WO2020040104A1 - 2環性ヘテロ芳香環誘導体 - Google Patents

2環性ヘテロ芳香環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020040104A1
WO2020040104A1 PCT/JP2019/032335 JP2019032335W WO2020040104A1 WO 2020040104 A1 WO2020040104 A1 WO 2020040104A1 JP 2019032335 W JP2019032335 W JP 2019032335W WO 2020040104 A1 WO2020040104 A1 WO 2020040104A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
alkyl group
general formula
hydroxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政彦 杵渕
丈和 近藤
貢司 落合
洋輔 西ヶ谷
Original Assignee
杏林製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to BR112021002515-4A priority Critical patent/BR112021002515A2/pt
Priority to JP2020538385A priority patent/JP7309725B2/ja
Application filed by 杏林製薬株式会社 filed Critical 杏林製薬株式会社
Priority to CN202410202422.0A priority patent/CN118084937A/zh
Priority to AU2019324089A priority patent/AU2019324089B2/en
Priority to CA3104054A priority patent/CA3104054A1/en
Priority to CN201980054331.4A priority patent/CN112752761B/zh
Priority to SG11202012616RA priority patent/SG11202012616RA/en
Priority to US15/734,655 priority patent/US11952387B2/en
Priority to MX2020013039A priority patent/MX2020013039A/es
Priority to EP19851673.4A priority patent/EP3842439A4/en
Priority to KR1020217000867A priority patent/KR20210046649A/ko
Publication of WO2020040104A1 publication Critical patent/WO2020040104A1/ja
Priority to PH12020551991A priority patent/PH12020551991A1/en
Priority to IL278885A priority patent/IL278885A/en
Priority to CONC2021/0000512A priority patent/CO2021000512A2/es
Priority to ZA2021/01146A priority patent/ZA202101146B/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Definitions

  • the present invention relates to a bicyclic heteroaromatic ring derivative having anti-picornavirus activity, or a pharmaceutical composition containing the same and a pharmaceutical use thereof.
  • the Picornavirus family is classified into the genus Enterovirus, the genus Hepatovirus, the genus Palechovirus, the genus Cobuvirus, the genus Cardiovirus, and many of them Viruses have been implicated in human disease.
  • enterovirus infection in children can cause acute respiratory tract inflammation, gastroenteritis, herpangina, hand-foot-and-mouth disease, viral eruption, aseptic meningitis, acute encephalomyelitis, acute gray myelitis (Polio), myocarditis, hemorrhagic conjunctivitis, etc.
  • Rhinovirus also causes cold (cold syndrome), asthma and exacerbation of COPD (chronic obstructive pulmonary disease).
  • hepatitis virus infections hepatitis A infection caused by hepatitis A virus is known.
  • Gastroenteritis (diarrhea, vomiting) is a common symptom of human parecovirus infection of the genus pareccovirus, followed by cold symptoms (cough, nose). It is known that rarely causes myocarditis and aseptic meningitis.
  • Aichivirus which is classified into the genus Cobbvirus in the Picornavirus family, is known to be the causative virus of gastroenteritis.
  • viruses belonging to the Picornavirus family are known as pathogens causing various diseases corresponding to the virus species.
  • Non-Patent Document 1 imidazopyrazines (Non-Patent Document 1) and the like are known as antiviral drugs containing a bicyclic heteroaromatic skeleton, for example, but have a different structure from the compound of the present invention.
  • An object of the present invention is to provide a compound having an antiviral action against viruses belonging to the Picornavirus family, in particular, rhinovirus.
  • compound (1) a bicyclic heteroaromatic ring compound represented by the following general formula (1) (hereinafter sometimes referred to as compound (1)) has a strong anti-picornavirus action. Have been found to be sufficiently satisfactory as a medicament, and have completed the present invention.
  • R 4 is H, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkoxy group, a deuterated C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a halo C 1 -C 6 alkyl group, a halo C 1 -C A 6 alkoxy group, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, a hydroxyl group, a cyano group, —C (O) R 9 , —C (O) NR 10 R 11 or NR 10 R 11 ;
  • Q 2 is CR 3
  • R 3 and R 4 may combine with each other to form a ring
  • G is, -R 5 -R 6 -R
  • W 3 and W 4 may be bonded to each other to form a ring), a 3- to 10-membered heterocycloalkylene group (the 3- to 10-membered heterocycloalkylene group may be substituted with W 3 and W 4)
  • Yo , W 3 and W 4 are each independently H, halogen atom, hydroxyl group, C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 3 ⁇ C 10 cycloalkyl group, C 1 ⁇ C 6 acyl group, a hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkyl group , A C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, —SO 2 R 12 , —C (O) N (R 13 ) 2 , and an oxo group, and W 3 and W 4 may be bonded to each other to form a ring), C 1 ⁇ C 6 alkylene group (the C 1 ⁇ C 6 alkylene group may be substituted with W 5 and W 6, W 5 and W 6
  • a heteroarylene group which may be a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 acyl group, a carboxy group, a hydroxyl group, B C 1 -C 6 alkyl group, cyano group, C 3 -C 10 cycloalkyl group, 3-10 membered heterocycloalkyl group, —NR 10 R 11 , —C (O) R 9 , —C (O) NR 10 R 11 , C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, —SO 2 R 12 , and one or more substituents selected from the group consisting of C 1 -C 6 alkoxy group);
  • R 6 represents a bond or a C 3 -C 6 cycloalkylene group;
  • R 7 represents H or a hydroxyl group;
  • R 8 each independently represents H or a C 1 -C 6 alkyl group;
  • G is hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkyl group (the hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkyl groups W 1 and W 2 may be substituted with, W 1 and W 2 H or C 1 are each independently ⁇ C 6 An alkyl group, W 1 and W 2 may be bonded to each other to form a ring, and when W 1 and W 2 form a ring, one or more halogen atoms may be substituted on the ring) , C 3 ⁇ C 6 cycloalkyl group (said C 3 ⁇ C 6 cycloalkyl group may be substituted with W 3 and W 4, W 3 and W 4 are each independently H, hydroxyl, or C 1 ⁇ C A 6- alkoxy group, W 3 and W 4 may combine with each other to form a ring), a 3- to 10-membered heterocycloalkyl group, a phenyl group (the phenyl group is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, hydroxy C 1 -
  • a method for treating or preventing a viral infection caused by an enterovirus, a rhinovirus or a Coxsackievirus which comprises administering the compound according to any one of [1] to [11].
  • a pharmaceutical composition comprising a carrier.
  • a method for treating or preventing exacerbation of asthma or COPD which comprises administering the compound according to any one of [1] to [11].
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of [1] to [11] and a pharmaceutically acceptable carrier for use in the treatment or prevention of exacerbation of asthma or COPD.
  • the present invention it is possible to provide a compound having an antiviral action against a virus belonging to the Picornavirus family, particularly a rhinovirus.
  • C n -C m means n-m carbon atoms, where n and m are independent natural numbers, and m is a number greater than n.
  • C 1 -C 6 means 1 to 6 carbon atoms.
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom. Preferably, it is a fluorine atom or a chlorine atom.
  • ⁇ The“ alkyl group ”shown in the present specification means a group obtained by removing one hydrogen atom from a linear or branched aliphatic saturated hydrocarbon.
  • the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a 1-propyl group, an isopropyl group, a 1-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a t-butyl group, a 1-pentyl group, an isopentyl group, a neopentyl group, -Methylbutyl group, 2-methylbutyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 1-hexyl group, isohexyl group and the like.
  • deuterated C 1 -C 6 alkyl group refers to an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms of the above-mentioned “alkyl group” in which one or more hydrogen atoms are further added. It means a group replaced by a hydrogen atom.
  • ⁇ The“ alkylene group ”shown in the present specification indicates a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from the above“ alkyl group ”.
  • Specific examples include methanediyl, 1,1-ethanediyl, 1,2-ethanediyl, 1,1-propanediyl, 1,2-propanediyl, 1,3-propanediyl, 2,2- Propanediyl group, 1,4-butanediyl group, 2-methyl-1,1-propanediyl group, 2-methyl-1,2-propanediyl group, 1,5-pentanediyl group, 3-methyl-1,3- Butanediyl, 1,6-hexanediyl and the like.
  • hydroxy C 1 -C 6 alkyl group refers to the above alkyl group in which one hydrogen atom of an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is substituted with a hydroxyl group.
  • examples of the hydroxy C 1 -C 6 alkyl group include a hydroxymethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a 1-hydroxy-1,1-dimethylmethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 2-hydroxy-2-methylpropyl group, And a 3-hydroxypropyl group.
  • hydroxy C 1 -C 6 alkylene group refers to a divalent group derived from the above “hydroxy C 1 -C 6 alkyl group” by removing any one hydrogen atom. Show. Examples of the hydroxy C 1 -C 6 alkylene group include a hydroxymethylene group, a 1-hydroxyethylene group, a 1-hydroxy-1,1-dimethylmethylene group, a 2-hydroxyethylene group, a 2-hydroxy-2-methylpropylene group, And a 3-hydroxypropylene group.
  • alkoxy group means a group in which a linear or branched alkyl group is bonded to an oxygen atom.
  • alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a 1-propoxy group, an isopropoxy group, an isobutoxy group, a 1-butoxy group, a sec-butoxy group, a t-butoxy group, a 1-pentyloxy group, and a 1-hexyloxy group And the like.
  • deuterated C 1 -C 6 alkoxy group refers to any of the above “alkoxy groups” in which one or more hydrogen atoms further denote an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. It means a group replaced by a hydrogen atom.
  • Cycloalkyl group "as used herein means a monocyclic or bicyclic saturated alicyclic hydrocarbon group.
  • the cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a spiroheptyl group, a spirooctyl group, an octahydropentenyl group, and the like.
  • cycloalkoxy group refers to a group in which the above-mentioned “cycloalkyl group” is bonded to an oxygen atom, and includes, for example, a cyclopropyl group, a cyclobutyloxy group, a cyclopentyloxy group, a cyclohexyl Oxy groups and the like.
  • cycloalkylene group refers to a divalent group derived from the above-mentioned “cycloalkyl group” by removing one arbitrary hydrogen atom, such as a cyclopropylene group and a cyclobutylene group. Group, cyclopentylene group, cyclohexylene group and the like.
  • ⁇ The“ alkenyl group ”as used herein means a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group containing an unsaturated bond.
  • vinyl group 1-propenyl group, 2-propenyl group, 2-methylethenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 3 -Pentenyl group, 4-pentenyl group, 3-methyl-1-butenyl group, 3-methyl-2-butenyl group, 3-methyl-3-butenyl group, 1-hexenyl group, 2-hexenyl group, 3-hexenyl group , 4-hexenyl group, 5-hexenyl group and the like.
  • Acyl group "as used herein means an acyl group derived from a linear or branched aliphatic carboxylic acid. For example, a formyl group, an acetyl group, a propanoyl group, a butanoyl group, a pentanoyl group, a hexanoyl group and the like can be mentioned.
  • ⁇ The“ alkoxycarbonyl group ”shown in the present specification means a linear or branched alkoxycarbonyl group.
  • the alkoxycarbonyl group include, for example, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a 1-propoxycarbonyl group, an isopropoxycarbonyl group, an isobutoxycarbonyl group, a 1-butoxycarbonyl group, a sec-butoxycarbonyl group, a t-butoxycarbonyl group, -Pentyloxycarbonyl group, 1-hexyloxycarbonyl group and the like.
  • bicycloalkyl group means a saturated alicyclic hydrocarbon group having 5 to 8 carbon atoms in which two non-adjacent carbon atoms of a cycloalkyl are bridged by C 1 or C 2. I do.
  • a bicyclo [1.1.1] pentyl group, a bicyclo [2.1.1] hexyl group, a bicyclo [2.2.1] heptyl group, a bicyclo [2.2.2] octyl group and the like can be mentioned.
  • ⁇ The“ bicycloalkylene group ”shown in the present specification indicates a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from the above“ bicycloalkyl group ”.
  • Specific examples include a bicyclo [1.1.1] pentylene group, a bicyclo [2.1.1] hexylene group, a bicyclo [2.2.1] heptylene group, and a bicyclo [2.2.2] octylene group.
  • 3 to 10 membered heterocycloalkyl group is independently one to four rings selected from the group consisting of N, N-oxide, O, S, SO and SO 2 A monocyclic, bicyclic, or tricyclic 3,4,5,6,7,8,9, or 10-membered saturated heterocycloalkyl group containing an internal heteroatom.
  • 3 to 10 membered heterocycloalkyloxy group refers to a group in which the above “3 to 10 membered heterocycloalkyl group” is bonded to an oxygen atom, such as an aziridinyloxy group And an azetidinyloxy group.
  • phenylene group shown in this specification means a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from a phenyl group.
  • heteroaryl group is a partially unsaturated or fully unsaturated, 1, 2, 3 or 4 carbon atom and independently selected from the group consisting of N, O and S.
  • the nitrogen atom may be substituted.
  • N or NR where R, if defined, is H, —C (O) R 9 , —C (O) NR 10 R 11 or a C 1 -C 6 alkyl group (the alkyl The group is a halogen atom, a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a halo C 1 -C 6 alkyl group, a cyano group, a C 3 -C 10 cycloalkyl group, a 3-10 membered heterocycloalkyl group, a C 3 -C 10 A cycloalkyloxy group, a 3- to 10-membered heterocycloalkyloxy group, —C (O) R 9 , and —C (O) NR 10 R 11, which are substituted with one or more substituents selected from the group consisting of Is also good).
  • heteroaryl groups include, but are not limited to, benzimidazolyl, benzofuranyl, benzothiofuranyl, benzothiophenyl, benzoxazolyl, benzoxazolinyl, benzothiazolyl, benzotriazolyl Group, benzotetrazolyl group, benzisoxazolyl group, benzoisothiazolyl group, benzimidazolinyl group, furanyl group, imidazolidinyl group, imidazolinyl group, imidazolyl group, 1H-indazolyl group, imidazolopyridinyl group, Indolenyl group, indolinyl group, indolizinyl group, indolyl group, 3H-indolyl group, isobenzofuranyl group, isoindazolyl group, isoindolinyl group, isoindolyl group, isoquinolinyl group, isothiazo
  • heteroarylene group shown in the present specification means a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from a heteroaryl group.
  • 3 to 10-membered heterocycloalkylene group refers to a divalent group derived from the above-described "3 to 10-membered heterocycloalkyl group” by removing one arbitrary hydrogen atom. means.
  • 3 to 10-membered heterocycloalkyloxy group refers to a group in which the above “3 to 10-membered heterocycloalkyl group” is bonded to an oxygen atom. Can be mentioned.
  • halo C 1 -C 6 alkyl group refers to the above alkyl group in which a hydrogen atom of an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is substituted with 1 to 8 same or different halogen atoms.
  • halo C 1 -C 6 alkyl group for example, a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a 2-fluoroethyl group, a 2-chloroethyl group, a 2,2-difluoroethyl group, a 1,1-difluoroethyl Group, 1,2-difluoroethyl group, 1-chloro-2-fluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 1,1,2,2,2-pentafluoroethyl group, 2,2 2-trichloroethyl group, 3-fluoropropyl group, 2-fluoropropyl group, 1-fluoropropyl group, 3,3-difluoropropyl group, 2,2-difluoropropyl group, 1,1-difluoropropyl group, 4- Examples thereof include a fluorobutyl group, a 5-fluoroe
  • halo C 1 -C 6 alkoxy group refers to the above alkoxy group in which a hydrogen atom of an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is substituted with 1 to 8 same or different halogen atoms.
  • halo C 1 -C 6 alkoxy group examples include a monofluoromethoxy group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a 2-chloroethoxy group, a 2-fluoroethoxy group, a 2,2-difluoroethoxy group, and a 1,1- Difluoroethoxy group, 1,2-difluoroethoxy group, 1-chloro-2-fluoroethoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group, 1,1,2,2,2-pentafluoroethoxy group, 2, 2,2-trichloroethoxy group, 3-fluoropropoxy group, 2-fluoropropoxy group, 1-fluoropropoxy group, 3,3-difluoropropoxy group, 2,2-difluoropropoxy group, 1,1-difluoropropoxy group, 4-fluorobutoxy, 5-fluoropentyloxy, 6-fluorohexyloxy and the like. It
  • Phenylmethyl group as used herein means a group in which a phenyl group is directly connected to a methylene group.
  • Heteroarylmethyl group as used herein means a group in which one hydrogen atom of a methyl group is substituted by a heteroaryl group as defined above.
  • the “phenylmethyl group which may have a substituent”, the “heteroarylmethyl group which may have a substituent”, the “phenyl group that may have a substituent”, and the “having a substituent” A heteroaryl group which may be substituted ", a" C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent "" a deuterated C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent " C 2 -C 6 alkenyl group which may be substituted ”,“ C 3 -C 6 cycloalkyl group which may have a substituent ”,“ C 5 -C 8 bicycloalkyl group which may be substituted ”,“ Substitution ” good hydroxy C 1 may have a member 3-10 may have a group heterocycloalkyl group "" substituent ⁇ C 6 alkyl group "," an optionally substituted C 3 ⁇ C 5 cycloalkylene
  • the group acceptable as the “substituent” in the “group”
  • the substituent may have one or more substituents.
  • substituents include a halogen atom, an amino group, a hydroxyl group, a cyano group, a nitro group, a carboxy group, a C 1 -C 6 acyl group, and a C 1 -C 6 alkyl group, halo C 1 -C 6 alkyl group, hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, halo C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, C 3 A C 6 cycloalkyl group, a 3- to 10-membered heterocycloalkyl group, a phenyl group, a heteroaryl group, a t-butyldimethylsilyloxy group, an oxo group and the like.
  • bonded together to form a ring refers to the removal of any one hydrogen atom from each of the two substituents forming the ring, and the bonding of the sites excluding hydrogen.
  • Means For example, when the methylene group has two substituents, and when the two substituents forming the ring are a methyl group and a 1-hydroxyethyl group, the following cyclic structure is exemplified.
  • the present embodiment relates to a compound represented by the following general formula (1), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof. These are also collectively referred to as compounds of the present embodiment.
  • R 4 is H, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkoxy group, a deuterated C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a halo C 1 -C 6 alkyl group, a halo C 1 -C A 6 alkoxy group, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, a hydroxyl group, a cyano group, —C (O) R 9 , —C (O) NR 10 R 11 or NR 10 R 11 ;
  • Q 2 is CR 3
  • R 3 and R 4 may combine with each other to form a ring
  • G is, -R 5 -R 6 -R
  • C 1 ⁇ C 6 alkyl group (the C 1 ⁇ C 6 alkyl group may be substituted with W 5 and W 6, W 5 and W 6 being independently H, Selected from the group consisting of a cyano group, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, a carboxy group, and —C (O) N (R 13 ) 2 , W 5 and W 6 are bonded to each other to form a ring May be formed), a phenyl group (the phenyl group is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 acyl group, a carboxy group, a hydroxyl group, a halo C 1 -C 6 alkyl group, cyano group, C 3 -C 10
  • aryl group a halogen atom, C 1 ⁇ C 6 alkyl group, a hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 1 ⁇ C 6 acyl group, a carboxyl group, a hydroxyl group, halo C 1 ⁇ C 6 alkyl group, a cyano , C 3 ⁇ C 10 cycloalkyl group, 3-10-membered heterocycloalkyl group, -NR 10 R 11, -C ( O) R 9, -C (O) NR 10 R 11, C 1 ⁇ C 6 alkoxycarbonyl
  • R 5 is hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkylene group (the hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkylene group may be substituted with W 1 and W 2, W 1 and W 2 are each independently H, C 1 ⁇ C 6 alkyl groups, deuterated C 1
  • a ring may be formed, when W 1 and W 2 form a ring, one or more halogen atoms may be substituted on the ring), a C 3 -C 6 cycloalkylene group (the C 3 -C 6 6 cycloalkylene group may be substituted with W 3 and W 4, W 3 and W 4 are each independently H, halogen atom, hydroxyl group, C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 1 ⁇ C 6 acyl group, a hydroxy C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, C 1 ⁇ C 6 alkoxycarbonyl group, selected from the group consisting of -SO 2 R 12, and oxo group, W 3 and W 4 may be bonded to each other to form a ring), C 5 ⁇ C 8 bicycloalkylene group (said C 5 ⁇ C 8 bicycloalkylene group may be substituted with W 3 and W 4, W 3 and W 4 are each independently H, halogen atom,
  • R 6 represents a bond or a C 3 -C 6 cycloalkylene group
  • R 7 represents H or a hydroxyl group
  • R 8 each independently represents H or a C 1 -C 6 alkyl group
  • R 9 represents H, a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group or a C 3 -C 6 cycloalkoxy group
  • R 10 represents H or a C 1 -C 6 alkyl group
  • R 11 represents H or a C 1 -C 6 alkyl group
  • R 12 represents H or a C 1 -C 6 alkyl group
  • R 13 each independently represents H, a C 1 -C 6 alkyl group or a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group].
  • Preferred compounds of the present embodiment include, for example, the compounds in Tables 12 to 22 below.
  • the compound of the present embodiment includes both hydrates and solvates of the compound (1) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the above-mentioned compound (1) can be converted into a pharmacologically acceptable salt thereof according to a conventional method, if necessary.
  • a pharmacologically acceptable salt means a salt with a pharmaceutically acceptable non-toxic base or acid (eg, an inorganic or organic base and an inorganic or organic acid).
  • Salts derived from pharmaceutically acceptable non-toxic bases include salts with inorganic bases such as sodium, potassium, calcium and magnesium salts, and salts with organic bases such as piperidine, morpholine, pyrrolidine, arginine and lysine Can be mentioned.
  • salts derived from pharmaceutically acceptable non-toxic acids for example, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, acid addition salts with mineral acids such as nitric acid, formic acid, acetic acid, maleic acid, fumaric acid, succinic acid, Acid addition salts with organic acids such as lactic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, methanesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, salicylic acid, stearic acid and palmitic acid can be mentioned.
  • the compound of this embodiment includes an optically active substance, a stereoisomer, or a rotamer in addition to the racemic form.
  • the compound of the present embodiment is an optical isomer having one or more asymmetric carbon atoms
  • the compound of the present embodiment has a configuration at any of the asymmetric carbon atoms in any one of the R configuration and the S configuration. It may be.
  • any optical isomer is included in the present invention, and a mixture of those optical isomers is also included.
  • racemic forms composed of equal amounts of each optical isomer are also included in the scope of the present invention.
  • the compound (1) of the present embodiment is a racemic solid or crystal
  • a racemic body, a racemic mixture, and a racemic solid solution are also included in the scope of the present invention.
  • the present invention when a geometric isomer exists, includes any of the geometric isomers.
  • the present invention includes any of the tautomers.
  • the compound of the present embodiment may be a compound labeled with an isotope (eg, 3 H, 14 C, 35 S, etc.). Such compounds are also included in the present invention.
  • an isotope eg, 3 H, 14 C, 35 S, etc.
  • the compound of the present embodiment may be a deuterium converter obtained by converting 1 H to 2 H (D). Such compounds are also included in the present invention.
  • the compound of the present embodiment can be produced, for example, according to the method described in detail in Synthesis Route A or a method analogous thereto, or a method described in other literature or a method analogous thereto. it can. [Synthetic route A]
  • Y represents R 1 or —C (O) R 9 , R 14 each independently represents a bromine atom, an iodine atom or a chlorine atom; M represents —B (OH) 2 , a tri-C 1 -C 6 alkyltin group, or Represents; R 1 , R 2 , R 4 , R 9 , G, Q 1 , Q 2 , X, and L are the same as those defined in the general formula (1).
  • Step A-1 Compound represented by the general formula (3), the R 14 of the compound represented by the general formula (2) can be produced by converting into M.
  • M of the compound (3) is —B (OH) 2 or a functional group having the following structure, a compound such as 1,4-dioxane, dimethylsulfoxide, N, N-dimethylformamide, toluene, benzene, etc.
  • Step A-2 The compound represented by the general formula (1) can be produced by subjecting a compound represented by the general formula (4) and a compound represented by the general formula (3) to a coupling reaction.
  • M of the compound (3) is -B (OH) 2 or a functional group having the following structure
  • general conditions of the Suzuki-Miyaura coupling reaction can be applied.
  • M of compound (3) is a tri-C 1 -C 6 alkyltin group
  • general conditions of Migita-Kosugi-Still cross-coupling reaction can be applied.
  • reaction accelerator tetrakis (triphenylphosphine) palladium (Pd (Ph 3 P) 4), palladium acetate (Pd (OAc) 2), tris ( Using palladium such as dibenzylideneacetone) dipalladium (Pd 2 (dba) 3 ) as a catalyst, the reaction can be carried out at room temperature to heating under reflux. In some cases, lithium chloride can be added as a reaction accelerator.
  • Z represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom
  • R 15 each independently represent C 1 ⁇ C 6 alkyl group, a deuterated C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 3 ⁇ C 10 cycloalkyl group, a 3-10 membered heterocycloalkyl group, R 15 is May combine with each other to form a ring
  • R 16 represents a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, or a 3- to 10-membered heterocycloalkyl group
  • R 17 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, paratoluenesulfonate, methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate
  • R 14 , R 2 , and X are the same as defined in the above
  • Step B-1 The compound represented by the general formula (4a) can be produced by alkylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (4b) using R 16 -R 17 .
  • reaction conditions general S N 2 reaction conditions can be applied.
  • An alkylating agent represented by R 16 -R 17 such as alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate, alkyltrifluoromethanesulfonate, etc.
  • a solvent such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, triethylamine, or N, N
  • An alkylating agent represented by R 16 -R 17 such as alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate, alkyltrifluoromethanesulfonate, etc.
  • reaction accelerators such as sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, and tetra-n-butylammonium bromide can be added.
  • R 15 is trifluoromethyl or the like, it can be produced by alkylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (4b) with R 16 -OH in addition to the above reaction conditions. .
  • reaction conditions for example, triphenylphosphine, tributylphosphine, trimethylphosphine, or the like in a solvent such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, toluene, benzene, or without solvent.
  • a phosphorus reagent such as phosphine and a diazo compound such as diisopropyl azodicarboxylate (DIAD), diethyl azodicarboxylate (DEAD) and 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide), R 16 -OH, for example
  • the reaction can be carried out at 0 ° C. to reflux while adding methanol or the like.
  • Step B-2 The compound represented by the general formula (4c) can be produced by halogenating, preferably fluorinating, a hydroxyl group of the compound represented by the general formula (4b).
  • the reaction can be carried out by adding a halogenating reagent in a solvent such as methylene chloride, chloroform, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and the like, and heating at ⁇ 78 ° C. to reflux.
  • Z of the compound (4c) is a fluorine atom, N, N-diethylaminosulfur trifluoride (DAST), bis (2-methoxyethyl) aminosulfur trifluoride and the like can be used as the halogenating reagent.
  • DAST N-diethylaminosulfur trifluoride
  • bis (2-methoxyethyl) aminosulfur trifluoride and the like can be used as the halogenating reagent.
  • Step B-3 The compound represented by the general formula (4a) can also be produced by reacting the compound represented by the general formula (4c) with an alcohol represented by R 16 —OH.
  • the reaction conditions are as follows: without solvent, or in a solvent such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, acetonitrile, toluene, benzene, etc., an alcohol represented by R 16 -OH, for example, 3-oxetanol, and the like, and room temperature to reflux under heating. Can be performed.
  • acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and sulfuric acid, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, triethylamine,
  • a base such as N, N-diisopropylethylamine can be added.
  • R 14 and Y are the same as defined in the synthetic route A described above; R 2 and X are the same as defined in the above general formula (1).
  • Step C-1 The compound represented by the general formula (4) can be produced by halogenating, preferably iodinating, the compound represented by the general formula (5).
  • the reaction can be carried out at 0 ° C. to room temperature by adding a halogenating agent in a solvent such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, methanol, ethanol, methylene chloride, chloroform, acetic acid, and water.
  • a solvent such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, methanol, ethanol, methylene chloride, chloroform, acetic acid, and water.
  • an iodinating agent such as N-iodosuccinimide, 1,3-diiodo-5,5-dimethylhydantoin, or iodine can be added.
  • a brominating agent such as N-bromosuccinimide, 1,3-dibromo-5,5-dimethylhydantoin, or bromine can be added.
  • an acid such as acetic acid, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, iron (III) chloride, or aluminum chloride, or a base such as sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, or cesium carbonate can be added.
  • M ′ represents —MgBr, —MgCl, —MgI, lithium
  • a 1 each independently represents a C 1 -C 6 alkylene group, a deuterated C 1 -C 6 alkylene group, a C 3 -C 6 cycloalkylene group
  • R 18 and R 19 each independently represent a C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 10 cycloalkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group
  • X, R 2 , R 16 , and R 17 have the same definitions as described in Synthesis Route B above.
  • Step D-1 The compound represented by the general formula (5c) can be produced by alkylating the ester site of the compound represented by the general formula (5b) using R 19 -M ′.
  • alkylating agents such as alkylmagnesium bromide, alkylmagnesium chloride and alkyllithium represented by R 19 -M ′ in a solvent such as tetrahydrofuran, diethylether, t-butylmethylether, toluene and hexane, for example, Methylmagnesium bromide, methylmagnesium chloride, cyclopropylmagnesium bromide and the like are added, and the reaction can be carried out at -78 ° C to heating under reflux.
  • an alkyl lithium or an alkyl magnesium halide prepared at the time of use using an alkyl halide may be used as the alkylating agent.
  • Step D-2 The compound represented by the general formula (5a) is produced by alkylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (5c) using R 16 -R 17 in the same manner as in the step B-1. Can be.
  • Step D-3 The compound represented by the general formula (5d) can be produced by using an ester site of the compound represented by the general formula (5b) under the condition of Kulinkovich reaction.
  • reaction conditions general Clinkovich reaction conditions can be used.
  • tetraalkoxy titanium preferably tetraisopropyl orthotitanate, and halogen in a solvent such as diethyl ether, tetrahydrofuran, or 1,4-dioxane
  • Ethyl magnesium bromide desirably ethyl magnesium bromide is added, and the reaction can be carried out at -78 ° C to heating under reflux.
  • Step D-4 In the synthesis route D, the compound represented by the general formula (5e) is obtained by cyclizing an ester of the compound represented by the general formula (5b) using M′-A 1 -A 1 -M ′. Can be manufactured. As a reaction condition, a cyclizing agent represented by M′-A 1 -A 1 -M ′ is added in a solvent such as tetrahydrofuran, diethyl ether, t-butyl methyl ether, toluene, and hexane, and the mixture is heated to ⁇ 78 ° C. to reflux.
  • a solvent such as tetrahydrofuran, diethyl ether, t-butyl methyl ether, toluene, and hexane
  • dialkylene dilithium or dimagnesium alkylene dihalide prepared from a dihalogenated alkane may be used as the cyclizing agent.
  • (butane-1,4-diyl) dimagnesium dibromide generated by reacting 1,4-dibromobutane with metallic magnesium can be prepared and used at the time of use.
  • R 20 represents a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group
  • R 21 represents a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group
  • R 22 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, paratoluenesulfonate, methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate
  • a 2 each independently represents a C 1 -C 6 alkylene group, a deuterated C 1 -C 6 alkylene group
  • R 2 and X are the same as defined in the synthetic route D described above.
  • Step E-1 The compound represented by the general formula (5g) can be produced by alkylating the compound represented by the general formula (6) using R 21 to R 22 .
  • the reaction conditions include hydrogenation in a solvent such as dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidinone, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, and the like.
  • a base such as sodium, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine is added, and represented by R 21 -R 22 .
  • an alkylating agent such as alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate, alkyltrifluoromethanesulfonate, for example, methyl iodide, 1,2-dibromoethane, etc. From 0 ° C to reflux Ukoto can.
  • reaction accelerators such as sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, and tetra-n-butylammonium bromide can be added.
  • Step E-2 The compound represented by the general formula (7) can be produced by primary amidation of the compound represented by the general formula (5g).
  • the reaction conditions are as follows: without solvent or in a solvent such as methanol, ethanol, dimethylsulfoxide, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, water, etc., ammonia or methanol containing ammonia, ethanol, 1,4-
  • the reaction can be carried out using a solution of dioxane, water or the like, ammonium chloride, ammonium acetate, ammonium formate or the like at 0 ° C. to heating under reflux.
  • a base such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine can be added.
  • Step E-3 The compound represented by the general formula (5f) can be produced by subjecting a primary amide of the compound represented by the general formula (7) to a dehydration reaction to convert the compound into a cyano group.
  • the reaction conditions are as follows: potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, cesium fluoride, pyridine, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine in a solvent such as methylene chloride, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, or acetonitrile.
  • the reaction can be carried out using trifluoroacetic anhydride, acetic anhydride, trifluoromethanesulfonic anhydride, paratoluenesulfonyl chloride, methanesulfonyl chloride, or the like, at 0 ° C. to heating under reflux.
  • Step E-4 The compound represented by the general formula (5h) can be produced by cycloalkylating the compound represented by the general formula (6) using R 22 -A 2 -A 2 -R 22 .
  • the reaction conditions include hydrogenation in a solvent such as dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidinone, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, and the like.
  • R 22 -A 2 -A 2 -R cycloalkyl agents represented by 22, using, for example 1,2-dibromoethane or the like, can be carried out at 0 ° C.
  • reaction accelerators such as sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, and tetra-n-butylammonium bromide can be added.
  • the above compound (5) can be produced according to the method shown in synthetic route F, a method analogous thereto, a method described in other literatures or a method analogous thereto. [Synthetic route F]
  • Step F-1 The compound represented by the general formula (5) can be produced by mixing the compound represented by the general formula (8) with a corresponding ⁇ -halocarbonyl compound.
  • R 2 is a methyl group
  • bromoacetone or chloroacetone is used as an ⁇ -halocarbonyl compound
  • the reaction can be carried out in a solvent such as benzene or the like from room temperature to heating under reflux.
  • acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate
  • a base such as cesium fluoride, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine can also be added.
  • sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, tetra-n-butylammonium bromide and the like can be added.
  • R 18 , R 19 , M ′ and X have the same definitions as described in the synthetic route D described above.
  • Step G-1 The compound represented by the general formula (8a) can be produced by alkylating the ester moiety of the compound represented by the general formula (8b) with R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • W 7 is a bromine atom, an iodine atom, a chlorine atom, trifluoromethanesulfonate or And; R 18 , R 19 , M ′ and X are the same as defined in the synthetic route D above, and R 1 , R 2 , Q 1 , Q 2 , L, R 4 , R 5 , and R 13 are the same as defined in the above general formula (1).
  • Step H-1 The compound represented by the general formula (2a) can be produced by alkylating the ester site of the compound represented by the general formula (2b) using R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • Step H-2 The compound represented by the general formula (2c) can be produced by reducing the ester moiety of the compound represented by the general formula (2b).
  • Reaction conditions include methanol, ethanol, tetrahydrofuran, diethyl ether, methylene chloride, toluene, benzene, hexane, and the like, or a mixed solvent thereof in diisobutylaluminum hydride, lithium aluminum hydride, lithium borohydride, sodium borohydride
  • the reaction can be carried out using a hydride reducing agent such as sodium bis (2-methoxyethoxy) aluminum hydride (Red-Al) or lithium tri (sec-butyl) borohydride at -78 ° C. to heating under reflux.
  • a hydride reducing agent such as sodium bis (2-methoxyethoxy) aluminum hydride (Red-Al) or lithium tri (sec-butyl) borohydride at -78 ° C. to heating
  • Step H-3 The compound represented by the general formula (2f) can be produced by hydrolyzing an ester site of the compound represented by the general formula (2b).
  • Reaction conditions include water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, or a mixed solvent thereof containing lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, Using an alkali metal salt such as sodium carbonate or cesium carbonate, the reaction can be carried out at -78 ° C to heating under reflux.
  • Step H-4 The compound represented by the general formula (2e) can be produced by subjecting a carboxylic acid of the compound represented by the general formula (2f) to primary amidation.
  • the reaction conditions are as follows: a solvent such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, methylene chloride, acetonitrile, toluene, benzene, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, etc.
  • HATU pyridinium-3-oxidehexafluorophosphate
  • a condensing agent such as carbodiimide (EDCI) or N, N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC)
  • ammonium chloride or ammonia-containing solvent such as methanol, ethanol, 1,4-dioxane, water or the like as an ammonia source.
  • the reaction can be carried out at 0 ° C. to room temperature, and optionally under reflux.
  • a base such as triethylamine or N, N-diisopropylethylamine can be added.
  • N, N-dimethylaminopyridine, pyridine, 1-hydroxybenzotriazole (HOBT), 1-hydroxy-7-azabenzotriazole (HOAt) and the like can be added as a reaction accelerator.
  • Step H-5 The compound represented by the general formula (2d) can be produced by subjecting a primary amide of the compound represented by the general formula (2e) to a dehydration reaction to convert the compound into a cyano group.
  • the reaction can be carried out in the same manner as in Step E-3.
  • Step H-6 In the synthesis route H, the compound represented by the general formula (2g) is produced by amidating the carboxylic acid of the compound represented by the general formula (2f) with R 13 —NH—R 13. Can be.
  • a primary amine represented by R 13 —NH—R 13 instead of the ammonia source, a primary amine represented by R 13 —NH—R 13 , a secondary amine, or a salt thereof, for example, methylamine, dimethylamine, or tetrahydrofuran containing them
  • the reaction can be carried out in the same manner as in Step H-4, using a solvent or 1-amino-2-methyl-2-propanol.
  • R 23 and R 24 each represent a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, or a C 3 -C 6 cycloalkyl group
  • R 25 and R 26 each represent H, a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, or a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group
  • R 16 and R 17 have the same definitions as described in the synthesis route B described above
  • W 7 has the same definition as described in the synthesis route H described above
  • Q 1 , Q 2 , R 4 have the same definitions as those described above. It is the same as the definition described in the general formula (1).
  • Step I-1 The compound represented by the general formula (2m) can be produced by removing the t-butyloxycarbonyl group of the compound represented by the general formula (2n).
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, water, and other solvents in trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, boron trifluoride.
  • An acid such as a diethyl ether complex, boron tribromide, or aluminum chloride is added, and the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to room temperature, and in some cases, heating under reflux.
  • Step I-2 The compound represented by the general formula (2h) can be produced by reacting the compound represented by the general formula (2m) with R 16 -R 17 .
  • the reaction can be carried out in the same manner as in Step B-1 using R 16 -R 17 .
  • Step I-3 The compound represented by the general formula (2i) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (2m) to sulfonylation using R 23 -SO 2 Cl.
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, water and the like, or a mixed solvent thereof, preferably potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, hydroxide
  • a base such as potassium, tripotassium phosphate, cesium fluoride, pyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, N-methylimidazole, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine is added, and R 23 -SO 2 Cl
  • a sulfonylating agent such as a sulfonyl chloride represented by, for example, methanesulfonyl chloride or
  • Step I-4 The compound represented by the general formula (2j) is obtained by acylating the compound represented by the general formula (2m) using (R 24 —CO) 2 O or R 24 —C (O) Cl. Can be manufactured.
  • the reaction conditions include, in a solvent such as methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, and water, preferably potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and phosphoric acid.
  • a base such as tripotassium, cesium fluoride, pyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, N-methylimidazole, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine is added, and (R 24 —CO) 2 O or R
  • An acylating agent such as an acyl chloride represented by 24 -C (O) Cl or the like, carboxylic anhydride or the like, for example, acetic anhydride or the like is added, and the reaction can be carried out at -78 ° C to room temperature, or in some cases, by heating under reflux.
  • Step I-5 The compound represented by the general formula (2k) can be produced by ureaizing the compound represented by the general formula (2m).
  • the reaction conditions are as follows. A solvent such as methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene or water is added with a urea agent such as trimethylsilyl isocyanate, and the mixture is heated to 0 ° C. to room temperature, and sometimes heated to reflux. Can be done.
  • Step I-6 The compound represented by the general formula (2l) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (2m) to reductive alkylation using R 25 C (O) R 26 .
  • the reaction conditions are as follows: aldehydes and ketones represented by R 25 C (O) R 26 or compounds equivalent thereto in a solvent such as methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, methanol and ethanol.
  • an aqueous formalin solution or glycolaldehyde dimer is added, and a reducing agent such as sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, lithium borohydride, borane-dimethylsulfide complex, lithium aluminum hydride is added.
  • a reducing agent such as sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, lithium borohydride, borane-dimethylsulfide complex, lithium aluminum hydride is added.
  • the reaction can be carried out at -78 ° C to room temperature, and in some cases, by heating to reflux.
  • an acid such as trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, boron trifluoride diethyl ether complex, boron tribromide, aluminum chloride, chlorotrimethylsilane, or a reaction accelerator such as tetraalkoxytitanium.
  • an acid such as trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, boron trifluoride diethyl ether complex, boron tribromide, aluminum chloride, chlorotrimethylsilane, or a reaction accelerator such as tetraalkoxytitanium.
  • W 8 and W 8 ′ each independently represent a C 1 -C 6 alkylene group
  • R 27 and R 28 are each independently selected from the group consisting of H, a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, and a C 3 -C 6 cycloalkyl group
  • 27 and R 28 may combine with each other to form a ring
  • R 19 and M ′ are the same as the definitions described in the synthetic route D described above
  • W 7 is the same as the definition described in the synthetic route H described above
  • Q 1 , Q 2 and R 4 are The definition is the same as that described in the equation (1).
  • Process J-1 The compound represented by the general formula (2r) can be produced by converting an acetal of the compound represented by the general formula (2s) into a ketone.
  • Reaction conditions include water, acetone, methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, methanol, ethanol, and other solvents in a solvent such as trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, sulfuric acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, and hydrogen bromide.
  • An acid, boron trifluoride diethyl ether complex, boron tribromide, aluminum chloride and other acids are added, and the reaction can be carried out at -78 ° C to heating under reflux.
  • Step J-2 The compound represented by the general formula (2q) can be produced by reducing the ketone of the compound represented by the general formula (2r). The reaction can be performed in the same manner as in Step H-2.
  • Step J-3 The compound represented by the general formula (2o) can be produced by inverting the stereochemistry of the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (2q) using a Mitsunobu reaction. That is, it can be carried out by introducing an O-acyl group by a general Mitsunobu reaction in the first step, and then removing the introduced acyl group in the second step.
  • the reaction conditions include a phosphorus reagent such as triphenylphosphine, tributylphosphine, or trimethylphosphine in a solvent such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, toluene, or benzene, or without solvent.
  • a phosphorus reagent such as triphenylphosphine, tributylphosphine, or trimethylphosphine in a solvent such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, toluene, or benzene, or without solvent.
  • diazo compounds such as diisopropyl azodicarboxylate (DIAD), diethyl azodicarboxylate (DEAD), and 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide), and carboxylic acid such as acetic acid and paranitrobenzoic acid.
  • the reaction can be carried out at 0 ° C. to reflux.
  • the reaction conditions include water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, potassium carbonate, sodium carbonate,
  • the reaction can be carried out using an alkali metal salt such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide or the like at 0 ° C. to heating under reflux.
  • Step J-4 The compound represented by the general formula (2p) can be produced by alkylating the ketone of the compound represented by the general formula (2r) using R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • W 9 represents a C 1 -C 6 alkylene group
  • R 29 , R 30 and R 31 are each independently selected from H, a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group
  • W 7 is the same as the definition described in the above synthesis route H
  • Q 1 , Q 2 , and R 4 are the same as the definitions described in the above general formula (1).
  • the compound represented by the general formula (2t) can be produced by diolating a double bond of the compound represented by the general formula (2u).
  • an oxidizing agent such as osmium tetroxide or ruthenium tetroxide is added in water, tetrahydrofuran, acetone, t-butanol, 1,4-dioxane or a mixed solvent thereof, and N-methylmorpholine-N-oxide is preferably used.
  • a reoxidant such as trimethylamine-N-oxide, t-butyl hydroperoxide, etc., in the presence of 0 ° C. to room temperature, if necessary, by heating under reflux.
  • pyridine, 2,6-lutidine, methanesulfonylamide, or the like can be added as a reaction accelerator.
  • R 32 represents a C 1 -C 6 alkyl group, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, or a C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group.
  • R 21 , R 22 , and A 2 are the same as defined in the synthetic route E described above
  • W 7 is the same as the definition described in the synthetic route H described above
  • Q 1 , Q 2 , R 4 Is the same as the definition described in the general formula (1).
  • Step L-1 The compound represented by the general formula (2w) can be produced by alkylating the compound represented by the general formula (2z) using R 32 -R 22 .
  • the reaction conditions are as follows: lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexaxide in a solvent such as tetrahydrofuran, diethylether, t-butylmethylether, N, N-dimethylformamide, toluene, and hexane.
  • Methyldisilazide n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, phenyllithium, potassium t-butoxide, sodium hydride, potassium hydride, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, etc.
  • alkyl iodide represented by R 32 -R 22, alkyl bromides, alkyl chlorides, alkyl paratoluene sulfonate, alkyl methanesulfonate, alkyl trifluoromethanesulfonate, chloroformate Alkylating agents or alkoxycarbonyl agent such as ester, for example using methyl iodide and 1-bromo-3-methyl-2-butene, -78 ° C. ⁇ room temperature, in some cases can be carried out by heating under reflux.
  • Step L-2 The compound represented by the general formula (2x) can be produced by alkylating the compound represented by the general formula (2w) using R 21 to R 22 .
  • the reaction conditions for example, methyl iodide or the like can be used, and the reaction can be carried out in the same manner as in Step L-1.
  • Step L-3 The compound represented by the general formula (2x) can also be produced by alkylating the compound represented by the general formula (2y) using R 32 -R 22 .
  • the reaction conditions for example, methyl iodide or the like can be used, and the reaction can be carried out in the same manner as in Step L-1.
  • Step L-4 The compound represented by the general formula (2v) can be produced by cycloalkylating the compound represented by the general formula (2w) using R 22 -A 2 -A 2 -R 22 .
  • the reaction conditions for example, 1,2-dibromoethane or the like can be used, and the reaction can be carried out in the same manner as in Step E-4.
  • R 33, R 34 are each independently C 1 to ⁇ C 6 alkyl group, a deuterated C 1 ⁇ C 6 alkyl group, C 2 ⁇ C 6 alkenyl group, C 3 ⁇ C 6 cycloalkyl group, a ;
  • W 7 is the same as the definition described in the above synthesis route H, and Q 1 , Q 2 , and R 4 are the same as the definitions described in the above general formula (1).
  • Step M-1 The compound represented by the general formula (9) can be produced by epoxidizing a double bond of the compound represented by the general formula (10).
  • the reaction conditions are as follows: methylene chloride, chloroform, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, water, etc., in a solvent such as 3-chloroperbenzoic acid, hydrogen peroxide, An oxidizing agent such as dimethyldioxirane is added, and the reaction can be carried out at ⁇ 20 ° C. to heating under reflux.
  • a base such as sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like can be added.
  • Step M-2 The compound represented by the general formula (2aa) can be produced by intramolecular cyclopropanation of the compound represented by the general formula (9).
  • the reaction conditions are as follows: lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n in a solvent such as tetrahydrofuran, diethylether, t-butylmethylether, toluene and hexane.
  • a base such as -butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, phenyllithium, sodium hydride, potassium hydride, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, etc .; In some cases, it can be carried out by heating under reflux.
  • W 7 is the same as the definition described in the above synthesis route H, and Q 1 , Q 2 , and R 4 are the same as the definitions described in the above general formula (1).
  • Step N-1 The compound represented by the general formula (2ab) can be produced by reacting the compound represented by the general formula (11) or (11 ′) with 2-cyclopenten-1-one.
  • Reaction conditions include tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, acetonitrile, toluene, methylene chloride, chloroform, water, or a mixed solvent thereof in hydrochloric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, hydrobromic acid, and boron trifluoride diethyl.
  • An ether complex, an acid such as aluminum chloride, trimethylsilyl chloride or the like is added, 2-cyclopenten-1-one is allowed to act, and the reaction can be carried out at room temperature to heating under reflux.
  • R 35 is G, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group optionally having a substituent, a C 1 -C 6 alkyl group optionally having a substituent, or deuterated optionally having a substituent.
  • a C 1 -C 6 alkyl group, an optionally substituted C 2 -C 6 alkenyl group, an optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group, an optionally substituted C 5 ⁇ C 8 bicycloalkyl group may have a substituent 3-10 membered heterocycloalkyl group, a phenyl group which may have a substituent group, an optionally substituted heteroaryl group, a substituent A phenylmethyl group which may have a heteroarylmethyl group which may have a substituent;
  • R 36 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, paratoluenesulfonate, methanesulfonate, trifluoromethan
  • Step O-1 The compound represented by the general formula (2ac) can be produced by alkylating the compound represented by the general formula (11) or (11 ′) using R 35 to R 36 .
  • reaction conditions general S N 2 reaction conditions can be applied.
  • a base such as N, N-diisopropylethylamine and the like, and alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate, alkyltrifluoromethanesulfonate represented by R 35 to R 36 are added.
  • Alkylating agents such as With c methyl and methyl bromoacetate can be carried out at 0 ° C. ⁇ heated to reflux.
  • reaction accelerators such as sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, and tetra-n-butylammonium bromide can be added.
  • Step O-2 The compound represented by the general formula (2ac) can also be produced by oxidizing a sulfide of the compound represented by the general formula (12).
  • the reaction conditions include, for example, 3-chloroperbenzoic acid, monoperoxyphthalic acid in a solvent such as methylene chloride, chloroform, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, and water.
  • An oxidizing agent such as magnesium hexahydrate, hydrogen peroxide, sodium hypochlorite or the like is added, and the reaction can be performed at ⁇ 20 ° C. to heating under reflux.
  • a base such as sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and the like can be added.
  • W 8 , W 8 ′ , R 19 and M ′ are the same as the definitions described in the above-mentioned synthesis route J
  • W 7 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route H
  • Q 1 , Q 2 and R 4 have the same definitions as those described in the general formula (1).
  • Step P-1 The compound represented by the general formula (12c) can be produced by reducing the compound represented by the general formula (12b). The reaction can be performed in the same manner as in Step H-2.
  • Process P-2 The compound represented by the general formula (12a) can be produced by inverting the stereochemistry of the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (12c) using Mitsunobu reaction. The reaction can be performed in the same manner as in Step J-3.
  • Step P-3 The compound represented by the general formula (12d) can be produced by alkylating a ketone of the compound represented by the general formula (12b) with R 19 -M ′ .
  • the reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • the above compound (12) can be produced according to the method shown in the synthetic route Q, a method analogous thereto, a method described in other literatures or a method analogous thereto. [Synthetic route Q]
  • R 37 represents a fluorine atom or a chlorine atom
  • R 35 and R 36 have the same definition as described in the synthetic route O described above
  • W 7 has the same definition as described in the synthetic route H described above
  • Q 1 , Q 2 , R 4 have the same definitions as described above. It is the same as the definition described in the general formula (1).
  • the compound represented by the general formula (13) obtained in the step Q-1 can be used in the step Q-2 without purification to produce the general formula (12).
  • the compound represented by the general formula (13) can be produced by thiolating the compound represented by the general formula (14).
  • the reaction conditions include, for example, sodium hydrogen sulfide or sodium sulfide in a solvent such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, methylene chloride, 1,4-dioxane, and tetrahydrofuran.
  • a base such as sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine can be added.
  • thioacetic acid instead of the above-mentioned sodium hydrogen sulfide, sodium sulfide and the like, thioacetic acid, thiourea and the like can be used.
  • water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, In tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, or a mixed solvent thereof an additional operation using an alkali metal salt such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, or potassium hydroxide at 0 ° C. to reflux may be required. is there.
  • Process Q-2 The compound represented by the general formula (12) can be produced by alkylating the compound represented by the general formula (13) with R 35 -R 36 .
  • the reaction can be performed in the same manner as in Step O-1.
  • the compound (11) or (11 ′) or the compound represented by the general formula (20) is produced according to the method shown in the synthetic route R, a method analogous thereto, a method described in other documents, or a method analogous thereto. be able to.
  • Synthetic route R
  • W 10 is a bromine atom, an iodine atom, a chlorine atom, trifluoromethanesulfonate or And;
  • R 38 represents R 1 or —C (O) R 9 , R 35 and R 37 are the same as defined in the above-mentioned synthesis route Q, and Q 1 , Q 2 , X, R 1 , R 2 , R 4 and R 9 are described in the above-mentioned general formula (1). It is the same as the definition given.
  • Step R-1 The compound represented by the general formula (18) can be produced by sulfidizing the compound represented by the general formula (19).
  • the reaction conditions are as follows: in a solvent such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, methylene chloride, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran or the like, a corresponding sulfidizing agent such as benzyl Mercaptan, thioglycolic acid ester, etc. are added, and the reaction can be carried out at 0 ° C. to room temperature, or in some cases, by heating under reflux.
  • a base such as sodium hydride, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine can be added.
  • Step R-2 The compound represented by the general formula (15) can be produced by converting a thiobenzyl group to a sulfonyl chloride when R 35 of the compound represented by the general formula (18) is a benzyl group.
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, acetonitrile, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, water, acetic acid, sulfuric acid, and the like, or a mixed solvent thereof in N-chlorosuccinimide, 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazo. Lysine-2,4-dione, sulfuryl chloride, chlorine and the like are added, and the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to heating under reflux.
  • Step R-3 When R 35 of the compound represented by the general formula (18) is a benzyl group, the compound represented by the general formula (16) can be produced by converting a thiobenzyl group into a sulfonic acid. The reaction can be carried out in the same manner as in Step R-2.
  • Step R-4 The compound represented by the general formula (15) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (17) to sulfonylation.
  • the reaction can be carried out in a solvent such as methylene chloride or chloroform or under a solvent-free condition by adding a sulfonylation reagent such as chlorosulfuric acid and the like, at -78 ° C to heating under reflux.
  • a sulfonylation reagent such as chlorosulfuric acid and the like
  • Step R-5 the compound represented by the general formula (15) can be produced by converting the sulfonic acid moiety of the compound represented by the general formula (16) to sulfonyl chloride.
  • thionyl chloride, oxalyl chloride, phosphorus oxychloride, triphosgene, phosphorus pentachloride and the like are added in a solvent such as methylene chloride, chloroform, acetonitrile, 1,4-dioxane and tetrahydrofuran, and the mixture is heated to -78 ° C and refluxed. It can be carried out.
  • N, N-dimethylformamide can be added as a reaction accelerator.
  • Step R-6 The compound represented by the general formula (11) or (11 ′) can be produced by converting the sulfonyl chloride moiety of the compound represented by the general formula (15) to sulfinic acid or a salt thereof.
  • the reaction conditions include, for example, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide in water or a solvent such as N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, diethyl ether, toluene and benzene.
  • a base such as tripotassium phosphate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate and the like
  • a base such as tripotassium phosphate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate and the like
  • the reaction can be carried out at room temperature to heating under reflux with a reducing agent.
  • a reducing agent sodium sulfite, zinc, tin (II) chloride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium iodide, potassium iodide and the like can be used.
  • Step R-7 The compound represented by the general formula (20) can be produced by reacting the compound represented by the general formula (15) with an amine represented by R 35 -NH 2 or a hydrochloride thereof.
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, acetonitrile, water, pyridine, and the like, or a mixed solvent thereof, if necessary, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, A base such as potassium hydroxide, tripotassium phosphate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, pyridine, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine is added, and the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to reflux with heating.
  • Examples of the amine represented by R 35 -NH 2 or its hydrochloride include cis-4-aminocyclohexanol hydrochloride, paraaminophenol
  • L ′ represents —O— or —NR 41 ⁇
  • R 39 represents a fluorine atom or a chlorine atom
  • R 40 and R 41 each independently represent a C 1 -C 6 alkyl group or a deuterated C 1 -C 6 alkyl group
  • M ′′ represents lithium, sodium or potassium
  • W 7 is the same as the definition described in the synthesis route H
  • Q 1 , Q 2 , G, and L are the same as the definitions described in the general formula (1).
  • Step S-1 Formula (2ad) compound represented by the the compound represented by the general formula (2ae), it can be prepared by replacing the -L'-R 40.
  • reaction conditions general aromatic nucleophilic substitution reaction conditions can be applied.
  • reaction accelerators such as tetra-n-butylammonium fluoride, hydrochloric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, paratoluenesulfonic acid, hydrobromic acid, boron trifluoride diethyl ether complex, and acids such as aluminum chloride Can also be added.
  • R 36 is the same as the definition described in the synthetic route O described above
  • R 40 is the same as the definition described in the synthetic route S described above
  • W 7 is the same as the definition described in the synthetic route H described above.
  • Q 1 , Q 2 , G, and L are the same as the definitions described in the general formula (1).
  • Step T-1 The compound represented by the general formula (2af) can be produced by alkylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (2ag) with R 40 —OH or R 40 —R 36. .
  • the reaction can be carried out in the same manner as in step B-1, and can be carried out by any of the above-mentioned S N 2 reaction and Mitsunobu reaction.
  • R 18 , R 19 , and M ′ are the same as the definitions described in the above-mentioned synthesis route D
  • R 35 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route Q
  • Q 1 , Q 2 , R 2 , R 4 and X have the same definitions as those described in the general formula (1).
  • Step U-1 The compound represented by the general formula (22) can be produced by brominating the compound represented by the general formula (21).
  • the reaction conditions include bromine, N-bromosuccinimide, trimethylphenylammonium tribromide, and bromine such as pyridinium bromide perbromide in a solvent such as diethyl ether, tetrahydrofuran, benzene, 1,4-dioxane, methylene chloride, chloroform, acetonitrile, and acetic acid.
  • the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to reflux while adding an agent.
  • Step U-2 The compound represented by the general formula (24) can be produced by reacting the compound represented by the general formula (23) with the compound represented by the general formula (22).
  • the reaction can be carried out in a solvent such as ethanol, 2-propanol, acetonitrile, N, N-dimethylformamide, ethyl methyl ketone, or acetone from room temperature to heating under reflux.
  • acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate,
  • a base such as cesium fluoride, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine can also be added.
  • Step U-3 The compound represented by the general formula (25) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (24) to sulfonylation. The reaction can be carried out in the same manner as in Step R-4.
  • Step U-4 The compound represented by the general formula (26) can be produced by reacting the compound represented by the general formula (25) with an amine represented by R 35 -NH 2 or a hydrochloride thereof. The reaction can be carried out in the same manner as in Step R-7.
  • Step U-5 The compound represented by the general formula (1a) can be produced by alkylating an ester of the compound represented by the general formula (26) using R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • Step U-6 The compound represented by the general formula (1b) can be produced by subjecting an ester of the compound represented by the general formula (26) to Clinkovich reaction conditions. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-3.
  • Q 1 , Q 2 , R 1 , R 2 , G, L, and X are the same as those defined in the general formula (1).
  • Step V-1 The compound represented by the general formula (1c) can be produced by removing the paramethoxybenzyl group of the compound represented by the general formula (27).
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, water, and other solvents in trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, boron trifluoride.
  • An acid such as a diethyl ether complex, boron tribromide, or aluminum chloride is added, and the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to room temperature, and in some cases, heating under reflux. If necessary, anisole, pentamethylbenzene, dimethyl sulfide and the like can be added.
  • Q 1 , Q 2 , R 1 , R 2 , G, L, and X are the same as those defined in the general formula (1).
  • Step W-1 The compound represented by the general formula (28) can be produced by reducing the cyano group of the compound represented by the general formula (1d) to an aldehyde.
  • the reaction conditions include diisobutylaluminum hydride, lithium aluminum hydride, sodium bis (2-methoxyethoxy) aluminum hydride (Red-Al) in a solvent such as tetrahydrofuran, diethyl ether, methylene chloride, toluene, benzene, and hexane.
  • the reaction can be carried out by using a hydride reducing agent such as lithium tri (sec-butyl) borohydride at -78 ° C. to room temperature and, if necessary, by heating under reflux.
  • Step W-2 The compound represented by the general formula (1e) can be produced by reducing the aldehyde of the compound represented by the general formula (28) to hydroxymethyl. The reaction can be performed in the same manner as in Step H-2.
  • R 42 each independently represents H, a C 1 -C 5 alkyl group
  • R 18 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route D, and Q 1 , Q 2 , R 2 , R 4 , G, R 10 , R 11 , L, and X are represented by the general formula (1) described above. The definition is the same as described.
  • Step X-1 The compound represented by the general formula (1g) can be produced by hydrolyzing an ester site of the compound represented by the general formula (1f). The reaction can be performed in the same manner as in Step H-3.
  • Step X-2 The compound represented by the general formula (1h) can be produced by amidating the carboxylic acid of the compound represented by the general formula (1g) with R 10 —NH—R 11 .
  • the reaction conditions include tetrahydrofuran containing, in addition to the ammonia source shown in Step H-4, a primary amine or a secondary amine represented by R 10 —NH—R 11 , or a salt thereof, for example, dimethylamine. Using a solution or the like, the reaction can be performed in the same manner as in step H-4.
  • Step X-3 The compound represented by the general formula (1i) can be produced by reducing the ester moiety of the compound represented by the general formula (1f). The reaction can be performed in the same manner as in Step H-2.
  • R 43 represents a C 1 -C 5 alkylene group or a C 3 -C 5 cycloalkylene group which may have a substituent
  • R 18 , R 19 , and M ′ are the same as defined in the synthesis route D described above, R 18 can be independently selected, and R 4 , Q 1 , Q 2 , R 2 , L, and X are Is the same as the definition described in the general formula (1).
  • Step Y-1 The compound represented by the general formula (1k) can be produced by alkylating two esters of the compound represented by the general formula (1j) with R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • W 7 is the same as the definition described in the synthetic route H, and Q 1 , Q 2 , R 1 , R 2 , R 4 , G, and X are the same as those described in the general formula (1). Same as the definition.
  • Step Z-1 The compound represented by the general formula (1l) can be produced by N-methylating the compound represented by the general formula (1m). The reaction can be carried out in the same manner as in Step B-1 using methyl iodide.
  • Step Z-2 The compound represented by the general formula (2ah) can be produced by N-methylating the compound represented by the general formula (2ai).
  • the reaction can be carried out in the same manner as in Step B-1 using methyl iodide.
  • alkylating agents such as alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate and alkyltrifluoromethanesulfonate described in the present production method are easily available reagents.
  • a compound represented by the following general formula (33) can be produced according to synthetic route AA. [Synthetic route AA]
  • R 44 represents a C 1 -C 6 alkyl group or a phenyl group which may have a substituent; R 19 and M ′ are the same as defined in the synthesis route D described above. )
  • Step AA-1 The compound represented by the general formula (30) can be produced by subjecting a hydroxyl group of the compound represented by the general formula (29) to t-butyldimethylsilylation.
  • reaction conditions general silylation reaction conditions can be applied.
  • N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidinone, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran In a solvent such as 2,2-dimethoxyethane, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, imidazole, pyridine, triethylamine, or N, N-diisopropylethylamine And using t-butyldimethylchlorosilane (TBSCl) at 0 ° C. to heating under reflux.
  • a solvent such as 2,2-dimethoxyethane, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, cesium fluoride, imidazole, pyridine, triethylamine, or N, N-diisopropyleth
  • a reaction accelerator such as sodium iodide, potassium iodide, tetra-n-butylammonium iodide, sodium bromide, potassium bromide, tetra-n-butylammonium bromide, silver nitrate and the like can be added.
  • Step AA-2 The compound represented by the general formula (31) can be produced by alkylating the ketone of the compound represented by the general formula (30) using R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • Step AA-3 The compound represented by the general formula (32) can be produced by removing the t-butyldimethylsilyl group of the compound represented by the general formula (31).
  • the reaction conditions include water, acetone, methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, methanol, ethanol, etc., or a mixed solvent thereof in tetra-n-butylammonium fluoride, cesium fluoride.
  • the reaction can be carried out at ⁇ 78 ° C. to reflux under heating with the addition of an acid.
  • Step AA-4 The compound represented by the general formula (33) can be produced by sulfonylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (32) with R 44 -SO 2 Cl.
  • Reaction conditions include methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, water, and other solvents in a solvent such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate,
  • a base such as cesium fluoride, pyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, N-methylimidazole, triethylamine or N, N-diisopropylethylamine is added, and alkylsulfonyl chloride represented by R 44 -SO 2 Cl is added.
  • a sulfonylating agent such as alkylsulfonic anhydride, for example
  • R 18 , R 19 , and M ′ are the same as the definitions described in the synthetic route D
  • W 7 is the same as the definition in the synthetic route H
  • R 43 is the same as the synthetic route Y described above.
  • R 4 , Q 1 , and Q 2 are the same as the definitions described in the general formula (1).
  • Step AB-1 The compound represented by the general formula (12e) can be produced by alkylating an ester of the compound represented by the general formula (12f) using R 19 -M ′. The reaction can be carried out in the same manner as in Step D-1.
  • R 45 represents a C 1 -C 6 alkyl group
  • M is the same as the definition described in the synthetic route A described above
  • R 14 and Z are the same as the definitions described in the synthetic route B described above
  • L, X, Q 1 , Q 2 , R 2 , R 4 , G are the same as the definitions described in the general formula (1).
  • Process AC-1 The compound represented by the general formula (1n) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (3) and the compound represented by the general formula (34) to a coupling reaction.
  • the reaction can be performed in the same manner as in step A-2.
  • W 7 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route H
  • W 8 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route J
  • Q 1 , Q 2 , R 4 are the above-mentioned general formulas.
  • the definition is the same as that described in the equation (1).
  • Process AD-1 The compound represented by the general formula (2ak) can be produced by removing the t-butyldimethylsilyl group of the compound represented by the general formula (2aj). The reaction can be performed in the same manner as in Step AA-3.
  • alkylating agents such as alkyl iodide, alkyl bromide, alkyl chloride, alkyl paratoluenesulfonate, alkylmethanesulfonate and alkyltrifluoromethanesulfonate described in the present production method are easily available reagents.
  • a compound represented by the following general formula (35) can be produced according to synthetic route AE. [Synthetic route AE]
  • W 11 independently represents a bond, a C 1 -C 6 alkylene group
  • W 12 and W 13 are each independently selected from H, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, and a t-butyldimethylsilyloxy group
  • W 12 and W 13 may combine with each other to form a ring.
  • two W 11 present in the ring do not simultaneously select a bond.
  • Step AE-1 The compound represented by the general formula (35) can be produced by sulfonylating the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (36) with paratoluenesulfonyl chloride. The reaction can be carried out in the same manner as in step AA-4.
  • R 46 represents a C 1 -C 5 alkyl group
  • R 21 has the same definition as described in the synthesis route E
  • R 2 and X have the same definitions as described in the general formula (1).
  • Step AF-1 The compound represented by the general formula (5i) can be produced by subjecting an ester of the compound represented by the general formula (5j) to methyl esterification.
  • the reaction may be carried out in the absence of a solvent or in a solvent such as methanol, methylene chloride, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, toluene, benzene, or water, by adding an ammonia / methanol solution, and then heating at 0 ° C. to reflux. it can.
  • an acid such as trifluoroacetic acid, paratoluenesulfonic acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, boron trifluoride diethyl ether complex, boron tribromide, and aluminum chloride is added. , -78 ° C to heating under reflux.
  • W 14 represents a C 1 -C 4 alkylene group
  • Z is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route B
  • W 7 is the same as the definition described in the above-mentioned synthesis route H
  • Q 1 , Q 2 , R 4 are the above-mentioned general formula (1) It is the same as the definition described in.
  • Process AG-1 In the synthetic route AG, the compound represented by the general formula (2al) can be produced by intramolecularly alkylating the compound represented by the general formula (36). The reaction can be carried out in the same manner as in Step M-2.
  • R 47 represents a C 1 -C 5 alkyl group or a C 3 -C 6 cycloalkyl group; W 7 is the same as the definition described in the above synthesis route H, and Q 1 , Q 2 , and R 4 are the same as the definitions described in the above general formula (1). )
  • Step AH-1 The compound represented by the general formula (2am) can be produced by allowing epichlorohydrin to act on the compound represented by the general formula (2an). The reaction can be performed in the same manner as in Step M-2 using epichlorohydrin.
  • R 48 is each independently H, a C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent, a hydroxy C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent, also represents optionally C 3 ⁇ C 6 cycloalkyl group, a, may be R 48 together are bonded to each other to form a ring;
  • R 49 and R 50 each independently represent H, a C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent, a deuterated C 1 -C 6 alkyl group, a halo C 1 -C 6 alkyl group, A hydroxy C 1 -C 6 alkyl group which may have a substituent, wherein R 49 and R 50 may combine with each other to form a ring;
  • W 7 is the same as the definition described in the above synthesis route H, and Q 1 , Q 2 , and R 4 are the same as the definitions described in the above general formula (1).
  • Step AI-1 The compound represented by the general formula (2ao) can be produced by subjecting the compound represented by the general formula (2ap) to hydroxyalkylation using R 49 C (O) R 50 .
  • R 49 C (O) R 50 As a reaction condition, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexaxide in a solvent such as tetrahydrofuran, diethylether, t-butylmethylether, N, N-dimethylformamide, toluene and hexane.
  • Aldehyde and ketone represented by R 49 C (O) R 50 for example, acetone, cyclobutanone, 4,4-difluorocyclohexanone, 3-oxetanone, heavy acetone, etc., at ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • Te By Can be carried out by heating under reflux is Te.
  • X ′ each independently represents N or CH;
  • Q 1 , Q 2 , R 4 , and L are the same as the definitions described in the general formula (1).
  • the compound represented by the general formula (2aq) can be produced by reducing a nitro group to an amino group with respect to the compound represented by the general formula (2ar).
  • reaction conditions general nitro group reduction conditions can be used.
  • a solvent such as a mixed solvent thereof, iron powder, zinc powder, tin (II) chloride, metal tin, metal indium, metal samarium, Raney nickel, formic acid, sodium borohydride, nickel borohydride, cobalt borohydride Using lithium aluminum hydride, sodium dithionite, sodium sulfide, sodium hydrogen
  • acids such as ammonium chloride, hydrochloric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and sulfuric acid, potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, tripotassium phosphate, sodium hydrogen carbonate, and potassium hydrogen carbonate , Pyridine, triethylamine or N, N-diisopropylethylamine.
  • reduction can be performed by adding a catalyst such as palladium carbon, rhodium carbon, platinum carbon, or platinum oxide.
  • R 1 , R 2 , Q 1 , Q 2 , R 4 , L, G and X are the same as defined in the general formula (1).
  • HY is hydrogen chloride, hydrogen bromide, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid, maleic acid, fumaric acid, succinic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, methanesulfonic acid, paratoluenesulfone Acid, salicylic acid, stearic acid, palmitic acid, and n represents 1/3 to 3.
  • the compound represented by the general formula (1-salt) can be produced by converting the compound represented by the general formula (1) into a corresponding salt.
  • a general method of salification can be used.
  • hydrochloric acid or hydrobromic acid instead of hydrochloric acid or hydrobromic acid, hydrogen chloride gas or hydrogen bromide gas, or ethyl acetate, 1,4-dioxane, methanol, ethanol, 2-propanol, diethyl ether containing hydrogen chloride or hydrogen bromide Solutions such as acetic acid and acetic acid can be used.
  • the synthetic route shown above is an example of a method for producing the compound of the present embodiment, and the compound of the present embodiment may be obtained by the method shown above or a method analogous thereto, or a method described in other literatures or a method described therein. It can be manufactured according to the method according to. These manufacturing methods are capable of various modifications to the scheme as can be readily understood by those skilled in the art.
  • the introduction and elimination operations can be appropriately combined according to a standard method.
  • introduction and elimination of protecting groups see, for example, Theodora @ W. Green & Peter G. M. Wuts, edited by "Greene's Protective Groups in Organic Synthesis", fourth edition, Wiley-Interscience, 2006.
  • Intermediates used to produce the compounds of this embodiment may, if necessary, be solvent extraction, crystallization, recrystallization, chromatography, separation, and other isolation and purification means well known to those skilled in the art. It can be isolated and purified by high-performance liquid chromatography. In some cases, the crude product is used for the next reaction without isolation / purification.
  • Antiviral action in the present embodiment means to suppress the growth of virus.
  • the “anti-picornavirus action” in the present embodiment means to suppress the growth of viruses belonging to the Picornaviridae family.
  • RNA viruses belonging to the Picornaviridae family are single-stranded RNA viruses, which synthesize virus proteins using the protein synthesis function of host cells.
  • Viruses belonging to the Picornavirus family further include the genus Enterovirus, the genus Hepatovirus, the genus Parecovirus, the genus Cobvirus, the genus Cardiovirus, the genus Aphtovirus, the genus Aquamavirus, the genus Abihepatovirus, the genus Cosavirus, The genus is classified into the genus Disipivirus, the genus Elbovirus, the genus Sarivirus, the genus Saperovirus, the genus Senecavirus, the genus Teschovirus, the genus Turemovirus, and the like.
  • Enterovirus examples include enteroviruses, rhinoviruses, and coxsackieviruses.
  • Hepatitis A virus is included as a virus included in the genus hepatvirus.
  • the compound of the present embodiment exhibits a strong antiviral effect particularly against viruses contained in the genus Enterovirus.
  • the compound of the present embodiment exhibits a strong antiviral effect particularly against enterovirus, coxsackievirus, or rhinovirus.
  • the compound of this embodiment strongly suppresses, for example, the growth of picornavirus.
  • the compound of the present embodiment is useful as a remedy for picornavirus infection, particularly a viral infectious disease such as enterovirus, coxsackievirus, rhinovirus and the like, or a preventive drug therefor. More preferably, it is useful as a therapeutic or prophylactic agent for rhinovirus infection.
  • a medicament containing the compound of the present embodiment as an active ingredient can be used, for example, as a prophylactic or therapeutic agent against asthma or exacerbation of COPD caused by respiratory virus infection.
  • the medicament containing the compound of the present embodiment as an active ingredient can be made into various dosage forms depending on the usage.
  • dosage forms include powders, granules, fine granules, dry syrups, tablets, capsules, injections, liquids, ointments, suppositories, patches, and sublinguals.
  • These medicaments can be constituted as a pharmaceutical composition containing the compound of the present embodiment as an active ingredient and a pharmaceutically acceptable additive by a known method according to the dosage form.
  • Additives contained in the pharmaceutical composition include excipients, disintegrants, binders, lubricants, diluents, buffers, isotonic agents, preservatives, wetting agents, emulsifiers, dispersants, and stabilizers. And solubilizers.
  • the pharmaceutical composition can be prepared by appropriately mixing the compound of the present embodiment with the additive, or diluting and dissolving the compound with the additive.
  • the medicament according to the present embodiment can be administered systemically or locally by oral or parenteral (nasal, pulmonary, intravenous, rectal, subcutaneous, muscle, transdermal, etc.).
  • 1 H-NMR means a spectrum measured by proton nuclear magnetic resonance spectroscopy.
  • CDCl 3 chloroform -d, DMSO-d 6 means dimethylsulfoxide -d 6.
  • MS (ESI + ) and MS (ESI ⁇ ) are electrospray ionization, MS (FI + ) is field ionization, MS (FD + ) is field desorption ionization, and MS (EI + ) is electron ionization.
  • (CI + ) means mass spectrometry spectrum data measured by the chemical ionization method. Room temperature means 1-30 ° C.
  • the compound (500 mg) obtained in Reference Example 8-1 was dissolved in N, N-dimethylformamide (7.7 mL), and iodomethane (0.482 ml) and potassium carbonate (855 mg) were added. , And then allowed to stand at room temperature for 16 hours and 40 minutes. After the reaction solution was poured into a saturated aqueous ammonium chloride solution (20 mL) and water (10 mL) at room temperature, the vessel was washed with ethyl acetate (20 mL) and water (10 mL). Ethyl acetate (20 mL) was added, and the organic layer was extracted.
  • Tetraisopropyl orthotitanate (0.418 mL) was added dropwise to a solution of the compound (500 mg) obtained in Reference Example 21-5 in tetrahydrofuran (12 mL) under ice cooling, and the mixture was heated at the same temperature for 30 minutes under an argon atmosphere. And stirred at room temperature for 10 minutes.
  • Ethyl magnesium bromide (1.0 mol / L tetrahydrofuran solution, 7.14 mL) was added dropwise to the reaction solution at room temperature over 1 hour, and the mixture was stirred at room temperature for 3 days under an argon atmosphere.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • N-Iodosuccinimide (68.4 mg) was added to a solution of the compound (63.9 mg) obtained in Reference Example 23 in acetonitrile (1.5 mL) under ice-cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes under an argon atmosphere.
  • a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate and a saturated aqueous solution of sodium thiosulfate were added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • N-methylmorpholine N-oxide (76.1 mg) and osmium tetroxide (76.1 mg) were added to a mixed solution of the compound (132 mg) obtained in Reference Example 8-8 in tetrahydrofuran (3 mL) and water (1 mL) at room temperature. 2.5% 2-methyl-2-propanol solution, 0.0881 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 19 hours.
  • a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate and a 10% aqueous solution of sodium sulfate were added at 0 ° C, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Lithium bis (trimethylsilyl) amide (1.0 mol / L tetrahydrofuran solution, 0.157 mL) was added to a solution of the compound (45.9 mg) obtained in Reference Example 41 in tetrahydrofuran (1.3 mL) at 0 ° C., and the mixture was added under argon atmosphere. Stirred at 40 ° C. for 40 minutes. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The solvent of the organic layer was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain the title compound (39.0 mg).
  • N, N, N ', N'-tetramethylethylenediamine (0.0308 mL), diisopropylethylamine (0.285 mL), and paratoluenesulfonyl chloride (175 mg) were added, and the mixture was stirred for 4.5 hours.
  • Water (5 mL) was added to the reaction solution, and after stirring for 1 hour, a saturated aqueous solution of ammonium chloride (5 mL) and water (10 mL) were added, and the mixture was extracted with ethyl acetate (20 mL).
  • Examples 1-2 to 1-53 Using the corresponding compounds of the general formulas (3) and (4), the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1, the method described in Step A-2, or a method analogous thereto. Examples 1-2 to 1-53 were obtained.
  • Examples 2-2 to 2-98> Using the corresponding compound of the general formula (2), the corresponding general formula (3) synthesized by reacting in the same manner as in Reference Example 50-1, the method described in Step A-1 or a method analogous thereto was used as a crude product and reacted in the same manner as in Example 1-1 or Example 2-1 or in the method described in Step A-2 or a method analogous thereto, to obtain the following Example 2-2 2-2-98 were obtained.
  • Examples 3-2 to 3-3 Using the corresponding compound of the general formula (2b), the reaction was carried out in the same manner as in Example 3-1 or in the manner described in Step H-1 or a method analogous thereto, and the following Examples 3-2 to 3 -3 was obtained.
  • Example 1-41 (18.8 mg) was dissolved in tetrahydrofuran (0.400 mL), 1.01 mol / L diisobutylaluminum hydride-toluene solution (0.199 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours. It was left for 14 hours. After dilution with tetrahydrofuran (0.400 mL), water (5 mL), potassium sodium (+)-tartrate (100 mg) and ethyl acetate (5 mL) were added at room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Water (15 mL) and ethyl acetate (15 mL) were added for extraction.
  • Examples 4-2 to 4-5> Using the corresponding compound of the general formula (2b), the reaction was carried out in the same manner as in Example 4-1, the method described in Step H-2 or a method analogous thereto, and the following Examples 4-2 to 4 -5 was obtained.
  • Example 1-41 The compound (199 mg) obtained in Example 1-41 was suspended in methanol (2.1 mL), a 2 mol / L aqueous sodium hydroxide solution (0.640 mL) was added, and the mixture was stirred at 50 ° C for 2 hours. After evaporating the solvent and the like under reduced pressure, water (2 mL) is added, 1 mol / L hydrochloric acid (1.28 mL) is added, water (6 mL) is added, and the mixture is filtered and dried at 70 ° C under reduced pressure. Thus, the title compound (180.9 mg) was obtained.
  • Example 5 Using the corresponding compound of the general formula (2b), the reaction was carried out in the same manner as in Reference Example 53-1, the method described in Step H-3, or a method analogous thereto, to give Example 5 below.
  • Examples 6-2 to 6-4> Using the corresponding compound of the general formula (2f), a reaction was carried out in the same manner as in Example 6-1 or in the manner described in Step H-4, or a method analogous thereto, to give the following Examples 6-2 to 6 -4 was obtained.
  • Example 6-1 Under an argon atmosphere, the compound (33.9 mg) obtained in Example 6-1 was suspended in dichloromethane (0.750 mL), pyridine (0.0302 mL) and trifluoroacetic anhydride (0.0315 mL) were added, and the mixture was added at room temperature for 7 hours. After stirring for 30 minutes, the mixture was allowed to stand for 15 hours. Dichloromethane (0.750 mL) was added, and the mixture was stirred for 1 hour and 30 minutes. Pyridine (0.0302 mL) and trifluoroacetic anhydride (0.0315 mL) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours and 30 minutes, and then allowed to stand for 17 hours.
  • Example 7-2 Using the corresponding compound of the general formula (2e), the reaction was carried out in the same manner as in Example 7-1, the method described in Step H-5, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 7-2.
  • Example 7-1 the corresponding compound of the general formula (2e)
  • the reaction was carried out in the same manner as in Example 7-1, the method described in Step H-5, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 7-2.
  • Examples 8-2 to 8-4> Using the corresponding compound of the general formula (2f), the reaction was carried out in the same manner as in Example 8-1, the method described in Step H-6, or a method analogous thereto, to give the following Examples 8-2 to 8-8 -4 was obtained.
  • Example 9-2 to 9-3> Using the corresponding compound of the general formula (2m), the reaction was carried out in the same manner as in Example 9-1, the method described in Step I-3, or a method analogous thereto, and the following Examples 9-2 to 9 -3 was obtained.
  • Examples 10-2 to 10-3> Using the corresponding compound of the general formula (2m), the reaction was carried out in the same manner as in Example 10-1, the method described in Step I-4, or a method analogous thereto, to give the following Examples 10-2 to 10 -3 was obtained.
  • Example 12-2> Using the corresponding compound of the general formula (2m), the reaction was carried out in the same manner as in Example 12-1, the method described in Step I-6, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 12-2.
  • Example 12-2 Using the corresponding compound of the general formula (2m), the reaction was carried out in the same manner as in Example 12-1, the method described in Step I-6, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 12-2.
  • Example 14 Using the corresponding compound of the general formula (2r), the reaction was carried out in the same manner as in Reference Example 55, the method described in Step J-2, or a method analogous thereto, to thereby convert the following Example 14 into a cis form and a trans form. As a mixture.
  • Example 18-2 Using the corresponding compound of the general formula (1f), the reaction was carried out in the same manner as in Example 18-1, the method described in Step X-1, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 18-2.
  • Example 18-2 Using the corresponding compound of the general formula (1f), the reaction was carried out in the same manner as in Example 18-1, the method described in Step X-1, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 18-2.
  • Example 18-2 Using the corresponding compound of the general formula (1f), the reaction was carried out in the same manner as in Example 18-1, the method described in Step X-1, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 18-2.
  • Example 18-1 The compound (19.2 mg) obtained in Example 18-1 was dissolved in N, N-dimethylformamide (0.2 mL), and N, N-diisopropylethylamine (0.00950 mL), 1- [bis (dimethyl Amino) methylene] -1H-1,2,3-triazolo [4,5-b] pyridinium-3-oxidehexafluorophosphate (HATU) (17.2 mg) and dimethylamine (2.0 mol / L tetrahydrofuran solution, 0.0283 mL) ) was added and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • HATU 1- [bis (dimethyl Amino) methylene] -1H-1,2,3-triazolo [4,5-b] pyridinium-3-oxidehexafluorophosphate
  • Example 1-22 The compound (30.2 mg) obtained in Example 1-22 was dissolved in methylene chloride (0.6 mL), diisobutylaluminum hydride (1.0 mol / L hexane solution, 0.282 mL) was added at 0 ° C, and the mixture was added under an argon atmosphere. The mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. Water (0.5 mL) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 20 minutes. Ethyl acetate and anhydrous sodium sulfate were added to the reaction solution, and the mixture was further stirred at room temperature for 30 minutes. The reaction solution was filtered using celite, and the solvent of the filtrate was distilled off under reduced pressure.
  • methylene chloride 0.6 mL
  • diisobutylaluminum hydride 1.0 mol / L hexane solution, 0.282 mL
  • Example 20-2 Using the corresponding compound of the general formula (1f), the reaction was carried out in the same manner as in Example 20-1, the method described in Step X-3, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 20-2.
  • Example 20-1 the method described in Step X-3, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 20-2.
  • Step X-3 the method described in Step X-3, or a method analogous thereto, to obtain the following Example 20-2.
  • Examples 21-2 to 21-20> Using the corresponding compound of the general formula (26), the reaction was carried out in the same manner as in Example 21-1, the method described in Step U-5, or a method analogous thereto, to give the following Examples 21-2 to 21-21 -20 was obtained.
  • Example 24 The corresponding compound of the general formula (1m) was reacted in the same manner as in Reference Example 60, the method described in Step Z-1 or a method analogous thereto, to obtain the following Example 24.
  • Example 1-38 The compound (100.0 mg) obtained in Example 1-38 was suspended in ethyl acetate (1.5 mL), and 1 mol / L hydrogen chloride-ethyl acetate (0.30 mL) was added. After stirring at room temperature for 10 minutes, the mixture was collected by filtration and washed with ethyl acetate (1 mL). The obtained product was dried at 50 ° C. under reduced pressure to obtain the title compound (90.4 mg).
  • Example 27-2 to 27-10> Using the corresponding compound of the general formula (1), a reaction was carried out in the same manner as in Example 27-1, the method described in Step AK-1 or a method analogous thereto, and the following Examples 27-2 to 27 -10 was obtained.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • cell culture medium MEM containing 10% fetal bovine serum
  • transfer MRC-5 human fetal lung fibroblasts: ATCC
  • ⁇ L was seeded and cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 .
  • immediately use 625 ⁇ L of the test compound solution prepared immediately before use. was added.
  • cDNA was synthesized using a High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit (Thermo Fisher Scientific).
  • HRV14 and 18s rRNA were measured by quantitative real-time PCR using a 7500 Fast Real-time PCR system (Life technologies). The measurement was performed under the conditions of initial denaturation at 95 ° C for 20 seconds, 40 cycles of denaturation at 95 ° C for 3 seconds, and annealing / extension reaction at 60 ° C for 30 seconds.
  • the primers used were the HRV14 forward primer shown in SEQ ID NO: 1 and the HRV14 reverse primer shown in SEQ ID NO: 2, and the probe used was the probe shown in SEQ ID NO: 3.
  • results at ⁇ 100 ⁇ nmol / L are shown in the following table for each example.
  • the inhibition rate was shown as> 80%: +++, 80% ⁇ inhibition rate> 50%: ++, 50% ⁇ inhibition rate: +.
  • the compounds of the present invention are useful as therapeutics for picornavirus infections, particularly rhinovirus infections, or as preventives thereof.
  • SEQ ID NO: 1 is a sequence of a forward primer that recognizes a complementary DNA sequence of HRV14 RNA.
  • SEQ ID NO: 2 is a reverse primer sequence that recognizes a complementary DNA sequence of HRV14 RNA.
  • SEQ ID NO: 3 is a sequence of a probe having a fluorescent dye FAM sequence added to its 5 ′ end.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ピコルナウイルス科に属するウイルス、特にライノウイルスに対する抗ウイルス作用を有する化合物を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で表される化合物、薬理学的に許容されるその塩、またはそれらの水和物。

Description

2環性ヘテロ芳香環誘導体
 本発明は、抗ピコルナウイルス作用を有する2環性ヘテロ芳香環誘導体、またはそれを含有する医薬品組成物およびその医薬用途に関する。
 ピコルナウイルス(Picornaviruses)はピコルナウイルス科(Family Picornaviridae)に属する一本のプラス鎖のRNAをゲノムとしてもつRNAウイルス科の1つである。小さな(ピコ=pico-)、RNAリボ核酸(ルナ=rna)および正20面体のカプシドタンパク質で構成される。ピコルナウイルス科は、エンテロウイルス(Enterovirus)属、ヘパトウイルス(Hepatovirus)属、パレコウイルス(Parechovirus)属、コブウイルス(Kobuvirus)属、カルジオウイルス(Cardiovirus)属等に分類され、それらに含まれる多くのウイルスがヒトの疾患に関与している。 
 エンテロウイルス属のウイルス感染症では、たとえば小児へのエンテロウイルスの感染により、急性気道炎、胃腸炎、ヘルパンギーナ、手足口病、ウイルス性発疹症、無菌性髄膜炎、急性脳脊髄炎、急性灰白髄炎(ポリオ)、心筋炎、出血性結膜炎等を引き起こす。また、ライノウイルスは、感冒(かぜ症候群)や喘息およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の増悪などを発症させる。ヘパトウイルス属のウイルス感染症では、A型肝炎ウイルスにより引き起こされるA型肝炎感染症が知られている。パレコウイルス属のヒトパレコウイルス感染症では、胃腸炎(下痢、嘔吐)の症状が多く、次いでかぜ症状(咳、鼻)もよくみられる。まれに心筋炎、無菌性髄膜炎を起こすことが知られている。ピコルナウイルス科のコブウイルス属に分類されるアイチウイルスは、胃腸炎の原因ウイルスであることが知られている。
 このようにピコルナウイルス科に属するウイルスは、そのウイルス種に相応した様々な疾病を引き起こす病原体として知られている。
 一方で、ピコルナウイルス科に属するウイルス感染症に対する治療薬は、未だに開発されていない。抗ピコルナウイルス作用を有する化合物としては、プレコナリル(3-(3,5-ジメチル-4-(3-(3-メチルイソオキサゾール-5-イル)プロポキシ)フェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサゾール)(特許文献1)およびエンビロキシム(2-アミノ-1-(イソプロピルスルホニル)-6-ベンズイミダゾールフェニルケトンオキシム)(特許文献2)が報告されている。しかしながら、これら化合物は、臨床上使用されておらず、また本発明化合物とは構造が異なる。
 さらにこれまでに2環性ヘテロ芳香環骨格を含む抗ウイルス薬としては、例えばイミダゾピラジン類(非特許文献1)などが知られているが、本発明化合物とは構造が異なる。
特開平06-49066号公報 米国特許 4118742号
ACS Med. Chem. Lett., 2013, 4, 585.
 現在、上述したようにピコルナウイルス科に属するウイルス感染症に対する治療薬は、未だに開発されていない。本発明の目的は、ピコルナウイルス科に属するウイルス、特にライノウイルスに対する抗ウイルス作用を有する化合物を提供することにある。
 本発明者らは、鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表される2環性ヘテロ芳香環化合物(以下、化合物(1)という場合もある)が強力な抗ピコルナウイルス作用を有し、医薬として十分に満足できるものであることを見出し、本発明を完成した。
 即ち、本発明は、以下の通りである。
[1]一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
〔式(1)中、
Xは、NまたはCHを表し;
は、N又はCHを表し;
は、N又はCRを表し;
Lは、―SO―、―SOC(R―又は―SONR―を表し;
は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、C~Cシクロアルキル基(該シクロアルキル基はハロC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、水酸基、及びシアノ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はC~Cアルケニル基(該アルケニル基はハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、C~Cアルキル基を表し;
は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はハロゲン原子を表し、;
は、H、ハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、重水素化C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ハロC~Cアルコキシ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、水酸基、シアノ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はNR1011を表し、;
がCRの場合、R及びRは互いに結合して環を形成してもよく、;
Gは、―R―R―R、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキル基(該C~Cビシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基(該3~10員ヘテロシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキル基(該C~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニル基(該フェニル基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、ヒドロキシC~Cアルキレン基(該ヒドロキシC~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキレン基(該C~Cシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキレン基(該C~Cビシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキレン基(該3~10員ヘテロシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキレン基(該C~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニレン基(該フェニレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリレン基(該ヘテロアリレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、結合又はC~Cシクロアルキレン基を表し;
は、H又は水酸基を表し;
は、それぞれ独立に、H又はC~Cアルキル基を表し;
は、H、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基又はC~Cシクロアルコキシ基を表し;
10は、H又はC~Cアルキル基を表し;
11は、H又はC~Cアルキル基を表し;
12は、H又はC~Cアルキル基を表し; 
13は、それぞれ独立に、H、C~Cアルキル基又はヒドロキシC~Cアルキル基を表す〕で表される化合物。
[2]一般式(1)中、QはCHであり、QはCRであり、RはHである、[1]に記載の化合物。
[3]一般式(1)中、XはNである、[1]に記載の化合物。 
[4]一般式(1)中、Rはメチル基である、[1]~[3]に記載の化合物。
[5]一般式(1)中、
Xは、Nを表し;
は、CHを表し;
は、CRを表し;
Lは、―SO―を表し;
は、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、メチル基を表し;
は、Hを表し;
は、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基又はハロC~Cアルキル基を表し;
Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)を表す、[1]~[4]に記載の化合物。
[6]一般式(1)中、Rは、C~Cアルコキシ基である[5]に記載の化合物。[7]一般式(1)中、
Xは、Nを表し;
は、CHを表し;
は、CRを表し;
Lは、―SO―、―SONR―又は―SOC(R―を表し;
は、C~Cアルキル基(該アルキル基は水酸基、又はC~Cアルコキシ基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、メチル基を表し;
は、H又はハロゲン原子を表し;
は、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基又はハロC~Cアルコキシ基を表し;
Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、水酸基、C~Cアルキル基、及びC~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基(該3~10員ヘテロシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキル基(該C~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表す、[1]~[4]に記載の化合物。
[8]一般式(1)中、
Xは、CHを表し;
は、N又はCHを表し;
は、N又はCRを表し;
Lは、―SO―、―SONR―又は―SOC(R―を表し;
は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、及び3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、C~Cシクロアルキル基(該シクロアルキル基はC~Cアルコキシ基、及び水酸基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はC~Cアルケニル基を表し;
は、C~Cアルキル基を表し;
は、H、又はハロゲン原子を表し;
は、ハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ハロC~Cアルコキシ基、シアノ基又はNR1011を表し;
Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、水酸基、又はC~Cアルコキシ基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基(該フェニル基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、H又はC~Cアルキル基を表し;
10は、H又はC~Cアルキル基を表し;
11は、H又はC~Cアルキル基を表す、[1]に記載の化合物。
[9]一般式(1)中、QはCHであり、QはNである[8]に記載の化合物。
[10]上記一般式(1)で表される化合物が、表1~11に記載されている化合物のうちいずれか一つである、請求項1に記載の化合物。
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 
[11][1]から[10]のいずれか1つに記載の化合物の薬理学的に許容される塩、または[1]から[10]のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬理学的に許容される塩の水和物。
[12][1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物を有効成分として含有する医薬。
[13][1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物を有効成分として含有するピコルナウイルス科に属するウイルスに対する抗ウイルス薬。
[14][1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物を投与するエンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防方法。
[15]エンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防のための医薬を製造するための、[1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物の使用。
[16]エンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防に使用するための、[1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物、及び薬学的に許容されうる担体を含有する医薬組成物。
[17][1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物を投与する喘息またはCOPDの増悪治療または予防方法。
[18]喘息またはCOPDの増悪治療または予防のための医薬を製造するための、[1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物の使用。
[19]喘息またはCOPDの増悪治療または予防に使用するための、[1]から[11]のいずれか1つに記載の化合物および薬学的に許容されうる担体を含有する医薬組成物。
 本発明によれば、ピコルナウイルス科に属するウイルス、特にライノウイルスに対する抗ウイルス作用を有する化合物を提供することができる。
 本明細書における用語について説明する。
 本明細書に示される「C~C」とは、炭素数n~m個を意味し、n及びmはそれぞれ独立した自然数であり、nよりmの方が大きい数字である。例えば、「C~C」とは、炭素数1~6個を意味する。
 本明細書に示される「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を意味する。好ましくは、フッ素原子または塩素原子である。
 本明細書に示される「アルキル基」とは、直鎖または分枝鎖の脂肪族飽和炭化水素から水素原子を一個除いた基を意味する。アルキル基として、例えば、メチル基、エチル基、1-プロピル基、イソプロピル基、1-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、1-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-ヘキシル基、イソヘキシル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「重水素化C~Cアルキル基」とは、上述の「アルキル基」のうち炭素数1~6個のアルキル基からさらに任意の水素原子が一つ又は複数重水素原子に置き換わった基を意味する。
 本明細書に示される「アルキレン基」とは、上述の「アルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を示す。具体例としては、メタンジイル基、1,1-エタンジイル基、1,2-エタンジイル基、1,1-プロパンジイル基、1,2-プロパンジイル基、1,3-プロパンジイル基、2,2-プロパンジイル基、1,4-ブタンジイル基、2-メチル-1,1-プロパンジイル基、2-メチル-1,2-プロパンジイル基、1,5-ペンタンジイル基、3-メチル-1,3-ブタンジイル基、1,6-ヘキサンジイル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「ヒドロキシC~Cアルキル基」とは、炭素数1~6個のアルキル基の1つの水素原子が水酸基で置換された上記アルキル基を意味する。ヒドロキシC~Cアルキル基として、例えば、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシ-1,1-ジメチルメチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル基、3-ヒドロキシプロピル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「ヒドロキシC~Cアルキレン基」とは、上述の「ヒドロキシC~Cアルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を示す。ヒドロキシC~Cアルキレン基として、例えば、ヒドロキシメチレン基、1-ヒドロキシエチレン基、1-ヒドロキシ-1,1-ジメチルメチレン基、2-ヒドロキシエチレン基、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピレン基、3-ヒドロキシプロピレン基等が挙げられる。
 本明細書に示される「アルコキシ基」とは、直鎖または分枝鎖のアルキル基が酸素原子に結合した基を意味する。アルコキシ基として、例えば、メトキシ基、エトキシ基、1-プロポキシ基、イソプロポキシ基、イソブトキシ基、1-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基、1-ペンチルオキシ基、1-ヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 本明細書に示される「重水素化C~Cアルコキシ基」とは、上述の「アルコキシ基」のうち炭素数1~6個のアルコキシ基からさらに任意の水素原子が一つ又は複数重水素原子に置き換わった基を意味する。
 本明細書に示される「シクロアルキル基」とは、単環式または二環式の飽和脂環式炭化水素基を意味する。シクロアルキル基として、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、スピロヘプチル基、スピロオクチル基、オクタヒドロペンタレニル基等が挙げられる。
  本明細書に示される「シクロアルコキシ基」とは、上述の「シクロアルキル基」が酸素原子に結合した基を意味し、例えば、シクロプピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
  本明細書に示される「シクロアルキレン基」とは、上述の「シクロアルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、例えばシクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基等が挙げられる。
 本明細書に示される「アルケニル基」とは、不飽和結合を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味する。例えば、ビニル基、1-プロぺニル基、2-プロぺニル基、2-メチルエテニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、3-メチル-1-ブテニル基、3-メチル-2-ブテニル基、3-メチル-3-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「アシル基」とは、直鎖または分岐鎖の脂肪族カルボン酸から誘導されるアシル基を意味する。例えば、ホルミル基、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「アルコキシカルボニル基」とは、直鎖または分枝鎖のアルコキシカルボニル基を意味する。アルコキシカルボニル基として、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、1-プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、1-ブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基、1-ペンチルオキシカルボニル基、1-ヘキシルオキシカルボニル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「ビシクロアルキル基」とは、シクロアルキルの隣接していない2つの炭素原子をCまたはCで架橋した炭素数5~8個の飽和脂環式炭化水素基を意味する。例えば、ビシクロ[1.1.1]ペンチル基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「ビシクロアルキレン基」とは、上述の「ビシクロアルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を示す。具体例としては、ビシクロ[1.1.1]ペンチレン基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシレン基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチレン基、ビシクロ[2.2.2]オクチレン基等が挙げられる。
 本明細書に示される「3~10員ヘテロシクロアルキル基」とは、独立して、N、N-オキシド、O、S、SOおよびSOからなる群から選択される1~4個の環内ヘテロ原子を含む単環式、二環式、または三環式の3,4,5,6,7,8,9、または10員の環員を有する飽和ヘテロシクロアルキル基を意味する。例えば、アジリジニル基、オキシラニル基、アゼチジニル基、オキセタニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、チアゼパニル基、ジアゼパニル基、オキサゾカニル基、オクタヒドロインドリル基、デカヒドロキノリル基、アザスピロヘプチル基、オキサアザスピロヘプチル基、オキサアザスピロオクチル基、オキサアザスピロノニル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基」とは、上述の「3~10員ヘテロシクロアルキル基」が酸素原子に結合した基を意味し、例えば、アジリジニルオキシ基、アゼチジニルオキシ基等が挙げられる。
 本明細書に示される「フェニレン基」とは、フェニル基からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味する。
 本明細書に示される「ヘテロアリール基」とは、部分不飽和または完全に不飽和であり、炭素原子とN、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子とを含有する、安定した5~14員ヘテロアリール基を意味し、窒素および硫黄原子は所望により酸化されてもよい。すなわち、N→OおよびS(O)p であり、ここでpは1または2である。窒素原子は置換されていてもよい。すなわち、NまたはNRであり、ここでRは、定義されるとすれば、H、―C(O)R、―C(O)NR1011またはC~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)である。ヘテロアリール基の例として、以下に限定されないが、ベンズイミダゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾオキサゾリニル基、ベンズチアゾリル基、ベンズトリアゾリル基、ベンズテトラゾリル基、ベンズイソキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンズイミダゾリニル基、フラニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリル基、1H-インダゾリル基、イミダゾロピリジニル基、インドレニル基、インドリニル基、インドリジニル基、インドリル基、3H-インドリル基、イソベンゾフラニル基、イソインダゾリル基、イソインドリニル基、イソインドリル基、イソキノリニル基、イソチアゾリル基、イソチアゾロピリジニル基、イソキサゾリル基、イソキサゾロピリジニル基、ナフチリジニル基、オキサジアゾリル基、1,2,3-オキサジアゾリル基、1,2,4-オキサジアゾリル基、1,2,5-オキサジアゾリル基、1,3,4-オキサジアゾリル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリル基、オキサゾロピリジニル基、オキサゾリジニルペリミジニル基、オキシインドリル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾロピリジニル基、ピラゾリル基、ピリダジニル基、ピリドオキサゾリル基、ピリドイミダゾリル基、ピリドチアゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、キナゾリニル基、キノリニル基、4H-キノリジニル基、キノキサリニル基、キヌクリジニル基、テトラゾリル基、6H-1,2,5-チアジアジニル基、1,2,3-チアジアゾリル基、1,2,4-チアジアゾリル基、1,2,5-チアジアゾリル基、1,3,4-チアジアゾリル基、チアントレニル基、チアゾリル基、チエニル基、チアゾロピリジニル基、チエノチアゾリル基、チエノオキサゾリル基、チエノイミダゾリル基、チオフェニル基、トリアジニル基、1,2,3-トリアゾリル基、1,2,4-トリアゾリル基、1,2,5-トリアゾリル基および1,3,4-トリアゾリル基が挙げられる。
 本明細書に示される「ヘテロアリレン基」とは、ヘテロアリール基からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味する。
 本明細書に示される「3~10員ヘテロシクロアルキレン基」とは、上述の「3~10員ヘテロシクロアルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味する。
 本明細書に示される「3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基」とは、上述の「3~10員ヘテロシクロアルキル基」が酸素原子に結合した基を意味し、例えば、以下の官能基を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 本明細書に示される「ハロC~Cアルキル基」とは、炭素数1~6個のアルキル基の水素原子が1~8個の同種または異種のハロゲン原子で置換された上記アルキル基を意味する。ハロC~Cアルキル基として、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、1,1-ジフルオロエチル基、1,2-ジフルオロエチル基、1-クロロ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、3-フルオロプロピル基、2-フルオロプロピル基、1-フルオロプロピル基、3,3-ジフルオロプロピル基、2,2-ジフルオロプロピル基、1,1-ジフルオロプロピル基、4-フルオロブチル基、5-フルオロペンチル基、6-フルオロヘキシル基等が挙げられる。
 本明細書に示される「ハロC~Cアルコキシ基」とは、炭素数1~6個のアルキル基の水素原子が1~8個の同種または異種のハロゲン原子で置換された上記アルコキシ基を意味する。ハロC~Cアルコキシ基として、例えば、モノフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2-クロロエトキシ基、2-フルオロエトキシ基、2,2-ジフルオロエトキシ基、1,1-ジフルオロエトキシ基、1,2-ジフルオロエトキシ基、1-クロロ-2-フルオロエトキシ基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエトキシ基、2,2,2-トリクロロエトキシ基、3-フルオロプロポキシ基、2-フルオロプロポキシ基、1-フルオロプロポキシ基、3,3-ジフルオロプロポキシ基、2,2-ジフルオロプロポキシ基、1,1-ジフルオロプロポキシ基、4-フルオロブトキシ基、5-フルオロペンチルオキシ基、6-フルオロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 本明細書に示される「フェニルメチル基」とは、メチレン基にフェニル基が直結した基を意味する。
 本明細書に示される「ヘテロアリールメチル基」とは、メチル基の一つの水素原子が上記で定義したヘテロアリール基によって置換された基を意味する。
 本明細書に示される「置換基を有してもよいフェニルメチル基」「置換基を有してもよいヘテロアリールメチル基」「置換基を有してもよいフェニル基」「置換基を有してもよいヘテロアリール基」「置換基を有してもよいC~Cアルキル基」「置換基を有してもよい重水素化C~Cアルキル基」「置換基を有してもよいC~Cアルケニル基」「置換基を有してもよいC~Cシクロアルキル基」「置換基を有してもよいC~Cビシクロアルキル基」「置換基を有してもよい3~10員ヘテロシクロアルキル基」「置換基を有してもよいヒドロキシC~Cアルキル基」「置換基を有してもよいC~Cシクロアルキレン基」における「置換基」として許容される基は、通常知られている置換基であれば特に制限はない。置換基は、一つ又は複数有しても良いが、当該置換基として、例えばハロゲン原子、アミノ基、水酸基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシ基、C~Cアシル基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、C~Cシクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、ヘテロアリール基、t-ブチルジメチルシリルオキシ基、オキソ基等が挙げられる。
 本明細書に示される「互いに結合して環を形成」とは、環を形成する2つの置換基からさらに任意の水素原子をそれぞれ1個ずつ除いて、水素を除いた部位同士を結合させることを意味する。例えば、メチレン基に2つの置換基を有する場合、環を形成する2つの置換基がメチル基と1-ヒドロキシエチル基の場合は以下の環状構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 以下、本実施形態をより詳細に説明する。
 以下において、一般式が有する官能基の定義については、すでに記載した定義を引用してその説明を省略することがある。引用している定義は、以下に記載する実施形態の説明中に記載した定義を指している。
 また、一般式が有する官能基についての定義に関し、特に言及しない限り、同一の符号で表される定義は、その符号を含む各一般式の間で共通する。
 本実施形態は、下記一般式(1)で表される化合物、薬理学的に許容されるその塩、またはそれらの水和物に関する。これらを総称して本実施形態の化合物、ともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
〔式(1)中、
Xは、NまたはCHを表し;
は、N又はCHを表し;
は、N又はCRを表し;
Lは、―SO―、―SOC(R―又は―SONR―を表し;
は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、C~Cシクロアルキル基(該シクロアルキル基はハロC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、水酸基、及びシアノ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はC~Cアルケニル基(該アルケニル基はハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、C~Cアルキル基を表し;
は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はハロゲン原子を表し、;
は、H、ハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、重水素化C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ハロC~Cアルコキシ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、水酸基、シアノ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はNR1011を表し、;
がCRの場合、R及びRは互いに結合して環を形成してもよく、;
Gは、―R―R―R、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、及びヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキル基(該C~Cビシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基(該3~10員ヘテロシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキル基(該C~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニル基(該フェニル基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、ヒドロキシC~Cアルキレン基(該ヒドロキシC~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、及びヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキレン基(該C~Cシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキレン基(該C~Cビシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキレン基(該3~10員ヘテロシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキレン基(該C~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニレン基(該フェニレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリレン基(該ヘテロアリレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
は、結合又はC~Cシクロアルキレン基を表し;
は、H又は水酸基を表し;
は、それぞれ独立に、H又はC~Cアルキル基を表し;
は、H、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基又はC~Cシクロアルコキシ基を表し;
10は、H又はC~Cアルキル基を表し;
11は、H又はC~Cアルキル基を表し;
12は、H又はC~Cアルキル基を表し; 
13は、それぞれ独立に、H、C~Cアルキル基又はヒドロキシC~Cアルキル基を表す〕で表される化合物。
 本実施形態の好ましい化合物としては、例えば、以下の表12~22の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 本実施形態の化合物は、化合物(1)またはその薬理学的に許容される塩の、水和物または溶媒和物のいずれも包含する。
 上述の化合物(1)は、必要に応じて常法に従い、その薬理学的に許容される塩とすることができる。薬理学的に許容される塩とは、薬学上許容な非毒性塩基又は酸(例えば無機又は有機塩基及び無機又は有機酸)との塩を意味する。
 薬学上許容な非毒性塩基から誘導される塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の無機塩基との塩、ピペリジン、モルホリン、ピロリジン、アルギニン、リジン等の有機塩基との塩が挙げることができる。
 薬学上許容な非毒性酸から誘導される塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸等の鉱酸との酸付加塩、ギ酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の有機酸との酸付加塩を挙げることができる。
 本実施形態の化合物には、ラセミ体の他に光学活性体、立体異性体、または回転異性体も含まれる。
 本実施形態の化合物が1つ以上の不斉炭素原子を有する光学異性体である場合、本実施形態の化合物は、各不斉炭素原子における立体配置が、R配置またはS配置のいずれの立体配置であってもよい。また、いずれの光学異性体も本発明に含まれ、それらの光学異性体の混合物も含まれる。さらに、光学活性体の混合物において、等量の各光学異性体からなるラセミ体も本発明の範囲に含まれる。本実施形態の化合物(1)がラセミ体の固体または結晶である場合、ラセミ体、ラセミ混合物およびラセミ固溶体も本発明の範囲に含まれる。
 本実施形態の化合物において、幾何異性体が存在する場合、本発明はその幾何異性体のいずれも包含する。
 本実施形態の化合物において、互変異性体が存在する場合、本発明はその互変異性体のいずれも包含する。
 本実施形態の化合物は、同位元素(例、H、14C、35S等)等で標識された化合物であってもよい。当該化合物も本発明に含まれる。
 さらに、本実施形態の化合物は、HをH(D)に変換した重水素変換体であってもよい。当該化合物も本発明に含まれる。
 本実施形態の化合物の製造方法
 本実施形態の化合物は、例えば、以下の合成経路Aに詳述する方法もしくはそれに準じた方法、またはその他文献記載の方法もしくはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路A]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
式中、
Yは、R又は-C(O)R、を表し;
14は、それぞれ独立して、臭素原子、ヨウ素原子又は塩素原子を表し、;
Mは、-B(OH)、トリC~Cアルキルスズ基、又は
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
を表し、;
、R、R、R、G、Q、Q、X、およびLは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程A-1
 一般式(3)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物のR14をMへと変換することにより製造することができる。
 化合物(3)のMが-B(OH)、又は以下の構造の官能基である場合、1,4-ジオキサンやジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(PdCl(dppf))、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド塩化メチレン錯体(PdCl(dppf)・CHCl)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PhP))、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル)アミノビフェニルパラジウムクロリド(XPhos Pd G3)等のパラジウム触媒存在下、酢酸カリウムやトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基とホウ素化剤を加えて室温~加熱還流下にて行うことができる。ホウ素化剤として、ビス(ピナコラート)ジボロンもしくはピナコールボラン等を加えることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 化合物(3)のMがトリC~Cアルキルスズ基の場合、反応条件として、1,4-ジオキサンやテトラヒドロフラン、アセトニトリル、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(PdCl(dppf))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PhP))、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、等のパラジウム触媒存在下、ビス(トリメチルスズ)もしくはビス(トリブチルスズ)などのスズ化剤を加えて室温~加熱還流下にて行うことができる。
工程A-2
 一般式(1)で表される化合物は、一般式(4)で表される化合物と一般式(3)で表される化合物をカップリング反応に付すことで製造することができる。
 化合物(3)のMが-B(OH)、又は以下の構造の官能基である場合、一般的な鈴木-宮浦カップリング反応の条件を適用できる。例えばジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、トルエン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、メタノール、エタノール、水等、またはこれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(PdCl(PPh)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド塩化メチレン錯体(PdCl(dppf)・CHCl)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(PdCl(dppf))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PhP))、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル)アミノビフェニルパラジウムクロリド(XPhos Pd G3)等のパラジウムを触媒として用い、室温~加熱還流下に行うことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 化合物(3)のMがトリC~Cアルキルスズ基の場合、一般的な右田・小杉・スティルクロスカップリング反応の条件を適用できるが、例えば1,4-ジオキサンやテトラヒドロフラン、アセトニトリル、トルエン等の溶媒中、望ましくは、反応促進剤としてヨウ化銅(I)を添加し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PhP))、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))等のパラジウムを触媒として用い、室温~加熱還流下に行うことができる。場合によっては、反応促進剤として塩化リチウムを添加することもできる。
 上述の化合物(4)が化合物(4a)または(4c)で表される場合は合成経路Bに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路B]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
式中、
Zは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表し、;
15はそれぞれ独立して、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基を表し、R15は互いに結合して環を形成してもよく、;
16は、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、を表し、
17は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、パラトルエンスルホナート、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナートを表し、
14、R、およびXは上述の一般式(4)で記載した定義と同じである。
工程B-1
 一般式(4a)で表される化合物は、一般式(4b)で表される化合物の水酸基をR16-R17を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、一般的なS2反応の条件を適用できるが、例えばジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R16-R17で表されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート等のアルキル化剤、例えばヨウ化メチル、2-ブロモエタノール、ブロモ酢酸メチル等を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド等の反応促進剤を添加することもできる。
 また、R15がトリフルオロメチル等の場合、上述の反応条件の他に、一般式(4b)で表される化合物の水酸基をR16-OHを用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、一般的な光延反応条件を用いることができるが、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、もしくは無溶媒条件にて、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリメチルホスフィン等のリン試薬と、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)などのジアゾ化合物を用い、R16-OH、例えばメタノール等を加え、0℃~加熱還流にて行うことができる。
工程B-2
 一般式(4c)で表される化合物は、一般式(4b)で表される化合物の水酸基をハロゲン化、好ましくはフッ素化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレンやクロロホルム、テトラヒドロフラン,1,4-ジオキサン等の溶媒中、ハロゲン化試薬を加え、-78℃~加熱還流にて行うことができる。化合物(4c)のZがフッ素原子の場合、ハロゲン化試薬としては三フッ化N,N-ジエチルアミノ硫黄(DAST)、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリドなどを用いることができる。
工程B-3
 一般式(4a)で表される化合物は、一般式(4c)で表される化合物にR16-OHで表されるアルコールを作用させることにより製造することもできる。
 反応条件としては、無溶媒、もしくはテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン,アセトニトリル、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、R16-OHで表されるアルコール、例えば3-オキセタノール等を加え、室温~加熱還流にて行うことができる。場合によって、塩酸、臭化水素酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸などの酸や、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えることもできる。
 上述の化合物(4)は合成経路Cに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路C]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
式中、
14、Yは、上述の合成経路Aで記載した定義と同じであり、;
、およびXは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程C-1
 一般式(4)で表される化合物は、一般式(5)で表される化合物をハロゲン化、好ましくはヨウ素化することにより製造することができる。
 反応は、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、塩化メチレン、クロロホルム、酢酸、水等の溶媒中、ハロゲン化剤を加えて、0℃~室温にて行うことができる。化合物(4)のR14がヨウ素の場合、N-ヨードスクシンイミド、1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン、もしくはヨウ素等のヨウ素化剤を加えることができ、R14が臭素の場合、N-ブロモスクシンイミド、1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン、もしくは臭素などの臭素化剤を加えることができる。場合によっては、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム等の酸や、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等の塩基を加えることもできる。
 上述の化合物(5)が化合物(5a)(5c)(5d)(5e)で表される場合は合成経路Dに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路D]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
式中、M’は、-MgBr、-MgCl、-MgI、リチウムを表し、;
はそれぞれ独立して、C~Cアルキレン基、重水素化C~Cアルキレン基、C~Cシクロアルキレン基、を表し、;
18、R19はそれぞれ独立して、C~Cアルキル基、C~C10シクロアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、を表し、;
X、R、R16、及びR17は、上述の合成経路Bで記載した定義と同じである。
工程D-1
 一般式(5c)で表される化合物は、一般式(5b)で表される化合物のエステル部位をR19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件として、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、R19-M’で表される臭化アルキルマグネシウム、塩化アルキルマグネシウム、アルキルリチウム等のアルキル化剤、例えば臭化メチルマグネシウム、塩化メチルマグネシウム、臭化シクロプロピルマグネシウム等を加え、-78℃~加熱還流にて行なうことができる。場合によっては、アルキル化剤として、ハロゲン化アルキルを用いて用時調製したアルキルリチウムまたはハロゲン化アルキルマグネシウムを用いても良い。
工程D-2
 一般式(5a)で表される化合物は、一般式(5c)で表される化合物の水酸基をR16-R17を用いて工程B-1と同様の方法でアルキル化することにより製造することができる。
工程D-3
 一般式(5d)で表される化合物は、一般式(5b)で表される化合物のエステル部位を、クリンコビッチ反応条件(Kulinkovich Reaction)を用いて製造することができる。反応条件としては、一般的なクリンコビッチ反応条件を用いることができるが、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、または1,4-ジオキサン等の溶媒中、テトラアルコキシチタン、望ましくはオルトチタン酸テトライソプロピル、およびハロゲン化エチルマグネシウム、望ましくは臭化エチルマグネシウムを加え、―78℃~加熱還流にて行なうことができる。
工程D-4
 合成経路Dで、一般式(5e)で表される化合物は、一般式(5b)で表される化合物のエステルを、M’- A-A-M’を用いて環化することにより製造することができる。
 反応条件として、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、M’- A-A-M’で表される環化剤を加え、-78℃~加熱還流にて行なうことができる。場合によっては、環化剤として、ジハロゲン化アルカンより用時調製したアルキレン二リチウムもしくはジハロゲン化アルキレン二マグネシウムを用いても良い。例えば、1,4-ジブロモブタンに対し、金属マグネシウムを作用させることにより生じる(ブタン-1,4-ジイル)ジマグネシウムジブロミドを用時調製し用いることもできる。
 上述の化合物(5)が化合物(5f)(5g)(5h)で表される場合は合成経路Eに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路E]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
式中、
20は、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、を表し、;
21は、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、を表し、;
22は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、パラトルエンスルホナート、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナートを表し、;
はそれぞれ独立して、C~Cアルキレン基、重水素化C~Cアルキレン基、を表し、;
、およびXは上述の合成経路Dで記載した定義と同じである。
工程E-1
 一般式(5g)で表される化合物は、一般式(6)で表される化合物をR21-R22を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件として、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R21-R22で表されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート等のアルキル化剤、例えばヨウ化メチルや1,2-ジブロモエタン等を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド等の反応促進剤を添加することもできる。
工程E-2
 一般式(7)で表される化合物は、一般式(5g)で表される化合物を第一級アミド化することにより製造することができる。
 反応条件として、無溶媒、もしくはメタノール、エタノール、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、水等の溶媒中、アンモニアまたはアンモニアを含有するメタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、水などの溶液、塩化アンモニウム、酢酸アンモニウム、ギ酸アンモニウム等を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を添加することもできる。
工程E-3
 一般式(5f)で表される化合物は、一般式(7)で表される化合物の第一級アミドを脱水反応に付し、シアノ基に変換することにより製造することができる。
 反応条件として、塩化メチレン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、ピリジン、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を添加し、無水トリフルオロ酢酸、無水酢酸、無水トリフルオロメタンスルホン酸、塩化パラトルエンスルホニル、塩化メタンスルホニル等を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。
工程E-4
 一般式(5h)で表される化合物は、一般式(6)で表される化合物を、R22-A-A-R22を用いてシクロアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件として、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R22-A-A-R22で表されるシクロアルキル化剤、例えば1,2-ジブロモエタン等を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド等の反応促進剤を添加することもできる。
 上述の化合物(5)は合成経路Fに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路F]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
式中、
Yは、上述の合成経路Aで記載した定義と同じであり、;
、およびXは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程F-1
 一般式(5)で表される化合物は、一般式(8)で表される化合物を対応するα-ハロカルボニル化合物と共に混合することで製造することができる。
 反応条件としては、Rがメチル基の場合は、α-ハロカルボニル化合物としてブロモアセトンまたはクロロアセトンを用い、エタノール、2-プロパノール、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、エチルメチルケトン、アセトン、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、室温~加熱還流下に行うことができる。場合によっては、反応促進剤として、塩酸、臭化水素酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸などの酸や、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えることもできる。また必要に応じて、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド等を添加することもできる。
 上述の化合物(8)が化合物(8a)で表される場合は合成経路Gに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路G]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
式中、R18、R19、M'およびXは上述の合成経路Dで記載した定義と同じである。
工程G-1
 一般式(8a)で表される化合物は、一般式(8b)で表される化合物のエステル部位をR19-M'を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2a)(2c)(2d)(2e)(2f)(2g)で表される場合は合成経路Hに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路H]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
式中、
は、臭素原子、ヨウ素原子、塩素原子、トリフルオロメタンスルホナート又は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 を示し、;
18、R19、M'およびXは上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、R
、Q、Q、L、R、R、R13は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程H-1
 一般式(2a)で表される化合物は、一般式(2b)で表される化合物のエステル部位をR19-M'を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程H-2
 一般式(2c)で表される化合物は、一般式(2b)で表される化合物のエステル部位を還元することにより製造することができる。
 反応条件としては、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、塩化メチレン、トルエン、ベンゼン、ヘキサン等、もしくはこれらの混合溶媒中、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red-Al)、水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム等のヒドリド還元剤を用い、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程H-3
 一般式(2f)で表される化合物は、一般式(2b)で表される化合物のエステル部位を加水分解することにより製造することができる。
 反応条件としては、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、又はそれらの含水混合溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等のアルカリ金属塩を用い、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程H-4    
 一般式(2e)で表される化合物は、一般式(2f)で表される化合物のカルボン酸を第一級アミド化することにより製造することができる。
 反応条件としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、塩化メチレン、アセトニトリル、トルエン、ベンゼン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)等の縮合剤を用い、アンモニア源として、塩化アンモニウムまたはアンモニアを含有するメタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、水等の溶媒等を添加し、0℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、トリエチルアミンやN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えることもできる。また、必要に応じて、N,N-ジメチルアミノピリジン、ピリジン、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)等を反応促進剤として添加することができる。
工程H-5
 一般式(2d)で表される化合物は、一般式(2e)で表される化合物の第一級アミドを脱水反応に付し、シアノ基に変換することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程E-3と同様の方法にて行なうことができる。
工程H-6
 合成経路Hで、一般式(2g)で表される化合物は、一般式(2f)で表される化合物のカルボン酸を、R13-NH-R13を用いてアミド化することにより製造することができる。
 反応条件としては、アンモニア源の代わりに、R13-NH-R13で表される第一級アミン、第二級アミン、もしくはそれらの塩、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、もしくはそれらを含むテトラヒドロフラン溶媒、または1-アミノ-2-メチル-2-プロパノール等を用い、工程H-4と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2h)(2i)(2j)(2k)(2l)(2m)で表される場合は合成経路Iに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路I]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
式中、
23、R24は、それぞれC~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、を表し、;
25、R26は、それぞれH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、を表し、;
16、およびR17は上述の合成経路Bで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程I-1
 一般式(2m)で表される化合物は、一般式(2n)で表される化合物のt-ブチルオキシカルボニル基を除去することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム等の酸を添加し、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。
工程I-2
 一般式(2h)で表される化合物は、一般式(2m)で表される化合物に対し、R16-R17を作用させることにより製造することができる。
 反応条件としては、R16-R17を用いて工程B-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程I-3
 一般式(2i)で表される化合物は、一般式(2m)で表される化合物に対し、R23-SOClを用いてスルホニル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等、もしくはこれらの混合溶媒中、望ましくは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、N-メチルイミダゾール、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R23-SOClで表される塩化スルホニル等のスルホニル化剤、例えば、塩化メタンスルホニル等を添加し、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。
工程I-4
 一般式(2j)で表される化合物は、一般式(2m)で表される化合物に対し、(R24-CO)OまたはR24-C(O)Clを用いてアシル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、望ましくは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、N-メチルイミダゾール、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、(R24-CO)OまたはR24-C(O)Cl等で表される塩化アシル、無水カルボン酸等のアシル化剤、例えば無水酢酸などを添加し、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。
工程I-5
 一般式(2k)で表される化合物は、一般式(2m)で表される化合物をウレア化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、トリメチルシリルイソシアネート等のウレア化剤を添加し、0℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。場合によっては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、N-メチルイミダゾール、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えることもできる。
工程I-6
 一般式(2l)で表される化合物は、一般式(2m)で表される化合物に対し、R25C(O)R26を用いて還元的アルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、メタノール、エタノール等の溶媒中、R25C(O)R26で表されるアルデヒド、ケトン、もしくはそれに準ずる化合物、例えばホルマリン水溶液やグリコールアルデヒド ダイマーを加え、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、ボラン-ジメチルスルフィド錯体、水素化リチウムアルミニウム等の還元剤を添加し、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム、クロロトリメチルシラン等の酸、もしくはテトラアルコキシチタンなどの反応促進剤を添加することができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2o)(2p)(2q)(2r)で表される場合は合成経路Jに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路J]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
式中、
、W8’は、それぞれ独立してC~Cアルキレン基、を表し、;
27及びR28は、それぞれ独立してH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、及びC~Cシクロアルキル基、からなる群より選択され、R27及びR28は互いに結合して環を形成してもよく;
19、およびM'は上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、Rは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程J-1
 一般式(2r)で表される化合物は、一般式(2s)で表される化合物のアセタールをケトンへと変換することにより製造することができる。
 反応条件としては、水、アセトン、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、メタノール、エタノール等の溶媒中、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム等の酸を添加し、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程J-2
 一般式(2q)で表される化合物は、一般式(2r)で表される化合物のケトンを還元することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程H-2と同様の方法にて行なうことができる。
工程J-3
 一般式(2o)で表される化合物は、一般式(2q)で表される化合物の水酸基を光延反応を用いて立体化学を反転させることにより製造することができる。すなわち、一段階目として一般的な光延反応によりO-アシル基を導入した後、二段階目として導入したアシル基を除去することにより行なうことができる。
 一段階目の光延反応の場合、反応条件としては、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、もしくは無溶媒条件にて、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリメチルホスフィン等のリン試薬と、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)などのジアゾ化合物を用い、例えば酢酸、パラニトロ安息香酸等のカルボン酸を加え、0℃~加熱還流にて行うことができる。
 二段階目のアシル基の除去の場合、反応条件としては、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、それらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属塩を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。
工程J-4
 一般式(2p)で表される化合物は、一般式(2r)で表される化合物のケトンをR19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
 ここで、上述の化合物(2)が化合物(2t)で表される場合は合成経路Kに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路K]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
式中、
は、C~Cアルキレン基、を表し、;
29、R30及びR31は、それぞれ独立してH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基から選択され、;
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
 一般式(2t)で表される化合物は、一般式(2u)で表される化合物の二重結合をジオール化することにより製造することができる。
 反応条件として、水、テトラヒドロフラン、アセトン、t-ブタノール、1,4-ジオキサンもしくはそれらの混合溶媒中、四酸化オスミウム、四酸化ルテニウム等の酸化剤を加え、望ましくはN-メチルモルホリン-N-オキシド、トリメチルアミン-N-オキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド等の再酸化剤を共存させ、0℃~室温、必要に応じて加熱還流にて行うことができる。場合によっては、反応促進剤として、ピリジン、2,6-ルチジン、メタンスルホニルアミド等を添加する事が出来る。
 上述の化合物(2)が化合物(2v)(2w)(2x)で表される場合は合成経路Lに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路L]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
式中、
32は、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基を表し、;
21、R22、およびAは上述の合成経路Eで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程L-1
 一般式(2w)で表される化合物は、一般式(2z)で表される化合物に対し、R32-R22を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件として、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、フェニルリチウム、カリウムt-ブトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の塩基を加え、R32-R22で表されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート、クロロギ酸エステル等のアルキル化剤またはアルコキシカルボニル化剤、例えばヨウ化メチルや1-ブロモ-3-メチル-2-ブテン等を用い、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行なうことができる。
工程L-2
 一般式(2x)で表される化合物は、一般式(2w)で表される化合物に対し、R21-R22を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、例えばヨウ化メチル等を用い、工程L-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程L-3
  一般式(2x)で表される化合物は、一般式(2y)で表される化合物に対し、R32-R22を用いてアルキル化することにより製造することもできる。
  反応条件としては、例えばヨウ化メチル等を用い、工程L-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程L-4
 一般式(2v)で表される化合物は、一般式(2w)で表される化合物を、R22-A-A-R22を用いてシクロアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、例えば1,2-ジブロモエタン等を用い、工程E-4と同様の方法にて行なうことができる。
 ここで、上述の化合物(2)が化合物(2aa)で表される場合は合成経路Mに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路M]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
式中、
33、R34は、それぞれ独立してC~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、C~Cアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、を表し、;
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程M-1
 一般式(9)で表される化合物は、一般式(10)で表される化合物の二重結合をエポキシ化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、水等の溶媒中、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素水、ジメチルジオキシラン等の酸化剤を加え、-20℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を添加することもできる。
工程M-2
  一般式(2aa)で表される化合物は、一般式(9)で表される化合物の分子内でのシクロプロパン化により製造することができる。
  反応条件としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、フェニルリチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の塩基を加え、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2ab)で表される場合は合成経路Nに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路N]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
式中、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程N-1
  一般式(2ab)で表される化合物は、一般式(11)または(11’)で表される化合物に2-シクロペンテン-1-オンを作用させることにより製造することができる。
 反応条件として、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、水、もしくはこれらの混合溶媒中、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、塩化アルミニウム、塩化トリメチルシリル等の酸を加え、2-シクロペンテン-1-オンを作用させて、室温~加熱還流にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2ac)で表される場合は合成経路Oに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路O]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
式中、
35は、G、置換基を有してもよいヒドロキシC~Cアルキル基、置換基を有してもよいC~Cアルキル基、置換基を有してもよい重水素化C~Cアルキル基、置換基を有してもよいC~Cアルケニル基、置換基を有してもよいC~Cシクロアルキル基、置換基を有してもよいC~Cビシクロアルキル基、置換基を有してもよい3~10員ヘテロシクロアルキル基、置換基を有してもよいフェニル基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいフェニルメチル基、置換基を有してもよいヘテロアリールメチル基を表し、;
36、は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、パラトルエンスルホナート、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナートを表し、
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、Gは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程O-1
  一般式(2ac)で表される化合物は、一般式(11)もしくは(11’)で表される化合物をR35-R36を用いてアルキル化することにより製造することができる。
  反応条件としては、一般的なS2反応の条件を適用できるが、例えばジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、必要に応じて、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R35-R36で表されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート等のアルキル化剤、例えばヨウ化メチルやブロモ酢酸メチルを用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド等の反応促進剤を添加することもできる。
工程O-2
  一般式(2ac)で表される化合物は、一般式(12)で表される化合物のスルフィドを酸化することにより製造することもできる。
  反応条件としては、例えば塩化メチレン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、水等の溶媒中、3-クロロ過安息香酸、モノペルオキシフタル酸マグネシウム六水和物、過酸化水素水、次亜塩素酸ナトリウム等の酸化剤を加え、-20℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基を添加することもできる。
 上述の化合物(12)が化合物(12a)(12c)(12d)で表される場合は合成経路Pに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路P]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
式中、W、W8’、R19、Mは上述の合成経路Jで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程P-1
  一般式(12c)で表される化合物は、一般式(12b)で表される化合物を還元することにより製造することができる。
  反応条件としては、工程H-2と同様の方法にて行なうことができる。
工程P-2
  一般式(12a)で表される化合物は、一般式(12c)で表される化合物の水酸基の立体化学を光延反応を用いて立体化学を反転することにより製造することができる。
  反応条件としては、工程J-3と同様の方法にて行なうことができる。
工程P-3
  一般式(12d)で表される化合物は、一般式(12b)で表される化合物のケトンをR19―Mを用いてアルキル化することにより製造することができる。
  反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(12)は合成経路Qに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路Q]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
式中、
37は、フッ素原子又は塩素原子、を表し、;
35、及びR36は上述の合成経路Oで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。また、工程Q-1で得られる一般式(13)で表される化合物は、精製せずに工程Q-2に用いて一般式(12)を製造することができる。
工程Q-1
 一般式(13)で表される化合物は、一般式(14)で表される化合物をチオール化することにより製造することができる。
 反応条件としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、塩化メチレン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、硫化水素ナトリウム、または硫化ナトリウム等を添加し、0℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を添加することもできる。ここで、上記に示した硫化水素ナトリウム、硫化ナトリウム等の代わりに、チオ酢酸やチオ尿素等を用いることもでき、この場合、反応後に、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、それらの混合溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属塩を用い、0℃~加熱還流にて行う追加の操作が必要となる場合がある。
工程Q-2
 一般式(12)で表される化合物は、一般式(13)で表される化合物をR35-R36を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程O-1と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(11)もしくは(11’) 又は一般式(20)で表される化合物は合成経路Rに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路R]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
式中、
10は、臭素原子、ヨウ素原子、塩素原子、トリフルオロメタンスルホナート又は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
を示し、;
38は、R又は-C(O)R、を表し、;
35、R37は上述の合成経路Qで記載した定義と同じであり、Q、Q、X、R、R、R、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程R-1
 一般式(18)で表される化合物は、一般式(19)で表される化合物をスルフィド化することにより製造することができる。
 反応条件としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、塩化メチレン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、対応するスルフィド化剤、例えばベンジルメルカプタン、チオグリコール酸エステルなどを添加し、0℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、水素化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を添加することもできる。
工程R-2
 一般式(15)で表される化合物は、一般式(18)で表される化合物のR35がベンジル基の場合、チオベンジル基を塩化スルホニルへ変換することにより製造することができる。
 反応条件として、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、水、酢酸、硫酸等、またはこれらの混合溶媒中、N-クロロスクシンイミド、1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン、塩化スルフリル、塩素等を加え、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程R-3
 一般式(16)で表される化合物は、一般式(18)で表される化合物のR35がベンジル基の場合、チオベンジル基をスルホン酸へ変換することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程R-2と同様の方法にて行なうことができる。
工程R-4
 一般式(15)で表される化合物は、一般式(17)で表される化合物を塩化スルホニル化することにより製造することができる。
 反応条件として、塩化メチレン、クロロホルム等の溶媒中、もしくは無溶媒条件にて、クロロ硫酸等の塩化スルホニル化試薬を加え、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程R-5
 合成経路Rで、一般式(15)で表される化合物は、一般式(16)で表される化合物のスルホン酸部位を塩化スルホニルへ変換することにより製造することができる。
 反応条件として、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、塩化チオニル、塩化オキザリル、オキシ塩化リン、トリホスゲン、五塩化リン等を加え、-78℃~加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、反応促進剤としてN,N-ジメチルホルムアミドを添加することもできる。
工程R-6
 一般式(11)もしくは(11’)で表される化合物は、一般式(15)で表される化合物の塩化スルホニル部位をスルフィン酸、もしくはその塩へと変換することにより製造することができる。
 反応条件としては、例えば水もしくはN,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の塩基を加え、還元剤と共に室温~加熱還流にて行うことができる。還元剤として、亜硫酸ナトリウム、亜鉛、塩化スズ(II)、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を用いることができる。
工程R-7
 一般式(20)で表される化合物は、一般式(15)で表される化合物に対し、R35-NHで表されるアミンもしくはその塩酸塩を作用させることにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、水、ピリジン等、もしくはこれらの混合溶媒中、必要に応じて、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、ピリジン、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、-78℃~加熱還流にて行うことができる。R35-NHで表されるアミンもしくはその塩酸塩としては、例えば、シス-4-アミノシクロヘキサノール塩酸塩,パラアミノフェノールなどが挙げられる。
 ここで、化合物(2)が化合物(2ad)で表される場合は合成経路Sに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路S]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
式中、
は、-O-、または-NR41- を表し、;
39は、フッ素原子又は塩素原子、を表し、;
40、及びR41は、それぞれ独立してC~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、を表し、;
M ’’は、リチウム、ナトリウムまたはカリウムを表し、;
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、G、L、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程S-1
 一般式(2ad)で表される化合物は、一般式(2ae)で表される化合物に対し、-L’-R40を置換することによって製造することができる。
 反応条件としては、一般的な芳香族求核置換反応の条件を適用できるが、例えばジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、塩化メチレン、メタノール等の溶媒中、必要に応じて炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R40-L’-H又はR40-L’-M’’で表される試薬、例えばアルコキシ基の場合、メタノール、エタノール、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等、例えばアミノ基の場合、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、またはそれらの塩、もしくはそれらを含有する、メタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、水などの溶液を用い、0℃~加熱還流、必要に応じて、マイクロ波照射下にて行うことができる。場合によっては、テトラn-ブチルアンモニウムフルオリド、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、塩化アルミニウム等の酸等の反応促進剤を添加することもできる。
 上述の化合物(2)が化合物(2af)で表される場合は合成経路Tに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路T]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
式中、R36は上述の合成経路Oで記載した定義と同じであり、R40は上述の合成経路Sで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、G、L、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程T-1
 一般式(2af)で表される化合物は、一般式(2ag)で表される化合物の水酸基を、R40-OH、またはR40-R36を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程B-1と同様の方法にて行なうことができ、前述のS2反応、光延反応のいずれによっても行うことができる。
 ここで、上述の化合物(1)が化合物(1a)(1b)で表される場合は合成経路Uに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路U]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
式中、R18、R19、M’は上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、R35は上述の合成経路Qで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、R、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程U-1
 一般式(22)で表される化合物は、一般式(21)で表される化合物を臭素化することにより製造することができる。
 反応条件として、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、1,4-ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、酢酸等の溶媒中、臭素、N-ブロモスクシンイミド、トリメチルフェニルアンモニウムトリブロミド、ピリジニウムブロミドペルブロミド等の臭素化剤を加えて、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程U-2
 一般式(24)で表される化合物は、一般式(22)で表される化合物に一般式(23)で表される化合物を作用させることにより製造することができる。
 反応は、エタノール、2-プロパノール、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、エチルメチルケトン、もしくはアセトン等の溶媒中、室温~加熱還流下に行うことができる。場合によっては、反応促進剤として、塩酸、臭化水素酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸などの酸や、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えることもできる。
工程U-3
 一般式(25)で表される化合物は、一般式(24)で表される化合物を塩化スルホニル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程R-4と同様の方法にて行なうことができる。
工程U-4
 一般式(26)で表される化合物は、一般式(25)で表される化合物に対し、R35-NHで表されるアミンもしくはその塩酸塩を作用させることにより製造することができる。
 反応条件としては、工程R-7と同様の方法にて行なうことができる。
工程U-5
 一般式(1a)で表される化合物は、一般式(26)で表される化合物のエステルを、R19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
  反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程U-6
 一般式(1b)で表される化合物は、一般式(26)で表される化合物のエステルを、クリンコビッチ反応条件に付すことにより製造することができる。
  反応条件としては、工程D-3と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(1)が化合物(1c)で表される場合は合成経路Vに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路V]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 式中、Q、Q、R、R、G、L、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程V-1
 一般式(1c)で表される化合物は、一般式(27)で表される化合物のパラメトキシベンジル基を除去することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム等の酸を添加し、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行うことができる。必要に応じて、アニソール、ペンタメチルベンゼン、ジメチルスルフィド等を添加することもできる。
 上述の化合物(1)が化合物(1e)で表される場合は合成経路Wに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路W]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
式中、Q、Q、R、R、G、L、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程W-1
 一般式(28)で表される化合物は、一般式(1d)で表される化合物のシアノ基をアルデヒドへと還元することにより製造することができる。
 反応条件としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、塩化メチレン、トルエン、ベンゼン、ヘキサン等の溶媒中、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red-Al)、水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム等のヒドリド還元剤を用い、-78℃~室温、必要に応じて加熱還流にて行うことができる。
工程W-2
 一般式(1e)で表される化合物は、一般式(28)で表される化合物のアルデヒドをヒドロキシメチルへと還元することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程H-2と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(1)が化合物(1g)(1h)(1i)で表される場合は合成経路Xに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路X]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
式中、        
42は、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル基を表し、;
18は上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、R、G、R10、R11、L、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程X-1
 一般式(1g)で表される化合物は、一般式(1f)で表される化合物のエステル部位を加水分解することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程H-3と同様の方法にて行なうことができる。
工程X-2
 一般式(1h)で表される化合物は、一般式(1g)で表される化合物のカルボン酸をR10-NH-R11を用いてアミド化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程H-4に示すアンモニア源の他に、R10-NH-R11で表される第一級アミン、第二級アミン、もしくはそれらの塩、例えばジメチルアミンを含有するテトラヒドロフラン溶液等を用い、工程H-4と同様の方法にて行なうことができる。
工程X-3
 一般式(1i)で表される化合物は、一般式(1f)で表される化合物のエステル部位を還元することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程H-2と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(1)が化合物(1k)で表される場合は合成経路Yに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路Y]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
式中、
43は、C~Cアルキレン基、置換基を有してもよいC~Cシクロアルキレン基を表し、;
18、R19、M’は上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、R18はそれぞれ独立に選択でき、R、Q、Q、R、L、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程Y-1
 一般式(1k)で表される化合物は、一般式(1j)で表される化合物の二つのエステルを、R19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(1)又は(2)が、化合物(1l)又は(2ah)で表される場合は合成経路Zに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路Z]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 式中、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、R、R、G、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程Z-1
 一般式(1l)で表される化合物は、一般式(1m)で表される化合物をN-メチル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、ヨウ化メチルを用い、工程B-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程Z-2
 一般式(2ah)で表される化合物は、一般式(2ai)で表される化合物をN-メチル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、ヨウ化メチルを用い、工程B-1と同様の方法にて行なうことができる。
 ここで、本製造方法に記載されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート等のアルキル化剤は、容易に入手可能な試薬を除き、文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。例えば、次の一般式(33)で表される化合物は、合成経路AAに従って製造することができる。
[合成経路AA]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
(式中、
44は、C~Cアルキル基、置換基を有してもよいフェニル基を表し、;
19、M’は上述の合成経路Dで記載した定義と同じである。)
工程AA-1
 一般式(30)で表される化合物は、一般式(29)で表される化合物の水酸基をt-ブチルジメチルシリル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、一般的なシリル化反応の条件を適用できるが、例えばN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、イミダゾール、ピリジン、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、t-ブチルジメチルクロロシラン(TBSCl)を用い、0℃~加熱還流にて行うことができる。場合によっては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムヨージド、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テトラn-ブチルアンモニウムブロミド、硝酸銀等の反応促進剤を添加することもできる。
工程AA-2
 一般式(31)で表される化合物は、一般式(30)で表される化合物のケトンを、R19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
工程AA-3
 一般式(32)で表される化合物は、一般式(31)で表される化合物のt-ブチルジメチルシリル基を除去することにより製造することができる。
 反応条件としては、水、アセトン、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、メタノール、エタノール等、もしくはこれらの混合溶媒中、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム、フッ化セシウム、ジフルオロトリメチルケイ酸トリス(ジメチルアミノ)スルホニウム(TASF)、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム等の酸を添加し、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
工程AA-4
 一般式(33)で表される化合物は、一般式(32)で表される化合物の水酸基を、R44-SOClを用いてスルホニル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、フッ化セシウム、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、N-メチルイミダゾール、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加え、R44-SOClで表される塩化アルキルスルホニル、無水アルキルスルホン酸等のスルホニル化剤、例えば、塩化パラトルエンスルホニルを添加し、-78℃~加熱還流にて行うことができる。
 上述の化合物(12)が化合物(12e)で表される場合は合成経路ABに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AB]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
式中、
18、R19、M’は上述の合成経路Dで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、R43は上述の合成経路Yで記載した定義と同じであり、R、Q、Q、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AB-1
 一般式(12e)で表される化合物は、一般式(12f)で表される化合物のエステルを、R19-M’を用いてアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程D-1と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(1)が化合物(1n)で表される場合は合成経路ACに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AC]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
式中、
45は、C~Cアルキル基を表し、;
Mは上述の合成経路Aで記載した定義と同じであり、R14、Zは上述の合成経路Bで記載した定義と同じであり、L、X、Q、Q、R、R、G、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AC-1
 一般式(1n)で表される化合物は、一般式(3)で表される化合物と一般式(34)で表される化合物をカップリング反応に付すことで製造することができる。
 反応条件としては、工程A-2と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2ak)で表される場合は合成経路ADに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AD]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 式中、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Jで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AD-1
 一般式(2ak)で表される化合物は、一般式(2aj)で表される化合物のt-ブチルジメチルシリル基を除去することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程AA-3と同様の方法にて行なうことができる。
 ここで、本製造方法に記載されるヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、アルキルパラトルエンスルホナート、アルキルメタンスルホナート、アルキルトリフルオロメタンスルホナート等のアルキル化剤は、容易に入手可能な試薬を除き、文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。例えば、次の一般式(35)で表される化合物は、合成経路AEに従って製造することができる。
[合成経路AE]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
式中、
11は、それぞれ独立して結合、C~Cアルキレン基、を表し、;
12及びW13はそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、t-ブチルジメチルシリルオキシ基から選択され、W12及びW13は互いに結合して環を形成してもよい。但し、環内に存在する2つのW11は、同時に結合を選択しない。
工程AE-1
 一般式(35)で表される化合物は、一般式(36)で表される化合物の水酸基を、塩化パラトルエンスルホニルを用いてスルホニル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程AA-4と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(5g)が化合物(5i)で表される場合は合成経路AFに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AF]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
式中、
46は、C~Cアルキル基、を表し、;
21は上述の合成経路Eで記載した定義と同じであり、R、X、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AF-1
 一般式(5i)で表される化合物は、一般式(5j)で表される化合物のエステルをメチルエステル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、無溶媒、もしくはメタノール、塩化メチレン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、水等の溶媒中、アンモニア・メタノール溶液を添加し、0℃~加熱還流にて行うことができる。なお、メタノールを溶媒として用いた場合は、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三臭化ホウ素、塩化アルミニウム等の酸を添加し、-78℃~加熱還流にて行うこともできる。
 ここで、上述の化合物(2)が化合物(2al)で表される場合は合成経路AGに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AG]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
式中、
14は、C~Cアルキレン基、を表し、;
Zは上述の合成経路Bで記載した定義と同じであり、Wは上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AG-1
 合成経路AGで、一般式(2al)で表される化合物は、一般式(36)で表される化合物を分子内でアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件としては、工程M-2と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2am)で表される場合は、合成経路AHに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AH]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
(式中、
47は、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、を表し、;
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。)
工程AH-1
 一般式(2am)で表される化合物は、一般式(2an)で表される化合物にエピクロロヒドリンを作用させることにより製造することができる。
 反応条件としては、エピクロロヒドリンを用い、工程M-2と同様の方法にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2ao)で表される場合は合成経路AIに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AI]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
式中、
48は、それぞれ独立して、H、置換基を有してもよいC~Cアルキル基、置換基を有してもよいヒドロキシC~Cアルキル基、置換基を有してもよいC~Cシクロアルキル基、を表し、R48同士は互いに結合して環を形成してもよく、;
49、R50は、それぞれ独立して、H、置換基を有してもよいC~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、置換基を有してもよいヒドロキシC~Cアルキル基、を表し、R49及びR50は互いに結合して環を形成してもよく、;
は上述の合成経路Hで記載した定義と同じであり、Q、Q、R、は上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AI-1
 一般式(2ao)で表される化合物は、一般式(2ap)で表される化合物に対し、R49C(O)R50を用いて、ヒドロキシアルキル化することにより製造することができる。
 反応条件として、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、フェニルリチウム、カリウムt-ブトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の塩基を加え、R49C(O)R50で表されるアルデヒドやケトン、例えばアセトンやシクロブタノン、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン、3-オキセタノン、重アセトン等を用い、-78℃~室温、場合によっては加熱還流にて行なうことができる。
 上述の化合物(2)が化合物(2aq)で表される場合は合成経路AJに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AJ]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
式中、
X’は、それぞれ独立にN又はCHを表し、;
、Q、R、Lは上述の一般式(1)で記載した定義と同じである。
工程AJ-1
 一般式(2aq)で表される化合物は、一般式(2ar)で表される化合物に対し、ニトロ基をアミノ基へと還元することにより製造することができる。
 反応条件として、一般的なニトロ基の還元条件を用いる事ができる。例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、酢酸、酢酸エチル、水、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、ヘキサン、もしくはこれらの混合溶媒等の溶媒中、鉄粉、亜鉛粉末、塩化スズ(II)、金属スズ、金属インジウム、金属サマリウム、ラネーニッケル、ギ酸、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ニッケル、水素化ホウ素コバルト、水素化リチウムアルミニウム、亜ジチオン酸ナトリウム、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、ヒドラジン等を用い、0℃~室温、場合によっては加熱還流にて行なうことができる。場合によっては、塩化アンモニウム、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、硫酸などの酸や、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸三カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、ピリジン、トリエチルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基を加えても良い。もしくは、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、酢酸、酢酸エチル、水、テトラヒドロフラン、t-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、もしくはこれらの混合溶媒等の溶媒中、水素雰囲気下、パラジウムカーボン、ロジウムカーボン、白金カーボン、酸化白金などの触媒を添加して還元することも出来る。
 本実施形態の化合物が化合物(1-salt)で表される場合は合成経路AKに示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法またはそれらに準じた方法に従って製造することができる。
[合成経路AK]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
式中、R、R、Q、Q、R、L、GおよびXは一般式(1)で記載した定義と同じである。また,H-Yは塩化水素,臭化水素,硫酸,硝酸,リン酸,ギ酸,酢酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、パルミチン酸を示し,nは1/3から3を示す.
工程AK-1
 一般式(1-salt)で表される化合物は、一般式(1)で表される化合物を対応する塩とすることで製造することができる。
 反応条件としては、一般的な塩化の手法を用いることができるが、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、水、アセトニトリル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、酢酸エチル、エチルメチルケトン、アセトン、トルエン、ベンゼン等の溶媒中もしくは無溶媒で、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸,ギ酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、パルミチン酸と一般式(1)を混合し,0℃~加熱還流下に行うことができる.また,塩酸や臭化水素酸の代わりに,塩化水素ガスや臭化水素ガス,または塩化水素や臭化水素を含有する酢酸エチル、1,4-ジオキサン、メタノール、エタノール、2-プロパノール,ジエチルエーテル,酢酸等の溶液を用いることができる.
 上記に示した合成経路は、本実施形態の化合物を製造するための方法の例示であり、本実施形態の化合物は、上記に示した方法もしくはそれに準じた方法、またはその他文献記載の方法もしくはそれらに準じた方法に従って製造することができる。これらの製造方法は、当業者の容易に理解され得るようなスキームへの様々な改変が可能である。
 また、官能基の種類により保護基が必要な場合は、定法に従って適宜導入および脱離の操作を組み合わせて実施することができる。保護基の種類、導入、脱離に関しては、例えば、Theodra W. Green & Peter G. M. Wuts著編、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、fourth edition、Wiley-Interscience、2006年に記載の方法を挙げることができる。
 本実施形態の化合物を製造する為に使用される中間体は、必要に応じて、当該分野における当業者にとって周知の単離・精製手段である溶媒抽出、晶析、再結晶、クロマトグラフィー、分取高速液体クロマトグラフィー等により、単離・精製することができる。また、単離・精製せず、粗生成物のまま次の反応に用いる場合もある。
 本実施形態でいう「抗ウイルス作用」とは、ウイルスの増殖を抑えることを意味する。本実施形態でいう「抗ピコルナウイルス作用」とは、ピコルナウイルス科に属するウイルスの増殖を抑えることを意味する。
 ピコルナウイルス科に属するウイルスは、一本鎖RNAウイルスであり、宿主細胞の蛋白質合成機能を利用してウイルス蛋白質を合成する。
 ピコルナウイルス科に属するウイルスは、更に、エンテロウイルス属、ヘパトウイルス属、パレコウイルス属、コブウイルス属、カルジオウイルス属、アフトウイルス属、アクアマウイルス属、アビヘパトウイルス属、コサウイルス属、ディシピウイルス属、エルボウイルス属、サリウイルス属、サペロウイルス属、セネカウイルス属、テッショウウイルス属、トゥレモウイルス属等に分類される。
 エンテロウイルス属に含まれるウイルスとして、エンテロウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス等が挙げられる。
 へパトウイルス属に含まれるウイルスとして、A型肝炎ウイルスが挙げられる。
 本実施形態の化合物は、特に、エンテロウイルス属に含まれるウイルスに対して強い抗ウイルス作用を示す。
 本実施形態の化合物は、特に、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、またはライノウイルスに対して強い抗ウイルス作用を示す。
 本実施形態の化合物は、例えば、ピコルナウイルスの増殖を強力に抑制する。その結果、本実施形態の化合物は、ピコルナウイルス感染、特に、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス等のウイルス感染症の治療薬またはその予防薬として有用である。より好ましくは、ライノウイルス感染症の治療薬または予防薬として有用である。
 また、本実施形態の化合物を有効成分として含有する医薬は、例えば、呼吸器ウイルスの感染によって引き起こされる喘息またはCOPDの増悪に対する予防または治療剤として使用できる。
 本実施形態の化合物を有効成分として含有する医薬は、用法に応じ種々の剤形とすることができる。このような剤形としては、例えば、散剤、顆粒剤、細粒剤、ドライシロップ剤、錠剤、カプセル剤、注射剤、液剤、軟膏剤、坐剤、貼付剤、舌下剤等を挙げることができる。
 これらの医薬は、その剤形に応じて公知の手法により、有効成分としての本実施形態の化合物と、薬学的に許容される添加物とを含む医薬組成物として構成することができる。当該医薬組成物に含有される添加物としては、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、希釈剤、緩衝剤、等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤等を挙げることができる。当該医薬組成物は、本実施形態の化合物と添加物との適宜混合、または化合物を添加物で希釈・溶解することにより調剤することができる。
 本実施形態に係る医薬は、全身的または局所的に、経口または非経口(経鼻、経肺、静脈内、直腸内、皮下、筋肉、経皮等)により、投与することができる。
 以下、試験例、実施例および参考例に基づいて本発明をより詳細に説明する。また、化合物(1)の製造に用いる原料化合物の中にも新規化合物が含まれているので、原料化合物の製造例についても参考例として説明する。本発明は、下記実施例に記載の化合物に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させても良い。
 各参考例、各実施例、各表中で用いている記号のうち、H-NMRはプロトン核磁気共鳴分光法により測定したスペクトルを意味する。CDClはクロロホルム-d、DMSO-dはジメチルスルホキシド-dを意味する。MS(ESI)およびMS(ESI)はエレクトロスプレーイオン化法、MS(FI)は電界イオン化法、MS(FD)は電界脱離イオン化法、MS(EI)は電子イオン化法、MS(CI)は化学イオン化法により測定した質量分析スペクトルデータを意味する。室温とは、1~30℃を意味する。
<参考例1-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 アルゴン雰囲気下、ベンジルメルカプタン(2.41 mL)をN,N-ジメチルホルムアミド(40 mL)に溶解後、氷冷下、55%水素化ナトリウム(943 mg)を加え、0℃にて10分間攪拌後、昇温し、室温にて10分間攪拌した(反応液1)。続いて、4-ブロモ-2-フルオロ-1-トリフルオロメチルベンゼン(5.00 g)をN,N-ジメチルホルムアミド(53 mL)に溶解し、氷冷した(反応液2)。氷冷下、反応液1を反応液2にゆっくり滴下し、同温度にて30分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液 (100 mL)及び水(100 mL)を加え、酢酸エチル(200 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ヘキサン:ジクロロメタン=2:1の混合液(30 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 98 : 2 ~ 90 : 10)で精製することで、表題化合物(6.11 g)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 4.16 (2H, s), 7.25-7.34 (5H, m), 7.36-7.41 (1H, m), 7.46-7.51 (2H, m). MS (ESI-): 345 [M-H]-.
<参考例1-2~1-5>
  対応する一般式(19)の化合物を用いて、参考例1-1と同様な方法、工程R-1に示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法、またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例1-2~1-5を得た。
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000082
<参考例2>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
参考例1-1で得られた化合物 (6.11 g)を酢酸(43.5 mL)及び水(14.5 mL)に懸濁後、氷冷下、N-クロロスクシンイミド(7.05 g)を加えた。室温にて2時間攪拌した後、水(100 mL)を加え、酢酸エチル(100 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ヘキサン:ジクロロメタン=1:1の混合液(30 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 98 : 2 ~ 80 : 20)で精製することで、表題化合物(4.96 g)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.84 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.98-8.03 (1H, m), 8.48 (1H, d, J = 1.8 Hz). 
<参考例3>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
参考例1-5で得られた化合物 (213 mg)を酢酸(4.6 mL)及び水(1.8 mL)に懸濁後、氷冷下、N-クロロスクシンイミド(245 mg, 1.84 mmol)を加え、室温にて1時間攪拌した後、50℃で1時間攪拌した。室温にて、水(10 mL)を加えた後、静置した。減圧下溶媒を留去した後、水(8 mL)に溶解し、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=80:20)で精製することで、表題化合物 (138.4 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.53 (1H, d, J = 2.1 Hz), 8.84 (1H, d, J = 2.1 Hz). MS (ESI-): 304 [M-H]-.
<参考例4-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 クロロ硫酸(13.0 mL)に1-ブロモ-4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼン (2.0 mL)を溶解し、室温で2.5時間攪拌した。室温にて、反応液を氷(100 g)にゆっくり注ぎ、容器を水(20 mL)で洗浄した。水(20 mL)を加え、ジクロロメタン(100 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(75 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去することで、表題化合物 (2.91 g)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.39-7.43 (1H, m), 7.88-7.93 (1H, m), 8.23 (1H, d, J = 2.4 Hz). 
<参考例4-2~4-3>
  対応する一般式(17)の化合物を用いて、参考例4-1と同様な方法、工程R-4に示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法、またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例4-2~4-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000086
<参考例5-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 亜硫酸ナトリウム(1.42 g)、炭酸水素ナトリウム(948 mg)を水(17.0 mL)に溶解し、70℃にて加熱攪拌した。5-ブロモ-2-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(2.00 g)の1,4-ジオキサン(17.0 mL)溶液を10分間掛けて滴下し、70℃にて2.5時間攪拌した。減圧下溶媒等を留去した後、残渣を水(15 mL)に溶解して、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル= 100 : 0 ~ 80 : 20)で精製し、表題化合物 (1.89 g)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.72 (3H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.60 (1H, t, J = 2.4 Hz). MS (ESI-): 249 [M-H]-.
<参考例5-2~5-4>
  対応する一般式(15)の化合物を用いて、参考例5-1と同様な方法、工程R-6に示す方法、もしくはそれに準じた方法、その他文献記載の方法、またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例5-2~5-4を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
<参考例6-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-オール塩酸塩(100 mg)をテトラヒドロフラン (2.3 mL)に懸濁し、2 mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.705 mL)、参考例2で得られた化合物(152 mg)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応液に1 mol/L塩酸 (1.41 mL)及び水(10 mL)を加え、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタンに溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (108 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.16 (1H, s), 1.67-1.75 (6H, m), 1.84-1.93 (6H, m), 4.60 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.79-7.83 (1H, m), 8.41 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI-): 426 [M-H]-.
<参考例6-2~6-43>
  対応するアミン誘導体と、対応する一般式(15)の化合物を用いて、参考例6-1と同様な方法、工程R-7に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例6-2~6-43を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000090
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000091
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000092
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000093
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
<参考例7>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 アルゴン雰囲気下、参考例3で得られた化合物(123 mg)をジクロロメタン (2.0 mL)に溶解し、塩化オキザリル (0.103 mL)、N,N-ジメチルホルムアミド(0.020 mL)を加え、室温にて5時間攪拌した。再度、塩化オキザリル (0.0515 mL)を加え、15分間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。トルエン(2 mL)を加えた後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を精製することなく、次工程に使用した。
 トランス-4-アミノシクロヘキサノール(69.2 mg)をジクロロメタン(2.0 mL)に溶解後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.136 mL)を加えた後、先に得られた残渣のジクロロメタン(2.0 mL)溶液をゆっくり滴下した。5分間攪拌した後、水(20 mL)を加え、酢酸エチル(20 mL)で2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(4 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 92 : 8 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物(65.6 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.23-1.39 (4H, m), 1.41 (1H, d, J = 4.2 Hz), 1.84-1.98 (4H, m), 3.20-3.33 (1H, m), 3.55-3.65 (1H, m), 4.72 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.70 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.90 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI-): 401 [M-H]-.
<参考例8-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 アルゴン雰囲気下、参考例5-1で得られた化合物 (1.00 g)をN,N-ジメチルホルムアミド (12.2 mL)に懸濁し、ブロモ酢酸メチル(0.675 mL)を加え、室温にて8.5時間攪拌した後、14.5時間静置した。再度、3時間攪拌した後、水(20 mL)を加え、酢酸エチル(20 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(8 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (871 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 3.70 (3H, s), 4.00 (3H, s), 4.38 (2H, s), 6.96 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 8.8, 2.7 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.7 Hz). MS (ESI+): 323 [M+H]+.
<参考例8-2~8-16>
 対応する一般式(11)又は(11’)の化合物を用いて、参考例8-1と同様な方法、工程O-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例8-2~8-16を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
<参考例9-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 アルゴン雰囲気下、参考例8-2で得られた化合物(286 mg)をテトラヒドロフラン(5.1 mL)に溶解し、0℃に冷却後、1.08 mol/Lリチウムジイソプロピルアミド-テトラヒドロフラン-ヘキサン溶液(1.12 mL)を加え、30分間攪拌した後、アセトン(0.112 mL)を加え、同温度にて1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(6 mL)及び水(6 mL)を加えた後、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(3 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 95 : 5 ~ 60 : 40)で精製することで、表題化合物 (220 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.42 (6H, s), 3.42 (1H, s), 3.58 (2H, s), 4.08 (3H, d, J = 1.8 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 10.4, 2.3 Hz), 7.86 (1H, dd, J = 2.3, 1.5 Hz). MS (ESI+): 341 [M+H]+.
<参考例9-2~9-15>
 対応する一般式(2ap)の化合物を用いて、参考例9-1と同様な方法、工程AI-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例9-2~9-15を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000103
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
<参考例10>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 4-ブロモ-2-フルオロベンゾニトリル(1.07 g) のN,N-ジメチルホルムアミド (5.4 mL) 溶液に、0℃にて硫化水素ナトリウム・n水和物 (純度65%, 461 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて17時間攪拌した。反応液に、0℃にて1 mol/L 塩酸を添加した後、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、表題化合物 (467 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.13 (1H, s), 7.37 (1H, dd, J = 7.9, 1.8 Hz), 7.45 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.59 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (EI+): 213 [M]+.
<参考例11-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 参考例10で得られた化合物(467mg) および1-クロロ-2-メチル-2-プロパノール(0.335 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (44 mL) 溶液に、0℃にて炭酸カリウム (602 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて6時間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物 (557 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.38 (6H, s), 1.94 (1H, s), 3.19 (2H, s), 7.40 (1H, dd, J = 8.5, 1.8 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.68 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 268 [M-OH]+.
<参考例11-2~11-18>
 対応する一般式(13)の化合物を用いて、参考例11-1と同様な方法、工程Q-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例11-2~11-18を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000109
<参考例12-1~12-12>
 対応する一般式(14)の化合物を用いて、参考例10と同様な方法、工程Q-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させて合成した対応する一般式(13)を粗生成物のまま用いて、参考例11-1と同様な方法、工程Q-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例12-1~12-12を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000110
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
<参考例13-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 アルゴン雰囲気下、参考例11-16で得られた化合物(178 mg)をジクロロメタン(3.4 mL)に溶解し、3-クロロ過安息香酸(423 mg)を加え、室温にて1.5時間攪拌した。飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(10 mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10 mL)及び水(5 mL)を加えた後、酢酸エチル(20 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(6 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (183.3 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3):δ 2.64 (1H, t, J = 6.5 Hz), 3.58-3.62 (2H, m), 3.98 (3H, s), 3.99-4.04 (2H, m), 6.96 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 8.8, 2.7 Hz), 8.09 (1H, d, J = 2.7 Hz). MS (ESI+): 295 [M+H]+.
<参考例13-2~13-34>
 対応する一般式(12)の化合物を用いて、参考例13-1と同様な方法、工程O-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例13-2~13-34を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000114
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000115
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
<参考例14-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 参考例12-10で得られた化合物(590 mg) のメタノール (9 mL) 溶液に、0℃にて水素化ホウ素ナトリウム (68.6 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて1時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物 (539 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.90 (1H, d, J = 6.7 Hz), 2.06-2.14 (2H, m), 2.93-2.99 (2H, m), 3.33-3.41 (1H, m), 4.25-4.34 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.40 (1H, s), 7.47 (1H, d, J = 8.6 Hz). MS (EI+): 326 [M]+.
<参考例14-2>
 対応する一般式(12b)の化合物を用いて、参考例14-1と同様な方法、工程P-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例14-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
<参考例15-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 参考例14-1で得られた化合物 (285 mg), 4-ニトロ安息香酸(174 mg), トリフェニルホスフィン (275 mg) のテトラヒドロフラン (4.4 mL) 溶液に、0℃にてアゾジカルボン酸ジイソプロピル (0.175 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて0.5時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、得られた残渣をメタノール (8.7 mL) に溶解させた。反応液に、室温にて炭酸カリウム (361 mg) を添加し、室温にて1時間攪拌した。0℃にて反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 3 : 1) で精製し、表題化合物 (250 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.89 (1H, d, J = 4.9 Hz), 2.40-2.46 (2H, m), 2.52-2.60 (2H, m), 3.91-3.96 (1H, m), 4.67-4.71 (1H, m), 7.29 (1H, s), 7.36 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.47 (1H, d, J = 8.3 Hz). MS (EI+): 326 [M]+.
<参考例15-2>
 対応する一般式(12c)の化合物を用いて、参考例15-1と同様な方法、工程P-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例15-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122
<参考例16-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 参考例12-10で得られた化合物(543 mg) のテトラヒドロフラン (9.0 mL) 溶液に、-78 ℃にて臭化メチルマグネシウム (0.95 mol/Lジエチルエーテル溶液, 2.1 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下同温度にて1時間、0℃にて1時間攪拌後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1) で精製し、表題化合物 (220 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.46 (3H, s), 1.91 (1H, s), 2.24 (2H, t, J = 10.7 Hz), 2.68-2.73 (2H, m), 3.40-3.48 (1H, m), 7.36-7.38 (2H, m), 7.47 (1H, d, J = 9.2 Hz). MS (EI+): 340 [M]+.
<参考例16-2>
  対応する一般式(12b)の化合物を用いて、参考例16-1と同様な方法、工程P-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例16-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124
<参考例17>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 参考例8-6で得られた化合物(111 mg) のテトラヒドロフラン (4.2 mL) 溶液に、0℃にてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.545 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて5分間攪拌した。反応液に、0℃にて1-ブロモ-3-メチル-2-ブテン(0.0580 mL) を添加し、さらに0℃にて3時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 3 : 1) で精製し、表題化合物 (53.6 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.55 (3H, s), 1.60 (3H, s), 2.38 (2H, q, J = 7.7 Hz), 3.33-3.36 (2H, m), 3.97 (3H, s), 4.93-4.98 (1H, m), 6.93 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.4 Hz). 
<参考例18-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 アルゴン雰囲気下、参考例8-1で得られた化合物(500 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(7.7 mL)に溶解し、ヨードメタン(0.482 ml)、炭酸カリウム(855 mg)を加え、60℃で6.5時間攪拌後、室温にて16時間40分間静置した。室温にて反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液(20 mL)及び水(10 mL)に注いだ後、酢酸エチル(20 mL)及び水(10 mL)で容器を洗浄した。酢酸エチル(20 mL)を追加し、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水(20 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(6 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 88 : 12 ~ 0 : 100)で精製することで、 表題化合物 (535.1 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.64 (6H, s), 3.72 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.92 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.69 (1H, dd, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 351 [M+H]+
<参考例18-2~18-3>
  対応する一般式(2w)の化合物を用いて、参考例18-1と同様な方法、工程L-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例18-2~18-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000127
<参考例19>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 アルゴン雰囲気下、参考例13-34で得られた化合物(100 mg)をテトラヒドロフラン(3.4 mL)に溶解し、氷冷下、1.13 mol/Lリチウムジイソピロピルアミド-テトラヒドロフラン溶液(0.362 ml)を滴下し、20分間攪拌した。ヨードメタン(0.0319 ml)を加え、同温度で10分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5 mL)及び水(5 mL)を加え、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(3 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 92 : 8 ~ 34 : 66)で精製し、表題化合物 (83.0 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.37 (9H, s), 3.91 (3H, s), 6.94 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 9.0, 2.7 Hz), 8.02 (1H, d, J = 2.7 Hz). MS (ESI+): 307 [M+H]+.
<参考例20-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 参考例13-16で得られた化合物(215 mg) および1,2-ジブロモエタン(0.0593 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (11 mL) 溶液に、0℃にて炭酸カリウム(238 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2.5時間、60 ℃にて9.5時間攪拌した。0℃にて、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、表題化合物 (206 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.03 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.86 (2H, q, J = 4.5 Hz), 2.11 (2H, q, J = 4.5 Hz), 4.04 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.88 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 8.61 (1H, d, J = 1.8 Hz).  
<参考例20-2>
  対応する一般式(2w)の化合物を用いて、参考例20-1と同様な方法、工程L-4に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例20-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000130
<参考例21-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール-2-アミン (600 mg) のエタノール (4.2 mL) 溶液に、室温にてブロモアセトン (0.352  mL) を添加し、アルゴン雰囲気下8時間加熱還流した。反応液の溶媒を減圧留去後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 9 : 1) で精製し、表題化合物 (659 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.42 (6H, d, J = 6.7 Hz), 2.35 (3H, d, J = 1.2 Hz), 3.23-3.30 (1H, m), 7.40-7.41 (1H, m). MS (EI+): 181 [M]+.
<参考例21-2~21-14>
  対応する一般式(8)の化合物を用いて、参考例21-1と同様な方法、工程F-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例21-2~21-14を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
<参考例22-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 参考例21-5で得られた化合物(116 mg) のテトラヒドロフラン (5.5 mL) 溶液に、氷冷下にてメチルマグネシウムクロリド(3.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.552 mL) を滴下し、アルゴン雰囲気下室温にて8時間攪拌した。氷冷下、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (57.7 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.65 (6H, s), 2.15 (1H, s), 2.33 (3H, s), 7.08 (1H, s), 7.22 (1H, s). MS (ESI+): 197 [M+H]+.
<参考例22-2>
 対応する一般式(5b)の化合物を用いて、参考例22-1と同様な方法、工程D-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例22-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000134
<参考例23>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 参考例22-1で得られた化合物(18.0 mg) およびヨウ化メチル (0.00860 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (0.4 mL) 溶液に、氷冷下にて60%水素化ナトリウム (4.4 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて1時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 1 : 4) で精製し、表題化合物(16.7 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.58 (6H, s), 2.33 (3H, s), 3.18 (3H, s), 7.09 (1H, s), 7.17 (1H, s).  
<参考例24>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 参考例21-5で得られた化合物(500 mg) のテトラヒドロフラン (12 mL) 溶液に、氷冷下にてオルトチタン酸テトライソプロピル (0.418 mL)を滴下し、アルゴン雰囲気下同温度にて30分間、室温にて10分間攪拌した。室温にて反応液に、エチルマグネシウムブロミド (1.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 7.14 mL) を1時間かけて滴下し、アルゴン雰囲気下室温にて3日間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 1 : 1) で精製し、表題化合物 (61.0 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.05 (2H, dd, J = 7.6, 5.8 Hz), 1.30 (2H, dd, J = 7.9, 5.4 Hz), 2.33 (3H, t, J = 1.8 Hz), 2.87 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.23 (1H, s). 
<参考例25>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
  マグネシウム (ワイヤー, 77.5 mg) のテトラヒドロフラン (3.4 mL) 懸濁液に、氷冷下にて1,4-ジブロモブタン (0.197 mL) を滴下し、アルゴン雰囲気下室温にて1時間攪拌した。反応液に、氷冷下にて参考例21-5で得られた化合物(100 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下、0℃にて40分間、室温にて10分間攪拌した。0℃にて反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (98.3 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.80-2.05 (9H, m), 2.33 (3H, s), 7.08 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.26 (1H, s). MS (ESI+): 223 [M+H]+.
<参考例26-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 参考例23で得られた化合物(63.9 mg) のアセトニトリル (1.5 mL) 溶液に、氷冷下にてN-ヨードスクシンイミド (68.4 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて30分攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物(83.8 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.60 (6H, s), 2.33 (3H, s), 3.19 (3H, s), 7.09 (1H, s). MS (ESI+): 337 [M+H]+.
<参考例26-2~26-21>
 対応する一般式(5)の化合物を用いて、参考例26-1と同様な方法、工程C-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例26-2~26-21を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000139
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140
<参考例27-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 アルゴン雰囲気下、参考例26-18で得られた化合物(300 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(3.1 mL)に溶解し、ヨードメタン(0.0867 ml)を加え、氷冷下、55%水素化ナトリウム(48.6 mg)を加え、同温度で40分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(5 mL)および水(10 mL)を加え、35分間攪拌後、生じた生成物をろ取し、水で洗浄後、減圧下70℃で乾燥することで、表題化合物(309.8 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.67 (6H, s), 2.36 (3H, s), 3.28 (3H, s). MS (ESI+): 338 [M+H]+.
<参考例27-2~27-3>
  対応する一般式(4b)の化合物を用いて、参考例27-1と同様な方法、工程B-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例27-2~27-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142
<参考例28>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 参考例26-15で得られた化合物(35.4 mg), トリフェニルホスフィン (25.9 mg), メタノール (0.0132 mL) のテトラヒドロフラン (0.4 mL) 溶液に、氷冷下アゾジカルボン酸ジイソプロピル (0.0194 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物(21.4 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.36 (3H, s), 3.69 (3H, s), 7.46 (1H, s). MS (EI+): 444 [M]+.
<参考例29>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 参考例26-17で得られた化合物(61.0 mg) の塩化メチレン (0.9 mL) 溶液に、氷冷下にて(ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド(0.0297 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2時間攪拌した。反応液に、氷冷下にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、塩化メチレンで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、表題化合物 (44.2 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.77 (3H, s), 1.83 (3H, s), 2.34 (3H, s), 7.23 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 325 [M+H]+.
<参考例30>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 参考例29で得られた化合物(56.7 mg) の1,4-ジオキサン (0.1 mL) 溶液に、室温にて3-オキセタノール(64.8 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下80℃にて1時間、110℃にて1時間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、表題化合物 (17.1 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.56 (6H, s), 2.33 (3H, s), 4.59-4.69 (5H, m), 7.08 (1H, s). MS (ESI+): 379 [M+H]+.
<参考例31-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 4-ブロモ-2-(メチルスルホニル)フェノール (51.5 mg) およびヨウ化エチル(0.0197 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (0.6 mL) 溶液に、0℃にて炭酸カリウム(42.4 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて4時間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物 (38.2 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.52 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.23 (3H, s), 4.21 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 9.1, 2.4 Hz), 8.09 (1H, d, J = 2.4 Hz). 
<参考例31-2>
  対応する一般式(2ag)の化合物を用いて、参考例31-1と同様な方法、工程T-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例31-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147
<参考例32>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 3-ヒドロキシシクロブタン-1-オン(220 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド (2.6 mL) 溶液に、0℃にてイミダゾール(261 mg) 及びt-ブチルジメチルクロロシラン (463 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて18時間攪拌した。反応液に、メタノール (0.5 mL) を添加し室温にて30分間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、表題化合物 (428 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.09 (6H, s), 0.91 (9H, s), 3.04-3.12 (2H, m), 3.20-3.28 (2H, m), 4.58-4.63 (1H, m). MS (ESI+): 201 [M+H]+.
<参考例33>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 参考例32で得られた化合物(428 mg) のテトラヒドロフラン (11 mL) 溶液に、-78℃にてメチルマグネシウムクロリド (3 mol/Lテトラヒドロフラン溶液, 0.853 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下同温度にて40分攪拌した。メチルマグネシウムクロリド(3 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.213 mL)を加え、徐々に-20℃に昇温し、同温度にて10分間撹拌した。-20℃にて、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣の塩化メチレン (10 mL) 溶液に、0℃にてパラトルエンスルホン酸一水和物 (81.0 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2時間攪拌した。室温にて反応液に、パラトルエンスルホン酸一水和物(81.0 mg) を添加し同温度にて16時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、クロロホルム-メタノール(5:1)で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル:メタノール= 9:1) で精製し、表題化合物 (139 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.32 (3H, s), 1.71 (1H, d, J = 5.4 Hz), 1.74 (1H, s), 2.02-2.06 (2H, m), 2.48-2.55 (2H, m), 3.96-4.04 (1H, m). MS (FI+): 103 [M+H]+.
<参考例34>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 参考例33で得られた化合物(139 mg) の塩化メチレン (3.4 mL) 溶液に、室温にてピリジン (0.215 mL) 及び塩化パラトルエンスルホニル (259 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて1.5時間、室温にて21時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル = 1:1) で精製し、表題化合物 (283 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.29 (3H, s), 1.72 (1H, s), 2.23-2.28 (2H, m), 2.40-2.44 (2H, m), 2.45 (3H, s), 4.47-4.54 (1H, m), 7.34 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.78 (2H, d, J = 7.9 Hz). MS (FI+): 257 [M+H]+.
<参考例35>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 5-ブロモ-2-メトキシベンゼンスルフィン酸(107 mg) の水 (0.22 mL) 懸濁液に、室温にてシクロペンテノン (35.0 mg) 及び1 mol/L 塩酸 (0.43 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて7時間攪拌した。反応液に水を10 mL添加し、生成物をろ取することで、表題化合物(129 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.27-2.70 (6H, m), 3.99 (3H, s), 4.25-4.33 (1H, m), 6.97 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 9.1, 2.4 Hz), 8.07 (1H, d, J = 2.4 Hz). 
<参考例36>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 参考例21-4で得られた化合物(345 mg) およびヨウ化メチル (0.286 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (3 mL) 溶液に、0℃にて60%水素化ナトリウム (153 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2時間攪拌した。0℃にて、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 3 : 1) で精製し、表題化合物(229 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.26 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.71 (6H, s), 2.36 (3H, d, J = 1.2 Hz), 4.21 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.44 (1H, s). MS (ESI+): 254 [M+H]+.
<参考例37-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 耐圧容器に参考例36で得られた化合物(141 mg) を入れ、室温にてアンモニア (7.0 mol/L メタノール溶液, 1 mL) を添加後密閉し、70℃にて5.5時間、110 ℃で3時間加熱した。反応液の溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (55.5 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.74 (6H, s), 2.36 (3H, d, J = 1.2 Hz), 5.36 (1H, br s), 6.03 (1H, br s), 7.45 (1H, d, J = 1.2 Hz). MS (ESI+): 225 [M+H]+.
<参考例37-2>
  対応する一般式(5g)の化合物を用いて、参考例37-1と同様な方法、工程E-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、表51の参考例37-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000154
<参考例38-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 参考例37-1で得られた化合物(55.5 mg) の塩化メチレン (2.5 mL) 溶液に、0℃にてN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.210 mL) 及び無水トリフルオロ酢酸(0.0865 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて1時間、室温にて1時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物 (39.8 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.89 (6H, s), 2.37 (3H, d, J = 1.2 Hz), 7.49 (1H, s). MS (ESI+): 207 [M+H]+.
<参考例38-2>
  対応する一般式(7)の化合物を用いて、参考例38-1と同様な方法、工程E-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、表52の参考例38-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000156
<参考例39>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 参考例21-4で得られた化合物(3.50 g) および1,2-ジブロモエタン (1.60 mL) のN,N-ジメチルホルムアミド (31 mL) 溶液に、0℃にて60%水素化ナトリウム (1.49 g) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて4時間攪拌した。0℃にて1,2-ジブロモエタン (0.543 mL)および60%水素化ナトリウム(496 mg)を加え、室温にて1.5時間撹拌した。0℃にて反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物(645 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.78-1.81 (2H, m), 1.88-1.91 (2H, m), 2.35 (3H, d, J = 1.2 Hz), 4.25 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.36 (1H, d, J = 1.2 Hz). MS (ESI+): 252 [M+H]+.
<参考例40>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 参考例8-8で得られた化合物(132 mg) のテトラヒドロフラン(3 mL)と水(1 mL)の混合溶液に、室温にてN-メチルモルホリンN-オキシド (76.1 mg) および四酸化オスミウム(2.5% 2-メチル-2-プロパノール溶液, 0.0881 mL) を添加し、室温にて19時間攪拌した。反応液に、0℃にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および10%硫酸ナトリウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (160 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.41 (3H, s), 2.52-2.58 (1H, m), 3.53 (1H, d, J = 14.5 Hz), 3.58-3.66 (2H, m), 3.71 (1H, d, J = 14.5 Hz), 3.73 (1H, s), 3.99 (3H, s), 6.96 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.71 (1H, dd, J = 9.0, 2.6 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.6 Hz). MS (ESI+): 339 [M+H]+.
<参考例41>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 参考例17で得られた化合物(53.6 mg) の塩化メチレン (1.6 mL) 溶液に、0℃にて3-クロロ過安息香酸 (純度70%, 43.7 mg) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて1時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を添加し、塩化メチレンで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、表題化合物 (45.9 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.25 (3H, s), 1.30 (3H, s), 1.80-1.89 (1H, m), 2.04-2.13 (1H, m), 2.79 (1H, dd, J = 7.9, 4.8 Hz), 3.42-3.59 (2H, m), 3.98 (3H, s), 6.95 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 9.0, 2.6 Hz), 8.08 (1H, d, J = 2.6 Hz). MS (FI+): 348 [M]+.
<参考例42>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 参考例41で得られた化合物(45.9 mg) のテトラヒドロフラン (1.3 mL) 溶液に、0℃にてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド (1.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.157 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて40分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (39.0 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.10 (1H, s), 1.14-1.19 (4H, m), 1.26 (3H, s), 1.36-1.41 (1H, m), 1.74-1.79 (1H, m), 2.98-3.03 (1H, m), 3.99 (3H, s), 6.94 (1H, d, J
 = 9.0 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 9.0, 2.6 Hz), 7.98 (1H, d, J = 2.6 Hz). MS (FI+): 348 [M]+.
<参考例43-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 参考例6-17で得られた化合物(50.0 mg)を2 mol/Lジメチルアミン-テトラヒドロフラン溶液(1.4 mL)に溶解し、マイクロウェーブ照射下、150℃で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(2 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (48.3 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.22 (1H, d, J = 3.0 Hz), 1.45-1.70 (8H, m), 2.77 (6H, s), 3.14-3.26 (1H, m), 3.79-3.88 (1H, m), 6.03 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.28 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 8.12 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 377 [M+H]+.
<参考例43-2~43-3>
  対応する一般式(15)を用いて、参考例6-1と同様な方法、工程R-7に記した方法またはそれらに準じた方法で得られる対応する一般式(20)の化合物に対して、参考例43-1と同様な方法、工程S-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例43-2~43-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000162
<参考例44>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 参考例13-33で得られた化合物(603 mg)を2 mol/L塩化水素-エタノール溶液(4.2 mL)に溶解し、室温にて5時間攪拌した。反応液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20 mL)と水(10 mL)を混合した液に注ぎ、酢酸エチル(20 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(4 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製し、表題化合物 (422.7 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.21-1.30 (1H, m), 1.49-1.68 (8H, m), 2.06-2.15 (1H, m), 3.30 (2H, d, J = 6.1 Hz), 3.93-4.02 (4H, m), 6.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.08 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 363 [M+H]+.
<参考例45-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 シス-4-(t-ブチルジメチルシロキシ)シクロヘキサンメタノール(500 mg)をジクロロメタン (6.8 mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.428 mL)、塩化パラトルエンスルホニル(409 mg)を加え、室温にて3時間攪拌した。N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(0.0308 mL)を加え、4時間攪拌した後、 15時間静置した。再度、2.5時間攪拌した後、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(0.0308 mL)、ジイソプロピルエチルアミン(0.285 mL)、塩化パラトルエンスルホニル(175 mg)を加え、4.5時間攪拌した。反応液に水(5 mL)を加え、1時間攪拌した後に、飽和塩化アンモニウム水溶液(5 mL)、水(10 mL)を加え、酢酸エチル(20 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(6 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 95 : 5 ~ 60 : 40)で精製することで、表題化合物(806 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.00 (6H, s), 0.85 (9H, s), 1.32-1.46 (6H, m), 1.56-1.72 (3H, m), 2.45 (3H, s), 3.84 (2H, d, J = 7.0 Hz), 3.89-3.94 (1H, m), 7.34 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.79 (2H, d, J = 8.2 Hz). MS (ESI+): 399 [M+H]+.
<参考例45-2~45-4>
  対応する一般式(36)の化合物を用いて、参考例45-1と同様な方法、工程AE-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例45-2~45-4を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165
<参考例46>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 耐圧容器に参考例36で得られた化合物(141 mg) を入れ、室温にてアンモニア (7.0 mol/L メタノール溶液, 1 mL) を添加後密閉し、70℃で5.5時間、110 ℃で3時間加熱した。反応液の溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (72.9 mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.75 (6H, s), 2.38 (3H, s), 3.78 (3H, s), 7.46 (1H, s). MS (FI+): 239 [M]+.
<参考例47>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
  アルゴン雰囲気下、参考例8-7で得られた化合物(221 mg)をテトラヒドロフラン(6.7 mL)に溶解後、-78℃ に冷却し、1 mol/Lカリウムヘキサメチルジシラジド-テトラヒドロフラン溶液(1.01 mL)を滴下し、1時間攪拌した。0℃にした後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10 mL)及び水(10 mL)を加え、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(6 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 88 : 12 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (178 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.98-1.04 (2H, m), 1.29-1.35 (2H, m), 2.92-3.00 (1H, m), 3.99 (3H, s), 6.95 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 8.8, 2.7 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.7 Hz). MS (ESI+): 291 [M+H]+.
<参考例48-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 参考例1-4で得られた化合物(1.15 g) のテトラヒドロフラン (18 mL) 溶液に、0℃にて臭化メチルマグネシウム (0.98 mol/L ジエチルエーテル溶液, 10.8 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて1時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル = 4 : 1) で精製し、表題化合物 (601 mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.34 (6H, s), 2.01 (1H, s), 3.11 (2H, s), 7.06 (1H, t, J = 55.0 Hz), 7.44-7.50 (2H, m), 7.69 (1H, d, J = 1.2 Hz). 
<参考例48-2~48-4>
  対応する一般式(12f)の化合物を用いて、参考例48-1と同様な方法、工程AB-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例48-2~48-4を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169
<参考例49-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 参考例8-3で得られた化合物(81.3 mg) のテトラヒドロフラン (2.5 mL) 溶液に、-78 ℃にてリチウムジイソプロピルアミド (1.1 mol/L ヘキサン-テトラヒドロフラン溶液, 0.635 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下-78 ℃にて5分間攪拌した。反応液に、-78 ℃にてエピクロロヒドリン(0.0350 mL) を添加し、2時間かけて室温にまで昇温後、さらに室温にて26時間攪拌した。0℃にて反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン: 酢酸エチル = 1 : 2) で精製し、表題化合物 (69.0 mg) を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.31 (3H, s), 2.20 (1H, d, J = 8.6 Hz), 2.39-2.44 (2H, m), 2.86-2.91 (2H, m), 3.90 (3H, s), 4.28-4.37 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 8.9, 2.8 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (FI+): 334 [M]+.
<参考例49-2>
  対応する一般式(2an)の化合物を用いて、参考例49-1と同様な方法、工程AH-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例49-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
<参考例50-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
  アルゴン雰囲気下、参考例6-3で得られた化合物(500 mg) ビス(ピナコラート)ジボロン(418 mg)、酢酸カリウム(404 mg)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(112 mg)を1,4-ジオキサン(6.9 mL)に溶解し、脱気後、90℃で2.5時間攪拌した。室温にて酢酸エチル(10 mL)で希釈後、セライトを用いて不溶物をろ去し、酢酸エチル(30 mL)で洗浄した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をジクロロメタン(8 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 25 : 75 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (535 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.19-1.30 (4H, m), 1.35 (12H, s), 1.78-1.93 (4H, m), 3.04-3.15 (1H, m), 3.51-3.62 (1H, m), 4.00 (3H, s), 4.73 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.01 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 8.36 (1H, d, J = 1.5 Hz). 
<参考例50-2~50-7>
  対応する一般式(2)の化合物を用いて、参考例50-1と同様な方法、工程A-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例50-2~50-7を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173
<実施例1-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 アルゴン雰囲気下、参考例26-18で得られた化合物(50.0 mg)、参考例50-1で得られた化合物(76.4 mg)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(12.6 mg)をジメチルスルホキシド(1.6 mL)に溶解後、2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.232 mL)を加え、脱気後、80℃で1時間攪拌した。室温にて飽和塩化アンモニウム水溶液(5 mL)及び水(5 mL)を加えた後、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(2 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 98 : 2 ~ 80 : 20)で精製し、表題化合物 (42.5 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz , DMSO-d6) δ: 0.98-1.10 (2H, m), 1.17-1.29 (2H, m), 1.55-1.62 (8H, m), 1.67-1.75 (2H, m), 2.40 (3H, s), 2.92-3.02 (1H, m), 3.22-3.32 (1H, m), 3.95 (3H, s), 4.48 (1H, d, J = 4.3 Hz), 6.47 (1H, s), 7.31 (1H, d, J = 6.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.89 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.10 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 481 [M+H]+.
<実施例1-2~1-53>
  対応する一般式(3)と一般式(4)の化合物を用いて、実施例1-1と同様な方法、工程A-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例1-2~1-53を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000175
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000176
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000177
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000178
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000179
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000180
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000181
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000182
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000183
<参考例51-1~51-3>
  対応する一般式(4)の化合物と、対応する一般式(3)の化合物を用いて、実施例1-1と同様な方法、工程A-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例51-1~51-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000184
<実施例2-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
 参考例6-38で得られた化合物(79.6 mg), ヘキサメチルジスタンナン(107 mg), 及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (25.2 mg) を1,4-ジオキサン (2 mL) に懸濁させ、アルゴン雰囲気下、加熱還流下にて2時間攪拌した。反応液をセライトを用いてろ過し、ろ液の溶媒を減圧留去した。残渣を1,4-ジオキサン (1 mL) に溶解させ、参考例26-18で得られた化合物(56.4 mg), テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (25.2 mg) 及びヨウ化銅(I) (8.3 mg) を加え、アルゴン雰囲気下、加熱還流下にて3.5時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 20 : 1) で精製し、表題化合物 (40.2 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.27-1.30 (1H, m), 1.58-1.67 (8H, m), 1.80 (6H, s), 2.56 (1H, s), 2.74 (3H, s), 3.29-3.36 (1H, m), 3.82-3.87 (1H, m), 4.14 (3H, s), 4.94 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.56 (1H, s), 8.70 (1H, s). MS (ESI+): 482 [M+H]+.
<実施例2-2~2-98>
 対応する一般式(2)の化合物を用いて、参考例50-1と同様な方法、工程A-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させて合成した対応する一般式(3)を粗生成物のまま用いて、実施例1-1もしくは実施例2-1と同様な方法、工程A-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例2-2~2-98を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000186
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000187
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000188
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000189
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000190
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000191
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000192
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000193
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000194
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000195
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000196
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000197
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000198
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000199
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000200
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000201
<参考例52-1~52-14>
 対応する一般式(2)の化合物を用いて、参考例50-1と同様な方法、工程A-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させて合成した対応する一般式(3)を粗生成物のまま用いて、実施例1-1もしくは実施例2-1と同様な方法、工程A-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例52-1~52-14を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000202
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000203
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000204
<実施例3-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
 アルゴン雰囲気下、参考例52-10で得られた化合物(32.7 mg)をテトラヒドロフラン(0.60 mL)に溶解し、0℃に冷却後、0.95 mol/Lメチルマグネシウムブロミド-テトラヒドロフラン溶液(0.316 mL)を滴下し、同温度にて1.5時間攪拌した後、室温にて3.5時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液(5 mL)及び水(5 mL)を加え、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(3 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 99 : 1 ~ 90 : 10)で精製し、表題化合物 (12.5 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.92 (6H, s), 1.61 (6H, s), 1.63 (6H, s), 2.54 (3H, s), 4.07 (1H, s), 6.55 (1H, s), 8.08 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.14-8.15 (1H, m), 8.62 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.94 (1H, br s). MS (ESI+): 545 [M+H]+.
<実施例3-2~3-3>
  対応する一般式(2b)の化合物を用いて、実施例3-1と同様な方法、工程H-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例3-2~3-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000206
<実施例4-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
 アルゴン雰囲気下、実施例1-41 (18.8 mg)をテトラヒドロフラン(0.400 mL)に溶解し、1.01 mol/L 水素化ジイソブチルアルミニウム-トルエン溶液(0.199 mL)を加え、室温にて5時間攪拌した後、14時間静置した。テトラヒドロフラン(0.400 mL)で希釈した後、室温にて水(5 mL)及び(+)-酒石酸カリウムナトリウム(100 mg)、酢酸エチル(5 mL)を加え、室温で2時間攪拌した。水(15 mL)及び酢酸エチル(15 mL)を加え、抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(3 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 99 : 1 ~ 90 : 10)で精製することで、表題化合物 (14.3 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.25 (6H, s), 1.57 (6H, s), 2.41 (3H, s), 3.57 (2H, d, J = 5.5 Hz), 3.93 (3H, s), 4.94 (1H, t, J = 5.5 Hz), 6.47 (1H, s), 7.43 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 8.10 (1H, d, J = 2.1 Hz). MS (ESI+): 440 [M+H]+.
<実施例4-2~4-5>
  対応する一般式(2b)の化合物を用いて、実施例4-1と同様な方法、工程H-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例4-2~4-5を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000208
<参考例53-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
 実施例1-41で得られた化合物(199 mg)をメタノール(2.1 mL)に懸濁し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.640 mL)を加え、50℃にて2時間攪拌した。減圧下溶媒等を留去した後、水(2 mL)を加え、1mol/L塩酸(1.28 mL)を加え、水(6 mL)を加えた後、ろ取し、減圧下70℃で乾燥することで、表題化合物(180.9 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.50 (6H, s), 1.58 (6H, s), 2.41 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.46 (1H, s), 7.41 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.00 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 8.09 (1H, d, J = 2.3 Hz), 13.21 (1H, s). MS (ESI+): 454 [M+H]+.
<参考例53-2~53-3>
  対応する一般式(2b)の化合物を用いて、参考例53-1と同様な方法、工程H-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例53-2~53-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000210
<実施例5>
  対応する一般式(2b)の化合物を用いて、参考例53-1と同様な方法、工程H-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例5を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000211
<実施例6-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
 参考例53-1で得られた化合物(50.0 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.1 mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.0576 mL)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)(62.9 mg)、塩化アンモニウム(8.8 mg)を加え、室温にて7.5時間攪拌した後、15.5時間静置した。攪拌を再開後、水(10 mL)を加え、1時間攪拌した後、ろ取し、減圧下50℃で乾燥することで、表題化合物(42.9 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.48 (6H, s), 1.58 (6H, s), 2.41 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.46 (1H, s), 7.33 (1H, s), 7.41 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.44 (1H, s), 7.99 (1H, dd, J = 9.0, 2.4 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 453 [M+H]+.
<実施例6-2~6-4>
  対応する一般式(2f)の化合物を用いて、実施例6-1と同様な方法、工程H-4に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例6-2~6-4を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000213
<実施例7-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
 アルゴン雰囲気下、実施例6-1で得られた化合物(33.9 mg)をジクロロメタン(0.750 mL)に懸濁し、ピリジン(0.0302 mL)、無水トリフルオロ酢酸 (0.0315 mL)を加え、室温にて7時間30分間攪拌した後、15時間静置した。ジクロロメタン(0.750 mL)を加え、1時間30分間攪拌した。ピリジン(0.0302 mL)、無水トリフルオロ酢酸(0.0315 mL)を加え、室温にて5時間30分間攪拌した後、17時間静置した。再度3時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5 mL)及び水(10 mL)を加え、酢酸エチル(15 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒等を留去した後、ジクロロメタン(4 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 99 : 1 ~ 90 : 10)で精製することで、表題化合物 (14.4 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.58 (6H, s), 1.70 (6H, s), 2.43 (3H, s), 3.97 (3H, s), 6.47 (1H, s), 7.54 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.12 (1H, dd, J = 9.0, 2.3 Hz), 8.21 (1H, d, J = 2.3 Hz). MS (ESI+): 435 [M+H]+.
<実施例7-2>
  対応する一般式(2e)の化合物を用いて、実施例7-1と同様な方法、工程H-5に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例7-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000215
<実施例8-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
 参考例53-1で得られた化合物(26.0 mg) をN,N-ジメチルホルムアミド (0.3 mL) に溶解させ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.0146 mL), 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU) (23.2 mg, 0.0688 mmol) およびメチルアミン (2.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.0573 mL) を添加し、室温にて1時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール = 20:1) で精製し、表題化合物 (15.6 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.60 (6H, s), 1.73 (6H, s), 2.50 (3H, s), 2.60 (1H, s), 2.91 (3H, d, J = 4.8 Hz), 3.94 (3H, s), 7.01 (1H, d, J = 4.3 Hz), 7.13 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.91 (1H, dd, J = 9.1, 2.1 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.1 Hz). MS (ESI+): 467 [M+H]+.
<実施例8-2~8-4>
  対応する一般式(2f)の化合物を用いて、実施例8-1と同様な方法、工程H-6に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例8-2~8-4を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000217
<参考例54-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
 実施例2-36で得られた化合物(26.9 mg) の塩化メチレン (1 mL) 溶液に、0℃にてトリフルオロ酢酸 (0.5 mL) を添加し、0℃にて1時間、室温にて1時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、クロロホルム-メタノール(10:1)で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル:メタノール = 9 : 1) で精製し、表題化合物 (12.9 mg)を得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.77 (6H, s), 2.62 (3H, s), 3.80 (2H, t, J = 8.9 Hz), 4.20 (2H, dd, J = 9.2, 6.7 Hz), 4.49-4.57 (1H, m), 8.00 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.09 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.76 (1H, d, J = 1.2 Hz). MS (ESI+): 461 [M+H]+.
<参考例54-2~54-3>
  対応する一般式(2n)の化合物を用いて、参考例54-1と同様な方法、工程I-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例54-2~54-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000219
<実施例9-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
 参考例54-1で得られた化合物(44.6 mg)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.0329 mL)の塩化メチレン (1 mL) 溶液に、0℃にてメタンスルホニルクロリド(0.00750 mL) を添加し、室温にて1時間攪拌した。0℃にて、反応液に2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液およびクロロホルム-メタノール (10:1) を添加し、5分間攪拌した。生じた不溶物をろ取することで、表題化合物 (28.8 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 1.61 (6H, s), 2.54 (3H, s), 3.08 (3H, s), 4.18-4.25 (4H, m), 4.62-4.69 (1H, m), 6.55 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.25 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.74 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 539 [M+H]+.
<実施例9-2~9-3>
  対応する一般式(2m)の化合物を用いて、実施例9-1と同様な方法、工程I-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例9-2~9-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000221
<実施例10-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
 参考例54-1で得られた化合物(37.4 ml)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.0329 mL)の塩化メチレン (0.8 mL) 溶液に、0℃にて無水酢酸(0.00920 mL) を添加し、室温にて1時間攪拌した。反応液に、2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液を添加し、クロロホルム-メタノール (10:1) で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル:メタノール = 20:1) で精製し、表題化合物(30.5 mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.75 (3H, s), 1.79 (3H, s), 1.93 (3H, s), 2.61 (3H, d, J = 1.2 Hz), 3.81 (1H, s), 4.08-4.13 (1H, m), 4.28-4.33 (1H, m), 4.40-4.47 (2H, m), 4.67-4.70 (1H, m), 8.01 (2H, s), 8.85 (1H, s). MS (ESI+): 503 [M+H]+.
<実施例10-2~10-3>
  対応する一般式(2m)の化合物を用いて、実施例10-1と同様な方法、工程I-4に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例10-2~10-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000223
<実施例11>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
 参考例54-1で得られた化合物(20.0 mg) の塩化メチレン (0.8 mL) 溶液に、0℃にてイソシアナートトリメチルシラン(10.0 mg)を添加し、室温にて2.5時間攪拌した。反応液に、水 (1 mL) を添加し、生じた不溶物をろ取することで、表題化合物 (16.3 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.62 (6H, s), 2.55 (3H, s), 4.04-4.05 (4H, m), 4.50-4.57 (1H, m), 6.08 (2H, s), 6.54 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 9.1 Hz), 8.26 (1H, d, J = 9.1 Hz), 8.71 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 504 [M+H]+.
<実施例12-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
 参考例54-1で得られた化合物(25.2 mg) の塩化メチレン (0.27 mL) およびメタノール (0.27 mL) 溶液に、0℃にてホルマリン水溶液 (37%, 0.00670 mL) およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド (17.4 mg) を添加し、室温にて1.5時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、塩化メチレンで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (15.3 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.78 (6H, s), 2.38 (3H, s), 2.62 (3H, s), 2.87 (1H, s), 3.56-3.63 (4H, m), 4.25-4.32 (1H, m), 7.99 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.07 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.75 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 475 [M+H]+.
<実施例12-2>
  対応する一般式(2m)の化合物を用いて、実施例12-1と同様な方法、工程I-6に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例12-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000226
<実施例13>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
 実施例2-68で得られた化合物(138 mg) のアセトン (4 mL) 溶液に、0℃にて3mol/L塩酸 (2 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて5時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、クロロホルム-メタノール(10:1)で抽出した。有機層を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 20:1) で精製し、表題化合物 (126 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.74 (6H, s), 2.12-2.23 (2H, m), 2.28-2.41 (4H, m), 2.45 (1H, s), 2.52 (3H, s), 2.60-2.68 (2H, m), 3.83-3.91 (1H, m), 4.07 (3H, s), 7.20 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.94 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.36 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 464 [M+H]+.
<参考例55>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
 参考例35で得られた化合物(123 mg) のメタノール-テトラヒドロフラン (1:1, 4.2 mL) 溶液に、0℃にてテトラヒドロほう酸ナトリウム (15.9 mg, 0.420 mmol) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて30分間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびアセトンを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (128 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.73-1.82 (1H, m), 1.91-1.98 (2H, m), 2.16-2.23 (3H, m), 2.87-2.92 (1H, m), 3.97 (3H, s), 4.09-4.19 (1H, m), 4.33 (1H, s), 6.96 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.68-7.71 (1H, m), 8.08-8.09 (1H, m). MS (ESI+): 335 [M+H]+.
<実施例14>
  対応する一般式(2r)の化合物を用いて、参考例55と同様な方法、工程J-2に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例14をシス体とトランス体の混合物として得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000229
<参考例56>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
 参考例55で得られた化合物(78.7 mg), 4-ニトロ安息香酸 (47.1 mg), トリフェニルホスフィン (92.5 mg) のテトラヒドロフラン (1.2 mL) 溶液に、0℃にてアゾジカルボン酸ジイソプロピル (0.0694 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて3時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 1 : 1) で精製し、得られた残渣をメタノール (2.4 mL) に溶解させた。反応液に、室温にて炭酸カリウム (97.3 mg)を添加し、室温にて16時間攪拌した。反応液に、酢酸エチルを添加し、セライトを用いてろ過した。ろ液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (63.4 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.43 (1H, s), 1.71-1.77 (1H, m), 1.90-2.05 (2H, m), 2.09-2.15 (2H, m), 2.19-2.26 (1H, m), 3.97 (3H, s), 4.24-4.32 (1H, m), 4.54 (1H, s), 6.94 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 8.6, 2.4 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (CI+): 335 [M+H]+.
<参考例57>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
 参考例35で得られた化合物(72.0 mg) のテトラヒドロフラン (2.2 mL) 溶液に、0℃にて臭化メチルマグネシウム (0.98 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.331 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて20分、室温にて17時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (9.9 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.37 (3H, s), 1.61-1.69 (1H, m), 1.92-2.05 (3H, m), 2.17-2.31 (2H, m), 3.27 (1H, s), 3.97 (3H, s), 4.17-4.25 (1H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.10 (1H, d, J = 2.4 Hz). 
<実施例15-1~15-2>
  対応する一般式(2r)の化合物を用いて、参考例57と同様な方法、工程J-4に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例15-1~15-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000232
<実施例16>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
 参考例52-6で得られた化合物(44.1 mg) の塩化メチレン (0.8 mL) 溶液に、0℃にて、トリフルオロ酢酸 (0.4 mL) およびアニソール (0.0437 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて0.5時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 20:1) で精製し、表題化合物 (30.9 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.44 (6H, s), 1.69 (6H, s), 2.48 (3H, s), 3.61 (2H, s), 7.12 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.78 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 8.17 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 426 [M+H]+.
<実施例17>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
 参考例52-5で得られた化合物(53.7 mg) の塩化メチレン (1.2 mL) 溶液に、氷冷下水素化ジイソブチルアルミニウム (1.0 mol/L ヘキサン溶液, 0.494 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて2時間攪拌した。反応液に、氷冷下10%酒石酸水溶液を添加し攪拌後、クロロホルム:メタノール(10:1)で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) に通し、不純物を含んだまま次の工程に用いた。残渣の一部(7.3 mg)のメタノール (0.2 mL) および塩化メチレン (0.4 mL) 溶液に0℃にてテトラヒドロほう酸ナトリウム (0.63 mg)を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて7時間攪拌した。反応液に、0℃にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、クロロホルム:メタノール(10:1)で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (3.2 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.49 (6H, s), 1.75 (6H, s), 2.57 (3H, s), 2.77 (1H, s), 3.02-3.07 (1H, m), 3.52 (2H, s), 3.61 (1H, s), 5.01 (2H, d, J = 6.1 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.96 (1H, dd, J = 8.1, 2.0 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.0 Hz). MS (ESI+): 440 [M+H]+.
<実施例18-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
 実施例1-22で得られた化合物(44.7 mg) のテトラヒドロフラン (0.3 mL) およびエタノール (0.3 mL) 溶液に、水酸化ナトリウム水溶液 (2.0 mol/L, 0.3 mL) を加え、アルゴン雰囲気下50 ℃で1時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、0℃にて残渣に10%クエン酸水溶液を添加し、生じた固体をろ取し水で洗浄することで、表題化合物 (33.2 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 1.27-1.35 (4H, m), 1.51-1.61 (4H, m), 1.65 (6H, s), 2.42 (3H, s), 3.04 (1H, br), 3.58 (1H, br), 3.96 (3H, s), 4.31 (1H, br), 7.29 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.37 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.90 (1H, dd, J = 8.8, 2.1 Hz), 8.14 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 509 [M+H]+.
<実施例18-2>
 対応する一般式(1f)の化合物を用いて、実施例18-1と同様な方法、工程X-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例18-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000236
<実施例19>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
 実施例18-1で得られた化合物(19.2 mg) をN,N-ジメチルホルムアミド (0.2 mL) に溶解させ、0℃にてN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.00950 mL), 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU) (17.2 mg) およびジメチルアミン (2.0mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.0283 mL) を添加し、室温にて1時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=9:1) で精製し、表題化合物 (6.5 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.44-1.65 (9H, m), 1.73 (6H, s), 2.53 (3H, s), 2.83-3.02 (6H, m), 3.29 (1H, br), 3.82 (1H, br), 4.05 (3H, s), 4.94 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.83 (1H, dd, J = 8.9, 2.1 Hz), 8.27 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 536 [M+H]+.
<実施例20-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
 実施例1-22で得られた化合物(30.2 mg) を塩化メチレン (0.6 mL) に溶解させ、0℃にて水素化ジイソブチルアルミニウム (1.0 mol/L ヘキサン溶液, 0.282 mL) を加え、アルゴン雰囲気下、同温度にて1時間攪拌した。反応液に水 (0.5 mL) を添加し、室温にて20分攪拌した。反応液に、酢酸エチル及び無水硫酸ナトリウムを添加し、さらに室温にて30分攪拌した。反応液を、セライトを用いてろ過し、ろ液の溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール = 10:1) で精製し、表題化合物 (21.2 mg)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.28 (1H, d, J = 2.4 Hz), 1.47 (6H, s), 1.54-1.67 (8H, m), 2.31 (1H, t, J = 6.4 Hz), 2.52 (3H, s), 3.28 (1H, br), 3.79-3.83 (3H, m), 4.05 (3H, s), 4.93 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.85 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 8.35 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 495 [M+H]+.
<実施例20-2>
  対応する一般式(1f)の化合物を用いて、実施例20-1と同様な方法、工程X-3に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例20-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000239
<参考例58>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
 1-ブロモ-1-(4-メトキシフェニル)プロパン-2-オン(7.12 g) のエチルメチルケトン (60 mL) 溶液に、0℃にて5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-カルボン酸エチル (5.07 g) を添加し、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌し、15時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、不溶物をろ去し、飽和炭酸ナトリウム水溶液を添加し、溶液のpHを10に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、表題化合物 (965 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.45 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.52 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.51 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.61 (2H, d, J = 8.5 Hz). MS (ESI+): 318 [M+H]+.
<参考例59-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
 参考例58で得られた化合物(965 mg) の塩化メチレン (15 mL) 溶液に、-10 ℃にてクロロ硫酸 (5 mL) を滴下し、アルゴン雰囲気下同温にて1時間攪拌した。反応液を氷水(30 mL) に滴下し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去することで得られた残渣(1.22 g)の一部(126 mg)の塩化メチレン溶液(1 mL)を、シス-3-(アミノメチル)シクロブタン-1-オール塩酸塩 (62.7 mg) および炭酸ナトリウム水溶液 (2.0mol/L, 1.0 mL) の混合物に対し、0℃にて滴下した。反応液を室温にて17時間攪拌した後、塩化メチレン層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (101 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.46 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.50-1.55 (2H, m), 1.77 (1H, d, J = 6.1 Hz), 1.91-1.95 (1H, m), 2.35-2.42 (2H, m), 2.54 (3H, s), 2.98 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.05 (3H, s), 4.10-4.16 (1H, m), 4.52 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.91 (1H, t, J = 6.1 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.94 (1H, dd, J = 9.0, 2.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.0 Hz). MS (ESI+): 481 [M+H]+.
<参考例59-2~59-16>
  対応する一般式(24)の化合物を用いて、参考例59-1と同様な方法、工程U-3と工程U-4に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の参考例59-2~59-16を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000242
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000243
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000244
<実施例21-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
 参考例51-1で得られた化合物(43.0 mg) のテトラヒドロフラン (0.4 mL) 溶液に、0℃にて臭化メチルマグネシウム (0.98 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 0.53 mL) 溶液を添加し、0℃にて5時間攪拌した。0℃にて、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、クロロホルム:メタノール(10:1)混合溶媒で抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール = 9 : 1) で精製し、表題化合物 (16.6 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.31 (1H, d, J = 3.1 Hz), 1.51-1.62 (8H, m), 1.66 (6H, s), 2.14 (1H, s), 2.39 (3H, s), 3.29 (1H, br), 3.83 (1H, br), 4.05 (3H, s), 4.95 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.26 (1H, s), 7.57 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.98 (1H, s). MS (ESI+): 480 [M+H]+.
<実施例21-2~21-20>
  対応する一般式(26)の化合物を用いて、実施例21-1と同様な方法、工程U-5に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例21-2~21-20を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000246
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000247
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000248
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000249
<実施例22>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
 参考例51-1で得られた化合物(232 mg) のテトラヒドロフラン (9.4 mL) 溶液に、0℃にてオルトチタン酸テトライソプロピル (0.209 mL) を滴下し、アルゴン雰囲気下0℃から室温に徐々に昇温し、20分攪拌した。反応液に、0℃にてエチルマグネシウムブロミド (1.0 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 2.82 mL) を2時間かけて滴下し、アルゴン雰囲気下0℃から室温に徐々に昇温し、16時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル : メタノール = 20 : 1) で精製し、表題化合物 (26.5 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.07 (2H, m), 1.30-1.33 (3H, m), 1.53-1.66 (8H, m), 2.39 (3H, s), 2.92 (1H, br), 3.29 (1H, br), 3.83 (1H, br), 4.05 (3H, s), 4.95 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.26 (1H, s), 7.55 (1H, dd, J = 8.2, 2.1 Hz), 7.96 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 478 [M+H]+.
<実施例23>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
 参考例59-13で得られた化合物(116 mg) のテトラヒドロフラン (2.4 mL) 溶液に、0℃にて臭化メチルマグネシウム (0.95 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 2.4 mL)を添加し、アルゴン雰囲気下室温にて9時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル: メタノール = 20 : 1) で精製し、表題化合物 (48.4 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.68 (2H, dd, J = 6.9, 5.7 Hz), 0.88 (2H, dd, J = 6.9, 5.7 Hz), 1.23 (6H, s), 1.74 (6H, s), 2.51 (1H, s), 2.52 (3H, s), 2.70 (1H, s), 4.03 (3H, s), 5.42 (1H, s), 7.13 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.84 (1H, dd, J = 8.6, 2.4 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 481 [M+H]+.
<参考例60>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
 アルゴン雰囲気下、参考例6-19で得られた化合物(80.0 mg)、炭酸カリウム(35.7 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)に懸濁し、ヨードメタン(0.0186 mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。水(10 mL)を加え、酢酸エチル(10 mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(10 mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタン(4 mL)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 84 : 16 ~ 0 : 100)で精製することで、表題化合物 (80.3 mg)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.34-1.47 (3H, m), 1.50-1.63 (2H, m), 1.66-1.75 (2H, m), 1.99-2.07 (2H, m), 2.77 (3H, s), 3.48-3.57 (1H, m), 3.75-3.84 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.79-7.83 (1H, m), 8.29 (1H, d, J = 1.8 Hz). MS (ESI+): 416 [M+H]+.
<実施例24>
  対応する一般式(1m)の化合物を用いて、参考例60と同様な方法、工程Z-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例24を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000253
<実施例25>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
 参考例29で得られた化合物(41.2 mg) をジメチルスルホキシド(0.6 mL) に溶解させ、参考例50-2で得られた化合物(57.5 mg)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル)アミノビフェニルパラジウムクロリド(10.7 mg) 及び炭酸ナトリウム水溶液(2.0 mol/L, 0.19 mL) を加え、アルゴン雰囲気下90 ℃にて1時間加熱攪拌した。反応液に酢酸エチルを添加し、セライト及び無水硫酸ナトリウムを用いてろ過し、ろ液の溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20 : 1)にて精製後、さらに逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー (メタノール:水= 4 : 1) で精製し、表題化合物 (5.9 mg) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 1.29 (1H, s), 1.56-1.66 (8H, m), 2.09 (3H, s), 2.39 (3H, s), 3.26-3.32 (1H, s), 3.83 (1H, s), 4.06 (3H, s), 4.95 (1H, d, J = 7.3 Hz), 5.09 (1H, d, J = 1.8 Hz), 5.26 (1H, s), 7.17 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.24 (1H, s), 7.58 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.4 Hz). MS (ESI+): 462 [M+H]+.
<実施例26>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
 参考例52-13で得られた化合物(20.0 mg)をエタノール(0.2 mL)及び水(0.2 mL)に懸濁し、飽和塩化アンモニウム水溶液(0.2 mL)及び還元鉄(11.1 mg)を加え、50℃にて10分間撹拌した。テトラヒドロフラン(0.2 mL)を加え、50℃にて1時間撹拌した後、室温にて17時間静置した。再度、50℃にて1時間撹拌した後、室温にてテトラヒドロフラン(2 mL)で希釈した。粉末ろ紙を用いて、不溶物をろ去し、テトラヒドロフランで洗浄した。ろ液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ去した。減圧下溶媒を留去した後、ジクロロメタンに溶解して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=99 : 1 ~ 90 : 10)で精製することで、表題化合物 (5.9 mg) を得た。
1H-NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ: 1.56 (6H, s), 2.29 (3H, s), 4.07 (3H, s), 4.50 (2H, s), 5.12 (2H, s), 6.38 (2H, d, J = 8.5 Hz), 6.44 (1H, s), 6.80 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.44 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.83 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.95 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz). MS (ESI+): 473 [M+H]+.
<実施例27-1>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
  実施例1-38で得られた化合物 (100.0 mg)を酢酸エチル(1.5 mL)に懸濁し、1 mol/L塩化水素-酢酸エチル(0.30 mL)を加えた。室温で10分間撹拌後、ろ取し、酢酸エチル(1 mL)で洗浄した。得られた生成物を減圧下50℃で乾燥することで、表題化合物 (90.4 mg)を得た。
1H-NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ: 1.24 (6H, s), 1.59 (6H, s), 2.45 (3H, s), 3.57 (2H, s), 4.02 (3H, s), 7.46 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (1H, dd, J = 8.8, 2.3 Hz), 8.17 (1H, d, J = 2.3 Hz).
<実施例27-2~27-10>
  対応する一般式(1)の化合物を用いて、実施例27-1と同様な方法、工程AK-1に記した方法またはそれらに準じた方法で反応させ、以下の実施例27-2~27-10を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000257
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000258
<参考例61>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
 5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-カルボン酸エチル (2.62 g) のテトラヒドロフラン (100 mL) 溶液に、0℃にて臭化シクロプロピルマグネシウム (0.5 mol/L テトラヒドロフラン溶液, 100 mL) を添加し、アルゴン雰囲気下0℃にて4.5時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出した。抽出層の溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル) で精製し、表題化合物 (1.24 g) を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 0.40-0.46 (2H, m), 0.50-0.67 (6H, m), 1.22-1.29 (2H, m), 2.80 (1H, s), 5.07 (1H, s), 5.78 (1H, s). MS (ESI+): 212 [M+H]+.
<試験例1>
ヒトライノウイルス感染増殖の阻害活性評価 (定量的リアルタイムPCR法)
  被験化合物を必要量秤量し、10 mmol/Lとなるようdimethyl sulfoxide (DMSO)を用いて溶解した。次に,ウイルス感染用培地(2% ウシ胎児血清, 5% Tryptose phosphate broth、30  mmol/L MgCl2含む minimum essential medium (MEM)) で100 nmol/Lと1000 nmol/Lの濃度の被験化合物溶液を調製した。細胞培養培地 (10% ウシ胎児血清を含むMEM)を用いて、3万細胞/mLに懸濁したMRC-5 (ヒト胎児肺線維芽細胞: ATCC) を24ウェルセルカルチャープレートへ1ウェルあたり625 μL播種し、37℃、5%CO2条件下で培養した。72時間後、80%コンフルエントであることを確認して625 μLのりん酸緩衝生理食塩水(Ca, Mg 不含;PBS-)で1回洗浄し、直ちに用時調製した625 μLの被験化合物溶液を加えた。30分後、培地を除去して、HRV14 (ATCC)が多重感染度(multiplicity of infection; MOI)= 0.2 になるように調製した被験化合物溶液187.5 μLを添加して、35℃、5%CO2条件下で培養した。さらに2時間後、用時調製した625 μLの被験化合物溶液を加え、35℃、5%CO2条件下で培養した。48時間後、625 μLのPBS-で1回洗浄し、RNeasy(登録商標)plus kit(Qiagen社)を用いて、細胞の総RNAを製造者の説明書に従って抽出した。さらに、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific社)によってcDNAを合成した。最後に、HRV14と18s rRNAを7500 Fast Real-time PCR system(Life technologies社)を用いて定量的リアルタイムPCRによって測定した。測定は、95℃で20秒間の最初の変性、40サイクルの95℃で3秒間の変性と60℃で30秒間のアニーリング/伸長反応での条件で行った。プライマーは、配列番号1に示したHRV14フォワードプライマーと、配列番号2に示したHRV14リバースプライマーを使用し、プローブは配列番号3に示したプローブを用いた。
18s rRNAの測定は、Eukaryotic 18S rRNA Endogenous Control(Applied Biosystems社)を用いて行った。計算式1に従い、内部標準として、18sリボソーマルRNAを用いてHRV14感染量を標準化した。:
(計算式1)
HRV14感染量=
ウイルス感染細胞のHRV14量 / ウイルス感染細胞の18s rRNA量
被験化合物の阻害活性は計算式2に従い阻害率 (%) を算出した。:
(計算式2)
阻害率(%)=
[被験化合物を含まないウイルス感染細胞のHRV感染量 - 被験化合物を含んだウイルス感染細胞HRV感染量] / [被験化合物を含まないウイルス感染細胞のHRV感染量] × 100
 100 nmol/Lでの結果を実施例ごとに以下の表に示す。なお、表中、阻害率>80%:+++、80%≧阻害率>50%:++、50%≧阻害率:+として表記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000260
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000261
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000262
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000263
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000264
 本発明の化合物は、ピコルナウイルス感染症、特にライノウイルス感染症の治療薬またはその予防薬として有用である。
<配列表1>
 配列番号1は、HRV14のRNAの相補的DNA配列を認識するフォワードプライマーの配列である。
<配列表2>
 配列番号2は、HRV14のRNAの相補的DNA配列を認識するリバースプライマーの配列である。
<配列表3>
 配列番号3は、5’末端に蛍光色素FAM配列が付加されているプローブの配列である。

Claims (19)

  1.  一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(1)中、
    Xは、NまたはCHを表し;
    は、N又はCHを表し;
    は、N又はCRを表し;
    Lは、―SO―、―SOC(R―又は―SONR―を表し;
    は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、C~Cシクロアルキル基(該シクロアルキル基はハロC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、水酸基、及びシアノ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はC~Cアルケニル基(該アルケニル基はハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、C~Cアルキル基を表し;
    は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、C~C10シクロアルキルオキシ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はハロゲン原子を表し、;
    は、H、ハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、重水素化C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ハロC~Cアルコキシ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、水酸基、シアノ基、―C(O)R、―C(O)NR1011又はNR1011を表し、;
    がCRの場合、R及びRは互いに結合して環を形成してもよく、;
    Gは、―R―R―R、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立に水素、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、及びヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立に水素、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキル基(該C~Cビシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立に水素、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群から選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基(該3~10員ヘテロシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立に水素、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキル基(該C~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニル基(該フェニル基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、ヒドロキシC~Cアルキレン基(該ヒドロキシC~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、C~Cアルキル基、重水素化C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、及びヒドロキシC~Cアルキル基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキレン基(該C~Cシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cビシクロアルキレン基(該C~Cビシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキレン基(該3~10員ヘテロシクロアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、ハロゲン原子、水酸基、C~Cアルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、―C(O)N(R13、及びオキソ基からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキレン基(該C~Cアルキレン基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、フェニレン基(該フェニレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリレン基(該ヘテロアリレン基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、結合又はC~Cシクロアルキレン基を表し;
    は、H又は水酸基を表し;
    は、それぞれ独立に、H又はC~Cアルキル基を表し;
    は、H、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基又はC~Cシクロアルコキシ基を表し;
    10は、H又はC~Cアルキル基を表し;
    11は、H又はC~Cアルキル基を表し;
    12は、H又はC~Cアルキル基を表し; 
    13は、それぞれ独立に、H、C~Cアルキル基又はヒドロキシC~Cアルキル基を表す〕で表される化合物。
  2.  一般式(1)中、QはCHであり、QはCRであり、RはHである、請求項1に記載の化合物。
  3.  一般式(1)中、XはNである、請求項1に記載の化合物。
  4.  一般式(1)中、Rはメチル基である、請求項1~3のいずれか一つに記載の化合物。
  5.  一般式(1)中、
    Xは、Nを表し;
    は、CHを表し;
    は、CRを表し;
    Lは、―SO―を表し;
    は、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基、―C(O)R、及び―C(O)NR1011からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、メチル基を表し;
    は、Hを表し;
    は、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基又はハロC~Cアルキル基を表し;
    Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)を表す、請求項1~4のいずれか一つに記載の化合物。
  6.  一般式(1)中、Rは、C~Cアルコキシ基である請求項5に記載の化合物。
  7.  一般式(1)中、
    Xは、Nを表し;
    は、CHを表し;
    は、CRを表し;
    Lは、―SO―、―SONR―又は―SOC(R―を表し;
    は、C~Cアルキル基(該アルキル基は水酸基又はC~Cアルコキシ基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、メチル基を表し;
    は、H又はハロゲン原子を表し;
    は、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基又はハロC~Cアルコキシ基を表し;
    Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、及び―SO12からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基(該3~10員ヘテロシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、水酸基、C~Cアルキル基、C~Cアシル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、C~Cアルキル基(該C~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH、シアノ基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、及び―C(O)N(R13からなる群より選択され、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表す、請求項1~4のいずれか一つに記載の化合物。
  8.  一般式(1)中、
    Xは、CHを表し;
    は、N又はCHを表し;
    は、N又はCRを表し;
    Lは、―SO―、―SONR―又は―SOC(R―を表し;
    は、H、C~Cアルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、水酸基、C~Cアルコキシ基、及び3~10員ヘテロシクロアルキルオキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)、C~Cシクロアルキル基(該シクロアルキル基はC~Cアルコキシ基、水酸基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はC~Cアルケニル基を表し;
    は、C~Cアルキル基を表し;
    は、H、又はハロゲン原子を表し;
    は、ハロゲン原子、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキル基、ハロC~Cアルキル基、ハロC~Cアルコキシ基、シアノ基又はNR1011を表し;
    Gは、ヒドロキシC~Cアルキル基(該ヒドロキシC~Cアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立にH又はC~Cアルキル基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよく、W及びWで環を形成した場合は環にハロゲン原子が一つ又は複数置換してもよい)、C~Cシクロアルキル基(該C~Cシクロアルキル基はW及びWで置換されてもよく、W及びWはそれぞれ独立に水素、水酸基、又はC~Cアルコキシ基であり、W及びWは互いに結合して環を形成してもよい)、3~10員ヘテロシクロアルキル基、、フェニル基(該フェニル基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)又はヘテロアリール基(該ヘテロアリール基はハロゲン原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアシル基、カルボキシ基、水酸基、ハロC~Cアルキル基、シアノ基、C~C10シクロアルキル基、 3~10員ヘテロシクロアルキル基、-NR1011、―C(O)R、―C(O)NR1011、C~Cアルコキシカルボニル基、―SO12、及びC~Cアルコキシ基からなる群より選択される置換基で一つ又は複数置換されてもよい)を表し;
    は、H又はC~Cアルキル基を表し;
    10は、H又はC~Cアルキル基を表し;
    11は、H又はC~Cアルキル基を表す、請求項1に記載の化合物。
  9.  一般式(1)中、QはCHであり、QはNである請求項8に記載の化合物。
  10.  一般式(1)で表される化合物が、表1~11に記載されている化合物のうちいずれか一つである、請求項1に記載の化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
  11.  請求項1から10のいずれか1つに記載の化合物の薬理学的に許容される塩、または請求項1から10のいずれか1つに記載の化合物若しくは薬理学的に許容されるその塩の水和物。
  12.  請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物を有効成分として含有する医薬。
  13.  請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物を有効成分として含有するピコルナウイルス科に属するウイルスに対する抗ウイルス薬。
  14.  請求項1から12のいずれか1つに記載の化合物を投与するエンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防方法。
  15.  エンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防のための医薬を製造するための、請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  16.  エンテロウイルス、ライノウイルス、またはコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染症の治療または予防に使用するための、請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物、及び薬学的に許容されうる担体を含有する医薬組成物。
  17.  請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物を投与する喘息またはCOPDの増悪治療または予防方法。
  18.  喘息またはCOPDの増悪治療または予防のための医薬を製造するための、請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  19.  喘息またはCOPDの増悪治療または予防に使用するための、請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物および薬学的に許容されうる担体を含有する医薬組成物。
     
PCT/JP2019/032335 2018-08-21 2019-08-20 2環性ヘテロ芳香環誘導体 WO2020040104A1 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2020013039A MX2020013039A (es) 2018-08-21 2019-08-20 Derivado de anillo heteroaromatico biciclico.
US15/734,655 US11952387B2 (en) 2018-08-21 2019-08-20 Bicyclic heteroaromatic ring derivative
CN202410202422.0A CN118084937A (zh) 2018-08-21 2019-08-20 双环杂芳族环衍生物
JP2020538385A JP7309725B2 (ja) 2018-08-21 2019-08-20 2環性ヘテロ芳香環誘導体
CA3104054A CA3104054A1 (en) 2018-08-21 2019-08-20 Bicyclic heteroaromatic ring derivative
CN201980054331.4A CN112752761B (zh) 2018-08-21 2019-08-20 双环杂芳族环衍生物
EP19851673.4A EP3842439A4 (en) 2018-08-21 2019-08-20 BICYCLIC HETEROAROMATIC RING DERIVATIVE
BR112021002515-4A BR112021002515A2 (pt) 2018-08-21 2019-08-20 derivado de anel heteroaromático bicíclico
AU2019324089A AU2019324089B2 (en) 2018-08-21 2019-08-20 Bicyclic heteroaromatic ring derivative
SG11202012616RA SG11202012616RA (en) 2018-08-21 2019-08-20 Bicyclic heteroaromatic ring derivative
KR1020217000867A KR20210046649A (ko) 2018-08-21 2019-08-20 이환식 헤테로방향환 유도체
PH12020551991A PH12020551991A1 (en) 2018-08-21 2020-11-20 Bicyclic heteroaromatic ring derivative
IL278885A IL278885A (en) 2018-08-21 2020-11-22 A ring derivative of a heteroaromatic basilic
CONC2021/0000512A CO2021000512A2 (es) 2018-08-21 2021-01-20 Derivado de un anillo heteroaromático bicíclico
ZA2021/01146A ZA202101146B (en) 2018-08-21 2021-02-19 Bicyclic heteroaromatic ring derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-154411 2018-08-21
JP2018154411 2018-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020040104A1 true WO2020040104A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=69593150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032335 WO2020040104A1 (ja) 2018-08-21 2019-08-20 2環性ヘテロ芳香環誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11952387B2 (ja)
EP (1) EP3842439A4 (ja)
JP (1) JP7309725B2 (ja)
KR (1) KR20210046649A (ja)
CN (2) CN118084937A (ja)
AU (1) AU2019324089B2 (ja)
BR (1) BR112021002515A2 (ja)
CA (1) CA3104054A1 (ja)
CL (1) CL2020003116A1 (ja)
CO (1) CO2021000512A2 (ja)
IL (1) IL278885A (ja)
MX (1) MX2020013039A (ja)
PH (1) PH12020551991A1 (ja)
SA (1) SA520420914B1 (ja)
SG (1) SG11202012616RA (ja)
TW (1) TWI811428B (ja)
WO (1) WO2020040104A1 (ja)
ZA (1) ZA202101146B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118742A (en) 1975-08-28 1978-10-03 Eli Lilly And Company Carbonyl-substituted 1-sulfonylbenzimidazoles
JPH0649066B2 (ja) 1985-02-14 1994-06-29 積水化学工業株式会社 医療用粘着シ−トもしくはテ−プ
JPH07503966A (ja) * 1992-02-25 1995-04-27 ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム ピリジルピロロチアゾールカルボキシアミド誘導体の新規な治療的適用
JPH07188017A (ja) * 1993-09-30 1995-07-25 Souyaku Gijutsu Kenkyusho:Kk チアジアゾール誘導体を含有する抗ウイルス剤
JPH10500136A (ja) * 1994-05-13 1998-01-06 サノフィ ウィンスロップ,インコーポレイティド チアジアゾール類及び抗ピコルナウィルス剤としてのその利用
JPH11106340A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd Stat6活性化阻害剤
JP2002540156A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗ウイルス治療用チアジアゾリルウレアまたはチオウレア誘導体
JP2007505091A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー 抗ウイルス薬としてのチエノピロール
JP2011529456A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イミダゾチアジアゾール誘導体
JP2012522759A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349068A (en) 1992-04-15 1994-09-20 Sterling Winthrop Inc. 1,2,4-oxadiazolyl-phenoxyalkylisoxazoles and their use as antiviral agents
US5552422A (en) 1995-01-11 1996-09-03 Merck Frosst Canada, Inc. Aryl substituted 5,5 fused aromatic nitrogen compounds as anti-inflammatory agents
AR044519A1 (es) 2003-05-02 2005-09-14 Novartis Ag Derivados de piridin-tiazol amina y de pirimidin-tiazol amina
US7229480B2 (en) 2004-02-13 2007-06-12 The Procter & Gamble Company Keratin dyeing compounds, keratin dyeing compositions containing them, and use thereof
SE0402735D0 (sv) 2004-11-09 2004-11-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
CN101484452A (zh) 2006-05-03 2009-07-15 阿斯利康(瑞典)有限公司 噻唑衍生物及其作为抗肿瘤药物的用途
GB0716292D0 (en) 2007-08-21 2007-09-26 Biofocus Dpi Ltd Imidazopyrazine compounds
CN101878219B (zh) * 2007-09-27 2014-04-02 西班牙国家癌症研究中心 用于作为蛋白激酶抑制剂使用的咪唑并噻二唑类
WO2010026029A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of quinazoline derivatives for the treatment of viral diseases
ES2543216T3 (es) 2009-03-13 2015-08-17 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Moduladores de tiazolopirimidina como agentes inmunosupresores
GB201012889D0 (en) 2010-08-02 2010-09-15 Univ Leuven Kath Antiviral activity of novel bicyclic heterocycles
GB201015411D0 (en) 2010-09-15 2010-10-27 Univ Leuven Kath Anti-cancer activity of novel bicyclic heterocycles
EP2655334B1 (en) 2010-12-22 2018-10-03 Eutropics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods useful for treating diseases
GB201115665D0 (en) 2011-09-09 2011-10-26 Univ Leuven Kath Autoimmune and inflammatory disorder therapy
WO2013052845A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Pi-kinase inhibitors with broad spectrum anti-infective activity
AU2013271731A1 (en) 2012-06-07 2014-12-18 Georgia State University Research Foundation, Inc. SecA inhibitors and methods of making and using thereof
CN105189506A (zh) 2012-11-19 2015-12-23 诺华股份有限公司 用于治疗寄生虫疾病的化合物和组合物
SG11201504291SA (en) 2012-12-20 2015-07-30 Ucb Biopharma Sprl Therapeutically active pyrazolo-pyrimidine derivatives
CN105228983A (zh) 2013-05-30 2016-01-06 普莱希科公司 用于激酶调节的化合物及其适应症
JP6509238B2 (ja) 2014-01-22 2019-05-08 キュロヴィル・アクチボラグ 治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体
AU2015274427B2 (en) 2014-06-13 2020-02-06 University Of Rochester Small molecule efflux pump inhibitors
GB201410817D0 (en) 2014-06-17 2014-07-30 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven K U Leuven R & D Therapeutic agents
GB201410815D0 (en) 2014-06-17 2014-07-30 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
GB201410816D0 (en) 2014-06-17 2014-07-30 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
WO2016145045A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Peloton Therapeutics, Inc. Compositions for use in treating glioblastoma
US10278942B2 (en) 2015-03-11 2019-05-07 Peloton Therapeutics, Inc. Compositions for use in treating pulmonary arterial hypertension
WO2016161268A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antviral agents
US10335388B2 (en) 2015-04-17 2019-07-02 Peloton Therapeutics, Inc. Combination therapy of a HIF-2-alpha inhibitor and an immunotherapeutic agent and uses thereof
BR112017026061B1 (pt) 2015-06-24 2023-03-28 Curovir Ab Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
EP3118198A1 (en) 2015-07-13 2017-01-18 MMV Medicines for Malaria Venture Anti-malarial agents
US10980755B2 (en) 2015-09-10 2021-04-20 The Regents Of The University Of California LRH-1 modulators
US20190048421A1 (en) 2015-09-21 2019-02-14 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biomarkers of response to hif-2-alpha inhibition in cancer and methods for the use thereof
GB201517263D0 (en) 2015-09-30 2015-11-11 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
GB201517264D0 (en) 2015-09-30 2015-11-11 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
GB201521767D0 (en) 2015-12-10 2016-01-27 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven K U Leuven R&D Therapeutic agents
EP3419980A4 (en) 2016-02-26 2019-07-03 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University INHIBITORS OF PI-KINASE WITH ANTI-INFECTIOUS ACTIVITY
TW201803871A (zh) 2016-06-24 2018-02-01 英塞特公司 作為PI3K-γ抑制劑之雜環化合物
US20190358196A1 (en) 2016-07-27 2019-11-28 Henry C. Lowe Pi 4-kinase inhibitor as a therapeutic for viral hepatitis, cancer, malaria. autoimmune disorders and inflammation, and a radiosensitizer and immunosuppressant

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118742A (en) 1975-08-28 1978-10-03 Eli Lilly And Company Carbonyl-substituted 1-sulfonylbenzimidazoles
JPH0649066B2 (ja) 1985-02-14 1994-06-29 積水化学工業株式会社 医療用粘着シ−トもしくはテ−プ
JPH07503966A (ja) * 1992-02-25 1995-04-27 ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム ピリジルピロロチアゾールカルボキシアミド誘導体の新規な治療的適用
JPH07188017A (ja) * 1993-09-30 1995-07-25 Souyaku Gijutsu Kenkyusho:Kk チアジアゾール誘導体を含有する抗ウイルス剤
JPH10500136A (ja) * 1994-05-13 1998-01-06 サノフィ ウィンスロップ,インコーポレイティド チアジアゾール類及び抗ピコルナウィルス剤としてのその利用
JPH11106340A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd Stat6活性化阻害剤
JP2002540156A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗ウイルス治療用チアジアゾリルウレアまたはチオウレア誘導体
JP2007505091A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー 抗ウイルス薬としてのチエノピロール
JP2011529456A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イミダゾチアジアゾール誘導体
JP2012522759A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Greene's Protective Groups in Organic Synthesis", 2006, WILEY-INTERSCIENCE
ACS MED. CHEM. LETT., vol. 4, 2013, pages 585

Also Published As

Publication number Publication date
SA520420914B1 (ar) 2023-12-25
PH12020551991A1 (en) 2021-08-02
TWI811428B (zh) 2023-08-11
AU2019324089A1 (en) 2020-12-10
US11952387B2 (en) 2024-04-09
EP3842439A4 (en) 2022-04-27
JP7309725B2 (ja) 2023-07-18
US20220332730A1 (en) 2022-10-20
BR112021002515A2 (pt) 2021-07-27
KR20210046649A (ko) 2021-04-28
EP3842439A1 (en) 2021-06-30
CN112752761B (zh) 2024-03-29
JPWO2020040104A1 (ja) 2021-08-12
MX2020013039A (es) 2021-02-26
IL278885A (en) 2021-01-31
CN118084937A (zh) 2024-05-28
CN112752761A (zh) 2021-05-04
CO2021000512A2 (es) 2021-01-29
SG11202012616RA (en) 2021-02-25
TW202021971A (zh) 2020-06-16
ZA202101146B (en) 2022-07-27
CA3104054A1 (en) 2020-02-27
AU2019324089B2 (en) 2024-06-13
CL2020003116A1 (es) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101055576B1 (ko) 11-베타-히드록시스테로이드 데히드로게나제 1의 억제제로서의 시클로헥실피라졸-락탐 유도체
ES2394480T3 (es) Derivado de isoxazolina y nuevo procedimiento para su preparación
AU2013331381A1 (en) Substituted benzene compounds
TW200800182A (en) Nitrogen-containing heterocyclic derivatives substituted by ring-type groups
CN113993859B (zh) 杂环化合物、其制备方法及其使用方法
EP3310772A1 (en) Spiro[cyclobutane-1,3'-indolin]-2'-one derivatives as bromodomain inhibitors
TW201014822A (en) Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2022012630A1 (zh) C-核苷化合物的合成方法
CN111225907B (zh) 制备苯并噻吩-2基硼酸/硼酸盐的方法
WO2019163731A1 (ja) オキサゾリジノン化合物の製造方法
WO2015018289A1 (zh) 一种合成阿哌沙班重要中间体的新方法
JP7309725B2 (ja) 2環性ヘテロ芳香環誘導体
RU2798838C2 (ru) Бициклическое гетероароматическое кольцевое производное
CN116253724A (zh) 一类新型Smad3蛋白降解剂及其应用
CN116635392A (zh) 取代的氮杂双环辛烷化合物及其中间体和制备方法
CN111527069B (zh) 一类喹啉衍生物
US9233984B2 (en) Compound, method for producing compound, and method for purifying compound
JP2023500214A (ja) 3-({5-クロロ-1-[3-(メチルスルホニル)プロピル]-1H-インドール-2イル}メチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オンの合成
KR20220005559A (ko) Crac 채널 억제제의 합성
JP2012520258A (ja) 三環式ヘテロ環式誘導体
JP2024538727A (ja) マボリキサフォルの合成およびその中間体
JP2002193971A (ja) カラノリドaおよびその中間体の製造方法
CN117836294A (zh) 含芳环类生物拮抗剂、其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19851673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020538385

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019324089

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190820

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3104054

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112021002515

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019851673

Country of ref document: EP

Effective date: 20210322

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112021002515

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20210210