JP2010107421A - pH測定装置 - Google Patents

pH測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010107421A
JP2010107421A JP2008281027A JP2008281027A JP2010107421A JP 2010107421 A JP2010107421 A JP 2010107421A JP 2008281027 A JP2008281027 A JP 2008281027A JP 2008281027 A JP2008281027 A JP 2008281027A JP 2010107421 A JP2010107421 A JP 2010107421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
solution
container
test solution
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008281027A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
博之 齋藤
Takao Handa
隆夫 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008281027A priority Critical patent/JP2010107421A/ja
Publication of JP2010107421A publication Critical patent/JP2010107421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】測定温度依存性を考慮し、pH値を正確に測定できるpH測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】pH測定装置は、測定対象の被検溶液Xを収容する測定容器11と、測定容器11内の被検溶液Xに浸漬される比較電極12と、ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液Aを収容し、外部の一部が測定容器11内の被検溶液Xに接触するガラス薄膜容器13と、ガラス薄膜容器13内の比較溶液Aに浸漬されるガラス電極14と、測定容器11内の被検溶液Xとガラス薄膜容器13内の比較溶液Aとが同温度になるように温度制御を行う温度制御手段19と、温度制御手段19の温度、ガラス電極14の電位及び比較電極12の電位から測定容器11内の被検溶液XのpH値を算出する計算器15と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガラス電極法を利用して被検溶液のpHを測定するpH測定装置に関する。
水素イオン濃度は、その常用対数の正負を変えたものである水素イオン濃度指数pHにより表現されることが多く、一般にはpH<7が酸性、7<pHがアルカリ性、pH=7が中性、の状態とそれぞれ呼ばれる。人間には、酸性の液は酸っぱく感じられ、アルカリ性の液は苦く感じられる。また、鉄などの金属は酸性溶液に水素ガスを出して溶解しながら腐食し、アルカリ性では表面に不働態被膜という薄い膜を作ってそれ以上の腐食が生じなくなる。
従来、環境の中にある水や水溶液のpHを測定することが行われてきた。具体的にpHを測定する方法としては、現在ではガラス電極法といわれる方法が開発され広く普及している(例えば、非特許文献1を参照。)。ガラス電極法は、ガラス電極と比較電極(参照電極ともいう。)の2本の電極を用いる。pH既知の溶液である比較溶液と測定対象である被検溶液の間をガラス薄膜で仕切っておき、ガラス電極を比較溶液に浸漬し、比較電極を被検溶液に浸漬する。このときにガラス薄膜の比較溶液側と被検溶液側に生じる起電力の差から被検溶液のpHを求める。
このときにガラス薄膜の内外で電位差を生じるのはガラス薄膜が次の化学式の反応により電荷をやりとりできるからであるとされている(例えば、非特許文献2を参照。)。
Figure 2010107421
この場合に測定しようとする反応の電位は物理化学の理論によりネルンストの式といわれる次の式に従う。
Figure 2010107421
ここで、E:標準電極電位、R:気体定数、T:温度(K)、z:溶液イオンの原子価、aRed:還元側の活量、aOx:酸化側活量、F:ファラデー定数(96,485C・mol−1)である。本明細書に記載した水素イオン濃度は、より正確には水素イオン活量を指す。しかし、溶媒が1種で水素イオン濃度が高くない場合に水素イオン濃度と活量はほぼ等しいことが知られている。
セントラル科学株式会社、文献・資料(pH・ORP・イオン)、「分析の基礎知識「pH/ORP―2」」http://www.aqua―ckc.jp/data/MSP1―20―01―013.pdf(2008年8月22日検索) 株式会社 ジェイ・サイエンス・ラボ、CHNネットフォーラム、微量分析解説記事(6.イオンセンサーの応用)、「4.pHの測定」http://www.j―sl.com/chn/write_06/06_main04.html(2008年8月22日検索)
ガラス電極法によりpH未知の被検溶液についてpHを測定することができるようになった。しかし、数式1のネルンストの式で明らかなように、電位は温度の関数であるため、pH既知の比較溶液の電位、被検溶液の電位、ガラス電極や比較電極の電位は温度によって変化することになる。その理由としては溶液中の水素イオン濃度が温度により変化することが考えられる。
例えば、pH測定の事前に、比較溶液、ガラス電極及び比較電極についての各温度での電位を計算あるいは予備測定により求め、あらかじめ較正曲線を作成するなどして温度変化分を補償することもできる。しかし、これから測定しようとする被検溶液については予備測定値がないため、温度変化分の電位補償が困難という課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、測定温度依存性を考慮し、pH値を正確に測定できるpH測定装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するためには正確な温度管理をしなければならない。そこで、本発明に係るpH測定装置は、被検溶液と比較溶液の温度を所定温度になるように温度制御する温度制御手段を備えることを特徴とする。
具体的には、本発明に係るpH測定装置は、測定対象の被検溶液を収容する測定容器と、前記測定容器内の前記被検溶液に浸漬される比較電極と、ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液を収容し、外部の一部が前記測定容器内の前記被検溶液に接触するガラス薄膜容器と、前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液に浸漬されるガラス電極と、前記測定容器内の前記被検溶液と前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液とが同温度になるように温度制御を行う温度制御手段と、前記温度制御手段の温度、前記ガラス電極の電位及び前記比較電極の電位から前記測定容器内の被検溶液のpH値を算出する計算器と、を備える。
温度制御手段により、被検溶液及び比較溶液の温度を一定に保つことができる。従って、本発明は、測定温度依存性を考慮し、pH値を正確に測定できるpH測定装置を提供することができる。
また、比較溶液のpHの温度依存性、被検溶液及び比較溶液の正確な温度を取得することでも前記目的を達成することができる。
具体的には、本発明に係るpH測定装置は、測定対象の被検溶液を収容する測定容器と、前記測定容器内の前記被検溶液に浸漬される比較電極と、ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液を収容し、外部の一部が前記測定容器内の前記被検溶液に接触するガラス薄膜容器と、前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液に浸漬されるガラス電極と、前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液のpH値と温度の関係を対応付けたテーブルを格納する参照情報格納手段と、前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液の温度を測定する第1温度センサと、前記測定容器内の前記被検溶液の温度を測定する第2温度センサと、前記第1温度センサが測定する前記比較溶液の温度と前記第2温度センサが測定する前記被検溶液の温度とが等しいときに、前記参照情報格納手段のテーブルから該温度に対する前記比較溶液のpH値を読み取り、前記参照情報格納手段のテーブルから読み取った前記比較溶液のpH値、前記ガラス電極の電位及び前記比較電極の電位から前記測定容器内の前記被検溶液のpH値を算出する計算器と、を備える。
予め比較溶液のpHの温度依存性を取得しておき、被検溶液及び比較溶液の正確な温度を知ることで被検溶液のpHを計算することができる。従って、本発明は、測定温度依存性を考慮し、pH値を正確に測定できるpH測定装置を提供することができる。
本発明は、測定温度依存性を考慮し、pH値を正確に測定できるpH測定装置を提供することができる。
添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する実施の形態は本発明の構成の例であり、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態のpH測定装置の概略構成図である。図1のpH測定装置は、測定対象の被検溶液Xを収容する測定容器11と、測定容器11内の被検溶液Xに浸漬される比較電極12と、ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液Aを収容し、外部の一部が測定容器11内の被検溶液Xに接触するガラス薄膜容器13と、ガラス薄膜容器13内の比較溶液Aに浸漬されるガラス電極14と、測定容器11内の被検溶液Xとガラス薄膜容器13内の比較溶液Aとが同温度になるように温度制御を行う温度制御手段19と、温度制御手段19の温度、ガラス電極14の電位及び比較電極12の電位から測定容器11内の被検溶液XのpH値を算出する計算器15と、を備える。
ガラス電極14、比較電極12はそれぞれ既知のガラス電極、比較電極を適宜用いればよい。一例として、銀/塩化銀電極をガラス電極14とし、銀/塩化銀電極を比較電極12とすることができる。なお、電極材料は銀/塩化銀に限られるものではなく標準水素電極を使ってもよいし飽和カロメル電極など他の材料を用いてもよい。ガラス電極14と比較電極12を異なる材料とすることも可能である。
ガラス薄膜としては、一例としてソーダガラスを利用して0.3mmの厚さで仕切ることが考えられる。ガラス組成や厚さについては、被検溶液Xにあわせて、あるいは、pH測定装置の大きさなどの他の条件にあわせて、適宜設計してもよい。
pH既知の比較溶液Aとしては、一例として0.1M塩酸が挙げられる。濃度は0.1Mに限られないし、塩酸に限らず硫酸などを用いてもよい。しかし、ネルンストの式(数式1)のzが1となり測定時の計算が簡便であることと、電離平衡を考える必要が少ないこととから、1価の強酸を用いるのが好適である。
測定容器11は、熱伝導性のよい非感応性の物質の容器である。測定容器11に用いられる物質としては、銅などの熱伝導性のよい金属や、硼珪酸ガラスやフッ素樹脂などが挙げられる。
温度制御手段19は、比較溶液Aと被検溶液Xの温度を一定に保つように温度調整する。例えば、温度制御手段19は、商用電源からの電気エネルギーを熱エネルギーに変換し、この熱を比較溶液Aと被検溶液Xに等しく伝達させる構造とする。また、外部からヒーター、クーラー、熱風、氷水などで比較溶液Aと被検溶液Xの全体を温度制御をすることも考えられる。なお、図1では、測定容器11を介して被検溶液Xと比較溶液Aの両者を同時に温度制御する構成としたが、両溶液を別々に温度制御してもよい。
計算器15は、電位測定手段21、温度検知手段22及びpH算出手段23を有する。電位測定手段21は、ガラス電極14及び比較電極12と接続しており、それぞれの電位を測定する。温度検知手段22は、温度制御手段19と接続しており、温度制御手段19が一定に保つ比較溶液Aと被検溶液Xの温度を測定することができる。pH算出手段23は、電位測定手段21及び温度検知手段22と接続しており、温度検知手段22からの信号によって比較溶液Aと被検溶液Xの温度が一定になった場合に、電位測定手段21からガラス電極14及び比較電極12のそれぞれの電位を得て、これらの温度及び電位をネルンストの式に代入して被検溶液XのpH値を算出する。例えば、pH算出手段23は、温度制御手段19が所定の温度に達した後、一定時間経過後を比較溶液Aと被検溶液Xの温度が一定になったと判断してもよい。
また、図1では、温度検知手段22は、温度制御手段19の温度を測定するようにしているが、測定容器11に接した温度センサ又は測定容器11に埋め込まれた温度センサからの温度情報を検知する構成としてもよい。さらに、比較溶液Aや被検溶液Xの温度分布の不均一性によってpH値測定誤差が許容範囲にない場合は、ガラス電極14近傍と比較電極12近傍に温度センサを設置し、両電極近傍の溶液部分の温度を測定することとしてもよい。
図1のpH測定装置では、比較溶液Aを入れたガラス薄膜容器13全体を被検溶液Xに浸漬するように記載したが、これに限らず、比較溶液Aと被検溶液Xとがガラス薄膜で仕切られた構造を持つ容器であって、温度制御手段19によって両溶液の温度を等しく制御できる構造であればよい。
図1のpH測定装置は、温度制御手段19を用いて環境温度とは異なる特定の温度(例えば50℃)でのpHを測定することができる。また、図1のpH測定装置は、被検溶液Xの温度をあらかじめ設定した一定の間隔で上げながら、各温度条件でのpHを測定することもできる。
(第2の実施形態)
図2は、本実施形態のpH測定装置の概略構成図である。図2のpH測定装置は、測定対象の被検溶液Xを収容する測定容器11と、測定容器11内の被検溶液Xに浸漬される比較電極12と、ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液Aを収容し、外部の一部が測定容器11内の被検溶液Xに接触するガラス薄膜容器13と、ガラス薄膜容器13内の比較溶液Aに浸漬されるガラス電極14と、ガラス薄膜容器13内の比較溶液AのpH値と温度の関係を対応付けたテーブルを格納する参照情報格納手段18と、ガラス薄膜容器13内の比較溶液Aの温度を測定する第1温度センサ16と、測定容器11内の被検溶液Xの温度を測定する第2温度センサ17と、第1温度センサ16が測定する比較溶液Aの温度と第2温度センサ17が測定する被検溶液Xの温度とが等しいときに、参照情報格納手段18のテーブルから該温度に対する比較溶液AのpH値を読み取り、参照情報格納手段18のテーブルから読み取った比較溶液AのpH値、ガラス電極14の電位及び比較電極12の電位から測定容器11内の被検溶液XのpH値を算出する計算器15と、を備える。
図2のpH測定装置は、比較溶液Aと被検溶液Xの温度は周辺環境温度となるが、両溶液の温度を等しくすることが重要であるので、ガラス電極14と比較電極12はガラス薄膜容器13のガラス薄膜を挟んでなるべく近接に配置するようにする。
液の温度分布の不均一性によってpH値測定誤差が大きくなることを回避するために、第1温度センサ16は、ガラス電極14の近傍に配置することが好ましい。ガラス電極14の近傍の比較溶液Aの温度を測定する。第2温度センサ17は比較電極12の近傍に配置されており、比較電極12の近傍の被検溶液Xの温度を測定する。
参照情報格納手段18は、比較溶液AのpH値と温度の関係をネルンストの式より対応付けたテーブルを格納する。入力される温度に対する比較溶液AのpH値を出力する。
計算器15は、電位測定手段21、温度検知手段22及びpH算出手段23を有する。温度検知手段22は、第1温度センサ16及び第2温度センサ17と接続しており、比較溶液A及び被検溶液Xの温度を取得し、比較することができる。pH算出手段23は、参照情報格納手段18、電位測定手段21及び温度検知手段22と接続している。pH算出手段23は、温度検知手段22で比較した結果、比較溶液Aと被検溶液Xの温度が等しい場合(温度Tとする)に、電位測定手段21からのガラス電極14の電位E1及び比較電極12の電位E2を得るとともに、参照情報格納手段18のテーブルを照合して温度Tに対する比較溶液AのpH値arefを読み取り、電位E1、電位E2及びpH値arefからネルンストの式によって被検溶液XのpH値を算出する。ここで、電位E1はガラス電極14における数式1のEであり、電位E2は比較電極12における数式1のEとなる。電位E1と電位E2との起電力の差から数式1を用いてpHを計算する。このとき、温度Tを比較溶液AのpHから数式1を使って算出する。
図2のpH測定装置は、環境温度が変動しても、その環境温度における被検液のpH値を測定することが可能である。
本発明に係るpH測定装置は、純水を精製する場合にも利用することができる。
本発明に係るpH測定装置の概略構成図である。 本発明に係るpH測定装置の概略構成図である。
符号の説明
11:測定容器
12:比較電極
13:ガラス薄膜容器
14:ガラス電極
15:計算器
16:第1温度センサ
17:第2温度センサ
18:参照情報格納手段
19:温度制御手段
21:電位測定手段
22:温度検知手段
23:pH算出手段
A:比較溶液
X:被検溶液

Claims (2)

  1. 測定対象の被検溶液を収容する測定容器と、
    前記測定容器内の前記被検溶液に浸漬される比較電極と、
    ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液を収容し、外部の一部が前記測定容器内の前記被検溶液に接触するガラス薄膜容器と、
    前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液に浸漬されるガラス電極と、
    前記測定容器内の前記被検溶液と前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液とが同温度になるように温度制御を行う温度制御手段と、
    前記温度制御手段の温度、前記ガラス電極の電位及び前記比較電極の電位から前記測定容器内の被検溶液のpH値を算出する計算器と、
    を備えるpH測定装置。
  2. 測定対象の被検溶液を収容する測定容器と、
    前記測定容器内の前記被検溶液に浸漬される比較電極と、
    ガラス薄膜で形成されており、内部に比較溶液を収容し、外部の一部が前記測定容器内の前記被検溶液に接触するガラス薄膜容器と、
    前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液に浸漬されるガラス電極と、
    前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液のpH値と温度の関係を対応付けたテーブルを格納する参照情報格納手段と、
    前記ガラス薄膜容器内の前記比較溶液の温度を測定する第1温度センサと、
    前記測定容器内の前記被検溶液の温度を測定する第2温度センサと、
    前記第1温度センサが測定する前記比較溶液の温度と前記第2温度センサが測定する前記被検溶液の温度とが等しいときに、前記参照情報格納手段のテーブルから該温度に対する前記比較溶液のpH値を読み取り、前記参照情報格納手段のテーブルから読み取った前記比較溶液のpH値、前記ガラス電極の電位及び前記比較電極の電位から前記測定容器内の前記被検溶液のpH値を算出する計算器と、
    を備えるpH測定装置。
JP2008281027A 2008-10-31 2008-10-31 pH測定装置 Pending JP2010107421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281027A JP2010107421A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 pH測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281027A JP2010107421A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 pH測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010107421A true JP2010107421A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42296996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281027A Pending JP2010107421A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 pH測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010107421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101535877B1 (ko) * 2013-11-15 2015-07-14 대한민국 양액재배용 고형배지 pH 센싱 장치
JP2016188818A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 国立大学法人高知大学 被検溶液のpH測定方法及びpH測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101535877B1 (ko) * 2013-11-15 2015-07-14 대한민국 양액재배용 고형배지 pH 센싱 장치
JP2016188818A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 国立大学法人高知大学 被検溶液のpH測定方法及びpH測定装置
US10018588B2 (en) 2015-03-30 2018-07-10 Kochi University Method of measuring pH of analyte solution, and pH measuring device
EP3285066A4 (en) * 2015-03-30 2018-10-24 Kochi University METHOD OF MEASURING pH OF ANALYTE SOLUTION, AND pH MEASURING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8801917B2 (en) Electrochemical potentiometric sensing without reference electrode
CN104422720B (zh) 测量装置
JP2007248220A (ja) 熱伝導率測定方法とその装置およびガス成分比率測定装置
US8075752B2 (en) Method and apparatus for providing an electrochemical sensor at an elevated temperature
CN112119300B (zh) 水样的ph测量
US9816962B2 (en) Apparatus with a self-cleaning electrode for sensing at least one parameter in water
US9983158B2 (en) Apparatus for sensing at least one parameter in water
JP2001242134A (ja) pHセンサ
US20170122921A1 (en) Interference Free Gas Measurement
CN111721817A (zh) 多种气体的耦合干扰误差校正方法和气体传感器装置
JP4370406B2 (ja) pHスタットおよびpH変化測定方法
JP2010107421A (ja) pH測定装置
WO2020066518A1 (ja) 測定装置
Guth et al. Gas sensors
JP7106634B2 (ja) イオン濃度測定装置
JP2008064578A (ja) イオン液体特性測定方法
JP6245612B2 (ja) pHを特定する方法及びその装置並びにイオン濃度を特定する方法
Branham et al. Optimization of a robust and reliable ISFET sensor for measuring pH in the deep ocean
Dobrovolskii et al. Investigation of metrological characteristics of buffer solutions in pH measurements
TW201202692A (en) Measurement device and measurement method utilizing the same
Wiley et al. Measurement of pH
JP6528675B2 (ja) 液膜解析装置および液膜解析方法
Ziegler A Primer on pH Measurement.
Kumar Study of Potentiometric titration and volumetric method used to measure potential
Wiley et al. Measurement of pH