WO2020095427A1 - 内視鏡クリップ - Google Patents

内視鏡クリップ Download PDF

Info

Publication number
WO2020095427A1
WO2020095427A1 PCT/JP2018/041599 JP2018041599W WO2020095427A1 WO 2020095427 A1 WO2020095427 A1 WO 2020095427A1 JP 2018041599 W JP2018041599 W JP 2018041599W WO 2020095427 A1 WO2020095427 A1 WO 2020095427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
slider
limiter
endoscope clip
handle
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知宏 辻
健輔 上阪
裕也 樋高
藤川 直己
あかね 安川
直輝 滝澤
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201880099212.6A priority Critical patent/CN112955082B/zh
Priority to JP2020556441A priority patent/JP7201703B2/ja
Priority to PCT/JP2018/041599 priority patent/WO2020095427A1/ja
Priority to CN202210124004.5A priority patent/CN114533180B/zh
Publication of WO2020095427A1 publication Critical patent/WO2020095427A1/ja
Priority to US17/313,252 priority patent/US20210267602A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00407Ratchet means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3954Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers magnetic, e.g. NMR or MRI

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope clip used for ligating tissue.
  • the endoscope treatment tool described in Patent Document 1 has a clip unit and a treatment tool body.
  • the clip unit has a clip body, a pressing tube, and a spiral spring.
  • the clip body has a first arm and a second arm. In the natural state, the first arm and the second arm are separated from each other by a distance between the tip of the first arm and the tip of the second arm.
  • the treatment instrument body has an outer tube, an insertion portion, and an operation member.
  • the insertion portion is inserted into the outer tube so as to be able to move forward and backward, and has a sheath, an operation wire, and a connecting member.
  • the operation wire is inserted into the sheath, the distal end is connected to the connecting member, and the proximal end is connected to the slider described later.
  • the connecting member is provided to connect the clip body and the operation wire.
  • the operating member is attached to the base end side of the insertion portion, and has an operating portion main body, a slider, and a breaking mechanism.
  • the slider can be moved forward and backward with respect to the operation portion main body by engaging with the slit of the operation portion main body.
  • the breaking mechanism is built in the operation unit. When the tension acting on the breaking mechanism reaches or exceeds a predetermined tensile strength, the breaking mechanism breaks.
  • the endoscopic treatment tool described in Patent Document 1 is used as follows.
  • the operator inserts the endoscope having the channel into the body of the patient.
  • the operator inserts the outer tube from the proximal end of the channel of the endoscope, and projects the outer tube from the distal end of the channel of the endoscope.
  • the operator pulls the outer tube back to the insertion portion of the treatment instrument body, so that the clip body is projected from the distal end side of the outer tube.
  • the first arm and the second arm of the clip body are in an open form with a gap therebetween.
  • the target tissue When the operator faces the target tissue inside the body while observing the inside of the patient using the endoscope, the target tissue is located between the first arm and the second arm. In this state, when the operator pulls the operation wire toward the proximal end side, the first arm and the second arm are closed and the target tissue can be grasped. When the operator further pulls the operation wire toward the proximal end side, the target tissue moves toward the proximal end side while being held by the clip body. Even when the target tissue is grasped by the clip body, when the operator pushes the operation wire toward the distal end side, the first arm and the second arm of the clip body are opened, so that the target tissue is grasped by the clip body. It can be fixed.
  • the endoscopic treatment tool described in Patent Document 1 when the operator moves the slider forward until it abuts on the distal end surface of the slit, the distance between the distal end of the first arm and the distal end of the second arm (opening width) ) Is the maximum distance. Therefore, the endoscopic treatment tool described in Patent Document 1 can reliably grasp the target tissue even when the size of the target tissue is large.
  • the size of the target tissue is often about half of the maximum distance of the opening width between the first arm and the second arm.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide an endoscope clip that can efficiently treat target tissues of different sizes.
  • An endoscope clip includes an arm member having a first arm and a second arm, a wire configured to operate the arm member, and a wire connected to the arm member, and an operator.
  • a handle that is gripped by the handle, a slider that is configured to be movable relative to the handle and that is connected to the wire, and a limiter that is configured to limit the movement range of the slider and that is provided on the handle. ..
  • the arm member has a closed form in which the first arm and the second arm are closed, and a form in which the first arm and the second arm are spaced apart from each other compared to the closed form.
  • the slider causes the arm member to transit to the closed form, the first open form, and the second open form by the relative movement of the slider and the handle.
  • the limiter limits the movement of the slider that causes the arm member to transition from the first open configuration to the second open configuration by the contact between the limiter and the slider.
  • the limiter may be provided on the distal side of the slider.
  • the slider and the handle are in a state where the movement range of the slider is limited by the limiter.
  • the arm member may transition from the closed configuration to the first open configuration by relative movement with.
  • the slider and the slider in the state where the limitation of the movement range of the slider by the limiter is released.
  • the arm member may be transitioned to the second open configuration by relative movement with the handle.
  • the limiter may be removably attached to the handle.
  • the movement range of the slider with respect to the handle is limited in a state where the limiter is attached to the handle, and the limiter is provided. When is removed from the handle, the restriction on the movement range of the slider with respect to the handle may be released.
  • the endoscope clip according to the first aspect further includes a pressing tube that has a lumen into which the arm member can enter and that is formed in a tubular shape.
  • the tube deforms the arm member by engaging the arm member with the inner wall of the lumen when the arm member enters the lumen, thereby causing the first arm and the second arm to approach each other,
  • the arm member may be deformed by engaging the inner wall of the lumen in the first open configuration, and may be released from the deformation by the pressing tube in the second open configuration.
  • the arm member is urged in a direction projecting from the pressing tube, and a movement range of the slider by the limiter.
  • the restriction tube may project from the pressing tube when the restriction is removed.
  • the slider is provided movably along a longitudinal axis of the handle, and the limiter is attached to the handle.
  • a first contact surface provided, a second contact surface provided on the slider and configured to be able to contact the first contact surface, the first contact surface and the first contact surface.
  • a moving mechanism configured to move at least one of the two contact surfaces in a direction intersecting the longitudinal axis of the handle, the first contact surface and the second contact surface.
  • the contact range may limit the range of movement of the slider with respect to the handle.
  • the limiter in the endoscope clip according to the above-mentioned first aspect, may be formed of a material having an elastic restoring force.
  • the target tissue can be efficiently treated regardless of the size of the target tissue.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the limiter broken along the cutting line IB-IB in FIG. It is a plane sectional view showing typically a part of tip part of an endoscope clip concerning this embodiment. It is sectional drawing of the side surface of the endoscope clip which concerns on this embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view taken along a cutting line IV-IV in FIG. 3. It is a figure which shows typically the state which looked at the endoscope clip of FIG. 1A from the base end side.
  • FIG. 3 is a side cross-sectional view schematically showing a state of getting over the endoscope clip according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a plane that schematically shows a riding state of the endoscope clip according to the present embodiment. It is a figure which shows typically the state which looked at the endoscope clip of FIG. 9 from the base end side.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a state of getting over the endoscope clip according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a side sectional view schematically showing a locked state of the endoscope clip according to the present embodiment. It is a sectional view of a plane showing typically a locked state of an endoscope clip concerning this embodiment. It is a figure which shows typically the state which looked at the endoscope clip of FIG. 12 from the base end side. It is a figure which shows typically the procedure in which the endoscope clip which concerns on this embodiment is detained in the body. It is a figure which shows typically the procedure in which the endoscope clip which concerns on this embodiment is detained in the body. It is sectional drawing which fractured
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view schematically showing the locked state of the endoscope clip in a state where the limiter of the endoscope clip according to the present embodiment is removed. It is a figure which shows typically the procedure in which an endoscope clip is left in the body in the state where the limiter of the endoscope clip concerning this embodiment was removed. It is a side view which showed typically the operation part of the endoscope clip concerning the 1st modification of a 1st embodiment of the present invention. It is a schematic diagram explaining the procedure using the endoscope clip which concerns on the 1st modification of the 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 11 is a side view schematically showing the operation portion of the endoscope clip according to the second modified example of the first embodiment of the present invention.
  • the endoscope clip 1 is used by being inserted into a patient's body through a channel formed in an endoscope (not shown).
  • the side on which the endoscope operation section for the operator to operate the endoscope is located is defined as the proximal side
  • the side on which the tip section of the endoscope inserted into the body is located is the tip. Define as the side.
  • the endoscope clip 1 includes a clip unit (hereinafter, abbreviated as “clip”) 10 and a treatment tool body 40.
  • the clip 10 is detachably connected to the distal end portion of the treatment instrument body 40.
  • 1A and 2 are cross-sectional views of the clip 10 taken along a plane passing through an axis C1 of a pressing tube 31 described later.
  • FIG. 3 is a side sectional view of the clip 10.
  • the clip 10 includes an arm portion 11, a pressing tube 31, and a spiral spring (elastic member) 36.
  • the presser pipe 31 is formed in a cylindrical shape and has an inner diameter into which the base end of the arm portion 11 can enter. That is, the pressing tube 31 is formed with a lumen into which the arm portion 11 having the first arm 12 and the second arm 13 described later can enter.
  • the spiral spring 36 is formed on the inner wall of the pressing tube 31.
  • These members forming the clip 10 including the arm portion 11 are made of a material such as cobalt-chromium alloy, titanium, or stainless steel.
  • the clip 10 is also configured so that it can be observed under MRI (Nuclear Magnetic Resonance Imaging) fluoroscopy.
  • the arm portion 11 has a first arm 12, a second arm 13, and a central portion 14.
  • the first arm 12 and the second arm 13 extend from the base end side toward the tip end side and are arranged to face each other.
  • the central portion 14 is located between the base end portion of the first arm 12 and the base end portion of the second arm 13.
  • the “natural state” means a state in which no external force acts on the arm 11.
  • the state in which the force by the inner wall of the pressing tube 31 does not act on the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 is a natural state.
  • a claw 12a extending toward the second arm 13 side is formed at the tip of the first arm 12.
  • the first arm 12 and the second arm 13 are formed in a rounded shape in a sectional shape orthogonal to the longitudinal direction on the tip end side as shown in FIG. More specifically, the central portions of the outer surfaces of the first arm 12 and the second arm 13 in the orthogonal direction Z, which will be described later, are formed into a curved surface that is convex toward the outside. With such a configuration, the first arm 12 and the second arm 13 have improved strength against bending, reduce frictional resistance with respect to the outer tube 50 described later, and can move back and forth smoothly.
  • a facing direction X in which the first arm 12 and the second arm 13 face each other an axial direction Y parallel to the axis C1 of the pressing tube 31, and an orthogonal direction orthogonal to the facing direction X and the axial direction Y, respectively.
  • Z an orthogonal direction orthogonal to the facing direction X and the axial direction Y, respectively.
  • FIG. 2 at the base end of the first arm 12, two first locked portions 16 and 17 are provided at the base end of the first arm 12.
  • the first locked portions 16 and 17 are provided on the reference plane S1 parallel to the axis (center axis) C1 of the pressing tube 31 so as to project from the side surface of the first arm 12 in the orthogonal direction Z.
  • the first locked portions 16 and 17 project in directions opposite to each other.
  • the first locked portion 16 and the first locked portion 17 are line-symmetric with respect to the axis C1.
  • the base end surface 16a of the first locked portion 16 is inclined away from the first arm 12 (center axis C1) toward the distal end side.
  • the tip end surface 16b of the first locked portion 16 is orthogonal to the axial direction Y.
  • the base end surface 17a of the first locked portion 17 and the base end surface 16a of the first locked portion 16 are line-symmetric with respect to the axis C1.
  • the tip surface 17b of the first locked portion 17 and the tip surface 16b of the first locked portion 16 are line-symmetric with respect to the axis C1.
  • two protrusions 18 and 19 are provided on the front end side of the first locked portions 16 and 17 of the first arm 12.
  • the protrusions 18 and 19 project from the side surface of the first arm 12 in the orthogonal direction Z.
  • the projection 18 and the projection 19 are line-symmetric with respect to the axis C1 in a plan view.
  • the length of the protrusions 18 and 19 protruding from the first arm 12 is longer than the length of the first locked portions 16 and 17 protruding from the first arm 12 in the orthogonal direction Z.
  • a claw 13a extending toward the first arm 12 side is formed at the tip of the second arm 13.
  • the second arm 13 is provided with second locked portions 21, 22 and projections 23, 24 formed in the same manner as the first locked portions 16, 17 and the projections 18, 19 of the first arm 12. (For the second locked portion 22, see FIG. 5, the protrusion 24 is not shown). That is, the second locked portions 21 and 22 project from the side surface of the second arm 13 in the orthogonal direction Z, which is the direction in which the second arm 13 and 22 are separated from the first arm 12.
  • the protrusions 23 and 24 protrude in the orthogonal direction Z from the side surface of the second arm 13 to the tip end side of the second locked portions 21 and 22 of the second arm 13.
  • the second locked portions 21, 22 and the projections 23, 24 and the first locked portions 16, 17 and the projections 18, 19 are arranged side by side in the facing direction X, respectively. That is, in the plan view shown in FIG. 2, the second locked portions 21 and 22 overlap the first locked portions 16 and 17, and the protrusions 23 and 24 overlap the protrusions 18 and 19.
  • the first arm 12 and the second arm 13 are formed at positions symmetrical with respect to the axis C1.
  • the arm portion 11 for example, a plate material formed of a cobalt chrome alloy or the like is used, and the first arm 12 and the second arm 13, the central portion 14, the first locked portions 16 and 17, the second locked portion 21, 22 and the protrusions 18, 19, 23, and 24 are punched into a flat shape.
  • the arm portion 11 is bent at the connecting portion between the first arm 12 and the central portion 14 and the connecting portion between the second arm 13 and the central portion 14 to form a C-shape in a side view, It is integrally formed.
  • the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 have an elastic restoring force that moves in the direction in which the respective tips are separated from each other, that is, in the direction in which the arm portion 11 opens.
  • the locking portion 32 projects on the inner wall of the base end portion of the pressing tube 31 over the entire circumference.
  • the edge portion 32a of the locking portion 32 on the axis C1 side is formed in a circular shape coaxial with the pressing tube 31.
  • the base end surface 32b (base end side end surface) and the tip end surface 32c (tip end side end surface) of the locking portion 32 are orthogonal to the axial direction Y.
  • a portion of the first arm 12 closer to the base end than the protrusions 18 and 19, a portion of the second arm 13 closer to the base end than the protrusions 23 and 24, and a central portion 14 are inserted into the locking portion 32. It is possible. As shown in FIG. 5, the length L1 from the end of the first locked portion 16 to the end of the first locked portion 17 in the orthogonal direction Z is smaller than the inner diameter of the locking portion 32. Further, in an initial state described later, a part of each of the first locked portions 16 and 17 overlaps with the locking portion 32 when viewed in the axial direction Y. That is, in the state shown in FIG.
  • the edge portion 32a faces the first locked portions 16 and 17 at the positions P1 and P2, and the heights of the positions P1 and P2 of the edge portion 32a in the orthogonal direction Z (in FIG. 5).
  • the length L1 of the first locked portions 16 and 17 is set longer than the length of the line segment connecting the position P1 and the position P2).
  • a tapered surface 31a is formed on the inner wall of the tip portion of the pressing tube 31 over the entire circumference.
  • the tapered surface 31a has a diameter that increases toward the tip side.
  • the pressing tube 31 and the locking portion 32 are integrally formed of a material such as 64 titanium alloy (Ti-6AL-4V) or cobalt chromium alloy.
  • an end turn portion 36b is provided at the tip of the spiral spring 36.
  • the end turn portion 36b has an inner diameter smaller than that of the other portion of the spiral spring 36.
  • the spiral spring 36 is accommodated in the presser pipe 31, and has a distal end locked to the protrusions 18, 19, 23, 24 and a proximal end locked to the locking part 32.
  • the base end portion of the spiral spring 36 and the locking portion 32 may be fixed by welding or the like. A part of the first arm 12 closer to the base end than the protrusions 18 and 19, a part of the second arm 13 closer to the base end than the protrusions 23 and 24, and the central portion 14 are inserted into the spiral spring 36. It is possible.
  • the treatment instrument body 40 has an outer tube 50, an insertion portion 60, and an operation portion 100.
  • the insertion portion 60 can be moved back and forth in the outer tube 50.
  • the operation unit 100 is attached to the base end of the insertion unit 60.
  • the outer tube 50 can be formed of, for example, a fluororesin such as PTFE (polytetrafluoroethylene) or a resin material such as HDPE (high density polyethylene).
  • a fluororesin such as PTFE (polytetrafluoroethylene) or a resin material such as HDPE (high density polyethylene).
  • the insertion portion 60 of the treatment instrument body 40 includes a sheath portion 61, an operation wire (wire) 62, and a connecting member 63.
  • the operation wire 62 is inserted into the sheath portion 61 so as to be able to move forward and backward.
  • the connecting member 63 is connected to the tip of the operation wire 62.
  • the connecting member 63 is provided rotatably around an axis parallel to the facing direction X with respect to the operation wire 62.
  • the sheath portion 61 has a coil sheath 66 and a tip member (stopper portion) 67 fixed to the tip portion of the coil sheath 66.
  • the coil sheath 66 is formed of stainless steel such as SUS301 having high compression strength.
  • the coil sheath 66 As the coil sheath 66, a coil formed by closely winding an unillustrated wire in the axial direction Y can be used.
  • the coil sheath 66 has flexibility and is strong against a compressive force in the axial direction Y.
  • the inner diameter of the coil sheath 66 is substantially equal to the inner diameter of the spiral spring 36.
  • the tip member 67 is formed of, for example, stainless steel in a cylindrical shape.
  • the inner diameter of the tip member 67 is smaller than the inner diameter of the coil sheath 66.
  • the outer diameter of the tip member 67 is larger than the outer diameter of the coil sheath 66 and the pressing tube 31.
  • a recess 67a is formed by reducing the outer diameter.
  • the tip member 67 and the coil sheath 66 are fixed by laser welding or the like with the tip of the coil sheath 66 engaged with the recess 67a.
  • the inner diameter of the distal end member 67 on the distal end side of the coil sheath 66 with respect to the coil sheath 66 is reduced, so that the connecting portion between the coil sheath 66 and the distal end member 67 is stepped.
  • the portion 68 is formed.
  • the inner diameter of the tip member 67 allows the tip member 67 to engage with the first locked portions 16 and 17 and the second locked portions 21 and 22 when the clip 10 is locked as described later. It's as big as there isn't.
  • a step is formed on the inner peripheral surface of the tip portion of the tip member 67 over the entire circumference.
  • the front facing surface is the front end supporting surface (front end surface) 67b.
  • the portion located closer to the tip side than the tip support surface 67b is the support portion 69.
  • the support portion 69 is formed in a cylindrical shape.
  • the inner diameter of the support portion 69 is slightly larger than the outer diameter of the pressing tube 31, and can receive the base end of the pressing tube 31.
  • the tip support surface 67b can contact the base end surface of the pressing tube 31.
  • the clip 10 is arranged on the distal end side of the sheath portion 61.
  • the support portion 69 can support the outer peripheral surface of the pressing tube 31 that is in contact with the tip support surface 67b. With these configurations, the wobbling of the clip 10 with respect to the support portion 69 can be suppressed as small as possible, and a certain degree of inclination of the clip 10 with respect to the support portion 69 can be allowed. Therefore, the endoscope clip 1 can be smoothly inserted even in a bent shape such as a channel of the endoscope.
  • the operation wire 62 is formed of, for example, a metal single wire or a stranded wire.
  • the distal end of the operation wire 62 is connected to the proximal end of the expanded diameter portion 72.
  • a loop portion 73 is connected to the tip end of the expanded diameter portion 72.
  • the expanded diameter portion 72 is formed of, for example, metal in a cylindrical shape.
  • the outer diameter of the enlarged diameter portion 72 is smaller than the inner diameter of the coil sheath 66 and larger than the inner diameter of the tip member 67.
  • the length L2 is the maximum protrusion amount of the loop portion 73 allowed by the tip member 67.
  • the loop portion 73 is formed by folding back one wire 73a.
  • the wire 73a has a folded-back portion located on the distal end side, and both ends on the proximal end side are fixed to the expanded diameter portion 72 by brazing or resistance welding.
  • the connecting member 63 has a hook portion 77 at the tip of the connecting portion main body 76 and a through hole 76 a formed at the base end of the connecting portion main body 76.
  • An inclined surface 76b is formed on a surface of the connecting portion main body 76 facing the hook portion 77.
  • the connecting member 63 is rotatable about an axis parallel to the facing direction X with respect to the loop portion 73 by inserting the folded portion of the wire 73a of the loop portion 73 into the through hole 76a (direction of arrow D in FIG. 2). Can be rotated).
  • the width of the connecting member 63 is the outer diameter in the direction orthogonal to the central axis C1 of the connecting portion main body 76 when the hook portion 77 is arranged on the distal end side.
  • the width of the connecting member 63 is slightly smaller than the inner diameter of the spiral spring 36, the inner diameter of the coil sheath 66, and the inner diameter of the tip member 67. That is, the connecting member 63 cannot rotate with respect to the loop portion 73 in the pressing tube 31 and the sheath portion 61 from the state where the hook portion 77 is on the tip side. In other words, the pressing tube 31 and the sheath 61 restrict the radial relative movement between the arm 11 and the hook 77.
  • the connecting member 63 cannot rotate with respect to the loop portion 73 means that the connecting member 63 is attached to the loop portion 73 until the engagement between the hook portion 77 and the central portion 14 is released. Means that it cannot rotate. Therefore, “the connecting member 63 cannot rotate with respect to the loop portion 73” does not mean that the connecting member 63 cannot literally rotate with respect to the loop portion 73 at all.
  • the hook portion 77 By disposing the central portion 14 between the hook portion 77 and the inclined surface 76b of the connecting member 63, the hook portion 77 can be engaged with the central portion 14. When the hook portion 77 rotates in the direction D (see FIG. 2) with respect to the loop portion 73, the engagement between the hook portion 77 and the central portion 14 is released (see FIG. 16). In this way, the connecting member 63 is detachably connected to the arm 11.
  • the connecting member 63 is located inside the presser pipe 31.
  • the operation unit 100 has an operation unit body (handle) 101, a slider 102, and a limiter 64.
  • the operation portion main body 101 is attached to the base end portion of the coil sheath 66.
  • the operation portion main body 101 is formed in a rod shape extending in the axial direction Y, and has a finger hook portion 101a at the base end portion.
  • a slit 101b extending in the axial direction Y is formed in the operation section body 101.
  • the slider 102 is provided so as to be fitted onto the operation section main body 101.
  • the slider 102 is slidable (moves forward and backward) in the axial direction Y with respect to the operation portion main body 101.
  • the proximal end of the operation wire 62 is connected to the distal end of the slider 102.
  • the operation wire 62 is moved forward or backward by moving the slider 102 forward or backward in the axial direction Y.
  • the diameter expanding member 72, the loop portion 73, and the arm portion 11 of the clip 10 provided on the distal end side of the operation wire 62 can be moved forward or backward.
  • the pair of first arm 12 and second arm 13 of the arm portion 11 can be opened or closed.
  • the slider 102 is formed in a cylindrical shape. On the outer peripheral surface of the slider 102, a recess 102a is formed over the entire circumference. On the slider 102, a flange 102b, a recess 102a, and a flange 102c are formed in this order from the front end side to the base end side in the axial direction Y. The pair of collar portions 102b and 102c have an elliptical shape when viewed in the axial direction Y. As a result, the slider 102 can be easily gripped, and space can be saved when the operation unit 100 of the endoscope clip 1 is packed. The slider 102 engages with the slit 101b of the operation portion main body 101 to limit the movement range of the slider 102 in the axial direction Y with respect to the operation portion main body 101.
  • the limiter 64 is a hollow tubular member formed to extend along the axial direction Y of the slider 102. As shown in FIG. 1B, the limiter 64 has an inner cavity 641 through which the operation wire 62 can be inserted.
  • the limiter 64 is made of a resin material.
  • the limiter 64 has such rigidity that it is not compressed even if it acts on a constant pressure in the longitudinal axis direction of itself.
  • the size of the limiter 64 in the longitudinal axis direction is not particularly limited.
  • the dimension of the limiter 64 in the longitudinal axis direction may be equal to or smaller than the value obtained by subtracting the dimension of the longitudinal axis of the slider 102 from the dimension of the slit 101b of the operation portion main body 101 in the longitudinal axis direction.
  • the desired opening width of the arm portion 11 is taken into consideration in the longitudinal axis direction of the limiter 64. It is preferable to determine the dimensions.
  • the limiter 64 in a cross-sectional view of the slider 102 along the axial direction Y, has a substantially C-shaped cross-section.
  • the limiter 64 has a slit portion 642 that connects the inner cavity 641 and the outside.
  • the slit portion 642 is an elongated notch formed so as to extend along the axial direction Y of the slider 102.
  • the slit portion 641 is formed such that the opening width is slightly smaller than the diameter of the operation wire 62. When the operator removes the limiter 64, the slit portion 641 can be deformed until a gap having a size through which the operation wire 62 can pass is formed.
  • FIG. 1B in a cross-sectional view of the slider 102 along the axial direction Y.
  • the limiter 64 is arranged in the slit 101b of the operation portion main body 101 while covering the operation wire 62.
  • the limiter 64 is arranged closer to the tip side than the slider 102 in the slit 101b.
  • the movable range of the slider 102 is a range in which the dimension of the limiter 64 in the longitudinal axis direction is subtracted from the total length of the slit 101b from the base end of the slit 101b of the operation portion main body 101 toward the distal end side.
  • the limiter 64 according to the present embodiment is a member that limits the pushing amount of the operation wire 62.
  • the movable range of the slider 102 is within the range of the entire length of the slit 101b of the operation section body 101 in the longitudinal axis direction.
  • the spiral spring 36 of the clip 10 has the strands 36a adjacent to each other in the axial direction Y separated from each other, and is slightly smaller than the natural state (state in which no external force acts). Is compressed in the axial direction Y. Further, the base end surface of the pressing tube 31 is in contact with the tip support surface 67b. On the other hand, since the tip end surface of the slider 102 in the operation portion 100 on the base end side is in contact with the base end surface of the limiter 64, the range in which the slider 102 can move toward the tip end side is limited by the limiter 64.
  • the enlarged diameter portion 72 is located closer to the base end side than the step portion 68 in the coil sheath 66 of the insertion portion 60, and the enlarged diameter portion 72 and the step portion 68 are separated from each other. Since the connecting member 63 is arranged inside the pressing tube 31, the connecting member 63 cannot rotate with respect to the loop portion 73, and the engagement between the hook portion 77 and the central portion 14 is maintained.
  • the base end portion of the first arm 12, the base end portion of the second arm 13, and the central portion 14 are positioned closer to the tip side than the locking portion 32 in the presser pipe 31. is doing.
  • the first locked portions 16, 17 and the second locked portions 21, 22 are not in contact with the locking portion 32 of the presser pipe 31.
  • the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 are in contact with the inner wall of the outer tube 50 at a part between the distal end and the proximal end thereof.
  • the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 of the arm 11 are in contact with each other (or the distance between the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 is substantially equal to each other). It becomes zero).
  • Both the state in which the distance is substantially zero is regarded as the state in which the first arm 12 and the second arm 13 are closed, and is defined as the closed form of the clip 10.
  • the state where the distance between the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 is substantially zero means that the root of the target tissue T is, for example, the first arm 12 and the second arm. It may be in a state of being tightly bound by the arm 13.
  • the slider 102 In the initial state, the slider 102 is in contact with the limiter 64 in the slit 101b of the operation section body 101.
  • the limiter 64 is in contact with the tip surface of the slit 101b of the operation section body 101.
  • the orientation of the clip 10 can be adjusted by rotating the operation wire 62 with respect to the sheath portion 61.
  • the arm portion 11 rotates around the axis C1 with respect to the pressing tube 31.
  • the edge portion 32a of the locking portion 32 is formed in a circular shape coaxial with the pressing tube 31, the locking portion 32, the first locked portions 16 and 17, the second locked portions 21 and 22. The locking by is kept good.
  • the operator When using the endoscope clip 1, the operator inserts an endoscope (not shown) into the patient's body. Then, the operator inserts the outer tube 50 of the endoscope clip 1 from the proximal end of the channel of the endoscope and projects the outer tube 50 from the distal end of the channel of the endoscope.
  • an endoscope not shown
  • the operator operates the operation section main body 101 to pull back the outer tube 50 to the insertion section 60 of the treatment instrument main body 40, so that the first arm 12 and the second arm 13 of the clip 10 are moved to the outer tube 50.
  • the state of being in contact with the inner wall of is released.
  • the arm portion 11 of the clip 10 has an elastic restoring force that moves the tips of the first arm 12 and the second arm 13 in the direction in which they are separated from each other. Therefore, the first arm 12 and the second arm 13 increase the opening width while coming into contact with the tapered surface 31a provided on the inner wall of the distal end portion of the pressing tube 31, and the open state is achieved. As a result, the elastic restoring force of the first arm 12 and the second arm 13 urges the arm portion 11 in a direction projecting from the pressing tube 31. That is, the elastic restoring force of the first arm 12 and the second arm 13 has an action of moving the arm portion 11 to the tip side. In this state, as shown in FIG.
  • the first arm 12 and the second arm 13 are in contact with the tapered surface 31a of the tip portion of the pressing tube 31.
  • the opening width between the first arm 12 and the second arm 13 is limited by the tapered surface 31a of the tip portion of the pressing tube 31, and is smaller than the maximum opening width.
  • the limiter 64 prevents the slider 102 from moving forward with respect to the operation portion main body 101.
  • the position where the slider 102 has moved to the most distal end side with respect to the operation portion main body 101 and the distal end surface of the slider 102 and the base end surface of the limiter 64 contact (the position of the slider 102 shown in FIG. 1A) is defined as the neutral position. ..
  • the limiter 64 is sandwiched between the tip surface of the slider 102 and the tip surface of the slit 101b of the operation section body 101.
  • the operation wire 62 connected to the slider 102 and the arm portion 11 connected to the operation wire 62 are also in a state in which they cannot advance with respect to the operation portion main body 101. Therefore, as shown in FIG. 1A, the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 are not in a completely opened state but in a half opened state (first opened state).
  • first opened state the state where the first arm 12 and the second arm 13 in the arm portion 11 are half-opened will be described as an example of the first open form, but the first open form is not limited to this.
  • the opening width of the half-opened arm part 11 is defined as the first distance W1 between the first arm 12 and the second arm 13.
  • the first distance W1 may be equal to or larger than the size of the target tissue T.
  • the first distance W1 may be substantially equal to the size of the target tissue T.
  • the operator can position the target tissue T between the first arm 12 and the second arm 13 in the half-opened state.
  • the operator confirms that the target tissue T is located between the first arm 12 and the second arm 13, the operator operates the endoscope to push the arm portion 11 toward the target tissue T, thereby T can be held.
  • the opening width of the arm portion 11 needs to be increased.
  • the operator removes the limiter 64 from the slit 101b of the operation section main body 101, whereby the opening width of the arm section 11 can be further expanded. That is, when the operator removes the limiter 64, the movable range of the slider 102 becomes a range that can cover the entire length of the slit 101b of the operation section body 101 in the longitudinal axis direction. In this state, the operator can push the slider 102 further toward the tip side.
  • the opening width of the arm portion 11 becomes the maximum opening width.
  • the arm portion 11 elastically restores the first arm 12 and the second arm 13. Since the force and the spiral spring 36 are biased in the direction of projecting from the pressing tube 31, the arm portion 11 can be moved toward the tip side with respect to the pressing tube 31 by this biasing force. At this time, the operator does not need to push in the slider 102.
  • the state in which the opening width of the arm portion 11 is maximum is defined as the second opening form of the arm portion 11.
  • the distance between the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 in the second open form is defined as the second distance W2.
  • the second distance W2 is larger than the first distance W1 described above.
  • the second distance W2 is, for example, about twice the first distance W1.
  • the slider 102 and the limiter 64 contact each other, thereby limiting the transition of the arm portion 11 from the first open configuration to the second open configuration.
  • the tip end of the first arm 12 and the tip end of the second arm 13 come close to each other, and the opening width of the arm 11 is reduced. That is, in a state where the target tissue T is located between the first arm 12 and the second arm 13, the arm portion 11 changes from the first open configuration or the second open configuration to the closed configuration. At this time, the target tissue T is held by the first arm 12 and the second arm 13.
  • the arm portion 11 is closed. It is also included in the form. In this way, when the arm portion 11 transits from the first open configuration or the second open configuration to the closed configuration, the spiral spring 36 is compressed in the axial direction Y.
  • the first engagement portions 16, 17 and the second engagement portions 21, 22 come into contact with the engagement portion 32 of the pressing tube 31. It becomes a state.
  • the base end of the base end face 16a of the first locked portion 16 comes into point contact at the position P1 of the edge 32a of the pressing tube 31, and the second locked portion 17
  • the first locked portion 16 and the second locked portion 17 come into contact with the edge portion 32 a of the pressing tube 31.
  • the positions in the orthogonal direction Z of the edge portion 32a corresponding to the positions P1 and P2 are shown as positions Q1 and Q2 in FIG.
  • the spiral spring 36 is compressed in the axial direction Y by the protrusions 18 and 19. In this process, if the distance by which the slider 102 is pulled back toward the base end side increases, the degree of compression of the spiral spring 36 also increases, so that the amount of force required for the operator to pull back the slider 102 gradually increases.
  • the connecting member 63 of the treatment instrument main body 40 is arranged in the pressing tube 31 or the sheath portion 61, the connecting member 63 cannot rotate with respect to the loop portion 73, and the hook portion 77 and the central portion 14 are not connected to each other. The engagement is retained.
  • the compressed helical spring 36 expands.
  • the arm portion 11 moves toward the tip side with respect to the pressing tube 31.
  • the operator can transition the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 from the closed form to the above-described first open form or second open form.
  • the clip 10 can be opposed to the target tissue T again by the operator operating the endoscope. After that, the target tissue T can be grasped by the clip 10 again by the procedure described above.
  • the base end surfaces 16a and 17a of the first locked portions 16 and 17 are inclined as described above, and the edge portion 32a has a circular shape. Therefore, when the slider 102 is pulled back, when viewed in the axial direction Y shown in FIG. 11, the first locked portion 16 comes into contact with the edge 32a of the locking portion 32 at a position P1 at which the tangent line of the edge 32a extends. A normal force is applied from the edge portion 32a parallel to the normal line N orthogonal to ⁇ . Due to this vertical force, the first locked portion 16 of the first arm 12 moves in the facing direction X approaching the second arm 13. At this time, both ends of the central portion 14 of the arm portion 11 move toward the axis C1 side and are elastically deformed.
  • the distal end portion of the proximal end surface 16a of the first locked portion 16 and the distal end of the proximal end surface 17a of the first locked portion 17 are seen. Both of these portions come into contact with the edge portion 32a of the locking portion 32.
  • the arm portion 11 is in a crossover state in which the first locked portions 16 and 17 and the second locked portions 21 and 22 have crossed over the locking portion 32. At this time, the first arm 12 and the second arm 13 of the arm unit 11 are still in the closed state.
  • the distance between the position P3 and the position P4 of the edge portion 32a is equal to the length L1 of the first locked portions 16 and 17 described above.
  • the operator pushes the slider 102 to the tip end side in the same manner as described above, and then the arm portion 11 is pushed to the tip end side. Can be moved to. Therefore, the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 can be transited from the closed form to the first open form or the second open form. That is, the target tissue T can be grasped again until the arm portion 11 reaches the overriding state.
  • the operator moves the slider 102 more than the initial state to the contact state.
  • the rate of increase in the required force per unit movement amount for pulling back is increased. That is, the operator feels heavy operation of pulling back the slider 102 from the contact state to the overcoming state. This allows the operator to easily recognize the state where the slider 102 is currently pulled back.
  • the connecting member 63 is arranged in the sheath portion 61, so that the hook portion 77 and the central portion 14 are connected. Engagement is retained.
  • the amount of force required to transition the arm 11 from the contact state to the overcoming state is, for example, about 20 to 50 N (Newton).
  • chamfering processing is performed on the portions of the first locked portions 16 and 17 and the second locked portions 21 and 22 that come into contact with the locking portions 32. It is preferable to apply such as.
  • the first arm 12, the second arm 13, and the central portion 14 are not biased by the locking portion 32. Therefore, the elastic force of the central portion 14 causes the base end side of the first arm 12 and the base end side of the second arm 13 to move in the facing direction X away from each other, as shown in FIGS. 12 to 14.
  • the arm portion 11 causes the tip end surfaces 16b and 17b of the first locked portions 16 and 17 to move to the base of the locking portion 32.
  • the state (locked state) is locked on the tip side with respect to the end surface 32b.
  • the clip 10 is kept in the closed state in the process from the state where the operator pulls back the slider 102 and the state where the slider is overridden to the locked state. Since the connecting member 63 is arranged inside the sheath portion 61, the engagement between the hook portion 77 and the central portion 14 is maintained.
  • the strand 36a of the spiral spring 36 compressed in the axial direction Y is substantially in close contact with the strands 36a adjacent to each other in the axial direction Y. It becomes a tightly wound state.
  • the tip end surfaces 16b and 17b of the first locked portions 16 and 17 are locked (for example, contacted) with the base end surface 32b of the locking portion 32, so that the arm with respect to the presser pipe 31.
  • the movement of the portion 11 toward the tip side is restricted. That is, the clip 10 maintains the state in which the target tissue T is ligated, and the first arm 12 and the second arm 13 cannot return to the initial state.
  • the arm portion 11 when the arm portion 11 is in the locked state, the front end surfaces 16b and 17b of the first locked portions 16 and 17 are locked to the base end surface 32b of the locking portion 32 to close the arm portion 11. From the first open configuration or the closed configuration to the second open configuration is restricted.
  • the arm portion 11 of the clip 10 is fixed in a closed form.
  • the central portion 14 projects toward the base end side with respect to the pressing tube 31.
  • the operator separates the clip 10 ligating the target tissue T from the treatment instrument body 40.
  • the operation wire 62 moves toward the distal end side with respect to the coil sheath 66.
  • the loop portion 73 can project to the tip member 67 up to the maximum length L2.
  • the limiter 64 is removed and the slider 102 is pushed in until the tip surface of the expanded diameter portion 72 contacts the step portion 68, the loop portion 73 projects from the tip member 67 with a protrusion amount of the length L2 or more. it can.
  • the connecting member 63 projects toward the tip side of the tip member 67, the arm portion 11 and the pressing tube 31 move integrally to the tip side. Since the connecting member 63 is located outside the pressing tube 31, the connecting member 63 can rotate with respect to the loop portion 73.
  • the inclined surface 76b of the connecting member 63 comes into contact with the proximal end surface of the central portion 14 of the clip 10 that ligates the target tissue T.
  • the hook portion 77 is rotated in the direction D together with the connecting portion main body 76 by being guided by the inclined surface 76b, and the engagement between the hook portion 77 and the central portion 14 is released. At this time, the clip 10 maintains the closed form. As a result, the clip 10 ligating the target tissue T is left inside the body.
  • the operator pulls back the slider 102 to house the connecting member 63 in the sheath portion 61. After that, the operator pulls out and takes out the endoscope clip 1 from the channel of the endoscope. Finally, the operator takes necessary measures and ends the series of procedures.
  • the arm portion 11 of the clip 10 according to the present embodiment has a first arm 12 and a second arm 13.
  • the arm 11 has a closed form in which the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 are in contact with each other, and the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 are separated by a first distance W1.
  • a second open configuration in which the tip of the first arm 12 and the tip of the second arm 13 are spaced apart by a second distance W2 that is equal to or greater than the first distance W1.
  • the limiter 64 When the limiter 64 is arranged in the slit 101b of the operation section body 101 while covering the operation wire 62, the movable range of the slider 102 in the slit 101b is limited by the limiter 64. On the other hand, when the limiter 64 is removed from the slit 101b, the slider 102 can move back and forth in the entire range of the slit 101b. That is, the limiter 64 can limit the relative movement of the slider 102 with respect to the operation section body 101 within the slit 101b of the operation section body 101.
  • the operation wire 62 connected to the slider 102 When the slider 102 moves with respect to the operation portion main body 101, the operation wire 62 connected to the slider 102, the expanded diameter portion 72 connected to the operation wire, the loop portion 73, and the arm portion 11 with respect to the operation portion main body 101.
  • the arm portion 11 when the arm portion 11 moves with respect to the operation portion body 101, the arm portion 11 also moves relative to the pressing tube 31 of the treatment instrument body 40. Further, as described above, when the arm portion 11 moves relative to the holding pipe 31, the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 are in contact with the tip end portion of the holding pipe 31, so that the arm portion The opening width of 11 changes.
  • the limiter 64 can also limit the relative movement of the arm portion 11 with respect to the operation portion main body 101, and can limit the opening width of the arm portion 11.
  • the limiter 64 is arranged in the slit 101b, and when the slider 102 contacts the limiter 64, the first arm 12 and the second arm 13 are in a half-opened first open form.
  • the contact between the slider 102 and the limiter 64 prevents the first arm 12 and the second arm 13 from transitioning (moving) from the first open form to the second open form.
  • the first arm 12 and the second arm 13 are fully opened. It becomes a two-opening form.
  • the limiter 64 By preparing the limiter 64 according to the size of the target tissue T which is most often treated as a treatment target, when the orientation, opening width, etc. of the clip 10 are adjusted according to the target tissue T in the actual treatment, an operation is performed. Since the operation for adjusting the endoscope clip 1 by a person can be shortened, the maneuverability, the operation time and the efficiency can be improved.
  • the limiter 64 Since the limiter 64 has a simple configuration and is easy to manufacture, the endoscope clip 1 that can be applied to various treatment targets at low cost can be configured.
  • FIG. 20 is a side view schematically showing the operation portion 100A of the endoscope clip 1A according to this modification.
  • FIG. 21 is a schematic diagram illustrating a procedure using the endoscope clip 1A.
  • the endoscope clip 1A according to the present modification is different from the endoscope clip 1 according to the above-described first embodiment in the configuration of the operation unit 100A. As shown in FIG. 20, the operation section 100A of the endoscope clip 1A according to the present modification is provided with a limiter 64A by replacing the limiter 64 according to the first embodiment described above.
  • the limiter 64 of the endoscope clip 1 according to the first embodiment of the present invention is formed of a resin material having rigidity such that it is not compressed even if it acts on a constant pressure in the longitudinal axis direction of itself.
  • the limiter 64A of the endoscope clip 1A according to the present modification is formed of a material that can be elastically deformed to a certain degree when pressure is applied in the longitudinal axis direction of the limiter 64A.
  • the limiter 64A is formed to have the same size as the limiter 64 according to the first embodiment in a state where no pressure is applied in the longitudinal axis direction. As shown in FIG.
  • the arm portion 11 of the endoscope clip 1A is in the half-opened first open form. That is, at this time, the opening width of the arm portion 11 of the clip 1A is the first distance W1.
  • the endoscope clip 1A allows the operator to further advance the slider 102A.
  • the limiter 64A that is in contact with the slider 102A is compressed and elastically deformed in the longitudinal axis direction by the force of pushing the slider 102A by the operator.
  • the movable range of the slider 102A in the slit 101b is increased by the amount by which the size of the limiter 64A is reduced.
  • the arm portion 11 of the endoscope clip 1A can be further opened from the half-opened first open configuration.
  • the arm portion 11 of the endoscope clip 1A according to this modification can transition to a form having an opening width slightly larger than the first opening form.
  • the opening width of the arm portion 11 at this time is smaller than the second distance W2 which is the opening width of the second opening mode. Therefore, the endoscope clip 1A according to the present modification is also applicable to the target tissue T having an intermediate size between the first distance W1 and the second distance W2. Even when the operator pushes the slider 102 to limit the elastic deformation of the limiter 64A, if the opening width of the arm 11 is still smaller than the size of the target tissue T, the operator can remove the limiter 64A. Is.
  • the endoscope clip 1A according to the present modification has the same other configurations as the endoscope clip 1 according to the first embodiment.
  • the endoscope clip 1A can be placed on the target tissue T by operating the same procedure as that described in the first embodiment. According to the endoscope clip 1A of the present embodiment, it is possible to efficiently treat a target tissue T having a size intermediate between the first distance W1 and the second distance W2.
  • FIG. 22 is a side view schematically showing the operation unit 100B of the endoscope clip 1B according to this modification.
  • the operation portion 100B according to the present modification is provided with a spring 64B that connects the tip surface of the slit 101b of the operation portion main body 101B and the tip surface of the slider 102.
  • the method of connecting the spring 64B to the tip surface of the slit 101b of the operation portion main body 101B and the tip surface of the slider 102 is not particularly limited, and various known methods can be used.
  • the spring 64B according to the present modification has a free length similar to that of the limiter 64 according to the first embodiment in a state where no external force acts. For this reason, in this modification, when the operator does not operate the slider 102, the slider 102 is at the same position as the position where the slider 102 contacts the limiter 64 in the first embodiment. That is, according to the endoscope clip 1B according to the present embodiment, the arm portion 11 can maintain the first open form and the first arm 12 and the second arm 13 are in the first open state when the operator does not operate the slider 102. One distance W1 is opened and separated. In the above description, the spring 64B in a state where no external force acts has a free length similar to that of the limiter 64 according to the first embodiment.
  • the slider 102 receives a force toward the tip side by the repulsive force F1 by the spiral spring 36 and the self-expanding force of the arm portion 11, so that the spring 64B is Compressed.
  • the spring 64B in a state where no external force acts has a free length similar to that of the limiter 64 according to the first embodiment. Take a look. Further, in the state where the arm portion 11 is in the first opened state, the slider 102 is loaded with the repulsive force F1 by the spiral spring 36 and the repulsive force F2 by the self-expanding force of the arm portion 11.
  • the repulsive force F3 by the spring 64B needs to be equal to the sum of the repulsive force F1 and the repulsive force F2 when the arm portion 11 is in the first open state.
  • the repulsive force F3 that pushes back the slider by the spring 64B is reduced by the friction between the operation wire 62 and the coil sheath 66. Therefore, the repulsive force F3 needs to be larger than the sum of the repulsive force F1 and the repulsive force F2.
  • the repulsive force F3 by the spring 64B when the arm portion 11 is in the first open state is larger than the repulsive force F1 by the spiral spring 36 when the arm portion 11 is in the first open state. Further, the repulsive force F3 by the spring 64B when the arm portion 11 is in the first open state is larger than the repulsive force F2 by the self-expanding force of the arm portion 11 when the arm portion 11 is in the first open state.
  • the endoscope clip 1B according to the present modification has the same other configurations as the endoscope clip 1 according to the first embodiment.
  • the endoscope clip 1B can be placed in the target tissue T by operating with the same procedure as described in the first embodiment.
  • FIG. 23A is a side view schematically showing the operation unit 200 of the endoscope clip 2 according to this embodiment.
  • FIG. 23B is an enlarged cross-sectional view of a part of the operation unit 200 of the endoscope clip 2 according to this embodiment.
  • FIG. 24 is a schematic diagram illustrating a procedure using the endoscope clip 2 according to the present embodiment.
  • the endoscope clip 1 according to the above-described first embodiment has a configuration in which the forward movement of the slider 102 is restricted by the slider 102 and the limiter 64 contacting each other.
  • the endoscope clip 2 according to the second embodiment of the present invention uses a ratchet mechanism to restrict the forward movement of the slider 202 with respect to the operation portion main body 201. have.
  • a protrusion (first protrusion) 201c is provided on the inner wall of the slit 201b of the operation portion main body 201, and A ratchet mechanism 202a is provided in the slider 202.
  • the ratchet mechanism 202a of the slider 202 has a button 202b, a spring 202c, and a protrusion (second protrusion) 202d.
  • the projection 201c has a right triangle shape in cross section taken along a plane passing through the central axis of the slit 201b.
  • the protrusion 201c has a wall portion 201d formed perpendicularly to the inner wall of the slit 201b and an inclined portion 201e formed in a slope shape.
  • the inclined portion 201e is sequentially separated from the inner wall of the slit 201b toward the base end of the operation portion main body 201.
  • the connection portion between the wall portion 201d and the inclined portion 201e is located at the largest distance from the inner peripheral surface of the slit 201b in the protrusion 201c.
  • the distance from the inner peripheral surface of the slit 201b at the connecting portion between the wall portion 201d and the inclined portion 201e is defined as the height of the protrusion 201c.
  • the distance between the wall portion 201d and the tip surface of the slit 201b is equal to the length of the limiter 64 of the endoscope clip 1 according to the first embodiment of the present invention in the longitudinal axis direction.
  • the protrusion 202d of the ratchet mechanism 202a has a wall portion 202e formed in parallel with the wall portion 201d of the protrusion 201c and an inclined portion 202f formed in a slope shape.
  • the spring 202c of the ratchet mechanism 202a biases the projection 202d in the radial direction, and when the operator advances the slider 202 along the central axis direction of the endoscope clip 2, the wall portion 201d and the wall portion 202e are separated from each other. Abut. In this state, even if the operator pushes the slider 202 further toward the tip side, the slider 202 cannot move forward due to the abutting engagement between the wall portion 201d and the wall portion 202e.
  • the wall portion 201d and the wall portion 202e contact each other, and the protrusion 201c and the protrusion 202d engage with each other, whereby the forward movement of the slider 202 along the central axis of the operation portion main body 201 is restricted.
  • the position of the slider 202 is the same as the position of the slider 102 in the first opened mode in the first embodiment of the present invention. That is, in the present embodiment, the protrusion 201c of the slit 201b and the protrusion 202d of the slider 202 are engaged with each other, whereby the opening width of the first arm 12 and the second arm 13 in the arm portion 11 is the first distance W1. And the transition from the first open form to the second open form is restricted.
  • the operator When the operator confirms that the distance between the first arm 12 and the second arm 13 is smaller than the size of the target tissue T, it is necessary to increase the opening width of the arm unit 11. Therefore, the operator needs to advance the slider 202 further toward the tip side from the position of the protrusion 201c of the operation portion main body 201.
  • the operator pushes the button 202b of the ratchet mechanism 202a in a state in which the protrusion 201c of the slit 201b and the protrusion 202d of the slider 202 are engaged with each other, the protrusion 202d of the ratchet mechanism 202a moves in the radial direction of the operation portion main body 201 (operation (The direction intersecting the longitudinal axis direction of the part).
  • the engagement state between the projection 201c of the slit 201b and the projection 202d of the slider 202 is released, and the slider 202 can be advanced along the central axis of the operation portion main body 201.
  • the operator can extend the opening width of the first arm 12 and the second arm 13 to the second distance W2 by further moving the slider 202 forward. By such an operation, the operator can transition the arm portion 11 from the first open form to the second open form.
  • the operator pulls the slider 202 toward the base end side, and the inclined portion 202f of the protrusion 202d moves to the base end side while contacting the inclined surface of the protrusion 201c. It is possible to do so. As a result, the operator can transition the arm portion 11 from the second open configuration to the first open configuration by only the operation of pulling the slider 202 toward the proximal end side.
  • the configuration of the endoscope clip 2 is not limited to this.
  • the endoscope clip 2 according to the present embodiment may have a configuration in which the slider 202 cannot relatively advance with respect to the operation section body 201 due to the engagement between the operation section body 201 and the slider 202.
  • the specific form of engagement between the operation portion main body 201 and the slider 202 is not particularly limited.
  • the endoscope clip 2 according to the present embodiment is configured in the same manner as the endoscope clip 1 according to the first embodiment in other configurations.
  • the endoscope clip 2 can be placed in the target tissue T by operating with the same procedure as described in the first embodiment.
  • the endoscope clip 2 according to the present embodiment has the same effects as the endoscope clip 1 according to the above-described first embodiment.
  • FIG. 25A is a side view schematically showing the operation unit 300 of the endoscope clip 3 according to this embodiment.
  • FIG. 25B is an enlarged cross-sectional view of a part of the operation unit 300 of the endoscope clip 3 according to this embodiment.
  • FIG. 26 is a schematic diagram illustrating a procedure using the endoscope clip 3 according to this embodiment.
  • a plurality of small protrusions are formed on the inner peripheral surface of the slit 301b of the operation section body 301 along the longitudinal axis direction of the operation section body 301.
  • One protrusion) 301c and one large protrusion (third protrusion) 301d are provided.
  • Each of the plurality of small protrusions 301c has the same configuration as the protrusion 201c of the endoscope clip 2 according to the above-described second embodiment.
  • the large protrusion 301d has a right-angled triangular cross-section taken along a plane that passes through the central axis of the slit 301b, and has a height higher than that of the small protrusion 301c.
  • the large protrusion 301d may have twice the height of the small protrusion 301c.
  • the distance between the wall portion of the large protrusion 301d and the distal end surface of the slit 301b is set to the limiter 64 of the endoscope clip 1 according to the first embodiment of the present invention. It is equivalent to the length in the longitudinal axis direction.
  • the slider 302 of the endoscope clip 3 has a ratchet mechanism 302a.
  • the ratchet mechanism 302a has a button 302b, a spring 302c, and a protrusion (second protrusion) 302d.
  • the button 302b of the ratchet mechanism 302a can be pushed in in two steps. For example, when the operator half-presses the button 302b of the ratchet mechanism 302a according to the present embodiment with a force equivalent to the force of pushing the button 202b of the ratchet mechanism 202a according to the second embodiment described above, the protrusion of the ratchet mechanism 302a is projected.
  • the engagement between 302d and the small protrusion 301c of the operation portion main body 301 can be released. Moreover, the operator can release the projection 302d of the ratchet mechanism 302a and the large projection 301d of the operation portion main body 301 by fully pressing the button 302b of the ratchet mechanism 302a.
  • the slider 302 when the operator presses the button 302b of the ratchet mechanism 302a once and half, the slider is moved by the time the projection 302d of the ratchet mechanism 302a contacts the next small projection 301c.
  • the 302 can be advanced along the longitudinal axis direction of the operation portion main body 301. For example, when a plurality of small protrusions 301c are continuously provided on the inner peripheral surface of the operation portion main body 301, the slider 302 can advance only a certain distance each time the operator half-presses the button 302b.
  • the operator can move the slider 302 forward along the longitudinal axis direction of the operation portion main body 301 while pressing the button 302b of the ratchet mechanism 302a halfway.
  • the operator can move the slider 302 forward by the time the projection 302d of the ratchet mechanism 302a contacts the large projection 301d.
  • the opening width between the first arm 12 and the second arm 13 becomes the first distance W1 and the arm of the endoscope clip 3 becomes similar to the above.
  • the portion 11 is in a first half opened state.
  • the arm portion 11 of the endoscope clip 3 When the arm portion 11 of the endoscope clip 3 is in the first opened form, even if the operator pushes the slider 302 along the longitudinal axis direction of the operation portion main body 301, the projection 302d of the ratchet mechanism 302a and the large portion of the operation portion main body 301 are large. Due to the engagement with the projection 301d, the movement of the slider 302 toward the tip side is restricted, and the transition of the arm portion 11 from the first open form to the fully open second open form is restricted.
  • the protrusion 302d of the ratchet mechanism 302a moves in the radial direction of the operation portion main body 301 and can get over the large protrusion 301d of the operation portion main body 301. Therefore, as shown in FIG. 26, the engagement between the projection 302d of the ratchet mechanism 302a and the large projection 301d of the operation portion main body 301 is released, and the operator can further advance the slider 302.
  • the opening width between the first arm 12 and the second arm 13 of the arm portion 11 can be further expanded from the first distance W1 to the second distance W2. You can That is, the operator can transition the arm portion 11 of the endoscope clip 3 according to the present embodiment from the first open form to the second open form.
  • the endoscope clip 3 according to the present embodiment is configured similarly to the endoscope clip 1 according to the first embodiment in other configurations.
  • the endoscope clip 3 can be placed in the target tissue T by operating with the same procedure as described in the first embodiment.
  • the endoscope clip 3 of the present embodiment each time the operator half-presses the button 302b of the ratchet mechanism 302a of the slider 302, the slider 302 can move forward by substantially the same distance. Therefore, according to the endoscope clip 3 according to the present embodiment, the opening width of the arm portion 11 can be adjusted more finely.
  • the endoscope clip 3A according to the present modification has a plurality of small protrusions (first protrusions) 301c on the inner peripheral surface of the slit 301b of the operation portion main body 301A along the longitudinal axis direction of the operation portion main body 301A.
  • Three large protrusions (third protrusions) 301d are provided.
  • the plurality of small protrusions 301c and one large protrusion 301d have a substantially equilateral triangular cross section.
  • the slider 302A of the endoscope clip 3A according to the present modified example includes a ratchet mechanism 302a having a protrusion (second protrusion) 302d formed in a substantially equilateral triangle shape.
  • the endoscope clip 3A according to the present modification has the above-described configuration, when the operator pushes the slider 302A toward the distal end side along the central axis direction of the operation portion main body 301A, the protrusion 302d of the slider 302A abuts. While moving to the tip side along the slope of the small protrusion 301c, the small protrusion 301c is crossed over.
  • the large protrusion 301d has a height such that the protrusion 302d cannot exceed the large protrusion 301d only by the pushing force of the operator along the central axis direction of the operation portion main body 301A.
  • the plurality of small protrusions 301c and one large protrusion 301d provided on the operation portion main body 301A and the protrusion 302d of the ratchet mechanism 302a have been described as having a substantially equilateral triangular cross-sectional shape.
  • the endoscope clip 3A according to the present modification may be configured such that the plurality of small protrusions 301c, the one large protrusion 301d, and the protrusion 302d each have an isosceles triangular cross-sectional shape.
  • the endoscope clip 3A according to the present modification is configured in the same manner as the endoscope clip 1 according to the above-described first embodiment in other configurations.
  • the endoscope clip 3A can be indwelled in the target tissue T by operating the same procedure as described in the first embodiment.
  • the limiter 64 is provided on the distal side of the slider 102 in the first embodiment of the present invention.
  • the position where the limiter 64 is arranged is not particularly limited as long as the slider 102 can limit the range in which the slider 102 can advance along the longitudinal axis direction of the operation unit 100 by the engagement between the limiter 64 and the slider 102.
  • the limiter 64 may have such a rigidity that it is not compressed even if it acts on a constant pressure in the longitudinal axis direction of itself.
  • the material forming the limiter 64 is not particularly limited.
  • the limiter 64 may be a metallic tube-shaped member.
  • an endoscope clip capable of efficiently treating a target tissue regardless of the size of the target tissue.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本内視鏡クリップは、第一アームおよび第二アームを有するアーム部材と、前記アーム部材を操作可能に構成され、前記アーム部材に連結されるワイヤと、操作者によって把持されるハンドルと、前記ハンドルに対して相対移動可能に構成され、前記ワイヤに連結されるスライダと、前記スライダの移動範囲を制限可能に構成され、前記ハンドルに設けられるリミッターと、を備える。前記アーム部材は、閉形態と、第一開形態と、第二開形態との三つの形態を有する。前記スライダは、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記閉形態、前記第一開形態、および前記第二開形態に遷移させる。前記リミッターは、前記リミッターと前記スライダとの接触により、前記アーム部材を前記第一開形態から前記第二開形態へ遷移させる前記スライダの移動を制限する。

Description

内視鏡クリップ
 本発明は、組織を結紮するために用いられる内視鏡クリップに関する。
 従来、組織に形成された開口や血管などを結紮するために、内視鏡のチャンネルを経由して、患者体内に導入される内視鏡クリップが用いられている。このような内視鏡クリップとしては、特許文献1に記載された内視鏡処置具が知られている。
 特許文献1に記載の内視鏡処置具は、クリップユニットと、処置具本体とを有している。
クリップユニットは、クリップ本体と、押さえ管と、つる巻きバネとを有している。クリップ本体は、第一アームおよび第二アームを有している。第一アームおよび第二アームは、自然状態において、第一アームの先端と第二アームの先端との間に距離を空けて離間している。
処置具本体は、外套管と、挿入部と、操作部材とを有している。挿入部は、外筒管内に進退可能に挿通され、シースと、操作ワイヤと、連結部材とを有している。操作ワイヤは、シース内に挿通され、先端が連結部材に連結し、基端が後述するスライダに連結する。連結部材は、クリップ本体と操作ワイヤとを連結するために設けられている。操作部材は、挿入部の基端側に取付けられており、操作部本体と、スライダと、破断機構とを有している。スライダは、操作部本体のスリットに係合することで、操作部本体に対して、前進および後退することができる。破断機構は、操作部に内蔵されている。破断機構に作用する張力が所定の引張強度以上に達すると、破断機構が破断する。
 特許文献1に記載の内視鏡処置具は、以下のように使用される。
 操作者は、チャンネルを有する内視鏡を患者の体内に挿入しておく。次に、操作者は、内視鏡のチャンネルの基端部から外套管を挿入し、内視鏡のチャンネルの先端部から外套管を突出させる。そして、操作者は、処置具本体の挿入部に対して外套管を引戻すことで、外套管の先端側からクリップ本体を突出させる。その結果、クリップ本体の第一アームと第二アームとが間に隙間を有する開形態になる。
 操作者が内視鏡を用いて患者の体内を観察しながら、クリップユニットを体内の標的組織に対向させると、標的組織が第一アームと第二アームとの間に位置する。この状態において、操作者が操作ワイヤを基端側へ牽引すると、第一アームと第二アームとが閉じた閉形態になり、標的組織を掴むことができる。操作者が操作ワイヤをさらに基端側へ牽引すると、標的組織がクリップ本体に掴まれた状態で基端側へ移動する。標的組織がクリップ本体に掴まれた状態においても、操作者が操作ワイヤを先端側へ押し込むと、クリップ本体の第一アームと第二アームとが開形態になるため、標的組織をクリップ本体で掴み直すことができる。
日本国特許5750620号公報
 特許文献1に記載された内視鏡処置具では、操作者がスリットの先端面に当接するまでスライダを前進させると、第一アームの先端と第二アームの先端との間の距離(開き幅)が最大距離になる。したがって、特許文献1に記載された内視鏡処置具は、標的組織のサイズが大きい場合においても、確実に標的組織を掴むことができる。
しかしながら、実際の処置では、標的組織のサイズが大きい症例は稀である。例えば、標的組織のサイズが第一アームと第二アームとの開き幅の最大距離の半分程度である場合が多い。このような場合においても、標的組織を確実に掴むために、操作者が特許文献1に記載された内視鏡処置具を用いて標的組織を掴み直すたびに、第一アームと第二アームとの開き幅が最大距離になる。その結果、第一アームと第二アームとの開き幅が必要以上に大きくなるため、取り回しがしづらい。また、操作者が特許文献1に記載された内視鏡処置具を用いて第一アームと第二アームとの開き幅を半分程度に保つためには、操作者がスライダを保持し続ける必要があり、操作が煩雑になる。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであって、異なるサイズの標的組織に対しても、効率よく処置することができる内視鏡クリップを提供することを目的とする。
 本発明の第一の態様に係る内視鏡クリップは、第一アームおよび第二アームを有するアーム部材と、前記アーム部材を操作可能に構成され、前記アーム部材に連結されるワイヤと、操作者によって把持されるハンドルと、前記ハンドルに対して相対移動可能に構成され、前記ワイヤに連結されるスライダと、前記スライダの移動範囲を制限可能に構成され、前記ハンドルに設けられるリミッターと、を備える。前記アーム部材は、前記第一アームと前記第二アームとが閉じた閉形態と、前記閉形態よりも前記第一アームと前記第二アームとが互いに離間した形態であり、前記第一アームと前記第二アームとが第一の距離を開けて離間する第一開形態と、前記第一アームと前記第二アームとが前記第一の距離よりも大きい第二の距離を開けて離間する第二開形態と、の三つの形態を有する。前記スライダは、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記閉形態、前記第一開形態、および前記第二開形態に遷移させる。前記リミッターは、前記リミッターと前記スライダとの接触により、前記アーム部材を前記第一開形態から前記第二開形態へ遷移させる前記スライダの移動を制限する。
 本発明の第二の態様によれば、上記の第一の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記リミッターは、前記スライダよりも遠位側に設けられていてもよい。
 本発明の第三の態様によれば、上記の第二の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記スライダは、前記リミッターによって前記スライダの前記移動範囲が制限された状態において、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記閉形態から前記第一開形態へ遷移させてもよい。
 本発明の第四の態様によれば、上記の第二の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記スライダは、前記リミッターによる前記スライダの移動範囲の制限が解除された状態において、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記第二開形態へ遷移させてもよい。
 本発明の第五の態様によれば、上記の第一の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記リミッターは、前記ハンドルに取り外し可能に取り付けられてもよい。
本発明の第六の態様によれば、上記の第一の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記リミッターが前記ハンドルに取り付けられる状態において、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲が制限され、前記リミッターが前記ハンドルより取り外されると、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲の制限が解除されてもよい。
 本発明の第七の態様によれば、上記第一の態様に係る内視鏡クリップは、前記アーム部材が進入可能なルーメンを有し、筒状に形成される押さえ管をさらに備え、前記押さえ管は、前記アーム部材が前記ルーメンに進入すると、前記アーム部材が前記ルーメンの内壁に係合することにより、前記アーム部材を変形させ、前記第一アームと前記第二アームとを互いに接近させ、前記アーム部材は、前記第一開形態において前記ルーメンの前記内壁に係合することによって変形し、前記第二開形態において前記押さえ管による変形が解除されてもよい。
 本発明の第八の態様によれば、上記の第七の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記アーム部材は、前記押さえ管から突出する方向に付勢され、前記リミッターによる前記スライダの移動範囲の制限が解除されたときに前記押さえ管から突出してもよい。
 本発明の第九の態様によれば、上記の第一の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記スライダは、前記ハンドルの長手軸に沿って移動可能に設けられ、前記リミッターは、前記ハンドルに設けられた第一の当接面と、前記スライダに設けられ、前記第一の当接面と当接可能に構成された第二の当接面と、前記第一の当接面及び前記第二の当接面のうち少なくとも一方を前記ハンドルの長手軸に交差する方向に移動させるように構成された移動機構と、を備え、前記第一の当接面と前記第二の当接面とが当接することにより、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲が制限されてもよい。
 本発明の第十の態様によれば、上記の第一の態様に係る内視鏡クリップにおいて、前記リミッターは、弾性復元力を有する材料で形成されてもよい。
 内視鏡クリップの上記各態様によれば、標的組織のサイズに関わらず、効率的に標的組織に対して処置することができる。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡クリップの側面の一部を破断して模式的に示した断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップにおいて、図1A中の切断線IB-IBで破断したリミッターを基端側から見た断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの先端部の一部を模式的に示した平面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの側面の断面図である。 図3中の切断線IV-IVで破断した模式的な斜視図である。 図1Aの内視鏡クリップを基端側から見た状態を模式的に示す図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの初期状態を模式的に示した側面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの接触状態を模式的に示した側面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの接触状態を模式的に示した平面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの乗越え状態を模式的に示した側面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの乗越え状態を模式的に示した平面の断面図である。 図9の内視鏡クリップを基端側から見た状態を模式的に示す図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの係止状態を模式的に示した側面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの係止状態を模式的に示した平面の断面図である。 図12の内視鏡クリップを基端側から見た状態を模式的に示す図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップが体内に留置される手技を模式的に示す図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップが体内に留置される手技を模式的に示す図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップのリミッターが取り外された状態において、内視鏡クリップの側面の一部を破断して模式的に示した断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップのリミッターが取り外された状態において、内視鏡クリップの係止状態を模式的に示した側面の断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップのリミッターが取り外された状態において、内視鏡クリップが体内に留置される手技を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る内視鏡クリップの操作部を模式的に示した側面図である。 本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る内視鏡クリップを用いた手技を説明する模式図である。 本発明の第1の実施形態の第2の変形例に係る内視鏡クリップの操作部を模式的に示した側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る内視鏡クリップの操作部を模式的に示した側面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの操作部の一部の拡大断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップを用いた手技を説明する模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡クリップの操作部を模式的に示した側面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップの操作部の一部の拡大断面図である。 本実施形態に係る内視鏡クリップを用いた手技を説明する模式図である。 本発明の第3の実施形態の1つの変形例に係る内視鏡クリップの操作部の一部を模式的に示した側面の断面図である。
(第1の実施形態)
 以下、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡クリップの構成を、図1Aから図19を参照して説明する。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ1は、図示しない内視鏡に形成されたチャンネルを通して患者の体内に挿入されて使用される。本明細書において、操作者が内視鏡を操作するための内視鏡操作部が位置する側を基端側と定義し、体内に挿入された内視鏡の先端部が位置する側を先端側と定義する。
図1Aおよび図2に示すように、内視鏡クリップ1は、クリップユニット(以下、「クリップ」と略称する)10と、処置具本体40とを備えている。クリップ10は、処置具本体40の先端部に取り外し可能に連結されている。図1Aおよび図2は、後述する押さえ管31の軸線C1を通る平面によるクリップ10の断面図である。図3は、クリップ10の側面の断面図である。
(クリップ10の構成)
 クリップ10は、図1Aおよび図2に示すように、アーム部11と、押さえ管31と、つる巻きバネ(弾性部材)36とを備えている。押さえ管31は、円筒状に形成され、アーム部11の基端部が進入できる内径を有する。すなわち、押さえ管31には、後述する第一アーム12および第二アーム13を有するアーム部11が進入可能なルーメンが形成されている。つる巻きバネ36は、押さえ管31の内壁に構成されている。
アーム部11を含め、クリップ10を構成するこれらの部材は、例えばコバルトクロム合金やチタン、ステンレス鋼などの材料から形成されている。クリップ10は、MRI(核磁気共鳴画像法)透視下での観察も可能に構成されている。
 アーム部11は、第一アーム12と、第二アーム13と、中央部14とを有している。第一アーム12及び第二アーム13は、基端側から先端側に向けて延びるとともに互いに対向して配置されている。中央部14は、第一アーム12の基端部と第二アーム13の基端部との間に位置する。
 第一アーム12および第二アーム13は、自然状態において、互いに離間し、かつ、基端側から先端側に向かう方向に沿って、互いの間の距離が大きくなる。「自然状態」とは、アーム部11に外力が作用しない状態を意味する。例えば、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13に押さえ管31の内壁による力が作用しない状態は、自然状態である。第一アーム12の先端部には、第二アーム13側に向かって延びる爪12aが形成されている。
 第一アーム12および第二アーム13は、先端側における長手方向に直交する断面形状が、図4に示すように円弧状となり、丸みをもった形状に形成されている。より詳しくは、第一アーム12および第二アーム13の外面における後述する直交方向Zの中央部が、外側に向かって凸部となる曲面状に形成されている。
 第一アーム12および第二アーム13は、このように構成されることで、曲げに対する強度が向上するとともに、後述する外套管50に対する摩擦抵抗を減少し、スムーズに進退することができる。
 図1Aに示すように第一アーム12および第二アーム13が対向する対向方向X、押さえ管31の軸線C1に平行な軸線方向Y、そして対向方向Xおよび軸線方向Yのそれぞれに直交する直交方向Zを定義する。図2に示すように、第一アーム12の基端部には、二つの第一被係止部16、17が設けられている。第一被係止部16、17は、押さえ管31の軸線(中心軸線)C1に平行な基準面S1上を、第一アーム12の側面から直交方向Zに突出して設けられている。第一被係止部16、17は、互いに逆となる向きに突出している。
 図2は、基準面S1に直交する方向に見た図である。図2に示す平面視において、第一被係止部16と第一被係止部17とは、軸線C1に対して線対称である。
 図2に示すように、第一被係止部16の基端面16aは、先端側に向かうにしたがって第一アーム12(中心軸線C1)から離間し、傾斜している。第一被係止部16の先端面16bは、軸線方向Yに直交している。第一被係止部17の基端面17aと第一被係止部16の基端面16aとは、軸線C1に対して線対称である。第一被係止部17の先端面17bと第一被係止部16の先端面16bとは、軸線C1に対して線対称である。
 図1Aおよび図2に示すように、第一アーム12における第一被係止部16、17よりも先端側には、二つの突部18、19が設けられている。突部18、19は、第一アーム12の側面から直交方向Zに突出している。突部18と突部19とは、平面視において軸線C1に対して線対称である。突部18、19が第一アーム12から突出する長さは、第一被係止部16、17が第一アーム12から直交方向Zに突出する長さよりも長い。
 第二アーム13の先端部には、図1Aに示すように、第一アーム12側に向かって延びる爪13aが形成されている。
 第二アーム13には、第一アーム12の第一被係止部16、17、突部18、19と同様に形成された第二被係止部21、22、突部23、24が設けられている(第二被係止部22は図5参照。突部24は不図示)。すなわち、第二被係止部21、22は、第二アーム13の側面から第一アーム12に対して離間する方向である直交方向Zに突出している。突部23、24は、第二アーム13における第二被係止部21、22よりも先端側に、第二アーム13の側面から直交方向Zに突出する。第二被係止部21、22、並びに突部23、24と、第一被係止部16、17並びに突部18、19とは、対向方向Xにそれぞれ並べて配置されている。すなわち、図2に示す平面視において、第二被係止部21、22は、第一被係止部16、17に重なり、突部23、24は突部18、19に重なる。
 図1Aに示す側面視において、第一アーム12と第二アーム13とは、軸線C1に対して線対称の位置に形成されている。
 アーム部11は、例えば、コバルトクロム合金などで形成された板材を、第一アーム12および第二アーム13、中央部14、第一被係止部16、17、第二被係止部21、22、突部18、19、23、24を平面状に展開した形状に打抜くことで形成される。アーム部11は、この打抜いた部材を、第一アーム12と中央部14との接続部、および第二アーム13と中央部14との接続部で折り曲げて、側面視でC字状となり、一体に形成される。
 アーム部11の第一アーム12と第二アーム13とは、それぞれの先端が互いに離間する方向、すなわち、アーム部11が開く方向へ移動する弾性復元力を有する。
 図2に示すように、押さえ管31の基端部の内壁には、全周にわたり係止部32が突出している。図5に示す軸線方向Yに見たときに、係止部32における軸線C1側の縁部32aは、押さえ管31と同軸の円形形状に形成されている。図2に示すように、係止部32の基端面32b(基端側端面)および先端面32c(先端側端面)は、軸線方向Yに直交している。
 係止部32内には、第一アーム12における突部18、19よりも基端側の部分、第二アーム13における突部23、24よりも基端側の部分、および中央部14が挿通可能である。図5に示すように、直交方向Zにおける第一被係止部16の端から第一被係止部17の端までの長さL1は、係止部32の内径よりも小さい。また後述する初期状態において、軸線方向Yから見て第一被係止部16、17それぞれの一部が係止部32と重なる。すなわち、図5に示す状態において、縁部32aは位置P1、P2において第一被係止部16、17と相対し、直交方向Zにおける縁部32aの位置P1、P2の高さ(図5における位置P1と位置P2を結ぶ線分の長さ)よりも、第一被係止部16、17の長さL1が長く設定されている。
 図2に示すように、押さえ管31の先端部の内壁には、テーパー面31aが全周にわたり形成されている。テーパー面31aは、先端側に向かうにしたがって拡径している。
 押さえ管31および係止部32は、例えば64チタン合金(Ti-6AL-4V)、コバルトクロム合金などの材料で一体に形成されている。
 図3に示すように、つる巻きバネ36の先端部には、座巻き部36bが設けられている。座巻き部36bは、つる巻きバネ36の他の部分よりも内径が小さく形成されている。
 つる巻きバネ36は、押さえ管31内に収容された状態で、先端部が突部18、19、23、24に係止されるとともに基端部が係止部32に係止されている。つる巻きバネ36の基端部と係止部32とは、溶着などにより固定してもよい。
 つる巻きバネ36内には、第一アーム12における突部18、19よりも基端側の部分、第二アーム13における突部23、24よりも基端側の部分、および中央部14が挿通可能である。突部18、19、23、24が基端側に移動したときに、突部18、19、23、24は、つる巻きバネ36の座巻き部36bに係止される。一方、突部18、19、23、24が基端側に移動したときに、つる巻きバネ36は、軸線方向Yにおいて、突部18、19、23、24によって圧縮される。つる巻きバネ36が圧縮されると、軸線方向Yにおいて、アーム部11を押さえ管31内から押し出す弾性力が発生する。
つる巻きバネ36が座巻き部36bを備えない場合でも、つる巻きバネ36の先端にワッシャなどの別部材を取付けることで同様の効果が得られる。
(処置具本体40の構成)
 続いて、処置具本体40の構成を説明する。
 図1Aおよび図2に示すように、処置具本体40は、外套管50と、挿入部60と、操作部100とを有している。挿入部60は、外套管50内に進退可能である。操作部100は、挿入部60の基端部に取付けられている。
 外套管50は、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)といったフッ素樹脂や、HDPE(高密度ポリエチレン)等の樹脂材料で形成することができる。
 処置具本体40の挿入部60は、シース部61と、操作ワイヤ(ワイヤ)62と、連結部材63とを備えている。操作ワイヤ62は、シース部61内に進退可能に挿通されている。連結部材63は、操作ワイヤ62の先端部に接続されている。連結部材63は、操作ワイヤ62に対して対向方向Xに平行な軸を中心として回動可能に設けられている。
 シース部61は、コイルシース66と、コイルシース66の先端部に固定された先端部材(ストッパ部)67とを有している。コイルシース66は、例えば耐圧縮強度の高いSUS301などのステンレス鋼から形成される。
 コイルシース66は、不図示の素線を軸線方向Yに密巻きに巻回して形成したコイルを用いることができる。コイルシース66は、可撓性を有するとともに、軸線方向Yの圧縮力に強い。コイルシース66の内径は、つる巻きバネ36の内径にほぼ等しい。
 先端部材67は、例えばステンレス鋼などで円筒状に形成される。先端部材67の内径は、コイルシース66の内径よりも小さい。先端部材67の外径は、コイルシース66や押さえ管31の外径よりも大きい。先端部材67の基端部の外周面には、外径が縮径されることで凹部67aが形成されている。この凹部67aにコイルシース66の先端を係合させた状態で、先端部材67とコイルシース66とがレーザー溶接などにより固定されている。
 シース部61の先端部の内周面には、コイルシース66に対してコイルシース66よりも先端側の先端部材67の内径が縮径されることで、コイルシース66と先端部材67との接続部分に段部68が形成されている。先端部材67の内径は、後述するようにクリップ10が係止状態になったときに、先端部材67が第一被係止部16、17、第二被係止部21、22とかみ合うことが無い程度に大きい。
 先端部材67の先端部の内周面には、全周にわたり段差が形成される。この段差においては、前方を向く面が先端支持面(先端面)67bである。また、先端支持面67bよりも先端側に位置する部分が支持部69である。本実施形態では、支持部69は円筒状に形成されている。支持部69の内径は、押さえ管31の外径よりもわずかに大きく、押さえ管31の基端を受容可能である。先端支持面67bは、押さえ管31の基端面に当接可能である。シース部61の先端側にクリップ10が配置される。支持部69は、先端支持面67bに当接した押さえ管31の外周面を支持することができる。
 これらの構成により、支持部69に対するクリップ10のぐらつきを極力小さく抑えることができ、支持部69に対するクリップ10のある程度の傾きも許容できる。このため、内視鏡のチャンネルなどの屈曲形状に対してもスムーズに内視鏡クリップ1を挿入することができる。
 操作ワイヤ62は、例えば金属製の単線や撚線で形成されている。操作ワイヤ62は、先端が拡径部72の基端部に接続されている。拡径部72の先端部は、ループ部73が接続されている。
 拡径部72は、例えば金属などで円筒状に形成されている。拡径部72の外径は、コイルシース66の内径よりも小さく、先端部材67の内径よりも大きい。段部68に拡径部72の先端面が当接することで、シース部61に対するループ部73の突出量が長さL2(図15参照)に制限される。長さL2は、先端部材67により許容されるループ部73の最大突出量である。
 ループ部73は、一本のワイヤ73aを折り返すことにより形成されている。ワイヤ73aは、折り返し部が先端側に位置し、基端側の両端部が拡径部72にロウ付けや抵抗溶接などにより固定されている。
 図2に示すように、連結部材63は、連結部本体76の先端部にフック部77を有するとともに、連結部本体76の基端部に貫通孔76aが形成されて構成されている。連結部本体76におけるフック部77に対向する面には、傾斜面76bが形成されている。
 連結部材63は、貫通孔76aにループ部73のワイヤ73aの折り返し部を挿通させることで、ループ部73に対して対向方向Xに平行な軸を中心に回動可能(図2の矢印D方向に回動可能)に接続されている。
 連結部材63の幅は、フック部77が先端側に配置されたときの連結部本体76の中心軸線C1に直交する方向の外径である。連結部材63の幅は、つる巻きバネ36の内径、コイルシース66の内径、および先端部材67の内径よりもわずかに小さい。すなわち、連結部材63は、押さえ管31内およびシース部61内では、フック部77が先端側になる状態からループ部73に対して回動できない。言い換えれば、押さえ管31やシース部61により、アーム部11とフック部77との径方向の相対移動が制限される。
 上述の「ループ部73に対して連結部材63が回動できない」とは、後述するように、フック部77と中央部14との係合が解除されるまでループ部73に対して連結部材63が回動することができないことを意味する。したがって、「ループ部73に対して連結部材63が回動できない」とは、文字通りにループ部73に対して連結部材63が全く回動できないことを意味するものではない。
 連結部材63のフック部77と傾斜面76bとの間に中央部14を配置することで、フック部77は中央部14に係合することができる。ループ部73に対してフック部77が方向D(図2参照)に回動したときに、フック部77と中央部14との係合が解除される(図16参照)。このように、連結部材63はアーム部11に対し取り外し可能に連結される。連結部材63は、押さえ管31内に位置している。
 操作部100は、図1Aに示すように、操作部本体(ハンドル)101と、スライダ102と、リミッター64とを有している。
操作部本体101は、コイルシース66の基端部に取付けられている。操作部本体101は、軸線方向Yに延びる棒状に形成され、基端部に指掛け部101aが設けられている。操作部本体101には、軸線方向Yに延びるスリット101bが形成されている。
スライダ102は、操作部本体101に外嵌して設けられている。スライダ102は、操作部本体101に対して軸線方向Yにスライド(前進および後退移動)可能である。スライダ102の先端部には、操作ワイヤ62の基端が接続されている。本実施形態に係るクリップ10において、スライダ102が軸線方向Yにおいて、前進あるいは後退操作されることにより、操作ワイヤ62が前進あるいは後退される。そして、操作ワイヤ62の先端側に設けられている拡径部材72、ループ部73、およびクリップ10のアーム部11は、前進あるいは後退されることが可能である。その結果、アーム部11の一対の第一アーム12および第二アーム13が開くあるいは閉じることが可能である。
スライダ102は、円筒状に形成されている。スライダ102の外周面には、全周にわたり凹部102aが形成されている。スライダ102には、軸線方向Yにおける先端側から基端側への順で、鍔部102b、凹部102a、および鍔部102cがこの順で形成されている。一対の鍔部102b、102cは、軸線方向Yに見たときに楕円形状となっている。これにより、スライダ102が握りやすくなり、内視鏡クリップ1の操作部100を梱包するときに省スペース化が図れる。
 スライダ102は、操作部本体101のスリット101bに係合することで、操作部本体101に対するスライダ102の軸線方向Yの移動範囲が制限されている。
 リミッター64は、スライダ102の軸線方向Yに沿って伸びて形成された中空のチューブ状の部材である。図1Bに示すように、リミッター64には、操作ワイヤ62が挿通可能な内腔641が形成されている。リミッター64は、樹脂材料で形成されている。リミッター64は、自身の長手軸方向における一定の圧力に作用しても圧縮されない程度の剛性を有する。リミッター64の長手軸方向の寸法は、特に制限がない。例えば、リミッター64の長手軸方向の寸法は、操作部本体101のスリット101bの長手軸方向の寸法よりスライダ102の長手軸の寸法を引いた値以下であればよい。
ただし、後述のように、リミッター64の長手軸方向の寸法と、アーム部11の開き幅とが相関関係を有するため、アーム部11の所望の開き幅を考慮し、リミッター64の長手軸方向の寸法を決定することが好ましい。
 図1Bに示すように、スライダ102の軸線方向Yに沿った断面視において、本実施形態に係るリミッター64は、断面形状が略C字の形状である。リミッター64には、内腔641と外部とを連通するスリット部642が形成されている。スリット部642は、スライダ102の軸線方向Yに沿って延びて形成された細長い切欠きである。スリット部641は、開き幅が操作ワイヤ62の直径よりわずか小さく形成されている。操作者がリミッター64を取り外す際、スリット部641は、操作ワイヤ62が通過可能な大きさの隙間が生じるまで変形可能である。
本実施形態において、図1Aに示すように、リミッター64が操作ワイヤ62を覆いながら、操作部本体101のスリット101b内に配置されている。リミッター64は、スリット101b内において、スライダ102よりも先端側に配置されている。この際、スライダ102の移動可能な範囲は、操作部本体101のスリット101bの基端より先端側へ向かって、スリット101bの全長よりリミッター64の長手軸方向の寸法を引いた範囲である。言い換えれば、本実施形態に係るリミッター64は、操作ワイヤ62の押し出し量を制限する部材である。
一方、図17から図19に示すように、リミッター64が取り外される際、スライダ102の移動可能な範囲は、操作部本体101のスリット101bの長手軸方向の全長の範囲内である。
(内視鏡クリップ1の初期状態)
 次に、以上の構成を有する内視鏡クリップ1を用いて、標的組織Tを結紮する手技について説明する。
 手技が開始される前の初期状態において、術者である操作者に内視鏡クリップ1が提供されるときには、図6に示すように、クリップ10が処置具本体40に取り付けられた状態で外套管50に覆われている。
 図6に示すように、初期状態において、クリップ10のつる巻きバネ36は、軸線方向Yに隣り合う素線36aが互いに離間していて、かつ、自然状態(外力が作用しない状態)よりもわずかに軸線方向Yに圧縮されている。また、先端支持面67bに押さえ管31の基端面が当接している。一方、基端側の操作部100におけるスライダ102の先端面がリミッター64の基端面に当接しているため、スライダ102の先端側への移動可能な範囲は、リミッター64に制限されている。その結果、拡径部72は、挿入部60のコイルシース66内において、段部68よりも基端側に位置しており、拡径部72と段部68とが離間している。連結部材63は押さえ管31内に配置されているため、ループ部73に対して連結部材63が回動できず、フック部77と中央部14との係合は保持される。
 初期状態において、図6に示すように、第一アーム12の基端部、第二アーム13の基端部、および中央部14は、押さえ管31内における係止部32よりも先端側に位置している。押さえ管31の係止部32に第一被係止部16、17、第二被係止部21、22は接触していない。アーム部11の第一アーム12および第二アーム13は、それぞれの先端から基端までの間の一部が外套管50の内壁に当接している。アーム部11の第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部とは、互いに接触する状態(若しくは第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部との間の距離が略ゼロである状態)になる。本明細書において、アーム部11の第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部とが互いに接触する状態、および第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部との間の距離が略ゼロである状態の両方を第一アーム12と第二アーム13とが閉じた状態とみなし、クリップ10の閉形態と定義する。なお、本実施形態において、第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部との間に距離が略ゼロである状態は、例えば、標的組織Tの根元が第一アーム12および第二アーム13によって緊縛される状態であってもよい。
 初期状態において、スライダ102は、操作部本体101のスリット101b内において、リミッター64に当接している。リミッター64は、操作部本体101のスリット101bの先端面に当接している。
 初期状態において、操作ワイヤ62をシース部61に対して回転させることで、クリップ10の向きを調節することができる。その際に押さえ管31に対してアーム部11が軸線C1周りに回動することが考えられる。しかし、係止部32の縁部32aは押さえ管31と同軸の円形状に形成されているため、係止部32と第一被係止部16、17、第二被係止部21、22とによる係止が良好に保たれる。
 内視鏡クリップ1の使用時において、操作者は、患者の体内に、不図示の内視鏡を挿入しておく。そして、操作者は、内視鏡のチャンネルの基端部から内視鏡クリップ1の外套管50を挿入し、内視鏡のチャンネルの先端部から外套管50を突出させる。
次に、操作者が操作部本体101を操作し、処置具本体40の挿入部60に対して外筒管50を引き戻すことで、クリップ10の第一アーム12および第二アーム13が外套管50の内壁に当接する状態は解除される。
 前述した通り、本実施形態に係るクリップ10のアーム部11は、第一アーム12と第二アーム13とのそれぞれの先端が互いに離間する方向へ移動する弾性復元力を有する。そのため、第一アーム12および第二アーム13が押さえ管31の先端部の内壁に設けられたテーパー面31aに当接しながら開き幅が増大し、開く状態になる。その結果、第一アーム12と第二アーム13との弾性復元力により、アーム部11は押さえ管31から突出する方向に付勢される。すなわち、第一アーム12と第二アーム13との弾性復元力には、アーム部11を先端側へ移動させる作用がある。
この状態において、図1Aに示すように、第一アーム12および第二アーム13は、押さえ管31の先端部のテーパー面31aに当接している。後述のように、第一アーム12および第二アーム13の間の開き幅は、押さえ管31の先端部のテーパー面31aによって制限され、最大開き幅より小さくなっている。
スライダ102の先端面がリミッター64の基端面に当接する場合、リミッター64により、スライダ102が操作部本体101に対してこれ以上前進することができない。スライダ102が操作部本体101に対して最も先端側へ前進し、スライダ102の先端面とリミッター64の基端面とが当接した位置(図1Aに示すスライダ102の位置)をニュートラルポジションと定義する。スライダ102がニュートラルポジションにある際、図1Aに示すように、リミッター64は、スライダ102の先端面および操作部本体101のスリット101bの先端面の間に挟まれる。
 スライダ102がニュートラルポジションにあるとき、スライダ102に連結された操作ワイヤ62と、操作ワイヤ62に連結されたアーム部11とは、同じく操作部本体101に対して前進できない状態になる。このため、図1Aに示すように、アーム部11における第一アーム12および第二アーム13は、完全に開いた状態ではなく、半開きの状態(第一開形態)になる。本実施形態において、アーム部11における第一アーム12および第二アーム13が半開きである状態を第一開形態の一例として説明するが、第一開形態はこれに限定されない。
 アーム部11の第一開形態において、半開きのアーム部11の開き幅を、第一アーム12と第二アーム13との間の第一の距離W1と定義する。確実に標的組織Tを掴むために、第一の距離W1は、標的組織Tのサイズ以上であればよい。ただし、操作者が内視鏡クリップ1を操作する際の効率を考慮すると、第一の距離W1が標的組織Tのサイズに略同等であってもよい。
 図7に示すように、操作者は、半開き状態の第一アーム12および第二アーム13の間に、標的組織Tを位置させることができる。操作者は、第一アーム12および第二アーム13の間に標的組織Tが位置することを確認すると、内視鏡を操作してアーム部11を標的組織Tに向かって押し込むことによって、標的組織Tを保持することができる。
 第一アーム12および第二アーム13の間の距離が標的組織Tのサイズより小さい場合、アーム部11の開き幅を拡大する必要がある。このとき、操作者がリミッター64を操作部本体101のスリット101bから取り外すことで、アーム部11の開き幅をさらに拡大することができる。すなわち、操作者がリミッター64を取り外すと、スライダ102の移動可能な範囲は、操作部本体101のスリット101bの長手軸方向の全長をカバーできる範囲になる。
この状態において、操作者は、スライダ102をさらに先端側へ押し込むことができる。
 リミッター64が取り外された状態において、操作者は、スライダ102を操作部本体101に対してさらに先端側へ押し込むと、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13も先端側へ移動する。その結果、第一アーム12および第二アーム13が押さえ管の先端側のテーパー面31aに当接しながら、その間の開き幅はさらに拡大する。図17に示すように、操作者がスライダ102を操作部本体101のスリット101bの先端面に当接するまで前進させると、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13は、ほぼ押さえ管31より突出している状態になる。この状態において、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13は、押さえ管31の先端側のテーパー面31aによって拘束されることがないため、アーム部11の開き幅は、最大開き幅になる。なお、リミッター64が取り外された状態において、スライダ102を操作部本体101に対してさらに先端側へ押し込む操作を説明したが、アーム部11は、第一アーム12と第二アーム13との弾性復元力やつる巻きバネ36によって押さえ管31から突出する方向に付勢されているため、この付勢力によりアーム部11が押さえ管31に対して先端側へ移動することも可能である。このとき操作者は、スライダ102を押し込む必要はない。
 図17に示すように、アーム部11の開き幅が最大である状態を、アーム部11の第二開形態と定義する。第二開形態における第一アーム12の先端と第二アーム13の先端との間の距離を、第二の距離W2と定義する。第二の距離W2は、前述の第一の距離W1より大きい。本実施形態において、第二の距離W2は、例えば第一の距離W1の約2倍である。
言い換えれば、本実施形態において、スライダ102とリミッター64とが互いに当接することで、アーム部11が第一開形態から第二開形態に遷移することが制限される。
 (内視鏡クリップ1の接触状態)
 操作者は、第一アーム12および第二アーム13の間に、標的組織Tが位置することを確認できると、操作部本体101を把持してスライダ102を引戻す。この際、スライダ102は、リミッター64に接触しなくなり、操作部本体101のスリット101bに沿って基端側へ後退する。このとき、第一アーム12及び第二アーム13は、基端側へ移動し、押さえ管31の先端部のテーパー面31a(内周面)に接触する。このような状態で、第一アーム12が第二アーム13側に弾性変形し、第二アーム13が第一アーム12側に弾性変形する。その結果、第一アーム12の先端部と第二アーム13の先端部とが接近し、アーム部11の開き幅が縮小する。つまり、標的組織Tが第一アーム12および第二アーム13の間に位置した状態で、アーム部11は、第一開形態あるいは第二開形態から、閉形態へ変化する。このとき、標的組織Tが第一アーム12および第二アーム13によって保持される。本実施形態において、標的組織Tの根元を第一アーム12および第二アーム13によって緊縛し、第一アーム12および第二アーム13の間の距離がほぼ0である状態は、アーム部11の閉形態にも含まれる。このようにアーム部11が第一開形態あるいは第二開形態から、閉形態へ遷移するとき、つる巻きバネ36は、軸線方向Yに圧縮されていく。
 操作者が操作部本体101を把持してスライダ102をさらに引き戻すと、押さえ管31の係止部32に第一被係止部16、17、第二被係止部21、22が接触した接触状態になる。この過程において、まず、図5に示すように、第一被係止部16の基端面16aにおける基端が押さえ管31の縁部32aにおける位置P1で点接触し、第二被係止部17の基端面17aにおける基端が押さえ管31の縁部32aにおける位置P2で点接触する。このとき、図7および図8に示すように、第一被係止部16および第二被係止部17が押さえ管31の縁部32aに当接する。なお、位置P1、P2に対応する縁部32aの直交方向Zの位置を、図2に位置Q1、Q2として示す。
 スライダ102が引き戻される過程において、つる巻きバネ36は、突部18および突部19により軸線方向Yに圧縮される。この過程において、スライダ102が基端側へ引き戻される距離が増大すると、つる巻きバネ36の圧縮具合も増大するので、操作者がスライダ102を引き戻すための必要な力量が次第に増加する。
処置具本体40の連結部材63は、押さえ管31内またはシース部61内に配置されているため、ループ部73に対して連結部材63が回動できず、フック部77と中央部14との係合は保持される。
上述の接触状態までスライダ102が引き戻される過程において、操作者は、スライダ102を先端側へ押し込むと、圧縮されたつる巻きバネ36が伸びる。先端支持面67bに押さえ管31が当接した状態で、アーム部11が押さえ管31に対して先端側に移動する。その結果、操作者は、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13を閉形態から上述の第一開形態あるいは第二開形態へ遷移させることができる。このため、操作者が内視鏡を操作することにより、改めて標的組織Tにクリップ10を対向させることができる。これ以降は前述の手順で、標的組織Tをクリップ10で掴み直すことができる。
(内視鏡クリップ1の乗越え状態)
 上述の接触状態から、操作者がさらにスライダ102を引戻すと、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13は、さらに基端側へ移動される。その際、第一アーム12および第二アーム13は、互いに接近する方向に弾性変形し、係止部32内を通過する。具体的に、第一アーム12の第一被係止部16、17は、図9から図10に示すように、弾性変形した状態で係止部32内を通過する。この際、第一被係止部16は係止部32と点接触しながら、第一被係止部16が接触する係止部32の縁部32aが位置P1から位置P3に移動する。これと同時に、第一被係止部17は係止部32と点接触しながら、第一被係止部17が接触する係止部32の縁部32aが位置P2から位置P4に移動する。
 なお、第一被係止部16、17の基端面16a、17aは前述のように傾斜しており、縁部32aは円形形状である。このため、スライダ102を引戻すと、図11に示す軸線方向Yに見たときに、第一被係止部16は係止部32の縁部32aに接触する位置P1において縁部32aの接線θに直交する法線Nに平行に、縁部32aから垂直抗力を受ける。この垂直抗力により、第一アーム12の第一被係止部16は、第二アーム13に近づく対向方向Xに移動する。このとき、アーム部11の中央部14は、自身の両端部が軸線C1側に移動し、弾性変形する。
 その結果、図11に示すように、クリップ10の基端側から見たとき、第一被係止部16の基端面16aの先端部と、第一被係止部17の基端面17aの先端部との両方とも、係止部32の縁部32aに接触する。アーム部11は、第一被係止部16、17および第二被係止部21、22が係止部32を乗越えた乗越え状態になる。このとき、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13は、閉形態を維持したままである。図11に示すように、乗越え状態において、縁部32aの位置P3と位置P4との距離は、前述の第一被係止部16、17の長さL1に等しくなる。
 操作者がスライダ102を基端側へ引き戻し、アーム部11の乗越え状態に到達するまでの過程において、操作者は、前述と同様に、スライダ102を先端側へ押し込むと、アーム部11を先端側に移動させることができる。このため、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13を閉形態から第一開形態あるいは第二開形態へ遷移させることができる。すなわち、アーム部11が乗越え状態に到達するまでは、標的組織Tを掴み直すことができる。
 操作者がスライダ102を基端側へ引き戻し、第一被係止部16、17が係止部32を乗り越える過程において、前述の初期状態から接触状態までの過程に比べて、操作者がスライダ102を引き戻す単位移動量当たりの必要力量の増大率が大きくなる。すなわち、接触状態から乗越え状態までの間、操作者は、スライダ102を引き戻す操作が重く感じられる。これにより、操作者は現在スライダ102を引戻している状態を容易に認識できる。
 操作者がスライダ102を基端側へ引き戻し、アーム部11を接触状態から乗越え状態まで遷移させる過程において、連結部材63はシース部61内に配置されているため、フック部77と中央部14との係合は保持される。アーム部11を接触状態から乗越え状態まで遷移させるために必要な力量は、例えば、20~50N(ニュートン)程度である。
第一被係止部16、17、第二被係止部21、22が係止部32を超えて基端側に移動する際に、第一被係止部16、17、第二被係止部21、22が係止部32を削る、もしくは係止部32を変形させることで係止部32を乗り越えてもよい。このような場合には、係止部32の過剰な破壊を防ぐために、第一被係止部16、17、第二被係止部21、22の係止部32と当接する部分に面取り加工などを施しておくのが好ましい。
(内視鏡クリップ1の係止状態)
 上述の乗越え状態から、操作者がスライダ102をさらに引戻すと、第一被係止部16、17、および第二被係止部21、22が係止部32を超えてさらに基端側に移動する。第一アーム12における第一被係止部16、17より先端側の構成と、第二アーム13における第二被係止部21、22より先端側の構成との両方は、順次係止部32内を通過する。この過程において、押さえ管31に対する第一アーム12および第二アーム13の対向方向Xおよび直交方向Zの位置が維持される。
 このとき、第一アーム12、第二アーム13、および中央部14は係止部32からの付勢を受けない。このため、中央部14の弾性力により、図12から図14に示すように、第一アーム12の基端側および第二アーム13の基端側が互いに離間する対向方向Xに移動する。
アーム部11を押さえ管31の基端側に移動させようとする力を解除すると、アーム部11は、第一被係止部16、17の先端面16b、17bが、係止部32の基端面32bに対して先端側に係止される状態(係止状態)になる。
 操作者がスライダ102を引き戻し、上述の乗越え状態から係止状態までの過程において、第一アーム12、第二アーム13、および中央部14が係止部32に係止されなくなり、これらの構成の弾性変形が一部解除される。このため、乗越え状態から係止状態までの過程において、操作者がスライダ102を引き戻すための必要な力量が次第に減少する。
 操作者がスライダ102を引き戻し、上述の乗越え状態から係止状態までの過程において、クリップ10は閉形態が保たれる。連結部材63はシース部61内に配置されているため、フック部77と中央部14との係合は保持される。
 クリップ10が係止状態になると、図12および図13に示すように、軸線方向Yに圧縮されたつる巻きバネ36の素線36aは、軸線方向Yに隣り合う素線36a同士がほぼ密着した密巻き状態になる。クリップ10が係止状態になると、第一被係止部16、17の先端面16b、17bが係止部32の基端面32bに係止(例えば、当接)するため、押さえ管31に対するアーム部11の先端側への移動が制限される。すなわち、クリップ10は標的組織Tを結紮した状態が維持され、第一アーム12および第二アーム13が初期状態に戻れなくなる。言い換えれば、アーム部11が係止状態であるとき、第一被係止部16、17の先端面16b、17bが係止部32の基端面32bに係止することでアーム部11の閉形態から第一開形態あるいは閉形態から第二開形態への遷移が規制される。クリップ10は、アーム部11が閉形態で固定される。押さえ管31よりも基端側に中央部14が突出する。
 この後、操作者は、標的組織Tを結紮しているクリップ10を処置具本体40から分離する。
操作者がスライダ102を押込むと、操作ワイヤ62がコイルシース66に対して先端側に移動する。図15に示すように、スライダ102がリミッター64に当接するまでスライダ102を押し込むと、先端部材67に対してループ部73が最大突出量である長さL2まで突出できる。
 なお、リミッター64が外された場合、段部68に拡径部72の先端面が当接するまでスライダ102を押し込むと、先端部材67に対してループ部73が長さL2以上の突出量で突出できる。
 図15に示すように、先端部材67よりも先端側に連結部材63が突出すると、アーム部11と押さえ管31は一体的に先端側に移動する。連結部材63は押さえ管31外に位置するため、ループ部73に対して連結部材63が回動できる。操作者がスライダ102を押込み、操作ワイヤ62を先端側に移動させると、標的組織Tを結紮しているクリップ10の中央部14の基端面に連結部材63の傾斜面76bが接触する。図16に示すように、傾斜面76bに案内されて連結部本体76とともにフック部77が方向Dに回動し、フック部77と中央部14との係合が解除される。このとき、クリップ10は閉形態を維持している。
これにより、標的組織Tを結紮したクリップ10が体内に留置される。
 標的組織Tを結紮したクリップ10が体内に留置された後、操作者は、スライダ102を引戻してシース部61内に連結部材63を収容する。その後、操作者は、内視鏡のチャンネルから内視鏡クリップ1を引抜いて取出す。最後に、操作者は、必要な処置を行い、一連の手技を終了する。
(内視鏡クリップ1の作用)
 以下、本実施形態に係る内視鏡クリップ1の作用を説明する。
 本実施形態に係るクリップ10のアーム部11は、第一アーム12および第二アーム13を有している。
 アーム部11は、第一アーム12の先端と第二アーム13の先端とが接触する閉形態と、第一アーム12の先端と第二アーム13の先端とが第一の距離W1を開けて離間する第一開形態と、第一アーム12の先端と第二アーム13の先端が第一の距離W1以上の第二の距離W2を開けて離間する第二開形態とを有する。
 リミッター64が操作ワイヤ62を覆いながら、操作部本体101のスリット101b内に配置されると、スライダ102のスリット101b内における移動可能な範囲がリミッター64により制限される。これに対して、リミッター64がスリット101bから取り外されると、スライダ102がスリット101bの全範囲において進退できる。すなわち、リミッター64は、操作部本体101のスリット101b内におけるスライダ102の操作部本体101に対する相対移動を制限できる。
 スライダ102が操作部本体101に対して移動すると、スライダ102に接続される操作ワイヤ62、操作ワイヤに接続された拡径部72、ループ部73、およびアーム部11が操作部本体101に対して移動する。本実施形態において、アーム部11が操作部本体101に対して移動すると、アーム部11が処置具本体40の押さえ管31に対しても相対移動する。また、前述のように、アーム部11が押さえ管31に対して相対移動すると、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13が押さえ管31の先端部に当接しているため、アーム部11の開き幅が変化する。
 このため、本実施形態において、リミッター64は、アーム部11の操作部本体101に対する相対移動も制限でき、アーム部11の開き幅を制限することができる。
本実施形態に係る内視鏡クリップ1を製造する際、予めリミッター64の寸法とアーム部11の開き幅との関係を調べると、処置対象である標的組織Tのサイズのバリエーションに合わせて、複数のサイズのリミッター64を用意することで、異なる処置対象に対しても迅速に対応できる。
 本実施形態において、リミッター64がスリット101b内に配置され、スライダ102がリミッター64に当接する際、第一アーム12および第二アーム13が半開きの第一開形態になる。この状態において、操作者はスライダ12をさらに前進させることができない。このため、スライダ102とリミッター64との当接により、第一アーム12および第二アーム13が第一開形態から第二開形態に遷移(移動)することができない。
一方、本実施形態において、リミッター64が取り外された状態で、操作者がスライダ102をさらに前進させてスリット101bの先端面に当接させると、第一アーム12および第二アーム13が全開の第二開形態になる。
 処置対象として扱う場合が一番多い標的組織Tのサイズに合わせてリミッター64を用意することで、実際の処置において、標的組織Tに合わせてクリップ10の向きや開き幅などを調整する際、操作者が内視鏡クリップ1を調整する操作が短縮できるため、取り回しのしやすさ、手技時間の節約、そして効率の向上を図ることができる。
 リミッター64は、簡単な構成で製造も簡単なため、低コストで多様な処置対象に適用できる内視鏡クリップ1を構成できる。
(第1の変形例)
 以下、本実施形態の第1の変形例に係る内視鏡クリップ1Aを説明する。以下、上記の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同じ構成の説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
 図20は、本変形例に係る内視鏡クリップ1Aの操作部100Aを模式的に示した側面図である。図21は、この内視鏡クリップ1Aを用いた手技を説明する模式図である。
 本変形例に係る内視鏡クリップ1Aは、上記の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と比較すると、操作部100Aの構成が異なる。図20に示すように、本変形例に係る内視鏡クリップ1Aの操作部100Aには、上記の第1の実施形態に係るリミッター64を取り替えて、リミッター64Aが設けられている。
 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1のリミッター64は、自身の長手軸方向における一定の圧力に作用しても圧縮されない程度の剛性を有する樹脂材料で形成されている。これに対して、本変形例に係る内視鏡クリップ1Aのリミッター64A、自身の長手軸方向における圧力を受けると、一定の程度で弾性変形できる材料で形成されている。長手軸方向における圧力が作用していない状態において、リミッター64Aは、第1の実施形態に係るリミッター64と同じ寸法で形成されている。図20に示すように、スライダ102Aがリミッター64Aに当接する状態において、内視鏡クリップ1Aのアーム部11は、半開きの第一開形態になる。すなわち、この際、クリップ1Aのアーム部11の開き幅は、第一の距離W1である。
 上述の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と異なり、本変形例に係る内視鏡クリップ1Aによれば、操作者がスライダ102Aをさらに前進させることができる。操作者がスライダ102Aを押込む力によって、スライダ102Aに当接しているリミッター64Aが長手軸方向において圧縮されて弾性変形する。図21に示すように、弾性変形したリミッター64Aの長手軸方向の寸法が減少するため、スリット101b内におけるスライダ102Aの移動可能な範囲は、リミッター64Aの寸法が減少した量だけ増大する。その結果、内視鏡クリップ1Aのアーム部11は、半開の第一開形態からさらに開くことができる。本変形例に係る内視鏡クリップ1Aのアーム部11は、第一開形態よりも少し大きい開き幅を有する形態に遷移することができる。ただし、この時のアーム部11の開き幅は、第二開形態の開き幅である第二の距離W2より小さい。
そのため、本変形例に係る内視鏡クリップ1Aは、第一の距離W1と第二の距離W2との中間のサイズを有する標的組織Tにも対応可能である。
 操作者がスライダ102を押し込んで、リミッター64Aが弾性変形の限界になる状態においても、アーム部11の開き幅は依然標的組織Tのサイズより小さい場合、操作者は、リミッター64Aを取り外す対応も可能である。
 本変形例に係る内視鏡クリップ1Aは、その他の構成が第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様で構成されている。上述の第1の実施形態に説明した同様の手技で操作することで、標的組織Tに内視鏡クリップ1Aを留置することができる。本実施形態に係る内視鏡クリップ1Aによれば、第一の距離W1と第二の距離W2との中間のサイズの標的組織Tに対して、効率よく処置することができる。
(第2の変形例)
 以下、本実施形態の第2の変形例に係る内視鏡クリップ1Bを説明する。以下、上記の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同じ構成の説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
 図22は、本変形例に係る内視鏡クリップ1Bの操作部100Bを模式的に示した側面図である。図22に示すように、本変形例に係る操作部100Bには、操作部本体101Bのスリット101bの先端面とスライダ102の先端面とを連結するバネ64Bが設けられている。バネ64Bを操作部本体101Bのスリット101bの先端面とスライダ102の先端面とに連結する方法は、特に制限されることがなく、各種公知の方法を用いることができる。
 本変形例に係るバネ64Bは、外力が作用しない状態において、第1の実施形態に係るリミッター64の長さと同様の自由長を有する。このため、本変形例において、操作者がスライダ102を操作しない状態において、スライダ102は、第1の実施形態におけるスライダ102がリミッター64に当接する位置と同様な位置にある。すなわち、本実施形態に係る内視鏡クリップ1Bによれば、操作者がスライダ102を操作しない状態において、アーム部11が第一開形態を維持でき、第一アーム12および第二アーム13が第一の距離W1を開けて離間している。
 なお、上述では、外力が作用しない状態におけるバネ64Bは、第1の実施形態に係るリミッター64の長さと同様の自由長を有すると記載した。実際には、アーム部11が第一開形態である状態において、つる巻きバネ36による反発力F1及びアーム部11の自己拡開力によってスライダ102が先端側への力を受けるため、バネ64Bは圧縮される。ただし、本変形例において、このときのバネ64Bの圧縮量が微小であるため、外力が作用しない状態におけるバネ64Bは、第1の実施形態に係るリミッター64の長さと同様の自由長を有すると見なす。
 また、アーム部11が第一開形態である状態において、スライダ102には、つる巻きバネ36による反発力F1及びアーム部11の自己拡開力による反発力F2が負荷される。アーム部11が第一開形態である状態を維持するためには、反発力F1と反発力F2とを足し合わせた力と等しい力でスライダ102を押し返す必要がある。そのため、アーム部11が第一開形態である状態においてバネ64Bによる反発力F3は、反発力F1と反発力F2を足し合わせた力と同等である必要がある。なお、実際には、バネ64Bがスライダを押し返す反発力F3は、操作ワイヤ62とコイルシース66との摩擦などにより低減する。そのため、反発力F3は、反発力F1と反発力F2を足し合わせた力よりも大きい必要がある。
言い換えると、アーム部11が第一開形態である状態におけるバネ64Bによる反発力F3は、アーム部11が第一開形態である状態におけるつる巻きバネ36による反発力F1よりも大きい。また、アーム部11が第一開形態である状態におけるバネ64Bによる反発力F3は、アーム部11が第一開形態である状態におけるアーム部11の自己拡開力による反発力F2よりも大きい。
 本変形例に係る内視鏡クリップ1Bは、その他の構成が第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様で構成されている。上述の第1の実施形態に説明した同様の手技で操作することで、標的組織Tに内視鏡クリップ1Bを留置することができる。
(第2の実施形態)
 以下、図23A、図23B、および図24を参照しながら、本発明の第2の実施形態に係る内視鏡クリップ2を説明する。以降の説明において、上述したものと共通の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 図23Aは、本実施形態に係る内視鏡クリップ2の操作部200を模式的に示した側面図である。図23Bは、本実施形態に係る内視鏡クリップ2の操作部200の一部の拡大断面図である。図24は、本実施形態に係る内視鏡クリップ2を用いた手技を説明する模式図である。
 上述の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1は、スライダ102とリミッター64とが当接することでスライダ102の前進移動を制限する構成を有している。これに対して、図23Aおよび図23Bに示すように、本発明の第2の実施形態に係る内視鏡クリップ2は、ラチェット機構を用いてスライダ202の操作部本体201に対する前進を制限する構成を有している。
 具体的に、図23Aおよび図23Bに示すように、本実施形態に係る内視鏡クリップ2は、操作部本体201のスリット201bの内壁に突起(第一突起)201cが設けられており、かつ、スライダ202においてラチェット機構202aが設けられている。スライダ202のラチェット機構202aは、ボタン202bと、バネ202cと、突起(第二突起)202dとを有する。
 本実施形態において、図23Bに示すように、突起201cは、スリット201bの中心軸を通過する面による断面が直角三角形の形状を有する。突起201cは、スリット201bの内壁に垂直して形成される壁部201dと、斜面形状に形成されている傾斜部201eとを有する。傾斜部201eは、操作部本体201の基端に向かってスリット201bの内壁から順次離間する。壁部201dと傾斜部201eとの接続部は、突起201cにおいて、スリット201bの内周面から最も距離が大きい位置にある。壁部201dと傾斜部201eとの接続部のスリット201bの内周面からの距離は、突起201cの高さと定義する。壁部201dからスリット201bの先端面との間の距離は、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1のリミッター64の長手軸方向の長さと同等である。
ラチェット機構202aの突起202dは、突起201cの壁部201dに平行に形成された壁部202eと、斜面形状に形成されている傾斜部202fとを有する。ラチェット機構202aのバネ202cが突起202dを径方向に付勢することにより、操作者がスライダ202を内視鏡クリップ2の中心軸方向に沿って前進させると、壁部201dと壁部202eとが当接する。この状態において、操作者がスライダ202をさらに先端側へ押し込んでも、壁部201dと壁部202eとの当接係合によって、スライダ202が前進することができない。つまり、壁部201dと壁部202eとが当接し、突起201cと突起202dとが互いに係合することにより、スライダ202が操作部本体201の中心軸に沿った前進が制限される。
この状態において、スライダ202の位置は、本発明の第1の実施形態における第一開形態の際、スライダ102の位置と同じである。すなわち、本実施形態において、スリット201bの突起201cとスライダ202の突起202dとが互いに係合することにより、アーム部11は、第一アーム12および第二アーム13の開き幅が第一の距離W1である第一開形態となり、かつ、第一開形態から第二開形態への遷移が制限される。
操作者は、第一アーム12および第二アーム13の間の距離が標的組織Tのサイズより小さいことを確認すると、アーム部11の開き幅を拡大させる必要がある。このため、操作者は、スライダ202を操作部本体201の突起201cの位置よりさらに先端側へ前進させる必要がある。
 スリット201bの突起201cとスライダ202の突起202dとが互いに係合する状態において、操作者がラチェット機構202aのボタン202bを押込むと、ラチェット機構202aの突起202dが操作部本体201の径方向(操作部の長手軸方向に交差する方向)に移動する。その結果、スリット201bの突起201cとスライダ202の突起202dとの係合状態が解除され、スライダ202が操作部本体201の中心軸に沿って前進することが可能になる。図24に示すように、操作者は、スライダ202をさらに前進させることにより、第一アーム12および第二アーム13の開き幅を第二の距離W2まで拡大させることができる。このような操作によって、操作者は、アーム部11を第一開形態から第二開形態まで遷移させることができる。
 スライダ202がスリット201bの突起201cを超えた状態において、操作者がスライダ202を基端側へ引くことにより、突起202dの傾斜部202fが突起201cの傾斜面に当接しながら、基端側へ移動することは可能である。その結果、操作者がスライダ202を基端側へ引く操作のみで、アーム部11を第二開形態から第一開形態に遷移させることができる。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ2は、スリット201bの突起201cとスライダ202の突起202dとが直角三角形の断面形状を有する例を説明したが、内視鏡クリップ2の構成は、これに限定されることがない。本実施形態に係る内視鏡クリップ2は、操作部本体201とスライダ202との係合によってスライダ202が操作部本体201に対して相対前進できない構成であればよい。操作部本体201とスライダ202との係合の具体的な形態については、特に限定されない。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ2は、その他の構成が第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様で構成されている。上述の第1の実施形態に説明した同様の手技で操作することで、標的組織Tに内視鏡クリップ2を留置することができる。本実施形態に係る内視鏡クリップ2によれば、上述の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様の効果を奏する。
(第3の実施形態)
 以下、図25A、図25B、および図26を参照しながら、本発明の第3の実施形態に係る内視鏡クリップ3を説明する。
 図25Aは、本実施形態に係る内視鏡クリップ3の操作部300を模式的に示した側面図である。図25Bは、本実施形態に係る内視鏡クリップ3の操作部300の一部の拡大断面図である。図26は、本実施形態に係る内視鏡クリップ3を用いた手技を説明する模式図である。
 図25Aに示すように、本実施形態に係る内視鏡クリップ3において、操作部本体301のスリット301bの内周面に、操作部本体301の長手軸方向に沿って、複数の小突起(第一突起)301cと、1つの大突起(第三突起)301dとが設けられている。複数の小突起301cは、それぞれ前述の第2の実施形態に係る内視鏡クリップ2の突起201cと同様の構成を有する。大突起301dは、スリット301bの中心軸を通過する面による断面が直角三角形の形状を有し、かつ、高さが小突起301cの高さより高く形成されている。例えば、大突起301dは、小突起301cの2倍の高さを有してもよい。本実施形態に係る内視鏡クリップ3において、大突起301dの壁部からスリット301bの先端面との間の距離は、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1のリミッター64の長手軸方向の長さと同等である。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ3のスライダ302は、ラチェット機構302aを有している。ラチェット機構302aは、ボタン302bと、バネ302cと、突起(第二突起)302dとを有する。本実施形態において、ラチェット機構302aは、ボタン302bが二段階で押し込むことができる。例えば、操作者は、前述の第2の実施形態に係るラチェット機構202aのボタン202bを押し込む力と同等の力量で本実施形態に係るラチェット機構302aのボタン302bを半押しすると、ラチェット機構302aの突起302dと操作部本体301の小突起301cとの係合を解除できる。また、操作者は、ラチェット機構302aのボタン302bを全押しすると、ラチェット機構302aの突起302dと操作部本体301の大突起301dとを解除できる。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ3によれば、操作者は、ラチェット機構302aのボタン302bを一回半押しすると、ラチェット機構302aの突起302dが次の小突起301cに当接するまでに、スライダ302を操作部本体301の長手軸方向に沿って前進できる。例えば、操作部本体301の内周面に複数の小突起301cが連続して設けられた場合、操作者がボタン302bを半押しするたびに、スライダ302が一定の距離のみを前進できる。
 一方、操作者は、ラチェット機構302aのボタン302bを半押ししながら、スライダ302を操作部本体301の長手軸方向に沿って前進させることができる。この場合、ラチェット機構302aの突起302dが大突起301dに当接するまでに、操作者がスライダ302を前進させることができる。ラチェット機構302aの突起302dが大突起301dに当接すると、前述した同様に、第一アーム12および第二アーム13の間の開き幅が第一の距離W1になり、内視鏡クリップ3のアーム部11は、半開きの第一開形態になる。
 内視鏡クリップ3のアーム部11が第一開形態になると、操作者がスライダ302を操作部本体301の長手軸方向に沿って押し込んでも、ラチェット機構302aの突起302dと操作部本体301の大突起301dとの係合により、スライダ302が先端側への移動が制限され、アーム部11が第一開形態から全開の第二開形態へ遷移することが制限される。
 この場合、操作者は、ラチェット機構302aのボタン302bを全押しすると、ラチェット機構302aの突起302dが操作部本体301の径方向に移動し、操作部本体301の大突起301dを乗越えことができる。そのため、図26に示すように、ラチェット機構302aの突起302dと操作部本体301の大突起301dとの係合が解除され、操作者は、さらにスライダ302を前進させることができる。その結果、本実施形態に係る内視鏡クリップ3において、アーム部11の第一アーム12および第二アーム13の間の開き幅が第一の距離W1から第二の距離W2までさらに拡大することができる。すなわち、操作者は、本実施形態に係る内視鏡クリップ3のアーム部11を第一開形態から第二開形態へ遷移させることができる。
 本実施形態に係る内視鏡クリップ3は、その他の構成が第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様で構成されている。上述の第1の実施形態に説明した同様の手技で操作することで、標的組織Tに内視鏡クリップ3を留置することができる。
本実施形態に係る内視鏡クリップ3によれば、操作者がスライダ302のラチェット機構302aのボタン302bを半押しする度に、スライダ302が略同様の距離を前進できる。このため、本実施形態に係る内視鏡クリップ3によれば、アーム部11の開き幅をより細かく調整することができる。
(変形例)
 以下、図27を参照し、本発明の第3の実施形態の1つの変形例に係る内視鏡クリップ3Aを説明する。
 本変形例に係る内視鏡クリップ3Aは、操作部本体301Aのスリット301bの内周面に、操作部本体301Aの長手軸方向に沿って、複数の小突起(第一突起)301cと、1つの大突起(第三突起)301dとが設けられている。複数の小突起301cと1つの大突起301dとは、断面が略正三角形の形状を有する。また、本変形例に係る内視鏡クリップ3Aのスライダ302Aは、略正三角形の形状で形成されている突起(第二突起)302dを有するラチェット機構302aを備える。
 本変形例に係る内視鏡クリップ3Aが上述の構成を有することで、操作者がスライダ302Aを操作部本体301Aの中心軸線方向に沿って先端側へ押し込むと、スライダ302Aの突起302dが当接している小突起301cの斜面に沿って先端側へ移動しながら、小突起301cを乗越える。
本変形例に係る内視鏡クリップ3Aにおいて、大突起301dは、操作者による操作部本体301Aの中心軸方向に沿う押し込む力だけでは、突起302dが大突起301dを超えられない高さを有する。このため、スライダ302Aが大突起301dに当接する位置まで前進すると、操作者をラチェット機構302aのボタン302bを全押しする必要がある。操作者がボタン302bを全押ししながら、スライダ302Aを先端側へ前進させることで、ラチェット機構302aの突起302dおよび大突起301dの係合による制限を解除することができる。
 上述の説明では、操作部本体301Aに設けられた複数の小突起301cおよび1つの大突起301dと、ラチェット機構302aの突起302dとは、略正三角形の断面形状を有すると説明したが、これに限定されない。例えば、本変形例に係る内視鏡クリップ3Aは、複数の小突起301c、1つの大突起301d、および突起302dがそれぞれ二等辺三角形の断面形状を有して構成されてもよい。
 本変形例に係る内視鏡クリップ3Aは、その他の構成が上述の第1の実施形態に係る内視鏡クリップ1と同様で構成されている。上述の第1の実施形態に説明した同様の手技で操作することで、標的組織Tに内視鏡クリップ3Aを留置することができる。本変形例に係る内視鏡クリップ3Aによれば、ラチェット機構302aのボタン302bを半押しする操作と、全押しする操作とを使い分ける必要がなく、操作ミスを防ぐことができる。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各実施形態における構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。
 本発明の第1の実施形態において、リミッター64がスライダ102よりも遠位側に設けられている例を説明した。しかしながら、リミッター64とスライダ102との係合により、スライダ102が操作部100の長手軸方向に沿う前進可能な範囲を制限できれば、リミッター64が配置される位置は特に限定されない。
 本発明の第1の実施形態において、リミッター64が樹脂材料で形成されている例を説明した。しかしながら、リミッター64は、自身の長手軸方向における一定の圧力に作用しても圧縮されない程度の剛性を有すればよい。リミッター64を形成する材料は、特に限定されない。例えば、リミッター64が金属製のチューブ状の部材であってもよい。
 本発明の各態様によれば、標的組織のサイズに関わらず、効率的に標的組織に対して処置することができる内視鏡クリップを提供できる。
1,1A,1B,2,3,3A 内視鏡クリップ
10 クリップユニット(クリップ)
11 アーム部
12 第一アーム
13 第二アーム
16,17 第一被係止部
21,22 第二被係止部
18,19,23,24 突部
31 押さえ管
32 係止部
32b 基端面(基端側端面)
32c 先端面(先端側端面)
40 処置具本体
50 外套管
60 挿入部
100,100A,100B,200,300 操作部
101,201,301 操作部本体(ハンドル)
102,202,302 スライダ
64,64A リミッター
64B バネ
202a,302a ラチェット機構
T 標的組織
W1 第一の距離
W2 第二の距離

Claims (10)

  1.  第一アームおよび第二アームを有するアーム部材と、
     前記アーム部材を操作可能に構成され、前記アーム部材に連結されるワイヤと、
     操作者によって把持されるハンドルと、
     前記ハンドルに対して移動可能に構成され、前記ワイヤに連結されるスライダと、
     前記スライダの移動範囲を制限可能に構成され、前記ハンドルに設けられるリミッターと、
     を備え、
     前記アーム部材は、
      前記第一アームと前記第二アームとが閉じた閉形態と、
      前記閉形態よりも前記第一アームと前記第二アームとが互いに離間した形態であり、前記第一アームと前記第二アームとが第一の距離を開けて離間する第一開形態と、
      前記第一アームと前記第二アームとが前記第一の距離よりも大きい第二の距離を開けて離間する第二開形態と、
     の三つの形態を有し、
     前記スライダは、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記閉形態、前記第一開形態、および前記第二開形態に遷移させ、
     前記リミッターは、前記リミッターと前記スライダとの接触により、前記アーム部材を前記第一開形態から前記第二開形態へ遷移させる前記スライダの移動を制限する
     内視鏡クリップ。
  2.  前記リミッターは、前記スライダよりも遠位側に設けられている請求項1に記載の内視鏡クリップ。
  3.  前記スライダは、前記リミッターによって前記スライダの前記移動範囲が制限された状態において、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記閉形態から前記第一開形態へ遷移させる
     請求項2に記載の内視鏡クリップ。
  4.  前記スライダは、前記リミッターによる前記スライダの移動範囲の制限が解除された状態において、前記スライダと前記ハンドルとの相対移動により、前記アーム部材を前記第二開形態へ遷移させる
     請求項2に記載の内視鏡クリップ。
  5.  前記リミッターは、前記ハンドルに取り外し可能に取り付けられている
     請求項1に記載の内視鏡クリップ。
  6.  前記リミッターが前記ハンドルに取り付けられる状態において、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲が制限され、
     前記リミッターが前記ハンドルより取り外されると、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲の制限が解除される
     請求項5に記載の内視鏡クリップ。
  7.  前記アーム部材が進入可能なルーメンを有し、筒状に形成される押さえ管をさらに備え、
     前記押さえ管は、前記アーム部材が前記ルーメンに進入すると、前記アーム部材が前記ルーメンの内壁に係合することにより、前記アーム部材を変形させ、前記第一アームと前記第二アームとを互いに接近させ、
     前記アーム部材は、
    前記第一開形態において前記ルーメンの前記内壁に係合することによって変形し、
    前記第二開形態において前記押さえ管による変形が解除される
     請求項1に記載の内視鏡クリップ。
  8.  前記アーム部材は、
    前記押さえ管から突出する方向に付勢され、
    前記リミッターによる前記スライダの移動範囲の制限が解除されたときに前記押さえ管から突出する方向に移動する
     請求項7に記載の内視鏡クリップ。
  9.  前記スライダは、前記ハンドルの長手軸に沿って移動可能に設けられ、
     前記リミッターは、
      前記ハンドルに設けられた第一の当接面と、
      前記スライダに設けられ、前記第一の当接面と当接可能に構成された第二の当接面と、
      前記第一の当接面及び前記第二の当接面のうち少なくとも一方を前記ハンドルの長手軸に交差する方向に移動させるように構成された移動機構と、
     を備え、
     前記第一の当接面と前記第二の当接面とが当接することにより、前記スライダの前記ハンドルに対する移動範囲が制限される
     請求項1に記載の内視鏡クリップ。
  10.  前記リミッターは、弾性復元力を有する材料で形成される請求項1に記載の内視鏡クリップ。
PCT/JP2018/041599 2018-11-09 2018-11-09 内視鏡クリップ WO2020095427A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880099212.6A CN112955082B (zh) 2018-11-09 2018-11-09 内窥镜夹具
JP2020556441A JP7201703B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 内視鏡クリップ
PCT/JP2018/041599 WO2020095427A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 内視鏡クリップ
CN202210124004.5A CN114533180B (zh) 2018-11-09 2018-11-09 内窥镜夹具及其制造方法、夹具的张开宽度的调整方法
US17/313,252 US20210267602A1 (en) 2018-11-09 2021-05-06 Endoscope clip and operation method for clip arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/041599 WO2020095427A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 内視鏡クリップ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/313,252 Continuation US20210267602A1 (en) 2018-11-09 2021-05-06 Endoscope clip and operation method for clip arm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095427A1 true WO2020095427A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041599 WO2020095427A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 内視鏡クリップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210267602A1 (ja)
JP (1) JP7201703B2 (ja)
CN (2) CN114533180B (ja)
WO (1) WO2020095427A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163680A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Olympus Medical Systems Corp. Clip device and endoscope treatment device
WO2022173024A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 Olympus Medical Systems Corp. Clip device and method of operating clip device
JP2022123862A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ装置
KR20220156176A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 한림대학교 산학협력단 다방향 조절이 가능한 내시경 클립장치
CN117717387A (zh) * 2024-01-30 2024-03-19 常州乐奥医疗科技股份有限公司 一种具有加强齿的内窥镜夹
US11944321B2 (en) 2021-01-26 2024-04-02 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023028250A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 GastroLogic LLC Endoscopic clip apparatus and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750620B2 (ja) * 1977-06-22 1982-10-28
JP2013085859A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用器具

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370601B2 (ja) * 1998-05-28 2003-01-27 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具の操作部
JP4472217B2 (ja) * 2000-10-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP2002224124A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Olympus Optical Co Ltd 結紮装置
JP4059656B2 (ja) * 2001-03-07 2008-03-12 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US7094245B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
EP1437972B1 (en) * 2001-10-24 2006-11-22 Boston Scientific Limited Multiple hemoclip system for an endoscope
CN100522081C (zh) * 2003-03-17 2009-08-05 住友电木株式会社 生物体组织的夹钳装置
US7494461B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Through the scope tension member release clip
AU2004289214B2 (en) * 2003-11-07 2011-05-19 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic hemoscopic clipping apparatus
JP4504696B2 (ja) * 2004-02-03 2010-07-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡並びに内視鏡処置システム
JP4594953B2 (ja) * 2007-03-28 2010-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具及び縫縮器具
US8162959B2 (en) * 2007-05-03 2012-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Single stage hemostasis clipping device
JP2010136818A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Fujifilm Corp 連発式クリップ処置具
JP5781347B2 (ja) * 2011-03-28 2015-09-24 日本ゼオン株式会社 内視鏡用処置具
JP5343113B2 (ja) * 2011-09-15 2013-11-13 富士フイルム株式会社 クリップユニット及びこれを用いる結紮装置
JP5427858B2 (ja) * 2011-09-15 2014-02-26 富士フイルム株式会社 結紮装置、及び内視鏡システム
CN102525593B (zh) * 2012-01-20 2015-02-25 东南大学 一种夹子控制单元及与其配合使用的夹子单元
WO2014181678A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡処置具
CA2938177C (en) * 2014-01-28 2020-04-14 University Of Maryland, Baltimore Expandable endoscopic device
US10646228B2 (en) * 2015-03-31 2020-05-12 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Endoscopic clip device and clip
EP3799804B1 (en) * 2015-05-19 2023-12-27 Olympus Corporation Clip device
JP6084347B1 (ja) * 2015-05-27 2017-02-22 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP6844227B2 (ja) * 2016-12-02 2021-03-17 日本ゼオン株式会社 縫合装置
CN110769764B (zh) * 2017-06-21 2022-09-16 富士胶片株式会社 夹具处置器具
CN107684448A (zh) * 2017-09-29 2018-02-13 苏州朗特斯医疗科技有限公司 一种止血夹

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750620B2 (ja) * 1977-06-22 1982-10-28
JP2013085859A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163680A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Olympus Medical Systems Corp. Clip device and endoscope treatment device
US11937828B2 (en) 2021-01-26 2024-03-26 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope treatment device
US11944321B2 (en) 2021-01-26 2024-04-02 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment device
WO2022173024A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 Olympus Medical Systems Corp. Clip device and method of operating clip device
JP2022123862A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ装置
JP7389155B2 (ja) 2021-02-12 2023-11-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ装置
KR20220156176A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 한림대학교 산학협력단 다방향 조절이 가능한 내시경 클립장치
KR102593540B1 (ko) * 2021-05-18 2023-10-23 한림대학교 산학협력단 다방향 조절이 가능한 내시경 클립장치
CN117717387A (zh) * 2024-01-30 2024-03-19 常州乐奥医疗科技股份有限公司 一种具有加强齿的内窥镜夹

Also Published As

Publication number Publication date
CN112955082B (zh) 2024-04-23
JPWO2020095427A1 (ja) 2021-09-24
CN114533180B (zh) 2024-05-14
CN114533180A (zh) 2022-05-27
US20210267602A1 (en) 2021-09-02
JP7201703B2 (ja) 2023-01-10
CN112955082A (zh) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020095427A1 (ja) 内視鏡クリップ
JP7209012B2 (ja) クリップユニットおよび内視鏡クリップ
JP5750620B2 (ja) 内視鏡処置具
JP5750624B2 (ja) 内視鏡処置具
JP5750619B2 (ja) クリップユニット
US10842351B2 (en) Endoscope treatment tool
JP4698864B2 (ja) 多機能外科用器具
JP2014531250A (ja) 手動外科用結紮クリップアプライヤ
US20210236134A1 (en) Endoscope clip
WO2022163680A1 (en) Clip device and endoscope treatment device
US20210290240A1 (en) Medical device and method of releasing clip unit
CN217066505U (zh) 医疗设备
WO2020136873A1 (ja) 処置具、クリップユニット、アプリケータ、および処置システム
JP2003019139A (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18939521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020556441

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18939521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1