WO2020059208A1 - 光コネクタシステム - Google Patents

光コネクタシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2020059208A1
WO2020059208A1 PCT/JP2019/019940 JP2019019940W WO2020059208A1 WO 2020059208 A1 WO2020059208 A1 WO 2020059208A1 JP 2019019940 W JP2019019940 W JP 2019019940W WO 2020059208 A1 WO2020059208 A1 WO 2020059208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latch
optical connector
receiving
movable
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴仁 音光
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Publication of WO2020059208A1 publication Critical patent/WO2020059208A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means

Definitions

  • the present invention relates to an optical connector system.
  • an MT type optical connector F12 type optical connector defined by JIS C # 5981, MT: Mechanically Transferable
  • the end faces of the ferrules holding the ends of the optical fibers abut by fitting the housings, and the optical fibers are optically connected to each other.
  • Patent Document 1 discloses an optical connector system in which housings are fitted in two stages.
  • the housing of the optical connector on the receiving side (receiving side housing) and the housing of the optical connector on the movable side (movable side housing) are fitted to each other, so that these housings have a predetermined positional relationship.
  • the latch between the receiving inner housing and the receiving outer housing constituting the receiving housing is released, so that the receiving inner housing can move with respect to the receiving outer housing.
  • a “floating state” is realized in which the movable housing and the receiving inner housing are movable with respect to the receiving outer housing while maintaining a predetermined positional relationship.
  • the latch portion (engaged piece 34d) of the movable housing (movable housing 31) and the receiving inner housing (inner housing 24) are used.
  • the movable side housing 31 and the inner housing 24 are fitted together.
  • the latch release portion (lock release piece 33g) of the movable side housing 31 displaces the latch portion (elastic lock piece 24d) of the internal housing 24 to the inside, whereby the internal housing 24 is movable with respect to the receiving side outer housing (outer housing 23).
  • a space (movable side window portion 33f) is formed outside the engaging portion between the engaged piece 34d and the engaging piece 24m, when vibration is applied to the optical connector system in a floating state.
  • the engaged piece 34d rises up with respect to the engaging piece 24m, and the latch portions may be disengaged from each other.
  • An object of the present invention is to prevent the housing from being unintentionally released after the second stage of the fitting in an optical connector system in which the housings are fitted in two stages.
  • Some embodiments of the present invention include a first optical connector including a first ferrule, a first housing that houses the first ferrule, a second ferrule connected to the first ferrule, and a second ferrule.
  • a latch receiving portion and a latch releasing portion wherein the second outer housing includes a latch protrusion, and the second inner housing includes a front latch portion latchable by the latch receiver, and the latch protrusion.
  • a rear latch portion capable of being latched, and before connecting the first optical connector and the second optical connector, the rear latch portion is latched by the latch protrusion.
  • the optical connector system is characterized by being positioned as follows.
  • the fitting between housings is unexpectedly released after the second stage of fitting. Can be suppressed.
  • FIG. 1A and 1B are perspective views of the optical connector system 10 before the connector is connected.
  • 2A and 2B are perspective views of the optical connector system 10 after connection of the connector.
  • FIG. 3A is a perspective view of the movable optical connector 60 before the connector is connected.
  • FIG. 3B is an enlarged perspective view of the receiving arm 30 of the receiving optical connector 20.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the receiving-side optical connector 20.
  • FIG. 4B is a sectional view of the movable-side optical connector 60.
  • 5A to 5C are cross-sectional views of the optical connector system 10 at the first stage of fitting when the optical connector system 10 is cut along a plane perpendicular to the left-right direction.
  • 6A to 6D are cross-sectional views of the optical connector system 10 at the second stage of the fitting, taken along a plane perpendicular to the left-right direction.
  • 7A to 7D are cross-sectional views of the optical connector system 10 at a second stage of the fitting when the optical connector system 10 is cut along a plane perpendicular to the vertical direction.
  • 8A to 8C are cross-sectional views of the optical connector system 10 taken along a plane perpendicular to the left-right direction at the stage of releasing the fitting.
  • a first optical connector including a first ferrule, a first housing that houses the first ferrule, a second ferrule connected to the first ferrule, a second inner housing that houses the second ferrule, A second outer housing that houses the second inner housing; and a second optical connector to which the first optical connector is detachable.
  • the first housing includes a latch receiving portion and a latch release portion
  • the second external housing includes a latch protrusion
  • the second internal housing includes a front latch portion that can be latched by the latch receiving portion.
  • a rear latch portion in which the latch projection can be latched, Before connecting the first optical connector and the second optical connector, the rear latch portion is latched by the latch protrusion, and connects the first optical connector to the second optical connector.
  • the latch release portion releases the latch of the latch protrusion to the rear latch portion, After the latch of the latch projection to the rear latch is released, the latch projection is positioned so as to sandwich the latch receiving portion with the front latch.
  • the connector system becomes apparent. According to such an optical connector system, in the optical connector system in which the fitting between the housings is performed in two stages, it is possible to prevent the fitting between the housings from being unexpectedly released after the second stage of the fitting. be able to.
  • the first housing and the second inner housing have a predetermined positional relationship, and when the rear latch portion is unlatched, Preferably, the second inner housing is movable with respect to said second outer housing. Accordingly, in the optical connector system in which the fitting between the housings is performed in two stages, it is possible to prevent the fitting between the housings from being suddenly released after the second stage of the fitting.
  • the latch receiving portion and the latch release portion are provided on a first arm portion extending toward the second optical connector along a mounting / removing direction of the first optical connector and the second optical connector, It is preferable that a relief portion is formed in the first arm portion so that the latch protrusion passes after the latch of the rear latch portion is released. This allows the latch protrusion to move in the front-rear direction without contacting the first arm.
  • the relief portion is formed in a groove shape along the mounting / removing direction of the first optical connector and the second optical connector. This allows the latch protrusion to move in the front-rear direction without contacting the first arm.
  • FIG. 1A and 1B are perspective views of the optical connector system 10 before the connector is connected.
  • 2A and 2B are perspective views of the optical connector system 10 after connection of the connector.
  • FIG. 3A is a perspective view of the movable optical connector 60 before the connector is connected.
  • the plug-in unit 15 to which the receiving-side optical connector 20 and the movable-side optical connector 60 are attached is indicated by broken lines.
  • 1B, 2B, and 3A the inside of the receiving optical connector 20 or the movable optical connector 60 is shown by showing a part of the optical connector system 10 by a broken line.
  • each direction is defined as shown in the figure. That is, the attachment / detachment direction of the optical connector system 10 is referred to as a “front-rear direction”, the connection partner of each of the receiving-side optical connector 20 and the movable-side optical connector 60 is referred to as “front”, and the opposite side is referred to as “rear”. Further, the width direction of the receiving ferrule 21 and the movable ferrule 61 is referred to as “left-right direction”. In the receiving ferrule 21, the direction in which the pair of ferrule pins 25 are arranged (see FIG. 3B described later) is also the “left-right direction”. The thickness direction of the receiving ferrule 21 and the movable ferrule 61 is referred to as “vertical direction”. Note that the up-down direction is also a direction orthogonal to the “front-back direction” and the “left-right direction”.
  • the optical connector system 10 is an optical connector system for connecting multiple optical fibers. As shown in FIGS. 1B and 3A, in the optical connector system 10 of the present embodiment, nine 12-core type ferrules (a receiving ferrule 21 and a movable ferrule 61) are vertically arranged. Therefore, in the optical connector system 10 of the present embodiment, a total of 108 optical fibers can be connected. However, the number of optical fibers held by the ferrule and the number of ferrules included in the optical connector system 10 are not limited thereto.
  • the optical connector system 10 of the present embodiment is an optical connector system including a so-called backplane connector.
  • the backplane connector is a plug-in type optical connector that forms an optical connector adapter for connecting the optical connector on the backplane board side to the optical connector on the printed board side.
  • a plug-in unit 15 is configured by a backplane board 16 and a print board 18.
  • the housing (movable housing 66) of the movable optical connector 60 attached to the printed board 18 is replaced with the housing (received housing) of the receiving optical connector 20 attached to the backplane board 16. 22), the movable optical connector 60 and the receiving optical connector 20 are connected by a connector.
  • the receiving optical fiber 1 held by the receiving ferrule 21 and the movable optical fiber 2 held by the movable ferrule 61 are optically connected. Will be.
  • the optical connector system 10 of the present embodiment does not need to be configured with a backplane connector as long as the optical connector system optically connects the receiving optical fiber 1 and the movable optical fiber 2.
  • the optical connector system 10 includes a receiving optical connector 20 (hereinafter, sometimes referred to as a “first optical connector”) and a movable optical connector 60 (hereinafter, sometimes referred to as a “second optical connector”).
  • a receiving optical connector 20 hereinafter, sometimes referred to as a “first optical connector”
  • a movable optical connector 60 hereinafter, sometimes referred to as a “second optical connector”.
  • the receiving side optical connector 20 is an optical connector on the receiving side when the connector of the optical connector system 10 is connected.
  • the optical connector system 10 is connected by inserting the movable optical connector 60 into the receiving optical connector 20. Further, when the movable optical connector 60 is pulled out from the receiving optical connector 20, the connector connection of the optical connector system 10 is released. As described above, the receiving-side optical connector 20 is attached to the plug-in unit 15 on the side of the backplane board 16.
  • the receiving optical connector 20 includes a receiving ferrule 21 (hereinafter, may be referred to as a “first ferrule”), a receiving housing 22 (hereinafter, may be referred to as a “first housing”), and a cover 23. , A receiving shutter 24.
  • the receiving ferrule 21 is a member that holds the end of the receiving optical fiber 1.
  • the receiving ferrule 21 is, for example, a ferrule of an MT optical connector (an optical connector defined by JIS C # 5981, MT: Mechanically Transferable).
  • MT optical connector an optical connector defined by JIS C # 5981, MT: Mechanically Transferable.
  • FIG. 1B in the optical connector system 10 of the present embodiment, nine receiving ferrules 21 are arranged in the receiving housing 22 in a vertical direction.
  • the number and arrangement direction of the receiving ferrules 21 are not limited thereto.
  • the front end face of the receiving ferrule 21 is a connection end face when the optical connector system 10 is connected to the connector.
  • the receiving ferrule 21 has a receiving ferrule flange 27 (see FIG. 4A described later) formed on a rear portion.
  • the receiving ferrule flange 27 is a flange portion protruding outward from the outer peripheral surface of the receiving ferrule 21 main body.
  • the receiving-side ferrule flange portion 27 comes into contact with a front pull-out preventing portion 34 (see FIG. 4A described later) formed inside the receiving-side housing 22 so that the receiving portion is pressed forward by the receiving-side spring 26 (described later).
  • the front ferrule 21 is prevented from slipping forward.
  • a receiving spring 26 is provided on the rear side of the receiving ferrule 21 (see FIG. 4A described later).
  • the receiving spring 26 is an elastic member for restoring the positional relationship between the receiving ferrule 21 and the receiving housing 22.
  • the receiving spring 26 is arranged in a compressible state between a rear portion of the receiving ferrule 21 and a spring receiving portion (not shown) provided on the receiving housing 22. Specifically, a front end of the receiving spring 26 is held by a rear portion of the receiving ferrule 21, and a rear end of the receiving spring 26 is a spring receiving portion (Not shown).
  • the receiving spring 26 is compressed. Deform.
  • the receiving-side ferrule 21 is urged forward by the elastic force of the receiving-side spring 26 that has been compressed and deformed. Further, the receiving ferrule 21 can be pushed backward against the elastic force of the receiving spring 26.
  • the receiving housing 22 is a member that accommodates the plurality of receiving ferrules 21.
  • the receiving housing 22 is a cylindrical member extending in the front-rear direction, and accommodates a plurality of (in this case, nine) receiving ferrules 21 in the vertical direction.
  • the receiving housing 22 may be formed integrally with the cover 23. The detailed configuration of the receiving housing 22 will be described later.
  • the cover 23 is a member that accommodates the plurality of receiving ferrules 21 and the receiving arm 30 (described later) of the receiving housing 22.
  • the cover 23 is a tubular member extending in the front-rear direction, and is provided on the front side of the receiving housing 22 (on the side of the movable optical connector 60).
  • the cover 23 is provided separately from the receiving housing 22, but may be formed integrally with the receiving housing 22.
  • the receiving shutter 24 is a member that closes the opening on the front side of the cover 23 (see FIG. 1A). Since the receiving shutter 24 closes the opening on the front side of the cover 23, it is possible to prevent dust from adhering to the receiving ferrule 21.
  • the receiving shutter 24 is formed in a plate shape.
  • the receiving-side shutter 24 In the receiving-side optical connector 20 before the connector connection illustrated in FIG. 1A, the receiving-side shutter 24 is in a closed state, and is perpendicular to the front-rear direction (the direction in which the optical connector system 10 is mounted and removed). Then, the receiving shutter 24 can be opened by falling inward (rear side, the side opposite to the movable optical connector 60). As shown in FIGS. 7A to 7D, which will be described later, when the receiving shutter 24 is open, it is perpendicular to the left-right direction.
  • the movable optical connector 60 is an optical connector that is movable when the connector of the optical connector system 10 is connected. As described above, in this embodiment, the optical connector system 10 is connected to the connector by inserting the movable optical connector 60 into the receiving optical connector 20. The connector connection of the optical connector system 10 is released by extracting the movable optical connector 60 from the receiving optical connector 20. As described above, the movable optical connector 60 is attached to the print board 18 of the plug-in unit 15.
  • the movable optical connector 60 includes a movable ferrule 61 (hereinafter sometimes referred to as a “second ferrule”), a movable inner housing 62 (hereinafter sometimes referred to as a “second inner housing”), and a movable It has a side outer housing 63 (hereinafter may be referred to as a “second outer housing”) and a movable shutter 64.
  • the movable inner housing 62 and the movable outer housing 63 may be collectively referred to as a movable housing 66 (second housing).
  • the movable ferrule 61 is a member that holds the end of the movable optical fiber 2.
  • a movable spring 65 is provided behind the movable ferrule 61 (see FIG. 4B described later).
  • the movable ferrule 61 and the movable spring 65 have the same configuration as the receiving ferrule 21 and the movable spring 65 described above, and a description thereof will be omitted.
  • the movable inner housing 62 is a member that accommodates the plurality of movable ferrules 61.
  • the movable inner housing 62 is a tubular member extending in the front-rear direction, and accommodates a plurality of (in this case, nine) movable ferrules 61 in the vertical direction.
  • the movable-side inner housing 62 is housed inside a movable-side outer housing 63.
  • the movable-side inner housing 62 is movable in the front-rear direction (the direction of attaching and detaching the optical connector system 10) with respect to the movable-side outer housing 63.
  • the rear latch portion 72 of the movable inner housing 62 and the latch protrusion 73 of the movable outer housing 63 are latched. Therefore, before the connector is connected, the movable inner housing 62 is restricted from moving forward with respect to the movable outer housing 63.
  • the detailed configuration of the movable-side inner housing 62 will be described later.
  • the movable-side outer housing 63 is a member that houses the movable-side inner housing 62.
  • the movable-side outer housing 63 is a tubular member extending in the front-rear direction, and houses the movable-side inner housing 62 therein. The detailed configuration of the movable side outer housing 63 will be described later.
  • the movable shutter 64 is a member that closes the front opening of the movable external housing 63 (see FIG. 3A).
  • the movable shutter 64 closes the opening on the front side of the movable external housing 63, so that adhesion of dust to the movable ferrule 61 can be suppressed.
  • the movable shutter 64 is formed in a plate shape.
  • the movable shutter 64 In the movable optical connector 60 before connector connection shown in FIG. 3A, the movable shutter 64 is in a closed state, and is perpendicular to the front-rear direction (the direction in which the optical connector system 10 is attached and detached).
  • the movable shutter 64 can be opened outward by falling outward (front side, the receiving optical connector 20 side). As shown in FIGS. 7A to 7D described later, when the movable shutter 64 is open, the movable shutter 64 is perpendicular to the left and right direction.
  • FIG. 3B is an enlarged perspective view of the receiving arm 30 of the receiving optical connector 20.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the receiving-side optical connector 20.
  • FIG. 4B is a sectional view of the movable-side optical connector 60.
  • 4A and 4B are cross-sectional views when the receiving optical connector 20 and the movable optical connector 60 are cut along a plane perpendicular to the left-right direction.
  • the movable-side housing 66 of the movable-side optical connector 60 is fitted to the receiving-side housing 22 of the receiving-side optical connector 20 so that the movable-side optical connector 60
  • the receiving optical connector 20 is connected with the connector.
  • the fitting of the movable housing 66 and the receiving housing 22 is performed in two stages. In the first stage of fitting (hereinafter, sometimes referred to as “first fitting”), the front latch portion 71 of the movable inner housing 62 (movable housing 66) engages with the latch receiving portion 31 of the receiving housing 22.
  • the receiving side housing 22 and the movable side housing 66 have a predetermined positional relationship.
  • the movable outer housing 63 is latched with respect to the rear latch portion 72 of the movable inner housing 62 (movable housing 66).
  • the latch of the projection 73 is released, the movable inner housing 62 can move with respect to the movable outer housing 63.
  • the movable inner housing 62 and the receiving housing 22 are in a floating state in which they can move with respect to the movable outer housing 63 while maintaining a predetermined positional relationship.
  • the two-stage fitting of the movable side housing 66 and the receiving side housing 22 is performed by the operator by connecting the printed board 18 on which the movable side optical connector 60 is mounted to the backplane board on which the receiving side optical connector 20 is mounted. It can be done simply by moving it towards 16.
  • the backplane connector that moves the movable housing 66 (the movable optical connector 60) with respect to the receiving housing 22 (the receiving optical connector 20) will be described.
  • both optical connectors (housings) may be moved closer to each other.
  • the receiving housing 22 has a receiving arm 30 (hereinafter, may be referred to as a “first arm”) (see FIGS. 3B and 4A).
  • the receiving arm 30 is a part where the movable housing 66 and the receiving housing 22 are fitted.
  • the receiving-side arm 30 is a portion that extends forward (toward the movable-side optical connector 60) along the front-rear direction (the direction in which the optical connector system 10 is attached and detached).
  • the receiving-side housing 22 of the present embodiment has two receiving-side arms 30 above and below so as to sandwich the plurality of receiving-side ferrules 21.
  • the movable housing 66 and the receiving housing 22 By fitting the movable housing 66 and the receiving housing 22 up and down with the two receiving arm portions 30 in this manner, the displacement of the fitting between the upper part and the lower part of both housings is suppressed. Can be.
  • the receiving arm 30 provided on the upper side will be described.
  • the receiving arm 30 provided on the lower side has the same configuration except that the up-down direction is reversed, and thus the description is omitted.
  • a latch receiving portion 31 a latch releasing portion 32, an ear portion 33, and a relief portion 35 are formed in a front portion of the receiving arm portion 30.
  • the latch receiving portion 31 is a portion that is latched by the front latch portion 71 of the movable inner housing 62.
  • the movable inner housing 62 is provided with two front latch portions 71 arranged side by side in the left-right direction. Therefore, two latch receiving portions 31 are provided side by side in the left-right direction so as to correspond to the two front latch portions 71, respectively.
  • Each of the latch receiving portions 31 is formed so as to vertically pass through a front portion of the receiving arm 30.
  • the front latch portion 71 is latched on the latch receiving portion 31 by the front latch portion 71 being hooked on the front inner wall of the penetrating portion.
  • the front latch portion 71 is formed so as to protrude upward, and the tip of the front latch portion 71 is latched to the latch receiving portion 31 so as to be hooked from the lower opening of the latch receiving portion 31. I do.
  • the latch release portion 32 is a portion that can release the latch between the rear latch portion 72 of the movable inner housing 62 and the latch protrusion 73 of the movable outer housing 63.
  • the latch release section 32 contacts a pressing surface 68 of a movable-side arm section 70 (movable-side inner housing 62), which will be described later.
  • the arm 70 is elastically deformed and pushed down. As a result, the latch of the latch projection 73 with respect to the rear latch 72 can be released.
  • the latch release section 32 is formed at the front end of the receiving arm 30.
  • a groove-shaped relief portion 35 is formed in the center portion of the receiving arm portion 30 along the front-rear direction, and the portion of the receiving arm portion 30 where the relief portion 35 is formed is a latch.
  • the release part 32 is not formed. That is, the front end of the receiving arm 30 has a recessed central portion due to the relief portion 35, and this portion is a portion where the latch release portion 32 is not formed. Therefore, at the front end of the receiving arm 30, two latch release portions 32 are provided side by side in the left-right direction (see FIG. 3B).
  • the lower part of the latch release part 32 is formed by a slope facing downward (see FIG. 4A).
  • the pressing surface 68 of the movable arm 70 (the movable inner housing 62) is formed by a slope facing upward.
  • the latch release section 32 is provided at a position adjacent to the front side (the side of the movable optical connector 60) with respect to the latch receiving section 31.
  • the latch receiving portion 31 of the receiving arm 30 it is latched by the front latch 71 of the movable inner housing 62 (first stage of fitting), and the latch release portion 32 of the receiving arm 30 causes the movable
  • the latch of the latch projection 73 of the movable outer housing 63 with respect to the rear latch 72 of the inner housing 62 is released (second stage of fitting). Therefore, it is not necessary to provide separate members for the first stage of the fitting and the second stage of the fitting, and only one member of the receiving arm 30 is required.
  • the size of the optical connector system can be reduced.
  • the ear 33 is a part that rides on the climbing part 74 of the movable outer housing 63 when the connector connection of the optical connector system 10 is released.
  • Two ears 33 are formed on both left and right sides of the front part of the receiving arm 30, and each ear 33 is formed so as to protrude outward (opposite to the relief 35).
  • the relief portion 35 is formed at the center of the receiving arm 30.
  • the relief portion 35 is a groove-shaped portion extending in the front-rear direction.
  • the upper surface of the relief portion 35 is a portion recessed from the upper surface of the receiving arm 30.
  • the front end of the relief portion 35 is also a portion recessed from the front end of the latch release portion 32.
  • a front latch portion 71 is formed at a front portion of the movable inner housing 62.
  • the front latch portion 71 is a portion that latches on the latch receiving portion 31 of the receiving arm 30 (receiving housing 22).
  • the front latch portion 71 is formed so as to protrude upward.
  • the front latch section 71 is provided on the front side (on the receiving optical connector 20 side) with respect to a rear latch section 72 described later.
  • the movable-side inner housing 62 has a movable-side arm 70 (hereinafter, may be referred to as a “second arm”).
  • the movable arm 70 is a part that extends forward (toward the receiving optical connector 20) in the front-rear direction (the direction in which the optical connector system 10 is attached and detached).
  • the movable-side inner housing 62 of the present embodiment has two movable-side arms 70 vertically so as to sandwich the plurality of movable-side ferrules 61.
  • the movable arm 70 provided on the upper side will be described.
  • the movable arm 70 provided on the lower side has the same configuration except that the up-down direction is reversed, and thus the description is omitted.
  • a rear latch portion 72 is formed at a front portion of the movable arm 70.
  • the rear latch portion 72 is a portion that is latched by the latch protrusion 73 of the movable outer housing 63.
  • the rear latch 72 is a recess formed on the upper surface of the movable arm 70.
  • the latch projection 73 is latched to the rear latch 72 by the latch projection 73 being hooked on the inner wall on the front side of the recess.
  • a latch projection 73 is formed on the movable outer housing 63.
  • the latch projection 73 is a portion that latches on the rear latch 72 of the movable inner housing 62.
  • the latch protrusion 73 latches on the rear latch 72, the movement of the movable inner housing 62 toward the front with respect to the movable outer housing 63 is restricted.
  • the latch projection 73 remains latched by the rear latch 72 until the second stage of the fitting is completed. That is, in the connector connection of the optical connector system 10, the movement of the movable inner housing 62 to the front side with respect to the movable outer housing 63 remains restricted until the second stage of the fitting is completed.
  • the front latch portion 71 is provided on the front side (the receiving optical connector 20 side) with respect to the rear latch portion 72. Further, the latch release section 32 is provided at a position adjacent to the front side (the movable optical connector 60 side) with respect to the latch receiving section 31.
  • the latch receiving portion 31 and the front latch portion 71 are latched ( Then, the latch release portion 32 releases the latch protrusion 73 with respect to the rear latch portion 72 (second stage of fitting).
  • the front latch section 71 may be provided on the rear side (the side opposite to the receiving optical connector 20) with respect to the rear latch section 72.
  • the latch release section 32 may be provided at a position adjacent to the latch receiving section 31 on the rear side (the side opposite to the movable optical connector 60).
  • FIGS. 5A to 5C are cross-sectional views of the optical connector system 10 at the first stage of fitting when the optical connector system 10 is cut along a plane perpendicular to the left-right direction.
  • FIGS. 5A to 5C show a state from before the connection of the connector until the front latch portion 71 of the movable inner housing 62 is latched on the latch receiving portion 31 of the receiving housing 22.
  • a part of the optical connector system 10 is omitted for clarity of the state of the fitting.
  • FIG. 5A shows a state before the connection end face of the receiving ferrule 21 and the connection end face of the movable ferrule 61 abut against each other.
  • the pair of ferrule pins 25 of the receiving ferrule 21 are inserted into ferrule holes 67 (not shown in FIG. 5A, see FIG. 3A) of the movable ferrule 61.
  • ferrule holes 67 not shown in FIG. 5A, see FIG. 3A
  • the front latch portion 71 (movable-side internal housing 62) is in contact with the downward slope of the latch release portion 32 (reception-side arm portion 30 (reception-side housing 22)).
  • the front latch portion 71 contacts the downward slope of the latch release portion 32, and further faces downward.
  • the receiving arm 30 is elastically deformed and pushed up. (State shown in FIG. 5B described later).
  • the front latch portion 71 can be latched by the latch receiving portion 31 such that the tip of the front latch portion 71 is hooked from the lower opening of the latch receiving portion 31.
  • FIG. 5B shows a state in which the connection end surface of the receiving ferrule 21 and the connection end surface of the movable ferrule 61 abut against each other.
  • the receiving ferrule 21 is urged (pressed) forward by the receiving spring 26.
  • the movable ferrule 61 is also urged (pressed) forward by the movable spring 65. Therefore, when the movable-side optical connector 60 moves forward with respect to the receiving-side optical connector 20 from the state shown in FIG. 5B, it receives the elastic force of the receiving-side spring 26 and the movable-side spring 65 that have been compressed and deformed.
  • the operator moves the movable optical connector 60 forward with respect to the receiving optical connector 20 against the elastic force of the receiving spring 26 and the movable spring 65. become.
  • FIG. 5C shows a state in which the front latch portion 71 (movable-side internal housing 62) is latched on the latch receiving portion 31 (receiving-side arm portion 30 (receiving-side housing 22)).
  • a state where the first stage of the fitting is completed and the receiving side housing 22 and the movable side housing 66 have a predetermined positional relationship is shown.
  • the contact surface (mechanical reference surface) between the connection end surface of the receiving ferrule 21 and the connection end surface of the movable ferrule 61 is fixed.
  • the receiving housing 22 and the movable housing 66 are connected to each other while the connection end surface of the receiving ferrule 21 and the connection end surface of the movable ferrule 61 abut against each other.
  • the receiving-side spring 26 and the movable-side spring 65 are compressed and deformed by a predetermined amount. Therefore, in a state where the front latch portion 71 is latched by the latch receiving portion 31, the receiving ferrule 21 and the movable ferrule 61 are butted by the receiving spring 26 and the movable spring 65 with a predetermined pressing force. Fixed to state. That is, in the state shown in FIG.
  • the elastic force of the receiving spring 26 and the movable spring 65 is applied to the latch portion between the front latch portion 71 and the latch receiving portion 31.
  • the rear latch portion 72 of the movable-side inner housing 62 is still latched by the latch protrusion 73 of the movable-side outer housing 63, and the movable-side outer portion of the movable-side inner housing 62 is not moved. The movement of the housing 63 to the front side is restricted.
  • FIGS. 6A to 6D are cross-sectional views of the optical connector system 10 taken along a plane perpendicular to the left-right direction in the second stage of fitting.
  • 7A to 7D are cross-sectional views of the optical connector system 10 at a second stage of the fitting when the optical connector system 10 is cut along a plane perpendicular to the vertical direction.
  • 6A to 6D (FIGS. 7A to 7D)
  • the latch protrusion 73 is positioned above the relief portion 35 of the receiving arm 30 from the state where the latch release portion 32 is in contact with the tip of the movable arm 70. This shows the situation up to now.
  • 6A to 7D a part of the optical connector system 10 is omitted to clearly show the state of the fitting.
  • FIG. 6A shows the same state as FIG. 5C described above.
  • FIG. 7B shows a state immediately before the latch of the latch projection 73 (movable-side external housing 63) with respect to the rear latch part 72 (movable-side internal housing 62) is released. That is, a state in which the movable-side inner housing 62 is movable forward with respect to the movable-side outer housing 63 is shown. Thus, the movable inner housing 62 and the receiving housing 22 can be moved forward with respect to the movable outer housing 63 while maintaining a predetermined positional relationship.
  • FIG. 7C shows a state immediately after the latch of the latch projection 73 (movable-side outer housing 63) with respect to the rear latch part 72 (movable-side internal housing 62) is released.
  • the movable arm 70 that has been pressed down in the state shown in FIG. 6B (FIG. 7B) moves upward again by the elastic force and returns to the original position (the state shown in FIG. 6A (FIG. 7A)).
  • FIG. 6C FIG. 7C
  • FIG. 7C a state in which the latch projection 73 released from the latch on the rear latch 72 is movable toward the relief 35 of the receiving arm 30 (receiving housing 22). Is shown.
  • the relief portion 35 is a portion that is recessed from the front end of the receiving arm portion 30, and the latch portion 73 passes through the relief portion 35, so that the relief portion 35 does not come into contact with the receiving arm portion 30. (The side of the receiving optical connector 20).
  • FIG. 7D shows a state in which the latch protrusion 73 has moved further forward from the picture state shown in FIG. 6C (FIG. 7C).
  • the tip of the latch projection 73 is in contact with the upper surface of the relief 35 of the receiving arm 30.
  • the latch receiving portion 31 remains latched by the front latch portion 71 of the movable inner housing 62. That is, the latch protrusion 73 is positioned so as to sandwich the latch receiving portion 31 (the receiving arm 30) between the latch protrusion 73 and the front latch 71.
  • the release portion 35 (receiving Since the side arm 30) is held down, the upward movement of the receiving arm 30 is restricted. This can prevent the latch (first stage of fitting) of the front latch portion 71 from being latched to the latch receiving portion 31 of the receiving arm portion 30 from being accidentally disengaged.
  • the tip of the latch projection 73 is attached to the receiving arm portion. It does not have to be in contact with the upper surface of the escape portion 35 of the 30.
  • 8A to 8C are cross-sectional views of the optical connector system 10 taken along a plane perpendicular to the left-right direction at the stage of releasing the fitting.
  • the latch projection 73 (movable external) on the rear latch 72 (movable internal housing 62).
  • the latch of the housing 63) is released.
  • the movable-side inner housing 62 and the receiving-side housing 22 can move in the front-rear direction with respect to the movable-side outer housing 63 while maintaining a predetermined positional relationship.
  • the rear-side latch portion 72 (movable-side internal portion) is moved in the order shown in FIG. 6C (FIG. 7C) to FIG. 6A (FIG. 7A).
  • the latch projection 73 (movable outer housing 63) with respect to the housing 62) is latched again. That is, the movement of the movable inner housing 62 in the front-rear direction with respect to the movable outer housing 63 is restricted again.
  • the ear 33 of the receiving arm 30 (receiving housing 22) is in contact with the riding portion 74 of the movable outer housing 63.
  • the movable optical connector 60 moves rearward with respect to the receiving optical connector 20 from the state shown in FIG. 8A, the ear 33 comes into contact with the riding portion 74 and further presses the ear 33 backward. Accordingly, the receiving arm 30 is elastically deformed and pushed up. (The state shown in FIGS. 8B and 8C described later). Thereby, the front end of the front latch portion 71 can release the latch from the lower opening of the latch receiving portion 31.
  • the optical connector system 10 of the embodiment includes a receiving ferrule 21 (first ferrule) and a receiving housing 22 (first housing) that accommodates the receiving ferrule 21.
  • Receiving side optical connector 20 first optical connector
  • a movable ferrule 61 second ferrule connected to the receiving ferrule 21, a movable inner housing 62 (second inner housing) accommodating the movable ferrule 61, and a movable outer ferrule accommodating the movable inner housing 62.
  • the optical connector system 10 includes a housing 63 (second external housing) and a movable optical connector 60 (second optical connector) that is detachably attached to the receiving optical connector 20.
  • the receiving housing 22 includes the latch receiving portion 31 and the latch releasing portion 32
  • the movable external housing 63 includes the latch protruding portion.
  • the movable inner housing 62 includes a front latch portion 71 that can be latched by the latch receiving portion 31 and a rear latch portion 72 that can latch the latch protrusion 73.
  • the rear side latch portion 72 is latched by the latch protrusion 73.
  • the receiving housing 22 and the movable inner housing 62 are connected.
  • the movable side inner housing 62 can move with respect to the movable side outer housing 63.
  • the latch receiving portion 31 and the latch releasing portion 32 are movable along the attaching / detaching direction of the receiving optical connector 20 and the movable optical connector 60.
  • the receiving arm 30 (first arm) extending toward the side optical connector 60 is provided with a latch protrusion 73 on the receiving arm 30 after the latch of the rear latch 72 is released.
  • An escape part 35 for passing is formed.
  • the latch protrusion 73 can move in the front-rear direction without contacting the first arm.
  • the relief portion 35 is formed in a groove shape along the mounting / removing direction of the receiving optical connector 20 and the movable optical connector 60.
  • the latch protrusion 73 can move in the front-rear direction without contacting the receiving arm 30.

Abstract

【課題】ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムにおいて、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制する。 【解決手段】第1フェルールと、前記第1フェルールを収容する第1ハウジングとを備える第1光コネクタと、前記第1フェルールに接続される第2フェルールと、前記第2フェルールを収容する第2内部ハウジングと、前記第2内部ハウジングを収容する第2外部ハウジングとを備え、前記第1光コネクタが着脱可能な第2光コネクタとを有し、前記第1ハウジングは、ラッチ受け部と、ラッチ解除部とを備え、前記第2外部ハウジングは、ラッチ突起部を備え、前記第2内部ハウジングは、前記ラッチ受け部にラッチ可能な前側ラッチ部と、前記ラッチ突起部がラッチ可能な後側ラッチ部とを備え、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する前では、前記後側ラッチ部は、前記ラッチ突起部にラッチされており、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する側に相対移動させることで、前記前側ラッチ部が前記ラッチ受け部にラッチした後に、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチを前記ラッチ解除部が解除し、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチが解除された後は、前記ラッチ突起部が前記前側ラッチ部との間で前記ラッチ受け部を挟むように位置することを特徴とする光コネクタシステムである。

Description

光コネクタシステム
 本発明は、光コネクタシステムに関する。
 フェルールを後退可能にハウジングに収容した光コネクタの一例として、例えばMT形光コネクタ(JIS C 5981で規定されるF12形光コネクタ、MT:Mechanically Transferable)が知られている。このような光コネクタで構成された光コネクタシステムでは、ハウジング同士の嵌合によって光ファイバの端部を保持するフェルールの端面同士が突き当たり、光ファイバ同士が光接続される。
 このような光コネクタシステムとして、例えば、特許文献1には、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムが開示されている。嵌合の第1段階では、受け側の光コネクタのハウジング(受け側ハウジング)と可動側の光コネクタのハウジング(可動側ハウジング)とが嵌合することで、これらのハウジング同士が所定の位置関係となる。また、嵌合の第2段階では、受け側ハウジングを構成する受け側内部ハウジングと受け側外部ハウジングとのラッチが解除されることで、受け側内部ハウジングが受け側外部ハウジングに対して移動可能となる。嵌合の第2段階以降では、可動側ハウジングと、受け側内部ハウジングとが所定の位置関係を保ったまま、受け側外部ハウジングに対して移動可能となる「フローティング状態」が実現される。
特開2015-227938号公報
 特許文献1に開示されている光コネクタシステムでは、嵌合の第1段階において、可動側ハウジング(可動側ハウジング31)のラッチ部(被係合片34d)と、受け側内部ハウジング(内部ハウジング24)のラッチ部(係合片24m)とが係合することにより、可動側ハウジング31と内部ハウジング24とが嵌合する。また、嵌合の第2段階において、可動側ハウジング31のラッチ解除部(係止解除片33g)が、内部ハウジング24のラッチ部(弾性係止片24d)を内側に変位させることにより、内部ハウジング24が受け側外部ハウジング(外部ハウジング23)に対して移動可能となる。ここで、被係合片34dと係合片24mとの係合部分の外側には空間(可動側窓部33f)が形成されているため、フローティング状態の光コネクタシステムに振動が加えられた時に、被係合片34dが係合片24mに対して浮き上がり、ラッチ部同士の係合が外れてしまうことがあった。
 本発明は、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムにおいて、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することを目的とする。
 本発明の幾つかの実施形態は、第1フェルールと、前記第1フェルールを収容する第1ハウジングとを備える第1光コネクタと、前記第1フェルールに接続される第2フェルールと、前記第2フェルールを収容する第2内部ハウジングと、前記第2内部ハウジングを収容する第2外部ハウジングとを備え、前記第1光コネクタが着脱可能な第2光コネクタとを有し、前記第1ハウジングは、ラッチ受け部と、ラッチ解除部とを備え、前記第2外部ハウジングは、ラッチ突起部を備え、前記第2内部ハウジングは、前記ラッチ受け部にラッチ可能な前側ラッチ部と、前記ラッチ突起部がラッチ可能な後側ラッチ部とを備え、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する前では、前記後側ラッチ部は、前記ラッチ突起部にラッチされており、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する側に相対移動させることで、前記前側ラッチ部が前記ラッチ受け部にラッチした後に、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチを前記ラッチ解除部が解除し、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチが解除された後は、前記ラッチ突起部が前記前側ラッチ部との間で前記ラッチ受け部を挟むように位置することを特徴とする光コネクタシステムである。
 本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
 本発明の幾つかの実施形態によれば、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムにおいて、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することができる。
図1A及び図1Bは、コネクタ接続前の光コネクタシステム10の斜視図である。 図2A及び図2Bは、コネクタ接続後の光コネクタシステム10の斜視図である。 図3Aは、コネクタ接続前の可動側光コネクタ60の斜視図である。図3Bは、受け側光コネクタ20の受け側腕部30部分を拡大した斜視図である。 図4Aは、受け側光コネクタ20の断面図である。図4Bは、可動側光コネクタ60の断面図である。 図5A~図5Cは、嵌合の第1段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。 図6A~図6Dは、嵌合の第2段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。 図7A~図7Dは、嵌合の第2段階での光コネクタシステム10を上下方向に垂直な面で切った時の断面図である。 図8A~図8Cは、嵌合の解除段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。
 後述する明細書及び図面の記載から、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 第1フェルールと、前記第1フェルールを収容する第1ハウジングとを備える第1光コネクタと、前記第1フェルールに接続される第2フェルールと、前記第2フェルールを収容する第2内部ハウジングと、前記第2内部ハウジングを収容する第2外部ハウジングとを備え、前記第1光コネクタが着脱可能な第2光コネクタとを有し、
 前記第1ハウジングは、ラッチ受け部と、ラッチ解除部とを備え、前記第2外部ハウジングは、ラッチ突起部を備え、前記第2内部ハウジングは、前記ラッチ受け部にラッチ可能な前側ラッチ部と、前記ラッチ突起部がラッチ可能な後側ラッチ部とを備え、
 前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する前では、前記後側ラッチ部は、前記ラッチ突起部にラッチされており、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する側に相対移動させることで、前記前側ラッチ部が前記ラッチ受け部にラッチした後に、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチを前記ラッチ解除部が解除し、
 前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチが解除された後は、前記ラッチ突起部が、前記前側ラッチ部との間で前記ラッチ受け部を挟むように位置することを特徴とする光コネクタシステムが明らかとなる。このような光コネクタシステムによれば、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムにおいて、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することができる。
 前記前側ラッチ部が、前記ラッチ受け部にラッチした状態では、前記第1ハウジングと前記第2内部ハウジングとが所定の位置関係になり、前記後側ラッチ部のラッチが解除された状態では、前記第2内部ハウジングが前記第2外部ハウジングに対して移動可能になることが望ましい。これにより、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムにおいて、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することができる。
 前記ラッチ受け部と前記ラッチ解除部とは、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとの着脱方向に沿って前記第2光コネクタ側に延び出る第1腕部に設けられており、前記第1腕部には、前記後側ラッチ部のラッチが解除された後に前記ラッチ突起部が通るための逃がし部が形成されていることが望ましい。これにより、ラッチ突起部が第1腕部に接触せずに前後方向に移動することができる。
 前記逃がし部は、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとの着脱方向に沿って溝状に形成されていることが望ましい。これにより、ラッチ突起部が第1腕部に接触せずに前後方向に移動することができる。
 ===本実施形態===
 <光コネクタシステム10の全体構成>
 図1A及び図1Bは、コネクタ接続前の光コネクタシステム10の斜視図である。図2A及び図2Bは、コネクタ接続後の光コネクタシステム10の斜視図である。図3Aは、コネクタ接続前の可動側光コネクタ60の斜視図である。なお、図1Aでは、受け側光コネクタ20及び可動側光コネクタ60が取り付けられたプラグインユニット15を破線で示している。また、図1B、図2B及び図3Aでは、光コネクタシステム10の一部を破線で示すことにより、受け側光コネクタ20又は可動側光コネクタ60の内部の様子を示している。
 以下の説明では、図に示すように各方向を定義する。すなわち、光コネクタシステム10の着脱方向を「前後方向」とし、受け側光コネクタ20及び可動側光コネクタ60それぞれにおいて接続の相手側を「前」とし、逆側を「後」とする。また、受け側フェルール21及び可動側フェルール61の幅方向を「左右方向」とする。なお、受け側フェルール21においては、一対のフェルールピン25が並ぶ方向(後述する図3B参照)が「左右方向」でもある。また、受け側フェルール21及び可動側フェルール61の厚さ方向を「上下方向」とする。なお、上下方向は、「前後方向」及び「左右方向」と直交する方向でもある。
 光コネクタシステム10は、多心の光ファイバ同士を接続するための光コネクタシステムである。図1B及び図3Aに示すように、本実施形態の光コネクタシステム10は、12心タイプのフェルール(受け側フェルール21及び可動側フェルール61)が上下方向に9個配列されている。したがって、本実施形態の光コネクタシステム10では、合計108心の光ファイバ同士を接続することができる。但し、フェルールが保持する光ファイバの心数や、光コネクタシステム10が有するフェルールの数はこれに限られない。
 本実施形態の光コネクタシステム10は、いわゆるバックプレーンコネクタで構成される光コネクタシステムである。バックプレーンコネクタは、バックプレーンボード側の光コネクタとプリントボード側の光コネクタとを接続する光コネクタアダプタを構成する、プラグイン形式の光コネクタである。図1Aに示すように、本実施形態の光コネクタシステム10では、バックプレーンボード16と、プリントボード18とでプラグインユニット15が構成されている。そして、図2Aに示すように、プリントボード18に取り付けられた可動側光コネクタ60のハウジング(可動側ハウジング66)を、バックプレーンボード16に取り付けられた受け側光コネクタ20のハウジング(受け側ハウジング22)に嵌合させることで、可動側光コネクタ60と受け側光コネクタ20とをコネクタ接続する。
 光コネクタシステム10をコネクタ接続する際、作業者は、可動側光コネクタ60が取り付けられたプリントボード18を、受け側光コネクタ20が取り付けられたバックプレーンボード16に向かって移動させる(図1Aの矢印参照)。この際、作業者は、プラグインユニット15においてバックプレーンボード16の下部に形成された案内溝72に沿って、プリントボード18をスライドさせて移動させる。プリントボード18をバックプレーンボード16側にスライドさせて移動させ、可動側ハウジング66を受け側ハウジング22に嵌合することにより、可動側光コネクタ60と受け側光コネクタ20とをコネクタ接続する。この際、受け側フェルール21と可動側フェルール61との接続端面同士が突き合わせられる。可動側光コネクタ60と受け側光コネクタ20とのコネクタ接続により、受け側フェルール21に保持された受け側光ファイバ1と、可動側フェルール61に保持された可動側光ファイバ2とが光接続されることになる。なお、受け側光ファイバ1と可動側光ファイバ2とが光接続される光コネクタシステムであれば、本実施形態の光コネクタシステム10は、バックプレーンコネクタで構成されなくても良い。
 光コネクタシステム10は、受け側光コネクタ20(以下、「第1光コネクタ」と呼ぶことがある)と、可動側光コネクタ60(以下、「第2光コネクタ」と呼ぶことがある)とを有する。
 <受け側光コネクタ20(第1光コネクタ)の構成>
 受け側光コネクタ20は、光コネクタシステム10のコネクタ接続の際に、受け側となる光コネクタである。本実施形態では、受け側光コネクタ20に対して可動側光コネクタ60が差し込まれることにより光コネクタシステム10をコネクタ接続する。また、受け側光コネクタ20から可動側光コネクタ60が抜き出されることにより光コネクタシステム10のコネクタ接続を解除する。前述したように、受け側光コネクタ20は、プラグインユニット15のバックプレーンボード16の側に取り付けられている。
 受け側光コネクタ20は、受け側フェルール21(以下、「第1フェルール」と呼ぶことがある)と、受け側ハウジング22(以下、「第1ハウジング」と呼ぶことがある)と、カバー23と、受け側シャッター24とを有する。
 受け側フェルール21は、受け側光ファイバ1の端部を保持する部材である。受け側フェルール21は、例えば、MT形光コネクタ(JIS C 5981で規定される光コネクタ、MT:Mechanically Transferable)のフェルールである。図1Bに示すように、本実施形態の光コネクタシステム10では、受け側ハウジング22内において、上下方向に9個の受け側フェルール21が配列されている。但し、受け側フェルール21の個数や配列の方向はこれに限られない。
 受け側フェルール21の前側の端面は、光コネクタシステム10をコネクタ接続する際の接続端面となっている。また、受け側フェルール21は、後側部分に受け側フェルール鍔部27(後述する図4A参照)が形成されている。受け側フェルール鍔部27は、受け側フェルール21本体の外周面から外側に突出しているフランジ部分である。受け側フェルール鍔部27は、受け側ハウジング22の内部に形成された前抜防止部34(後述する図4A参照)と接することによって、受け側スプリング26(後述)により前方へ押圧されている受け側フェルール21の前抜けが防止されている。
 なお、受け側フェルール21の後側には、受け側スプリング26が設けられている(後述する図4A参照)。受け側スプリング26は、受け側フェルール21と受け側ハウジング22との位置関係を復元させるための弾性部材である。受け側スプリング26は、受け側フェルール21の後側部分と、受け側ハウジング22に設けられたスプリング受け部(不図示)との間で圧縮可能な状態で配置されている。具体的には、受け側スプリング26の前側端部は受け側フェルール21の後側部分に保持されており、受け側スプリング26の後側端部は受け側ハウジング22に設けられたスプリング受け部(不図示)に保持されている。光コネクタシステム10のコネクタ接続時に受け側フェルール21の接続端面に可動側フェルール61の接続端面が突き当たり、受け側フェルール21が受け側ハウジング22に対して後側に移動すると、受け側スプリング26が圧縮変形する。圧縮変形した受け側スプリング26の弾性力によって、受け側フェルール21が前方に付勢されることになる。また、受け側スプリング26の弾性力に抗して受け側フェルール21を後方に押し込み可能になっている。
 受け側ハウジング22は、複数の受け側フェルール21を収容する部材である。受け側ハウジング22は、前後方向に延在する筒状の部材であり、内部には上下方向に複数(ここでは9個)の受け側フェルール21を収容する。なお、受け側ハウジング22は、カバー23と一体的に形成されても良い。受け側ハウジング22の詳細な構成については、後述する。
 カバー23は、複数の受け側フェルール21と、受け側ハウジング22の受け側腕部30(後述)を収容する部材である。カバー23は、前後方向に延在する筒状の部材であり、受け側ハウジング22の前側(可動側光コネクタ60の側)に設けられている。本実施形態では、カバー23は、受け側ハウジング22とは別体で設けられているが、受け側ハウジング22と一体的に形成されても良い。
 受け側シャッター24は、カバー23の前側の開口部を塞ぐ部材である(図1A参照)。受け側シャッター24がカバー23の前側の開口部を塞ぐことによって、受け側フェルール21にゴミが付着することを抑制できる。また、受け側シャッター24は、板状に形成されている。図1Aに示すコネクタ接続前の受け側光コネクタ20では、受け側シャッター24は閉じた状態であり、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に垂直である。そして、受け側シャッター24は、内側(後側、可動側光コネクタ60とは逆の側)に倒れて開くことができる。後述する図7A~図7Dに示すように、受け側シャッター24が開いた状態では左右方向に垂直となる。
 <可動側光コネクタ60(第2光コネクタ)の構成>
 可動側光コネクタ60は、光コネクタシステム10のコネクタ接続の際に、可動側となる光コネクタである。前述したように、本実施形態では、可動側光コネクタ60を受け側光コネクタ20に差し込むことにより光コネクタシステム10をコネクタ接続する。また、可動側光コネクタ60を受け側光コネクタ20から抜き出すことにより光コネクタシステム10のコネクタ接続を解除する。また、前述したように、可動側光コネクタ60は、プラグインユニット15のプリントボード18の側に取り付けられている。
 可動側光コネクタ60は、可動側フェルール61(以下、「第2フェルール」と呼ぶことがある)と、可動側内部ハウジング62(以下、「第2内部ハウジング」と呼ぶことがある)と、可動側外部ハウジング63(以下、「第2外部ハウジング」と呼ぶことがある)と、可動側シャッター64とを有する。なお、可動側内部ハウジング62と可動側外部ハウジング63とを合わせて可動側ハウジング66(第2ハウジング)と呼ぶことがある。
 可動側フェルール61は、可動側光ファイバ2の端部を保持する部材である。なお、可動側フェルール61の後側には、可動側スプリング65が設けられている(後述する図4B参照)。可動側フェルール61及び可動側スプリング65は、前述した受け側フェルール21及び可動側スプリング65と同様の構成なので、説明を省略する。
 可動側内部ハウジング62は、複数の可動側フェルール61を収容する部材である。可動側内部ハウジング62は、前後方向に延在する筒状の部材であり、内部には上下方向に複数(ここでは9個)の可動側フェルール61を収容する。図1A~図3Aに示すように、本実施形態では、可動側内部ハウジング62は、可動側外部ハウジング63の内部に収容されている。また、可動側内部ハウジング62は、可動側外部ハウジング63に対して前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に移動可能である。但し、後述するように、コネクタ接続前では、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72と、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73とがラッチされている。このため、コネクタ接続前では、可動側内部ハウジング62は、可動側外部ハウジング63に対して前側に移動することが規制されている。可動側内部ハウジング62の詳細な構成については、後述する。
 可動側外部ハウジング63は、可動側内部ハウジング62を収容する部材である。可動側外部ハウジング63は、前後方向に延在する筒状の部材であり、内部に可動側内部ハウジング62を収容する。可動側外部ハウジング63の詳細な構成については、後述する。
 可動側シャッター64は、可動側外部ハウジング63の前側の開口部を塞ぐ部材である(図3A参照)。可動側シャッター64が可動側外部ハウジング63の前側の開口部を塞ぐことによって、可動側フェルール61にゴミが付着することを抑制できる。また、可動側シャッター64は、板状に形成されている。図3Aに示すコネクタ接続前の可動側光コネクタ60では、可動側シャッター64は閉じた状態であり、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に垂直である。そして、可動側シャッター64は、外側(前側、受け側光コネクタ20の側)に倒れて開くことができる。後述する図7A~図7Dに示すように、可動側シャッター64が開いた状態では左右方向に垂直となる。
 <受け側ハウジング22及び可動側ハウジング66の詳細な構成>
 図3Bは、受け側光コネクタ20の受け側腕部30部分を拡大した斜視図である。図4Aは、受け側光コネクタ20の断面図である。図4Bは、可動側光コネクタ60の断面図である。なお、図4A及び図4Bは、受け側光コネクタ20及び可動側光コネクタ60を左右方向に垂直な面で切った時の断面図を示している。
 前述したように、本実施形態の光コネクタシステム10では、可動側光コネクタ60の可動側ハウジング66を、受け側光コネクタ20の受け側ハウジング22に嵌合させることで、可動側光コネクタ60と受け側光コネクタ20とをコネクタ接続する。本実施形態の光コネクタシステム10では、可動側ハウジング66と受け側ハウジング22との嵌合は、2段階で行われる。嵌合の第1段階(以下、「第1嵌合」と呼ぶことがある)では、可動側内部ハウジング62(可動側ハウジング66)の前側ラッチ部71が、受け側ハウジング22のラッチ受け部31にラッチすることで、受け側ハウジング22と可動側ハウジング66とが所定の位置関係となる。また、嵌合の第2段階(以下、「第2嵌合」と呼ぶことがある)では、可動側内部ハウジング62(可動側ハウジング66)の後側ラッチ部72に対する可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73のラッチが解除されることで、可動側内部ハウジング62が可動側外部ハウジング63に対して移動可能となる。嵌合の第2段階以降では、可動側内部ハウジング62と、受け側ハウジング22とが所定の位置関係を保ったまま、可動側外部ハウジング63に対して移動可能となるフローティング状態となる。
 なお、可動側ハウジング66と受け側ハウジング22との2段階の嵌合は、作業者が、可動側光コネクタ60が取り付けられたプリントボード18を、受け側光コネクタ20が取り付けられたバックプレーンボード16に向かって移動させるだけで行うことができる。以下では、可動側ハウジング66(可動側光コネクタ60)を受け側ハウジング22(受け側光コネクタ20)に対して移動させるバックプレーンコネクタの例を示す。但し、バックプレーンコネクタ以外の光コネクタシステム10の場合、両方の光コネクタ(ハウジング)を互いに近づけるように移動させることがある。
 受け側ハウジング22は、受け側腕部30(以下、「第1腕部」と呼ぶことがある)を有する(図3B及び図4A参照)。受け側腕部30は、可動側ハウジング66と受け側ハウジング22とを嵌合させる部位である。受け側腕部30は、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に沿って前側(可動側光コネクタ60の側)に延び出る部位である。前述した図1Bに示すように、本実施形態の受け側ハウジング22は、複数の受け側フェルール21を挟むように上下に2つの受け側腕部30を有する。このように上下に2つの受け側腕部30で可動側ハウジング66と受け側ハウジング22とを嵌合させることで、両ハウジングの上側部分と下側部分とで嵌合の位置ずれを抑制することができる。なお、以下では、上側に設けられた受け側腕部30について説明する。下側に設けられた受け側腕部30については、上下方向が逆であることを除いて、同様の構成なので、説明を省略する。
 図3Bに示すように、受け側腕部30の前側部分には、ラッチ受け部31と、ラッチ解除部32と、耳部33と、逃がし部35とが形成されている。
 ラッチ受け部31は、可動側内部ハウジング62の前側ラッチ部71にラッチされる部位である。後述するように、可動側内部ハウジング62には2つの前側ラッチ部71が左右方向に並んで設けられている。このため、この2つの前側ラッチ部71のそれぞれに対応するように、2つのラッチ受け部31が左右方向に並んで設けられている。それぞれのラッチ受け部31は、受け側腕部30の前側部分を上下方向に貫通するように形成されている。この貫通部分における前側の内壁に前側ラッチ部71が引っ掛かることによって、前側ラッチ部71がラッチ受け部31にラッチする。なお、後述するように前側ラッチ部71は上方向に突出するように形成されており、前側ラッチ部71の先端はラッチ受け部31の下側の開口から引っ掛かるようにしてラッチ受け部31にラッチする。
 ラッチ解除部32は、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72と、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73とのラッチを解除可能な部位である。可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して前側に移動すると、ラッチ解除部32は、後述する可動側腕部70(可動側内部ハウジング62)の押し当て面68に接触し、可動側腕部70を弾性変形させて押し下げることになる。これにより、後側ラッチ部72に対するラッチ突起部73のラッチを解除することができる。ラッチ解除部32は、受け側腕部30の前側端部に形成されている。後述するように、受け側腕部30の中央部分には、前後方向に沿った溝状の逃がし部35が形成されており、受け側腕部30において逃がし部35が形成された部分は、ラッチ解除部32が形成されていない。すなわち、逃がし部35によって、受け側腕部30の前側端部は中央部分が凹んだ形状をしており、この部分はラッチ解除部32が形成されていない部分である。したがって、受け側腕部30の前側端部において、2つのラッチ解除部32が左右方向に並んで設けられていることになる(図3B参照)。
 ラッチ解除部32の下側部分は、下方向を向いた斜面によって形成されている(図4A参照)。後述するように、可動側腕部70(可動側内部ハウジング62)の押し当て面68は、上方向を向いた斜面によって形成されている。可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して前側に移動すると、ラッチ解除部32の下向き斜面が、押し当て面68の上向き斜面に接触し、さらに押し当て面68を前方向に押圧することにより、可動側腕部70を弾性変形させて押し下げることができる。
 ラッチ解除部32は、ラッチ受け部31に対して前側(可動側光コネクタ60の側)に隣接する位置に設けられている。これにより、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して移動する際、受け側腕部30の部位によって、嵌合の第1段階と嵌合の第2段階との両方がなされることになる。すなわち、受け側腕部30のラッチ受け部31において、可動側内部ハウジング62の前側ラッチ部71にラッチされ(嵌合の第1段階)、受け側腕部30のラッチ解除部32によって、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72に対する可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73のラッチが解除される(嵌合の第2段階)。したがって、嵌合の第1段階と嵌合の第2段階とで、それぞれ別々の部材を設ける必要がなく、受け側腕部30の一部材によって済むので、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステムを小型化することができる。
 耳部33は、光コネクタシステム10のコネクタ接続の解除の際に、可動側外部ハウジング63の乗り上げ部74に乗り上げる部位である。2つの耳部33が受け側腕部30の前側部分の左右両側に形成されており、それぞれの耳部33は外側(逃がし部35とは逆の側)に突出するように形成されている。
 逃がし部35は、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72と、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73とのラッチを解除した後に、ラッチ突起部73が受け側腕部30に接触せずに前後方向に移動可能にする部位である。逃がし部35は、受け側腕部30の中央部分に形成されている。また、逃がし部35は、前後方向に沿った溝状の部位である。逃がし部35の上面は、受け側腕部30の上面から凹んだ部分である。また、逃がし部35の前側端部は、ラッチ解除部32の前側端部から凹んだ部分でもある。このような凹んだ部分をラッチ突起部73が通ることにより、受け側腕部30に接触せずに前後方向に移動することができる。
 可動側内部ハウジング62の前側部分には、前側ラッチ部71が形成されている。前側ラッチ部71は、受け側腕部30(受け側ハウジング22)のラッチ受け部31にラッチする部位である。前側ラッチ部71は、上方向に突出するように形成されている。前側ラッチ部71は、後述する後側ラッチ部72に対して前側(受け側光コネクタ20側)に設けられている。
 可動側内部ハウジング62は、可動側腕部70(以下、「第2腕部」と呼ぶことがある)を有する。可動側腕部70は、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に沿って前側(受け側光コネクタ20の側)に延び出る部位である。図3Aに示すように、本実施形態の可動側内部ハウジング62は、複数の可動側フェルール61を挟むように上下に2つの可動側腕部70を有する。なお、以下では、上側に設けられた可動側腕部70について説明する。下側に設けられた可動側腕部70については、上下方向が逆であることを除いて、同様の構成なので、説明を省略する。
 可動側腕部70の前側部分には、後側ラッチ部72が形成されている。後側ラッチ部72は、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73にラッチされる部位である。後側ラッチ部72は、可動側腕部70の上面に形成された凹部である。この凹部における前側の内壁にラッチ突起部73が引っ掛かることによって、ラッチ突起部73が後側ラッチ部72にラッチする。
 可動側外部ハウジング63には、ラッチ突起部73が形成されている。ラッチ突起部73は、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72にラッチする部位である。ラッチ突起部73が後側ラッチ部72にラッチすることによって、可動側内部ハウジング62が可動側外部ハウジング63に対する前側への移動が規制される。なお、光コネクタシステム10のコネクタ接続において、嵌合の第2段階が完了するまでは、ラッチ突起部73は、後側ラッチ部72にラッチしたままである。すなわち、光コネクタシステム10のコネクタ接続において、嵌合の第2段階が完了するまでは、可動側内部ハウジング62の可動側外部ハウジング63に対する前側への移動が規制された状態のままである。
 前述したように、前側ラッチ部71は、後側ラッチ部72に対して前側(受け側光コネクタ20側)に設けられている。また、ラッチ解除部32は、ラッチ受け部31に対して前側(可動側光コネクタ60の側)に隣接する位置に設けられている。これにより、前後方向(光コネクタシステム10の着脱方向)に可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して移動する際、まず初めにラッチ受け部31と前側ラッチ部71とがラッチされ(嵌合の第1段階)、続いてラッチ解除部32によって、後側ラッチ部72に対するラッチ突起部73のラッチが解除されることになる(嵌合の第2段階)。但し、前側ラッチ部71が、後側ラッチ部72に対して後側(受け側光コネクタ20とは逆の側)に設けられても良い。また、ラッチ解除部32が、ラッチ受け部31に対して後側(可動側光コネクタ60とは逆の側)に隣接する位置に設けられても良い。
 <光コネクタシステム10のコネクタ接続の手順>
 ・嵌合の第1段階
 図5A~図5Cは、嵌合の第1段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。図5A~図5Cでは、コネクタ接続前から、受け側ハウジング22のラッチ受け部31に、可動側内部ハウジング62の前側ラッチ部71がラッチするまでの様子を示している。なお、図5A~図5Cでは、嵌合の様子を明確に示すために、光コネクタシステム10の一部を省略して示している。
 図5Aでは、受け側フェルール21の接続端面と可動側フェルール61の接続端面とが突き当たる前の状態を示している。図5Aに示すように、受け側フェルール21の一対のフェルールピン25が、可動側フェルール61のフェルール穴67(図5Aでは不図示、図3A参照)に挿入されている。これにより、受け側フェルール21及び可動側フェルール61の接続端面同士の突き合わせの位置決めがなされる。
 また、図5Aでは、前側ラッチ部71(可動側内部ハウジング62)が、ラッチ解除部32(受け側腕部30(受け側ハウジング22))の下向き斜面に接している。図5Aに示した状態から可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して前側に移動すると、前側ラッチ部71が、ラッチ解除部32の下向き斜面に接触し、さらにラッチ解除部32の下向き斜面を前方向に押圧することにより、受け側腕部30を弾性変形させて押し上げることになる。(後述の図5Bに示した状態)。これにより、前側ラッチ部71の先端がラッチ受け部31の下側の開口から引っ掛かるようにしてラッチ受け部31にラッチすることができる。
 図5Bは、受け側フェルール21の接続端面と可動側フェルール61の接続端面とが突き当たった状態を示している。前述したように、受け側フェルール21は、受け側スプリング26により前方へ付勢(押圧)されている。また、可動側フェルール61も、可動側スプリング65により前方へ付勢(押圧)されている。このため、図5Bに示した状態から可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して前側に移動すると、圧縮変形した受け側スプリング26及び可動側スプリング65の弾性力を受けることになる。つまり、図5Bに示した状態以降は、作業者は、受け側スプリング26及び可動側スプリング65の弾性力に抗して可動側光コネクタ60を受け側光コネクタ20に対して前側に移動させることになる。
 図5Cは、前側ラッチ部71(可動側内部ハウジング62)が、ラッチ受け部31(受け側腕部30(受け側ハウジング22))にラッチした状態を示している。すなわち、嵌合の第1段階が完了し、受け側ハウジング22と可動側ハウジング66とが所定の位置関係となった状態を示している。これにより、受け側フェルール21の接続端面と可動側フェルール61の接続端面との突き当たり面(機械的基準面)が固定される。また、前側ラッチ部71がラッチ受け部31にラッチした状態では、受け側フェルール21の接続端面と可動側フェルール61の接続端面とが突き合わされた状態で、受け側ハウジング22と可動側ハウジング66とが所定の位置関係になっており、受け側スプリング26と可動側スプリング65とが所定量で圧縮変形している。このため、前側ラッチ部71がラッチ受け部31にラッチした状態では、受け側フェルール21と可動側フェルール61とは、受け側スプリング26と可動側スプリング65とによって、所定の押圧力で突き合わせられた状態に固定される。つまり、図5Cに示した状態では、前側ラッチ部71とラッチ受け部31とのラッチ部分において、受け側スプリング26と可動側スプリング65との弾性力が付与されることになる。なお、図5A~図5Cの段階では、可動側内部ハウジング62の後側ラッチ部72は、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73によってラッチされたままであり、可動側内部ハウジング62の可動側外部ハウジング63に対する前側への移動が規制された状態となっている。
 ・嵌合の第2段階
 図6A~図6Dは、嵌合の第2段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。図7A~図7Dは、嵌合の第2段階での光コネクタシステム10を上下方向に垂直な面で切った時の断面図である。図6A~図6D(図7A~図7D)では、ラッチ解除部32が可動側腕部70の先端に接した状態から、ラッチ突起部73が受け側腕部30の逃がし部35の上部に位置するまでの様子を示している。なお、図6A~図7Dでも、嵌合の様子を明確に示すために、光コネクタシステム10の一部を省略して示している。なお、図6Aは、前述の図5Cと同じ状態を示している。
 図6A(図7A)では、ラッチ解除部32(受け側腕部30(受け側ハウジング22))の下向き斜面が、可動側腕部70(可動側内部ハウジング62)の押し当て面68(上向き斜面)に接している。図6A(図7A)に示した状態から可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して前側に移動すると、ラッチ解除部32の下向き斜面が、可動側腕部70の押し当て面68に接触し、さらに可動側腕部70の押し当て面68を前方向に押圧することにより、可動側腕部70を弾性変形させて押し下げることになる。(後述の図6Bに示した状態)。これにより、可動側外部ハウジング63のラッチ突起部73の後側ラッチ部72に対するラッチを解除することができる。
 図6B(図7B)では、後側ラッチ部72(可動側内部ハウジング62)に対するラッチ突起部73(可動側外部ハウジング63)のラッチが解除される直前の状態を示している。すなわち、可動側内部ハウジング62が可動側外部ハウジング63に対して前側に移動可能となった状態を示している。これにより、可動側内部ハウジング62と、受け側ハウジング22とが所定の位置関係を保ったまま、可動側外部ハウジング63に対して前側に移動可能となる。
 図6C(図7C)では、後側ラッチ部72(可動側内部ハウジング62)に対するラッチ突起部73(可動側外部ハウジング63)のラッチが解除された直後の状態を示している。図6B(図7B)に示した状態で押し下げられた可動側腕部70は、弾性力により再び上方向に移動し、元の位置(図6A(図7A)に示した状態)に戻っている。また、図6C(図7C)では、後側ラッチ部72に対するラッチが解除されたラッチ突起部73が、受け側腕部30(受け側ハウジング22)の逃がし部35側に移動可能となった状態を示している。前述したように、逃がし部35は、受け側腕部30の前側端部から凹んだ部分であり、逃がし部35をラッチ突起部73が通ることにより、受け側腕部30に接触せずに前側(受け側光コネクタ20の側)に移動することができる。
 図6D(図7D)では、図6C(図7C)に示した絵状態から、ラッチ突起部73がさらに前側に移動した状態を示している。このとき、ラッチ突起部73の先端は受け側腕部30の逃がし部35の上面に接している。なお、このとき、ラッチ受け部31は、可動側内部ハウジング62の前側ラッチ部71にラッチされたままである。すなわち、ラッチ突起部73が、前側ラッチ部71との間でラッチ受け部31(受け側腕部30)を挟むように位置していることになる。これにより、例えば光コネクタシステム10に振動が加えられた時に、受け側腕部30が上側に移動し、前側ラッチ部71によるラッチ外れようとしても、ラッチ突起部73の先端によって逃がし部35(受け側腕部30)が下方向に抑えられているため、受け側腕部30の上側への移動が規制されることになる。これにより、受け側腕部30のラッチ受け部31への前側ラッチ部71のラッチ(嵌合の第1段階)が不意に外れてしまうことを抑制することができる。但し、受け側腕部30のラッチ受け部31への前側ラッチ部71のラッチ(嵌合の第1段階)が不意に外れてしまうことを抑制できれば、ラッチ突起部73の先端は受け側腕部30の逃がし部35の上面に接していなくても良い。
 <光コネクタシステム10のコネクタ接続の解除の手順>
 図8A~図8Cは、嵌合の解除段階での光コネクタシステム10を左右方向に垂直な面で切った時の断面図である。
 光コネクタシステム10のコネクタ接続の解除の前、すなわち可動側光コネクタ60を受け側光コネクタ20から引き抜く前は、後側ラッチ部72(可動側内部ハウジング62)に対するラッチ突起部73(可動側外部ハウジング63)のラッチが解除された状態となっている。このため、可動側内部ハウジング62と、受け側ハウジング22とが所定の位置関係を保ったまま、可動側外部ハウジング63に対して前後方向に移動可能になっている。
 可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して後側に移動すると、前述の図6C(図7C)から図6A(図7A)に示す順序にて、後側ラッチ部72(可動側内部ハウジング62)に対するラッチ突起部73(可動側外部ハウジング63)が再びラッチされる。すなわち可動側内部ハウジング62が可動側外部ハウジング63に対して前後方向への移動することが再び規制される。
 図8Aでは、受け側腕部30(受け側ハウジング22)の耳部33が、可動側外部ハウジング63の乗り上げ部74に接している。図8Aに示した状態から可動側光コネクタ60が受け側光コネクタ20に対して後側に移動すると、耳部33が、乗り上げ部74に接触し、さらに耳部33を後方向に押圧することにより、受け側腕部30を弾性変形させて押し上げることになる。(後述の図8B及び図8Cに示した状態)。これにより、前側ラッチ部71の先端がラッチ受け部31の下側の開口からラッチを外すことができる。
 ===小括===
 上記実施形態の光コネクタシステム10は、図1A~図3Aに示すように、受け側フェルール21(第1フェルール)と、受け側フェルール21を収容する受け側ハウジング22(第1ハウジング)とを備える受け側光コネクタ20(第1光コネクタ)と、
 受け側フェルール21に接続される可動側フェルール61(第2フェルール)と、可動側フェルール61を収容する可動側内部ハウジング62(第2内部ハウジング)と、可動側内部ハウジング62を収容する可動側外部ハウジング63(第2外部ハウジング)とを備え、受け側光コネクタ20に着脱可能な可動側光コネクタ60(第2光コネクタ)とを有する光コネクタシステム10である。
 そして、上記実施形態では、図3B、図4A及び図4Bに示すように、受け側ハウジング22は、ラッチ受け部31と、ラッチ解除部32とを備え、可動側外部ハウジング63は、ラッチ突起部73を備え、可動側内部ハウジング62は、ラッチ受け部31にラッチ可能な前側ラッチ部71と、ラッチ突起部73がラッチ可能な後側ラッチ部72とを備える。
 さらに、上記実施形態では、図5A~図7Dに示すように、受け側光コネクタ20と可動側光コネクタ60とを接続する前では、後側ラッチ部72は、ラッチ突起部73にラッチされており、
 受け側光コネクタ20と可動側光コネクタ60とを接続する側に相対移動させることで、前側ラッチ部71がラッチ受け部31にラッチした後に、ラッチ突起部73の後側ラッチ部72へのラッチをラッチ解除部32が解除し、ラッチ突起部73の後側ラッチ部72へのラッチが解除された後は、ラッチ突起部73が、前側ラッチ部71との間でラッチ受け部31を挟むように位置する。
 これにより、上記実施形態では、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステム10において、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することができる。
 また、上記実施形態の光コネクタシステム10は、図5A~図7Dに示すように、前側ラッチ部71が、ラッチ受け部31にラッチした状態では、受け側ハウジング22と可動側内部ハウジング62とが所定の位置関係になり、後側ラッチ部72のラッチが解除された状態では、可動側内部ハウジング62が可動側外部ハウジング63に対して移動可能になる。これにより、上記実施形態では、ハウジング同士の嵌合が2段階で行われる光コネクタシステム10において、嵌合の第2段階以降でハウジング同士の嵌合が不意に解除されてしまうことを抑制することができる。
 また、上記実施形態の光コネクタシステム10は、図4Aに示すように、ラッチ受け部31とラッチ解除部32とは、受け側光コネクタ20と可動側光コネクタ60との着脱方向に沿って可動側光コネクタ60側に延び出る受け側腕部30(第1腕部)に設けられており、受け側腕部30には、後側ラッチ部72のラッチが解除された後にラッチ突起部73が通るための逃がし部35が形成されている。これにより、上記実施形態では、ラッチ突起部73が第1腕部に接触せずに前後方向に移動することができる。
 また、上記実施形態の光コネクタシステム10は、図3Bに示すように、逃がし部35は、受け側光コネクタ20と可動側光コネクタ60との着脱方向に沿って溝状に形成されている。これにより、上記実施形態では、ラッチ突起部73が受け側腕部30に接触せずに前後方向に移動することができる。
 ===その他===
 前述の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
1 受け側光ファイバ、2 可動側光ファイバ、10 光コネクタシステム、
15 プラグインユニット、16 バックプレーンボード、
17 案内溝、18 プリントボード
20 受け側光コネクタ(第1光コネクタ)、
21 受け側フェルール(第1フェルール)、
22 受け側ハウジング(第1ハウジング)、23 カバー、
24 受け側シャッター、25 フェルールピン、26 受け側スプリング、
27 受け側フェルール鍔部、30 受け側腕部(第1腕部)、31 ラッチ受け部、
32 ラッチ解除部、33 耳部、34 前抜防止部、35 逃がし部、
60 可動側光コネクタ(第2光コネクタ)、
61 可動側フェルール(第2フェルール)、
62 可動側内部ハウジング(第2内部ハウジング)、
63 可動側外部ハウジング(第2外部ハウジング)、64 可動側シャッター、
65 可動側スプリング、66 可動側ハウジング(第2ハウジング)、
67 フェルール穴、68 押し当て面、70 可動側腕部(第2腕部)、
71 前側ラッチ部、72 後側ラッチ部、73 ラッチ突起部、
74 乗り上げ部

Claims (4)

  1.  第1フェルールと、前記第1フェルールを収容する第1ハウジングとを備える第1光コネクタと、
     前記第1フェルールに接続される第2フェルールと、前記第2フェルールを収容する第2内部ハウジングと、前記第2内部ハウジングを収容する第2外部ハウジングとを備え、前記第1光コネクタが着脱可能な第2光コネクタと
    を有し、
     前記第1ハウジングは、ラッチ受け部と、ラッチ解除部とを備え、
     前記第2外部ハウジングは、ラッチ突起部を備え、
     前記第2内部ハウジングは、前記ラッチ受け部にラッチ可能な前側ラッチ部と、前記ラッチ突起部がラッチ可能な後側ラッチ部とを備え、
      前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する前では、前記後側ラッチ部は、前記ラッチ突起部にラッチされており、
      前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとを接続する側に相対移動させることで、前記前側ラッチ部が前記ラッチ受け部にラッチした後に、前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチを前記ラッチ解除部が解除し、
      前記ラッチ突起部の前記後側ラッチ部へのラッチが解除された後は、前記ラッチ突起部が、前記前側ラッチ部との間で前記ラッチ受け部を挟むように位置する
     ことを特徴とする光コネクタシステム。
  2.  請求項1に記載の光コネクタシステムであって、
      前記前側ラッチ部が、前記ラッチ受け部にラッチした状態では、前記第1ハウジングと前記第2内部ハウジングとが所定の位置関係になり、
      前記後側ラッチ部のラッチが解除された状態では、前記第2内部ハウジングが前記第2外部ハウジングに対して移動可能になる
     ことを特徴とする光コネクタシステム。
  3.  請求項1又は2に記載の光コネクタシステムであって、
      前記ラッチ受け部と前記ラッチ解除部とは、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとの着脱方向に沿って前記第2光コネクタ側に延び出る第1腕部に設けられており、
      前記第1腕部には、前記後側ラッチ部のラッチが解除された後に前記ラッチ突起部が通るための逃がし部が形成されている
     ことを特徴とする光コネクタシステム。
  4.  請求項3に記載の光コネクタシステムであって、
      前記逃がし部は、前記第1光コネクタと前記第2光コネクタとの着脱方向に沿って溝状に形成されている
     ことを特徴とする光コネクタシステム。
PCT/JP2019/019940 2018-09-18 2019-05-20 光コネクタシステム WO2020059208A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173411A JP6603381B1 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 光コネクタシステム
JP2018-173411 2018-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020059208A1 true WO2020059208A1 (ja) 2020-03-26

Family

ID=68462369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019940 WO2020059208A1 (ja) 2018-09-18 2019-05-20 光コネクタシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6603381B1 (ja)
WO (1) WO2020059208A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11428875B2 (en) 2019-01-25 2022-08-30 Us Conec Ltd. Single port blindmate for fiber optic connectors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172806A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JPH1039171A (ja) * 1996-05-02 1998-02-13 Harting Kg Aa プラグコネクタ
US20030156797A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Latching fiber optic connector system
JP2014112218A (ja) * 2012-11-09 2014-06-19 Fujikura Ltd 光コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172806A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JPH1039171A (ja) * 1996-05-02 1998-02-13 Harting Kg Aa プラグコネクタ
US20030156797A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Latching fiber optic connector system
JP2014112218A (ja) * 2012-11-09 2014-06-19 Fujikura Ltd 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020046495A (ja) 2020-03-26
JP6603381B1 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518979B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、レセプタクルハウジング、光コネクタアダプタ、アダプタハウジング
JP5827577B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP5085694B2 (ja) 光コネクタ
US9400357B2 (en) Optical connector
JP2000131562A (ja) 光ファイバコネクタ組立体
WO2017130588A1 (ja) 光コネクタ及び光コネクタシステム
JP6118882B1 (ja) 光コネクタ
WO2008029850A1 (en) Optical connector
US10802226B2 (en) Cleaning tool
EP3677939B1 (en) Optical connector and method for connecting optical connector
WO2020059209A1 (ja) 光コネクタシステム
TW202012987A (zh) 光連接器、以及閂鎖解除構件
WO2019130736A1 (ja) 光コネクタ
WO2020059208A1 (ja) 光コネクタシステム
JP2021175994A (ja) 光コネクタシステム及びプラグ
JP6678408B2 (ja) 光コネクタシステム及びプラグ側光コネクタ
WO2020017255A1 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタ用交換部品ユニット
WO2019159431A1 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの接続方法
JP2017026845A (ja) プラグ側光コネクタ、コネクタ付き光コード及び光コネクタシステム
JP3756379B2 (ja) 光コネクタ
JP2020013009A (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタ用交換部品ユニット
JP4728917B2 (ja) 光コネクタ
JP2021047386A (ja) 光コネクタ
JP2009244671A (ja) 光コネクタプラグ
JP2008203523A (ja) 光ファイバ接続部材、光クロージャ、及び光ファイバの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19861744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19861744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1