WO2020044704A1 - 制振装置 - Google Patents

制振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020044704A1
WO2020044704A1 PCT/JP2019/022285 JP2019022285W WO2020044704A1 WO 2020044704 A1 WO2020044704 A1 WO 2020044704A1 JP 2019022285 W JP2019022285 W JP 2019022285W WO 2020044704 A1 WO2020044704 A1 WO 2020044704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive
vibration
actuator
housing
damping
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古川 晃
弘 藤原
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to US17/054,420 priority Critical patent/US20210246962A1/en
Priority to EP19856154.0A priority patent/EP3845773A4/en
Priority to JP2020540073A priority patent/JPWO2020044704A1/ja
Priority to CN201980032451.4A priority patent/CN112119240A/zh
Publication of WO2020044704A1 publication Critical patent/WO2020044704A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0032Arrangements for preventing or isolating vibrations in parts of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B6/00Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential
    • G05B6/02Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41252Avoid housing vibration, slide and auxiliary slide controlled with opposite phase
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49048Control of damping of vibration of machine base

Definitions

  • the present invention relates to a vibration damping device that controls an actuator connected to a housing to suppress vibration of the housing.
  • the weight driving device is disposed on the support device.
  • vibration generated in the processing device due to movement of the horizontal moving unit is suppressed (for example, see Patent Document 1).
  • the conventional technology has the following problems.
  • the inertia force by the weight 18 is in an opposite phase to the moment force due to the horizontal vibration force when the X table 7 moves based on the current command signal or the voltage command signal output to the motor 11a.
  • the AC motor 11b is operated.
  • a leftward force is applied to the bed 6 due to the reaction force of the thrust for moving the X table 7.
  • a rightward force is applied to the bed 6 due to the reaction force of the thrust for moving the weight 18.
  • the force acting on the bed 6 is canceled out to suppress the generation of vibration.
  • An advantage of some aspects of the invention is to provide a vibration damping device that reduces or cancels a vibration component generated in a housing by driving a driving actuator by a vibration component generated by driving the vibration damping actuator. It is intended to provide a device.
  • a vibration damping device includes a housing, a driving actuator having a driving stator and a driving movable element, and a driving actuator connected to the housing, and a vibration damping stator and a vibration damping movable element. And a vibration suppression actuator connected to the housing, a first signal calculation unit that generates a drive signal for the drive actuator based on a control command, and a natural vibration component of the housing generated by driving the drive actuator. A second signal calculation unit that generates a drive signal for the vibration-damping actuator based on the control command so as to reduce or cancel the vibration component of the housing generated by driving the vibration-damping actuator. .
  • the vibration damping device of the present invention by generating the driving signal of the driving actuator and the driving signal of the vibration damping actuator based on the control command, the natural vibration component of the housing caused by the driving of the driving actuator is generated.
  • the vibration component of the housing caused by the driving of the damping actuator can be reduced or offset.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a vibration damping device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating another example of the configuration of the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating another example of the configuration of the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram of the first signal calculation unit and the second signal calculation unit of the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a conventional device including a housing and a drive-side actuator without a vibration-damping-side actuator.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a vibration damping device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating another example of the configuration of the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating
  • FIG. 6 is a block diagram simply showing a control target in a conventional device including a housing and a drive-side actuator without a damping-side actuator.
  • FIG. 7 is a time-series waveform when a control command is input in a conventional device including a housing and a drive-side actuator without a damping-side actuator.
  • FIG. 8 is a block diagram schematically showing a control target in the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a configuration of the filter processing unit according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating another example of the configuration of the filter processing unit according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a time-series waveform when a control command is input in the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 compares the time-series waveforms when a control command is input between the conventional device and the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a vibration damping device according to an embodiment of the present invention.
  • the vibration damping device includes a housing 1, a driving actuator 4, a vibration damping actuator 7, a first signal calculation unit 8, and a second signal calculation unit 9, and is installed on a floor 100.
  • the drive-side actuator 4 and the vibration-damping-side actuator 7 are arranged on different planes.
  • any space can be used as long as it can be mounted. May be on the same plane as described above, or may be on the opposite side of the housing as shown in FIG.
  • control command is a speed command. It is needless to say that the same concept can be applied to a position command since the position is obtained by integrating the speed.
  • the drive-side actuator 4 includes the drive-side stator 2 and the drive-side mover 3, and is driven according to the drive-side actuator drive signal generated by the first signal calculation unit 8.
  • Examples of the drive-side actuator 4 include a ball screw mechanism in which an output shaft of a servomotor is connected to a screw shaft, and a linear motor when high speed and high positioning accuracy are required.
  • the damping-side actuator 7 includes the damping-side stator 5 and the damping-side movable element 6, and is driven in accordance with the driving signal of the damping-side actuator generated by the second signal calculator 9.
  • Examples of the damping-side actuator 7 include a ball screw mechanism and a linear motor.
  • FIG. 4A shows an example of the configuration of the first signal operation unit 8
  • FIG. 4B shows an example of the configuration of the second signal operation unit 9.
  • the first signal calculation unit 8 generates a current command, a thrust command or a torque command by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control so that the input control command (speed command) can be followed.
  • a drive signal for the drive-side actuator is generated by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control.
  • the first signal calculation unit 8 includes a first speed control calculation unit 21 and a first thrust control calculation unit 22.
  • the first speed control calculator 21 calculates a thrust command by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control so as to follow the input control command (speed command).
  • the first thrust control calculation unit 22 outputs a drive signal of the drive-side actuator calculated by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control so that the thrust command calculated by the first speed control calculation unit 21 can be followed. I do.
  • the second signal calculation unit 9 includes a filter processing unit 23, a second speed control calculation unit 24, and a second thrust control calculation unit 25.
  • the filter processing unit 23 performs a filtering process described below on the control command, and outputs a post-filter control command.
  • the second speed control calculator 24 calculates a thrust command by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control so as to follow the input post-filter control command.
  • the second thrust control calculation unit 25 converts the drive signal of the vibration suppression actuator calculated by a known method such as two-degree-of-freedom control or feedback control so that the thrust command calculated by the second speed control calculation unit 24 can be followed. Output.
  • FIG. 6 is a block diagram schematically showing this apparatus.
  • M1 is the mass of the drive-side mover
  • Mb is the mass of the housing 1
  • Kb is the rigidity of the housing 1
  • Db is the viscosity of the housing 1.
  • the resonance frequency ⁇ b of the control target is the natural frequency of the housing 1 as in Expression (3).
  • the drive-side actuator 4 performs an operation of accelerating and decelerating from the stop state and returning to the stop state, if a period from the stop state to the next stop state is T, the thrust generated at that time is expressed by the equation (4). Can be expressed.
  • equation (4) is an equation in the time domain, it can be converted to an equation in the s domain by Laplace transform to obtain equation (5).
  • the amplitude of the fundamental wave component is generally larger than the amplitude of the other frequency components, so that the thrust F1 is simplified as in equation (7).
  • the acceleration ab of the housing 1 is given by the equation (8), and it can be seen that the acceleration ab of the housing 1 is obtained by superimposing the component of the resonance frequency ⁇ b on the frequency component included in the thrust.
  • FIG. 7 is a time-series waveform when a control command is input in the apparatus of FIG.
  • A is the relative speed v1_rel of the drive-side actuator with respect to the housing 1
  • (b) is the thrust F1 of the drive-side actuator
  • (c) is the relative acceleration a1_rel of the drive-side actuator with respect to the housing 1
  • (d) is the drive side with respect to the housing 1.
  • the relative displacement x1_rel of the actuator (e) shows the displacement xb of the housing 1
  • (f) shows the acceleration (vibration) ab of the housing 1.
  • the housing 1 vibrates in a vibration waveform in which a natural vibration component of the housing 1 is superimposed on a signal having a phase opposite to the thrust.
  • M2 represents the mass of the damper-side mover.
  • a band-stop filter such as Expression (13) that blocks a resonance frequency may be used.
  • ⁇ b represents the center frequency of the cutoff region
  • represents the width of the cutoff region
  • d represents the depth of the cutoff region.
  • G (s) for which Expression (13) is satisfied may be a bandpass filter as shown in Expression (14).
  • G (s) may be any filter that can cut off the resonance frequency
  • G (s) can obtain the same effect by combining a low-pass filter and a high-pass filter as shown in Expression (15), for example.
  • k1 and k2 are real numbers greater than one.
  • the thrust F2 of the vibration-damping actuator may be obtained by multiplying the thrust F1 of the driving actuator by a filter G (s) as shown in Expression (14). That is, the filter processing unit 23 may have a configuration as shown in FIG. 9, and the band-pass filter 31 performs a filter process based on Expression (14), and multiplies the signal output from the band-pass filter 31 by the gain 32. To output a post-filter control command.
  • FIG. 9 shows a filter constituted by one band-pass filter, a plurality of filters may be provided in addition to the above, and the same effect can be obtained by a filter constituted by the equation (15).
  • the gain 32 may be set to a value as in Expression (17) in accordance with the restrictions on the arrangement in the housing and the restrictions on the vibration-damping actuator.
  • FIG. 11 shows a time-series waveform when a control command is input in the apparatus of FIG.
  • A is the relative speed v1_rel of the drive-side actuator with respect to the housing 1 and the relative speed v2_rel of the damping-side actuator.
  • B is the thrust F1 of the drive-side actuator and the thrust F2 of the vibration-damping actuator.
  • the relative acceleration a1_rel of the drive-side actuator and the relative acceleration a2_rel of the damping-side actuator, (d) are the relative displacement x1_rel of the drive-side actuator with respect to the housing 1 and the relative displacement x2_rel of the damping-side actuator, and (e) are the displacement xb of the housing 1.
  • (F) show the acceleration (vibration) ab of the housing 1. Unlike the result of FIG. 7 in which the vibration is caused by the natural vibration component of the housing 1, the vibration component can be reduced.
  • FIG. 12 is a comparison of the time-series waveforms of the conventional device shown in FIG. 7 and the vibration damping device according to the embodiment of the present invention shown in FIG.
  • the relative displacement of the driving unit, which was vibrating in the conventional device, can be well converged in the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • the vibration of the housing, in which the natural vibration component is generated in the conventional device can be reduced in the vibration damping device according to the embodiment of the present invention.
  • the vibration damping device reduces the natural vibration component of the housing caused by the reaction force applied to the housing by the thrust when the drive-side actuator moves, by the thrust when the vibration-damping-side actuator moves.
  • the drive side mover can be moved at a high speed because of the offset, and the present invention can be applied to applications such as a semiconductor manufacturing apparatus, a mounting machine, a machine tool, and a transfer apparatus that want to manufacture many products in a short time.
  • REFERENCE SIGNS LIST 1 housing 2 drive-side stator 3 drive-side movable element 4 drive-side actuator 5 vibration-damping-side stator 6 vibration-damping-side movable element 7 vibration-damping-side actuator 8 first signal calculation unit 9 second signal calculation unit 21 first speed Control calculation unit 22 First thrust control calculation unit 23 Filter processing unit 24 Second speed control calculation unit 25 Second thrust control calculation unit 31 Band pass filter 32 Gain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

制振装置は、筺体(1)と、駆動側固定子(2)と駆動側可動子(3)とを有し筺体(1)と接続された駆動側アクチュエータ(4)と、制振側固定子(5)と制振側可動子(6)とを有し筺体(1)と接続された制振側アクチュエータ(7)と、制御指令に基づいて駆動側アクチュエータ(4)の駆動信号を生成する第1信号演算部(8)と、駆動側アクチュエータ(4)の駆動により生じる筺体(1)の固有振動成分を、制振側アクチュエータ(7)の駆動により生じる筺体(1)の振動成分で低減または相殺するよう、制御指令に基づいて制振側アクチュエータ(7)の駆動信号を生成する第2信号演算部(9)と、を備える。

Description

制振装置
 本発明は、筺体と接続されたアクチュエータを制御して筺体の振動を抑制する制振装置に関するものである。
 今日では、半導体製造装置、工作機械および搬送装置など、様々な装置において、コントローラにより動作を制御されてワークや製品等の物体を所定方向に移動させるアクチュエータが使用されている。短時間でより多くの製品を製造するためには、ワークの移動にかかる時間はできるだけ短縮したいという要求が存在する。要求をみたすためには、アクチュエータの可動部を高速で移動させる必要があり、動作時の加速度が大きいほど装置に大きな反力(加振力)が生じる。特に、加速度の大きいリニアモータでは動作時の推力が大きいため、物体を移動させる際の加速時や減速時の加振力が大きくなる。その場合、ワークと装置の相対位置精度が悪化したり、装置を設置した床に振動が伝達することで他の装置が振動したりするという問題が生じる。
 この課題に対し、従来の加工装置では、支持装置に錘駆動装置を配置している。配置された錘駆動装置をコントローラにより駆動することで、水平移動部の移動によって加工装置に生じる振動を抑制している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-181739号公報
 しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
 特許文献1に記載された加工装置では、モータ11aに出力された電流指令信号あるいは電圧指令信号に基づいて錘18による慣性力がXテーブル7移動時の水平加振力によるモーメント力と逆位相になるようにACモータ11bを動作させている。Xテーブル7を右方へ移動する場合、Xテーブル7を移動させるための推力の反力によってベッド6には左向きの力がかかる。一方、錘18を左方へ移動させると、錘18を移動させるための推力の反力によってベッド6には右向きの力がかかる。その結果、ベッド6に作用する力を相殺して振動の発生を抑制しているわけだが、加工装置を小型・軽量にしたい場合には完全に相殺することは難しい。
 錘18の質量を小さくしようとすると、同等の推力を得るためには加速度を大きくする必要がある。加速度を大きくすれば、当然速度、変位ともに大きくなるため加工装置が大きくなる。また、錘18の最大変位を小さくしようとすると、同等の推力を得るためには質量を大きくする必要がある。質量を大きくすれば、錘18を支える部材の強度を上げる必要があり、加工装置が重くなる。
 本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、駆動側アクチュエータの駆動によって筺体に生じる振動成分を、制振側アクチュエータの駆動によって生じる振動成分で低減または相殺する制振装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る制振装置は、筺体と、駆動側固定子と駆動側可動子とを有し前記筺体と接続された駆動側アクチュエータと、制振側固定子と制振側可動子とを有し前記筺体と接続された制振側アクチュエータと、制御指令に基づいて駆動側アクチュエータの駆動信号を生成する第1信号演算部と、前記駆動側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の固有振動成分を、前記制振側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の振動成分で低減または相殺するよう、前記制御指令に基づいて前記制振側アクチュエータの駆動信号を生成する第2信号演算部と、を備えるものである。
 本発明に係る制振装置によれば、制御指令に基づいて駆動側アクチュエータの駆動信号および制振側アクチュエータの駆動信号を生成することによって、駆動側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の固有振動成分を、制振側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の振動成分で低減または相殺できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る制振装置の構成の一例を示す概略図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る制振装置の構成の他の一例を示す概略図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る制振装置の構成の他の一例を示す概略図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る制振装置の第1信号演算部および第2信号演算部のブロック図である。 図5は、制振側アクチュエータが無く筺体と駆動側アクチュエータで構成された従来の装置の構成の一例を示す概略図である。 図6は、制振側アクチュエータが無く筺体と駆動側アクチュエータで構成された従来の装置において制御対象を簡易的に示すブロック図である。 図7は、制振側アクチュエータが無く筺体と駆動側アクチュエータで構成された従来の装置において制御指令を入力したときの時系列波形である。 図8は、本発明の実施の形態に係る制振装置において制御対象を簡易的に示すブロック図である。 図9は、本発明の実施の形態のフィルタ処理部の構成の一例を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態のフィルタ処理部の構成の他の一例を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態に係る制振装置において制御指令を入力したときの時系列波形である。 図12は、従来の装置と本発明の実施の形態の制振装置において制御指令を入力したときの時系列波形を比較したものである。
 実施の形態
 図1は、本発明の実施の形態における制振装置の全体構成を示す概略図である。
 図1において、この制振装置は、筺体1、駆動側アクチュエータ4、制振側アクチュエータ7、第1信号演算部8および第2信号演算部9を備えており、床100の上に設置されている。ここでは、駆動側アクチュエータ4と制振側アクチュエータ7が異なる平面に配置されているが、制振装置において駆動側アクチュエータ4を配置した場合に、搭載可能な空間であればよく、例えば、図2のような同一平面上にあっても、図3のように筺体を挟んで反対側の面にあってもよい。
 ここでは、制御指令が速度指令の場合について説明する。速度を積分したものが位置であるから、位置指令であっても同様の考え方が適用できることは言うまでも無い。
 駆動側アクチュエータ4は、駆動側固定子2と駆動側可動子3から構成され、第1信号演算部8で生成された駆動側アクチュエータの駆動信号に従い駆動される。駆動側アクチュエータ4としては、例えば、サーボモータの出力軸をねじ軸に連結したボールねじ機構や、高速・高位置決め精度が要求される場合にはリニアモータなどが挙げられる。
 制振側アクチュエータ7は、制振側固定子5と制振側可動子6から構成され、第2信号演算部9で生成された制振側アクチュエータの駆動信号に従い駆動される。制振側アクチュエータ7としては、ボールねじ機構やリニアモータなどが挙げられる。
 図4(a)に第1信号演算部8、図4(b)に第2信号演算部9の構成の一例を示す。
 第1信号演算部8は、入力された制御指令(速度指令)に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により、電流指令、推力指令またはトルク指令を生成する。生成された電流指令、推力指令またはトルク指令に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により、駆動側アクチュエータの駆動信号を生成する。
 第1信号演算部8は、第1速度制御演算部21と第1推力制御演算部22から構成される。第1速度制御演算部21は、入力された制御指令(速度指令)に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により推力指令を算出する。第1推力制御演算部22は、第1速度制御演算部21で算出された推力指令に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により算出した駆動側アクチュエータの駆動信号を出力する。
 第2信号演算部9は、フィルタ処理部23と第2速度制御演算部24と第2推力制御演算部25から構成される。フィルタ処理部23は、制御指令に対して後述するフィルタ処理を実施し、フィルタ後制御指令を出力する。第2速度制御演算部24は、入力されたフィルタ後制御指令に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により推力指令を算出する。第2推力制御演算部25は、第2速度制御演算部24で算出された推力指令に追従できるよう、例えば2自由度制御あるいはフィードバック制御など公知の方法により算出した制振側アクチュエータの駆動信号を出力する。
 まずは、図5に示す、制振側アクチュエータ7が無く筺体1と駆動側アクチュエータ4で構成された装置の動作について説明する。この装置を簡易的に示すブロック図は、図6のようになる。M1は駆動側可動子の質量、Mbは筺体1の質量、Kbは筺体1の剛性、Dbは筺体1の粘性を表す。
 駆動側アクチュエータ4に発生した推力F1は駆動側可動子3に対して作用し、駆動側可動子3の絶対速度v1_absは式(1)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 一方、推力F1の反力が駆動側固定子2を介して筺体1に入ってくるため、筺体1の速度vbおよび加速度abは式(2)で与えられる。つまり、この制御対象の共振周波数ωbは、式(3)のように筺体1の固有振動数となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 駆動側アクチュエータ4は、停止状態から加速、減速して停止状態に戻る動作となるので、停止状態から次の停止状態までの期間をTとすると、その際に生じる推力は、式(4)で表現できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(4)は時間領域での式なので、ラプラス変換してs領域での式に直すと式(5)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式(2)に式(5)を代入すると式(6)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 推力F1に含まれる信号において、基本波成分の振幅は一般的に他の周波数成分の振幅に比べて大きいので、推力F1を式(7)のように簡単化する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 このとき、筺体1の加速度abは式(8)で与えられ、筺体1の加速度abは、推力に含まれる周波数成分に対して共振周波数ωbの成分が重畳されたものとなることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 図7は、図6の装置において制御指令を入力したときの時系列波形である。(a)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対速度v1_rel、(b)は駆動側アクチュエータの推力F1、(c)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対加速度a1_rel、(d)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対変位x1_rel、(e)は筺体1の変位xb、(f)は筺体1の加速度(振動)abを示す。推力が大きく変化するタイミングを起点として、筺体1は、推力と逆位相の信号に対して筺体1の固有振動成分を重畳した振動波形で振動する。
 次に、図8のようなブロック図で表現できる、本実施の形態の制振装置の動作について説明する。M2は制振側可動子の質量を表す。
 駆動側アクチュエータ4に発生した推力F1は駆動側可動子3に対して作用し、駆動側可動子3の絶対速度v1_absは式(1)で与えられる。
 制振側アクチュエータ7に発生した推力F2は制振側可動子6に対して作用し、制振側可動子6の絶対速度v2_absは式(9)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 一方、推力F1の反力が駆動側固定子2を介して、推力F2の反力が制振側固定子5を介して筺体1に入ってくるため、筺体1の速度vbおよび加速度abは式(10)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 以下では、推力F1の反力で生じる固有振動成分を低減または相殺するための推力F2の与え方について説明する。推力F1および推力F2は、制御指令に基づいて得られた駆動信号によって生じるものであるから、推力F1とは推力F2の関係式を式(11)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(11)を式(10)に代入すると式(12)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 1+G(s)によって式(3)の固有振動成分を低減するためには、例えば共振周波数を遮断する式(13)のようなバンドストップフィルタとなるようにすればよい。ωbは遮断域の中心周波数、ζは遮断域の幅、dは遮断域の深さを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 したがって、式(13)が成り立つG(s)は、式(14)のようなバンドパスフィルタであればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 なお、1+G(s)は共振周波数を遮断できるフィルタであればよいので、G(s)は、例えば式(15)のようなローパスフィルタとハイパスフィルタを組み合わせたフィルタにしても同様の効果を得られる。ここで、k1およびk2は1より大の実数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 制振側アクチュエータの推力F2は、駆動側アクチュエータの推力F1に対して式(14)のようなフィルタG(s)を掛けたものとすればよい。つまり、フィルタ処理部23は、図9のような構成とすればよく、バンドパスフィルタ31は式(14)に基づくフィルタ処理を実施し、バンドパスフィルタ31から出力された信号にゲイン32を掛けてフィルタ後制御指令を出力する。
 バンドパスフィルタ31は、図10のように1からバンドストップフィルタを減算する形で実装しても同様の効果が得られることは言うまでもない。図9では1つのバンドパスフィルタで構成されたものを示したが、これ以外に複数のフィルタを持っていてもよく、式(15)のフィルタで構成したものでも同様の効果を得られる。
 ゲイン32の決め方について説明する。式(14)または式(15)では推力について考えていたが、実際には制御指令に対してフィルタ処理をする必要がある。駆動側可動子の質量の制振側可動子の質量に対する比をKmとすると、同一の推力を得ようとすると式(1)および式(9)から、制振側可動子の速度は駆動側可動子の速度のKm倍でなければならない。つまり、式(14)または式(15)のフィルタ効果を実現するためには、ゲイン32を式(16)で与える必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ただし、ゲイン32を大きく設定すると、制振側可動子の変位が大きくなるので筺体内での配置の制約が出てくる可能性がある。また、速度あるいは加速度が大きくなるので、制振側アクチュエータとして使用できるものが限定されてくる場合もある。したがって、筺体内での配置の制約と制振側アクチュエータの制約に合わせて、ゲイン32は式(17)のような値に設定すればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 図11は、図8の装置において制御指令を入力したときの時系列波形である。(a)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対速度v1_relおよび制振側アクチュエータの相対速度v2_rel、(b)は駆動側アクチュエータの推力F1および制振側アクチュエータの推力F2、(c)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対加速度a1_relおよび制振側アクチュエータの相対加速度a2_rel、(d)は筺体1に対する駆動側アクチュエータの相対変位x1_relおよび制振側アクチュエータの相対変位x2_rel、(e)は筺体1の変位xb、(f)は筺体1の加速度(振動)abを示す。筺体1の固有振動成分で振動していた図7の結果とは違い、振動成分を低減できている。
 図12は、図7で示した従来の装置と図11で示した本発明の実施の形態の制振装置の時系列波形を比較したものである。従来の装置では振動的だった駆動部相対変位は、本発明の実施の形態の制振装置では良好に収束できている。また、従来の装置では固有振動成分が出ていた筺体振動が、本発明の実施の形態の制振装置では低減できている。
 以上のように、本発明に係る制振装置は、駆動側アクチュエータが移動する際の推力が筺体に与える反力によって生じる筺体の固有振動成分を、制振側アクチュエータが移動する際の推力によって低減または相殺するため、駆動側可動子を高速で移動することが可能となり、短時間で多くの製品を製造したい半導体製造装置、実装機、工作機械および搬送装置などの用途に適用できる。
 1 筐体
 2 駆動側固定子
 3 駆動側可動子
 4 駆動側アクチュエータ
 5 制振側固定子
 6 制振側可動子
 7 制振側アクチュエータ
 8 第1信号演算部
 9 第2信号演算部
 21 第1速度制御演算部
 22 第1推力制御演算部
 23 フィルタ処理部
 24 第2速度制御演算部
 25 第2推力制御演算部
 31 バンドパスフィルタ
 32 ゲイン

Claims (6)

  1.  筺体と、
     駆動側固定子と駆動側可動子とを有し前記筺体と接続された駆動側アクチュエータと、
     制振側固定子と制振側可動子とを有し前記筺体と接続された制振側アクチュエータと、
     制御指令に基づいて駆動側アクチュエータの駆動信号を生成する第1信号演算部と、
     前記駆動側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の固有振動成分を、前記制振側アクチュエータの駆動により生じる前記筺体の振動成分で低減または相殺するよう、前記制御指令に基づいて前記制振側アクチュエータの駆動信号を生成する第2信号演算部と、
     を備えることを特徴とする制振装置。
  2.  前記制御指令は位置指令または速度指令である
     ことを特徴とする請求項1に記載の制振装置。
  3.  前記第1信号演算部は、
     前記制御指令に基づき、駆動側アクチュエータの駆動信号を生成するための駆動部制御指令を算出し、
     前記第2信号演算部は、
     前記制振装置の機械的定数に基づくフィルタ処理部を備え、
     前記制御指令または前記駆動部制御指令を前記フィルタ処理部に通すことによって、制振側アクチュエータの駆動信号を生成するための制振部制御指令を算出する
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の制振装置。
  4.  前記フィルタ処理部は、少なくとも1つのバンドパスフィルタを有する
     ことを特徴とする請求項3に記載の制振装置。
  5.  前記フィルタ処理部は、前記バンドパスフィルタの通過周波数を前記筺体の共振周波数とする
     ことを特徴とする請求項4に記載の制振装置。
  6.  前記フィルタ処理部は、前記駆動側可動子の質量を前記制振側可動子の質量で除して得られる質量比以下であるゲインKvを掛ける
     ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の制振装置。
PCT/JP2019/022285 2018-08-31 2019-06-05 制振装置 WO2020044704A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/054,420 US20210246962A1 (en) 2018-08-31 2019-06-05 Damping device
EP19856154.0A EP3845773A4 (en) 2018-08-31 2019-06-05 VIBRATION CONTROL DEVICE
JP2020540073A JPWO2020044704A1 (ja) 2018-08-31 2019-06-05 制振装置
CN201980032451.4A CN112119240A (zh) 2018-08-31 2019-06-05 减振装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163386 2018-08-31
JP2018-163386 2018-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020044704A1 true WO2020044704A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022285 WO2020044704A1 (ja) 2018-08-31 2019-06-05 制振装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210246962A1 (ja)
EP (1) EP3845773A4 (ja)
JP (1) JPWO2020044704A1 (ja)
CN (1) CN112119240A (ja)
WO (1) WO2020044704A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020044703A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 制振装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221249A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Canon Inc 能動制振装置、その制御方法および能動制振装置を備えた露光装置
JP2003181739A (ja) 2001-12-19 2003-07-02 Hitachi Via Mechanics Ltd 加工装置
WO2008066035A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Système de commande d'isolation sismique
JP2011124292A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315094B1 (en) * 2000-05-19 2001-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Passive virtual skyhook vibration isolation system
JP2005212008A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Via Mechanics Ltd アクティブマスダンパ
JP2006032788A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 露光装置及び半導体デバイスの製造方法
KR20100056789A (ko) * 2008-11-20 2010-05-28 주식회사 탑 엔지니어링 반력 상쇄 장치, 그것의 질량체 설정 방법, 그것을 이용한 반력 상쇄 방법 및 그것을 구비한 디스펜서

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221249A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Canon Inc 能動制振装置、その制御方法および能動制振装置を備えた露光装置
JP2003181739A (ja) 2001-12-19 2003-07-02 Hitachi Via Mechanics Ltd 加工装置
WO2008066035A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Système de commande d'isolation sismique
JP2011124292A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3845773A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3845773A1 (en) 2021-07-07
CN112119240A (zh) 2020-12-22
JPWO2020044704A1 (ja) 2021-09-09
US20210246962A1 (en) 2021-08-12
EP3845773A4 (en) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110892B1 (ko) 면진 제어 시스템
JP5229396B2 (ja) 位置決め制御装置
US9766614B2 (en) Motor controlling apparatus for suppressing vibrations
JP2009110492A (ja) 位置制御装置
JP2017138821A (ja) 振動抑制装置と振動抑制方法
WO2020044704A1 (ja) 制振装置
JP7308458B2 (ja) 制振装置
JP6899099B2 (ja) 機械制御システム、機械制御装置、及び制振指令生成方法
JP3943061B2 (ja) サーボ制御装置
CN108775373B (zh) 一种伺服电机与负载多级传动系统的振动抑制方法
JP5163798B2 (ja) 免振装置
JP2012176456A (ja) 構造体の振動抑制装置
JP6474460B2 (ja) モータ制御装置
JP5017720B2 (ja) 位置制御装置
JP3750633B2 (ja) 機械制御装置
JP4367041B2 (ja) 機械制御装置
JP7360124B2 (ja) ガントリーステージの制御方法及び制御装置
KR20100026991A (ko) 기계제어장치
JP4840987B2 (ja) 電子部品実装関連装置の位置決め制御装置
JP7020974B2 (ja) 構造体の振動抑制装置
JP4471921B2 (ja) 機械制御装置
JP4983263B2 (ja) 免振装置
Tagami et al. Development of an active vibration-canceling system using inertial force generators
JP2005110396A (ja) 電動機の制御装置及び制御方法
JP4959816B2 (ja) 電動機の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19856154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020540073

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019856154

Country of ref document: EP

Effective date: 20210331