WO2020080431A1 - 中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法 - Google Patents

中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020080431A1
WO2020080431A1 PCT/JP2019/040743 JP2019040743W WO2020080431A1 WO 2020080431 A1 WO2020080431 A1 WO 2020080431A1 JP 2019040743 W JP2019040743 W JP 2019040743W WO 2020080431 A1 WO2020080431 A1 WO 2020080431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
processor
endoscope
signal
endoscope device
relay adapter
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/040743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池谷 浩平
Original Assignee
Hoya株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya株式会社 filed Critical Hoya株式会社
Priority to DE112019005203.9T priority Critical patent/DE112019005203T5/de
Priority to CN201980040817.2A priority patent/CN112312821B/zh
Publication of WO2020080431A1 publication Critical patent/WO2020080431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00062Operational features of endoscopes provided with means for preventing overuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00103Constructional details of the endoscope body designed for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Definitions

  • the present disclosure relates to a relay adapter, an endoscope system, and a signal processing method in the relay adapter.
  • reuse endoscopes (synonymous with reuse endoscopes: conventional endoscopes that are cleaned and reused) and single-use (single-use, disposable) endoscopes (single-use endoscopes)
  • a synonymous with an endoscope and a relay cable that can be used by connecting to a common processor is proposed.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2004-242242 discloses that "it can be used with two types of endoscopes having different connector shapes, the switches in the endoscope control device can be easily operated, and the connection between the connector receiver for connection and the signal processing circuit can be simplified.
  • the reuse endoscope 2 and the single-use endoscope 3 have electric connectors 22 and 23 having different shapes, respectively.
  • the electric connector 22 of the reuse endoscope 2 can be detachably connected to the connector receiver 26, and the electric connector 23 of the other single-use endoscope 3 is an electric connector receiver provided at one end of the relay cable 8. 32 so that the electric connector 33 provided at the other end of the relay cable 8 can be detachably connected to the electric connector receiver 26 of the video processor 6.
  • Patent Document 1 only discloses a relay cable for coping with different connector shapes between the reuse endoscope and the single-use endoscope. Therefore, if the signal format is common between the reuse endoscope and the single-use endoscope, or if the signal formats of both are different, a processor (usually the reuse endoscope) is used in the single-use endoscope. (Corresponding to the format of the signal output by the mirror) must be converted to a signal format that can be processed.
  • Single-use endoscopes are intended to be used once, so it is desirable to keep costs as low as possible, but if signal format conversion processing can be performed, the circuit scale will increase and the number of parts will also increase. Cost will be high.
  • a single-use endoscope can be used as an existing endoscope without increasing the cost of the single-use endoscope (single-use endoscope).
  • the present embodiment is a relay adapter for connecting a processor and an endoscope apparatus, and includes a first connector section for connecting the endoscope apparatus and a second connector section for connecting the processor.
  • the control unit includes a connector unit, a storage unit that stores a program for controlling the operation of the relay adapter, and a control unit that reads and executes the program from the storage unit, and the control unit is a content of signal processing in the endoscope apparatus.
  • the second specification information including the content of the signal processing in the processor, the first specification information and the second specification information are collated, and based on the result of the collation, Disclosed is a relay adapter that performs a process of converting a signal received from an endoscope device so that the processor can process the converted signal, and a process of outputting the converted signal to the processor. That.
  • a single-use endoscope can be connected to an existing endoscope system (existing processor) without increasing the cost of the single-use endoscope (single-use endoscope). Provide the technology to make it available.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the relationship between the distal end portion 101 and the bending portion 102 of the single-use endoscope device 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing respective internal functional configurations and electrical connections (signal flow) in a state where the single-use endoscope device 10 and the reuse endoscope processor 20 are connected to a relay adapter 40.
  • 6 is a flowchart for explaining a format matching process according to the present embodiment.
  • 9 is a flowchart for explaining processing contents in the relay adapter 40 when an operation button of the operation unit 104 of the single-use endoscope device 10 is operated.
  • 7 is a flowchart for explaining a process when the relay adapter 40 receives a white balance adjustment control signal from the reuse endoscope processor 20.
  • the present embodiment relates to a relay adapter for connecting a single-use (also referred to as “single-use”) endoscope apparatus to a processor for a reusable endoscope and enabling the use thereof, and an endoscope system including the relay adapter.
  • a single-use also referred to as “single-use”
  • a processor for a reusable endoscope and enabling the use thereof
  • an endoscope system including the relay adapter.
  • the endoscope system will be described in detail, focusing on the configuration and operation of the relay adapter.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration example of an endoscope system 1 according to the present embodiment.
  • the endoscope system 1 shown in FIG. 1 is connected to a single-use endoscope device 10, a reuse endoscope processor 20, a monitor 30, a relay adapter 40, and a relay adapter 40 via a network.
  • a server 50 that The connector unit 106 of the single-use endoscope apparatus 10 and the connector unit 201 of the reuse endoscope processor are connected to the relay adapter 40.
  • the relay adapter 40 is a device for connecting the single-use endoscope apparatus 10 and the reuse endoscope processor 20.
  • the relay adapter 40 physical A structure for guaranteeing structural connection when there is a physical disagreement
  • a signal format used in the single-use endoscope apparatus 10 a format of a video signal or a control signal
  • a processor for a reusable endoscope. 20 has the function of eliminating discrepancies in the signal format that can be processed.
  • the endoscope system 1 includes the server 50 connected to the relay adapter 40 via the network 60, but the server 50 is not essential and the relay adapter 40 stores data of the server 50.
  • a management function (for example, a function of managing information on the usage status of each single-use endoscope apparatus 10) may be provided.
  • the server 50 is installed, for example, the server 50 is configured so that it can be accessed from a computer (not shown) and data stored in the server 50 can be searched. Therefore, when using the single-use endoscope apparatus 10, it is necessary to transmit the serial number (identification information) of the endoscope apparatus to the server 50 and to confirm in advance whether the endoscope apparatus has been used. You can do it.
  • the single-use endoscope apparatus 10 includes a distal end portion 101 that is inserted into a subject (not shown) and includes an imaging unit, a bending portion 102 that can be bent in the body of the subject, and an elongated tubular shape.
  • the bending portion 102 to the connector portion 106 are used once, but only the distal end portion 101 or an imaging unit included in the distal end portion 101 (for example, in the distal end portion 101).
  • a structure in which only a member (for example, a resin member) that houses the image sensor is removed so that the image sensor is exposed is separated from the endoscope 10 and can be washed and reused.
  • the tip 101, the curved portion 102, and the flexible portion 103 can be collectively referred to as an insertion portion.
  • the boundary between the reused portion and the single-use portion is defined as the boundary between the tip portion 101 and the bending portion 102 here, it may be located at a predetermined position in the bending portion 102 or in the middle of the flexible portion 103. It is also possible to set it at a predetermined position.
  • the portion of the single-use endoscope apparatus 10 that is inserted into the body of the subject is a bendable bending portion 102 that is coaxially connected to the distal end portion 101 and the flexible portion 103 and that is relatively short.
  • the flexible portion (insertable flexible tube) 103 is connected to the operation portion 104 and formed relatively long.
  • An image pickup signal cable, a power supply cable, and the like are provided inside the flexible portion 103 and the bending portion 102 along the axial direction of the flexible portion 103 and the bending portion 102.
  • the flexible portion 103 and the curved portion 102 include a treatment instrument insertion channel, two air / water feeding tubes, a sub water feeding tube, and a spiral or tubular guide tube (guide metal) through which an angle wire is passed. (It may be a configuration including a tightly wound coil). Besides, a light guide fiber bundle for illumination may be incorporated.
  • the operation unit 104 has an operation unit main body 104a that constitutes an operation gripping unit, and a treatment instrument insertion port 104c provided on the operation unit main body 104a side closer to the flexible portion 103.
  • the treatment instrument insertion port 104c is an opening of the treatment instrument insertion channel on the side of the operation unit 104.
  • the operation section main body 104a is provided with a bending operation knob 104b for operating the bending of the bending section 102, switches related to each operation of the endoscope 10, and the like.
  • the reusable endoscope processor 20 is imaged by the imaging unit (imaging device 13) included in the distal end portion 101 of the single-use endoscope device 10, and the relay adapter 40 performs a predetermined signal process to connect the imaging signal cable.
  • This is a device for processing image data transmitted via the device and generating a video signal.
  • the reuse endoscope processor 20 further outputs the generated video signal to the monitor 30. As a result, the internal image of the subject imaged on the monitor 30 is displayed.
  • FIG. 2 is a diagram showing an overall external configuration of the single-use endoscope device 10. Note that, in FIG. 2, the position and shape of the operation unit 104 may be different from the actual position and shape for convenience of illustration.
  • the single-use endoscope device 10 includes, for example, a distal end portion 101, a bending portion 102, a flexible portion 103, an operating portion 104, a connector cable portion 105, and a connector portion 106.
  • the curved portion 102, the flexible portion 103, the operation portion 104, the connector cable portion 105, and the connector portion 106 other than the tip portion 101 can be made of a resin having higher flexibility (softer) than the tip portion 101.
  • the resin used for the bending portion 102, the flexible portion 103, and the connector cable portion 105 preferably has a multi-lumen structure.
  • PTFE Polytetrafluoroethylene
  • ePTFE expanded PTFE
  • PE Polyethylene: Polyethylene
  • HDPE High Density Polyethylene
  • PP Polyethylene
  • Polypropylene Polypropylene
  • PU Polyurethane: Polyurethane
  • PP Polypropylene: Polypropylene
  • PE Polyethylene: Polyethylene
  • Polyamide Polyamide
  • the tip portion 101 may be, for example, an image pickup device such as a CMOS or CCD, a small LED as illumination, a memory (a memory built in the image pickup device, or an RFID tag or an EEPROM mounted separately from the image pickup device).
  • An objective lens attached to the image pickup device a light distribution lens attached to the LED, a forceps port, an air supply port (which replaces the air supply nozzle in the conventional endoscope), It includes a water port (which replaces the water supply nozzle in the conventional endoscope) and a water jet port.
  • the tip portion 101 has a hardness higher than that of the other parts of the single-use endoscope device 10, and is configured to cover the image pickup element, the small LED, the memory, and the like with a resin that does not deform.
  • the portion corresponding to the nozzle (the air supply nozzle or the water supply nozzle) and the illumination lens are made of resin and integrally formed with the tip portion 101.
  • An ultra wide-angle lens can be used as the objective lens, and a flat resin thin film may be attached to the objective lens to prevent contamination.
  • the tip portion 101 and the curved portion 102 are connected by, for example, an adhesive means such as a tape or a connecting agent, so that the user (for example, a doctor in a hospital) cannot separate the tip portion 101 from the endoscope 10. There is. Even if the tip 101 is separated from the endoscope 10, a part of the tip 101 (for example, an internal structure or a structure of a portion attached to the endoscope 10) is deformed or damaged by the separation. Therefore, the user may not be allowed to reuse the tip 101. It should be noted that the image pickup device and the small-sized LED housed in the distal end portion 101 have the same performance as those housed in the distal end portion of a normal reuse type endoscope.
  • the distal end portion 101, the image pickup device housed in the tip portion 101, or the like is not used for the endoscope after the single-use endoscope apparatus 10 is collected from the hospital. It is cleaned and reused by 10 manufacturers or specialists.
  • the curved portion 102, the flexible portion 103, the operation portion 104, and the connector cable portion 105 other than the tip portion 101 are discarded (eg, incinerated). That is, a new single-use endoscope device 10 is manufactured by the cleaned and sterilized tip portion 101 and the completely new curved portion 102, flexible portion 103, operating portion 104, and connector cable portion 105. , Provided again to the hospital side.
  • the curved portion 102 is entirely made of resin as described above.
  • the curved portion 102 is preferably made of resin having a multi-lumen structure.
  • a resin tube forming a forceps pipe, a resin tube forming an air supply tube, a resin tube forming a water supply tube, and a resin tube forming a sub water supply tube are provided in the bending portion 102. It projects from the end surface of the curved portion 102.
  • the illumination light is introduced by an optical fiber instead of the LED, the illumination light guide fiber bundle is also projected from the end face.
  • Each of the four resin tubes is inserted into each insertion port (forceps port, air supply port, water supply port, and water jet port) of the tip portion 101 connected to the bending portion 102, and the tip portion 101 and the bending portion are connected. 102 is firmly joined.
  • the flexible portion 103 can be configured by, for example, a resin spiral tube, or can be configured by using a resin having a multi-lumen structure. No metal blade or wire is inserted into the flexible portion 103, and instead, a resin tube having a higher hardness than the resin used for the outer portion (skin portion) of the flexible portion 103 is inserted. Accordingly, it is possible to provide a structure in which only the bending portion 102 can be bent.
  • the built-in parts of the flexible portion 103 and the bending portion 102 include an electric cable for power supply, signal transmission, and switching. Is.
  • the built-in components are, for example, resin angle wires or metal angle wires, resin stay coils, power supply wires (electrical cables), and signal antennas installed in the flexible part.
  • the operation unit 104 is also preferably made of resin.
  • the operation unit 104 includes, for example, an operation unit main body 104a that constitutes an operation gripping unit, an electric switch 104b, and a treatment instrument insertion port 104c provided on the operation unit main body 104a side closer to the flexible portion 103.
  • a user for example, an operator such as a doctor
  • the internal structure of the operation unit 104 may be integrally formed using die slide injection or the like.
  • the connector cable portion 105 and the connector portion 106 are also preferably made of resin.
  • the connector cable portion 105 accommodates a part of a cable extending from the operation portion 104 to the tip portion 101.
  • the connector unit 106 may include an electric circuit or an electronic circuit.
  • the connector unit 106 may include, for example, a suction nipple (made of resin), an air supply nipple (made of resin), a water supply nipple (made of resin), and a water jet port.
  • FIG. 3 is a diagram showing a front configuration showing the distal end portion 101 of the single-use endoscope device 10.
  • an objective lens 31 of an image pickup unit including an image pickup device such as a CMOS or CCD
  • a forceps port 32 that serves as a treatment instrument insertion channel
  • two air supply / water supply tubes are attached to the distal end portion 101, respectively.
  • An air supply port / water supply port 33, a water jet port 34 to which a sub water supply tube is attached, and a light distribution lens 35 installed to an illumination light (LED) are arranged.
  • LED illumination light
  • a light guide fiber bundle configured by bundling optical fibers may be used.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the relationship between the distal end portion 101 and the bending portion 102 of the single-use endoscope device 10 according to this embodiment.
  • the bending portion 102 has a forceps port 102a, an air supply port / water supply port 102b, and a water jet port 102c at its tip.
  • the forceps port 102a, the air supply port / water supply port 102b, and the water jet port 102c are each a plurality of channels provided in the curved portion 102, that is, the ends of the forceps channel, the air supply / water supply channel, and the water jet channel. Is the opening.
  • the curved portion 102 has a contact-type power supply connector 102d and a signal connector 1002e at its tip.
  • the power supply connector 102d is connected to a power supply terminal of the connector unit 106 via a power supply cable passed through cable channels of the flexible portion 103 and the bending portion 102, for example.
  • the signal connector 102e is connected to the signal terminal of the connector unit 106, for example, via a signal cable passed through the cable channels of the flexible portion 103 and the bending portion 102.
  • the tip 101 includes a cylindrical main body 101a, a forceps port 101b provided in the main body 101a, an air supply / water supply port 101c, a water jet port 101d, an LED illumination 101e (corresponding to the illumination element 14 in FIG. 5, The same applies to the following), and the imaging unit 101f (corresponding to the imaging device 13 in FIG. 5, the same applies hereinafter).
  • the tip end portion 101 has a power supply terminal (power supply pin) 101g and a signal terminal (signal pin) 101h at the rear end of the main body portion 101a connected to the tip end of the bending portion 102.
  • the power supply terminal 101g is connected to, for example, the LED illumination 101e and the image pickup element 101f.
  • the signal pin 101h is connected to, for example, the image sensor 101f.
  • the connection for outputting the image signal of the image pickup device 101f can be changed to a wireless connection such as Bluetooth (registered trademark).
  • the joint between the tip 101 and the curved portion 102 is covered by a tubular break 107.
  • a resin having flexibility and flexibility can be used, as with the resin forming the curved portion 102 and the flexible portion 103.
  • the breaking portion 107 covers not only the joining portion between the tip portion 101 and the bending portion 102 but also, for example, the rear end portion of the body portion 101a of the tip portion 101 adjacent to the joining portion and the tip portion of the bending portion 102.
  • the breaking portion 107 is, for example, adhered or bonded to the rear end portion of the tip end portion 101 and the tip end portion of the bending portion 102, and is broken when the tip end portion 101 is detached from the bending portion 102.
  • the breaking portion 107 can prevent the removal of the tip portion 101 by an unauthorized third party. Even if the tip portion 101 is removed from the curved portion 102, the breaking portion 107 is broken, so that it is possible to easily determine that the tip portion 101 is removed. ..
  • FIG. 5 is a block diagram showing internal functional configurations and electrical connections (flow of signals) of the single-use endoscope device 10 and the reuse endoscope processor 20 in a state of being connected to the relay adapter 40. is there.
  • the single-use endoscope device 10 includes a control unit (CPU: Central Processor Unit) 11 for controlling the operation of the entire device and the single-use endoscope device 10.
  • a control unit CPU: Central Processor Unit
  • Specific information of the endoscope device 10 for example, a model name, serial number, white balance information, a signal format used in various processes such as image processing, and a control signal format when an operation button is operated (ON or OFF voltage)
  • a memory for example, EEPROM: these information is stored in the EEPROM when the single-use endoscope apparatus 10 is manufactured 12 for storing information including value information and the like
  • an image pickup device for imaging an observation target.
  • the control unit 11 detects that the single-use endoscope apparatus 10 is connected to the relay adapter 40, acquires the unique information of the single-use endoscope apparatus 10 from the memory 12, and the relay adapter Send to 40.
  • the relay adapter 40 detects the connection of the single-use endoscope apparatus 10 and sends a command signal to the connected single-use endoscope apparatus 10 to send the unique information, and controls in response thereto.
  • the unit 11 may return the specific information to the relay adapter 40.
  • the relay adapter 40 can acquire the information regarding the specifications of the single-use endoscope device 10.
  • the relay adapter 40 controls the entire operation of the relay adapter 40 and at least part of the connected devices (for example, relay control and connection determination). 41, an illumination I / F (interface) circuit 42 that changes the light amount of the illumination element 14 in response to a command from the control unit 41, and a video signal acquired by the image sensor 13 in response to a command from the control unit 41.
  • An imaging I / F circuit 43 for converting the format, a display I / F circuit 44 for displaying predetermined information on a display unit (not shown) provided in the relay adapter 40 in response to a command from the control unit 41,
  • the communication unit 45 that transmits predetermined information to the server 50 in response to a command from the control unit 41.
  • the relay adapter 40 includes a storage unit (storage device such as a memory: not shown in FIG. 5) that stores various data and parameters, an operation program, and the like.
  • the control unit 41 may be configured to connect a predetermined device (the shape of the connector unit 40 to only the reuse endoscope processor 20) to the second connector unit 47 of the relay adapter 40, or the single-use unit. If the endoscope processor may be configured to be connectable), it communicates with the connected device and recognizes the type of the connected device.
  • the control unit 41 detects that the reuse endoscope processor 20 is connected, the control unit 41 informs the reuse endoscope processor 20 of its unique information (for example, model name, serial number, image processing, etc.). Request to transmit the signal format used in various processes and the control signal format (information including ON and OFF voltage value information) when the operation button is operated to the relay adapter 40 (transmission of specification information) Request signal). Then, the control unit 41 receives the unique information transmitted by the reuse endoscope processor 20 (system control unit 21) in response to the request, and stores the unique information in an internal memory or an external memory (not shown). .
  • the control unit 41 communicates with the single-use endoscope apparatus 10, and as described above, the single-use endoscope apparatus 10 communicates with the single-use endoscope apparatus 10.
  • the unique information of the reusable endoscope device 10 is acquired.
  • the control unit 41 acquires the unique information of the single-use endoscope device 10 and the reuse endoscope processor 20 that are connected, and can recognize the difference between the specifications of the two.
  • the imaging I / F circuit 43 changes the format of the video signal acquired by the imaging device 13 from HD (2K, 4K, 8K, etc.) to SD (Standard Definition) or NTSC system. The process of converting to the PAL system is executed.
  • the imaging I / F circuit 43 determines the brightness of the acquired video signal, and when it is less than the lower limit (dark) of the predetermined range (determines that the brightness is appropriate within the range), it is dark.
  • the illumination I / F circuit 42 is instructed to brighten the illumination, and when it is larger (brighter) than the upper limit of the predetermined range, the illumination I / F circuit 42 is instructed to be dark.
  • the illumination I / F circuit 42 that has received the command (may be received via the control unit 41 or may be directly received from the imaging I / F circuit 43) changes the brightness of the illumination element 14 in response to the command.
  • a control signal is transmitted to the single-use endoscope apparatus 10 so as to change it.
  • the illumination I / F circuit 42 Has already controlled with the maximum light amount, and transmits to the imaging I / F circuit 43 information indicating that the light cannot be emitted with a light amount larger than this.
  • the illumination I / F circuit 42 may transmit the information on the start of irradiation of the maximum light amount to the imaging I / F circuit 43.
  • the imaging I / F circuit 43 can know the light irradiation control status of the illumination element 14.
  • the imaging I / F circuit 43 determines that the brightness of the video signal is not sufficient, the imaging I / F circuit 43 performs a process of electrically brightening the video signal and outputs it.
  • the display I / F circuit 44 acquires predetermined information to be displayed on the display unit (not shown) from the control unit 41, and displays the predetermined information on the display unit in response to a command from the control unit 41.
  • the predetermined information to be displayed is, for example, the model name, serial number, patient identification information / name, operator identification information / name (for example, before observation / procedure) of the single-use endoscope apparatus 10 connected to the relay adapter 40. May be input from an input section (not shown) by the operator), the model name of the reuse endoscope processor 20 connected to the relay adapter 40, the serial number, the signal format information used, and the like. It can include intensity (light intensity), voltage status of the power supply (voltage value of the power supply, operating voltage value), and the like.
  • the communication unit 45 acquires, for example, predetermined information to be held by transmitting it from the control unit 41 to the external server 50 or an external storage device (not shown), and responds to a command from the control unit 41 to set the predetermined information.
  • the predetermined information to be transmitted is, for example, unique information (model name or serial number) of the single-use endoscope apparatus 10 to be used or used, a use location (hospital identification information / name or location), use It may include date and time, patient identification / name, information indicating that it has been used, operator identification / name and the like.
  • the relay adapter 40 may include input sections such as operation buttons, joysticks, and touch panels. From the relay adapter 40, a function peculiar to the single-use endoscope apparatus 10 that cannot be controlled by the reuse endoscope processor 20 (for example, a function that uses only the central portion of the image captured by the image sensor 13) is used. Be able to operate and control.
  • the processor 20 for reuse endoscope receives a command from the system control unit 21 that controls the operation of the entire processor 20 for reuse endoscope, and a command from the system control unit 21.
  • a video signal processing unit 22 that processes a video signal received via the relay adapter 40 in response, a video display unit 23 that displays the video signal processed by the video signal processing unit 22, and a power supply that supplies power to the apparatus.
  • a section 24 that supplies power to the apparatus.
  • the system control unit 21 responds to the specification information transmission request signal received from the control unit 41 of the relay adapter 40, for example, in response to the unique information of the reuse endoscope processor 20 (for example, model name, serial number, image processing, etc.).
  • the signal format used in the various processes of (1) and the control signal format (information such as ON and OFF voltage value information) when the operation button is operated are transmitted to the relay adapter 40.
  • the system control unit 21 executes various controls such as outputting an instruction to change the display form and resolution of the image to the image signal processing unit 22 in accordance with the instruction input by the operator.
  • the video signal processing unit 22 expands (decodes) the compressed data when the video signal received from the relay adapter 40 is compressed (encoded), for example. Further, for example, when the resolution change instruction (for example, the operator inputs an instruction from the operation panel of the processor 20) is received from the system control unit 21, the video signal processing unit 22 responds to the video signal received from the relay adapter 40. Then, data interpolation processing (interpolation) and thinning processing (decimation) are executed and output to the video display unit 23.
  • the resolution change instruction for example, the operator inputs an instruction from the operation panel of the processor 20
  • the power supply unit 24 may be configured not only to supply power to the reuse endoscope processor 20 but also to supply power to the relay adapter 40 and the single-use endoscope apparatus 10. .
  • the relay adapter 40 not only uses the power source from the reuse endoscope processor 20 by itself but also relays the power source to the single-use endoscope device 10. If the relay adapter 40 or the single-use endoscope apparatus 10 includes a power source, the sub power source may be supplied from the power source 24.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the format matching process according to the present embodiment.
  • the format matching process determines whether the signal format used by the single-use endoscope device 10 and the signal format used by the reuse endoscope processor 20 are different, and if they are different, both This is the process of matching.
  • control unit 41 the operation subject is the control unit 41 (hereinafter, simply referred to as “control unit 41”) of the relay adapter 40.
  • Step 601 When the single-use endoscope device 10 is connected to the first connector portion 46 of the relay adapter 40, the control unit 41 communicates with the control unit 11 of the single-use endoscope device 10 and is connected. A request (unique (specification) information transmission request) to transmit the unique information of the single-use endoscope apparatus 10 is made. The control unit 11 of the single-use endoscope device 10 transmits the specific information to the control unit 41 in response to the specific information transmission request.
  • the unique information is used in various processes such as the model name, serial number, white balance information, and image processing of the single-use endoscope device 10 stored in the memory 12 of the single-use endoscope device 10, for example.
  • the information includes information such as the signal format that is being used and the control signal format when the operation button is operated (such as information about ON and OFF voltage values).
  • the relay adapter 40 can grasp the signal format and the like used by the connected single-use endoscope apparatus 10.
  • Step 602 The control unit 41 uses at least the identification information (serial number) of the single-use endoscope apparatus 10 included in the unique information acquired from the single-use endoscope apparatus 10 and used by the single-use endoscope apparatus 10.
  • Information indicating that it has been used (for example, a used flag: however, the used flag may be generated and managed based on the reception of the identification information by the server 50 side) is transmitted to the server 50.
  • the communication unit 45 In response to the instruction, the communication unit 45 transmits at least the identification information of the single-use endoscope apparatus 10 and the used flag information to the server 50 via the network 60.
  • the control unit 41 When the relay adapter 40 is in an environment where the network 60 is inaccessible, the control unit 41 temporarily stores the identification information and the used flag information in a storage unit (not shown), and stores it under the network environment. The transmission to the server 50 may be retried at the input timing.
  • the information transmitted to the server 50 is the identification information of the single-use endoscope apparatus 10 and the information of the used flag, but in addition to these, the model name of the single-use endoscope apparatus 10 , Patient identification information / name, operator identification information / name, etc. may be transmitted to the server 50. Further, the transmission destination is not limited to the server 50 (cloud server or the like) installed remotely, and may be a storage device installed in a hospital, for example.
  • the single-use endoscope apparatus 10 As described above, once the single-use endoscope apparatus 10 has been used, it is registered in the server 50 that it has been used (preferably including the date and time of use), so the same identification information (serial number) is used. ), The reuse endoscope processor 20 is controlled so as not to operate, and the fact that it has been used is displayed on the relay adapter 40 (not shown). It is possible to prevent re-use of the used single-use endoscope apparatus 10 by displaying it in (). Although the tip 101 of the single-use endoscope apparatus 10 is reused, when the single-use endoscope apparatus 10 is reconfigured using the reuse tip, the internal memory of the control unit (CPU) 11 is used. Is overwritten with new identification information (serial number) (at the factory where the single-use endoscope device is reconfigured (reassembled)).
  • Step 603 When the reuse endoscope processor 20 is connected to the second connector unit 47 of the relay adapter 40, the control unit 41 communicates with the system control unit 21 of the processor 20 and the unique information of the connected processor 20. Request to transmit (specific (specification) information transmission request).
  • the system control unit 21 of the reuse endoscope processor 20 transmits the specification information to the control unit 41 in response to the specification information transmission request.
  • the unique information is, for example, a model name of the reuse endoscope processor 20, a serial number, a signal format used in various processes such as image processing, and a control signal format when an operation button is operated (ON or OFF voltage). Value information, etc.) and the like.
  • the control unit 41 receives the specific information transmitted by the system control unit 21 in response to the specification information transmission request, and stores the specific information in an internal memory or an external memory (not shown).
  • Step 604 The control unit 41 compares the information acquired in steps 602 and 603, and uses the signal formats (video signal format and control signals (buttons of the operation unit) used in the single-use endoscope apparatus 10 and the reuse endoscope processor 20. Understanding the difference in the format of H (ON) or L (OFF) voltage level) depending on the operation. Then, the control unit 41 converts the video signal captured by the single-use endoscope apparatus 10 into a video format (for example, HD ⁇ SD) based on the difference between the signal formats, and the voltage of H or L. The signal conversion processing content including the level adjustment amount is determined, and the processing content is stored in a memory (storage unit) not shown.
  • a memory storage unit
  • Step 605 When the observation target is imaged by the image sensor 13 of the single-use endoscope device 10 and the corresponding video signal is received, the control unit 41 confirms the signal conversion processing content stored in the memory (not shown) and confirms the reuse. The video signal is converted so as to match the format used by the endoscope processor 20, and is output to the reuse endoscope processor 20.
  • the control unit 41 also converts an endoscope control signal (for example, electronic shutter control of the image sensor 13) from the reuse endoscope processor 20 into a signal format that the single-use endoscope apparatus 10 can recognize. Then, the converted signal is output to the single-use endoscope device 10. That is, for example, when the operator selects the still image mode from the operation panel of the processor 20 for reuse endoscope, the control signal corresponding thereto is transmitted to the relay adapter 40. In this case, the control unit 41 outputs a signal (command) for controlling the image sensor 13 so as to capture an image of the observation target at a shutter speed faster than the normal speed (1 / 60s or 1 / 30s) (for example, 1 / 250s). Is output to the single-use endoscope apparatus 10 in a signal format that can be recognized by the control unit 11.
  • an endoscope control signal for example, electronic shutter control of the image sensor 13
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the processing contents in the relay adapter 40 when the operation button of the operation unit 104 of the single-use endoscope device 10 is operated.
  • Step 701 The control unit 41 determines whether the operation button of the operation unit 104 has been operated based on the signal received from the single-use endoscope device 10. If the operation button has been operated (YES in step 701), the process proceeds to step 702. When the operation button is not operated (NO in step 701), the control unit 41 continues the monitoring.
  • Step 702 The control unit 41 compares the signal format acquired in steps 602 and 604 and corresponding to the button operation used in the single-use endoscope apparatus 10 with the signal format that can be processed by the reuse endoscope processor 20.
  • Step 703 As a result of the comparison processing in step 702, the control unit 41 determines whether the signal format corresponding to the button operation used in the single-use endoscope device 10 is different from the signal format that the reuse endoscope processor 20 can process. . If they are the same (NO in step 703), the process proceeds to step 705. If they are different (YES in step 703), the process proceeds to step 704.
  • Step 704 The control unit 41 converts the button operation signal in the single-use endoscope device 10 based on the signal conversion processing content determined (generated) in step 604 so that the reuse endoscope processor 20 can recognize it (format conversion). ) Do.
  • the signal conversion processing content in this case indicates processing content (correspondence relationship between button operation and processing content) in which each operation button in the single-use endoscope apparatus 10 corresponds to an operation.
  • the reuse endoscope processor 20 can accurately execute the process corresponding to the button operated by the single-use endoscope device 10.
  • Step 705 The control unit 41 transmits a signal corresponding to a button operation in the single-use endoscope device 10 (contents of processing corresponding to the button operation) to the reuse endoscope processor 20.
  • a white balance adjustment control signal a signal for instructing white balance adjustment, which is generated by an operator operating the operation panel
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining a process when the relay adapter 40 receives a white balance adjustment control signal from the reuse endoscope processor 20.
  • Step 801 The control unit 41 determines whether the white balance adjustment control signal has been received, based on the signal received from the reuse endoscope processor 20. If the white balance adjustment control signal has been received (YES in step 801), the process proceeds to step 802. When the white balance adjustment control signal is not included in the signal from the reuse endoscope processor 20 (NO in step 801), the control unit 41 continues monitoring.
  • Step 802 The control unit 41 does not actually adjust the white balance of the image sensor 13 and the illumination element 14, but reuses the white balance adjusted signal (white balance OK signal) indicating that the white balance has been adjusted. It is transmitted to the endoscope processor 20. By doing so, it becomes possible to avoid the wasteful operation that the reuse endoscope processor 20 continues to transmit the white balance adjustment control signal to the relay adapter 40.
  • the control unit 41 (or the illumination I / F circuit 42) of the relay adapter has the distal end portion 101 of the single-use endoscope apparatus 10.
  • the illuminating element (LED) 14 provided in (1) is controlled (pulse control or linear control) to darken the illumination when it is determined that the observation target is near, and brighten the illumination when it is determined to be distant.
  • the control unit 41 uses a dummy signal indicating that the reuse endoscope processor 20 does not require brightness adjustment.
  • the processing loop regarding the light source is interrupted, so that the system control unit 21 transmits an unnecessary control signal to the constituent elements such as the motor and the driver, which causes an abnormal operation. (Because of the possibility), and the lighting control in the processor 20 is disabled.
  • the control unit 41 checks the light amount of the video signal from the imaging I / F circuit 43, drives the illumination I / F circuit 42 as necessary based on the light amount, and uses the single-use endoscope apparatus. The control (light amount adjustment) to the lighting element (LED) 14 of 10 is performed.
  • the serial number (identification information) of the single-use endoscope device 10 is transmitted to the server 50, and the server 50 manages that the endoscope device has been used. By doing so, reuse is prevented.
  • the single-use endoscope apparatus 10 may be configured not to be structurally (mechanically) reused.
  • the connector of the single-use endoscope apparatus 10 is used when disconnecting it.
  • the connector unit 106 is configured so that only the connector pins (not shown) provided on the unit 106 are broken (destroyed so that they cannot be reconnected: the relay adapter 40 and the connector unit of the dedicated processor are not affected). .
  • the single-use endoscope device 10 when the single-use endoscope device 10 is connected to the relay adapter 40, its serial number (identification information) is transmitted to the server 50 and managed. However, when the single-use endoscope device 10 is connected to the relay adapter 40 for a predetermined time (for example, the time required to insert the endoscope device 10 into the patient's body (a predetermined time)), the serial number (identification information) is displayed. ) May be transmitted to the server 50. If the single-use endoscope device 10 is pulled out from the relay adapter 40 before the elapse of a predetermined time, the single-use endoscope device 10 is not managed as being used immediately but is connected to the relay adapter 40 again and can be used. Good.
  • the single-use endoscope device 10 When the single-use endoscope device 10 is pulled out from the relay adapter 40 in a short time, it is considered that the single-use endoscope device 10 was pulled out before being inserted into the patient's body. The reason for uniformly disposing in such cases is that the materials and resources are wasted.
  • the relay adapter 40 can be configured, for example, by housing each component in a box-shaped housing.
  • the relay adapter 40 may have a structure including the first connector portion 46 and the second connector portion 47, but either one of the connector portions or an intermediate portion of both connector portions. May have a connection cable structure.
  • the first connector portion 46, the second connector portion 47, and the housing may have a waterproof structure.
  • the single-use endoscope apparatus 10 may be configured without providing the illumination element (light source) 14.
  • the observation target is irradiated with the light emitted from the light source (not shown) provided in the reuse endoscope processor 20.
  • the relay adapter 40 has an LCB (Light Cable Bundle) as an additional component, and a structure that connects it to the single-use endoscope device 10 and the reuse endoscope processor 20 (for example, Each of the first connector portion 46 and the second connector 47 of the relay adapter 40 is provided with an LCB connecting portion). In this case, the light from the light source in the processor 20 is conducted to the single-use endoscope device 10 via the LCB of the relay adapter 40.
  • LCB Light Cable Bundle
  • the light source on the processor 20 side is used, it is not necessary to output the above-mentioned dummy signal or OK signal from the relay adapter 40 to the processor 20.
  • the relay adapter 40 By configuring the relay adapter 40 in this manner, the light source in the reuse endoscope processor 20 can be used as it is.
  • the control unit 41 of the relay adapter uses the first specification information (used by the endoscope device 10) including the content of signal processing in the endoscope device (for example, the single-use endoscope device).
  • Video signal format information and signal level information corresponding to operation buttons) and second specification information (contents of signal processing in the processor) (video signal format information recognizable by the processor 20 and signal level information corresponding to operation buttons) ), And get.
  • the control unit 41 collates the first specification information with the second specification information, and based on the result of the collation, the signal (video signal or button operation signal) received from the endoscope device is processed by a processor (for example, , A processor for a conventional reuse endoscope) is converted so that it can be processed, a converted signal is generated, and the converted signal is output to the processor.
  • a processor for example, , A processor for a conventional reuse endoscope
  • the processor can process signals, data, and information from the endoscopic device 10.
  • the relay adapter 40 is further provided in the endoscopic device and is provided in the endoscopic device and an illumination I / F unit that outputs a control signal to an illumination element that functions as a light source.
  • An image pickup I / F unit that outputs a control signal to an image pickup element that picks up an image.
  • the control unit 31 outputs to the processor 20 a dummy signal indicating that the brightness adjustment of the light source included in the processor 20 is unnecessary. By doing so, it becomes possible to prevent an abnormality in the light source control operation in the processor 20.
  • the control unit 41 receives from the processor 41 a white balance adjustment control signal for instructing white balance adjustment of at least one of the image pickup device 13 and the illumination device 14 included in the endoscope apparatus 10, the white balance adjustment control signal is received.
  • a white balance adjusted signal (OK signal) indicating that the white balance has been adjusted to the processor 20 without performing the adjustment (because the white balance value is fixed to the factory default value). Is output. By doing so, it becomes possible to guarantee the operation on the processor 20 side. In other words, it is possible to avoid the wasteful operation in which the processor 20 continues to transmit the white balance adjustment control signal to the relay adapter 40.
  • the relay adapter 40 includes an input unit (operation button, joystick, touch panel, etc.) for inputting an instruction for controlling the function of the endoscope device 10. Then, the control unit 41 operates / controls a function unique to the endoscope device 10 in response to an instruction input from the input unit. For example, the processor 20 cannot control the processing such as enabling the function of using only the central portion of the image captured by the image sensor 13, but the relay adapter 40 can control the processing. .
  • the relay adapter 40 further includes a communication unit 45 that enables communication with the external server 50 via the network 60.
  • the communication unit 45 acquires at least the identification information of the single-use endoscope device 10 (acquired by the control unit 41. Is transmitted to the server 50.
  • the single-use endoscope apparatus 10 connected to the relay adapter 40 can be centrally managed as a used one.
  • the relay adapter 40 transmits the endoscope management information indicating whether or not the identification information of the single-use endoscope apparatus 10 to be used is registered as used in the server via the communication unit 45 to the server 50. To receive from.
  • control unit 41 determines whether to permit use of the single-use endoscope device 10 connected to the first connector unit 46, based on the endoscope management information. As a result, the risk of reuse of the used single-use endoscope apparatus 10 can be avoided.
  • Specific items 1 A relay adapter for relay-connecting the processor and the endoscope device, A first connector portion for connecting the endoscope device; A second connector portion for connecting the processor; A storage unit that stores a program for controlling the operation of the relay adapter; A control unit for reading and executing the program from the storage unit, The control unit is A process of acquiring first specification information including contents of signal processing in the endoscope device and second specification information including contents of signal processing in the processor; A process of collating the first specification information with the second specification information, converting a signal received from the endoscope device so that the processor can process it, and generating a converted signal based on the result of the collation. When, A process of outputting the converted signal to the processor; A relay adapter that executes.
  • the endoscope device is a single-use endoscope device which is prohibited from being reused as a whole when used.
  • a relay adapter wherein the processor is a processor to which a conventional reuse endoscope is connected and used.
  • the first specification information includes format information of a video that can be processed by the endoscope device
  • the second specification information includes video format information that can be processed by the processor
  • the control unit converts a video image captured by the endoscope device from a video format of the endoscope device to a video format of the processor to generate a format-converted video, and the format-converted video to the processor.
  • a relay adapter that outputs.
  • the first specification information includes signal level information corresponding to each operation button in the endoscope device
  • the second specification information includes information regarding recognition of each signal level in the processor
  • the relay adapter wherein the control unit converts a signal level corresponding to a button operated by the endoscope device so that the processor can recognize it, and outputs information obtained by the conversion to the processor.
  • Specific matter 5 In any one of the specific matters 1 to 4, Furthermore, an illumination I / F unit that is provided in the endoscope apparatus and outputs a control signal to an illumination element that functions as a light source, An imaging I / F unit that is provided in the endoscope apparatus and outputs a control signal to an image sensor that captures an image of an observation target, The control unit outputs to the processor a dummy signal indicating that brightness adjustment of a light source included in the processor is unnecessary.
  • Specific items 7 In any one of the specific matters 1 to 6, Furthermore, an input unit for inputting an instruction for controlling the function of the endoscope device is provided,
  • the control unit is a relay adapter that operates / controls a function unique to the endoscope device in response to an instruction input from the input unit.
  • the endoscope device is a single-use endoscope device which is prohibited from being reused as a whole when used.
  • the relay adapter wherein the communication unit transmits at least identification information of the single-use endoscope apparatus to the server when the single-use endoscope apparatus is connected to the relay adapter.
  • the communication unit receives endoscope management information indicating whether or not the identification information of the single-use endoscope device is registered in the server as used, A relay adapter, wherein the control unit determines whether to permit use of the connected single-use endoscope device based on the endoscope management information.
  • a signal processing method in a relay adapter for connecting a processor and an endoscope apparatus A control unit that reads and executes the program from a storage unit that stores a program for controlling the operation of the relay adapter obtains first specification information including contents of signal processing in the endoscope apparatus; The control unit obtains second specification information including contents of signal processing in the processor; The control unit collates the first specification information with the second specification information; The control unit converts the signal received from the endoscopic device so that the processor can process it based on the result of the collation, and generates a converted signal; The controller outputs the converted signal to the processor; A signal processing method including:
  • the first specification information includes format information of a video that can be processed by the endoscope device
  • the second specification information includes video format information that can be processed by the processor
  • the control unit converts a video image captured by the endoscope device from a video format of the endoscope device to a video format of the processor to generate a format-converted video, and the format-converted video to the processor. Output, signal processing method.
  • the first specification information includes signal level information corresponding to each operation button in the endoscope device
  • the second specification information includes information regarding recognition of each signal level in the processor
  • the control unit converts a signal level corresponding to a button operated on the endoscope device so that the processor can recognize it, and outputs information obtained by the conversion to the processor. .
  • Specific matter 15 In any one of the specific matters 12 to 14, further, The signal processing method, wherein the control unit outputs to the processor a dummy signal indicating that brightness adjustment of a light source included in the processor is unnecessary.
  • the control unit receives from the processor a white balance adjustment control signal for instructing white balance adjustment of at least one of an image sensor and an illumination element included in the endoscope apparatus, A white balance adjusted signal indicating that the white balance has been adjusted to the processor without executing the white balance adjustment in response to the reception of the white balance adjustment control signal by the control unit. And output A signal processing method including:
  • the endoscope device is a single-use endoscope device which is prohibited from being reused as a whole when used. Furthermore, a communication unit that enables communication with an external server via a network, when the single-use endoscope device is connected to the relay adapter, at least the single-use endoscope device. A signal processing method comprising transmitting identification information to the server.
  • the communication unit receives endoscope management information indicating whether or not the identification information of the single-use endoscope apparatus is registered as used in the server, The control unit determines whether to permit the use of the connected single-use endoscope apparatus based on the endoscope management information,
  • a signal processing method including:
  • Endoscope system 10 Single-use endoscope apparatus 11 Control unit (single-use endoscope) 12 Memory 13 Imaging Element 14 Illumination Element 20 Reuse Endoscope Processor 21 System Control Section 22 Video Signal Processing Section 23 Video Display Section 24 Power Supply Section 30 Monitor 40 Relay Adapter 41 Control Section (Relay Adapter) 42 Illumination I / F circuit 43 Imaging I / F circuit 44 Display I / F circuit 45 Communication unit 46 First connector unit 47 Second connector unit 50 Server 60 Network

Abstract

単回使用内視鏡(シングルユース用内視鏡)のコスト高を招くことなく、単回使用内視鏡を既存の内視鏡システム(既存のプロセッサ)に接続して使用できるようにする技術を提供する。本開示は、プロセッサと内視鏡装置とを接続するための中継アダプタであって、内視鏡装置を接続する第1コネクタ部と、プロセッサを接続する第2コネクタ部と、中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部と、記憶部からプログラムを読み込んで実行する制御部と、を備え、制御部は、内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報と、プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報と、を取得する処理と、第1仕様情報と第2仕様情報とを照合し、当該照合の結果に基づいて、内視鏡装置から受信した信号をプロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成する処理と、変換信号をプロセッサに出力する処理と、を実行する、中継アダプタについて開示する(図1参照)。

Description

中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法
 本開示は、中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法に関する。
 従来から、リユース内視鏡(リユース用内視鏡と同義:洗浄して再利用に供される従来型の内視鏡)とシングルユース(単回使用、ディスポ)内視鏡(シングルユース用内視鏡と同義)とを共通のプロセッサに接続してしようできるようにした中継ケーブルが提案されている。例えば、特許文献1は、「コネクタ形状が異なる2種類の内視鏡で使用できると共に、内視鏡制御装置におけるスイッチ操作がし易く、接続用コネクタ受けと信号処理回路との接続が簡単化できる内視鏡撮像装置を提供すること」を目的とし、「リユース用内視鏡2とシングルユース用内視鏡3はそれぞれ形状が異なる電気コネクタ22及び23を有し、ビデオプロセッサ6に設けた電気コネクタ受け26にはリユース用内視鏡2の電気コネクタ22を着脱自在で接続でき、他方のシングルユース用内視鏡3の電気コネクタ23は中継ケーブル8の一方の端部に設けた電気コネクタ受け32に接続し、この中継ケーブル8の他方の端部に設けた電気コネクタ33をビデオプロセッサ6の電気コネクタ受け26に着脱自在で接続できるようにする」ことを開示している(特許文献1の要約参照)。
特開平7-313454号公報
 しかしながら、特許文献1では、リユース内視鏡とシングルユース内視鏡との間で異なるコネクタ形状に対応するための中継ケーブルのみが開示されているだけである。このため、信号フォーマットがリユース内視鏡とシングルユース内視鏡との間で共通であるか、あるいは、両者の信号フォーマットが異なる場合には、シングルユース内視鏡においてプロセッサ(通常、リユース内視鏡が出力する信号のフォーマットに対応する)が処理できる信号フォーマットに変換しなければならない。シングルユース内視鏡は、単回使用を前提としているため、極力コストを抑えることが望ましいが、信号フォーマット変換処理を行えるようにすると回路規模が大きくなり部品点数も増えるため、シングルユース内視鏡のコストが高くなってしまう。
 本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、単回使用内視鏡(シングルユース用内視鏡)のコスト高を招くことなく、単回使用内視鏡を既存の内視鏡システム(既存のプロセッサ)に接続して使用できるようにする技術を提供する。
 上記課題を解決するために、本実施形態は、プロセッサと内視鏡装置とを接続するための中継アダプタであって、内視鏡装置を接続する第1コネクタ部と、プロセッサを接続する第2コネクタ部と、中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部と、記憶部からプログラムを読み込んで実行する制御部と、を備え、制御部は、内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報と、プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報と、を取得する処理と、第1仕様情報と第2仕様情報とを照合し、当該照合の結果に基づいて、内視鏡装置から受信した信号をプロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成する処理と、変換信号をプロセッサに出力する処理と、を実行する、中継アダプタについて開示する。
 本開示に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、本開示は、要素及び多様な要素の組み合わせ及び以降の詳細な記述と添付される請求の範囲の様態により達成され実現される。
 本明細書の記述は典型的な例示に過ぎず、請求の範囲又は適用例を如何なる意味に於いても限定するものではないことを理解する必要がある。
 本開示によれば、単回使用内視鏡(シングルユース用内視鏡)のコスト高を招くことなく、単回使用内視鏡を既存の内視鏡システム(既存のプロセッサ)に接続して使用できるようにする技術を提供する。
本実施形態による内視鏡システム1の概略構成例を示す図である。 単回使用内視鏡装置10の全体外観構成を示す図である。 単回使用内視鏡装置10の先端部101を示す正面構成を示す図である。 本実施形態による単回使用内視鏡装置10の先端部101と湾曲部102との関係を示す斜視図である。 単回使用内視鏡装置10およびリユース内視鏡用プロセッサ20が中継アダプタ40に接続された状態における、それぞれの内部機能構成および電気的接続(信号の流れ)を示すブロック図である。 本実施形態によるフォーマット整合処理について説明するためのフローチャートである。 単回使用内視鏡装置10の操作部104の操作ボタンが操作されたときの、中継アダプタ40における処理内容を説明するためのフローチャートである。 中継アダプタ40がリユース内視鏡用プロセッサ20からホワイトバランス調整制御信号を受信した場合の処理を説明するためのフローチャートである。
 本実施形態は、単回使用(「シングルユース」ともいう)内視鏡装置をリユース内視鏡用プロセッサに接続して使用可能にするための中継アダプタ、およびそれを備える内視鏡システムに関するものである。以下、中継アダプタの構成および動作を中心に、当該内視鏡システムについて詳細に説明する。
 <内視鏡システムの構成>
 図1は、本実施形態による内視鏡システム1の概略構成例を示す図である。図1に示される内視鏡システム1は、単回使用内視鏡装置10と、リユース内視鏡用プロセッサ20と、モニタ30と、中継アダプタ40と、中継アダプタ40とネットワークを介して接続されるサーバ50と、を備えている。中継アダプタ40には、単回使用内視鏡装置10のコネクタ部106と、リユース内視鏡用プロセッサのコネクタ部201が接続される。
 中継アダプタ40は、単回使用内視鏡装置10とリユース内視鏡用プロセッサ20とを接続するための機器であり、例えば、両者のコネクタの物理的形状の不一致があるなしに関係なく(物理的不一致がある場合に構造的な接続を保証するものであってもよい)、単回使用内視鏡装置10で用いられる信号フォーマット(映像信号や制御信号のフォーマット)とリユース内視鏡用プロセッサ20で処理できる信号フォーマットの齟齬を解消する機能を有している。
 また、本実施形態による内視鏡システム1は、ネットワーク60を介して中継アダプタ40に接続されるサーバ50を備えているが、サーバ50は必須のものではなく、中継アダプタ40にサーバ50のデータ管理機能(例えば、各単回使用内視鏡装置10の使用状況の情報を管理する機能)を持たせるようにしてもよい。サーバ50を設置した場合、例えば、サーバ50は、図示しないコンピュータからアクセスすることができ、サーバ50に保持されているデータを検索することができるように構成される。したがって、単回使用内視鏡装置10を使用する際、当該内視鏡装置のシリアル番号(識別情報)をサーバ50に送信し、当該内視鏡装置が使用済か否か事前に確認することができるようになっている。
 単回使用内視鏡装置10は、被検体(図示せず)の内部に挿入される、撮像部を含む先端部101と、被検体の体内で湾曲操作可能な湾曲部102と、細長い管状の軟性部103と、軟性部103に接続されてユーザ(オペレータ)の操作を受ける操作部104と、操作部104から延出して中継アダプタ40に接続されるケーブルコネクタ部105と、中継アダプタ40と接続される部分であるコネクタ部106と、を有する。また、本実施形態による内視鏡10は、湾曲部102からコネクタ部106までが単回使用であるが、先端部101のみ、あるいは当該先端部101に含まれる撮像部(例えば、先端部101において、撮像素子を収容する部材(例えば、樹脂部材)が取り除かれて撮像素子が露出する構造となっている)のみが内視鏡10から分離され、洗浄されて再利用することができるように構成してもよい(図2参照)。なお、先端部101、湾曲部102、および軟性部103をまとめて挿入部と言うこともできる。なお、ここでは再利用される部分と単回使用の部分との境界を先端部101と湾曲部102との境界としているが、湾曲部102の途中の所定の位置、あるいは軟性部103の途中の所定の位置とすることも可能である。
 単回使用内視鏡装置10のうち被検体の体内に挿入される部分は、先端部101、軟性部103と同軸上に連結されて比較的に短く形成された湾曲自在な湾曲部102、および操作部104に連結されて比較的長く形成された軟性部(挿入可撓管)103である。
 軟性部103および湾曲部102の内部には、撮像信号ケーブル及び電力供給用ケーブル等が軟性部103および湾曲部102の軸方向に沿って延設されている。また、図示しないが、軟性部103および湾曲部102には、処置具挿通チャンネル、2本の送気/送水チューブ、および副送水チューブ、アングルワイヤを通す螺旋状またはチューブ状のガイドチューブ(ガイド金属性の密巻コイルを含む構成であってもよい)が内蔵されている。その他、照明用ライトガイドファイババンドルを内蔵してもよい。
 図1に示すように、操作部104は、操作把持部を構成する操作部本体104aと、操作部本体104aの軟性部103寄り側に設けられた処置具挿通口104cと、を有する。処置具挿通口104cは上述処置具挿通チャンネルの操作部104側の開口である。また、操作部本体104aには、湾曲部102の湾曲を操作するための湾曲操作ノブ104b、及び内視鏡10の各操作に関するスイッチ類などが設けられている。
 リユース内視鏡用プロセッサ20は、単回使用内視鏡装置10の先端部101に含まれる撮像部(撮像素子13)により撮像され、中継アダプタ40で所定の信号処理がなされ、撮像信号ケーブルを介して伝送された画像データを処理し、映像信号を生成するための装置である。このリユース内視鏡用プロセッサ20は、生成した映像信号を更にモニタ30に出力する。これによって、モニタ30に撮像された被検体の内部画像が表示される。
 <単回使用内視鏡装置10の全体構成>
 図1でも単回使用内視鏡装置10について説明したが、ここでは、より詳細に説明する。図2は、単回使用内視鏡装置10の全体外観構成を示す図である。なお、図2において、操作部104の位置や形状は、図示の都合上、実際の位置や形状と異なる場合がある。
 単回使用内視鏡装置10は、例えば、先端部101と、湾曲部102と、軟性部103と、操作部104と、コネクタケーブル部105と、コネクタ部106と、を備える。先端部101以外の、湾曲部102、軟性部103、操作部104、コネクタケーブル部105、およびコネクタ部106は、先端部101よりも可撓性の高い(柔らかい)樹脂によって構成することができる。なお、湾曲部102と、軟性部103と、コネクタケーブル部105と、に用いられる樹脂は、マルチルーメン構造であることが好ましい。このような可撓性の高い樹脂として、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン:Polytetrafluoroethylene)、ePTFE(expanded PTFE)、PE(ポリエチレン:Polyethylene)、HDPE(高密度ポリエチレン:High Density Polyethylene)、およびPP(ポリプロピレン:Polypropylene)(以上、多孔質材料)などや、PU(ポリウレタン:Polyurethane)、PP(ポリプロピレン:Polypropylene)、PE(ポリエチレン:Polyethylene)、ポリアミド(Polyamide)(以上、非多孔質材料)などが挙げられる。単回使用内視鏡装置10においては、先端部101に含まれる撮像素子など再利用に供される部材以外の部品や部材であって、従来の内視鏡で用いられていた金属部品や部材は大部分が樹脂部材で代替されていてもよい。
 先端部101は、例えば、CMOSやCCDなどの撮像素子と、照明としての小型LEDと、メモリ(撮像素子に内蔵されているメモリでもよいし、撮像素子とは別に搭載されるRFIDタグやEEPROMでもよい)と、撮像素子に取り付けられた対物レンズと、LEDに取り付けられた配光レンズと、鉗子口と、送気口(従来の内視鏡における送気ノズルの代わりとなるもの)と、送水口(従来の内視鏡における送水ノズルの代わりとなるもの)と、ウォータジェット口と、を含む。先端部101は、単回使用内視鏡装置10の他の部位よりも硬度が高く、変形しない樹脂で撮像素子、小型LED、およびメモリなどを覆うようにして構成される。この場合、樹脂によってノズル(送気ノズルや送水ノズル)に相当する部分や照明用レンズは、先端部101と一体として成形することが好ましい。対物レンズは、超広角レンズを用いることができ、汚染防止のために平板状の樹脂製薄膜を対物レンズに装着してもよい。先端部101と湾曲部102とは、例えば、テープや接続剤などの接着手段によって接続され、ユーザ(例えば、病院の医師)が先端部101を内視鏡10から分離できないような構造となっている。また、仮に先端部101を内視鏡10から分離したとしても、分離することにより先端部101の一部(例えば、内部の構造や内視鏡10との取り付け部分の構造)が変形あるいは破損してしまい、ユーザが先端部101を再利用できないようにしてもよい。なお、先端部101に収容されている撮像素子や小型LEDは、通常のリユース式の内視鏡の先端部に収容されるそれらと同等の性能を有している。従って、これら撮像素子や小型LEDは高価であるため、先端部101、あるいはその内部に収容されている撮像素子等は、単回使用内視鏡装置10が病院から回収された後、内視鏡10の製造者あるいは専門業者によって洗浄され、再利用に供される。先端部101以外の、湾曲部102、軟性部103、操作部104、およびコネクタケーブル部105は廃棄(例えば、焼却処分)される。つまり、洗浄され滅菌消毒された先端部101と、全く新規の、湾曲部102、軟性部103、操作部104、およびコネクタケーブル部105とによって、新たな単回使用内視鏡装置10が製造され、再度病院側に提供される。
 湾曲部102は、上述のように、全て樹脂製である。例えば、湾曲部102は、マルチルーメン構造の樹脂を用いることが好ましい。また、湾曲部102において、図2に示されるように、鉗子パイプを構成する樹脂チューブ、送気チューブを構成する樹脂チューブ、送水チューブを構成する樹脂チューブ、および副送水チューブを構成する樹脂チューブが湾曲部102の端面から突出している。照明光をLEDではなく、光ファイバで導入する場合には、照明用ライトガイドファイババンドルも当該端面から突出させる。なお、4つの樹脂チューブのそれぞれは、湾曲部102と接続される先端部101の各挿入口(鉗子口、送気口、送水口、およびウォータジェット口)に挿入され、先端部101と湾曲部102とがしっかりと接合される。
 軟性部103は、例えば、樹脂製のラセン管で構成したり、あるいは、マルチルーメン構造の樹脂を用いて構成したりすることができる。軟性部103には金属製ブレードやワイヤが挿入されておらず、その代わりに、軟性部103の外側部(表皮部)に用いられる樹脂よりも高硬度の樹脂製チューブなどが挿入されている。これにより、湾曲部102のみが湾曲できる構造とすることが可能となる。また、軟性部103および湾曲部102の内蔵物は、上記樹脂製ワイヤ(樹脂製アングルワイヤ)あるいは金属製ワイヤ、および高硬度の樹脂製チューブに加えて、電力供給・信号伝達・スイッチ用電気ケーブルである。なお、ワイヤレスで信号伝達する場合には、内蔵物は、例えば、樹脂製アングルワイヤあるいは金属製アングルワイヤ、樹脂製ステイコイル、電力供給の電線(電気ケーブル)、軟性部に設置した信号用アンテナからの電気信号伝達用の電線、およびスイッチ用ケーブルである。
 操作部104も、全て樹脂製であることが好ましい。操作部104は、例えば、操作把持部を構成する操作部本体104aと、電気スイッチ104bと、操作部本体104aの軟性部103寄り側に設けられた処置具挿通口104cと、を備える。ユーザ(例えば、医師等のオペレータ)は、例えば、操作部104に設けられた電気スイッチ104bを用いて、吸引、送気、および送水を操作することができる。このように電気スイッチ104bを用いて各種操作を切り替えることができるので、粘液や血液等が逆流することによる吹き出しを完全に防止することができる。また、操作部104の内部構造は、ダイスライドインジェクションなどを用いて一体成形してもよい。
 コネクタケーブル部105およびコネクタ部106も、全て樹脂製であることが好ましい。コネクタケーブル部105は、操作部104から先端部101まで延びるケーブルの一部を収容している。コネクタ部106は、電気回路や電子回路を含んでいてもよい。また、コネクタ部106は、例えば、吸引ニップル(樹脂製)と、送気ニップル(樹脂製)と、送水ニップル(樹脂製)と、ウォータジェット口と、を備えていてもよい。
 <単回使用内視鏡装置の先端部の正面構成>
 図3は、単回使用内視鏡装置10の先端部101を示す正面構成を示す図である。先端部101には、例えば、撮像部(CMOSやCCDなどの撮像素子を含む)の対物レンズ31と、処置具挿通チャンネルとなる鉗子口32と、2本の送気/送水チューブがそれぞれ取り付けられる送気口/送水口33と、副送水チューブが取り付けられるウォータジェット口34と、照明用ライト(LED)に対して設置される配光レンズ35とがそれぞれ配置されている。ここでは照明用ライトとしてLEDを用いているが、光ファイバを束ねて構成されるライトガイドファイババンドルを用いてもよい。
 <単回使用内視鏡装置の先端部と湾曲部との関係>
 図4は、本実施形態による単回使用内視鏡装置10の先端部101と湾曲部102との関係を示す斜視図である。図4において、湾曲部102は、先端に、鉗子口102a、送気口/送水口102b、およびウォータジェット口102cを有している。鉗子口102a、送気口/送水口102b、及びウォータジェット口102cは、それぞれ、湾曲部102に設けられた複数のチャンネル、すなわち、鉗子チャンネル、送気/送水チャンネル、およびウォータジェットチャンネルの端部の開口である。
 湾曲部102は、先端に、有接点方式の電源コネクタ102dおよび信号コネクタ1002eを有している。電源コネクタ102dは、例えば、軟性部103及び湾曲部102のケーブルチャンネルに通された電源ケーブルを介してコネクタ部106の電源端子に接続されている。信号コネクタ102eは、例えば、軟性部103及び湾曲部102のケーブルチャンネルに通された信号ケーブルを介してコネクタ部106の信号端子に接続されている。
 先端部101は、円筒形の本体部101aと、本体部101aに設けられた鉗子口101b、送気口/送水口101c、ウォータジェット口101d、LED照明101e(図5における照明素子14に相当、以下同様)、および撮像ユニット101f(図5における撮像素子13に相当、以下同様)を備えている。また、先端部101は、湾曲部102の先端に接続される本体部101aの後端に、電源端子(電源ピン)101gと信号端子(信号ピン)101hを有している。電源端子101gは、例えば、LED照明101eおよび撮像素子101fに接続されている。電源端子101gを湾曲部102の先端の電源コネクタ102dに挿入して接続することで、LED照明101eおよび撮像素子101fに対して電力の供給が可能になる。
 信号ピン101hは、例えば、撮像素子101fに接続されている。信号ピン101hを湾曲部102の先端の信号コネクタ102eに挿入して接続することで、撮像素子101fの画像信号をコネクタ部106の信号端子へ信号ケーブルを介して出力することが可能になる。なお、撮像素子101fの画像信号を出力するための接続は、例えば、Bluetooth(登録商標)などの無線方式の接続に変更することも可能である。
 先端部101と湾曲部102との接合部は、チューブ状の破断部107によって覆われている。破断部107の素材としては、例えば、湾曲部102及び軟性部103を構成する樹脂と同様に、柔軟性および可撓性を有する樹脂を用いることができる。破断部107は、先端部101と湾曲部102との接合部だけでなく、例えば、接合部に隣接する先端部101の本体部101aの後端部と湾曲部102の先端部を覆っている。破断部107は、例えば、先端部101の後端部と湾曲部102の先端部に接着または接合され、先端部101を湾曲部102から取り外すときに破断される。
 本実施形態による内視鏡10によれば、権限を有しない第三者による先端部101の取り外しを、破断部107によって防止することができる。仮に、先端部101が湾曲部102から取り外された場合にも、破断部107が破断することで、先端部101が取り外されたことを容易に判別することができる。 
 <単回使用内視鏡装置10、中継アダプタ40、およびリユース内視鏡用プロセッサ20の内部機能構成>
 図5は、単回使用内視鏡装置10およびリユース内視鏡用プロセッサ20が中継アダプタ40に接続された状態における、それぞれの内部機能構成および電気的接続(信号の流れ)を示すブロック図である。
(i)単回使用内視鏡装置10の内部機能構成例
 単回使用内視鏡装置10は、装置全体の動作を制御する制御部(CPU:Central Processor Unit)11と、当該単回使用内視鏡装置10の固有情報(例えば、モデル名、シリアル番号、ホワイトバランス情報、画像処理などの各種処理で用いている信号フォーマットや操作ボタンが操作されたときの制御信号フォーマット(ONやOFFの電圧値の情報など)等を含む情報)を格納するメモリ(例えば、EEPROM:これらの情報は単回使用内視鏡装置10の製造時にEEPROMに格納される)12と、観察対象を撮像する撮像素子13と、観察対象に照明光を照射するLEDなどの照明素子14と、を備えている。例えば、撮像素子13として、高解像度のHD(High Definition:100万画素以上)方式で撮像するCMOSイメージセンサが用いられる。また、制御部11は、単回使用内視鏡装置10が中継アダプタ40に接続されたことを検知し、メモリ12から当該単回使用内視鏡装置10の固有情報を取得して、中継アダプタ40に送信する。あるいは、中継アダプタ40が単回使用内視鏡装置10の接続を検知し、固有情報を送信するように指令信号を接続された単回使用内視鏡装置10に送信し、それに応答して制御部11が中継アダプタ40に対して当該固有情報を返送するようにしてもよい。これにより、中継アダプタ40は、単回使用内視鏡装置10の仕様に関する情報を取得することができるようになる。
(ii)中継アダプタ40の内部機能構成例
 中継アダプタ40は、当該中継アダプタ40の全体の動作および接続された機器の少なくとも一部の動作を制御(例えば、中継制御や接続判別など)する制御部41と、制御部41の指令に応答して照明素子14の光量を変更する照明I/F(interface)回路42と、制御部41の指令に応答して撮像素子13で取得された映像信号のフォーマットを変換する撮像I/F回路43と、制御部41の指令に応答して中継アダプタ40に設けられた表示部(図示せず)に所定の情報を表示させる表示I/F回路44と、制御部41の指令に応答してサーバ50に所定の情報を送信する通信部45と、を備えている。また、中継アダプタ40は、各種データおよびパラメータや、動作プログラムなどを格納する記憶部(メモリなどの記憶デバイス:図5には図示せず)を備えている。
 制御部41は、中継アダプタ40の第2コネクタ部47に所定の機器(コネクタ部40の形状をリユース内視鏡用プロセッサ20のみが接続可能なように構成してもよいし、単回使用内視鏡用プロセッサも接続可能なように構成してもよい)が接続された場合、接続された機器と通信を行い、接続された機器の種別を認識する。制御部41は、リユース内視鏡用プロセッサ20が接続されたことを検知したときは、当該リユース内視鏡用プロセッサ20に対してその固有情報(例えば、モデル名、シリアル番号、画像処理などの各種処理で用いている信号フォーマットや操作ボタンが操作されたときの制御信号フォーマット(ONやOFFの電圧値の情報など)等を含む情報)を中継アダプタ40に送信するように要求(仕様情報送信要求信号)する。そして、制御部41は、当該要求に応答してリユース内視鏡用プロセッサ20(システム制御部21)が送信してきた上記固有情報を受信し、内部メモリあるいは外部メモリ(図示せず)に格納する。
 また、制御部41は、中継アダプタ40の第1コネクタ部46に単回使用内視鏡装置10が接続されると、当該単回使用内視鏡装置10と通信し、上述のように、単回使用内視鏡装置10の固有情報を取得する。これにより、制御部41は、接続された単回使用内視鏡装置10およびリユース内視鏡用プロセッサ20の各固有情報を取得することとなり、両者の仕様の異同を認識することができる。
 撮像I/F回路43は、制御部41による制御の下、撮像素子13で取得された映像信号のフォーマットを、例えば、HD(2K、4K、8Kなど)からSD(Standard Definition)やNTSC方式からPAL方式に変換する処理を実行する。それ以外に、撮像I/F回路43は、取得した映像信号の明るさを判定し、所定の範囲(その範囲内であれば明るさが適切であると判断)の下限未満(暗い)のときには照明I/F回路42に対して、照明を明るくするように指令を出し、所定の範囲の上限よりも大きい(明るい)ときには照明I/F回路42に対して暗くするように指令を出す。当該指令を受信(制御部41を介してもよいし、直接撮像I/F回路43から受信してもよい)した照明I/F回路42は、指令に応答して照明素子14の明るさを変更するように単回使用内視鏡装置10に制御信号を送信する。ただし、撮像I/F回路43から光量増加の指示を受信した場合であって、照明素子(LED)14が既に最大の光量で照明光を照射している場合には、照明I/F回路42は、既に最大光量で制御しており、これ以上の光量で光を照射することができないことを示す情報を撮像I/F回路43に送信する。あるいは、最大の光量で照明光を照射し始めたときに、照明I/F回路42から撮像I/F回路43に最大光量照射開始の情報を送信するようにしてもよい。これにより、撮像I/F回路43は、照明素子14の光の照射制御状況を知ることができる。この状況において、撮像I/F回路43は、映像信号の明るさが十分でないと判断した場合、当該映像信号に対して電気的に明るくする処理を実行して出力する。
 表示I/F回路44は、制御部41から表示部(図示せず)に表示すべき所定の情報を取得し、制御部41からの指令に応答して、当該表示部に所定の情報を表示する。表示される所定の情報は、例えば、中継アダプタ40に接続された単回使用内視鏡装置10のモデル名、シリアル番号、患者識別情報/名前・オペレータ識別情報/名前(例えば、観察・施術前にオペレータが図示しない入力部から入力してもよい)など、および中継アダプタ40に接続されたリユース内視鏡用プロセッサ20のモデル名、シリアル番号や使用する信号フォーマット情報など、さらに、照明光の強度(光量)や電源の電圧状況(電源の電圧値、動作電圧値)などを含むことができる。
 通信部45は、例えば、制御部41から外部サーバ50や外部記憶装置(図示せず)に送信して保持すべき所定の情報を取得し、制御部41からの指令に応答して、当該所定の情報を送信する。送信すべき所定の情報は、例えば、これから使用する、あるいは使用した単回使用内視鏡装置10の固有情報(モデル名やシリアル番号)、使用場所(病院識別情報/名称や場所など)、使用日時、患者識別情報/名前、使用済であることを示す情報、オペレータ識別情報/名前などを含むことができる。
 なお、図示していないが、中継アダプタ40は、操作ボタン、ジョイスティック、タッチパネルなどの入力部を備えていてもよい。そして、リユース内視鏡用プロセッサ20から制御できない、単回使用内視鏡装置10に特有な機能(例えば、撮像素子13によって撮像された映像の中心部分だけを使用する機能)を中継アダプタ40から操作・制御できるようにする。
(iii)リユース内視鏡用プロセッサ20の内部機能構成例
 リユース内視鏡用プロセッサ20は、リユース内視鏡用プロセッサ20全体の動作を制御するシステム制御部21と、システム制御部21の指令に応答して中継アダプタ40を介して受信した映像信号を処理する映像信号処理部22と、映像信号処理部22によって処理された映像信号を表示する映像表示部23と、装置に電源を供給する電源部24と、を備える。
 システム制御部21は、例えば、中継アダプタ40の制御部41から受信した仕様情報送信要求信号に応答して、リユース内視鏡用プロセッサ20の固有情報(例えば、モデル名、シリアル番号、画像処理などの各種処理で用いている信号フォーマットや操作ボタンが操作されたときの制御信号フォーマット(ONやOFFの電圧値の情報など)等を含む情報)を中継アダプタ40に送信する。また、システム制御部21は、例えば、オペレータによって入力された指示に従って、映像の表示形態や解像度などの変更の指示を映像信号処理部22に出力するなど、様々な制御を実行する。
 映像信号処理部22は、例えば、中継アダプタ40から受信した映像信号が圧縮(符号化)されている場合には、圧縮データを伸長(復号化)する。また、例えば、システム制御部21から解像度変更の指示(例えば、オペレータがプロセッサ20の操作パネルから指示を入力)を受け取ったとき、映像信号処理部22は、中継アダプタ40から受信した映像信号に対してデータ補間処理(interpolation)や間引き処理(decimation)を実行して映像表示部23に出力する。
 電源部24は、リユース内視鏡用プロセッサ20に対して電源を供給するだけでなく、中継アダプタ40や単回使用内視鏡装置10に対して電源を供するようにシステムを構成してもよい。この場合、中継アダプタ40は、リユース内視鏡用プロセッサ20からの電源を自身が使用するだけでなく中継して単回使用内視鏡装置10にも出力する。なお、中継アダプタ40や単回使用内視鏡装置10が電源を備えている場合には、サブ電源を電源24から供給するように構成してもよい。
 <フォーマット整合処理>
 図6は、本実施形態によるフォーマット整合処理について説明するためのフローチャートである。本明細書において、フォーマット整合処理とは、単回使用内視鏡装置10で使用する信号フォーマットとリユース内視鏡用プロセッサ20で使用する信号フォーマットが異なるか否か判断し、異なる場合に両者の整合を取る処理をいうものとする。以下、動作主体を中継アダプタ40の制御部41(以下、単に「制御部41」という)であるとして本フローチャートの各ステップについて説明する。
(i)ステップ601
 単回使用内視鏡装置10が中継アダプタ40の第1コネクタ部46に接続されると、制御部41は、単回使用内視鏡装置10の制御部11と相互通信し、当該接続された単回使用内視鏡装置10の固有情報を送信するように要求(固有(仕様)情報送信要求)する。単回使用内視鏡装置10の制御部11は、当該固有情報送信要求に応答して、当該固有情報を制御部41に対して送信する。固有情報は、例えば、単回使用内視鏡装置10のメモリ12に格納されている、単回使用内視鏡装置10のモデル名、シリアル番号、ホワイトバランス情報、画像処理などの各種処理で用いている信号フォーマットや操作ボタンが操作されたときの制御信号フォーマット(ONやOFFの電圧値の情報など)等を含む情報である。これにより、中継アダプタ40は、接続された単回使用内視鏡装置10が用いる信号フォーマットなどを把握することが可能となる。
(ii)ステップ602
 制御部41は、単回使用内視鏡装置10から取得した固有情報に含まれる、少なくとも単回使用内視鏡装置10の識別情報(シリアル番号)と当該単回使用内視鏡装置10が使用済であることを示す情報(例えば、使用済フラグ:ただし、サーバ50側で当該識別情報の受信に基づいて、使用済フラグを生成し、管理してもよい)をサーバ50に送信するように、通信部45に指示する。通信部45は、当該指示に応答して、少なくとも単回使用内視鏡装置10の識別情報と使用済フラグの情報を、ネットワーク60を介してサーバ50に送信する。なお、中継アダプタ40がネットワーク60にアクセス不可能な環境にある場合には、制御部41は、当該識別情報と使用済フラグの情報を一旦記憶部(図示しない)に格納し、ネットワーク環境下に入ったタイミングでサーバ50への送信をリトライするようにしてもよい。
 なお、ここでは、サーバ50に送信する情報として、単回使用内視鏡装置10の識別情報と使用済フラグの情報としているが、これらの他に、単回使用内視鏡装置10のモデル名、患者識別情報/名前、オペレータ識別情報/名前などをサーバ50に送信するようにしてもよい。また、送信先は遠隔的に設置されたサーバ50(クラウドサーバなど)に限定されるものではなく、例えば、病院内に設置された記憶装置であってもよい。
 以上のように、単回使用内視鏡装置10が一度使用されると、サーバ50に使用済(使用日時を含むことが好ましい)であることが登録されるため、同一の識別情報(シリアル番号)を持つ単回使用内視鏡装置10を再利用しようとすると、リユース内視鏡用プロセッサ20が動作しなくなるように制御したり、使用済であることを中継アダプタ40の表示部(図示せず)に表示したりして当該使用済の単回使用内視鏡装置10を再使用することを防止することができる。なお、単回使用内視鏡装置10における先端部101はリユースされるが、単回使用内視鏡装置10をリユースの先端部を用いて再構成するときには、制御部(CPU)11の内部メモリに新しい識別情報(シリアル番号)が上書きされる(単回使用内視鏡装置を再構成(再組立て)する工場にて)。
(iii)ステップ603
 リユース内視鏡用プロセッサ20が中継アダプタ40の第2コネクタ部47に接続されると、制御部41は、当該プロセッサ20のシステム制御部21と相互通信し、当該接続されたプロセッサ20の固有情報を送信するように要求(固有(仕様)情報送信要求)する。リユース内視鏡用プロセッサ20のシステム制御部21は、当該仕様情報送信要求に応答して、当該仕様情報を制御部41に対して送信する。固有情報は、例えば、リユース内視鏡用プロセッサ20のモデル名、シリアル番号、画像処理などの各種処理で用いている信号フォーマットや操作ボタンが操作されたときの制御信号フォーマット(ONやOFFの電圧値の情報など)等を含む情報とすることができる。そして、制御部41は、当該仕様情報送信要求に応答してシステム制御部21が送信してきた上記固有情報を受信し、内部メモリあるいは外部メモリ(図示せず)に格納する。
(iv)ステップ604
 制御部41は、ステップ602および603で取得した情報を比較し、単回使用内視鏡装置10およびリユース内視鏡用プロセッサ20で使用する信号フォーマット(映像信号フォーマットや制御信号(操作部のボタン操作によるH(ON)やL(OFF)の電圧レベル)のフォーマット)の相違点を把握する。そして、制御部41は、信号フォーマットの相違点に基づいて、単回使用内視鏡装置10で撮像した映像信号をいかなる映像フォーマットに変換するか(例えば、HD→SD)、HやLの電圧レベルの調整量を含む信号変換処理内容を決定し、当該処理内容を図示しないメモリ(記憶部)に格納する。
(v)ステップ605
 制御部41は、単回使用内視鏡装置10の撮像素子13によって観察対象が撮像され、対応する映像信号を受信した場合、図示しないメモリに格納された信号変換処理内容を確認し、リユース内視鏡用プロセッサ20で使用するフォーマットに整合するように当該映像信号を変換し、リユース内視鏡用プロセッサ20に出力する。
 また、制御部41は、リユース内視鏡用プロセッサ20からの内視鏡制御信号(例えば、撮像素子13の電子シャッタ制御等)を、単回使用内視鏡装置10が認識できる信号フォーマットに変換し、変換後の信号を単回使用内視鏡装置10に出力する。つまり、例えば、オペレータがリユース内視鏡用プロセッサ20の操作パネルから静止画モードを選択すると、それに対応する制御信号が中継アダプタ40に送信される。この場合、制御部41は、通常(1/60sや1/30s)より高速(例えば、1/250s)なシャッタースピードで観察対象を撮像するように撮像素子13を制御するための信号(指令)を、制御部11が認識できる信号フォーマットで単回使用内視鏡装置10に対して出力する。
 <単回使用内視鏡装置におけるボタン操作時の処理>
 例えば、単回使用内視鏡装置10では、操作ボタンが押下された場合信号レベルをLow(OFF)からHigh(ON)に変化させるとしたとき、リユース内視鏡用プロセッサ20では、LowをON、HighをOFFと認識する場合がある。このような場合、意図する操作が全く逆になってしまうため、信号フォーマットを変換する必要がある。また、単回使用内視鏡装置10において、操作ボタンの数が多く、ボタン押下によって発生する信号のレベルがLevel_1、Level_2、Level_3のように構成される場合がある。しかし、このままではリユース内視鏡用プロセッサ20では処理できないことがあるため、オペレータの操作の意図が何であったか(押下されたボタンがどのような操作に対応する指示のものか)を判断し、その信号をリユース内視鏡用プロセッサ20で処理できる信号フォーマットに変換する必要がある。このような信号フォーマットの変換処理が単回使用内視鏡装置10におけるボタン操作時の処理である。
 図7は、単回使用内視鏡装置10の操作部104の操作ボタンが操作されたときの、中継アダプタ40における処理内容を説明するためのフローチャートである。
(i)ステップ701
 制御部41は、単回使用内視鏡装置10から受信した信号に基づいて、操作部104の操作ボタンが操作されたか判断する。操作ボタンが操作された場合(ステップ701でYESの場合)、処理はステップ702に移行する。操作ボタンが操作されていない場合(ステップ701でNOの場合)、制御部41は、監視を継続する。
(ii)ステップ702
 制御部41は、ステップ602および604で取得した、単回使用内視鏡装置10で使用されるボタン操作に対応する信号フォーマットとリユース内視鏡用プロセッサ20が処理できる信号フォーマットとを比較する。
(iii)ステップ703
 制御部41は、ステップ702の比較処理の結果、単回使用内視鏡装置10で使用されるボタン操作に対応する信号フォーマットとリユース内視鏡用プロセッサ20が処理できる信号フォーマットが異なるか判断する。両者が同一である場合(ステップ703でNOの場合)、処理はステップ705に移行する。両者が異なる場合(ステップ703でYESの場合)、処理はステップ704に移行する。
(iv)ステップ704
 制御部41は、ステップ604で決定(生成)した信号変換処理内容に基づいて、単回使用内視鏡装置10におけるボタン操作信号をリユース内視鏡用プロセッサ20が認識できるように変換(フォーマット変換)する。なお、この場合の信号変換処理内容とは、単回使用内視鏡装置10における各操作ボタンが操作に対応する処理内容(ボタン操作と処理内容との対応関係)を示すものである。これにより、リユース内視鏡用プロセッサ20は、単回使用内視鏡装置10で操作されたボタンに対応する処理を正確に実行することが可能となる。
(v)ステップ705
 制御部41は、単回使用内視鏡装置10におけるボタン操作に対応する信号(ボタン操作に対応する処理の内容)をリユース内視鏡用プロセッサ20に送信する。
 <ホワイトバランス調整制御信号を受信した場合の処理>
 例えば、単回使用内視鏡装置10は、撮像素子13と照明素子14のホワイトバランスが調整され、その内容が内部メモリに記録させた状態(ホワイトバランスが固定の状態となっている)で工場出荷される。このため、リユース内視鏡用プロセッサ20からホワイトバランス調整制御信号(ホワイトバランスの調整を指示する信号であって、オペレータが操作パネルを操作することにより生成される)を受信しても中継アダプタ40はホワイトバランスを調整することはできない。一方、ホワイトバランス調整制御信号を送信したにも拘わらず中継アダプタ40から何も返信がないと、リユース内視鏡用プロセッサ20は、当該ホワイトバランス調整制御信号を中継アダプタ40に送信し続けてしまい、無駄な動作が発生してしまう。このような無駄な動作が実行されることを回避するのが、本処理である。
 図8は、中継アダプタ40がリユース内視鏡用プロセッサ20からホワイトバランス調整制御信号を受信した場合の処理を説明するためのフローチャートである。
(i)ステップ801
 制御部41は、リユース内視鏡用プロセッサ20から受信した信号に基づいて、ホワイトバランス調整制御信号を受信したか判断する。ホワイトバランス調整制御信号を受信した場合(ステップ801でYESの場合)、処理はステップ802に移行する。ホワイトバランス調整制御信号がリユース内視鏡用プロセッサ20からの信号に含まれていない場合(ステップ801でNOの場合)、制御部41は、監視を継続する。
(ii)ステップ802
 制御部41は、実際には撮像素子13や照明素子14のホワイトバランスを調整してはいないが、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号(ホワイトバランスOK信号)を、リユース内視鏡用プロセッサ20に対して送信する。このようにすることにより、リユース内視鏡用プロセッサ20がホワイトバランス調整制御信号を中継アダプタ40に送信し続けてしまうという無駄な動作の発生を回避することができるようになる。
 <補足説明および変形例>
(i)通常(従来型)の内視鏡(リユース内視鏡)システムでは、プロセッサのシステムコントローラが、撮像素子から送信されてきた映像信号をYUV変換し、そのY(輝度)信号に基づいて映像信号の明るさをチェックする。暗い場合、および明るすぎる場合にはプロセッサ内の光源を制御して適切な明るさに調整している。
 一方、本実施形態では、リユース内視鏡用プロセッサ20が備える光源を使用しないため、中継アダプタの制御部41(あるいは照明I/F回路42)が単回使用内視鏡装置10の先端部101に設けた照明素子(LED)14を制御(パルス制御あるいはリニア制御)し、観察対象が近いと判断した場合には照明を暗くし、遠いと判断した場合には照明を明るくする。これにより、撮像された映像の明るさが一定になるようにしている。従って、リユース内視鏡用プロセッサ20内の光源を動作させないようにするため、制御部41は、例えば、リユース内視鏡用プロセッサ20に対して明るさの調整が不要であることを示すダミー信号(このような信号がないとプロセッサ20において、光源に関しての処理ループが途切れてしまうため、システム制御部21が不要な制御信号をモータやドライバなどの構成要素に送信してしまい、異常動作をする可能性があるためである)を出力し、プロセッサ20内での照明制御が動作しないようにする。また、制御部41は、撮像I/F回路43からの映像信号の光量をチェックし、当該光量に基づいて、必要に応じて照明I/F回路42を駆動させ、単回使用内視鏡装置10の照明素子(LED)14への制御(光量調整)を実行する。
(ii)上述の実施形態では、例えば、単回使用内視鏡装置10のシリアル番号(識別情報)をサーバ50に送信し、当該サーバ50において当該内視鏡装置が使用済であることを管理することにより、再利用を防止するようにしている。しかし、これに代わって、あるいはこれに加えて、単回使用内視鏡装置10を構造的(機構的)に再利用できないように構成してもよい。これを実現するために、例えば、単回使用内視鏡装置10を中継アダプタ40や単回使用内視鏡用プロセッサに接続したら、それを抜くときに、単回使用内視鏡装置10のコネクタ部106に設けられたコネクタピン(図示せず)のみが折れる(再度接続できないように破壊される:中継アダプタ40や専用プロセッサのコネクタ部には影響を与えない)ようにコネクタ部106を構成する。
(iii)本実施形態では、単回使用内視鏡装置10が中継アダプタ40に接続されると、そのシリアル番号(識別情報)がサーバ50に送信され、管理される。しかし、単回使用内視鏡装置10が所定時間(例えば、患者の体内に挿入するまでに要する時間(予め決められた時間))中継アダプタ40に接続されている場合に、シリアル番号(識別情報)をサーバ50に送信するようにしてもよい。所定時間経過前に単回使用内視鏡装置10が中継アダプタ40から抜き取られた場合には、直ぐに使用済として管理するのではなく、再度中継アダプタ40に接続して使用可能なようにしてもよい。短い時間で中継アダプタ40から単回使用内視鏡装置10が抜き取られた場合には患者の体内に挿入される前に抜き取られたと考えられる。このような場合まで一律に使用済とするのは材料・資源の無駄になるためである。
(iv)中継アダプタ40は、例えば、箱型筐体に各構成要素を収納することによって構成することができる。この場合、図5に示すように、中継アダプタ40として、第1コネクタ部46と第2コネクタ部47を備える構造を採ることができるが、何れか一方のコネクタ部あるいは双方のコネクタ部の途中部分が接続ケーブル構造になっていてもよい。
 また、オペレータ(医師など)が内視鏡検査中に中継アダプタ40を触る可能性も否定できない。そこで、第1コネクタ部46、第2コネクタ部47、および筐体に防水構造を持たせるようにしてもよい。
(v)照明素子(光源)14を設けないで単回使用内視鏡装置10を構成してもよい。この場合、リユース内視鏡用プロセッサ20に設けられた光源(図示せず)から射出された光を観察対象に照射することになる。これを実現するために、中継アダプタ40は、追加の構成要素として、LCB(Light Cable Bundle)と、それを単回使用内視鏡装置10およびリユース内視鏡用プロセッサ20に繋げる構造(例えば、中継アダプタ40の第1コネクタ部46および第2コネクタ47のそれぞれにLCB接続用部位を設ける)を備える。この場合、プロセッサ20内の光源からの光を、中継アダプタ40のLCBを経由させ、単回使用内視鏡装置10に導通させる。このように、プロセッサ20側の光源を用いるため、中継アダプタ40からプロセッサ20に対して、上述したダミー信号やOK信号を出力する必要はない。中継アダプタ40をこのように構成することにより、リユース内視鏡用プロセッサ20内の光源をそのまま使うことができる。
 <実施形態のまとめ>
(i)本実施形態では、中継アダプタの制御部41は、内視鏡装置(例えば、単回使用内視鏡装置)における信号処理の内容を含む第1仕様情報(内視鏡装置10が用いる映像信号フォーマット情報や操作ボタンに対応する信号レベルの情報)と、プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報(プロセッサ20が認識可能な映像信号フォーマット情報や操作ボタンに対応する信号レベルの情報)と、を取得する。そして、制御部41は、第1仕様情報と第2仕様情報とを照合し、当該照合の結果に基づいて、内視鏡装置から受信した信号(映像信号やボタン操作の信号)をプロセッサ(例えば、従来型のリユース内視鏡用プロセッサ)が処理できるように変換し、変換信号を生成し、それをプロセッサに出力する。このようにすることにより、内視鏡装置10およびプロセッサ20における信号フォーマットの整合性を担保することができるようになる。よって、プロセッサは、内視鏡装置10からの信号・データ・情報を処理することができるようになる。
(ii)中継アダプタ40は、さらに、内視鏡装置に設けられ、光源として機能する照明素子に制御信号を出力する照明I/F部と、内視鏡装置に設けられ、観察対象の映像を撮像する撮像素子に制御信号を出力する撮像I/F部と、を備える。そして、制御部31は、プロセッサ20に対して、プロセッサ20に含まれる光源の明るさ調整が不要であることを示すダミー信号を出力する。このようにすることにより、プロセッサ20における光源制御動作に異常を来さないようにすることができるようになる。
(iii)また、制御部41は、プロセッサ41から、内視鏡装置10に含まれる撮像素子13または照明素子14の少なくとも一方のホワイトバランス調整を指示するホワイトバランス調整制御信号を受信すると、ホワイトバランス調整を実行することなしに(工場出荷時の値にホワイトバランス値が固定されているため)、プロセッサ20に対して、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号(OK信号)を出力する。このようにすることにより、プロセッサ20側の動作を保証することが可能となる。つまり、プロセッサ20がホワイトバランス調整制御信号を中継アダプタ40に送信し続けてしまうという無駄な動作の発生を回避することができるようになる。
(iv)中継アダプタ40は、内視鏡装置10の機能を制御するための指示を入力する入力部(操作ボタン、ジョイスティック、タッチパネルなど)を備える。そして、制御部41は、入力部から入力された指示に応答して、内視鏡装置10に特有な機能を操作・制御する。例えば、撮像素子13によって撮像された映像の中心部分だけを使用する機能を有効するなどの処理を実行するように、プロセッサ20からは制御できないが、中継アダプタ40から制御することができるようになる。
(v)中継アダプタ40は、さらに、外部のサーバ50とネットワーク60を介して通信を行うことを可能にする通信部45を備えている。そして、単回使用内視鏡装置10が中継アダプタ40の第1コネクタ部46に接続されると、通信部45は、単回使用内視鏡装置10の少なくとも識別情報(制御部41によって取得される)をサーバ50に送信する。これにより、中継アダプタ40に接続された単回使用内視鏡装置10を使用済のものとして一元管理することができるようになる。また、中継アダプタ40は、通信部45を介して、使用すべき単回使用内視鏡装置10の識別情報がサーバに使用済として登録されているか否かを示す内視鏡管理情報をサーバ50から受信する。そして、制御部41は、内視鏡管理情報に基づいて、第1コネクタ部46に接続された単回使用内視鏡装置10の使用を許可するか決定する。これにより、使用済の単回使用内視鏡装置10が再利用される危険性を回避することができる。
<本開示の特定事項>
(1)特定事項1
 プロセッサと内視鏡装置とを中継接続するための中継アダプタであって、
 前記内視鏡装置を接続する第1コネクタ部と、
 前記プロセッサを接続する第2コネクタ部と、
 前記中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部と、
 前記記憶部から前記プログラムを読み込んで実行する制御部と、を備え、
 前記制御部は、
  前記内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報と、前記プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報と、を取得する処理と、
  前記第1仕様情報と前記第2仕様情報とを照合し、当該照合の結果に基づいて、前記内視鏡装置から受信した信号を前記プロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成する処理と、
  前記変換信号を前記プロセッサに出力する処理と、
を実行する、中継アダプタ。
(2)特定事項2
 特定事項1において、
 前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
 前記プロセッサは、従来型のリユース内視鏡が接続されて使用されるプロセッサである、中継アダプタ。
(3)特定事項3
 特定事項1または2において、
 前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置で処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
 前記第2仕様情報は、前記プロセッサで処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
 前記制御部は、前記内視鏡装置で撮像された映像を、前記内視鏡装置の映像フォーマットから前記プロセッサの映像フォーマットに変換してフォーマット変換映像を生成し、当該フォーマット変換映像を前記プロセッサに出力する、中継アダプタ。
(4)特定事項4
 特定事項1から3の何れか1項において、
 前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置における各操作ボタンに対応する信号レベルの情報を含み、
 前記第2仕様情報は、前記プロセッサにおける各信号レベルの認識に関する情報を含み、
 前記制御部は、前記内視鏡装置で操作されたボタンに対応する信号レベルを、前記プロセッサが認識できるように変換し、当該変換して得られた情報を前記プロセッサに出力する、中継アダプタ。
(5)特定事項5
 特定事項1から4の何れか1項において、
 さらに、前記内視鏡装置に設けられ、光源として機能する照明素子に制御信号を出力する照明I/F部と、
 前記内視鏡装置に設けられ、観察対象の映像を撮像する撮像素子に制御信号を出力する撮像I/F部と、を備え、
 前記制御部は、前記プロセッサに対して、前記プロセッサに含まれる光源の明るさ調整が不要であることを示すダミー信号を出力する、中継アダプタ。
(6)特定事項6
 特定事項1から5の何れか1項において、
 前記制御部は、前記プロセッサから、前記内視鏡装置に含まれる撮像素子または照明素子の少なくとも一方のホワイトバランス調整を指示するホワイトバランス調整制御信号を受信すると、前記ホワイトバランス調整を実行することなしに、前記プロセッサに対して、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号を出力する、中継アダプタ。
(7)特定事項7
 特定事項1から6の何れか1項において、
 さらに、前記内視鏡装置の機能を制御するための指示を入力する入力部を備え、
 前記制御部は、前記入力部から入力された指示に応答して、前記内視鏡装置に特有な機能を操作・制御する、中継アダプタ。
(8)特定事項8
 特定事項7において、
 前記制御部は、前記内視鏡装置の撮像素子によって撮像された映像の中心部分だけを使用する機能を有効にするように、前記内視鏡装置を制御する、中継アダプタ。
(9)特定事項9
 特定事項1から8の何れか1項において、
 さらに、外部のサーバとネットワークを介して通信を行うことを可能にする通信部を備え、
 前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
 前記通信部は、前記単回使用内視鏡装置が前記中継アダプタに接続されたとき、前記単回使用内視鏡装置の少なくとも識別情報を前記サーバに送信する、中継アダプタ。
(10)特定事項10
 特定事項9において、
 前記通信部は、前記単回使用内視鏡装置の識別情報が前記サーバに使用済として登録されているか否かを示す内視鏡管理情報を受信し、
 前記制御部は、前記内視鏡管理情報に基づいて、前記接続された単回使用内視鏡装置の使用を許可するか決定する、中継アダプタ。
(11)特定事項11
 特定事項1から10の何れか1項に記載の中継アダプタと、
 前記第1コネクタ部に接続される内視鏡装置と、
 前記第2コネクタ部に接続されるプロセッサと、を備える、内視鏡システム。
(12)特定事項12
 プロセッサと内視鏡装置とを接続するための中継アダプタにおける信号処理方法であって、
 前記中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部から前記プログラムを読み込んで実行する制御部が、前記内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報を取得することと、
 前記制御部が、前記プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報を取得することと、
 前記制御部が、前記第1仕様情報と前記第2仕様情報とを照合することと、
 前記制御部が、前記照合の結果に基づいて、前記内視鏡装置から受信した信号を前記プロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成することと、
 前記制御部が、前記変換信号を前記プロセッサに出力することと、
を含む、信号処理方法。
(13)特定事項13
 特定事項12において、
 前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置で処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
 前記第2仕様情報は、前記プロセッサで処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
 前記制御部は、前記内視鏡装置で撮像された映像を、前記内視鏡装置の映像フォーマットから前記プロセッサの映像フォーマットに変換してフォーマット変換映像を生成し、当該フォーマット変換映像を前記プロセッサに出力する、信号処理方法。
(14)特定事項14
 特定事項12または13において、
 前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置における各操作ボタンに対応する信号レベルの情報を含み、
 前記第2仕様情報は、前記プロセッサにおける各信号レベルの認識に関する情報を含み、
 前記制御部は、前記内視鏡装置で操作されたボタンに対応する信号レベルを、前記プロセッサが認識できるように変換し、当該変換して得られた情報を前記プロセッサに出力する、信号処理方法。
(15)特定事項15
 特定事項12から14の何れか1項において、さらに、
 前記制御部が、前記プロセッサに対して、前記プロセッサに含まれる光源の明るさ調整が不要であることを示すダミー信号を出力することを含む、信号処理方法。
(16)特定事項16
 特定事項12から15の何れか1項において、さらに、
 前記制御部が、前記プロセッサから、前記内視鏡装置に含まれる撮像素子または照明素子の少なくとも一方のホワイトバランス調整を指示するホワイトバランス調整制御信号を受信することと、
 前記制御部が、前記ホワイトバランス調整制御信号の受信に応答して、前記ホワイトバランス調整を実行することなしに、前記プロセッサに対して、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号を出力することと、
を含む、信号処理方法。
(17)特定事項17
 特定事項12から16の何れか1項において、
 前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
 さらに、外部のサーバとネットワークを介して通信を行うことを可能にする通信部が、前記単回使用内視鏡装置が前記中継アダプタに接続されたとき、前記単回使用内視鏡装置の少なくとも識別情報を前記サーバに送信することを含む、信号処理方法。
(18)特定事項18
 特定事項17において、さらに、
 前記通信部が、前記単回使用内視鏡装置の識別情報が前記サーバに使用済として登録されているか否かを示す内視鏡管理情報を受信することと、
 前記制御部が、前記内視鏡管理情報に基づいて、前記接続された単回使用内視鏡装置の使用を許可するか決定することと、
を含む、信号処理方法。
1 内視鏡システム
10 単回使用内視鏡装置
11 制御部(単回使用内視鏡)
12 メモリ
13 撮像素子
14 照明素子
20 リユース内視鏡用プロセッサ
21 システム制御部
22 映像信号処理部
23 映像表示部
24 電源部
30 モニタ
40 中継アダプタ
41 制御部(中継アダプタ)
42 照明I/F回路
43 撮像I/F回路
44 表示I/F回路
45 通信部
46 第1コネクタ部
47 第2コネクタ部
50 サーバ
60 ネットワーク

Claims (18)

  1.  プロセッサと内視鏡装置とを中継接続するための中継アダプタであって、
     前記内視鏡装置を接続する第1コネクタ部と、
     前記プロセッサを接続する第2コネクタ部と、
     前記中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部と、
     前記記憶部から前記プログラムを読み込んで実行する制御部と、を備え、
     前記制御部は、
      前記内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報と、前記プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報と、を取得する処理と、
      前記第1仕様情報と前記第2仕様情報とを照合し、当該照合の結果に基づいて、前記内視鏡装置から受信した信号を前記プロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成する処理と、
      前記変換信号を前記プロセッサに出力する処理と、
    を実行する、中継アダプタ。
  2.  請求項1において、
     前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
     前記プロセッサは、従来型のリユース内視鏡が接続されて使用されるプロセッサである、中継アダプタ。
  3.  請求項1または2において、
     前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置で処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
     前記第2仕様情報は、前記プロセッサで処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
     前記制御部は、前記内視鏡装置で撮像された映像を、前記内視鏡装置の映像フォーマットから前記プロセッサの映像フォーマットに変換してフォーマット変換映像を生成し、当該フォーマット変換映像を前記プロセッサに出力する、中継アダプタ。
  4.  請求項1から3の何れか1項において、
     前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置における各操作ボタンに対応する信号レベルの情報を含み、
     前記第2仕様情報は、前記プロセッサにおける各信号レベルの認識に関する情報を含み、
     前記制御部は、前記内視鏡装置で操作されたボタンに対応する信号レベルを、前記プロセッサが認識できるように変換し、当該変換して得られた情報を前記プロセッサに出力する、中継アダプタ。
  5.  請求項1から4の何れか1項において、
     さらに、前記内視鏡装置に設けられ、光源として機能する照明素子に制御信号を出力する照明I/F部と、
     前記内視鏡装置に設けられ、観察対象の映像を撮像する撮像素子に制御信号を出力する撮像I/F部と、を備え、
     前記制御部は、前記プロセッサに対して、前記プロセッサに含まれる光源の明るさ調整が不要であることを示すダミー信号を出力する、中継アダプタ。
  6.  請求項1から5の何れか1項において、
     前記制御部は、前記プロセッサから、前記内視鏡装置に含まれる撮像素子または照明素子の少なくとも一方のホワイトバランス調整を指示するホワイトバランス調整制御信号を受信すると、前記ホワイトバランス調整を実行することなしに、前記プロセッサに対して、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号を出力する、中継アダプタ。
  7.  請求項1から6の何れか1項において、
     さらに、前記内視鏡装置の機能を制御するための指示を入力する入力部を備え、
     前記制御部は、前記入力部から入力された指示に応答して、前記内視鏡装置に特有な機能を操作・制御する、中継アダプタ。
  8.  請求項7において、
     前記制御部は、前記内視鏡装置の撮像素子によって撮像された映像の中心部分だけを使用する機能を有効にするように、前記内視鏡装置を制御する、中継アダプタ。
  9.  請求項1から8の何れか1項において、
     さらに、外部のサーバとネットワークを介して通信を行うことを可能にする通信部を備え、
     前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
     前記通信部は、前記単回使用内視鏡装置が前記中継アダプタに接続されたとき、前記単回使用内視鏡装置の少なくとも識別情報を前記サーバに送信する、中継アダプタ。
  10.  請求項9において、
     前記通信部は、前記単回使用内視鏡装置の識別情報が前記サーバに使用済として登録されているか否かを示す内視鏡管理情報を受信し、
     前記制御部は、前記内視鏡管理情報に基づいて、前記接続された単回使用内視鏡装置の使用を許可するか決定する、中継アダプタ。
  11.  請求項1から10の何れか1項に記載の中継アダプタと、
     前記第1コネクタ部に接続される内視鏡装置と、
     前記第2コネクタ部に接続されるプロセッサと、を備える、内視鏡システム。
  12.  プロセッサと内視鏡装置とを接続するための中継アダプタにおける信号処理方法であって、
     前記中継アダプタの動作を制御するためのプログラムを格納する記憶部から前記プログラムを読み込んで実行する制御部が、前記内視鏡装置における信号処理の内容を含む第1仕様情報を取得することと、
     前記制御部が、前記プロセッサにおける信号処理の内容を含む第2仕様情報を取得することと、
     前記制御部が、前記第1仕様情報と前記第2仕様情報とを照合することと、
     前記制御部が、前記照合の結果に基づいて、前記内視鏡装置から受信した信号を前記プロセッサが処理できるように変換し、変換信号を生成することと、
     前記制御部が、前記変換信号を前記プロセッサに出力することと、
    を含む、信号処理方法。
  13.  請求項12において、
     前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置で処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
     前記第2仕様情報は、前記プロセッサで処理可能な映像のフォーマット情報を含み、
     前記制御部は、前記内視鏡装置で撮像された映像を、前記内視鏡装置の映像フォーマットから前記プロセッサの映像フォーマットに変換してフォーマット変換映像を生成し、当該フォーマット変換映像を前記プロセッサに出力する、信号処理方法。
  14.  請求項12または13において、
     前記第1仕様情報は、前記内視鏡装置における各操作ボタンに対応する信号レベルの情報を含み、
     前記第2仕様情報は、前記プロセッサにおける各信号レベルの認識に関する情報を含み、
     前記制御部は、前記内視鏡装置で操作されたボタンに対応する信号レベルを、前記プロセッサが認識できるように変換し、当該変換して得られた情報を前記プロセッサに出力する、信号処理方法。
  15.  請求項12から14の何れか1項において、さらに、
     前記制御部が、前記プロセッサに対して、前記プロセッサに含まれる光源の明るさ調整が不要であることを示すダミー信号を出力することを含む、信号処理方法。
  16.  請求項12から15の何れか1項において、さらに、
     前記制御部が、前記プロセッサから、前記内視鏡装置に含まれる撮像素子または照明素子の少なくとも一方のホワイトバランス調整を指示するホワイトバランス調整制御信号を受信することと、
     前記制御部が、前記ホワイトバランス調整制御信号の受信に応答して、前記ホワイトバランス調整を実行することなしに、前記プロセッサに対して、ホワイトバランスが調整済であることを示すホワイトバランス調整済信号を出力することと、
    を含む、信号処理方法。
  17.  請求項12から16の何れか1項において、
     前記内視鏡装置は、使用済の場合に装置全体としての再利用が禁止される単回使用内視鏡装置であり、
     さらに、外部のサーバとネットワークを介して通信を行うことを可能にする通信部が、前記単回使用内視鏡装置が前記中継アダプタに接続されたとき、前記単回使用内視鏡装置の少なくとも識別情報を前記サーバに送信することを含む、信号処理方法。
  18.  請求項17において、さらに、
     前記通信部が、前記単回使用内視鏡装置の識別情報が前記サーバに使用済として登録されているか否かを示す内視鏡管理情報を受信することと、
     前記制御部が、前記内視鏡管理情報に基づいて、前記接続された単回使用内視鏡装置の使用を許可するか決定することと、
    を含む、信号処理方法。
PCT/JP2019/040743 2018-10-18 2019-10-16 中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法 WO2020080431A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112019005203.9T DE112019005203T5 (de) 2018-10-18 2019-10-16 Relaisadapter, endoskopsystem und signalverarbeitungsverfahren in relaisadapter
CN201980040817.2A CN112312821B (zh) 2018-10-18 2019-10-16 中继适配器、内窥镜系统以及中继适配器中的信号处理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-196500 2018-10-18
JP2018196500A JP6930955B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020080431A1 true WO2020080431A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70284737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/040743 WO2020080431A1 (ja) 2018-10-18 2019-10-16 中継アダプタ、内視鏡システム、および中継アダプタにおける信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP6930955B2 (ja)
CN (1) CN112312821B (ja)
DE (1) DE112019005203T5 (ja)
WO (1) WO2020080431A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116706596A (zh) * 2023-07-31 2023-09-05 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种连接器及内窥镜
GB2620030A (en) * 2023-07-03 2023-12-27 Gloucestershire Hospitals Nhs Found Trust A light assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hoya Corp 信号変換アダプタおよび電子内視鏡システム
JP4757874B2 (ja) * 2004-09-15 2011-08-24 ジャイラス エーシーエムアイ インク カメラ制御ユニット
JP2013119011A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Hoya Corp 内視鏡用中間モジュール
JP5379930B1 (ja) * 2012-03-06 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482238B2 (ja) 1994-05-27 2003-12-22 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
CN100528072C (zh) * 2007-09-26 2009-08-19 叶衍铭 荧光图像早期癌症诊断仪
EP2207056B1 (en) * 2007-10-30 2013-01-09 Olympus Corporation Endoscope device
JP5185477B2 (ja) * 2011-03-29 2013-04-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用アダプタ、内視鏡用プロセッサ及び内視鏡システム
CN105324082B (zh) * 2013-10-01 2017-12-12 奥林巴斯株式会社 超声波内窥镜系统及其通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757874B2 (ja) * 2004-09-15 2011-08-24 ジャイラス エーシーエムアイ インク カメラ制御ユニット
JP2008245934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hoya Corp 信号変換アダプタおよび電子内視鏡システム
JP2013119011A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Hoya Corp 内視鏡用中間モジュール
JP5379930B1 (ja) * 2012-03-06 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2620030A (en) * 2023-07-03 2023-12-27 Gloucestershire Hospitals Nhs Found Trust A light assembly
CN116706596A (zh) * 2023-07-31 2023-09-05 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种连接器及内窥镜
CN116706596B (zh) * 2023-07-31 2023-09-29 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种连接器及内窥镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP7177231B2 (ja) 2022-11-22
DE112019005203T5 (de) 2021-07-08
JP2021183166A (ja) 2021-12-02
CN112312821A (zh) 2021-02-02
CN112312821B (zh) 2023-08-08
JP6930955B2 (ja) 2021-09-01
JP2020062262A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285581B2 (ja) イメージング装置
JP7177231B2 (ja) 中継アダプタ、および内視鏡システム
US7942810B2 (en) Endoscope and endoscopic system
JP4847157B2 (ja) 内視鏡
EP1902669B1 (en) Endoscopic apparatus and control method for endoscopic apparatus
EP1862108A2 (en) Optically coupled endoscope with microchip
US20050149001A1 (en) Operation support system and support method of operation support system
US10149609B2 (en) Signal processing device and endoscope system
CN110799085A (zh) 无线内窥镜和无线内窥镜系统
US20210113059A1 (en) Endoscope apparatus, method of controlling endoscope apparatus and non-transitory computer readable recording medium recording program for controlling endoscope apparatus
JP2009039431A (ja) 医療装置及びこの医療装置を備えた医療システム
US10512393B2 (en) Video processor
US8284244B2 (en) Signal processing system
JP7324352B2 (ja) 中継アダプタ、および内視鏡システム
JP4789762B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
JP2018000753A (ja) 医療器具
JP5325401B2 (ja) 内視鏡システム
JP4303053B2 (ja) カプセル内視鏡誘導システム
JP2001095763A (ja) 医療システム
CN116262028A (zh) 中继适配器以及插入设备系统
JP2023036247A (ja) プロセッサ装置、プロセッサ装置の作動方法、及び内視鏡システム
JP2005143918A (ja) 遠隔手術支援システム
JP2002263058A (ja) 内視鏡装置、内視鏡及びビデオプロセッサ
CN111491548A (zh) 内窥镜用检查装置和内窥镜用检查系统
JP2006026288A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19873080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19873080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1