WO2020049886A1 - 歩行補助システム - Google Patents

歩行補助システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020049886A1
WO2020049886A1 PCT/JP2019/029101 JP2019029101W WO2020049886A1 WO 2020049886 A1 WO2020049886 A1 WO 2020049886A1 JP 2019029101 W JP2019029101 W JP 2019029101W WO 2020049886 A1 WO2020049886 A1 WO 2020049886A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
walking
walking assist
user
image
motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康人 黒宮
内多 実
友也 甘利
光司 大畑
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2020541054A priority Critical patent/JP7015930B2/ja
Publication of WO2020049886A1 publication Critical patent/WO2020049886A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about

Definitions

  • the present disclosure relates to a walking assist system that applies the power of a power generating device to a lower leg of a user as a walking assist force.
  • the power of the power generator is applied to the lower limbs, especially the thighs, of the user (wearer) as walking assist power (walking assist power) for walking assistance and walking rehabilitation for people with weakness in lower limbs.
  • a known walking assist device is known (for example, Patent Document 1).
  • This type of walking assist device includes a substantially C-shaped waist frame that is attached to a user's waist and extends from the user's waist back to left and right waist sides, a battery, and left and right waist sides of the waist frame. And a thigh supporter that transmits the power generated by the power generation device to the thigh as an assisting force (walking assisting force) for thigh motion.
  • a control method called tuning control for realizing a cooperative movement between a human and the device is used.
  • the movement of the wearer's hip joint (hereinafter simply referred to as “joint”) is determined based on the output of a joint angle sensor that detects the joint angle of the joint of the walking assist device attached to the joint.
  • a phase estimator for estimating the phase of the leg motion is configured, and based on a phase vibrator model in which the phase of the flexion / extension motion of the wearer's leg is used as the input vibration, the joint of the walking assist device is tuned and controlled. (For example, Patent Document 2).
  • JP 2011-156344 A Japanese Patent No. 5938124
  • the walking force of the user becomes relatively smaller than the walking assist force, and the walking motion of the user increases. Influences the interaction.
  • the wearer feels as if forced to walk by the walking assist device, and feels uncomfortable.
  • the power generating device occupies a large part of the weight of the walking assist device, when the power generating device is built in the lumbar frame, particularly, in a small adult user or a child user, the weight of the walking assist device relative to the weight is reduced. The ratio increases.
  • the walking assist device described in Patent Literature 1 has a configuration in which a battery is built in the waist frame, and the weight of the battery is large, so that the burden on the user is heavy. This causes a change in the user's original walking motion characteristics. Therefore, the power generator should be as light as possible.
  • the weight of the lumbar frame it becomes possible to correct a more natural walking posture including the upper body of the user.
  • monitoring of the walking posture of the upper body which moves differently from the monitored walking posture of the lower body is not sufficiently performed, and the exercise cannot always be appropriately assisted.
  • an object of the present invention is to provide a walking assist system that does not excessively change the motion characteristics of a user during use of a walking assist device and that can appropriately assist exercise. .
  • an embodiment of the present invention relates to a walking assist system (1), which includes a motor (2) for applying a walking assisting force to a lower leg of a user.
  • a device (3) for detecting an operation state of the walking assist device, and a separate unit (5) for controlling the walking assist device, wherein the separate unit includes a battery (7).
  • a driving current to be supplied to the motor based on an output of the sensor, which is connected to the sensor via a signal cable (6) and to the motor via a power cable (8), respectively.
  • the weight of the walking assist device to be held by the user is reduced correspondingly. Therefore, the movement characteristics of the user do not change excessively before and after the wearing of the walking assist device, and walking assistance according to the original movement characteristics of the user can be performed.
  • the walking assist device is attached to the waist of the user, extends from the back of the user to the right and left waist sides, and the left and right waist frames (11) are provided with the motor.
  • a left and right swing arm (14) having a proximal end (12) supported by a corresponding output end of the motor and a free end (13) attached to the corresponding lower leg.
  • the walking assist force is transmitted to the lower limb of the user from the left and right swing arms driven by the motor, so that reliable walking assistance can be performed.
  • the separate unit may further include a display unit (19) for displaying an operation state of the walking assist device.
  • the operation state of the walking assist device can be visually recognized on the display unit of the separate unit, and the exercise can be more reliably and suitably assisted.
  • the separate unit may further include a mounting member (20) to be held by the operator at a position suitable for an operator to operate the operation panel and visually recognize the display unit. .
  • the operator can easily operate the operation panel by mounting the separate unit using the mounting member, or can easily view the display unit, and can perform additional operations by freeing his / her hands.
  • movement is also attained and exercise
  • the separate unit controls an operation of the photographing device for photographing the image of the user, and displays an image photographed by the photographing device on the display unit. It is preferable to further include an image processing device (21) for performing the operation.
  • the operator when operating the operation panel, the operator can operate while viewing the image of the user displayed on the display unit on the same separate unit, and more reliably and appropriately assist exercise. Can be.
  • the image processing apparatus is configured to store the image.
  • an image can be displayed and observed after a certain time from the time of shooting.
  • the stored image can be observed more accurately by image processing such as slow motion processing.
  • image processing such as slow motion processing.
  • the image processing device may be configured to store the image in association with an operation state of the drive control device and / or an output of the sensor and / or time.
  • the image is associated with the operation state of the drive control device, and, for example, the user's posture can be observed simultaneously with the drive current of the motor.
  • the image is associated with the output of the sensor, and for example, the joint angle of the hip joint and the body posture of the user can be simultaneously observed.
  • the image is associated with the time, for example, from the drive current of the motor associated with the time and the joint angle of the hip joint associated with the time, the drive current of the motor It is possible to more reliably and suitably assist the exercise, for example, by observing the correlation with the joint angle of the subject.
  • the image processing apparatus may start photographing the image at the same time as the operation of the walking assist device starts, and may end photographing the image at the same time as the operation of the walking assist device ends.
  • the walking posture of the user can be displayed on the display unit without requiring an additional operation by the operator. Therefore, it is possible to more reliably and suitably assist the exercise.
  • the walking assist system further includes a cable winding member (24) that changes a cable length of the signal cable and the power cable.
  • the image processing device may include an assumed image of an operation state of the walking assist device assumed by the supply of the drive current and an image of the user at a time corresponding to the supply of the drive current, It is preferable to superimpose the display on the display unit.
  • the storage destination of the image is a server (27) provided by a cloud service and storing data via a network, and the image stored in the server provided by the cloud service is provided. May be further provided with an additional separate unit (25) having a display device (26) for displaying.
  • a walking posture image of the user can be provided to an observer who is remote from the site.
  • other physical therapists in the same facility may be able to observe the state of correction of the walking posture of the user.
  • Exercise can be assisted.
  • the present invention it is possible to provide a walking assistance system that does not excessively change the movement characteristics of the user during use of the walking assistance device and that can appropriately assist exercise.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall image of a walking assistance system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a use state of the walking assist system shown in FIG. 1 when worn. 1 is a perspective view of the walking assist device shown in FIG.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a comparison between an assumed operation and an actual operation of the walking assist device shown in FIG.
  • the walking assistance device 3 has a substantially left-right symmetric structure, and its front, rear, left, and right directions match with the front, rear, left, and right when viewed from the user U when mounted on the user U.
  • the walking assistance system 1 detects a walking assistance device 3 including two motors 2 for applying a walking assistance force to the lower leg of the user U, and an operation state of the walking assistance device 3. And a separate unit 5 to be held by the operator OP in order to control the walking assist device 3.
  • the separate unit 5 is connected to the battery 4 and the sensor 4 via the signal cable 6, and based on the output of the sensor 4, supplies a drive current to be supplied to the motor 2 from the battery 7 to the motor 2 via the power cable 8. It has a drive control device 9 for supplying and an operation panel 10 for operating the drive control device 9.
  • the holding of the separate unit 5 is not limited to the operator OP, but may be a moving body such as a mobile assist device such as an autonomous mobile robot or a walker. The moving body may hold the separate unit 5 by placing the separate unit 5 on the moving body, or may hold the separate unit 5 by a holding unit included in the moving body itself. .
  • the battery 7 is incorporated in the separate unit 5 that is separate from the walking assist device 3 mounted on the user U. Since the battery 7 is heavy, the weight of the walking assist device 3 is greatly reduced as compared with the case where the battery 7 is provided integrally with the walking assist device 3. Therefore, even if the user U wears the walking assist device 3, the motion characteristics of the user U during use do not change excessively, and walking assist according to the original motion characteristics of the user U becomes possible.
  • the walking assist device 3 is mounted on the waist of the user U, extends from the back of the user U to the left and right waist, and the motor 2 is mounted on the left and right. And a left and right swing arm 14 having a base end 12 supported by the output end of each motor 2 and a free end 13 mounted on the corresponding lower leg of the user U. From the output terminal of the separate unit 5, a signal cable 6 and a power cable 8 branching on the way extend. The power cable 8 is connected to the motor 2. A signal cable 6 extending into the casing of the motor 2 is connected to the sensor 4 and a control circuit of the motor 2 for monitoring the state of the walking assist device 3. The power of the battery 7 of the separate unit 5 is supplied to the motor 2 via the power cable 8 after the voltage is adjusted by the power supply control unit via the inverter.
  • the waist frame 11 is formed by combining a rigid material such as hard resin or metal and a flexible material such as fiber, and is mounted on the waist of the user U by a belt 15 connected to the waist frame 11.
  • a waist supporter 16 formed of a flexible material is attached to the front of the waist frame 11 (a position facing the back of the waist).
  • the swing arm 14 includes a leg supporter 17 connected to the free end 13 and an arm 18.
  • the leg supporters 17 are configured by combining a rigid material and a flexible material, and are attached to the left and right thighs.
  • the arm 18 is made of a hard resin or metal, extends downward along the thigh, and connects the output shaft of the motor 2 and the leg supporter 17. That is, the swing arm 14 is connected to the waist frame 11 via the motor 2.
  • the motor 2 incorporates one or both of a speed reduction mechanism and a compliance mechanism.
  • the motor 2 is supplied with a drive current controlled by the drive control device 9 shown in FIG. 1 to exert a predetermined auxiliary force ⁇ (assist torque) from the battery 7 via the power cable 8.
  • Power is applied to the arm 18.
  • the power applied to the arm 18 is transmitted to the leg of the user U via the leg supporter 17 connected to the free end 13.
  • the walking assist force is transmitted from the swing arm 14 driven by the motor 2 to the lower limb of the user U, so that the walking assist can be reliably performed.
  • the sensor 4 is constituted by an absolute-type angle sensor arranged beside the waist of the user U, and detects the angle (absolute angle) of the left and right swing arms 14 with respect to the waist frame 11 to obtain the hip joint of the corresponding leg.
  • a signal corresponding to the angles ⁇ L and ⁇ R is output.
  • Signals representing the hip joint angles ⁇ L and ⁇ R output from the sensor 4 are input to the drive control device 9.
  • the hip joint angles ⁇ L and ⁇ R are a straight line segment representing the basic frontal plane and a straight line representing the thigh. It is defined as the angle between the line segment.
  • the hip joint angles ⁇ L and ⁇ R are positive (+) when the thigh is on the flexion side (front) with respect to the basic frontal plane, and negative when the thigh is on the extension side (rear) with respect to the basic frontal plane. (-) Is defined.
  • the difference between the left and right hip joint angles ⁇ L and ⁇ R is used as the driving force calculated by the drive control device 9. Therefore, since it is sufficient if the difference angle ⁇ is obtained, instead of providing the left and right sensors 4 in the walking assist device 3, a relative angle sensor for detecting the relative angle of the left and right swing arms 14 is provided in the waist frame 11 or the like. You may. In this case, the drive control device 9 uses the output of the relative angle sensor (the difference angle ⁇ of the hip joint between the left and right legs) as the input for calculating the driving force.
  • an IMU having an acceleration sensor and a gyro sensor is used for posture measurement of the left and right legs, and the drive control unit 9 calculates the sum of the differences between the angles of the right and left legs with respect to the vertical line on the sagittal plane. may be treated as ⁇ .
  • the drive control device 9 is configured by an electronic circuit unit (ECU) including a CPU, a RAM, a ROM, and the like housed in the separate unit 5, and calculates the operation of the motor 2, and thus the auxiliary force ⁇ applied to the user U. Is configured to execute.
  • the drive control device 9 is configured to execute a predetermined calculation process when an operation processing device (CPU) included in the drive control device 9 reads necessary data and application software from a storage device (memory). Means that the program is programmed to execute the predetermined arithmetic processing according to the software.
  • FIG. 1 also shows a functional module showing the ECU of the drive control device 9 in the separate unit 5.
  • the synchronous control module of the ECU receives the hip joint angles ⁇ L and ⁇ R from the left and right sensors 4 and obtains the difference angle ⁇ between the left and right hip joint angles ⁇ L and ⁇ R from the left and right hip joint angles ⁇ L and ⁇ R (the hip joint part of the left and right legs). Angle).
  • the synchronization control module may receive the difference angle ⁇ directly from the relative angle sensor.
  • the synchronization control module calculates the difference angle phase ⁇ and the walking frequency freq based on the calculated difference angle ⁇ . In each case, a known arithmetic expression is sufficient.
  • the synchronous control module uses the difference angular phase ⁇ and the walking frequency freq to execute an arithmetic process using a phase vibrator for applying the auxiliary force ⁇ .
  • the drive control device 9 enables the joint control of the walking assist device 3 based on the phase vibrator model that receives the frequency and phase of the walking motion of the wearer as input.
  • the walking assist device 3 configured as described above allows the user U to use the power of the motor 2 powered by the battery 7 as a walking assist force on the user U via the waist frame 11 and the swing arm 14. Assist U in walking. That is, when the power is turned on by the operation panel 10 and energized, the drive control device 9 drives the motor 2 so as to exert the auxiliary force ⁇ determined based on the outputs of the left and right sensors 4.
  • the important observation parameters here are the hip joint angles ⁇ L and ⁇ R of both legs, the difference angle ⁇ , the walking frequency freq, the oscillator natural angular frequency ⁇ , and the auxiliary force target phase difference ⁇ .
  • the separate unit 5 has a display unit 19 for displaying the operation state of the walking assist device 3. Therefore, the operator OP can display the above observation parameters at the site by the parameter display module of the ECU, and can appropriately assist the walking movement of the user U.
  • the important operation parameters here are the oscillator natural angular frequency ⁇ , the target walking frequency, the setting of the low-pass filter, the auxiliary force target phase difference ⁇ , and the gain G for calculating the coefficient for setting the strength of the auxiliary force ⁇ . It is.
  • the separate unit 5 has the operation panel 10 operated by the operator OP as described above. Therefore, the parameter operation module of the ECU enables the operator OP to operate the operation parameters on site, and can appropriately assist the walking movement of the user U.
  • the oscillator natural angular frequency ⁇ may be held in the parameter setting management / data management module of the ECU as a constant preset as the target walking frequency.
  • the oscillator natural angular frequency ⁇ is a value that is variably set by applying a low-pass filter to the walking frequency freq that is the observed value, and setting a parameter proposed on the display unit 19 as a setting parameter. You may.
  • the gain G for calculating a coefficient for setting the strength of the auxiliary force target phase difference ⁇ and the auxiliary force ⁇ is an important control parameter.
  • the operation parameters may be a target natural frequency and a target phase of the vibrator.
  • the operator OP can input parameters for determining the assisting force ⁇ for the left and right legs from the operation panel 10.
  • the display unit 19 may be configured with a touch panel, and the operation panel 10 may be this touch panel. If the separate unit 5 is mounted on the operator OP by the mounting member 20 to be held by the operator OP, the operator OP changes the state of the drive control device 9 while inputting the aforementioned operation parameters by operating the operation panel 10.
  • the display unit 19 to be displayed can be visually recognized. This contributes to the speed and accuracy of the operation.
  • the ECU in the drive control device 9 When the power is turned on by the operation panel 10 and the operation is started, the ECU in the drive control device 9 operates the tuning control function, and based on the above parameters, the ECU of the phase vibrator synchronously vibrates to the differential angular phase ⁇ .
  • the auxiliary force ⁇ for the left and right legs is determined by obtaining the oscillator phase ⁇ c and executing predetermined arithmetic processing.
  • the separate unit 5 controls a camera 22 as a photographing device for photographing the user U and an operation of the camera 22, and displays images (including moving images) photographed by the camera 22 side by side on the operation panel 10 to display the display unit.
  • the image processing apparatus 21 further includes an image processing device 21 for displaying the image on the display 19.
  • a lens 22a of a camera 22 is provided on the front surface of the separate unit 5, and the image processing device 21 can photograph the user U using the camera 22. Therefore, when performing the operation of the operation panel 10, the operator OP can perform the operation while visually recognizing the image of the user U displayed on the display unit 19 along with the operation panel 10, thereby avoiding the movement of the eyes. be able to. This speeds up operations and increases accuracy.
  • the image processing device 21 starts photographing based on an instruction from the operation panel 10 or at the same time as the start of the tuning control operation, and performs photographing based on an instruction from the operation panel 10 or simultaneously with the end of the tuning control operation. To end.
  • the image processing device 21 can display an image captured by the camera 22 on at least one of the display unit 19 and the operation panel 10 in real time during the tuning control operation. This allows the operator OP to operate the operation panel 10 while watching the image of the user U displayed on the display unit 19 on the same separate unit 5 even when operating the operation panel 10, and more reliably and appropriately assist the exercise. can do.
  • the image processing device 21 is configured to store an image. Thereby, it is possible to display and observe the image at a certain time after the shooting, and to observe the stored image more accurately by image processing such as slow motion processing. Alternatively, it is possible to perform analysis of an image captured by the camera 22, perform time-consuming processing such as spatial filtering processing and time filtering processing that cannot be caught by real-time display, and perform characteristic points of the walking posture of the user U. Can be extracted or a posteriori determination can be made.
  • the image captured by the separate unit 5 is associated with the operation state of the drive control device 9 and / or the output and / or time of the sensor 4, and the image can be organically reused.
  • the association is used for confirming a change in the movement of the user U while changing the operation parameter, or for confirming the output of the sensor 4 when the movement of the user U is abnormal. .
  • the current value is directly related to the image, for example, the current value of the motor 2 can be directly confirmed.
  • the current value of the motor 2 is stored in the log data stored in the storage 23 in association with the time, the image of the related abnormal exercise and the current of the motor 2 are simultaneously displayed on the display unit through the time. 19, and the causal relationship can be investigated at a later time.
  • the walking assist system 1 contributes to assisting exercise appropriately.
  • the image processing device 21 starts photographing an image at the same time as the operation of the walking assist device 3 starts, and ends photographing the image at the same time as the operation of the walking assist device 3 ends. Accordingly, from the beginning to the end of the walking assist, the walking posture of the user U can be displayed on the display unit 19 without requiring an additional operation of the operator OP, and the exercise can be more reliably and suitably assisted.
  • the separate unit 5 has a built-in cable winding member 24 for winding the cable.
  • the length of the cable that has been pulled out can be changed according to the distance between the user U and the OP operator, and the user U does not need to drag an unnecessarily long cable. Therefore, exercise can be more suitably assisted.
  • the image processing device 21 includes an assumed image (a) of the operation state of the walking assist device 3 assumed by the supply of the drive current when the drive control device 9 performs the tuning control, and the drive current of the drive current.
  • the actual image (b) during exercise of the user U at the time corresponding to the supply is associated with the time, and is superimposed and displayed on the display unit 19 as one screen frame as shown in (c).
  • the base end 12 of the swing arm 14 may be associated with the same spatial location.
  • the ECU tuning control module the oscillator natural angular frequency ⁇ , the target walking frequency, low-pass filter setting, the auxiliary force target phase difference ⁇ and or the gain G for coefficient calculation for setting the strength of the auxiliary force ⁇ , etc., Determine the motor current and control the power output value.
  • an image simulating a change in the movement of the two legs that is assumed from the target walking frequency, phase, and amplitude (gain) of the two legs targeted by the ECU tuning control module, and at least one of the time and the motor current change Is superimposed on the actual image at the time of exercise of the user U associated therewith.
  • the image during the actual walking exercise which is drawn by a solid line in FIG. 4B and is shown as a real image, is obtained from an image captured by the camera 22.
  • this image and the assumed image of the operation state of the walking assist device 3 assumed by the supply of the drive current, which is drawn by imaginary lines in FIG. Differences are observed.
  • the image processing device 21 superimposes the two images on the basis of the shift between the walking assist device 3 indicated by the solid line and the walking assist device 3 indicated by the imaginary line.
  • the display makes it possible to recognize the difference between the two images visually.
  • the image processing device 21 automatically calculates the difference amount by performing image processing on both images.
  • the image processing device 21 can compare the assumed motion with the actual motion, the oscillator natural angular frequency ⁇ , the target walking frequency, the setting of the low-pass filter, the auxiliary force target phase difference ⁇ and / or the auxiliary It is possible to verify a gain G and the like for calculating a coefficient for setting the strength of the force ⁇ .
  • the image processing apparatus 21 provides an opportunity to improve an operation parameter which is an element in determining the drive current, so that suitable exercise assistance can be more reliably performed.
  • the storage destination of the image is the server 27 provided by the cloud service and accumulating data via the network.
  • the walking assistance system 1 further includes an additional separate unit 25 having a display device 26 for displaying the image stored in the server 27 provided by the cloud service.
  • the separate unit 5 has a network interface and stores images via a LAN in a storage of a server 27 provided by a private cloud service in the facility or a cloud service outside the facility. Therefore, the walking posture image of the user U can be provided to the observer at a remote place.
  • the walking assistance system 1 can enable the physical therapist in another building in the same facility to observe the state of correcting the walking posture of the user U, for example.
  • the walking assistance system 1 can enable a doctor in another area to observe the state of correcting the walking posture of the user U.
  • the walking assistance system 1 can enable the family of the user U at home to observe the state of correction of the walking posture of the user U, and can observe a difference from the walking posture at home.
  • Those who are not on site like these persons may observe with an additional separate unit 25 different from the separate unit 5, and have a display unit 19 and a configuration and function degenerated from the separate unit 5. May be observed by an additional separate unit 25 including
  • the walking assistance system 1 enables observation from various viewpoints by such various human resources, and can increase opportunities for assisting exercise more appropriately.
  • the technical support team observes the image superimposed and displayed on the display unit 19 by the image processing device 21 via the cloud service, an opportunity for improving the parameter setting of the appropriate tuning control can be easily obtained, which is more suitable.
  • the walking exercise can be assisted.
  • the present invention can be widely modified without being limited to the above embodiment.
  • the description has been made for rehabilitation as an example, but the present invention can be widely applied to other applications.
  • the specific configuration, arrangement, quantity, control method, and the like of each member and part can be appropriately changed as long as they do not depart from the gist of the present invention.
  • all of the components shown in the above embodiment are not necessarily essential, and can be appropriately selected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

歩行補助装置使用中の使用者の運動特性が過剰に変化せず、かつ好適に運動を補助することができる歩行補助システムを提供する。歩行補助システム1は、使用者の下肢に歩行補助力を付与するためのモータ2を備えた歩行補助装置3と、歩行補助装置3の作動状態を検出するセンサ4と、歩行補助装置3を制御するための別体ユニット5とを備える。別体ユニットは、バッテリ7と、センサ4に信号ケーブル6を介して、及びモータ2に電力ケーブル8を介して、それぞれ接続され、センサ4の出力に基づき、モータ2に供給するべき駆動電流をバッテリ7からモータ2に供給する駆動制御装置9と、駆動制御装置9を操作するための操作盤10とを有する。

Description

歩行補助システム
 本開示は、動力発生装置の動力を使用者の下肢に歩行補助力として付与する歩行補助システムに関する。
 下肢部の筋力低下者のための歩行補助や歩行リハビリテーション等のために、使用者(着用者)の下肢部、特に大腿部に動力発生装置の動力を歩行補助力(歩行アシスト力)として付与する歩行補助装置が公知となっている(例えば、特許文献1)。この種の歩行補助装置は、使用者の腰部に装着されて使用者の腰背部から左右の腰側部に延在する略C字形の腰部フレームと、バッテリと、腰部フレームの左右の腰側部に対応する部分に取り付けられた左右の動力発生装置と、動力発生装置が発生する動力を大腿部運動の補助力(歩行補助力)として大腿部に伝達する大腿部サポータとを含む。
 このような歩行補助装置の制御として、人間と装置との協調運動を実現する同調制御という制御方式が用いられている。この方式では、装着者の股関節(以下、単に関節という)の動作を、関節に装着された歩行補助装置の関節部の関節角度により検出する関節角度センサの出力に基づいて、装着者の左右の脚の動作の位相を推定する位相推定部が構成され、装着者の脚の屈曲・伸展動作の位相を入力振動とする位相振動子モデルに基づいて、歩行補助装置の関節部が同調制御されている(例えば、特許文献2)。
特開2011-156344号公報 特許第5938124号公報
 しかしながら、歩行補助装置の質量や摩擦、慣性モーメントが使用者のものに対して相対的に大きくなればなるほど、歩行アシスト力に対し使用者の歩行力は相対的に小さくなり、使用者の歩行動作が相互作用に及ぼす影響が小さくなる。このように、関節部の動作に応じて相互作用力が変化する制御が行われると、装着者は歩行補助装置によって歩行を強制されているような感覚になり、違和感を覚える。また、動力発生装置は歩行補助装置の重量の大部分を占めるため、腰部フレームに内蔵された場合、特に、小柄な大人の使用者や子供の使用者においては、体重に対する歩行補助装置の重量の比率が大きくなる。特許文献1に記載の歩行補助装置は、腰部フレームにバッテリを内蔵する構成であり、バッテリの重量は大きいため使用者の負担が重い。そうすると使用者のオリジナルの歩行運動特性に変化が生ずる。従って、動力発生装置はできるだけ軽量化すべきである。ここで、腰部フレームが軽量化されることにより、より自然な使用者の上体を含むオリジナルの歩行姿勢の矯正が可能となる。一方、従来の歩行補助装置では、モニタリングされる下体の歩行姿勢とは別の動きをする上体の歩行姿勢のモニタリングには十分な手当てがされず、必ずしも好適に運動を補助できていなかった。
 本発明は、このような背景に鑑み、歩行補助装置使用中の使用者の運動特性が過剰に変化せず、かつ好適に運動を補助することができる歩行補助システムを提供することを課題とする。
 このような課題を解決するために、本発明のある実施形態は、歩行補助システム(1)であって、使用者の下肢に歩行補助力を付与するためのモータ(2)を備えた歩行補助装置(3)と、前記歩行補助装置の作動状態を検出するセンサ(4)と、前記歩行補助装置を制御するための別体ユニット(5)とを備え、前記別体ユニットが、バッテリ(7)と、前記センサに信号ケーブル(6)を介して、及び前記モータに電力ケーブル(8)を介して、それぞれ接続され、前記センサの出力に基づき、前記モータに供給するべき駆動電流を前記バッテリから前記モータに供給する駆動制御装置(9)と、前記駆動制御装置を操作するための操作盤(10)とを有することを特徴とする。
 この構成によれば、バッテリが別体ユニットに保持されることによって使用者に保持される必要がなくなるため、その分だけ使用者が保持すべき歩行補助装置の重量は軽減される。そのため、歩行補助装置の装着前後で使用者の運動特性が過剰に変化せず、使用者のオリジナルの運動特性に沿った歩行アシストが可能となる。
 また、上記構成において、前記歩行補助装置が、前記使用者の腰部に装着され、前記使用者の腰背部から左右の腰側部に延在し、左右に前記モータが装着された腰部フレーム(11)と、対応する前記モータの出力端に支持された基端(12)及び対応する前記下肢に装着される遊端(13)を備えた左右のスイングアーム(14)とを有するとよい。
 この構成によれば、モータによって駆動される左右のスイングアームから使用者の下肢に歩行補助力が伝達されることによって、確実な歩行アシストが可能となる。
 また、上記構成において、前記別体ユニットが、前記歩行補助装置の作動状態を表示する表示部(19)を更に有するとよい。
 この構成によれば、使用者から離れていてもオペレータが歩行補助装置の作動状態を別体ユニットの表示部で視認可能であり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、前記別体ユニットが、オペレータが前記操作盤を操作し、前記表示部を視認するのに適する位置に、オペレータによって保持されるための装着部材(20)を更に有するとよい。
 この構成によれば、オペレータは、装着部材を用いて別体ユニットを装着することによって操作盤を操作し易く、あるいは、表示部を視認し易くなり、また、手が自由になることによって追加の動作も可能となり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、前記別体ユニットが、前記使用者の画像を撮影する撮影装置(22)と、前記撮影装置の動作を制御すると共に、前記撮影装置が撮影した画像を前記表示部に表示する画像処理装置(21)を更に有するとよい。
 この構成によれば、オペレータは、操作盤を操作するときも同じ別体ユニット上の表示部に表示される使用者の画像を見ながら操作可能となり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、前記画像処理装置が前記画像を保存するように構成されているとよい。
 この構成によれば、撮影時から時間をおいて画像を表示し、観察可能である。あるいは、保存された画像をスローモーション処理等の画像処理によって、より正確に観察可能である。あるいは、画像に空間フィルタ処理や時間フィルタ処理を施し、使用者の歩行姿勢の特徴点を抽出可能である。
 また、上記構成において、前記画像処理装置が、前記駆動制御装置の作動状態及び又は前記センサの出力及び又は時刻に関連付けて前記画像を保存するように構成されているとよい。
 この構成によれば、画像は、駆動制御装置の作動状態に関連付けられ、例えば、モータの駆動電流と同時に使用者の姿勢とを観察可能となる。あるいは、画像は、センサの出力と関連付けられ、例えば、股関節の関節角度と使用者の上体姿勢とを同時に観察可能となる。あるいは、画像は、時刻に関連付けられ、例えば、時刻に関連付けられているモータの駆動電流と、時刻に関連付けられている股関節の関節角度とから、時刻を媒介にして、モータの駆動電流と、股関節の関節角度との相関を観察可能となる等、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、前記画像処理装置は、前記歩行補助装置の動作開始と同時に前記画像の撮影を開始すると共に、前記歩行補助装置の動作終了と同時に画像の撮影を終了するとよい。
 この構成によれば、歩行補助装置の動作開始から歩行補助装置の動作終了まで、すなわち歩行アシストの最初から最後まで、オペレータの追加操作を要することなく、表示部に使用者の歩行姿勢を表示可能であり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、歩行補助システムが、前記信号ケーブル及び前記電力ケーブルのケーブル長を可変とするケーブル巻取部材(24)を更に備えるとよい。
 この構成によれば、使用者と別体ユニットとの距離に応じ、ケーブル長を変更することが可能であり、いたずらに長いケーブルを使用者が引きずる必要がなくなり、より好適に運動を補助することができる。
 また、上記構成において、前記画像処理装置が、前記駆動電流の供給によって想定される前記歩行補助装置の作動状態の想定画像と前記駆動電流の供給に対応する時刻における前記使用者の画像とを、前記表示部に重畳表示するとよい。
 この構成によれば、駆動電流の決定にあたり要素とされたパラメータが想定どおりの歩行の動作をスイングアームとの協調によって実現していたかを検証することが可能となる。これにより、駆動電流の決定にあたり要素とされる動作パラメータの改善の機会を提供し、より確実に好適な運動の補助を可能にすることができる。
 また、上記構成において、前記画像の保存先は、クラウドサービスによって提供され、ネットワークを介してデータの蓄積を行うサーバー(27)であり、前記クラウドサービスによって提供される前記サーバーに保存された前記画像を表示する表示装置(26)を有する追加の別体ユニット(25)を更に備えるとよい。
 この構成によれば、現場に遠隔にある観察者に使用者の歩行姿勢画像を提供することができる。例えば、同じ施設内の他の理学療養士にも使用者の歩行姿勢矯正の様子を観察可能とすることができる。あるいは、他の施設にいる医師にも使用者の歩行姿勢矯正の様子を観察可能とすることができる。あるいは、使用者の自宅にいる家族にも使用者の歩行姿勢矯正の様子を観察可能とし、在宅時の歩行姿勢との違いを観察する等、多彩な視点での観察を可能とし、より好適に運動を補助することができる。
 このように本発明によれば、歩行補助装置使用中の使用者の運動特性が過剰に変化せず、かつ好適に運動を補助することができる歩行補助システムを提供することができる。
実施形態に係る歩行補助システムの全体像を示す模式図 図1に示す歩行補助システムの装着時の使用状態を示す模式図 図1に示す歩行補助装置の斜視図 図1に示す歩行補助装置の想定動作と実動作の対比を示す模式図
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 まず、図1~4を参照して実施形態に係る歩行補助システム1について説明する。以下の説明では、歩行補助装置3の方向を図3に示す方向に基づいて説明する。歩行補助装置3は、略左右対称な構造を有しており、使用者Uに装着された状態で、その前後左右方向は使用者Uから見る前後左右一致する。
 図1に示されるように、歩行補助システム1は、使用者Uの下肢に歩行補助力を付与するための2つのモータ2を備えた歩行補助装置3と、歩行補助装置3の作動状態を検出する2つのセンサ4と、歩行補助装置3を制御するために、オペレータOPにより保持されるべき別体ユニット5とを備える。別体ユニット5は、バッテリ7と、信号ケーブル6を介してセンサ4に接続され、センサ4の出力に基づき、モータ2に供給するべき駆動電流をバッテリ7からモータ2に電力ケーブル8を介して供給する駆動制御装置9と、駆動制御装置9を操作するための操作盤10とを有する。なお、別体ユニット5を保持するのは、オペレータOPに限定されず、例えば自律移動型ロボットや歩行器などの移動補助機器といった移動体でもよい。移動体は、移動体上に別体ユニット5が載置されることによって別体ユニット5を保持してもよいし、移動体それ自体が備える保持部によって別体ユニット5を保持してもよい。
 この構成によれば、バッテリ7は、使用者Uに装着される歩行補助装置3とは、別体とされる別体ユニット5に内蔵される。バッテリ7は重いので、バッテリ7が歩行補助装置3に一体に設けられる場合に比べ、歩行補助装置3の重量が大きく軽減されている。従って、歩行補助装置3を使用者Uが装着しても、使用中の使用者Uの運動特性が過剰に変化せず、使用者Uのオリジナルの運動特性に沿った歩行アシストが可能となる。
 図1~図3に示されるように、歩行補助装置3は、使用者Uの腰部に装着され、使用者Uの腰背部から左右の腰側部に延在し、左右にモータ2が装着された腰部フレーム11と、各モータ2の出力端に支持された基端12及び使用者Uの対応する下肢に装着される遊端13を備えた左右のスイングアーム14とを有する。別体ユニット5の出力端子からは、途中で分岐する信号ケーブル6及び電力ケーブル8が延びている。電力ケーブル8はモータ2に接続されている。モータ2のケーシング内へ延びる信号ケーブル6は、歩行補助装置3の状態モニタリングのためにセンサ4及びモータ2の制御回路部へ接続されている。別体ユニット5のバッテリ7の電力は、電力供給制御部においてインバータを介して電圧調整された後、電力ケーブル8を介してモータ2へ供給される。
 腰部フレーム11は硬質樹脂や金属等の剛性素材と繊維等の柔軟素材とが組み合わせられて構成され、腰部フレーム11に連結されたベルト15によって使用者Uの腰部に装着される。腰部フレーム11の前面(腰部の背面に対向する位置)には、柔軟素材により形成された腰部サポータ16が取り付けられている。
 スイングアーム14は、遊端13に連結されている脚部サポータ17とアーム部18とを含む。脚部サポータ17は剛性素材と柔軟素材とが組み合わせられて構成され、左右の大腿部に装着される。アーム部18は硬質樹脂又は金属により形成され、大腿部に沿って下方に伸びており、モータ2の出力軸と脚部サポータ17とを連結する。つまり、スイングアーム14は、モータ2を介して腰部フレーム11に連結されている。
 モータ2は、減速機構及びコンプライアンス機構のうち一方又は両方を内蔵している。モータ2は、図1に示される駆動制御装置9により所定の補助力τ(アシストトルク)を発揮するように制御された駆動電流を、電力ケーブル8を経由してバッテリ7から供給されることによりアーム部18に動力を加える。アーム部18に加えられた動力は、その遊端13に連結された脚部サポータ17を介して使用者Uの脚体に伝達される。
 この形態によれば、モータ2によって駆動されるスイングアーム14から歩行補助力が使用者Uの下肢に伝達されることによって、確実に歩行アシストが可能となる。
 センサ4は使用者Uの腰部の横に配置されるアブソリュート型の角度センサにより構成され、左右のスイングアーム14の腰部フレーム11に対する角度(絶対角度)を検出することで、対応する脚体の股関節角度θL、θRに応じた信号を出力する。センサ4から出力された股関節角度θL、θRを表す信号は、駆動制御装置9に入力される。股関節角度θL、θRは、図2に示されているように、使用者Uを矢状面の法線方向から見た場合に、基本前額面を表す直線線分と、大腿部を表す直線線分とがなす角度として定義される。股関節角度θL、θRは、大腿部が基本前額面より屈曲側(前方)にある場合は正(+)である一方、大腿部が基本前額面より伸展側(後方)にある場合は負(-)であると定義される。
 ここで、後述のように、駆動制御装置9によって算出される駆動力には、左右の股関節角度θL、θRの差分が用いられる。従って、この差分角θが求められれば足りるので、歩行補助装置3に左右のセンサ4が設けられる代わりに、左右のスイングアーム14の相対角度を検出する相対角度センサが腰部フレーム11等に設けられてもよい。この場合、駆動制御装置9は、相対角度センサの出力(左右の脚体間の股関節部の差分角θ)を駆動力算出の入力として扱う。また、加速度センサ及びジャイロセンサを備えたIMUが左右脚体の姿勢計測に用いられ、左右の脚体の矢状面に於ける鉛直線に対する角度の差分の和を、駆動制御装置9が差分角θとして扱ってもよい。
 駆動制御装置9は、別体ユニット5に収納されたCPU、RAM、ROM等を含む電子回路ユニット(ECU)により構成され、モータ2の動作、ひいては使用者Uに作用させる補助力τの演算処理を実行するように構成されている。駆動制御装置9が所定の演算処理を実行するように構成されているとは、駆動制御装置9を構成する演算処理装置(CPU)が、記憶装置(メモリ)から必要なデータ及びアプリケーションソフトウェアを読み取り、当該ソフトウェアに従って当該所定の演算処理を実行するようにプログラムされていることを意味する。
 図1には別体ユニット5内の駆動制御装置9のECUを示す機能モジュールが合わせて示されている。ECUの同期制御モジュールは、左右のセンサ4から股関節角度θL、θRを受信し、これら左右の股関節角度θL、θRから左右の股関節角度θL、θRの差分角θ(左右の脚体による股関節部の挟み角)を算出する。あるいは、同期制御モジュールは、差分角θを相対角度センサからダイレクトに受信してもよい。次に同期制御モジュールは、算出された差分角θに基づいて、差分角位相Φ及び歩行周波数freqを算出する。いずれも周知の演算式によるもので足りる。次に、同期制御モジュールは差分角位相Φ及び歩行周波数freqを用い、補助力τを与えるための位相振動子を用いた演算処理を実行する。駆動制御装置9は、このように装着者の歩行運動の振動数と位相とを入力とする位相振動子モデルに基づいて、歩行補助装置3の関節部の同調制御を可能とする。
 このように構成された歩行補助装置3は、腰部フレーム11及びスイングアーム14を介して、バッテリ7を電源とするモータ2の動力を歩行補助力として使用者Uに作用させることにより、当該使用者Uの歩行運動を補助する。すなわち、駆動制御装置9は、操作盤10にて電源がオンにされて通電されると、左右のセンサ4の出力に基づいて決定した補助力τを発揮するようモータ2を駆動する。
 ここで重要な観測パラメータは、両脚体の股関節角度θL、θR、差分角θ、歩行周波数freq、振動子固有角振動数ω、補助力目標位相差βである。
 別体ユニット5は、歩行補助装置3の作動状態を表示する表示部19を有している。従って、上記観測パラメータをオペレータOPは現場でECUのパラメータ表示モジュールによって表示でき、好適に使用者Uの歩行運動を補助することができる。
 ここで重要な操作パラメータは、振動子固有角振動数ω、目標歩行周波数、ローパスフィルタの設定、補助力目標位相差β及び又は補助力τの強弱を設定するための係数算定のためのゲインGである。
 また別体ユニット5は、上記のようにオペレータOPによって操作される操作盤10を有している。従って、ECUのパラメータ操作モジュールは、上記操作パラメータをオペレータOPが現場で操作可能とし、好適に使用者Uの歩行運動を補助することができる。
 振動子固有角振動数ωは、目標歩行周波数として予め設定される定数としてECUのパラメータ設定管理・データ管理モジュールで保持されてもよい。あるいは、振動子固有角振動数ωは、観測値である歩行周波数freqにローパスフィルタを適用し、表示部19に提案パラメータとして提案されたものを設定パラメータとする、可変に設定される値であってもよい。また、補助力目標位相差β、補助力τの強弱を設定するための係数算定のためのゲインGは重要な制御パラメータである。
 操作パラメータは、振動子の目標固有振動数及び目標位相としてもよい。このように、オペレータOPは、左右の脚体に対する補助力τを決定するパラメータを操作盤10から入力可能である。ここで、表示部19がタッチパネルで構成され、操作盤10はこのタッチパネルであってもよい。オペレータOPによって保持されるための装着部材20によって別体ユニット5がオペレータOPに装着されれば、オペレータOPは前述の操作パラメータを操作盤10の操作によって入力しつつ、駆動制御装置9の状態を表示する表示部19を視認可能である。これは、操作の迅速性及び正確性に寄与する。
 操作盤10にて電源がオンにされオペレーションが開始されると、駆動制御装置9内のECUは、同調制御機能を稼働し、上記パラメータに基づいて差分角位相Φに同期振動する位相振動子の振動子位相Φcを求め、所定の演算処理を実行することで左右の脚体に対する補助力τを決定する。
 別体ユニット5は、使用者Uを撮影するための撮影装置としてのカメラ22と、カメラ22の動作を制御すると共に、カメラ22が撮影した画像(動画を含む)を操作盤10に並べて表示部19に表示する画像処理装置21を更に備えている。別体ユニット5の前面には、カメラ22のレンズ22aが備えられており、画像処理装置21はこのカメラ22を用いて使用者Uを撮影可能である。従って、オペレータOPは、上記操作盤10の操作を実行するにあたり、操作盤10と並んで表示部19に表示される使用者Uの画像を視認しながら操作を実行でき、目線の移動を回避することができる。これにより、オペレーションが迅速になり、正確度も増す。
 画像処理装置21は、操作盤10からの指示に基づいて、あるいは、同調制御稼働開始と同時に、撮影を開始し、操作盤10からの指示に基づいて、あるいは、同調制御稼働終了と同時に、撮影を終了する。画像処理装置21は、同調制御稼働中に、リアルタイムに表示部19及び操作盤10の少なくともいずれか一方に、カメラ22が撮影した画像を表示可能である。これにより、オペレータOPは、操作盤10を操作するときも同じ別体ユニット5上の表示部19に表示される使用者Uの画像を見ながら操作可能となり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 また、画像処理装置21は画像を保存するように構成されている。これにより、撮影時から時間をおいて画像を表示して観察することや、保存された画像をスローモーション処理等の画像処理によって、より正確に観察することができる。あるいは、カメラ22が撮影した画像の分析を行うこと、リアルタイム表示では処理が追いつかない、空間フィルタ処理、時間フィルタ処理等の時間を要する処理を行うことができ、使用者Uの歩行姿勢の特徴点を抽出することや、事後判定することができる。
 別体ユニット5が撮影した画像は、駆動制御装置9の作動状態及び又はセンサ4の出力及び又は時刻に関連付けられており、画像の有機的な再利用が可能である。関連付けは、操作パラメータを変化させた間の使用者Uの運動変化を確認したり、逆に使用者Uの運動異常が見られた場合に、センサ4出力を確認したりするのに利用される。画像に直接関連付けられていれば、例えばモータ2の電流値を直接確認することも可能である。また、ストレージ23に保管されているログデータにモータ2の電流値が時刻に関連付けて保管されていれば、時刻を媒介に、関連する異常運動時の画像とモータ2の電流とを同時に表示部19に表示することができ、時間をおいて因果関係を調査可能である。こうして、本実施形態の歩行補助システム1は、好適に運動を補助することに貢献する。
 本実施形態では、画像処理装置21は、歩行補助装置3の動作開始と同時に画像の撮影を開始すると共に、歩行補助装置3の動作終了と同時に画像の撮影を終了する。従って、歩行アシストの最初から最後まで、オペレータOPの追加操作を要することなく、表示部19に使用者Uの歩行姿勢を表示可能であり、より確実に、好適に運動を補助することができる。
 別体ユニット5は、ケーブルを巻き取るケーブル巻取部材24を内蔵している。これにより、使用者UとOPオペレータとの距離に応じ、引き出されているケーブル長を変更することが可能であり、いたずらに長いケーブルを使用者Uが引きずる必要がなくなる。よって、より好適に運動を補助することができる。
 図4に示されるように、画像処理装置21は、駆動制御装置9の同調制御稼働時に、駆動電流の供給によって想定される歩行補助装置3の作動状態の想定画像(a)と、駆動電流の供給に対応する時刻における使用者Uの運動時の実画像(b)とを、時刻で関連付けし、(c)に示されるように1つ画面フレームとして表示部19に重畳表示する。2つの画像を1つの画面フレームに重畳表示するには、例えば、スイングアーム14の基端12が空間的な同一箇所として関連付けられればよい。
 ECU同調制御モジュールは、振動子固有角振動数ω、目標歩行周波数、ローパスフィルタ設定、補助力目標位相差β及び又は補助力τの強弱を設定するための係数算定のためのゲインG等によって、モータ電流を定め、電力出力値を制御する。この場合に、ECU同調制御モジュールが目標としている両脚の目標歩行周波数、位相及び振幅(ゲイン)から想定される両脚の運動変化をシミュレーションした映像と、これと時刻及びモータ電流変化の少なくともいずれか一方と関連付けられている使用者Uの運動時の実画像とを重畳表示する。
 図4(b)において実線で描かれ、実画像として示されている実際の歩行運動時の画像は、カメラ22によって撮影された画像から得られる。この画像と、図4(a)において想像線で描かれている、駆動電流の供給によって想定される歩行補助装置3の作動状態の想定画像とは、重なるのが理想であるが、実際には差異が観察される。重畳表示された図4(c)に示されるように、実線の歩行補助装置3と、想像線の歩行補助装置3との間のずれを観察対象として、画像処理装置21は、両画像の重畳表示によって視覚的な対比で両画像の差異を認識可能とする。あるいは、画像処理装置21は、両画像の画像処理によって差異量を自動算出する。こうして、画像処理装置21が想定された運動と実運動との対比を可能とすることから、振動子固有角振動数ω、目標歩行周波数、ローパスフィルタの設定、補助力目標位相差β及び又は補助力τの強弱を設定するための係数算定のためのゲインG等の検証を行うことが可能となる。このように、画像処理装置21が駆動電流の決定にあたり要素とされる動作パラメータの改善の機会を提供することにより、より確実に好適な運動の補助が可能になる。
 図1に示されるように、本実施形態では、画像の保存先は、クラウドサービスによって提供され、ネットワークを介してデータの蓄積を行うサーバー27である。また、歩行補助システム1は、クラウドサービスによって提供されるサーバー27に保存された当該画像を表示する表示装置26を有する追加の別体ユニット25を更に備える。別体ユニット5は、ネットワークインターフェイスを備え、LANを経由し、施設内の私設クラウドサービスあるいは施設外のクラウドサービスが提供するサーバー27のストレージへ画像を保存する。従って、遠隔にある観察者に使用者Uの歩行姿勢画像を提供することができる。
 歩行補助システム1は、例えば、同じ施設内の他の建物にいる理学療法士にも使用者Uの歩行姿勢矯正の様子を観察可能とすることができる。あるいは、歩行補助システム1は、他の地域にいる医師にも使用者Uの歩行姿勢矯正の様子を観察可能とすることができる。あるいは、歩行補助システム1は、使用者Uの自宅にいる家族にも使用者Uの歩行姿勢矯正の様子を観察可能とし、在宅時の歩行姿勢との違いを観察可能とすることができる。これらの者のように現場にいない者は、別体ユニット5とは異なる追加の別体ユニット25によって観察してもよいし、表示部19を有し、別体ユニット5から縮退した構成及び機能を備える追加の別体ユニット25によって観察してもよい。歩行補助システム1は、このように多様な人材によって、多彩な視点での観察を可能とし、より好適に運動を補助する機会を増やすことができる。
 また、画像処理装置21によって表示部19に重畳表示される画像を、クラウドサービスを介して技術サポートチームが観察すれば、適切な同調制御のパラメータ設定の改善機会が容易に得られ、より好適な歩行運動の補助が可能になる。
 以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記実施形態では、一例としてリハビリテーション用としての説明を行ったが、他にも広く適用することができる。この他、各部材や部位の具体的構成や配置、数量、制御方法など、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更することができる。一方、上記実施形態に示した各構成要素は必ずしも全てが必須ではなく、適宜選択することができる。
1    :歩行補助システム
2    :モータ
3    :歩行補助装置
4    :センサ
5    :別体ユニット
6    :信号ケーブル
7    :バッテリ
8    :電力ケーブル
9    :駆動制御装置
10   :操作盤
11   :腰部フレーム
12   :基端
13   :遊端
14   :スイングアーム
18   :アーム部
19   :表示部
20   :装着部材
21   :画像処理装置
22   :カメラ(撮影装置)
24   :ケーブル巻取部材
25   追加の別体ユニット
26   表示装置
27   サーバー

Claims (11)

  1.  歩行補助システムであって、
     使用者の下肢に歩行補助力を付与するためのモータを備えた歩行補助装置と、
     前記歩行補助装置の作動状態を検出するセンサと、
     前記歩行補助装置を制御するための別体ユニットとを備え、
     前記別体ユニットが、
     バッテリと、
     前記センサに信号ケーブルを介して、及び前記モータに電力ケーブルを介して、それぞれ接続され、前記センサの出力に基づき、前記モータに供給するべき駆動電流を前記バッテリから前記モータに供給する駆動制御装置と、
     前記駆動制御装置を操作するための操作盤とを有することを特徴とする歩行補助システム。
  2.  前記歩行補助装置が、
     前記使用者の腰部に装着され、前記使用者の腰背部から左右の腰側部に延在し、左右に前記モータが装着された腰部フレームと、
     対応する前記モータの出力端に支持された基端及び対応する前記下肢に装着される遊端を備えた左右のスイングアームとを有することを特徴とする請求項1に記載の歩行補助システム。
  3.  前記別体ユニットが、前記歩行補助装置の作動状態を表示する表示部を更に有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の歩行補助システム。
  4.  前記別体ユニットが、オペレータが前記操作盤を操作し、前記表示部を視認するのに適する位置に、前記オペレータによって保持されるための装着部材を更に有することを特徴とする請求項3に記載の歩行補助システム。
  5.  前記別体ユニットが、前記使用者を撮影する撮影装置と、前記撮影装置の動作を制御すると共に、前記撮影装置が撮影した前記使用者の画像を前記表示部に表示する画像処理装置を更に有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の歩行補助システム。
  6.  前記画像処理装置が前記画像を保存するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の歩行補助システム。
  7.  前記画像処理装置が、前記駆動制御装置の作動状態及び又は前記センサの出力及び又は時刻に関連付けて前記画像を保存するように構成されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の歩行補助システム。
  8.  前記画像処理装置は、前記歩行補助装置の動作開始と同時に前記撮影装置の撮影を開始すると共に、前記歩行補助装置の動作終了と同時に前記撮影装置の撮影を終了することを特徴とする請求項5~請求項7のいずれか1項に記載の歩行補助システム。
  9.  前記信号ケーブル及び前記電力ケーブルのケーブル長を可変とするケーブル巻取部材を更に備えることを特徴とする請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の歩行補助システム。
  10.  前記画像処理装置が、前記駆動電流の供給によって想定される前記歩行補助装置の作動状態の想定画像と前記駆動電流の供給に対応する時刻における前記使用者の前記画像とを、前記表示部に重畳表示することを特徴とする請求項7に記載の歩行補助システム。
  11.  前記画像の保存先は、クラウドサービスによって提供され、ネットワークを介してデータの蓄積を行うサーバーであり、
     前記クラウドサービスによって提供される前記サーバーに保存された前記画像を表示する表示装置を有する追加の別体ユニットを更に備えることを特徴とする請求項6又は請求項10に記載の歩行補助システム。
PCT/JP2019/029101 2018-09-07 2019-07-24 歩行補助システム WO2020049886A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020541054A JP7015930B2 (ja) 2018-09-07 2019-07-24 歩行補助システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167752 2018-09-07
JP2018-167752 2018-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020049886A1 true WO2020049886A1 (ja) 2020-03-12

Family

ID=69723102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029101 WO2020049886A1 (ja) 2018-09-07 2019-07-24 歩行補助システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7015930B2 (ja)
WO (1) WO2020049886A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023023566A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Roam Robotics Inc. Maritime applications for a mobile robot
US11872181B2 (en) 2017-08-29 2024-01-16 Roam Robotics Inc. Semi-supervised intent recognition system and method
US11931307B2 (en) 2019-12-13 2024-03-19 Roam Robotics Inc. Skiing exoskeleton control method and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093411A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
JP2017217039A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ 歩行動作補助装置
JP2018030183A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ボッシュ株式会社 動作補助装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093411A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
JP2017217039A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ 歩行動作補助装置
JP2018030183A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ボッシュ株式会社 動作補助装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11872181B2 (en) 2017-08-29 2024-01-16 Roam Robotics Inc. Semi-supervised intent recognition system and method
US11931307B2 (en) 2019-12-13 2024-03-19 Roam Robotics Inc. Skiing exoskeleton control method and system
WO2023023566A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Roam Robotics Inc. Maritime applications for a mobile robot

Also Published As

Publication number Publication date
JP7015930B2 (ja) 2022-02-03
JPWO2020049886A1 (ja) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020049886A1 (ja) 歩行補助システム
JP5938124B1 (ja) 歩行補助装置
JP5802131B2 (ja) 運動補助装置の制御方法および歩行補助装置ならびにリハビリテーション方法
JP6406187B2 (ja) 歩行訓練装置、及びその作動方法
JP6369419B2 (ja) 歩行訓練装置、及びその作動方法
US10576326B2 (en) Method and system for measuring, monitoring, controlling and correcting a movement or a posture of a user
JP6152763B2 (ja) 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム
JP5761832B2 (ja) 動作補助装置、及び動作補助装置の同調制御方法
WO2014115817A1 (ja) 動作情報処理装置
WO2006080134A1 (ja) 装着式動作補助装置及び制御用プログラム
JP6958374B2 (ja) 歩行訓練装置、及びその制御方法
JP2015107247A (ja) 歩行リハビリシステム
JP6248818B2 (ja) 歩行訓練装置
JP7120162B2 (ja) 歩行訓練システムおよび歩行訓練システムの制御プログラム
JP2019092928A (ja) リハビリ支援装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2019096157A (ja) レポート出力装置、システム、方法、及びプログラム
JP2010099418A (ja) 歩行パターン生成装置、歩行パターン生成方法、及び歩行パターン生成プログラム
JP2018121697A (ja) 動作補助装置の適合情報生成装置及び適合情報生成方法
CN112044023B (zh) 步行训练系统、存储步行训练系统的控制程序的存储介质以及步行训练系统的控制方法
JP2016043092A (ja) 運動測定装置
JP2018075302A (ja) 歩行訓練システム
JP7013817B2 (ja) 医療情報システム、医療装置、データ通信方法、及び、プログラム
JP2022191684A (ja) 歩行訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
JP7097030B2 (ja) 対象者の運動状態観測システム
JP2015163113A (ja) 歩行支援装置、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19857527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020541054

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19857527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1