JP2001138051A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JP2001138051A
JP2001138051A JP32402099A JP32402099A JP2001138051A JP 2001138051 A JP2001138051 A JP 2001138051A JP 32402099 A JP32402099 A JP 32402099A JP 32402099 A JP32402099 A JP 32402099A JP 2001138051 A JP2001138051 A JP 2001138051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
cable
gas nozzle
outer peripheral
ground wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32402099A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Endo
正 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32402099A priority Critical patent/JP2001138051A/ja
Publication of JP2001138051A publication Critical patent/JP2001138051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な方法で、高電圧アークスタート溶接あ
るいはTIG溶接において、電磁波ノイズを除去して溶接
環境でのマイクロコンピュター等電子機器を正常に動作
させることができる電磁波ノイズ障害除去方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 絶縁体であるガスノズルの円筒外周全面
に帯状の導電体リングを密着して捲回し、その導電体リ
ング突合せ部に外被覆を有するアース線を接続して、そ
のアース線を溶接トーチケーブルの絶縁被覆の外周面に
少なくとも溶接トーチ部から溶接電源までに螺旋状に密
着して巻き付けアースする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高電圧アークスタ
ート溶接あるいはTIG溶接において、溶接環境でのマ
イクロコンピュター等電子機器への電磁波ノイズ障害除
去が可能な溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高電圧アークスタート溶接電源は
アークスタート時に電極と被溶接物間に約20kVの高
電圧を印可させてアークを発生させ、あるいはTIG溶
接電源を使用した溶接においては、アークスタート時に
電極と被溶接物間に約2MHzの高周波を印可させてアー
クを発生させる。これらのアークスタート時に電磁波ノ
イズが生じるために溶接環境において使用するマイクロ
コンピュター等電子機器に悪影響を及ぼす。
【0003】マイクロコンピュター等電子機器への電磁
波ノイズ障害除去方法として、溶接電源からのトーチケ
ーブルと被溶接物側ケーブルをベークライト等の絶縁体
を使用して機械本体から絶縁したり、マイクロコンピュ
ター等電子機器にノイズフィルターやコンデンサを設け
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のように、溶接電
源からのトーチケーブルと被溶接物側ケーブルをベーク
ライト等の絶縁体を使用して機械本体から絶縁したり、
マイクロコンピュター等電子機器にノイズフィルターや
コンデンサを設けても強力な電磁波ノイズは除去できな
いため、マイクロコンピュター等電子機器が誤動作する
ことがあった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めのものであり、高電圧アークスタート溶接あるいはT
IG溶接において、電磁波ノイズを除去してマイクロコ
ンピュター等電子機器を正常に動作させることができる
溶接装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、溶接トーチと、前記溶接トーチに接続され
た溶接ケーブルと、前記溶接ケーブルの接続された溶接
電源を備え、溶接トーチの絶縁体から構成されるガスノ
ズルの円筒外周面に導電体リングを密着して捲回し、該
導電体リング突合せ部に外被覆を有するアース線を接続
して、前記アース線を溶接ケーブルの少なくとも溶接ト
ーチとの接続部分から溶接電源まで螺旋状に密着して巻
き付けた溶接装置を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】絶縁体であるガスノズルの円筒外
周面に帯状の導電体リングを密着して捲回し、該導電体
リング突合せ部に外被覆を有するアース線を接続して、
前記アース線を溶接ケーブルの絶縁被覆の外周面に少な
くとも溶接トーチ部から溶接電源までの区間に螺旋状に
密着して巻き付けアースしたので、高電圧アークスター
ト溶接あるいはTIG溶接において、ガスノズルや溶接
ケーブルからの電磁波ノイズを除去できるので、溶接環
境でのマイクロコンピュター等電子機器を正常に動作さ
せることができる。 (実施の形態)本発明の実施の形態例について図1〜2に
基づいて説明する。
【0008】図1は本発明の電磁波ノイズ障害除去方法
に用いる概念を説明したものである。図2はガスノズル
3にノズルリング1を捲回する前を示したものである。
【0009】ノズルリング1をガスノズル3の下方向か
ら挿入する。図1において、電極5を貫通した絶縁体で
あるガスノズル3の円筒外周全面に帯状の導電体である
ノズルリング1を密着して捲回し、ノズルリング1の突
合せ部に外被覆を有するアース線2をビスで接続する。
【0010】アース線2をビスで接続することにより、
ノズルリング1の突合せ部が互いに引き寄せられてノズ
ルリング1がガスノズル3に密着されて捲回される。ノ
ズルリング1の構造として、ガスノズル3の円筒外周全
面に捲回することにより、ノズルリング1とガスノズル
3の接触面積が大きくなりガスノズル3に帯電した電磁
波ノイズをノズルリング1に集中させることができる。
材質例として導電率が高い銅や黄銅が使用される。
【0011】そしてアース線2を溶接ケーブル6の絶縁
被覆の外周面に少なくとも溶接トーチ4から溶接電源7
までの区間に螺旋状に密着して巻き付けアースする。ア
ース線2を溶接ケーブル6に螺旋状に密着して巻き付け
る事により、溶接ケーブル6の絶縁被覆の外周面に発生
する電磁波ノイズをアース線2に集中させることができ
る。
【0012】そしてアース線2をアースすることにより
電磁波ノイズを除去することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば高電圧ア
ークスタート溶接あるいはTIG溶接において、溶接時
にガスノズルと溶接ケーブルに発生する電磁波ノイズを
ガスノズルに密着して捲回したノズルリングと、溶接ケ
ーブルに螺旋状に密着して巻き付けたアース線により除
去できる。このことにより溶接環境でのマイクロコンピ
ュター等電子機器を正常に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電磁波ノイズ障害除去
方法に用いる概念図
【図2】本発明のガスノズル3にノズルリング1を捲回
する前工程を示す図
【符号の説明】
1・・・ノズルリング 2・・・アース線 3・・・ガスノズル 4・・・溶接トーチ 5・・・電極 6・・・溶接ケーブル 7・・・溶接電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接トーチと、前記溶接トーチに接続され
    た溶接ケーブルと、前記溶接ケーブルの接続された溶接
    電源を備え、溶接トーチの絶縁体から構成されるガスノ
    ズルの円筒外周面に導電体リングを密着して捲回し、該
    導電体リング突合せ部に外被覆を有するアース線を接続
    して、前記アース線を溶接ケーブルの少なくとも溶接ト
    ーチとの接続部分から溶接電源まで螺旋状に密着して巻
    き付けた溶接装置。
JP32402099A 1999-11-15 1999-11-15 溶接装置 Pending JP2001138051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402099A JP2001138051A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402099A JP2001138051A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138051A true JP2001138051A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18161259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32402099A Pending JP2001138051A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138051A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368551A (en) * 2000-09-01 2002-05-08 Goodwin Air Plasma Ltd Electric arc equipment
JP2006272428A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Japan Drive-It Co Ltd スタッド溶接ガン
US7321106B2 (en) * 2004-09-10 2008-01-22 Lincoln Global, Inc. TIG welding torch
US7329833B2 (en) * 2005-02-07 2008-02-12 Illinois Tool Works Inc. System for improved high-frequency arc starting of a welding process
JP2010214455A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Kobe Steel Ltd アーク溶接トーチ
US8217305B2 (en) 2007-12-05 2012-07-10 Illinois Tool Works Inc. System and method for improved TIG arc starting
WO2020059186A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
US10857612B2 (en) 2006-05-12 2020-12-08 Lincoln Global, Inc. System for measuring energy using digitally controlled welding power sources

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368551A (en) * 2000-09-01 2002-05-08 Goodwin Air Plasma Ltd Electric arc equipment
US6635842B2 (en) 2000-09-01 2003-10-21 Goodwin Air Plasma Limited Electric arc equipment
GB2368551B (en) * 2000-09-01 2004-05-12 Goodwin Air Plasma Ltd Electric arc equipment
US7321106B2 (en) * 2004-09-10 2008-01-22 Lincoln Global, Inc. TIG welding torch
US7329833B2 (en) * 2005-02-07 2008-02-12 Illinois Tool Works Inc. System for improved high-frequency arc starting of a welding process
JP2006272428A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Japan Drive-It Co Ltd スタッド溶接ガン
US10857612B2 (en) 2006-05-12 2020-12-08 Lincoln Global, Inc. System for measuring energy using digitally controlled welding power sources
US8217305B2 (en) 2007-12-05 2012-07-10 Illinois Tool Works Inc. System and method for improved TIG arc starting
JP2010214455A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Kobe Steel Ltd アーク溶接トーチ
WO2020059186A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
JPWO2020059186A1 (ja) * 2018-09-18 2021-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
JP7285415B2 (ja) 2018-09-18 2023-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
JP7482360B2 (ja) 2018-09-18 2024-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104067448B (zh) 一种电缆及其制造方法以及用来制造电缆的焊接装置
JP2001138051A (ja) 溶接装置
US5773792A (en) ARC welding machine and plasma cutting machine
US4493969A (en) High-frequency arc striking device and auxiliary electrode of an electric welding or cutting arc
US20080116177A1 (en) System for improved high frequency arc starting of a welding process
JP2005108754A (ja) フラットシールドケーブルの製造方法及びフラットシールドケーブル
JPS63501550A (ja) 電気溶接における電弧発生方法およびその方法を実施する溶接ト−チ
US4418265A (en) Device with high frequency contactless type arc generating mechanism
US7321106B2 (en) TIG welding torch
US2429635A (en) Application of insulating material to electric cables
EP1579480A2 (en) Active method and system of establishing electrical contact
JP2002096172A (ja) 接触防止具を備えるスタッド溶接装置
CA1171143A (en) Electrical welding device
EP2222431B1 (en) System for and method of improving tig arc starting with a welding electrode and a starting electrode
JP3078150B2 (ja) 直流アーク溶接機およびプラズマ切断機
JPS5758977A (en) Pulse arc welding machine
JP3023049U (ja) ノイズ除去装置付のエンジン用点火ケーブル
KR870001075B1 (ko) 고주파비접촉 아아크 점호기구를 구비한 장치
JPH04125064U (ja) アーク加工装置
JP2023076324A (ja) アーク処理システム
RU2046364C1 (ru) Устройство для контроля сплошности изоляционного покрытия
JPH01218773A (ja) 溶接用トーチの通電ケーブル
JP3111109B2 (ja) プラズマ加工器
JP2023086950A (ja) 溶接トーチ及びそれを用いたアーク溶接装置
JPH07225531A (ja) 感光体ドラムの電極接続方法とそれに使用する接続用装 置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207