WO2020079946A1 - フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム - Google Patents

フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020079946A1
WO2020079946A1 PCT/JP2019/032512 JP2019032512W WO2020079946A1 WO 2020079946 A1 WO2020079946 A1 WO 2020079946A1 JP 2019032512 W JP2019032512 W JP 2019032512W WO 2020079946 A1 WO2020079946 A1 WO 2020079946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
measurement
flicker
linking data
storage unit
condition
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克樹 今井
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to KR1020217011037A priority Critical patent/KR102639638B1/ko
Priority to US17/283,033 priority patent/US11902672B2/en
Priority to JP2020552551A priority patent/JP7207416B2/ja
Priority to CN201980067083.7A priority patent/CN112840184B/zh
Publication of WO2020079946A1 publication Critical patent/WO2020079946A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/34Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using separate light paths used alternately or sequentially, e.g. flicker
    • G01J1/36Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using separate light paths used alternately or sequentially, e.g. flicker using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/444Compensating; Calibrating, e.g. dark current, temperature drift, noise reduction or baseline correction; Adjusting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a technique for measuring a flicker value on a screen of a liquid crystal display.
  • the spot-type flicker measuring device includes a probe, and measures the flicker value of the measurement region in the state where the probe is brought close to the measurement region (spot region) (for example, Patent Document 1).
  • the two-dimensional flicker measuring device includes a two-dimensional image sensor and measures a flicker value in a two-dimensional area (for example, Patent Document 2).
  • Respective flicker values of multiple measurement areas set on the display screen are measured in order to evaluate the flicker unevenness that occurs on the display screen.
  • the flicker value of the two-dimensional region can be measured, so that one two-dimensional flicker measuring device can measure each flicker value of a plurality of measuring regions at once. .
  • the flicker measurement conditions are different, the flicker unevenness may be different, so it is desirable to evaluate the flicker unevenness under multiple measurement conditions.
  • the data to be managed for example, the content of each of the plurality of measurement conditions, the flicker value measured under each of the plurality of measurement conditions for each of the plurality of measurement regions set on the display screen
  • Data needs to be managed efficiently.
  • An object of the present invention is to provide a flicker measuring device, a flicker measuring method, and a flicker measuring program capable of efficiently managing data necessary for evaluating flicker unevenness.
  • Another object of the present invention is to provide a flicker evaluation support device, a flicker evaluation support method, and a flicker evaluation support program that can support flicker evaluation based on data necessary for evaluation of flicker unevenness. is there.
  • a flicker measurement device that reflects one aspect of the present invention includes a first processing unit, a second processing unit, and a third processing unit.
  • the first processing unit based on the photometric amount of the measurement object obtained from the measurement object under the flicker measurement conditions, the flicker value of each of the plurality of measurement regions set in the measurement object.
  • the first process for calculating is executed for each of the plurality of measurement conditions previously stored in the measurement condition storage unit.
  • the second processing unit generates linking data in which the data including the flicker value of each of the plurality of measurement regions calculated by the first processing unit and the measurement condition are linked.
  • the second process is performed for each of the plurality of measurement conditions.
  • the third processing unit executes a third process for storing the linking data generated by the second processing unit in the linking data storage unit for each of the plurality of measurement conditions. .
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the two-dimensional flicker measurement device according to the embodiment for measuring a flicker value.
  • 7 is a flowchart illustrating measurement of a flicker value on a DUT screen, which is performed under measurement condition (1). It is an explanatory view explaining calculation of a flicker value about each of five measurement fields.
  • It is a block diagram which shows the structure of the two-dimensional flicker measurement apparatus which concerns on a modification. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an example of a graph generated by a generation unit in the first modified example. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an example of a graph generated by a generation unit in the second modified example.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating the positional relationship between the two-dimensional flicker measurement device 2 and a plurality of smartphones SP.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the plurality of smartphones SP viewed from the two-dimensional flicker measuring device 2.
  • the measurement target has a function of displaying an image, and in the embodiment, the screen 1 of the DUT (hereinafter, DUT screen 1) will be described as an example.
  • Liquid crystal displays mounted on mobile terminals such as smartphones and tablet terminals have greater flicker unevenness than liquid crystal displays driven by household power sources. Since the liquid crystal display mounted on a mobile terminal is battery-powered, a liquid crystal drive system, a liquid crystal structure, etc. have been adopted to make the battery last longer. These are factors that increase the flicker unevenness.
  • the object to be measured is not limited to the liquid crystal display mounted on the mobile terminal, and may be a liquid crystal display driven by a household power supply.
  • nine smartphones SP are arranged in a matrix on a table 91, and within a shooting range R of a shooting unit 21 (FIG. 3) included in the two-dimensional flicker measurement device 2, Nine smartphones SP are arranged. Since the smartphone SP is small, nine smartphones SP are arranged and the flicker is measured at one time. Although the number of smartphones SP has been described as an example, the number is not limited to this, and the number may be a plurality other than 9 or may be 1.
  • the table 91 has a rectangular shape, and the table 91 has a first side part 911 to a fourth side part 914.
  • a linear guide 92 extending in the vertical direction is arranged on the first side portion 911.
  • the two-dimensional flicker measuring device 2 is arranged above the plurality of smartphones SP by the linear guide 92.
  • the linear guide 92 includes a guide rail 921 and a block (not shown) that is movable along the guide rail 921 and to which the two-dimensional flicker measuring device 2 is fixed. Thereby, the two-dimensional flicker measuring device 2 can move in the linear direction along the guide rail 921.
  • the two-dimensional flicker measurement device 2 sets a plurality of measurement areas 10 on the DUT screen 1 based on an instruction from the measurer.
  • Five measurement areas 10 are two-dimensionally set on the DUT screen 1.
  • the measurement area 10-3 is set at the center of the DUT screen 1, and the measurement areas 10-1, 10-2, 10-4, 10-5 are set at the four corners of the DUT screen 1.
  • This setting is an example.
  • the positions of the plurality of measurement regions 10 set on the DUT screen 1 provided in each of the nine smartphones SP are the same.
  • the number of measurement areas 10 set on the DUT screen 1 may be plural and is not limited to five. Although a gap is formed between the adjacent measurement regions 10, the gap may not be formed.
  • the shape of the measurement region 10 is rectangular, but is not limited to this and may be circular.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the two-dimensional flicker measurement device 2 according to the embodiment.
  • the two-dimensional flicker measurement device 2 includes a photographing unit 21, a control processing unit 22, a communication unit 23, and an operation unit 24.
  • the imaging unit 21 includes an optical lens 211 and a two-dimensional image sensor 212.
  • the optical lens 211 converges the light L from the entire DUT screen 1.
  • the light L converged by the optical lens 211 is received by the two-dimensional image sensor 212.
  • the two-dimensional image pickup element 212 is an image sensor having a two-dimensional image pickup area (for example, a CMOS sensor or a CCD sensor).
  • the two-dimensional image pickup device 212 photographs the DUT screen 1 on which the image is displayed and outputs the luminance signal SG of the photographed image.
  • the brightness signal SG is a specific example of a signal indicating the photometric amount.
  • Luminance is the light intensity of the DUT screen 1 measured by the two-dimensional image sensor 212 having the spectral sensitivity characteristic of the visibility curve V ( ⁇ ).
  • the brightness signal SG is a signal indicating this light intensity.
  • the luminance signal SG will be described as an example, but an image information signal may be used.
  • the image information signal is a light intensity signal (RAW image data) generated by the two-dimensional image sensor 212 when the two-dimensional image sensor 212 having an arbitrary spectral sensitivity characteristic shoots the DUT screen 1.
  • the photometric quantity is a physical quantity that collectively refers to the luminance and image information signals.
  • the control processing unit 22 executes various controls and processing necessary for the operation of the two-dimensional flicker measurement device 2.
  • the control processing unit 22 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a hardware processor such as an HDD (Hard Disk Drive), and the control processing unit 22. It is realized by a program and data for executing the function.
  • the control processing unit 22 includes, as functional blocks, a control unit 221, a measurement condition storage unit 222, a first processing unit 223, a second processing unit 224, a third processing unit 225, and associated data storage.
  • the unit 226 and the signal generation unit 227 are provided.
  • the control unit 221 includes each unit of the control processing unit 22 (measurement condition storage unit 222, first processing unit 223, second processing unit 224, third processing unit 225, linking data storage unit 226, signal generation unit 227. ) According to the functions of the respective units, and controls the communication unit 23 and the operation unit 24.
  • the measurement condition storage unit 222 stores a measurement condition list 222a, a display condition list 222b, and a calculation condition list 222c in advance.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of the measurement condition list 222a.
  • the measurement condition list 222a includes a plurality of measurement conditions. Since there are multiple measurement conditions, an ID (identification) is assigned to each measurement condition. For example, measurement condition (1) is assigned measurement condition ID 6-1 and measurement condition (2) is assigned measurement condition ID 6-2.
  • Each of the plurality of measurement conditions includes a measurement condition ID6, a display condition ID7, and a calculation condition ID8.
  • the measurement condition (1) includes a measurement condition ID 6-1, a display condition ID 7-1 and a calculation condition ID 8-1
  • the measurement condition (2) includes a measurement condition ID 6-2, a display condition ID 7-2 and a calculation condition. It is composed of condition ID 8-2.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of the display condition list 222b.
  • the display condition list 222b is composed of a plurality of display conditions. Since there are a plurality of display conditions, an ID is assigned to each display condition. For example, the display condition (1) is given the display condition ID 7-1, and the display condition (2) is given the display condition ID 7-2.
  • the display condition is a condition used to display the flicker measurement display pattern (first image) on the DUT screen 1 (measurement target).
  • the DUT screen 1 is a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal panel. Therefore, the DUT screen 1 includes a common electrode (common electrode).
  • the DUT screen 1 is not limited to a liquid crystal screen such as a TFT liquid crystal panel, but may be an OLED screen, for example.
  • Display conditions consist of display condition ID7, drive frequency, common voltage, and display pattern definition list.
  • the display condition ID7 is an ID given to this display condition.
  • the drive frequency is the drive frequency of the DUT screen 1.
  • the common voltage is a voltage applied to the common electrode of the DUT screen 1.
  • the display pattern definition list is a definition of display patterns displayed on the DUT screen 1. By setting the R value, G value, and B value of each pixel of the DUT screen 1 to the values shown in this list, the display pattern defined in this list can be displayed on the DUT screen 1.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of the calculation condition list 222c.
  • the calculation condition list 222c is composed of a plurality of calculation conditions. Since there are multiple calculation conditions, an ID is assigned to each calculation condition. For example, the calculation condition (1) is given the calculation condition ID 8-1 and the calculation condition (2) is given the calculation condition ID 8-2.
  • the calculation condition is a flicker value based on an image (second image) obtained by photographing the DUT screen 1 displaying the display pattern (first image) by the photographing unit 21 (FIG. 3). This is the condition used to calculate.
  • the calculation condition includes a calculation condition ID 8, a shooting condition, and a region definition list.
  • the calculation condition ID8 is an ID given to this calculation condition.
  • the shooting conditions are the shooting interval and the number of shots of the display pattern displayed on the DUT screen 1 by the shooting unit 21.
  • the measurer makes these settings in consideration of the flicker value measurement accuracy and the flicker value measurement time. For example, when the shooting interval is short and the number of shots is large, the measurement accuracy of the flicker value is improved, but the flicker value measurement time becomes long.
  • the area definition list is a list that defines the positions of the five measurement areas 10 at the coordinates with the center of the DUT screen 1 (FIG. 2) as the origin.
  • the area definition list is composed of reference coordinates, height and width.
  • the position of the measurement area 10 is determined by the reference coordinates.
  • the height and width determine the size of the measurement area 10.
  • the heights h1 to h5 of the regions 10-1 to 10-5 may have the same value or different values.
  • the widths w1 to w5 of the regions 10-1 to 10-5 may have the same value or different values.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of the measurement area 10-1 defined by the area definition list.
  • the reference coordinates (x1, y1) define the upper left corner of the measurement area 10-1.
  • the coordinates (x1, y1-h1) define the lower left corner of the measurement area 10-1.
  • the coordinates (x1 + w1, y1) define the upper right corner of the measurement area 10-1.
  • the coordinates (x1 + w1, y1-h1) define the lower right corner of the measurement area 10-1.
  • the control unit 221 reads one of the measurement conditions included in the measurement condition list 222a (FIG. 4) stored in the measurement condition storage unit 222.
  • the control unit 221 reads the display condition (FIG. 5) to which the display condition ID7 included in the read measurement condition is assigned from the measurement condition storage unit 222.
  • the control unit 221 reads out the calculation condition (FIG. 6) to which the calculation condition ID8 included in the read measurement condition is assigned from the measurement condition storage unit 222.
  • the first processing unit 223 displays the DUT screen 1 obtained by the imaging unit 21 shooting the DUT screen 1 under the measurement condition read by the control unit 221.
  • the first process of calculating the flicker value of each of the five measurement areas 10 set on the DUT screen 1 based on the photometric amount is executed for each of the plurality of measurement conditions (FIG. 4). Since the photographing unit 21 photographs the nine DUT screens 1, the first processing unit 223 executes the first process on each of the nine DUT screens 1.
  • the first processing unit 223 determines each of the plurality of measurement regions 10 set for the measurement object based on the photometric amount of the measurement object obtained from the measurement object under the flicker measurement condition.
  • the first process of calculating the flicker value is executed for each of the plurality of measurement conditions stored in advance in the measurement condition storage unit 222.
  • the first processing unit 223 stores coordinate data indicating the shooting range R in advance, and is mounted on each of the nine smartphones SP in a state where the nine smartphones SP are arranged in the shooting range R.
  • the coordinate data of the center of the DUT screen 1 (in other words, the DUT screens 1-1 to 1-9) is stored in advance.
  • the first processing unit 223 uses the coordinate data and the area definition list (FIG. 6) to set the measurement areas 10-1 to 10-5 set in the DUT screens 1-1 to 1-9, respectively.
  • a two-dimensional coordinate system indicating the relationship between the position and the position of the shooting range R is generated.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of this two-dimensional coordinate system.
  • the first processing unit 223 sets the coordinates of the center C-1 of the DUT screen 1-1 mounted on the smartphone SP-1 as the origin and sets the DUT screen 1-
  • the positions of the five measurement areas 10 (measurement areas 10-1 to 10-5) set to 1 are determined, and the coordinates of the center C-2 of the DUT screen 1-2 mounted on the smartphone SP-2 are set.
  • the positions of the five measurement areas 10 set on the DUT screen 1-2 are determined with the origin.
  • the first processing unit 223 makes the same determination for the DUT screens 1-3 to 1-9 mounted on the smartphones SP-3 to SP-9.
  • the positions of the five measurement regions 10 set on the nine DUT screens 1 are determined on the image (second image) captured by the image capturing unit 21.
  • the first processing unit 223 controls the photometric amount of the DUT screens 1-1 to 1-9 obtained by the imaging unit 21 shooting the DUT screens 1-1 to 1-9.
  • the flicker value of each of the measurement areas 10-1 to 10-5 set on the DUT screens 1-1 to 1-9 is calculated based on the above.
  • a method of calculating the flicker value there are, for example, a contrast method and a JEITA (Japan Electronics and Information Technology Industries Association) method.
  • the first processing unit 223 can calculate the flicker value by either the contrast method or the JEITA method. Note that the embodiment can be applied to other than these methods.
  • the second processing unit 224 associates the data configured by the flicker values of the five measurement regions 10 calculated by the first processing unit 223 with the measurement condition read by the control unit 221.
  • the second process of generating the linked data 25 is executed for each of the plurality of measurement conditions (FIG. 4). Since the photographing unit 21 photographs the nine DUT screens 1, the second processing unit 224 executes the second process on each of the nine DUT screens 1.
  • the second processing unit 224 generates a linked data list 251 for each of the nine DUT screens 1.
  • the linked data list 251 will be described by taking the case of the DUT screen 1-1 as an example.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of the linked data list 251-1 related to the DUT screen 1-1.
  • the association data list 251-1 is composed of the ID of the smartphone SP-1 equipped with the DUT screen 1-1 and a plurality of association data 25.
  • the plurality of association data 25 correspond to a plurality of measurement conditions.
  • the linking data 25-1 is the flicker value of each of the measurement areas 10-1 to 10-5 set on the DUT screen 1-1, which is measured under the measurement condition ID 6-1.
  • the third processing unit 225 stores the associated data list 251 of each of the nine DUT screens 1 in the associated data storage unit 226.
  • the linked data list 251 is composed of a plurality of linked data 25.
  • the third processing unit 225 performs a plurality of processes regarding the third process of storing the linking data 25 regarding the DUT screen 1 generated by the second processing unit 224 in the linking data storage unit 226. This is executed for each of the measurement conditions (Fig. 4).
  • the signal generator 227 generates a display pattern signal.
  • the control unit 221 reads the display condition (FIG. 5) to which the display condition ID7 included in the read measurement condition (FIG. 4) is assigned from the measurement condition storage unit 222, and the signal generation unit 227 includes the display condition.
  • the display pattern signal according to the display pattern definition list is generated.
  • the communication unit 23 is a communication interface through which the two-dimensional flicker measuring device 2 communicates with an external device.
  • the communication unit 23 is connected to each of the nine DUT screens 1 by a communication cable.
  • the communication cable is, for example, a USB (Universal Serial Bus) cable.
  • the control unit 221 causes the communication unit 23 to transmit the display pattern signal generated by the signal generation unit 227 to each of the nine smartphones SP. As a result, the display pattern (first image) is displayed on each of the DUT screens 1-1 to 1-9 shown in FIG.
  • the operation unit 24 is realized by a touch panel, hard keys, or the like.
  • the operation unit 24 is used for focusing the optical lens 211, inputting a flicker value measurement command, and the like.
  • control processing unit 22 may be realized by a process by an FPGA (field programmable gate array) instead of or together with the process by the CPU.
  • FPGA field programmable gate array
  • some or all of the functions of the control processing unit 22 may be realized by processing by a dedicated hardware circuit instead of or in addition to the processing by software.
  • the control processing unit 22 is composed of a plurality of elements shown in FIG. Therefore, the HDD, which is one of the hardware that implements the control processing unit 22, stores programs for implementing these elements. That is, this HDD stores programs for realizing each of the control unit 221, the first processing unit 223, the second processing unit 224, the third processing unit 225, and the signal generation unit 227. These programs are expressed as a control program, a first processing program, a second processing program, a third processing program, and a signal generation program.
  • the first processing program, the second processing program, and the third processing program are expressed using element definitions.
  • the first processing unit 223 and the first processing program will be described as an example.
  • the first processing unit 223 determines the flicker value of each of the plurality of measurement regions 10 set in the measurement object based on the photometric amount of the measurement object obtained from the measurement object under the flicker measurement condition.
  • the first processing to be calculated is executed for each of the plurality of measurement conditions stored in advance in the measurement condition storage unit 222.
  • the first processing program calculates each flicker value of each of the plurality of measurement regions 10 set in the measurement object based on the photometric amount of the measurement object obtained from the measurement object under the flicker measurement condition.
  • the first processing is a program executed for each of a plurality of measurement conditions stored in advance in the measurement condition storage unit 222.
  • FIG. 10 is a flowchart explaining this operation.
  • the measurer operates the operation unit 24 to give a flicker value measurement command. It is input to the control processing unit 22 (step S1).
  • the first measurement condition (measurement condition (1)) is read.
  • the control unit 221 reads the display condition (1) shown in FIG. 5 to which the display condition ID 7-1 included in the measurement condition (1) is assigned from the measurement condition storage unit 222 (step S3).
  • the control unit 221 causes the signal generation unit 227 to generate the display pattern signal according to the display pattern definition list included in the display condition (1).
  • the control unit 221 instructs the communication unit 23 to transmit a signal indicating the driving frequency included in the display condition (1), a signal indicating the common voltage, and a display pattern signal.
  • the communication unit 23 transmits these signals to each of the nine smartphones SP. As a result, each of the nine smartphones SP drives the DUT screens 1-1 to 1-9 under the display condition (1).
  • the control unit 221 reads out the calculation condition (1) shown in FIG. 6 to which the calculation condition ID 8-1 included in the measurement condition (1) is assigned from the measurement condition storage unit 222 (step S4).
  • the control unit 221 instructs the image capturing unit 21 to image the nine smartphones SP under the image capturing conditions included in the calculation condition (1).
  • the photographing unit 21 photographs nine smartphones SP under the photographing condition of the calculation condition (1) (step S5). As described above, each of the nine smartphones SP drives the DUT screens 1-1 to 1-9 under the display condition (1).
  • the control unit 221 causes the first processing unit 223 to capture images of nine smartphones SP photographed under the photographing condition of the calculation condition (1) and the area definition list included in the calculation condition (1). Based on the above, a command to measure the flicker value of the DUT screen 1 (DUT screens 1-1 to 1-9) mounted on each of the nine smartphones SP is issued.
  • the first processing unit 223 measures the flicker value of the DUT screens 1-1 to 1-9 according to this instruction (step S6). Details of this measurement will be described later.
  • step S7 When the control unit 221 determines that the flicker value is measured under all the measurement conditions (Yes in step S7), the DUT screens 1-1 to 1-9 mounted on each of the nine smartphones SP are , And issues a command to generate the linked data list 251 of each DUT screen 1.
  • the second processing unit 224 generates the linking data list 251 (linking data list 251-1 to 251-9) of each of the DUT screens 1-1 to 1-9 according to this instruction (step S9).
  • FIG. 9 shows an example of the linked data list 251-1 on the DUT screen 1-1.
  • the control unit 221 gives an instruction to store the association data lists 251-1 to 251-9 in the association data storage unit 226. According to this instruction, the third processing unit 225 stores the associating data lists 251-1 to 251-9 in the associating data storage unit 226 (step S10).
  • i indicates the order of images (second images) captured by the capturing unit 21.
  • j indicates the order of the measurement areas 10-1 to 10-5.
  • the first processing unit 223 is the i-th image among a plurality of images (second images) arranged in time series obtained by photographing under the photographing condition included in the calculation condition (1) shown in FIG.
  • the image of is acquired (step S21).
  • the first image (second image) is acquired.
  • the first image is the first image. Since the image capturing unit 21 is capturing the moving images of the nine smartphones SP, the i-th image means the i-th frame.
  • the first processing unit 223 acquires the brightness values of all the pixels forming the j-th measurement region 10 included in the image acquired in step S21 (step S22).
  • the first measurement area 10 (measurement area 10-1) is the target.
  • the first processing unit 223 acquires the representative value of the brightness values acquired in step S22 (step S23).
  • the representative value of the brightness value is a value indicating a statistical tendency of the brightness value of the measurement area 10.
  • the representative value of the brightness values is, for example, the average value of the brightness values of all the pixels that configure the measurement area 10. Note that, when the sensitivity varies depending on the position on the two-dimensional image sensor 212 and the thermal noise is large, for example, the median value may be the representative value of the brightness values.
  • the first processing unit 223 determines whether or not the representative value of the brightness value has been acquired for all of the measurement areas 10-1 to 10-5 (step S24).
  • step S24 When the first processing unit 223 determines that the representative values of the brightness values have been acquired for all of the measurement areas 10-1 to 10-5 (Yes in step S24), the plurality of images arranged in the time series described above ( It is determined whether or not the processes of steps S21 to S24 have been performed for all the second images) (step S26).
  • FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating the calculation of the flicker value for each of the measurement areas 10-1 to 10-5. The calculation of the flicker value will be briefly described by taking the first measurement region 10 (measurement region 10-1) as an example.
  • the first processing unit 223 uses the representative value of the brightness value of the measurement area 10-1 obtained from each of the first to last images (second image) (that is, the measurement area obtained from the first image).
  • the flicker value of the measurement area 10-1 is calculated using the (representative value).
  • the number of the first to last images is the number of shots.
  • the first processing unit 223 determines that the flicker value has been calculated for all of the measurement areas 10-1 to 10-5 (Yes in step S29)
  • the DUT screen executed under the measurement condition (1) is displayed.
  • the measurement of the flicker value of 1-1 is completed.
  • the tying data 25 includes the flicker values of the measurement areas 10-1 to 10-5 set on the DUT screen 1 measured under the flicker measurement conditions and the measurement conditions. It is the linked data.
  • the two-dimensional flicker measurement device 2 according to the embodiment generates the association data 25 for each of the plurality of measurement conditions, and stores the association data 25 in the association data storage unit 226. Therefore, according to the two-dimensional flicker measuring device 2 according to the embodiment, even if the data necessary for the evaluation of the flicker unevenness increases, it can be efficiently managed.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the two-dimensional flicker measuring device 2a according to the modification.
  • the two-dimensional flicker measurement device 2a is based on the two-dimensional flicker measurement device 2 according to the embodiment shown in FIG. 3, and the control processing unit 22 includes a flicker evaluation support device 228.
  • the linking data list 251 relating to these DUT screens 1 is stored in the linking data storage unit 226.
  • the linking data storage unit 226 stores 1000 linking data lists 251.
  • the flicker value statistics are obtained using the linked data list 251 relating to these DUT screens 1.
  • the flicker evaluation support device 228 is provided in the two-dimensional flicker measurement device 2a, but may be a device independent of the two-dimensional flicker measurement device 2a. In this case, the flicker evaluation support device 228 reads the linking data 25 included in the linking data list 251 stored in the linking data storage unit 226 included in the two-dimensional flicker measuring device 2a, and the flicker value statistics are read. Ask for.
  • the flicker evaluation support device 228 includes a calculator 2281, a generator 2282, and an output unit 2283.
  • the calculation unit 2281 calculates the flicker value statistic (statistical value).
  • the generation unit 2282 generates a graph showing the flicker value statistics.
  • the graph may be, for example, a box plot or an Xbar-R control chart.
  • the generation unit 2282 may change the type of graph according to the purpose of collecting statistics.
  • the output unit 2283 outputs the graph.
  • the output unit 2283 may be a display control unit that displays a graph on the display unit or a printing unit that prints the graph.
  • the display control unit may display a graph on a display (display unit) provided in the operation unit 24, or a display of a computer device capable of communicating with the two-dimensional flicker measurement device 2a.
  • a graph may be displayed on the (display unit).
  • the output unit 2283 is a printing unit
  • a printer (printing unit) capable of communicating with the two-dimensional flicker measuring device 2a prints the graph.
  • Modifications include a first modification and a second modification.
  • the first modification will be described.
  • the calculation unit 2281 includes a linked data list 251 for each of a plurality of measurement conditions (FIG. 4) obtained from each of a large number of DUT screens 1 (a plurality of DUT screens 1) of the same model.
  • the flicker value statistic is calculated for each of the plurality of measurement conditions based on the linking data 25 (FIG. 9) included in the above.
  • the generation unit 2282 generates a graph showing the flicker value statistics calculated by the calculation unit 2281 for each of the plurality of measurement conditions.
  • the output unit 2283 outputs the graph generated by the generation unit 2228.
  • the HDD which is one of the hardware that realizes the control processing unit 22, stores programs for realizing each of the calculation unit 2281, the generation unit 2282, and the output unit 2283. These programs are expressed as a calculation program, a generation program, and an output program. These programs are expressed using the definitions of the calculation unit 2281, the generation unit 2282, and the output unit 2283.
  • the calculation unit 2281 and the calculation program will be described as an example.
  • the calculation unit 2281 is as described above.
  • the calculation program is based on the linking data 25 included in the linking data list 251 relating to each of the plurality of measurement conditions obtained from each of the plurality of DUT screens 1, and based on the flicker value for each of the plurality of measurement conditions. It is a program that calculates the statistical amount of.
  • a flowchart of these programs (calculation program, generation program, output program) executed by the CPU, which is one of the hardware that realizes the control processing unit 22, is FIG. 14 described later. The above description can be applied to the second modified example described
  • FIG. 14 is a flowchart explaining this operation.
  • the calculation unit 2281 acquires the linking data 25 regarding the first measurement condition (measurement condition (1)).
  • the linking data 25 regarding the nth measurement condition is data in which the measurement condition ID 6 assigned to the nth measurement condition and the flicker value of each of the measurement areas 10-1 to 10-5 are linked. .
  • the number of DUT screens 1 of the same model is 1000, for example, the number of linking data 25 regarding the n-th measurement condition is 1000.
  • the calculating unit 2281 uses the flicker value included in the acquired linking data 25 (here, the measurement areas 10-1 to 10-5 are not distinguished), and calculates the flicker value statistic amount regarding the n-th measurement condition (for example, the minimum flicker value, the first quartile of the flicker value, the median flicker value (second quartile), the third quartile of the flicker value, and the maximum flicker value are calculated (steps). S42).
  • the statistic of the flicker value regarding the first measurement condition (measurement condition (1)) is calculated.
  • the second measurement condition (measurement condition (2)) is targeted.
  • the generation unit 2282 causes the flicker values measured under each of the plurality of measurement conditions.
  • a graph showing the statistic of the value is generated (step S45).
  • the output unit 2283 outputs the graph generated by the generating unit 2228 (step S46).
  • FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of the graph generated by the generation unit 2282 in the first modified example.
  • This graph is a box plot.
  • the plurality of measurement conditions are three measurement conditions.
  • the maximum value of the flicker value is changed with respect to the change amount of the median flicker value.
  • the amount of change is large. From this, it can be seen that the flicker value of a specific measurement area 10 is large.
  • a graph showing the flicker value statistics is output for each of a plurality of measurement conditions. Therefore, the developer, designer, manufacturer, etc. of the DUT screen 1 can develop, design, manufacture, etc. the DUT screen 1 with reference to this.
  • the second modified example will be described.
  • the flicker value statistic for each of the plurality of measurement conditions is obtained, but in the second modified example, the flicker value of each of the measurement regions 10-1 to 10-5 (the plurality of measurement regions 10) is calculated.
  • the definitions of the measurement areas 10-1 to 10-5 are fixed, so that the plurality of measurement conditions (FIG. 4) have the same calculation condition but different display conditions.
  • the calculation condition of each of the plurality of measurement conditions is the calculation condition (1).
  • the calculation unit 2281 includes a linked data list 251 for each of a plurality of measurement conditions (FIG. 4) obtained from each of a large number of DUT screens 1 (a plurality of DUT screens 1) of the same model.
  • a flicker value statistic is calculated for each of the measurement areas 10-1 to 10-5 based on the linking data 25 included in the.
  • the generation unit 2282 generates a graph showing the flicker value statistics calculated by the calculation unit 2281 for each of the measurement areas 10-1 to 10-5.
  • the output unit 2283 outputs the graph generated by the generation unit 2228.
  • FIG. 16 is a flowchart explaining this operation.
  • j indicates the number of the measurement region 10
  • n indicates the number of the measurement condition.
  • the flicker value of the j-th measurement area 10 measured under the conditions is acquired (step S51).
  • the calculation unit 2281 acquires the flicker value of the first measurement region 10 (measurement region 10-1) measured under the first measurement condition.
  • the calculation unit 2281 determines whether or not the flicker value of the jth measurement region 10 has been acquired for all of the plurality of measurement conditions (step S52).
  • the first measurement area 10 (measurement area 10-1) is the target.
  • the second measurement condition is targeted.
  • the calculation unit 2281 determines that the flicker value of the jth measurement region 10 has been acquired for all of the plurality of measurement conditions (Yes in step S52), it calculates the jth flicker value based on the flicker values acquired so far. A flicker value statistic for the measurement area 10 is calculated (step S54).
  • the first measurement area 10 (measurement area 10-1) is the target.
  • the second measurement area 10 (measurement area 10-2) is the target.
  • the generation unit 2282 causes the measurement regions 10-1 to 10- A graph showing the flicker value statistics for each of the 5 is generated (step S57).
  • the output unit 2283 outputs the graph generated by the generation unit 2282 (step S58).
  • FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of the graph generated by the generation unit 2282 in the second modified example.
  • This graph is a box plot.
  • the flicker value statistics are shown for the measurement areas 10-1 to 10-3, and the flicker value statistics are omitted for the measurement areas 10-4 to 10-5.
  • a graph showing the flicker value statistics is output for each of the measurement areas 10-1 to 10-5 set on the DUT screen 1. Therefore, the developer, designer, manufacturer, etc. of the DUT screen 1 can develop, design, manufacture, etc. the DUT screen 1 with reference to this.
  • the flicker measurement device is Regarding a first process for calculating the flicker value of each of a plurality of measurement areas set in the measurement target based on the photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition
  • a first processing unit that executes each of the plurality of measurement conditions stored in advance in the measurement condition storage unit;
  • a second processing unit for executing each of the measurement conditions of
  • a third processing unit that executes the linking data generated by the second processing unit in each of the plurality of measurement conditions for the third process of storing the linking data in the linking data storage unit;
  • the flicker measuring device may be a spot type flicker measuring device or a two-dimensional flicker measuring device.
  • the measurement condition storage unit and the association data storage unit may be provided in the flicker measurement device, or may be provided in another device (for example, a computer device capable of communicating with the flicker measurement device).
  • the photometric quantity is a physical quantity that collectively refers to luminance and image information signals.
  • the brightness is the light intensity of the DUT screen measured by the two-dimensional image sensor or probe having the spectral sensitivity characteristic of the visibility curve V ( ⁇ ).
  • the image information signal is a light intensity signal (RAW image data) generated by the two-dimensional image sensor when the two-dimensional image sensor having an arbitrary spectral sensitivity characteristic captures a DUT screen.
  • the linking data is data in which the flicker value of each of the plurality of measurement areas set in the measurement target measured under the flicker measurement condition and the measurement condition are linked.
  • the flicker measurement device according to the first aspect of the embodiment generates linking data for each of a plurality of measurement conditions, and stores the linking data in the linking data storage unit. Therefore, according to the flicker measurement device according to the first aspect of the embodiment, even if the amount of data required for the evaluation of flicker unevenness increases, it can be efficiently managed.
  • the flicker measuring device is a two-dimensional flicker measuring device including a photographing unit including a two-dimensional image sensor, and the first processing unit is obtained by the photographing unit photographing the measurement object.
  • the flicker value of each of the plurality of measurement regions set in the measurement object is calculated based on the measured photometric amount of the measurement object.
  • the two-dimensional flicker measurement device may be a device manufactured for flicker measurement, or a computer device (for example, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone) in which a flicker measurement program is installed.
  • a computer device for example, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone
  • an imaging unit (camera) built in the device captures an object to be measured.
  • a photographing unit (camera) externally attached to the computer device photographs the measuring object.
  • the measurement conditions include display conditions used for displaying a first image for flicker measurement on the measurement target, and the measurement target for which the imaging unit is displaying the first image. And a calculation condition used for calculating the flicker value based on a second image obtained by photographing an object.
  • the first image can be paraphrased as a test pattern and display pattern.
  • the display condition includes, for example, the drive frequency and the common voltage used by the measurement object to display the first image, and the definition of the first image.
  • the calculation conditions include, for example, the respective positions and sizes of the plurality of measurement regions, and the shooting interval and the number of shots of the first image displayed on the measurement target.
  • the flicker measurement method is Regarding a first process for calculating the flicker value of each of a plurality of measurement areas set in the measurement target based on the photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition
  • a plurality of second processes for generating linking data in which the data including the flicker value of each of the plurality of measurement regions calculated in the first processing step and the measurement condition are linked A second processing step for each of the measurement conditions of
  • the flicker measurement method according to the second aspect of the embodiment defines the flicker measurement apparatus according to the first aspect of the embodiment from the viewpoint of the method, and the same effects as the flicker measurement apparatus according to the first aspect of the embodiment. Have.
  • the flicker measurement program is Regarding a first process for calculating the flicker value of each of a plurality of measurement areas set in the measurement target based on the photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition
  • a second processing step for each of the measurement conditions of A third processing step of executing the linking data generated by the second processing step in each of the plurality of measurement conditions with respect to the third processing of storing the linking data in the linking data storage unit; Let the computer run.
  • the flicker measurement program according to the third aspect of the embodiment defines the flicker measurement device according to the first aspect of the embodiment from the viewpoint of the program, and the same effects as the flicker measurement device according to the first aspect of the embodiment. Have.
  • a flicker evaluation support device is A flicker evaluation support device for supporting flicker evaluation based on the linking data stored in a linking data storage unit,
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support device A calculator that calculates a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement conditions, based on the linking data related to each of the plurality of measurement conditions, obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • a generation unit that generates a graph showing the statistic calculated by the calculation unit
  • An output unit that outputs the graph generated by the generation unit.
  • the graph showing the flicker value statistics is, for example, a box plot or an Xbar-R control chart.
  • the flicker evaluation support device outputs a graph showing the flicker value statistics for each of a plurality of measurement conditions. Therefore, the developer, designer, manufacturer or the like of the measuring object can develop, design or manufacture the measuring object with reference to it.
  • a flicker evaluation support method is A flicker evaluation support method for supporting flicker evaluation based on the linking data stored in a linking data storage unit,
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support method A calculation step of calculating a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement conditions, based on the linking data related to each of the plurality of measurement conditions, obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • a generation step of generating a graph showing the statistic calculated by the calculation step An output step of outputting the graph generated by the generating step.
  • the flicker evaluation support method according to the fifth aspect of the embodiment defines the flicker evaluation support apparatus according to the fourth aspect of the embodiment from the viewpoint of the method, and is similar to the flicker evaluation support apparatus according to the fourth aspect of the embodiment. Has the effect of.
  • the flicker evaluation support program according to the sixth aspect of the embodiment, A flicker evaluation support program for supporting flicker evaluation based on the tying data stored in the tying data storage unit,
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support program is A calculation step of calculating a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement conditions, based on the linking data related to each of the plurality of measurement conditions, obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • the flicker evaluation support program according to the sixth aspect of the embodiment defines the flicker evaluation support device according to the fourth aspect of the embodiment from the viewpoint of the program, and is the same as the flicker evaluation support device according to the fourth aspect of the embodiment. Has the effect of.
  • a flicker evaluation support device is A flicker evaluation support device for supporting flicker evaluation based on the linking data stored in a linking data storage unit,
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support device A calculation unit that calculates a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement regions, based on the linking data regarding each of the plurality of measurement conditions obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • a generation unit that generates a graph showing the statistic calculated by the calculation unit
  • An output unit that outputs the graph generated by the generation unit.
  • the graph showing the flicker value statistics is, for example, a box plot or an Xbar-R control chart.
  • the flicker evaluation support device outputs a graph showing the flicker value statistics for each of the plurality of measurement regions set in the measurement object. Therefore, the developer, designer, manufacturer or the like of the measuring object can develop, design or manufacture the measuring object with reference to it.
  • a flicker evaluation support method is A flicker evaluation support method for supporting flicker evaluation based on the linking data stored in a linking data storage unit,
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support method A calculating step of calculating a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement regions, based on the linking data related to each of the plurality of measurement conditions, obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • the flicker evaluation support method according to the eighth aspect of the embodiment defines the flicker evaluation support apparatus according to the seventh aspect of the embodiment from the viewpoint of the method, and is the same as the flicker evaluation support apparatus according to the seventh aspect of the embodiment. Has the effect of.
  • the flicker evaluation support program for supporting flicker evaluation based on the tying data stored in the tying data storage unit
  • the linking data stored in the linking data storage unit is A first process of calculating a flicker value for each of a plurality of measurement regions set in the measurement target based on a photometric amount of the measurement target obtained from the measurement target under the flicker measurement condition.
  • the flicker evaluation support program is A calculating step of calculating a statistic of the flicker value for each of the plurality of measurement regions, based on the linking data related to each of the plurality of measurement conditions, obtained from each of the plurality of measurement objects.
  • the flicker evaluation support program according to the ninth aspect of the embodiment defines the flicker evaluation support device according to the seventh aspect of the embodiment from the viewpoint of the program, and is the same as the flicker evaluation support device according to the seventh aspect of the embodiment. Has the effect of.
  • a flicker measurement device it is possible to provide a flicker measurement device, a flicker measurement method, a flicker measurement program, a flicker evaluation support device, a flicker evaluation support method, and a flicker evaluation support program.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

フリッカ測定装置は、フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる測定対象物の測光量を基にして、測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理部と、第1の処理部によって算出された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値で構成されるデータと、測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理部と、第2の処理部によって生成された紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理部と、を備える。

Description

フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム
 本発明は、例えば、液晶ディスプレイの画面のフリッカ値を測定する技術に関する。
 フリッカ測定装置として、スポット型のフリッカ測定装置と二次元フリッカ測定装置とがある。スポット型のフリッカ測定装置は、プローブを備えており、プローブが測定領域(スポット領域)に近づけられた状態で、測定領域のフリッカ値を測定する(例えば、特許文献1)。二次元フリッカ測定装置は、二次元撮像素子を備えており、二次元領域のフリッカ値を測定する(例えば、特許文献2)。
 ディスプレイの画面に発生するフリッカのムラを評価するために、ディスプレイの画面に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値が測定される。二次元フリッカ測定装置によれば、二次元領域のフリッカ値を測定することができるので、1台の二次元フリッカ測定装置で、複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を一度に測定することができる。
 フリッカの測定条件が異なると、フリッカのムラが異なることがあるので、複数の測定条件の下で、フリッカのムラが評価されることが望ましい。しかしながら、この場合、管理すべきデータ(例えば、複数の測定条件のそれぞれの内容、ディスプレイ画面に設定された複数の測定領域のそれぞれについて、複数の測定条件のそれぞれの下で測定されたフリッカ値)が増えるので、データを効率的に管理する必要がある。
特開2002-350284号公報 特開2005-109535号公報
 本発明の目的は、フリッカのムラの評価に必要なデータを効率的に管理することが可能なフリッカ測定装置、フリッカ測定方法およびフリッカ測定プログラムを提供することである。
 本発明の他の目的は、フリッカのムラの評価に必要なデータを基にして、フリッカの評価を支援することができるフリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラムを提供することである。
 上述した本発明の目的を実現するために、本発明の一側面を反映したフリッカ測定装置は、第1の処理部と、第2の処理部と、第3の処理部と、を備える。前記第1の処理部は、フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する。前記第2の処理部は、前記第1の処理部によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する。前記第3の処理部は、前記第2の処理部によって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する。
 発明の1又は複数の実施形態により与えられる利点及び特徴は以下に与えられる詳細な説明及び添付図面から十分に理解される。これら詳細な説明及び添付図面は、例としてのみ与えられるものであり本発明の限定の定義として意図されるものではない。
二次元フリッカ測定装置と複数のスマートフォンとの配置関係を説明する説明図である。 二次元フリッカ測定装置から見た複数のスマートフォンの平面模式図である。 実施形態に係る二次元フリッカ測定装置の構成を示すブロック図である。 測定条件リストの一例を説明する説明図である。 表示条件リストの一例を説明する説明図である。 算出条件リストの一例を説明する説明図である。 領域定義リストで定義された測定領域の一例を説明する説明図である。 9つのDUT画面のそれぞれに設定された5つの測定領域の位置と、撮影範囲Rの位置との関係の一例を示す二次元座標系を説明する説明図である。 9つのDUT画面のうちの1つのDUT画面に関する紐付けデータリストの一例を説明する説明図である。 実施形態に係る二次元フリッカ測定装置がフリッカ値を測定する動作を説明するフローチャートである。 測定条件(1)の下で実行されたDUT画面のフリッカ値の測定を説明するフローチャートである。 5つの測定領域のそれぞれについて、フリッカ値の算出を説明する説明図である。 変形例に係る二次元フリッカ測定装置の構成を示すブロック図である。 第1変形例に係る二次元フリッカ測定装置に備えられるフリッカ評価支援装置の動作を説明するフローチャートである。 第1変形例において、生成部によって生成されたグラフの一例を説明する説明図である。 第2変形例に係る二次元フリッカ測定装置に備えられるフリッカ評価支援装置の動作を説明するフローチャートである。 第2変形例において、生成部によって生成されたグラフの一例を説明する説明図である。
 以下、図面を参照して、本発明の1又は複数の実施形態が説明される。しかし、発明の範囲は、開示された実施形態に限定されない。
 各図において、同一符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その構成について、既に説明している内容については、その説明を省略する。本明細書において、個別の構成を指す場合にはハイフンを付した参照符号(例えば、測定領域10-1)で示し、総称する場合にはハイフンを省略した参照符号(例えば、測定領域10)で示す。
 図1は、二次元フリッカ測定装置2と複数のスマートフォンSPとの配置関係を説明する説明図である。図2は、二次元フリッカ測定装置2から見た複数のスマートフォンSPの平面模式図である。スマートフォンSPに備えられる液晶カラーディスプレイ(DUT=Device Under Test)が、測定対象物である。測定対象物は、画像を表示する機能を有しており、実施形態では、DUTの画面1(以下、DUT画面1)を例にして説明する。
 スマートフォン、タブレット端末等のモバイル端末に搭載される液晶ディスプレイは、家庭用電源で駆動される液晶ディスプレイと比べて、フリッカのムラが大きい。モバイル端末に搭載される液晶ディスプレイは、バッテリー駆動なので、バッテリーを長持ちさせるための液晶駆動方式、液晶構造等が採用されている。これらがフリッカのムラを大きくする原因となるのである。なお、測定対象物は、モバイル用端末に搭載される液晶ディスプレイに限らず、家庭用電源で駆動される液晶ディスプレイでもよい。
 図1および図2を参照して、9台のスマートフォンSPがテーブル91に行列状に並べられており、二次元フリッカ測定装置2に備えられる撮影部21(図3)の撮影範囲R内に、9台のスマートフォンSPが配置されている。スマートフォンSPは、小型なので、9台のスマートフォンSPが並べられて、フリッカが一度に測定される。スマートフォンSPの台数が9を例にして説明しているが、これに限定されず、台数は、9以外の複数でもよいし、1でもよい。
 テーブル91の形状は矩形であり、テーブル91は、第1側部911~第4側部914を有する。第1側部911に上下方向に延びるリニアガイド92が配置されている。二次元フリッカ測定装置2は、リニアガイド92によって複数のスマートフォンSPの上方に配置されている。リニアガイド92は、ガイドレール921と、ガイドレール921に沿って移動可能であり、二次元フリッカ測定装置2が固定されるブロック(不図示)と、を備える。これにより、二次元フリッカ測定装置2は、ガイドレール921に沿ってリニア方向に移動することが可能となる。
 二次元フリッカ測定装置2は、測定者の指示に基づいて、DUT画面1に複数の測定領域10を設定する。DUT画面1には、5つの測定領域10が二次元に設定されている。測定領域10-3がDUT画面1の中心に設定されており、測定領域10-1,10-2,10-4,10-5がDUT画面1の四隅に設定されている。この設定は一例である。9台のスマートフォンSPのそれぞれに備えられるDUT画面1に設定される複数の測定領域10の位置は、それぞれ同じである。DUT画面1に設定される測定領域10の数は、複数であればよく、5に限定されない。隣り合う測定領域10の間には、隙間が形成されているが、隙間が形成されていなくてもよい。測定領域10の形状は、矩形であるが、これに限定されず、円形でもよい。
 図3は、実施形態に係る二次元フリッカ測定装置2の構成を示すブロック図である。二次元フリッカ測定装置2は、撮影部21と、制御処理部22と、通信部23と、操作部24と、を備える。撮影部21は、光学レンズ211と、二次元撮像素子212と、を備える。光学レンズ211は、DUT画面1の全体からの光Lを収束する。光学レンズ211で収束された光Lは、二次元撮像素子212で受光される。二次元撮像素子212は、二次元の撮影領域を有する画像センサである(例えば、CMOSセンサ、CCDセンサ)。二次元撮像素子212は、画像を表示したDUT画面1を撮影し、撮影した画像の輝度信号SGを出力する。輝度信号SGは、測光量を示す信号の具体例である。
 輝度は、視感度曲線V(λ)の分光感度特性を持つ二次元撮像素子212が測定したDUT画面1の光強度である。輝度信号SGは、この光強度を示す信号である。輝度信号SGを例にして説明するが、画像情報信号でもよい。画像情報信号は、任意の分光感度特性を持つ二次元撮像素子212がDUT画面1を撮影することにより、二次元撮像素子212が生成する光強度信号(RAW画像データ)である。測光量は、輝度および画像情報信号を総称する物理量である。
 制御処理部22は、二次元フリッカ測定装置2の動作に必要な各種の制御および処理を実行する。制御処理部22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、および、HDD(Hard Disk Drive)等のハードウェアプロセッサ、並びに、制御処理部22の機能を実行するためのプログラムおよびデータ等によって実現される。
 制御処理部22は、機能ブロックとして、制御部221と、測定条件記憶部222と、第1の処理部223と、第2の処理部224と、第3の処理部225と、紐付けデータ記憶部226と、信号生成部227と、を備える。
 制御部221は、制御処理部22の各部(測定条件記憶部222、第1の処理部223、第2の処理部224、第3の処理部225、紐付けデータ記憶部226、信号生成部227)を、当該各部の機能に応じてそれぞれ制御し、通信部23および操作部24を制御するための装置である。
 測定条件記憶部222は、測定条件リスト222a、表示条件リスト222bおよび算出条件リスト222cを予め記憶している。図4は、測定条件リスト222aの一例を説明する説明図である。測定条件リスト222aは、複数の測定条件により構成される。測定条件が複数あるので、各測定条件にID(identification)が付与されている。例えば、測定条件(1)には、測定条件ID6-1が付与され、測定条件(2)には、測定条件ID6-2が付与されている。
 複数の測定条件のそれぞれは、測定条件ID6、表示条件ID7および算出条件ID8により構成される。例えば、測定条件(1)は、測定条件ID6-1、表示条件ID7-1および算出条件ID8-1により構成され、測定条件(2)は、測定条件ID6-2、表示条件ID7-2および算出条件ID8-2により構成される。
 図5は、表示条件リスト222bの一例を説明する説明図である。表示条件リスト222bは、複数の表示条件により構成される。表示条件が複数あるので、各表示条件にIDが付与されている。例えば、表示条件(1)には、表示条件ID7-1が付与され、表示条件(2)には、表示条件ID7-2が付与されている。
 表示条件は、フリッカ測定用の表示パターン(第1の画像)をDUT画面1(測定対象物)に表示させるのに用いられる条件である。DUT画面1は、TFT(Thin Film Transistor)液晶パネルとする。従って、DUT画面1は、共通電極(コモン電極)を備える。なお、DUT画面1は、TFT液晶パネルのような液晶画面に限らず、例えば、OLED画面でもよい。
 表示条件は、表示条件ID7、駆動周波数、共通電圧および表示パターン定義リストにより構成される。表示条件ID7は、この表示条件に付与されたIDである。駆動周波数は、DUT画面1の駆動周波数である。共通電圧は、DUT画面1の共通電極に印加される電圧である。表示パターン定義リストは、DUT画面1に表示される表示パターンの定義である。DUT画面1の各画素のR値、G値、B値を、このリストで示される値にすることにより、このリストで定義される表示パターンをDUT画面1に表示させることができる。
 図6は、算出条件リスト222cの一例を説明する説明図である。算出条件リスト222cは、複数の算出条件により構成される。算出条件が複数あるので、各算出条件にIDが付与されている。例えば、算出条件(1)には、算出条件ID8-1が付与され、算出条件(2)には、算出条件ID8-2が付与されている。
 算出条件は、撮影部21(図3)が表示パターン(第1の画像)を表示しているDUT画面1を撮影して得られた画像(第2の画像)を基にして、フリッカ値を算出するのに用いられる条件である。算出条件は、算出条件ID8、撮影条件および領域定義リストにより構成される。算出条件ID8は、この算出条件に付与されたIDである。
 撮影条件は、撮影部21がDUT画面1に表示されている表示パターンを撮影する間隔および枚数である。測定者は、フリッカ値の測定精度とフリッカ値の測定時間とを考慮して、これらの設定をする。例えば、撮影間隔が短く、かつ、撮影枚数が多いと、フリッカ値の測定精度は向上するが、フリッカ値の測定時間は長くなる。
 領域定義リストは、DUT画面1(図2)の中心を原点とした座標において、5つの測定領域10のそれぞれの位置を定義したリストである。領域定義リストは、基準座標、高さおよび幅により構成される。基準座標により、測定領域10の位置が定まる。高さと幅とにより、測定領域10のサイズが定まる。領域10-1~10-5のそれぞれの高さh1~h5は、同じ値でもよいし、異なる値でもよい。領域10-1~10-5のそれぞれの幅w1~w5は、同じ値でもよいし、異なる値でもよい。
 領域定義リストで定義される測定領域10について、測定領域10-1を例にして説明する。図7は、領域定義リストで定義された測定領域10-1の一例を説明する説明図である。基準座標(x1,y1)が測定領域10-1の左上角を規定する。座標(x1,y1-h1)が測定領域10-1の左下角を規定する。座標(x1+w1,y1)が測定領域10-1の右上角を規定する。座標(x1+w1,y1-h1)が測定領域10-1の右下角を規定する。
 図3を参照して、制御部221は、測定条件記憶部222に記憶されている測定条件リスト222a(図4)に含まれる複数の測定条件の中からいずれかの測定条件を読み出す。制御部221は、読み出した測定条件に含まれる表示条件ID7が割り当てられている表示条件(図5)を測定条件記憶部222から読み出す。制御部221は、読み出した測定条件に含まれる算出条件ID8が割り当てられている算出条件(図6)を測定条件記憶部222から読み出す。
 図2および図3を参照して、第1の処理部223は、制御部221によって読み出された測定条件の下で、撮影部21がDUT画面1を撮影することにより得られるDUT画面1の測光量を基にして、DUT画面1に設定された5つの測定領域10のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、複数の測定条件(図4)のそれぞれに対して実行する。撮影部21は、9つのDUT画面1を撮影するので、第1の処理部223は、9つのDUT画面1のそれぞれに対して、第1の処理を実行する。このように第1の処理部223は、フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる測定対象物の測光量を基にして、測定対象物に設定された複数の測定領域10のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部222に予め記憶されている複数の測定条件のそれぞれに対して実行する。
 第1の処理について説明する。第1の処理部223は、撮影範囲Rを示す座標データを予め記憶しており、そして、撮影範囲Rに9台のスマートフォンSPが配置された状態で、9台のスマートフォンSPのそれぞれに搭載されたDUT画面1(言い換えれば、DUT画面1-1~1-9)の中心の座標データを予め記憶している。第1の処理部223は、これらの座標データおよび領域定義リスト(図6)を基にして、DUT画面1-1~1-9のそれぞれに設定された測定領域10-1~10-5の位置と、撮影範囲Rの位置との関係を示す二次元座標系を生成する。図8は、この二次元座標系の一例を説明する説明図である。
 図2、図3および図8を参照して、第1の処理部223は、スマートフォンSP-1に搭載されたDUT画面1-1の中心C-1の座標を原点にして、DUT画面1-1に設定される5つの測定領域10(測定領域10-1~10-5)のそれぞれの位置を決定し、スマートフォンSP-2に搭載されたDUT画面1-2の中心C-2の座標を原点にして、DUT画面1-2に設定される5つの測定領域10のそれぞれの位置を決定する。第1の処理部223は、スマートフォンSP-3~SP-9に搭載されるDUT画面1-3~1-9に対しても同様の決定をする。これにより、撮影部21が撮影した画像(第2の画像)上において、9つのDUT画面1に設定された5つの測定領域10の位置が決定される。
 図2および図3を参照して、第1の処理部223は、撮影部21がDUT画面1-1~1-9を撮影することにより得られるDUT画面1-1~1-9の測光量を基にして、DUT画面1-1~1-9のそれぞれに設定された測定領域10-1~10-5のぞれぞれのフリッカ値を算出する。フリッカ値の算出方式として、例えば、コントラスト方式とJEITA(Japan Electronics and Information Technology Industries Association)方式とがある。第1の処理部223は、コントラスト方式、JEITA方式のいずれでもフリッカ値を算出することができる。なお、これらの方式以外でも、実施形態は適用することができる。
 第2の処理部224は、第1の処理部223によって算出された5つの測定領域10のそれぞれのフリッカ値で構成されるデータと、制御部221によって読み出された測定条件と、を紐付けた紐付けデータ25を生成する第2の処理について、複数の測定条件(図4)のそれぞれに対して実行する。撮影部21は、9つのDUT画面1を撮影するので、第2の処理部224は、9つのDUT画面1のそれぞれに対して、第2の処理を実行する。
 第2の処理部224は、9つのDUT画面1のそれぞれについて、紐付けデータリスト251を生成する。紐付けデータリスト251について、DUT画面1-1の場合を例にして説明する。図9は、DUT画面1-1に関する紐付けデータリスト251-1の一例を説明する説明図である。紐付けデータリスト251-1は、DUT画面1-1を搭載しているスマートフォンSP-1のIDと、複数の紐付けデータ25とにより構成される。複数の紐付けデータ25は、複数の測定条件に対応する。例えば、紐付けデータ25-1は、測定条件ID6-1の下で測定された、DUT画面1-1に設定された測定領域10-1~10-5のそれぞれのフリッカ値である。
 第3の処理部225は、9つのDUT画面1のそれぞれの紐付けデータリスト251を、紐付けデータ記憶部226に記憶させる。紐付けデータリスト251は、複数の紐付けデータ25により構成される。このように、第3の処理部225は、第2の処理部224によって生成された、DUT画面1に関する紐付けデータ25を、紐付けデータ記憶部226に記憶させる第3の処理について、複数の測定条件(図4)のそれぞれに対して実行する。
 信号生成部227は、表示パターン信号を生成する。制御部221は、読み出した測定条件(図4)に含まれる表示条件ID7が割り当てられた表示条件(図5)を、測定条件記憶部222から読み出し、信号生成部227に、その表示条件に含まれる表示パターン定義リストに従った表示パターン信号を生成させる。
 通信部23は、二次元フリッカ測定装置2が外部装置と通信する通信インターフェイスである。通信部23は、9つのDUT画面1のそれぞれと通信ケーブルによって接続されている。通信ケーブルは、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブルである。制御部221は、通信部23に、信号生成部227によって生成された表示パターン信号を、9台のスマートフォンSPのそれぞれに送信させる。これにより、図2に示すDUT画面1-1~1-9のそれぞれに表示パターン(第1の画像)が表示される。
 操作部24は、タッチパネル、ハードキー等により実現される。操作部24は、光学レンズ211のピント合わせ、フリッカ値の測定命令の入力等に用いられる。
 なお、制御処理部22の機能の一部又は全部は、CPUによる処理に替えて、又は、これと共に、FPGA(field programmable gate array)による処理によって実現されてもよい。又、同様に、制御処理部22の機能の一部又は全部は、ソフトウェアによる処理に替えて、又は、これと共に、専用のハードウェア回路による処理によって実現されてもよい。
 制御処理部22は、図3に示す複数の要素によって構成される。従って、制御処理部22を実現するハードウェアの1つであるHDDには、これらの要素を実現するためのプログラムが格納されている。すなわち、このHDDには、制御部221、第1の処理部223、第2の処理部224、第3の処理部225、信号生成部227のそれぞれを実現するためのプログラムが格納されている。これらのプログラムは、制御プログラム、第1の処理プログラム、第2の処理プログラム、第3の処理プログラム、信号生成プログラムと表現される。
 第1の処理プログラム、第2の処理プログラム、第3の処理プログラムは、要素の定義を用いて表現される。第1の処理部223および第1の処理プログラムを例にして説明する。第1の処理部223は、フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる測定対象物の測光量を基にして、測定対象物に設定された複数の測定領域10のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部222に予め記憶されている複数の測定条件のそれぞれに対して実行する。第1の処理プログラムは、フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる測定対象物の測光量を基にして、測定対象物に設定された複数の測定領域10のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部222に予め記憶されている複数の測定条件のそれぞれに対して実行するプログラムである。
 制御処理部22を実現するハードウェアの一つであるCPUによって実行されるこれらのプログラム(制御プログラム、第1の処理プログラム、第2の処理プログラム、第3の処理プログラム、信号生成プログラム)のフローチャートが、後で説明する図10および図11である。
 実施形態に係る二次元フリッカ測定装置2がフリッカ値を測定する動作について説明する。図10は、この動作を説明するフローチャートである。図2、図3および図10を参照して、9台のスマートフォンSPがテーブル91(図1)にセットされた状態で、測定者は、操作部24を操作して、フリッカ値の測定命令を制御処理部22に入力する(ステップS1)。
 制御部221は、n=1を設定し、図4に示す複数の測定条件のうち、n番目の測定条件を測定条件記憶部222から読み出す(ステップS2)。ここでは、1番目の測定条件(測定条件(1))が読み出される。
 制御部221は、測定条件(1)に含まれる表示条件ID7-1が割り当てられた、図5に示す表示条件(1)を、測定条件記憶部222から読み出す(ステップS3)。
 制御部221は、信号生成部227に、表示条件(1)に含まれる表示パターン定義リストに従った表示パターン信号を生成させる。制御部221は、通信部23に対して、表示条件(1)に含まれる駆動周波数を示す信号、共通電圧を示す信号、および、表示パターン信号を送信する命令をする。通信部23は、9台のスマートフォンSPのそれぞれに、これらの信号を送信する。これにより、9台のスマートフォンSPは、それぞれ、表示条件(1)の下でDUT画面1-1~1-9を駆動させる。
 制御部221は、測定条件(1)に含まれる算出条件ID8-1が割り当てられた、図6に示す算出条件(1)を、測定条件記憶部222から読み出す(ステップS4)。
 制御部221は、撮影部21に対して、算出条件(1)に含まれる撮影条件の下で、9台のスマートフォンSPを撮影させる命令をする。撮影部21は、算出条件(1)の撮影条件の下で、9台のスマートフォンSPを撮影する(ステップS5)。上述したように、9台のスマートフォンSPは、それぞれ、表示条件(1)の下でDUT画面1-1~1-9を駆動させている。
 制御部221は、第1の処理部223に対して、算出条件(1)の撮影条件の下で撮影された9台のスマートフォンSPの画像、および、算出条件(1)に含まれる領域定義リストを基にして、9台のスマートフォンSPのそれぞれに搭載されたDUT画面1(DUT画面1-1~1-9)のフリッカ値を測定する命令をする。第1の処理部223は、この命令に従って、DUT画面1-1~1-9のフリッカ値を測定する(ステップS6)。この測定の詳細は、後で説明する。
 制御部221は、図4に示す全ての測定条件の下で(言い換えれば、複数の測定条件のそれぞれの下で)、フリッカ値が測定されたか否かを判断する(ステップS7)。制御部221は、全ての測定条件の下で、フリッカ値が測定されていないと判断したとき(ステップS7でNo)、n=n+1を設定する(ステップS8)。これにより、次の測定条件(ここでは、測定条件(2))について、ステップS2~ステップS6の処理がされる。
 制御部221は、全ての測定条件の下で、フリッカ値が測定されたと判断したとき(ステップS7でYes)、9台のスマートフォンSPのそれぞれに搭載されたDUT画面1-1~1-9について、各DUT画面1の紐付けデータリスト251を生成する命令をする。第2の処理部224は、この命令に従って、DUT画面1-1~1-9のそれぞれの紐付けデータリスト251(紐付けデータリスト251-1~251-9)を生成する(ステップS9)。既に説明したように、図9は、DUT画面1-1の紐付けデータリスト251-1の一例を示す。
 制御部221は、紐付けデータリスト251-1~251-9を紐付けデータ記憶部226に記憶させる命令をする。第3の処理部225は、この命令に従って、紐付けデータリスト251-1~251-9を紐付けデータ記憶部226に記憶させる(ステップS10)。
 フリッカ値の測定(ステップS6)を詳しく説明する。この測定について、測定条件(1)の下で実行されたDUT画面1-1のフリッカ値の測定を例にして説明する。図11は、この測定を説明するフローチャートである。第1の処理部223は、i=1、j=1を設定する。iは、撮影部21が撮影した画像(第2の画像)の順番を示す。jは、測定領域10-1~10-5の順番を示す。第1の処理部223は、図6に示す算出条件(1)に含まれる撮影条件の下で撮影して得られた、時系列に並ぶ複数の画像(第2の画像)のうち、i番目の画像を取得する(ステップS21)。ここでは、1番目の画像(第2の画像)が取得される。1番目の画像は、先頭の画像である。撮影部21は、9台のスマートフォンSPの動画を撮影しているので、i番目の画像は、i番目のフレームを意味する。
 第1の処理部223は、ステップS21で取得された画像に含まれるj番目の測定領域10を構成する全画素の輝度値を取得する(ステップS22)。ここでは、1番目の測定領域10(測定領域10-1)が対象となる。
 第1の処理部223は、ステップS22で取得された輝度値の代表値を取得する(ステップS23)。輝度値の代表値とは、当該測定領域10の輝度値について、統計上の傾向を示す値である。輝度値の代表値は、例えば、当該測定領域10を構成する全画素の輝度値の平均値である。なお、二次元撮像素子212上の位置に応じて感度のばらつき、熱ノイズが大きい場合、例えば、中央値を輝度値の代表値にしてもよい。
 第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、輝度値の代表値を取得したか否かを判断する(ステップS24)。第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、輝度値の代表値を取得していないと判断したとき(ステップS24でNo)、j=j+1を設定する(ステップS25)。これにより、次の測定領域10(ここでは、測定領域10-2)について、ステップS21~ステップS24の処理がされる。
 第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、輝度値の代表値を取得したと判断したとき(ステップS24でYes)、上述した時系列に並ぶ複数の画像(第2の画像)の全てについて、ステップS21~ステップS24の処理がされたか否かを判断する(ステップS26)。
 第1の処理部223は、時系列に並ぶ複数の画像の全てについて、ステップS21~ステップS24の処理がされていないと判断したとき(ステップS26でNo)、i=i+1を設定する(ステップS27)。これにより、次の画像について、ステップS21~ステップS26の処理がされる。
 第1の処理部223は、時系列に並ぶ複数の画像の全てについて、ステップS21~ステップS24の処理がされたと判断したとき(ステップS26でYes)、j=1を設定し、j番目の測定領域10のフリッカ値を算出する(ステップS28)。図12は、測定領域10-1~10-5のそれぞれについて、フリッカ値の算出を説明する説明図である。1番目の測定領域10(測定領域10-1)を例にしてフリッカ値の算出について、簡単に説明する。第1の処理部223は、1番目~最後の画像(第2の画像)のそれぞれから得られた測定領域10-1の輝度値の代表値(すなわち、1番目の画像から得られた測定領域10-1の輝度値の代表値、2番目の画像から得られた測定領域10-1の輝度値の代表値、・・・、最後の画像から得られた測定領域10-1の輝度値の代表値)を用いて、測定領域10-1のフリッカ値を算出する。1番目~最後の画像の数は、撮影枚数である。
 第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値を算出したか否かを判断する(ステップS29)。第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値を算出していないと判断したとき(ステップS29でNo)、j=j+1を設定する(ステップS30)。これにより、次の測定領域10(ここでは、測定領域10-2)について、ステップS28~ステップS29の処理がされる。
 第1の処理部223は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値を算出したと判断したとき(ステップS29でYes)、測定条件(1)の下で実行されたDUT画面1-1のフリッカ値の測定が終了する。
 実施形態の主な効果を説明する。紐付けデータ25(図9)は、フリッカの測定条件の下で測定された、DUT画面1に設定された測定領域10-1~10-5のそれぞれのフリッカ値と、その測定条件と、を紐付けたデータである。実施形態に係る二次元フリッカ測定装置2は、複数の測定条件のそれぞれについて、紐付けデータ25を生成し、これらの紐付けデータ25を紐付けデータ記憶部226に記憶させる。従って、実施形態に係る二次元フリッカ測定装置2によれば、フリッカのムラの評価に必要なデータが増えても、これを効率的に管理することができる。
 実施形態の変形例を説明する。図13は、変形例に係る二次元フリッカ測定装置2aの構成を示すブロック図である。二次元フリッカ測定装置2aは、図3に示す実施形態に係る二次元フリッカ測定装置2を前提とし、制御処理部22がフリッカ評価支援装置228を備える。実施形態は、同一機種(言い換えれば、同一モデル)の多数のDUT画面1について、図10に示す処理をすることにより、これらのDUT画面1に関する紐付けデータリスト251を紐付けデータ記憶部226に記憶させる。同一機種のDUT画面1の数が、例えば、1000のとき、紐付けデータ記憶部226は、1000個の紐付けデータリスト251を記憶している。変形例は、これらのDUT画面1に関する紐付けデータリスト251を用いて、フリッカ値の統計を求める。
 フリッカ評価支援装置228は、二次元フリッカ測定装置2aに備えられているが、二次元フリッカ測定装置2aから独立した装置でもよい。この場合、フリッカ評価支援装置228は、二次元フリッカ測定装置2aに備えられる紐付けデータ記憶部226に記憶されている紐付けデータリスト251に含まれる紐付けデータ25を読み出して、フリッカ値の統計を求める。
 フリッカ評価支援装置228は、算出部2281と、生成部2282と、出力部2283と、を備える。算出部2281は、フリッカ値の統計量(統計値)を算出する。生成部2282は、フリッカ値の統計量を示すグラフを生成する。グラフは、例えば、箱ひげ図でもよいし、Xbar-R管理図でもよい。生成部2282は、統計をとる目的に応じて、グラフの種類を変えてもよい。出力部2283は、グラフを出力する。出力部2283は、グラフを表示部に表示させる表示制御部でもよいし、グラフを印刷する印刷部でもよい。出力部2283が表示制御部のとき、表示制御部は、操作部24に備えられるディスプレイ(表示部)にグラフを表示させてもよいし、二次元フリッカ測定装置2aと通信可能なコンピュータ装置のディスプレイ(表示部)にグラフを表示させてもよい。出力部2283が印刷部のとき、二次元フリッカ測定装置2aと通信可能なプリンタ(印刷部)が、グラフを印刷する。
 変形例には、第1変形例と第2変形例とがある。第1変形例から説明する。図13を参照して、算出部2281は、同一機種の多数のDUT画面1(複数のDUT画面1)のそれぞれから得られた、複数の測定条件(図4)のそれぞれに関する紐付けデータリスト251に含まれる紐付けデータ25(図9)を基にして、複数の測定条件のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を算出する。生成部2282は、複数の測定条件のそれぞれについて、算出部2281によって算出されたフリッカ値の統計量を示すグラフを生成する。出力部2283は、生成部2282によって生成されたグラフを出力する。
 制御処理部22を実現するハードウェアの1つであるHDDには、算出部2281、生成部2282、出力部2283のそれぞれを実現するためのプログラムが格納されている。これらのプログラムは、算出プログラム、生成プログラム、出力プログラムと表現される。これらのプログラムは、算出部2281、生成部2282、出力部2283の定義を用いて表現される。算出部2281および算出プログラムを例にして説明する。算出部2281は、上述した通りである。算出プログラムは、複数のDUT画面1のそれぞれから得られた、複数の測定条件のそれぞれに関する紐付けデータリスト251に含まれる紐付けデータ25を基にして、複数の測定条件のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を算出するプログラムである。制御処理部22を実現するハードウェアの一つであるCPUによって実行されるこれらのプログラム(算出プログラム、生成プログラム、出力プログラム)のフローチャートが、後で説明する図14である。以上説明したことは、後で説明する第2変形例でも言えることである。
 第1変形例に係る二次元フリッカ測定装置2aに備えられるフリッカ評価支援装置228の動作を説明する。図14は、この動作を説明するフローチャートである。図13および図14を参照して、算出部2281は、n=1を設定し、紐付けデータ記憶部226に記憶されている紐付けデータリスト251の中から、n番目の測定条件(図4、図9)に関する紐付けデータ25を取得する(ステップS41)。ここでは、算出部2281は、1番目の測定条件(測定条件(1))に関する紐付けデータ25を取得する。n番目の測定条件に関する紐付けデータ25とは、n番目の測定条件に割り当てられた測定条件ID6と、測定領域10-1~10-5のそれぞれのフリッカ値とが紐付けられたデータである。同一機種のDUT画面1の数が、例えば、1000のとき、n番目の測定条件に関する紐付けデータ25の数は、1000となる。
 算出部2281は、取得した紐付けデータ25に含まれるフリッカ値(ここでは、測定領域10-1~10-5の区別はされない)を用いて、n番目の測定条件に関するフリッカ値の統計量(例えば、フリッカ値の最小値、フリッカ値の第1四分位、フリッカ値の中央値(第2四分位)、フリッカ値の第3四分位、フリッカ値の最大値)を算出する(ステップS42)。ここでは、1番目の測定条件(測定条件(1))に関するフリッカ値の統計量が算出される。
 算出部2281は、複数の測定条件(図4)の全てについて、フリッカ値の統計量を算出したか否かを判断する(ステップS43)。算出部2281は、複数の測定条件の全てについて、フリッカ値の統計量を算出していないと判断したとき(ステップS43でNo)、n=n+1を設定する(ステップS44)。これにより、次の測定条件について、ステップS41~ステップS43の処理がされる。ここでは、2番目の測定条件(測定条件(2))が対象となる。
 算出部2281は、複数の測定条件の全てについて、フリッカ値の統計量を算出したと判断したとき(ステップS43でYes)、生成部2282は、複数の測定条件のそれぞれの下で測定されたフリッカ値の統計量を示すグラフを生成する(ステップS45)。出力部2283は、生成部2282によって生成されたグラフを出力する(ステップS46)。
 図15は、第1変形例において、生成部2282によって生成されたグラフの一例を説明する説明図である。このグラフは、箱ひげ図である。複数の測定条件は、3つの測定条件とする。図15を参照して、測定条件が、測定条件(1)、測定条件(2)、測定条件(3)と変化するに従って、フリッカ値の中央値の変化量に対して、フリッカ値の最大値の変化量が大きくなっている。これにより、ある特定の測定領域10のフリッカ値が大きいことが分かる。
 第1変形例によれば、複数の測定条件のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を示すグラフを出力する。従って、DUT画面1の開発者、設計者、製造者等は、これを参考にして、DUT画面1の開発、設計、製造等をすることができる。
 第2変形例を説明する。第1変形例は、複数の測定条件のそれぞれに関するフリッカ値の統計量を求めるが、第2変形例は、測定領域10-1~10-5(複数の測定領域10)のそれぞれに関するフリッカ値の統計量を求める。第2変形例は、測定領域10-1~10-5の定義が固定されるので、複数の測定条件(図4)は、算出条件が共通となり、表示条件が異なる。例えば、複数の測定条件のそれぞれの算出条件は、算出条件(1)である。
 図13を参照して、算出部2281は、同一機種の多数のDUT画面1(複数のDUT画面1)のそれぞれから得られた、複数の測定条件(図4)のそれぞれに関する紐付けデータリスト251に含まれる紐付けデータ25を基にして、測定領域10-1~10-5のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を算出する。生成部2282は、測定領域10-1~10-5のそれぞれについて、算出部2281によって算出されたフリッカ値の統計量を示すグラフを生成する。出力部2283は、生成部2282によって生成されたグラフを出力する。
 第2変形例に係る二次元フリッカ測定装置2aに備えられるフリッカ評価支援装置228の動作を説明する。図16は、この動作を説明するフローチャートである。jは、測定領域10の番号を示し、nは、測定条件の番号を示す。図13および図16を参照して、算出部2281は、j=1、n=1を設定し、紐付けデータ記憶部226に記憶されている紐付けデータリスト251の中から、n番目の測定条件の下で測定されたj番目の測定領域10のフリッカ値を取得する(ステップS51)。ここでは、算出部2281は、1番目の測定条件の下で測定された1番目の測定領域10(測定領域10-1)のフリッカ値を取得する。
 算出部2281は、複数の測定条件の全てについて、j番目の測定領域10のフリッカ値を取得したか否かを判断する(ステップS52)。ここでは、1番目の測定領域10(測定領域10-1)が対象となる。算出部2281は、複数の測定条件の全てについて、j番目の測定領域10のフリッカ値を取得していないと判断したとき(ステップS52でNo)、n=n+1を設定する(ステップS53)。これにより、次の測定条件について、ステップS51~ステップS52の処理がされる。ここでは、2番目の測定条件が対象となる。
 算出部2281は、複数の測定条件の全てについて、j番目の測定領域10のフリッカ値を取得したと判断したとき(ステップS52でYes)、これまでに取得したフリッカ値を基にして、j番目の測定領域10に関するフリッカ値の統計量を算出する(ステップS54)。ここでは、1番目の測定領域10(測定領域10-1)が対象となる。
 算出部2281は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値の統計量を算出したか否かを判断する(ステップS55)。算出部2281は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値の統計量を算出していなと判断したとき(ステップS55でNo)、j=j+1、n=1を設定する(ステップS56)。これにより、次の測定領域10について、ステップS51~ステップS55の処理がされる。ここでは、2番目の測定領域10(測定領域10-2)が対象となる。
 算出部2281は、測定領域10-1~10-5の全てについて、フリッカ値の統計量を算出したと判断したとき(ステップS55でYes)、生成部2282は、測定領域10-1~10-5のそれぞれに関するフリッカ値の統計量を示すグラフを生成する(ステップS57)。出力部2283は、生成部2282によって生成されたグラフを出力する(ステップS58)。
 図17は、第2変形例において、生成部2282によって生成されたグラフの一例を説明する説明図である。このグラフは、箱ひげ図である。測定領域10-1~10-5のうち、測定領域10-1~10-3について、フリッカ値の統計量が示され、測定領域10-4~10-5について、フリッカ値の統計量が省略されている。測定領域10-3のフリッカ値のばらつきが大きいことが分かる。
 第2変形例によれば、DUT画面1に設定された測定領域10-1~10-5のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を示すグラフを出力する。従って、DUT画面1の開発者、設計者、製造者等は、これを参考にして、DUT画面1の開発、設計、製造等をすることができる。
(実施形態の纏め)
 実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置は、
 フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理部と、
 前記第1の処理部によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理部と、
 前記第2の処理部によって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理部と、を備える。
 フリッカ測定装置は、スポット型のフリッカ測定装置でもよいし、二次元フリッカ測定装置でもよい。測定条件記憶部および紐付けデータ記憶部は、フリッカ測定装置に備えられていてもよいし、別の装置(例えば、フリッカ測定装置と通信可能なコンピュータ装置)に備えられていてもよい。
 測光量は、輝度および画像情報信号を総称する物理量である。輝度は、視感度曲線V(λ)の分光感度特性を持つ二次元撮像素子またはプローブが測定したDUT画面の光強度である。画像情報信号は、任意の分光感度特性を持つ二次元撮像素子がDUT画面を撮影することにより、二次元撮像素子が生成する光強度信号(RAW画像データ)である。
 紐付けデータは、フリッカの測定条件の下で測定された、測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値と、その測定条件と、を紐付けたデータである。実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置は、複数の測定条件のそれぞれについて、紐付けデータを生成し、これらの紐付けデータを紐付けデータ記憶部に記憶させる。従って、実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置によれば、フリッカのムラの評価に必要なデータが増えても、これを効率的に管理することができる。
 上記構成において、前記フリッカ測定装置は、二次元撮像素子を含む撮影部を備える二次元フリッカ測定装置であり、前記第1の処理部は、前記撮影部が前記測定対象物を撮影することにより得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の前記測定領域のぞれぞれの前記フリッカ値を算出する。
 二次元フリッカ測定装置は、フリッカ測定用に製作された装置でもよいし、フリッカ測定用のプログラムがインストールされているコンピュータ装置(例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン)でもよい。前者の場合、装置に内蔵されている撮影部(カメラ)が測定対象物を撮影する。後者の場合、コンピュータ装置に外付けされた撮影部(カメラ)が測定対象物を撮影する。
 上記構成において、前記測定条件は、フリッカ測定用の第1の画像を前記測定対象物に表示させるのに用いられる表示条件と、前記撮影部が前記第1の画像を表示している前記測定対象物を撮影して得られた第2の画像を基にして、前記フリッカ値を算出するのに用いられる算出条件と、を含む。
 第1の画像は、テストパターン、表示パターンと言い換えることができる。表示条件は、例えば、測定対象物が第1の画像を表示するのに用いられる駆動周波数および共通電圧、並びに、第1の画像の定義を含む。算出条件は、例えば、複数の測定領域のそれぞれの位置およびサイズ、並びに、測定対象物に表示された第1の画像の撮影間隔および撮影枚数を含む。
 実施形態の第2局面に係るフリッカ測定方法は、
 フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理ステップと、
 前記第1の処理ステップによって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理ステップと、
 前記第2の処理ステップによって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理ステップと、を備える。
 実施形態の第2局面に係るフリッカ測定方法は、実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置を方法の観点から規定しており、実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置と同様の作用効果を有する。
 実施形態の第3局面に係るフリッカ測定プログラムは、
 フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理ステップと、
 前記第1の処理ステップによって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理ステップと、
 前記第2の処理ステップによって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理ステップと、をコンピュータに実行させる。
 実施形態の第3局面に係るフリッカ測定プログラムは、実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置をプログラムの観点から規定しており、実施形態の第1局面に係るフリッカ測定装置と同様の作用効果を有する。
 実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置は、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援装置であって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援装置は、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出部と、
 複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出部によって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成部と、
 前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、を備える。
 フリッカ値の統計量を示すグラフは、例えば、箱ひげ図、Xbar-R管理図である。実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置によれば、複数の測定条件のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を示すグラフを出力する。従って、測定対象物の開発者、設計者、製造者等は、これを参考にして、測定対象物の開発、設計、製造等をすることができる。
 実施形態の第5局面に係るフリッカ評価支援方法は、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援方法であって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援方法は、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
 複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
 前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、を備える。
 実施形態の第5局面に係るフリッカ評価支援方法は、実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置を方法の観点から規定しており、実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置と同様の作用効果を有する。
 実施形態の第6局面に係るフリッカ評価支援プログラムは、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援プログラムであって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援プログラムは、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
 複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
 前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させる。
 実施形態の第6局面に係るフリッカ評価支援プログラムは、実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置をプログラムの観点から規定しており、実施形態の第4局面に係るフリッカ評価支援装置と同様の作用効果を有する。
 実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置は、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援装置であって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援装置は、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出部と、
 複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出部によって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成部と、
 前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、を備える。
 フリッカ値の統計量を示すグラフは、例えば、箱ひげ図、Xbar-R管理図である。実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置によれば、測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれについて、フリッカ値の統計量を示すグラフを出力する。従って、測定対象物の開発者、設計者、製造者等は、これを参考にして、測定対象物の開発、設計、製造等をすることができる。
 実施形態の第8局面に係るフリッカ評価支援方法は、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援方法であって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援方法は、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
 複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
 前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、を備える。
 実施形態の第8局面に係るフリッカ評価支援方法は、実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置を方法の観点から規定しており、実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置と同様の作用効果を有する。
 実施形態の第9局面に係るフリッカ評価支援プログラムは、
 紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援プログラムであって、
 前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
 前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
 前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
 前記フリッカ評価支援プログラムは、
 複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
 複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
 前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させる。
 実施形態の第9局面に係るフリッカ評価支援プログラムは、実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置をプログラムの観点から規定しており、実施形態の第7局面に係るフリッカ評価支援装置と同様の作用効果を有する。
 本発明の実施形態が詳細に図示され、かつ、説明されたが、それは単なる図例及び実例であって限定ではない。本発明の範囲は、添付されたクレームの文言によって解釈されるべきである。
 2018年10月17日に提出された日本国特許出願特願2018-195624は、その全体の開示が、その全体において参照によりここに組み込まれる。
 本発明によれば、フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラムを提供することができる。

Claims (12)

  1.  フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理部と、
     前記第1の処理部によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理部と、
     前記第2の処理部によって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理部と、を備えるフリッカ測定装置。
  2.  前記フリッカ測定装置は、二次元撮像素子を含む撮影部を備える二次元フリッカ測定装置であり、
     前記第1の処理部は、前記撮影部が前記測定対象物を撮影することにより得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の前記測定領域のぞれぞれの前記フリッカ値を算出する、請求項1に記載のフリッカ測定装置。
  3.  前記測定条件は、
     フリッカ測定用の第1の画像を前記測定対象物に表示させるのに用いられる表示条件と、
     前記撮影部が前記第1の画像を表示している前記測定対象物を撮影して得られた第2の画像を基にして、前記フリッカ値を算出するのに用いられる算出条件と、を含む、請求項2に記載のフリッカ測定装置。
  4.  前記算出条件は、複数の前記測定領域のそれぞれの位置およびサイズ、並びに、前記測定対象物に表示された前記第1の画像の撮影間隔および撮影枚数を含む、請求項3に記載のフリッカ測定装置。
  5.  フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理ステップと、
     前記第1の処理ステップによって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理ステップと、
     前記第2の処理ステップによって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理ステップと、を備えるフリッカ測定方法。
  6.  フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第1の処理ステップと、
     前記第1の処理ステップによって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第2の処理ステップと、
     前記第2の処理ステップによって生成された前記紐付けデータを、紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行する第3の処理ステップと、をコンピュータに実行させるフリッカ測定プログラム。
  7.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援装置であって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援装置は、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出部と、
     複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出部によって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成部と、
     前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、を備えるフリッカ評価支援装置。
  8.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援方法であって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援方法は、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
     複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
     前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、を備えるフリッカ評価支援方法。
  9.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援プログラムであって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援プログラムは、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
     複数の前記測定条件のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
     前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させるフリッカ評価支援プログラム。
  10.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援装置であって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援装置は、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出部と、
     複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出部によって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成部と、
     前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、を備えるフリッカ評価支援装置。
  11.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援方法であって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援方法は、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
     複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
     前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、を備えるフリッカ評価支援方法。
  12.  紐付けデータ記憶部に記憶されている紐付けデータを基にして、フリッカの評価を支援するフリッカ評価支援プログラムであって、
     前記紐付けデータ記憶部に記憶されている前記紐付けデータは、
     前記フリッカの測定条件の下で測定対象物から得られる前記測定対象物の測光量を基にして、前記測定対象物に設定された複数の測定領域のそれぞれのフリッカ値を算出する第1の処理について、測定条件記憶部に予め記憶されている複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第1の処理によって算出された複数の前記測定領域のそれぞれの前記フリッカ値で構成されるデータと、前記測定条件と、を紐付けた前記紐付けデータを生成する第2の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行され、
     前記第2の処理によって生成された前記紐付けデータを、前記紐付けデータ記憶部に記憶させる第3の処理について、複数の前記測定条件のそれぞれに対して実行されて得られ、
     前記フリッカ評価支援プログラムは、
     複数の前記測定対象物のそれぞれから得られた、複数の前記測定条件のそれぞれに関する前記紐付けデータを基にして、複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記フリッカ値の統計量を算出する算出ステップと、
     複数の前記測定領域のそれぞれについて、前記算出ステップによって算出された前記統計量を示すグラフを生成する生成ステップと、
     前記生成ステップによって生成された前記グラフを出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させるフリッカ評価支援プログラム。
PCT/JP2019/032512 2018-10-17 2019-08-20 フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム WO2020079946A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217011037A KR102639638B1 (ko) 2018-10-17 2019-08-20 플리커 측정 장치, 플리커 측정 방법, 플리커 측정 프로그램, 플리커 평가 지원 장치, 플리커 평가 지원 방법 및 플리커 평가 지원 프로그램
US17/283,033 US11902672B2 (en) 2018-10-17 2019-08-20 Flicker measurement device, flicker measurement method, flicker measurement program, flicker evaluation assistance device, flicker evaluation assistance method, and flicker evaluation assistance program
JP2020552551A JP7207416B2 (ja) 2018-10-17 2019-08-20 フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム
CN201980067083.7A CN112840184B (zh) 2018-10-17 2019-08-20 闪烁测定装置、闪烁测定方法、闪烁测定程序、闪烁评价支援装置、闪烁评价支援方法及闪烁评价支援程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-195624 2018-10-17
JP2018195624 2018-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020079946A1 true WO2020079946A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70284514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032512 WO2020079946A1 (ja) 2018-10-17 2019-08-20 フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11902672B2 (ja)
JP (1) JP7207416B2 (ja)
KR (1) KR102639638B1 (ja)
CN (1) CN112840184B (ja)
WO (1) WO2020079946A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071639A1 (ko) * 2022-09-28 2024-04-04 삼성전자주식회사 플리커링 보정 방법 및 그 전자 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109535A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Sony Corp フリッカ測定装置
JP2006003867A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Seiko Epson Corp 画像補正量検出装置、電気光学装置用駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2011163947A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Seiko Epson Corp 光特性測定方法およびその装置
JP2014185881A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Seiko Epson Corp 測定装置、及び測定方法
JP2018093275A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 オリンパス株式会社 撮像装置およびフリッカ判定方法
JP2018107770A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 撮像装置、フリッカ検出方法、およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0132194Y1 (ko) * 1993-03-31 1998-12-15 이헌조 액정표시소자의 플리커 측정장치
JP2002350284A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の検査方法および検査装置
JP3803924B2 (ja) * 2002-09-09 2006-08-02 本田技研工業株式会社 イメージセンサ
KR100552969B1 (ko) * 2003-09-29 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 필드순차구동방식의 액정표시장치
JP4581927B2 (ja) * 2005-09-07 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置
JP4875564B2 (ja) 2007-08-02 2012-02-15 キヤノン株式会社 フリッカ補正装置及びフリッカ補正方法
JP2011169842A (ja) 2010-02-22 2011-09-01 Seiko Epson Corp フリッカー測定方法およびその装置
JP6046413B2 (ja) * 2011-08-08 2016-12-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
JP5945395B2 (ja) * 2011-10-13 2016-07-05 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2014164159A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Seiko Epson Corp 画像データ処理回路及び方法、並びに、電子機器
CN103761951B (zh) * 2013-12-31 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种自适应多区公共电压调整系统及方法
JP2023018536A (ja) * 2021-07-27 2023-02-08 コニカミノルタ株式会社 光計測装置、光計測方法、データ処理装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109535A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Sony Corp フリッカ測定装置
JP2006003867A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Seiko Epson Corp 画像補正量検出装置、電気光学装置用駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2011163947A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Seiko Epson Corp 光特性測定方法およびその装置
JP2014185881A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Seiko Epson Corp 測定装置、及び測定方法
JP2018093275A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 オリンパス株式会社 撮像装置およびフリッカ判定方法
JP2018107770A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 撮像装置、フリッカ検出方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102639638B1 (ko) 2024-02-21
CN112840184A (zh) 2021-05-25
JP7207416B2 (ja) 2023-01-18
KR20210058914A (ko) 2021-05-24
CN112840184B (zh) 2024-04-30
JPWO2020079946A1 (ja) 2021-09-16
US11902672B2 (en) 2024-02-13
US20210352202A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10586319B2 (en) Imaging tool for vibration and/or misalignment analysis
JP2020505863A (ja) イメージセンサ、撮像方法および電子装置
CN103858001A (zh) 用于检查平板的方法
KR102404551B1 (ko) 이차원 플리커 측정 장치, 이차원 플리커 측정 시스템, 이차원 플리커 측정 방법 및 이차원 플리커 측정 프로그램
JP2015206950A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、調整装置、及び画像表示システム
TW201344186A (zh) 熱成像裝置、熱成像方法及熱成像控制系統
JP2012138891A (ja) 撮像装置
JP2012149928A (ja) Afレンズユニットの特性検査装置およびその特性検査方法、制御プログラム、可読記憶媒体
WO2020079946A1 (ja) フリッカ測定装置、フリッカ測定方法、フリッカ測定プログラム、フリッカ評価支援装置、フリッカ評価支援方法およびフリッカ評価支援プログラム
CN205157061U (zh) 红外传感器模块和红外成像设备
TW201445458A (zh) 一種攝像設備的檢測裝置及方法
JP4644595B2 (ja) ディスプレイの評価装置、評価方法及びプログラム
JP5740843B2 (ja) 電子機器
JP2012120126A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
CN205212950U (zh) 具有可区域化测辐射热计的成像装置
JP5634473B2 (ja) パネル評価システム及びパネル評価方法
JP2021068929A (ja) 撮像機器及び撮像方法
JP2013130529A (ja) 検査装置、検査システム、検査方法、コンピュータを検査装置として機能させるためのプログラム、コンピュータを検査システムとして機能させるためのプログラム、当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な不揮発性のデータ記録媒体
JP2010136218A5 (ja)
JP7189515B2 (ja) 二次元フリッカ測定装置、二次元フリッカ測定方法、および、二次元フリッカ測定プログラム
TW201310985A (zh) 被拍攝物體之影像定位系統及方法
WO2022113866A1 (ja) 検出装置、撮像装置、検出方法、及びプログラム
JP2018116253A (ja) 振れ補正機能付き光学機器の振れ補正特性評価装置
WO2014136392A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法ならびに撮像装置
JP6303528B2 (ja) 寸法計測装置、寸法計測方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19873368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020552551

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217011037

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19873368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1