WO2020059186A1 - 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置 - Google Patents

溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020059186A1
WO2020059186A1 PCT/JP2019/010982 JP2019010982W WO2020059186A1 WO 2020059186 A1 WO2020059186 A1 WO 2020059186A1 JP 2019010982 W JP2019010982 W JP 2019010982W WO 2020059186 A1 WO2020059186 A1 WO 2020059186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
torch
arc
nozzle
welding
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳行 田畑
憲和 大崎
龍之介 柴垣
真史 三溝
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201980051971.XA priority Critical patent/CN112533721A/zh
Priority to JP2020547922A priority patent/JP7285415B2/ja
Publication of WO2020059186A1 publication Critical patent/WO2020059186A1/ja
Priority to JP2023074111A priority patent/JP7482360B2/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • B23K9/067Starting the arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means

Definitions

  • the present invention relates to a welding torch and an arc welding apparatus using the same, and particularly to a non-consumable electrode type welding torch.
  • a spark discharge occurs between a tungsten electrode which is a non-consumable electrode held in the TIG welding torch and a workpiece which is an object to be welded.
  • This operation is called an arc start, and is generally performed by supplying high-frequency power to a tungsten electrode (for example, see Patent Document 1).
  • the magnitude of the high frequency power supplied to the tungsten electrode at the time of arc start is usually set to a predetermined value.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a welding torch capable of reliably performing an arc start and an arc welding apparatus using the same.
  • a welding torch includes a torch handle, a torch body connected to the torch handle, a nozzle connected to the torch body, and a nozzle connected to the torch body.
  • a torch cap connected to the opposite side, a non-consumable electrode housed inside the torch cap, the torch body, and the nozzle, and generating an arc between the workpiece when a predetermined power is supplied from a power supply.
  • the tip of the welding torch and the work are connected by electrically connecting the conductive part attached to the outer periphery of the nozzle to one of the work or the output terminal through the connection part and setting the same potential. Is constant, the potential difference between the non-consumable electrode and the work can be kept constant even when the distance between the electrodes fluctuates.
  • An arc welding apparatus the welding torch, a conduit cable connected to one end of the torch handle, supplies a shielding gas to the nozzle, and is electrically connected to the non-consumable electrode;
  • a power supply electrically connected to a cable and supplying a predetermined power to the non-consumable electrode, and one of a pair of output terminals provided on the power supply is connected to the work via a first wiring.
  • the conduit cable is connected to the other of the pair of output terminals, and the conductive component is connected to one of the pair of output terminals via the connection component and a second wiring.
  • the non-consumable electrode is formed by electrically connecting the conductive component mounted in contact with the outer periphery of the nozzle to one of the output terminals connected to the work via the connection component to have the same potential. Since the potential difference between the workpiece and the workpiece can be constant, the arc start can be reliably performed even when the distance between the tip of the welding torch and the workpiece changes.
  • another arc welding apparatus is a conduit cable connected to the welding torch and one end of the torch handle, for supplying a shielding gas to the nozzle and electrically connected to the non-consumable electrode. And a power supply electrically connected to the conduit cable and supplying a predetermined power to the non-consumable electrode, wherein one of a pair of output terminals provided on the power supply is connected to the power supply via a first wiring.
  • the connection cable is connected to the work, the conduit cable is connected to the other of the pair of output terminals, and the conductive component is connected to the work via the connection component and third wiring.
  • the potential difference between the non-consumable electrode and the work is reduced by electrically connecting the conductive part attached to the outer periphery of the nozzle to the work through the connection part to have the same potential. Since the distance can be constant, the arc start can be reliably performed even when the distance between the tip of the welding torch and the workpiece changes.
  • the potential difference between the non-consumable electrode and the work can be kept constant even when the distance between the tip of the welding torch and the work fluctuates. Further, according to the arc welding apparatus of the present invention, the arc start can be reliably performed even when the distance between the tip of the welding torch and the workpiece changes.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an arc welding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a schematic diagram illustrating a configuration of an arc welding apparatus for comparison.
  • FIG. 2B is a schematic diagram illustrating the configuration of another arc welding apparatus for comparison.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of an arc welding apparatus according to a first modification.
  • FIG. 4A is a schematic diagram illustrating a configuration of an arc welding apparatus according to a second modification.
  • FIG. 4B is a schematic diagram illustrating a configuration of another arc welding apparatus according to the second modification.
  • FIG. 5A is a schematic diagram illustrating a configuration of an arc welding apparatus according to Modification 3.
  • FIG. 5B is a schematic diagram illustrating a configuration of another arc welding apparatus according to Modification 3.
  • FIG. 1 is a schematic view of a configuration of an arc welding apparatus according to the present embodiment.
  • An arc welding apparatus 100 is a TIG welding apparatus including a welding torch 10, a conduit cable 30, and a power supply 40.
  • the size of each part of the arc welding apparatus 100 is different from the actual size.
  • the welding torch 10 is a TIG welding torch, and when welding the work 200, an operator manually operates the welding torch 10.
  • the welding torch 10 has a torch handle 11, a torch body 12, a torch cap 13, and a nozzle 14, and these components constitute an outer shell of the welding torch 10.
  • the welding torch 10 has a tungsten electrode 15 which is a non-consumable electrode inside, and the tip of the tungsten electrode 15 projects outside beyond the tip side of the nozzle 14.
  • the welding torch 10 includes components other than the above, for example, a collet made of a metal material and fixing the tungsten electrode 15, a torch switch connected to the power supply 40 for operating start / stop of arc welding, and the like. However, for convenience of description, illustration and detailed description of these components are omitted.
  • the torch handle 11 is a component made of an insulating material such as plastic, and houses a part of the conduit cable 30 therein. An operator performing arc welding operates the welding torch 10 by holding the torch handle 11.
  • the torch body 12 is a component made of an insulating material connected to the torch handle 11, the torch cap 13, and the nozzle 14, respectively.
  • the torch cap 13 is a cap-shaped part made of an insulating material connected to the torch body 12 on the side opposite to the nozzle 14, and the tungsten electrode 15 includes the torch body 12, the torch cap 13, and the nozzle 14. Is housed inside the formed cylindrical portion.
  • the nozzle 14 is a substantially cylindrical component having a narrowed tip end, and is made of an insulating material such as ceramic.
  • the nozzle 14 is also a component for blowing the shielding gas supplied from a gas hose (not shown) in the conduit cable 30 onto the work 200.
  • a shielding gas an inert gas such as an argon gas is used.
  • the tungsten electrode 15 is a rod-shaped component made of a metal material containing tungsten as a main component. However, the tip is machined into a conical shape having a predetermined angle in a sectional view. When a predetermined power is supplied from the power supply 40 to the tungsten electrode 15 via the conduit cable 30, an arc is generated between the tip of the tungsten electrode 15 and the work 200, and the work 200 is welded by heat generated by the arc. Is done.
  • the tungsten electrode 15 contains cerium or lanthanum in an amount of about 1-2% with respect to tungsten, or any of these oxides, in order to suppress the consumption and deformation of the electrode.
  • the conductive ring 16 is an annular component attached to the outer periphery of the nozzle 14 and is made of a conductive material such as metal. As will be described later, the conductive ring 16 is electrically connected to an output terminal 41 which is a ground terminal of the power supply 40 via the conductor 17, the connection terminal 18, and the second wiring 61.
  • the conducting wire 17 passes through the inside of the torch handle 11, and both ends are drawn out of the torch handle 11 and connected to the conductive ring 16 and the connection terminal 18, respectively.
  • connection terminal 18 is mounted outside the torch handle 11 and on the rear end side of the torch handle 11, that is, on the side of the torch handle 11 far from the torch body 12. Since the connection terminal 18 is attached to the outside of the torch handle 11, the second wiring 61 can be easily attached and detached as described later.
  • the conductor 17 and the connection terminal 18 constitute a connection component 19 which is a terminal-attached wiring for electrically connecting the conductive ring 16 and the output terminal 41.
  • the conduit cable 30 is connected to the output terminal 42 of the power supply 40.
  • the conduit cable 30 has therein a conductor cable for electrically connecting the output terminal 42 and the tungsten electrode 15 and a gas hose for supplying a shielding gas to the nozzle 14, and these are covered with an insulator. It is a functional cable.
  • illustration and detailed description of each part of the conduit cable 30 are omitted for convenience of explanation.
  • a water cooling pipe (not shown) for cooling the distal end of the welding torch 10 may be provided inside the conduit cable 30.
  • the power supply 40 is configured to supply a predetermined high-frequency power to the tungsten electrode 15 at the time of starting an arc, that is, until an arc is generated between the tungsten electrode 15 and the work 200.
  • the power supply 40 is configured to supply predetermined DC power or AC power to the tungsten electrode 15 after an arc is generated between the tungsten electrode 15 and the work 200.
  • the frequency of the high-frequency power is set to several MHz, and the peak voltage is set to several kV.
  • the present invention is not limited to this, and can be appropriately changed depending on welding conditions.
  • the supply time and cycle of the high-frequency power can be appropriately changed depending on welding conditions.
  • a change in the current flowing through the tungsten electrode 15 or a change in the potential between the tungsten electrode 15 and the work 200 is detected by a not-shown current detection unit or a voltage detection unit, etc., and according to the detection result.
  • the control unit 50 described later switches the power supplied to the tungsten electrode 15.
  • the power supply 40 is provided with a pair of output terminals 41 and 42, and the output terminal 41 is connected to a ground potential.
  • the output terminal 41 may be referred to as a ground terminal 41.
  • the output terminal 41 may be connected to a ground potential via a capacitor or the like. In that case, the potential of the output terminal 41 may be different from the actual ground potential, but the potential of the output terminal 41 will be referred to as the ground potential in the following description including the case where the potential is different.
  • One end of the first wiring 60 coated with an insulating coating is connected to the ground terminal 41.
  • the other end of the first wiring 60 is connected to the work 200, and the work 200 is fixed at the same potential as the ground terminal 41, that is, at the ground potential via the first wiring 60.
  • ⁇ Circle around (2) ⁇ One end of a second wiring 61 coated with an insulating coating is connected to the ground terminal 41.
  • the other end of the second wiring 61 is connected to the connection terminal 18, and the conductive ring 16 is connected to the ground potential, that is, the work piece, via the second wiring 61 and the connection component 19, that is, the conductor 17 and the connection terminal 18. It is fixed to the same potential as 200.
  • the second wiring 61 is provided so as to extend outside the conduit cable 30, and is detachably connected to the connection terminal 18. For example, when the connection terminal 18 is a crimp terminal, the covering of the leading end of the conductive wire 17 is removed and the connection wire 18 is crimped. On the other hand, a portion from which the coating has been removed is provided at the other end of the second wiring 61, and the portion from which the coating has been removed and the connection terminal 18 are fastened by bolts, nuts, or the like.
  • the output terminal 42 is electrically connected to the tungsten electrode 15 via the conduit cable 30.
  • arc welding is performed with the tungsten electrode 15 set to a negative potential. Therefore, in the following description, the output terminal 42 may be referred to as a negative terminal 42.
  • a potential difference is generated between the workpiece 200 having the same potential as the ground potential, the negative terminal 42, and the tungsten electrode 15 having the same potential as the ground potential. If the predetermined value is exceeded, an arc is generated and the arc is maintained.
  • the potential of the tungsten electrode 15 connected to the output terminal 42 repeatedly changes from a positive potential to a negative potential with time, and when the potential difference from the ground terminal 41 exceeds a predetermined value. An arc is generated and maintained.
  • a gas hose (not shown) is connected to the power supply 40, and a shielding gas is supplied from a gas supply device (not shown).
  • a shielding gas is supplied to a gas hose (not shown) in the conduit cable 30 via the power supply 40.
  • a water cooling pipe (not shown) is provided in the conduit cable 30
  • a water cooling pipe (not shown) in the conduit cable 30 is connected to the power supply 40 from a cooling water supply device (not shown). (Not shown) is supplied with cooling water.
  • the control unit 50 is configured to determine the start and end timings of the supply of the high-frequency power applied from the power supply 40 to the tungsten electrode 15 or the number of repetitions thereof according to predetermined welding conditions. Further, the control unit 50 determines the specifications of the power supplied from the power supply 40 to the tungsten electrode 15, for example, a voltage / current value, a power supply time, and a frequency and a duty ratio in the case of AC TIG welding. It is configured. In addition, the control unit 50 may determine various power supply conditions according to welding conditions input from an operation unit (not shown) provided in the power supply 40, or may store the power supply conditions internally or externally. Various power supply conditions may be determined in accordance with the welding program read from. In the present embodiment, the control unit 50 is incorporated inside the power supply 40, but may be provided outside the power supply 40.
  • the welding torch 10 of the present embodiment includes a torch handle 11, a torch body 12 connected to the torch handle 11, a nozzle 14 connected to the torch body 12, and a nozzle with respect to the torch body 12. And a torch cap 13 connected to the opposite side.
  • the welding torch 10 is a non-consumable electrode that is housed inside the torch cap 13, the torch body 12, and the nozzle 14 and generates an arc between the work 200 and a predetermined power from a power source 40. And a certain tungsten electrode 15.
  • the welding torch 10 is connected to the conductive ring 16 which is an annular conductive part attached to the outer periphery of the nozzle 14 and the ground terminal 41 of the pair of output terminals 41 and 42 provided on the power supply 40.
  • the conductive ring 16 attached to the outer periphery of the nozzle 14 can be electrically connected to the ground terminal 41 via the connection component 19 to have the same potential.
  • the potential difference between the tip of tungsten electrode 15 and work 200 can be kept constant. This will be described in more detail with reference to FIGS. 2A and 2B.
  • FIG. 2A is a schematic diagram of an arc welding device for comparison
  • FIG. 2B is a schematic diagram of another arc welding device for comparison.
  • the same parts as those in the configuration shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the conductive ring 16 and the work 200 are the same. Potential.
  • the work 200 is connected to the ground terminal 41 of the power supply 40 by the first wiring 60, and the conductive ring 16 and the work 200 have the same potential as the ground potential which is the potential of the ground terminal 41.
  • the distance for determining the electric field strength between the tip of the tungsten electrode 15 and the work 200 is determined by the distance B between the tungsten electrode 15 and the conductive ring 16. Since the distance B is substantially equal to the outer diameter of the nozzle 14, the distance for determining the electric field strength is constant regardless of the positional variation of the welding torch 10. Thus, the electric field intensity between the tip of the tungsten electrode 15 and the work 200 does not fluctuate, and the arc start can be reliably performed.
  • the conductive ring 16 on the tip side of the welding torch 10 and the work 200 are directly connected by the fourth wiring 65, and the movable range of the welding torch 10 with respect to the work 200 is the fourth wiring 65.
  • the fourth wiring 65 is short, the movable range of the welding torch 10, that is, the weldable range of the workpiece 200 is reduced.
  • the length of the fourth wiring 65 is increased in order to extend the movable range of the welding torch 10, the position may not be determined and may become entangled with the workpiece 200.
  • the fourth wiring 65 connected to the conductive ring 16 is too close to the vicinity of the tip of the welding torch 10 which is the arc generating part, and the fourth wiring 65 is damaged. Or may be done. That is, the provision of the fourth wiring 65 may significantly reduce the workability of the arc welding.
  • connection component 19 connected to the conductive ring 16 that is, the connection terminal 18 attached to the rear end side of the conductor 17 and the torch handle 11, and the second wiring 61. Since the conductive ring 16 and the work 200 are electrically connected, the electric field intensity determined by the distance B between the tungsten electrode 15 and the conductive ring 16 does not fluctuate, and arc start can be reliably performed.
  • the second wiring 61 is connected to the connection terminal 18 attached to the rear end of the torch handle 11, the position of the second wiring 61 is adjusted by appropriately adjusting the length of the second wiring 61. Since it is determined along the cable 30, the workability of the arc welding is not impaired.
  • the arc welding apparatus 100 of the present embodiment includes a conduit cable 30 connected to the welding torch 10 and the rear end side of the torch handle 11, supplying a shielding gas to the nozzle 14 and electrically connected to the tungsten electrode 15. And a power supply 40 that is electrically connected to the conduit cable 30 and supplies a predetermined power to the tungsten electrode 15.
  • the ground terminal 41 of the pair of output terminals 41 and 42 provided on the power supply 40 is connected to the work 200 via the first wiring 60, and the conduit cable 30 is connected to the minus terminal 42.
  • the conductive ring 16 is connected to the ground terminal 41 via the connection component 19 and the second wiring 61.
  • the electric field intensity does not fluctuate between the tungsten electrode 15 and the work 200, the arc can be reliably started, and the workability of the arc welding is reduced. Can be prevented.
  • the second wiring 61 may be accommodated in the conduit cable 30 so that only the part connected to the connection terminal 18 and the part connected to the ground terminal 41 are drawn out of the conduit cable 30. Since the second wiring 61 and the conduit cable 30 are integrated, the workability of arc welding is further improved. Further, the second wiring 61 may be accommodated in the conduit cable 30 and may be directly connected to the conductive ring 16 through the inside of the torch handle 11. In this case, the conductor 17 becomes a part of the second wiring 61, and the connection terminal 18 is omitted.
  • FIG. 3 is a schematic view of an arc welding apparatus according to the present modification.
  • symbol is attached
  • the configuration shown in this modified example is different from the configuration shown in FIG. 1 in the arrangement positions of the conductor 17a, the connection terminal 18a, and the second wiring 62 constituting the connection component 19a.
  • the conductor 17 a of the connection part 19 a connected to the conductive ring 16 extends outside the nozzle 14, the torch body 12, and the torch cap 13, and outside the torch cap 13, It is connected to a distal end side, that is, to a connection terminal 18 a attached to a side of the torch cap 13 far from the nozzle 14.
  • the second wiring 62 is connected to the connection terminal 18 a and the ground terminal 41 attached to the tip side of the torch cap 13.
  • the conductive ring 16 can be set to the ground potential, that is, the same potential as the work 200, via the connection component 19a and the second wiring 62.
  • the electric field intensity does not fluctuate between the tungsten electrode 15 and the work 200, the arc start can be reliably performed, and the workability of the arc welding can be prevented from being reduced.
  • the second wiring 62 may be accommodated in the conduit cable 30 so that only the connection part with the connection terminal 18a and the connection part with the ground terminal 41 may be drawn out of the conduit cable 30. Since the second wiring 62 and the conduit cable 30 are integrated, the workability of arc welding is further improved.
  • FIG. 4A is a schematic diagram of an arc welding device according to the present modification
  • FIG. 4B is a schematic diagram of another arc welding device.
  • symbol is attached
  • connection terminals 18 are attached to the rear end side of the torch handle 11 or the front end side of the torch cap 13, and the third wiring 63 or the third wiring 64 is further connected to connect the third wirings 63 and 64 to the work 200. Or the tip of the tungsten electrode 15. For this reason, for example, the workability of arc welding can be improved as compared with the configuration shown in FIG. 2B.
  • connection terminal 18 attached to the rear end side of the torch handle 11 and the conductive ring 16, as shown in FIG. 4A by arranging the conducting wire 17 so as to pass through the inside of the torch handle 11.
  • the workability of arc welding can be further improved.
  • FIG. 5A is a schematic diagram of an arc welding device according to the present modification
  • FIG. 5B is a schematic diagram of another arc welding device.
  • symbol is attached
  • the configuration shown in this modification is different from the configurations shown in Modifications 1, 2 and the embodiment in that the connection terminal 18, the second wirings 61 and 62 and the third wirings 63 and 64 are not provided. That is, in the present modification, the conductors 20 and 20a have one end connected to the conductive ring 16 and the other end not connected to other members.
  • the conductors 20 and 20a function as a kind of antenna (electromagnetic wave radiator).
  • the conductive ring 16 When the conductive ring 16 is not attached to the nozzle 14, when high-frequency power is supplied to the tungsten electrode 15 at the time of arc start, electric charges are accumulated on the outer surface of the nozzle 14 by capacitive coupling. Such accumulated charges change the potential of the tungsten electrode 15, which has been one of the causes of failure in arc start.
  • Modifications 1 and 2 and the embodiment by providing the conductive ring 16 and making it have the same potential as the ground terminal 41, unnecessary charges are prevented from being accumulated on the outer surface of the nozzle 14. I have.
  • the electric potentials of the conductors 20 and 20a are increased by the electric charge induced in the conductive ring 16 through the capacitive coupling.
  • the potential rises above a predetermined value power is radiated from the conductors 20 and 20a to the outside. For this reason, the electric charge induced on the outer surface of the nozzle 14 is reduced, the fluctuation in the potential of the tungsten electrode 15 is suppressed, and the reliability of the arc start can be improved.
  • the conductors 20 and 20a in this modification are preferably provided so as to have a predetermined rigidity in order to enhance independence.
  • the diameter is preferably about 1 mm to several mm.
  • the conductors 20, 20a may be connected to the connection terminals 18, 18a shown in FIG. 1 and FIGS. 4A to 5B, respectively. In this case, the diameter of the conductors 20 and 20a may be smaller than the above value.
  • the frequency of the high-frequency power is set to about several MHz, it is preferable that the length of the conductors 20 and 20a be as long as possible within a practical range (about several tens of cm).
  • the power radiation efficiency can be increased, the potential fluctuation of the tungsten electrode 15 can be suppressed, and the reliability of the arc start can be improved.
  • the conductor 20 shown in FIG. 5A may pass through the inside of the torch handle 11.
  • the workability at the time of arc welding can be improved without lowering the power radiation efficiency.
  • a dedicated output terminal (not shown) for outputting high-frequency power is provided to the power supply 40, and a conductor (not shown) having one end drawn out of the conduit cable 30 is connected to the power supply 40.
  • a predetermined high-frequency power may be supplied to the tungsten electrode 15 through the power supply.
  • the conducting wire 17 may pass through the outside of the torch handle 11.
  • the conductive ring 16 is a ring-shaped conductive component, but it is not always necessary to be continuously connected, and a portion may be discontinuous. That is, there may be a portion without a conductor along the outer peripheral direction of the nozzle 14.
  • the welding torch of the present invention can make the potential difference between the non-consumable electrode and the work constant even when the distance between the tip of the welding torch and the work fluctuates. Useful in applying.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

溶接トーチ10は、トーチハンドル11に接続されたトーチボディ12と、トーチボディ12に接続され、絶縁性材料からなるノズル14と、トーチボディ12に対してノズルと反対側に接続されたトーチキャップ13と、溶接トーチ10の内部に収容され、電源40から所定の電力が供給されることでワーク200との間でアークを発生させるタングステン電極15と、を備えている。溶接トーチ10は、ノズル14の外周に接して取付けられた導電リング16と、電源40のアース端子41とを電気的に接続するための接続部品19と、をさらに備えている。

Description

溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
 本発明は、溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置に関し、特に非消耗電極式の溶接トーチに関する。
 通常、TIG溶接(Tungsten Inert Gas welding)トーチを用いてアーク溶接を行う場合には、TIG溶接トーチ内に保持された非消耗電極であるタングステン電極と溶接対象物であるワークとの間に火花放電を起こしてアークを発生させる。この動作はアークスタートと呼ばれ、一般に、タングステン電極に高周波電力を供給して行われる(例えば、特許文献1参照)。
特許第6260007号公報
 アークスタート時にタングステン電極に供給される高周波電力の大きさは、通常、所定の値に設定される。一方、溶接トーチを手動で操作してアーク溶接を行う場合、タングステン電極とワークとの間の距離を一定に保つことが難しく、トーチの移動時に当該距離の変動を生じることが多い。
 しかし、当該距離がばらつくと、タングステン電極とワークとの間の電界強度が変化してしまい、所定のタイミングでアークが発生しない等の不具合を生じることがあった。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、アークスタートを確実に行うことができる溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置を提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る溶接トーチは、トーチハンドルと、前記トーチハンドルに接続されたトーチボディと、前記トーチボディに接続されたノズルと、前記トーチボディに対して前記ノズルと反対側に接続されたトーチキャップと、前記トーチキャップと前記トーチボディと前記ノズルとの内部に収容され、電源から所定の電力が供給されることでワークとの間でアークを発生させる非消耗電極と、前記ノズルの外周に接して取付けられた環状の導電性部品と、前記導電性部品と前記ワークまたは前記電源に設けられた一対の出力端子の一方とを電気的に接続するための接続部品と、を備えたことを特徴とする。
 この構成によれば、ノズルの外周に接して取付けられた導電性部品を接続部品を介してワークまたは出力端子の一方と電気的に接続し同電位にすることで、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも非消耗電極とワークとの間の電位差を一定にすることができる。
 本発明に係るアーク溶接装置は、前記溶接トーチと、前記トーチハンドルの一端部に接続され、前記ノズルにシールドガスを供給するとともに前記非消耗電極と電気的に接続されたコンジットケーブルと、前記コンジットケーブルと電気的に接続され、前記非消耗電極に所定の電力を供給する電源と、を少なくとも備え、前記電源に設けられた一対の出力端子の一方は第1配線を介して前記ワークに接続され、前記コンジットケーブルは前記一対の出力端子の他方に接続され、前記導電性部品は、前記接続部品及び第2配線を介して前記一対の出力端子の一方に接続されていることを特徴とする。
 この構成によれば、ノズルの外周に接して取付けられた導電性部品を接続部品を介してワークに接続された出力端子の一方と電気的に接続して同電位にすることで、非消耗電極とワークとの間の電位差を一定とできるため、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも確実にアークスタートを行うことができる。
 また、本発明に係る別のアーク溶接装置は、前記溶接トーチと、前記トーチハンドルの一端部に接続され、前記ノズルにシールドガスを供給するとともに前記非消耗電極と電気的に接続されたコンジットケーブルと、前記コンジットケーブルと電気的に接続され、前記非消耗電極に所定の電力を供給する電源と、を少なくとも備え、前記電源に設けられた一対の出力端子の一方は第1配線を介して前記ワークに接続され、前記コンジットケーブルは前記一対の出力端子の他方に接続され、前記導電性部品は、前記接続部品及び第3配線を介して前記ワークに接続されていることを特徴とする。
 この構成によれば、ノズルの外周に接して取付けられた導電性部品を接続部品を介してワークと電気的に接続して同電位にすることで、非消耗電極とワークとの間の電位差を一定とできるため、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも確実にアークスタートを行うことができる。
 本発明に係る溶接トーチによれば、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも非消耗電極とワークとの間の電位差を一定にすることができる。また、本発明に係るアーク溶接装置によれば、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも確実にアークスタートを行うことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図2Aは、比較のためのアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図2Bは、比較のための別のアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図3は、変形例1に係るアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図4Aは、変形例2に係るアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図4Bは、変形例2に係る別のアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図5Aは、変形例3に係るアーク溶接装置の構成を示す模式図である。 図5Bは、変形例3に係る別のアーク溶接装置の構成を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
 (実施形態) 
 [アーク溶接装置の構成]
 図1は、本実施形態に係るアーク溶接装置の構成の模式図を示し、アーク溶接装置100は、溶接トーチ10とコンジットケーブル30と電源40とを備えたTIG溶接装置である。なお、図1及び以降に示す図において、アーク溶接装置100の各部の大きさは実際とは異なっている。
 溶接トーチ10はTIG溶接トーチであり、ワーク200を溶接する際には、作業者が溶接トーチ10を手動で操作する。溶接トーチ10は、トーチハンドル11とトーチボディ12とトーチキャップ13とノズル14とを有しており、これらの部品が溶接トーチ10の外郭を構成している。また、溶接トーチ10は、内部に非消耗電極であるタングステン電極15を有しており、タングステン電極15の先端はノズル14の先端側を越えて外部に突き出している。なお、溶接トーチ10には、これら以外の構成部品、例えば、金属材料からなり、タングステン電極15を固定するコレットや、電源40に接続され、アーク溶接の開始/停止を操作するためのトーチスイッチ等が含まれるが、説明の便宜上、これらの構成部品については図示及び詳細な説明を省略する。
 トーチハンドル11は、プラスチック等の絶縁性材料からなる部品であり、内部にコンジットケーブル30の一部が収容されている。アーク溶接を行う作業者はトーチハンドル11を持って溶接トーチ10を操作する。
 トーチボディ12は、トーチハンドル11とトーチキャップ13とノズル14とにそれぞれ接続された絶縁性材料からなる部品である。トーチキャップ13は、トーチボディ12に対してノズル14と反対側に接続された絶縁性材料からなるキャップ形状の部品であり、タングステン電極15は、トーチボディ12とトーチキャップ13とノズル14とで構成された筒状部の内部に収容されている。
 ノズル14は、先端側が狭まった略筒状の部品であり、セラミック等の絶縁性材料からなる。また、ノズル14は、コンジットケーブル30内のガスホース(図示せず)から供給されたシールドガスをワーク200に吹き付けるための部品でもある。シールドガスとして、不活性ガス、例えばアルゴンガス等が用いられる。
 タングステン電極15は、タングステンを主たる成分とする金属材料からなる棒状の部品である。ただし、先端は断面視で所定の角度を有する円錐形状に加工されている。コンジットケーブル30を介して電源40からタングステン電極15に所定の電力が供給されることで、タングステン電極15の先端とワーク200との間にアークが発生し、アークで発生した熱によってワーク200が溶接される。なお、タングステン電極15には、電極の消耗や変形を抑制するために、タングステンに対して1-2%程度のセリウムやランタン、あるいはこれらの酸化物のいずれかが含まれている。
 導電リング16はノズル14の外周に接して取付けられた環状の部品であり、金属等の導電性材料からなる。後述するように、導電リング16は導線17と接続端子18と第2配線61とを介して電源40のアース端子である出力端子41に電気的に接続されている。
 導線17は、トーチハンドル11内を通っており、両端はトーチハンドル11の外部に引き出されて導電リング16と接続端子18とにそれぞれ接続されている。
 接続端子18は、トーチハンドル11の外側であって、トーチハンドル11の後端側、つまり、トーチハンドル11におけるトーチボディ12から遠い側に取付けられている。接続端子18がトーチハンドル11の外側に取付けられることで、後述するように第2配線61の着脱が容易となる。また、導線17と接続端子18とで、導電リング16と出力端子41とを電気的に接続するための端子付き配線である接続部品19が構成される。
 コンジットケーブル30は、一端が電源40の出力端子42に接続されている。また、コンジットケーブル30は、内部に出力端子42とタングステン電極15とを電気的に接続する導体ケーブルやノズル14にシールドガスを供給するガスホースを有しており、これらが絶縁体で被覆された多機能ケーブルである。なお、説明の便宜上、コンジットケーブル30の各部の図示及び詳細な説明は省略する。また、コンジットケーブル30の内部に、溶接トーチ10の先端部を冷却するための水冷管(図示せず)が設けられていてもよい。
 電源40は、アークスタート時には、つまり、タングステン電極15とワーク200との間にアークが発生するまでは所定の高周波電力をタングステン電極15に供給するように構成されている。また、電源40は、タングステン電極15とワーク200との間にアークが発生した以降は、所定の直流電力または交流電力をタングステン電極15に供給するように構成されている。なお、本実施形態では、高周波電力の周波数は数MHzで、ピーク電圧は数kVに設定されているが、特にこれに限定されず溶接条件によって適宜変更されうる。例えば、高周波電力の供給時間や周期等は溶接条件によって適宜変更されうる。また、アークの発生に関しては、タングステン電極15を流れる電流の変化あるいはタングステン電極15とワーク200との間の電位変化を図示しない電流検出部あるいは電圧検出部等で検出し、当該検出結果に応じて、後述する制御部50がタングステン電極15に供給される電力を切り替えるように構成されている。
 また、電源40には一対の出力端子41,42が設けられており、出力端子41はアース電位に接続されており、以降の説明において、出力端子41をアース端子41と呼ぶことがある。なお、出力端子41がコンデンサ等を介してアース電位に接続されていてもよい。その場合、出力端子41の電位と実際のアース電位とが異なる場合があるが、異なった場合も含めて、以降の説明において、出力端子41の電位をアース電位と呼ぶこととする。
 アース端子41には絶縁被覆が施された第1配線60の一端が接続されている。第1配線60の他端はワーク200に接続されており、第1配線60を介して、ワーク200はアース端子41と同電位に、つまり、アース電位に固定されている。
 また、アース端子41には絶縁被覆が施された第2配線61の一端が接続されている。第2配線61の他端は接続端子18に接続されており、第2配線61と接続部品19,つまり、導線17と接続端子18とを介して、導電リング16はアース電位に、つまり、ワーク200と同電位に固定されている。なお、第2配線61はコンジットケーブル30の外側に延びるように配設されており、接続端子18に対して着脱可能に接続されている。例えば、接続端子18が圧着端子である場合、導線17の先端部の被覆が除去されて、接続端子18に圧着される。一方、第2配線61の他端部には被覆が除去された部分が設けられ、ボルト、ナット等によって、当該被覆が除去された部分と接続端子18とが締結される。
 出力端子42は、コンジットケーブル30を介してタングステン電極15と電気的に接続されている。一般に、直流TIG溶接において、タングステン電極15がマイナス電位になるように設定されてアーク溶接が行われる。このため、以降の説明において、出力端子42をマイナス端子42と呼ぶことがある。本実施形態に示すアーク溶接装置100においても、直流TIG溶接を行う場合は、アース電位と同電位のワーク200とマイナス端子42と同電位のタングステン電極15との間で電位差が生じ、この差が所定の値を超えるとアークが発生し、また、アークが維持される。ただし、交流TIG溶接を行う場合は、出力端子42に接続されたタングステン電極15の電位はプラス電位からマイナス電位へと時間的に繰り返し変化し、アース端子41との電位差が所定の値を超えるとアークが発生し、また、アークが維持される。
 なお、電源40には、ガスホース(図示せず)が接続されており、図示しないガス供給装置からシールドガスが供給される。電源40を介してコンジットケーブル30内のガスホース(図示せず)にシールドガスが供給される。なお、コンジットケーブル30内に水冷管(図示せず)を設ける場合は、図示しない冷却水供給装置から電源40に接続された水冷管(図示せず)を介してコンジットケーブル30内の水冷管(図示せず)に冷却水が供給される。
 制御部50は、所定の溶接条件に従って、電源40からタングステン電極15に印加される高周波電力の供給開始及び終了タイミングあるいはその繰り返し回数を決定するように構成されている。また、制御部50は、電源40からタングステン電極15に供給される電力の諸元、例えば、電圧/電流値や電力供給時間、交流TIG溶接であれば、周波数やデューティー比等を決定するように構成されている。また、制御部50は、電源40に設けられた操作部(図示せず)から入力された溶接条件に従って、各種電力供給条件を決定するようにしてもよいし、内部に格納された、あるいは外部から読み込まれた溶接プログラムに従って、各種電力供給条件を決定するようにしてもよい。なお、本実施形態において、制御部50は電源40の内部に組み込まれているが、電源40の外部に設けられていてもよい。
 [効果等]
 以上説明したように、本実施形態の溶接トーチ10は、トーチハンドル11と、トーチハンドル11に接続されたトーチボディ12と、トーチボディ12に接続されたノズル14と、トーチボディ12に対してノズル14と反対側に接続されたトーチキャップ13と、を備えている。また、溶接トーチ10は、トーチキャップ13とトーチボディ12とノズル14との内部に収容され、電源40から所定の電力が供給されることでワーク200との間でアークを発生させる非消耗電極であるタングステン電極15と、を備えている。
 また、溶接トーチ10は、ノズル14の外周に接して取付けられた環状の導電性部品である導電リング16と、電源40に設けられた一対の出力端子41,42のうちのアース端子41と導電リング16とを電気的に接続するための接続部品19と、を備えている。
 溶接トーチ10をこのように構成することで、ノズル14の外周に接して取付けられた導電リング16を接続部品19を介してアース端子41と電気的に接続して同電位にすることができる。このことにより、溶接トーチ10の先端とワーク200との間の距離が変動した場合にもタングステン電極15の先端とワーク200との間の電位差を一定にすることができる。図2A,2Bを用いてさらに詳しく説明する。
 図2Aは、比較のためのアーク溶接装置の模式図を、図2Bは、比較のための別のアーク溶接装置の模式図をそれぞれ示している。なお、図1に示す構成と同様の箇所については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 作業者が溶接トーチ10を保持する際に、その位置がばらつくと、タングステン電極15の先端とワーク200との間の距離Aが変動してしまう(図2A参照)。このため、例えば、距離Aが設定値よりも長くなるように溶接トーチ10が動くと、タングステン電極15の先端とワーク200との間の電界強度が低下し、アークが発生しないことがあった。
 一方、図2Bに示すように、ノズル14の外周に接して導電リング16を取付け、導電リング16とワーク200とを第4配線65で接続するようにすると、導電リング16とワーク200とが同電位となる。また、ワーク200は第1配線60によって電源40のアース端子41に接続されており、導電リング16とワーク200とはアース端子41の電位であるアース電位と同電位となる。
 従って、タングステン電極15の先端とワーク200との間の電界強度を決定する距離は、タングステン電極15と導電リング16との距離Bで定まる。距離Bはノズル14の外径にほぼ等しいため、溶接トーチ10の位置ばらつきによらず、当該電界強度を決定する距離は一定となる。このことにより、タングステン電極15の先端とワーク200との間の電界強度が変動せず、確実にアークスタートを行うことができる。
 しかし、図2Bに示す構成では、溶接トーチ10の先端側にある導電リング16とワーク200とを第4配線65で直接接続しており、ワーク200に対する溶接トーチ10の可動範囲が第4配線65の長さで決まってしまうという問題があった。第4配線65が短いと、溶接トーチ10の可動範囲、つまり、ワーク200における溶接可能範囲が狭くなってしまう。一方、溶接トーチ10の可動範囲を拡げるために、第4配線65を長くすると、位置が定まらず、ワーク200にからまる場合がある。また、導電リング16とタングステン電極15の距離が近いため、導電リング16に接続された第4配線65がアーク発生部である溶接トーチ10の先端部近傍に近づきすぎて、第4配線65が損傷したりするおそれがある。つまり、第4配線65を設けることで、アーク溶接の作業性が著しく低下してしまうおそれがあった。
 一方、本実施形態によれば、導電リング16に接続された接続部品19,つまり、導線17とトーチハンドル11の後端側に取付けられている接続端子18と、第2配線61とを介して導電リング16とワーク200とを電気的に接続するため、タングステン電極15と導電リング16との距離Bで定まる電界強度が変動せず、確実にアークスタートを行うことができる。
 また、トーチハンドル11の後端側に取付けられた接続端子18に第2配線61が接続されるため、第2配線61の長さを適切に調整することで、第2配線61の位置がコンジットケーブル30に沿うように定まるため、アーク溶接の作業性を損ねることがない。
 また、本実施形態のアーク溶接装置100は、溶接トーチ10と、トーチハンドル11の後端側に接続され、ノズル14にシールドガスを供給するとともにタングステン電極15と電気的に接続されたコンジットケーブル30と、コンジットケーブル30と電気的に接続され、タングステン電極15に所定の電力を供給する電源40と、を少なくとも備えている。
 電源40に設けられた一対の出力端子41,42のうちアース端子41は第1配線60を介してワーク200に接続され、コンジットケーブル30はマイナス端子42に接続されている。導電リング16は、接続部品19及び第2配線61を介してアース端子41に接続されている。
 アーク溶接装置100をこのように構成することで、タングステン電極15とワーク200との間で電界強度が変動せず、確実にアークスタートを行うことができるとともに、アーク溶接の作業性が低下するのを防止できる。
 なお、第2配線61をコンジットケーブル30内に収容し、接続端子18との接続部分とアース端子41との接続部分のみがコンジットケーブル30から引き出されるようにしてもよい。第2配線61とコンジットケーブル30とが一体にまとめられているのでアーク溶接の作業性がさらに向上する。また、第2配線61をコンジットケーブル30内に収容するとともに、トーチハンドル11の内部を通して、直接、導電リング16に接続するようにしてもよい。この場合は、導線17は第2配線61の一部となり、接続端子18は省略される。
 <変形例1>
 図3は、本変形例に係るアーク溶接装置の模式図を示す。なお、実施形態と同様の箇所については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 本変形例に示す構成と図1に示す構成とでは、接続部品19aを構成する導線17aと接続端子18a及び第2配線62の配設位置が異なる。図3に示すように、導電リング16に接続された接続部品19aのうち導線17aは、ノズル14とトーチボディ12とトーチキャップ13との外側に延びており、トーチキャップ13の外側であってその先端側、つまり、トーチキャップ13におけるノズル14から遠い側に取付けられた接続端子18aに接続されている。また、第2配線62は、トーチキャップ13の先端側に取付けられた接続端子18aとアース端子41とに接続されている。
 溶接トーチ10及びアーク溶接装置100をこのように構成しても、接続部品19aと第2配線62とを介して導電リング16をアース電位に、つまり、ワーク200と同電位にすることができ、タングステン電極15とワーク200との間で電界強度が変動せず、確実にアークスタートを行うことができるとともに、アーク溶接の作業性が低下するのを防止できる。
 なお、本変形例においても、第2配線62をコンジットケーブル30内に収容し、接続端子18aとの接続部分とアース端子41との接続部分のみがコンジットケーブル30から引き出されるようにしてもよい。第2配線62とコンジットケーブル30とが一体にまとめられているのでアーク溶接の作業性がさらに向上する。
 <変形例2>
 図4Aは、本変形例に係るアーク溶接装置の模式図を、図4Bは、別のアーク溶接装置の模式図をそれぞれ示す。なお、実施形態と同様の箇所については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 本変形例に示す構成と図1,3に示す構成とでは、第2配線61,62に代えて第3配線63,64が設けられ、それぞれワーク200と直接接続されている点で異なる。
 溶接トーチ10及びアーク溶接装置100をこのように構成しても、タングステン電極15とワーク200との間で電界強度が変動せず、確実にアークスタートを行うことができる。また、接続端子18をトーチハンドル11の後端側、あるいはトーチキャップ13の先端側に取付けて、さらに第3配線63または第3配線64を接続することで、第3配線63,64をワーク200やタングステン電極15の先端から遠ざけることができる。このため、例えば、図2Bに示す構成に比べてアーク溶接の作業性を向上させることができる。
 なお、トーチハンドル11の後端側に取付けられた接続端子18と導電リング16とを接続するにあたって、図4Aに示すように、トーチハンドル11の内部を通るように導線17を配設することで、アーク溶接の作業性をさらに向上できる。
 <変形例3>
 図5Aは、本変形例に係るアーク溶接装置の模式図を、図5Bは、別のアーク溶接装置の模式図をそれぞれ示す。なお、実施形態と同様の箇所については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 本変形例に示す構成は、接続端子18、第2配線61,62及び第3配線63,64を設けていない点で変形例1,2及び実施形態に示す構成と異なる。つまり、本変形例において、導体20,20aは一端が導電リング16に接続される一方、他端には他の部材は接続されていない。
 導体20,20aをこのように構成することで、導体20,20aは一種のアンテナ(電磁波放射体)として機能する。ノズル14に導電リング16が取付けられていない場合、アークスタート時にタングステン電極15に高周波電力を供給すると、容量結合によってノズル14の外表面に電荷が蓄積される。このような蓄積電荷はタングステン電極15の電位を変化させるため、アークスタートがうまく行えない一因となっていた。変形例1,2及び実施形態に示す構成では、導電リング16を設け、これをアース端子41と同電位とすることで、ノズル14の外表面に不要な電荷が蓄積されるのを防止している。
 一方、本変形例によれば、容量結合を介して導電リング16に誘起された電荷によって、導体20,20aの電位が上昇する。当該電位が所定値以上に上昇すると、導体20,20aから外部に電力が放射される。このため、ノズル14の外表面に誘起された電荷が減少し、タングステン電極15の電位変動を抑制して、アークスタートの確実性を向上することができる。
 なお、本変形例における導体20,20aは自立性を高めるために所定の剛性を有するように設けるのがよい。例えば、導体20,20aの長さが10cm~数十cm程度であるときは、直径を1mm~数mm程度とするのが好ましい。また、導体20,20aの自立性を高めるために、導体20,20aを図1や図4A~5Bに示す接続端子18,18aにそれぞれ接続するようにしてもよい。この場合は、導体20,20aの直径を上記の値より小さくしてもよい。また、高周波電力の周波数は数MHz程度に設定されているため、実用的な範囲(数十cm程度)において、導体20,20aの長さはできるだけ長い方が好ましい。電力放射効率を増すことができ、タングステン電極15の電位変動抑制、ひいてはアークスタートの確実性を向上させることができる。
 なお、図5Aに示す導体20は、トーチハンドル11の内部を通るようにしてもよい。電力放射効率を低下させず、かつアーク溶接時の作業性を向上できる。
 (その他の実施形態)
 なお、変形例1~3を含む上記実施形態において、電源40に高周波電力を出力する専用の出力端子(図示せず)を設け、コンジットケーブル30から一端が引き出された導線(図示せず)を介してタングステン電極15に所定の高周波電力を供給するようにしてもよい。
 また、図1及び図4Aに示す構成において、導線17がトーチハンドル11の外部を通るようにしてもよい。
 なお、変形例1~3を含む上記実施形態において、導電リング16は環状の導電性部品であったが、必ずしも連続してつながっている必要は無く、一部で不連続であってもよい。つまり、ノズル14の外周方向に沿って導体が無い部分があってもよい。
 本発明の溶接トーチは、溶接トーチの先端とワークとの間の距離が変動した場合にも非消耗電極とワークとの間の電位差を一定にすることができ、手動溶接用のアーク溶接装置に適用する上で有用である。
10  溶接トーチ
11  トーチハンドル
12  トーチボディ
13  トーチキャップ
14  ノズル
15  タングステン電極
16  導電リング(導電性部品)
17,17a  導線
18,18a  接続端子
19,19a  接続部品
20,20a  導体(アンテナ)
30  コンジットケーブル
40  電源
41  出力端子(アース端子)
42  出力端子(マイナス端子)
50  制御部
60  第1配線
61,62 第2配線
63,64 第3配線
65  第4配線
100 アーク溶接装置
200 ワーク

Claims (9)

  1.  トーチハンドルと、
     前記トーチハンドルに接続されたトーチボディと、
     前記トーチボディに接続されたノズルと、
     前記トーチボディに対して前記ノズルと反対側に接続されたトーチキャップと、
     前記トーチキャップと前記トーチボディと前記ノズルとの内部に収容され、電源から所定の電力が供給されることでワークとの間でアークを発生させる非消耗電極と、
     前記ノズルの外周に接して取付けられた環状の導電性部品と、
     前記導電性部品と前記ワークまたは前記電源に設けられた一対の出力端子の一方とを電気的に接続するための接続部品と、を備えたことを特徴とする溶接トーチ。
  2.  請求項1に記載の溶接トーチにおいて、
     前記接続部品は導線と接続端子とを有し、前記接続端子は前記トーチハンドルにおける前記トーチボディから遠い側に取付けられていることを特徴とする溶接トーチ。
  3.  請求項2に記載の溶接トーチにおいて、
     前記導線は前記トーチハンドルの内部を通って前記接続端子と接続されていることを特徴とする溶接トーチ。
  4.  請求項1に記載の溶接トーチにおいて、
     前記接続部品は導線と接続端子とを有し、前記接続端子は前記トーチキャップにおける前記ノズルから遠い側に取付けられていることを特徴とする溶接トーチ。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1項に記載の溶接トーチと、
     前記トーチハンドルの一端側に接続され、前記ノズルにシールドガスを供給するとともに前記非消耗電極と電気的に接続されたコンジットケーブルと、
     前記コンジットケーブルと電気的に接続され、前記非消耗電極に所定の電力を供給する電源と、を少なくとも備え、
     前記電源に設けられた一対の出力端子の一方は第1配線を介して前記ワークに接続され、
     前記コンジットケーブルは前記一対の出力端子の他方に接続され、
     前記導電性部品は、前記接続部品及び第2配線を介して前記一対の出力端子の一方に接続されていることを特徴とするアーク溶接装置。
  6.  請求項5に記載のアーク溶接装置において、
     前記第2配線は前記コンジットケーブルの外部に配置されていることを特徴とするアーク溶接装置。
  7.  請求項5に記載のアーク溶接装置において、
     前記接続部品は接続端子を有し、前記接続端子は前記トーチハンドルの前記一端側に取付けられ、前記第2配線は前記コンジットケーブルの内部に収容されていることを特徴とするアーク溶接装置。
  8.  請求項1ないし4のいずれか1項に記載の溶接トーチと、
     前記トーチハンドルの一端側に接続され、前記ノズルにシールドガスを供給するとともに前記非消耗電極と電気的に接続されたコンジットケーブルと、
     前記コンジットケーブルと電気的に接続され、前記非消耗電極に所定の電力を供給する電源と、を少なくとも備え、
     前記電源に設けられた一対の出力端子の一方は第1配線を介して前記ワークに接続され、
     前記コンジットケーブルは前記一対の出力端子の他方に接続され、
     前記導電性部品は、前記接続部品及び第3配線を介して前記ワークに接続されていることを特徴とするアーク溶接装置。
  9.  請求項5ないし8のいずれか1項に記載のアーク溶接装置において、
     前記電源は前記コンジットケーブルを介して、前記非消耗電極と前記ワークとの間にアークが発生するまでは、前記非消耗電極に所定の高周波電力を供給し、前記非消耗電極と前記ワークとの間にアークが発生した以降は、前記非消耗電極に所定の直流電力または交流電力を供給するように構成されていることを特徴とするアーク溶接装置。
PCT/JP2019/010982 2018-09-18 2019-03-15 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置 WO2020059186A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980051971.XA CN112533721A (zh) 2018-09-18 2019-03-15 焊炬以及使用其的电弧焊接装置
JP2020547922A JP7285415B2 (ja) 2018-09-18 2019-03-15 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
JP2023074111A JP7482360B2 (ja) 2018-09-18 2023-04-28 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-173818 2018-09-18
JP2018173818 2018-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020059186A1 true WO2020059186A1 (ja) 2020-03-26

Family

ID=69886824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010982 WO2020059186A1 (ja) 2018-09-18 2019-03-15 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP7285415B2 (ja)
CN (1) CN112533721A (ja)
WO (1) WO2020059186A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680875U (ja) * 1979-11-10 1981-06-30
JPS63180180U (ja) * 1987-05-14 1988-11-21
JPH02148781U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18
JP2001138051A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶接装置
JP2014140883A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Daihen Corp トーチ、部品、ロボット、およびアーク処理システム
WO2015015759A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電加工システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253373B2 (en) * 2003-07-24 2007-08-07 Illinois Tool Works Inc. Air-cooled arc welding implement
US7377825B2 (en) * 2004-09-21 2008-05-27 Illinois Tool Works Inc. High-power electrical quick connector
AT508744B1 (de) * 2009-09-11 2011-11-15 Fronius Int Gmbh Schlauchpaket, kupplungselement, steckerelement und steckverbindung für eine schweissvorrichtung sowie schweissvorrichtung
JP5680875B2 (ja) 2010-04-28 2015-03-04 文化シヤッター株式会社 開閉装置及び開閉体の動作位置設定方法
JP2014100743A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Fanuc Ltd 多関節ロボットのケーブル処理構造
JP6407736B2 (ja) * 2015-01-14 2018-10-17 ファナック株式会社 産業用ロボットに実装される複合ケーブル
US9770832B2 (en) * 2015-03-27 2017-09-26 Illinois Tool Works Inc. Adjustable length robotic cable fitting
US10807183B2 (en) * 2015-11-09 2020-10-20 Illinois Tool Works Inc. Welding remote power supply connection
EP3366403A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-29 Lincoln Global, Inc. Welding system with shielding gas control
CN106735787A (zh) * 2017-02-14 2017-05-31 中船第九设计研究院工程有限公司 一种环保一体式手工mag焊枪

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680875U (ja) * 1979-11-10 1981-06-30
JPS63180180U (ja) * 1987-05-14 1988-11-21
JPH02148781U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18
JP2001138051A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶接装置
JP2014140883A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Daihen Corp トーチ、部品、ロボット、およびアーク処理システム
WO2015015759A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020059186A1 (ja) 2021-08-30
JP7482360B2 (ja) 2024-05-14
JP7285415B2 (ja) 2023-06-02
CN112533721A (zh) 2021-03-19
JP2023086950A (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066832A (en) Welding arc voltage sense lead
MY136134A (en) Improved consumable electrode arc welding
JP6387490B2 (ja) 点火プラグ及びプラズマ発生装置
WO2015016337A1 (ja) 点火プラグ及びプラズマ発生装置
WO2020059186A1 (ja) 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
EP1542515A2 (en) Plasma-cutting torch with integrated high frequency starter
US7329833B2 (en) System for improved high-frequency arc starting of a welding process
JP2002263526A (ja) コーティング粉体用粉体スプレイガン
US4855566A (en) Process for striking an arc in electric welding and welding torch employing said process
EP1517594A3 (en) Inductive thermal plasma torch
US7321106B2 (en) TIG welding torch
JP6751074B2 (ja) 帯電用外部端子を有する静電噴霧用スプレーガン
TW200832840A (en) Voltage feed to at least one electric consumer
US4418265A (en) Device with high frequency contactless type arc generating mechanism
JP2001138051A (ja) 溶接装置
US8217305B2 (en) System and method for improved TIG arc starting
US4458136A (en) Method and apparatus for manufacturing a lamp
US8803022B2 (en) Welding head
US20080173625A1 (en) Welding Head
JP2014140883A (ja) トーチ、部品、ロボット、およびアーク処理システム
JPH0333068B2 (ja)
JP2023076324A (ja) アーク処理システム
JP2008545245A (ja) ガス放電ランプの点火
JP6010777B2 (ja) プラズマ切断用トーチ、プラズマ切断用電源およびプラズマ切断装置
JPH067708A (ja) 回転霧化式静電塗装機のグリッド電極装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19861412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020547922

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19861412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1