WO2020105122A1 - エレベーターのプーリ - Google Patents

エレベーターのプーリ

Info

Publication number
WO2020105122A1
WO2020105122A1 PCT/JP2018/042847 JP2018042847W WO2020105122A1 WO 2020105122 A1 WO2020105122 A1 WO 2020105122A1 JP 2018042847 W JP2018042847 W JP 2018042847W WO 2020105122 A1 WO2020105122 A1 WO 2020105122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulley
elevator
boss
grooves
ropes
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信明 大都
智貴 仮屋
島田 勝博
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2018/042847 priority Critical patent/WO2020105122A1/ja
Publication of WO2020105122A1 publication Critical patent/WO2020105122A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Definitions

  • the present invention relates to an elevator pulley.
  • One of the devices that raises and lowers elevators is a pulley on which multiple ropes are suspended.
  • a pulley is, for example, a cylindrical boss arranged at the center, a rim that is concentrically arranged on the outer diameter side of the boss and that suspends a plurality of ropes, and that is provided between the boss and the rim. And ribs formed radially in the direction.
  • a pulley one made of cast iron is widely used.
  • Patent Document 1 discloses an elevator sheave (pulley) that is rotated by winding a wire rope that raises and lowers a car by weight ratio of C: 3.3 to 3.8% and Si: 1.5 to 3.0.
  • an elevator sheave pulley
  • a technique for forming a compact vermicular graphite cast iron which is composed of a hypoeutectic component having an as-cast content and has an as-cast pearlite area ratio of 90% or more.
  • an object of the present invention is to provide an elevator pulley that can easily adjust the number of ropes to be suspended.
  • a cylindrical boss arranged in the central portion, a rim concentrically arranged on the outer diameter side of the boss and suspending a plurality of ropes, the boss and the rim.
  • a pulley of an elevator having a rib radially formed in the circumferential direction provided between the plurality of pulleys, the plurality of pulleys each having a groove into which the rope is inserted are provided, and the plurality of pulleys are stacked. It is characterized by having done.
  • the number of suspended ropes can be easily adjusted.
  • the problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a sectional view of the pulley alone taken along line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sectional view of the pulley alone taken along line IV-IV in FIG. 2.
  • It is a perspective view which shows the structure of the pulley which concerns on the modification of this invention. It is sectional drawing which follows the III-III line of FIG. 2 which concerns on 2nd Example of this invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the structure of a pulley according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view of the pulley 1 shown in FIG. 1
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line III--III of FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 2
  • FIG. 5 is a sectional view of the pulley alone taken along the line III-III of FIG. 2
  • FIG. 6 is a sectional view of the pulley alone taken along the line IV-IV of FIG. is there.
  • the pulley 1 is provided with a cylindrical boss 2 arranged in the central portion, a rim 3 concentrically arranged on the outer peripheral side of the boss 2 and suspending a rope, and between the boss 2 and the rim 3, and in the circumferential direction. And ribs 4 formed radially.
  • a hollow portion 21 is formed inside the boss 2, and a rotary shaft of an electric motor or the like is press-fitted into the hollow portion 21.
  • a groove 5 that is recessed toward the inner circumference is formed on the outer circumference of the rim 3, and a rope is inserted into the groove 5.
  • the groove 5a is formed by cutting the outer peripheral surface of the rim 3a by post-processing after molding the single pulley 1a.
  • the pulley 1 is configured by stacking, for example, five single pulleys 11 (one pulley) of substantially the same shape that suspends one rope, and five ropes are suspended.
  • the pulley unit 1a is molded of synthetic resin using, for example, a mold, and as shown in FIGS. 5 and 6, a cylindrical boss 2a arranged at the center and an outer peripheral side of the boss 2a.
  • a rim 3a that is concentrically arranged and suspends one rope, ribs 4a that are provided between the boss 2a and the rim 3a and that are radially formed in the circumferential direction, and are formed on each of the front and back surfaces of the boss 2a.
  • the position-holding recess 15 and the position-holding protrusion 16 that is formed on each of the front and back surfaces of the boss 2a and is fitted into the position-holding recess 15 are provided.
  • the positioning recess 15 and the positioning projection are formed on the front and back surfaces of the boss 2a, respectively.
  • the positioning recess 15 and the positioning projection are formed on the front surface or the back surface of the boss 2a. It suffices that a plurality is formed on at least one of the above.
  • a groove 5a that is recessed toward the inner circumference is formed on the outer circumference of the rim 3a, and a rope is inserted into this groove 5a.
  • the groove 5a is formed by cutting the outer peripheral surface of the rim 3a by post-processing after molding the single pulley 1a.
  • a hollow portion 21a is formed inside the boss 2a.
  • the single pulley 1a is formed of synthetic resin by using a mold, but it may be formed by powder metallurgy or plastic working of metal.
  • the number of pulley ribs made of cast iron is about 6.
  • the ribs 4a of the single pulley 1a of the present embodiment have, for example, a width dimension of 1 ⁇ 3 compared to that of cast iron, and the number of ribs is 18 which is three times that of cast iron. This is possible because the die for the pulley unit 1a is thinner than the integral die and the die machining is easy.
  • the present embodiment by increasing the number of ribs from that of cast iron, the distance between the adjacent ribs 4a is shortened, deformation in the circumferential direction can be suppressed, and equivalent or higher strength can be obtained. In addition, the weight can be reduced in this embodiment.
  • the position-fixing recesses 15 are provided on the front and back surfaces of the boss 2a at equal intervals, for example, three, and the position-fixing protrusions 16 are provided on the front and back of the boss 2a so as to face the position-fixing recesses 15. Three are provided on the back side. In this way, the position-fixing concave portion 15 and the position-fixing convex portion 16 are formed so as to make a period contrast on the virtual circumference of the boss 2a.
  • the position-fixing concave portion 15 and the position-fixing convex portion 16 have both functions of aligning and fixing the pulley units 1a.
  • FIG. 1, FIG. 3, and FIG. 4 five pulley single bodies 1a each having a thin thickness to which one rope can be attached are superposed on each other, and the respective positioning recesses 15 are provided with positioning recesses 15.
  • the pulley 1 is fitted to the portion 16 and suspends five ropes.
  • a hollow portion 21 is formed inside the boss 2, and a rotary shaft of an electric motor or the like is press-fitted into the hollow portion 21.
  • the superposed pulley units 1a are fixed in contact with each other. Then, this pulley 1 is applied to, for example, a sheave of an elevator that suspends a car and a counterweight by five main ropes.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the structure of a pulley according to a modified example of the invention.
  • the pulley 1 shown in FIG. 7 four pulley single bodies 1a each having a thin thickness capable of mounting one rope are overlapped, and the respective positioning recesses 15 are fitted into the positioning projections 16 and The pulley 1 suspends a rope of a book. Then, the pulley 1 is applied to, for example, a sheave of an elevator that suspends a car and a counterweight by four main ropes.
  • the cylindrical boss 2 arranged at the center, the rim 3 concentrically arranged on the outer diameter side of the boss 2 and suspending a plurality of ropes, the boss 2 and the rim 3.
  • the pulley 1 having the ribs 4 which are provided between and radially formed in the circumferential direction, a plurality of pulley single bodies 1a having substantially the same shape for suspending one rope are provided, and these pulley single bodies 1a are laminated. Then, a pulley 1 for suspending a plurality of ropes is provided.
  • the pulleys 1a having substantially the same shape for suspending one rope are laminated to form the pulley 1, and the number of ropes to be suspended can be changed depending on the number of the pulleys 1a to be superposed.
  • the number of ropes to be suspended can be easily adjusted. In this way, one die can handle pulleys with different specifications for the number of rope suspensions, so that the cost can be reduced.
  • the mold for the pulley unit 1a is thinner than the conventional integrated mold, the mold can be easily processed, the number of ribs is increased, the deformation in the circumferential direction is suppressed, and the weight is reduced. be able to. Further, when molded from synthetic resin, sink marks are more likely to occur than cast iron, and especially when a pulley having a large size is used, sink marks become remarkable, but since the pulley unit 1a is thin, it is easy to control sink marks. Furthermore, when a pulley with a large size is formed by centrifugal casting, the structure is sunk on the bottom of the mold, and it is easy to make the structure dense.
  • the mold for the pulley unit 1a is thin, it is difficult to make the structure dense and small. Also, the deviation of the center of gravity can be adjusted by the combination method. Further, it is possible to prevent the center of gravity from being biased depending on the direction of the draft.
  • the present embodiment has a plurality of positioning recesses 15 formed on at least one of the front surface and the back surface of the boss 2 and a plurality of positioning recesses 15 formed on at least one of the front surface and the back surface of the boss 2.
  • the configuration is such that the position retaining projection 16 that fits into the recess 15 is provided.
  • the pulley 1 is arranged so that the ribs of the plurality of stacked pulley units 1a overlap each other when viewed from the front (axial direction), but the ribs may be arranged so as to be offset from each other.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along the line III-III of FIG. 2 according to the second embodiment of the present invention.
  • a single pulley unit having two grooves (a plurality of grooves) is used.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the single pulley 1b is formed to have a larger plate thickness in the axial direction than the single pulley 1a, and the outer periphery of the rim 3b of the single pulley 1b is provided with two (plural) grooves lined up in the axial direction. 5b is formed.
  • one pulley single body 1a and two pulley single bodies 1b are prepared.
  • the single pulley 1a is formed with one groove
  • the single pulley 1b is formed with two grooves.
  • the single pulley 1a having one groove is used as the first pulley
  • the single pulley 1b having two (plural) grooves is used as the second pulley.
  • the second pulley unit having two grooves (unit pulley 1b) and the first pulley unit having one groove (unit pulley 1a) are combined to produce the pulley 1 having five grooves.
  • the number of assembling steps of the pulley 1 can be reduced and the workability can be improved as compared with the case where the single pulley 1a having one groove is used.
  • the first pulley alone (pulley alone 1a) and the second pulley alone (pulley alone 1b) may be combined as appropriate according to the number of grooves of the pulley 1 required. For example, when manufacturing a pulley 1 having four grooves, two second pulleys having two grooves (a single pulley 1b) may be prepared, or a second pulley having two grooves (a single pulley 1b) may be prepared. It is also possible to prepare one sheet of the first pulley and two sheets of the first pulley single body (pulley single body 1a) having one groove.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

本発明は、懸架するロープの本数を容易に調整することのできるエレベーターのプーリを提供するものである。 本発明では、中央部に配置される筒状のボス2と、ボス2の外径側に同心配置され、複数本のロープを懸架するリム3と、ボス2とリム3との間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブ4とを有する。ロープが挿入される溝5aを有するプーリ単体1aを複数設け、複数のプーリ単体1aを積層させて構成した。 プーリ単体1aはロープが挿入される1本の溝5aを備え、1本の溝5aを備えたプーリ単体1aを複数積層して構成した。 また、プーリ単体1bはロープが挿入される複数の溝5bを備え、複数本の溝5bを備えたプーリ単体1bを複数積層して構成した。

Description

エレベーターのプーリ
 本発明は、エレベーターのプーリに関する。
 エレベーターを昇降させる機器の一つに、複数本のロープが懸架されるプーリがある。このようなプーリは、例えば、中心に配置される筒状のボスと、ボスの外径側に同心配置され、複数本のロープを懸架するリムと、ボスとリムとの間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブとを有して構成されている。そして、このようなプーリとして、鋳鉄製のものが広く用いられている。
 鋳鉄製のプーリとして例えば、特許文献1に記載の技術が提案されている。特許文献1には、乗かごを昇降させるワイヤロープを巻掛けて回転するエレベーター用シーブ(プーリ)を、重量比でC:3.3~3.8%、Si:1.5~3.0%を有する亜共晶成分からなり鋳放しパーライト面積率が90%以上で構成されるコンパクト・バーミキュラ黒鉛鋳鉄で形成する技術が開示されている。
特開平4-128340号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の技術のように、鋳物でプーリを成型した場合、エレベーターの仕様毎に異なるプーリの金型が必要になるという課題があった。すなわち、エレベーターの仕様が異なるとプーリに懸架するロープの本数が異なることから、各仕様に応じたプーリの金型を設ける必要があり、コスト増を招く結果となっていた。
 そこで、本発明の目的は、懸架するロープの本数を容易に調整することのできるエレベーターのプーリを提供することにある。
 上記目的を達成するために本発明では、中央部に配置される筒状のボスと、前記ボスの外径側に同心配置され、複数本のロープを懸架するリムと、前記ボスと前記リムとの間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブとを有するエレベーターのプーリであって、前記ロープが挿入される溝を有するプーリ単体を複数設け、前記複数のプーリ単体を積層させて構成したことを特徴とする。
 本発明によれば、懸架するロープの本数を容易に調整することができる。なお、上述した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第1実施例に係るプーリの構造を示す斜視図である。 図1に示したプーリの正面図である。 図2のIII―III線に沿う断面図である。 図2のIV―IV線に沿う断面図である。 図2のIII―III線に沿うプーリ単体の断面図である。 図2のIV―IV線に沿うプーリ単体の断面図である。 本発明の変形例に係るプーリの構造を示す斜視図である。 本発明の第2実施例に係る図2のIII―III線に沿う断面図である。
 以下、本発明の実施例について、図を参照して説明する。
 図1は本発明の第1実施例に係るプーリの構造を示す斜視図、図2は図1に示したプーリ1の正面図、図3は図2のIII―III線に沿う断面図、図4は図2のIV―IV線に沿う断面図、図5は図2のIII―III線に沿うプーリ単体の断面図、図6は図2のIV―IV線に沿うプーリ単体の断面図である。
 プーリ1は、中央部に配置される筒状のボス2と、ボス2の外周側に同心配置され、ロープを懸架するリム3と、ボス2とリム3との間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブ4とを有している。ボス2の内側には中空部21が形成され、この中空部21に電動機の回転軸等を圧入する。リム3の外周には、内周に向かって凹んだ溝5が形成され、この溝5にロープが挿入される。溝5aはプーリ単体1aを成型後、後加工にてリム3aの外周面を切削し、形成する。
 プーリ1は、1本のロープを懸架する略同一形状の単独プーリ11(1枚のプーリ)を、例えば、5枚積層して構成されており、5本のロープが懸架される。
 プーリ単体1aは、例えば、金型を用いて合成樹脂で成型されるものであり、図5および図6に示すように、中心に配置される筒状のボス2aと、ボス2aの外周側に同心配置され、1本のロープを懸架するリム3aと、ボス2aとリム3aとの間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブ4aと、ボス2aの表裏面のそれぞれに形成される位置留め用凹部15と、ボス2aの表裏面のそれぞれに形成され、位置留め用凹部15に嵌合される位置留め用凸部16とを備えている。本実施例では、位置留め用凹部15と位置留め用凸部はボス2aの表裏面のそれぞれに形成されているが、位置留め用凹部15と位置留め用凸部はボス2aの表面、または裏面の少なくとも一方に複数形成されていれば良い。
 リム3aの外周には、内周に向かって凹んだ溝5aが形成され、この溝5aにロープが挿入される。溝5aはプーリ単体1aを成型後、後加工にてリム3aの外周面を切削し、形成する。ボス2aの内側には中空部21aが形成されている。なお、本実施例ではプーリ単体1aは、金型を用いて合成樹脂で成型するとしているが、粉末冶金で成型したり、金属の塑性加工で成型するようにしても良い。
 鋳鉄製で形成されたプーリのリブは、一般的にその本数は6本程度となっている。本実施例のプーリ単体1aのリブ4aは、例えば、鋳鉄製と比較し、1/3の幅寸法とし、その本数は、鋳鉄製の3倍となる18本としている。これは一体型の金型に比べ、プーリ単体1a用の金型は薄型で金型加工が容易となることで可能となる。このように本実施例ではリブ本数を鋳鉄製より増やすことにより、隣合うリブ4a同士の距離が短くなり、周方向における変形を抑制でき同等以上の強度を得ることができる。加えて、本実施例では軽量化を図ることができる。
 位置留め用凹部15は、ボス2aの表裏面に、等間隔で、例えば、3つ設けられるとともに、これらの位置留め用凹部15と対向するように、位置留め用凸部16がボス2aの表裏面に3つ設けられている。このように、位置留め用凹部15および位置留め用凸部16は、ボス2aの仮想円周上で周期対照をなすように形成されている。これらの位置留め用凹部15および位置留め用凸部16は、プーリ単体1a同士の位置合せと固定の両方の機能を有している。
 このように1本のロープを装着可能な厚さの薄いプーリ単体1aを、図1、図3および図4に示すように、5枚重ね合わせ、それぞれの位置留め用凹部15を位置留め用凸部16に嵌合し、5本のロープを懸架するプーリ1としている。ボス2の内側には中空部21が形成され、この中空部21に電動機の回転軸等を圧入する。ボス2を回転軸等に圧入することにより、重ね合わされたプーリ単体1a同士は接触した状態で固定される。そして、このプーリ1を、例えば、5本の主ロープにより乗りかごおよび釣り合いおもりを吊持ちするエレベーターのシーブに適用する。
 次に、仕様の異なるエレベーターのプーリの構造について説明する。図7は、本発明の変形例に係るプーリの構造を示す斜視図である。図7に示すプーリ1は、1本のロープを装着可能な厚さの薄いプーリ単体1aを、4枚重ね合わせ、それぞれの位置留め用凹部15を位置留め用凸部16に嵌合し、4本のロープを懸架するプーリ1としたものである。そして、このプーリ1を、例えば、4本の主ロープにより乗りかごおよび釣り合いおもりを吊持ちするエレベーターのシーブに適用する。
 以上説明したように本発明は、中心に配置される筒状のボス2と、ボス2の外径側に同心配置され、複数本のロープを懸架するリム3と、ボス2とリム3との間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブ4とを有するプーリ1の構造において、1本のロープを懸架する略同一形状のプーリ単体1aを複数枚設け、これらのプーリ単体1aを積層して複数本のロープを懸架するプーリ1とした。
 このような構成によれば、1本のロープを懸架する略同一形状のプーリ単体1aを積層しプーリ1とするものであり、重ね合わせるプーリ単体1aの枚数により懸架するロープ本数を変えることができ、これによって、懸架するロープの本数を容易に調整することができる。このように、1つの金型で、ロープ懸架本数の異なる仕様のプーリに対応することができることから、コスト低減を図ることができる。
 また、従来の一体型の金型よりプーリ単体1a用の金型は薄型となることから、金型加工が容易であり、リブ本数を増やし、周方向の変形を抑えた上で軽量化を図ることができる。さらに、合成樹脂で成型する場合、鋳鉄よりヒケができやすく、特に、寸法の大きなプーリとするとヒケが顕著となるが、プーリ単体1aは薄型であることから、ヒケを制御しやすい。さらにまた、寸法の大きなプーリを遠心鋳造で成型すると、型の底に組織が沈み、粗密ができやすいが、プーリ単体1a用の金型は薄型であることから、粗密ができにくく、仮にできたとしても組み合わせ方で重心のずれを調整できる。また、抜き勾配の方向による重心の偏りを防ぐこともできる。
 また本実施例は上述した構成に加えて、ボス2の表面および裏面の少なくとも一方に複数形成される位置留め用凹部15と、ボス2の表面および裏面の少なくとも一方に複数形成され、位置留め用凹部15に嵌合される位置留め用凸部16とを設けた構成とした。
 このような構成によれば、複数枚のプーリ単体1aを積層する際に、容易に互いを位置合せし、固定することができる。
 さらに本実施例では、プーリ1を正面(軸方向)から見て、積層した複数のプーリ単体1aのリブ同士が重なるように配置したが、これらリブ同士はずらして配置するようにしても良い。
 次に図8を用いて本発明の第2実施例について説明する。図8は本発明の第2実施例に係る図2のIII―III線に沿う断面図である。
 第2実施例では、第1実施例で説明した溝1本を形成したプール単体に加え、溝2本(複数本)を形成したプーリ単体を用いている。第1実施例と共通する構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図8において、プーリ単体1bは、プーリ単体1aに比べ軸方向の板厚が厚く形成されており、プーリ単体1bのリム3bの外周には、軸方向に並んで2本(複数本)の溝5bが形成されている。
 例えば、溝5本を備えたプーリ1を作製する場合、プーリ単体1aを1枚、プーリ単体1bを2枚用意する。プーリ単体1aには1本の溝が形成されており、プーリ単体1bには2本の溝が形成されている。第2実施例では、1本の溝が形成されたプーリ単体1aを第1プーリ単体とし、2本(複数本)の溝が形成されたプーリ単体1bを第2プーリ単体とする。第1プーリ単体(プーリ単体1a)と第2プーリ単体(プーリ単体1b)を組み合わせると、溝の本数は1+2+2=5となり、5本の溝を備えたプーリ1を作製することができる。
 第2実施例によれば、溝2本の第2プーリ単体(プーリ単体1b)と溝1本の第1プーリ単体(プーリ単体1a)とを組み合わせて溝5本を備えたプーリ1を作製するようにしているので、溝1本のプーリ単体1aを5枚用いて作製するものに比べ、プーリ1の組立工数を削減でき、作業性を向上することができる。
 第1プーリ単体(プーリ単体1a)と第2プーリ単体(プーリ単体1b)との組合せは、要求されるプーリ1の溝の本数に合わせ、適宜組み合わせれば良い。例えば溝4本のプーリ1を作製する場合には、溝2本の第2プーリ単体(プーリ単体1b)を2枚用意しても良いし、溝2本の第2プーリ単体(プーリ単体1b)を1枚と溝1本の第1プーリ単体(プーリ単体1a)を2枚用意するようにしても良い。
 尚、本発明は、上述した実施例に限定するものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定するものではない。またある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
 1…プーリ、1a…プーリ単体(第1プーリ単体)、1b…プーリ単体(第2プーリ単体)、2,2a…ボス、3,3a…リム、4,4a…リブ、5,5a,5b…溝、15…位置留め用凹部、16…位置留め用凸部、21,21a…中空部

Claims (8)

  1.  中央部に配置される筒状のボスと、前記ボスの外径側に同心配置され、複数本のロープを懸架するリムと、前記ボスと前記リムとの間に設けられ、周方向に放射状に形成されるリブとを有するエレベーターのプーリであって、
     前記ロープが挿入される溝を有するプーリ単体を複数設け、前記複数のプーリ単体を積層させて構成したことを特徴とするエレベーターのプーリ。
  2.  請求項1において、
     前記プーリ単体は前記ロープが挿入される1本の溝を備え、前記1本の溝を備えたプーリ単体を複数積層して構成したことを特徴とするエレベーターのプーリ。
  3.  請求項1において、
     前記プーリ単体は前記ロープが挿入される複数の溝を備え、前記複数本の溝を備えたプーリ単体を複数積層して構成したことを特徴とするエレベーターのプーリ。
  4.  請求項1において、
     前記プーリ単体は、前記ロープが挿入される1本の溝を備えた第1プーリ単体と、前記ロープが挿入される複数の溝を備えた第2プーリ単体とを備え、
     前記第1プーリ単体と前記第2プーリ単体を組み合わせ積層して構成したことを特徴とするエレベーターのプーリ。
  5.  請求項1乃至4の何れか1項において、
     前記ボスの表面、または裏面の少なくとも一方に複数形成される位置留め用凹部と、前記ボスの表面、または裏面の少なくとも一方に複数形成され、前記位置留め用凹部に嵌合される位置留め用凸部とを設けたことを特徴とするエレベーターのプーリ。
  6.  請求項1乃至4の何れか1項において、
     前記プーリ単体は、合成樹脂で成型されることを特徴とするエレベーターのプーリ。
  7.  請求項1乃至4の何れか1項において、
     前記プーリ単体は、粉末冶金で成型されることを特徴とするエレベーターのプーリ。
  8.  請求項1乃至4の何れか1項において、
     前記プーリ単体は、金属の塑性加工で成型されることを特徴とするエレベーターのプーリ。
PCT/JP2018/042847 2018-11-20 2018-11-20 エレベーターのプーリ WO2020105122A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042847 WO2020105122A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 エレベーターのプーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042847 WO2020105122A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 エレベーターのプーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105122A1 true WO2020105122A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042847 WO2020105122A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 エレベーターのプーリ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020105122A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023012865A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 三菱電機株式会社 昇降機用シーブ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121649A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS521942U (ja) * 1975-06-21 1977-01-08
JPS61144467A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 Aichi Mach Ind Co Ltd Vリブドプ−リおよびその製造方法
JP2001122568A (ja) * 1999-10-20 2001-05-08 Toshiba Elevator Co Ltd ロープシーブ
JP2004160479A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Muro Corp タイミングベルトドライブプーリー及びその製造方法
JP2005534592A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション モジュール式シーブアセンブリ
JP2007315417A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nok Corp トーショナルダンパ及びその製造方法
JP2011021676A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2011137517A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nsk Ltd 樹脂製プーリ
JP2017095238A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 コベルコ建機株式会社 クレーン
JP2018169021A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Ntn株式会社 樹脂プーリ付き軸受

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121649A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS521942U (ja) * 1975-06-21 1977-01-08
JPS61144467A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 Aichi Mach Ind Co Ltd Vリブドプ−リおよびその製造方法
JP2001122568A (ja) * 1999-10-20 2001-05-08 Toshiba Elevator Co Ltd ロープシーブ
JP2005534592A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション モジュール式シーブアセンブリ
JP2004160479A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Muro Corp タイミングベルトドライブプーリー及びその製造方法
JP2007315417A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nok Corp トーショナルダンパ及びその製造方法
JP2011021676A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2011137517A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nsk Ltd 樹脂製プーリ
JP2017095238A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 コベルコ建機株式会社 クレーン
JP2018169021A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Ntn株式会社 樹脂プーリ付き軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023012865A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 三菱電機株式会社 昇降機用シーブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985770B2 (ja) 電動機
EP1855370A1 (en) Magnetic body, rotor, motor
JPWO2007141907A1 (ja) 分割型鉄心及びその製造方法、固定子鉄心
JP5591091B2 (ja) 積層鉄心の製造方法、積層鉄心、回転電機、及びエレベータ装置
WO2017033794A1 (ja) 電機子および電機子の製造方法
WO2016017030A1 (ja) 電動機の固定子
WO2020105122A1 (ja) エレベーターのプーリ
EP3495684A1 (en) Brake disk for a disk brake device of a motor-vehicle
JP6877242B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2006280066A (ja) ステータおよび回転電機
WO2020115462A1 (en) Squirrel-cage rotor
KR20180015422A (ko) 드론용 모터 및 이를 포함하는 드론
JP2008178189A (ja) トロイダル巻線モータ及びそれを用いたエレベータ用巻上機
EP2456046B1 (en) Stator, and motor comprising same
WO2018037486A1 (ja) 誘導電動機の回転子及び誘導電動機
JP5322138B2 (ja) 積層鉄心
JP6482846B2 (ja) 電動機
JP5621608B2 (ja) アウターロータ型のモータ
JP6801503B2 (ja) 電動機
JP6972816B2 (ja) モータ
JP7232695B2 (ja) Spm形回転電機の回転子
WO2019202790A1 (ja) 回転電機、および、エレベーター巻上げシステム
JP2019054684A (ja) モータ
JP5809993B2 (ja) 回転電機
JP2020529821A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18940610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18940610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP