WO2020054029A1 - かご形回転子および回転電機 - Google Patents

かご形回転子および回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020054029A1
WO2020054029A1 PCT/JP2018/034016 JP2018034016W WO2020054029A1 WO 2020054029 A1 WO2020054029 A1 WO 2020054029A1 JP 2018034016 W JP2018034016 W JP 2018034016W WO 2020054029 A1 WO2020054029 A1 WO 2020054029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
corner
rotor
corner portion
slot
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輝 守屋
聖悟 井口
由晴 ▲高▼島
盛幸 枦山
貴裕 水田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US17/262,203 priority Critical patent/US11146128B1/en
Priority to PCT/JP2018/034016 priority patent/WO2020054029A1/ja
Priority to CN201880097290.2A priority patent/CN112655141B/zh
Priority to JP2019504866A priority patent/JP6601592B1/ja
Priority to TW108132005A priority patent/TWI708460B/zh
Publication of WO2020054029A1 publication Critical patent/WO2020054029A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts

Definitions

  • the present invention relates to a cage rotor and a rotating electric machine including the cage rotor.
  • a robust and strong induction type rotating electrical machine is often used for rotating electrical machines for industrial use.However, to increase the speed of induction type rotating electrical machines, a rotor core with a rotor secondary conductor is generated during rotation. It is necessary to avoid deformation due to centrifugal force.
  • a conventional rotor In order to reduce the maximum stress generated by the centrifugal force accompanying the high-speed rotation at the peripheral edge of the slot of the rotor, a conventional rotor has a rotor formed with a long slot in the circumferential direction (for example, There is a rotor having a convex slot protruding inward and outward in the radial direction (for example, see Patent Document 2).
  • a shaft is connected to the inner diameter of the rotor by shrinkage fitting, press-fitting, etc., and transmits torque from the rotor.
  • a larger diameter is used to secure rigidity. Shaft application is required.
  • the inner diameter of the rotor core is increased, the radial distance (back yoke) from the bottom of the slot to the inner diameter decreases, and the centrifugal force generated during high-speed rotation tends to cause deformation. As a result, the interference generated by the shaft becomes small, and the torque transmission by the shaft is hindered.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and is capable of suppressing deformation due to stress, securing the rigidity of a slot, and further reducing the resistance of a secondary conductor.
  • An object of the present invention is to provide a rotating electric machine including the cage rotor.
  • a cage rotor includes a disk-shaped member provided with a circular hole at a center portion, a plurality of which are formed in a shaft through a circular hole in an axial direction.
  • a cylindrical rotor core which is individually laminated, and a first corner portion provided at one end and a second corner portion provided at the other end located on the outer peripheral side of the rotor core, and a first concentric circle of the rotor core.
  • an outer peripheral edge portion having a convex shape on the outer peripheral side, and located on the inner peripheral side of the rotor core, and one end has a curvature from the first corner portion.
  • a third corner having a smaller radius and a fourth corner having a smaller radius of curvature than the second corner are provided at the other end, and a virtual concentric circle connecting the third corner and the fourth corner with the rotor core.
  • an inner peripheral edge having a convex shape on the outer peripheral side, a first side edge connecting the first corner and the third corner, and a second corner and a fourth corner are connected.
  • a rotating electric machine includes the above-described cage rotor.
  • produces in the laminated rotor core can be suppressed, rotation speed can be increased, Furthermore, the resistance of a secondary conductor is reduced and rotation efficiency is improved. Can be improved. Further, according to the rotating electric machine according to the present invention, since the cage-shaped rotor is provided, the rotation efficiency can be improved.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of a part of the rotating electric machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of a part of a form in which a sleeve is added to the rotating electric machine of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of a cage rotor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view showing a part of the rotor of FIG. 3 in an enlarged manner.
  • 5 is a partially enlarged view showing an angle formed by a side edge of a slot of the rotor of FIG. 4.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view for explaining the operation principle of the squirrel-cage rotor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 4 is a comparative example of the cage rotor, the round slot, and the egg-shaped slot of the cage rotor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view showing a configuration of a cage rotor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view showing an angle formed by a linear portion and an angle formed by a side edge of an outer peripheral edge of a slot of the rotor of FIG. 8.
  • FIG. 13 is a partially enlarged view showing a configuration of a cage rotor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view showing a configuration of a part of rotating electric machine 200 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the rotating electric machine 200 includes a housing 13, a shaft 1 rotatably supported by a bearing in the housing 13, a rotor 3 disposed on an outer diameter side of the shaft 1, and an air gap on an outer diameter side of the rotor 3.
  • a stator 9 is provided so as to be opposed to the stator 9.
  • the rotor 3 is a rotor of an induction (IM) motor in which short-circuit rings 7 a are provided at both axial ends of a stacked rotor core 4.
  • IM induction
  • a shaft 1 conforming to the shape of the through hole 2 is fitted with shrink fit, press fit, press fit and shrink fit, press fit and cool fit. It is fixed by a combination or the like.
  • the shaft 1 shown in FIGS. 1 and 2 has the hollow hole 1a, the shaft 1 is not limited to this, and may be constituted by a solid shaft having a closed shaft cross section.
  • the rotor core 4 is formed by a disk-shaped member having a circular hole at the center formed by pressing a thin sheet of electromagnetic steel sheet from a magnetic steel sheet in the axial direction of the rotation center axis 100 of the shaft 1 through the circular hole. It is composed of a plurality of stacked layers, and has a cylindrical shape. As shown in FIG. 3, a plurality of slots 5a are arranged on the outer peripheral side of the rotor core 4 at equal intervals in the circumferential direction.
  • the slot 5a is a closed slot surrounded by the outer periphery of the rotor core 4 and having no slot opening.
  • the conductor bar 7b is inserted into the internal space of the slot 5a.
  • Short-circuit rings 7a are arranged at both ends of the conductor bar 7b in order to prevent the conductor bar 7b from jumping out due to centrifugal force.
  • the conductor bar 7b and the short-circuit ring 7a are formed by die-casting using a conductor material such as aluminum or an aluminum alloy. Note that copper or a copper alloy having lower electric resistance than iron may be used as a conductor material of the plate-shaped member.
  • the stator 9 includes a stator core 10 and a plurality of coils 11 arranged at equal intervals in a circumferential direction of the stator core 10.
  • the stator core 10 is formed by laminating, for example, electromagnetic steel sheets.
  • the plurality of coils 11 are driven by obtaining electric power via a power line 12 connected to a power source (not shown) provided outside the rotating electric machine 200.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of rotating electric machine 200 according to the present embodiment in which sleeve 8 is added between shaft 1 and rotor 3.
  • the shaft 1 is fixed to the rotor 3 by shrink fitting, press fitting, or a combination of press fitting and shrink fitting, press fitting and cooling shrink, or the like.
  • the rotor 3 and the sleeve 8 are fixed by shrinkage fitting, press-fitting, or a combination of press-fitting and shrinkage fitting, press-fitting and cooling shrinkage, and then the sleeve 3 Since the shaft 8 and the shaft 1 can be fixed by screwing or hydraulic pressure, the addition of the sleeve 8 facilitates production. Further, the sleeve 8 can be applied to a case where the shaft 1 and the rotor 3 are required to be detachable.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of the cage rotor according to the embodiment of the present invention, taken along a cross section orthogonal to the rotation center axis 100.
  • a plurality of slots 5a are arranged in the rotor core 4 at equal intervals in the circumferential direction. Between adjacent slots 5a, there are provided teeth portions through which magnetic flux from the stator 9 passes. Each slot 5a has the same shape.
  • the center of the rotor core 4 is defined as a center point P.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the configuration of the cage rotor according to the first embodiment of the present invention.
  • the slot 5a is provided on the outer peripheral side of the rotor core 4 with an outer peripheral edge R30a, side edges L40 and L41 which are linear portions extending radially from both ends of the outer peripheral edge R30a, and an inner peripheral side. It is formed by an inner peripheral edge portion R31 connecting the side edge portions L40 and L41.
  • the outer peripheral edge portion R30a has a first corner portion R20 at one end thereof and a second corner portion R21 at the other end thereof, and is concentric with the rotor core, that is, the center is the center point P.
  • the inner peripheral edge portion R31 is disposed on the inner peripheral side of the outer peripheral edge portion R30a, has a third corner portion R22 at one end and a fourth corner portion R23 at the other end, and is concentric with the rotor core, that is,
  • the center has a center point P, and has a convex shape toward the outer peripheral side from a virtual circumference C2 connecting the third corner R22 and the fourth corner R23.
  • the third corner R22 and the fourth corner R23 are smaller than the radius of curvature of any of the first corner R20 and the second corner R21.
  • a first side edge L40 which is a linear portion extending in the radial direction, connects the first corner R20 and the third corner R22, and a second side, which is a linear portion extending in the radial direction, similarly.
  • the edge L41 connects the second corner R21 and the fourth corner R23.
  • the slot 5a has a symmetrical shape with respect to an apex P1, which is the center of the outer peripheral edge R30a, and a center line 110 passing through the center of the rotor core 4.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a part of the configuration of the cage rotor according to the first embodiment.
  • ⁇ 1 desirably satisfies 0 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 90 °.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation principle of the cage rotor according to the first embodiment of the present invention.
  • the flow of the magnetic flux is indicated by arrows.
  • the magnetic flux generated from the stator 9 is a magnetic flux 70
  • the magnetic flux flowing in the vicinity of the outer periphery of the rotor 3 in the slot is a magnetic flux 71 a
  • the magnetic flux flowing through a part of a fan-shaped slot 6 a as a comparative example described later is a magnetic flux 71 b.
  • the magnetic flux flowing through the teeth portion of the iron core 4 is referred to as a magnetic flux 71c
  • the magnetic flux flowing through the back yoke portion of the rotor iron core 4 is referred to as a magnetic flux 71d.
  • the relationship between the magnetic flux flow and the slot shape will be described using a fan-shaped slot 6a indicated by a dotted line in FIG. 6 as a comparative example.
  • the portion corresponding to the outer peripheral edge R30a is closer to a linear shape, and the portion corresponding to the first corner R20 of the slot 5a rotates more than the first corner R20 of the slot 5a.
  • the distance of the bridge portion which is located on the outer peripheral side of the child core 4 and is the radial distance between the outer periphery of the rotor 3 and the portion, becomes smaller.
  • the degree of magnetic saturation of the bridge portion which is the radial distance between the outer periphery of the rotor 3 and the vertex of the outer peripheral edge of the fan-shaped slot 6a, is high, the magnetic flux generated from the stator 9 is high. 70, a magnetic flux 71b is generated together with the magnetic flux 71a. As a result, the amount of magnetic flux effective for torque generation is reduced, and a harmonic secondary copper loss is generated in the conductor bar 7b formed in the slot by the magnetic flux 71b, thereby lowering the rotation efficiency.
  • the slot 5a of the cage rotor according to the first embodiment of the present invention has the outer peripheral edge portion R30a formed with the first corner portion R20 and the second corner portion in consideration of optimization of the flow of the magnetic flux 70. Since the first corner portion R20 and the second corner portion R21 have a more convex shape on the outer peripheral side than the virtual circumference connecting R21, the first corner portion R20 and the second corner portion R21 are closer to the inner peripheral side in the radial direction than the fan-shaped slot 6a of the comparative example. As a result, the radial distance (bridge portion) from the outer periphery of the rotor core 4 to the outer periphery R30b is widened, so that the magnetic flux 71b can be reduced.
  • the magnetic flux flowing in the slot 5a that is, the magnetic flux flowing through the conductor bar 7b can be reduced and the magnetic flux 71c and the magnetic flux 71d can be formed, so that the rotational efficiency is improved without generating a harmonic secondary copper loss in the conductor bar 7b. be able to.
  • the third corner R22 and the fourth corner R23 of the slot 5a are smaller than the radius of curvature of the first corner R20 and the second corner R21. Accordingly, the first side edge L40 and the second side edge L41 of the slot 5a have a shape that forms an angle so as to intersect toward the center of the rotor 3, so that the flow from the magnetic flux 71c to the magnetic flux 71d. And the rotation efficiency can be improved.
  • FIG. 7 is a comparative example of the cage-shaped rotor 5a according to the first embodiment of the present invention and the round-shaped slot 6b and the egg-shaped slot 6c of the prior art.
  • the egg-shaped slot 6c is skewed by a predetermined angle about the rotation center axis 100 and is located in parallel.
  • the slot 5a can secure a back yoke distance H50 larger than the back yoke distance H51 of the egg type slot 6c.
  • a slot area larger than the slot 5a and the round slot 6b can be secured.
  • the conductor bar by securing the slot area while maintaining the rigidity against the stress 61 applied to the rotor core 4 caused by the strain 60 of the rotor core 4 generated when the shaft 1 is inserted or the rotor 3 rotates. 7b can be reduced, and the heat generation of the rotor 3 can be suppressed, so that the rotation efficiency is improved.
  • the rigidity of rotor core 4 can be maintained by securing a back yoke by having a slot shape like slot 5a.
  • by reducing the magnetic flux flowing through the conductor bar 7b it is possible to suppress the occurrence of harmonic secondary copper loss.
  • the resistance of the conductor bar 7b can be reduced, and the heat generation of the rotor 3 can be suppressed, so that there is an effect that the rotational efficiency is improved.
  • FIG. FIG. 8 is an enlarged sectional view showing a part of the configuration of the cage rotor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the slot 5b of the cage rotor according to the second embodiment of the present invention has a shape of an outer peripheral edge connecting the first corner R20 and the second corner R21 as compared with the slot 5a of the first embodiment. Are different.
  • the slot 5b has a symmetrical shape with the vertex P2, which is the center point of the outer peripheral edge portion R30b, and the center line 110 passing through the center of the circumference of the cage rotor as axes.
  • the slot 5b includes a first linear portion L32 connecting the first corner R20 from the vertex P2 of the outer peripheral portion R30b, and a second linear portion L33 connecting the second corner R21 from the vertex P2 of the outer peripheral portion R30b.
  • FIG. 9 is an enlarged sectional view showing a part of the configuration of the cage rotor according to the second embodiment.
  • ⁇ 2 is 90 ° ⁇ ⁇ 2 ⁇ the radius of curvature of the outer peripheral edge portion R30b of the slot 5a.
  • the radius of curvature of the outer peripheral edge portion R30a of the slot 5a of the first embodiment is larger than that of the slot 5b.
  • the angle ⁇ 2 formed between the outer peripheral edge portion R30b and the first and second linear portions becomes smaller.
  • the radial distance (bridge portion) from the outer periphery of rotor core 4 to outer peripheral edge portion R30b can be formed wider than slot 5a of the first embodiment, and the area of the bridge portion increases. Even when the magnetic flux 70 generated from the stator 9 is stronger, the magnetic saturation of the magnetic flux 71a flowing through the bridge near the outer periphery of the rotor core 4 can be reduced.
  • the squirrel-cage rotor since the area of the bridge portion near the outer periphery of the rotor core 4 can be secured, even when the torque is high and the magnetic flux from the stator 9 is strong, Magnetic saturation can be reduced, the flow of the magnetic flux flowing through the rotor core 4 can be optimized, and the rotation efficiency can be improved.
  • the area of the conductor bar 7b as the secondary conductor is reduced.
  • the slot 5a of the first embodiment is preferably used to secure the resistance of the secondary conductor and reduce the resistance of the secondary conductor. If the torque is high and the degree of magnetic saturation is high, the slot of the second embodiment in which the magnetic flux flows is secured.
  • the form of 5b is preferred.
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view showing a part of the configuration of the cage rotor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the slot 5c according to the third embodiment of the present invention is different from the slots 5a and 5b in the shape of the outer peripheral edge.
  • the slot 5c has a symmetrical shape with respect to an apex P3 which is a center point of the outer peripheral edge R30c and a center line 110 passing through the center of the circumference of the rotor.
  • the outer peripheral edge portion R30c of the slot 5c has a curved shape that is directly connected to the first corner portion R20 and the second corner portion R21 from the vertex P3 of the outer peripheral edge portion R30c of the slot 5c, and the outer peripheral edge of the slot 5c.
  • the radius of curvature of the circle in contact with the vertex P3 of the portion R30c is smaller than the radius of curvature of each of the first corner R20 and the second corner R21.
  • the conductor material is poured into the slot 5c to form the conductor bar 7b, so that the conductor material is uniformly filled. Lumps are less likely to be generated when heat is taken by the rotor core 4.
  • stator 10 stator core, 11 coil, 12 power line, 13 housing, R20 first corner, R21 second corner, R22 third corner, R23 fourth corner, R30a, R30b, R30c Outer rim, R31 inner rim, L32 first straight portion, L33 2 second straight portion, L40 first side edge, L41 2 second side edge, H50, H51 back yoke distance, 60 strain, 61 stress, 70 fixed Magnetic flux generated from the rotor, 71a magnetic flux flowing near the outer periphery of the rotor, 71b magnetic flux flowing partially in the fan-shaped slot, Magnetic flux flowing the tooth portions of the rotor core, the magnetic flux flowing in the back yoke part of the 71d rotor core, 100 rotation center, 110

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

かご形回転子(3)は、シャフト(1)と、回転子鉄心(4)と、回転子鉄心(4)の外周側に位置し、一端に第1角部(R20)、他端に第2角部(R21)が設けられ、回転子鉄心(4)と同心円の、第1角部(R20)と第2角部(R21)を結ぶ仮想的な円周に対し外周側に凸形状を呈する外周縁部(R30)と、内周側に位置し、一端に第1角部(R20)より曲率半径の小さい第3角部(R22)、他端に第2角部(R21)より曲率半径の小さい第4角部(R23)が設けられ、回転子鉄心(4)と同心円の、第3角部(R22)と第4角部(R23)を結ぶ仮想的な円周に対し外周側に凸形状を呈する内周縁部(R31)と、第1角部(R20)と第3角部(R22)とを接続する第1側縁部(L40)と、第2角部(R21)と第4角部(R23)とを接続する第2側縁部(L41)とを有するスロット(5a)と、を備える。

Description

かご形回転子および回転電機
 本発明は、かご形回転子およびかご形回転子を備える回転電機に関する。
 近年、工業用途の回転電機においては、機械加工におけるタクトタイムの短縮化が求められていること、または難削材の切削加工への対応が求められていることにより、モータの効率向上や高速回転化のニーズが非常に高まっている。
 工業用途の回転電機には、堅牢かつ強固な誘導式回転電機がよく用いられているが、誘導式回転電機の高速回転化には、回転子二次導体を有する回転子鉄心が、回転時に発生する遠心力により変形してしまうことを回避することが必要である。
 また、誘導式回転電機では、原理上は回転子にも電流が流れるため、モータの効率向上には電流に起因した回転子の発熱を抑制することが課題であり、電流が流れる回転子二次導体の抵抗低減が必要である。
 従来の回転子には、回転子のスロットの周縁部で高速回転に伴う遠心力により発生する最大応力を低減することを目的として、周方向に長尺のスロットが形成された回転子(例えば、特許文献1参照)、半径方向の内側および外側に向かって突出する凸形状のスロットを有する回転子(例えば、特許文献2参照)がある。
特開平06-253511 特開2014-209838号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の回転子のように、周方向に長尺のスロットが形成されると、スロットと回転子鉄心の外周との間に形成されるブリッジ部も周方向に長尺化することとなる。回転時は、二次導体である導体バーに遠心力が作用するので、ブリッジ部が長尺化すると、ブリッジに掛かる導体バーに作用した遠心力の範囲も広くなり、伴って当該ブリッジ部に生じる周方向の応力範囲が広くなる。したがって、回転速度に応じてブリッジ部全体の寸法を確保しなければ強度低下を招いてしまうため、ブリッジ部に一定の厚みを確保しておく必要がある。しかし、ブリッジ部が必要以上に厚くなると、固定子から発生した磁束がブリッジ部を通り、導体バーを鎖交せずに固定子に戻る、漏れ磁束が増加し、効率が低下してしまう。
 さらに、回転子の内径には、焼きバメ、圧入等によりシャフトが結合されており、回転子からのトルク伝達を行うが、高速回転用の回転子では、剛性を確保するため、より径の大きいシャフトの適用が求められる。しかし、回転子鉄心の内径を大きくするとスロット底部から内径までの径方向距離(バックヨーク)が減少し、高速回転時に発生する遠心力により変形が生じやすくなるため、シャフトとの焼きバメ、圧入等により発生したしめ代が小さくなり、シャフトによるトルク伝達に支障が生じる。
変形の抑制には、バックヨークの寸法を確保し、剛性を向上させることが有効であるが、特許文献2に記載の回転子のように、径方向の内側および外側に向かって突出する凸形状のスロットでは、内径側に凸となっているため、寸法を確保しがたい。一方、スロット面積を小さくして、当該スロット形状でバックヨークの寸法を確保した場合は、スロット面積が小さくなることにより、二次導体の抵抗が増加し、効率が低下してしまう。
 本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、応力による変形を抑制することができ、スロットの剛性を確保し、さらに二次導体の抵抗を削減できるかご形回転子および当該かご形回転子を備えた回転電機を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るかご形回転子は、中心部に円形孔が設けられた円板状部材が、シャフトに円形孔を介して軸線方向に複数個積層された、円筒状の回転子鉄心と、回転子鉄心の外周側に位置し、一端に第1角部および他端に第2角部が設けられ、回転子鉄心と同心円の、第1角部と第2角部とを結ぶ仮想的な円周に対して、外周側に凸形状を呈する外周縁部と、回転子鉄心の内周側に位置し、一端に第1角部より曲率半径の小さい第3角部および他端に第2角部より曲率半径の小さい第4角部が設けられ、回転子鉄心と同心円の、第3角部と第4角部とを結ぶ仮想的な円周に対して、外周側に凸形状を呈する内周縁部と、第1角部と第3角部とを接続する第1側縁部と、第2角部と第4角部とを接続する第2側縁部と、を有し、回転子鉄心の周方向に等間隔に複数個配置され軸線方向に延在するスロットとを備える。
また、本発明に係る回転電機は、上記のかご形回転子を備える。
 本発明に係るかご形回転子によれば、積層した回転子鉄心に発生する、応力による変形を抑制し、回転速度を増大することができ、さらには二次導体の抵抗を削減し、回転効率を向上することができる。
 また、本発明に係る回転電機によれば、上記のかご形回転子を備えたため、回転効率の向上が図れる。
本発明の実施の形態に係る回転電機の一部の構成を示す概略断面図である。 図1の回転電機にスリーブを付加した形態の一部の構成を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態1に係るかご形回転子の構成を示す概略断面図である。 図3の回転子の一部を拡大して示す部分拡大図である。 図4の回転子のスロットの側縁部がなす角を示す部分拡大である。 本発明の実施の形態1に係るかご形回転子の動作原理を説明するための部分拡大図である。 本発明の実施の形態1に係るかご形回転子のスロットと丸型スロットおよびタマゴ型スロットとの比較例である。 本発明の実施の形態2に係るかご形回転子の構成を示す部分拡大図である。 図8の回転子のスロットの外周縁部の直線部がなす角および側縁部がなす角を示す部分拡大図である。 本発明の実施の形態3に係るかご形回転子の構成を示す部分拡大図である。
 以下に、本発明の実施の形態に係るかご形回転子、および当該かご形回転子を備えた回転電機を、図面を用いて詳細に説明する。各実施の形態に共通する構成要素には、同じ符号を付して説明を省略する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る回転電機200の一部の構成を示す概略断面図である。回転電機200は、ハウジング13と、ハウジング13に軸受により回転可能に支持されたシャフト1と、シャフト1の外径側に配置された回転子3と、回転子3の外径側にエアギャップを介して対向配置された固定子9が設けられている。回転子3は、積層された回転子鉄心4の軸方向の両端部に短絡環7aが設けられた誘導型(IM:Induction motor)の回転電機の回転子である。
 回転中心軸線100の軸線方向に貫通する、回転子3の貫通穴2には、貫通穴2の形状に合わせたシャフト1が、焼きバメ、圧入、もしくは圧入と焼きバメ、圧入と冷やしバメ、の組み合わせ等により固定される。図1、2に示すシャフト1は中空孔1aを有しているが、これに限定されず軸の断面が詰まった中実軸で構成してもよい。
 回転子鉄心4は、薄鋼板である電磁鋼板からプレス打ち抜き等で形成された、中心部に円形孔を有する円板状部材が、円形孔を介してシャフト1の回転中心軸線100の軸線方向に複数個積層された、積層体で構成されており、円筒状を呈している。図3に示すように、回転子鉄心4の外周側には、スロット5aが、周方向に等間隔に複数個配置される。スロット5aは、回転子鉄心4の外周部に囲まれ、スロット開口を有さないクローズドスロットである。スロット5aの内部空間には導体バー7bが挿入される。導体バー7bの両端部には、導体バー7bが遠心力で飛び出すのを抑えるため、それぞれ短絡環7aが配置される。導体バー7bおよび短絡環7aは、アルミニウム、アルミ合金といった導体材料を用いたダイカストにより成形される。なお、板状部材の導体材料として、鉄より電気抵抗の小さい銅または銅合金を用いてもよい。
 固定子9は、固定子鉄心10と、固定子鉄心10の周方向に等間隔に配置された複数のコイル11からなる。固定子鉄心10は、例えば電磁鋼板の薄板を積層して形成される。複数のコイル11は、回転電機200の外部に設置された図示しない動力源に接続する動力線12を介して電力を得て駆動する。
図2は、本実施の形態に係る回転電機200の構成において、シャフト1と回転子3の間にスリーブ8を付加した構成を示す概略断面図である。シャフト1は、上述の通り、焼きバメ、圧入、もしくは圧入と焼きバメ、圧入と冷やしバメ、の組み合わせ等により回転子3に固定される。しかし、シャフト1の形状が当該固定方法に適さない場合、まず回転子3とスリーブ8とを焼きバメ、圧入、もしくは圧入と焼きバメ、圧入と冷やしバメ、の組み合わせ等により固定し、つぎにスリーブ8とシャフト1を、ネジ止めや油圧によって固定することもできるため、スリーブ8を付加することで、製造が容易になる。さらに、シャフト1と回転子3とを着脱可能な構成にしたい場合にも、スリーブ8を適用することができる。
 図3は、本発明の実施の形態にかかるかご形回転子の構成を示す、回転中心軸線100と直交する断面による断面図である。回転子鉄心4には、周方向に等間隔に複数のスロット5aが配置されている。隣接するスロット5aの間には、固定子9からの磁束を通すティース部が設けられている。各スロット5aは、同一形状を呈する。また、回転子鉄心4の中心を中心点Pとする。
 図4は、本発明の実施の形態1にかかるかご形回転子の構成の一部を示す断面図の拡大図である。スロット5aは、回転子鉄心4の外周側に、外周縁部R30aと、外周縁部R30aの両端部から径方向に延在する直線部である側縁部L40、L41と、内周側に、側縁部L40、L41を接続する内周縁部R31により形成される。
具体的には、外周縁部R30aは、その一端に第1角部R20、他端に第2角部R21を有し、かつ、回転子鉄心と同心円、つまり、中心が中心点Pの、第1角部R20と第2角部R21を結ぶ仮想的な円周C1よりも外周側に向かって凸形状を呈する。また、内周縁部R31は、外周縁部R30aよりも内周側に配置され、一端に第3角部R22、他端に第4角部R23を有し、かつ、回転子鉄心と同心円、つまり、中心が中心点Pの、第3角部R22と第4角部R23を結ぶ仮想的な円周C2よりも外周側に向かって凸形状を呈する。なお、第3角部R22と第4角部R23は、第1角部R20、第2角部R21のいずれの曲率半径よりも小さい。
さらに、径方向に延在する直線部である第1側縁部L40は、第1角部R20と第3角部R22を接続し、同じく、径方向に延在する直線部である第2側縁部L41は、第2角部R21と第4角部R23を接続する。また、スロット5aは、外周縁部R30aの中心である頂点P1と、回転子鉄心4の中心を通る中心線110を軸に、左右対称の形状を呈している。
図5は、実施の形態1に係るかご形回転子の構成の一部を示す断面図である。ここで、第1側縁部L40と第2側縁部L41が交わる角度をθ1とすると、θ1は、0°≦θ1≦90°であることが望ましい。
 図6は、本発明の実施の形態1に係るかご形回転子の動作原理を説明するための図であり、図中には、かご形回転子の構成の一部を示す断面図の拡大図で、磁束の流れが矢印で示されている。固定子9から発生する磁束を磁束70、スロット内において、回転子3の外周付近を流れる磁束を磁束71a、後述の比較例としての扇形スロット6a内の一部を流れる磁束を磁束71b、回転子鉄心4のティース部を流れる磁束を磁束71c、回転子鉄心4のバックヨーク部を流れる磁束を磁束71dとする。
 ここで、比較例として図6の点線部で示す扇形スロット6aを用いて、磁束の流れとスロット形状との関係を説明する。扇形スロット6aは、スロット5aと比較すると、外周縁部R30aに相当する部分が直線形状に近く、スロット5aの第1角部R20に相当する部分が、スロット5aの第1角部R20よりも回転子鉄心4の外周側に位置し、回転子3の外周と当該部分との径方向距離であるブリッジ部の距離が小さくなる。
単純な形状である扇形スロット6aにおいては、回転子3の外周と扇形スロット6aの外周縁部の頂点の径方向距離であるブリッジ部の磁気飽和の程度が高い場合、固定子9から発生する磁束70を受けて、磁束71aとともに磁束71bが生じてしまう。これにより、トルク発生に有効な磁束量が低減するとともに、磁束71bによりスロット内に形成された導体バー7bに高調波二次銅損が生じ、回転効率が低下する。
 これに対し、本発明の実施の形態1に係るかご形回転子のスロット5aは、磁束70の流れの最適化を考慮して、外周縁部R30aは、第1角部R20と第2角部R21を結ぶ仮想的な円周よりも外周側に凸形状を呈するため、第1角部R20と第2角部R21が、比較例の扇形スロット6aの場合よりも、径方向の内周側に位置する結果、回転子鉄心4の外周から外周縁部R30bまでの径方向の距離(ブリッジ部)が幅広に形成されるため、磁束71bを低減することができる。つまり、スロット5a内、すなわち導体バー7bを流れる磁束を低減し、磁束71c、磁束71dを形成することができるため、導体バー7bに高調波二次銅損を生じることなく、回転効率を向上させることができる。
 さらに、スロット5aの第3角部R22、第4角部R23は、第1角部R20、第2角部R21の曲率半径よりも小さい。これにより、スロット5aの第1側縁部L40と第2側縁部L41は、回転子3の中心方向に向かって交差するような角度をなす形状を呈するため、磁束71cから磁束71dへの流れの効率が良くなり、回転効率を向上させることができる。
 図7は、本発明の実施の形態1に係るかご形回転子のスロット5aと、従来技術である丸型スロット6bおよびタマゴ型スロット6cとの比較例である。タマゴ型スロット6cは、一般的に、回転中心軸線100を中心に規定の角度だけスキューをかけ平行に位置する。図7に示す通り、スロット5aは、タマゴ型スロット6cのバックヨーク距離H51より大きいバックヨーク距離H50を確保することができる。また、スロット5a、丸型スロット6bよりも大きなスロット面積を確保することができる。
 これにより、シャフト1の挿入時、または回転子3の回転時に発生する回転子鉄心4のひずみ60により生じる、回転子鉄心4に加わる応力61に対し、剛性を保ちつつ、スロット面積確保による導体バー7bの抵抗低減を図ることが可能となり、回転子3の発熱を抑制することができるため、回転効率が向上する。
 以上より、本発明の実施の形態1に係るかご形回転子によれば、スロット5aのようなスロット形状を有することで、バックヨークを確保することにより回転子鉄心4の剛性を保つことができ、回転子鉄心4が破損することを防止することができる。
また、導体バー7bに流れる磁束を低減することで、高調波二次銅損の発生を抑制することもできる。さらに、スロット面積の確保により導体バー7bの抵抗低減を図ることができ、回転子3の発熱を抑制することができるため、回転効率が向上するという効果を奏する。
実施の形態2.
 図8は、本発明の実施の形態2に係るかご形回転子の構成の一部を示す断面図の拡大図である。本発明の実施の形態2に係るかご形回転子のスロット5bは、実施の形態1のスロット5aと比較して、第1角部R20と第2角部R21を接続する外周縁部の形状が相違している。
 スロット5bは、外周縁部R30bの中心点である頂点P2と、かご形回転子の円周の中心を通る中心線110を軸に、左右対称の形状を呈している。また、スロット5bは、外周縁部R30bの頂点P2から第1角部R20を接続する第1直線部L32と、外周縁部R30bの頂点P2から第2角部R21を接続する第2直線部L33を有する。
 図9は、実施の形態2に係るかご形回転子の構成の一部を示す断面図の拡大図である。ここで、第1直線部L32および第2直線部L33が交わる角度をθ2とすると、θ2は、90°≦θ2≦スロット5aの外周縁部R30bの曲率半径、となることが望ましい。
このように、外周縁部R30bの一部を第1直線部L32および第2直線部L33で構成することにより、実施の形態1のスロット5aの外周縁部R30aの曲率半径よりも、スロット5bの外周縁部R30bと、第1および第2直線部でなす角θ2が小さくなる。これにより、回転子鉄心4の外周から外周縁部R30bまでの径方向距離(ブリッジ部)が実施の形態1のスロット5aに比べて幅広に形成することができ、ブリッジ部の面積が増加するため、固定子9から発生する磁束70がより強い場合でも、回転子鉄心4の外周付近のブリッジ部に流れる磁束71aの磁気飽和を軽減することができる。
 以上より、本実施の形態2に係るかご形回転子によれば、回転子鉄心4の外周付近のブリッジ部の面積を確保できるため、トルクが高く固定子9からの磁束が強い場合にも、磁気飽和を低減し、回転子鉄心4を流れる磁束の流れを最適化することができ、回転効率を向上させることができるという効果を奏する。
 上述した実施の形態1および実施の形態2に係るかご形回転子の特性を鑑みると、トルクが比較的小さく、磁気飽和が生じる程度が低い場合は、二次導体である導体バー7bの面積を確保し、二次導体の抵抗を低減した実施の形態1のスロット5aの形態が好ましく、トルクが高く、磁気飽和が生じる程度が高い場合は、磁束が流れる面積を確保した実施の形態2のスロット5bの形態が好ましい。
実施の形態3.
 図10は、本発明の実施の形態3に係るかご形回転子の構成の一部を示す断面図の拡大図である。本発明の実施の形態3に係るスロット5cは、スロット5a、スロット5bとは外周縁部の形状が相違している。
スロット5cは、外周縁部R30cの中心点である頂点P3と、回転子の円周の中心を通る中心線110を軸に、左右対称の形状を呈している。スロット5cの外周縁部R30cは、スロット5cの外周縁部R30cの頂点P3から、直接第1角部R20および第2角部R21に接続するような曲線形状を呈し、かつ、スロット5cの外周縁部R30cの頂点P3に接する円の曲率半径は、第1角部R20および第2角部R21のそれぞれの曲率半径よりも小さい。
これにより、実施の形態3に係るかご形回転子のスロット5cは比較的単純なスロット構造であるため、スロット5cに導体材料を流し込み、導体バー7bを形成する際に、導体材料が均一に充填されやすく、回転子鉄心4に熱が奪われることによって発生する塊などが生じにくい。
 以上より、実施の形態3に係るかご形回転子によれば、実施の形態1に係るかご形回転子が奏する効果に加えて、単純なスロット構造を有することにより、製造が容易になるという効果を奏する。
 以上のように、実施の形態1ないし3に係るかご形回転子によれば、回転時に回転子鉄心に発生する応力に対し、剛性を保つことができるため、応力による変形を抑制することができ、さらにスロット面積を確保することにより、二次導体の抵抗を削減することができるため、回転効率を向上させることができる。なお、発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
 1 シャフト、1a 中空孔、2 貫通穴、3 回転子、4 回転子鉄心、5a、5ab、5c スロット、6a 扇形スロット、6b 丸型スロット、6c タマゴ型スロット、7a 短絡環、7b 導体バー、8 スリーブ、9 固定子、10 固定子鉄心、11 コイル、12 動力線、13 ハウジング、R20 第1角部、R21 第2角部、R22 第3角部、R23 第4角部、R30a、R30b、R30c 外周縁部、R31 内周縁部、L32 第1直線部、L33 第2直線部、L40 第1側縁部、L41 第2側縁部、H50、H51 バックヨーク距離、60 ひずみ、61 応力、70 固定子から発生する磁束、71a 回転子外周付近を流れる磁束、71b 扇形スロット内の一部を流れる磁束、71c 回転子鉄心のティース部を流れる磁束、71d 回転子鉄心のバックヨーク部を流れる磁束、100 回転中心軸線、110 中心線、200 回転電機。

Claims (5)

  1. 軸線方向に延在するシャフトと、
     中心部に円形孔が設けられた円板状部材が、前記シャフトに前記円形孔を介して前記軸線方向に複数個積層された、円筒状の回転子鉄心と、
    前記回転子鉄心の外周側に位置し、一端に第1角部および他端に第2角部が設けられ、前記回転子鉄心と同心円の、前記第1角部と前記第2角部とを結ぶ仮想的な円周に対して、外周側に凸形状を呈する外周縁部と、前記回転子鉄心の内周側に位置し、一端に前記第1角部より曲率半径の小さい第3角部および他端に前記第2角部より曲率半径の小さい第4角部が設けられ、前記回転子鉄心と同心円の、前記第3角部と前記第4角部とを結ぶ仮想的な円周に対して、外周側に凸形状を呈する内周縁部と、前記第1角部と前記第3角部とを接続する第1側縁部と、前記第2角部と前記第4角部とを接続する第2側縁部と、を有し、前記回転子鉄心の周方向に等間隔に複数個配置され前記軸線方向に延在するスロットと、
    を備えるかご形回転子。
  2.  前記外周縁部は、前記外周縁部の頂点から前記第1角部を接続する第1直線部と、前記外周縁部の頂点から前記第2角部を接続する第2直線部を有する、
     ことを特徴とする請求項1に記載のかご形回転子。
  3. 前記外周縁部の頂点に接する円の曲率半径は、前記第1角部および前記第2角部の曲率半径よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のかご形回転子。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のかご形回転子を備える、回転電機。
  5. 前記かご形回転子の前記回転子鉄心と前記かご形回転子の前記シャフトとの間にスリーブが設けられたことを特徴とする請求項4に記載の回転電機。
PCT/JP2018/034016 2018-09-13 2018-09-13 かご形回転子および回転電機 WO2020054029A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/262,203 US11146128B1 (en) 2018-09-13 2018-09-13 Squirrel-cage rotor and rotating electric machine
PCT/JP2018/034016 WO2020054029A1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 かご形回転子および回転電機
CN201880097290.2A CN112655141B (zh) 2018-09-13 2018-09-13 笼型转子及旋转电机
JP2019504866A JP6601592B1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 かご形回転子および回転電機
TW108132005A TWI708460B (zh) 2018-09-13 2019-09-05 籠形轉子及旋轉電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/034016 WO2020054029A1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 かご形回転子および回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020054029A1 true WO2020054029A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=68462301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034016 WO2020054029A1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 かご形回転子および回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11146128B1 (ja)
JP (1) JP6601592B1 (ja)
CN (1) CN112655141B (ja)
TW (1) TWI708460B (ja)
WO (1) WO2020054029A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344850B2 (ja) * 2020-07-10 2023-09-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転子および回転電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026721B1 (ja) * 1969-04-26 1975-09-03
JPS63217957A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Hitachi Ltd かご形誘導同期電動機
JP2000014105A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toshiba Corp かご形回転子鉄心及びその製造方法
JP2014176113A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Ltd 誘導機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253511A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Fanuc Ltd 高速誘導電動機の籠形回転子
JPH10243584A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Hitachi Ltd 電動機
JP2001211614A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高速回転用かご形誘導電動機
EP2237399B1 (en) 2008-01-25 2017-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Induction electric motor and hermetic compressor
JP5632308B2 (ja) * 2011-02-24 2014-11-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 かご形回転子および回転電機
JP2012257439A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Mitsubishi Electric Corp かご形回転子
JP5602968B1 (ja) 2013-03-27 2014-10-08 ファナック株式会社 かご形回転子及びかご形回転子を備える電動機
JP6844957B2 (ja) 2016-05-19 2021-03-17 東海旅客鉄道株式会社 かご形誘導電動機
CN106451982B (zh) 2016-12-01 2018-08-17 大连碧蓝节能环保科技有限公司 一种异步起动磁阻同步电动机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026721B1 (ja) * 1969-04-26 1975-09-03
JPS63217957A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Hitachi Ltd かご形誘導同期電動機
JP2000014105A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toshiba Corp かご形回転子鉄心及びその製造方法
JP2014176113A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Ltd 誘導機

Also Published As

Publication number Publication date
TW202011672A (zh) 2020-03-16
US20210305858A1 (en) 2021-09-30
CN112655141A (zh) 2021-04-13
JP6601592B1 (ja) 2019-11-06
US11146128B1 (en) 2021-10-12
JPWO2020054029A1 (ja) 2020-10-22
CN112655141B (zh) 2022-03-01
TWI708460B (zh) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508095B2 (en) Flux-switching machine
JP5557685B2 (ja) 回転電機
US10447126B2 (en) Induction motor including rotor teeth having an inclined surface
JP2005033941A (ja) 永久磁石モータの固定子鉄心及び永久磁石モータ
JP5073692B2 (ja) 回転電機
JP5904293B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP2009273304A (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP6315086B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
WO2020054029A1 (ja) かご形回転子および回転電機
JP2019017202A (ja) 回転子及び電動機
JP2015216715A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
US20240154511A1 (en) Magnetic geared rotating machine, power generation system, and magnetic pole piece rotor
JP2023047885A (ja) 回転電機
JP6210160B2 (ja) 同期リラクタンス回転電機
JP2015220950A (ja) 回転電機
US11742711B1 (en) Rotor for a high speed electrical machine
JPH1080124A (ja) 永久磁石式回転電機
JPWO2016024325A1 (ja) 回転電機
JP3671928B2 (ja) 回転電機のアウターロータ構造
WO2023145629A1 (ja) 磁気歯車装置
WO2023021839A1 (ja) 誘導電動機および鉄道車両
JP2019176665A (ja) 分割型固定子および回転電機
WO2023199460A1 (ja) 回転装置
CN112152350B (zh) 转子、马达以及驱动装置
EP4329152A1 (en) Rotor

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504866

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18933689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18933689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1