WO2020095929A1 - 電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020095929A1
WO2020095929A1 PCT/JP2019/043426 JP2019043426W WO2020095929A1 WO 2020095929 A1 WO2020095929 A1 WO 2020095929A1 JP 2019043426 W JP2019043426 W JP 2019043426W WO 2020095929 A1 WO2020095929 A1 WO 2020095929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulator
electric compressor
motor
core
winding
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043426
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知和 鳴田
Original Assignee
サンデンホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデンホールディングス株式会社 filed Critical サンデンホールディングス株式会社
Priority to CN201980073143.6A priority Critical patent/CN112956116A/zh
Publication of WO2020095929A1 publication Critical patent/WO2020095929A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation

Definitions

  • the present invention relates to a motor for an electric compressor in which an insulator is arranged between a winding of a stator and a core, and an electric compressor including the motor.
  • a motor for driving a compression element of an electric compressor has a stator and a rotor that rotates inside the stator.
  • the stator is composed of a core formed by stacking electromagnetic steel sheets, a plurality of teeth protruding in a radial direction from the core, and windings wound around the teeth.
  • the core and the winding are insulated from each other. Since it is necessary, an insulator made of insulating resin is arranged between the core and the winding (for example, refer to Patent Document 1).
  • the insulator is usually formed by injection molding, but since the shape is long in the axial direction of the motor, the gate position during molding is often at both ends in the longitudinal direction. That is, since the resin injected from each gate merges at the intermediate portion between the gates, there is a high possibility that the thickness becomes thin at this merged portion.
  • V ⁇ 2 ⁇ 163 ⁇ (t / ⁇ ) 0.46 ... Equation (I)
  • V is the discharge start voltage
  • t is the thickness of the insulator
  • is the relative dielectric constant of the insulator.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned conventional technical problems, and is an electric motor capable of effectively suppressing or eliminating the occurrence of dielectric breakdown due to a defect in an insulator that insulates a winding from a core.
  • An object of the present invention is to provide a compressor motor and an electric compressor including the motor.
  • a motor for an electric compressor comprises an insulator arranged between a winding of a stator and a core, and is composed of a plurality of layers on an inner wall of the insulator.
  • the resin film thus prepared is arranged.
  • a motor for an electric compressor according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the resin film is bonded to an inner wall of the insulator by an adhesive having a lower dielectric constant than the resin film or ultrasonic waves. ..
  • the insulator is formed by injection molding of synthetic resin, and the resin film is disposed on the inner wall of the insulator by insert molding. Is characterized by.
  • An electric compressor motor is configured such that an insulator is disposed between a winding of a stator and a core, and an insulating tape is wound a plurality of times around the core on which the insulator is disposed. Is characterized by.
  • the electric compressor motor according to the invention of claim 5 is characterized in that, in each of the above inventions, the insulator is formed by injection molding of synthetic resin.
  • the core of the stator is connected to the tooth member in which the tips of the adjacent teeth are continuous, and is connected to the outside of the tooth member to form a magnetic path.
  • the insulator is composed of a yoke member, and the insulator is wound around the tooth by mounting the insulator wound around the tooth from the outside, and the insulator is arranged between the coil and the tooth. It is characterized by
  • An electric compressor according to the invention of claim 7 is characterized in that the motor and the compression element of each of the above inventions are housed in a container.
  • the resin film composed of a plurality of layers is arranged on the inner wall of the insulator. According to the invention of claim 5, even if the insulator formed by injection molding of synthetic resin has a defect, by arranging a plurality of layers of resin films having a low probability of overlapping of the defects on the inner wall of the insulator, It is possible to avoid the electric field from concentrating on the defective portion, and to eliminate the inconvenience of insulation breakdown of the insulator.
  • the probability of failure of the electric compressor motor decreases, so that it becomes possible to improve the disposal cost, and the thickness dimension of the insulator, which was conventionally required to compensate for the defect, can be reduced according to the present invention.
  • the production cost can be reduced and the size can be reduced.
  • the resin film is bonded to the inner wall of the insulator by an adhesive having a dielectric constant lower than that of the resin film or ultrasonic waves as in the invention of claim 2 to facilitate the assembly work. Will be able to.
  • the resin film is arranged on the inner wall of the insulator by insert molding, so that the resin film is formed simultaneously with the molding of the insulator. Since it can be arranged on the surface or inside, the productivity is further improved.
  • an insulating tape is wound around a core in which the insulator is arranged a plurality of times. Therefore, even if there is a defect in the insulator as described above, by winding the insulating tape around the core in which the insulator is arranged multiple times so that the probability of overlapping of the defects is reduced, It is possible to prevent the electric field from concentrating on a location and to eliminate the inconvenience that the insulator causes dielectric breakdown.
  • the probability of failure of the electric compressor motor decreases, so that it becomes possible to improve the disposal cost, and the thickness dimension of the insulator, which was conventionally required to compensate for the defect, can be reduced according to the present invention.
  • the production cost can be reduced and the size can be reduced.
  • the stator core is composed of a tooth member in which the tips of adjacent teeth are continuous, and a yoke member that is connected to the outside of the tooth member to form a magnetic path. It is possible to improve the performance by increasing the winding density. Further, since the tips of the teeth are continuous and the rigidity thereof is improved, the amount of deformation of the stator due to the reaction force accompanying the rotation of the rotor is also reduced, and the occurrence of vibration is also suppressed.
  • the insulator is wound around the tooth by mounting the insulator on the tooth from the outside, and the insulator is disposed between the tooth and the tooth member. Winding of the winding is also very easy.
  • the motor and the compression element of each of the above inventions are housed in a container to constitute an electric compressor, so that the electric compressor is small in size, low in vibration, high in performance and less in failure. It becomes possible.
  • FIG. 3 is a plan view of a core of the stator shown in FIG. 2. It is a principal part enlarged plan view of the core of the stator of the other Example of this invention (Example 3).
  • FIG. 1 is a vertical sectional side view of an electric compressor 1 of an embodiment equipped with a motor 4 of the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a stator 21 of the motor 4
  • FIG. 4 shows the top view of the core 22 of the stator 21, respectively.
  • an electric compressor 1 of the embodiment is a scroll electric compressor in which a scroll compression element 3 and a motor 4 of the present invention are housed in a container 2.
  • a scroll compression element 3 as an example of a compression element includes a fixed scroll 6 fixed to a container 2 and a movable scroll 7 that is revolved by a rotation shaft 8 of a motor 4 without rotating with respect to the fixed scroll 6.
  • the spiral wrap 11 formed on the fixed scroll 6 and the spiral wrap 12 formed on the movable scroll 7 are arranged so as to mesh with each other.
  • a refrigerant is introduced into the container 2 from a refrigerant introduction passage (not shown), and is sucked into the compression chamber formed between the wraps 11 and 12 from the outside. Since this compression chamber becomes narrower toward the center due to the orbital motion of the movable scroll 7, the sucked refrigerant is compressed and discharged from the center through the discharge chamber 14 and a refrigerant discharge passage (not shown). Further, since the inside of the container 2 has a low pressure, the refrigerant also passes around the motor 4, and the motor 4 is cooled by this refrigerant.
  • the motor 4 of the embodiment is a permanent magnet synchronous motor, and includes a stator 21 including a core 22 and a winding wire 23, and a magnet-embedded rotor 24 (a plurality of electromagnetic waves) that is fixed to the rotating shaft 8 and rotates inside the stator 21. It is composed of laminated steel plates).
  • the core 22 of the stator 21 is divided into two parts in which a tooth member 26 (inner core) having a plurality of teeth 27 (a number corresponding to the number of poles; 12 in the embodiment) and a yoke member 28 (outer core) are separated.
  • the distal end portions 27A, 27A of the teeth 27, 27 adjacent to the tooth member 26 are continuous with each other by the bridge portion 29.
  • the slot 31 between the teeth 27 of the tooth member 26 has a shape that is open outward and closed in the center direction.
  • the tooth member 26 and the yoke member 28 are formed by laminating a plurality of electromagnetic steel plates and joining them together. Further, the same number of fitting recesses 32 as the teeth 27 of the tooth member 26 are formed inside the yoke member 28.
  • the winding wire 23 is wound around an insulator (bobbin) 33 made of an insulating material in advance, and a mounting hole 34 into which the tooth 27 of the tooth member 26 is inserted is formed inside the insulator 33.
  • the insulator 33 is formed by injection molding of synthetic resin such as PET (polyethylene terephthalate) or PEN (polyethylene naphthalate) in the embodiment.
  • the tooth members 26 and the yoke member 28 are configured by laminating and joining the electromagnetic steel plates.
  • the winding wire 23 is wound around the insulator 33, and 12 pieces thereof are prepared.
  • the teeth 27 of the tooth member 26 are inserted into the mounting holes 34 of the respective insulators 33 around which the winding wire 23 is wound, and the insulators 33 are mounted on all the teeth 27 from the outside (a total of 12 pieces are mounted).
  • the winding wire 23 is wound around the tooth member 26.
  • the tooth member 26 provided with the winding wire 23 is fitted into the yoke member 28.
  • the outer ends of the teeth 27 of the teeth member 26 are fitted into the fitting recesses 32 of the yoke member 28, whereby the teeth member 26 and the yoke member 28 are integrated (FIG. 4).
  • the winding 23 of each insulator 33 is wired so as to form a predetermined electric circuit. Further, in FIG. 4, the display of the insulator 33 and the winding wire 23 is omitted.
  • the tips 27A of the teeth 27 are continuous, and the windings 23 are mounted from the outside in the slots 31 that are open to the outside. It is possible to increase the density of the windings and improve the performance, as compared with a motor in which the motor is directly wound.
  • the tips 27A, 27A of the adjacent teeth 27, 27 are continuous at the bridge portion 29, and the rigidity thereof is improved, so that the amount of deformation of the stator 27 due to the reaction force due to the rotation of the rotor 24 is also reduced. Therefore, the occurrence of vibration is suppressed. Further, by mounting the insulator 33 around which the winding wire 23 is wound on the tooth 27 from the outside, the winding wire 23 is applied to the tooth member 26, and the insulator 33 is arranged between the winding wire 23 and the tooth 27. Therefore, the winding of the winding wire 23 around the tooth member 26 becomes extremely easy.
  • the electric compressor 1 of the embodiment which is configured by housing the motor 4 and the scroll compression element 3 having the above-described configuration in the container 2, has a small size and high performance with less vibration.
  • the insulator 33 of the embodiment is formed by injection molding and has a shape elongated in the axial direction of the motor 4. Therefore, the positions of the gates (gates for injecting the synthetic resin) when molding the insulator 33 are, for example, both ends in the longitudinal direction of the insulator 33. That is, since the synthetic resin injected from each gate merges at the intermediate portion between the gates, there is a possibility that the thickness becomes thin at this merged portion.
  • the insulating resin film 36 is arranged on the inner wall forming the mounting hole 34 of the insulator 33, that is, on the inner wall facing the tooth 27 in which the insulator 33 is arranged (shown by 34A in FIG. 3). ing.
  • the resin film 36 is also made of a synthetic resin such as PET (polyethylene terephthalate) or PEN (polyethylene naphthalate), and is also made up of a plurality of layers.
  • the resin film 36 is composed of multiple layers, the probability that defects in each layer overlap will be extremely low.
  • the resin film 36 is bonded to the inner wall 34A of the insulator 33 by an adhesive having a lower dielectric constant than that of the resin film 36 or ultrasonic waves in this embodiment.
  • the resin film 36 is bonded to the inner wall 34A of the insulator 33 by an adhesive having a dielectric constant lower than that of the resin film 36 or ultrasonic waves, thereby facilitating the assembly work. Will be able to.
  • the resin film 36 is bonded to the inner wall 34A of the insulator 33 with an adhesive or the like in the above embodiment, when the insulator 44 is formed by injection molding, the resin film 36 is insert-molded on the inner wall 34A of the insulator 33. You may arrange by. By doing so, the resin film 36 can be placed on the surface or inside of the insulator 33 at the same time as the molding of the insulator 33, so that compared with the case of bonding with an adhesive or the like as in the above embodiment. The productivity of the motor 4 is further improved.
  • the insulating film 36 is arranged on the inner wall 34A of the insulator 33, but instead, as shown in FIG. 5, the insulating tape 37 is applied to each tooth 27 of the tooth member 26 constituting the core 22 a plurality of times ( A plurality of turns may be wrapped around.
  • the insulating tape 37 is made of synthetic resin such as PET (polyethylene terephthalate) or PTFE (polytetrafluoroethylene).
  • PET polyethylene terephthalate
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the insulator 33 is mounted from the outside on the tooth 27 around which the insulating tape 37 is wound as shown in FIG.
  • the insulating tape 37 wound a plurality of times is arranged between the teeth 27 and the insulator 33 so that the probability that their own defects overlap becomes low. Therefore, even if a defect occurs in the insulator 33 as described above, it is possible to prevent the electric field from concentrating on the defective portion of the insulator 33 and eliminate the inconvenience that the insulator 33 causes dielectric breakdown.
  • the electric compressor 1 of the embodiment which is configured by housing the motor 4 and the scroll compression element 3 having the above-described configurations in the container 2, is small in size and high in performance with little vibration.
  • the motor 4 of the present invention is suitable for various electric compressors such as a rotary electric compressor without being limited thereto.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

巻線とコアを絶縁するインシュレータの欠陥に基づく絶縁破壊の発生を効果的に抑制若しくは解消することができる電動圧縮機用モータを提供する。電動圧縮機のモータは、ステータの巻線23とコア22の間にインシュレータ33を配置して成るものであって、インシュレータ33の内壁34Aに、複数層で構成された樹脂フィルム36を配置した。樹脂フィルム36を、それよりも誘電率が低い接着剤、又は、超音波によりインシュレータ33の内壁34Aに接合した。

Description

電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機
 本発明は、ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置した電動圧縮機用モータ、及び、それを備えた電動圧縮機に関するものである。
 従来より電動圧縮機の圧縮要素を駆動するためのモータは、ステータとこのステータの内側で回転するロータにより構成されている。このうちステータは、電磁鋼板を積層してなるコアと、このコアから径方向に突出する複数のティースと、各ティースに巻装された巻線から構成されるが、コアと巻線は絶縁する必要があることから、コアと巻線の間には、絶縁性の樹脂から構成されたインシュレータが配置される(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-82624号公報
 ここで、インシュレータは通常射出成型で構成されるが、モータの軸方向に長い形状であるため、成型する際のゲートの位置は長手方向の両端部になる場合が多い。即ち、各ゲートから注入された樹脂は、ゲート間の中間部で合流することになるため、この合流部分で厚みが薄くなる可能性が高くなる。
 このように、インシュレータに厚みが薄い箇所が発生し、或いは、クラックが発生した場合、巻線に高電圧が印加されると、このような欠陥箇所に電界が集中する。これは下記式(I)の放電開始電圧Vが、インシュレータの厚みtが薄いところ程、高くなることに起因する。そのため、繰り返し電圧が印加されることで微小放電が発生し、インシュレータが絶縁破壊してしまう問題があった。
 V=√2×163×(t/ε)0.46         ・・・式(I)
 但し、Vは放電開始電圧、tはインシュレータの厚み、εはインシュレータの比誘電率である。
 本発明は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、巻線とコアを絶縁するインシュレータの欠陥に基づく絶縁破壊の発生を効果的に抑制若しくは解消することができる電動圧縮機用モータ、及び、それを備えた電動圧縮機を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、請求項1の発明の電動圧縮機用モータは、ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成るものであって、インシュレータの内壁に、複数層で構成された樹脂フィルムを配置したことを特徴とする。
 請求項2の発明の電動圧縮機用モータは、上記発明において樹脂フィルムが、当該樹脂フィルムよりも誘電率が低い接着剤、又は、超音波によりインシュレータの内壁に接合されていることを特徴とする。
 請求項3の発明の電動圧縮機用モータは、請求項1の発明においてインシュレータが、合成樹脂の射出成型により構成されていると共に、樹脂フィルムが、インシュレータの内壁にインサート成型により配置されていることを特徴とする。
 請求項4の発明の電動圧縮機用モータは、ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成るものであって、インシュレータが配置されるコアに、絶縁テープを複数回巻装したことを特徴とする。
 請求項5の発明の電動圧縮機用モータは、上記各発明においてインシュレータが、合成樹脂の射出成型により構成されていることを特徴とする。
 請求項6の発明の電動圧縮機用モータは、上記各発明においてステータのコアが、隣接するティースの先端が連続しているティース部材と、このティース部材の外側に結合して磁路を形成するヨーク部材とから構成されていると共に、巻線が巻回されたインシュレータがティースに外側から装着されることによりティース部材に巻線が施され、当該巻線とティースの間にインシュレータが配置されることを特徴とする。
 請求項7の発明の電動圧縮機は、上記各発明のモータと圧縮要素を容器内に収納して成ることを特徴とする。
 請求項1の発明によれば、ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成る電動圧縮機用モータにおいて、インシュレータの内壁に、複数層で構成された樹脂フィルムを配置したので、例えば、請求項5の発明の如く合成樹脂の射出成型により構成されるインシュレータに欠陥が生じていても、自らの欠陥が重なり合う確率が低い複数層の樹脂フィルムをインシュレータの内壁に配置することにより、インシュレータの欠陥箇所に電界が集中することを回避し、インシュレータが絶縁破壊に至る不都合を未然に解消することができるようになる。
 これにより、電動圧縮機用モータの故障の確率が低下するので、廃棄コストを向上させることができるようになると共に、従来欠陥を補うことに必要であったインシュレータの厚み寸法を、本発明によれば低減することができるようになるので、生産コストの低減と寸法の縮小を図ることもできるようになるものである。
 この場合、例えば請求項2の発明の如く樹脂フィルムを、当該樹脂フィルムよりも誘電率が低い接着剤、又は、超音波によりインシュレータの内壁に接合するようにすることで、組立作業を容易にすることができるようになる。
 また、例えば請求項3の発明の如くインシュレータを、合成樹脂の射出成型により構成する際に、樹脂フィルムをインシュレータの内壁にインサート成型により配置するようにすれば、インシュレータの成型と同時に樹脂フィルムをインシュレータの表面若しくは内部に配置することが可能となるので、生産性が一層向上する。
 また、請求項4の発明によれば、ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成る電動圧縮機用モータにおいて、インシュレータが配置されるコアに、絶縁テープを複数回巻装するようにしたので、前述同様にインシュレータに欠陥が生じていても、自らの欠陥が重なり合う確率が低くなるように絶縁テープをインシュレータが配置されるコアに複数回巻装することにより、同様にインシュレータの欠陥箇所に電界が集中することを回避し、インシュレータが絶縁破壊に至る不都合を未然に解消することができるようになる。
 これにより、電動圧縮機用モータの故障の確率が低下するので、廃棄コストを向上させることができるようになると共に、従来欠陥を補うことに必要であったインシュレータの厚み寸法を、本発明によれば低減することができるようになるので、生産コストの低減と寸法の縮小を図ることもできるようになるものである。
 特に、請求項6の発明の如くステータのコアを、隣接するティースの先端が連続しているティース部材と、このティース部材の外側に結合して磁路を形成するヨーク部材とから構成することで、巻線の密度を大きくして性能の向上を図ることができる。また、ティースの先端が連続しており、その剛性が向上するため、ロータの回転に伴う反力によるステータの変形量も減少することになり、振動の発生も抑制される。
 そして、巻線が巻回されたインシュレータをティースに外側から装着することによりティース部材に巻線が施され、当該巻線とティースの間にインシュレータが配置されるようにすれば、ティース部材への巻線の巻装も極めて容易となる。
 そして、請求項7の発明の如く上記各発明のモータと圧縮要素を容器内に収納して電動圧縮機を構成することにより、小型で振動も少なく、高性能で故障も少ない電動圧縮機とすることが可能となる。
本発明のモータを搭載した一実施形態の電動圧縮機の縦断側面図である。 図1のモータを構成するステータの分解斜視図である。 図2のステータの要部拡大平断面図である(実施例1、実施例2)。 図2のステータのコアの平面図である。 本発明の他の実施例のステータのコアの要部拡大平面図である(実施例3)。
 以下、本発明の実施形態について、図面に基づき詳細に説明する。
 図1は本発明のモータ4を搭載した実施例の電動圧縮機1の縦断側面図、図2はモータ4のステータ21の分解斜視図、図3はステータ21の要部拡大平断面図、図4はステータ21のコア22の平面図をそれぞれ示している。
 図1において、実施例の電動圧縮機1は、容器2内にスクロール圧縮要素3と本発明のモータ4を収納してなるスクロール電動圧縮機である。圧縮要素の実施例としてのスクロール圧縮要素3は、容器2に固定された固定スクロール6と、モータ4の回転軸8により、固定スクロール6に対して回転せずに公転運動される可動スクロール7とから成り、固定スクロール6に形成された渦巻き状のラップ11と可動スクロール7に形成された渦巻き状のラップ12とが噛み合うように配置されている。
 容器2内には図示しない冷媒導入通路から冷媒が導入され、両ラップ11、12間に構成される圧縮室に外側から吸い込まれる。この圧縮室は可動スクロール7の公転運動により中心に向けて狭くなるため、吸い込まれた冷媒は圧縮され、中心部から吐出室14、図示しない冷媒吐出通路を経て吐出されることになる。また、容器2内は低圧となるため、モータ4の周囲にも冷媒が通過することになり、この冷媒でモータ4は冷却されるかたちとなる。
 次に、本発明のモータ4について説明する。実施例のモータ4は永久磁石同期モータであり、コア22と巻線23から成るステータ21と、回転軸8に固定されてステータ21の内側で回転する磁石内蔵型のロータ24(複数枚の電磁鋼板を積層して成る)とから構成されている。
 ステータ21のコア22は、複数(極数に応じた数。実施例では12個)のティース27を有するティース部材26(内側コア)と、ヨーク部材28(外側コア)とが分離された二分割構成とされており、ティース部材26の隣接するティース27、27の各先端部27A、27Aは、ブリッジ部29により相互に連続した構成とされている。これにより、ティース部材26の各ティース27間のスロット31は、外方向に向けて開放し、中心方向が閉じた形状とされている。
 係るティース部材26及びヨーク部材28は複数枚の電磁鋼板を積層し、結合して構成されている。また、ヨーク部材28の内側には、ティース部材26のティース27と同数の嵌合凹所32が形成されている。
 一方、巻線23は絶縁体から成るインシュレータ(ボビン)33に予め巻回されており、このインシュレータ33の内側にはティース部材26のティース27が差し込まれる装着孔34が形成されている。インシュレータ33は、実施例ではPET(ポリエチレンテレフタレート)、又は、PEN(ポリエチレンナフタレート)等の合成樹脂の射出成型により構成されている。
 そして、ステータ21を組み立てる際には、先ず、電磁鋼板を積層して結合することにより、ティース部材26とヨーク部材28を構成する。また、巻線23をインシュレータ33に巻回し、それを12個用意する。次に、巻線23を巻回した各インシュレータ33の装着孔34内にティース部材26のティース27を挿入するかたちでインシュレータ33を全てのティース27に外側から装着する(計12個装着する)。
 このようにしてティース部材26に巻線23が巻装される。次に、巻線23が施されたティース部材26をヨーク部材28内に嵌め込む。この際、ティース部材26の各ティース27の外端部がヨーク部材28の各嵌合凹所32内に嵌着されることでティース部材26とヨーク部材28は一体化される(図4)。尚、各インシュレータ33の巻線23は所定の電気回路を構成するように配線されるものとする。また、図4ではこのインシュレータ33と巻線23の表示を省略している。
 このように、ステータ21はティース27の先端部27Aが連続しており、外方に開放したスロット31に外側から巻線23を装着するため、ティース先端部の隙間からノズルを挿入して巻線を直巻するモータに比べて巻線の密度を大きくし、性能の向上を図ることができる。
 また、隣接するティース27、27の先端部27A、27Aがブリッジ部29で連続しており、その剛性が向上するため、ロータ24の回転に伴う反力によるステータ27の変形量も減少することになり、振動の発生も抑制される。更に、巻線23が巻回されたインシュレータ33をティース27に外側から装着することによりティース部材26に巻線23が施され、当該巻線23とティース27の間にインシュレータ33が配置されるようにしているので、ティース部材26への巻線23の巻装も極めて容易となる。
 そして、上記構成のモータ4とスクロール圧縮要素3を容器2内に収納して構成された実施例の電動圧縮機1は、小型で振動も少ない高性能なものとなる。
 次に、図3を参照しながら上記インシュレータ33の構成について詳述する。前述した如く、実施例のインシュレータ33は射出成型で構成されており、モータ4の軸方向に長い形状となっている。そのため、インシュレータ33を成型する際のゲート(合成樹脂を注入するゲート)の位置は、例えば、インシュレータ33の長手方向の両端部になる。即ち、各ゲートから注入された合成樹脂は、ゲート間の中間部で合流することになるため、この合流部分で厚みが薄くなる可能性がある。
 このような樹脂射出成型品に内在する欠陥としてはクラック等もあるが、インシュレータ33に厚みが薄い箇所が発生したり、クラックが発生していると、巻線23に高電圧が印加された場合、このような欠陥箇所に電界が集中する。そして、PWM制御により繰り返し電圧が印加されることで微小放電が発生し、インシュレータ33が絶縁破壊してしまう。
 そこで、この実施例ではインシュレータ33の装着孔34を構成する内壁、即ち、インシュレータ33が配置されるティース27に対向する内壁(図3に34Aで示す)に、絶縁性の樹脂フィルム36を配置している。この樹脂フィルム36もPET(ポリエチレンテレフタレート)、又は、PEN(ポリエチレンナフタレート)等の合成樹脂から構成されており、更に、複数層で構成されている。
 樹脂フィルム36は複数層で構成されることにより、各層の欠陥同士が重なり合う確立が非常に低くなっている。そして、樹脂フィルム36は、この実施例では当該樹脂フィルム36よりも誘電率が低い接着剤か、或いは、超音波によりインシュレータ33の内壁34Aに接合されている。
 このように、自らの欠陥が重なり合う確率が低い複数層の樹脂フィルム36をインシュレータ33の内壁34Aに配置することにより、インシュレータ33の欠陥箇所に電界が集中することを回避し、インシュレータ33が絶縁破壊に至る不都合を未然に解消することができるようになる。
 これによって、モータ4の故障の確率が低下するので、廃棄コストを向上させることができるようになると共に、従来欠陥を補うことに必要であったインシュレータ33の厚み寸法も低減することができるようになるので、生産コストの低減と寸法の縮小を図ることもできるようになる。
 また、この実施例の如く樹脂フィルム36を、当該樹脂フィルム36よりも誘電率が低い接着剤、又は、超音波によりインシュレータ33の内壁34Aに接合するようにすることで、組立作業を容易にすることができるようになる。
 尚、上記実施例では接着剤等により樹脂フィルム36をインシュレータ33の内壁34Aに接合するようにしたが、インシュレータ44を射出成型により構成する際に、樹脂フィルム36をインシュレータ33の内壁34Aにインサート成型により配置してもよい。そのようにすれば、インシュレータ33の成型と同時に樹脂フィルム36をインシュレータ33の表面、若しくは、内部に配置することができるようになるので、上記実施例の如く接着剤等で接合する場合に比べて、モータ4の生産性が一層向上する。
 次に、図5を参照しながら本発明の他の実施例について説明する。上記実施例ではインシュレータ33の内壁34Aに絶縁フィルム36を配置するようにしたが、それに代えて、図5に示す如くコア22を構成するティース部材26の各ティース27に絶縁テープ37を複数回(複数周)巻き付けるようにしてもよい。
 この絶縁テープ37はPET(ポリエチレンテレフタレート)、又は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の合成樹脂から構成されている。そして、ティース27に複数回(複数周)巻き付けられることにより、各層の絶縁テープ37の欠陥同士が重なり合う確立が非常に低くなっている。
 この場合には、図5の如く絶縁テープ37が巻き付けられたティース27に、外側からインシュレータ33を装着することになる。それにより、ティース27とインシュレータ33の間には、自らの欠陥が重なり合う確率が低くなるよう複数回巻装された絶縁テープ37が配置されることになる。従って、前述同様にインシュレータ33に欠陥が生じていても、インシュレータ33の欠陥箇所に電界が集中することを回避し、インシュレータ33が絶縁破壊に至る不都合を未然に解消することができるようになる。
 そして、同様にモータ4の故障の確率が低下するので、廃棄コストを向上させることができるようになると共に、従来欠陥を補うことに必要であったインシュレータ33の厚み寸法も低減することができるようになり、生産コストの低減と寸法の縮小を図ることもできるようになる。
 そして、上記の各構成のモータ4とスクロール圧縮要素3を容器2内に収納して構成された実施例の電動圧縮機1は、小型で振動も少ない高性能なものとなる。
 尚、実施例では本発明をスクロール電動圧縮機に採用したが、それに限らず、ロータリ電動圧縮機など、種々の電動圧縮機に本発明のモータ4は好適である。
 1 電動圧縮機
 2 容器
 3 スクロール圧縮要素
 4 モータ
 8 回転軸
 21 ステータ
 22 コア
 23 巻線
 24 ロータ
 26 ティース部材
 27 ティース
 27A 先端部
 28 ヨーク部材
 29 ブリッジ部
 31 スロット
 33 インシュレータ
 34A 内壁
 36 樹脂フィルム
 37 絶縁テープ

Claims (7)

  1.  ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成る電動圧縮機用モータにおいて、
     前記インシュレータの内壁に、複数層で構成された樹脂フィルムを配置したことを特徴とする電動圧縮機用モータ。
  2.  前記樹脂フィルムは、当該樹脂フィルムよりも誘電率が低い接着剤、又は、超音波により前記インシュレータの内壁に接合されていることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機用モータ。
  3.  前記インシュレータは、合成樹脂の射出成型により構成されていると共に、
     前記樹脂フィルムは、前記インシュレータの内壁にインサート成型により配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機用モータ。
  4.  ステータの巻線とコアの間にインシュレータを配置して成る電動圧縮機用モータにおいて、
     前記インシュレータが配置されるコアに、絶縁テープを複数回巻装したことを特徴とする電動圧縮機用モータ。
  5.  前記インシュレータは、合成樹脂の射出成型により構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちの何れかに記載の電動圧縮機用モータ。
  6.  前記ステータのコアは、
     隣接するティースの先端が連続しているティース部材と、
     該ティース部材の外側に結合して磁路を形成するヨーク部材とから構成されていると共に、
     前記巻線が巻回された前記インシュレータが前記ティースに外側から装着されることにより前記ティース部材に巻線が施され、当該巻線と前記ティースの間に前記インシュレータが配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちの何れかに記載の電動圧縮機用モータ。
  7.  請求項1乃至請求項6のうちの何れかに記載のモータと圧縮要素を容器内に収納して成ることを特徴とする電動圧縮機。
PCT/JP2019/043426 2018-11-09 2019-11-06 電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機 WO2020095929A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980073143.6A CN112956116A (zh) 2018-11-09 2019-11-06 电动压缩机用马达及包括该电动压缩机用马达的电动压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-211551 2018-11-09
JP2018211551A JP7280687B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095929A1 true WO2020095929A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043426 WO2020095929A1 (ja) 2018-11-09 2019-11-06 電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7280687B2 (ja)
CN (1) CN112956116A (ja)
WO (1) WO2020095929A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111329A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2006180674A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2009268260A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Daikin Ind Ltd モータ、該モータを備えたドレンポンプ、該ドレンポンプを備えた空気調和装置の室内機および該室内機を備えた空気調和装置
JP2014093893A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ
JP2016208622A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 本田技研工業株式会社 インシュレータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4005169B2 (ja) * 1997-04-11 2007-11-07 東芝キヤリア株式会社 圧縮機
JP2001045691A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Toyoda Mach Works Ltd モータの絶縁構造
CN101673982A (zh) * 2008-12-05 2010-03-17 杨昌正 三相交流电机的改良结构
JP2011234537A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kawamura Sangyo Co Ltd 回転電機用ボビン、回転電機及び回転電機用ボビンの製造方法
CN103475122B (zh) * 2013-09-25 2015-05-20 永济新时速电机电器有限责任公司 具有防水功能的同步电机磁极
JP6539165B2 (ja) * 2015-09-09 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子及び回転電機
JP6687226B2 (ja) * 2017-03-15 2020-04-22 アイチエレック株式会社 絶縁体、固定子および電動機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111329A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2006180674A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2009268260A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Daikin Ind Ltd モータ、該モータを備えたドレンポンプ、該ドレンポンプを備えた空気調和装置の室内機および該室内機を備えた空気調和装置
JP2014093893A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ
JP2016208622A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 本田技研工業株式会社 インシュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7280687B2 (ja) 2023-05-24
JP2020078208A (ja) 2020-05-21
CN112956116A (zh) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8981614B2 (en) Stator for electrical rotating machine
US8917006B2 (en) Stator for motor
JP6060257B2 (ja) 回転機
WO2017221341A1 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
US11355981B2 (en) Stator, motor, and compressor having an integrally molded insulator
US9054570B2 (en) Stator assembly for motor having hall sensor part fixed to end of tooth of stator
KR20110122365A (ko) 모터의 스테이터 어셈블리
WO2015080078A1 (ja) 電動機の回転子、電動機、及び空気調和機
WO2018025407A1 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
US20220216775A1 (en) Rotating electric machine, compressor, and method of manufacturing rotating electric machine
US7098565B2 (en) Core-coil assembly of motor and manufacturing method thereof
CN109478813B (zh) 轴向间隙型旋转电机
JP2009089584A (ja) 電動機
JP5178371B2 (ja) 電動機
JP5181627B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
WO2020095929A1 (ja) 電動圧縮機用モータ及びそれを備えた電動圧縮機
JP2016082839A (ja) ブラシレスモータ
WO2021193766A1 (ja) 圧縮機
US20210099040A1 (en) Stator and motor
KR102189243B1 (ko) 카트리지를 이용한 고정자 및 그를 포함하는 bldc 모터
KR20110122648A (ko) 모터의 스테이터 어셈블리
JP5134935B2 (ja) 電動機
JP7054028B2 (ja) 固定子コア及び圧縮機
WO2024004202A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
CN113039704B (zh) 定子及使用该定子的电动机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1