WO2020111140A1 - 縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 - Google Patents

縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2020111140A1
WO2020111140A1 PCT/JP2019/046422 JP2019046422W WO2020111140A1 WO 2020111140 A1 WO2020111140 A1 WO 2020111140A1 JP 2019046422 W JP2019046422 W JP 2019046422W WO 2020111140 A1 WO2020111140 A1 WO 2020111140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
atom
carbon atoms
charge transporting
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/046422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕太 森中
田中 剛
健一郎 伊丹
健久 前川
英人 伊藤
Original Assignee
東ソー株式会社
国立大学法人名古屋大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東ソー株式会社, 国立大学法人名古屋大学 filed Critical 東ソー株式会社
Priority to JP2020557789A priority Critical patent/JPWO2020111140A1/ja
Publication of WO2020111140A1 publication Critical patent/WO2020111140A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers

Definitions

  • the present invention relates to a condensed ring compound, a method for producing the same, and a material for an organic electroluminescence device including the same.
  • a dibenzo[g,p]chrysene compound may be used as a material for an organic electroluminescence (also referred to as organic EL) element.
  • organic EL organic electroluminescence
  • Non-Patent Document 1 discloses an unsubstituted dibenzo[g,p]chrysene and a dibenzo[g,p]chrysene derivative substituted with an electron-donating group or an electron-withdrawing group. Furthermore, Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose dibenzo[g,p]chrysene compounds substituted with an aromatic hydrocarbon group and a triazyl group, respectively.
  • one embodiment of the present invention is directed to providing a condensed ring compound capable of reducing a driving voltage; and a method for producing the same.
  • Another aspect of the present invention is directed to providing a material for an organic EL device capable of reducing a driving voltage.
  • a fused ring compound according to one aspect of the present invention is a fused ring compound represented by formula (1):
  • X 1 to X 16 each independently represent a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, or a carbon atom which may have a charge transporting group; At least two of X 1 to X 4 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least two of X 5 to X 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least two of X 13 to X 16 are carbon atoms which may have a charge transporting group; X 9 and X 12 are carbon atoms which may have a charge transporting group; Of the charge-transporting groups possessed by X 1 to X 16 , two adjacent charge-transporting groups may combine with each other to form a ring; In the case where at least one of X 14 and X 15 is a carbon atom having a charge-transporting group forming a ring, an atom constituting the ring structure of the ring, and among X 13 to X 16 , At least one is a nitrogen atom optional
  • a method for producing a fused ring compound according to another aspect of the present invention comprises reacting a compound represented by the formula (7) with a compound represented by the formula (8):
  • Y 1 to Y 8 each independently represent a nitrogen atom or a carbon atom which may have a charge transporting group; At least two of Y 1 to Y 4 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; At least two of Y 5 to Y 8 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; C 1 and C 2 each independently represent a benzene ring, a naphthalene ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, or an isoquinoline ring, which may have a charge transporting group; Z 1 and Z 2 each independently represent a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom; When Y 1 to Y 8 are each independently a carbon atom which may have a charge transporting group, at least one of C 1 and C 2 may have a charge transporting group.
  • C 1 and C 2 are each independently a benzene ring or a naphthalene ring which may have a charge transporting group, at least one of Y 1 to Y 8 is a nitrogen atom.
  • a method for producing a condensed ring compound according to still another aspect of the present invention is a method for producing the above condensed ring compound, A method comprising reacting a compound represented by formula (9) with a compound represented by formula (10):
  • Y 1 to Y 8 each independently represent a nitrogen atom or a carbon atom which may have a charge transporting group; At least two of Y 1 to Y 4 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; At least two of Y 5 to Y 8 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; D 1 represents a benzene ring or a naphthalene ring, which may have a charge transporting group; D 2 represents a pyridine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, or an isoquinoline ring, which may have a charge transporting group; Z 3 to Z 4 each independently represent a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • a method for producing a fused ring compound according to still another aspect of the present invention is a method for producing the fused ring compound, which comprises intramolecular cyclization of the compound represented by formula (12). is there.
  • X 2 to X 15 each independently represent a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, or a carbon atom which may have a charge transporting group; At least two of X 2 to X 4 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least two of X 5 to X 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least one of X 13 to X 15 is a carbon atom which may have a charge transporting group; X 9 and X 12 are carbon atoms which may have a charge transporting group; Among the charge transporting groups contained in X 2 to X 15 , two adjacent charge transporting groups may be bonded to each other to form a ring; When at least one of X 14 and X 15 is a carbon atom having a charge-transporting group forming a ring, an atom constituting the ring structure of the ring, and among X 13 to X 15 , At least one is a nitrogen atom optionally substitute
  • a condensed ring compound that can reduce the driving voltage.
  • a method for producing a fused ring compound which can reduce the driving voltage.
  • a material for an organic electroluminescence device that can reduce a driving voltage.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing another example of the laminated structure of the organic EL element according to the aspect of the present invention (element example-1).
  • Non-Patent Document 1 The unsubstituted dibenzo[g,p]chrysene skeleton according to Non-Patent Document 1 is composed of only carbon atoms, and the skeleton itself has a low electron accepting property. Therefore, when used in an organic EL element, particularly in an electron transport layer in an organic EL element, it has been found that the driving voltage is high but the driving voltage needs to be reduced although the element has a sufficient life. In order to reduce the driving voltage, it is necessary to introduce an electron-accepting substituent into the dibenzo[g,p]chrysene skeleton. However, it was found that the introduction of such an electron-accepting substituent causes a decrease in the thermal stability of the material at the time of sublimation purification or vapor deposition film formation, because the molecular weight increases.
  • the condensed ring compound according to one embodiment of the present invention is a skeleton in which one or more carbon atoms included in a dibenzo[g,p]chrysene skeleton or a skeleton similar to that is replaced with a nitrogen atom. Since nitrogen has a higher electronegativity than carbon, it has an electron-withdrawing effect on the entire skeleton.
  • this skeleton has an electron-accepting property higher than that of a dibenzo[g,p]chrysene skeleton or a skeleton similar to the dibenzo[g,p]chrysene skeleton.
  • the present inventors presume that it can be applied to various materials. That is, the fused ring compound according to one embodiment of the present invention has a specific skeleton, is suitable as a material for an organic EL having an excellent effect of reducing a driving voltage due to the skeleton, and When the fused ring compound according to the aspect is used for the electron transporting layer constituting the organic EL device, it is presumed that it contributes to the reduction of the driving voltage required for the electron transporting layer.
  • the fused ring compound according to one embodiment of the present invention is represented by formula (1).
  • each symbol in formula (1) is as follows. ⁇ About X 1 to X 16 > X 1 to X 16 each independently represent a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, or a carbon atom which may have a charge transporting group; at least among X 1 to X 4.
  • Two are carbon atoms which may have a charge transporting group; at least two of X 5 to X 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group; X 13 to At least two of X 16 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; X 9 and X 12 are carbon atoms optionally having a charge transporting group; X 1 to Two adjacent charge transporting groups of the charge transporting group of X 16 may be bonded to each other to form a ring; at least one of X 14 and X 15 forms a ring.
  • At least one of the atoms constituting the ring structure and X 13 to X 16 is a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom.
  • X 14 nor X 15 is a carbon atom having a charge-transporting group forming a ring, at least one of X 14 and X 15 may be substituted with an oxygen atom.
  • a nitrogen atom; (i) X 1 and X 16 , (ii) X 4 and X 5 , (iii) X 8 and X 9 , or (iv) X 12 and X 13 are unsubstituted carbon atoms, The two unsubstituted carbon atoms may combine with each other to form a ring.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) is preferably a condensed ring compound represented by any one of the formulas (1′) and (2) to (5).
  • each symbol in formula (1′) and formulas (2) to (5) is as follows.
  • ⁇ About X 1 to X 116 > X 1 to X 116 each independently represent a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, or a carbon atom which may have a charge transporting group;
  • At least two of X 1 to X 4 are carbon atoms which may have a charge transporting group;
  • At least two of X 5 to X 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group;
  • At least one of X 13 to X 15 is a carbon atom which may have a charge transporting group;
  • At least two of X 17 to X 20 are carbon atoms which may have a charge transporting group;
  • At least two of X 25 to X 28 are carbon atoms which may have a charge transporting group;
  • At least two of X 42 to X 44 are carbon atoms which may have a charge transporting group;
  • At least one nitrogen atom in the X group constituting the skeleton of the fused ring compound represented by X n may be substituted with an oxygen atom. Is an atom.
  • one or more and 8 or less is preferably a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, and 1 or more and 4 or less Is more preferably a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom.
  • the X group includes X 1 to X 116 , and X n (n is an integer of 1 to 116) It is represented by).
  • n is 1 to 16, and in the case of the condensed ring compound represented by the formula (1′), n is 101 to 116, and in the formula (2)
  • n is 1 to 12, 17 to 22, and in the case of the condensed ring compound represented by the formula (3), n is 1 to 12, 23 to 28 and the formula (4
  • n is 5 to 15, 42 to 44, and in the case of the condensed ring compound represented by the formula (5), n is 5 to 12, 17 to 21, 52 to 54. Is.
  • any one of the X group consisting of X 1 to X 8 , X 42 to X 44 , X 52 to X 54 and X 101 to 108, and the X group other than these is all charge transportable. It is preferably a carbon atom which may have a group. Further, an X group other than X 1 to X 4 , an X group other than X 5 to X 8 , an X group other than X 9 to X 12 , an X group other than X 13 to X 28 , and an X other than X 42 to X 44.
  • any one X group selected from the group consisting of the above X group is a carbon atom that may have a charge transporting group.
  • One of the X group of X 1 to X 8 , X 42 to X 44 , X 52 to X 54 and X 101 to 108 and the other X group all have a charge transporting group.
  • X 1 to X 8 , X 42 to X 44 , and X 52 which are optionally carbon atoms and one or more members of the other X group are nitrogen atoms optionally substituted with oxygen atoms.
  • any one or more of X groups of to X 54 and X 101 to 108 and any one or more of other X groups are a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom.
  • the fused ring compound represented by the formula (1′) or any one of the formulas (1) to (5) can be produced in good yield, which is preferable.
  • the charge transporting group is a substituent having a function of transporting charges.
  • the charges are holes, electrons, or both.
  • Examples of the charge-transporting group include the substituents represented by the following (a-1) to (a-16).
  • R 1 to R 3 are each independently (R-1) hydrogen atom, (r-2) deuterium atom, (R-3) a monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms which may have a substituent, (R-4) a monocyclic, linked or condensed heteroaromatic group having 3 to 36 carbon atoms which may have a substituent, or (R-5) represents a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms;
  • L is each independently A phenylene group which may be substituted with a methyl group or a phenyl group, A naphthylene group which may be substituted with a methyl group or a phenyl group, A biphenylene group which may be substituted with a methyl group or a phenyl group, or Represents a single bond;
  • n represents 1 or 2, When L is a single bond, n is 1.
  • N is 1 or 2 when L is not a single bond;
  • Examples of the monocyclic, linked, or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms (a-9) include, for example, phenyl group, biphenylyl group, terphenylyl group, naphthyl group, fluorenyl group, and anthryl group. , Phenanthryl group, benzofluorenyl group, triphenylenyl group, spirobifluorenyl group, diphenylfluorenyl group, dibenzo[g,p]chrysenyl group and the like. Further, the monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms is preferably a monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms.
  • the substituents are each independently a fluorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a cyano group, a nitro group, a hydroxyl group, a thiol group.
  • a phosphine oxide group which may have a substituent a silyl group which may have a substituent, a boronyl group which may have a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms, and a carbon number of 1 to 1 It is preferably a linear or branched alkyl group having 18 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, or a trifluoromethylsulfonyloxy group.
  • the phosphine oxide group include an unsubstituted phosphine oxide group and a phosphine oxide group having a substituent.
  • a phosphine oxide group having a substituent is preferable.
  • the phosphine oxide group having a substituent is preferably a monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms, or a phosphine oxide group having a condensed heteroaromatic group. Specific examples include groups substituted with two aryl groups such as diphenylphosphine oxide.
  • silyl group examples include an unsubstituted silyl group and a silyl group having a substituent. It is preferably a silyl group having a substituent.
  • the silyl group having a substituent is preferably a monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms, or a silyl group having a condensed heteroaromatic group. Specific examples include groups substituted with three aryl groups such as a triphenylsilyl group.
  • Examples of the boronyl group which may have a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms include dihydroxyboryl group (-B(OH) 2 ), 4,4,5,5-tetramethyl-[1, 3,2]-dioxaborolanyl group, 5,5-dimethyl-[1,3,2]-dioxaborinane group and the like.
  • linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group and pentyl.
  • Examples of the linear or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, pentyl. Examples thereof include an oxy group, an n-hexyloxy group, a cyclohexyloxy group, an octyloxy group, a decyloxy group, a dodecyloxy group and an octadecyloxy group.
  • the monocyclic, linked or condensed heteroaromatic group having 3 to 36 carbon atoms (a-10) is at least one atom selected from the group consisting of oxygen atom, nitrogen atom and sulfur atom. It is a monocyclic, linked or condensed heteroaromatic group having 3 to 36 carbon atoms which is contained on the aromatic ring.
  • heteroaromatic group examples include pyrrolyl group, thienyl group, furyl group, imidazolyl group, pyrazolyl group, thiazolyl group, isothiazolyl group, oxazolyl group, isoxazolyl group, pyridyl group, phenylpyridyl group, pyridylphenyl group, pyrimidyl group.
  • the substituents are each independently a cyano group, a fluorine atom, a trifluoromethyl group, a straight chain or branched chain having 1 to 18 carbon atoms.
  • Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms include the same ones as the linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms exemplified in the above (a-9).
  • Examples of the linear or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms include the same ones as the linear or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms exemplified in the above (a-9).
  • phosphine oxide group (a-11) examples include an unsubstituted phosphine oxide group and a phosphine oxide group having a substituent.
  • a phosphine oxide group having a substituent is preferable.
  • Examples of the phosphine oxide group having a substituent include the same phosphine oxide groups as those exemplified in the above (a-9).
  • silyl group (a-12) include an unsubstituted silyl group and a silyl group having a substituent. It is preferably a silyl group having a substituent.
  • Examples of the silyl group having a substituent include the same silyl groups as those exemplified in the above (a-9).
  • Examples of the (a-13) boronyl group optionally having a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms and the boronyl group optionally having a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms include: For example, the same as the above-mentioned boronyl group exemplified in (a-9) can be mentioned.
  • the straight-chain alkyl group having 1 to 18 carbon atoms for example, 1 to 18 carbon atoms exemplified in the above (a-9). The same as the straight-chain or branched alkyl group of.
  • the straight-chain or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms for example, the carbon number 1 exemplified in the above (a-9) can be used.
  • the same as the straight-chain or branched alkoxy groups of to 18 can be mentioned.
  • the charge transporting group may be a group represented by the above formula (6) or (6′). ..
  • L, R 1 to R 3 , and n are defined as follows.
  • R 1 to R 3 each independently have a (r-1) hydrogen atom, a (r-2) deuterium atom, and a (r-3) substituent.
  • R 1 to R 3 may be substituted with one substituent or may be substituted with two or more substituents.
  • the definition of the monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms which is the above (r-3), is as described in the above (a-9) except for the definition of the substituent. It is the same as the definition of a monocyclic, linked or condensed aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms.
  • the aromatic hydrocarbon group of (r-3) has a substituent, the substituent is a deuterium atom, a fluorine atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, or 1 to 3 carbon atoms.
  • Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms include the same ones as the linear alkyl group having 1 to 18 carbon atoms exemplified in the above (a-9).
  • Examples of the straight-chain or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms include the same ones as the straight-chain or branched alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms exemplified in the above (a-9).
  • the definition of the monocyclic, linked or condensed heteroaromatic group having 3 to 36 carbon atoms which is the above (r-4), is exempli?ed in the above (a-10) except for the definition of the substituent.
  • Examples thereof include the same as the monocyclic, linked or condensed heteroaromatic groups having 3 to 36 carbon atoms. Further, it is more preferably a monocyclic, linked or condensed heteroaromatic group having 3 to 20 carbon atoms.
  • the heteroaromatic group of (r-4) has a substituent, the substituent is a deuterium atom, a fluorine atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, or a 1 to 18 carbon atom.
  • substituents have, for example, the same definitions as the above-mentioned substituents of (r-3).
  • the definition of the straight chain or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms which is the above (r-5) is the same as the definition shown in the above (a-9).
  • L is a phenylene group optionally substituted with a methyl group or a phenyl group; a naphthylene group optionally substituted with a methyl group or a phenyl group; a methyl group or a phenyl group Represents a biphenylene group optionally substituted with; or represents a single bond.
  • the phenylene group include a 1,2-phenylene group, a 1,3-phenylene group and a 1,4-phenylene group.
  • Examples of the naphthylene group include naphthalene-1,2-diyl group, naphthalene-1,4-diyl group, naphthalene-1,8-diyl group, naphthalene-2,3-diyl group and the like.
  • Examples of the biphenylene group include biphenyl-4,4'-diyl group, biphenyl-4,3'-diyl group, biphenyl-4,2'-diyl group, biphenyl-3,3'-diyl group, biphenyl- 3,2'-diyl group, biphenyl-2,2'-diyl group and the like can be mentioned.
  • n represents an integer of 1 or 2.
  • n is an integer of 1.
  • L is not a single bond
  • n is an integer of 1 or 2.
  • two R 1 and R 2 are present, but they may be the same or different.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) includes formulas (1B), (1C), (1E), (1F), (1J), (1K), (2A) to (2F) and (3A) to Those represented by any one selected from the group consisting of (3F), (4B), (4J), and (5B) are more preferable.
  • X 0 represents a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom
  • a 1 to A 8 each independently represent a charge transporting group
  • k1 to k3 and k6 are each independently an integer of 0 or more and 4 or less
  • k4 is an integer of 0 or more and 3 or less
  • k5 and k8 are integers from 0 to 2
  • k7 is an integer of 0 or more and 1 or less
  • the plurality of A 1 to A 7 may be the same or different.
  • k1 to k3 and k6 are each independently an integer of 0 or more and 4 or less.
  • k4 is an integer of 0 or more and 3 or less.
  • k5 and k8 are integers of 0 or more and 2 or less.
  • k7 is an integer of 0 or more and 1 or less. Incidentally, if the total of k1 ⁇ k8 is 2 or more, but A 1 ⁇ A 8 there are a plurality, the plurality of A 1 ⁇ A 8 may be the same as each other or may be different.
  • the sum of k1 to k8 (k1+k2+k3+k4+k5+k6+k7+k8) is preferably 3 or less, more preferably 2 or less, and particularly preferably 0 or 1.
  • the molecular weight becomes smaller than that of the compound having the total of k1 to k8 of 4 or more. As a result, the sublimation temperature of the compound is lowered, and the heat stability during sublimation is improved, which is preferable.
  • k1 and k2 are preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • k3 to k8 are preferably 0, 1 or 2, and more preferably 0 or 1.
  • the fused ring compound represented by any one selected from the group consisting of (5B), k1 and k2 are 0, from the viewpoint of realizing excellent charge transport in the organic EL device, and Particularly preferably, any one of k3 to k8 is 1.
  • the charge-transporting group represented by A 1 to A 8 has the same definition as the charge-transporting group in the formula (1′) and the formulas (2) to (5), and the preferred range is also the same.
  • a 1 to A 8 may be substituted with one substituent or may be substituted with two or more substituents.
  • a 1 to A 8 are an aromatic hydrocarbon group having a substituent or a heteroaromatic group having a substituent, the substituents are each independently exemplified in the above (a-9). The same thing as a substituent is mentioned.
  • a 1 to A 8 include groups (1) to (24) shown below as preferable examples.
  • N,N-diphenylamino group N,N-bis(4-biphenylyl)-amino group, N,N-bis(3-biphenylyl)-amino group, N-phenyl-4-biphenylamino Group, N-phenyl-3-biphenylamino group, N-(4-biphenyl)-4-p-terphenylamino group, N-[4-(carbazol-9-yl)phenyl]-4-biphenylamino group, N 3 -[1,1′-biphenyl]-4-yl-N 1 ,N 1 -diphenyl-1,3-benzenediamino group, 4-triphenylamino group, 3-triphenylamino group, 4-(4 ',4''-diphenyl)triphenylamino group, 3-(4',4'-diphenyl)triphenylamino group, N 1 , N 1 ,
  • a 1 to A 8 are each independently independent from the viewpoint of easy availability of raw materials.
  • N 1Ba
  • the compound (1Ba-3) having a skeleton of (1Ba) and the substituent A in the skeleton being an F atom is Shows.
  • N 1Bb, 1Bc, 1Cb, 1Eb, 1Fb, 1Jb, 1Kb, 2Bb, 2Cb, 2Db, 2Eb, 3Cb, 3Db, 3Eb, 1bb, 1bc, 1cb, 1eb, 1fb, 1jb, 1kb, 2bb, 2cb.
  • a condensed ring compound represented by any one of formulas (1′), (2), and (3) (hereinafter, also referred to as a condensed ring compound represented by any one of formulas (1′) to (3)
  • a compound represented by the formula (7) and a compound represented by (8) described below are used as starting materials, and a compound represented by the formula (9). It is preferable that the compound is produced by any of the production methods using the compound represented by (1) and the compound represented by (10) as a starting material.
  • a method for producing a fused ring compound according to one aspect of the present invention is a method of reacting a compound represented by the formula (5) with a compound represented by the formula (8), or a method represented by the formula (9): It includes a method of reacting the compound represented by the formula (10) with the compound represented by the formula (10).
  • Y 1 to Y 8 each independently represent a nitrogen atom or a carbon atom which may have a charge transporting group; at least two of Y 1 to Y 4 have a charge transporting group. At least two of Y 5 to Y 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group.
  • Y 1 ⁇ four of the Y 8 or less is a nitrogen atom, more preferably two or less nitrogen atoms in Y 1 ⁇ Y 8, 1 in the Y 1 ⁇ Y 8 It is more preferred that no more than 3 are nitrogen atoms.
  • C 1 and C 2 each independently represent a benzene ring, a naphthalene ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, or an isoquinoline ring which may have a charge transporting group.
  • Y 1 to Y 8 are each independently a carbon atom which may have a charge transporting group, at least one of C 1 and C 2 may have a charge transporting group.
  • C 1 and C 2 are each independently a benzene ring which may have a charge transporting group or a naphthalene ring, at least one of Y 1 to Y 8 is a nitrogen atom.
  • Z 1 and Z 2 > Z 1 and Z 2 in formula (7), formula (8) and formula (11) each independently represent a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • Z 1 is preferably a bromine atom or an iodine atom, and more preferably an iodine atom.
  • Z 2 is preferably a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom, and more preferably a bromine atom or an iodine atom.
  • Y 1 to Y 8 are preferably carbon atoms which may have a charge transporting group. Further, Y 1 to Y 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group, C 1 is a benzene ring which may have a charge transporting group, or a naphthalene ring, and It is particularly preferable that C 2 is a pyridine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, or an isoquinoline ring which may have a charge transporting group.
  • Y 1 to Y 8 are carbon atoms which may have a charge-transporting group
  • one or more of Y 1 to Y 8 are nitrogen atoms
  • the fused ring compound represented by any one of formulas (1′) to (3) can be produced in good yield.
  • the definition of the charge-transporting group is the same as the definition of the charge-transporting group in the condensed ring compound described above.
  • Y 1 to Y 8 in formula (9) are the same as the definitions of Y 1 to Y 8 in formula (7), including their preferred embodiments.
  • Z 3 to Z 4 each independently represent a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • D 1 represents a benzene ring which may have a charge transporting group or a naphthalene ring, and is preferably a benzene ring which may have a charge transporting group.
  • D 2 represents a pyridine ring which may have a charge transporting group, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, or an isoquinoline ring, which may have a charge transporting group, a pyridine ring, a pyrimidine ring, A pyrazine ring is more preferable, and a pyrazine ring which may have a charge transporting group is particularly preferable.
  • Z 3 and Z 4 in formula (9) are each independently preferably a bromine atom or an iodine atom, and more preferably an iodine atom.
  • Y 1 to Y 8 are preferably carbon atoms which may have a charge transporting group.
  • Y 1 to Y 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group
  • D 1 is a benzene ring which may have a charge transporting group
  • D 2 is a charge. It is more preferably a pyridine ring, a pyrimidine ring or a pyrazine ring which may have a transporting group.
  • Y 1 to Y 8 are carbon atoms which may have a charge-transporting group
  • Y 1 to Y 8 are nitrogen atoms
  • any one of the fused ring compounds represented by the formulas (1′) to (3) can be produced in good yield.
  • the definition of the charge-transporting group is the same as the definition of the charge-transporting group in the condensed ring compound described above.
  • the above-mentioned preferable condensed ring compound can be obtained among the condensed ring compounds represented by any one of formulas (1′) to (3). It is preferably a manufacturing method. Therefore, the preferable range of the compounds represented by the formulas (7) to (10) is in accordance with the preferable range of the condensed ring compound represented by any one of the formulas (1′) to (3). ..
  • a palladium catalyst is preferable from the viewpoint of yield.
  • the palladium catalyst include palladium(II) acetate, palladium(II) chloride, palladium(II) pivalate, palladium trifluoroacetate, bis(triphenylphosphine)palladium(II) dichloride, tetrakis(acetonitrile)palladium(II). ) Bis(tetrafluoroborate), tris(benzylideneacetone)palladium(0), tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), and the like.
  • palladium (II) acetate is preferable from the viewpoint of yield.
  • a compound serving as a ligand may be used, if necessary.
  • the ligand include tricyclohexylphosphine (PCy 3 ), tritertiarybutylphosphine (P t Bu 3 ), ditert-butylmethylphosphine (P t Bu 2 Me), tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate (PCy).
  • tricyclohexylphosphine (PCy 3 ), tritertiarybutylphosphine (P t Bu 3 ), ditertiary butylmethylphosphine (P t Bu 2 Me), tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate ( PCy 3 ⁇ HBF 4 ), tritertiary butylphosphonium tetraphenylborate (P t Bu 3 ⁇ HBPh 4 ), ditertiary butylmethylphosphonium tetrafluoroborate (P t Bu 2 Me ⁇ HBF 4 )(P t Bu 2 Me ⁇ HBF 4 ) or 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane (dppe) is preferred.
  • Tricyclohexylphosphine (PCy 3 ), tritertiary butyl phosphine (P t Bu 3 ), ditertiary butyl methyl phosphine (P t Bu 2 Me), tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate (PCy 3 ⁇ HBF 4 ), tritertiary. butyl phosphonium tetraphenylborate (P t Bu 3 ⁇ HBPh 4 ), or di-tert-butyl methyl phosphonium tetrafluoroborate (P t Bu 2 Me ⁇ HBF 4) is more preferable.
  • Examples of the base include sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, sodium acetate, potassium acetate, potassium t-butoxide, potassium pivalate, and cesium pivalate.
  • potassium carbonate, sodium acetate, potassium acetate, or cesium pivalate is preferable, and potassium acetate or sodium acetate is more preferable, from the viewpoint of yield.
  • Examples of the solvent include dimethylformamide, dimethylacetamide and N-methyl-2-pyrrolidone. Among them, dimethylformamide or dimethylacetamide is preferable from the viewpoint of yield.
  • the reaction temperature is preferably room temperature or higher and 200° C. or lower, more preferably 110° C. or higher and 200° C. or lower, and particularly preferably 130° C. or higher and 200° C. or lower.
  • room temperature means 10° C. or higher and 30° C. or lower.
  • the reaction atmosphere is preferably dry nitrogen or dry argon atmosphere.
  • Examples of the base include potassium t-butoxy, sodium t-butoxy, and lithium t-butoxy.
  • t-butyl hydroperoxide may be used. Of these, potassium t-butoxide is preferable from the viewpoint of yield.
  • a compound serving as a ligand may be used, if necessary.
  • Examples of the ligand include dimethylethylenediamine (DMEDA), 1,10-phenanthroline, bathophenanthroline, 4,7-dimethyl-1,10-phenanthroline and 2,9-diphenyl-1,10-phenanthroline. ..
  • the solvent when the compound represented by the formula (10) is a liquid, it may not be used. When the compound represented by the formula (10) is a solid, it may be melted by heating before use. When the compound represented by the formula (10) is difficult to melt, a solvent may be used if necessary. Examples of the solvent include dimethylformamide and dimethylsulfoxide. Among them, from the viewpoint of yield, the compound represented by the formula (10) is preferably a liquid, and more preferably the reaction is performed without a solvent.
  • the reaction temperature is preferably room temperature or higher and 200° C. or lower, and more preferably 110° C. or higher and 200° C. or lower.
  • a microwave irradiation device may be used if necessary.
  • the reaction temperature is preferably room temperature or higher and 110° C. or lower.
  • the reaction atmosphere is preferably dry nitrogen or dry argon atmosphere.
  • the compound represented by any one of the above formulas (1′) to (3) obtained by the above route is a halogen atom (fluorine, chlorine, bromine, or iodine) or saturated one having 2 to 10 carbon atoms.
  • a halogen atom fluorine, chlorine, bromine, or iodine
  • saturated one having 2 to 10 carbon atoms When it has a boronyl group which may have a hydrocarbon group, an additional coupling reaction may be carried out, if necessary.
  • Examples of the boronyl group which may have a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms include boronyl groups which may have a saturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms exemplified in the above (a-9). The same as the group can be mentioned.
  • the fused ring compound represented by any one of the formulas (4) and (5) is produced by a production method using the compound represented by the formula (12) as a starting material from the viewpoint of yield and purity at the time of production.
  • the compound represented by the formula (12) is reacted in the presence of a catalyst and a base, and an intramolecular cyclization reaction is performed to produce the compounds of the formulas (4) and (5).
  • X 2 to X 15 each independently represent a nitrogen atom which may be substituted with an oxygen atom, or a carbon atom which may have a charge transporting group; At least two of X 2 to X 4 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least two of X 5 to X 8 are carbon atoms which may have a charge transporting group; At least one of X 13 to X 15 is a carbon atom which may have a charge transporting group; X 9 and X 12 are carbon atoms which may have a charge transporting group; Among the charge transporting groups contained in X 2 to X 15 , two adjacent charge transporting groups may be bonded to each other to form a ring; When at least one of X 14 and X 15 is a carbon atom having a charge-transporting group forming a ring, an atom constituting the ring structure of the ring, and among X 13 to X 15 , At least one is
  • Z 5 in formula (12) represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom. From the viewpoint of easy availability of raw materials, Z 5 is preferably a chlorine atom or a bromine atom, more preferably a chlorine atom.
  • the method for producing a fused ring compound according to one aspect of the present invention is a method for producing the above-mentioned preferred fused ring compound among the fused ring compounds represented by any one of formulas (4) and (5). Preferably it is a method. Therefore, the preferable range of the compound represented by the formula (12) is in accordance with the preferable range of the condensed ring compound represented by any one of the formulas (4) and (5).
  • a palladium-based catalyst is preferable from the viewpoint of yield.
  • the palladium catalyst include palladium(II) acetate, palladium(II) chloride, palladium(II) pivalate, palladium trifluoroacetate, bis(triphenylphosphine)palladium(II) dichloride, tetrakis(acetonitrile)palladium(II). ) Bis(tetrafluoroborate), tris(benzylideneacetone)palladium(0), tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), and the like.
  • palladium (II) acetate is preferable from the viewpoint of yield.
  • a compound serving as a ligand may be used, if necessary.
  • the ligand include 2-dicyclohexylphosphino-2′,4′,6′-triisopropylbiphenyl (Xphos), tricyclohexylphosphine (PCy 3 ), tritert-butylphosphine (P t Bu 3 ), Tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate (PCy 3 ⁇ HBF 4 ), tri-tert-butyl phosphonium tetrafluoroborate (P t Bu 3 ⁇ HBF 4 ), tri-tert-butyl phosphonium tetraphenyl borate (P t Bu 3 ⁇ HBPh 4 ).
  • IPR ⁇ HCl 1,3-bis(2,6-diisopropylphenyl)imidazolium chloride
  • Dppe 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane
  • Examples thereof include triadamantylphosphine.
  • 2-dicyclohexylphosphino-2′,4′,6′-triisopropylbiphenyl (Xphos)
  • tricyclohexylphosphine PCy 3
  • tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate PCy 3 ⁇ HBF 4
  • 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane (dppe)
  • 2-dicyclohexylphosphino-2′,4′,6′-triisopropylbiphenyl (Xphos) is particularly preferred.
  • Examples of the base include sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, sodium acetate, potassium acetate, potassium t-butoxide, potassium pivalate, and cesium pivalate. Of these, potassium carbonate, potassium phosphate, potassium acetate, or sodium acetate is preferable, and potassium carbonate or potassium phosphate is more preferable, from the viewpoint of yield.
  • Examples of the solvent include tetrahydrofuran, toluene, dimethylformamide, dimethylacetamide and N-methyl-2-pyrrolidone. Of these, tetrahydrofuran or toluene is preferable from the viewpoint of yield. From the viewpoint of yield, the reaction temperature is preferably room temperature or higher and 200° C.
  • the reaction atmosphere is preferably dry nitrogen or dry argon atmosphere.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) can be used as a material for an organic EL device. Therefore, the material for an organic EL device according to one aspect of the present invention includes the fused ring compound represented by the formula (1).
  • the fused ring compound represented by the formula (1) is preferably highly pure in terms of charge transport characteristics and device life. Specifically, it is preferable that impurities such as halogen atoms and transition metal elements and impurities such as manufacturing raw materials and by-products are as small as possible.
  • the material for an organic EL device containing the fused ring compound represented by the formula (1) is a light-emitting layer or an electron-transporting layer (each layer having an electron-transporting property between the cathode and the light-emitting layer.
  • it is preferably used as a material for the electron transporting layer, and particularly preferably used as a material for the electron transporting layer.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) When used as a material for a light emitting layer of an organic EL device, the fused ring compound may be used alone, or a known light emitting host material may be doped. It may be used or may be used after being doped with a known luminescent dopant. The known material will be described later.
  • Examples of the method for forming the electron injection layer, the electron transport layer, or the light emitting layer containing the fused ring compound represented by the formula (1) include known methods such as a vacuum deposition method, a spin coating method, and a casting method. Can be applied.
  • the material for an organic EL device used in a coating method such as a spin coating method or a casting method contains an organic solvent in addition to the condensed ring compound represented by the formula (1).
  • the organic solvent is not particularly limited, and examples thereof include monochlorobenzene and orthodichlorobenzene.
  • the organic solvent may be a combination of two or more of these. It is preferable that the organic solvent is selected so as to exhibit desired coating performance, and the viscosity and concentration of the material for the organic EL device are adjusted.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a laminated structure of an organic EL element according to an aspect of the present invention.
  • the organic EL element according to this embodiment will be described with reference to FIG. Note that when the organic EL element illustrated in FIG. 1 has a so-called bottom emission type element structure, the organic EL element according to one embodiment of the present invention is not limited to the bottom emission type element structure. . That is, the organic EL element according to one aspect of the present invention may have a top emission type element configuration or another known element configuration.
  • the basic structure of the organic EL device 100 includes a substrate 1, an anode 2, a hole injection layer 3, a charge generation layer 4, a hole transport layer 5, a light emitting layer 6, an electron transport layer 7, an electron injection layer 8, and The cathode 9 is included in this order. However, some of these layers may be omitted, or conversely, other layers may be added. For example, the charge generation layer 4 may be omitted, the hole transport layer 5 may be directly provided on the hole injection layer 3, and the hole blocking layer may be provided between the light emitting layer 6 and the electron transport layer 7. May be.
  • a single layer having the functions of a plurality of layers such as an electron injecting/transporting layer having both the function of the electron injection layer and the function of the electron transport layer in a single layer, is used as the plurality of layers. It may be a configuration provided instead of.
  • one or more layers selected from the group consisting of the light emitting layer, the electron transporting layer, and the electron injecting layer contain the fused ring compound represented by the formula (1).
  • the layer containing the condensed ring compound represented by the formula (1) is, together with the condensed ring compound, any one or more selected from known materials. May be included.
  • the layer not containing the fused ring compound represented by the formula (1) may contain any one or more selected from known materials. preferable.
  • the anode 2 and the cathode 9 of the organic EL element 100 are connected to a power source via an electric conductor. By applying a voltage between the anode 2 and the cathode 9, the organic EL element 100 operates and emits light. Holes are injected into the organic EL element 100 at the anode 2, and electrons are injected into the organic EL element 100 at the cathode 9.
  • the anode 2 is provided in contact with the substrate 1.
  • the electrode that contacts the substrate is conveniently referred to as the lower electrode.
  • the cathode may be provided in contact with the substrate instead of the anode to be the lower electrode, and the substrate and the anode or the cathode are not in contact with each other,
  • the anode or the cathode may be laminated on the substrate via another layer.
  • the light transmissivity of the substrate may be appropriately selected depending on the desired light emitting direction of the organic EL element (direction in which light is extracted). That is, the substrate may or may not be light transmissive (it may be opaque to light having a predetermined wavelength). Whether or not the substrate has a light-transmitting property can be confirmed by, for example, whether or not a desired amount of light originating from the light emission of the organic EL element is observed from the substrate.
  • a transparent glass plate or a plastic plate is generally used as the substrate having light transparency.
  • the substrate is not limited to these.
  • the substrate may be, for example, a composite structure including multiple layers of material.
  • An anode 2 is provided on the substrate 1.
  • the anode is formed of a material that allows the emitted light to pass or is substantially passed through.
  • the transparent material used for the anode include indium-tin oxide (ITO), indium-zinc oxide (IZO), tin oxide, aluminum-doped tin oxide, and magnesium-indium.
  • ITO indium-tin oxide
  • IZO indium-zinc oxide
  • tin oxide aluminum-doped tin oxide
  • magnesium-indium examples thereof include oxides, nickel-tungsten oxide, other metal oxides, metal nitrides such as gallium nitride, metal selenides such as zinc selenide, and metal sulfides such as zinc sulfide.
  • the anode can be modified with plasma-deposited fluorocarbons.
  • the transmission characteristics of the anode are not important, and any transparent, opaque or reflective conductive material can be used as the material of the anode. Therefore, examples of the material used for the anode in this case include gold, iridium, molybdenum, palladium, platinum and the like.
  • a hole transporting layer is provided between the anode 2 and the light emitting layer 6.
  • the hole-transporting layer is a layer having a hole-transporting property provided between the anode and the light-emitting layer, such as a hole-injecting layer or a hole-transporting layer.
  • a plurality of hole transporting layers may be provided between the anode and the light emitting layer.
  • the hole injection layer and the hole transport layer have a function of transmitting the holes injected from the anode to the light emitting layer. By interposing these layers between the anode and the light emitting layer, holes are injected into the light emitting layer with a lower electric field.
  • the hole transport layer is composed of a single layer in the embodiment shown in FIG. 1, it has a plurality of layers, for example, a first hole transport layer on the anode side and a second hole transport layer on the cathode side. May consist of In the case of this two-layered hole transport layer, the first hole transport layer is a layer having a higher hole transport ability than the second hole transport layer, and the second hole transport layer is the first positive hole transport layer. It is preferable that the layer has a higher electron blocking ability than the hole transport layer.
  • the second hole transport layer is also commonly referred to as an electron blocking layer.
  • Known materials having a hole transporting property include, for example, triazole derivatives, oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, and pyrazoline derivatives. , Pyrazolone derivative, phenylenediamine derivative, arylamine derivative, amino-substituted chalcone derivative, oxazole derivative, styrylanthracene derivative, fluorenone derivative, hydrazone derivative, stilbene derivative, silazane derivative, aniline copolymer, conductive polymer oligomer, especially thiophene Examples thereof include oligomers. Of these, porphyrin compounds, aromatic tertiary amine compounds and styrylamine compounds are preferable, and aromatic tertiary amine compounds are particularly preferable.
  • aromatic tertiary amine compound and the styrylamine compound include N,N,N′,N′-tetraphenyl-4,4′-diaminophenyl and N,N′-diphenyl-N,N′.
  • Inorganic compounds such as p-type-Si and p-type-SiC can also be used as the hole injecting material and the hole transporting material.
  • the hole injection layer and the hole transport layer may have a single-layer structure composed of one or more selected from the above materials, or may have a laminated structure composed of a plurality of layers having the same composition or different compositions.
  • a charge generation layer may be provided between the hole injection layer 3 and the hole transport layer 5.
  • Examples of the material of the charge generation layer include dipyrazino[2,3-f:2′,3′-h]quinoxaline-2,3,6,7,10,11-hexacarbonitrile (HAT-CN). Be done.
  • a light emitting layer 6 is provided between the hole transport layer 5 and the electron transport layer 7 or a hole blocking layer described later.
  • the emissive layer comprises a phosphorescent emissive material, a fluorescent emissive material, or a heat activated delayed fluorescent emissive material in which light emission occurs as a result of recombination of electron-hole pairs.
  • Fluorescent materials mainly utilize the emission of singlet-state fluorescence, and heat-activated delayed fluorescence, in addition to the emission of singlet-state fluorescence, also reverses the triplet state to the singlet state by heat. And emits fluorescence.
  • the emissive layer may consist of a single material, including either low molecular weight materials and polymeric materials, but more commonly it consists of a host material doped with a guest compound.
  • the light emission mainly originates from the dopant and can be of any color.
  • the host material include compounds having a biphenyl group, a fluorenyl group, a triphenylsilyl group, a carbazole group, a pyrenyl group, or an anthranyl group.
  • DPVBi 4,4′-bis(2,2-diphenylvinyl)-1,1′-biphenyl
  • BCzVBi 4,4′-bis(9-ethyl-3-carbazovinylene) 1, 1'-biphenyl
  • TBADN (2-tert-butyl-9,10-di(2-naphthyl)anthracene)
  • ADN 9,10-di(2-naphthyl)anthracene
  • CBP 4,4'-bis (Carbazol-9-yl)biphenyl)
  • Examples of the fluorescent dopant include anthracene, pyrene, tetracene, xanthene, perylene, rubrene, coumarin, rhodamine, quinacridone, dicyanomethylenepyran compound, thiopyran compound, polymethine compound, pyrylium, thiapyrylium compound, fluorene derivative, perifuranten derivative, indenoperylene. Examples thereof include derivatives, bis(azinyl)amine boron compounds, bis(azinyl)methane compounds, carbostyryl compounds, and condensed ring compounds represented by any one of formulas (1) to (3).
  • the fluorescent dopant may be a combination of two or more selected from these.
  • Examples of the phosphorescent dopant include organic metal complexes of transition metals such as iridium, platinum, palladium and osmium.
  • Examples of the thermally activated delayed fluorescence dopant include carbazole derivatives and the
  • fluorescent dopant examples include Alq3 (tris(8-hydroxyquinoline)aluminum), DPAVBi(4,4′-bis[4-(di-p-tolylamino)styryl].
  • the light emitting layer may have a single layer structure or a laminated structure composed of a plurality of layers having the same composition or different compositions.
  • the electron transport layer 7 is provided between the electron injection layer 8 and the light emitting layer 6.
  • the electron transport layer has a function of transmitting the electrons injected from the electron injection layer to the light emitting layer. By interposing the electron transport layer between the electron injection layer and the light emitting layer, electrons are injected into the light emitting layer with a lower electric field.
  • the electron transport layer is a single layer in the embodiment shown in FIG. 1, it is composed of a plurality of layers, for example, a first electron transport layer on the anode side and a second electron transport layer on the cathode side. Good.
  • the second electron transport layer is a layer having a higher electron transport ability than the first hole transport layer, and the first electron transport layer is compared with the second electron transport layer. It is preferable that the layer has excellent hole blocking ability.
  • the first electron transport layer is also commonly referred to as a hole blocking layer.
  • the hole blocking layer can improve the carrier balance.
  • the electron transport layer is composed of a plurality of layers, the fused ring compound represented by any one of formulas (1′) to (5) may be contained in any one layer, and the condensed ring compound may be contained in two or more layers. May be included.
  • the electron transport layer may consist only of the fused ring compound represented by the formula (1). It may further include.
  • the electron transport layer contains an electron transport material.
  • the electron transporting material include lithium 8-hydroxyquinolinato (Liq), bis(8-hydroxyquinolinato)zinc, bis(8-hydroxyquinolinato)copper, bis(8-hydroxyquinolinato)manganese, Tris(8-hydroxyquinolinato)aluminum, tris(2-methyl-8-hydroxyquinolinato)aluminum, tris(8-hydroxyquinolinato)gallium, bis(10-hydroxybenzo[h]quinolinato)beryllium, Bis(10-hydroxybenzo[h]quinolinato)zinc, bis(2-methyl-8-quinolinato)chlorogallium, bis(2-methyl-8-quinolinato)(o-cresolato)gallium, bis(2-methyl-8) -Quinolinato)-1-naphtholate aluminum, or bis(2-methyl-8-quinolinato)-2-naphtholate gallium, 2-[3-(9-phenanthrenyl)-5-(3
  • the electron injection layer can improve electron injection properties and device characteristics (for example, light emission efficiency, constant voltage drive, or high durability).
  • Preferred compounds other than the condensed ring compound represented by the formula (1) as materials for the electron injection layer include fluorenone, anthraquinodimethane, diphenoquinone, thiopyran dioxide, oxazole, oxadiazole, triazole, imidazole and perylene tetra. Examples thereof include carboxylic acid, fluorenylidene methane, anthraquinodimethane, and anthrone.
  • a cathode 9 is provided on the electron injection layer 8.
  • the cathode can be formed of any conductive material as described above.
  • Preferred cathode materials include sodium, sodium-potassium alloys, magnesium, lithium, magnesium/copper mixtures, magnesium/silver mixtures, magnesium/aluminum mixtures, magnesium/indium mixtures, aluminum/aluminum oxide (Al 2 O 3 ) mixtures, indium. , Lithium/aluminum mixtures, rare earth metals and the like.
  • the organic EL device 100 As described above, in the organic EL device 100 according to the embodiment of the present invention described above, at least one selected from the group consisting of the light emitting layer 6, the electron transport layer 5, and the electron injection layer 3 has the formula (1).
  • the fused ring compound represented by The fused ring compound represented by the formula (1) is an organic EL device, particularly a phosphorescent light emitting layer, a fluorescent light emitting layer, as compared with the case of using conventional dibenzo[g,p]chrysene.
  • an organic EL device having a reduced driving voltage can be obtained.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) has a twisted structure, and therefore has higher amorphousness than the compound having high planarity represented by the formula (11). Therefore, the fused ring compound represented by the formula (1) can provide an organic EL device that can withstand long-term use from the viewpoint of forming a stable amorphous film for a long period of time.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) can be used as a material for an organic EL device, for example, a light emitting layer material, an electron transport material, and an electron injection material.
  • the organic EL device using the fused ring compound represented by the formula (1) can reduce the driving voltage.
  • the fused ring compound represented by the formula (1) is not limited to the use in an organic EL device, but is also applicable to an organic photoconductive material such as an electrophotographic photoreceptor, a photoelectric conversion device, a solar cell, an image sensor. Can be used.
  • Mass spectrometry Mass spectrometer: Hitachi M-80B (product name) Measurement method: FD-MS analysis [single crystal X-ray structural analysis] The single crystal X-ray structure analysis was performed using a high-intensity X-ray structure analysis device for microcrystals XtaLAB P200 MM007HF-N (manufactured by Rigaku Corporation, product name).
  • the glass transition temperature was measured using DSC7020 (product name, manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.).
  • the measurement conditions of the DSC are as follows. The measurement was carried out in a nitrogen atmosphere (flow rate 50 ml/min). In addition, first heating, first cooling, and second heating were performed in this order, and the glass transition temperature at the time of second heating was taken as the glass transition temperature of the sample.
  • the sublimation temperature of the compound (1Ba-1) was 240° C., and it was confirmed that the sublimed compound (1Ba-1) was in powder form.
  • the compound was identified by 1 H-NMR measurement. 1 H-NMR (CDCl 3 ); 9.96 (s, 1H), 8.79 (d, 1H), 8.75-8.70 (m, 4H), 8.68 (d, 1H), 8 .64 (dd, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.76-7.67 (m, 5H), 7.65 (td, 1H)
  • the resulting yellow precipitate was collected by filtration while being washed with pure water, and the water was removed under reduced pressure. Under a nitrogen stream, the obtained yellow solid, 15 mL of dichloromethane, and 242 ⁇ L (3.0 mmol) of pyridine were added to a 100 mL two-necked eggplant flask, and the mixture was stirred at room temperature. After cooling to 0° C., 400 ⁇ L (2.38 mmol) of trifluoromethanesulfonic anhydride was added dropwise, and the mixture was further stirred at room temperature for 1 hour. 15 mL of saturated sodium hydrogen carbonate aqueous solution was added, and the mixture was stirred for 15 minutes.
  • Benzo[f]phenanthro[9,10-h]isoquinoline (329 mg, 1.0 mmol) in dichloromethane (10 mL) was added to a 50 ml round-bottomed flask, and the mixture was stirred at room temperature for 5 minutes.
  • the sublimation temperature of the compound (1Ca-1) was 250° C., and it was confirmed that the sublimed compound (1Ca-1) was in powder form.
  • the compound was identified by 1 H-NMR measurement. 1 H-NMR (CDCl 3 ); 10.03 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.72-8.69 (m, 4H), 8 .65 (d, 1H), 8.50 (d, 1H), 7.76-7.63 (m, 6H)
  • Example 12 was repeated except that bis(1,5-cyclooctadiene)nickel(0)(Ni(COD) 2 ) was used instead of palladium acetate and tricyclohexylphosphonium tetrafluoroborate used as catalysts. The reaction was carried out in the same manner as in Example-12. However, formation of benzo[f]phenanthro[9,10-f]isoquinoline could not be confirmed.
  • Example 14 instead of the tricyclo used as ligand hexyl phosphonium tetrafluoroborate (PCy 3 ⁇ HBF 4), in turn, tri-tert-butyl phosphonium tetraphenylborate (P t Bu 3 ⁇ HBPh 4 ), Ditertiary butylmethylphosphonium tetrafluoroborate (P t Bu 2 Me.HBF 4 ), 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane (dppe), 1,2-bis(dicyclohexylphosphino)ethane (DPCYE), 1 ,3-bis(2,6-diisopropylphenyl)imidazolium chloride (IPR ⁇ HCl), triphenylphosphine (PPh 3 ), 3,4-bis(dicyclohexylphosphino)thiophene (DCYPT), 1,10-phenanthroline,
  • Example 14-7 to 10 In place of potassium acetate (KOAc) used as a base in Example-14, dimethylacetamide (DMAc), potassium carbonate (K 2 CO 3 ), potassium phosphate (K 3 PO 4 ), pivalic acid were used in order, respectively. The same procedure as in Example 14 was carried out except that cesium (CsOPiV) was used, and the production of benzo[f]phenanthro[9,10-f]isoquinoline was confirmed by the 1 H-NMR yield. The results are shown in Table 2.
  • Example 14 instead of N,N-dimethylformamide (DMF) used as a solvent, N,N-dimethylacetamide (DMAc), N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) and dimethylsulfoxide were, respectively, in order.
  • DMAc N,N-dimethylacetamide
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • Benzo[f]phenanthro[9,10] was carried out in the same manner as in Example-14 except that (DMSO), 1,4-dioxane, toluene, and 1,2-dichloroethane (ClCH 2 CH 2 Cl) were used. Formation of -f]isoquinoline was confirmed by 1 H-NMR yield. The results are shown in Table 3.
  • the sublimation temperature of the compound (1Ea-1) was 250° C., and it was confirmed that the sublimed compound (1Ea-1) was in powder form.
  • the compound was identified by 1 H-NMR measurement. 1 H-NMR (CDCl 3 ); 10.05 (s, 1H), 9.48 (s, 1H), 9.40 (dd, 1H), 8.78-8.75 (m, 4H), 8 .52 (dd, 1H), 7.87 (ddd, 1H), 7.82 (ddd, 1H), 7.78-7.72 (m, 3H), 7.69 (ddd, 1H)
  • the sublimation temperature of the compound (1Ja-1) was 260° C., and it was confirmed that the sublimation compound (1Ja-1) was in powder form.
  • the compound was identified by 1 H-NMR measurement. 1 H-NMR (CDCl 3 ); 10.05 (s, 1H), 9.12 (d, 1H), 8.83-8.79 (m, 3H), 8.76-8.73 (m, 3H), 8.70-8.69 (m, 1H), 8.14 (d, 1H), 8.07 (d, 1H), 7.78-7.68 (m, 6H)
  • Benzo[k]phenanthro[9,10-i]phenanthridine 6.07 g (16.0 mmol) and rhodium(II) acetate dimer 356 mg (0.80 mmol) in a 300 mL two-necked eggplant flask under a nitrogen stream.
  • 1,3-Dimesitylimidazolium chloride 548 mg (1.60 mmol), sodium tert-butoxide 3.86 g (40.0 mmol), 3-chloroiodobenzene 4.62 g (19.2 mmol), and toluene 160 mL were added. The mixture was stirred at 110°C for 24 hours.
  • Benzo[k]phenanthro[9,10-i]phenanthridine 10.02 g (26.4 mmol) and rhodium(II) acetate dimer 0.47 g (1. 06 mmol), 1,3-Dimesitylimidazolium chloride 0.73 g (2.11 mmol), sodium tert-butoxide 6.34 g (66 mmol), 4-chloroiodobenzene 7.60 g (31.7 mmol), and toluene 260 mL. was added and the mixture was stirred at 110° C. for 11 hours. After cooling to room temperature, 200 mL of hexane was added and stirred.
  • Benzo[k]phenanthro[9,10-i]phenanthridine 37.9 mg (0.1 mmol) and rhodium(II) acetate dimer 1.32 mg (0.003 mmol) in a dry test tube under nitrogen stream.
  • 1,3-Dimesitylimidazolium chloride 2.05 mg (0.006 mmol)
  • sodium tert-butoxide 24 mg (0.25 mmol)
  • bromobenzene 15.7 mg, and toluene 0.5 mL were added, and the mixture was sealed and kept at 95° C. It was stirred for 24 hours. After cooling to room temperature, 4 mL of dichloromethane was added for dilution.
  • the compound was identified by single crystal X-ray structural analysis. X-ray crystal structure
  • the fused ring compound according to one embodiment of the present invention has a high glass transition temperature.
  • the vapor-deposited film made of the fused ring compound according to the example has a high amorphous property, and can provide an organic EL element that can withstand long-term use.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another example of the laminated structure of the EL element according to one embodiment of the present invention.
  • the structural formulas and abbreviations of the compounds used in the production of the organic EL device are as follows.
  • substrate 1 and anode 2 As a substrate having an anode on its surface, a glass substrate with an ITO transparent electrode in which a 2 mm wide indium-tin oxide (ITO) film (film thickness 110 nm) was patterned in a stripe shape was prepared. Next, this substrate was washed with isopropyl alcohol and then subjected to surface treatment by ozone ultraviolet ray cleaning.
  • ITO indium-tin oxide
  • Each layer was vacuum-deposited by a vacuum vapor deposition method on the substrate subjected to the surface treatment after washing to form each layer in a laminated manner.
  • Each organic material and metal material were formed into a film by a resistance heating method.
  • the glass substrate was introduced into a vacuum vapor deposition tank, and the pressure was reduced to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa. Then, the respective layers were formed in the following order according to the film forming conditions of each layer.
  • HTL-2 was deposited to a thickness of 10 nm at a rate of 0.15 nm/sec to form a second hole transport layer (electron blocking layer).
  • the second hole transport layer is a layer that also functions as an electron blocking layer that blocks the inflow of electrons.
  • EML-1 and EML-2 were formed into a 25 nm film at a ratio of 5:95 (mass ratio) to form a light emitting layer. The film formation rate was 0.18 nm/sec.
  • first electron transport layer 71 ETL-1 was deposited to a thickness of 5 nm at a rate of 0.15 nm/sec to form a first electron transport layer (hole blocking layer).
  • the first electron transport layer is a layer that also functions as a hole blocking layer that blocks the inflow of holes.
  • second electron transport layer 72 The compound (1Ba-1) and Liq were formed into a film of 25 nm at a ratio of 50:50 (mass ratio) to prepare a second electron transport layer. The film formation rate was 0.15 nm/sec.
  • Production of electron injection layer 8 Liq was formed into a film with a thickness of 1 nm at a rate of 0.01 nm/sec to form an electron injection layer.
  • cathode layer For the cathode, silver/magnesium (mass ratio 1/10) and silver were formed in this order to a thickness of 80 nm and 20 nm, respectively, to form a two-layer structure.
  • the silver/magnesium film formation rate was 0.5 nm/sec, and the silver film formation rate was 0.2 nm/sec.
  • an organic EL device having a light emitting area of 4 mm 2 having a laminated structure as shown in FIG. 2 was produced.
  • each film thickness was measured with a stylus type film thickness meter (DEKTAK manufactured by Bruker).
  • this element was sealed in a glove box in a nitrogen atmosphere having an oxygen concentration of 1 ppm or less and a water concentration of 1 ppm or less. The sealing was performed by using a bisphenol F type liquid epoxy resin (manufactured by Nagase Chemtex Corp.) between a glass sealing cap and a film-forming substrate (element).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

優れた電荷輸送能を発揮する新規な縮合環化合物、その製造方法、およびそれを含む有機EL素子用材料を提供する。 特定の構造を有する式(1)で表される縮合環化合物。

Description

縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
 本発明は、縮合環化合物、その製法、およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子用材料に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス(有機ELともいう。)素子用の材料として、ジベンゾ[g,p]クリセン化合物が使用されることがある。しかし、該ジベンゾ[g,p]クリセン化合物の報告例は少なく、その研究は十分になされていない。
 非特許文献1は、無置換のジベンゾ[g,p]クリセン、および電子供与性基または電子求引性基で置換されたジベンゾ[g,p]クリセン誘導体を開示している。さらに、特許文献1および特許文献2は、それぞれ、芳香族炭化水素基、およびトリアジル基で置換されたジベンゾ[g,p]クリセン化合物を開示している。
日本特許第5685832号明細書 米国特許出願公開第2015/0318486号
Chemistry - An Asian Journal, 2014, 9, p.1623-1628
 上記ジベンゾ[g,p]クリセン化合物について、本発明者等はさらなる研究を重ねた。その結果、非特許文献1および特許文献1~2に開示されるジベンゾ[g,p]クリセン化合物は、有機EL素子用材料として、有機EL素子における駆動電圧の点においてさらなる改善の余地があることがわかった。
 そこで、本発明の一態様は、駆動電圧を低減できる縮合環化合物;およびその製法;を提供することに向けられている。また、本発明の他の態様は、駆動電圧を低減できる有機EL素子用材料を提供することに向けられている。
 本発明の一態様に係る縮合環化合物は、式(1)で表される縮合環化合物である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
式中、
  X~X16は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X13~X16のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X~X16が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;
  X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X16のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり;
  X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
  (i)XおよびX16、(ii)XおよびX、(iii)XおよびX、または(iv)X12およびX13が無置換の炭素原子の場合、当該2つの無置換の炭素原子は互いに結合して環を形成していてもよい。
 本発明の他の態様に係る縮合環化合物の製造方法は、
 上記縮合環化合物の製造方法であって、式(7)で表される化合物と、式(8)で表される化合物と、を反応させることを含む方法である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 式中、
  Y~Yは、それぞれ独立に、窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
  Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  CおよびCは、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
  Z~Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表す;
  Y~Yが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である場合、CおよびCのうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
  CおよびCが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、またはナフタレン環である場合、Y~Yのうち、少なくとも1つは窒素原子である。
 本発明のさらに他の態様に係る縮合環化合物の製造方法は、上記縮合環化合物の製造方法であって、
 式(9)で表される化合物と、式(10)で表される化合物と、を反応させることを含む方法である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式中、
  Y~Yは、それぞれ独立に、窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
  Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
 Dは、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、またはナフタレン環を表す;
 Dは、電荷輸送性基を有していてもよい、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
 Z~Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表す。
 本発明のさらに他の態様に係る縮合環化合物の製造方法は、上記縮合環化合物の製造方法であって、式(12)で表される化合物を、分子内環化させることを含む製造方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式中、
  X~X15は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X13~X15のうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X~X15が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;
  X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり;
  X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
 Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。
 本発明のまたさらに他の態様にかかる有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、上記縮合環化合物を含む。
 本発明の一態様によれば、駆動電圧を低減できる縮合環化合物を提供することができる。本発明の他の態様によれば、駆動電圧を低減できる縮合環化合物の製造方法を提供することができる。本発明のさらに他の態様によれば、駆動電圧を低減できる有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を提供することができる。
本発明の一態様に係る有機EL素子の積層構成の一例を示す概略断面図である。 本発明の一態様に係る有機EL素子の他の積層構成の例(素子実施例-1の構成)を示す概略断面図である。
 非特許文献1および特許文献1、2について本発明者等がさらなる研究を重ねたところ、以下の知見を得た。
 非特許文献1に係る無置換のジベンゾ[g,p]クリセン骨格は、炭素原子のみから構成されており、骨格そのものの電子受容性が低い。そのため、有機EL素子、特に有機EL素子における電子輸送層に用いる場合、素子寿命は十分な性能を発揮するものの、駆動電圧が高いために駆動電圧の低減が必要であることがわかった。
 上記駆動電圧を低減するためには、ジベンゾ[g,p]クリセン骨格に対して、電子受容性の置換基を導入する必要がある。しかし、そのような電子受容性の置換基の導入は、分子量の増大を伴うため、昇華精製や蒸着成膜時において、材料の熱安定性の低下を招くことがわかった。
 本発明者等は、上記の難点を解消するべくさらに研究を重ねた結果、特定の骨格を有する縮合環化合物であれば、当該特定の骨格に由来してかかる問題を解決し得ることを見出した。
 すなわち、本発明の一態様に係る縮合環化合物は、ジベンゾ[g,p]クリセン骨格、またはその類似骨格を構成する1つ、または複数の炭素原子を、窒素原子に置き換えた骨格である。窒素は炭素よりも電気陰性度が大きいため、骨格全体への電子求引効果が生じる。そのため、この骨格は、ジベンゾ[g,p]クリセン骨格、またはその類似骨格よりも電子受容性が向上しており、電子求引性の置換基に依存することなく、電子輸送材料、発光材料等の種々の材料に適用可能であると本発明者等は推測している。すなわち、本発明の一態様に係る縮合環化合物は、特定の骨格を有し、この骨格に由来して駆動電圧の低減効果に優れた有機EL用材料として好適であり、そして、本発明の一態様に係る縮合環化合物は、有機EL素子を構成する電子輸送性の層に用いられた場合、該電子輸送性の層に求められる駆動電圧の低減に寄与するものと推察される。
<縮合環化合物>
 本発明の一態様に係る縮合環化合物は、式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式(1)における各記号の定義は、それぞれ、以下のとおりである。
<X~X16について>
 X~X16は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;X13~X16のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;X~X16が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X16のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり;X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;(i)XおよびX16、(ii)XおよびX、(iii)XおよびX、または(iv)X12およびX13が無置換の炭素原子の場合、当該2つの無置換の炭素原子は互いに結合して環を形成していてもよい。
 式(1)で表される縮合環化合物は、式(1’)、式(2)~(5)のいずれか1つで表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式(1’)、式(2)~(5)中の各記号の定義は、それぞれ、以下のとおりである。
<X~X116について>
  X~X116は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X13~X15のうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X17~X20のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X25~X28のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X42~X44のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X52~X54のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X101~X104のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X105~X108のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X113~X116のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  X、X12、X109およびX112は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
  式(1’)において、X114およびX115のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
  式(2)~(5)において、Xで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上は酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である。
 式(1’)、式(1)~(5)において、Xで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上は酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である。Xで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上8つ以下が酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であることが好ましく、1つ以上4つ以下が酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であることがより好ましい。
 式(1’)、式(1)~(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物において、X群は、X~X116からなり、X(nは1~116の整数である。)で表される。式(1)で表される縮合環化合物の場合、nは1~16であり、式(1’)で表される縮合環化合物の場合、nは101~116であり、式(2)で表される縮合環化合物の場合、nは1~12,17~22であり、式(3)で表される縮合環化合物の場合、nは1~12,23~28であり、式(4)で表される縮合環化合物の場合、nは5~15、42~44であり、式(5)で表される縮合環化合物の場合、nは5~12,17~21、52~54である。
 X~X、X42~X44、X52~X54およびX101108からなるX群と、これら以外のX群と、のうちのいずれか一方のX群が、すべて電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であることが好ましい。また、X~X以外のX群、X~X以外のX群、X~X12以外のX群、X13~X28以外のX群、X42~X44以外のX群、X52~X54以外のX群、X101~X104以外のX群、X105~X108以外のX群、X109~X113以外のX群、および、X105~X108以外のX群、からなる群より選ばれるいずれか1つのX群が、全て電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であることがより好ましい。
 X~X、X42~X44、X52~X54およびX101108のX群と、それ以外のX群と、のうちの一方のX群が、全て電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であり、他方のX群の中の1つ以上が酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である場合、X~X、X42~X44、X52~X54およびX101108のX群の中のいずれか1つ以上と、それ以外のX群の中のいずれか1つ以上とが酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である場合と比較して、式(1’)、式(1)~(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物を収率よく製造できるため好ましい。
<電荷輸送性基について>
 電荷輸送性基とは、電荷を輸送する機能を有する置換基である。電荷とは、正孔、電子、またはその両方である。
 前記電荷輸送性基としては、例えば、下記の(a-1)~(a-16)で示される置換基が挙げられる。
 (a-1)重水素原子、
 (a-2)フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子、
 (a-3)トリフルオロメチル基、
 (a-4)ペンタフルオロエチル基、
 (a-5)シアノ基、
 (a-6)ニトロ基、
 (a-7)ヒドロキシル基、
 (a-8)チオール基、
 (a-9)置換基を有していてもよい炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基、
 (a-10)置換基を有していてもよい炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基、
 (a-11)置換基を有していてもよいホスフィンオキシド基、
 (a-12)置換基を有していてもよいシリル基、
 (a-13)炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基、
 (a-14)炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基、
 (a-15)炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基、
 (a-16)トリフルオロメチルスルホニルオキシ基、または
 (a-17)式(6)もしくは(6’)で表される基:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式中、
  R~Rは、それぞれ独立して、
   (r-1)水素原子、(r-2)重水素原子、
   (r-3)置換基を有していてもよい炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基、
   (r-4)置換基を有していてもよい炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基、または、
   (r-5)炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基を表し;
  Lは、それぞれ独立して、
   メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいフェニレン基、
   メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいナフチレン基、
   メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいビフェニレン基、または、
   単結合を表し;
  nは、1または2を表し、
   Lが単結合の場合、nは1であり、
   Lが単結合ではない場合、nは1または2であり;
  nが2の場合、複数のR~Rは、同一であっても異なっていてもよい。
<(a-9)について>
 (a-9)である、炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントリル基、フェナントリル基、ベンゾフルオレニル基、トリフェニレニル基、スピロビフルオレニル基、ジフェニルフルオレニル基、ジベンゾ[g,p]クリセニル基等が挙げられる。また、炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基は、炭素数6~18の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基であることが好ましい。
 なお、(a-9)の芳香族炭化水素基が置換基を有する場合、該置換基は、それぞれ独立して、フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、チオール基、置換基を有していてもよいホスフィンオキシド基、置換基を有していてもよいシリル基、炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基、またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基であることが好ましい。
 ホスフィンオキシド基としては、無置換のホスフィンオキシド基、置換基を有するホスフィンオキシド基が挙げられる。置換基を有するホスフィンオキシド基であることが好ましい。
 置換基を有するホスフィンオキシド基としては、炭素数6~18の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基、または、縮環のヘテロ芳香族基を有するホスフィンオキシド基が好ましい。具体的には、例えば、ジフェニルホスフィンオキシド等、2つのアリール基で置換された基が挙げられる。
 シリル基としては、無置換のシリル基、置換基を有するシリル基が挙げられる。置換基を有するシリル基であることが好ましい。
 置換基を有するシリル基としては、炭素数6~18の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基、または、縮環のヘテロ芳香族基を有するシリル基が好ましい。具体的には、例えば、トリフェニルシリル基等、3つのアリール基で置換された基が挙げられる。
 炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基としては、例えば、ジヒドロキシボリル基(-B(OH))、4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]-ジオキサボロラニル基、5,5-ジメチル-[1,3,2]-ジオキサボリナン基等が挙げられる。
 炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。
 炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基、オクタデシルオキシ基等が挙げられる。
<(a-10)について>
 (a-10)である、炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基としては、酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より選ばれる少なくとも1つの原子を芳香環上に含有する炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基である。該ヘテロ芳香族基としては、例えば、ピロリル基、チエニル基、フリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、ピリジル基、フェニルピリジル基、ピリジルフェニル基、ピリミジル基、ピラジル基、1,3,5-トリアジル基、1,3,5-トリアジルフェニル基、1,3,5-トリアジルビフェニリル基、4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾイミダゾリル基、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、2,1,3-ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、2,1,3-ベンゾオキサジアゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリル基、キナゾリル基、カルバゾリル基、9-フェニルカルバゾリル基、9-(4-ビフェニリル)カルバゾリル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフラニル基、フェノキサジニル基、フェノチアジニル基、フェナジン基、チアントレニル基等が挙げられる。
 なお、(a-10)のヘテロ芳香族基が置換基を有する場合、該置換基は、それぞれ独立して、シアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基、またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基であることが好ましい。炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基としては、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基と同じものが挙げられる。炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基としては、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基と同じものが挙げられる。
<(a-11)について>
 (a-11)である、ホスフィンオキシド基としては、無置換のホスフィンオキシド基、置換基を有するホスフィンオキシド基が挙げられる。置換基を有するホスフィンオキシド基であることが好ましい。
 置換基を有するホスフィンオキシド基としては、例えば、前述した(a-9)で例示したホスフィンオキシド基と同じものが挙げられる。
<(a-12)について>
 (a-12)である、シリル基としては、無置換のシリル基、置換基を有するシリル基が挙げられる。置換基を有するシリル基であることが好ましい。
 置換基を有するシリル基としては、例えば、前述した(a-9)で例示したシリル基と同じものが挙げられる。
<(a-13)について>
 (a-13)である、炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基、炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基としては、例えば、前述した(a-9)で例示したボロニル基と同じものが挙げられる。
(a-14):炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基
 炭素数1~18の直鎖のアルキル基としては、例えば、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基と同じものが挙げられる。
(a-15):炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基
 炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基としては、例えば、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基と同じものが挙げられる。
(a-17):式(6)および(6’)で表される基
 上述のとおり、電荷輸送性基は、上記式(6)または(6’)で表される基であってもよい。式(6)および(6’)において、L、R~R、nの定義はつぎのとおりである。
<式(6)および(6’)について>
 式(6)および(6’)において、R~Rは、それぞれ独立して、(r-1)水素原子、(r-2)重水素原子、(r-3)置換基を有していてもよい炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基、(r-4)置換基を有していてもよい炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基、または、(r-5)炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基を表す。
 R~Rが置換基を有する場合、R~Rは、1つの置換基で置換されていてもよく、2つ以上の置換基で置換されていてもよい。
 上記(r-3)である、炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基の定義は、その置換基の定義を除き、上記(a-9)において記載した炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基の定義と同じである。
 なお、(r-3)の芳香族炭化水素基が置換基を有する場合、該置換基は、重水素原子、フッ素原子、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基、9-カルバゾリル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフラニル基、N,N-ジフェニルアミノ基、またはN,N-ビス(4-ビフェニルイル)-アミノ基であることが好ましい。
 なお、上記炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基としては、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖のアルキル基と同じものが挙げられる。
 上記炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基としては、前述した(a-9)で例示した炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基と同じものが挙げられる。
 上記(r-4)である、炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基の定義は、その置換基の定義を除き、前述した(a-10)で例示した炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基と同じものが挙げられる。また、炭素数3~20の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基であることがより好ましい。
 なお、(r-4)のヘテロ芳香族基が置換基を有する場合、該置換基は、重水素原子、フッ素原子、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基、9-カルバゾリル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフラニル基、N,N-ジフェニルアミノ基、またはN,N-ビス(4-ビフェニルイル)-アミノ基であることが好ましい。これらの置換基は、例えば、前述した(r-3)の置換基と同じ定義である。
 上記(r-5)である、炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基の定義は、上記(a-9)において示した定義と同じである。
 式(6)および(6’)において、Lは、メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいフェニレン基;メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいナフチレン基;メチル基、もしくはフェニル基で置換されていてもよいビフェニレン基;または単結合を表す。
 上記フェニレン基としては、例えば、1,2-フェニレン基、1,3-フェニレン基、1,4-フェニレン基等が挙げられる。
 上記ナフチレン基としては、例えば、ナフタレン-1,2-ジイル基、ナフタレン-1,4-ジイル基、ナフタレン-1,8-ジイル基、ナフタレン-2,3-ジイル基等が挙げられる。
 上記ビフェニレン基としては、例えば、ビフェニル-4,4’-ジイル基、ビフェニル-4,3’-ジイル基、ビフェニル-4,2’-ジイル基、ビフェニル-3,3’-ジイル基、ビフェニル-3,2’-ジイル基、ビフェニル-2,2’-ジイル基等が挙げられる。
 式(6)および(6’)において、nは1または2の整数を表す。Lが単結合の場合、nは1の整数である。Lが単結合ではない場合、nは1または2の整数である。
 なお、nが2である場合、RおよびRは2つずつ存在するが、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
<好ましい縮合環化合物>
 式(1)で表される縮合環化合物は、式(1B)、(1C)、(1E)、(1F)、(1J)、(1K)、(2A)~(2F)、(3A)~(3F)、(4B)、(4J)、および(5B)からなる群より選択されるいずれか1つで表されるものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(1B)~式(5B)中、
  Xは、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子を表し;
  A~Aは、それぞれ独立して、電荷輸送性基を表し;
  k1~k3およびk6は、それぞれ独立して、0以上4以下の整数であり;
  k4は0以上3以下の整数であり;
  k5およびk8は0以上2以下の整数であり;
  k7は、0以上1以下の整数であり;
  k1~k8の合計が2以上の整数である場合、複数のA~Aは、同一であっても異なっていてもよい。
<k1~k8について>
 k1~k3およびk6は、それぞれ独立して、0以上4以下の整数である。k4は、0以上3以下の整数である。k5およびk8は、0以上2以下の整数である。k7は、0以上1以下の整数である。
 なお、k1~k8の合計が2以上である場合、A~Aは複数存在するが、複数のA~Aは互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
 k1~k8の合計(k1+k2+k3+k4+k5+k6+k7+k8)が、3以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましく、0または1であることが特に好ましい。k1~k8の合計が3以下であると、k1~k8の合計が4以上の化合物と比較して分子量が小さくなる。その結果、化合物の昇華温度が低くなり、昇華時の耐熱安定性が向上するため好ましい。
 k1およびk2は、有機EL素子における優れた電荷輸送を実現する観点から、0、または1であることが好ましく、0であることがより好ましい。
 k3~k8は、有機EL素子における優れた電荷輸送を実現する観点から、0、1または2であることが好ましく、0または1であることがより好ましい。
 上記式(1B)、(1C)、(1E)、(1F)、(1J)、(1K)、(2A)~(2F)、(3A)~(3F)、(4B)、(4J)、および(5B)からなる群より選択されるいずれか1つで表されるで表される縮合環化合物については、有機EL素子における優れた電荷輸送を実現する観点から、k1およびk2が0、且つk3~k8のいずれか1つが1のものが特に好ましい。
<A~Aについて>
 A~Aで表される電荷輸送性基は、式(1’)、式(2)~(5)における電荷輸送性基と同じ定義であり、好ましい範囲についても同じである。
 A~Aが置換基を有する場合、A~Aは、1つの置換基で置換されていてもよく、2つ以上の置換基で置換されていてもよい。
 A~Aが、置換基を有する芳香族炭化水素基、または、置換基を有するヘテロ芳香族基である場合、該置換基は、それぞれ独立して、上記(a-9)で例示した置換基と同じものが挙げられる。
 A~Aの具体例としては、以下に示す(1)~(24)の基等が好ましい例として挙げられる。
(1):メチル基、エチル基、フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、チオール基、重水素原子、メトキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基
(2):フェニル基、4-メチルフェニル基、3-メチルフェニル基、2-メチルフェニル基、2,4-ジメチルフェニル基、2,5-ジメチルフェニル基、3,4-ジメチルフェニル基、3,5-ジメチルフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、2,3,5-トリメチルフェニル基、2,3,6-トリメチルフェニル基、2,4,6-トリメチルフェニル基、3,4,5-トリメチルフェニル基、4-ヒドロキシフェニル基、3-ヒドロキシ基、2-ヒドロキシフェニル基、3,5-ジヒドロキシフェニル基、3,4-ジヒドロキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、3-メトキシフェニル基、2-メトキシフェニル基、3,5-ジメトキシフェニル基、3,4-ジメトキシフェニル基、4-トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル基、3-トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル基、2-トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル基、3,5-ビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル基、3,4-ビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル基、
(3):4-ビフェニル基、3-ビフェニル基、2-ビフェニル基、2-メチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、3-メチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2’-メチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、3’-メチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、4’-メチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2,6-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2,2’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2,3’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2,4’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、3,2’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2’,3’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2’,4’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2’,5’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、2’,6’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4-イル基、4-フェニルビフェニル基、2-フェニルビフェニル基
(4):1-ナフチル基、2-ナフチル基、2-メチルナフタレン-1-イル基、4-メチルナフタレン-1-イル基、6-メチルナフタレン-2-イル基、4-(1-ナフチル)フェニル基、4-(2-ナフチル)フェニル基、3-(1-ナフチル)フェニル基、3-(2-ナフチル)フェニル基、3-メチル-4-(1-ナフチル)フェニル基、3-メチル-4-(2-ナフチル)フェニル基、4-(2-メチルナフタレン-1-イル)フェニル基、3-(2-メチルナフタレン-1-イル)フェニル基、4-フェニルナフタレン-1-イル基、4-(2-メチルフェニル)ナフタレン-1-イル基、4-(3-メチルフェニル)ナフタレン-1-イル基、4-(4-メチルフェニル)ナフタレン-1-イル基、6-フェニルナフタレン-2-イル基、4-(2-メチルフェニル)ナフタレン-2-イル基、4-(3-メチルフェニル)ナフタレン-2-イル基、4-(4-メチルフェニル)ナフタレン-2-イル基
(5):2-フルオレニル基、9,9-ジメチル-2-フルオレニル基、9,9’-スピロビフルオレニル基、9-フェナントリル基、2-フェナントリル基、11,11’-ジメチルベンゾ[a]フルオレン-9-イル基、11,11’-ジメチルベンゾ[a]フルオレン-3-イル基、11,11’-ジメチルベンゾ[b]フルオレン-9-イル基、11,11’-ジメチルベンゾ[b]フルオレン-3-イル基、11,11’-ジメチルベンゾ[c]フルオレン-9-イル基、11,11’-ジメチルベンゾ[c]フルオレン-2-イル基、3-フルオランテニル基、8-フルオランテニル基
(6):1-イミダゾリル基、2-フェニル-1-イミダゾリル基、2-フェニル-3,4-ジメチル-1-イミダゾリル基、2,3,4-トリフェニル-1-イミダゾリル基、2-(2-ナフチル)-3,4-ジメチル-1-イミダゾリル基、2-(2-ナフチル)-3,4-ジフェニル-1-イミダゾリル基、1-メチル-2-イミダゾリル基、1-エチル-2-イミダゾリル基、1-フェニル-2-イミダゾリル基、1-メチル-4-フェニル-2-イミダゾリル基、1-メチル-4,5-ジメチル-2-イミダゾリル基、1-メチル-4,5-ジフェニル-2-イミダゾリル基、1-フェニル-4,5-ジメチル-2-イミダゾリル基、1-フェニル-4,5-ジフェニル-2-イミダゾリル基、1-フェニル-4,5-ジビフェニリル-2-イミダゾリル基
(7):1-メチル-3-ピラゾリル基、1-フェニル-3-ピラゾリル基、1-メチル-4-ピラゾリル基、1-フェニル-4-ピラゾリル基、1-メチル-5-ピラゾリル基、1-フェニル-5-ピラゾリル基
(8):2-チアゾリル基、4-チアゾリル基、5-チアゾリル基、3-イソチアゾリル基、4-イソチアゾリル基、5-イソチアゾリル基
(9):2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基、3-イソオキサゾリル基、4-イソオキサゾリル基、5-イソオキサゾリル基
(10):2-ピリジル基、3-メチル-2-ピリジル基、4-メチル-2-ピリジル基、5-メチル-2-ピリジル基、6-メチル-2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-メチル-3-ピリジル基、4-ピリジル基、2-ピリミジル基、2,2’-ビピリジン-3-イル基、2,2’-ビピリジン-4-イル基、2,2’-ビピリジン-5-イル基、2,3’-ビピリジン-3-イル基、2,3’-ビピリジン-4-イル基、2,3’-ビピリジン-5-イル基、5-ピリミジル基、ピラジル基、1,3,5-トリアジル基、4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル基
(11):1-ベンゾイミダゾリル基、2-メチル-1-ベンゾイミダゾリル基、2-フェニル-1-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-2-ベンゾイミダゾリル基、1-フェニル-2-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-5-ベンゾイミダゾリル基、1,2-ジメチル-5-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-2-フェニル-5-ベンゾイミダゾリル基、1-フェニル-5-ベンゾイミダゾリル基、1,2-ジフェニル-5-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-6-ベンゾイミダゾリル基、1,2-ジメチル-6-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-2-フェニル-6-ベンゾイミダゾリル基、1-フェニル-6-ベンゾイミダゾリル基、1,2-ジフェニル-6-ベンゾイミダゾリル基、1-メチル-3-インダゾリル基、1-フェニル-3-インダゾリル基
(12):2-ベンゾチアゾリル基、4-ベンゾチアゾリル基、5-ベンゾチアゾリル基、6-ベンゾチアゾリル基、7-ベンゾチアゾリル基、3-ベンゾイソチアゾリル基、4-ベンゾイソチアゾリル基、5-ベンゾイソチアゾリル基、6-ベンゾイソチアゾリル基、7-ベンゾイソチアゾリル基、2,1,3-ベンゾチアジアゾール-4-イル基、2,1,3-ベンゾチアジアゾール-5-イル基
(13):2-ベンゾオキサゾリル基、4-ベンゾオキサゾリル基、5-ベンゾオキサゾリル基、6-ベンゾオキサゾリル基、7-ベンゾオキサゾリル基、3-ベンゾイソオキサゾリル基、4-ベンゾイソオキサゾリル基、5-ベンゾイソオキサゾリル基、6-ベンゾイソオキサゾリル基、7-ベンゾイソオキサゾリル基、2,1,3-ベンゾオキサジアゾリル-4-イル基、2,1,3-ベンゾオキサジアゾリル-5-イル基
(14):2-キノリル基、3-キノリル基、5-キノリル基、6-キノリル基、1-イソキノリル基、4-イソキノリル基、5-イソキノリル基、2-キノキサリル基、3-フェニル-2-キノキサリル基、6-キノキサリル基、2,3-ジメチル-6-キノキサリル基、2,3-ジフェニル-6-キノキサリル基、2-キナゾリル基、4-キナゾリル基、2-アクリジニル基、9-アクリジニル基、1,10-フェナントロリン-3-イル基、1,10-フェナントロリン-5-イル基
(15):2-チエニル基、3-チエニル基、2-ベンゾチエニル基、3-ベンゾチエニル基、2-ジベンゾチエニル基、4-ジベンゾチエニル基
(16):2-フラニル基、3-フラニル基、2-ベンゾフラニル基、3-ベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基
(17):9-メチルカルバゾール-2-イル基、9-メチルカルバゾール-3-イル基、9-メチルカルバゾール-4-イル基、9-フェニルカルバゾール-2-イル基、9-フェニルカルバゾール-3-イル基、9-フェニルカルバゾール-4-イル基、9-ビフェニルカルバゾール-2-イル基、9-ビフェニルカルバゾール-3-イル基、9-ビフェニルカルバゾール-4-イル基
(18):2-チアントリル基、10-フェニルフェノチアジン-3-イル基、10-フェニルフェノチアジン-2-イル基、10-フェニルフェノキサジン-3-イル基、10-フェニルフェノキサジン-2-イル基
(19):1-メチルインドール-2-イル基、1-フェニルインドール-2-イル基、9-フェニルカルバゾール-4-イル基
(20):4-(2-ピリジル)フェニル基、4-(3-ピリジル)フェニル基、4-(4-ピリジル)フェニル基、3-(2-ピリジル)フェニル基、3-(3-ピリジル)フェニル基、3-(4-ピリジル)フェニル基
(21):4-(2-フェニルイミダゾール-1-イル)フェニル基、4-(1-フェニルイミダゾール-2-イル)フェニル基、4-(2,3,4-トリフェニルイミダゾール-1-イル)フェニル基、4-(1-メチル-4,5-ジフェニルイミダゾール-2-イル)フェニル基、4-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基、4-(2-フェニルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基、4-(1-メチルベンゾイミダゾール-2-イル)フェニル基、4-(2-フェニルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基、3-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基、3-(2-フェニルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基、3-(1-メチルベンゾイミダゾール-2-イル)フェニル基、3-(1-フェニルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル基
(22):4-(3,5-ジフェニルトリアジン-1-イル)フェニル基、4-(2-チエニル)フェニル基、4-(2-フラニル)フェニル基、5-フェニルチオフェン-2-イル基、5-フェニルフラン-2-イル基、4-(5-フェニルチオフェン-2-イル)フェニル基、4-(5-フェニルフラン-2-イル)フェニル基、3-(5-フェニルチオフェン-2-イル)フェニル基、3-(5-フェニルフラン-2-イル)フェニル基、4-(2-ベンゾチエニル)フェニル基、4-(3-ベンゾチエニル)フェニル基、3-(2-ベンゾチエニル)フェニル基、3-(3-ベンゾチエニル)フェニル基、4-(2-ジベンゾチエニル)フェニル基、4-(4-ジベンゾチエニル)フェニル基、3-(2-ジベンゾチエニル)フェニル基、3-(4-ジベンゾチエニル)フェニル基、4-(2-ジベンゾフラニル)フェニル基、4-(4-ジベンゾフラニル)フェニル基、3-(2-ジベンゾフラニル)フェニル基、3-(4-ジベンゾフラニル)フェニル基、5-フェニルピリジン-2-イル基、4-フェニルピリジン-2-イル基、5-フェニルピリジン-3-イル基、4-(9-カルバゾリル)フェニル基、3-(9-カルバゾリル)フェニル基
(23):2-ジベンゾ[g,p]クリセニル基、3-ジベンゾ[g,p]クリセニル基、2-(7-フェニル)ジベンゾ[g,p]クリセニル基、3-(7-フェニル)ジベンゾ[g,p]クリセニル基
(24):N,N-ジフェニルアミノ基、N,N-ビス(4-ビフェニルイル)-アミノ基、N,N-ビス(3-ビフェニルイル)-アミノ基、N-フェニル-4-ビフェニルアミノ基、N-フェニル-3-ビフェニルアミノ基、N-(4-ビフェニル)-4-p-ターフェニルアミノ基、N-[4-(カルバゾール-9-イル)フェニル]-4-ビフェニルアミノ基、N-[1,1’-ビフェニル]-4-イル-N,N-ジフェニル-1,3-ベンゼンジアミノ基、4-トリフェニルアミノ基、3-トリフェニルアミノ基、4-(4’,4’’-ジフェニル)トリフェニルアミノ基、3-(4’,4’’-ジフェニル)トリフェニルアミノ基、N,N,N,N-テトラフェニル-1,3-ベンゼンジアミノ基、4-(フェニルアミノ)トリフェニルアミノ基
 式(1B)~(5B)で表される縮合環化合物において、A~Aは、原料入手の容易性の点で、それぞれ独立して、
フェニル基、ビフェニリル基、ピリジルフェニル基、テルフェニリル基、ナフチル基、フェナントリル基、ピレニル基、9,9-スピロビ[9H-フルオレニル]基、トリフェニレニル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフラニル基、ピリジル基、ピリミジル基、または、これらの基が、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、チオール基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、メトキシ基、もしくはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基で置換された基;
フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、アントリル基、ジベンゾ[g,p]クリセニル基、カルバゾリル基、または、これらの基が、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、チオール基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、メトキシ基、もしくはフェニル基で置換された基;
4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル基、(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)フェニル基、4,6-ビス(4-ビフェニリル)-1,3,5-トリアジン-2-イル基、4,6-ビス(3-ビフェニリル)-1,3,5-トリアジン-2-イル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、チオール基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ジフェニルホスフィンオキシド、トリフェニルシリル基、ジヒドロキシボリル基(-B(OH))、4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]-ジオキサボロラニル基、5,5-ジメチル-[1,3,2]-ジオキサボリナン基、メチル基、N,N-ジフェニルアミノ基、N,N-ビス(4-ビフェニリル)アミノ基、N-[1,1’-ビフェニル]-4-イル-N,N-ジフェニル-1,3-ベンゼンジアミノ基、N-フェニル-3-ビフェニリルアミノ基、4-トリフェニルアミノ基、3-トリフェニルアミノ基、4-(4’,4’’-ジフェニル)トリフェニルアミノ基、3-(4’,4’’-ジフェニル)トリフェニルアミノ基、N,N,N,N-テトラフェニル-1,3-ベンゼンジアミノ基、または4-(フェニルアミノ)トリフェニルアミノ基であることが好ましい。
<縮合環化合物の好ましい具体例>
 以下に、式(1’)~(5B)のいずれか1つで表される縮合環化合物について、好ましい具体例を示すが、これらに限定されるものではない。
 表B-1~B-7は、表A-1およびA-2に示された(1Ba)~(5Ba)および(1ba)~(5ba)の骨格を有し、かつ、該骨格が有する置換基Aが、表B-1~B-7に示された基である、(N-1)~(N-275)の化合物を示している。ここで、Nは1Ba~5baの任意の記号を表す。従って、例えば、(N-3)という化合物の場合、N=1Baのときは、(1Ba)の骨格を有し、該骨格が有する置換基AがF原子である(1Ba-3)の化合物を示している。なお、N=1Bb、1Bc、1Cb、1Eb、1Fb、1Jb、1Kb、2Bb、2Cb、2Db、2Eb、3Cb、3Db、3Eb、1bb、1bc、1cb、1eb、1fb、1jb、1kb、2bb、2cb、2db、2eb、3cb、3db、3ebの場合、(1Bc-1)、(1Cb-1)、(1Eb-1)、(1Fb-1)、(1Jb-1)、(1Kb-1)、(2Bb-1)、(2Cb-1)、(2Db-1)、(2Eb-1)、(3C-1)、(3Db-1)、(3Eb-1)、(1bc-1)、(1cb-1)、(1eb-1)、(1fb-1)、(1jb-1)、(1kb-1)、(2bb-1)、(2cb-1)、(2db-1)、(2eb-1)、(3c-1)、(3db-1)、(3eb-1)は存在しない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
<縮合環化合物の製造方法>
 式(1’)、(2)、(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物(以下、式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物とも称する)は、製造時における収量および純度の観点から、後述する式(7)で表される化合物および(8)で表される化合物を出発原料とする製造方法、および、式(9)で表される化合物および(10)で表される化合物を出発原料とする製造方法のいずれかにより製造することが好ましい。
 すなわち、本発明の一態様に係る縮合環化合物の製造方法は、式(5)で表される化合物と、式(8)で表される化合物とを反応させる方法、または、式(9)で表される化合物と、式(10)で表される化合物とを反応させる方法を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
<Y~Yについて>
 Y~Yは、それぞれ独立に、窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である。
 Y~Yの中の4つ以下が窒素原子であることが好ましく、Y~Yの中の2つ以下が窒素原子であることがより好ましく、Y~Yの中の1つ以下が窒素原子であることがさらに好ましい。
<CおよびCについて>
 CおよびCは、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す。Y~Yが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である場合、CおよびCのうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環である。
 CおよびCが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環、またはナフタレン環である場合、Y~Yのうち、少なくとも1つは窒素原子である。
<ZおよびZについて>
 式(7)、式(8)および式(11)におけるZおよびZは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。Zは、収率の観点から、臭素原子、またはヨウ素原子であることが好ましく、ヨウ素原子であることがより好ましい。Zは、収率の観点から、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子であることが好ましく、臭素原子、ヨウ素原子であることがより好ましい。
 ここで、Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であることが好ましい。さらに、Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であり、Cが電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環、またはナフタレン環であり、且つ、Cが電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環であることが特に好ましい。
 Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である場合、Y~Yの中のいずれか1つ、または複数が窒素原子である場合と比較して、式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物を収率よく製造できるため好ましい。
 なお、電荷輸送性基の定義は、上述した縮合環化合物における電荷輸送性基の定義と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 式(9)における、Y~Yの定義は、それらの好ましい態様を含めて、式(7)におけるY~Yの定義と同じである。また、Z~Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。
<DおよびDについて>
 Dは、電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環、またはナフタレン環を表し、電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環であることが好ましい。Dは、電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表し、電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環であることがより好ましく、電荷輸送性基を有していてもよいピラジン環であることが特に好ましい。
<ZおよびZについて>
 式(9)におけるZおよびZは、収率の観点から、それぞれ独立に、臭素原子、またはヨウ素原子であることが好ましく、ヨウ素原子であることがより好ましい。
 ここで、Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であることが好ましい。さらに、Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子であり、Dが電荷輸送性基を有していてもよいベンゼン環であり、且つ、Dが電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、またはピラジン環であることがより好ましい。
 Y~Yが、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である場合、Y~Yの中のいずれか1つ、または複数が窒素原子である場合と比較して、式(1’)~(3)で表されるいずれか1つの縮合環化合物を収率よく製造できるため好ましい。
 なお、電荷輸送性基の定義は、上述した縮合環化合物における電荷輸送性基の定義と同じである。
 なお、本発明の一態様に係る縮合環化合物の製造方法は、式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物のなかでも上述した好ましい縮合環化合物が得られる製造方法であることが好ましい。従って、式(7)~式(10)で表される化合物の好ましい範囲は、式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物の好ましい範囲に準ずるものである。
<式(7)で表される化合物と式(8)で表される化合物の反応>
 式(7)で表される化合物と、式(8)で表される化合物とを、触媒および塩基存在下で反応させ、式(11)で表されるフェナントレン化合物を経由し、直接的に式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物を得ることができる。
 式(7)または式(8)で表される原料化合物は、公知の方法に基づいて合成することができ、あるいは市販されている化合物を用いることもできる。
 触媒としては、収率の観点から、パラジウム系の触媒が好ましい。
 パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ピバル酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、テトラキス(アセトニトリル)パラジウム(II)ビス(テトラフルオロほう酸塩)、トリス(ベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等が挙げられる。なかでも、収率の観点から、酢酸パラジウム(II)が好ましい。
 上記パラジウム触媒を使用する際、必要に応じて配位子となる化合物を用いてもよい。配位子としては、例えば、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリターシャリーブチルホスフィン(PBu)、ジターシャリーブチルメチルホスフィン(PBuMe)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBu・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフェニルボレート(PBu・HBPh)、ジターシャリーブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBuMe・HBF)、1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(IPR・HCl)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,2-ビス(ジシクロへキシルホスフィノ)エタン、トリアダマンチルホスフィン等が挙げられる。なかでも、収率の観点から、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリターシャリーブチルホスフィン(PBu)、ジターシャリーブチルメチルホスフィン(PBuMe)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフェニルボレート(PBu・HBPh)、ジターシャリーブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBuMe・HBF)(PBuMe・HBF)、または1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、が好ましい。トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリターシャリーブチルホスフィン(PBu)、ジターシャリーブチルメチルホスフィン(PBuMe)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフェニルボレート(PBu・HBPh)、またはジターシャリーブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBuMe・HBF)がより好ましい。
 塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、t-ブトキシカリウム、ピバル酸カリウム、ピバル酸セシウムが挙げられる。なかでも、収率の観点から、炭酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、またはピバル酸セシウムが好ましく、酢酸カリウム、または酢酸ナトリウムがより好ましい。
 溶媒としては、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。なかでも、収率の観点から、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドが好ましい。
 反応温度としては、収率の観点から、室温以上200℃以下が好ましく、110℃以上200℃以下がより好ましく、130℃以上200℃以下が特に好ましい。ここで、室温とは10℃以上30℃以下を意味する。
 反応雰囲気としては、触媒活性を維持する観点から、乾燥した窒素、または乾燥したアルゴン雰囲気が好ましい。
<式(9)で表される化合物と式(10)で表される化合物の反応>
 式(9)で表される化合物と、式(10)で表される化合物とを、塩基存在下で反応させ、直接的に式(1’)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物を得ることができる。
 式(9)または式(10)で表される化合物は、公知の方法に基づいて製造することができ、あるいは市販されている化合物を用いることもできる。
 塩基としては、例えば、t-ブトキシカリウム、t-ブトキシナトリウム、t-ブトキシリチウムが挙げられる。また、上記塩基に加えて、t-ブチルヒドロペルオキシドを用いてもよい。なかでも、収率の観点から、t-ブトキシカリウムが望ましい。
 上記塩基を使用する際、必要に応じて配位子となる化合物を用いてもよい。配位子としては、例えば、ジメチルエチレンジアミン(DMEDA)、1,10-フェナントロリン、バソフェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、2,9-ジフェニル-1,10-フェナントロリン等が挙げられる。
 溶媒としては、式(10)で表される化合物が液体の場合は、使用しなくてもよい。式(10)で表される化合物が固体の場合は、加熱により融解させて使用してもよい。式(10)で表される化合物が融解困難な場合、必要に応じて溶媒を使用してもよい。上記溶媒としては、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドが挙げられる。なかでも、収率の観点から、式(10)で表される化合物が液体であることが好ましく、無溶媒で反応を行うことがより好ましい。
 反応温度としては、収率の観点から、室温以上200℃以下が好ましく、110℃以上200℃以下がより好ましい。必要に応じてマイクロ波照射装置を用いてもよい。マイクロ派照射装置を用いる場合、反応温度が室温以上110℃以下であることが好ましい。
 反応雰囲気としては、収率の観点から、乾燥した窒素、または乾燥したアルゴン雰囲気であることが好ましい。
 上記のルートで得られた前記式(1’)~(3)のいずれか1つで表される化合物が、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、もしくはヨウ素)、または炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基を有している場合には、必要に応じて追加のカップリング反応を行ってもよい。
 炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基としては、前述した(a-9)で例示した炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基と同じものが挙げられる。
 式(4)および(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物は、製造時における収量および純度の観点から、式(12)で表される化合物を出発原料とする製造方法により製造することが好ましい。
 すなわち、本発明の一態様に係る縮合環化合物の製造方法は、式(12)で表される化合物を、触媒および塩基存在下で反応させ、分子内環化反応により式(4)および(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物を得る方法を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
<X~X15について>
 X~X15は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
 X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
 X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
 X13~X15のうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
 XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
 X~X15が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;
 X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり;
 X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である。
 なお、電荷輸送性基の定義は、上述した縮合環化合物における電荷輸送性基の定義と同じである。
<Zについて>
 式(12)におけるZは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。Zは、原料入手の容易性の観点から、塩素原子、または臭素原子であることが好ましく、塩素原子であることがより好ましい。
 なお、本発明の一態様に係る縮合環化合物の製造方法は、式(4)または(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物のなかでも上述した好ましい縮合環化合物が得られる製造方法であることが好ましい。従って、式(12)で表される化合物の好ましい範囲は、式(4)または(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物の好ましい範囲に準ずるものである。
 上記触媒としては、収率の観点から、パラジウム系の触媒が好ましい。
 パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ピバル酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、テトラキス(アセトニトリル)パラジウム(II)ビス(テトラフルオロほう酸塩)、トリス(ベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等が挙げられる。なかでも、収率の観点から、酢酸パラジウム(II)が好ましい。
 上記パラジウム触媒を使用する際、必要に応じて配位子となる化合物を用いてもよい。配位子としては、例えば、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリターシャリーブチルホスフィン(PBu)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBu・HBF)、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフェニルボレート(PBu・HBPh)、1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(IPR・HCl)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,2-ビス(ジシクロへキシルホスフィノ)エタン、トリアダマンチルホスフィン等が挙げられる。なかでも、収率の観点から、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)が好ましく、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)が特に好ましい。
 塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、t-ブトキシカリウム、ピバル酸カリウム、ピバル酸セシウムが挙げられる。なかでも、収率の観点から、炭酸カリウム、リン酸カリウム、酢酸カリウム、または酢酸ナトリウムが好ましく、炭酸カリウム、またはリン酸カリウムがより好ましい。
 溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。なかでも、収率の観点から、テトラヒドロフランまたはトルエンが好ましい。
 反応温度としては、収率の観点から、室温以上200℃以下であることが好ましく、室温℃以上150℃以下がより好ましく、室温℃以上100℃以下が特に好ましい。なお、室温の定義は、上述した縮合環化合物の製造方法における定義と同じである。
 反応雰囲気としては、触媒活性を維持する観点から、乾燥した窒素、または乾燥したアルゴン雰囲気が好ましい。
<有機EL素子用材料>
 式(1)で表される縮合環化合物は、有機EL素子用材料として使用することができる。従って、本発明の一態様に係る有機EL素子用材料は、式(1)で表される縮合環化合物を含む。なお、式(1)で表される縮合環化合物は、電荷輸送特性や素子寿命の点で、高純度であることが好ましい。具体的には、ハロゲン原子や遷移金属元素による不純物や、製造原料や副生成物等の不純物が極力少ないものが好ましい。
 式(1)で表される縮合環化合物を含む有機EL素子用材料は、発光層、または電子輸送性の層(陰極と発光層との間の電子輸送性を有する各層であり、具体的には、電子注入層、電子輸送層等が挙げられる)を形成する材料として用いることができる。なかでも、電子輸送性の層の材料として用いられることが好ましく、電子輸送層の材料として用いられることが特に好ましい。
 式(1)で表される縮合環化合物を有機EL素子の発光層の材料として使用する場合には、該縮合環化合物を単独で使用してもよいし、公知の発光ホスト材料にドープして使用してもよいし、公知の発光ドーパントをドープして使用してもよい。当該公知の材料については後述する。
 式(1)で表される縮合環化合物を含有する電子注入層、電子輸送層、または発光層を形成する方法としては、例えば、真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法等の公知の方法を適用することができる。
 スピンコート法、キャスト法等の塗布法に用いられる有機EL素子用材料は、式(1)で表される縮合環化合物に加えて、有機溶媒を含む。有機溶媒としては特に制限はないが、例えば、モノクロロベンゼンおよびオルトジクロロベンゼン等が挙げられる。有機溶媒はこれらを2種以上組み合わせたものであってもよい。所望の塗工性能を発揮するべく有機溶媒が選択されて、有機EL素子用材料の粘度や濃度が調整されていることが好ましい。
<有機EL素子>
 本発明の一態様に係る有機EL素子は、上記式(1)で表される縮合環化合物を含む層を備える。
 図1は、本発明の一態様に係る有機EL素子の積層構成の一例を示す概略断面図である。以下、図1を参照しながら本態様に係る有機EL素子について説明する。なお、図1に示す有機EL素子は、いわゆるボトムエミッション型の素子構成を有したものであると、本発明の一態様に係る有機EL素子はボトムエミッション型の素子構成に限定されるものではない。すなわち、本発明の一態様に係る有機EL素子は、トップエミッション型の素子構成であってもよく、その他の公知の素子構成であってもよい。
 有機EL素子100の基本的な構造としては、基板1、陽極2、正孔注入層3、電荷発生層4、正孔輸送層5、発光層6、電子輸送層7、電子注入層8、および陰極9をこの順で含む。但し、これらの層のうちの一部の層が省略されていてもよく、また逆に他の層が追加されていてもよい。例えば、電荷発生層4が省略され、正孔注入層3上に正孔輸送層5が直接設けられていてもよく、発光層6と電子輸送層7との間に正孔阻止層が設けられていてもよい。また、例えば電子注入層の機能と電子輸送層の機能とを単一の層で併せ持つ電子注入・輸送層のような、複数の層が有する機能を併せ持った単一の層を、当該複数の層の代わりに備えた構成であってもよい。
 そして、本態様に係る有機EL素子において、発光層、電子輸送層、および電子注入層からなる群より選ばれる1つ以上の層は、式(1)で表される縮合環化合物を含む。
 発光層、電子輸送層、および電子注入層のうち、式(1)で表される縮合環化合物を含む層は、該縮合環化合物と共に、公知の材料の中から選択される任意の1種以上を含有していてもよい。また、発光層、電子輸送層、および電子注入層のうち、式(1)で表される縮合環化合物を含まない層は、公知の材料から選択される任意の1種以上を含有することが好ましい。
 有機EL素子100の陽極2および陰極9は、電気的な導体を介して電源に接続されている。陽極2と陰極9との間に電圧を印加することにより、有機EL素子100は作動、発光する。
 正孔は陽極2で有機EL素子100内に注入され、電子は陰極9で有機EL素子100内に注入される。
 なお、本態様に係る有機EL素子100は、陽極2が基板1に接して設けられている。基板と接触する電極は便宜上、下側電極と呼ばれる。但し、本態様はかかる構成に限定されるものではなく、陽極に代えて陰極が基板に接して設けられて下側電極となっていてもよく、基板と陽極または陰極とが接しておらず、陽極または陰極が他の層を介して基板上に積層されていてもよい。
<基板1>
 基板は、所望とする有機EL素子の発光方向(光が取り出される方向)に応じて光透過性を適宜選択すればよい。すなわち、基板は光透過性を有していてもよく、有していなくても(所定の波長を有する光に対して不透明であっても)よい。基板が光透過性を有するか否かは、例えば、当該基板から有機EL素子の発光に由来する光が所望の量以上観察されるか否かにより確認できる。
 光透過性を有する基板として、透明ガラス板またはプラスチック板が一般的に採用される。但し、基板はこれらに何ら限定されない。基板は、例えば、多重の材料層を含む複合構造であってもよい。
<陽極2>
 基板1上には陽極2が設けられている。発光が陽極を通過して取り出される構成の有機EL素子の場合、陽極は当該発光を通すかまたは実質的に通す材料で形成される。
 陽極に用いられる透明材料としては、例えば、インジウム-錫酸化物(ITO;Indium Tin Oxide)、インジウム-亜鉛酸化物(IZO;Indium Zinc Oxide)、酸化錫、アルミニウム・ドープ型酸化錫、マグネシウム-インジウム酸化物、ニッケル-タングステン酸化物、その他の金属酸化物;窒化ガリウム等の金属窒化物;セレン化亜鉛等の金属セレン化物;硫化亜鉛等の金属硫化物;等が挙げられる。
 陽極は、プラズマ蒸着されたフルオロカーボンで改質することができる。
 なお、陰極側のみから光を取り出す構成の有機EL素子の場合、陽極の透過特性は重要ではなく、陽極の材料として透明、不透明または反射性の任意の導電性材料を使用することができる。従って、この場合の陽極に用いられる材料の一例としては、金、イリジウム、モリブデン、パラジウム、白金等が挙げられる。
<正孔輸送性の層(正孔注入層3、正孔輸送層5)>
 陽極2と発光層6との間には、正孔輸送性の層が設けられる。
 正孔輸送性の層とは、陽極と発光層との間に設けられた正孔輸送性を有する層であり、正孔注入層、正孔輸送層等である。正孔輸送性の層が陽極と発光層との間に複数設けられていてもよい。正孔注入層や正孔輸送層は、陽極より注入された正孔を発光層に伝達する機能を有する。これらの層を陽極と発光層との間に介在させることにより、正孔がより低い電界で発光層に注入される。
 なお、正孔輸送層は、図1に示す実施形態においては単層からなっているが、複数層、例えば、陽極側の第一正孔輸送層と、陰極側の第二正孔輸送層とからなっていてもよい。この2層構成の正孔輸送層の場合、第一正孔輸送層は第二正孔輸送層と比較して正孔輸送能に優れた層であり、第二正孔輸送層が第一正孔輸送層と比較して電子阻止能に優れた層であることが好ましい。第二正孔輸送層は、一般に電子阻止層と称されることもある。
 公知の正孔輸送性を有する材料(正孔注入材料、正孔輸送材料、電子阻止材料等を含む)としては、例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、アニリン系共重合体、導電性高分子オリゴマー、特にチオフェンオリゴマー等が挙げられる。これらのうち、ポルフィリン化合物、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン化合物が好ましく、特に芳香族第三級アミン化合物が好ましい。
 上記芳香族第三級アミン化合物およびスチリルアミン化合物の代表例としては、N,N,N’,N’-テトラフェニル-4,4’-ジアミノフェニル、N,N’-ジフェニル-N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-〔1,1’-ビフェニル〕-4,4’-ジアミン(TPD)、2,2-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’-テトラ-p-トリル-4,4’-ジアミノビフェニル、1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)-4-フェニルシクロヘキサン、ビス(4-ジメチルアミノ-2-メチルフェニル)フェニルメタン、ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)フェニルメタン、N,N’-ジフェニル-N,N’-ジ(4-メトキシフェニル)-4,4’-ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’-テトラフェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ビス(ジフェニルアミノ)クオードリフェニル、N,N,N-トリ(p-トリル)アミン、4-(ジ-p-トリルアミノ)-4’-〔4-(ジ-p-トリルアミノ)スチリル〕スチルベン、4-N,N-ジフェニルアミノ-(2-ジフェニルビニル)ベンゼン、3-メトキシ-4’-N,N-ジフェニルアミノスチルベンゼン、N-フェニルカルバゾール、4,4’-ビス〔N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ〕ビフェニル(NPD)、4,4’,4’’-トリス〔N-(3-メチルフェニル)-N-フェニルアミノ〕トリフェニルアミン(MTDATA)、3-[4-[1,1’-ビフェニル-4-イル](9,9-ジメチルフルオレン-2-イル)アミノ]フェニル]-9-フェニル-9H-カルバゾール、および4,4’-ビス[N-フェニル-N-(9-フェニルカルバゾール-3-イル)アミノ]-1,1’-ビフェニル]、N,N-ビス[4-(ジベンゾフラン-4-イル)フェニル]-N-(p-テルフェニル-4-イル)アミン等が挙げられる。
 また、p型-Si、p型-SiC等の無機化合物も正孔注入材料、正孔輸送材料として使用することができる。
 正孔注入層および正孔輸送層は、上記材料から選ばれる1種以上からなる単層構造であってもよく、同一組成または異種組成の複数層からなる積層構造であってもよい。
<電荷発生層4>
 正孔注入層3と正孔輸送層5との間には、電荷発生層が設けられていてもよい。
 電荷発生層の材料としては、例えば、ジピラジノ[2,3-f:2’,3’-h]キノキサリン-2,3,6,7,10,11-ヘキサカルボニトリル(HAT-CN)が挙げられる。
<発光層6>
 正孔輸送層5と電子輸送層7または後述する正孔阻止層との間には、発光層6が設けられている。
 発光層は、燐光発光材料、蛍光発光材料、または熱活性化遅延蛍光発光材料を含み、この領域で電子・正孔対が再結合された結果として発光を生ずる。
 蛍光発光材料は、一重項状態の蛍光の放出を主として利用するものであり、熱活性化遅延蛍光は、一重項状態の蛍光の放出に加えて、熱により三重項状態を一重項状態へ逆変換して蛍光を放出するものである。
 発光層は、低分子材料およびポリマー材料のいずれか含む単一材料からなっていてもよいが、より一般的には、ゲスト化合物でドーピングされたホスト材料からなっている。発光は主としてドーパントから生じ、任意の色を呈することができる。
 ホスト材料としては、例えば、ビフェニル基、フルオレニル基、トリフェニルシリル基、カルバゾール基、ピレニル基、またはアントラニル基を有する化合物が挙げられる。より具体的には、DPVBi(4,4’-ビス(2,2-ジフェニルビニル)-1,1’-ビフェニル)、BCzVBi(4,4’-ビス(9-エチル-3-カルバゾビニレン)1,1’-ビフェニル)、TBADN(2-ターシャルブチル-9,10-ジ(2-ナフチル)アントラセン)、ADN(9,10-ジ(2-ナフチル)アントラセン)、CBP(4,4’-ビス(カルバゾール-9-イル)ビフェニル)、CDBP(4,4’-ビス(カルバゾール-9-イル)-2,2’-ジメチルビフェニル)、2-(9-フェニルカルバゾール-3-イル)-9-[4-(4-フェニルフェニルキナゾリン-2-イル)カルバゾール、9,10-ビス(ビフェニル)アントラセン、2-(10-フェニル-9-アントラセニル)ベンゾ[b]ナフト[2,3-d]フラン、式(1)で表される縮合環化合物等が挙げられる。
 ホスト材料としては、後述する電子輸送材料、前述した正孔輸送性を有する材料、正孔・電子再結合を助ける(サポート)別の材料、またはこれら材料の組み合わせであってもよい。
 蛍光ドーパントとしては、例えば、アントラセン、ピレン、テトラセン、キサンテン、ペリレン、ルブレン、クマリン、ローダミン、キナクリドン、ジシアノメチレンピラン化合物、チオピラン化合物、ポリメチン化合物、ピリリウム、チアピリリウム化合物、フルオレン誘導体、ペリフランテン誘導体、インデノペリレン誘導体、ビス(アジニル)アミンホウ素化合物、ビス(アジニル)メタン化合物、カルボスチリル化合物、式(1)~(3)のいずれか1つで表される縮合環化合物等が挙げられる。蛍光ドーパントはこれらから選ばれる2種以上を組み合わせたものであってもよい。
 燐光ドーパントとしては、例えば、イリジウム、白金、パラジウム、オスミウム等の遷移金属の有機金属錯体が挙げられる。
 熱活性化遅延蛍光ドーパントとしては、例えば、カルバゾール誘導体等が挙げられる。
 蛍光ドーパント、燐光ドーパント、熱活性化遅延蛍光ドーパントの具体例としては、Alq3(トリス(8-ヒドロキシキノリン)アルミニウム)、DPAVBi(4,4’-ビス[4-(ジ-p-トリルアミノ)スチリル]ビフェニル)、ペリレン、ビス[2-(4-n-ヘキシルフェニル)キノリン](アセチルアセトナート)イリジウム(III)、Ir(PPy)3(トリス(2-フェニルピリジン)イリジウム(III))、およびFIrPic(ビス(3,5-ジフルオロ-2-(2-ピリジル)フェニル-(2-カルボキシピリジル)イリジウム(III)))、1,6-ピレンジアミン,N,N-ビス([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-N,N-ビス(4-ジベンゾフラニル)-、1,2,4,5-テトラキス(カルバゾル-9-イル)-3,6-ジシアノベンゼン(4Cz-IPN)等が挙げられる。
 発光層は単層構造であってもよく、同一組成または異種組成の複数層からなる積層構造であってもよい。
<電子輸送性の層(電子輸送層7、電子注入層8)>
 電子輸送層7は、電子注入層8と、発光層6との間に設けられている。
 電子輸送層は、電子注入層より注入された電子を発光層に伝達する機能を有する。電子輸送層を電子注入層と発光層との間に介在させることにより、電子がより低い電界で発光層に注入される。
 なお、電子輸送層は、図1に示す態様においては単層からなっているが、複数層、例えば、陽極側の第一電子輸送層と、陰極側の第二電子輸送層とからなっていてもよい。この2層構成の電子輸送層の場合、第二電子輸送層が第一正孔輸送層と比較して電子輸送能に優れた層であり、第一電子輸送層が第二電子輸送層と比較して正孔阻止能に優れた層であることが好ましい。第一電子輸送層は、一般に正孔阻止層と称されることもある。正孔阻止層は、キャリアバランスを改善させることができる。電子輸送層が複数層からなる場合、式(1’)~(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物は、いずれか1つの層に含まれていてもよく、2層以上に含まれていてもよい。
 電子輸送層が式(1)で表される縮合環化合物を含む場合、電子輸送層は式(1)で表される縮合環化合物のみからなっていてもよく、後述する公知の電子輸送材料をさらに含んでいてもよい。
 電子輸送層は電子輸送性材料を含む。電子輸送性材料としては、8-ヒドロキシキノリナートリチウム(Liq)、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)銅、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)マンガン、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(2-メチル-8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2-メチル-8-キノリナート)クロロガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナート)(o-クレゾラート)ガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナート)-1-ナフトラートアルミニウム、またはビス(2-メチル-8-キノリナート)-2-ナフトラートガリウム、2-[3-(9-フェナントレニル)-5-(3-ピリジニル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、2-(4,’’-ジ-2-ピリジニル[1,1’:3’,1’’-テルフェニル]-5-イル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、BCP(2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、Bphen(4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、BAlq(ビス(2-メチル-8-キノリノラート)-4-(フェニルフェノラート)アルミニウム)、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム)、式(1)で表される縮合環化合物等が挙げられる。
 電子注入層は、電子注入性を向上させ、素子特性(例えば、発光効率、定電圧駆動、または高耐久性)を向上させることができる。
 式(1)で表される縮合環化合物以外の電子注入層の材料として望ましい化合物としては、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フレオレニリデンメタン、アントラキノジメタン、アントロン等が挙げられる。また、上記した金属錯体やアルカリ金属酸化物、アルカリ土類酸化物、希土類酸化物、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類ハロゲン化物、希土類ハロゲン化物、SiO、AlO、SiN、SiON、AlON、GeO、LiO、LiON、TiO、TiON、TaO、TaON、TaN、C等の各種酸化物、窒化物、または酸化窒化物等の無機化合物等も使用できる。
<陰極9>
 電子注入層8上には陰極9が設けられている。
 陽極を通過した発光のみが取り出される構成の有機EL素子の場合、前述したように陰極は任意の導電性材料から形成することができる。望ましい陰極材料としては、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。
 以上説明した本発明の一態様に係る有機EL素子100は、前述したように、発光層6、電子輸送層5、および電子注入層3からなる群より選ばれる1つ以上は、式(1)で表される縮合環化合物を含む。
 式(1)で表される縮合環化合物は、従来のジベンゾ[g,p]クリセンを用いた場合と比較して、有機EL素子、特に燐光発光性の発光層、蛍光発光性の発光層、または電子輸送層に用いた場合、駆動電圧が低減された有機EL素子が得られる。従って、従来の有機EL素子におけるジベンゾ[g,p]クリセン化合物を、式(1)で表される縮合環化合物で置き換えることで、駆動電圧が低減された有機EL素子を提供できる。
 また、式(1)で表される縮合環化合物は、ねじれた構造をしているため、式(11)で表されるような平面性の高い化合物と比較して、アモルファス性が高い。従って、式(1)で表される縮合環化合物は、長期的に安定なアモルファス膜を形成する観点から、長期の使用に耐え得る有機EL素子を提供できる。
 式(1)で表される縮合環化合物は、有機EL素子用材料、例えば、発光層材料、電子輸送材料、電子注入材料として使用できる。式(1)で表される縮合環化合物を用いた有機EL素子は、駆動電圧を低減することができる。さらに、式(1)で表される縮合環化合物は、有機EL素子への使用に限られず、電子写真感光体、光電変換素子、太陽電池、イメージセンサー等の有機光導電材料への分野にも使用できる。
 以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定して解釈されるものではない。なお、用いた分析方法および測定方法は以下のとおりである。
[材料純度測定(HPLC分析)]
 測定装置:東ソー社製 マルチステーションLC-8020(製品名)
 測定条件:カラム Inertsil ODS-3V(4.6mmΦ×250mm)
  検出器 UV検出(波長 254nm)、
  溶離液 メタノール/テトラヒドロフラン=9/1(v/v比)
[NMR測定]
 NMR測定は、JEOL JNM-ECA-600(日本電子社製、製品名)を用いて行った。
[質量分析]
  質量分析装置:日立製作所社製 M-80B(製品名)
  測定方法:FD-MS分析
[単結晶X線構造解析]
 単結晶X線構造解析は、微結晶用高輝度X線構造解析装置 XtaLAB P200 MM007HF-N(リガク社製、製品名)を用いて行った。
[ガラス転移温度分析]
 ガラス転移温度の測定は、DSC7020(日立ハイテクサイエンス社製、製品名)を用いて行った。上記DSCの測定条件は以下のとおりである。なお、測定は、窒素雰囲気下(流量50ml/min)にて行った。また、ファーストヒーティング、ファーストクーリング、セカンドヒーティングの順に行い、セカンドヒーティングの際のガラス転移温度を試料のガラス転移温度とした。
  試料量 :5~10mg
  測定条件:
<ファーストヒーティング>
 昇温速度:10℃/min
 測定温度範囲:30℃~400℃
<ファーストクーリング>
 ドライアイスによる急冷
<セカンドヒーティング>
 昇温速度:5℃/min
 測定温度範囲:30℃~350℃
[有機EL素子の発光特性]
  測定装置:トプコンテクノハウス社製LUMINANCEMETER(BM-9)
[合成例-1](3-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジンの合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に1-ブロモ-2-エチニルベンゼン 1.99g(11.0mmol)、3-ヨードピリジン 2.05g(10.0mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 211mg(0.30mmol)、ヨウ化銅 114mg(0.60mmol)、テトラヒドロフラン 50mL、およびトリエチルアミン 50mLを加え、室温で2時間撹拌した。その後、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて撹拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1,v/v)により、3-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジンの淡黄色液体を2.40g(9.30mmol)単離した(収率93%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);8.79(dd,1H),8.55(dd,1H),7.84(dt,1H),7.61(dd,1H),7.55(dd,1H),7.29(td,1H),7.28(td,1H),7.20(td,1H)
[合成例-2](4-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジンの合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に1-ブロモ-2-エチニルベンゼン 1.80g(9.90mmol)、4-ヨードピリジン 1.85g(9.00mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 190mg(0.27mmol)、ヨウ化銅 83.0mg(0.43mmol)、テトラヒドロフラン 45mL、およびトリエチルアミン 45mLを加え、室温で2時間撹拌した。その後、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて撹拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1,v/v)により4-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジンの茶色液体を2.33g(9.00mmol)単離した(収率>99%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);8.60(dd,2H),7.62(dd,1H),7.56(dd,1H),7.41(dd,2H),7.31(td,1H),7.22(td,1H)
[実施例-1](化合物(1Ba-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に3-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジン 2.27g(8.80mmol)、2-ヨードビフェニル 2.24g(8.00mmol)、酢酸パラジウム 358.4mg(1.60mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 857mg(2.33mmol)、酢酸カリウム 2.35g(24.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 80mLを加え、130℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、50mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、80mLの純水を添加し攪拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィーにより黄色の粗精製物を分取した(ヘキサン:酢酸エチル=3:1,v/v)。得られた粗精製物を再結晶(熱エタノール)することにより、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリンの無色粉末を1.22g(3.72mmol)単離した(収率46.5%、HPLC純度99.91%)。化合物(1Ba-1)の昇華温度は、240℃であり、昇華品の化合物(1Ba-1)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.96(s,1H),8.79(d,1H),8.75-8.70(m,4H),8.68(d,1H),8.64(dd,1H),8.46(d,1H),7.76-7.67(m,5H),7.65(td,1H)
[実施例-2](化合物(1Ba-7)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 窒素気流下、100mLの二口ナスフラスコ中に5-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-2-(4-クロロフェニル)ピリジン 369mg(1.00mmol)、2-ヨードビフェニル 281mg(1.00mmol)、酢酸パラジウム 12.3mg(0.05mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 37.9mg(0.10mmol)、酢酸カリウム 296mg(3.00mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 10mLを加え、150℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、15mLの純水を添加し攪拌した。析出した固体をろ過で回収し、ヘキサンおよび酢酸エチルで洗浄することで、化合物(1Ba-7)の粉末を153mg(0.35mmоl)単離した(収率35%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.05(s,1H),8.89(s,1H),8.86-8.68(m,6H),8.29(t,1H),8.16(dt,1H),7.80-7.65(m,6H),7.53-7.44(m,2H)
[実施例-3](化合物(1Ba-18)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
#
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に5-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-2-メトキシピリジン 2.30g(8.00mmol)、2-ヨードビフェニル 2.24g(8.00mmol)、酢酸パラジウム 89.6mg(0.40mmol)、ジtert-ブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート 198.4mg(0.80mmol)、酢酸カリウム 2.35g(24.0mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド 80mLを加え、130℃で35時間撹拌した。室温まで冷却後、160mLの純粋を添加し攪拌した。その後、生じた沈殿を200mLの純水で洗浄しながら濾過にて回収した。得られた固体を100mLのジクロロメタンに溶かし、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:クロロホルム=1:1 ,v/v)、赤色の粗精製物を得た。得られた粗精製物を少量の酢酸エチルに溶解させ、エタノールで再沈殿させた。生じた沈殿をエタノールで洗浄しながら濾過で回収し、2-メトキシベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの淡黄色粉末を828mg(2.30mmol)単離した(収率29%)。
 化合物の同定は1H-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.58(s,1),8.73(dd,1H),8.72(dd,1H),8.69-8.66(m,2H),8.64(dd,1H),8.60(dd,1H),7.84(s,1H),7.73-7.63(m,6H),4.15(s,3H)
[実施例-4](化合物(1Ba-30)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 100mLのナスフラスコ中に2-メトキシベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン 538.5mg(1.5mmol)、パラトルエンスルホン酸一水和物 14.3g(75mmol)、塩化リチウム 3.18g(75mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド 15mLを加え、120度で4時間撹拌した。室温まで冷却後、1.0M 水酸化ナトリウム水溶液 40mLを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をpH7.0付近になるまで添加した。生じた黄色沈殿を純粋で洗浄しながら、濾過にて回収し、減圧下で、水分を除去した。
 窒素気流下、100mL二口ナスフラスコに、得られた黄色固体、ジクロロメタン 15mL、ピリジン 242μL(3.0mmol)を加え、室温で撹拌した。0度まで冷却後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物400μL(2.38mmol)を滴下しながら添加し、室温でさらに1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 15mLを加え、15分撹拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:クロロホルム=1:1 ,v/v)、ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-2-イル トリフルオロメタンスルホナートの淡黄色固体を704.9mg(1.48mmol)単離した(収率98%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.75(s,1H),8.77-8.74(m,3H),8.67(t,2H),8.56(d,1H),8.31(s,1H),7.84-7.67(m,6H)
[実施例-5](化合物(1Ba-39)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 窒素気流下、ネジ口試験管中にベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-2-イル トリフルオロメタンスルホナート47.7mg(100μmol)、4-シアノフェニルボロン酸 14.7mg(100μmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム 11.5mg(10μmol)、炭酸カリウム 41.4mg(300μmmol)、トルエン 500μL、エタノール 300μL、および水 200μLを加え、密閉し,110℃で10時間撹拌した。室温まで冷却後、水 10mL、クロロホルム 20mLを加えた。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:クロロホルム=1:1 ,v/v)、4-(ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-2-イル)ベンゾニトリルの淡黄色固体を41.1mg(95.4μmol)単離した(収率95%)。
 化合物の同定は1H-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.05(s,1H),8.92(s,1H),8.82-8.81(m,1H),8.79-8.77(m,1H),8.76(d,2H),8.71(dd,1H),8.66(dd,1H),8.39(d,2H),7.86-7.85(m,2H),7.81-7.67(m,6H)
[実施例-6](化合物(1Ba-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に5-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-2-フェニルピリジン 2.34g(7.00mmol)、2-ヨードビフェニル 1.40g(5.00mmol)、酢酸パラジウム 313mg(1.40mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 750mg(2.04mmol)、酢酸カリウム 2.05g(21.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 70mLを加え、130℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、50mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、80mLの純水を添加し攪拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィーにより赤色の粗精製物を分取した(ヘキサン:酢酸エチル=10:1,v/v)。得られた粗精製物をもう一度カラムクロマトグラフィーにより精製した(100%クロロホルム)。得られた、黄色固体を再結晶(熱トルエン)することにより、2-フェニルベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの淡黄色粉末を928mg(2.29mmol)単離した(収率46%)。化合物(1Ba-44)の昇華温度は、260℃であり、昇華品の化合物(1Ba-44)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.05(s,1H),8.91(s,1H),8.85-8.83(m,1H),8.78-8.75(m,3H),8.71(ddd,2H),8.28(dd,2H),7.78-7.66(m,6H),7.59(t,2H),7.49(tt,1H)
[実施例-7](化合物(1Ba-46)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 窒素気流下、100mLの二口ナスフラスコ中に2-([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-5-((2-ブロモフェニル)エチニル)ピリジン 1.09g(2.66mmol)、2-ヨードビフェニル 0.75g(2.66mmol)、酢酸パラジウム 36.3mg(0.16mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 120mg(0.32mmol)、酢酸カリウム 788mg(7.99mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 30mLを加え、150℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、100mLの純水を添加し攪拌した。析出した固体をろ過で回収し、アセトンで再結晶することで、化合物(1Ba-46)の粉末を200mg(0.42mmоl)単離した(収率16%,HPLC純度99.4%)。化合物(1Ba-46)の昇華温度は、270℃であり、昇華品の化合物(1Ba-46)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(DMSO-d);9.96(s,1H),9.41(s,1H),9.37-9.30(m,1H),8.93(d,2H),8.74-8.64(m,4H),8.50(d,1H),7.90-7.74(m,9H),7.69(t,1H),7.55(t,2H),7.44(t,1H)
[実施例-8](化合物(1Ba-47)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に2-([1,1’-ビフェニル]-2-イル)-5-((2-ブロモフェニル)エチニル)ピリジン 2.58g(6.30mmol)、2-ヨードビフェニル 1.76g(6.30mmol)、酢酸パラジウム 141mg(0.63mmol)、ジtert-ブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート 312mg(1.26mmol)、酢酸カリウム 1.85g(18.9mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 63mLを加え、130℃で39時間撹拌した。室温まで冷却後、120mLの純水を添加し攪拌した。その後、生じた沈殿を100mLの純水で洗浄しながら濾過にて回収した。得られた固体を100mLのジクロロメタンに溶かし、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:クロロホルム=1:1 ,v/v)、淡黄色の粗精製物を得た。得られた粗精製物を極少量のトルエンに溶かし、ジエチルエーテルを加えて再沈殿させることにより、2-([1,1’-ビフェニル]-2-イル)ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリンの白色粉末を1.14g(2.37mmol)単離した(収率37%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.90(s,1H),8.74(dd,2H),8.68-8.64(m,3H),8.11(s,1H),8.03-8.00(m,2H),7.75-7.63(m,5H),7.59-7.53(m,4H),7.33(d,2H),7.28(t,2H),7.22(t,1H)
[実施例-9](化合物(1Ba-83)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 窒素気流下、ネジ口試験管中にベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-2-イル トリフルオロメタンスルホナート 47.7mg(100μmol)、ジベンゾフラン-4-ボロン酸 21.2mg(100μmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム 11.5mg(10μmol)、炭酸カリウム 41.4mg(300μmmol)、トルエン 500μL、エタノール 300μL、および水 200μLを加え、密閉し,100℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、水 10mL、およびクロロホルム 50mLを加えた。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(100%クロロホルム)、白色の固体を得た。得られた固体を少量のクロロホルムを添加したエタノールで洗浄することにより、2-(ジベンゾ[b,d]フラン-4-イル)ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの無色固体を40.1mg(81.0μmol)単離した(収率81%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.14(s,1H),9.69(s,1H),8.97(dd,1H),8.81(dd,1H),8.78-8.74(m,4H),8.55(dd,1H),8.09-8.07(m,2H),7.85-7.80(m,3H),7.77-7.72(m、3H),7.69(td,1H),7.60-7.55(m,2H), 7.45(t,1H)
[実施例-10](化合物(1Ba-151)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 窒素気流下、ネジ口試験管中にベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-2-イル トリフルオロメタンスルホナート 47.7mg(100μmol)、3-ピリジルボロン酸 12.3mg(100μmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム 11.5mg(10μmol)、炭酸カリウム 41.4mg(300μmmol)、トルエン 500μL、エタノール 300μL、および水 200μLを加え、密閉し,100℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、水 10mL、およびクロロホルム 20mLを加えた。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(クロロホルム:メタノール=10:1 ,v/v)、淡黄色の固体を得た。得られた固体をエタノールで洗浄することにより、2-(ピリジン-3-イル)ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの白色固体を22.1mg(54.4μmol)単離した(収率54%)。
 化合物の同定は1H-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.06(s,1H),9.48(s,1H),8.92(s,1H),8.83-8.81(m,1H),8.79-8.77(m,1H),8.76(d,2H),8.73-8.70(m,2H),8.68(d,1H),8.58(dt,1H),7.80-7.78(m,2H),7.77-7.66(m,3H),7.68(td,1H),7.51(ddd,1H)
[実施例-11](化合物(1Bb-4)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に5-[(2-ブロモ-4-クロロフェニル)エチニル]-2-フェニルピリジン 2.38g(6.45mmol)、2-ヨードビフェニル 1.68g(6.00mmol)、酢酸パラジウム 67.2mg(0.30mmol)、ジtert-ブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート 148.8mg(0.60mmol)、酢酸カリウム 1.76g(18.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 60mLを加え、130℃で48時間撹拌した。室温まで冷却後、120mLの純水を添加し攪拌した。その後、生じた沈殿を100mLの純水で洗浄しながら濾過にて回収した。得られた固体を100mLのジクロロメタンに溶かし、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで洗浄し、赤色の不純物を出来る限り除去した。得られた黄色の粗精製物をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:酢酸エチル=10:1 ,v/v)、15-クロロ-2-フェニルベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリンの淡黄色粉末を606mg(1.38mmol)単離した(収率23%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.04(s,1H),8.79(s,1H),8.76-8.74(m,3H),8.68(d,2H),8.59(dd,1H),8.28(dd,2H),7.77-7.66(m,5H),7.60(t,2H),7.50(t,1H)
[実施例-12](化合物(1ba-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 50mlのナスフラスコ中にベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン 329mg(1.0mmol)ジクロロメタン 10mLを加え、室温で5分撹拌した。3-クロロ過安息香酸(約30%水含む)を344 mg(1.4mmol相当)を少しずつ加え、室温でさらに一晩撹拌した。ジクロロメタン 30ml,飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液 20mLを加え10分間撹拌した後、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(クロロホルム:メタノール=10:1 ,v/v)、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン 3-オキシドの黄色固体を329.8mg(0.95mol)単離した(収率95%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.63(s,1H),8.74-8.71(m,3H),8.68(d,1H),8.58-8.46(m,4H),7.78-7.73(m,4H),7.71-7.67(m,2H)
[合成例-3](ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン-4(3H)-オンの合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 ネジ口試験管中に、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン 3-オキシド 34.5mg(100μmol)、および無水酢酸 1mLを加え、密閉したのち120℃で14時間撹拌した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 5mLを滴下し、室温で3時間撹拌した。生じた沈殿を濾過にて回収し、カラムクロマトグラフィーすることにより(クロロホルム:クメタノール=10:1 ,v/v)、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン-4(3H)-オンの淡黄色固体を26.1mg(75.6μmol)単離した(収率76%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);8.79(dd,1H),8.69(dd,1H),8.63(dd,1H),8.57(dd,1H),8.53(dd,1H),8.19(dd,1H),7.74-7.71(m,1H),7.70-7.66(m,2H),7.64-7.61(m,2H),7.56-7.53(m,1H),7.47(d,1H),7.45(d,1H);N-Hの1Hは観測されず
[実施例-13](化合物(1Bc-30)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 窒素気流下、10mLシュレンク管中に、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリン-4(3H)-オン 69mg(200μmol)、ジクロロメタン1mL、およびピリジン 32μL(398μmol)を加え、室温で撹拌した。0度まで冷却後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物40μL(243μmol)を滴下しながら添加し、室温でさらに1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1mLを加え、15分撹拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーすることにより(ヘキサン:クロロホルム=1:1,v/v)、ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]イソキノリン-4-イル トリフルオロメタンスルホナートの黄色固体を81.8mg(171μmol)単離した(収率86%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);8.78(d,1H),8.74(d,1H),8.71(d,1H),8.67(d,1H),8.63(d,1H),8.57-8.55(m,2H),7.93(d,1H),7.81-7.73(m,3H),7.70(d,1H),7.68(d,1H),7.64(t,1H)
[実施例-14](化合物(1Ca-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に4-[(2-ブロモフェニル)エチニル]ピリジン 2.27g(8.80mmol)、2-ヨードビフェニル 2.24g(8.00mmol)、酢酸パラジウム 358.4mg(1.60mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 857mg(2.32mmol)、酢酸カリウム 2.35g(24.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 80mLを加え、130℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、50mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、80mLの純水を添加し攪拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィーにより黄色の粗精製物を分取した(ヘキサン:酢酸エチル=3:1 ,v/v)。得られた粗精製物を再結晶(熱エタノール)することにより、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの無色粉末を1.31g(3.98mmol)単離した(収率49.8%、HPLC純度99.93%)。化合物(1Ca-1)の昇華温度は、250℃であり、昇華品の化合物(1Ca-1)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.03(s,1H),8.81(d,1H),8.76(d,1H),8.72-8.69(m,4H),8.65(d,1H),8.50(d,1H),7.76-7.63(m,6H)
[参考例-1]
 実施例-12において、触媒として用いた酢酸パラジウムとトリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレートの代わりに、ビス(1,5-シクロオクタジエン)ニッケル(0)(Ni(COD))を用いた以外は、実施例-12と同じ方法で反応させた。しかし、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの生成は確認できなかった。
[実施例-14-2~6、参考例2~7]
 実施例-14において、配位子として用いたトリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(PCy・HBF)の代わりに、順に、トリターシャリーブチルホスホニウムテトラフェニルボレート(PBu・HBPh)、ジターシャリーブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート(PBuMe・HBF)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,2-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン(DPCYE)、1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(IPR・HCl)、トリフェニルホスフィン(PPh)、3,4-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)チオフェン(DCYPT)、1,10-フェナントロリン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(Xantphos)を用いたか、あるいは配位子を用いなかった以外は、実施例-14と同じ方法で実施し、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの生成をH-NMR収率で確認した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
[実施例-14-7~10]
 実施例-14において、塩基として用いた酢酸カリウム(KOAc)の代わりに、それぞれ、順に、ジメチルアセトアミド(DMAc)、炭酸カリウム(KCO)、リン酸カリウム(KPO)、ピバル酸セシウム(CsOPiV)を用いた以外は、実施例-14と同じ方法で実施し、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの生成をH-NMR収率で確認した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
[実施例-14-11~12、参考例8~11]
 実施例-14において、溶媒として用いたN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の代わりに、それぞれ、順に、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,4-ジオキサン、トルエン、1,2-ジクロロエタン(ClCHCHCl)を用いた以外は、実施例-14と同じ方法で実施し、ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-f]イソキノリンの生成をH-NMR収率で確認した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
[実施例-15](化合物(1Ea-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に5-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-ピリミジン 1.00g(3.86mmol)、2-ヨードビフェニル 777mg(2.78mmol)、酢酸パラジウム 173mg(0.77mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 413mg(1.12mmol)、酢酸カリウム 1.13g(11.6mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 40mLを加え、130℃で12時間撹拌した。室温まで冷却後、50mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、80mLの純水を添加し攪拌した。次いで、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物からカラムクロマトグラフィーにより赤色の粗精製物を分取した(クロロホルム:メタノール=10:1,v/v)。得られた、黄色固体を再結晶(熱トルエン)することにより、ベンゾ[h]フェナントロ[9,10-f]キナゾリンの無色粉末を671mg(2.03mmol)単離した(収率73%)。化合物(1Ea-1)の昇華温度は、250℃であり、昇華品の化合物(1Ea-1)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.05(s,1H),9.48(s,1H),9.40(dd,1H),8.78-8.75(m,4H),8.52(dd,1H),7.87(ddd,1H),7.82(ddd,1H),7.78-7.72(m,3H),7.69(ddd,1H)
[参考例-16](ベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノキサリンの合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 窒素気流下、100mLのヤングシュレンク中に、9-ヨード-10-(2-ヨードフェニル)フェナントレン 2.60g(5.13mmol)、ピラジン 41.0g(51.3mmol)、およびカリウムtert-ブトキシド 1.48g(12.8mmol)を加え、120℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、トルエン20mLを添加し撹拌した。不要物を濾過した後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物からシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより橙色の粗精製物を分取した(ヘキサン:クロロホルム=1:1 (v/v))。得られた粗精製物を再結晶(トルエン/エタノール)することによりベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノキサリンの黄色結晶を380mg(1.16mmol)単離した(収率22%、HPLC純度99.79%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.92-9.90(m,1H),9.31-9.29(m,1H),9.04(d,1H),8.93(d,1H),8.74-8.70(m,4H),7.79-7.70(m,5H),7.63(ddd,1H)
[実施例-17](化合物(1Ja-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に3-[(1-ブロモナフタレン-2-イル)エチニル]-ピリジン 2.46g(8.00mmol)、2-ヨードビフェニル 2.24g(8.00mmol)、酢酸パラジウム 358mg(1.60mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 857mg(2.33mmol)、酢酸カリウム 2.35g(24.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 80mLを加え、130℃で18時間撹拌した。室温まで冷却後、80mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、150mLの純水を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物から、カラムクロマトグラフィーにより粗精製物を分取した(クロロホルム:メタノール=50:1 ,v/v)。得られた、茶色の固体である粗精製物を再結晶(トルエン)することにより、ナフト[1,2-f]フェナントロ[9,10-h]イソキノリンの淡黄色粉末を958mg(2.52mmol)単離した(収率32%、HPLC純度99.63%)。化合物(1Ja-1)の昇華温度は、260℃であり、昇華品の化合物(1Ja-1)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.05(s,1H),9.12(d,1H),8.83-8.79(m,3H),8.76-8.73(m,3H),8.70-8.69(m,1H),8.14(d,1H),8.07(d,1H),7.78-7.68(m,6H)
[実施例-18](化合物(2Ba-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に3-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-キノリン 2.16g(7.01mmol)、2-ヨードビフェニル 1.96g(7.00mmol)、酢酸パラジウム 313mg(1.40mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 750mg(2.04mmol)、酢酸カリウム 2.06g(21.0mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 70mLを加え、130℃で18時間撹拌した。室温まで冷却後、70mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、150mLの純水を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物から、カラムクロマトグラフィーにより粗精製物を分取した(クロロホルム:メタノール=10:1 ,v/v)。得られた、茶色固体の祖精製物を再結晶(熱トルエン)することにより、ベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジンの無色粉末を1.47g(3.89mmol)単離した(収率55%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.21(s,1H),9.10(d,1H),9.04(dd,1H),8.81(dd,1H),8.75-8.72(m,3H),8.68(dd,1H),8.32(dd,1H),7.84(ddd,1H),7.78-7.69(m,7H)
[実施例-19](化合物(2Ba-7)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 6.07g(16.0mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 356mg(0.80mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 548mg(1.60mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 3.86g(40.0mmol)、3-クロロヨードベンゼン 4.62g(19.2mmol)、およびトルエン 160mLを加え、110℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、ヘキサン 160mLを加えて撹拌した。析出物をろ過で回収し、純水とエタノールで洗浄することにより、化合物(2Ba-7)の薄黄色粉末を6.69g(13.77mmol)単離した(収率85.4%、HPLC純度95.3%)。
 化合物の同定はHNMR測定により行った。
 H-NMR(DMSO-d);10.03(s,1H),9.12(dd,1H),9.06(dd,1H),8.93(d,2H),8.80(d,1H),8.75-8.69(m,2H),7.95-7.80(m,9H),7.70(dt,1H),7.58-7.50(m,2H)
[実施例-20](化合物(2Ba-8)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 窒素気流下、1Lの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 10.02g(26.4mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 0.47g(1.06mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 0.73g(2.11mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 6.34g(66mmol)、4-クロロヨードベンゼン 7.60g(31.7mmol)、およびトルエン 260mLを加え、110℃で11時間撹拌した。室温まで冷却後、ヘキサン 200mLを加えて撹拌した。析出物をろ過で回収し、再結晶(トルエン)により化合物(2Ba-8)の薄黄色粉末を5.57g(11.37mmol)単離した(収率43.0%、HPLC純度97.9%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(DMSO-d);10.20(s,1H),9.11(dd,1H),9.04(dd,1H),8.83(d,1H),8.76-8.73(m,3H),8.70(dd,1H),7.81-7.69(m,10H),7.53-7.50(m,2H)
[実施例-21](化合物(2Ba-39)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 窒素気流下、50mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 190.0mg(0.50mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 6.6mg(0.015mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 10.2mg(0.03mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 120mg(1.25mmol)、4-ブロモベンゾニトリル 109.2mg(0.6mmol)、およびトルエン 5mLを加え、密閉し、110℃で5時間撹拌した。室温まで冷却後、ヘキサン 5mLを加えて撹拌した。析出物をろ過で回収し、純水とエタノールで洗浄した。洗浄後の粉末をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により化合物(2Ba-39)の黄色粉末を8.8mg単離した(収率3.6%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.22(s,1H),9.11(d,1H),9.05(d,1H),8.82(dd,1H),8.78-8.72(m,3H),8.70-8.68(m,1H),8.32(d,1H),7.93-7.59(m,11H)
[実施例-22](化合物(2Ba-41)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 窒素気流下、100mLの二口ナスフラスコ中に化合物(2Ba-8) 1.72g(3.50mmol)、4-シアノフェニルボロン酸 0.57g(3.85mmol)、酢酸パラジウム 16mg(0.07mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos) 67.6mg(0.14mmol)、テトラヒドロフラン 35mL、および濃度2Mの炭酸カリウム水溶液 12mLを加え、70℃で4時間攪拌した。室温まで冷却後、ヘキサン50mLを加えて撹拌し、析出した固体をろ過で回収した。この固体を再結晶(トルエン)することで、化合物(2Ba-41)の黄色粉末を1.41g(2.53mmol)単離した(収率72.5%、HPLC純度99.7%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.23(s,1H),9.13(dd,1H),9.06(dd,1H),8.83(dd,1H),8.77-8.72(m,3H),8.70(dd,1H),7.94-7.69(m,16H)
[実施例-23](化合物(2Ba-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 窒素気流下、乾燥した試験管中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 37.9mg(0.1mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 1.32mg(0.003mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 2.05mg(0.006mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 24mg(0.25mmol)、ブロモベンゼン15.7mg、およびトルエン 0.5mLを加え、密閉し、95℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、4mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、減圧下で濃縮した。濃縮物からカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により11-フェニルベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジンの白色固体を24.8mg(0.055mmol)単離した(収率55%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.11(s,1H),9.10(dd,1H),9.06(dd,1H),8.81(dd,1H),8.77-8.74(m,3H),8.70(dd,1H),7.86-7.70(m,10H),7.53(t,2H),7.45(t,1H)
[実施例-24](化合物(2Ba-45)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 3.04g(8.00mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 107mg(0.24mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 164mg(0.48mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 1.94g(20.0mmol)、4-ヨードビフェニル 2.24g(8.00mmol)、およびトルエン 80mLを加え、密閉し、110℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、ヘキサン 100mLを加えて撹拌した。析出物をろ過で回収し、再結晶(トルエン)により化合物(2Ba-45)の薄黄色粉末を1.68g(3.16mmol)単離した(収率39.5%、HPLC純度98.1%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.24(s,1H),9.12(d,1H),9.06(d,1H),8.83(dd,1H),8.78-8.71(m,4H),7.91-7.88(m,3),7.83(d,1H),7.80-7.68(m,10H),7.51-7.46(m,2H),7.37(tt,1H)
[実施例-25](化合物(2Ba-46)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 3.04g(8.00mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 108mg(0.24mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 165mg(0.48mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 1.93g(20.0mmol)、3-ヨードビフェニル 2.25g(8.00mmol)、およびトルエン 80mLを加え、密閉し、110℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後、ヘキサン 80mLを加えて撹拌した。析出物をろ過で回収し、再結晶(トルエン)により化合物(2Ba-46)の薄黄色粉末を1.62g(3.05mmol)単離した(収率38.1%、HPLC純度99.1%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.21(s,1H),9.11(dd,1H),9.07(dd,1H),8.82(dd,1H),8.77-8.70(m,4H),7.99(t,1H),7.89(dd,1H),7.83-7.68(m,11H),7.63(t,1H),7.46(t,2H),7.35(tt,1H)
[実施例-26](化合物(2Ba-59)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 1.90g(5.00mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 222mg(0.50mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 341mg(1.00mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 1.20g(12.5mmol)、2-ヨードトリフェニレン 1.77g(5.00mmol)、およびトルエン 50mLを加え、110℃で13時間撹拌した。室温まで冷却後析出した固体をろ過で回収した。回収した固体を再結晶(о-キシレン/ヘキサン)することにより、化合物(2Ba-59)の黄色粉末を1.75g(2.89mmol)単離した(収率57.9%、HPLC純度99.0%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.26(s,1H),9.18(dd,1H),9.14-9.10(m,1H),9.05(d,1H),8.86-8.83(m,2H),8.80-8.70(m,8H),8.16(dd,1H),8.05(dd,1H),7.90(t,1H),7.81-7.63(m,10H)
[実施例-27](化合物(2Ba-161)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 窒素気流下、100mLの二口ナスフラスコにベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 0.72g(1.90mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 25.7mg(0.057mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 39.7mg(0.114mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 0.46g(4.75mmol)、4-ブロモ-2,6-ジフェニルピリジン 0.59g(1.90mmol)、およびトルエン 19mLを加え、110℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後析出した固体をろ過で回収した。回収した固体を再結晶(トルエン)することにより、化合物(2Ba-161)の薄黄色粉末を0.65g(1.07mmol)単離した(収率55.8%、HPLC純度99.8%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.23(s,1H),9.20(dd,1H),9.07(dd,1H),8.83(dd,1H),8.77-8.68(m,4H),8.26-8.23(m,4H),8.11(s,2H),7.95(dd,1H),7.87(t,1H),7.81-7.68(m,6H),7.51(t,4H),7.43(tt,2H)
[実施例-28](化合物(2Ba-162)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 窒素気流下、50mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 190mg(0.50mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 6.6mg(0.015mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 10.3mg(0.03mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 121mg(1.25mmol)、4-(4-ブロモフェニル)-2,6-ジフェニルピリジン 233mg(0.60mmol)、およびトルエン 5mLを加え、110℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後析出した固体をろ過で回収した。回収した固体を再結晶(о-キシレン/ヘキサン)することにより、化合物(2Ba-162)を含む粉末を353mg得た。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.26(s,1H),9.14(d,1H),9.07(dd,1H),8.83(d,1H),8.78-8.71(m,4H),8.24(d,4H),8.02(s,2H),7.99-7.68(m,12H),7.55(t,4H),7.47(td,2H)
[実施例-29](化合物(2Ba-163)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 窒素気流下、50mLの二口ナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 190mg(0.50mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体 6.6mg(0.015mmol)、1,3-ジメシチルイミダゾリウムクロリド 10.3mg(0.03mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド 121mg(1.25mmol)、4-(3-ブロモフェニル)-2,6-ジフェニルピリジン 233mg(0.60mmol)、およびトルエン 5mLを加え、110℃で24時間撹拌した。室温まで冷却後析出した固体をろ過で回収した。回収した固体を再結晶(о-キシレン/ヘキサン)することにより、化合物(2Ba-163)を含む粉末を384mg得た。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);10.23(s,1H),9.15(dd,1H),9.07(dd,1H),8.84(d,1H),8.78-8.69(m,4H),8.21(dd,4H),8.16(t,1H),8.02(s,2H),7.92(td,2H),7.87-7.83(m,2H),7.80-7.66(m,7H),7.50(td,4H),7.43(tt,2H)
[実施例-30](化合物(2ba-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 窒素気流下、1Lのナスフラスコ中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナントリジン 19.0g(50.0mmol)、純度77%以下のメタクロロ過安息香酸 17.3g、およびクロロホルム 500mLを加え、室温で1時間撹拌した。反応後、炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層へチオ硫酸ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物をアセトンで洗浄することにより、化合物(2ba-1)の黄色粉末を18.2g(46.1mmol)を単離した(収率92.1%、HPLC純度99.4%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.92(s,1H),9.11(dd,1H),9.06(dd,1H),8.88-8.86(m,1H),8.78-8.65(m,4H),8.61-8.59(m,1H),7.92-7.84(m,2H),7.78-7.68(m,6H)
[実施例-31](化合物(2ba-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 窒素気流下、1Lのナスフラスコ中に化合物(2Ba-44) 10.9g(24.0mmol)、純度77%以下のメタクロロ過安息香酸 8.30g、およびクロロホルム 240mLを加え、室温で3日間撹拌した。反応後、炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層へチオ硫酸ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物をアセトンで洗浄することにより、化合物(2ba-44)を含む粉末を8.0G得た。得られた粉末をそのまま次の反応に使用した。
[実施例-32](化合物(2bb-14)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 窒素気流下、シュレンク管中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナンスロリジン 10-オキシド 39.5mg(100μmol)、およびテトラヒドロフラン1mLを加え、撹拌した。-78℃に冷却後、1.0Mイソプロピルマグネシウムクロリド テトラヒドロフラン溶液 170μL(170μmol)を滴下しながら加え、1時間撹拌した。室温に戻した後、さらに1時間撹拌した。ヨウ素 42.8mg(170μmol)を1mLのテトラヒドロフランに溶かし滴下し、1時間撹拌した。飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液2mLとクロロホルム5mLを加え、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣からカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により9-イソプロピルベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナンスロリジン 10-オキシドの無色粉末を34.5mg(78.8μmol)単離した(収率79%)。
 化合物の同定は1H-NMR測定と質量分析(APCI)により行った。
1H-NMR(CDCl3);9.02(dd,1H),8.92(d,1H),8.90-8.88(m,2H),8.81(dd,1H),8.72(dd,1H),8.60(d,1H),8.02(dd,1H),7.87(ddd,1H),7.82-7.77(m,2H),7.75-7.66(m,3H),7.63(ddd,1H),7.57(ddd,1H),3.85(sep,1H),1.84(d,3H),0.94(d,3H)
MS(APCI);m/z calc. for C32H24NO[M+H] 438.5 found;438.2
[実施例-33](化合物(2bb-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 窒素気流下、シュレンク管中にベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナンスロリジン 10-オキシド 39.5mg(100μmol)、およびテトラヒドロフラン1mLを加え、撹拌した。-78℃に冷却後、3.0Mフェニルマグネシウムブロミド テトラヒドロフラン溶液 57μL(171μmol)を滴下しながら加え、1時間撹拌した。室温に戻した後、さらに1時間撹拌した。ヨウ素 42.8mg(170μmol)を1mLのテトラヒドロフランに溶かし滴下し、室温で1時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液2mLとクロロホルム5mLを加え、水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣から分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム)により9-フェニルベンゾ[k]フェナントロ[9,10-i]フェナンスロリジン 10-オキシドの無色粉末を37.2mg(78.9μmol)単離した(収率79%)。
 化合物の同定は1H-NMR測定と質量分析(APCI)により行った。
1H-NMR(CDCl3);9.14(dd,1H),9.12(d,1H),8.93-8.92(m,1H),8.81-8.80(m,1H),8.78-8.76(m,1H),8.59-8.56(m,1H),8.23(d,1H),7.92-7.87(m,2H),7.78(d,1H),7.56-7.70(m,4H),7.27(t,1H),7.10(t,1H),6.96(t,1H);4Hはブロードニングにより観測されず
MS(APCI);m/z calc. for C35H22NO[M+H] 472.5 found;472.1
[実施例-34](化合物(2Bb-4)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 窒素気流下、1Lのナスフラスコ中に化合物(2ba-1) 18.2g(46.0mmol)、トルエン 300mL、およびN,N-ジメチルホルムアミド 150mLを加え、0℃に冷却した。次いで、塩化ホスホリル(POCl) 18mLを加え、10分間撹拌した。反応後、炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物を酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄することにより、化合物(2Bb-4)の黄色粉末を18.1G(43.7mmol)得た(収率95.1%、HPLC純度99.7%)。
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.08(d,1H),9.02(d,1H),8.83(d,1H),8.72(t,2H),8.59(d,1H),8.26(d,1H),8.07(d,1H),7.86(t,1),7.79-7.63(m,6H),7.58(
t,1H)
[実施例-35](化合物(2Bc-4)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 窒素気流下、1Lのナスフラスコ中に、実施例20で得た化合物(2ba-44)を含む粉末 7.12g、トルエン 140mL、およびN,N-ジメチルホルムアミド 70mLを加え、0℃に冷却した。次いで、塩化ホスホリル(POCl) 3mLを加え、10分間撹拌した。反応後、炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物を酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄することにより、化合物(2Bc-4)を含む黄色粉末を5.11G得た。得られた粉末をそのまま次の反応に使用した。
[実施例-36](化合物(2Bb-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 窒素気流下、50mLの二口ナスフラスコ中に、化合物(2Bb-4) 706mg(1.70mmol)、およびテトラヒドロフラン 17mLを加え、関東化学社製の1.1Mのフェニルリチウム、シクロヘキサン、ジエチルエーテル溶液 8.6mLを滴下し、室温で15分間撹拌した。反応後、純水 20mLを添加し、撹拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物を再結晶(トルエン/ヘキサン)することにより、化合物(2Bb-44)を426mg(0.93mmol)単離した(収率55.0%)。化合物(2Bb-44)の昇華温度は、250℃であり、昇華品の化合物(2Bb-44)は粉末状であることを確認した。
 化合物の同定は単結晶X線構造解析により行った。
 X-ray crystal structure
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 Empirical formula;C35H21N
 Formula weight;455.53
 Temperature;293(2)K
 Wavelength;0.71073 Å
 Crystal system;monoclinic
 Space group;P21/n
 Unit cell dimensions;a=10.4468(6)Å,a=90°,b=10.9683(9)Å,b=92.890(6)°,c=19.4712(9)Å,g=90°
 Volume;2228.2(2)Å3
 Z;4
 Density(calculated);1.358Mg/m3
 Absorption coefficient;0.078mm-1
 F(000);952
 Crystal Size;0.1×0.1×0.1mm3
 Theta range for data collection;2.09to25.00°
 Refrections collected;14871
 Independent reflections;3873[R(int)=0.1325]
 parameters;325
 Goodness-of-fit on F2;0.957
 Final R indices[I>2sigma(I)];R1=0.0580,wR2=0.1321
 R indices(all data);R1=0.1195,wR2=0.1550
[実施例-37](化合物(2Fa-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 窒素気流下、100mLの二口ナスフラスコ中に8-ブロモ-7-(フェニルエチニル)キノリン 1.49g(4.83mmol)、2-ヨードビフェニル 1.35g(4.83mmol)、酢酸パラジウム 54mg(0.24mmol)、ジtert-ブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボレート 119mg(0.48mmol)、酢酸カリウム 1.42g(14.5mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 48mLを加え、130℃で41時間撹拌した。室温まで冷却後、50mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、80mLの純水を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物からカラムクロマトグラフィーにより赤色の粗精製物を分取した(ヘキサン:クロロホルム=5:1 ,v/v)。得られた粗精製物をもう一度カラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)。得られた、黄色固体を再結晶(熱酢酸エチル)することにより、ベンゾ[11,12]クリセノ[5,6-h]キノリンの淡黄色粉末を407mg(1.07mmol)単離した(収率22%)。
 化合物の同定はH-NMR測定と単結晶X線構造解析により行った。
 H-NMR(CDCl);10.46(dd,1H),9.23(dd,1H),8.84(d,1H),8.76(dd,1H),8.74-8.72(m,3H),8.64(dd,1H),8.33(dd,1H),7.95(d,1H),7.80(ddd,1H),7.73-7.66(m,5H),7.58(dd,1H)
 X-ray crystal structure
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 Empirical formula;C29H17N
 Formula weight;379.43
 Temperature;123(2)K
 Wavelength;0.71073 Å
 Crystal system;Orthorhombic
 Space group;Pbca
 Unit cell dimensions;a=7.6965(2)Å,a=90°,b=18.3892(6)Å,b=90°,c=25.5080(8)Å,g=90°
 Volume;3610.21(19)Å3
 Z;8
 Density(calculated);1.396Mg/m3
 Absorption coefficient;0.081mm-1
 F(000);1584
 Crystal Size;0.100×0.100×0.050mm3
 Theta range for data collection;2.355to24.999°
 Index ranges;-9<=h<=9,-21<=k<=21,-30<=l<=29
 Refrections collected;36884
 Independent reflections;3177[R(int)=0.0349]
 Completeness to theta=24.999°,99.80%
 Refinement method; Full-matrix least-squares on F2
 Data/restraints/parameters;3177/0/271
 Goodness-of-fit on F2;1.061
 Final R indices[I>2sigma(I)];R1=0.0329,wR2=0.0800
 R indices(all data);R1=0.0398,wR2=0.0841
 Extinction coefficient;n/a
 Largest diff. peak and hole;0.157and-0.151e・Å-3
[実施例-38](化合物(3Fa-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 窒素気流下、200mLの二口ナスフラスコ中に4-[(2-ブロモフェニル)エチニル]-イソキノリン 1.78g(5.80mmol)、2-ヨードビフェニル 1.64g(5.80mmol)、酢酸パラジウム 260mg(1.16mmol)、トリシクロへキシルホスホニウムテトラフルオロボレート 621mg(1.68mmol)、酢酸カリウム 1.70g(17.4mmol)、およびN,N-ジメチルホルムアミド 58mLを加え、130℃で18時間撹拌した。室温まで冷却後、60mLのジクロロメタンを加え希釈した。不溶物を濾過にて除去した後、100mLの純水を添加し攪拌した。水層と有機層を分液し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。濃縮物を再結晶(トルエン)することにより、ベンゾ[c]フェナントロ[9,10-a]フェナンスロリジンの無色粉末を300mg(0.79mmol)単離した(収率14%)。
 化合物の同定はH-NMR測定と単結晶X線構造解析により行った。
 H-NMR(CDCl);9.53-9.52(m,2H),8.81(dd,2H),8.75(d,1H),8.62(d,1H),8.27(d,1H),8.13(d,1H),8.05(d,1H),7.78-7.70(m,4H),7.61(d,1H),7.58(d,1H),7.46(t,1H),7.31(t,1H)
 X-ray crystal structure
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 Empirical formula;C29H17N
 Formula weight;379.43
 Temperature;123(2)K
 Wavelength;0.71073 Å
 Crystal system;Monoclinic
 Space group;P21/n
 Unit cell dimensions;a=10.4701(3)Å,a=90°,b=8.8984(2)Å,b=99.531(3)°,c=19.6220(5)Å,g=90°
 Volume;1802.89(8)Å3
 Z;4
 Density(calculated);1.398Mg/m3
 Absorption coefficient;0.081mm-1
 F(000);792
 Crystal Size;0.100×0.100×0.100mm3
 Theta range for data collection;2.519to25.000°
 Index ranges;-12<=h<=12,-10<=k<=10,-23<=l<=23
 Refrections collected;19052
 Independent reflections;3183[R(int)=0.0286]
 Completeness to theta=25.000°,99.80%
 Refinement method; Full-matrix least-squares on F2
 Data/restraints/parameters;3183/0/271
 Goodness-of-fit on F2;1.049
 Final R indices[I>2sigma(I)];R1=0.0321,wR2=0.0809
 R indices(all data);R1=0.0382,wR2=0.0843
 Extinction coefficient;n/a
 Largest diff. peak and hole;0.146and-0.182e・Å-3
[実施例-39](化合物(5Ba-1)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 窒素気流下、50mLのシュレンクに、化合物(2Bb-4) 663mg(1.60mmol)、酢酸パラジウム 19mg(0.08mol)、Xphos 78mg(0.16mmol)、テトラヒドロフラン 15mL、および濃度2Mの炭酸カリウム水溶液 5mLを加え、70℃で24時間攪拌した。反応後、ヘキサン 20mLを添加し、撹拌した。析出した固体をろ過で回収し、再結晶(оーキシレン)することにより、化合物(5Ba-1)の黄色粉末403mg(1.07mmol)を単離した(収率66.7%、HPLC純度99.9%)
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.52(d,1H),9.45(d,1H),9.33(d,1H),9.26(d,1H),8.88(d,1H),8.55(t,2H),8.43(d,1H),7.95-7.81(m,7H)
[実施例-40](化合物(5Ba-44)の合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 窒素気流下、300mLの二口ナスフラスコ中に、実施例22で得た化合物(2Bc-4)を含む粉末 5.10g、酢酸パラジウム 116mg(0.52mol)、Xphos 496mg(1.04mmol)、テトラヒドロフラン 100mL、および濃度2Mの炭酸カリウム水溶液 30mLを加え、70℃で24時間攪拌した。反応後、室温まで放冷し、析出した固体をろ過で回収し、トルエンで洗浄することにより、化合物(5Ba-44)の黄色粉末を2.41g(5.31mmol)を単離した(HPLC純度99.2%)
 化合物の同定はH-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);9.54(dd,1H),9.47(dd,1H),9.34(dd,1H),9.28(dd,1H),8.87(dd,1H),8.50(d,1H),8.28(d,1H),7.96-7.79(m,9H),7.58(t,2H),7.52-7.48(m,1H)
[比較例-1]
 式(X1)で表されるジベンゾ[g,p]クリセン(非特許文献1に開示された化合物)を合成した。化合物(X1)の昇華温度は、250℃であり、昇華品の化合物(X1)は粉末状であることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
[比較例-2]
 式(X2)で表される4-(10-フェニル-9-フェナントレニル)ピリジン(Synlett 2015,26,p.1991-1996に開示された化合物)を合成した。化合物(X2)の昇華温度は、240℃であり、昇華品の化合物(X2)は粉末状であることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
[比較例-3]
 式(X3)で表されるベンゾ[f]フェナントロ[9,10-h]イソキノキサリン(実施例5で記載した化合物)を合成した。化合物(X3)の昇華温度は、240℃であり、昇華品の化合物(X3)は粉末状であることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000082
 非特許文献1に記載されているジベンゾ[g,p]クリセン(X1)と比較すると、本発明の一態様にかかる縮合環化合物は、高いガラス転移温度を有していることがわかる。
[成膜実施例-1]
 ガラス基板をイソプロピルアルコールで洗浄した後、オゾン紫外線洗浄により表面処理を行った。洗浄後の前記ガラス基板を真空蒸着槽内に導入し、1.0×10-4Paまで減圧した。抵抗加熱方式で、前記基板上に、化合物(1Ba-24)を0.15nm/秒の成膜速度で100nm成膜した。その後、上記成膜後のガラス基板を取り出し、窒素雰囲気化で保管した。24時間後、ガラス基板上の膜の状態を確認した。結果を表5に示す。
[成膜実施例-2~4、成膜比較例-1~2、]
 成膜実施例-1において、化合物(1Ba-24)の代わりに、順に、化合物(1Ca-1)、化合物(1Ja-1)、化合物(2B-1)、化合物(X2)、化合物(X3)を用いた以外は、成膜実施例-1と同じ方法で、それぞれ評価した。得られた測定結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000083
 表1からわかるように、実施例に係る縮合環化合物から成る蒸着膜は、アモルファス性が高く、長期の使用に耐え得る有機EL素子を提供できる。
[素子実施例-1]
 次に、実施例-1で得られた化合物(1Ba-1)を用いて、図2に示す積層構成を有する有機EL素子を作製した。図2は、本発明の一態様に係るEL素子の他の積層構成の例を示す概略断面図である。有機EL素子の作製に用いた化合物の構造式およびその略称は、以下のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
(基板1、陽極2の作製)
 陽極をその表面に備えた基板として、2mm幅の酸化インジウム-スズ(ITO)膜(膜厚110nm)がストライプ状にパターンされたITO透明電極付きガラス基板を用意した。次いで、この基板をイソプロピルアルコールで洗浄した後、オゾン紫外線洗浄により表面処理を行った。
(真空蒸着の準備)
 洗浄後の表面処理が施された基板上に、真空蒸着法で各層の真空蒸着を行い、各層を積層形成した。各有機材料および金属材料は抵抗加熱方式により成膜した。
 まず、真空蒸着槽内に前記ガラス基板を導入し、1.0×10-4Paまで減圧した。そして、以下の順で、各層の成膜条件に従ってそれぞれ作製した。
(正孔注入層3の作製)
 昇華精製したHILを0.15nm/秒の速度で50nm成膜し、正孔注入層を作製した。
(電荷発生層4の作製)
 昇華精製したHATを0.05nm/秒の速度で5nm成膜し、電荷発生層を作製した。
(第一正孔輸送層51の作製)
 HTL-1を0.15nm/秒の速度で10nm成膜し、第一正孔輸送層を作製した。
(第二正孔輸送層52の作製)
 HTL-2を0.15nm/秒の速度で10nm成膜し、第二正孔輸送層(電子阻止層)を作製した。この第二正孔輸送層は、電子の流入を阻止する電子阻止層としても機能する層である。
(発光層6の作製)
 EML-1およびEML-2を5:95(質量比)の割合で25nm成膜し、発光層を作製した。成膜速度は0.18nm/秒であった。
(第一電子輸送層71の作製)
 ETL-1を0.15nm/秒の速度で5nm成膜し、第一電子輸送層(正孔阻止層)を作製した。この第一電子輸送層は、正孔の流入を阻止する正孔阻止層としても機能する層である。
(第二電子輸送層72の作製)
 化合物(1Ba-1)およびLiqを50:50(質量比)の割合で25nm成膜し、第二電子輸送層を作製した。成膜速度は0.15nm/秒であった。
(電子注入層8の作製)
 Liqを0.01nm/秒の速度で1nm成膜し、電子注入層を作製した。
(陰極9の作製)
 最後に、基板上のITOストライプと直行するようにメタルマスクを配し、陰極(陰極層)を成膜した。陰極は、銀/マグネシウム(質量比1/10)と銀とを、この順番で、それぞれ80nmと20nmの厚みで成膜し、2層構造とした。銀/マグネシウムの成膜速度は0.5nm/秒、銀の成膜速度は0.2nm/秒であった。
 以上により、図2に示すような積層構成を有する発光面積4mm有機EL素子を作製した。なお、それぞれの膜厚は、触針式膜厚測定計(Bruker社製DEKTAK)で測定した。
 さらに、この素子を酸素濃度1ppm以下および水分濃度1ppm以下の窒素雰囲気のグローブボックス内で封止した。封止は、ガラス製の封止キャップと成膜基板(素子)とを、ビスフェノールF型液状エポキシ樹脂(ナガセケムテックス社製)を用いて行った。
 上記のようにして作製した有機EL素子に直流電流を印加し、輝度計(TOPCON社製LUMINANCE METER BM-9)を用いて発光特性を評価した。発光特性として、電流密度10mA/cmを流した時の電圧(V)、電流効率(cd/A)を測定した。得られた測定結果を表6に示す。なお、電圧、および電流効率は、後述の素子比較例-1における結果を基準値(100)とした相対値である。
[素子実施例-2~6、素子比較例-1、2]
 素子実施例-1において、化合物(1Ba-1)の代わりに、それぞれ、順に、化合物(1Ba-24)、(1Ba-44)、(1Ca-1)、(1Ea-1)、(1Ja-1)、(2Ba-1)、(2Ba-44)、(2Ba-45)、(2Ba-46)、(2Bc-44)、(5Ba-1)、化合物(X1)、化合物(X2)を用いた以外は、素子実施例-1と同じ方法で有機EL素子を作製し、それぞれ評価した。得られた測定結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000085
 1:基板、 2:陽極、 3:正孔注入層、 4:電荷発生層、 5:正孔輸送層、 6:発光層、 7:電子輸送層、 71:第一電子輸送層、 71:第二電子輸送層、 8:電子注入層、 9:陰極、 51:第一正孔輸送層、 52:第二正孔輸送層、 10、100:有機EL素子
 なお、2018年11月28日に出願された日本特許出願2018-222499号および2019年3月28日に出願された日本特許出願2018-064141号の明細書、特許請求の範囲、図面、および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (12)

  1.  式(1)で表される縮合環化合物:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式中、
      X~X16は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X13~X16のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X~X16が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;
      X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X16のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり、
      X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
      (i)XおよびX16、(ii)XおよびX、(iii)XおよびX、または(iv)X12およびX13が無置換の炭素原子の場合、当該2つの無置換の炭素原子は互いに結合して環を形成していてもよい。
  2.  前記隣り合う2つの電荷輸送性基または無置換の炭素原子が互いに結合して形成している環が、単環である、請求項1に記載の縮合環化合物。
  3.  式(1’)、および式(2)~(5)のいずれか1つで表される縮合環化合物:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     式中、
      X~X116は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X13~X15のうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X17~X20のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X25~X28のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X42~X44のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X52~X54のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X101~X104のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X105~X108のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X113~X116のうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X、X12、X109およびX112は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      式(1’)において、X114およびX115のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
      式(2)~(5)においてXで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上は酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である。
  4.  Xで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上8つ以下が酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である請求項1に記載の縮合環化合物。
  5.  Xで表される前記縮合環化合物の骨格を構成するX群のうち、1つ以上4つ以下が酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である請求項1に記載の縮合環化合物。
  6.  式(1B)、(1C)、(1E)、(1F)、(1J)、(1K)、(2A)~(2F)、(3A)~(3F)、(4B)、(4J)、および(5B)からなる群より選ばれるいずれか1つで表される請求項1~3のいずれか1項に記載の縮合環化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     式中、
      Xは、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子を表し;
      A~Aは、それぞれ独立して、電荷輸送性基を表し;
      k1~k3およびk6は、それぞれ独立して、0以上4以下の整数であり;
      k4は、0以上3以下の整数であり;
      k5およびk8は、0以上2以下の整数であり;
      k7は、0以上1以下の整数であり;
      k1~k8の合計が2以上の整数である場合、複数のA~Aは、同一であっても異なっていてもよい。
  7.  k1~k8の合計が3以下である請求項6に記載の縮合環化合物。
  8.  前記電荷輸送性基が、それぞれ独立して、
      重水素原子;
      フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子;
      トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基;
      シアノ基;ニトロ基;
      ヒドロキシル基;
      チオール基;
      置換基を有していてもよい炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基;
      置換基を有していてもよい炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基;
      置換基を有していてもよいホスフィンオキシド基;置換基を有していてもよいシリル基;
      炭素数2~10の飽和炭化水素基を有していてもよいボロニル基;
      炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基;
      炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基;
      トリフルオロメチルスルホニルオキシ基;または、
      式(6)もしくは(6’)で表される基である、請求項1~7のいずれか1項に記載の縮合環化合物:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     式中、
      R~Rは、それぞれ独立して、
       水素原子、重水素原子;
       置換基を有していてもよい炭素数6~30の単環、連結、もしくは縮環の芳香族炭化水素基;
       置換基を有していてもよい炭素数3~36の単環、連結、もしくは縮環のヘテロ芳香族基;または、
       炭素数1~18の直鎖もしくは分岐のアルキル基を表し;
      Lは、それぞれ独立して、
       メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいフェニレン基、
       メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいナフチレン基、
       メチル基もしくはフェニル基で置換されていてもよいビフェニレン基、または
       単結合を表し;
      nは、1または2を表し;
       Lが単結合の場合、nは1であり;
       Lが単結合ではない場合、nは1または2であり;
      nが2の場合、複数のR~Rは、同一であっても異なっていてもよい。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の縮合環化合物の製造方法であって、
     式(7)で表される化合物と、式(8)で表される化合物とを反応させることを含む製造方法:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     式中、
      Y~Yは、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
      Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      CおよびCは、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
      Z~Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表す;
      Y~Yが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である場合、CおよびCのうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよいピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
      CおよびCが、それぞれ独立に、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、またはナフタレン環である場合、Y~Yのうち、少なくとも1つは窒素原子である。
  10.  請求項1~8のいずれか1項に記載の縮合環化合物の製造方法であって、
     式(9)で表される化合物と、式(10)で表される化合物とを反応させることを含む製造方法:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     式中、
      Y~Yは、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表す;
      Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      Y~Yのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
     Dは、電荷輸送性基を有していてもよい、ベンゼン環、またはナフタレン環を表す;
     Dは、電荷輸送性基を有していてもよい、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環、またはイソキノリン環を表す;
     Z~Zは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表す。
  11.  請求項1~8のいずれか1項に記載の縮合環化合物の製造方法であって、
     式(12)で表される化合物を、分子内環化させることを含む製造方法:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
     式中、
      X~X15は、それぞれ独立に、酸素原子で置換されていてもよい窒素原子、または、電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子を表し;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X~Xのうち、少なくとも2つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X13~X15のうち、少なくとも1つは電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      XおよびX12は電荷輸送性基を有していてもよい炭素原子である;
      X~X15が有する電荷輸送性基のうち、隣り合う2つの電荷輸送性基は、互いに結合して環を形成していてもよい;
      X14およびX15のうち、少なくとも1つが、環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子である場合、該環の環構造を構成する原子、および、X13~X15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子であり;
      X14およびX15が、いずれも環を形成している電荷輸送性基を有する炭素原子ではない場合、X14およびX15のうち、少なくとも1つは酸素原子で置換されていてもよい窒素原子である;
     Zは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。
  12.  請求項1~8のいずれか1項に記載の縮合環化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
PCT/JP2019/046422 2018-11-28 2019-11-27 縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 WO2020111140A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020557789A JPWO2020111140A1 (ja) 2018-11-28 2019-11-27 縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-222499 2018-11-28
JP2018222499 2018-11-28
JP2019064141 2019-03-28
JP2019-064141 2019-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020111140A1 true WO2020111140A1 (ja) 2020-06-04

Family

ID=70852024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/046422 WO2020111140A1 (ja) 2018-11-28 2019-11-27 縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020111140A1 (ja)
WO (1) WO2020111140A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180334459A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Thermally assisted delayed fluorescent materials with triad-type materials
WO2019031605A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 東ソー株式会社 縮合環化合物
US20190280214A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180334459A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Thermally assisted delayed fluorescent materials with triad-type materials
WO2019031605A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 東ソー株式会社 縮合環化合物
US20190280214A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BUU-HOI, N. P. ET AL.: "Carcinogenic nitrogen compounds. LXXV. Skraup reactions with polycyclic amines, and two cases of anti-Marckwald orientation", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, PERKIN TRANSACTIONS, vol. 1, no. 2, 1972, pages 263 - 265, XP055712711, ISSN: 0300-922X *
CHANG, H. ET AL.: "Diindeno[l, 2, 3, 4-defg;l', 2', 3', 4'-mnop]chrysenes: solution-phase synthesis and the bowl-to-bowl inversion barrier", CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 46, no. 38, 2010, pages 7241 - 7243, XP055712678 *
DATABASE REGISTRY [online] 2012, retrieved from STN Database accession no. 1391815-38-5 *
DATABASE REGISTRY [online] 2013, retrieved from STN Database accession no. 1421343-91-0 *
DATABASE REGISTRY [online] 2014, retrieved from STN Database accession no. 1637279-68-5 *
DATABASE REGISTRY [online] 2016, retrieved from STN Database accession no. 1972623-46- 3 *
HEWITT, C.L.: "Polycyclic aromatic hydrocarbons. XVI. 1, 2, 3, 4-Dibenzophenanthrene", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, 1938, pages 193 - 196, ISSN: 0368-1769 *
JAEGER, K. ET AL.: "Polycyclic Azoniahetarenes: Assessing the Binding Parameters of Complexes between Unsubstituted Ligands and G-Quadruplex DNA", CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, vol. 18, no. 35, 2012, pages 10903 - 10915, XP055712683 *
MATSUOKA, W. ET AL.: "Rapid Access to Nanographenes and Fused Heteroaromatics by Palladium-Catalyzed Annulative n-Extension Reaction of Unfunctionalized Aromatics with Diiodobiaryls", ANGEWANDTE CHEMIE '', INTERNATIONAL EDITION, vol. 56, no. 40, 2017, pages 12224 - 12228, XP055622986, DOI: 10.1002/anie.201707486 *
RANE, K.S. ET AL.: "Liquid-Vapor Phase Behavior of Asphaltene-like Molecules", INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, vol. 53, no. 45, 2014, pages 17833 - 17842, XP055712681 *
WEI, W. ET AL.: "Synthesis of polybenzoquinazolines via an intramolecular dehydration of photocyclization", TETRAHEDRON, vol. 72, no. 33, 2016, pages 5037 - 5046, XP029653624, ISSN: 0040-4020, DOI: 10.1016/j.tet.2016.04.080 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020111140A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111205270B (zh) 嘧啶衍生物和有机电致发光器件
EP2489664A1 (en) Fluorene-containing aromatic compound, material for organic electroluminescent element, and organic electroluminescent element using same
JP2019506729A (ja) 有機発光素子
KR101626524B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US11189800B2 (en) Heterocyclic compound and organic light emitting device comprising the same
JP7135536B2 (ja) 縮合環化合物
KR102556378B1 (ko) 축합고리 화합물
KR101755949B1 (ko) 유기 물질 및 이를 이용한 유기 전계발광 장치
JP7285221B2 (ja) 有機el素子、ベンゾアゾール環構造を有するアミン化合物、およびそれを有機el素子のキャッピング層に用いる方法
JP2015214490A (ja) トリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6274000B2 (ja) アリールアミン化合物及びその用途
JP7135428B2 (ja) 縮合環化合物
JP6058531B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160077735A (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
CN108864124B (zh) 环状化合物及包含其的有机发光元件
KR102088506B1 (ko) 유기 발광 소자
JP7066979B2 (ja) ジ置換ベンゼンを有するカルバゾール化合物及びその用途
JP7310132B2 (ja) 縮合環化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP7443668B2 (ja) 縮合環化合物、その製法、及びその製造中間体
KR102202765B1 (ko) 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2020111140A1 (ja) 縮合環化合物、その製法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2022211123A1 (ja) 横電流抑制材料、カルバゾール化合物、正孔注入層、および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5920432B2 (ja) 縮合ピロール多環化合物、発光層用材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2023013615A1 (ja) アミン化合物、正孔注入層、および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2019131691A1 (ja) 縮合環化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19890452

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020557789

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19890452

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1