例5>
 実施例1と同様にして、但し、体積平均粒子径(D50)が17μmの黒鉛粒子に変更し、黒鉛粒子の熱処理温度を300℃にして、負極材を得た。
<比較例6>
 実施例1と同様にして、但し、体積平均粒子径(D50)が17μmの黒鉛粒子に変更し、黒鉛粒子の熱処理温度を650℃、熱処理時間を15分に変更して、負極材を得た。
<比較例7>
 実施例1と同様にして、但し、体積平均粒子径(D50)が17μmの黒鉛粒子に変更し、黒鉛粒子の熱処理温度を650℃、熱処理時間を15分に変更し、さらに8.0質量部のコールタールピッチを14質量部の石油系タール量に変更して負極材を得た。
 得られた実施例1~6及び比較例1~7の負極材について、以下の測定を行った。
[水蒸気吸着比表面積の測定]
 日本ベル株式会社、「高精度ガス/蒸気吸着量測定装置 BELSORP-max」を用い、飽和水蒸気ガスを用い、50℃に設定した恒温槽内で、吸着温度を298Kとして、相対圧P/Pを0.0000~0.9500まで変動させて、そのときの水蒸気吸着量を測定した。そして、相対圧P/Pが0.05~0.12の範囲のときの水蒸気吸着量から、BET多点法により、水蒸気吸着比表面積を求めた。
 なお、測定の前処理として、0.05gの負極材を投入した測定用セルを、真空ポンプで10Pa以下に減圧した後、110℃で加熱し、3時間以上保持した後、減圧した状態を保ったまま常温(25℃)まで自然冷却した。
[窒素吸着比表面積の測定]
 比表面積/細孔分布測定装置(フローソーブ III 2310、株式会社島津製作所)を用いて、吸着ガスとして窒素とヘリウムの混合ガス(窒素:ヘリウム=3:7)を用い、液体窒素温度(77K)での窒素吸着を相対圧0.3の一点法で測定してBET法により窒素吸着比表面積を算出した。
 なお、測定の前処理として、0.05gの負極材を投入した測定用セルを、真空ポンプで10Pa以下に減圧した後、110℃で加熱し、3時間以上保持した後、減圧した状態を保ったまま常温(25℃)まで自然冷却した。
[体積平均粒子径(D50)の測定]
 負極材を界面活性剤とともに精製水中に分散させた分散液を、レーザー回折式粒度分布測定装置(SALD-3000J、株式会社島津製作所)の試料水槽に入れた。次いで、分散液に超音波をかけながらポンプで循環させて、粒度分布を得た。粒度分布における体積累積50%粒子径を体積平均粒子径として求めた。
[粒度分布(D90/D10)の測定]
 上記の体積平均粒子径(D50)の測定で得られた粒度分布において、小径側からの体積累積10%粒子径(D10)と、小径側からの体積累積90%粒子径(D90)を求め、その比(D90/D10)を算出した。
[平均円形度の測定]
 負極材を水に入れ、10質量%の水分散液を調製して、測定試料を得た。超音波洗浄器(ASU-10D、アズワン株式会社)の槽内に貯めた水に、測定試料の入った試験管をホルダーごと入れた。そして、1分間~10分間の超音波処理を行った。
 超音波処理を行った後、湿式フロー式粒子径・形状分析装置(マルバーン社、FPIA-3000)を用いて、25℃で黒鉛粒子の平均円形度を測定した。カウントする粒子の数は12000個とした。
[R値の測定]
 ラマン分光測定は、ラマン分光器「レーザーラマン分光光度計(型番:NRS-1000、日本分光株式会社」を用い、負極材が平らになるようにセットした試料板に半導体レーザー光を照射して測定を行った。測定条件は以下の通りである。
 半導体レーザー光の波長:532nm
 波数分解能:2.56cm-1
 測定範囲:850cm-1~1950cmg-1
 ピークリサーチ:バックグラウンド除去
[被覆層の厚さの測定]
 B表面における結晶性の低い炭素性物質の厚さを、透過型電子顕微鏡により任意の20点を測定し、その算術平均を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 
[正極板の作製]
 正極活物質として(LiNi1/3Mn1/3Co1/3)(BET比表面積:0.4m/g、平均粒子径(d50):6.5μm)を用いた。この正極活物質に、導電材としてアセチレンブラック(商品名:HS-100、平均粒子径48nm(デンカ株式会社カタログ値)、デンカ株式会社製)と、結着剤としてポリフッ化ビニリデンとを順次添加し、混合することにより正極材料の混合物を得た。質量比は、正極活物質:導電材:結着剤=80:13:7とした。さらに上記混合物に対し、分散溶媒であるN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を添加し、混練することによりスラリーを形成した。このスラリーを正極用の集電体である平均厚みが20μmのアルミニウム箔の両面に実質的に均等かつ均質に塗布した。その後、乾燥処理を施し、密度2.7g/cmまでプレスにより圧密化した。
[負極板の作製]
 負極活物質として表1に記載の負極材を用いた。
 この負極活物質に増粘剤としてカルボキシメチルセルロース(CMC)と結着剤としてスチレンブタジエンゴム(SBR)を添加した。これらの質量比は、負極活物質:CMC:SBR=98:1:1とした。これに分散溶媒である精製水を添加し、混練することにより各実施例及び比較例のスラリーを形成した。このスラリーを負極用の集電体である平均厚みが10μmの圧延銅箔の両面に実質的に均等かつ均質に所定量塗布した。負極材層の密度は1.2g/cmとした。
[リチウムイオン二次電池の作製](単極)
 作製した負極板を直径14mmの円盤状に打ち抜き、試料電極(負極)を作製した。
 作製した試料電極(負極)、セパレータ、対極(正極)の順にコイン型電池容器に入れ、電解液を注入して、コイン型のリチウムイオン二次電池を作製した。電解液としては、エチレンカーボネート(EC)及びメチルエチルカーボネート(EMC)(ECとEMCの体積比は3:7)の混合溶媒にLiPFを1.0mol/Lの濃度になるように溶解したものを使用した。対極(正極)としては、金属リチウムを使用した。セパレータとしては、厚み20μmのポリエチレン製微孔膜を使用した。作製したリチウムイオン二次電池を用いて、下記の方法により初期充放電効率の評価を行った。
[初期充放電効率の評価]
(1)0.48mA(0.2CA相当)の定電流で0V(V vs.Li/Li)まで充電し、次いで電流値が0.048mAになるまで0V(V vs.Li/Li)で定電圧充電を行った。このときの容量を初回充電容量とした。
(2)30分の休止時間後に、0.48mAの定電流で1.5V(V vs.Li/Li)まで放電を行った。このときの容量を初回放電容量とした。
(3)上記(1)及び(2)で求めた充放電容量から下記の(式1)を用いて、初回充放電効率を求めた。
 初期充放電効率(%)=(初回放電容量/初回充電容量)×100・・・(式1)
[リチウムイオン二次電池の作製]
 作製した正極板及び負極板をそれぞれ所定の大きさに裁断し、裁断した正極と負極とを、その間に平均厚みが30μmのポリエチレンの単層セパレータ(商品名:ハイポア、旭化成株式会社、「ハイポア」は登録商標)を挟装して捲回し、ロール状の電極体を形成した。このとき電極体の直径は、17.15mmになるよう、正極、負極、及びセパレータの長さを調整した。この電極体に集電用リードを付設し、18650型電池ケースに挿入し、次いで電池ケース内に非水電解液を注入した。非水電解液には環状カーボネートであるエチレンカーボネート(EC)と、鎖状カーボネートであるジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とを、それぞれの体積比が2:3:2で混合した混合溶媒に、リチウム塩(電解質)としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を1.2mol/Lの濃度で溶解させたものを用い、ビニレンカーボネート(VC)を1.0質量%添加した。最後に電池ケースを密封して、リチウムイオン二次電池を完成させた。
[初期状態]
 作製したリチウムイオン二次電池は、25℃の環境下において、0.5CA相当の電流値で4.2Vまで定電流充電し、4.2Vに到達した時からその電圧で電流値が0.01CA相当の電流値になるまで定電圧充電した。その後、0.5CA相当の定電流放電で、2.7Vまで放電した。これを3サイクル実施した。なお、各充放電間には30分の休止を入れた。3サイクル実施後のリチウムイオン二次電池を、初期状態と称する。3サイクル目の放電容量を放電容量1とする。
[高温保存特性の評価]
 初期状態の電池を25℃の環境下において、0.5CA相当の電流値で4.2Vまで定電流充電し、4.2Vに到達した時からその電圧で電流値が0.01CA相当の電流値になるまで定電圧充電した。その後、60℃の環境下で90日間静置した。静置した電池を25℃の環境下で6時間置き、0.5CA相当の電流値で2.7Vまで定電流放電した。次いで、0.5CA相当の電流値で4.2Vまで定電流充電し、4.2Vに到達した時からその電圧で電流値が0.01CA相当になるまで定電圧充電した。その後、0.5CA相当の電流値で2.7Vまで定電流放電した。このときの放電容量を放電容量2とする。なお、各充放電間には30分の休止を入れた。上記で求めた放電容量1と放電容量2から下記の(式2)を用いて、高温保存特性を求めた。
  高温保存特性(%)=(放電容量2/放電容量1)×100・・・(式2)
[入力特性の評価]
 初期状態にした電池を、環境温度25℃に設定した恒温槽内に電池内部の温度と環境温度が同等になるように静置した後、0.5CA相当の電流値で、11秒充電した。次に、0.5CA相当の電流値で2.7Vまで放電した。同様にして、充電の電流値を1CA、3CA、5CA相当に変更して、電圧の変化と電流値の関係から傾きを算出して初期抵抗を求めた。この初期抵抗の値から、入力特性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果に示されるように、実施例の負極材を用いて作製したリチウムイオン二次電池は、比較例の負極材を用いて作製したリチウムイオン二次電池に比較して、高温保存特性及び初期充放電効率を維持しつつ、入力特性に優れていることがわかる。

Claims (10)

  1.  相対圧が0.05~0.12のときの水蒸気吸着量から算出したBET法比表面積(水蒸気吸着比表面積)が0.095m/g以下である炭素性粒子を含む、リチウムイオン二次電池用負極材。
  2.  前記炭素性粒子は、相対圧が0.3のときの窒素吸着量から算出したBET法比表面積(窒素吸着比表面積)に対する、前記水蒸気吸着比表面積の比(水蒸気吸着比表面積/窒素吸着比表面積)が、0.035以下である、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  3.  前記炭素性粒子は、炭素性物質Aの表面の少なくとも一部に、前記炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bが設けられてなる、請求項1又は請求項2に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  4.  前記炭素性物質Bの平均厚さが、1nm以上である、請求項3に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  5.  前記炭素性物質Bの含有率は、前記炭素性粒子の全体に対して、30質量%以下である、請求項3又は請求項4に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  6.  前記炭素性粒子の体積平均粒子径が、2μm~50μmである、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  7.  ラマン分光測定のR値が、0.30以下である、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
  8.  炭素性物質Aの粒子に対して熱処理を施した賦活化炭素性物質粒子Aを準備する工程と、
     前記炭素性物質Aよりも結晶性の低い炭素性物質Bの元となる炭素性物質前駆体と、前記賦活化炭素性物質粒子Aと、を混合して混合物を得る工程と、
     前記混合物を熱処理して炭素性粒子を得る工程と、
    を有する、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法。
  9.  請求項1~請求項7のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用負極材を含む負極材層と、集電体と、を含むリチウムイオン二次電池用負極。
  10.  請求項9に記載のリチウムイオン二次電池用負極と、正極と、電解液と、を含むリチウムイオン二次電池。
PCT/JP2019/051577 2019-01-04 2019-12-27 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 WO2020141607A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020563876A JP7004093B2 (ja) 2019-01-04 2019-12-27 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
CN201980087470.7A CN113228344A (zh) 2019-01-04 2019-12-27 锂离子二次电池用负极材、锂离子二次电池用负极材的制造方法、锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池
KR1020217020638A KR20210094080A (ko) 2019-01-04 2019-12-27 리튬 이온 이차 전지용 음극재, 리튬 이온 이차 전지용 음극재의 제조 방법, 리튬 이온 이차 전지용 음극 및 리튬 이온 이차 전지
US17/420,143 US20220085370A1 (en) 2019-01-04 2019-12-27 Negative electrode material for lithium ion secondary battery, method of producing negative electrode material for lithium ion secondary battery, negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/000035 WO2020141574A1 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JPPCT/JP2019/000035 2019-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020141607A1 true WO2020141607A1 (ja) 2020-07-09

Family

ID=71406768

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000035 WO2020141574A1 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
PCT/JP2019/051577 WO2020141607A1 (ja) 2019-01-04 2019-12-27 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000035 WO2020141574A1 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220085370A1 (ja)
JP (1) JP7004093B2 (ja)
KR (1) KR20210094080A (ja)
CN (1) CN113228344A (ja)
WO (2) WO2020141574A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7198238B2 (ja) * 2020-03-19 2022-12-28 株式会社東芝 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012241A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Mitsui Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
JP2010251126A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解質二次電池用負極材、並びにそれを用いた負極及び非水電解質二次電池
JP2014170724A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池負極用材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池負極ならびにリチウムイオン二次電池
WO2015146900A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 日本電気株式会社 負極炭素材料、負極炭素材料の製造方法、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池
WO2016140368A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用混合負極材料の製造方法及びその製造方法によって得られる非水電解質二次電池用混合負極材料
JP2017183205A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大阪ガスケミカル株式会社 リチウム二次電池負極用材料及びその製造方法
JP2018200804A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 戸田工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、及びその製造方法
WO2019009422A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、及びリチウムイオン二次電池用負極材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335366B2 (ja) 1991-06-20 2002-10-15 三菱化学株式会社 二次電池用電極
JP3395200B2 (ja) 1992-04-28 2003-04-07 三洋電機株式会社 非水系二次電池
JP3304267B2 (ja) * 1996-05-23 2002-07-22 シャープ株式会社 非水系二次電池及び負極活物質の製造方法
JP4560076B2 (ja) * 2007-11-08 2010-10-13 大阪ガスケミカル株式会社 負極炭素材及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2012090728A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Shiseido Co Ltd 化粧用スケールキット
JP2015228352A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三井金属鉱業株式会社 導電性粒子
US20200099051A1 (en) * 2017-03-31 2020-03-26 Envision Aesc Energy Devices Ltd. Negative electrode for lithium ion battery and lithium ion battery

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012241A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Mitsui Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
JP2010251126A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解質二次電池用負極材、並びにそれを用いた負極及び非水電解質二次電池
JP2014170724A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池負極用材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池負極ならびにリチウムイオン二次電池
WO2015146900A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 日本電気株式会社 負極炭素材料、負極炭素材料の製造方法、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池
WO2016140368A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用混合負極材料の製造方法及びその製造方法によって得られる非水電解質二次電池用混合負極材料
JP2017183205A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大阪ガスケミカル株式会社 リチウム二次電池負極用材料及びその製造方法
JP2018200804A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 戸田工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、及びその製造方法
WO2019009422A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、及びリチウムイオン二次電池用負極材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210094080A (ko) 2021-07-28
CN113228344A (zh) 2021-08-06
US20220085370A1 (en) 2022-03-17
WO2020141574A1 (ja) 2020-07-09
JP7004093B2 (ja) 2022-01-21
JPWO2020141607A1 (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107528053B (zh) 锂离子二次电池用负极材料、锂离子二次电池用负极以及锂离子二次电池
CN110612626B (zh) 锂离子二次电池用负极材料及其制造方法、锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池
JP7156468B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、及びリチウムイオン二次電池用負極材
US20240120482A1 (en) Negative electrode material for lithium-ion secondary battery, method of evaluating same, and method of producing same, negative electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery
JP7196938B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
WO2017191820A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
TWI752112B (zh) 鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極及鋰離子二次電池
JP7004093B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
TW202343856A (zh) 鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極材料的製造方法、鋰離子二次電池用負極及鋰離子二次電池
JP6524647B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP7226559B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2023073103A (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP7444322B1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
WO2022168692A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材組成物、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
JP7226558B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法
TW202413271A (zh) 鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極以及鋰離子二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19907064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020563876

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217020638

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 22/09/2021)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19907064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1