WO2020137974A1 - アルカリ金属塩の製造方法 - Google Patents

アルカリ金属塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020137974A1
WO2020137974A1 PCT/JP2019/050365 JP2019050365W WO2020137974A1 WO 2020137974 A1 WO2020137974 A1 WO 2020137974A1 JP 2019050365 W JP2019050365 W JP 2019050365W WO 2020137974 A1 WO2020137974 A1 WO 2020137974A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkali metal
metal salt
aqueous solution
separation membrane
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/050365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏樹 峰原
雅和 小岩
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to KR1020217018850A priority Critical patent/KR20210107676A/ko
Priority to EP19901810.2A priority patent/EP3885031A4/en
Priority to CN201980085442.1A priority patent/CN113226520B/zh
Priority to JP2020500923A priority patent/JP7375740B2/ja
Publication of WO2020137974A1 publication Critical patent/WO2020137974A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/08Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D5/00Sulfates or sulfites of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D5/16Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • C01F11/32Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/26Magnesium halides
    • C01F5/30Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for recovering alkali metals such as lithium and potassium from lake water, groundwater, industrial wastewater, and the like, and more specifically, for efficiently recovering alkali metals using a multistage nanofiltration membrane. Method.
  • lithium carbonate is used not only for electrode materials of lithium-ion batteries and heat-resistant glass additives, but also for surface acoustic wave filters. Particularly high-purity ones are used as filters and transmitters for mobile phones, car navigation systems and the like.
  • Lithium bromide is used as a refrigerant absorbent for large-scale air-conditioning absorption refrigerators such as buildings and factories, and lithium hydroxide is used as a raw material for automobile grease and lithium batteries (primary and secondary).
  • Metal lithium is used as a negative electrode material for primary batteries and as a raw material for butyl lithium for synthetic rubber catalysts.
  • Salt lake brine Lithium is contained in salt lake brine and ore.
  • Salt lake brine has a relatively low cost of lithium recovery.
  • Saltwater brackish water exists mainly in Chile, Peru, and Argentina.
  • Salt lake brackish water is classified into chloride brackish water, sulfate brackish water, carbonate brackish water, and calcium brackish water based on the composition, and the most large amount is sulfate brackish water.
  • potassium which is the same alkali metal, is often used in fertilizers, foods, feeds, industrial chemicals, and pharmaceuticals.
  • ⁇ Alkali metal is collected as a mixture with other substances and purified as a specific metal salt such as lithium carbonate or potassium chloride.
  • the mixture may include substances that interfere with purification. Examples of such substances include sulfates and alkaline earth metals.
  • Patent Document 1 discloses that a purification inhibitor is removed using an NF membrane in a method of separating and recovering a purified alkali metal salt from an aqueous alkali metal salt solution which is raw water.
  • An object of the present invention is to provide a method for efficiently and stably recovering alkali metals such as lithium and potassium from lake water, groundwater, industrial wastewater and the like.
  • the method for producing an alkali metal salt of the present invention is a method in which a 1000 ppm glucose aqueous solution at 25° C. and pH 6.5 and a 1000 ppm isopropyl alcohol aqueous solution at 25° C. and pH 6.5 are permeated at an operating pressure of 0.75 MPa.
  • the alkali metal salt according to any one of (1) to (5) characterized by including a step of mixing a part of the alkali metal salt aqueous solution with permeated water generated in the pretreatment step. Manufacturing method.
  • the separation membrane has a lithium chloride removal rate of 20% or less when a 2000 ppm lithium chloride aqueous solution having a pH of 6.5 at 25° C. is permeated at an operating pressure of 0.75 MPa.
  • the alkali metal salt aqueous solution is supplied to the separation membrane within a pressure range of 0.1 MPa or more and 8 MPa or less, (1) to (13) Method for producing salt.
  • the present invention enables efficient and stable recovery of alkali metals such as lithium and potassium from aqueous solutions in which various solutes coexist.
  • Method for producing alkali metal salt The method for producing an alkali metal salt described below, A pretreatment step of removing the purification inhibitor from the alkali metal salt aqueous solution, And a recovery step of recovering the alkali metal salt from the alkali metal salt aqueous solution after the pretreatment step.
  • the alkali metal salt aqueous solution may contain at least a lithium salt.
  • alkali metals such as sodium, potassium, rubidium, and cesium
  • alkaline earth metals such as magnesium, calcium, and strontium
  • typical elements aluminum, tin, lead, etc.
  • transitions One or more elements selected from the group consisting of elements (iron, copper, cobalt, manganese, etc.) and one or more conjugated bases (eg, chloride ion, nitrate ion, sulfate ion, carbonate ion, acetate ion, etc.)
  • conjugated bases eg, chloride ion, nitrate ion, sulfate ion, carbonate ion, acetate ion, etc.
  • the concentration of each component is not particularly limited, but the lithium ion concentration is preferably 0.5 ppm or more and 10000 ppm or less, more preferably 5 ppm or more and 5000 ppm or less, and further preferably from the viewpoint of separation and recovery efficiency. It is preferable to use an aqueous solution in the range of 50 ppm or more and 2000 ppm or less as raw water. If necessary, it can be provided as raw water by treatment such as concentration or dilution.
  • the aqueous alkali metal salt solution may contain alkaline earth metal salts, sulfates, organic substances in the crust, etc. as refining inhibitors.
  • the purification inhibitor include magnesium salts and sulfates.
  • the composition and concentration of the purification inhibitor in the alkali metal salt aqueous solution vary, but salt lake brackish water contains calcium ion, magnesium ion, and sulfate ion in the range of 100 ppm to 500,000 ppm, respectively.
  • the magnesium ion concentration in the alkali metal salt aqueous solution serving as raw water is preferably 1000 times or less, and 500 times or less, as compared with the lithium ion concentration. Alternatively, it is more preferably 100 times or less.
  • the concentration of calcium ions in the aqueous alkali metal salt solution serving as raw water is preferably 0.01 times or more and 100 times or less, and 0.1 times or more and 50 times or less, as compared with the lithium ion concentration. More preferably, it is more preferably 2 times or more and 10 times or less.
  • the alkali metal salt is purified by a crystal screen.
  • the crystallites are induced by concentrating the aqueous solution, heating, cooling, or adding a nucleating agent.
  • the purification inhibiting substance is a substance that inhibits the purification by the crystallite, and magnesium salts and sulfates are exemplified.
  • the purification inhibitor and the alkali metal salt are separated using a separation membrane.
  • a separation membrane having a glucose removal rate and an isopropyl alcohol removal rate that satisfy the following formulas (1) and (2) is used. 90%> glucose removal rate ⁇ 50% (1) Glucose removal rate-Isopropyl alcohol removal rate ⁇ 50% (2) The glucose removal rate and the isopropyl alcohol removal rate are measured under the conditions of an operating pressure of 0.75 MPa, 25° C., pH 6.5, and a concentration of 1000 ppm, respectively.
  • the separation membrane satisfying the above formulas (1) and (2) suppresses the generation of inorganic scale, and alkali metal ions and purification inhibiting components (multivalent ions such as calcium ion, magnesium ion and sulfate ion). It was found to have a high selective separation property with respect to. Although the details of the reason are unknown, the ionic component, which is a solute in the raw water, and the membrane surface interact with each other in a chargeable or physical manner to change the pore size and chargeability of the membrane's parenchyma. It is considered to have the effect of suppressing the concentration of the polyvalent cation (calcium ion, magnesium ion) that is the cause.
  • multivalent ions such as calcium ion, magnesium ion and sulfate ion
  • the water permeation rate when a 1000 ppm glucose aqueous solution and a isopropyl alcohol aqueous solution having a pH of 6.5 at 25° C. at an operating pressure of 0.75 MPa is permeated through the separation membrane is 2.5 m 3 /m 2 /day or more. Is preferred.
  • the separation membrane preferably has a magnesium sulfate removal rate of 70% or more, and preferably 75% or more when permeated with a 2000 ppm magnesium sulfate aqueous solution having a pH of 6.5 at 25° C. Is more preferable and 80% or more is further preferable.
  • the separation membrane preferably has a lithium chloride removal rate of 20% or less, preferably 5% or less, when it is permeated with an aqueous 2000 ppm lithium chloride solution having a pH of 6.5 at 25° C. under an operating pressure of 0.75 MPa. More preferably, it is still more preferably 1% or less.
  • the separation membrane of the present invention is a membrane in a region having a fractionation property, which is generally defined as a nanofiltration membrane and is located between a reverse osmosis membrane and an ultrafiltration membrane.
  • Membranes commonly known as reverse osmosis membranes actually tend to remove most of the organics, ions, while ultrafiltration membranes usually do not remove most of the ions, provided the high molecular weight Remove the organic matter.
  • ⁇ Nanofiltration membrane is defined by IUPAC as "a pressure-driven membrane that blocks particles and macromolecules smaller than 2 nm.”
  • a nanofiltration membrane having a charged surface is preferable.
  • the charged membrane has a particularly high ion separation efficiency due to the combination of the separation by the pores (size separation) and the electrostatic separation by the charge on the surface of the membrane, so that the charging characteristics are different from those of the alkali metal ion to be recovered.
  • Polymers can be removed by size separation while separating from other ions by charge.
  • the material for the nanofiltration membrane polymers such as cellulose acetate polymer, polyamide, sulfonated polysulfone, polyacrylonitrile, polyester, polyimide and vinyl polymer are used.
  • the nanofiltration membrane may be composed of only one type of material, or may be composed of a plurality of materials.
  • the membrane structure has a dense layer on at least one side of the membrane, and has an asymmetric membrane having fine pores with a gradually larger pore size from the dense layer toward the inside of the membrane or the other side, or on the dense layer of the asymmetric membrane. It may be a composite membrane having a very thin functional layer formed of another material.
  • the composite membrane is preferably a membrane having a non-woven fabric substrate, a polysulfone support provided on the substrate, and a polyamide functional layer provided on the support.
  • Polyamide is formed on a support by polycondensation reaction of a polyfunctional amine and a polyfunctional acid halide.
  • the separation functional layer contains a crosslinked polyamide obtained by using piperazine having no substituent as a polyfunctional amine
  • the removal performance of divalent ions of the separation membrane is higher than the removal performance of monovalent ions. That is, such a separation membrane is excellent in selective separation of ions.
  • the separation functional layer preferably contains a crosslinked polyamide obtained by interfacial polymerization of the piperazine compound represented by the general formula (1) and a difunctional or higher polyfunctional acid halide.
  • the separation membrane having such a separation functional layer has high performance of removing low molecular weight organic substances. This is because the substituents on the piperazine ring widen the gaps in the crosslinked polyamide chain, and thus a pore size distribution suitable for removing low molecular weight organic substances can be obtained.
  • the separation functional layer preferably contains 90% by weight or more of the above-mentioned crosslinked polyamide, and more preferably consists only of the crosslinked polyamide.
  • R 1 in the general formula (1) represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, COOR 3 , CONHR 3 , CONR 3 2 or OR 3 , and R 3 is hydrogen or 1 to 6 carbon atoms.
  • 6 represents an alkyl group, a phenyl group or a benzyl group.
  • R 2 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, COOR 4 , CONHR 4 , CONR 4 2 or OR 4 , and R 4 is hydrogen or has 1 to 6 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms in R 1 to R 4 include linear or branched methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl and hexyl, and further cyclic cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, Cyclohexyl may be mentioned, preferably linear or branched methyl, ethyl, propyl.
  • the piperazine compound represented by the general formula (1) may be used alone or in combination of two or more kinds. By giving a substituent to the piperazine structure, the molecular gap of the polyamide crosslinked structure is uniformly expanded, and the pore size distribution is suitably controlled.
  • the polyfunctional acid halide is an acid halide having two or more carbonyl halide groups in one molecule, and is not particularly limited as long as it gives a polyamide by the reaction with the piperazine compound.
  • Examples of polyfunctional acid halides include oxalic acid, malonic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, 1,3,5-cyclohexanetricarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid.
  • Halides such as 1,3,5-benzenetricarboxylic acid, 1,2,4-benzenetricarboxylic acid, 1,3-benzenedicarboxylic acid and 1,4-benzenedicarboxylic acid can be used.
  • the acid chlorides are preferable, and the acid halides of 1,3,5-benzenetricarboxylic acid are particularly preferable from the viewpoints of economy, availability, handling, and reactivity.
  • the above polyfunctional acid halides may be used alone or as a mixture of two or more kinds, but trifunctional trimesic acid chloride is mixed with either difunctional isophthalic acid chloride or terephthalic acid chloride. By doing so, the molecular gap of the polyamide cross-linking structure is further expanded, and a membrane having a uniform pore size distribution can be controlled over a wide range.
  • the mixing molar ratio of trifunctional acid chloride and difunctional acid chloride is preferably 1:20 to 50:1, more preferably 1:1 to 20:1.
  • the alkali metal salt contained in the alkali metal salt aqueous solution and the purification inhibitor are separated by a separation membrane.
  • the alkali metal salt aqueous solution to be pretreated is referred to as “raw water”. Since the alkali metal salt easily permeates the separation membrane and the purification inhibitor hardly permeates the separation membrane, the alkali metal salt and the purification inhibitor are separated.
  • the alkali metal ion concentration in the raw water to be pretreated is 50,000 ppm or more and 100000 ppm in terms of sodium ion. The following is preferable. Within this concentration range, the alkali metal salt and the purification inhibitor are efficiently separated.
  • the activity coefficient decreases and the ion shielding effect on the charged film works.
  • the effect of size separation is greater than that of inorganic salt due to charge repulsion and affinity with the membrane, so that it is considered that lithium can be concentrated on the permeation side.
  • active transport of the easily permeable substance to the permeation side occurs due to the concentration polarization effect on the separation membrane surface, so it is considered that lithium transfer to the permeation side is promoted. That is, it is considered that the pretreatment step removes the purification inhibitor in the aqueous alkali metal salt solution and concentrates lithium.
  • ⁇ Ion equivalent weight is calculated by measuring the target ion concentration by ion chromatography and multiplying it by the atomic weight (23 for Na).
  • the alkali metal salt aqueous solution For the filtration with the nanofiltration membrane, it is preferable to supply the alkali metal salt aqueous solution to the nanofiltration membrane within a pressure range of 0.1 MPa to 8 MPa. If the pressure is lower than 0.1 MPa, the membrane permeation rate will be reduced, and if it is higher than 8 MPa, damage to the membrane may be affected. Further, if the pressure is supplied at 0.5 MPa or more and 6 MPa or less, the membrane permeation flux is high, so that the aqueous metal salt solution can be efficiently permeated, and there is little possibility of affecting the membrane damage. It is more preferable to supply at 1 MPa or more and 4 MPa or less. In the filtration using the nanofiltration membrane, the possibility of affecting the membrane damage is further reduced by permeation at a pressure equal to or lower than the osmotic pressure of the alkali metal salt aqueous solution.
  • the pretreatment step it is preferable to repeat the removal treatment by the separation membrane until the magnesium ion concentration in the permeated water becomes 7 times or less the lithium ion concentration in the permeated water.
  • the weight of the purification inhibitor in the permeated water is calculated by the ion-converted weight of magnesium ion, sulfate ion and the like.
  • the lithium ion equivalent weight and the purification inhibitor weight can be obtained by, for example, quantifying various ion concentrations of an aqueous solution containing an alkali metal salt by ion chromatography measurement.
  • permeated water generated by the pretreatment step of removing the purification inhibitor with a part of the aqueous solution of the alkali metal salt and the separation membrane so that the metal salt component ratio suitable for the subsequent step of obtaining the alkali metal salt by concentration etc. are preferably mixed.
  • the alkali metal salt is recovered from the aqueous alkali metal salt solution which is the permeated water obtained in the pretreatment step.
  • the recovering step preferably includes concentration of the alkali metal salt aqueous solution.
  • the recovery of the alkali metal salt is performed by a known method, for example, when the alkali metal salt is a potassium salt, the temperature dependence of the solubility is used or a poor solvent such as ethanol is added.
  • Lithium salt has lower solubility than other alkali metal salts.
  • sodium carbonate and potassium carbonate have high solubility in water (20 g or more per 100 mL of water), but lithium carbonate dissolves only 1.33 g in 100 mL of water at 25°C. Therefore, lithium can be recovered as lithium carbonate by adding a carbonate to the alkali metal salt aqueous solution. Since the solubility of lithium carbonate further decreases at high temperatures, the aqueous solution may be heated.
  • the method disclosed in Japanese Patent Publication No. 44-14216, Japanese Patent Publication No. 4-11928, or Japanese Patent Laid-Open No. 11-226366 can be used. it can.
  • the glucose concentration was determined with a refractometer (RID-6A manufactured by Shimadzu Corporation).
  • lithium chloride 129 g
  • sodium chloride 1569 g
  • sodium tetraborate 312 g
  • sodium sulfate 759 g
  • potassium chloride 183 g
  • magnesium chloride 459 g
  • calcium chloride 30 g of pure water 60 g
  • This solution was filtered (No. 2 filter paper), and various ion concentrations of the solution obtained by ion chromatographic measurement were quantified.
  • lithium chloride 63 g
  • sodium chloride 1395 g
  • sodium tetraborate 154 g
  • sodium sulfate 378 g
  • potassium chloride 915 g
  • magnesium chloride 765 g
  • calcium chloride 30 g
  • pH 25° C. with stirring for 8 hours.
  • the pH was adjusted with hydrochloric acid.
  • This solution was filtered (No. 2 filter paper), and various ion concentrations of the solution obtained by ion chromatographic measurement were quantified.
  • membrane permeation flux (Membrane permeation flux) Using the brackish water as the supply water, the membrane permeation flux (m 3 /m 2 /day) was determined from the daily permeation rate (m 3 ) per square meter of the membrane surface.
  • microporous support membrane A 15.0 wt% dimethylformamide (DMF) solution of polysulfone was cast on a non-woven fabric made of polyester fiber (air permeability of 0.5 to 1 cc/cm 2 /sec) to a thickness of 180 ⁇ m at room temperature (25° C.) and immediately purified.
  • the microporous support membrane was prepared so that the total amount of the polyfunctional amine was 1.5% by weight and the ratio of metaphenylenediamine/1,3,5-triaminobenzene was 70/30 in molar ratio. After dipping in an aqueous solution containing 3.0% by weight for 2 minutes, the supporting film was slowly pulled up in the vertical direction, nitrogen was blown from an air nozzle to remove the excess aqueous solution from the surface of the supporting film, and then trimesic acid chloride 0.05 An n-decane solution containing wt% was applied so that the surface was completely wet, and left still for 1 minute.
  • the membrane was vertically held for 2 minutes for draining, and dried at 20° C. using a blower.
  • the separation membrane thus obtained was treated with an aqueous solution containing 0.7% by weight of sodium nitrite and 0.1% by weight of sulfuric acid at room temperature for 2 minutes, immediately washed with water, and stored at room temperature.
  • a separation membrane B was obtained.
  • the microporous support membrane was immersed in an aqueous solution containing 1.0% by weight of piperazine, 1.5% by weight of trisodium phosphate dodecahydrate, and 0.5% by weight of sodium dodecyl sulfate for 2 minutes to make the support membrane vertical. Slowly pulling up in a direction, blowing nitrogen from an air nozzle to remove excess aqueous solution from the surface of the supporting film, and then adding an n-decane solution containing 0.2% by weight of trimesic acid chloride at a ratio of 160 cm 3 /m 2. The coating was applied so that the surface was completely wet, and the coating was allowed to stand for 1 minute.
  • the membrane was vertically held for 1 minute to perform draining, and was dried by blowing a gas at 20° C. using a blower. After drying, the membrane was immediately washed with water and stored at room temperature to obtain a separation membrane D.
  • separation membrane F (Preparation of separation membrane F) The separation membrane C was treated with a 0.5 wt% aqueous sodium hypochlorite solution adjusted to pH 9 for 24 hours at room temperature, immediately washed with water, and stored at room temperature to obtain a separation membrane F.
  • a separation membrane G was obtained in the same manner as in the preparation of the separation membrane A, except that 2.0% by weight of 2-methylpiperazine was changed to 2.4% by weight of 2-methylpiperazine.
  • Example 1 The separation membrane A was used as the separation membrane, and the brines A and B were used as raw water, and the ion removal rate and the water permeation performance were evaluated.
  • the isopropyl alcohol removal rate and the glucose removal rate are combined and the results are shown in Table 1.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane G was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane H was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane B was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane C was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane D was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane E was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • Example 5 The same procedure as in Example 1 was performed except that the separation membrane F was used as the separation membrane. The results are shown in Table 1.
  • the glucose removal rate must be 50% or more in order to exert the ion blocking ability of magnesium ion, sulfate ion, etc., which is a purification inhibitor, and suppresses the generation of inorganic scale. From the viewpoint of proper membrane permeation flux and balance of selective permeability (Mg/Li ratio), it became clear that the difference between the glucose removal rate and the isopropyl alcohol removal rate needs to be 50% or more. It was
  • the present invention can be suitably used as a method for efficiently separating and recovering alkali metals such as lithium and potassium from lake water, groundwater, industrial wastewater and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

本発明は、0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmグルコース水溶液および25℃、pH6.5の1000ppmイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時のグルコース除去率及びイソプロピルアルコール除去率が下式(1)及び(2)を同時に満足する分離膜で、アルカリ金属塩水溶液から精製阻害物質を除去する前処理工程と、 前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液からアルカリ金属塩を回収する回収工程と を含むことを特徴とする、アルカリ金属塩の製造方法: 90%>グルコース除去率≧50%・・・(1) グルコース除去率-イソプロピルアルコール除去率≧50%・・・(2) に関する。

Description

アルカリ金属塩の製造方法
 本発明は、湖水、地下水、産業廃水などからリチウムやカリウムなどのアルカリ金属を回収する方法に関するものであり、さらに詳しくは、複数段のナノ濾過膜を用いて効率的にアルカリ金属を回収するための方法に関するものである。
 近年、世界の経済発展に伴い、鉱物資源の需要拡大が著しい。しかし、半導体産業をはじめとして広く工業的に不可欠な鉱物資源のうち、地殻中の埋蔵量が多いものであっても、採掘や精錬のコストが高く経済的に採算が取れない資源や、特定地域に資源が局在化しており、これまで採掘が見合わせられてきたものも少なくなかった。一方で、環境問題も大きくクローズアップされてきており、循環型社会構築が望まれている。特に、二酸化炭素排出削減で注目を浴びている点から、電気自動車、それに使用されるモーターやバッテリー開発が加速されている。特に、バッテリーに関しては、リチウムイオン二次電池が、そのエネルギー密度、軽量さから電気自動車の主力バッテリーとして期待されている。
 リチウム化合物の用途として、例えば炭酸リチウムはリチウムイオン電池の電極材や耐熱ガラス添加剤のほか、弾性表面波フィルター向けにも用いられる。特に高純度のものは、携帯電話、カーナビ等フィルター及び発信器として使用されている。臭化リチウムの用途はビル、工場などの大型空調用吸収式冷凍機の冷媒吸収材として、水酸化リチウムの用途は自動車等のグリース及びリチウム電池(一次、二次)向けの原料である。金属リチウムの用途は一次電池の負極材としての箔及び合成ゴム触媒用のブチルリチウム向け原料などである。
 リチウムは、塩湖かん水、および鉱石中に含まれている。塩湖かん水は、リチウム回収にかかるコストが比較的低い。塩湖かん水は、主にチリ、ボリビア、アルゼンチンに多く存在する。塩湖かん水は、組成に基づいて、塩化物かん水、硫酸塩かん水、炭酸塩かん水、カルシウムかん水に分類され、量が最も多いのは硫酸塩かん水である。
 また、同じアルカリ金属であるカリウムは、肥料をはじめ食品、飼料、工業薬品、医薬品などに多用される。
 アルカリ金属は、他の物質との混合物として採取され、炭酸リチウムや塩化カリウムなどの特定の金属塩として精製される。混合物には精製を阻害する物質が含まれることがある。そのような物質として、硫酸塩、アルカリ土類金属等が挙げられる。特許文献1では、原水であるアルカリ金属塩水溶液から精製アルカリ金属塩を分離回収する方法において、NF膜を用いて精製阻害物質を除去することが開示されている。
国際公開第2012/074074号
 分離膜を用いて精製阻害物質を除去すると、原水中の塩濃度が高い場合、また高回収運転(原水の体積に対して得る透過水の体積の比率を高くする運転方法)を行うことで濃縮水の塩濃度が高くなると、無機スケール発生により造水量が低下することがあった。本発明の目的は、湖水、地下水、産業廃水などからリチウムやカリウムなどのアルカリ金属を効率的かつ安定的に回収する方法を提供することにある。
 前記課題を解決するために、本発明は次の構成をとる。
(1)本発明のアルカリ金属塩の製造方法は、0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmグルコース水溶液および25℃、pH6.5の1000ppmイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時のグルコース除去率及びイソプロピルアルコール除去率が下式(1)及び(2)を同時に満足する分離膜で、アルカリ金属塩水溶液から精製阻害物質を除去する前処理工程と、前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液からアルカリ金属塩を回収する回収工程とを含む。
 90%>グルコース除去率≧50%・・・(1)
 グルコース除去率-イソプロピルアルコール除去率≧50%・・・(2)
(2)前記アルカリ金属塩水溶液中のカルシウムイオンの濃度がリチウムイオン濃度に比して0.01倍以上かつ100倍以下である(1)に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(3)前記アルカリ金属塩水溶液中のリチウムイオン濃度が0.5ppm以上10000ppm以下の範囲である(1)または(2)に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(4)前記アルカリ金属塩水溶液中のマグネシウムイオン濃度がリチウムイオン濃度に比して1000倍以下である(1)~(3)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(5)前記分離膜に0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmグルコース水溶液および25℃、pH6.5の1000ppmイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時の透水量が2.5m/m/日以上である(1)~(4)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(6)前記アルカリ金属塩水溶液の一部と、前記前処理工程により生成する透過水を混合する工程を含むことを特徴とする、(1)~(5)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(7)前記前処理工程により、アルカリ金属塩水溶液中の精製阻害物質が除去されると共にリチウムが濃縮される、(1)~(6)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(8)前記回収工程として、前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液のアルカリ金属塩を濃縮する、(1)~(7)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(9)前記アルカリ金属塩水溶液中のマグネシウムイオン濃度がリチウムイオン濃度に比して7倍以下となるまで、前記前処理工程を行う(1)~(8)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(10)前記精製阻害物質がマグネシウム塩および硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする、(1)~(9)のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(11)前記前処理工程での膜分離操作圧力が、前記アルカリ金属塩水溶液の浸透圧以下であることを特徴とする、(1)~(10)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(12)前記分離膜は0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm硫酸マグネシウム水溶液を透過させたときの硫酸マグネシウム除去率が70%以上である、(1)~(11)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(13)前記分離膜は、0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm塩化リチウム水溶液を透過させた時の塩化リチウム除去率が20%以下である、(1)~(12)のいずれかに記載のアルカリ金属塩の製造方法。
(14)前記前処理工程において、前記アルカリ金属塩水溶液を、圧力0.1MPa以上8MPa以下の範囲で前記分離膜に供給する、(1)~(13)のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
 本発明によって、様々な溶質が共存する水溶液からリチウムやカリウムなどのアルカリ金属を効率的かつ安定的に回収することが可能となる。
 1.アルカリ金属塩の製造方法
 以下に説明するアルカリ金属塩の製造方法は、
・アルカリ金属塩水溶液から精製阻害物質を除去する前処理工程と、
・前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液からアルカリ金属塩を回収する回収工程と
を含む。
 2.前処理工程
 2-1.アルカリ金属塩水溶液
 アルカリ金属塩水溶液は、少なくともリチウム塩を含有すればよい。例えば塩湖かん水においては、リチウム以外に、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムなどのアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、およびストロンチウムなどのアルカリ土類金属、典型元素(アルミニウム、スズ、鉛など)、並びに遷移元素(鉄、銅、コバルト、マンガンなど)からなる群より選択される1種以上の元素と、1種以上の共役塩基(例えば塩化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、酢酸イオンなど)との塩が溶存している。
 各成分の濃度は特に限定されないが、分離回収の効率の点からリチウムイオン濃度が0.5ppm以上10000ppm以下の範囲であることが好ましく、より好ましくは5ppm以上5000ppm以下の範囲であり、さらに好ましくは50ppm以上2000ppm以下の範囲である水溶液を原水とすることが好ましい。必要に応じて濃縮や希釈などの処理により、原水として供することが可能である。
 アルカリ金属塩水溶液は、精製阻害物質として、アルカリ土類金属塩、硫酸塩、地殻中の有機物などを含み得る。精製阻害物質としては、特に、マグネシウム塩および硫酸塩などが例示される。
 アルカリ金属塩水溶液中の精製阻害物質の組成および濃度は様々であるが、例えば塩湖かん水はカルシウムイオン、マグネシウムイオン、硫酸イオンをそれぞれ100ppm以上500,000ppm以下の範囲で含んでいる。アルカリ金属塩水溶液からアルカリ金属塩を分離回収する効率の観点から、原水となるアルカリ金属塩水溶液中のマグネシウムイオン濃度がリチウムイオン濃度に比して1000倍以下であることが好ましく、500倍以下、または100倍以下であることがより好ましい。同様に、原水となるアルカリ金属塩水溶液中のカルシウムイオンの濃度がリチウムイオン濃度に比して0.01倍以上かつ100倍以下であることが好ましく、0.1倍以上かつ50倍以下であることがより好ましく、2倍以上かつ10倍以下であることがさらに好ましい。
 2-2.分離膜
 一般に、前記アルカリ金属塩は晶斥により精製される。晶斥は水溶液の濃縮、加熱、冷却、または核化剤の添加などで誘起される。精製阻害物質は、この晶斥による精製を阻害する物質であり、マグネシウム塩および硫酸塩が例示される。
 前処理工程では、分離膜を用いて精製阻害物質とアルカリ金属塩とを分離する。この分離には、特に下記式(1)、(2)を満たすグルコース除去率とイソプロピルアルコール除去率を示す分離膜が用いられる。
 90%>グルコース除去率≧50%・・・(1)
 グルコース除去率-イソプロピルアルコール除去率≧50%・・・(2)
 グルコース除去率およびイソプロピルアルコール除去率は、それぞれ、操作圧力0.75MPa、25℃、pH6.5、濃度1000ppmの条件で測定される。
 驚くべきことに、上記式(1)および(2)を満たす分離膜は、無機スケールの発生を抑えながら、アルカリ金属イオンと精製阻害成分(カルシウムイオン、マグネシウムイオン、硫酸イオン等の多価イオン)に対して高い選択分離性を有することが分かった。その理由の詳細は不明であるが、原水中の溶質であるイオン成分と膜表面とが、荷電的または物理的に相互作用し、膜の実質の孔径、および荷電性を変化させ、スケール発生の原因となる多価カチオン(カルシウムイオン、マグネシウムイオン)の濃縮を抑制する効果があると考えられる。
 さらに、分離膜に対して0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmのグルコース水溶液およびイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時の透水量が、2.5m/m/日以上であることが好ましい。この条件が満たされることで、運転圧力を高めることなく、高回収率運転として濃縮水量(捨て水)を少なくできる。さらに、濃縮水の多段処理が不要または処理回数を低減できるなど、高効率なプロセスが実現できる。
 また、分離膜は0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm硫酸マグネシウム水溶液を透過させたときの硫酸マグネシウム除去率が70%以上であることが好ましく、75%以上であることがより好ましく、80%以上であることがさらに好ましい。
 また、分離膜は、0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm塩化リチウム水溶液を透過させた時の塩化リチウム除去率が20%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、1%以下であることがさらに好ましい。
 これらの硫酸マグネシウム除去率および塩化リチウム除去率の範囲を満たす分離膜を用いることで、無機スケール発生リスクとなる処理原水中の硬度成分の総塩濃度によらず、リチウム塩と精製阻害物質の分離が極めて高効率かつ安定的に達成される。
 本発明の分離膜は、一般的にナノろ過膜と定義される、逆浸透膜と限外ろ過膜との間に位置づけられる分画特性を有する領域の膜である。逆浸透膜として一般に知られた膜は、実際に大部分の有機物、イオンを除去する傾向にあり、他方において、限外ろ過膜は、通常、大部分のイオンを除去せず、但し、高分子量の有機物を除去する。
 ナノ濾過膜とは、IUPACで「2nmより小さい程度の粒子や高分子が阻止される圧力駆動の膜」と定義される。本発明への適用には、膜表面に荷電を有するナノ濾過膜が好ましい。荷電を有する膜は、細孔による分離(サイズ分離)と膜表面の荷電による静電気的な分離の組み合わせによって特に高いイオンの分離効率を有するので、回収の対象であるアルカリ金属イオンと荷電特性が異なる他のイオンとを荷電によって分離しつつ、サイズ分離に高分子類を除去することができる。
 ナノ濾過膜の材料としては、酢酸セルロース系ポリマー、ポリアミド、スルホン化ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリエステル、ポリイミド、ビニルポリマーなどの高分子が使用される。ナノ濾過膜は1種の材料のみで構成されてもよいし、複数の材料により構成されていてもよい。またその膜構造は、膜の少なくとも片面に緻密層を持ち、緻密層から膜内部あるいはもう片方の面に向けて徐々に大きな孔径の微細孔を有する非対称膜や、非対称膜の緻密層の上に別の素材で形成された非常に薄い機能層を有する複合膜であってもよい。
 複合膜としては、不織布である基材と、基材上に設けられたポリスルホンの支持体と、支持体上に設けられたポリアミドの機能層を有する膜が好ましい。ポリアミドは、支持体上で、多官能アミンと多官能酸ハロゲン化物との重縮合反応により形成される。
 分離機能層が、多官能アミンとして置換基を持たないピペラジンを用いて得られる架橋ポリアミドを含有する場合は、分離膜の二価イオンの除去性能は一価イオンの除去性能に比べて高い。つまり、このような分離膜はイオンの選択分離に優れる。
 また、分離機能層は、一般式(1)で表されるピペラジン系化合物と2価以上の多官能酸ハロゲン化物との界面重合によって得られる架橋ポリアミドを含有することが好ましい。このような分離機能層を有する分離膜は、低分子有機物の除去性能が高い。これは、ピペラジン環の置換基により架橋ポリアミド鎖の間隙が広がるので、低分子有機物の除去に適した孔径分布が得られるからである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 分離機能層は、上述した架橋ポリアミドを90重量%以上含有することが好ましく、架橋ポリアミドのみからなることがより好ましい。
 一般式(1)のRは、炭素数1~6のアルキル基、フェニル基、ベンジル基、COOR、CONHR、CONR またはORを表し、Rは、水素、炭素数1~6のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す。一方、Rは、水素、炭素数1~6のアルキル基、フェニル基、ベンジル基、COOR、CONHR、CONR またはORを表し、Rは、水素、炭素数1~6のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す。R~Rにおける炭素数1~6のアルキル基としては、直鎖状または分枝状のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、へキシル、更には、環状のシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられ、好ましくは直鎖状または分枝状のメチル、エチル、プロピルである。
 一般式(1)で表されるピペラジン系化合物は単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよい。ピペラジン構造に置換基を持たせることにより、ポリアミド架橋構造の分子間隙を均一に拡大し、孔径分布が好適に制御される。
 多官能酸ハロゲン化物とは、一分子中に2個以上のハロゲン化カルボニル基を有する酸ハロゲン化物であり、上記ピペラジン系化合物との反応によりポリアミドを与えるものであれば特に限定されない。多官能酸ハロゲン化物としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、1,3,5-シクロヘキサントリカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3,5-ベンゼントリカルボン酸、1,2,4-ベンゼントリカルボン酸、1,3-ベンゼンジカルボン酸、1,4-ベンゼンジカルボン酸等のハロゲン化物を用いることができる。酸ハロゲン化物の中でも、酸塩化物が好ましく、特に経済性、入手の容易さ、取り扱い易さ、反応性の容易さ等の点から、1,3,5-ベンゼントリカルボン酸の酸ハロゲン化物であるトリメシン酸クロリド、1,3-ベンゼンジカルボン酸の酸ハロゲン化物であるイソフタル酸クロリド、1,4-ベンゼンジカルボン酸の酸ハロゲン化物であるテレフタル酸クロリドが好ましい。上記多官能酸ハロゲン化物は単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよいが、三官能のトリメシン酸クロリドに、二官能のイソフタル酸クロリド、テレフタル酸クロリドのどちらか一方を混合することにより、ポリアミド架橋構造の分子間隙が更に拡大し、均一な孔径分布を持った膜を広範囲に制御することができる。三官能酸クロリドと二官能酸クロリドの混合モル比は、1:20から50:1が好ましく、1:1から20:1がより好ましい。
 2-3.前処理
 本工程では、アルカリ金属塩水溶液に含まれるアルカリ金属塩と精製阻害物質とを分離膜によって分離する。便宜的に、前処理されるアルカリ金属塩水溶液を「原水」と呼ぶ。アルカリ金属塩は分離膜を透過しやすく、精製阻害物質は分離膜を透過しにくいので、アルカリ金属塩と精製阻害物質とが分離される。
 また、特に前記一般式(1)で表されるピペラジン系化合物をモノマー成分として含有する分離膜を用いる場合、前処理の対象となる原水におけるアルカリ金属イオン濃度は、ナトリウムイオン換算重量で50000ppm以上100000ppm以下であることが好ましい。この濃度範囲であると、アルカリ金属塩と精製阻害物質とが効率よく分離される。
 一般的に、高塩濃度条件では、活量係数が低下し、かつ荷電している膜に対するイオンの遮蔽効果が働く。そのような条件下においては、無機塩に対しても荷電反発および膜との親和性による分離よりサイズ分離の効果が大きくなるので、透過側でのリチウム濃縮が可能になると考えられる。さらに、特定の濃度条件では分離膜面での濃度分極効果により透過側への易透過性物質の能動輸送が起こるので、透過側へのリチウム移動が促進されると考えられる。すなわち、前処理工程により、アルカリ金属塩水溶液中の精製阻害物質が除去されると共にリチウムが濃縮されるとも考えられる。
 イオン換算重量は、イオンクロマトグラフィーなどにより、対象となるイオン濃度を測定し、原子量(Naであれば23)をかけて算出する。
 ナノ濾過膜による濾過は、前記アルカリ金属塩水溶液を、圧力0.1MPa以上8MPa以下の範囲でナノ濾過膜に供給することが好ましい。圧力が0.1MPaより低ければ膜透過速度が低下し、8MPaより高ければ膜の損傷に影響を与えるおそれがある。また、圧力が0.5MPa以上6MPa以下で供給すれば、膜透過流束が高いことから、金属塩水溶液を効率的に透過させることができ、膜の損傷に影響を与える可能性が少ないことからより好ましく、1MPa以上4MPa以下で供給することが特に好ましい。前記ナノ濾過膜による濾過では、アルカリ金属塩水溶液の浸透圧以下の圧力で透過することで、膜の損傷に影響を与える可能性がより小さくなる。
 前処理工程では、透過水中のマグネシウムイオン濃度が、透過水中のリチウムイオン濃度に比して7倍以下となるまで、分離膜による除去処理を繰り返すことが好ましい。この比が7倍以下であることで、アルカリ金属塩の回収効率が高まる。なお、透過水中の精製阻害物質重量は、マグネシウムイオンや硫酸イオンなどのイオン換算重量で計算される。また、リチウムイオン換算重量および精製阻害物質重量は、例えばイオンクロマトグラフ測定によりアルカリ金属塩を含む水溶液の各種イオン濃度を定量することで求められる。
 さらに、アルカリ金属塩を濃縮などによって得る後続の工程に適した金属塩成分比となるように、アルカリ金属塩水溶液の一部と分離膜で精製阻害物質を除去する前処理工程により生成する透過水を混合することが好ましい。
 3.回収工程
 本工程では、前処理工程で得られた透過水であるアルカリ金属塩水溶液から、アルカリ金属塩を回収する。
 回収工程は、アルカリ金属塩水溶液の濃縮を含むことが好ましい。
 アルカリ金属塩の回収は、公知の方法、例えばアルカリ金属塩がカリウム塩である場合、溶解度の温度依存性を利用するか、またはエタノールなどの貧溶媒を添加することで行われる。
 リチウム塩は、他のアルカリ金属塩に比べて溶解度が小さい。例えば、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムは水への溶解度が高い(水100mLに対し20g以上)が、炭酸リチウムは25℃で水100mL対して1.33gしか溶けない。そこで、炭酸塩をアルカリ金属塩水溶液に添加することで、リチウムを炭酸リチウムとして回収することができる。炭酸リチウムは高温ではさらに溶解度が低下するので、水溶液を加熱してもよい。
 分離膜エレメントの製造方法としては、日本国特公昭44-14216号公報、日本国特公平4-11928号公報、又は、日本国特開平11-226366号公報等に開示された方法を用いることができる。
 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。実施例および比較例における測定は次のとおり行った。
 (イソプロピルアルコール除去率)
 分離膜に、温度25℃、pH6.5に調整した1000ppmイソプロピルアルコール水溶液を操作圧力0.75MPaで供給したときの透過水と供給水のイソプロピルアルコール濃度を比較することにより評価した。すなわち、イソプロピルアルコール除去率(%)=100×(1-(透過水中のイソプロピルアルコール濃度/供給水中のイソプロピルアルコール濃度))で算出した。なお、イソプロピルアルコール濃度はガスクロマトグラフ(島津製作所製GC-18A)を用いて求めた。
 (グルコース除去率)
 分離膜に、温度25℃、pH6.5に調整した1000ppmグルコース水溶液を操作圧力0.75MPaで供給したときの透過水と供給水のグルコース濃度を比較することにより評価した。すなわち、グルコース除去率(%)=100×(1-(透過水中のグルコース濃度/供給水中のグルコース濃度))で算出した。なお、グルコース濃度は屈折率計(島津製作所製RID-6A)により求めた。
 (かん水の調製)
 各種金属塩を含む水溶液2種類を以下の条件で調製した。
 かん水Aとして、純水30L中に塩化リチウム(129g)、塩化ナトリウム(1569g)、四ホウ酸ナトリウム(312g)、硫酸ナトリウム(759g)、塩化カリウム(183g)、塩化マグネシウム(459g)、塩化カルシウム(60g)の割合でそれぞれ加え、25℃にて8時間攪拌の上溶解した。この溶液を濾別(No.2ろ紙)し、イオンクロマトグラフ測定により得られた溶液の各種イオン濃度を定量したところ、表1の通りとなった。
 かん水Bとして、純水30L中に塩化リチウム(63g)、塩化ナトリウム(1395g)、四ホウ酸ナトリウム(154g)、硫酸ナトリウム(378g)、塩化カリウム(915g)、塩化マグネシウム(765g)、塩化カルシウム(30g)、の割合でそれぞれ加え、25℃にて8時間攪拌の上溶解した。pHは塩酸で調整した。この溶液を濾別(No.2ろ紙)し、イオンクロマトグラフ測定により得られた溶液の各種イオン濃度を定量したところ、表1の通りとなった。
 (イオン除去率)
 分離膜に、温度25℃に調整した前記かん水を操作圧力2.0MPaで供給するときの透過水塩濃度をイオンクロマトグラフ測定により、次の式から求めた。
イオン除去率=100×{1-(透過水中の塩濃度/供給水中の塩濃度)}
 (膜透過流束)
 供給水として前記かん水を使用し、膜面1平方メートル当たり、1日の透水量(m)から膜透過流束(m/m/日)を求めた。
 (100L/m透水後の水透過量比)
 供給水として、前記かん水を使用して、操作圧力2.0MPaで供給し始めて30分後の透水量(m3)および、総透水量が100L/mに達した時点での透水量(m3)から、それぞれ30分後の膜透過流束(m/m/日)、および100L/m透水後の膜透過流束(m/m/日)を求め、次の式から、100L/m透水後の水透過量比を求めた。
(100L/m透水後の水透過量比)=(100L/m透水後の膜透過流束)/(30分後の膜透過流束)
 (無機スケール付着量)
 総造水量100L/mに達した分離膜について、分離膜表面の付着物を1重量%の硝酸水溶液で抽出し、日立株式会社製のP-4010型ICP(高周波誘導結合プラズマ発光分析)装置を用いて、無機成分(カルシウム、マグネシウム)の合計吸着量(g)を測定し、分離膜エレメントの膜面積から無機スケール付着量(mg/m)を算出した。
 (微多孔性支持膜の作製)
 ポリエステル繊維からなる不織布(通気度0.5~1cc/cm/sec)上にポリスルホンの15.0重量%ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を180μmの厚みで室温(25℃)でキャストし、ただちに純水中に浸漬して5分間放置することによって繊維補強ポリスルホン支持膜からなる微多孔性支持膜(厚さ150~160μm)を作製した。
 (分離膜Aの作製)
 次に、2-メチルピペラジンが2.0重量%、リン酸三ナトリウム1.0重量%、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムが200ppmとなるように溶解した水溶液に、支持膜を10秒間浸漬した後、エアーノズルから窒素を吹き付け余分な水溶液を除去し、さらにn-デカンにトリメシン酸クロリドが0.50重量%となるように溶解した溶液を、多孔性支持層の表面全体に均一塗布した(塗布温度20℃)。次に膜から余分な溶液を除去するために、膜を垂直にして液切りを行って、送風機を使い25℃の空気を吹き付けて乾燥させた。その後、80℃の純水で2分間洗浄し、分離膜Aを得た。
 (分離膜Bの作製)
 微多孔性支持膜を多官能アミン全体1.5重量%で、メタフェニレンジアミン/1,3,5-トリアミノベンゼン=70/30モル比となるように調製した多官能アミンおよびε-カプロラクタムの3.0重量%を含む水溶液中に2分間浸漬し、該支持膜を垂直方向にゆっくりと引き上げ、エアーノズルから窒素を吹き付け支持膜表面から余分な水溶液を取り除いた後、トリメシン酸クロリド0.05重量%を含むn-デカン溶液を表面が完全に濡れるように塗布して1分間静置した。次に膜から余分な溶液を除去するために、膜を2分間垂直に把持して液切りを行って、送風機を使い20℃の気体を吹き付けて乾燥させた。このようにして得られた分離膜を、0.7重量%の亜硝酸ナトリウム及び0.1重量%の硫酸を含む水溶液により室温で2分間処理した後、直ちに水で洗い、室温にて保存し分離膜Bを得た。
 (分離膜Cの作製)
 微多孔性支持膜をピペラジン0.25重量%を含む水溶液中に2分間浸漬し、該支持膜を垂直方向にゆっくりと引き上げ、エアーノズルから窒素を吹き付け支持膜表面から余分な水溶液を取り除いた後、トリメシン酸クロリド0.17重量%を含むn-デカン溶液を、160cm/mの割合で支持膜表面が完全に濡れるように塗布して1分間静置した。次に膜から余分な溶液を除去するために、膜を1分間垂直に把持して液切りを行って、送風機を使い20℃の気体を吹き付けて乾燥させた。乾燥後、直ちに水で洗い、室温にて保存し分離膜Cを得た。
 (分離膜Dの作製)
 微多孔性支持膜をピペラジン1.0重量%、リン酸3ナトリウム12水和物1.5重量%、ドデシル硫酸ナトリウム0.5重量%を含む水溶液中に2分間浸漬し、該支持膜を垂直方向にゆっくりと引き上げ、エアーノズルから窒素を吹き付け支持膜表面から余分な水溶液を取り除いた後、トリメシン酸クロリド0.2重量%を含むn-デカン溶液を、160cm/mの割合で支持膜表面が完全に濡れるように塗布して1分間静置した。次に膜から余分な溶液を除去するために、膜を1分間垂直に把持して液切りを行って、送風機を使い20℃の気体を吹き付けて乾燥させた。乾燥後、直ちに水で洗い、室温にて保存し分離膜Dを得た。
 (分離膜Eの作製)
 SCL-100(東レ(株)製 酢酸セルロース逆浸透膜)をpH9に調整した0.5重量%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液に室温で24時間処理した後、直ちに水で洗い、室温にて保存して分離膜Eを得た。
 (分離膜Fの作製)
 分離膜CをpH9に調整した0.5重量%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液に室温で24時間処理した後、直ちに水で洗い、室温にて保存して分離膜Fを得た。
 (分離膜Gの作製)
 分離膜Aの作製における2-メチルピペラジン2.0重量%を2-メチルピペラジン2.4重量%に変えた以外は同様にして、分離膜Gを得た。
 (分離膜Hの作製)
 分離膜Aの作製における2-メチルピペラジン2.0重量%を2-メチルピペラジン1.5重量%に変え、トリメシン酸クロリド0.50重量%をトリメシン酸クロリド0.40重量%にした以外は同様にして、分離膜Hを得た。
 (実施例1)
 分離膜として、分離膜Aを用い、かん水AおよびBそれぞれを原水としてイオン除去率、水透過性能を評価した。イソプロピルアルコール除去率およびグルコース除去率をあわせ、結果を表1に示す。
 (実施例2)
 分離膜として、分離膜Gを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (実施例3)
 分離膜として、分離膜Hを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (比較例1)
 分離膜として、分離膜Bを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (比較例2)
 分離膜として、分離膜Cを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (比較例3)
 分離膜として、分離膜Dを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (比較例4)
 分離膜として、分離膜Eを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 (比較例5)
 分離膜として、分離膜Fを用いた以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
 表1の結果の通り、精製阻害物質となる、マグネシウムイオン、硫酸イオン等のイオン阻止能を発揮するためにはグルコース除去率が50%以上であることが必要であり、無機スケール発生を抑制し、適正な膜透過流束、かつ選択透過性のバランス(Mg/Li比)から考えて、グルコース除去率とイソプロピルアルコール除去率の差は50%以上であることが必要であることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2018年12月26日出願の日本特許出願2018-242779に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、湖水、地下水、産業廃水などからリチウムやカリウムなどのアルカリ金属を効率的に分離回収する方法として好適に利用できる。

Claims (14)

  1.  0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmグルコース水溶液および25℃、pH6.5の1000ppmイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時のグルコース除去率及びイソプロピルアルコール除去率が下式(1)及び(2)を同時に満足する分離膜で、アルカリ金属塩水溶液から精製阻害物質を除去する前処理工程と、
     前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液からアルカリ金属塩を回収する回収工程と
     を含むことを特徴とする、アルカリ金属塩の製造方法。
    90%>グルコース除去率≧50%・・・(1)
    グルコース除去率-イソプロピルアルコール除去率≧50%・・・(2)
  2.  前記アルカリ金属塩水溶液中のカルシウムイオンの濃度がリチウムイオン濃度に比して0.01倍以上かつ100倍以下である請求項1に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  3.  前記アルカリ金属塩水溶液中のリチウムイオン濃度が0.5ppm以上10000ppm以下の範囲である請求項1または請求項2に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  4.  前記アルカリ金属塩水溶液中のマグネシウムイオン濃度がリチウムイオン濃度に比して1000倍以下である請求項1~3のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  5.  前記分離膜に0.75MPaの操作圧力で25℃、pH6.5の1000ppmグルコース水溶液および25℃、pH6.5の1000ppmイソプロピルアルコール水溶液をそれぞれ透過させた時の透水量が2.5m/m/日以上である請求項1~4のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  6.  前記アルカリ金属塩水溶液の一部と、前記前処理工程により生成する透過水を混合する工程を含むことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  7.  前記前処理工程により、前記アルカリ金属塩水溶液中の精製阻害物質が除去されると共にリチウムが濃縮される、請求項1~6のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  8.  前記回収工程として、前記前処理工程後のアルカリ金属塩水溶液のアルカリ金属塩を濃縮する、請求項1~7のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  9.  前記アルカリ金属塩水溶液中のマグネシウムイオン濃度がリチウムイオン濃度に比して7倍以下となるまで、前記前処理工程を行う請求項1~8のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  10.  前記精製阻害物質がマグネシウム塩および硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  11.  前記前処理工程での膜分離操作圧力が、前記アルカリ金属塩水溶液の浸透圧以下であることを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  12.  前記分離膜は0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm硫酸マグネシウム水溶液を透過させたときの硫酸マグネシウム除去率が70%以上である、請求項1~11のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  13.  前記分離膜は、0.75MPaの操作圧力で、25℃、pH6.5の2000ppm塩化リチウム水溶液を透過させた時の塩化リチウム除去率が20%以下である、請求項1~12のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
  14.  前記前処理工程において、前記アルカリ金属塩水溶液を、圧力0.1MPa以上8MPa以下の範囲で前記分離膜に供給する、請求項1~13のいずれか一項に記載のアルカリ金属塩の製造方法。
PCT/JP2019/050365 2018-12-26 2019-12-23 アルカリ金属塩の製造方法 WO2020137974A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217018850A KR20210107676A (ko) 2018-12-26 2019-12-23 알칼리 금속염의 제조 방법
EP19901810.2A EP3885031A4 (en) 2018-12-26 2019-12-23 METHOD OF MAKING ALKALINE METAL SALT
CN201980085442.1A CN113226520B (zh) 2018-12-26 2019-12-23 碱金属盐的制造方法
JP2020500923A JP7375740B2 (ja) 2018-12-26 2019-12-23 アルカリ金属塩の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242779 2018-12-26
JP2018-242779 2018-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020137974A1 true WO2020137974A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71127286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/050365 WO2020137974A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-23 アルカリ金属塩の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3885031A4 (ja)
JP (1) JP7375740B2 (ja)
KR (1) KR20210107676A (ja)
CN (1) CN113226520B (ja)
AR (1) AR117505A1 (ja)
CL (1) CL2021001577A1 (ja)
WO (1) WO2020137974A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023096461A1 (ko) * 2021-11-29 2023-06-01 주식회사 엘지화학 알카리 금속의 황산염의 회수 공정

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411928B2 (ja) 1985-12-16 1992-03-03 Nippon Electric Co
JPH11226366A (ja) 1998-02-19 1999-08-24 Toray Ind Inc 流体分離膜エレメントの製造方法および装置ならびに流体分離膜エレメント
WO2012074074A1 (ja) 2010-12-01 2012-06-07 東レ株式会社 精製アルカリ金属塩の分離回収方法
WO2013005694A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 東レ株式会社 アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
CN104310446A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 江苏久吾高科技股份有限公司 一种由卤水提取电池级锂的工艺及装置
JP2018535309A (ja) * 2015-08-28 2018-11-29 アルベマール・コーポレーシヨン リチウム含有ブラインからリチウム有価物を回収するための工程

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936438B2 (ja) * 2006-10-10 2012-05-23 日東電工株式会社 乾燥複合半透膜の製造方法
AR086461A1 (es) * 2011-01-07 2013-12-18 Toray Industries Procedimiento de separacion y recuperacion de metal alcalino y aparato de separacion y recuperacion de metal alcalino
WO2013146391A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 東レ株式会社 アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411928B2 (ja) 1985-12-16 1992-03-03 Nippon Electric Co
JPH11226366A (ja) 1998-02-19 1999-08-24 Toray Ind Inc 流体分離膜エレメントの製造方法および装置ならびに流体分離膜エレメント
WO2012074074A1 (ja) 2010-12-01 2012-06-07 東レ株式会社 精製アルカリ金属塩の分離回収方法
WO2013005694A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 東レ株式会社 アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
CN104310446A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 江苏久吾高科技股份有限公司 一种由卤水提取电池级锂的工艺及装置
JP2018535309A (ja) * 2015-08-28 2018-11-29 アルベマール・コーポレーシヨン リチウム含有ブラインからリチウム有価物を回収するための工程

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023096461A1 (ko) * 2021-11-29 2023-06-01 주식회사 엘지화학 알카리 금속의 황산염의 회수 공정

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210107676A (ko) 2021-09-01
CN113226520B (zh) 2022-05-03
AR117505A1 (es) 2021-08-11
CL2021001577A1 (es) 2021-11-19
JPWO2020137974A1 (ja) 2021-11-04
EP3885031A1 (en) 2021-09-29
CN113226520A (zh) 2021-08-06
JP7375740B2 (ja) 2023-11-08
EP3885031A4 (en) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842815B2 (ja) 精製アルカリ金属塩の分離回収方法
WO2012077610A1 (ja) アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
WO2013146391A1 (ja) アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
JP2011078980A (ja) 複合半透膜およびその製造方法
WO2012093724A1 (ja) アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
KR102293090B1 (ko) 복합 반투막
WO2013005694A1 (ja) アルカリ金属分離回収方法およびアルカリ金属分離回収装置
US20150068963A1 (en) Reverse osmosis membrane having high initial permeate flux and method of manufacturing the same
CN102580561B (zh) 一种管式复合纳滤膜
CN107708846B (zh) 水处理膜和用于制造其的方法
JP5267273B2 (ja) 複合半透膜の製造方法
JP7375740B2 (ja) アルカリ金属塩の製造方法
JP2009030024A (ja) 複合半透膜の製造方法
JP2009078218A (ja) 複合半透膜の製造方法
JP5130967B2 (ja) 複合半透膜の製造方法
CN107362700A (zh) 一种染料中间体的纳滤分离方法
US11944940B2 (en) Method for preparation of water-treatment separation membrane and water-treatment separation membrane prepared thereby
KR20180113350A (ko) 고유량 폴리아미드 복합 멤브레인 제조방법
EP3202487B1 (en) Method for manufacturing polyamide-based water-treatment separator having excellent permeation flux characteristics
CN114405292B (zh) 采用离子液体修饰的复合纳滤膜及其制备方法与应用
WO2021241742A1 (ja) コバルト塩およびニッケル塩の分離回収方法
JP2023177791A (ja) 超純水製造方法
Chen et al. Progress in forward osmosis membrane separation process
KR20180107612A (ko) 고염배제율 역삼투막 및 그 제조방법
KR20170035247A (ko) 분자 첨가제, 이를 이용한 수처리 분리막의 제조방법, 이를 포함하는 수처리 분리막

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500923

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19901810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019901810

Country of ref document: EP

Effective date: 20210623