WO2020066518A1 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066518A1
WO2020066518A1 PCT/JP2019/034860 JP2019034860W WO2020066518A1 WO 2020066518 A1 WO2020066518 A1 WO 2020066518A1 JP 2019034860 W JP2019034860 W JP 2019034860W WO 2020066518 A1 WO2020066518 A1 WO 2020066518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
measurement
solution
electrode
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/034860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広大 村山
田中 仁章
憲児 大石
政広 平瀬
柚帆 伊賀
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to CN201980063803.2A priority Critical patent/CN112771373B/zh
Priority to EP19867623.1A priority patent/EP3859322A4/en
Priority to US17/279,747 priority patent/US11921082B2/en
Publication of WO2020066518A1 publication Critical patent/WO2020066518A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4148Integrated circuits therefor, e.g. fabricated by CMOS processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/301Reference electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/36Glass electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4166Systems measuring a particular property of an electrolyte
    • G01N27/4167Systems measuring a particular property of an electrolyte pH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

本開示に係る測定装置1は、溶液Lの状態を測定する測定装置1であって、溶液Lの状態に関連付けられた測定信号を出力する測定部10と、測定部10に取り付けられている保護部20と、測定部10から出力される測定信号に基づいて、溶液Lの状態に関する情報を取得する制御部40と、を備え、測定部10は、溶液Lと接触することで測定信号の出力に寄与する使用可能状態にある第1部分P1と、保護部20によって溶液Lと隔離され、測定の待機状態にある第2部分P2と、を有する。

Description

測定装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2018年9月27日に日本国に特許出願された特願2018-182466号の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、溶液の状態を測定する測定装置に関する。
 溶液中に含まれる水素イオン等の任意のイオンの濃度を測定する技術が従来から知られている。
 例えば、特許文献1には、比較部の安定性に優れるとともに、化学的及び物理的耐久性にも優れることで、測定結果の再現性及び安定性が良好な、小型化及び固体化可能なイオン感応型電界効果トランジスタ(Ion Sensitive Field Effect Transistor (ISFET))型のイオンセンサが開示されている。
特開2009-236687号公報
 しかしながら、測定部において溶液と接触している部分が、異物の付着、変質、及び削れ等を含む原因によって使用と共に劣化し、測定部から正確な測定信号が出力されなくなるといった問題があった。特許文献1に記載のイオンセンサのような場合、例えば、溶液と接触することでイオン感応膜が次第に劣化する。このとき、ユーザは、新たなイオンセンサに短期で交換する必要があり、利便性が低かった。
 本開示は、長期にわたって溶液の状態を測定可能であり、ユーザの利便性が向上する測定装置を提供することを目的とする。
 幾つかの実施形態に係る測定装置は、溶液の状態を測定する測定装置であって、前記溶液の状態に関連付けられた測定信号を出力する測定部と、前記測定部に取り付けられている保護部と、前記測定部から出力される前記測定信号に基づいて、前記溶液の状態に関する情報を取得する制御部と、を備え、前記測定部は、前記溶液と接触することで前記測定信号の出力に寄与する使用可能状態にある第1部分と、前記保護部によって前記溶液と隔離され、測定の待機状態にある第2部分と、を有する。これにより、長期にわたって溶液の状態を測定可能であり、ユーザの利便性が向上する。より具体的には、測定の待機状態にある第2部分を測定部が有することで、校正及び内部液の補充等を含むメンテナンス作業の周期が延長され、長期間の測定が可能になる。例えば、測定装置を用いれば、年単位での連続測定が可能である。
 一実施形態において、前記保護部は、前記測定部の前記第2部分と前記溶液とを隔離する保護板を有し、前記保護板は、生分解性樹脂及び酸溶解性樹脂の少なくとも一方によって構成されてもよい。これにより、測定部の第2部分は、溶液と接触しないので、測定部の第2部分の劣化が抑制される。測定部の第2部分は、第1部分による測定が継続されている間も、未使用の状態を維持可能である。生分解性樹脂及び酸溶解性樹脂の少なくとも一方によって保護板が構成されることで、保護板が測定部から脱離した場合であっても、溶液によって分解又は溶解する。したがって、保護板が溶液中に異物として残存することを防止できる。
 一実施形態において、前記保護部は、前記保護板と前記測定部との取付部分を加熱するヒータをさらに有してもよい。これにより、保護板と測定部との取付部分の状態をヒータによる加熱で制御可能である。
 一実施形態において、前記取付部分は、前記溶液の温度よりも高く、かつ前記ヒータによって加熱される際の温度よりも低い融点を有する熱溶解性接着剤を含み、前記保護板は、前記熱溶解性接着剤による接着により前記測定部に取り付けられていてもよい。これにより、ヒータの加熱によって取付部分に含まれる熱溶解性接着剤が溶解することで、保護板が測定部から脱離する。したがって、測定部の第2部分を測定の待機状態から使用可能状態へと切り替える制御がヒータの制御によって可能となり、当該切り替え制御が容易になる。
 一実施形態において、前記制御部は、前記測定部の前記第1部分によって測定可能な所定の範囲を前記溶液の状態に関する情報の測定値が超えたと判定すると、前記ヒータの加熱によって前記保護板を前記測定部から取り外し、前記第2部分に基づいて前記測定信号を取得してもよい。これにより、測定部の第1部分に基づく測定が不可能となった場合であっても、測定部の第2部分に基づく測定に切り替えることが可能である。したがって、長期にわたって溶液の状態を測定可能であり、ユーザの利便性が向上する。
 一実施形態において、前記保護板と前記測定部の前記第2部分との間に、特性が既知である内部液又はゲルが充填されていてもよい。これにより、制御部が保護板を脱離させる直前まで測定部の第2部分を用いた測定装置の校正が可能である。
 一実施形態において、前記溶液の状態に関する情報は、pH濃度を含み、前記測定部は、ガラス電極型pH測定に用いられる、1つのガラス電極部と、第1比較電極部と、第2比較電極部とを有し、前記第1部分は、一対の前記ガラス電極部と前記第1比較電極部とを有し、前記第2部分は、前記第2比較電極部を有してもよい。これにより、従来のガラス電極型pH測定装置を用いた場合でも、校正及び内部液の補充等を含むメンテナンス作業の周期が延長され、長期間の測定が可能になる。
 一実施形態において、前記ガラス電極部に含まれる内部電極と前記第1比較電極部に含まれる内部電極との距離は、前記ガラス電極部に含まれる前記内部電極と前記第2比較電極部に含まれる内部電極との距離と同一であってもよい。これにより、ガラス電極部の内部電極と各比較電極部の内部電極との電極間距離が一定であるため、各比較電極部の内部電極を用いた場合の測定結果の間で測定誤差が低減する。
 一実施形態において、前記溶液の状態に関する情報は、イオン濃度を含み、前記測定部は、第1イオン感応型電界効果トランジスタと、第2イオン感応型電界効果トランジスタとを有し、前記第1部分は、前記第1イオン感応型電界効果トランジスタを有し、前記第2部分は、前記第2イオン感応型電界効果トランジスタを有してもよい。これにより、従来のイオン感応型電界効果トランジスタ(ISFET)型測定装置を用いた場合でも、メンテナンス作業の周期が延長され、長期間の測定が可能になる。測定部が小型のISFETによって構成されることで、測定装置1が小型に維持される。
 本開示によれば、長期にわたって溶液の状態を測定可能であり、ユーザの利便性が向上する測定装置を提供可能である。
第1実施形態に係る測定装置の構成の一例を示す模式図である。 図1の測定装置と溶液とを含むブロック図である。 図2の第2比較電極部の先端部の拡大図である。 図1の測定装置によって得られる溶液のpH濃度の時間依存性を示す模式図である。 図1の測定装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図1の測定装置の第1変形例を示す模式図である。 図1の測定装置の第2変形例を示す模式図である。 図1の測定装置の第3変形例を示す模式図である。 第2実施形態に係る測定装置の構成の一例を示す模式図である。 第3実施形態に係る測定装置の構成の一例を示す模式図である。
 以下では、添付図面を参照しながら本開示の一実施形態について主に説明する。以下の図面では、説明の簡便のために、所定の構成部の図示を適宜省略する。例えば、図3、図6、図7、図9、及び図10において後述する溶液Lの図示は省略されている。
(第1実施形態)
 図1乃至図8を参照しながら、第1実施形態に係る測定装置1の構成及び機能について主に説明する。
 図1は、第1実施形態に係る測定装置1の構成の一例を示す模式図である。第1実施形態に係る測定装置1は、溶液Lの状態に関する情報を取得する。第1実施形態において、「溶液Lの状態に関する情報」とは、pH濃度、すなわち水素イオン濃度を含む。第1実施形態に係る測定装置1は、ガラス電極型pH測定に用いられる複数の電極部を有する。図1を参照すると、測定装置1は、測定部10と、測定部10に取り付けられている保護部20とを有する。
 測定部10は、溶液Lの状態に関連付けられた測定信号を出力する。測定部10は、使用可能状態にある第1部分P1と、測定の待機状態にある第2部分P2とを有する。「使用可能状態」とは、溶液Lと接触することで、溶液Lの状態に関連付けられた測定信号の出力に寄与することが可能な測定部10の状態を含む。より具体的には、第1実施形態において「使用可能状態」とは、ガラス電極型pH測定に基づく測定信号の出力に寄与することが可能な測定部10の状態を含む。「測定の待機状態」とは、保護部20によって溶液Lと隔離され、溶液Lの状態に関連付けられた測定信号の出力に寄与しない測定部10の状態を含む。より具体的には、第1実施形態において「測定の待機状態」とは、ガラス電極型pH測定に基づく測定信号の出力に寄与しない測定部10の状態を含む。
 測定部10の第1部分P1は、一対のガラス電極部11と第1比較電極部12とを有する。ガラス電極部11は、水素イオンに応答するガラス薄膜11aと、pH濃度が既知の内部液11bと、電気信号を読み出すための内部電極11cと、内部電極11cを支持する支持部11dとを有する。ガラス薄膜11aは、支持部11dの先端に取り付けられている。内部液11bは、支持部11dの内部に充填されている。内部液11bは、例えばpH7のリン酸緩衝液等の任意の溶液を含んでもよい。内部電極11cは、支持部11dの内部に充填された内部液11bに浸っている。
 第1比較電極部12は、液絡部12aと、pH濃度が既知であり、かつ液間電位が小さい内部液12bと、電気信号を読み出すための内部電極12cと、内部電極12cを支持する支持部12dとを有する。液絡部12aは、支持部12dの先端に配置され、複数の微細な孔を有する。内部液12bは、支持部12dの内部に充填されている。内部液12bは、例えばKCL溶液等の任意の溶液を含んでもよい。内部液12bは、液絡部12aを介して溶液L中に拡散する。内部電極12cは、支持部12dの内部に充填された内部液12bに浸っている。
 第1部分P1に基づくガラス電極型pH測定では、ガラス薄膜11aに対して支持部11dの内側及び外側にそれぞれ異なった2種類の溶液が配置されている。すなわち、内部液11bと溶液Lとが配置されている。このとき、内部液11b及び溶液LのpH濃度の差に比例した起電力がガラス薄膜11aの両面に発生する。内部液11bに浸っている内部電極11cは、ガラス薄膜11aの両面に発生する起電力に対応する起電力を発生させる。一方で、内部液12bに浸っている内部電極12cは、液絡部12aを介した溶液Lへの内部液12bの拡散に伴って、溶液Lと電気的に接触しつつ常に一定の起電力を発生させる。
 以上のように、測定部10の第1部分P1では、第1比較電極部12の内部電極12cと溶液Lとの電気的接続を維持するために、液絡部12aより内部液12bが少量ずつ拡散される。したがって、内部液12bは、測定装置1による溶液LのpH濃度の測定に伴って、測定時間の経過と共に次第に減少する。内部液12bが空になると、測定部10の第1部分P1を用いた測定が不可能となる。したがって、第2部分P2及び保護部20を有さない従来のガラス電極型pH測定装置では、これらの要因により、校正及び内部液12bの補充等を含むメンテナンス作業が、例えば1~3ヶ月程度の短期間で発生していた。内部液12bの量を増やしてメンテナンス作業の周期を延長することも考えられるが、この場合、内部液12bを収容する支持部12dが大型化し、結果としてガラス電極型pH測定装置全体が大型化する。以上により、従来技術では、ガラス電極型pH測定装置を小型に維持したまま、ガラス電極型pH測定装置による長期の測定が困難であり、ユーザの利便性が低かった。
 第1実施形態に係る測定装置1は、このような課題を解決して、溶液Lの状態の測定を長期にわたって実現し、ユーザの利便性を向上させる。このために、測定装置1は、測定部10の第2部分P2と、保護部20とを有する。
 測定部10の第2部分P2は、使用可能状態にある一対のガラス電極部11と第1比較電極部12とは異なる第2比較電極部13を有する。第2比較電極部13は、液絡部13aと、pH濃度が既知であり、かつ液間電位が小さい内部液13bと、電気信号を読み出すための内部電極13cと、内部電極13cを支持する支持部13dとを有する。液絡部13aは、支持部13dの先端に配置され、複数の微細な孔を有する。内部液13bは、支持部13dの内部に充填されている。内部液13bは、例えばKCL溶液等の任意の溶液を含んでもよい。液絡部13aを介した内部液13bの溶液Lへの拡散は、保護部20によって抑制されている。内部電極13cは、支持部13dの内部に充填された内部液13bに浸っている。
 ガラス電極部11に含まれる内部電極11cと第1比較電極部12に含まれる内部電極12cとの距離は、内部電極11cと第2比較電極部13に含まれる内部電極13cとの距離と同一であってもよい。これにより、ガラス電極部11の内部電極11cと各比較電極部の内部電極との電極間距離が一定であるため、内部電極11c及び内部電極12cを用いた場合の測定結果と、内部電極11c及び内部電極13cを用いた場合の測定結果との間で測定誤差が低減する。
 図2は、図1の測定装置1と溶液Lとを含むブロック図である。図2を参照すると、測定装置1は、ガラス電極部11、第1比較電極部12、及び第2比較電極部13を含む測定部10、並びに保護部20に加えて、電圧検出部30と、制御部40と、通信部50と、記憶部60とを有する。
 電圧検出部30は、電圧を検出可能な任意の電圧センサを含む。電圧検出部30は、ガラス電極部11の内部電極11cと第1比較電極部12の内部電極12cとに発生する起電力の差、すなわち電圧を検出する。電圧検出部30は、後述する第1比較電極部12に基づく測定から第2比較電極部13に基づく測定への切り替えに応じて、内部電極12cとの接続を第2比較電極部13の内部電極13cとの接続に切り替える。
 制御部40は、1つ以上のプロセッサを含む。例えば、制御部40は、測定装置1に関する処理を可能にするプロセッサを含む。制御部40は、測定装置1を構成する各構成部に接続され、各構成部をはじめとして測定装置1全体を制御及び管理する。制御部40は、測定部10から出力される測定信号に基づいて、溶液Lの状態に関する情報を取得する。より具体的には、制御部40は、電圧検出部30を介して取得した測定部10からの電圧信号に基づいて溶液LのpH濃度を算出する。
 通信部50は、有線又は無線に基づく任意の通信プロトコルに対応した任意の通信インタフェースを含む。通信部50は、制御部40によって取得された溶液Lの状態に関する情報を任意の外部装置に送信してもよい。通信部50は、後述する保護部20の電極ヒータ23を制御する制御信号を任意の外部装置から受信してもよい。
 記憶部60は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、ROM(Read-Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等の任意の記憶装置を含み、測定装置1の動作を実現するために必要な情報を記憶する。記憶部60は、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部60は、測定装置1に内蔵されているものに限定されず、USB等のデジタル入出力ポート等によって接続されている外付け型の記憶装置であってもよい。記憶部60は、例えば、制御部40によって取得された溶液Lの状態に関する情報を記憶する。
 図3は、図2の第2比較電極部13の先端部の拡大図である。図3では、支持部13dの内部に収容される内部液13b及び内部電極13cの図示は省略されている。図3を参照しながら、保護部20の構成及び機能について主に説明する。
 保護部20は、測定部10の第2部分P2と溶液Lとを隔離する保護板21を有する。より具体的には、保護板21は、第2部分P2に含まれる第2比較電極部13と溶液Lとを電気的に隔離する。保護板21は、例えば、生分解性樹脂、並びにアクリル酸系及びフタル酸系等の分子量を制御した樹脂を含む酸溶解性樹脂の少なくとも一方によって構成されてもよい。保護板21の構成はこれに限定されない。保護板21は、例えば、生分解性及び酸溶解性のいずれも有さない任意の材料によって構成されてもよい。
 保護板21は、例えば、測定部10の第2比較電極部13の支持部13dの先端面側に、熱溶解性接着剤22による接着により取り付けられている。熱溶解性接着剤22は、測定対象となる溶液Lの温度よりも高く、かつ後述する電極ヒータ23によって加熱される際の温度よりも低い融点を有する任意の樹脂である。
 保護板21と第2比較電極部13の液絡部13aとの間には、特性が既知である内部液13eが充填されている。内部液13eの「特性」とは、例えばpH濃度を含む。内部液13eは、内部液13bと同一の溶液であってもよいし、内部液13bとpH濃度が同一で異なる成分により構成される溶液であってもよいし、内部液13bとは全く異なる溶液であってもよい。
 このように、液絡部13aの外側が内部液13e及び保護板21によって保護されていることで、内部液13bの溶液Lへの拡散が抑制される。内部液13e及び保護板21によって、内部電極13cの劣化が抑制され、第2比較電極部13が溶液Lと接触する前の未使用の状態に第2比較電極部13が維持される。
 保護部20は、保護板21と測定部10との取付部分を加熱する電極ヒータ23をさらに有する。保護板21と測定部10との取付部分、より具体的には、保護板21と第2比較電極部13の支持部13dとの取付部分には、上述した熱溶解性接着剤22が介在する。電極ヒータ23は、熱溶解性接着剤22の近傍に配置され、図1に示すとおり、通電線24を介して制御部40と接続されている。電極ヒータ23は、制御部40による制御に基づいて熱溶解性接着剤22を加熱する。
 図4は、図1の測定装置1によって得られる溶液LのpH濃度の時間依存性を示す模式図である。図4の縦軸は、溶液LのpH濃度を示す。図4の横軸は、測定時間を示す。図4の測定グラフの一例において示す破線は、溶液LのpH濃度の測定値のドリフトを示す。
 図4を参照すると、測定装置1によって得られる溶液LのpH濃度の測定値は、測定時間が経過するに従って一定の方向にドリフトする。溶液Lの実際のpH濃度が変化すると溶液LのpH濃度の測定値も対応して変化するが、溶液Lの実際のpH濃度が一定であっても、溶液LのpH濃度の測定値は、測定値が一定の割合で減少するようなドリフトを示す。測定装置1は、溶液LのpH濃度の目安をユーザがある程度把握して、溶液LのpH濃度に適合する測定範囲を有するようにユーザによって適切に選択される。すなわち、測定装置1は、測定可能な所定の範囲を有する。
 制御部40は、測定部10の第1部分P1によって測定可能な所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えたか否かを判定する。例えば、溶液Lの状態に関する情報の測定値は、上述したドリフトによって、測定装置1が測定可能な所定の範囲の下限値をある測定時間において超える。溶液Lの状態に関する情報の測定値は、例えば、第1比較電極部12の内部液12bが全て溶液Lに流出し、第1比較電極部12における内部液12bの残量がゼロになると、ゼロの値をとるか、又は増大して振り切る。このとき、溶液Lの状態に関する情報の測定値は、測定装置1が測定可能な所定の範囲の下限値又は上限値を超える。溶液Lの状態に関する情報の測定値は、例えば、ガラス薄膜11aの表面に異物が付着すると、測定装置1が測定可能な所定の範囲の下限値又は上限値を超えて、当該異物によって定まる特定のpH濃度を維持する。
 制御部40は、所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えたと判定すると、電極ヒータ23を加熱し、電極ヒータ23の加熱によって保護板21を測定部10から取り外す。このとき、制御部40は、第2部分P2に基づいて測定信号を取得する。より具体的には、制御部40は、ガラス電極部11及び第1比較電極部12を用いた測定から、ガラス電極部11及び第2比較電極部13を用いた測定に切り替える。電圧検出部30は、このような制御部40による測定の切り替えに応じて、第1比較電極部12の内部電極12cとの接続を第2比較電極部13の内部電極13cとの接続に切り替える。
 図5は、図1の測定装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図5を参照しながら、測定装置1の動作の一例について主に説明する。
 ステップS101では、測定装置1は、第1部分P1に基づいて溶液Lの状態を測定する。より具体的には、制御部40は、ガラス電極部11と第1比較電極部12とを用いて測定部10から出力された電圧信号に基づき、溶液Lの状態に関する情報を連続的に取得する。
 ステップS102では、制御部40は、測定部10の第1部分P1によって測定可能な所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えたか否かを判定する。所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えたと制御部40が判定すると、フローはステップS103に進む。所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えていないと制御部40が判定すると、フローはステップS101に戻る。
 ステップS103では、制御部40は、第1比較電極部12に基づく測定を停止して、電極ヒータ23を加熱し、電極ヒータ23の加熱によって保護板21を測定部10から取り外す。より具体的には、制御部40は、保護板21と支持部13dとを接着している熱溶解性接着剤22を電極ヒータ23で溶解し、保護板21を脱離させる。保護板21が酸溶解性樹脂によって構成され、かつ溶液Lが酸性である場合、保護板21の厚さは、溶液LのpH濃度の測定値がドリフトにより下限値を超えるときの測定時間と溶液Lの酸濃度とによって、定められてもよい。より具体的には、保護板21の厚さは、溶液LのpH濃度の測定値がドリフトにより下限値を超えるときの測定時間よりも前に保護板21が溶液Lによって完全に溶解しないような厚さであってもよい。脱離した保護板21は、溶液Lによって溶解し、消滅する。
 ステップS104では、測定装置1は、第2部分P2に基づいて溶液Lの状態を測定する。より具体的には、制御部40は、ガラス電極部11と第2比較電極部13とを用いて測定部10から出力された電圧信号に基づき、溶液Lの状態に関する情報を連続的に取得する。
 以上のような第1実施形態に係る測定装置1によれば、長期にわたって溶液Lの状態を測定可能であり、ユーザの利便性が向上する。より具体的には、第1部分P1に加えて、測定の待機状態にある第2部分P2を測定部10が有することで、測定装置1が小型に維持されたまま、校正及び内部液12bの補充等を含むメンテナンス作業の周期が延長され、長期間の測定が可能になる。第1比較電極部12に基づく測定が不可能になった場合であっても、第2比較電極部13に基づいて測定を継続できるので、測定装置1の取り出しが困難な生体内及びプロセス内へ測定装置1を導入したまま、長期間の測定が可能である。例えば、測定装置1を用いれば、年単位での連続測定が可能である。
 通信部50により溶液Lの状態に関する情報を任意の外部装置に送信することで、ユーザは、例えば無線通信等の通信方法により測定装置1が設置された現場にいなくても溶液Lの状態に関する情報を取得することができる。
 以下では、図6乃至図8を用いて、第1実施形態に係る測定装置1の変形例について主に説明する。
 図6は、図1の測定装置1の第1変形例を示す模式図である。図6は、測定装置1の測定部10及び保護部20を底面側から見たときの様子を示す。
 第1実施形態では、測定部10は、1つのガラス電極部11と、2つの比較電極部とを有するとして説明したが、これに限定されない。測定部10は、1つのガラス電極部11に対して、3つ以上の比較電極部を有してもよい。図6を参照すると、測定部10は、ガラス電極部11、第1比較電極部12、及び第2比較電極部13に加えて、例えば第3比較電極部14と、第4比較電極部15とをさらに備えてもよい。
 このとき、第2比較電極部13に対して取り付けられている上述した保護部20と同様の保護部20が、第3比較電極部14及び第4比較電極部15にも取り付けられていてもよい。すなわち、使用可能状態にある測定部10の第1部分P1は、上記と同様に一対のガラス電極部11と第1比較電極部12とを有する。測定の待機状態にある測定部10の第2部分P2は、第2比較電極部13に加えて、第3比較電極部14及び第4比較電極部15をさらに有する。
 ガラス電極部11に含まれる内部電極11cと各比較電極部に含まれる内部電極との距離は、互いに同一であってもよい。例えば、各比較電極部に含まれる内部電極は、ガラス電極部11に含まれる内部電極11cを中心とする同心円状に配置されていてもよい。これにより、ガラス電極部11の内部電極11cと各比較電極部の内部電極との電極間距離が一定であるため、内部電極11c及び各比較電極部の内部電極を用いた場合の測定結果の間で測定誤差が低減する。
 上記実施形態では、保護板21は、対応する支持部の先端面側に、熱溶解性接着剤22を介して取り付けられているとして説明したが、保護板21の取付方法は、これに限定されない。保護板21は、任意の方法で固定されてもよい。例えば、図6のように複数の保護板21を固定する必要がある場合、対応する支持部ごとに取り付けるのではなく、各電極部をまとめて収容する支持部10aの先端面側に、熱溶解性接着剤22を介して複数の保護板21が取り付けられていてもよい。
 保護板21は、熱溶解性接着剤22を介して対応する支持部の先端面側に取り付けられる代わりに、熱溶解性接着剤22を介さずに、対応する支持部の先端面に直接取り付けられていてもよい。すなわち、熱溶解性接着剤22は不要である。このとき、保護板21は、測定対象となる溶液Lの温度よりも高く、かつ電極ヒータ23によって加熱される際の温度よりも低い融点を有する任意の樹脂により構成される。これにより、保護板21は、制御部40による電極ヒータ23の制御によって、所定の測定時間において適切に脱離可能である。
 図7は、図1の測定装置1の第2変形例を示す模式図である。図7は、測定装置1の測定部10及び保護部20を底面側から見たときの様子を示す。
 上記では、測定部10は、1つのガラス電極部11を有するとして説明したが、これに限定されない。測定部10は、ガラス電極部を2つ以上有してもよい。例えば、図7に示すとおり、測定部10は、一対のガラス電極部11及び第1比較電極部12に加えて、他の一対のガラス電極部16及び第2比較電極部13を有してもよい。このとき、第2比較電極部13に対して取り付けられている上述した保護部20と同様の保護部20が、ガラス電極部16にも取り付けられていてもよい。すなわち、使用可能状態にある測定部10の第1部分P1は、上記と同様に一対のガラス電極部11と第1比較電極部12とを有する。測定の待機状態にある測定部10の第2部分P2は、一対のガラス電極部16と第2比較電極部13とを有する。以上により、保護板21によって、第2比較電極部13に加えてガラス電極部16の劣化が抑制される。例えば、ガラス電極部16のガラス薄膜の表面に異物が付着することを抑制し、ガラス薄膜の汚染が抑制可能である。
 ガラス電極部11に含まれる内部電極11cと第1比較電極部12に含まれる内部電極12cとの距離は、ガラス電極部16に含まれる内部電極と第2比較電極部13に含まれる内部電極13cとの距離と同一であってもよい。これにより、各一対のガラス電極部の内部電極と比較電極部の内部電極との電極間距離が異なる対に対して同一である。したがって、各一対のガラス電極部の内部電極と比較電極部の内部電極とを用いた場合の測定結果の間で測定誤差が低減する。
 図8は、図1の測定装置1の第3変形例を示す模式図である。
 上記では、保護板21は、測定部10の第2部分P2に含まれる各電極部に対して個別に取り付けられるとして説明したが、保護板21の取り付け方法はこれに限定されない。例えば、図8に示すとおり、図7同様に、測定の待機状態にある測定部10の第2部分P2が一対のガラス電極部16と第2比較電極部13とを有する場合、一対のガラス電極部16及び第2比較電極部13にまとめて保護板21が取り付けられていてもよい。
 図7及び図8に示すように、測定部10の第2部分P2において、一対のガラス電極部16及び第2比較電極部13が含まれるような場合でも、保護板21と測定部10の第2部分P2との間に、特性が既知である内部液13eが充填されていてもよい。これにより、制御部40が保護板21を脱離させる直前までガラス電極部16及び第2比較電極部13を用いた校正が可能である。より具体的には、測定装置1は、保護板21が脱離する前に、ガラス電極部16と第2比較電極部13とを用いてpH濃度が既知の内部液13eを測定する。これにより、制御部40及びユーザは、既知のpH濃度と測定値とが一致するか否かを判定可能である。したがって、測定装置1の校正が容易になる。
 上記では、内部液13eは、任意の溶液であるとして説明したが、これに限定されない。内部液13eは、任意のゲルであってもよい。
 上記では、測定部10の第1部分P1によって測定可能な所定の範囲を溶液Lの状態に関する情報の測定値が超えたか否かを制御部40が判定することで測定の切り替えが行われるとして説明したが、判定方法はこれに限定されない。例えば、制御部40は、測定装置1の使用開始前に校正によって算出されたドリフトの傾きと、測定可能な所定の範囲の下限値とに基づいて予め測定寿命Tを算出してもよい。例えば、制御部40は、第1比較電極部12の内部液12bの初期の充填量と、液絡部12aから流れ出る内部液12bの単位時間当たりの流出量とに基づいて予め測定寿命Tを算出してもよい。
 制御部40は、算出した測定寿命Tを記憶部60に格納し、測定部10の第1部分P1の使用時間と、予め算出された測定寿命Tとを比較してもよい。例えば、制御部40は、測定寿命Tに達していないと判定した場合、測定部10の第1部分P1に基づく測定を継続させる。例えば、制御部40は、測定寿命Tに達したと判定した場合、測定部10の第2部分P2に基づく測定に切り替える。
 制御部40は、例えば、支持部12dの内部に設置された任意のセンサに基づいて内部液12bの残量をリアルタイムに測定し、内部液12bの残量がゼロになったか否かを判定してもよい。例えば、制御部40は、内部液12bの残量がゼロになっていないと判定した場合、測定部10の第1部分P1に基づく測定を継続させる。例えば、制御部40は、内部液12bの残量がゼロになったと判定した場合、測定部10の第2部分P2に基づく測定に切り替える。
 上記では、電極ヒータ23を制御して保護板21を脱離させるとして説明したが、保護板21の除去方法はこれに限定されない。例えば、保護部20は、電極ヒータ23を有さなくてもよい。この場合、保護板21は、例えば生分解性樹脂又は酸溶解性樹脂によって構成され、溶液Lによって徐々に分解又は溶解する。保護板21は、例えば保護板21が完全に分解又は溶解する時間と測定寿命Tとが略一致するような厚さに形成される。以上のような構成により、電極ヒータ23が不要となるので、例えば測定装置1に電源として取り付けられる電池の消費が抑制される。電極ヒータ23を取り付けるスペースが省略されるので、測定装置1が小型化される。
 測定装置1は、例えば各支持部の外壁等の任意の位置に設置された、溶液Lの温度を測定する温度センサをさらに有してもよい。これにより、制御部40は、測定された溶液Lの温度に基づいて、溶液Lの状態に関する情報の測定値を補正可能である。このような温度センサは、保護板21と第2部分P2との間にも設置されてよい。これにより、当該温度センサは、第1部分P1に基づく測定の間、溶液Lから隔離される。したがって、当該温度センサの劣化が抑制され、第2部分P2に基づく測定が開始するときに、当該温度センサは未使用の状態で温度検出可能である。
(第2実施形態)
 図9は、第2実施形態に係る測定装置1の構成の一例を示す模式図である。図9を参照しながら、第2実施形態に係る測定装置1の構成及び機能について主に説明する。
 第1実施形態では、溶液Lの状態に関する情報は、pH濃度を含み、測定部10は、ガラス電極型pH測定に用いられる各電極部を有するとして説明したが、これに限定されない。第2実施形態に係る測定装置1では、例えば、溶液Lの状態に関する情報は、イオン濃度を含み、測定部10は、第1ISFET71と、第2ISFET72とを有してもよい。第2実施形態に係る測定装置1の測定部10以外の構成は第1実施形態と同様であり、当該構成については、第1実施形態における上記の説明がそのまま適用される。第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。第1実施形態と異なる点について主に説明する。
 図9を参照すると、測定部10は、第1ISFET71と、第2ISFET72とを有する。第1ISFET71は、ソース電極71a及びドレイン電極71bを含む測定電極と、比較電極71cとを有する。第1ISFET71は、ソース電極71a及びドレイン電極71bにわたって配置されるイオン感応膜71dを有する。同様に、第2ISFET72は、ソース電極72a及びドレイン電極72bを含む測定電極と、比較電極72cとを有する。第2ISFET72は、ソース電極72a及びドレイン電極72bにわたって配置されるイオン感応膜72dを有する。
 測定部10の第1部分P1は、第1ISFET71を有する。測定部10の第2部分P2は、第2ISFET72を有する。第1ISFET71には保護部20が取り付けられておらず、第1ISFET71のイオン感応膜71dは溶液Lと接触する。一方で、第2ISFET72には保護部20が取り付けられており、第2ISFET72のイオン感応膜72dは溶液Lと隔離される。したがって、第2ISFET72のイオン感応膜72dでは、保護部20によって、異物の付着、変質、及び削れ等を含む劣化が抑制される。
 第2実施形態に係る測定装置1の測定部10は、保護部20が取り付けられた第2ISFET72と同様の構成を有するISFETをさらに複数有してもよい。
 以上のような第2実施形態に係る測定装置1は、第1実施形態と同様の効果を奏する。第2実施形態に係る測定装置1は、測定部10が小型のISFETによって構成される。したがって、第2部分P2の構成部の数を第1実施形態と比較してより大きくしたとしても、測定装置1が小型に維持される。第2実施形態に係る測定装置1は、小型に維持された状態であっても、メンテナンス作業の周期を延長可能であり、長期間の測定を可能にする。
(第3実施形態)
 図10は、第3実施形態に係る測定装置1の構成の一例を示す模式図である。図10を参照しながら、第3実施形態に係る測定装置1の構成及び機能について主に説明する。
 第3実施形態に係る測定装置1では、例えば、溶液Lの状態に関する情報は、イオン濃度又は化学成分組成量を含み、測定部10は、第1金属薄膜81と、第2金属薄膜82と、プリズム基板83と、図示しない光検出器とを有してもよい。第3実施形態に係る測定装置1の測定部10以外の構成は第1実施形態と同様であり、当該構成については、第1実施形態における上記の説明がそのまま適用される。第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。第1実施形態と異なる点について主に説明する。
 測定部10は、第1金属薄膜81と、第2金属薄膜82と、プリズム基板83と、図示しない光検出器とを有する。第1金属薄膜81又は第2金属薄膜82には、プリズム基板83を介して測定光L1が照射される。例えば、第1金属薄膜81の表面で反射した測定光L1を光検出器により検出することで、第1金属薄膜81が接触する溶液Lの光吸収スペクトルを制御部40が取得する。制御部40は、取得した光吸収スペクトルに基づいて溶液L中の各成分のイオン濃度又は化学成分組成量を分析する。
 測定部10の第1部分P1は、第1金属薄膜81を有する。測定部10の第2部分P2は、第2金属薄膜82を有する。第1金属薄膜81には保護部20が取り付けられておらず、第1金属薄膜81は溶液Lと接触する。一方で、第2金属薄膜82には保護部20が取り付けられており、第2金属薄膜82は溶液Lと隔離される。したがって、第2金属薄膜82では、保護部20によって、異物の付着、変質、及び削れ等を含む劣化が抑制される。
 第3実施形態に係る測定装置1の測定部10は、保護部20が取り付けられた第2金属薄膜82と同様の構成を有する金属薄膜をさらに複数有してもよい。
 以上のような第3実施形態に係る測定装置1は、第1実施形態と同様の効果を奏する。第3実施形態に係る測定装置1では、第1実施形態及び第2実施形態と異なり、測定信号のドリフトが存在しない。したがって、測定装置1は、異物の付着、変質、及び削れ等を含む要因によって金属薄膜が劣化しない限り、長期にわたって溶液Lの状態を測定可能である。仮に金属薄膜が劣化したとしても、測定装置1の測定部10が第2部分P2を有することで、測定装置1は、メンテナンス作業の周期を延長可能であり、長期間の測定を可能にする。
 本開示は、その精神又はその本質的な特徴から離れることなく、上述した実施形態以外の他の所定の形態で実現できることは当業者にとって明白である。したがって、先の記述は例示的であり、これに限定されない。開示の範囲は、先の記述によってではなく、付加した請求項によって定義される。あらゆる変更のうちその均等の範囲内にあるいくつかの変更は、その中に包含されるとする。
 例えば、上述した各構成部の形状、配置、向き、及び個数等は、上記の説明及び図面における図示の内容に限定されない。各構成部の形状、配置、向き、及び個数等は、その機能を実現できるのであれば、任意に構成されてもよい。
 例えば、上述した測定装置1を用いた測定方法の各ステップに含まれる機能等は、論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数のステップを1つに組み合わせたり、又は分割したりすることが可能である。
1   測定装置
10  測定部
10a 支持部
11  ガラス電極部
11a ガラス薄膜
11b 内部液
11c 内部電極
11d 支持部
12  第1比較電極部
12a 液絡部
12b 内部液
12c 内部電極
12d 支持部
13  第2比較電極部
13a 液絡部
13b 内部液
13c 内部電極
13d 支持部
13e 内部液
14  第3比較電極部
15  第4比較電極部
16  ガラス電極部
20  保護部
21  保護板
22  熱溶解性接着剤
23  電極ヒータ
24  通電線
30  電圧検出部
40  制御部
50  通信部
60  記憶部
71  第1ISFET
71a ソース電極
71b ドレイン電極
71c 比較電極
71d イオン感応膜
72  第2ISFET
72a ソース電極
72b ドレイン電極
72c 比較電極
72d イオン感応膜
81  第1金属薄膜
82  第2金属薄膜
83  プリズム基板
L   溶液
L1  測定光
P1  第1部分
P2  第2部分
T   測定寿命

Claims (9)

  1.  溶液の状態を測定する測定装置であって、
     前記溶液の状態に関連付けられた測定信号を出力する測定部と、
     前記測定部に取り付けられている保護部と、
     前記測定部から出力される前記測定信号に基づいて、前記溶液の状態に関する情報を取得する制御部と、
     を備え、
     前記測定部は、
      前記溶液と接触することで前記測定信号の出力に寄与する使用可能状態にある第1部分と、
      前記保護部によって前記溶液と隔離され、測定の待機状態にある第2部分と、
     を有する、
     測定装置。
  2.  前記保護部は、前記測定部の前記第2部分と前記溶液とを隔離する保護板を有し、
     前記保護板は、生分解性樹脂及び酸溶解性樹脂の少なくとも一方によって構成される、
     請求項1に記載の測定装置。
  3.  前記保護部は、前記保護板と前記測定部との取付部分を加熱するヒータをさらに有する、
     請求項2に記載の測定装置。
  4.  前記取付部分は、前記溶液の温度よりも高く、かつ前記ヒータによって加熱される際の温度よりも低い融点を有する熱溶解性接着剤を含み、
     前記保護板は、前記熱溶解性接着剤による接着により前記測定部に取り付けられている、
     請求項3に記載の測定装置。
  5.  前記制御部は、
     前記測定部の前記第1部分によって測定可能な所定の範囲を前記溶液の状態に関する情報の測定値が超えたと判定すると、前記ヒータの加熱によって前記保護板を前記測定部から取り外し、
     前記第2部分に基づいて前記測定信号を取得する、
     請求項3又は4に記載の測定装置。
  6.  前記保護板と前記測定部の前記第2部分との間に、特性が既知である内部液又はゲルが充填されている、
     請求項2乃至5のいずれか1項に記載の測定装置。
  7.  前記溶液の状態に関する情報は、pH濃度を含み、
     前記測定部は、ガラス電極型pH測定に用いられる、1つのガラス電極部と、第1比較電極部と、第2比較電極部とを有し、
     前記第1部分は、一対の前記ガラス電極部と前記第1比較電極部とを有し、
     前記第2部分は、前記第2比較電極部を有する、
     請求項1乃至6のいずれか1項に記載の測定装置。
  8.  前記ガラス電極部に含まれる内部電極と前記第1比較電極部に含まれる内部電極との距離は、前記ガラス電極部に含まれる前記内部電極と前記第2比較電極部に含まれる内部電極との距離と同一である、
     請求項7に記載の測定装置。
  9.  前記溶液の状態に関する情報は、イオン濃度を含み、
     前記測定部は、第1イオン感応型電界効果トランジスタと、第2イオン感応型電界効果トランジスタとを有し、
     前記第1部分は、前記第1イオン感応型電界効果トランジスタを有し、
     前記第2部分は、前記第2イオン感応型電界効果トランジスタを有する、
     請求項1乃至6のいずれか1項に記載の測定装置。
PCT/JP2019/034860 2018-09-27 2019-09-04 測定装置 WO2020066518A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980063803.2A CN112771373B (zh) 2018-09-27 2019-09-04 测定装置
EP19867623.1A EP3859322A4 (en) 2018-09-27 2019-09-04 MEASUREMENT DEVICE
US17/279,747 US11921082B2 (en) 2018-09-27 2019-09-04 Measuring device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-182466 2018-09-27
JP2018182466A JP6683230B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066518A1 true WO2020066518A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69951995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/034860 WO2020066518A1 (ja) 2018-09-27 2019-09-04 測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11921082B2 (ja)
EP (1) EP3859322A4 (ja)
JP (1) JP6683230B2 (ja)
CN (1) CN112771373B (ja)
WO (1) WO2020066518A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230314368A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Rosemount Inc. pH SENSOR WITH SECONDARY REFERENCE ELECTRODE
US20240122505A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Medtronic, Inc. Stable reference for sensor apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055076A (ja) * 2000-09-08 2002-02-20 Nec Corp 電気化学センサ
JP2003525432A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 マイクロチップス・インコーポレーテッド 化学物質およびデバイスを格納し、選択的に露出させるための微細加工されたデバイス
JP2006275923A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Terumo Corp 電極式バイオセンサ
JP2007093613A (ja) * 2003-07-25 2007-04-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサおよびその製造方法
JP2007512859A (ja) * 2003-11-03 2007-05-24 マイクロチップス・インコーポレーテッド グルコースを感知するための医療デバイス
JP2008544221A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 アボット ラボラトリーズ バイオセンサ・ストリップ及びその形成方法
JP2009236687A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Horiba Ltd イオンセンサ
US20160235347A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Maarij Baig Artificial sensors and methods of manufacture thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242134A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd pHセンサ
US7276142B2 (en) * 2002-02-12 2007-10-02 Thermo Orion Inc. Combination pH electrode with stable standard potential
WO2004052046A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Northwestern University Thin membrane transducer
JP5420204B2 (ja) * 2008-07-18 2014-02-19 株式会社船井電機新応用技術研究所 携帯型の物質検出装置
JP5930974B2 (ja) * 2011-01-07 2016-06-08 国立大学法人三重大学 比較電極
EP2688474B1 (en) * 2011-03-25 2015-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Bodily fluid analysis device and method
WO2012158202A2 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of fabricating them
US9791398B2 (en) 2011-09-06 2017-10-17 pHase2 microtechnologies, Inc. Measurement device with sensor array
US10436736B2 (en) * 2015-12-08 2019-10-08 Endress+Hauser Conducta Gmbh + Co. Kg Measurement device for measuring a property of a fluid

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525432A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 マイクロチップス・インコーポレーテッド 化学物質およびデバイスを格納し、選択的に露出させるための微細加工されたデバイス
JP2002055076A (ja) * 2000-09-08 2002-02-20 Nec Corp 電気化学センサ
JP2007093613A (ja) * 2003-07-25 2007-04-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサおよびその製造方法
JP2007512859A (ja) * 2003-11-03 2007-05-24 マイクロチップス・インコーポレーテッド グルコースを感知するための医療デバイス
JP2006275923A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Terumo Corp 電極式バイオセンサ
JP2008544221A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 アボット ラボラトリーズ バイオセンサ・ストリップ及びその形成方法
JP2009236687A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Horiba Ltd イオンセンサ
US20160235347A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Maarij Baig Artificial sensors and methods of manufacture thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAKASH FUJIMAKI: "Present Situation and Future Prospect of Biodegradable Polymer Industries", KOBUNSHI, vol. 45, no. 3, 1 March 1996 (1996-03-01), pages 141 - 145, XP055792160, ISSN: 0454-1138, DOI: 10.1295/kobunshi.45.141 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6683230B2 (ja) 2020-04-15
CN112771373B (zh) 2023-09-01
EP3859322A4 (en) 2022-06-22
CN112771373A (zh) 2021-05-07
US11921082B2 (en) 2024-03-05
EP3859322A1 (en) 2021-08-04
JP2020051933A (ja) 2020-04-02
US20220050077A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9006738B2 (en) Reducing capacitive charging in electronic devices
US7323091B1 (en) Multimode electrochemical sensing array
EP1455182A1 (en) Fail judging method and analyzer
WO2020066518A1 (ja) 測定装置
CN104422720B (zh) 测量装置
KR20150036605A (ko) 사용되고 건조된 센서들을 검출하는 시스템 및 방법
JP4456303B2 (ja) pHセンサ
US20130248381A1 (en) Measuring arrangement and method for registering an analyte concentration in a measured medium
US20190369045A1 (en) pH MEASUREMENT OF AN AQUEOUS SAMPLE
JP2001242134A (ja) pHセンサ
FR3001547A1 (fr) Dispositif de mesure de la valeur du ph comprenant des moyens de calibrage in situ
US10241069B2 (en) Biological sample measuring device
JP2007046914A (ja) 油の酸性、塩基性度検出用基準電極
JP2010060376A (ja) 3電極式電気化学測定装置
JP2007240324A (ja) pHスタットおよびpH変化測定方法
JP5184877B2 (ja) 電気化学半電池を監視する方法
JP5540384B2 (ja) 生化学測定装置
JP2001174436A (ja) イオン濃度測定方法及び装置
JP2008281420A (ja) 比較電極劣化検出装置
JP2001108652A (ja) 残留塩素濃度測定装置
CN112567237A (zh) 电位计式测量链和测定pH值的方法
JP2004125668A (ja) 酸化還元電位測定装置
US11397164B2 (en) Ion concentration measurement device
JP2000346807A (ja) 電気化学発光検出器用比較電極
JP2010107421A (ja) pH測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19867623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019867623

Country of ref document: EP

Effective date: 20210428