WO2020090550A1 - 作動流体供給装置 - Google Patents

作動流体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020090550A1
WO2020090550A1 PCT/JP2019/041344 JP2019041344W WO2020090550A1 WO 2020090550 A1 WO2020090550 A1 WO 2020090550A1 JP 2019041344 W JP2019041344 W JP 2019041344W WO 2020090550 A1 WO2020090550 A1 WO 2020090550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pump
flow rate
oil pump
working fluid
supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和哉 室田
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018206459A external-priority patent/JP7290934B2/ja
Priority claimed from JP2018206460A external-priority patent/JP7116662B2/ja
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Priority to CN201980071905.9A priority Critical patent/CN112969869B/zh
Priority to DE112019005480.5T priority patent/DE112019005480T5/de
Priority to US17/285,004 priority patent/US11415218B2/en
Publication of WO2020090550A1 publication Critical patent/WO2020090550A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves

Definitions

  • the present invention relates to a working fluid supply device that controls the supply of working fluid to a power transmission device for a vehicle.
  • JP2000-46166A discloses a working fluid supply device including a mechanical pump driven by an engine and an electric pump driven by an electric motor. In this working fluid supply device, it is possible to supply the working fluid from the mechanical pump and the electric pump to the power transmission device.
  • the present invention aims to improve the fuel efficiency of a vehicle.
  • the working fluid supply device that controls the supply of the working fluid to the power transmission device that transmits the output of the first drive source to the drive wheels of the vehicle is driven by the output of the first drive source.
  • a first pump and a second pump capable of supplying a working fluid to the power transmission device; a third pump driven by an output of a second drive source to supply a working fluid to the power transmission device; and a second pump
  • a supply state control unit that controls the supply state of the working fluid to the power transmission device according to the state of the vehicle, the supply state control unit including: A state in which the working fluid is supplied to the power transmission device, based on the state of the vehicle, the second pump is brought into a no-load operation state by the first unloading mechanism, and the third pump is stopped.
  • the working fluid supply device for controlling the supply of the working fluid to the power transmission device for transmitting the output of the first drive source to the drive wheels of the vehicle is the output of the first drive source. Driven by the first pump and capable of supplying working fluid to the power transmission device, and a discharge capacity larger than that of the first pump and capable of supplying working fluid to the power transmission device driven by the output of the first drive source.
  • a second pump a third pump that is driven by the output of a second drive source to supply a working fluid to the power transmission device; a first unload mechanism that puts the first pump into a no-load operation state; The second unloading mechanism that puts the two pumps into an unloaded operation state, and the supply state control unit that controls the supply state of the working fluid to the power transmission device according to the state of the vehicle, the supply state control Part of the vehicle
  • the second drive source, the first unload mechanism and the second unload mechanism are controlled, and the power transmission device is operated from at least one of the first pump, the second pump and the third pump. Supply working fluid to the.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the working fluid supply device 100.
  • the working fluid supply device 100 is mounted on a vehicle (not shown) including an engine 50 as a first drive source and an automatic transmission 70 as a power transmission device that transmits the output of the engine 50 to driving wheels. It controls the supply of the working fluid to 70.
  • a case where the automatic transmission 70 is a transmission including a belt type continuously variable transmission mechanism (CVT) will be described as an example.
  • the working fluid supply device 100 is driven by the output of the engine 50 and is capable of supplying working oil as working fluid to the automatic transmission 70, and a first oil pump 10 serving as a first pump and the first oil pump 10 together with the first oil pump 10.
  • the second oil pump 11 as a second pump that is driven by the output and can supply the hydraulic oil to the automatic transmission 70, and the hydraulic oil that is driven by the output of the electric motor 60 as the second drive source and supplies the hydraulic oil to the automatic transmission 70
  • a third oil pump 20 as a possible second pump, a first unload valve 16 as a first unload mechanism that puts the second oil pump 11 into an unloaded operation state, an electric motor 60, and a first unload valve.
  • the controller 40 as a supply state control unit that controls the operation of the control unit 16 and controls the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70.
  • the first oil pump 10 is a vane pump that is rotationally driven by the engine 50, sucks the hydraulic oil stored in the tank 30 through the first suction pipe 12, and transfers the hydraulic oil to the automatic transmission 70 through the first discharge pipe 13. Is discharged.
  • the second oil pump 11 is a vane pump that is rotationally driven by the engine 50, sucks the hydraulic oil stored in the tank 30 through the second suction pipe 14, and the second discharge pipe 15 The hydraulic oil is discharged through.
  • the first oil pump 10 and the second oil pump 11 may be two vane pumps configured separately, or one vane pump such as a balanced vane pump having two suction regions and two discharge regions. It may be configured by.
  • the discharge flow rate of the first oil pump 10 and the discharge flow rate of the second oil pump 11 may be the same or different.
  • the second discharge pipe 15 is connected to the first discharge pipe 13 via the first unload valve 16 and the connection pipe 17.
  • the first discharge pipe 13 is provided with a check valve 18 downstream of the position where the connection pipe 17 is connected.
  • the check valve 18 allows only the flow of hydraulic oil from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 to the automatic transmission 70.
  • the first unloading valve 16 is a switching valve that is electrically driven, and has a first position where the second discharge pipe 15 and the connecting pipe 17 communicate with each other, a second discharge pipe 15 and a first unloading passage 31. Can be switched to two positions, that is, a second position for communicating the.
  • the first unload passage 31 has one end connected to the first unload valve 16 and the other end connected to the tank 30. The position of the first unload valve 16 is controlled by the controller 40.
  • the first unload valve 16 having the above configuration When the first unload valve 16 having the above configuration is switched to the first position, the first unload passage 31 is blocked and the second discharge pipe 15 and the connecting pipe 17 communicate with each other.
  • the discharged hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 70.
  • the first unload valve 16 is switched to the second position, the communication between the second discharge pipe 15 and the connection pipe 17 is cut off, and the second discharge pipe 15 and the first unload passage 31 communicate with each other.
  • the hydraulic oil discharged from the second oil pump 11 is discharged to the tank 30 through the first unload passage 31 and returns to the suction side of the second oil pump 11.
  • both the suction side and the discharge side of the second oil pump 11 are in communication with the tank 30, and the suction side and the discharge side of the second oil pump 11 are in communication.
  • the pressure difference between and becomes almost zero. Therefore, the second oil pump 11 is in a no-load operation state, that is, a state in which the load for driving the second oil pump 11 is hardly applied to the engine 50.
  • the position of the first unload valve 16 may be directly driven by a solenoid to switch the position, or the position may be switched depending on the presence or absence of pilot pressure acting on the valve body. Any configuration may be used as long as the position is switched according to a command from 40.
  • the third oil pump 20 is an internal gear pump that is rotatably driven by the electric motor 60, sucks the working oil stored in the tank 30 through the suction pipe 21, and supplies the working oil to the first discharge pipe 13 of the first oil pump 10.
  • the hydraulic oil is discharged to the automatic transmission 70 through the connected discharge pipe 22.
  • the discharge pipe 22 is provided with a check valve 24 that allows only the flow of hydraulic oil from the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the rotation of the electric motor 60 that drives the third oil pump 20 is controlled by the controller 40. Therefore, the discharge flow rate of the third oil pump 20 can be freely changed by changing the rotation of the electric motor 60.
  • the working fluid supply device 100 it is possible to supply the working oil from the three oil pumps of the first oil pump 10, the second oil pump 11, and the third oil pump 20 to the automatic transmission 70. ..
  • FIG. 2 is a block diagram for explaining the function of the controller 40.
  • the controller 40 is composed of a microcomputer including a CPU (central processing unit), a ROM (read only memory), a RAM (random access memory), and an I / O interface (input / output interface).
  • the RAM stores data in the processing of the CPU
  • the ROM stores the control program of the CPU in advance
  • the I / O interface is used for inputting / outputting information with the device connected to the controller 40.
  • the controller 40 may be composed of a plurality of microcomputers.
  • the controller 40 controls the electric motor 60 and the first unload valve 16 on the basis of a signal indicating a vehicle state input from various sensors provided in each part of the vehicle to control the hydraulic oil to the automatic transmission 70. Control supply.
  • the controller 40 may double as the controller of the engine 50 and the controller of the automatic transmission 70, or may be provided separately from the controller of the engine 50 and the controller of the automatic transmission 70.
  • Examples of the signal indicating the vehicle state input to the controller 40 include a signal indicating the vehicle speed, a signal indicating the vehicle acceleration, a signal indicating the shift lever operation position, a signal indicating the accelerator operation amount, and the engine 50.
  • a signal indicating the load of the engine 50 such as the throttle opening and the amount of fuel injection
  • a signal indicating the number of revolutions of the input shaft and the output shaft of the automatic transmission 70 an oil of hydraulic oil in the automatic transmission 70.
  • the controller 40 has a function of controlling the supply of hydraulic oil to the automatic transmission 70, and calculates a necessary flow rate Qr of hydraulic oil required by the automatic transmission 70 based on signals input from various sensors.
  • a discharge flow rate calculation unit 42 that calculates a flow rate Q2, a first drive power W1 of the first oil pump 10, a second drive power W2 of the second oil pump 11, and a third oil pump based on signals input from various sensors.
  • Drive power calculation unit 44 that calculates the third drive power W3 of 20 and comparison between the flow rate calculated by the required flow rate calculation unit 41 and the flow rate calculated by the discharge flow rate calculation unit 42, and the drive power A comparison unit 43 that compares the driving powers calculated by the calculation unit 44 and a supply state setting unit 46 that sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 based on the comparison result of the comparison unit 43.
  • the required flow rate calculation unit 41 and the like show the respective functions of the controller 40 as virtual units, and do not mean that they physically exist.
  • the required flow rate calculation unit 41 mainly includes an accelerator opening degree, a vehicle speed, an oil temperature of hydraulic oil in the automatic transmission 70, a pressure of hydraulic oil supplied to the automatic transmission 70, an input shaft and an output shaft of the automatic transmission 70.
  • the flow rate of hydraulic oil required in the automatic transmission 70 is calculated based on the rotation speed and the gear ratio of the automatic transmission 70.
  • the flow rate of the hydraulic oil required in the automatic transmission 70 is the flow rate required for changing the pulley width of the variator of the belt type continuously variable transmission mechanism (not shown), the gap in the hydraulic control valve, and the hydraulic pressure.
  • the flow rate of these flow rates is previously mapped and stored in the ROM of the controller 40.
  • the shift flow rate has a large value when the gear ratio greatly changes, for example, during acceleration with a large increase rate of the accelerator opening or during deceleration with a large deceleration rate of the vehicle speed.
  • the parameters related to the acceleration and deceleration of the vehicle may be the throttle opening, the fuel injection amount, etc., which influence the change in the engine speed and the load.
  • the leak flow rate becomes larger as the temperature of the hydraulic oil rises and the viscosity of the hydraulic oil decreases, and as the pressure of the supplied hydraulic oil increases, the temperature and pressure of the hydraulic oil are used as parameters. ..
  • the lubrication flow rate is set with parameters such as the temperature of the hydraulic oil and the rotation speed of the input / output shaft of the automatic transmission 70.
  • the temperature of the hydraulic oil must not exceed a predetermined temperature from the viewpoint of lubricity and oil film retention, and in order to cool the hydraulic oil, cooling air is guided to the oil cooler. It is necessary that the vehicle is driven, that is, the vehicle is traveling at a vehicle speed higher than a predetermined speed. Therefore, the cooling flow rate mainly has the temperature of the hydraulic oil and the vehicle speed as parameters.
  • the parameters for determining the shift flow rate, the leak flow rate, the lubrication flow rate, and the cooling flow rate are examples, and parameters related to the exemplified parameters may be used. It is appropriately selected from the signals input to 40.
  • the required flow rate calculation unit 41 calculates the required flow rate Qr, which is the amount of hydraulic oil required per unit time in the automatic transmission 70, in consideration of the shift flow rate, the leak flow rate, the lubricating flow rate, and the cooling flow rate. To be done.
  • the discharge flow rate calculation unit 42 mainly outputs the first oil pump 10 based on the rotation speed of the engine 50 and a preset first basic discharge amount D1 which is a theoretical discharge amount per rotation of the first oil pump 10.
  • a first discharge flow rate Q1 that is the amount of hydraulic oil discharged per unit time is calculated, and a preset first value that is mainly the rotational speed of the engine 50 and the theoretical discharge amount per rotation of the second oil pump 11 is calculated.
  • the second discharge flow rate Q2, which is the amount of hydraulic oil discharged from the second oil pump 11 per unit time, is calculated based on the second basic discharge amount D2.
  • the number of revolutions of the first oil pump 10 and the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 10 have a relationship that changes substantially in proportion, and the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 10 is the oil temperature.
  • the viscosity varies depending on the viscosity and the discharge pressure of the first oil pump 10.
  • the rotation speed of the first oil pump 10 changes according to the rotation speed of the engine 50 that drives the first oil pump 10, in the discharge flow rate calculation unit 42, the rotation speed of the engine 50, the oil temperature of the hydraulic oil, and the The first discharge flow rate Q1 is easily calculated from the discharge pressure of the one oil pump 10.
  • the first discharge flow rate Q1 may be calculated using the rotation speed of the first oil pump 10 instead of the rotation speed of the engine 50. Further, since the discharge pressure of the first oil pump 10 changes according to the line pressure which is the pressure of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 70, in calculating the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 10. The line pressure may be used instead of the discharge pressure of the first oil pump 10.
  • the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 11 is also calculated in the same manner as the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 10.
  • the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 11 is calculated regardless of the switching state of the first unload valve 16, that is, whether the second oil pump 11 is in the load operating state or the no-load operating state. It is done regardless of.
  • the drive power calculation unit 44 discharges the target drive flow rate Qa set based on the first drive power W1 of the first oil pump 10, the second drive power W2 of the second oil pump 11, and the required flow rate Qr.
  • the third drive power W3 of the third oil pump 20 is calculated.
  • the first drive power W1 of the first oil pump 10 is an output consumed to drive the first oil pump 10 in the engine 50, and includes the first discharge flow rate Q1 and the first discharge pressure P1 of the first oil pump 10. It is calculated from the first pump mechanical efficiency ⁇ 1.
  • the first pump mechanical efficiency ⁇ 1 that changes according to the rotation speed of the first oil pump 10, the first discharge pressure P1 and the oil temperature of the hydraulic oil is mapped in advance and stored in the ROM of the controller 40.
  • the value calculated by the discharge flow rate calculation unit 42 is used as the first discharge flow rate Q1.
  • the second drive power W2 of the second oil pump 11 is also calculated in the same manner as the first drive power W1 of the first oil pump 10.
  • the second pump mechanical efficiency ⁇ 2 that changes depending on the rotation speed of the second oil pump 11, the second discharge pressure P2, and the oil temperature of the hydraulic oil is mapped in advance and stored in the ROM of the controller 40.
  • the line pressure which is the pressure of the hydraulic oil in the automatic transmission 70.
  • the second drive power W2 of the second oil pump 11 is estimated on the assumption that PL is the second discharge pressure P2.
  • the third drive power W3 of the third oil pump 20 is the target discharge flow rate Qa, which is the target amount of hydraulic oil discharged from the third oil pump 20 per unit time, the third discharge pressure P3, and the third discharge pressure P3. It is calculated from the pump mechanical efficiency ⁇ 3.
  • the target discharge flow rate Qa is obtained when operating oil is supplied from only the third oil pump 20 to the automatic transmission 70 and when operating oil is supplied from the third oil pump 20 to the automatic transmission 70 together with the first oil pump 10. , And are set to different sizes.
  • the target discharge flow rate Qa is set to a flow rate that is, for example, about 10% higher than the required flow rate Qr, and the current vehicle state is It is preferable that the size be set with a margin so that the flow rate does not fall below the required flow rate Qr even if the flow rate changes slightly.
  • the target discharge flow rate Qa is set to be, for example, about 10% higher than the insufficient flow rate Qs obtained by subtracting the first discharge flow rate Q1 from the required flow rate Qr. Even if the current vehicle state changes a little, it is preferable that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the target discharge flow rate Qa is set to a size with a margin so as not to fall below the required flow rate Qr.
  • the line pressure PL which is the pressure of the hydraulic oil in the automatic transmission 70
  • the third drive power W3 of the third oil pump 20 is estimated assuming P3.
  • the third pump mechanical efficiency ⁇ 3, which changes depending on the rotation speed of the third oil pump 20, the third discharge pressure P3, and the oil temperature of the hydraulic oil, is the same as the first pump mechanical efficiency ⁇ 1 and the second pump mechanical efficiency ⁇ 2. It is mapped in advance and stored in the ROM of the controller 40.
  • the third drive power W3 of the third oil pump 20 corresponds to the electric power consumed in the electric motor 60 that drives the third oil pump 20
  • the third drive power W3 is calculated based on the current and voltage supplied to the electric motor 60.
  • the third drive power W3 of the 3-oil pump 20 may be calculated.
  • the electric motor 60 is supplied with electric power generated by an alternator driven by the engine 50 via a battery. Therefore, in order to match the driving conditions of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 with the driving conditions of the third oil pump 20, when calculating the third driving power W3 of the third oil pump 20, an electric motor is used.
  • Various energy conversion efficiencies such as the motor efficiency of 60, the power generation efficiency of the alternator, and the charge / discharge efficiency of the battery are further added. That is, the finally calculated third driving power W3 of the third oil pump 20 is an output consumed in the engine 50 when the third oil pump 20 is assumed to be driven by the engine 50.
  • each drive power W1, W2, W3 is not limited to the above calculation method, and each drive power W1 required when the drive conditions of each oil pump 10, 11, 20 are the same condition. , W2, W3 can be calculated by any calculation method.
  • the line pressure PL is assumed to be the discharge pressures P1, P2, P3 regardless of the supply state of the hydraulic oil. Then, each driving power W1, W2, W3 may be calculated.
  • the comparison unit 43 compares the required flow rate Qr calculated by the required flow rate calculation unit 41 with the first discharge flow rate Q1 calculated by the discharge flow rate calculation unit 42, and the first discharge flow rate Q1 and the second discharge rate, as described later.
  • the total flow rate with the flow rate Q2 is compared with the required flow rate Qr, and a signal according to the comparison result is transmitted to the drive power calculation unit 44 and the supply state setting unit 46.
  • the comparison unit 43 as will be described later, the comparison between the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the third drive power W3 of the third oil pump 20 calculated by the drive power calculation unit 44 and the first The total power of the driving power W1 and the third driving power W3 and the total power of the first driving power W1 and the second driving power W2 are also compared, and a signal according to the comparison result is supplied to the supply state setting unit 46. Send to.
  • the supply state setting unit 46 sets the supply state of hydraulic oil to the automatic transmission 70 based on the signal transmitted from the comparison unit 43. Specifically, the supply state setting unit 46 appropriately controls the first unloading valve 16, the engine 50, the electric motor 60, and the automatic transmission 70 in accordance with the signal transmitted from the comparing unit 43 to perform the first unloading.
  • the first supply for supplying the hydraulic oil from only the first oil pump 10 to the automatic transmission 70 by switching the valve 16 to the second position to bring the second oil pump 11 into a no-load operation state and stopping the electric motor 60. State and by switching the first unload valve 16 to the second position, the second oil pump 11 is put into a no-load operation state and the working oil is supplied from the first oil pump 10 and the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the supply state is set from the four supply states of the first oil pump 10, the second oil pump 11, and the third oil pump 20, and the fourth supply state in which the hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 70 from the three pumps. To do.
  • the controller 40 includes a drive state determination unit 47 that determines the drive state of the engine 50 based on signals input from various sensors, and a first oil pump 10 based on signals input from various sensors.
  • An abnormality determination unit 48 that determines whether or not there is an abnormality in the second oil pump 11 and the third oil pump 20.
  • the drive state determination unit 47 mainly determines the drive state of the engine 50 based on the rotation speed of the engine 50, the throttle opening, the fuel injection amount, and the like, particularly whether the engine 50 is stopped or is being driven. judge.
  • the result determined by the drive state determination unit 47 is transmitted to the supply state setting unit 46 as a determination result signal.
  • the supply state setting unit 46 When the supply state setting unit 46 receives the signal that the engine 50 is in the stopped state from the drive state determination unit 47, the supply state setting unit 46 controls the electric motor 60 and can supply the hydraulic oil from the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the above-mentioned supply state is set to the supply state at the time of stop. Accordingly, even when the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are not driven by the engine 50, such as when idling is stopped, the third oil pump 20 supplies the operating oil to the automatic transmission 70. be able to.
  • the third oil pump 20 By diverting the third oil pump 20 as a standby electric oil pump that is driven at the time of idling stop in this way, it is not necessary to separately provide a preliminary electric oil pump, so that the vehicle manufacturing cost can be reduced.
  • the first unload valve 16 brings the second oil pump 11 into the no-load operation state.
  • the driving power for driving the second oil pump 11 by the engine 50 when the engine 50 is restarted becomes substantially zero, so that the restartability of the engine 50 is improved. Can be improved.
  • the abnormality determination unit 48 mainly includes the line pressure PL, which is the pressure of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 70, the first discharge pressure P1 of the first oil pump 10, the second discharge pressure P2 of the second oil pump 11, Whether or not there is an abnormality in each of the oil pumps 10, 11, 20 is determined based on the third discharge pressure P3 of the third oil pump 20, the temperature of the hydraulic oil, and the like.
  • the abnormality determination unit 48 determines that the first oil pump 10 is operating. Judge as abnormal. Similarly, the second oil pump 11 and the third oil pump 20 are also checked for abnormality.
  • the abnormality determination unit 48 indicates that the hydraulic oil has a very low temperature such as -20 degrees or less, and if the electric motor 60 drives the third oil pump 20, the hydraulic oil has a high viscosity. If the electric motor 60 may be overloaded, it is determined that the third oil pump 20 is abnormal. When the temperature of the hydraulic oil is extremely low, the idling stop control is prohibited and at least the hydraulic oil is constantly supplied from the first oil pump 10 to the automatic transmission 70.
  • the abnormality determination unit 48 can drive the electric motor 60 normally even when the amount of charge of the battery that supplies the electric power to the electric motor 60 is insufficient or when the alternator that charges the battery with the generated electric power has an abnormality. Since there is a possibility of disappearing, it is determined that the third oil pump 20 is abnormal.
  • the supply state setting unit 46 When the supply state setting unit 46 receives the signal that the first oil pump 10 or the second oil pump 11 is abnormal from the abnormality determination unit 48, the supply state setting unit 46 can supply the hydraulic oil from only the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the above-mentioned supply state is set to the first abnormal state supply state and a signal indicating that the third oil pump 20 has an abnormality is received from the abnormality determination unit 48, the first unload valve 16 is switched to the first position.
  • the above-described supply state is set to the second abnormal state supply state in which the hydraulic oil can be supplied from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 to the automatic transmission 70.
  • the supply state setting unit 46 controls the electric motor 60 in the first abnormal supply state so that the discharge flow rate Q2 of the third oil pump 20 reaches the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70. The rotation speed of the electric motor 60 is increased.
  • the supply state setting unit 46 determines that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 10 and the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 11 in the automatic transmission 70 in the second abnormal supply state.
  • the automatic transmission 70 is controlled to slightly change the gear ratio to the low side to increase the rotation speed of the engine 50, and the first discharge flow rate Q1.
  • the rotation speeds of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are increased so that the total flow rate of the above and the second discharge flow rate Q2 reaches the required flow rate Qr.
  • the supply state when the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is equal to or more than the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70, the supply state
  • the setting unit 46 only switches the position of the first unload valve 16 without controlling the engine 50 and the automatic transmission 70.
  • the rotation speed of the engine 50 that drives the first oil pump 10 and the second oil pump 11 has reached the maximum rated rotation speed
  • the rotation speed of the electric motor 60 that drives the third oil pump 20 is the upper limit rotation speed. If it reaches, the required flow rate Qr of hydraulic oil required in the automatic transmission 70 may not be secured. In such a case, the required flow rate Qr of the automatic transmission 70 may be reduced by controlling the engine 50 and reducing the output torque of the engine 50 to reduce the required line pressure PL.
  • step S11 the detection signals of various sensors indicating the state of the vehicle, particularly the state of the engine 50 and the automatic transmission 70 are input to the controller 40.
  • step S12 the required flow rate calculation unit 41 calculates the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70 based on the signals from the various sensors input in step S11.
  • step S13 the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 10 and the second hydraulic oil discharged from the second oil pump 11 based on the signals of the various sensors input in step S11.
  • the discharge flow rate Q2 is calculated by the discharge flow rate calculation unit 42.
  • step S12 The required flow rate Qr calculated in step S12 and the first discharge flow rate Q1 calculated in step S13 are compared by the comparison unit 43 in step S14.
  • step S14 When it is determined in step S14 that the first discharge flow rate Q1 is equal to or greater than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 10 alone may cover the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70. If it is possible, the process proceeds to step S15.
  • step S15 the supply state setting unit 46 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 to the first supply state.
  • the required flow rate Qr of the hydraulic oil required in the automatic transmission 70 is relatively small, it is possible to cover the required flow rate Qr by driving only the first oil pump 10.
  • the leakage flow rate when the speed change flow rate hardly increases or decreases during steady running without sudden acceleration or rapid deceleration, or when the oil temperature of the hydraulic oil is, for example, 120 ° C. or less, the leakage flow rate. Is relatively low, the temperature of the hydraulic oil is low to medium, and it is not necessary to secure a cooling flow rate. That is, the first basic discharge amount D1 which is the theoretical discharge amount per one rotation of the first oil pump 10 is set to the minimum required size in accordance with the operating condition in which the required flow rate Qr is relatively small such as during steady running. Is set.
  • the driving force of the first oil pump 10 can be reduced, so that the fuel of the engine 50 that drives the first oil pump 10 is reduced.
  • the consumption can be reduced.
  • the fuel efficiency of the vehicle during steady running can be improved.
  • step S14 when it is determined in step S14 that the first discharge flow rate Q1 is smaller than the required flow rate Qr, that is, only the first oil pump 10 covers the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70. If that is not possible, the process proceeds to step S16.
  • step S16 the comparison unit 43 compares the required flow rate Qr calculated in step S12 with the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 calculated in step S13.
  • step S16 when it is determined that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is equal to or greater than the required flow rate Qr, that is, the automatic transmission using the first oil pump 10 and the second oil pump 11.
  • the process proceeds to step S17.
  • step S17 the first drive power W1 of the first oil pump 10, the second drive power W2 of the second oil pump 11, and the third drive of the third oil pump 20 are driven based on the signals of the various sensors input in step S11.
  • the power W3 is calculated by the drive power calculator 44.
  • the total power of the first drive power W1 and the third drive power W3 calculated by the drive power calculation unit 44 and the total power of the first drive power W1 and the second drive power W2 are compared in Step S18. 43.
  • the third motor driven by the electric motor 60 is the insufficient flow rate Qs obtained by subtracting the first discharge flow rate Q1 from the required flow rate Qr. It may be possible to suppress fuel consumption in the engine 50 by discharging the oil from the oil pump 20.
  • step S18 the case where the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are driven to supply the working oil and the case where the first oil pump 10 and the third oil pump 20 are driven to supply the working oil are provided. In either case, it is determined whether the fuel consumption of the engine 50 can be reduced.
  • step S18 When it is determined in step S18 that the total power of the first drive power W1 and the third drive power W3 is less than or equal to the total power of the first drive power W1 and the second drive power W2, that is, the first oil pump. If it is possible to reduce the fuel consumption of the engine 50 when the third oil pump 20 is driven by the engine 50 and the third oil pump 20 is driven by the electric motor 60 to supply the hydraulic oil, the process proceeds to step S19 and the automatic The supply state of the hydraulic oil to the transmission 70 is set to the second supply state by the supply state setting unit 46.
  • step S18 when it is determined in step S18 that the total power of the first drive power W1 and the third drive power W3 is larger than the total power of the first drive power W1 and the second drive power W2, that is, the first power If the fuel consumption of the engine 50 can be reduced when the oil pump 10 and the second oil pump 11 are driven by the engine 50 to supply the hydraulic oil, the process proceeds to step S20 and the automatic transmission 70 is operated.
  • the supply state of the hydraulic oil is set to the third supply state by the supply state setting unit 46.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the second supply state when, for example, the rate of change of the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined value and the required flow rate Qr is relatively small, the rate of change of the vehicle speed is set to the predetermined value.
  • the third supply state is set.
  • the temperature of the hydraulic oil is low, the viscosity of the hydraulic oil becomes high. Therefore, when the hydraulic oil is supplied by the third oil pump 20, the load on the electric motor 60 becomes large. Therefore, the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is switched between the second supply state and the third supply state according to the temperature of the hydraulic oil, for example.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is appropriately switched to the supply state capable of reducing the fuel consumption of the engine 50 in the operating state in which the required flow rate Qr is relatively large.
  • the required flow rate Qr is relatively large.
  • step S16 when it is determined in step S16 that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is smaller than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are automatically operated.
  • the required flow rate Qr of hydraulic oil required by the transmission 70 cannot be covered, the process proceeds to step S21.
  • step S21 the supply state setting unit 46 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 to the fourth supply state.
  • the required flow rate Qr of the hydraulic oil required in the automatic transmission 70 is relatively large, and in order to ensure this, the third oil pump 20 in addition to the first oil pump 10 and the second oil pump 11 is secured. Is driven.
  • the automatic transmission 70 can be stably operated and the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the pressure of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 70 may fluctuate, and the control of the automatic transmission 70 may become unstable. Therefore, a hysteresis may be set when the comparison is performed in the comparison unit 43, and frequent switching of the supply state may be suppressed.
  • the amount of hydraulic oil supplied to the automatic transmission 70 does not fall below the required flow rate Qr after being set to one of the supply states, it is prohibited to shift to another supply state for a predetermined time. May be.
  • the drive state determination unit 47 determines that the engine 50 is in the stopped state, the flow state shown in FIG. 3 does not follow.
  • the supply state of the operating oil to the automatic transmission 70 is set by the supply state setting unit 46 to the stop-time supply state in which the operating oil is supplied from only the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the third oil pump 20 can stably supply the hydraulic oil to the automatic transmission 70. it can. Since the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70 when the idling stop control is performed is very small, it can be sufficiently covered by the third oil pump 20.
  • the third oil pump 20 can be used as a spare electric oil pump that is driven at the time of idling stop. Therefore, it is not necessary to separately provide a spare electric oil pump, and the vehicle manufacturing cost can be reduced. You can If the vehicle is already equipped with a spare electric oil pump, by setting the performance of the spare electric oil pump to be equivalent to that of the third oil pump 20, there is no need to install a new electric oil pump, and as a result, The manufacturing cost of the vehicle can be reduced.
  • the controller 40 proceeds from the oil pump having no abnormality to the automatic transmission without following the flowchart shown in FIG.
  • the hydraulic oil is supplied to 70.
  • the supply state setting unit 46 when the supply state setting unit 46 receives a signal from the abnormality determining unit 48 that the first oil pump 10 or the second oil pump 11 has an abnormality, the supply state setting unit 46 supplies the operating oil to the automatic transmission 70. Is set to the first abnormal-time supply state in which hydraulic oil is supplied only from the third oil pump 20, and the electric motor 60 is controlled so that the discharge flow rate Q2 of the third oil pump 20 is required by the automatic transmission 70. The number of rotations of the electric motor 60 is increased so as to reach the required flow rate Qr of the operating oil.
  • the supply state setting unit 46 receives the signal that the third oil pump 20 is abnormal from the abnormality determination unit 48, the supply state setting unit 46 sets the supply state in which the hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 70 to the first unload valve 16.
  • the first position is switched to the second abnormal time supply state in which the hydraulic oil is supplied from the first oil pump 10 and the second oil pump 11, and the engine 50 is controlled to control the first discharge flow rate of the first oil pump 10.
  • the rotational speed of the engine 50 is increased so that the total flow rate of Q1 and the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 11 reaches the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70.
  • the second oil pump 11 of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 driven by the output of the engine 50 that drives the drive wheels of the vehicle is driven by the first unload valve 16. It is possible to be in a no-load operation state. Therefore, when it is not necessary to drive the two oil pumps 10 and 11, by setting the second oil pump 11 in a no-load operation state, it is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50. ..
  • the working oil can be supplied to the automatic transmission 70 not only from the first oil pump 10 and the second oil pump 11, but also from the third oil pump 20 driven by the electric motor 60. It is possible. Therefore, even if the required flow rate Qr is relatively large, the combination of the oil pumps that supply the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to a combination in which the total drive power of the oil pumps is relatively small. It is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50.
  • the hydraulic oil is also supplied from the third oil pump 20, it is not necessary to set the maximum discharge flow rates of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 according to the maximum required flow rate of the automatic transmission 70.
  • the maximum discharge flow rates of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 can be set small, and the driving power of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 can be reduced.
  • the driving power of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 is reduced in this way, it is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50 that drives the first oil pump 10 and the second oil pump 11. To be done. As a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the basic configuration of the working fluid supply device 200 is the same as that of the working fluid supply device 100 according to the first embodiment.
  • the working fluid supply device 200 is different from the working fluid supply device 100 in that it includes a second unload valve 34 as a second unload mechanism that puts the first oil pump 10 and the second oil pump 11 into a no-load operation state. Be different.
  • a second unload passage 32 that connects the tank 30 and the upstream side of the check valve 18 is connected to the first discharge pipe 13 of the working fluid supply device 200.
  • the second unload passage 32 is provided with a second unload valve 34 capable of opening or blocking the second unload passage 32.
  • the second unload valve 34 is an electrically driven opening / closing valve, and its opening / closing is controlled by the controller 40. When the second unloading valve 34 is closed, the second unloading passage 32 is shut off, so that the working oil discharged from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 is discharged from the first discharge pipe 13 Through the automatic transmission 70.
  • the second unload passage 32 is opened, so that the hydraulic oil discharged from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 is discharged to the second unload valve. It is discharged to the tank 30 through the load passage 32 and returns to the suction side of the first oil pump 10 and the second oil pump 11.
  • both the suction side and the discharge side of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are in communication with the tank 30, and the first oil pump 10 Also, the pressure difference between the suction side and the discharge side of the second oil pump 11 becomes substantially zero.
  • the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are in a no-load operation state, that is, the engine 50 is hardly loaded by the driving of the first oil pump 10 and the second oil pump 11.
  • the second unloading valve 34 may be directly driven by a solenoid to open and close the second unloading passage 32, or the second unloading passage 32 may be opened or closed depending on the presence or absence of pilot pressure acting on the valve element. It may be opened and closed, and may have any configuration as long as it can open and close the second unload passage 32 in response to a command from the controller 40.
  • the controller 40 of the working fluid supply device 200 is added to the controller 40 of the working fluid supply device 100 according to the first embodiment only in that it controls the opening and closing of the second unload valve 34.
  • the supply state setting unit 46 of the controller 40 in addition to the first unload valve 16, the engine 50, the electric motor 60, the automatic transmission 70, and the second unload valve according to the signal transmitted from the comparison unit 43.
  • the supply state setting unit 46 of the controller 40 in addition to the first unload valve 16, the engine 50, the electric motor 60, the automatic transmission 70, and the second unload valve according to the signal transmitted from the comparison unit 43.
  • the above-described first to fourth supply states and by opening the second unload valve 34, the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are brought into the no-load operation state and the third state is set. It is possible to set the supply state from the five supply states of the fifth supply state in which the hydraulic oil is supplied from only the oil pump 20 to the automatic transmission 70. Since the other functions of the controller 40 are the same as those of the controller 40 of the working fluid supply device 100 according to the first embodiment, the description thereof will be omitted.
  • Steps S11 to S14 are the same as the control of the supply of the hydraulic oil by the working fluid supply apparatus 100 according to the first embodiment shown in FIG. 3, so the description thereof will be omitted.
  • step S14 When it is determined in step S14 that the first discharge flow rate Q1 is equal to or greater than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 10 alone may cover the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70. If it is possible, the process proceeds to step S25. On the other hand, when it is determined in step S14 that the first discharge flow rate Q1 is smaller than the required flow rate Qr, that is, only the first oil pump 10 covers the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70. If that is not possible, the process proceeds to step S16. Since step S16 and subsequent steps are the same as the operation oil supply control by the working fluid supply device 100 according to the first embodiment shown in FIG. 3, description thereof will be omitted.
  • the drive power calculator 44 calculates the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the third drive power W3 of the third oil pump 20 based on the signals of the various sensors input in step S11. ..
  • the target discharge flow rate Qa of the third oil pump 20 used for the calculation of the third drive power W3 is the target discharge flow rate Qa when the hydraulic oil is supplied from only the third oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the target discharge flow rate Qa is, for example, about 10% higher than the required flow rate Qr calculated by the required flow rate calculation unit 41, and does not fall below the required flow rate Qr even if the current vehicle state changes a little. Is set to a value with some margin.
  • the first driving power W1 and the third driving power W3 calculated by the driving power calculation unit 44 are compared by the comparison unit 43 in step S26.
  • the discharge flow rate Q1 thereof increases as the rotation speed of the engine 50 increases.
  • the required flow rate Qr of the hydraulic oil required in the automatic transmission 70 increases when the gear ratio greatly changes, that is, when the accelerator opening is increased at a large rate or when the vehicle speed is reduced at a large deceleration rate.
  • the change in vehicle speed is small, it will be relatively small.
  • step S26 whichever of the case where the first oil pump 10 is driven to supply the working oil and the case where the third oil pump 20 is driven to supply the working oil is performed is the engine 50. It is determined whether fuel consumption can be reduced.
  • step S26 When it is determined in step S26 that the first drive power W1 of the first oil pump 10 is less than or equal to the third drive power W3 of the third oil pump 20, that is, the first oil pump 10 is driven by the engine 50.
  • the process proceeds to step S27, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is first supplied by the supply state setting unit 46. Set to state.
  • step S26 when it is determined in step S26 that the first driving power W1 of the first oil pump 10 is larger than the third driving power W3 of the third oil pump 20, that is, the third oil pump 20 is driven by the electric motor 60. If the fuel consumption of the engine 50 can be reduced more by driving and supplying the hydraulic oil, the process proceeds to step S28, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is determined by the supply state setting unit 46. The fifth supply state is set.
  • the automatic transmission 70 can be stably operated and the fuel consumption of the vehicle can be improved.
  • the first unloading valve 34 allows the first oil pump 10 and the second oil pump 11 driven by the output of the engine 50 that drives the drive wheels of the vehicle to be in a no-load operating state. It is possible. Therefore, when it is not necessary to drive the first oil pump 10 and the second oil pump 11, the second unload valve 34 sets the first oil pump 10 and the second oil pump 11 in a no-load operation state. Thus, it is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50. As a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the first unload valve 16 and the second unload valve 34 are used as the unload mechanism that brings the first oil pump 10 and the second oil pump 11 into the no-load operation state.
  • the unload mechanism may be a clutch provided at a connecting portion that connects the engine 50 and the oil pumps 10 and 11. In this case, by disengaging the clutch, the oil pumps 10 and 11 are not driven by the engine 50, and the discharge amounts of the oil pumps 10 and 11 become zero.
  • the oil pump that is normally driven by the engine 50 is in a non-operating state, that is, the load that drives the oil pump is not applied to the engine 50, and the discharge amount of the oil pump is zero. It is also included when it becomes.
  • the adjustment mechanism for adjusting the discharge amount of the variable displacement pump corresponds to the unload mechanism, and the adjustment mechanism is controlled so that the discharge amounts of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 become zero. As a result, the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are in a no-load operation state.
  • the automatic transmission 70 is a transmission including a belt type continuously variable transmission (CVT) has been described, but the automatic transmission 70 operates by using the pressure of hydraulic oil. It may be of any type as long as it has a toroidal continuously variable transmission mechanism or a planetary gear mechanism.
  • CVT continuously variable transmission
  • the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are vane pumps, and the third oil pump 20 is an internal gear pump.
  • the types of these pumps do not have to be different types, the same type may be used, and for example, all vane pumps may be used. Further, the type of pump is not limited to these, and may be of any type as long as it is a positive displacement pump such as an external gear pump or a piston pump.
  • the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are fixed-capacity type pumps, but may be variable-capacity type pumps.
  • the first oil pump 10 and the second oil pump 11 are driven by the output of the engine 50.
  • the first drive source that drives the first oil pump 10 and the second oil pump 11 is not limited to the engine 50, and may be, for example, an electric motor that drives drive wheels of a vehicle.
  • the third oil pump 20 is driven by the output of the electric motor 60.
  • the second drive source that drives the third oil pump 20 is not limited to the electric motor 60, and may be, for example, an auxiliary engine that drives an auxiliary machine or the like.
  • various signals are listed as the signals indicating the state of the vehicle, which are input to the controller 40.
  • the automatic transmission 70 is provided with a torque converter.
  • a signal indicating the operating state or the fastening state of the torque converter may be input to the controller 40.
  • the required flow rate Qr of the automatic transmission 70 may be calculated in consideration of the state of the torque converter, or the switching of the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 may be limited. For example, when it is detected that the torque converter is in the semi-engaged state (slip lock-up state), transition of the hydraulic oil supply state to another supply state may be prohibited. Thereby, the torque converter can be maintained in a stable operating state.
  • a signal indicating the operation amount and the operation speed of the brake may be input to the controller 40.
  • the discharge flow rate calculation unit 42 of the controller 40 causes the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 10 and the second hydraulic oil discharged from the second oil pump 11.
  • the discharge flow rate Q2 is calculated.
  • the discharge flow rate of the actual hydraulic oil discharged from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 may be directly measured by a flow rate sensor or the like.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the configuration of a working fluid supply device 300 according to the third embodiment of the present invention.
  • the working fluid supply device 300 is installed in a vehicle (not shown) including an engine 150 as a first drive source and an automatic transmission 170 as a power transmission device that transmits the output of the engine 150 to driving wheels. It controls the supply of the working fluid to 170.
  • the automatic transmission 170 is a transmission including a belt type continuously variable transmission mechanism (CVT) will be described as an example.
  • CVT continuously variable transmission mechanism
  • the working fluid supply device 300 is driven by the output of the engine 150 and is capable of supplying working oil as working fluid to the automatic transmission 170.
  • the first oil pump 110 serves as a first pump, and together with the first oil pump 110, the working fluid of the engine 150.
  • the second oil pump 111 which is a second pump driven by an output and capable of supplying hydraulic oil to the automatic transmission 170, and the hydraulic motor 170, which is driven by the output of the electric motor 160 as a second drive source, supply hydraulic oil to the automatic transmission 170.
  • a third oil pump 120 as a possible second pump, a first unload valve 132 as a first unload mechanism that puts the first oil pump 110 into an unloaded operation state, and an unloaded operation of the second oil pump 111.
  • the second unloading valve 134 as the second unloading mechanism that is brought into the state, the electric motor 160, and the first unloading valve 13 includes a controller 140 serving as a supply state controller for controlling the supply state of hydraulic oil to the automatic transmission 170 controls the operation of the second unloading valve 134, the.
  • the first oil pump 110 is a vane pump that is rotationally driven by the engine 150, sucks the hydraulic oil stored in the tank 130 through the first suction pipe 112, and transfers the hydraulic oil to the automatic transmission 170 through the first discharge pipe 113. Is discharged.
  • the first discharge pipe 113 is provided with a first check valve 117 that allows only the flow of hydraulic oil from the first oil pump 110 to the automatic transmission 170.
  • first discharge pipe 113 is connected to a first unload passage 131 that connects the upstream side of the first check valve 117 and the tank 130.
  • the first unload passage 131 is provided with a first unload valve 132 capable of opening or closing the first unload passage 131.
  • the first unload valve 132 is an electrically driven opening / closing valve, and its opening / closing is controlled by the controller 140.
  • the first unloading passage 131 is shut off, so that the working oil discharged from the first oil pump 110 passes through the first discharging pipe 113 to the automatic transmission 170. Supplied with.
  • the first unload valve 132 is opened, the first unload passage 131 is opened, so that the working oil discharged from the first oil pump 110 passes through the first unload passage 131 to the tank 130. And is returned to the suction side of the first oil pump 110.
  • the first oil pump 110 is in a no-load operation state, that is, a state in which the load for driving the first oil pump 110 is hardly applied to the engine 150.
  • the first unload valve 132 may be directly driven by a solenoid to open and close the first unload passage 131, or the first unload passage 131 may be opened or closed depending on the presence or absence of pilot pressure acting on the valve element. It may be opened and closed, and may have any configuration as long as it can open and close the first unload passage 131 in response to a command from the controller 140.
  • the second oil pump 111 is a vane pump that is rotationally driven by the engine 150 and has a larger discharge capacity than the first oil pump 110. Specifically, the discharge flow rate per one rotation of the second oil pump 111 is set to 1.4 times to 1.8 times, preferably about 1.6 times that of the first oil pump 110.
  • the second oil pump 111 sucks the hydraulic oil stored in the tank 130 through the second suction pipe 114, and discharges the hydraulic oil to the automatic transmission 170 through the second discharge pipe 115 connected to the first discharge pipe 113. To do.
  • the second discharge pipe 115 is provided with a second check valve 118 that allows only the flow of hydraulic oil from the second oil pump 111 to the automatic transmission 170.
  • the second discharge pipe 115 is connected to a second unload passage 133 that connects the upstream side of the second check valve 118 and the tank 130.
  • the second unload passage 133 is provided with a second unload valve 134 capable of opening or closing the second unload passage 133.
  • the second unload valve 134 is an electrically driven opening / closing valve, and its opening / closing is controlled by the controller 140.
  • the second unloading valve 134 When the second unloading valve 134 is closed, the second unloading passage 133 is closed, so that the working oil discharged from the second oil pump 111 is passed through the second discharge pipe 115 to the automatic transmission 170. Supplied with.
  • the second unload valve 134 when the second unload valve 134 is opened, the second unload passage 133 is opened, so that the working oil discharged from the second oil pump 111 passes through the second unload passage 133 to the tank 130. And is returned to the suction side of the second oil pump 111.
  • both the suction side and the discharge side of the second oil pump 111 are in communication with the tank 130, and the suction side and the discharge side of the second oil pump 111.
  • the second oil pump 111 is in a no-load operation state, that is, a state in which the load for driving the second oil pump 111 is hardly applied to the engine 150.
  • the second unload valve 134 may be directly driven by a solenoid to open and close the second unload passage 133, like the first unload valve 132, or the pilot pressure acting on the valve body may be used.
  • the second unloading passage 133 may be opened / closed depending on the presence or absence of the above, and any configuration may be used as long as the second unloading passage 133 can be opened / closed in response to a command from the controller 140.
  • the first oil pump 110 and the second oil pump 111 may be two vane pumps configured separately, or one vane pump such as a balanced vane pump having two suction regions and two discharge regions. It may be configured by.
  • the third oil pump 120 is an internal gear pump that is rotationally driven by the electric motor 160, sucks the hydraulic oil stored in the tank 130 through the third suction pipe 121, and is connected to the first discharge pipe 113.
  • the hydraulic fluid is discharged to the automatic transmission 170 through the 3rd discharge pipe 122.
  • the third discharge pipe 122 is provided with a third check valve 124 that allows only the flow of hydraulic oil from the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the rotation of the electric motor 160 that drives the third oil pump 120 is controlled by the controller 140. Therefore, the discharge flow rate of the third oil pump 120 can be freely changed by changing the rotation of the electric motor 160.
  • the working fluid supply device 300 it is possible to supply the working oil from the three oil pumps of the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120 to the automatic transmission 170. ..
  • FIG. 7 is a block diagram for explaining the function of the controller 140.
  • the controller 140 is composed of a microcomputer including a CPU (central processing unit), a ROM (read only memory), a RAM (random access memory), and an I / O interface (input / output interface).
  • the RAM stores data in the processing of the CPU
  • the ROM stores the control program of the CPU in advance
  • the I / O interface is used for inputting / outputting information with the device connected to the controller 140.
  • the controller 140 may be composed of a plurality of microcomputers.
  • the controller 140 controls the electric motor 160, the first unload valve 132, and the second unload valve 134 based on a signal indicating the state of the vehicle, which is input from various sensors provided in each part of the vehicle, thereby performing automatic gear shifting.
  • the supply of hydraulic oil to the machine 170 is controlled.
  • the controller 140 may double as the controller of the engine 150 and the controller of the automatic transmission 170, or may be provided separately from the controller of the engine 150 and the controller of the automatic transmission 170.
  • Examples of the signal indicating the vehicle state input to the controller 140 include a signal indicating the vehicle speed, a signal indicating the vehicle acceleration, a signal indicating the shift lever operation position, a signal indicating the accelerator operation amount, and the engine 150.
  • a signal indicating the load of the engine 150 such as the throttle opening and the amount of fuel injection
  • a signal indicating the number of rotations of the input shaft and the output shaft of the automatic transmission 170 and the temperature of the hydraulic oil in the automatic transmission 170.
  • Signal indicating the pressure (line pressure) of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 170 a signal indicating the gear ratio of the automatic transmission 170, a signal indicating the discharge pressure of the first oil pump 110, a second oil A signal indicating the discharge pressure of the pump 111, a signal indicating the discharge pressure of the third oil pump 120, a signal indicating the rotation speed of the electric motor 160, and the like.
  • the controller 140 has a function of controlling the supply of hydraulic oil to the automatic transmission 170, and calculates a necessary flow rate Qr of hydraulic oil required by the automatic transmission 170 based on signals input from various sensors.
  • a discharge flow rate calculation unit 142 that calculates a flow rate Q2, a first drive power W1 of the first oil pump 110, a second drive power W2 of the second oil pump 111, and a third oil pump based on signals input from various sensors.
  • the driving power calculation unit 144 that calculates the third driving power W3 of 120, and the flow rate calculated by the necessary flow rate calculation unit 141 and the discharge flow rate calculation unit 142.
  • the flow rate and the comparison of the drive powers calculated by the drive power calculation unit 144 are performed, and the supply state of hydraulic oil to the automatic transmission 170 is set based on the comparison result of the comparison unit 143.
  • a supply state setting unit 146 a supply state setting unit 146.
  • the required flow rate calculation unit 141 and the like show the respective functions of the controller 140 as virtual units and do not mean that they physically exist.
  • the required flow rate calculation unit 141 mainly includes an accelerator opening degree, a vehicle speed, a temperature of hydraulic oil in the automatic transmission 170, a pressure of hydraulic oil supplied to the automatic transmission 170, rotation of an input shaft and an output shaft of the automatic transmission 170.
  • the flow rate of hydraulic oil required by the automatic transmission 170 is calculated based on the number and the gear ratio of the automatic transmission 170.
  • the flow rate of the hydraulic oil required in the automatic transmission 170 is the flow rate required to change the pulley width of the variator of the belt type continuously variable transmission mechanism (not shown), the gap in the hydraulic control valve, and the hydraulic pressure.
  • the flow rate of these flow rates is previously mapped and stored in the ROM of the controller 140.
  • the shift flow rate has a large value when the gear ratio greatly changes, for example, during acceleration with a large increase rate of the accelerator opening or during deceleration with a large deceleration rate of the vehicle speed.
  • the parameters related to the acceleration / deceleration of the vehicle may be the throttle opening degree, the fuel injection amount, and the like that affect the change in the engine speed and the load of the engine 150.
  • the leak flow rate becomes larger as the temperature of the hydraulic oil rises and the viscosity of the hydraulic oil decreases, and as the pressure of the supplied hydraulic oil increases, the temperature and pressure of the hydraulic oil are used as parameters. ..
  • the lubricating flow rate is set by using, for example, the temperature of the hydraulic oil and the rotation speed of the input / output shaft of the automatic transmission 170 as parameters.
  • the temperature of the hydraulic oil must not exceed a predetermined temperature from the viewpoint of lubricity and oil film retention, and in order to cool the hydraulic oil, cooling air is guided to the oil cooler. It is necessary that the vehicle is driven, that is, the vehicle is traveling at a vehicle speed higher than a predetermined speed. Therefore, the cooling flow rate mainly has the temperature of the hydraulic oil and the vehicle speed as parameters.
  • the parameters for determining the shift flow rate, the leak flow rate, the lubrication flow rate, and the cooling flow rate are examples, and parameters related to the exemplified parameters may be used. It is appropriately selected from the signals input to 140.
  • the required flow rate which is the amount of hydraulic oil required per unit time in the automatic transmission 170, mainly considering the shift flow rate, the leak flow rate, the lubricating flow rate, and the cooling flow rate. Qr is calculated.
  • the discharge flow rate calculation unit 142 outputs the discharge amount from the first oil pump 110 mainly based on the rotation speed of the engine 150 and a preset first basic discharge amount D1 which is a theoretical discharge amount per rotation of the first oil pump 110.
  • the first discharge flow rate Q1 which is the amount of hydraulic oil discharged per unit time, is calculated, and the preset number of rotations of the engine 150 and the theoretical discharge amount per rotation of the second oil pump 111 are set in advance.
  • the number of revolutions of the first oil pump 110 and the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110 have a relationship that changes substantially in proportion, and the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110 is the oil temperature.
  • the viscosity varies depending on the viscosity and the discharge pressure of the first oil pump 110.
  • the first discharge flow rate Q1 is easily calculated from the discharge pressure of the oil pump 110.
  • the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110 is calculated regardless of the operating state of the first unload valve 132, that is, whether the first oil pump 110 is in the load operating state or the no-load operating state. It is done regardless.
  • the first discharge flow rate Q1 may be calculated using the rotation speed of the first oil pump 110 instead of the rotation speed of the engine 150. Further, since the discharge pressure of the first oil pump 110 changes according to the line pressure PL which is the pressure of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 170, the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110 is calculated. In place of the discharge pressure of the first oil pump 110, the line pressure PL may be used. For example, when the first oil pump 110 is in a no-load operation state, the discharge flow rate estimated when it is assumed that hydraulic oil having a pressure corresponding to the line pressure PL is discharged from the first oil pump 110 is It is calculated as the first discharge flow rate Q1.
  • the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 111 is also calculated in the same manner as the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110.
  • the calculation of the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 111 is also performed regardless of the operating state of the second unload valve 134, that is, whether the second oil pump 111 is in the load operating state or the no-load operating state. It is done regardless.
  • the drive power calculation unit 144 in the case of discharging the target discharge flow rate Qa set based on the first drive power W1 of the first oil pump 110, the second drive power W2 of the second oil pump 111, and the required flow rate Qr
  • the third drive power W3 of the third oil pump 120 is calculated.
  • the first drive power W1 of the first oil pump 110 is an output consumed to drive the first oil pump 110 in the engine 150, and includes the first discharge flow rate Q1 and the first discharge pressure P1 of the first oil pump 110. It is calculated from the first pump mechanical efficiency ⁇ 1.
  • the first pump mechanical efficiency ⁇ 1 that changes according to the rotation speed of the first oil pump 110, the first discharge pressure P1 and the temperature of the hydraulic oil is mapped in advance and stored in the ROM of the controller 140.
  • the value calculated by the discharge flow rate calculation unit 142 is used as the first discharge flow rate Q1.
  • the line pressure that is the pressure of the hydraulic oil in the automatic transmission 170 is estimated on the assumption that PL is the first discharge pressure P1.
  • the second drive power W2 of the second oil pump 111 is also calculated in the same manner as the first drive power W1 of the first oil pump 110.
  • the second pump mechanical efficiency ⁇ 2 that changes according to the rotation speed of the second oil pump 111, the second discharge pressure P2, and the temperature of the hydraulic oil is mapped in advance and stored in the ROM of the controller 140.
  • the line pressure which is the pressure of the hydraulic oil in the automatic transmission 170.
  • the second drive power W2 of the second oil pump 111 is estimated on the assumption that PL is the second discharge pressure P2.
  • the third drive power W3 of the third oil pump 120 is the target discharge flow rate Qa, which is the target amount of hydraulic oil discharged from the third oil pump 120 per unit time, the third discharge pressure P3, and the third. It is calculated from the pump mechanical efficiency ⁇ 3.
  • the target discharge flow rate Qa operates when the operating oil is supplied from only the third oil pump 120 to the automatic transmission 170 and when the operating oil is supplied from the third oil pump 120 to the automatic transmission 170 together with the first oil pump 110 or the second oil pump 111. Different sizes are set when oil is supplied.
  • the target discharge flow rate Qa is set to a flow rate that is, for example, about 10% higher than the required flow rate Qr, and the current vehicle state is It is preferable that the size be set with a margin so that the flow rate does not fall below the required flow rate Qr even if the flow rate changes slightly.
  • the target discharge flow rate Qa is from the required flow rate Qr to the first discharge flow rate Q1.
  • the second discharge flow rate Q2 is set based on the deficit insufficient flow rate Qs.
  • the target discharge flow rate Qa is set to be, for example, about 10% higher than the insufficient flow rate Qs, and the first discharge flow rate Q1 or the second discharge flow rate Q2 and the target discharge flow rate Qa even if the current vehicle state changes a little. It is preferable that the total flow rate is set to have a margin so that the total flow rate does not fall below the required flow rate Qr.
  • the line pressure PL which is the pressure of the hydraulic oil in the automatic transmission 170
  • the third discharge pressure Assuming P3, the third drive power W3 of the third oil pump 120 is estimated.
  • the third pump mechanical efficiency ⁇ 3, which changes depending on the rotation speed of the third oil pump 120, the third discharge pressure P3, and the temperature of the hydraulic oil, is similar to the first pump mechanical efficiency ⁇ 1 and the second pump mechanical efficiency ⁇ 2 in advance. It is mapped and stored in the ROM of the controller 140.
  • the third driving power W3 of the third oil pump 120 corresponds to the electric power consumed in the electric motor 160 that drives the third oil pump 120
  • the third driving power W3 is calculated based on the current and voltage supplied to the electric motor 160.
  • the third drive power W3 of the three oil pump 120 may be calculated.
  • the electric motor 160 is supplied with electric power generated by an alternator driven by the engine 150 via a battery. Therefore, in order to match the driving conditions of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 with the driving conditions of the third oil pump 120, an electric motor is used in calculating the third driving power W3 of the third oil pump 120.
  • Various energy conversion efficiencies such as the motor efficiency of 160, the power generation efficiency of the alternator, and the charging / discharging efficiency of the battery are further added. That is, the finally calculated third driving power W3 of the third oil pump 120 is an output consumed in the engine 150 when the third oil pump 120 is assumed to be driven by the engine 150.
  • the driving power calculation unit 144 causes the first total power D1 when the first oil pump 110 and the third oil pump 120 are simultaneously driven, and simultaneously drives the second oil pump 111 and the third oil pump 120.
  • the second total power D2 in the case of being driven and the third total power D3 in the case of simultaneously driving the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are calculated.
  • the first total power D1 is the sum of the first drive power W1 and the third drive power W3
  • the second total power D2 is the sum of the second drive power W2 and the third drive power W3.
  • the third total power D3 is the sum of the first drive power W1 and the second drive power W2.
  • each drive power W1, W2, W3 and each total power D1, D2, D3 is not limited to the above-mentioned calculation method, and when the drive conditions of each oil pump 10, 11, 20 are the same conditions. Any calculation method may be used as long as each driving power W1, W2, W3 and each total power D1, D2, D3 required for are calculated.
  • the line pressure PL is assumed to be the discharge pressures P1, P2, P3, regardless of which pump the hydraulic oil is supplied from. Then, each driving power W1, W2, W3 and each total power D1, D2, D3 may be calculated.
  • the comparison unit 143 compares the required flow rate Qr calculated by the required flow rate calculation unit 141 with the first discharge flow rate Q1 calculated by the discharge flow rate calculation unit 142, and the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q1.
  • the total flow rate with the flow rate Q2 is compared with the required flow rate Qr, and a signal according to the comparison result is transmitted to the drive power calculation section 144 and the supply state setting section 146.
  • the second total power D2 and the third total power D3 are also compared, and the comparison unit 143 transmits a signal according to the comparison result to the supply state setting unit 146.
  • the supply state setting unit 146, the first unload valve 132, the second unload valve 134, the engine 150, the electric motor according to the signals transmitted from the comparing unit 143, the drive state determining unit 147, which will be described later, and the abnormality determining unit 148. 160 and the automatic transmission 170 are appropriately controlled to set which pump supplies the hydraulic fluid to the automatic transmission 170. Specifically, when the vehicle is in a normal operating state, supply state setting unit 146 sets the supply state of hydraulic oil to automatic transmission 170 from the following seven supply states.
  • the second unload valve 134 is opened to bring the second oil pump 111 into a no-load operation state, the electric motor 160 is stopped, and only the first oil pump 110 is transferred to the automatic transmission 170.
  • the second supply state which is a state in which hydraulic oil is supplied
  • the first unload valve 132 is opened to put the first oil pump 110 into a no-load operation state and the second unload valve 134 is opened. Accordingly, the second oil pump 111 is in a no-load operation state and the operating oil is supplied from only the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the first unload valve 132 is opened.
  • the first oil pump 110 is put into a no-load operation state, the electric motor 160 is stopped, and only the second oil pump 111 is automatically changed. It is a state for supplying working oil to the machine 170.
  • the first supply state, the second supply state, and the third supply state operate from any one pump of the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120 to the automatic transmission 170. It is in a state of supplying oil.
  • the second unload valve 134 is opened so that the second oil pump 111 is in a no-load operation state and the operating oil is supplied from the first oil pump 110 and the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the first unload valve 132 is opened to put the first oil pump 110 into a no-load operation state, and the second oil pump 111 and the third oil pump 120 move from the automatic transmission 170.
  • the sixth supply state is a state in which the electric motor 160 is stopped and the hydraulic oil is supplied from the first oil pump 110 and the second oil pump 111 to the automatic transmission 170.
  • the fourth supply state, the fifth supply state, and the sixth supply state operate from any two pumps of the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120 to the automatic transmission 170. It is in a state of supplying oil.
  • the seventh supply state is a state in which hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 170 from three pumps, the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120.
  • the controller 140 includes a drive state determination unit 147 that determines the drive state of the engine 150 based on signals input from various sensors, and a first oil pump 110 based on signals input from various sensors.
  • An abnormality determination unit 148 that determines whether or not there is an abnormality in the second oil pump 111 and the third oil pump 120.
  • the drive state determination unit 147 mainly determines the drive state of the engine 150 based on the rotation speed of the engine 150, the throttle opening, the fuel injection amount, and the like, particularly whether the engine 150 is stopped or is being driven. judge.
  • the result determined by the drive state determination unit 147 is transmitted to the supply state setting unit 146 as a determination result signal.
  • the supply state setting unit 146 When the supply state setting unit 146 receives the signal that the engine 150 is in the stopped state from the drive state determination unit 147, the supply state setting unit 146 controls the electric motor 160 and can supply the hydraulic oil from the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the above-mentioned supply state is set to the supply state at the time of stop. As a result, even when the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are not driven by the engine 150, such as when idling is stopped, the third oil pump 120 supplies hydraulic oil to the automatic transmission 170. be able to.
  • the third oil pump 120 By diverting the third oil pump 120 as a standby electric oil pump that is driven at the time of idling stop as described above, it is not necessary to separately provide a standby electric oil pump, so that the vehicle manufacturing cost can be reduced.
  • the first unload valve 132 brings the first oil pump 110 into a no-load operation state and the second unload valve 134 causes the second oil pump 111 to operate. Is preferably in a no-load operation state.
  • the engine 150 drives the first oil pump 110 and the second oil pump 111 when the engine 150 is restarted. Since the power is almost zero, the restartability of the engine 150 can be improved.
  • the abnormality determination unit 148 mainly includes the line pressure PL, which is the pressure of the hydraulic oil supplied to the automatic transmission 170, the first discharge pressure P1 of the first oil pump 110, the second discharge pressure P2 of the second oil pump 111, The presence or absence of abnormality of each oil pump 10, 11, 20 is determined based on the third discharge pressure P3 of the third oil pump 120, the temperature of the hydraulic oil, and the like.
  • the abnormality determination unit 148 determines that the first oil pump 110 is operating. Judge as abnormal.
  • the second oil pump 111 and the third oil pump 120 are also similarly determined to have an abnormality.
  • the abnormality determination unit 148 indicates that the hydraulic oil has a very low temperature, for example, -20 degrees or less, and if the electric motor 160 drives the third oil pump 120, the hydraulic oil has a high viscosity. Even when the electric motor 160 may be overloaded, it is determined that the third oil pump 120 is abnormal. When the temperature of the hydraulic oil is extremely low, the idling stop control is prohibited and at least the hydraulic oil is constantly supplied from the first oil pump 110 to the automatic transmission 170.
  • the abnormality determination unit 148 can normally drive the electric motor 160 even when the amount of charge of the battery that supplies power to the electric motor 160 is insufficient or when the alternator that charges the battery with generated power has an abnormality. Since there is a possibility of disappearing, it is determined that the third oil pump 120 is abnormal.
  • the supply state setting unit 146 When the supply state setting unit 146 receives a signal from the abnormality determination unit 148 that the first oil pump 110 or the second oil pump 111 is abnormal, the supply state setting unit 146 can supply the hydraulic oil to the automatic transmission 170 from only the third oil pump 120.
  • the above-mentioned supply state is set to the first abnormal state supply state and a signal that the third oil pump 120 has an abnormality is received from the abnormality determination unit 148, the first unload valve 132 and the second unload valve 134 are turned on.
  • the above-mentioned supply state is set to the second abnormal state supply state in which the hydraulic oil can be supplied from the first oil pump 110 and the second oil pump 111 to the automatic transmission 170 by closing the valve.
  • the supply state setting unit 146 controls the electric motor 160 in the first abnormal state supply state, and the discharge flow rate Q2 of the third oil pump 120 reaches the necessary flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170. Thus, the rotation speed of the electric motor 160 is increased.
  • the supply state setting unit 146 determines that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 of the first oil pump 110 and the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 111 is the automatic transmission 170.
  • the automatic transmission 170 is controlled to slightly change the gear ratio to the low side to increase the rotation speed of the engine 150, and the first discharge flow rate Q1.
  • the second discharge flow rate Q2 the rotational speeds of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are increased so that the total flow rate reaches the required flow rate Qr.
  • the supply state In the second abnormal supply state, if the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is equal to or more than the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170, the supply state The setting unit 146 only closes the first unload valve 132 and the second unload valve 134 without controlling the engine 150 and the automatic transmission 170.
  • the rotation speed of the engine 150 that drives the first oil pump 110 and the second oil pump 111 has reached the maximum rated rotation speed
  • the rotation speed of the electric motor 160 that drives the third oil pump 120 is the upper limit rotation speed. If it reaches, the required flow rate Qr of the hydraulic oil required in the automatic transmission 170 may not be secured. In such a case, the required flow rate Qr of the automatic transmission 170 may be reduced by controlling the engine 150 and reducing the output torque of the engine 150 to reduce the required line pressure PL.
  • step S111 detection signals of various sensors indicating the state of the vehicle, particularly the state of the engine 150 and the automatic transmission 170 are input to the controller 140.
  • step S112 the required flow rate calculation unit 141 calculates the required flow rate Qr of hydraulic oil required by the automatic transmission 170 based on the signals from the various sensors input in step S111.
  • step S113 based on the signals of the various sensors input in step S111, the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 110 and the second discharge amount of the hydraulic oil discharged from the second oil pump 111.
  • the discharge flow rate Q2 is calculated by the discharge flow rate calculation unit 142.
  • step S112 The required flow rate Qr calculated in step S112 and the first discharge flow rate Q1 calculated in step S113 are compared by the comparison unit 143 in step S114.
  • step S114 When it is determined in step S114 that the first discharge flow rate Q1 is equal to or higher than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 110 alone may cover the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170. If it is possible, the process proceeds to step S115.
  • step S115 the drive power calculation unit 144 calculates the first drive power W1 of the first oil pump 110 and the third drive power W3 of the third oil pump 120 based on the signals of the various sensors input in step S111. ..
  • the target discharge flow rate Qa of the third oil pump 120 used to calculate the third drive power W3 is the target set when operating oil is supplied from only the third oil pump 120 to the automatic transmission 170. The discharge flow rate Qa.
  • the first driving power W1 and the third driving power W3 calculated by the driving power calculation unit 144 are compared by the comparison unit 143 in step S116.
  • the discharge flow rate Q1 thereof increases as the rotation speed of the engine 150 increases.
  • the required flow rate Qr of the hydraulic oil required in the automatic transmission 170 increases when the gear ratio greatly changes, that is, when the accelerator opening is increased at a large rate or when the vehicle speed is reduced at a large deceleration rate.
  • the change in vehicle speed is small, it will be relatively small.
  • the first discharge flow rate Q1 exceeds the required flow rate Qr and the oil supplied to the automatic transmission 170 is increased. There is a possibility that the output of the engine 150 will be wasted to drive the first oil pump 110, as a result of the excessive amount.
  • the electric motor 160 is driven to supply the hydraulic oil from the third oil pump 120 rather than the hydraulic oil is supplied from the first oil pump 110 to the automatic transmission 170. It may be possible to suppress fuel consumption in the engine 150.
  • step S116 in consideration of these, in order to cover the required flow rate Qr, the case where the working oil is supplied from the first oil pump 110 driven by the engine 150 and the case where the third oil pump driven by the electric motor 160 is used. It is determined which of the case where the hydraulic oil is supplied from 120 and the case where the fuel consumption of the engine 150 can be reduced as a result.
  • step S116 when it is determined that the first drive power W1 is less than or equal to the third drive power W3, that is, when the first oil pump 110 is driven by the engine 150 to supply the operating oil,
  • the process proceeds to step S117, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is set to the first supply state by the supply state setting unit 146.
  • the preset first basic discharge amount D1 which is the theoretical discharge amount per one rotation of the first oil pump 110 is used when the vehicle is running in the situation where the required flow rate Qr is relatively small as described above. It is possible to reduce the driving force of the first oil pump 110 by setting the size to the minimum necessary in accordance with the situation in which the frequency of operation is relatively high. By reducing the driving force of the first oil pump 110 in this way, the fuel consumption of the engine 150 that drives the first oil pump 110 is reduced, and as a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • step S116 when it is determined in step S116 that the first drive power W1 is larger than the third drive power W3, that is, when the third oil pump 120 is driven by the electric motor 160 to supply the hydraulic oil. If the fuel consumption of the engine 150 can be reduced, the process proceeds to step S118, and the supply state setting unit 146 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 to the second supply state.
  • the engine 150 is rotating in a high rotation range due to engine braking when the vehicle is in a cruising operation state in which the change in vehicle speed is small in a high speed range where the rotation speed of the engine 150 is relatively high.
  • the vehicle is stopped and the engine 150 is in the idling operation state, or the vehicle is traveling at an extremely low speed due to a creep phenomenon.
  • step S114 when it is determined in step S114 that the first discharge flow rate Q1 is smaller than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 110 alone covers the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170. If that is not possible, the process proceeds to step S119.
  • step S119 the comparison unit 143 compares the required flow rate Qr calculated in step S112 with the second discharge flow rate Q2 calculated in step S113.
  • step S119 When it is determined in step S119 that the second discharge flow rate Q2 is equal to or higher than the required flow rate Qr, that is, the second oil pump 111 alone may cover the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170. If it is possible, the process proceeds to step S120.
  • step S120 the first driving power W2 of the second oil pump 111 and the first oil pump 110 and the third oil pump 120 are driven simultaneously based on the signals of the various sensors input in step S111.
  • the total power D1 is calculated by the driving power calculation unit 144.
  • the target discharge flow rate Qa of the third oil pump 120 used for the calculation of the first total power D1 is set based on the insufficient flow rate Qs obtained by subtracting the first discharge flow rate Q1 from the required flow rate Qr.
  • the second drive power W2 calculated by the drive power calculation unit 144 and the first total power D1 are compared by the comparison unit 143 in step S121.
  • the electric motor 160 is driven in addition to the first oil pump 110 to supply hydraulic oil from the third oil pump 120. It may be possible to reduce fuel consumption in the engine 150.
  • step S121 in order to cover the required flow rate Qr, the case where the second oil pump 111 is driven to supply the working oil and the case where the first oil pump 110 and the third oil pump 120 are driven to supply the working oil are provided. It is determined whether the supply of fuel or the supply of fuel can reduce the fuel consumption of the engine 150.
  • step S121 when it is determined that the second drive power W2 is less than or equal to the first total power D1, that is, when the second oil pump 111 is driven by the engine 150 to supply the hydraulic oil, If the fuel consumption can be reduced, the process proceeds to step S122, and the supply state setting unit 146 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 to the third supply state.
  • the vehicle speed slightly changes and the shift flow rate slightly increases, or
  • the required flow rate Qr approaches the second discharge flow rate Q2 of the second oil pump 111, such as when the temperature of the hydraulic oil rises to about 120 ° C. and the leak flow rate and the cooling flow rate slightly increase.
  • the preset second basic discharge amount D2 which is the theoretical discharge amount per one rotation of the second oil pump 111, is larger than the first basic discharge amount D1 of the first oil pump 110 and needs to be as described above. It is possible to reduce the driving force of the second oil pump 111 by setting the flow rate Qr to a minimum required value in accordance with a situation where the flow rate Qr is small and the vehicle is used relatively frequently. Becomes By reducing the driving force of the second oil pump 111 in this way, the fuel consumption of the engine 150 that drives the second oil pump 111 is reduced, and as a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • step S121 when it is determined in step S121 that the second drive power W2 is larger than the first total power D1, that is, the first oil pump 110 is driven by the engine 150 to supply the hydraulic oil and the third oil pump.
  • the process proceeds to step S123, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is as follows.
  • the supply state setting unit 146 sets the fourth supply state.
  • Such a situation is a situation in which the required flow rate Qr is greater due to a change in vehicle speed, for example, than in a situation in which the supply state of hydraulic oil to the automatic transmission 170 is set to the first supply state in step S117.
  • the required flow rate Qr is smaller than the situation where the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is set to the third supply state, for example, because the temperature of the hydraulic oil is lower.
  • step S119 when it is determined in step S119 that the second discharge flow rate Q2 is smaller than the required flow rate Qr, that is, the second oil pump 111 alone covers the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170. If that is not possible, the process proceeds to step S124.
  • step S124 the comparison unit 143 compares the required flow rate Qr calculated in step S112 with the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 calculated in step S113.
  • step S124 When it is determined in step S124 that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is greater than or equal to the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 110 and the second oil pump 111 automatically transmit the automatic transmission.
  • the process proceeds to step S125.
  • step S125 the second total power D2 and the first oil pump 110 and the second oil pump 110 when the second oil pump 111 and the third oil pump 120 are simultaneously driven based on the signals of the various sensors input in step S111.
  • the third total power D3 when the oil pump 111 and the oil pump 111 are simultaneously driven is calculated by the driving power calculation unit 144.
  • the target discharge flow rate Qa of the third oil pump 120 used for the calculation of the second total power D2 is set based on the insufficient flow rate Qs obtained by subtracting the second discharge flow rate Q2 from the required flow rate Qr.
  • the second total power D2 and the third total power D3 calculated by the driving power calculation unit 144 are compared by the comparison unit 143 in step S126.
  • the electric motor 160 is driven in addition to the second oil pump 111 to drive the third oil. It may be possible to reduce fuel consumption in the engine 150 by supplying hydraulic oil from the oil pump 120.
  • step S126 in order to cover the required flow rate Qr, the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are driven to supply hydraulic oil, and the second oil pump 111 and the third oil pump 120 are supplied. It is determined whether the fuel consumption of the engine 150 can be reduced by driving the engine or supplying the hydraulic oil.
  • step S126 When it is determined in step S126 that the second total power D2 is equal to or less than the third total power D3, that is, the second oil pump 111 is driven by the engine 150 to supply the working oil and the third oil pump 120 is operated. If it is possible to reduce the fuel consumption of the engine 150 when the hydraulic oil is supplied by being driven by the electric motor 160, the process proceeds to step S127, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is the supply state.
  • the setting unit 146 sets the fifth supply state.
  • step S126 when it is determined in step S126 that the second total power D2 is larger than the third total power D3, that is, the second oil pump 111 is driven by the engine 150 to supply the hydraulic oil and the third oil pump.
  • the process proceeds to step S128, and the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is as follows.
  • the supply state setting unit 146 sets the sixth supply state.
  • the required flow rate Qr of hydraulic oil required in the automatic transmission 170 is relatively large in a traveling state involving acceleration / deceleration, but how much is changed depends on the degree of acceleration / deceleration. Therefore, even when the vehicle is traveling with acceleration / deceleration, for example, when the rate of change of the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined value and the required flow rate Qr is relatively small, the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is the fifth supply. When the change rate of the vehicle speed is larger than the predetermined value and the required flow rate Qr is relatively large, the sixth supply state is set.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is switched to the fifth supply state or the sixth supply state according to the temperature of the hydraulic oil, for example.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is appropriately switched to the supply state capable of reducing the fuel consumption of the engine 150 in the operating state in which the required flow rate Qr is relatively large.
  • the required flow rate Qr is relatively large.
  • step S124 if it is determined in step S124 that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is smaller than the required flow rate Qr, that is, the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are automatically operated.
  • the process proceeds to step S129.
  • step S129 the supply state setting unit 146 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 to the seventh supply state.
  • the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170 is relatively large, and in order to ensure this, the third oil pump 120 in addition to the first oil pump 110 and the second oil pump 111 is secured. Is driven.
  • the automatic transmission 170 can be stably operated, and the fuel consumption of the vehicle can be improved.
  • the comparison unit 143 may set a hysteresis when the comparison is performed to suppress frequent switching of the supply state. In addition, if the amount of hydraulic oil supplied to the automatic transmission 170 does not fall below the required flow rate Qr after being set to one of the supply states, it is prohibited to shift to another supply state for a predetermined time. May be.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 is set by the supply state setting unit 146 to the stop-time supply state in which the hydraulic oil is supplied from only the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the third oil pump 120 can stably supply the hydraulic oil to the automatic transmission 170. it can. Since the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170 when the idling stop control is performed is very small, it can be sufficiently covered by the third oil pump 120.
  • the third oil pump 120 can be used as a spare electric oil pump that is driven at the time of idling stop. Therefore, it is not necessary to separately provide a spare electric oil pump, and the vehicle manufacturing cost can be reduced. You can If the vehicle is already equipped with a spare electric oil pump, by setting the performance of the spare electric oil pump to be equivalent to that of the third oil pump 120, it is not necessary to provide a new electric oil pump. The manufacturing cost of the vehicle can be reduced.
  • the controller 140 determines that the oil pumps 10, 11, and 20 are abnormal, the controller 140 does not follow the flowchart shown in FIG. The hydraulic oil is supplied to 170.
  • the supply state setting unit 146 when the supply state setting unit 146 receives a signal from the abnormality determining unit 148 that the first oil pump 110 or the second oil pump 111 has an abnormality, the supply state setting unit 146 supplies the operating oil to the automatic transmission 170. Is set to a first abnormal-time supply state in which hydraulic oil is supplied only from the third oil pump 120, the electric motor 160 is controlled, and the discharge flow rate Q2 of the third oil pump 120 is required by the automatic transmission 170. The number of rotations of the electric motor 160 is increased so as to reach the required flow rate Qr of the operating oil.
  • the supply state setting unit 146 receives a signal from the abnormality determination unit 148 that the third oil pump 120 has an abnormality
  • the supply state setting unit 146 closes the first unload valve 132 and the second unload valve 134, and the automatic transmission.
  • the supply state of supplying the hydraulic oil to 170 is set to the second abnormal time supply state in which the hydraulic oil is supplied from the first oil pump 110 and the second oil pump 111, and the engine 150 and the automatic transmission 170 are controlled.
  • the rotation speed of the engine 150 is increased so that the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 reaches the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 170.
  • the first oil pump 110 and the first oil pump 110 A pump that supplies hydraulic oil to the automatic transmission 170 is selected from three pumps having different discharge amounts, that is, the second oil pump 111 having a large discharge capacity and the third oil pump 120 driven by the electric motor 160. It
  • the automatic transmission 170 can be operated stably.
  • the working fluid supply device 300 even when the required flow rate Qr is relatively large, it is possible to supply the operating oil exceeding the required flow rate Qr by appropriately combining the pumps, so the automatic transmission 170 Can be operated stably.
  • the automatic transmission 170 can be operated stably.
  • the hydraulic oil is also supplied from the third oil pump 120, it is not necessary to set the maximum discharge flow rates of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 in accordance with the maximum required flow rate of the automatic transmission 170. It is possible to set the maximum discharge flow rates of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 to be small, and reduce the driving power of the first oil pump 110 and the second oil pump 111. When the driving power of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 is reduced in this way, it is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 150 that drives the first oil pump 110 and the second oil pump 111. To be done. As a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the first unload valve 132 and the second unload valve 134 are used as the unload mechanism that puts the first oil pump 110 and the second oil pump 111 into the no-load operation state.
  • the unload mechanism may be a clutch provided at a connecting portion that connects the engine 150 and the oil pumps 10 and 11. In this case, by disengaging the clutch, the oil pumps 10 and 11 are not driven by the engine 150, and the discharge amounts of the oil pumps 10 and 11 become zero.
  • the oil pump that is normally driven by the engine 150 is in a non-operating state, that is, the load that drives the oil pump is not applied to the engine 150, and the discharge amount of the oil pump is zero. It is also included when it becomes.
  • first oil pump 110 and the second oil pump 111 a variable displacement vane pump or a piston pump is adopted, and the eccentric amount of the cam ring and the stroke of the piston are adjusted to adjust the first oil pump 110 and the second oil pump 111. May be set to zero.
  • the adjustment mechanism that adjusts the discharge amount of the variable displacement pump corresponds to the unload mechanism, and the adjustment mechanism is controlled so that the discharge amounts of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 become zero.
  • the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are in a no-load operation state.
  • the automatic transmission 170 is a transmission including a belt type continuously variable transmission (CVT)
  • the automatic transmission 170 operates using the pressure of hydraulic oil. It may be of any type as long as it has a toroidal continuously variable transmission mechanism or a planetary gear mechanism.
  • the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are vane pumps, and the third oil pump 120 is an internal gear pump.
  • the types of these pumps do not have to be different types, the same type may be used, and for example, all vane pumps may be used. Further, the type of pump is not limited to these, and may be of any type as long as it is a positive displacement pump such as an external gear pump or a piston pump.
  • the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are fixed-capacity type pumps, but may be variable-capacity type pumps.
  • the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are driven by the output of the engine 150.
  • the first drive source that drives the first oil pump 110 and the second oil pump 111 is not limited to the engine 150, and may be, for example, an electric motor that drives drive wheels of a vehicle.
  • the third oil pump 120 is driven by the output of the electric motor 160.
  • the second drive source that drives the third oil pump 120 is not limited to the electric motor 160, and may be, for example, an auxiliary engine that drives an auxiliary machine or the like.
  • various signals are listed as signals indicating the state of the vehicle input to the controller 140.
  • a torque converter is provided in the automatic transmission 170. If so, a signal indicating the operating state or the fastening state of the torque converter may be input to the controller 140.
  • the required flow rate Qr of the automatic transmission 170 may be calculated in consideration of the state of the torque converter, or the switching of the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 170 may be restricted. For example, when it is detected that the torque converter is in the semi-engaged state (slip lock-up state), transition of the hydraulic oil supply state to another supply state may be prohibited. Thereby, the torque converter can be maintained in a stable operating state.
  • a signal indicating the operation amount and the operation speed of the brake may be input to the controller 140.
  • the discharge flow rate calculation unit 142 of the controller 140 causes the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 110 and the first flow rate of the hydraulic oil discharged from the second oil pump 111.
  • the two discharge flow rate Q2 is calculated.
  • the discharge flow rate of the actual hydraulic oil discharged from the first oil pump 110 and the second oil pump 111 may be directly measured by a flow rate sensor or the like.
  • the working fluid supply devices 100 and 200 are driven by the output of the engine 50 to supply the working oil to the automatic transmission 70, and the first oil pump 10 and the second oil pump 11, and are driven by the output of the electric motor 60 to perform the automatic speed change.
  • a third oil pump 20 that can supply hydraulic oil to the machine 70, a first unload valve 16 that puts the second oil pump 11 into a no-load operating state, and a hydraulic oil to the automatic transmission 70 according to the state of the vehicle.
  • a controller 40 that controls the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70. The controller 40 controls the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 based on the state of the vehicle by the first unload valve 16 to control the second oil pump 11.
  • the second oil pump 11 is brought into a no-load operation state by the guard valve 16, and the second oil pump 10 and the third oil pump 20 supply the operating oil to the automatic transmission 70.
  • the fourth supply state in which hydraulic oil is supplied to the machine 70 is set.
  • the second oil pump 11 of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 that is driven by the output of the engine 50 that drives the drive wheels of the vehicle is operated by the first unload valve 16 without load. It can be in a state. Therefore, when it is not necessary to drive the two oil pumps 10 and 11, by setting the second oil pump 11 in a no-load operation state, it is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50. ..
  • hydraulic oil can be supplied to the automatic transmission 70 not only from the first oil pump 10 and the second oil pump 11, but also from the third oil pump 20 driven by the electric motor 60. .. Therefore, even if the required flow rate Qr is relatively large, the combination of the oil pumps that supply the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to a combination in which the total drive power of the oil pumps is relatively small. It is possible to suppress wasteful fuel consumption in the engine 50.
  • the controller 40 calculates the required flow rate Qr of the hydraulic oil required by the automatic transmission 70 based on the state of the vehicle, and the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 10 and The result of calculating the second discharge flow rate Q2 of the hydraulic oil discharged from the second oil pump 11, comparing the first discharge flow rate Q1 and the required flow rate Qr, and the total of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2.
  • the supply state of hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set based on the result of comparison between the flow rate and the required flow rate Qr.
  • the automatic transmission 70 is based on the result of comparing the first discharge flow rate Q1 and the required flow rate Qr and the result of comparing the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 with the necessary flow rate Qr.
  • the supply state of hydraulic oil to the is set. In this way, by setting the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 in consideration of the required flow rate Qr of the automatic transmission 70, the automatic transmission 70 can be operated stably and the engine 50 can be operated. It is possible to suppress wasteful consumption of fuel, and as a result, it is possible to improve the fuel efficiency of the vehicle.
  • the controller 40 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 to the first supply state.
  • the operating oil is supplied to the automatic transmission 70 in the first supplying state in which the operating oil is supplied only from the first oil pump 10. Is set. Therefore, it is possible to set the first basic discharge amount D1 of the first oil pump 10 to the minimum necessary amount in accordance with the operating condition in which the required flow rate Qr is relatively small.
  • the driving force of the first oil pump 10 is also reduced. As a result, the fuel consumption of the engine 50 that drives the first oil pump 10 is reduced. The fuel consumption of the vehicle can be improved.
  • the controller 40 when the first discharge flow rate Q1 is smaller than the required flow rate Qr and the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is equal to or greater than the required flow rate Qr, the first oil pump 10 The first driving power W1 of the second oil pump 11, the second driving power W2 of the second oil pump 11, and the third driving power W3 of the third oil pump 20 when the target discharge flow rate Qa set based on the required flow rate Qr is discharged. Is calculated, and the total power of the first driving power W1 of the first oil pump 10 and the third driving power W3 of the third oil pump 20 is the first driving power W1 of the first oil pump 10 and the second oil pump.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the second supply state, and the first drive power W1 and the third oil of the first oil pump 10 are set.
  • Pump 20 When the total power of the third drive power W3 is larger than the total power of the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the second drive power W2 of the second oil pump 11, the operation to the automatic transmission 70 is performed.
  • the oil supply state is referred to as a third supply state.
  • the total power of the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the third drive power W3 of the third oil pump 20 is equal to that of the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the second oil pump 11.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the second supply state, the first drive power W1 of the first oil pump 10 and the third oil.
  • the automatic transmission 70 The supply state of the hydraulic oil to the is set to the third supply state.
  • the combination of the pumps that supply the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is such that the required flow rate Qr can be supplied and the total drive power of the pumps becomes relatively small, whereby the automatic transmission The machine 70 can be operated stably, and the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the controller 40 sets the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 to the fourth supply state. ..
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the fourth supply state. ..
  • the required flow rate Qr is large, the hydraulic oil is supplied from the third oil pump 20 in addition to the first oil pump 10 and the second oil pump 11. Therefore, it is not necessary to set the maximum discharge flow rates of the first oil pump 10 and the second oil pump 11 in accordance with the maximum required flow rate of the automatic transmission 70. It is possible to set the maximum discharge flow rate small and reduce the driving power of the first oil pump 10 and the second oil pump 11.
  • the working fluid supply device 200 further includes a second unload valve 34 that puts the first oil pump 10 and the second oil pump 11 into a no-load operation state, and the controller 40 causes the first discharge flow rate Q1 to be the required flow rate Qr.
  • the first drive power W1 of the first oil pump 10 is less than or equal to the third drive power W3 of the third oil pump 20, the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is changed to the first supply state.
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 becomes the first supply state. If it is set and the first drive power W1 of the first oil pump 10 is larger than the third drive power W3 of the third oil pump 20, the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the fifth supply state. To be done. As described above, since the pump that can supply the required flow rate Qr and that has the smaller driving power is selected as the pump that supplies the hydraulic oil to the automatic transmission 70, the automatic transmission 70 operates stably. The fuel consumption of the vehicle can be improved.
  • the controller 40 determines the driving state of the engine 50 based on the state of the vehicle, and when it determines that the engine 50 is stopped, the controller 40 determines the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 by the third value.
  • the supply state at the time of stop is set in which the electric motor 60 is driven so that the hydraulic oil is supplied from the oil pump 20 to the automatic transmission 70.
  • the operating oil is supplied to the automatic transmission 70 from the third oil pump 20 driven by the electric motor 60. It is set to the supply state when stopped.
  • the third oil pump 20 As a spare electric oil pump that is driven at the time of idling stop as described above, it is not necessary to separately provide a spare electric oil pump, so that the manufacturing cost of the vehicle can be reduced.
  • the controller 40 determines whether there is an abnormality in the first oil pump 10, the second oil pump 11, and the third oil pump 20 based on the state of the vehicle, and the first oil pump 10 or the second oil pump 11 has an abnormality. If it is determined that the hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 70, the operating state of the hydraulic oil is controlled so that the flow rate of the hydraulic oil supplied from the third oil pump 20 to the automatic transmission 70 exceeds the required flow rate Qr.
  • the operating oil supply state to the automatic transmission 70 is changed to the first oil pump 10
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the first abnormal state supply state
  • the supply state of the hydraulic oil to the automatic transmission 70 is set to the second abnormality supply state.
  • the working fluid supply device 300 is driven by the output of the engine 150 and is capable of supplying working oil to the automatic transmission 170, and is driven by the output of the engine 150, which has a larger discharge capacity than the first oil pump 110.
  • a second oil pump 111 that can supply hydraulic oil to the automatic transmission 170
  • a third oil pump 120 that is driven by the output of the electric motor 160 and that can supply hydraulic oil to the automatic transmission 170, and a first oil pump 110.
  • a controller 140 for controlling the state, and the controller 140 is required for the automatic transmission 170 based on the state of the vehicle.
  • the required flow rate Qr of the operating oil, the discharge flow rates Q1 and Q2 of the first oil pump 110 and the second oil pump 111, and the driving powers W1, W2 and W3 of the pumps 10, 11 and 20 are calculated.
  • the electric motor 160, the first unload valve 132, and the second unload valve 134 are controlled based on the result of the calculation, and at least one of the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120 is controlled. Hydraulic fluid is supplied to the automatic transmission 170.
  • the first oil pump 110 and the discharge capacity more than the first oil pump 110 are discharged.
  • a pump that supplies hydraulic oil to the automatic transmission 170 is selected from three pumps that have different discharge amounts from the second oil pump 111 that has a large value and the third oil pump 120 that is driven by the electric motor 160. In this way, by supplying hydraulic oil to the automatic transmission 170 from a pump that can supply the required flow rate Qr and has relatively small driving power W1, W2, W3, the automatic transmission 170 can be operated stably. In addition, it is possible to suppress wasteful energy consumption in the engine 150.
  • the controller 140 calculates the necessary flow rate Qr based on the state of the vehicle, and at the same time, calculates the first discharge flow rate Q1 of the hydraulic oil discharged from the first oil pump 110 and the hydraulic oil discharged from the second oil pump 111.
  • the second discharge flow rate Q2 is calculated, the first discharge flow rate Q1 is compared with the required flow rate Qr, the second discharge flow rate Q2 is compared with the necessary flow rate Qr, and the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2.
  • hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 170 from at least one of the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120.
  • the automatic transmission 170 can be stably operated by appropriately selecting the pump for supplying the hydraulic oil to the automatic transmission 170 from the three pumps in consideration of the required flow rate Qr of the automatic transmission 170. At the same time, wasteful fuel consumption in the engine 150 is suppressed, and as a result, the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the controller 140 drives the first oil pump 110 alone to supply hydraulic oil, and the first drive power W1 and the third oil pump. If only the first driving power W1 is less than or equal to the third driving power W3, the second unloading valve 134 is used for the second driving power W3
  • the oil pump 111 is put into a no-load operation state, the electric motor 160 is stopped, and hydraulic oil is supplied only from the first oil pump 110, and the first drive power W1 is larger than the third drive power W3, the first annunciation is performed.
  • the load valve 132 puts the first oil pump 110 into a no-load operating state, and the second unload valve 134 puts the second oil pump 111 into an unloaded operating state. To supply the hydraulic fluid from only flop 120.
  • the hydraulic oil is supplied from only the first oil pump 110 to the automatic transmission 170, and the first drive power W1 is the third drive power W3. If it is larger than this, hydraulic oil is supplied to the automatic transmission 170 from only the third oil pump 120.
  • the automatic transmission 170 can be stably operated. It is possible to improve the fuel efficiency of the vehicle.
  • the first basic discharge amount D1 of the first oil pump 110 is set to the minimum required size in accordance with the situation where the required flow rate Qr is small and the frequency is frequently used when the vehicle is traveling. It is possible to reduce the driving force of the first oil pump 110. By reducing the driving force of the first oil pump 110 in this way, the fuel consumption of the engine 150 that drives the first oil pump 110 is reduced, and as a result, the vehicle when the first oil pump 110 is driven is reduced. Fuel efficiency can be improved.
  • the controller 140 drives only the second oil pump 111 to supply the hydraulic oil.
  • the second drive power W2 and the first total power D1 when the first oil pump 110 and the third oil pump 120 are driven to supply the working oil are calculated, and the second drive power W2 is calculated as follows.
  • the first unload valve 132 sets the first oil pump 110 to a no-load operation state
  • the electric motor 160 is stopped, and hydraulic oil is supplied only from the second oil pump 111.
  • the second drive power W2 is larger than the first total power D1
  • the second unload valve 134 brings the second oil pump 111 into a no-load operation state and the first oil pump 110 and 3 to supply the hydraulic oil from the oil pump 120.
  • the hydraulic oil is supplied from only the second oil pump 111 to the automatic transmission 170, and the second drive power W2 is the first total power D1. If it is larger than the above, hydraulic oil is supplied from the first oil pump 110 and the third oil pump 120 to the automatic transmission 170.
  • the automatic transmission 170 can be stably operated. It is possible to improve the fuel efficiency of the vehicle.
  • the second basic discharge amount D2 of the second oil pump 111 is larger than the first basic discharge amount D1 of the first oil pump 110, the required flow rate Qr is small, and is frequently used when the vehicle is traveling.
  • the driving force of the second oil pump 111 can be reduced by setting the necessary minimum size. By reducing the driving force of the second oil pump 111 in this manner, the fuel consumption of the engine 150 that drives the second oil pump 111 is reduced, and as a result, the vehicle when the second oil pump 111 is driven is reduced. Fuel efficiency can be improved.
  • the controller 140 when the second discharge flow rate Q2 is smaller than the required flow rate Qr and the total flow rate of the first discharge flow rate Q1 and the second discharge flow rate Q2 is equal to or greater than the required flow rate Qr, the second oil pump 111. And the third total power D2 when driving the third oil pump 120 to supply the working oil, and the third total power D2 when driving the first oil pump 110 and the second oil pump 111 to supply the working oil.
  • the first unload valve 132 sets the first oil pump 110 to a no-load operation state and the second power pump 111
  • the electric motor 160 is stopped to stop the first oil pump 110 and the second oil pump 110.
  • the controller 140 outputs the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120. Supply working fluid.
  • the third oil pump 120 also supplies hydraulic oil to the automatic transmission 170. Therefore, since it is not necessary to set the maximum discharge flow rates of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 in accordance with the maximum required flow rate of the automatic transmission 170, the maximum discharge flow rates of the first oil pump 110 and the second oil pump 111 are set. It is possible to set the maximum discharge flow rate to be small and reduce the driving power of the first oil pump 110 and the second oil pump 111.
  • controller 140 determines the drive state of the engine 150 based on the state of the vehicle, and when it determines that the engine 150 is stopped, causes the third oil pump 120 to supply hydraulic oil.
  • the controller 140 determines whether there is an abnormality in the first oil pump 110, the second oil pump 111, and the third oil pump 120 based on the state of the vehicle, and the first oil pump 110 or the second oil pump 111 has an abnormality. If it is determined that there is a problem, the electric motor 160 is controlled so that the supply flow rate of the hydraulic oil supplied from the third oil pump 120 to the automatic transmission 170 exceeds the required flow rate Qr, and the third oil pump 120 has an abnormality. When it is determined that the engine 150 and the automatic transmission 170 are supplied, the flow rate of the hydraulic oil supplied from the first oil pump 110 and the second oil pump 111 to the automatic transmission 170 exceeds the required flow rate Qr. Control.
  • the electric oil is electrically driven so that the flow rate of the hydraulic oil supplied from the third oil pump 120 exceeds the required flow rate Qr.
  • the motor 160 is controlled and it is determined that the third oil pump 120 is abnormal, the supply flow rate of the hydraulic oil supplied from the first oil pump 110 and the second oil pump 111 exceeds the required flow rate Qr. Then, the engine 150 and the automatic transmission 170 are controlled. As described above, even when an abnormality occurs in each of the oil pumps 10, 11, and 20, hydraulic oil exceeding the required flow rate Qr is supplied to the automatic transmission 170. Therefore, the automatic transmission 170 can always be stably operated.
  • the working fluid supply devices 100, 200, 300 use the working oil as the working fluid, but an incompressible fluid such as water or an aqueous solution may be used instead of the working oil.
  • the working fluid supply devices 100, 200, 300 have been described as supplying the working fluid to the power transmission device of the vehicle, but the application of this is not limited to the vehicle, and is supplied from the pump. Any device may be used as long as it has a power transmission device that operates with the working fluid.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

作動流体供給装置(100)は、エンジン(50)に駆動される第1オイルポンプ(10)及び第2オイルポンプ(11)と、電動モータ(60)に駆動される第3オイルポンプ(20)と、第2オイルポンプ(11)を無負荷運転状態とする第1アンロード弁(16)と、自動変速機(70)への作動油の供給状態を制御するコントローラ(40)と、を備える。コントローラ(40)は、第1オイルポンプ(10)のみから作動油を供給する第1供給状態と、第1オイルポンプ(10)及び第3オイルポンプ(20)から作動油を供給する第2供給状態と、第1オイルポンプ(10)及び第2オイルポンプ(11)から作動油を供給する第3供給状態と、第1オイルポンプ(10)、第2オイルポンプ(11)及び第3オイルポンプ(20)から作動油を供給する第4供給状態と、から自動変速機(70)への作動油の供給状態を設定する。

Description

作動流体供給装置
 本発明は、車両用の動力伝達装置への作動流体の供給を制御する作動流体供給装置に関するものである。
 JP2000-46166Aには、エンジンにより駆動される機械式ポンプと、電動モータにより駆動される電動式ポンプと、を備えた作動流体供給装置が開示されている。この作動流体供給装置では、機械式ポンプ及び電動式ポンプから動力伝達装置へ作動流体を供給することが可能である。
 JP2000-46166Aに記載の作動流体供給装置では、機械式ポンプから吐出される作動流体の流量が動力伝達装置で必要とされる作動流体の流量を大幅に上回っている場合であっても、機械式ポンプはエンジンにより駆動され続ける。このため、エンジンで無駄な燃料が消費され、結果として車両の燃費が悪化するおそれがある。
 本発明は、車両の燃費を向上させることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、第1駆動源の出力を車両の駆動輪に伝達する動力伝達装置への作動流体の供給を制御する作動流体供給装置は、前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第1ポンプ及び第2ポンプと、第2駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第3ポンプと、前記第2ポンプを無負荷運転状態とする第1アンロード機構と、前記車両の状態に応じて前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を制御する供給状態制御部と、を備え、前記供給状態制御部は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記車両の状態に基づいて、前記第1アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とするとともに前記第3ポンプを停止し前記第1ポンプのみから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第1供給状態と、前記第1アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とし前記第1ポンプ及び前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第2供給状態と、前記第3ポンプを停止し前記第1ポンプ及び前記第2ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第3供給状態と、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第4供給状態と、から設定する。
 本発明の別のある態様によれば、第1駆動源の出力を車両の駆動輪に伝達する動力伝達装置への作動流体の供給を制御する作動流体供給装置は、前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第1ポンプと、前記第1ポンプよりも吐出容量が大きく前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第2ポンプと、第2駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第3ポンプと、前記第1ポンプを無負荷運転状態とする第1アンロード機構と、前記第2ポンプを無負荷運転状態とする第2アンロード機構と、前記車両の状態に応じて前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を制御する供給状態制御部と、を備え、前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて、前記動力伝達装置で必要とされる作動流体の必要流量と、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプの吐出流量と、各ポンプの駆動動力と、を演算し、当該演算の結果に基づいて、前記第2駆動源、前記第1アンロード機構及び前記第2アンロード機構を制御し、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプの少なくとも何れかから前記動力伝達装置へ作動流体を供給させる。
本発明の第1実施形態に係る作動流体供給装置の構成を示す概略図である。 本発明の第1実施形態に係る作動流体供給装置のコントローラの機能を説明するためのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る作動流体供給装置のコントローラによって実行される制御手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る作動流体供給装置の構成を示す概略図である。 本発明の第2実施形態に係る作動流体供給装置のコントローラによって実行される制御手順を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る作動流体供給装置の構成を示す概略図である。 本発明の第3実施形態に係る作動流体供給装置のコントローラの機能を説明するためのブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る作動流体供給装置のコントローラによって実行される制御手順を示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 <第1実施形態>
 図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る作動流体供給装置100について説明する。図1は、作動流体供給装置100の構成を示す概略図である。
 作動流体供給装置100は、第1駆動源としてのエンジン50と、エンジン50の出力を駆動輪に伝達する動力伝達装置としての自動変速機70と、を備える図示しない車両に搭載され、自動変速機70への作動流体の供給を制御するものである。以下では、自動変速機70が、ベルト式無段変速機構(CVT)を備える変速機である場合を例に説明する。
 作動流体供給装置100は、エンジン50の出力により駆動され自動変速機70へ作動流体としての作動油を供給可能な第1ポンプとしての第1オイルポンプ10と、第1オイルポンプ10とともにエンジン50の出力により駆動され自動変速機70へ作動油を供給可能な第2ポンプとしての第2オイルポンプ11と、第2駆動源としての電動モータ60の出力により駆動され自動変速機70へ作動油を供給可能な第2ポンプとしての第3オイルポンプ20と、第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とする第1アンロード機構としての第1アンロード弁16と、電動モータ60や第1アンロード弁16の作動を制御し自動変速機70への作動油の供給状態を制御する供給状態制御部としてのコントローラ40と、を備える。
 第1オイルポンプ10は、エンジン50によって回転駆動されるベーンポンプであり、第1吸込管12を通じてタンク30に貯留された作動油を吸引し、第1吐出管13を通じて自動変速機70へと作動油を吐出する。
 第2オイルポンプ11は、第1オイルポンプ10と同様に、エンジン50によって回転駆動されるベーンポンプであり、第2吸込管14を通じてタンク30に貯留された作動油を吸引し、第2吐出管15を通じて作動油を吐出する。
 第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とは、別々に構成される2つのベーンポンプであってもよいし、2つの吸込領域と2つの吐出領域とを有する平衡型ベーンポンプのように1つのベーンポンプで構成されるものであってもよい。また、第1オイルポンプ10の吐出流量と第2オイルポンプ11の吐出流量とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 第2吐出管15は、第1アンロード弁16と接続管17とを介して第1吐出管13に接続される。第1吐出管13には、接続管17が接続される位置よりも下流側に逆止弁18が設けられる。逆止弁18は、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から自動変速機70への作動油の流れのみを許容する。
 第1アンロード弁16は、電気的に駆動される切換弁であり、第2吐出管15と接続管17とを連通させる第1位置と、第2吐出管15と第1アンロード通路31とを連通させる第2位置と、の2つの位置に切り換えられる。第1アンロード通路31は、一端が第1アンロード弁16に接続され、他端がタンク30に接続されている。第1アンロード弁16の位置はコントローラ40によって制御される。
 上記構成の第1アンロード弁16が第1位置に切り換えられると、第1アンロード通路31が遮断されるとともに第2吐出管15と接続管17とが連通するため、第2オイルポンプ11から吐出された作動油は自動変速機70へと供給される。一方、第1アンロード弁16が第2位置に切り換えられると、第2吐出管15と接続管17との連通が遮断され、第2吐出管15と第1アンロード通路31とが連通するため、第2オイルポンプ11から吐出された作動油は、第1アンロード通路31を通じてタンク30へと排出され、第2オイルポンプ11の吸込側へと戻る。
 つまり、第1アンロード弁16が第2位置にあるとき、第2オイルポンプ11の吸入側と吐出側との両方がタンク30に連通した状態となり、第2オイルポンプ11の吸入側と吐出側との圧力差がほぼゼロとなる。このため、第2オイルポンプ11は無負荷運転状態、すなわち、第2オイルポンプ11を駆動させる負荷がエンジン50に対してほとんどかからない状態となる。
 このように第1アンロード弁16の位置を切り換えることで、第2オイルポンプ11を負荷運転状態と無負荷運転状態とに切り換えることが可能である。なお、第1アンロード弁16は、ソレノイドによって直接駆動されて位置が切り換えられるものであってもよいし、弁体に作用するパイロット圧力の有無によって位置が切り換えられるものであってもよく、コントローラ40からの指令に応じて位置が切り換わればどのような構成であってもよい。
 第3オイルポンプ20は、電動モータ60によって回転駆動される内接歯車ポンプであり、吸込管21を通じてタンク30に貯留された作動油を吸引し、第1オイルポンプ10の第1吐出管13に接続される吐出管22を通じて自動変速機70へと作動油を吐出する。吐出管22には、第3オイルポンプ20から自動変速機70への作動油の流れのみを許容する逆止弁24が設けられる。
 第3オイルポンプ20を駆動する電動モータ60の回転は、コントローラ40によって制御される。このため、第3オイルポンプ20の吐出流量は、電動モータ60の回転を変更することで自在に変更することが可能である。
 このように、作動流体供給装置100では、第1オイルポンプ10、第2オイルポンプ11及び第3オイルポンプ20の3つのオイルポンプから自動変速機70へと作動油を供給することが可能である。
 次に、図2を参照し、コントローラ40について説明する。図2は、コントローラ40の機能を説明するためのブロック図である。
 コントローラ40は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、及びI/Oインターフェース(入出力インターフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。RAMはCPUの処理におけるデータを記憶し、ROMはCPUの制御プログラム等を予め記憶し、I/Oインターフェースはコントローラ40に接続された機器との情報の入出力に使用される。コントローラ40は、複数のマイクロコンピュータで構成されていてもよい。
 コントローラ40は、車両の各部に設けられた各種センサから入力される車両の状態を示す信号に基づき、電動モータ60及び第1アンロード弁16を制御することで自動変速機70への作動油の供給を制御する。なお、コントローラ40は、エンジン50のコントローラ及び自動変速機70のコントローラを兼ねるものであってもよいし、エンジン50のコントローラ及び自動変速機70のコントローラとは別に設けられるものあってもよい。
 コントローラ40に入力される車両の状態を示す信号としては、例えば、車両の速度を示す信号や車両の加速度を示す信号、シフトレバーの操作位置を示す信号、アクセルの操作量を示す信号、エンジン50の回転数を示す信号、スロットル開度や燃料噴射量等のエンジン50の負荷を示す信号、自動変速機70の入力軸及び出力軸回転数を示す信号、自動変速機70内の作動油の油温を示す信号、自動変速機70に供給された作動油の圧力(ライン圧)を示す信号、自動変速機70の変速比を示す信号、第1オイルポンプ10の吐出圧を示す信号、第2オイルポンプ11の吐出圧を示す信号、第3オイルポンプ20の吐出圧を示す信号、電動モータ60の回転数を示す信号等である。
 コントローラ40は、自動変速機70への作動油の供給を制御するための機能として、各種センサから入力される信号に基づいて自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを演算する必要流量演算部41と、各種センサから入力される信号に基づいて第1オイルポンプ10から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ11から吐出される作動油の第2吐出流量Q2を算出する吐出流量算出部42と、各種センサから入力される信号に基づいて第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1、第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2及び第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3を演算する駆動動力演算部44と、必要流量演算部41で演算された流量と吐出流量算出部42で算出された流量との比較や駆動動力演算部44で演算された各駆動動力の比較が行われる比較部43と、比較部43における比較結果に基づき自動変速機70への作動油の供給状態を設定する供給状態設定部46と、を有する。なお、これら必要流量演算部41等は、コントローラ40の各機能を、仮想的なユニットとして示したものであり、物理的に存在することを意味するものではない。
 必要流量演算部41は、主にアクセル開度や車速、自動変速機70内の作動油の油温、自動変速機70に供給された作動油の圧力、自動変速機70の入力軸及び出力軸回転数、自動変速機70の変速比に基づいて自動変速機70で必要とされる作動油の流量を演算する。
 ここで、自動変速機70で必要とされる作動油の流量は、図示しないベルト式無段変速機構のバリエータのプーリ幅を変化させるために必要となる変速流量や油圧制御弁内の隙間や油圧回路上の隙間から漏れるリーク流量、自動変速機70を冷却ないし潤滑するために必要となる潤滑流量、図示しないオイルクーラに導かれる冷却流量などがある。
 これらの流量がどの程度の流量となるかは、予めマップ化されており、コントローラ40のROMに記憶されている。具体的には、変速流量は、変速比が大きく変化する場合、例えば、アクセル開度の上昇率が大きい加速時や車速の減速率が大きい減速時には大きな値となることから、アクセル開度や車速の変化率がパラメータとされる。なお、車両の加減速に関連するパラメータとしては、エンジン50の回転数や負荷の変化に影響を及ぼすスロットル開度や燃料噴射量などが用いられてもよい。リーク流量は、作動油の温度が上昇し作動油の粘度が低下するほど、また、供給される作動油の圧力が大きいほど大きな値となることから、作動油の温度や圧力がパラメータとされる。
 また、作動油の温度が上昇し作動油の粘度が低下するほど油膜切れが生じやすくなるため、作動油の温度が高いほど潤滑流量を多くする必要があり、また、自動変速機70内の回転軸の回転数が高いほど油膜切れが生じやすくなるため、自動変速機70内の回転軸の回転数が高いほど潤滑流量を多くする必要がある。これらを考慮し、潤滑流量は、例えば、作動油の温度や自動変速機70の入出力軸の回転数がパラメータとされる。
 また、作動油の温度は、潤滑性や油膜保持等の観点からは、所定の温度を超えないようにする必要があり、また、作動油を冷却するためには、オイルクーラに冷却風が導かれる状態、すなわち、所定以上の車速で車両が走行する状態である必要がある。このため、冷却流量は、主に作動油の温度と車速とがパラメータとされる。なお、これら変速流量、リーク流量、潤滑流量及び冷却流量を決定するためのパラメータは一例であり、例示されたパラメータと関連性があるパラメータが用いられてもよく、何をパラメータとするかはコントローラ40に入力される信号から適宜選定される。
 このように、必要流量演算部41では、変速流量、リーク流量、潤滑流量及び冷却流量を考慮して自動変速機70で単位時間あたりに必要とされる作動油の量である必要流量Qrが演算される。
 吐出流量算出部42は、主にエンジン50の回転数と第1オイルポンプ10の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第1基本吐出量D1とに基づいて第1オイルポンプ10から単位時間あたりに吐出される作動油の量である第1吐出流量Q1を算出し、主にエンジン50の回転数と第2オイルポンプ11の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第2基本吐出量D2とに基づいて第2オイルポンプ11から単位時間あたりに吐出される作動油の量である第2吐出流量Q2を算出する。
 第1オイルポンプ10の回転数と第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1とは、ほぼ比例して変化する関係にあり、また、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1は、油温によって変わる粘度や第1オイルポンプ10の吐出圧に応じて変化する。これらの関係は、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1を正確に算出するために予めマップ化され、コントローラ40のROMに記憶されている。
 第1オイルポンプ10の回転数は、第1オイルポンプ10を駆動するエンジン50の回転数に応じて変化するため、吐出流量算出部42では、エンジン50の回転数と作動油の油温と第1オイルポンプ10の吐出圧とから第1吐出流量Q1が容易に算出される。
 なお、エンジン50の回転数に代えて、第1オイルポンプ10の回転数を用いて第1吐出流量Q1を算出してもよい。また、第1オイルポンプ10の吐出圧は、自動変速機70に供給された作動油の圧力であるライン圧に応じて変化するため、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1の算出にあたっては、第1オイルポンプ10の吐出圧に代えて、ライン圧が用いられてもよい。
 第2オイルポンプ11の第2吐出流量Q2についても第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1と同様にして算出される。なお、第2オイルポンプ11の第2吐出流量Q2算出は、第1アンロード弁16の切換状態に関わらず、すなわち、第2オイルポンプ11が負荷運転状態にあるか無負荷運転状態にあるかに関わらず行われる。
 駆動動力演算部44は、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1、第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2及び必要流量Qrに基づいて設定される目標吐出流量Qaを吐出させた場合の第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3を演算する。
 第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1は、エンジン50において第1オイルポンプ10を駆動するために費やされる出力であり、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1と第1吐出圧力P1と第1ポンプ機械効率η1とから算出される。第1オイルポンプ10の回転数、第1吐出圧力P1及び作動油の油温に応じて変化する第1ポンプ機械効率η1は、予めマップ化され、コントローラ40のROMに記憶されている。なお、第1吐出流量Q1としては、吐出流量算出部42で算出された値が用いられる。
 第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2についても第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と同様にして算出される。第2オイルポンプ11の回転数、第2吐出圧力P2及び作動油の油温に応じて変化する第2ポンプ機械効率η2は、予めマップ化され、コントローラ40のROMに記憶されている。なお、第2オイルポンプ11が無負荷運転状態にあり第2オイルポンプ11から自動変速機70へ作動油が供給されていない場合には、自動変速機70内の作動油の圧力であるライン圧PLを第2吐出圧力P2と仮定して第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2が推定される。
 同様にして、第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ20から単位時間あたりに吐出される作動油の目標量である目標吐出流量Qaと第3吐出圧力P3と第3ポンプ機械効率η3とから算出される。目標吐出流量Qaは、第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する場合と、第1オイルポンプ10とともに第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油を供給する場合と、において異なる大きさに設定される。
 具体的には、第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する場合、目標吐出流量Qaは、必要流量Qrよりも例えば10%程度多い流量とされ、現在の車両の状態が多少変化したとしても必要流量Qrを下回らないように余裕を持った大きさに設定されることが好ましい。第1オイルポンプ10とともに自動変速機70へ作動油を供給する場合、目標吐出流量Qaは、必要流量Qrから第1吐出流量Q1が差し引かれた不足流量Qsよりも例えば10%程度多い流量とされ、現在の車両の状態が多少変化したとしても第1吐出流量Q1と目標吐出流量Qaとの合計流量が必要流量Qrを下回らないように余裕を持った大きさに設定されることが好ましい。
 電動モータ60が停止しており第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油が供給されていない場合には、自動変速機70内の作動油の圧力であるライン圧PLを第3吐出圧力P3と仮定して第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3が推定される。第3オイルポンプ20の回転数、第3吐出圧力P3及び作動油の油温に応じて変化する第3ポンプ機械効率η3は、第1ポンプ機械効率η1や第2ポンプ機械効率η2と同様に、予めマップ化され、コントローラ40のROMに記憶されている。なお、第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ20を駆動する電動モータ60において消費される電力に相当することから、電動モータ60に供給される電流及び電圧に基づき第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3を算出してもよい。
 ここで、電動モータ60には、エンジン50によって駆動されるオルタネータで発電された電力がバッテリを介して供給される。このため、第1オイルポンプ10や第2オイルポンプ11の駆動条件と第3オイルポンプ20の駆動条件とを一致させるため、第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3の演算にあたっては、電動モータ60のモータ効率やオルタネータの発電効率、バッテリの充放電効率等の種々のエネルギー変換効率がさらに加味される。つまり、最終的に演算される第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ20がエンジン50によって駆動されると仮定した場合にエンジン50において費やされる出力となる。
 なお、各駆動動力W1,W2,W3の演算方法は、上述の演算方法に限定されず、各オイルポンプ10,11,20の駆動条件を同じ条件とした場合に必要とされる各駆動動力W1,W2,W3が演算されれば、どのような演算方法であってもよい。また、各吐出圧力P1,P2,P3が直接検出されていない場合には、作動油がどのような供給状態にある場合であってもライン圧PLを各吐出圧力P1,P2,P3と仮定して、各駆動動力W1,W2,W3が演算されてもよい。
 比較部43は、後述のように、必要流量演算部41で演算された必要流量Qrと吐出流量算出部42で算出された第1吐出流量Q1との比較や第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとの比較を行い、これらの比較結果に応じた信号を駆動動力演算部44や供給状態設定部46へ送信する。また、比較部43では、後述のように、駆動動力演算部44で演算された第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3との比較や第1駆動動力W1と第3駆動動力W3との合計動力と第1駆動動力W1と第2駆動動力W2との合計動力との比較も行われ、これらの比較結果に応じた信号を供給状態設定部46へ送信する。
 供給状態設定部46は、比較部43から送信された信号に基づき自動変速機70への作動油の供給状態を設定する。具体的には、供給状態設定部46は、比較部43から送信された信号に応じて第1アンロード弁16やエンジン50、電動モータ60、自動変速機70を適宜制御し、第1アンロード弁16を第2位置に切り換えることによって第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とするとともに電動モータ60を停止して第1オイルポンプ10のみから自動変速機70へ作動油を供給する第1供給状態と、第1アンロード弁16を第2位置に切り換えることによって第2オイルポンプ11を無負荷運転状態として第1オイルポンプ10と第3オイルポンプ20とから自動変速機70へ作動油を供給する第2供給状態と、電動モータ60を停止して第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とから自動変速機70へ作動油を供給する第3供給状態と、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11と第3オイルポンプ20との3つのポンプから自動変速機70へ作動油を供給する第4供給状態と、の4つの供給状態の中から供給状態を設定する。
 コントローラ40は、上述の機能に加えて、各種センサから入力される信号に基づきエンジン50の駆動状態を判定する駆動状態判定部47と、各種センサから入力される信号に基づき第1オイルポンプ10、第2オイルポンプ11及び第3オイルポンプ20の異常の有無を判定する異常判定部48と、を有する。
 駆動状態判定部47は、主にエンジン50の回転数やスロットル開度、燃料噴射量等に基づきエンジン50がどのような駆動状態にあるか、特に停止中であるか、駆動中であるかを判定する。駆動状態判定部47で判定された結果は、供給状態設定部46へ判定結果信号として送信される。
 供給状態設定部46は、エンジン50が停止状態にあるという信号を駆動状態判定部47から受信すると、電動モータ60を制御し、第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油を供給可能な停止時供給状態に上述の供給状態を設定する。これにより、アイドリングストップ時のように、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11がエンジン50により駆動されない場合であっても、第3オイルポンプ20によって、自動変速機70へ作動油を供給することができる。
 このように第3オイルポンプ20をアイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用することによって、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなるため、車両の製造コストを低減させることができる。なお、上述の供給状態が停止時供給状態に設定される場合は、第1アンロード弁16によって第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とすることが好ましい。第2オイルポンプ11を無負荷運転状態としておくことにより、エンジン50を再始動させる際にエンジン50が第2オイルポンプ11を駆動させる駆動動力がほぼゼロとなるため、エンジン50の再始動性を向上させることができる。
 異常判定部48は、主に自動変速機70に供給された作動油の圧力であるライン圧PLや第1オイルポンプ10の第1吐出圧力P1、第2オイルポンプ11の第2吐出圧力P2、第3オイルポンプ20の第3吐出圧力P3、作動油の温度などに基づき各オイルポンプ10,11,20の異常の有無を判定する。
 例えば、異常判定部48は、第1オイルポンプ10が駆動されているときにライン圧PLや第1オイルポンプ10の第1吐出圧力P1が所定の範囲内にない場合は第1オイルポンプ10の異常と判定する。第2オイルポンプ11及び第3オイルポンプ20についても同様にして異常の有無を判定する。
 また、異常判定部48は、作動油が例えばマイナス20度以下といった非常に温度が低い状態であり、仮に電動モータ60により第3オイルポンプ20を駆動させた場合、作動油の粘度が高いことで電動モータ60が過負荷状態になるおそれがある場合も第3オイルポンプ20の異常と判定する。なお、作動油の温度が非常に低い場合は、アイドリングストップ制御が禁止され、少なくとも第1オイルポンプ10から自動変速機70へ作動油が常時供給される状態となる。
 また、異常判定部48は、電動モータ60に電力を供給するバッテリの充電量が十分でない場合やバッテリに発電電力を充電するオルタネータに異常がある場合も電動モータ60を正常に駆動させることができなくなるおそれがあることから第3オイルポンプ20の異常と判定する。
 供給状態設定部46は、第1オイルポンプ10または第2オイルポンプ11に異常があるという信号を異常判定部48から受信すると、第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給可能な第1異常時供給状態に上述の供給状態を設定し、第3オイルポンプ20に異常があるという信号を異常判定部48から受信すると、第1アンロード弁16を第1位置に切り換えて第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から自動変速機70へ作動油を供給可能な第2異常時供給状態に上述の供給状態を設定する。
 供給状態設定部46は、第1異常時供給状態では電動モータ60を制御し、第3オイルポンプ20の吐出流量Q2が自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するように電動モータ60の回転数を上昇させる。
 また、供給状態設定部46は、第2異常時供給状態において、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1と第2オイルポンプ11の第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrよりも小さい場合には、自動変速機70を制御して変速比をロー側へ若干変化させることによりエンジン50の回転数を上昇させ、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrに達するように第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の回転数を上昇させる。
 なお、第2異常時供給状態において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qr以上である場合には、供給状態設定部46は、エンジン50及び自動変速機70を制御することなく、第1アンロード弁16の位置の切り換えのみを実行する。
 これにより、各オイルポンプ10,11,20に異常がある場合であっても自動変速機70へ作動油を十分に供給することが可能となり、自動変速機70を安定して作動させることができる。
 なお、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動するエンジン50の回転数が最大定格回転数に達してしまったり、第3オイルポンプ20を駆動する電動モータ60の回転数が上限回転数に達してしまうと、自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを確保できなくなるおそれがある。このような場合には、エンジン50を制御し、エンジン50の出力トルクを低減させて必要なライン圧PLを小さくすることによって、自動変速機70の必要流量Qrを減少させてもよい。
 次に、図3のフローチャートを参照し、上述の機能を有するコントローラ40により行われる自動変速機70への作動油の供給制御について説明する。図3に示される制御は、コントローラ40によって所定の時間毎に繰り返し実行される。
 まず、ステップS11において、コントローラ40には、車両の状態、特にエンジン50や自動変速機70の状態を示す各種センサの検出信号が入力される。
 ステップS12では、ステップS11において入力された各種センサの信号に基づき、自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrが必要流量演算部41において演算される。
 続くステップS13では、ステップS11において入力された各種センサの信号に基づき、第1オイルポンプ10から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ11から吐出される作動油の第2吐出流量Q2が吐出流量算出部42において算出される。なお、第1オイルポンプ10の仕様と第2オイルポンプ11の仕様が全く同じであり、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2とが同じ値になる場合には、何れか一方が算出されればよい。
 ステップS12で演算された必要流量QrとステップS13で算出された第1吐出流量Q1とは、ステップS14において比較部43により比較される。
 ステップS14において、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10のみで自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS15に進む。
 ステップS15では、自動変速機70への作動油の供給状態が供給状態設定部46により第1供給状態に設定される。この場合、自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrが比較的少ないため、第1オイルポンプ10のみを駆動させることで必要流量Qrを賄うことができる。
 このような状況として、具体的には、急加速や急減速が行われない定常走行時であって変速流量がほとんど増減しない場合や、作動油の油温が例えば120℃以下であるためリーク流量が比較的少ない場合、作動油の油温が低温から中温であって冷却流量を確保する必要がない場合などが挙げられる。つまり、第1オイルポンプ10の1回転あたりの理論吐き出し量である第1基本吐出量D1は、定常走行時のように必要流量Qrが比較的少ない運転条件に合せて必要最小限の大きさに設定される。このように、第1オイルポンプ10の第1基本吐出量D1を小さくすることで、第1オイルポンプ10の駆動力を小さくすることができるため、第1オイルポンプ10を駆動するエンジン50の燃料消費を低減させることができる。この結果、定常走行時における車両の燃費を向上させることができる。
 一方、ステップS14において、第1吐出流量Q1が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10のみでは自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが不可能である場合には、ステップS16に進む。
 ステップS16では、ステップS12で演算された必要流量Qrと、ステップS13で算出された第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と、が比較部43により比較される。
 ステップS16において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とで自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS17に進む。
 ステップS17では、ステップS11において入力された各種センサの信号に基づき、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1、第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2及び第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3が駆動動力演算部44によって演算される。
 駆動動力演算部44によって演算された第1駆動動力W1と第3駆動動力W3との合計動力と、第1駆動動力W1と第2駆動動力W2との合計動力と、は、ステップS18において比較部43により比較される。
 ここで、必要流量Qrが第1吐出流量Q1に対してわずかに上回るような場合には、第1オイルポンプ10に加えて第2オイルポンプ11を駆動させると、自動変速機70に供給される油量が過剰な状態となり、結果として、エンジン50の出力が無駄に費やされることになる。
 このような場合は、第1オイルポンプ10に加えて第2オイルポンプ11を駆動させるよりも、必要流量Qrから第1吐出流量Q1を差し引いた不足流量Qsを電動モータ60によって駆動される第3オイルポンプ20から吐出させた方がエンジン50における燃料消費を抑制させることができる可能性がある。
 つまり、ステップS18では、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とを駆動させて作動油を供給する場合と、第1オイルポンプ10と第3オイルポンプ20とを駆動させて作動油を供給する場合と、のどちらの場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができるかが判定される。
 ステップS18において、第1駆動動力W1と第3駆動動力W3との合計動力が第1駆動動力W1と第2駆動動力W2との合計動力以下であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10をエンジン50によって駆動させるとともに第3オイルポンプ20を電動モータ60によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS19に進み、自動変速機70への作動油の供給状態は、供給状態設定部46によって第2供給状態に設定される。
 一方、ステップS18において、第1駆動動力W1と第3駆動動力W3との合計動力が第1駆動動力W1と第2駆動動力W2との合計動力よりも大きいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とをエンジン50によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS20に進み、自動変速機70への作動油の供給状態は、供給状態設定部46によって第3供給状態に設定される。
 ここで、加減速を伴う走行状態であっても加減速の度合いによって自動変速機70において必要とされる作動油の量は変化する。このため、自動変速機70への作動油の供給状態は、例えば車速の変化率が所定値以下であり比較的必要流量Qrが少ない場合は第2供給状態に設定され、車速の変化率が所定値よりも大きく比較的必要流量Qrが多い場合は第3供給状態に設定されることになる。また、作動油の温度が低い場合は、作動油の粘度が高くなるため、第3オイルポンプ20により作動油を供給させようとすると、電動モータ60の負荷が大きくなる。このため、自動変速機70への作動油の供給状態は、例えば作動油の温度に応じて、第2供給状態と第3供給状態とに切り換えられることになる。
 このように、自動変速機70への作動油の供給状態は、比較的必要流量Qrが多い運転状態において、エンジン50の燃料消費を低減させることが可能な供給状態に適宜切り換えられる。この結果、比較的必要流量Qrが多くなる加減速を伴う走行時であっても車両の燃費を向上させることができる。
 一方、ステップS16において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とでは自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことができない場合には、ステップS21に進む。
 ステップS21では、自動変速機70への作動油の供給状態が供給状態設定部46により第4供給状態に設定される。この場合は、自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrが比較的多く、これを確保するために、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11に加えて第3オイルポンプ20が駆動される。
 このような状況として、具体的には、急加速や急減速によって変速流量が増加する場合や、作動油の油温が例えば130℃を超えるような高温となり、リーク流量が増加する場合、作動油の油温が高温であって車速が中速(30~50km/h)以上となり、十分な冷却流量を確保する必要がある場合などが挙げられる。
 このように、車両の状態、特にエンジン50や自動変速機70の状態に基づいて自動変速機70への作動油の供給状態を適宜切り換えることで、自動変速機70に十分な作動油が供給されるとともに、エンジン50において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、自動変速機70を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 なお、自動変速機70への作動油の供給状態が頻繁に切り換わると、自動変速機70に供給される作動油の圧力が変動し、自動変速機70の制御が不安定となるおそれがあることから、比較部43において比較を行う際にヒステリシスを設定し、供給状態が頻繁に切り換わることを抑制してもよい。また、何れかの供給状態に設定された後、自動変速機70への供給される作動油量が必要流量Qrを下回らなければ、所定時間の間は他の供給状態に移行することを禁止してもよい。
 また、エンジン50の燃料消費を低減させるために、アイドリングストップ制御が行われる場合、駆動状態判定部47においてエンジン50が停止状態にあることが判定されると、図3に示されるフローチャートに従うことなく、自動変速機70への作動油の供給状態は、供給状態設定部46により第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する停止時供給状態に設定される。
 これにより、エンジン50が停止し第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11が駆動されない場合であっても、第3オイルポンプ20によって、自動変速機70へ作動油を安定して供給することができる。なお、アイドリングストップ制御が行われるときに自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrは非常に少ないため、第3オイルポンプ20によって十分に賄うことができる。
 このように、第3オイルポンプ20は、アイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用可能であることから、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなることで、車両の製造コストを低減させることができる。なお、すでに予備電動オイルポンプを備えた車両であれば、予備電動オイルポンプの性能を第3オイルポンプ20と同等の性能とすることで、新たな電動オイルポンプを設ける必要がなくなるため、結果として車両の製造コストを低減させることができる。
 また、各オイルポンプ10,11,20に異常があると異常判定部48において判定された場合には、コントローラ40は、図3に示されるフローチャートに従うことなく、異常がないオイルポンプから自動変速機70へ作動油を供給させる状態とする。
 具体的には、供給状態設定部46は、第1オイルポンプ10または第2オイルポンプ11に異常があるという信号を異常判定部48から受信すると、自動変速機70へ作動油を供給する供給状態を、第3オイルポンプ20のみから作動油が供給される第1異常時供給状態に設定するとともに、電動モータ60を制御し、第3オイルポンプ20の吐出流量Q2が自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するように電動モータ60の回転数を上昇させる。
 また、供給状態設定部46は、第3オイルポンプ20に異常があるという信号を異常判定部48から受信すると、自動変速機70へ作動油を供給する供給状態を、第1アンロード弁16を第1位置に切り換え、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から作動油が供給される第2異常時供給状態とするとともに、エンジン50を制御し、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1と第2オイルポンプ11の第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するようにエンジン50の回転数を上昇させる。
 これにより、各オイルポンプ10,11,20に異常がある場合であっても自動変速機70へ作動油を十分に供給することが可能となり、自動変速機70を安定して作動させることができる。
 以上の第1実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 作動流体供給装置100では、車両の駆動輪を駆動するエンジン50の出力によって駆動される第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とのうちの第2オイルポンプ11を第1アンロード弁16によって無負荷運転状態とすることが可能である。このため、2つのオイルポンプ10,11を駆動させる必要がない場合には、第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とすることによって、エンジン50で無駄な燃料が消費されることが抑制される。
 さらに、作動流体供給装置100では、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11に加えて、電動モータ60により駆動される第3オイルポンプ20からも自動変速機70へ作動油を供給することが可能である。このため、比較的必要流量Qrが多い場合であっても、自動変速機70へ作動油を供給するオイルポンプの組み合わせを、オイルポンプの駆動動力の合計が比較的小さくなる組み合わせとすることによって、エンジン50において無駄な燃料が消費されることを抑制することができる。
 また、第3オイルポンプ20からも作動油が供給されるため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の最大吐出流量を自動変速機70の最大必要流量に合せて設定する必要がないので、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の最大吐出流量を小さく設定し、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の駆動動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の駆動動力が低減されると、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動するエンジン50において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 <第2実施形態>
 次に、図4を参照して、本発明の第2実施形態に係る作動流体供給装置200について説明する。以下では、第1実施形態と異なる点を中心に説明し、第1実施形態と同様の構成には、同一の符号を付し説明を省略する。
 作動流体供給装置200の基本的な構成は、第1実施形態に係る作動流体供給装置100と同様である。作動流体供給装置200は、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とする第2アンロード機構としての第2アンロード弁34を備えている点において作動流体供給装置100と相違する。
 作動流体供給装置200の第1吐出管13には、逆止弁18よりも上流側とタンク30とを連通する第2アンロード通路32が接続される。第2アンロード通路32には、第2アンロード通路32を開放または遮断可能な第2アンロード弁34が設けられる。
 第2アンロード弁34は、電気的に駆動される開閉弁であり、その開閉はコントローラ40によって制御される。第2アンロード弁34が閉弁していると、第2アンロード通路32が遮断されるため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から吐出された作動油は、第1吐出管13を通じて自動変速機70へと供給される。
 一方、第2アンロード弁34が開弁していると、第2アンロード通路32が開放されるため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から吐出された作動油は、第2アンロード通路32を通じてタンク30へと排出され、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の吸込側へと戻る。
 つまり、第2アンロード弁34が開弁していると、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の吸入側と吐出側との両方がタンク30に連通した状態となり、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の吸入側と吐出側との圧力差がほぼゼロとなる。
 このため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11は無負荷運転状態、すなわち、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動させる負荷がエンジン50に対してほとんどかからない状態となる。
 このように第2アンロード弁34の開閉を切り換えることで、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を負荷運転状態と無負荷運転状態とに切り換えることが可能である。なお、第2アンロード弁34は、ソレノイドによって直接駆動されて第2アンロード通路32を開閉するものであってもよいし、弁体に作用するパイロット圧力の有無によって第2アンロード通路32を開閉するものであってもよく、コントローラ40からの指令に応じて第2アンロード通路32を開閉することができればどのような構成であってもよい。
 作動流体供給装置200のコントローラ40は、第2アンロード弁34の開閉を制御する点のみが上記第1実施形態に係る作動流体供給装置100のコントローラ40に追加されたものである。
 このため、コントローラ40の供給状態設定部46は、比較部43から送信された信号に応じて第1アンロード弁16やエンジン50、電動モータ60、自動変速機70に加えて第2アンロード弁34を適宜制御することで、上述の第1~第4供給状態と、第2アンロード弁34を開弁させることによって第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を無負荷運転状態として第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する第5供給状態と、の5つの供給状態の中から供給状態を設定することが可能となる。なお、その他のコントローラ40の機能については、上記第1実施形態に係る作動流体供給装置100のコントローラ40と同じであるため、その説明を省略する。
 次に、図5のフローチャートを参照し、コントローラ40による自動変速機70への作動油の供給制御について説明する。図5に示される制御は、コントローラ40によって所定の時間毎に繰り返し実行される。
 ステップS11からステップS14までは、図3に示される上記第1実施形態に係る作動流体供給装置100による作動油の供給制御と同じであるため、その説明を省略する。
 ステップS14において、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10のみで自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS25に進む。一方、ステップS14において、第1吐出流量Q1が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10のみでは自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが不可能である場合には、ステップS16に進む。なお、ステップS16以降については、図3に示される上記第1実施形態に係る作動流体供給装置100による作動油の供給制御と同じであるため、その説明を省略する。
 ステップS25では、ステップS11において入力された各種センサの信号に基づき、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1及び第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3が駆動動力演算部44によって演算される。なお、この場合に第3駆動動力W3の演算に用いられる第3オイルポンプ20の目標吐出流量Qaは、第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する場合の目標吐出流量Qaとなる。このため、目標吐出流量Qaは、必要流量演算部41で演算された必要流量Qrよりも例えば10%程度多い流量であって、現在の車両の状態が多少変化したとしても必要流量Qrを下回らないように余裕を持った値に設定される。
 駆動動力演算部44によって演算された第1駆動動力W1と第3駆動動力W3は、ステップS26において比較部43により比較される。
 ここで、第1オイルポンプ10は、エンジン50によって駆動されるため、エンジン50の回転数が増加するにつれて、その吐出流量Q1は増加する。一方で、自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrは、変速比が大きく変化する場合、すなわち、アクセル開度の上昇率が大きい加速時や車速の減速率が大きい減速時には増加するものの、車速の変化が小さい場合は比較的少なくなる。
 つまり、エンジン50の回転数が比較的高く、車速が比較的安定している場合には、必要流量Qrに対して第1吐出流量Q1が上回り、自動変速機70に供給される油量が過剰な状態となるため、結果として、エンジン50の出力が第1オイルポンプ10を駆動するために無駄に費やされることになる。このような場合は、第1オイルポンプ10を駆動させるよりも、必要流量Qrを所定量だけ上回る目標吐出流量Qaを第3オイルポンプ20によって吐出させた方がエンジン50における燃料消費を抑制させることができる可能性がある。
 このような状況として、具体的には、エンジン50が比較的回転数が高い中回転域以上で回転し車両が車速の変化が小さい巡航運転状態にあるときやエンジンブレーキによってエンジン50が高回転域で回転しているときなどが挙げられる。また、エンジン50の回転数が低くても、車両が停止しておりエンジン50がアイドリング運転状態となっているときやクリープ現象で車両が走行しているときなどは、自動変速機70の必要流量Qrが非常に小さくなるため、第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1が必要流量Qrを上回る場合がある。なお、このような状況であっても油温が高い場合は、リーク流量や冷却流量が増加するため、必ずしも第1オイルポンプ10の第1吐出流量Q1が必要流量Qrを上回るとは限らない。
 つまり、ステップS26では、第1オイルポンプ10を駆動させて作動油を供給する場合と、第3オイルポンプ20を駆動させて作動油を供給する場合と、のどちらの場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができるかが判定される。
 ステップS26において、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3以下であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ10をエンジン50によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS27に進み、自動変速機70への作動油の供給状態は、供給状態設定部46によって第1供給状態に設定される。
 一方、ステップS26において、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3よりも大きいと判定された場合、つまり、第3オイルポンプ20を電動モータ60によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン50の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS28に進み、自動変速機70への作動油の供給状態は、供給状態設定部46によって第5供給状態に設定される。
 このように、車両の状態、特にエンジン50や自動変速機70の状態に基づいて自動変速機70への作動油の供給状態を切り換えることで、自動変速機70に十分な作動油が供給されるとともに、エンジン50において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、自動変速機70を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 以上の第2実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 作動流体供給装置200では、車両の駆動輪を駆動するエンジン50の出力によって駆動される第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を、第2アンロード弁34によって無負荷運転状態とすることが可能である。このため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動させる必要がない場合には、第2アンロード弁34により第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とすることによって、エンジン50で無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 次に、上記各実施形態の変形例について説明する。
 上記各実施形態では、第1オイルポンプ10や第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とするアンロード機構として第1アンロード弁16や第2アンロード弁34が用いられている。これに代えて、アンロード機構としては、エンジン50と各オイルポンプ10,11とを連結する連結部に設けられるクラッチであってもよい。この場合、クラッチを切断状態とすることにより各オイルポンプ10,11はエンジン50によって駆動されず、各オイルポンプ10,11の吐出量はゼロとなる。このように、無負荷運転状態には、通常はエンジン50により駆動されているオイルポンプを非作動状態、すなわち、オイルポンプを駆動させる負荷がエンジン50にかからない状態とし、オイルポンプの吐出量がゼロとなる場合も含まれる。
 また、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11として、可変容量型のベーンポンプやピストンポンプを採用し、カムリングの偏心量やピストンのストロークを調整して第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の吐出量がゼロとなるようにしてもよい。この場合、可変容量型ポンプの吐出量を調整する調整機構がアンロード機構に相当し、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の吐出量がゼロとなるように調整機構が制御されることによって、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11は無負荷運転状態となる。
 また、上記各実施形態では、自動変速機70がベルト式無段変速機構(CVT)を備える変速機である場合について説明したが、自動変速機70は作動油の圧力を利用して作動するものであればどのような形式のものであってもよく、トロイダル式無段変速機構や遊星歯車機構を備えたものであってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11はベーンポンプであり、第3オイルポンプ20は内接歯車ポンプである。これらポンプの形式は、異なる形式である必要はなく、同じ形式のものが用いられてもよく、例えば、すべてベーンポンプであってもよい。また、ポンプの形式は、これらに限定されず、例えば、外接歯車ポンプやピストンポンプといった容積ポンプであればどのような形式のものであってもよい。また、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11は容量固定タイプであるが、容量可変タイプのポンプであってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11は、エンジン50の出力により駆動されている。第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動する第1駆動源としては、エンジン50に限定されず、例えば、車両の駆動輪を駆動する電動モータであってもよい。
 また、上記各実施形態では、第3オイルポンプ20は、電動モータ60の出力により駆動される。第3オイルポンプ20を駆動する第2駆動源としては、電動モータ60に限定されず、例えば、補機等を駆動する補助エンジンであってもよい。
 また、上記各実施形態では、コントローラ40に入力される車両の状態を示す信号として種々の信号が列記されているが、これら以外にも、例えば、自動変速機70にトルクコンバータが設けられている場合は、トルクコンバータの作動状態や締結状態を示す信号がコントローラ40に入力されてもよい。この場合、トルクコンバータの状態を加味して、自動変速機70の必要流量Qrを演算したり、自動変速機70への作動油の供給状態の切り換えを制限したりしてもよい。例えば、トルクコンバータが半締結状態(スリップロックアップ状態)にあることが検出された場合には、作動油供給状態が他の供給状態に移行することを禁止してもよい。これにより、トルクコンバータを安定した作動状態に維持することができる。また、車両の減速状態を示す信号として、ブレーキの操作量及び操作速度を示す信号がコントローラ40に入力されてもよい。
 また、上記各実施形態では、コントローラ40の吐出流量算出部42では、第1オイルポンプ10から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ11から吐出される作動油の第2吐出流量Q2が算出される。これに代えて、流量センサ等によって、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から吐出される実際の作動油の吐出流量を直接的に計測してもよい。
 <第3実施形態>
 次に、図6~8を参照して、本発明の第3実施形態に係る作動流体供給装置300について説明する。
 図6は、本発明の第3実施形態に係る作動流体供給装置300の構成を示す概略図である。作動流体供給装置300は、第1駆動源としてのエンジン150と、エンジン150の出力を駆動輪に伝達する動力伝達装置としての自動変速機170と、を備える図示しない車両に搭載され、自動変速機170への作動流体の供給を制御するものである。以下では、自動変速機170が、ベルト式無段変速機構(CVT)を備える変速機である場合を例に説明する。
 作動流体供給装置300は、エンジン150の出力により駆動され自動変速機170へ作動流体としての作動油を供給可能な第1ポンプとしての第1オイルポンプ110と、第1オイルポンプ110とともにエンジン150の出力により駆動され自動変速機170へ作動油を供給可能な第2ポンプとしての第2オイルポンプ111と、第2駆動源としての電動モータ160の出力により駆動され自動変速機170へ作動油を供給可能な第2ポンプとしての第3オイルポンプ120と、第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とする第1アンロード機構としての第1アンロード弁132と、第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とする第2アンロード機構としての第2アンロード弁134と、電動モータ160や第1アンロード弁132、第2アンロード弁134の作動を制御し自動変速機170への作動油の供給状態を制御する供給状態制御部としてのコントローラ140と、を備える。
 第1オイルポンプ110は、エンジン150によって回転駆動されるベーンポンプであり、第1吸込管112を通じてタンク130に貯留された作動油を吸引し、第1吐出管113を通じて自動変速機170へと作動油を吐出する。第1吐出管113には、第1オイルポンプ110から自動変速機170への作動油の流れのみを許容する第1逆止弁117が設けられる。
 また、第1吐出管113には、第1逆止弁117よりも上流側とタンク130とを連通する第1アンロード通路131が接続される。第1アンロード通路131には、第1アンロード通路131を開放または遮断可能な第1アンロード弁132が設けられる。
 第1アンロード弁132は、電気的に駆動される開閉弁であり、その開閉はコントローラ140によって制御される。第1アンロード弁132が閉弁していると、第1アンロード通路131が遮断されるため、第1オイルポンプ110から吐出された作動油は、第1吐出管113を通じて自動変速機170へと供給される。一方、第1アンロード弁132が開弁していると、第1アンロード通路131が開放されるため、第1オイルポンプ110から吐出された作動油は、第1アンロード通路131を通じてタンク130へと排出され、第1オイルポンプ110の吸込側へと戻る。
 つまり、第1アンロード弁132が開弁しているとき、第1オイルポンプ110の吸入側と吐出側との両方がタンク130に連通した状態となり、第1オイルポンプ110の吸入側と吐出側との圧力差がほぼゼロとなる。このため、第1オイルポンプ110は無負荷運転状態、すなわち、第1オイルポンプ110を駆動させる負荷がエンジン150に対してほとんどかからない状態となる。
 このように第1アンロード弁132の開閉を切り換えることで、第1オイルポンプ110を負荷運転状態と無負荷運転状態とに切り換えることが可能である。なお、第1アンロード弁132は、ソレノイドによって直接駆動されて第1アンロード通路131を開閉するものであってもよいし、弁体に作用するパイロット圧力の有無によって第1アンロード通路131を開閉するものであってもよく、コントローラ140からの指令に応じて第1アンロード通路131を開閉することができればどのような構成であってもよい。
 第2オイルポンプ111は、第1オイルポンプ110と同様に、エンジン150によって回転駆動されるベーンポンプであり、第1オイルポンプ110よりも大きい吐出容量を有する。具体的には、第2オイルポンプ111の1回転あたりの吐出流量は、第1オイルポンプ110の1.4倍から1.8倍、好ましくは1.6倍程度に設定される。
 第2オイルポンプ111は、第2吸込管114を通じてタンク130に貯留された作動油を吸引し、第1吐出管113に接続される第2吐出管115を通じて自動変速機170へと作動油を吐出する。第2吐出管115には、第2オイルポンプ111から自動変速機170への作動油の流れのみを許容する第2逆止弁118が設けられる。
 また、第2吐出管115には、第2逆止弁118よりも上流側とタンク130とを連通する第2アンロード通路133が接続される。第2アンロード通路133には、第2アンロード通路133を開放または遮断可能な第2アンロード弁134が設けられる。
 第2アンロード弁134は、第1アンロード弁132と同様に、電気的に駆動される開閉弁であり、その開閉はコントローラ140によって制御される。第2アンロード弁134が閉弁していると、第2アンロード通路133が遮断されるため、第2オイルポンプ111から吐出された作動油は、第2吐出管115を通じて自動変速機170へと供給される。一方、第2アンロード弁134が開弁していると、第2アンロード通路133が開放されるため、第2オイルポンプ111から吐出された作動油は、第2アンロード通路133を通じてタンク130へと排出され、第2オイルポンプ111の吸込側へと戻る。
 つまり、第2アンロード弁134が開弁しているとき、第2オイルポンプ111の吸入側と吐出側との両方がタンク130に連通した状態となり、第2オイルポンプ111の吸入側と吐出側との圧力差がほぼゼロとなる。このため、第2オイルポンプ111は無負荷運転状態、すなわち、第2オイルポンプ111を駆動させる負荷がエンジン150に対してほとんどかからない状態となる。
 このように第2アンロード弁134の開閉を切り換えることで、第2オイルポンプ111を負荷運転状態と無負荷運転状態とに切り換えることが可能である。なお、第2アンロード弁134は、第1アンロード弁132と同様に、ソレノイドによって直接駆動されて第2アンロード通路133を開閉するものであってもよいし、弁体に作用するパイロット圧力の有無によって第2アンロード通路133を開閉するものであってもよく、コントローラ140からの指令に応じて第2アンロード通路133を開閉することができればどのような構成であってもよい。
 第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とは、別々に構成される2つのベーンポンプであってもよいし、2つの吸込領域と2つの吐出領域とを有する平衡型ベーンポンプのように1つのベーンポンプで構成されるものであってもよい。
 第3オイルポンプ120は、電動モータ160によって回転駆動される内接歯車ポンプであり、第3吸込管121を通じてタンク130に貯留された作動油を吸引し、第1吐出管113に接続される第3吐出管122を通じて自動変速機170へと作動油を吐出する。第3吐出管122には、第3オイルポンプ120から自動変速機170への作動油の流れのみを許容する第3逆止弁124が設けられる。
 第3オイルポンプ120を駆動する電動モータ160の回転は、コントローラ140によって制御される。このため、第3オイルポンプ120の吐出流量は、電動モータ160の回転を変更することで自在に変更することが可能である。
 このように、作動流体供給装置300では、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の3つのオイルポンプから自動変速機170へと作動油を供給することが可能である。
 次に、図7を参照し、コントローラ140について説明する。図7は、コントローラ140の機能を説明するためのブロック図である。
 コントローラ140は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、及びI/Oインターフェース(入出力インターフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。RAMはCPUの処理におけるデータを記憶し、ROMはCPUの制御プログラム等を予め記憶し、I/Oインターフェースはコントローラ140に接続された機器との情報の入出力に使用される。コントローラ140は、複数のマイクロコンピュータで構成されていてもよい。
 コントローラ140は、車両の各部に設けられた各種センサから入力される車両の状態を示す信号に基づき、電動モータ160、第1アンロード弁132及び第2アンロード弁134を制御することで自動変速機170への作動油の供給を制御する。なお、コントローラ140は、エンジン150のコントローラ及び自動変速機170のコントローラを兼ねるものであってもよいし、エンジン150のコントローラ及び自動変速機170のコントローラとは別に設けられるものあってもよい。
 コントローラ140に入力される車両の状態を示す信号としては、例えば、車両の速度を示す信号や車両の加速度を示す信号、シフトレバーの操作位置を示す信号、アクセルの操作量を示す信号、エンジン150の回転数を示す信号、スロットル開度や燃料噴射量等のエンジン150の負荷を示す信号、自動変速機170の入力軸及び出力軸回転数を示す信号、自動変速機170内の作動油の温度を示す信号、自動変速機170に供給された作動油の圧力(ライン圧)を示す信号、自動変速機170の変速比を示す信号、第1オイルポンプ110の吐出圧を示す信号、第2オイルポンプ111の吐出圧を示す信号、第3オイルポンプ120の吐出圧を示す信号、電動モータ160の回転数を示す信号等である。
 コントローラ140は、自動変速機170への作動油の供給を制御するための機能として、各種センサから入力される信号に基づいて自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを演算する必要流量演算部141と、各種センサから入力される信号に基づいて第1オイルポンプ110から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ111から吐出される作動油の第2吐出流量Q2を算出する吐出流量算出部142と、各種センサから入力される信号に基づいて第1オイルポンプ110の第1駆動動力W1、第2オイルポンプ111の第2駆動動力W2及び第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3を演算する駆動動力演算部144と、必要流量演算部141で演算された流量と吐出流量算出部142で算出された流量との比較や駆動動力演算部144で演算された各駆動動力の比較が行われる比較部143と、比較部143における比較結果に基づき自動変速機170への作動油の供給状態を設定する供給状態設定部146と、を有する。なお、これら必要流量演算部141等は、コントローラ140の各機能を、仮想的なユニットとして示したものであり、物理的に存在することを意味するものではない。
 必要流量演算部141は、主にアクセル開度や車速、自動変速機170内の作動油の温度、自動変速機170に供給された作動油の圧力、自動変速機170の入力軸及び出力軸回転数、自動変速機170の変速比に基づいて自動変速機170で必要とされる作動油の流量を演算する。
 ここで、自動変速機170で必要とされる作動油の流量は、図示しないベルト式無段変速機構のバリエータのプーリ幅を変化させるために必要となる変速流量や油圧制御弁内の隙間や油圧回路上の隙間から漏れるリーク流量、自動変速機170を冷却ないし潤滑するために必要となる潤滑流量、図示しないオイルクーラに導かれる冷却流量などがある。これらの流量がどの程度の流量となるかは、予めマップ化されており、コントローラ140のROMに記憶されている。
 具体的には、変速流量は、変速比が大きく変化する場合、例えば、アクセル開度の上昇率が大きい加速時や車速の減速率が大きい減速時には大きな値となることから、アクセル開度や車速の変化率がパラメータとされる。なお、車両の加減速に関連するパラメータとしては、エンジン150の回転数や負荷の変化に影響を及ぼすスロットル開度や燃料噴射量などが用いられてもよい。
 リーク流量は、作動油の温度が上昇し作動油の粘度が低下するほど、また、供給される作動油の圧力が大きいほど大きな値となることから、作動油の温度や圧力がパラメータとされる。
 また、作動油の温度が上昇し作動油の粘度が低下するほど油膜切れが生じやすくなるため、作動油の温度が高いほど潤滑流量を多くする必要があり、また、自動変速機170内の回転軸の回転数が高いほど油膜切れが生じやすくなるため、自動変速機170内の回転軸の回転数が高いほど潤滑流量を多くする必要がある。これらを考慮し、潤滑流量は、例えば、作動油の温度や自動変速機170の入出力軸の回転数がパラメータとされる。
 また、作動油の温度は、潤滑性や油膜保持等の観点からは、所定の温度を超えないようにする必要があり、また、作動油を冷却するためには、オイルクーラに冷却風が導かれる状態、すなわち、所定以上の車速で車両が走行する状態である必要がある。このため、冷却流量は、主に作動油の温度と車速とがパラメータとされる。
 なお、これら変速流量、リーク流量、潤滑流量及び冷却流量を決定するためのパラメータは一例であり、例示されたパラメータと関連性があるパラメータが用いられてもよく、何をパラメータとするかはコントローラ140に入力される信号から適宜選定される。
 このように、必要流量演算部141では、主に、変速流量、リーク流量、潤滑流量及び冷却流量を考慮して自動変速機170で単位時間あたりに必要とされる作動油の量である必要流量Qrが演算される。
 吐出流量算出部142は、主にエンジン150の回転数と第1オイルポンプ110の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第1基本吐出量D1とに基づいて第1オイルポンプ110から単位時間あたりに吐出される作動油の量である第1吐出流量Q1を算出し、主にエンジン150の回転数と第2オイルポンプ111の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第2基本吐出量D2とに基づいて第2オイルポンプ111から単位時間あたりに吐出される作動油の量である第2吐出流量Q2を算出する。
 第1オイルポンプ110の回転数と第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1とは、ほぼ比例して変化する関係にあり、また、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1は、油温によって変わる粘度や第1オイルポンプ110の吐出圧に応じて変化する。これらの関係は、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1を正確に算出するために予めマップ化され、コントローラ140のROMに記憶されている。
 第1オイルポンプ110の回転数は、第1オイルポンプ110を駆動するエンジン150の回転数に応じて変化するため、吐出流量算出部142では、エンジン150の回転数と作動油の温度と第1オイルポンプ110の吐出圧とから第1吐出流量Q1が容易に算出される。第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1の算出は、第1アンロード弁132の作動状態に関わらず、すなわち、第1オイルポンプ110が負荷運転状態にあるか無負荷運転状態にあるかに関わらず行われる。
 なお、エンジン150の回転数に代えて、第1オイルポンプ110の回転数を用いて第1吐出流量Q1を算出してもよい。また、第1オイルポンプ110の吐出圧は、自動変速機170に供給された作動油の圧力であるライン圧PLに応じて変化するため、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1の算出にあたっては、第1オイルポンプ110の吐出圧に代えて、ライン圧PLが用いられてもよい。例えば、第1オイルポンプ110が無負荷運転状態にある場合には、第1オイルポンプ110からライン圧PLに相当する圧力の作動油が吐出されていると仮定した場合に推定される吐出流量が第1吐出流量Q1として算出される。
 第2オイルポンプ111の第2吐出流量Q2についても第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1と同様にして算出される。第2オイルポンプ111の第2吐出流量Q2の算出も、第2アンロード弁134の作動状態に関わらず、すなわち、第2オイルポンプ111が負荷運転状態にあるか無負荷運転状態にあるかに関わらず行われる。
 駆動動力演算部144は、第1オイルポンプ110の第1駆動動力W1、第2オイルポンプ111の第2駆動動力W2及び必要流量Qrに基づいて設定される目標吐出流量Qaを吐出させた場合の第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3を演算する。
 第1オイルポンプ110の第1駆動動力W1は、エンジン150において第1オイルポンプ110を駆動するために費やされる出力であり、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1と第1吐出圧力P1と第1ポンプ機械効率η1とから算出される。第1オイルポンプ110の回転数、第1吐出圧力P1及び作動油の温度に応じて変化する第1ポンプ機械効率η1は、予めマップ化され、コントローラ140のROMに記憶されている。なお、第1吐出流量Q1としては、吐出流量算出部142で算出された値が用いられる。
 また、第1オイルポンプ110が無負荷運転状態にあり第1オイルポンプ110から自動変速機170へ作動油が供給されていない場合には、自動変速機170内の作動油の圧力であるライン圧PLを第1吐出圧力P1と仮定して第1オイルポンプ110の第2駆動動力W2が推定される。
 第2オイルポンプ111の第2駆動動力W2についても第1オイルポンプ110の第1駆動動力W1と同様にして算出される。第2オイルポンプ111の回転数、第2吐出圧力P2及び作動油の温度に応じて変化する第2ポンプ機械効率η2は、予めマップ化され、コントローラ140のROMに記憶されている。なお、第2オイルポンプ111が無負荷運転状態にあり第2オイルポンプ111から自動変速機170へ作動油が供給されていない場合には、自動変速機170内の作動油の圧力であるライン圧PLを第2吐出圧力P2と仮定して第2オイルポンプ111の第2駆動動力W2が推定される。
 同様にして、第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ120から単位時間あたりに吐出される作動油の目標量である目標吐出流量Qaと第3吐出圧力P3と第3ポンプ機械効率η3とから算出される。目標吐出流量Qaは、第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給する場合と、第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111とともに第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油を供給する場合と、において異なる大きさに設定される。
 具体的には、第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給する場合、目標吐出流量Qaは、必要流量Qrよりも例えば10%程度多い流量とされ、現在の車両の状態が多少変化したとしても必要流量Qrを下回らないように余裕を持った大きさに設定されることが好ましい。
 一方、第3オイルポンプ120だけではなく第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111からも自動変速機170へ作動油を供給する場合、目標吐出流量Qaは、必要流量Qrから第1吐出流量Q1または第2吐出流量Q2が差し引かれた不足流量Qsに基づいて設定される。この場合、目標吐出流量Qaは、不足流量Qsよりも例えば10%程度多い流量とされ、現在の車両の状態が多少変化したとしても第1吐出流量Q1または第2吐出流量Q2と目標吐出流量Qaとの合計流量が必要流量Qrを下回らないように余裕を持った大きさに設定されることが好ましい。
 電動モータ160が停止しており第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油が供給されていない場合には、自動変速機170内の作動油の圧力であるライン圧PLを第3吐出圧力P3と仮定して第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3が推定される。第3オイルポンプ120の回転数、第3吐出圧力P3及び作動油の温度に応じて変化する第3ポンプ機械効率η3は、第1ポンプ機械効率η1や第2ポンプ機械効率η2と同様に、予めマップ化され、コントローラ140のROMに記憶されている。
 なお、第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ120を駆動する電動モータ160において消費される電力に相当することから、電動モータ160に供給される電流及び電圧に基づき第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3を算出してもよい。
 ここで、電動モータ160には、エンジン150によって駆動されるオルタネータで発電された電力がバッテリを介して供給される。このため、第1オイルポンプ110や第2オイルポンプ111の駆動条件と第3オイルポンプ120の駆動条件とを一致させるため、第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3の演算にあたっては、電動モータ160のモータ効率やオルタネータの発電効率、バッテリの充放電効率等の種々のエネルギー変換効率がさらに加味される。つまり、最終的に演算される第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3は、第3オイルポンプ120がエンジン150によって駆動されると仮定した場合にエンジン150において費やされる出力となる。
 また、駆動動力演算部144は、第1オイルポンプ110と第3オイルポンプ120とを同時に駆動させた場合の第1合計動力D1、第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120とを同時に駆動させた場合の第2合計動力D2及び第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とを同時に駆動させた場合の第3合計動力D3を演算する。
 第1合計動力D1は、第1駆動動力W1と第3駆動動力W3とを足し合わせたものであり、第2合計動力D2は、第2駆動動力W2と第3駆動動力W3とを足し合わせたものであり、第3合計動力D3は、第1駆動動力W1と第2駆動動力W2とを足し合わせたものである。
 なお、各駆動動力W1,W2,W3及び各合計動力D1,D2,D3の演算方法は、上述の演算方法に限定されず、各オイルポンプ10,11,20の駆動条件を同じ条件とした場合に必要とされる各駆動動力W1,W2,W3及び各合計動力D1,D2,D3が演算されれば、どのような演算方法であってもよい。また、各吐出圧力P1,P2,P3が直接検出されていない場合には、作動油がどのポンプから供給されている場合であってもライン圧PLを各吐出圧力P1,P2,P3と仮定して、各駆動動力W1,W2,W3及び各合計動力D1,D2,D3が演算されてもよい。
 比較部143は、後述のように、必要流量演算部141で演算された必要流量Qrと吐出流量算出部142で算出された第1吐出流量Q1との比較や第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとの比較を行い、これらの比較結果に応じた信号を駆動動力演算部144や供給状態設定部146へ送信する。また、比較部143では、後述のように、駆動動力演算部144で演算された第1駆動動力W1と第3駆動動力W3との比較や第1合計動力D1と第2駆動動力W2との比較、第2合計動力D2と第3合計動力D3との比較も行われ、比較部143は、これらの比較結果に応じた信号を供給状態設定部146へ送信する。
 供給状態設定部146は、比較部143や後述の駆動状態判定部147、異常判定部148から送信された信号に応じて第1アンロード弁132や第2アンロード弁134、エンジン150、電動モータ160、自動変速機170を適宜制御し、何れのポンプから自動変速機170へ作動油を供給するかを設定する。具体的には、車両が通常の運転状態にあるとき、供給状態設定部146は、自動変速機170への作動油の供給状態を以下の7つの供給状態の中から設定する。
 第1供給状態は、第2アンロード弁134を開弁することによって第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とするとともに電動モータ160を停止して第1オイルポンプ110のみから自動変速機170へ作動油を供給する状態であり、第2供給状態は、第1アンロード弁132を開弁することによって第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とするとともに第2アンロード弁134を開弁することによって第2オイルポンプ111を無負荷運転状態として第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給する状態であり、第3供給状態は、第1アンロード弁132を開弁することによって第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とするとともに電動モータ160を停止して第2オイルポンプ111のみから自動変速機170へ作動油を供給する状態である。このように、第1供給状態、第2供給状態及び第3供給状態は、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の何れか1つのポンプから自動変速機170へ作動油を供給する状態である。
 第4供給状態は、第2アンロード弁134を開弁することによって第2オイルポンプ111を無負荷運転状態として第1オイルポンプ110及び第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油を供給する状態であり、第5供給状態は、第1アンロード弁132を開弁することによって第1オイルポンプ110を無負荷運転状態として第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油を供給する状態であり、第6供給状態は、電動モータ160を停止して第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から自動変速機170へ作動油を供給する状態である。このように、第4供給状態、第5供給状態及び第6供給状態は、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の何れか2つのポンプから自動変速機170へ作動油を供給する状態である。
 そして、第7供給状態は、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120との3つのポンプから自動変速機170へ作動油を供給する状態である。
 供給状態設定部146において、どの供給状態がどのような条件において設定されるかについては、後述の自動変速機170への作動油の供給制御の説明において詳述する。
 コントローラ140は、上述の機能に加えて、各種センサから入力される信号に基づきエンジン150の駆動状態を判定する駆動状態判定部147と、各種センサから入力される信号に基づき第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の異常の有無を判定する異常判定部148と、を有する。
 駆動状態判定部147は、主にエンジン150の回転数やスロットル開度、燃料噴射量等に基づきエンジン150がどのような駆動状態にあるか、特に停止中であるか、駆動中であるかを判定する。駆動状態判定部147で判定された結果は、供給状態設定部146へ判定結果信号として送信される。
 供給状態設定部146は、エンジン150が停止状態にあるという信号を駆動状態判定部147から受信すると、電動モータ160を制御し、第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油を供給可能な停止時供給状態に上述の供給状態を設定する。これにより、アイドリングストップ時のように、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111がエンジン150により駆動されない場合であっても、第3オイルポンプ120によって、自動変速機170へ作動油を供給することができる。
 このように第3オイルポンプ120をアイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用することによって、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなるため、車両の製造コストを低減させることができる。
 なお、上述の供給状態が停止時供給状態に設定される場合は、第1アンロード弁132によって第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とするとともに第2アンロード弁134によって第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とすることが好ましい。このように第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を無負荷運転状態としておくことにより、エンジン150を再始動させる際にエンジン150が第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を駆動させる駆動動力がほぼゼロとなるため、エンジン150の再始動性を向上させることができる。
 異常判定部148は、主に自動変速機170に供給された作動油の圧力であるライン圧PLや第1オイルポンプ110の第1吐出圧力P1、第2オイルポンプ111の第2吐出圧力P2、第3オイルポンプ120の第3吐出圧力P3、作動油の温度などに基づき各オイルポンプ10,11,20の異常の有無を判定する。
 例えば、異常判定部148は、第1オイルポンプ110が駆動されているときにライン圧PLや第1オイルポンプ110の第1吐出圧力P1が所定の範囲内にない場合は第1オイルポンプ110の異常と判定する。第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120についても同様にして異常の有無を判定する。
 また、異常判定部148は、作動油が例えばマイナス20度以下といった非常に温度が低い状態であり、仮に電動モータ160により第3オイルポンプ120を駆動させた場合、作動油の粘度が高いことで電動モータ160が過負荷状態になるおそれがある場合も第3オイルポンプ120の異常と判定する。なお、作動油の温度が非常に低い場合は、アイドリングストップ制御が禁止され、少なくとも第1オイルポンプ110から自動変速機170へ作動油が常時供給される状態となる。
 また、異常判定部148は、電動モータ160に電力を供給するバッテリの充電量が十分でない場合やバッテリに発電電力を充電するオルタネータに異常がある場合も電動モータ160を正常に駆動させることができなくなるおそれがあることから第3オイルポンプ120の異常と判定する。
 供給状態設定部146は、第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111に異常があるという信号を異常判定部148から受信すると、第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給可能な第1異常時供給状態に上述の供給状態を設定し、第3オイルポンプ120に異常があるという信号を異常判定部148から受信すると、第1アンロード弁132及び第2アンロード弁134を閉弁し第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から自動変速機170へ作動油を供給可能な第2異常時供給状態に上述の供給状態を設定する。
 また、供給状態設定部146は、第1異常時供給状態では電動モータ160を制御し、第3オイルポンプ120の吐出流量Q2が自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するように電動モータ160の回転数を上昇させる。
 また、供給状態設定部146は、第2異常時供給状態において、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1と第2オイルポンプ111の第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrよりも小さい場合には、自動変速機170を制御して変速比をロー側へ若干変化させることによりエンジン150の回転数を上昇させ、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrに達するように第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の回転数を上昇させる。
 なお、第2異常時供給状態において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qr以上である場合には、供給状態設定部146は、エンジン150及び自動変速機170を制御することなく、第1アンロード弁132及び第2アンロード弁134の閉弁のみを実行する。
 これにより、各オイルポンプ10,11,20に異常がある場合であっても自動変速機170へ作動油を十分に供給することが可能となり、自動変速機170を安定して作動させることができる。
 なお、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を駆動するエンジン150の回転数が最大定格回転数に達してしまったり、第3オイルポンプ120を駆動する電動モータ160の回転数が上限回転数に達してしまうと、自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを確保できなくなるおそれがある。このような場合には、エンジン150を制御し、エンジン150の出力トルクを低減させて必要なライン圧PLを小さくすることによって、自動変速機170の必要流量Qrを減少させてもよい。
 次に、図8のフローチャートを参照し、上述の機能を有するコントローラ140により行われる自動変速機170への作動油の供給制御について説明する。図8に示される制御は、コントローラ140によって所定の時間毎に繰り返し実行される。
 まず、ステップS111において、コントローラ140には、車両の状態、特にエンジン150や自動変速機170の状態を示す各種センサの検出信号が入力される。
 ステップS112では、ステップS111において入力された各種センサの信号に基づき、自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrが必要流量演算部141において演算される。
 続くステップS113では、ステップS111において入力された各種センサの信号に基づき、第1オイルポンプ110から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ111から吐出される作動油の第2吐出流量Q2が吐出流量算出部142において算出される。
 ステップS112で演算された必要流量QrとステップS113で算出された第1吐出流量Q1とは、ステップS114において比較部143により比較される。
 ステップS114において、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110のみで自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS115に進む。
 ステップS115では、ステップS111において入力された各種センサの信号に基づき、第1オイルポンプ110の第1駆動動力W1及び第3オイルポンプ120の第3駆動動力W3が駆動動力演算部144によって演算される。なお、この場合、第3駆動動力W3の演算に用いられる第3オイルポンプ120の目標吐出流量Qaは、第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給する場合に設定される目標吐出流量Qaである。
 駆動動力演算部144によって演算された第1駆動動力W1と第3駆動動力W3は、ステップS116において比較部143により比較される。
 ここで、第1オイルポンプ110は、エンジン150によって駆動されるため、エンジン150の回転数が増加するにつれて、その吐出流量Q1は増加する。一方で、自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrは、変速比が大きく変化する場合、すなわち、アクセル開度の上昇率が大きい加速時や車速の減速率が大きい減速時には増加するものの、車速の変化が小さい場合は比較的少なくなる。
 このため、例えば、エンジン150の回転数が比較的高く、車速が比較的安定している場合には、必要流量Qrに対して第1吐出流量Q1が上回り、自動変速機170に供給される油量が過剰な状態となり、結果として、エンジン150の出力が第1オイルポンプ110を駆動するために無駄に費やされる可能性がある。
 このように必要流量Qrが非常に少ない場合は、第1オイルポンプ110から自動変速機170へ作動油を供給するよりも、電動モータ160を駆動して第3オイルポンプ120から作動油を供給した方がエンジン150における燃料消費を抑制させることができる可能性がある。
 このような状況として、具体的には、エンジン150が比較的回転数が高い中回転域以上で回転し車両が車速の変化が小さい巡航運転状態にあるときやエンジンブレーキによってエンジン150が高回転域で回転しているときなどが挙げられる。また、車両が停止しエンジン150がアイドリング運転状態となっているときやクリープ現象により車両が極低速で走行しているときなどのようにエンジン150の回転数が低い場合であっても、自動変速機170の必要流量Qrが非常に少なくなるため、第1オイルポンプ110の第1吐出流量Q1が必要流量Qrを上回り、自動変速機170に供給される油量が過剰となる場合がある。
 但し、このような状況であっても油温が高い場合は、リーク流量や冷却流量が増加するため、必ずしも第1オイルポンプ110から供給される油量が過剰になるとは限らない。
 つまり、ステップS116では、これらを勘案し、必要流量Qrを賄うために、エンジン150に駆動される第1オイルポンプ110から作動油を供給する場合と、電動モータ160に駆動される第3オイルポンプ120から作動油を供給する場合と、のどちらの場合の方が結果的にエンジン150の燃料消費を低減させることができるかが判定される。
 ステップS116において、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3以下であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110をエンジン150によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS117に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第1供給状態に設定される。
 このような状況として、具体的には、急加速や急減速が行われない定常走行時であってエンジン150の回転数が中速域にあり変速流量がほとんど増減しない場合や、作動油の温度が例えば100℃程度またはそれ以下であるためリーク流量が比較的少ないとともに冷却流量を確保する必要がない場合などが挙げられる。
 したがって、第1オイルポンプ110の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第1基本吐出量D1を、上述のような必要流量Qrが比較的少ない状況であって、車両走行時に使用される頻度が比較的高い状況に合せて、必要最小限の大きさに設定することで第1オイルポンプ110の駆動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ110の駆動力が小さくなることで、第1オイルポンプ110を駆動するエンジン150の燃料消費が低減され、結果として、車両の燃費を向上させることができる。
 一方、ステップS116において、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3よりも大きいと判定された場合、つまり、第3オイルポンプ120を電動モータ160によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS118に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第2供給状態に設定される。
 このような状況としては、上述のように、エンジン150の回転数が比較的高い高速域において車速の変化が小さい巡航運転状態にあるときやエンジンブレーキによってエンジン150が高回転域で回転しているとき、車両が停止しエンジン150がアイドリング運転状態となっているとき、クリープ現象により車両が極低速で走行しているときなどが挙げられる。
 一方、ステップS114において、第1吐出流量Q1が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110のみでは自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが不可能である場合には、ステップS119に進む。
 ステップS119では、ステップS112で演算された必要流量Qrと、ステップS113で算出された第2吐出流量Q2と、が比較部143により比較される。
 ステップS119において、第2吐出流量Q2が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第2オイルポンプ111のみで自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS120に進む。
 ステップS120では、ステップS111において入力された各種センサの信号に基づき、第2オイルポンプ111の第2駆動動力W2及び第1オイルポンプ110と第3オイルポンプ120とを同時に駆動させた場合の第1合計動力D1が駆動動力演算部144によって演算される。なお、この場合に第1合計動力D1の演算に用いられる第3オイルポンプ120の目標吐出流量Qaは、必要流量Qrから第1吐出流量Q1を差し引いた不足流量Qsに基づいて設定される。
 駆動動力演算部144によって演算された第2駆動動力W2と第1合計動力D1は、ステップS121において比較部143により比較される。
 ここで、必要流量Qrが第1吐出流量Q1に対してわずかに上回るような場合には、第1オイルポンプ110よりも吐出容量が大きい第2オイルポンプ111を駆動させると、自動変速機170に供給される油量が過剰な状態となり、結果として、エンジン150の出力が無駄に費やされることになる。
 このような場合は、第2オイルポンプ111から自動変速機170へ作動油を供給するよりも、第1オイルポンプ110に加えて電動モータ160を駆動して第3オイルポンプ120から作動油を供給した方がエンジン150における燃料消費を抑制させることができる可能性がある。
 つまり、ステップS121では、必要流量Qrを賄うために、第2オイルポンプ111を駆動させて作動油を供給する場合と、第1オイルポンプ110と第3オイルポンプ120とを駆動させて作動油を供給する場合と、のどちらの場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができるかが判定される。
 ステップS121において、第2駆動動力W2が第1合計動力D1以下であると判定された場合、つまり、第2オイルポンプ111をエンジン150によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS122に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第3供給状態に設定される。
 このような状況としては、ステップS122において自動変速機170への作動油の供給状態が第1供給状態に設定される状況に対して、車速がわずかに変化し変速流量がわずかに増加した場合や作動油の温度が120℃程度に上昇しリーク流量及び冷却流量がわずかに増加した場合などように、必要流量Qrが第2オイルポンプ111の第2吐出流量Q2に近づく状況が挙げられる。
 したがって、第2オイルポンプ111の1回転あたりの理論吐き出し量である予め設定された第2基本吐出量D2を、第1オイルポンプ110の第1基本吐出量D1よりも大きく且つ上述のような必要流量Qrが少ない状況であって、車両走行時に使用される頻度が比較的高い状況に合せて、必要最小限の大きさに設定することで第2オイルポンプ111の駆動力を低減させることが可能となる。このように第2オイルポンプ111の駆動力が小さくなることで、第2オイルポンプ111を駆動するエンジン150の燃料消費が低減され、結果として、車両の燃費を向上させることができる。
 一方、ステップS121において、第2駆動動力W2が第1合計動力D1よりも大きいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110をエンジン150によって駆動させて作動油を供給するとともに第3オイルポンプ120を電動モータ160によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS123に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第4供給状態に設定される。
 このような状況としては、ステップS117において自動変速機170への作動油の供給状態が第1供給状態に設定される状況よりも例えば車速の変化があることにより必要流量Qrが多い状況であって、ステップS122において自動変速機170への作動油の供給状態が第3供給状態に設定される状況よりも例えば作動油の温度が低いことにより必要流量Qrが少ない状況である。
 一方、ステップS119において、第2吐出流量Q2が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第2オイルポンプ111のみでは自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが不可能である場合には、ステップS124に進む。
 ステップS124では、ステップS112で演算された必要流量Qrと、ステップS113で算出された第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と、が比較部143により比較される。
 ステップS124において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qr以上であると判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とにより自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことが可能である場合には、ステップS125に進む。
 ステップS125では、ステップS111において入力された各種センサの信号に基づき、第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120とを同時に駆動させた場合の第2合計動力D2及び第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とを同時に駆動させた場合の第3合計動力D3が駆動動力演算部144によって演算される。なお、この場合に第2合計動力D2の演算に用いられる第3オイルポンプ120の目標吐出流量Qaは、必要流量Qrから第2吐出流量Q2を差し引いた不足流量Qsに基づいて設定される。
 駆動動力演算部144によって演算された第2合計動力D2と第3合計動力D3は、ステップS126において比較部143により比較される。
 ここで、必要流量Qrが第2吐出流量Q2に対してわずかに上回るような場合には、第2オイルポンプ111に加えて第1オイルポンプ110を駆動させると、自動変速機170に供給される油量が過剰な状態となり、結果として、エンジン150の出力が無駄に費やされることになる。
 このような場合は、第2オイルポンプ111に加えて第1オイルポンプ110から自動変速機170へ作動油を供給するよりも、第2オイルポンプ111に加えて電動モータ160を駆動して第3オイルポンプ120から作動油を供給した方がエンジン150における燃料消費を抑制させることができる可能性がある。
 つまり、ステップS126では、必要流量Qrを賄うために、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とを駆動させて作動油を供給する場合と、第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120とを駆動させて作動油を供給する場合と、のどちらの場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができるかが判定される。
 ステップS126において、第2合計動力D2が第3合計動力D3以下であると判定された場合、つまり、第2オイルポンプ111をエンジン150によって駆動させて作動油を供給するとともに第3オイルポンプ120を電動モータ160によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS127に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第5供給状態に設定される。
 一方、ステップS126において、第2合計動力D2が第3合計動力D3よりも大きいと判定された場合、つまり、第2オイルポンプ111をエンジン150によって駆動させて作動油を供給するとともに第3オイルポンプ120を電動モータ160によって駆動させて作動油を供給する場合の方がエンジン150の燃料消費を低減させることができる場合は、ステップS128に進み、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146によって第6供給状態に設定される。
 ここで、自動変速機170において必要とされる作動油の必要流量Qrは、加減速を伴う走行状態では比較的多くなるが、どの程度の量となるかは加減速の度合いによって変化する。このため、加減速を伴う走行状態であっても、例えば車速の変化率が所定値以下であり比較的必要流量Qrが少ない場合は、自動変速機170への作動油の供給状態が第5供給状態に設定され、車速の変化率が所定値よりも大きく比較的必要流量Qrが多い場合は第6供給状態に設定されることになる。
 また、作動油の温度が低い場合は、作動油の粘度が高くなるため、第3オイルポンプ120により作動油を供給させようとすると、電動モータ160の負荷が大きくなる。このため、自動変速機170への作動油の供給状態は、例えば作動油の温度に応じて、第5供給状態または第6供給状態に切り換えられることになる。
 このように、自動変速機170への作動油の供給状態は、比較的必要流量Qrが多い運転状態において、エンジン150の燃料消費を低減させることが可能な供給状態に適宜切り換えられる。この結果、比較的必要流量Qrが多くなる加減速を伴う走行時であっても車両の燃費を向上させることができる。
 一方、ステップS124において、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さいと判定された場合、つまり、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とでは自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrを賄うことができない場合には、ステップS129に進む。
 ステップS129では、自動変速機170への作動油の供給状態が供給状態設定部146により第7供給状態に設定される。この場合は、自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrが比較的多く、これを確保するために、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111に加えて第3オイルポンプ120が駆動される。
 このような状況として、具体的には、急加速や急減速によって変速流量が増加する場合や、作動油の温度が例えば130℃を超えるような高温となり、リーク流量が増加する場合、作動油の温度が比較的高温であって車速が中速(30~50km/h)以上となり、十分な冷却流量を確保する必要がある場合などが挙げられる。
 このように、車両の状態、特にエンジン150や自動変速機170の状態に基づいて自動変速機170への作動油の供給状態を適宜切り換えることで、自動変速機170に十分な作動油が供給されるとともに、エンジン150において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、自動変速機170を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 なお、自動変速機170への作動油の供給状態が頻繁に切り換わると、自動変速機170に供給される作動油の圧力が変動し、自動変速機170の制御が不安定となるおそれがあることから、比較部143において比較を行う際にヒステリシスを設定し、供給状態が頻繁に切り換わることを抑制してもよい。また、何れかの供給状態に設定された後、自動変速機170への供給される作動油量が必要流量Qrを下回らなければ、所定時間の間は他の供給状態に移行することを禁止してもよい。
 また、エンジン150の燃料消費を低減させるために、アイドリングストップ制御が行われる場合、駆動状態判定部147においてエンジン150が停止状態にあることが判定されると、図8に示されるフローチャートに従うことなく、自動変速機170への作動油の供給状態は、供給状態設定部146により第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油を供給する停止時供給状態に設定される。
 これにより、エンジン150が停止し第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111が駆動されない場合であっても、第3オイルポンプ120によって、自動変速機170へ作動油を安定して供給することができる。なお、アイドリングストップ制御が行われるときに自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrは非常に少ないため、第3オイルポンプ120によって十分に賄うことができる。
 このように、第3オイルポンプ120は、アイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用可能であることから、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなることで、車両の製造コストを低減させることができる。なお、すでに予備電動オイルポンプを備えた車両であれば、予備電動オイルポンプの性能を第3オイルポンプ120と同等の性能とすることで、新たな電動オイルポンプを設ける必要がなくなるため、結果として車両の製造コストを低減させることができる。
 また、各オイルポンプ10,11,20に異常があると異常判定部148において判定された場合には、コントローラ140は、図8に示されるフローチャートに従うことなく、異常がないオイルポンプから自動変速機170へ作動油を供給させる状態とする。
 具体的には、供給状態設定部146は、第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111に異常があるという信号を異常判定部148から受信すると、自動変速機170へ作動油を供給する供給状態を、第3オイルポンプ120のみから作動油が供給される第1異常時供給状態に設定するとともに、電動モータ160を制御し、第3オイルポンプ120の吐出流量Q2が自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するように電動モータ160の回転数を上昇させる。
 また、供給状態設定部146は、第3オイルポンプ120に異常があるという信号を異常判定部148から受信すると、第1アンロード弁132及び第2アンロード弁134を閉弁し、自動変速機170へ作動油を供給する供給状態を、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から作動油が供給される第2異常時供給状態とするとともに、エンジン150及び自動変速機170を制御し、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrに達するようにエンジン150の回転数を上昇させる。
 これにより、各オイルポンプ10,11,20に異常がある場合であっても自動変速機170へ作動油を十分に供給することが可能となり、自動変速機170を安定して作動させることができる。
 以上の第3実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 作動流体供給装置300では、車両の状態に基づいて演算される必要流量Qr、吐出流量Q1,Q2及び駆動動力W1,W2,W3に基づいて、第1オイルポンプ110と、第1オイルポンプ110よりも吐出容量が大きい第2オイルポンプ111と、電動モータ160により駆動される第3オイルポンプ120と、の吐出量が異なる3つのポンプから、自動変速機170へ作動油を供給するポンプが選定される。
 このように必要流量Qrを供給可能であるとともに駆動動力W1,W2,W3が比較的小さいポンプから自動変速機170へ作動油を供給させることによって、自動変速機170を安定して作動させることができるとともにエンジン150において無駄なエネルギーが消費されることを抑制することができる。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 また、作動流体供給装置300では、比較的必要流量Qrが多い場合であっても、ポンプを適宜組み合わせることで、必要流量Qrを超える作動油を供給することが可能であるため、自動変速機170を安定して作動させることができる。また、自動変速機170へ作動油を供給するオイルポンプの組み合わせを、オイルポンプの駆動動力の合計が比較的小さくなる組み合わせとすることによって、エンジン150において無駄な燃料が消費されることを抑制することができる。
 また、第3オイルポンプ120からも作動油が供給されるため、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の最大吐出流量を自動変速機170の最大必要流量に合せて設定する必要がないので、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の最大吐出流量を小さく設定し、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の駆動動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の駆動動力が低減されると、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を駆動するエンジン150において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 次に、上記第3実施形態の変形例について説明する。
 上記第3実施形態では、第1オイルポンプ110や第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とするアンロード機構として第1アンロード弁132や第2アンロード弁134が用いられている。これに代えて、アンロード機構としては、エンジン150と各オイルポンプ10,11とを連結する連結部に設けられるクラッチであってもよい。この場合、クラッチを切断状態とすることにより各オイルポンプ10,11はエンジン150によって駆動されず、各オイルポンプ10,11の吐出量はゼロとなる。このように、無負荷運転状態には、通常はエンジン150により駆動されているオイルポンプを非作動状態、すなわち、オイルポンプを駆動させる負荷がエンジン150にかからない状態とし、オイルポンプの吐出量がゼロとなる場合も含まれる。
 また、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111として、可変容量型のベーンポンプやピストンポンプを採用し、カムリングの偏心量やピストンのストロークを調整して第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の吐出量がゼロとなるようにしてもよい。この場合、可変容量型ポンプの吐出量を調整する調整機構がアンロード機構に相当し、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の吐出量がゼロとなるように調整機構が制御されることによって、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111は無負荷運転状態となる。
 また、上記第3実施形態では、自動変速機170がベルト式無段変速機構(CVT)を備える変速機である場合について説明したが、自動変速機170は作動油の圧力を利用して作動するものであればどのような形式のものであってもよく、トロイダル式無段変速機構や遊星歯車機構を備えたものであってもよい。
 また、上記第3実施形態では、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111はベーンポンプであり、第3オイルポンプ120は内接歯車ポンプである。これらポンプの形式は、異なる形式である必要はなく、同じ形式のものが用いられてもよく、例えば、すべてベーンポンプであってもよい。また、ポンプの形式は、これらに限定されず、例えば、外接歯車ポンプやピストンポンプといった容積ポンプであればどのような形式のものであってもよい。また、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111は容量固定タイプであるが、容量可変タイプのポンプであってもよい。
 また、上記第3実施形態では、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111は、エンジン150の出力により駆動されている。第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を駆動する第1駆動源としては、エンジン150に限定されず、例えば、車両の駆動輪を駆動する電動モータであってもよい。
 また、上記第3実施形態では、第3オイルポンプ120は、電動モータ160の出力により駆動される。第3オイルポンプ120を駆動する第2駆動源としては、電動モータ160に限定されず、例えば、補機等を駆動する補助エンジンであってもよい。
 また、上記第3実施形態では、コントローラ140に入力される車両の状態を示す信号として種々の信号が列記されているが、これら以外にも、例えば、自動変速機170にトルクコンバータが設けられている場合は、トルクコンバータの作動状態や締結状態を示す信号がコントローラ140に入力されてもよい。この場合、トルクコンバータの状態を加味して、自動変速機170の必要流量Qrを演算したり、自動変速機170への作動油の供給状態の切り換えを制限したりしてもよい。例えば、トルクコンバータが半締結状態(スリップロックアップ状態)にあることが検出された場合には、作動油供給状態が他の供給状態に移行することを禁止してもよい。これにより、トルクコンバータを安定した作動状態に維持することができる。また、車両の減速状態を示す信号として、ブレーキの操作量及び操作速度を示す信号がコントローラ140に入力されてもよい。
 また、上記第3実施形態では、コントローラ140の吐出流量算出部142では、第1オイルポンプ110から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ111から吐出される作動油の第2吐出流量Q2が算出される。これに代えて、流量センサ等によって、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から吐出される実際の作動油の吐出流量を直接的に計測してもよい。
 以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
 作動流体供給装置100,200は、エンジン50の出力により駆動され自動変速機70へ作動油を供給可能な第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11と、電動モータ60の出力により駆動され自動変速機70へ作動油を供給可能な第3オイルポンプ20と、第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とする第1アンロード弁16と、車両の状態に応じて自動変速機70への作動油の供給状態を制御するコントローラ40と、を備え、コントローラ40は、自動変速機70への作動油の供給状態を、車両の状態に基づいて、第1アンロード弁16により第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とするとともに第3オイルポンプ20を停止し第1オイルポンプ10のみから自動変速機70へ作動油を供給する第1供給状態と、第1アンロード弁16により第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とし第1オイルポンプ10及び第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油を供給する第2供給状態と、第3オイルポンプ20を停止し第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から自動変速機70へ作動油を供給する第3供給状態と、第1オイルポンプ10、第2オイルポンプ11及び第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油を供給する第4供給状態と、から設定する。
 この構成では、車両の駆動輪を駆動するエンジン50の出力によって駆動される第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とのうちの第2オイルポンプ11を第1アンロード弁16によって無負荷運転状態とすることが可能である。このため、2つのオイルポンプ10,11を駆動させる必要がない場合には、第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とすることによって、エンジン50で無駄な燃料が消費されることが抑制される。
 また、この構成では、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11に加えて、電動モータ60により駆動される第3オイルポンプ20からも自動変速機70へ作動油を供給することが可能である。このため、比較的必要流量Qrが多い場合であっても、自動変速機70へ作動油を供給するオイルポンプの組み合わせを、オイルポンプの駆動動力の合計が比較的小さくなる組み合わせとすることによって、エンジン50において無駄な燃料が消費されることを抑制することができる。
 また、コントローラ40は、車両の状態に基づいて自動変速機70で必要とされる作動油の必要流量Qrを演算するとともに、第1オイルポンプ10から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ11から吐出される作動油の第2吐出流量Q2を算出し、第1吐出流量Q1と必要流量Qrとを比較した結果及び第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとを比較した結果に基づいて自動変速機70への作動油の供給状態を設定する。
 この構成では、第1吐出流量Q1と必要流量Qrとを比較した結果及び第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとを比較した結果に基づいて自動変速機70への作動油の供給状態が設定される。このように、自動変速機70の必要流量Qrを考慮して自動変速機70への作動油の供給状態を設定することで、自動変速機70を安定して作動させることができるとともに、エンジン50において無駄な燃料が消費されることが抑制され、結果として、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ40は、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上である場合には、自動変速機70への作動油の供給状態を第1供給状態とする。
 この構成では、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上である場合には、自動変速機70への作動油の供給状態が第1オイルポンプ10のみから作動油が供給される第1供給状態に設定される。このため、第1オイルポンプ10の第1基本吐出量D1を、必要流量Qrが比較的少ない運転条件に合せて、必要最小限の大きさに設定することが可能となる。このように第1オイルポンプ10の第1基本吐出量D1をできるだけ小さくすることで第1オイルポンプ10の駆動力も小さくなるため、結果として、第1オイルポンプ10を駆動するエンジン50の燃料消費が低減され、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ40は、第1吐出流量Q1が必要流量Qrよりも小さく、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qr以上である場合には、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と、第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2と、必要流量Qrに基づき設定される目標吐出流量Qaを吐出させた場合の第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3と、を演算し、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3との合計動力が第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2との合計動力以下である場合は、自動変速機70への作動油の供給状態を第2供給状態とし、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3との合計動力が第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2との合計動力よりも大きい場合は、自動変速機70への作動油の供給状態を第3供給状態とする。
 この構成では、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3との合計動力が第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2との合計動力以下である場合は、自動変速機70への作動油の供給状態が第2供給状態に設定され、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3との合計動力が第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と第2オイルポンプ11の第2駆動動力W2との合計動力よりも大きい場合は、自動変速機70への作動油の供給状態が第3供給状態に設定される。このように、自動変速機70へ作動油を供給するポンプの組み合わせを、必要流量Qrを供給することが可能であり且つポンプの駆動動力の合計が比較的小さくなる組み合わせとすることによって、自動変速機70を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ40は、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さい場合には、自動変速機70への作動油の供給状態を第4供給状態とする。
 この構成では、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さい場合には、自動変速機70への作動油の供給状態が第4供給状態に設定される。このように、必要流量Qrが大きい場合は、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11に加えて、第3オイルポンプ20からも作動油が供給される。このため、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の最大吐出流量を自動変速機70の最大必要流量に合せて設定する必要がないことから、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の最大吐出流量を小さく設定し、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の駆動動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11の駆動動力が低減されると、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を駆動するエンジン50において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 また、作動流体供給装置200は、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とする第2アンロード弁34をさらに備え、コントローラ40は、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上である場合には、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1と、必要流量Qrに基づき設定される目標吐出流量Qaを吐出させた場合の第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3と、を演算し、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3以下である場合は、自動変速機70への作動油の供給状態を第1供給状態とし、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3よりも大きい場合は、自動変速機70への作動油の供給状態を、第2アンロード弁34により第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11を無負荷運転状態とし第3オイルポンプ20のみから自動変速機70へ作動油を供給する第5供給状態とする。
 この構成では、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3以下である場合は、自動変速機70への作動油の供給状態が第1供給状態に設定され、第1オイルポンプ10の第1駆動動力W1が第3オイルポンプ20の第3駆動動力W3よりも大きい場合は、自動変速機70への作動油の供給状態が第5供給状態に設定される。このように、必要流量Qrを供給することが可能であり且つ駆動動力が小さい方のポンプが自動変速機70へ作動油を供給するポンプとして選択されるため、自動変速機70を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ40は、車両の状態に基づいてエンジン50の駆動状態を判定し、エンジン50が停止していると判定した場合には、自動変速機70への作動油の供給状態を、第3オイルポンプ20から自動変速機70へ作動油が供給されるように電動モータ60が駆動される停止時供給状態に設定する。
 この構成では、エンジン50が停止していると判定された場合には、自動変速機70への作動油の供給状態が、電動モータ60により駆動される第3オイルポンプ20から作動油が供給される停止時供給状態に設定される。このように第3オイルポンプ20をアイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用することによって、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなるため、車両の製造コストを低減させることができる。
 また、コントローラ40は、車両の状態に基づいて第1オイルポンプ10、第2オイルポンプ11及び第3オイルポンプ20の異常の有無を判定し、第1オイルポンプ10または第2オイルポンプ11に異常があると判定した場合には、自動変速機70への作動油の供給状態を、第3オイルポンプ20から自動変速機70へ供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるように電動モータ60が制御される第1異常時供給状態に設定し、第3オイルポンプ20に異常があると判定した場合には、自動変速機70への作動油の供給状態を、第1オイルポンプ10及び第2オイルポンプ11から自動変速機70へ供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるようにエンジン50及び自動変速機70が制御される第2異常時供給状態に設定する。
 この構成では、第1オイルポンプ10または第2オイルポンプ11に異常があると判定された場合には、自動変速機70への作動油の供給状態が第1異常時供給状態に設定され、第3オイルポンプ20に異常があると判定された場合には、自動変速機70への作動油の供給状態が第2異常時供給状態に設定される。このように、各オイルポンプ10,11,20に異常が生じた場合も自動変速機70へは必要流量Qrを超える作動油が供給される。このため、自動変速機70を常に安定して作動させることができる。
 作動流体供給装置300は、エンジン150の出力により駆動され自動変速機170へ作動油を供給可能な第1オイルポンプ110と、第1オイルポンプ110よりも吐出容量が大きくエンジン150の出力により駆動され自動変速機170へ作動油を供給可能な第2オイルポンプ111と、電動モータ160の出力により駆動され自動変速機170へ作動油を供給可能な第3オイルポンプ120と、第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とする第1アンロード弁132と、第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とする第2アンロード弁134と、車両の状態に応じて自動変速機170への作動油の供給状態を制御するコントローラ140と、を備え、コントローラ140は、車両の状態に基づいて、自動変速機170で必要とされる作動油の必要流量Qrと、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の吐出流量Q1,Q2と、各ポンプ10,11,20の駆動動力W1,W2,W3と、を演算し、当該演算の結果に基づいて、電動モータ160、第1アンロード弁132及び第2アンロード弁134を制御し、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の少なくとも何れかから自動変速機170へ作動油を供給させる。
 この構成では、車両の状態に基づいて演算される必要流量Qr、吐出流量Q1,Q2及び駆動動力W1,W2,W3に基づいて、第1オイルポンプ110と、第1オイルポンプ110よりも吐出容量が大きい第2オイルポンプ111と、電動モータ160により駆動される第3オイルポンプ120と、の吐出量が異なる3つのポンプから、自動変速機170へ作動油を供給するポンプが選定される。このように必要流量Qrを供給可能であるとともに駆動動力W1,W2,W3が比較的小さいポンプから自動変速機170へ作動油を供給させることによって、自動変速機170を安定して作動させることができるとともにエンジン150において無駄なエネルギーが消費されることを抑制することができる。
 また、この構成では、比較的必要流量Qrが多い場合であっても、ポンプを適宜組み合わせることで、必要流量Qrを超える作動油を供給することが可能であるため、自動変速機170を安定して作動させることができる。また、自動変速機170へ作動油を供給するオイルポンプの組み合わせを、オイルポンプの駆動動力の合計が比較的小さくなる組み合わせとすることによって、エンジン150において無駄な燃料が消費されることを抑制することができる。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、車両の状態に基づいて必要流量Qrを演算するとともに、第1オイルポンプ110から吐出される作動油の第1吐出流量Q1及び第2オイルポンプ111から吐出される作動油の第2吐出流量Q2を算出し、第1吐出流量Q1と必要流量Qrとを比較した結果、第2吐出流量Q2と必要流量Qrとを比較した結果及び第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとを比較した結果に基づいて、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の少なくとも何れかから自動変速機170へ作動油を供給させる。
 この構成では、第1吐出流量Q1と必要流量Qrとを比較した結果、第2吐出流量Q2と必要流量Qrとを比較した結果及び第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量と必要流量Qrとを比較した結果に基づいて自動変速機170への作動油の供給状態が設定される。このように、自動変速機170の必要流量Qrを考慮して自動変速機170へ作動油を供給するポンプを3つのポンプから適宜選定することで、自動変速機170を安定して作動させることができるとともに、エンジン150において無駄な燃料が消費されることが抑制され、結果として、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、第1吐出流量Q1が必要流量Qr以上である場合には、第1オイルポンプ110のみを駆動して作動油を供給した場合の第1駆動動力W1と、第3オイルポンプ120のみを駆動して作動油を供給した場合の第3駆動動力W3と、を演算し、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3以下である場合は、第2アンロード弁134により第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とするとともに電動モータ160を停止し第1オイルポンプ110のみから作動油を供給させ、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3よりも大きい場合は、第1アンロード弁132により第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とするとともに第2アンロード弁134により第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とし第3オイルポンプ120のみから作動油を供給させる。
 この構成では、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3以下である場合は、第1オイルポンプ110のみから自動変速機170へ作動油が供給され、第1駆動動力W1が第3駆動動力W3よりも大きい場合は、第3オイルポンプ120のみから自動変速機170へ作動油が供給される。このように、自動変速機170へ作動油を供給するポンプとして、必要流量Qrを供給することが可能であり且つ駆動動力が小さいポンプを選定することによって、自動変速機170を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 また、この構成では、第1オイルポンプ110の第1基本吐出量D1を、必要流量Qrが少なく車両走行時に使用される頻度が高い状況に合せて、必要最小限の大きさに設定することで第1オイルポンプ110の駆動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ110の駆動力が小さくなることで、第1オイルポンプ110を駆動するエンジン150の燃料消費が低減され、結果として、第1オイルポンプ110が駆動される際の車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、第1吐出流量Q1が必要流量Qrよりも小さく、第2吐出流量Q2が必要流量Qr以上である場合には、第2オイルポンプ111のみを駆動して作動油を供給した場合の第2駆動動力W2と、第1オイルポンプ110と第3オイルポンプ120とを駆動して作動油を供給した場合の第1合計動力D1と、を演算し、第2駆動動力W2が第1合計動力D1以下である場合は、第1アンロード弁132により第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とするとともに電動モータ160を停止し第2オイルポンプ111のみから作動油を供給させ、第2駆動動力W2が第1合計動力D1よりも大きい場合は、第2アンロード弁134により第2オイルポンプ111を無負荷運転状態とし第1オイルポンプ110及び第3オイルポンプ120から作動油を供給させる。
 この構成では、第2駆動動力W2が第1合計動力D1以下である場合は、第2オイルポンプ111のみから自動変速機170へ作動油が供給され、第2駆動動力W2が第1合計動力D1よりも大きい場合は、第1オイルポンプ110と第3オイルポンプ120とから自動変速機170へ作動油が供給される。このように、自動変速機170へ作動油を供給するポンプとして、必要流量Qrを供給することが可能であり且つ駆動動力が小さいポンプを選定することによって、自動変速機170を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 また、この構成では、第2オイルポンプ111の第2基本吐出量D2を、第1オイルポンプ110の第1基本吐出量D1よりも大きく且つ必要流量Qrが少なく車両走行時に使用される頻度が高い状況に合せて、必要最小限の大きさに設定することで第2オイルポンプ111の駆動力を低減させることが可能となる。このように第2オイルポンプ111の駆動力が小さくなることで、第2オイルポンプ111を駆動するエンジン150の燃料消費が低減され、結果として、第2オイルポンプ111が駆動される際の車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、第2吐出流量Q2が必要流量Qrよりも小さく、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qr以上である場合には、第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120とを駆動して作動油を供給した場合の第2合計動力D2と、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とを駆動して作動油を供給した場合の第3合計動力D3と、を演算し、第2合計動力D2が第3合計動力D3以下である場合は、第1アンロード弁132により第1オイルポンプ110を無負荷運転状態とし第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120から作動油を供給させ、第2合計動力D2が第3合計動力D3よりも大きい場合は、電動モータ160を停止し第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から作動油を供給させる。
 この構成では、第2合計動力D2が第3合計動力D3以下である場合は、第2オイルポンプ111と第3オイルポンプ120とから自動変速機170へ作動油が供給され、第2合計動力D2が第3合計動力D3よりも大きい場合は、第1オイルポンプ110と第2オイルポンプ111とから自動変速機170へ作動油が供給される。このように、自動変速機170へ作動油を供給するポンプとして、必要流量Qrを供給することが可能であり且つ駆動動力が小さいポンプを選定することによって、自動変速機170を安定して作動させることができるとともに、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さい場合には、第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120から作動流体を供給させる。
 この構成では、第1吐出流量Q1と第2吐出流量Q2との合計流量が必要流量Qrよりも小さい場合には、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111に加えて、第3オイルポンプ120からも自動変速機170へ作動油が供給される。このため、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の最大吐出流量を自動変速機170の最大必要流量に合せて設定する必要がないことから、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の最大吐出流量を小さく設定し、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の駆動動力を低減させることが可能となる。このように第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111の駆動動力が低減されると、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111を駆動するエンジン150において無駄な燃料が消費されることが抑制される。この結果、車両の燃費を向上させることができる。
 また、コントローラ140は、車両の状態に基づいてエンジン150の駆動状態を判定し、エンジン150が停止していると判定した場合には、第3オイルポンプ120から作動油を供給させる。
 この構成では、エンジン150が停止していると判定された場合には、電動モータ160により駆動される第3オイルポンプ120から自動変速機170へ作動油が供給される。このように第3オイルポンプ120をアイドリングストップ時に駆動される予備電動オイルポンプとして流用することによって、予備電動オイルポンプを別途設ける必要がなくなるため、車両の製造コストを低減させることができる。
 また、コントローラ140は、車両の状態に基づいて第1オイルポンプ110、第2オイルポンプ111及び第3オイルポンプ120の異常の有無を判定し、第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111に異常があると判定した場合には、第3オイルポンプ120から自動変速機170へ供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるように電動モータ160を制御し、第3オイルポンプ120に異常があると判定した場合には、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から自動変速機170へ供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるようにエンジン150及び自動変速機170を制御する。
 この構成では、第1オイルポンプ110または第2オイルポンプ111に異常があると判定された場合には、第3オイルポンプ120から供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるように電動モータ160が制御され、第3オイルポンプ120に異常があると判定された場合には、第1オイルポンプ110及び第2オイルポンプ111から供給される作動油の供給流量が必要流量Qrを超えるようにエンジン150及び自動変速機170が制御される。このように、各オイルポンプ10,11,20に異常が生じた場合も自動変速機170へは必要流量Qrを超える作動油が供給される。このため、自動変速機170を常に安定して作動させることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 上記各実施形態による作動流体供給装置100,200,300は、作動流体として、作動油を使用しているが、作動油の代わりに水や水溶液等の非圧縮性流体を使用してもよい。
 また、上記各実施形態による作動流体供給装置100,200,300は、車両の動力伝達装置に作動流体を供給するものとして説明したが、これが適用されるものは車両に限定されず、ポンプから供給される作動流体によって作動する動力伝達装置を備えたものであればどのようなものであってもよい。
 本願は2018年11月1日に日本国特許庁に出願された特願2018-206459及び特願2018-206460に基づく優先権を主張し、これらの出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (16)

  1.  第1駆動源の出力を車両の駆動輪に伝達する動力伝達装置への作動流体の供給を制御する作動流体供給装置であって、
     前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第1ポンプ及び第2ポンプと、
     第2駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第3ポンプと、
     前記第2ポンプを無負荷運転状態とする第1アンロード機構と、
     前記車両の状態に応じて前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を制御する供給状態制御部と、を備え、
     前記供給状態制御部は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記車両の状態に基づいて、前記第1アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とするとともに前記第3ポンプを停止し前記第1ポンプのみから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第1供給状態と、前記第1アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とし前記第1ポンプ及び前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第2供給状態と、前記第3ポンプを停止し前記第1ポンプ及び前記第2ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第3供給状態と、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第4供給状態と、から設定する作動流体供給装置。
  2.  請求項1に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記動力伝達装置で必要とされる作動流体の必要流量を演算するとともに、前記第1ポンプから吐出される作動流体の第1吐出流量及び前記第2ポンプから吐出される作動流体の第2吐出流量を算出し、前記第1吐出流量と前記必要流量とを比較した結果及び前記第1吐出流量と前記第2吐出流量との合計流量と前記必要流量とを比較した結果に基づいて前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を設定する作動流体供給装置。
  3.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記第1吐出流量が前記必要流量以上である場合には、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を前記第1供給状態とする作動流体供給装置。
  4.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記第1吐出流量が前記必要流量よりも小さく、前記合計流量が前記必要流量以上である場合には、前記第1ポンプの駆動動力と、前記第2ポンプの駆動動力と、前記必要流量に基づき設定される目標吐出流量を吐出させた場合の前記第3ポンプの駆動動力と、を演算し、
     前記第1ポンプの駆動動力と前記第3ポンプの駆動動力との合計動力が前記第1ポンプの駆動動力と前記第2ポンプの駆動動力との合計動力以下である場合は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を前記第2供給状態とし、
     前記第1ポンプの駆動動力と前記第3ポンプの駆動動力との合計動力が前記第1ポンプの駆動動力と前記第2ポンプの駆動動力との合計動力よりも大きい場合は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を前記第3供給状態とする作動流体供給装置。
  5.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記合計流量が前記必要流量よりも小さい場合には、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を前記第4供給状態とする作動流体供給装置。
  6.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを無負荷運転状態とする第2アンロード機構をさらに備え、
     前記供給状態制御部は、前記第1吐出流量が前記必要流量以上である場合には、前記第1ポンプの駆動動力と、前記必要流量に基づき設定される目標吐出流量を吐出させた場合の前記第3ポンプの駆動動力と、を演算し、
     前記第1ポンプの駆動動力が前記第3ポンプの駆動動力以下である場合は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を前記第1供給状態とし、
     前記第1ポンプの駆動動力が前記第3ポンプの駆動動力よりも大きい場合は、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記第2アンロード機構により前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを無負荷運転状態とし前記第3ポンプのみから前記動力伝達装置へ作動流体を供給する第5供給状態とする作動流体供給装置。
  7.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記第1駆動源の駆動状態を判定し、
     前記第1駆動源が停止していると判定した場合には、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ作動流体が供給されるように前記第2駆動源が駆動される停止時供給状態に設定する作動流体供給装置。
  8.  請求項2に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプの異常の有無を判定し、
     前記第1ポンプまたは前記第2ポンプに異常があると判定した場合には、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ供給される作動流体の供給流量が前記必要流量を超えるように前記第2駆動源が制御される第1異常時供給状態に設定し、
     前記第3ポンプに異常があると判定した場合には、前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプから前記動力伝達装置へ供給される作動流体の供給流量が前記必要流量を超えるように前記第1駆動源及び前記動力伝達装置が制御される第2異常時供給状態に設定する作動流体供給装置。
  9.  第1駆動源の出力を車両の駆動輪に伝達する動力伝達装置への作動流体の供給を制御する作動流体供給装置であって、
     前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第1ポンプと、
     前記第1ポンプよりも吐出容量が大きく前記第1駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第2ポンプと、
     第2駆動源の出力により駆動され前記動力伝達装置へ作動流体を供給可能な第3ポンプと、
     前記第1ポンプを無負荷運転状態とする第1アンロード機構と、
     前記第2ポンプを無負荷運転状態とする第2アンロード機構と、
     前記車両の状態に応じて前記動力伝達装置への作動流体の供給状態を制御する供給状態制御部と、を備え、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて、前記動力伝達装置で必要とされる作動流体の必要流量と、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプの吐出流量と、各ポンプの駆動動力と、を演算し、当該演算の結果に基づいて、前記第2駆動源、前記第1アンロード機構及び前記第2アンロード機構を制御し、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプの少なくとも何れかから前記動力伝達装置へ作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  10.  請求項9に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記必要流量を演算するとともに、前記第1ポンプから吐出される作動流体の第1吐出流量及び前記第2ポンプから吐出される作動流体の第2吐出流量を算出し、前記第1吐出流量と前記必要流量とを比較した結果、前記第2吐出流量と前記必要流量とを比較した結果及び前記第1吐出流量と前記第2吐出流量との合計流量と前記必要流量とを比較した結果に基づいて、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプの少なくとも何れかから前記動力伝達装置へ作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  11.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記第1吐出流量が前記必要流量以上である場合には、前記第1ポンプのみを駆動して作動流体を供給した場合の第1駆動動力と、前記第3ポンプのみを駆動して作動流体を供給した場合の第3駆動動力と、を演算し、
     前記第1駆動動力が前記第3駆動動力以下である場合は、前記第2アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とするとともに前記第2駆動源を停止し前記第1ポンプのみから作動流体を供給させ、
     前記第1駆動動力が前記第3駆動動力よりも大きい場合は、前記第1アンロード機構により前記第1ポンプを無負荷運転状態とするとともに前記第2アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とし前記第3ポンプのみから作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  12.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記第1吐出流量が前記必要流量よりも小さく、前記第2吐出流量が前記必要流量以上である場合には、前記第2ポンプのみを駆動して作動流体を供給した場合の第2駆動動力と、前記第1ポンプと前記第3ポンプとを駆動して作動流体を供給した場合の第1合計動力と、を演算し、
     前記第2駆動動力が前記第1合計動力以下である場合は、前記第1アンロード機構により前記第1ポンプを無負荷運転状態とするとともに前記第2駆動源を停止し前記第2ポンプのみから作動流体を供給させ、
     前記第2駆動動力が前記第1合計動力よりも大きい場合は、前記第2アンロード機構により前記第2ポンプを無負荷運転状態とし前記第1ポンプ及び前記第3ポンプから作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  13.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記第2吐出流量が前記必要流量よりも小さく、前記合計流量が前記必要流量以上である場合には、前記第2ポンプと前記第3ポンプとを駆動して作動流体を供給した場合の第2合計動力と、前記第1ポンプと前記第2ポンプとを駆動して作動流体を供給した場合の第3合計動力と、を演算し、
     前記第2合計動力が前記第3合計動力以下である場合は、前記第1アンロード機構により前記第1ポンプを無負荷運転状態とし前記第2ポンプ及び前記第3ポンプから作動流体を供給させ、
     前記第2合計動力が前記第3合計動力よりも大きい場合は、前記第2駆動源を停止し前記第1ポンプ及び前記第2ポンプから作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  14.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記合計流量が前記必要流量よりも小さい場合には、前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプから作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  15.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記第1駆動源の駆動状態を判定し、
     前記第1駆動源が停止していると判定した場合には、前記第3ポンプから作動流体を供給させる作動流体供給装置。
  16.  請求項10に記載の作動流体供給装置であって、
     前記供給状態制御部は、前記車両の状態に基づいて前記第1ポンプ、前記第2ポンプ及び前記第3ポンプの異常の有無を判定し、
     前記第1ポンプまたは前記第2ポンプに異常があると判定した場合には、前記第3ポンプから前記動力伝達装置へ供給される作動流体の供給流量が前記必要流量を超えるように前記第2駆動源を制御し、
     前記第3ポンプに異常があると判定した場合には、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプから前記動力伝達装置へ供給される作動流体の供給流量が前記必要流量を超えるように前記第1駆動源及び前記動力伝達装置を制御する作動流体供給装置。
PCT/JP2019/041344 2018-11-01 2019-10-21 作動流体供給装置 WO2020090550A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980071905.9A CN112969869B (zh) 2018-11-01 2019-10-21 工作流体供给装置
DE112019005480.5T DE112019005480T5 (de) 2018-11-01 2019-10-21 Arbeitsfluid-Zufuhrvorrichtung
US17/285,004 US11415218B2 (en) 2018-11-01 2019-10-21 Working fluid supply device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206459A JP7290934B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 作動流体供給装置
JP2018-206460 2018-11-01
JP2018-206459 2018-11-01
JP2018206460A JP7116662B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 作動流体供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090550A1 true WO2020090550A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70463081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041344 WO2020090550A1 (ja) 2018-11-01 2019-10-21 作動流体供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11415218B2 (ja)
CN (1) CN112969869B (ja)
DE (1) DE112019005480T5 (ja)
WO (1) WO2020090550A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022135742A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Robert Bosch Gmbh Hydraulically actuated continuously variable transmission for an electric vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389635B2 (ja) * 2019-12-05 2023-11-30 カヤバ株式会社 作動流体供給システム
DE102022212240A1 (de) 2022-11-17 2024-05-23 Zf Friedrichshafen Ag Hydrauliksystem für ein Getriebe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139230A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Toyota Motor Corp オイルポンプの制御装置
JP2004108417A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用油圧ポンプの駆動制御装置
JP2007040538A (ja) * 1995-09-25 2007-02-15 Van Doornes Transmissie Bv 連続可変伝動装置
JP2010078087A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Jtekt Corp 無段変速機の油圧ポンプ装置
JP2013245789A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 自動変速機用オイルポンプの制御装置
JP2014234855A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 富士重工業株式会社 車両用制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855085C2 (de) * 1978-08-18 1986-04-24 S.R.M. Hydromekanik Ab, Stockholm Pumpenanordnung zur Versorgung von Verbrauchern mit stark schwankendem Bedarf an Druckflüssigkeit
JPS5569782A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Japan Steel Works Ltd:The Output-power controller for pumps
JPH0751796B2 (ja) * 1989-04-18 1995-06-05 株式会社クボタ バックホウの油圧回路
JP3835007B2 (ja) 1998-07-30 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の作動流体供給装置
DE102005013137A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Ölversorgung für ein Automatgetriebe und ein Anfahrelement
JP5348048B2 (ja) * 2010-03-29 2013-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達機構の制御装置および動力伝達装置
US9522642B2 (en) * 2013-03-29 2016-12-20 Aisin Aw Co., Ltd. Oil supply device
DE102014111721A1 (de) * 2014-08-18 2016-02-18 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Fluidbeaufschlagungsvorrichtung für ein Getriebe für ein Kraftfahrzeug
JP2016079992A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 ジヤトコ株式会社 油圧供給システム
JP2018013181A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP6865643B2 (ja) 2017-06-09 2021-04-28 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
JP2018206460A (ja) 2017-06-09 2018-12-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子部品、及び電子機器
JP2020197194A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 ジヤトコ株式会社 車両のポンプ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040538A (ja) * 1995-09-25 2007-02-15 Van Doornes Transmissie Bv 連続可変伝動装置
JP2003139230A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Toyota Motor Corp オイルポンプの制御装置
JP2004108417A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用油圧ポンプの駆動制御装置
JP2010078087A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Jtekt Corp 無段変速機の油圧ポンプ装置
JP2013245789A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 自動変速機用オイルポンプの制御装置
JP2014234855A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 富士重工業株式会社 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022135742A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Robert Bosch Gmbh Hydraulically actuated continuously variable transmission for an electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20210341054A1 (en) 2021-11-04
CN112969869A (zh) 2021-06-15
US11415218B2 (en) 2022-08-16
CN112969869B (zh) 2022-08-05
DE112019005480T5 (de) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020090550A1 (ja) 作動流体供給装置
US8108115B2 (en) Vehicle control device
KR102142172B1 (ko) 변속기의 유압 제어 시스템의 피드 포워드 제어를 위한 시스템 및 방법
US7779628B2 (en) Hydraulic drive system with exiting from pumping and motoring
US9777828B2 (en) Fluid supply device
JP5304226B2 (ja) 油圧制御装置
KR101402495B1 (ko) 압력 한계에 대한 중립 드리프트 보상 및 온도 보상을 가진 유압 구동 시스템
JP5315487B1 (ja) 可変容量ポンプの制御装置
WO2009119256A1 (ja) 駆動制御装置
US20080276608A1 (en) Hydraulic drive system with temperature compensation for pressure limit
WO2021090646A1 (ja) 作動流体供給システム
JP7290934B2 (ja) 作動流体供給装置
JP7116662B2 (ja) 作動流体供給装置
JP6502692B2 (ja) 油圧供給装置及び油圧供給装置の制御方法
JP7042103B2 (ja) 作動流体供給装置
JP7042102B2 (ja) 作動流体供給装置
JP7389635B2 (ja) 作動流体供給システム
JP2019157894A (ja) 変速機の制御装置および変速機の制御方法
JP2022093846A (ja) ポンプ制御装置及びポンプ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19879603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19879603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1