JP6509238B2 - 治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体 - Google Patents

治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6509238B2
JP6509238B2 JP2016548033A JP2016548033A JP6509238B2 JP 6509238 B2 JP6509238 B2 JP 6509238B2 JP 2016548033 A JP2016548033 A JP 2016548033A JP 2016548033 A JP2016548033 A JP 2016548033A JP 6509238 B2 JP6509238 B2 JP 6509238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
pyrazolo
dimethyl
amine
dimethoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503830A5 (ja
JP2017503830A (ja
Inventor
ウエストマン,ヤーコブ
Original Assignee
キュロヴィル・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュロヴィル・アクチボラグ filed Critical キュロヴィル・アクチボラグ
Publication of JP2017503830A publication Critical patent/JP2017503830A/ja
Publication of JP2017503830A5 publication Critical patent/JP2017503830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509238B2 publication Critical patent/JP6509238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、概して、治療、特に糖尿病、癌、アルツハイマー病及び筋萎縮性側索硬化症のような神経変性疾患などの特定のウイルスによって引き起こされる疾患の治療に有用性を有する化合物に関する。より詳しくは、本発明は治療に使用するためのピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体に関する。
ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンは、医薬品化学において通常的に用いられている骨格物質であり、その誘導体は、鎮痛薬、ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、血管新生阻害薬、抗炎症薬、神経ペプチドY受容体拮抗薬、COX阻害薬、及びCHK1阻害薬のようなコルチコトロピン放出ホルモン受容体タイプ1拮抗薬としてのそれらの高活性有用性に関して知られている(例えば、Mayoら(Adv. Synth. Catal. 2003, 345, 620-624);Tellewら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2010, 20, 7259-7264);Chenら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 3669-3673);Labroliら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 471-474);Griffithら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 2641-2645);Gilliganら(J. Med. Chem. 2009, 52, 3073-3083);Heら(米国特許6,313,124−B1);及びWrenら (WO−2010/086040))。
この骨格物質はまた、ホスファチジル・イノシトール4−キナーゼ(PI4K)阻害薬においても記載されている。Biancoら(PLoS Pathogens, 2012, 8(3), 1-17)及びLaMarcheら(Antimicr. Agents and Chemother. 2012, 56(10), 5149-5156)においては、PI4KはC型肝炎ウイルス(HCV)の複製のために重要であることが示されており、Yangら(J. Biol. Chem. 2012, 287(11), 8547-8467)においては、コロナウイルスに関するそれが示されている。McLeodら(ACS Med. Chem. Lett. 2013, 4(7), 585-589)及びvan der Schaarら(Antimicrobial Agents Chemother. 2013, 57(10), 4971-4981)においては、ピコルナ・ウイルスに対する高活性抗ウイルス薬であるPI4Kを阻害する幾つかのイミダゾピリジン誘導体が示されている。
Gudmundssonら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5689-5692)においては、ヘルペスウイルスに対する高活性を有する幾つかの3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジン類が開示されている。
Hwangら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 7297-7301)においては、抗HDV効果を有するPI4K阻害薬としての3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジン類が記載されている。
Decorら(Bioorg Med Chem Lett. 2013, 23, 3841-7)においても、PI4Kはエンテロウイルスの複製のために重要であることが示されている。しかしながら、彼らはまた、PI4K阻害薬(非3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジン類)及び3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジン3−(3,4-ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2-モルホリノエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(T-00127-HEV1と呼ばれる)は、マウスにおける生体内誘発死亡率を試験した際に、PI4Kを阻害する安全性に関して疑いがもたれたことも示している。
米国特許6,313,124−B1 WO−2010/086040
Mayoら(Adv. Synth. Catal. 2003, 345, 620-624) Tellewら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2010, 20, 7259-7264) Chenら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 3669-3673) Labroliら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 471-474) Griffithら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 2641-2645) Gilliganら(J. Med. Chem. 2009, 52, 3073-3083) Biancoら(PLoS Pathogens, 2012, 8(3), 1-17) LaMarcheら(Antimicr. Agents and Chemother. 2012, 56(10), 5149-5156) Yangら(J. Biol. Chem. 2012, 287(11), 8547-8467) McLeodら(ACS Med. Chem. Lett. 2013, 4(7), 585-589) van der Schaarら(Antimicrobial Agents Chemother. 2013, 57(10), 4971-4981) Gudmundssonら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5689-5692) Hwangら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 7297-7301) Decorら(Bioorg Med Chem Lett. 2013, 23, 3841-7)
一形態は、治療に使用するための、式(I):
(式中、
Wは、
であり;
pは0〜3の整数であり;
はH又はC〜Cアルキルであり;
環Aは、フェニル、又は5若しくは6員のヘテロアリールであり;
環Aがフェニルである場合には、かかるフェニルはオルト位において置換されておらず;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、R10OC(O)−、R11C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R、R、及びRは、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
、R10、及びR11は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC〜Cアルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環を形成しており;
環Bは、5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
の化合物(但し、化合物は、
3−(4−クロロフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(シクロヘキシルメチル)−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−フェニル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
2,5−ジメチル−N−フェネチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩である。
ここで上記に規定する式(I)にしたがう化合物の幾つかは新規である。而して、他の形態は、式(Id):
(式中、
Wは、
であり;
はH又はC〜Cアルキルであり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、R10OC(O)−、R11C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R、R、及びRは、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
、R10、及びR11は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC〜Cアルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環を形成しており;
環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
の新規化合物(但し、化合物は、
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4-ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブロモフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(m−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]フェニル]アセトアミド;
N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブチルフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
N−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩である。
更に他の形態は、式(Ih):
(式中、
pは1〜3の整数であり;
はH又はC〜Cアルキルであり;
ZはN又はCRであり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、R10OC(O)−、R11C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R、R、及びRは、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
、R10、及びR11は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はフェニル環上のオルト位に結合しておらず;
はC〜Cアルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環を形成しており;
環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
の新規化合物(但し、化合物は、
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−4−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩である。
他の形態は、治療に使用するための式(Id)又は式(Ih)の化合物である。
他の形態は、ウイルス感染、例えばRNAウイルス感染の治療に使用するための、ここに規定する式(I)の化合物、又は式(Id)の化合物、或いは式(Ih)の化合物である。
他の形態は、ウイルス感染の治療に使用するための、式(I):
(式中、
Wは、
であり;
pは0〜3の整数であり;
はH又はC〜Cアルキルであり;
環Aはフェニル、又は5若しくは6員のヘテロアリールであり;
環Aがフェニルである場合には、かかるフェニルはオルト位において置換されておらず;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、R10OC(O)−、R11C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R、R、及びRは、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
、R10、及びR11は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC〜Cアルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;
環Bは、5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
の化合物(但し、化合物は、
N−(シクロヘキシルメチル)−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−フェニル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
2,5−ジメチル−N−フェネチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩である。
幾つかの態様においては、ウイルス感染は非エンベロープ型一本鎖(+)RNAウイルス感染である。
図1は、実施例9の化合物によって、1日目(第1群)又は3日目(第2群)において開始して1日1回経口200mg/kgで処置したマウス、及びビヒクルのみ(0.4%Tween 80、2%グリセロール、及び15%β−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン)で処置したマウスにおける、コクサッキーB3ウイルスの感染後の日数の関数としての動物の生存数を示すグラフである。
「薬学的に許容しうる」とは、医薬組成物の製造において有用であり、一般に安全で、非毒性で、生物学的又は他の形態で有害でないことを意味し、獣医用途及びヒトの医薬用途のために有用であることが包含される。
本明細書において用いる「治療」は、命名されている疾病又は疾患の予防、或いは疾病が確定された後に疾病を改善又は排除することを包含する。
「有効量」とは、治療した対象者に対して治療効果を与える化合物の量を指す。治療効果は、客観的(幾つかの試験又はマーカーによって測定できる)、或いは主観的(対象者が効果の徴候を与えるか又は感じる)であってよい。
他に記述又は示していない限りにおいて、「C〜Cアルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル基を示す。かかるC〜Cアルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、並びに直鎖及び分岐鎖のペンチル及びヘキシルが挙げられる。
「C〜Cヒドロキシアルキル」という用語は、1つのOHで置換されているC〜Cアルキルを指す。C〜Cヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシメチル:−CHOHである。
他に記述又は示していない限りにおいて、「ハロゲン」(又は「ハロ」)という用語は、フッ素(F)、塩素(Cl)、又は臭素(Br)を指す。
タイプR’R”NC(O)−の基は、式:
の基である。
タイプR”C(O)N(R’)−の基は、式:
の基である。
タイプR’OC(O)−の基は、式:
の基である。
タイプR’C(O)O−の基は、式:
の基である。
タイプR’S(O)−の基は、式:
の基である。
タイプR’S(O)N(H)−の基は、式:
の基である。
タイプNHS(O)−の基は、式:
の基である。
タイプR’C(O)−の基は、式:
の基である。
タイプN(R’)(R”)−の基は、式:
の基である。
本明細書において用いる「炭素環」という用語は、環中に炭素原子のみを含む飽和又は不飽和(例えばモノ不飽和又はジ不飽和)の非芳香族環基、例えばヘキシル又はヘキセニルを指す。
「ヘテロ環」という用語は、環中に炭素原子だけでなく、例えば窒素(N)、イオウ(S)、及び酸素(O)、特にN及びOから選択される少なくとも1つの他の原子も含む、飽和又は不飽和の非芳香族環基、例えばピペリジニル、又は1,2,3,4−テトラヒドロピリジニルを指す。ヘテロ環基の他の例としては、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロチエニル、及びテトラヒドロフリルが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの環ヘテロ原子を含む芳香環、例えばフリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、及びテトラゾリルを指す。
本明細書において用いる「芳香族」という用語は、芳香族性を有する不飽和環基を指し、一方、本明細書において用いる「非芳香族」という用語は、飽和又は不飽和、例えばポリ不飽和であってよいが、芳香族性を有しない環基を指す。
「フェニル」という用語は、式:C−、即ち
の基を指す。
「ベンジル」という用語は、式:CCH−、即ち
の基を指す。
「フェニルエチル」という用語は、式:C−、即ち
の基を指す。
「メチレンジオキシビラジカル」とは、式:−OCHO−のビラジカルである。
「エチレンジオキシビラジカル」とは、式:−OCHCHO−のビラジカルである。
本明細書において用いる「治療」には、命名されている疾病又は疾患の予防、或いは疾病が確定された後にz疾病を改善又は排除(即ち治癒)することを包含する。
「有効量」とは、治療した対象者に対して治療効果を与える化合物の量を指す。治療効果は、客観的(即ち、幾つかの試験又はマーカーによって測定できる、例えば治療した対象者からの生体試料において測定しうるウイルス力価がない)、或いは主観的(即ち、対象者が効果の徴候を与えるか又は感じる)であってよい。
「非エンベロープ型一本鎖(+)RNAウイルス感染」とは、非エンベロープ型一本鎖(+)RNAウイルスの感染を指す。
「非エンベロープ型ウイルス」は、ウイルスエンベロープを有しないウイルスである。
「一本鎖(+)RNAウイルス」は、一本鎖RNAであり、ウイルスに感染している細胞によってRNAを速やかにウイルスタンパクに翻訳することができる遺伝物質を有するウイルスである。
「哺乳動物」という用語は、ヒト又は任意の哺乳動物、例えば霊長類、家畜、ペット動物、又は実験動物を指す。かかる動物の例は、サル、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、イヌ、ネコ、ウサギ、マウス、ラット等である。好ましくは、哺乳動物はヒトである。しかしながら幾つかの態様においては、哺乳動物は、動物、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、又はブタのような家畜である。幾つかの他の態様においては、動物は、ペット、例えばイヌ、ネコ、又はウサギである。
「賦形剤」という用語は、薬剤の投与を助けることが薬学の当業者に公知のような薬学的に許容しうる化学物質を指す。これは、医薬組成物の調製において有用であり、一般に安全で、非毒性で、生物学的又は他の形態のいずれでも有害でない化合物であり、獣医用途及びヒトの医薬用途のために許容しうる賦形剤が包含される。代表的な賦形剤としては、バインダー、界面活性剤、希釈剤、崩壊剤、抗接着剤、及び潤滑剤が挙げられる。
下記において、式(I)の化合物又は本発明の化合物への言及は、特許請求の範囲において規定する本発明にしたがって使用するための化合物を指すと解釈すべきである。
ここで上記に規定する式(I):
において、
は、H及びC〜Cアルキル、例えばH及びC〜Cアルキル、又はH及びC〜Cアルキル、例えばH、メチル、及びエチル、或いはH及びメチルから選択され、例えばRはHである。
幾つかの態様においては、Rは、C〜Cアルキル、例えばC〜Cアルキル、又はC〜Cアルキルから選択され;例えばRはCHである。幾つかの態様においては、Rは、CH及びCHCHから選択される。
式(I)の化合物において、環Aは、フェニル、又は5若しくは6員のヘテロアリールである。
環Aが5又は6員のヘテロアリールである場合には、これは、独立してN、O、及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子、例えば1、2、又は3個のヘテロ原子、或いは1又は2個のヘテロ原子、特に1個のヘテロ原子を含んでいてよい。
幾つかの態様においては、環Aは、独立してN、O、及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子、例えば1、2、又は3個のヘテロ原子、或いは1又は2個のヘテロ原子、特に1個のヘテロ原子を含む5員のヘテロアリールである。
幾つかの態様においては、環Aは、独立してN、O、及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子、例えば1、2、又は3個のヘテロ原子、或いは1又は2個のヘテロ原子、特に1個のヘテロ原子を含む6員のヘテロアリールである。
幾つかの態様においては、環Aはフェニルである。幾つかの他の態様においては、環Aはフェニル又は6員のヘテロアリールであり、例えば環Aは6員のヘテロアリール、例えばピリジルである。
更に他の態様においては、環Aは5又は6員のヘテロアリール、例えばチエニル又はピリジルである。幾つかの態様においては、環Aは5員のヘテロアリールである。幾つかの態様においては、環Aはフェニル又は5員のヘテロアリールであり、例えば環Aはフェニル又はチエニルである。
環Aがフェニルである態様においては、式(I)の化合物は、式(Ia):
(式中、R、それぞれのR、R、それぞれのR、W、m、及びpは、ここで定義する通りである)
によって表すことができる。
式(I)の化合物において、環A上の置換基Rの数を表す変数pは、0〜3、例えば0〜2の整数である。幾つかの態様においては、環Aはフェニルであり、pは0、1、又は2である。幾つかの態様においては、例えば環Aが6員環である場合、例えば環Aがフェニルである場合には、pは1〜3の整数であり、例えばpは1又は2である。幾つかの態様においては、例えば環Aが6員環である場合、例えば環Aがフェニルである場合には、pは2又は3であり、例えばpは2である。幾つかの他の態様においては、例えば環Aが5員又は6員のヘテロアリールである場合、例えばAがチエニル又はピリジルである場合には、pは0又は1であり、例えばpは0である。
環Aがピリジルである場合には、これは例えば4−ピリジルであってよい。
幾つかの態様においては、環Aが6員の場合、例えば環Aがフェニルである態様においては、Rは、式(I)の化合物のピラゾロピリミジン部分へ環Aを連結している結合に隣接する環Aの原子には結合しておらず、即ちRは環Aのオルト位の炭素原子には結合していない。而して、環Aがフェニルである場合には、いずれのRも環A上のメタ又はパラ位に結合している。
幾つかの態様においては、環Aがフェニルである場合には、基:
は、
から、例えば
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りである)
から選択される。
幾つかの態様においては、環Aがフェニルであり、pが0、1、又は2である場合には、基:
は、
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りである)
から選択される。
幾つかの態様においては、環Aがフェニルであり、pが1又は2である場合には、基:
は、
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りである)
から選択される。
幾つかの特定の態様においては、環Aがフェニルであり、pが2である場合には、この基は、
(式中、それぞれのRはここに定義する通りである)
である。
幾つかの態様においては、環Aがフェニルであり、整数pが2又は3である場合には、基:
は、
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りである)
から選択される。
幾つかの態様においては、環Aは、1〜3個の基R、例えば1又は2個の基R、特に2個の基Rで置換されているフェニル;及び、0、1、又は2個の基R、例えば0又は1個の基R、特に0個の基Rで置換されている4−ピリジル;並びに、0又は1個の基R、例えば0個の基Rで置換されているチエニル;から選択される。
幾つかの態様においては、環Aは、1〜3個の基R、例えば1又は2個の基R、特に2個の基Rで置換されているフェニル;及び、0又は1個の基R、例えば0個の基Rで置換されているチエニル;から選択される。
幾つかの態様においては、環Aは、1〜3個の基R、例えば1又は2個の基R、特に2個の基Rで置換されているフェニル;及び、0、1、又は2個の基R、例えば0又は1個の基R、特に0個の基Rで置換されているピリジル、例えば4−ピリジル;から選択される。
幾つかの特定の態様においては、基:
は式:
(上式中、ZはN又はCRであり、Rはここに定義する通りであり、pは、1、2、又は3である)
によって表すことができる。幾つかの態様においては、ZはNである。幾つかの態様においては、ZがNである場合には、pは1である(即ち、p−1は0である)。幾つかの他の態様においては、ZはCRである。幾つかの態様においては、ZがCRである場合には、pは2又は3であり、即ち環Aはモノ又はジ置換されている。
式(I)の化合物において、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、R10OC(O)−、R11C(O)O−、及びハロゲンから選択され;或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、R10OC(O)−、及びハロゲンから選択され、或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、及びハロゲンから選択され;或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、及びハロゲンから選択される。幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立してRO−及びハロゲンから選択される。幾つかの他の態様においては、それぞれのRは、独立してRO−及びC〜Cアルキルから選択される。更に他の態様においては、それぞれのRはRO−である。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立してRO−及びハロゲンから選択され;或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立してC〜Cアルキル及びRO−から選択され;或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立してRO−から選択され;或いは、隣接する炭素原子に結合している2つのRは、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
がC〜Cアルキルである場合には、これは、より特にはC〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルであってよい。
が、RO−、RNC(O)−、RC(O)N(R)−、又はR10OC(O)−である場合には、基R、R、R、R、及びR10は、独立して、H及びC〜Cアルキルから、例えばH及びC〜Cアルキル、例えばH及びC〜Cアルキル、例えばH、メチル、及びエチル、特にH及びメチルから選択される。いくつかの態様においては、R、R、R、R、及びR10は、独立して、C〜Cアルキルから、例えばC〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルから選択される。
がRC(O)N(R)−又はR11C(O)O−である場合には、R及びR11は、独立して、C〜Cアルキル、例えばC〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルから選択される。
がハロゲンである場合には、かかるハロゲンは、例えばF及びClから選択することができる。
いくつかの態様においては、環Aはフェニルであり、pは2であり、それぞれのRは、独立してハロゲン及びRO−から選択され、或いは、2つのRは隣接する炭素原子に結合して、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており、例えば環Aはフェニルであり、pは2であり、それぞれのRはRO−であり、或いは、2つのRは隣接する炭素原子に結合して、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している。
いくつかの態様においては、2つのRが隣接する炭素原子に結合して、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成している場合には、かかる2つのRは、より特にはメチレンジオキシビラジカルを形成している。
いくつかの態様においては、pが2である場合には、基:
は、式:
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りであり、例えば、それぞれのRはC〜Cアルキルであり、或いはそれぞれのRはC〜Cアルキルであり、例えばそれぞれのRはメチルである)
の基である。
いくつかの態様においては、pが2である場合には、基:
は、式:
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りであり、例えばそれぞれのRはメチルである)
の基である。
いくつかの態様においては、pが2である場合には、基:
は、式:
(上式中、それぞれのRはここに定義する通りであり、例えばそれぞれのRはメチルである)
の基である。
式(I)の化合物において、RはC〜Cアルキルであり、例えばRはC〜Cアルキルから選択され、或いはRはC〜Cアルキルから選択される。いくつかの態様においては、RはC〜Cアルキルから選択される。いくつかの態様においては、RはCHである。
基Wは、
である。幾つかの態様においては、Wは、
である。いくつかの態様においては、Wは、
である。いくつかの態様においては、Wは、
である。幾つかの態様においては、Wは、
である。幾つかの他の態様においては、Wは、
である。幾つかの態様においては、Wは、
である。幾つかの他の態様においては、Wは、
である。更に他の態様においては、Wは、
である。更に他の態様においては、Wは、
である。幾つかの特定の態様においては、Wは、
である。
式(I)の化合物において、環Bは、5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである。
幾つかの態様においては、環Bは5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基である。いずれのかかる炭素環基も非芳香族であり、飽和(シクロアルキル)、又は例えばモノ不飽和(シクロアルケニル)であってよく、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘキセニルから選択することができる。幾つかの態様においては、環Bが炭素環基である場合には、かかる炭素環基は飽和である。幾つかの態様においては、環Bが炭素環基である場合には、かかる炭素環基は5員である。幾つかの態様においては、環Bが炭素環基である場合には、かかる炭素環基は6員である。幾つかの態様においては、環Bは、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘキセニルである。幾つかの態様においては、環Bはシクロペンチル又はシクロヘキシルであり、例えば環Bはシクロペンチルである。
幾つかの態様においては、環Bは、5員又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、又はフェニルである。幾つかの態様においては、環Bは、6員の飽和又は不飽和の炭素環基、又はフェニルであり、例えば、環Bは、フェニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘキシルである。
幾つかの態様においては、環Bは5又は6員のヘテロアリールである。環Bが5又は6員のヘテロアリールである場合には、それは、例えば、独立してN、O、及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子、例えば1、2、又は3個のヘテロ原子、或いは1又は2個のヘテロ原子、或いは1個のヘテロ原子を含んでいてよい。
幾つかの態様においては、環Bが5又は6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは、ピリジニル又はイミダゾリル、例えばピリジン−2-イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、及び1H−イミダゾル−1-イルから選択される。幾つかの他の態様においては、環Bが5又は6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、チエニル、チアゾリル、イソオキサゾリル、例えばピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、1H−イミダゾル−1-イル、ピリミジン−4−イル、チエン−2−イル、チアゾル−2−イル、及びイソオキサゾル−3−イルから選択される。
幾つかの態様においては、環Bは、N、O、及びSから選択される1又はそれを越える、例えば1〜4個、又は1〜3個、例えば1又は2個のヘテロ原子を含む5員のヘテロアリールである。環Bが5員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは、例えば、イミダゾリル、チエニル、チアゾリル、イソオキサゾリル、例えば1H−イミダゾル−1-イル、チエン−2−イル、チアゾル−2−イル、及びイソオキサゾル−3−イルから選択することができる。
幾つかの他の特定の態様においては、環Bは、例えば、N及びOから選択される1又はそれを越える、1〜4個、又は1〜3個、例えば1又は2個のヘテロ原子を含む6員のヘテロアリールである。
環Bが6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは、例えば、ピリジニル、即ちピリジン−2-イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イルから選択することができ、特にこれはピリジン−4−イルであってよい。幾つかの他の態様においては、環Bが6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは、ピリジニル及びピリミジニル、例えばピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、及びピリミジン−4−イルから選択される。
幾つかの態様においては、環Bがヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールはオキサジアゾリルではない。幾つかの態様においては、環Bがヘテロアリールである場合には、少なくとも1つの環ヘテロ原子は窒素であり、例えばそれぞれの環ヘテロ原子は窒素である。
幾つかの態様においては、環Bが5又は6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは1つのヘテロ原子を含む。幾つかの態様においては、環Bが5又は6員のヘテロアリールである場合には、かかるヘテロアリールは2つのヘテロ原子を含む。
幾つかの態様においては、環Bは、1つのヘテロ原子を含む5又は6員のヘテロアリールである。幾つかの他の態様においては、環Bは、2つのヘテロ原子を含む5又は6員のヘテロアリールである。
幾つかの態様においては、環Bは5又は6員のヘテロアリール又はフェニルであり、例えば環Bは6員のヘテロアリール又はフェニルである。幾つかの他の態様においては、環Bは5員のヘテロアリール又はフェニルである。
幾つかの態様においては、環Bは、
から選択される。
幾つかの態様においては、環Bはフェニルである。
環Bがフェニルである場合には、本発明の化合物は、式(Ib):
(式中、環A、R、それぞれのR、R、それぞれのR、W、m、及びpは、ここに定義する通りである)
によって表すことができる。
整数mは、環Bに結合している基Rの数を表し、0、1、又は2である。幾つかの態様においては、mは0又は1であり、例えばmは0である。他の態様においては、mは1又は2である。幾つかの態様においては、mは1である。幾つかの態様においては、mは2である。
例えば幾つかの態様においては、環Bは、フェニル又は5若しくは6員のヘテロアリールであり、環Bは、場合によっては1〜2個の基Rで置換されている。
幾つかの態様においては、環Bは5又は6員のヘテロアリールであり、かかるヘテロアリールは、場合によっては1又は2個の基Rで置換されている。
幾つかの態様においては、環Bはフェニルであり、mは1又は2であり、例えばmは1であり、1つのRはフェニル環上のパラ位に存在する。
mが1又は2である場合には、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択される。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、及びR18C(O)O−から選択される。
幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、及びR16C(O)N(R15)−から選択される。幾つかの他の態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、及びハロゲンから選択される。更に他の態様においては、それぞれのRは、独立してハロゲン及びR12Oから選択され、例えばそれぞれのRはR12Oである。
幾つかの態様においては、環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成している。幾つかの態様においては、環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環、或いはベンゼン環を形成している。幾つかの態様においては、環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒にベンゼン環を形成している。幾つかの態様においては、環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に5又は6員のヘテロ環を形成している。
がC〜Cアルキルである場合には、かかるアルキルは、例えば、C〜Cアルキル、例えばC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルから選択することができる。
がR12Oである場合には、R12はH及びC〜Cアルキルから選択される。幾つかの態様においては、R12は、C〜Cアルキルから、例えばC〜Cアルキル、特にC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルから選択される。
がハロゲンである場合には、かかるハロゲンは、例えば、F、Cl、及びBrから選択することができる。幾つかの態様においては、Rがハロゲンである場合には、かかるかかるハロゲンはCl又はBr、特にClである。幾つかの他の態様においては、Rがハロゲンである場合には、かかるハロゲンはF又はClであり、特にかかるハロゲンはFである。
が、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、R21C(O)−、及びN(R22)(R23)−から選択される場合には、それぞれのR13、R14、R15、R22、及びR23は、独立して、H及びC〜Cアルキルから、例えばH及びC〜Cアルキルから、又はH及びC〜Cアルキルから、例えばH及びメチルから選択され;それぞれのR16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立して、C〜Cアルキルから、例えばC〜Cアルキルから、特にC〜Cアルキル、例えばメチル及びエチル、特にメチルから選択される。
がアルキル基であるか又はアルキル基を含む場合には、いずれのかかるアルキル基も1又はそれを越えるFによって置換されていてもよい。
環Bの隣接する原子に結合している2つのRが、それらが結合している原子と一緒に5又は6員のヘテロ環又は炭素環を形成している場合には、かかる環は、例えば5員であってよい。例えば、環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に1,3−ジオキソラン環を形成していてよい。
幾つかの態様においては、基:
は、
から選択される。
幾つかの態様においては、基:
は、
から選択される。
ここに記載する種々の態様の特徴は、互いに適合しない場合を除いて、或いは他に規定されている場合を除いて、本発明の範囲内で自由に組合せることができることを認識すべきである。例えば、式(Ia)の化合物の幾つかの態様においては、環Bは式(Ib)において示されるようにフェニルである。これらの態様においては、化合物は、式(Ic):
(式中、R、それぞれのR、R、それぞれのR、W、m、及びpは、ここに定義する通りである)
によって表すことができる。
式(Ia)の化合物の幾つかの態様においては、pは2である。式(Ia)の化合物の幾つかの態様においては、pが2である場合には、化合物は、式(Id):
(式中、R、それぞれのR、R、それぞれのR、W、m、及び環Bは、ここに定義する通りである)
の化合物である。
式(Id)の化合物の幾つかの態様においては、環Bは、フェニル、又は5若しくは6員のヘテロアリールである。式(Id)の化合物の幾つかの他の態様においては、環Bはフェニルである。
式(Ia)の化合物の幾つかの態様においては、例えば式(Id)の化合物の幾つかの態様においては、それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、RO−、及びハロゲンから選択される。
式(I)の化合物の幾つかの特定の態様においては、例えば式(Ia)の化合物においては、pは2であり、Wはメチレン基である。幾つかの態様においては、pが2であり、Wがメチレン基である場合には、式(Ia)の化合物は、式(Ie):
(式中、環B、R、それぞれのR、R、それぞれのR、及びmは、ここに定義する通りである)
によって表される化合物である。
式(Ie)の化合物の幾つかの特定の態様においては、環Bはフェニルであり、即ち化合物は式(If):
(式中、R、それぞれのR、R、それぞれのR、及びmは、ここに定義する通りである)
によって表すことができる。
式(Ib)の化合物の幾つかの態様においては、即ち式(Ic)の化合物の幾つかの態様においては、特に式(If)の化合物の幾つかの態様においては、mが1又は2である場合には、1つの基Rは環B上のパラ位に存在する。これらの態様の幾つかにおいては、mは1である。
式(If)の化合物の幾つかの態様においては、mは1であり、Rはパラ位であり、即ち、化合物は式(Ig):
(式中、R、それぞれのR、R、及びRは、ここに定義する通りである)
によって表すことができる。
幾つかの更なる態様においては、式(I)の化合物は、式(Ih):
(式中、R、それぞれのR、R、R、m、環B、及びZはここに定義する通りであり、pは1〜3の整数である)
によって表すことができる。
式(Ih)において、ZはN又はCRである。幾つかの態様においては、ZはNである。幾つかの態様においては、ZがNである場合には、pは1である(即ち、p−1は0である)。
式(Ih)の化合物の幾つかの態様においては、ZはCRであり、この場合には、化合物は、式(Ij):
(式中、R、それぞれのR、R、それぞれのR、m、及び環Bはここに定義する通りであり、pは1〜3の整数であり、例えばpは1又は2であり、或いはpは2である)
によって表すことができる。
式(I)の化合物の幾つかの態様においては、例えば式(Ih)の幾つかの態様においては、或いは式(Ij)の幾つかの態様においては、pは1又は2である。式(I)の化合物の他の態様においては、例えば式(Ih)の幾つかの態様においては、或いは式(Ij)の幾つかの態様においては、pは1である。幾つかの特定の態様においては、化合物は、式(Ik):
(式中、R、R、それぞれのR、m、Z、及び環Bはここに定義する通りである)
によって表すことができる。
式(I)の化合物の幾つかの態様においては、例えば式(Ia)、又は式(Id)、又は式(Ie)、又は式(Ih)、又は式(Ij)、或いは式(Ik)の幾つかの態様においては、環Bは6員のヘテロアリールであり、かかるヘテロアリールは、パラ位において基Rによって置換されているか、又はパラ位においてNのようなヘテロ原子を有しているか、或いは環Bはフェニルであり、かかるフェニルは、パラ位において基Rによって置換されている。
式(I)の化合物の幾つかの態様においては、例えば式(Ia)、又は式(Id)、又は式(Ie)、又は式(Ih)、又は式(Ij)、或いは式(Ik)の幾つかの態様においては、環Bは6員のヘテロアリールであり、かかるヘテロアリールは、パラ位において基Rによって置換されているか、又はパラ位においてNのようなヘテロ原子を有している。
式(I)の化合物の幾つかの態様においては、例えば式(Ih)、又は式(Ij)、或いは式(Ik)の化合物の幾つかの態様においては、環Bはフェニルであり、かかるフェニルは、パラ位においてRによって置換されている。幾つかの態様においては、化合物は、式(Im):
(式中、R、R、R、及びZはここに定義する通りである)
によって表すことができる。
幾つかの態様においては、式(Im)の化合物において、ZはCRであり、化合物は、式(In):
(式中、R、R、R、及びRはここに定義する通りである)
によって表すことができる。
反対のことが文脈から明らかであるか又は示されている場合を除いて、式(I)の化合物に対する本明細書中における任意の言及はまた、その任意の態様の化合物、例えば式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ij)、(Ik)、(Im)、及び(In)のいずれかによる化合物への言及と解釈すべきでもあることを認識すべきである。
ここで上記に示したように、式(I)の化合物の幾つかは新規である。而して、ここに列記した例外を除いて、式(Id)によるか又は式(Ih)による新規化合物が提供される。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(Ie)によって表される通りであるが、但し、この化合物は、
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(If)によって表される通りであるが、但し、この化合物は、
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(Ig)によって表される通りであるが、但し、この化合物は、
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(Ik)によって表される通りであるが、但し、この化合物は、
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(シクロヘキシルメチル)−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−4−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(Im)によって表される通りである。
幾つかの態様においては、新規化合物は式(In)によって表される通りである。
下記のスキーム1は、式(I)の化合物を合成する好適な経路を示す。例えば、式(I)の化合物は、式(III)の化合物から、還流条件下でPOClで処理して式(II)の化合物を与え、次に当業者に周知の方法を用いてアミンを反応させることによって形成することができる。合成方法を示す例は、Griffithら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 2641-2645);Hwangら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 7297-7301);Gilliganら(J. Med. Chem. 2009, 52, 3073-3083);Chenら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 3669-3673);Tellewら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2010, 20, 7259-7264);及びYuら(Med. Chem. Lett. 2013, 4,230-234);において記載されている。
式(I)の化合物はまた、例えばGudmundssonら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5689-5692);Mayoら(Adv. Synth. Catal. 2003, 345, 620-624);及びUS−2006/0135526に記載されている、ハロゲンに応じてSuzuki, Stille又はNegishi反応のようなパラジウム触媒合成方法によって、式(IV)の化合物から形成することもできる。式(I)の化合物はまた、Saitoら(Bioorg. Med. Chem. 2011, 19, 5432-5445)によって記載されているN−アルキル化によって式(V)の化合物から形成することもできる。
下記のスキーム2において示すように、式(IV)の化合物は、Majoら2003及びその中の参照文献において記載されている方法による式(VI)のアミンのアルキル化にしたがって、商業的に入手できる出発材料(式XIII及びXIVの化合物)から形成することができる。式(IV)の化合物はまた、式(X)の化合物から、上記に記載した方法によってPOClで処理して式(IX)の化合物を与え、次にUS−2006/0135526又はNovinsonら(J. Med. Chem. 1977, 20(2), 296-299)に記載されているようにアミノ化を行って式(VIII)の化合物を与えることによって形成することもできる。式(VIII)の化合物は、次に、Labroliら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 471-474);US−20050187224、又はUS−2006135526に記載されている方法を用い、NIS又はNBrを用いてハロゲン化して、式(IV)の化合物を与えることができる。
下記のスキーム3において示すように、式(IV)の化合物はまた、式(X)の化合物から出発して、上記に記載したようにハロゲン化剤(例えばSOCl、POCl、PCl、PBr等)で処理して式(IX)の化合物を与え、これを次にNBS又はNISで処理して式(VII)の化合物を与えることによって形成することもできる。式(X)の化合物から式(VII)の化合物を合成するために有用な方法はまた、WO−2005103052,;WO−2012033753;及びGudmundssonら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5689-5692));にも記載されている。式(VII)の化合物は、次に、Gudmundssonら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5689-5692)又はBel Abed(Tetrahedron Lett. 2013, 54(21) 2612-2614)によって記載されている方法によって、アミンと反応させて式(IV)の化合物を与えることができる。
下記のスキーム4において示すように、式(III)及び式(X)の化合物は、商業的に入手できる出発材料(式XVの化合物)から、例えばGriffithら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2011, 21, 2641-2645);Hwangら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 7297-7301);Chenら(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 3669-3673);Yuら(Med. Chem. Lett. 2013, 4,230-234);又はUS−2006/0135526に記載されている条件下で式(XI)又は(XII)の化合物と反応させることによって形成することができる。
下記のスキーム5において示すように、式(XI)、式(XII)、及び式(XIII)の化合物は、商業的に入手できる出発材料(式XVIの化合物)から、上述の文献(Labroli、Chen、Hwang、Griffith、Yu、Bel Abed等)の幾つかにおいて記載されている条件下でヒドラジンと反応させることによって形成することができる。
化合物の薬学的に許容しうる塩という用語は、ここに定義するように薬学的に許容でき、親化合物の所望の薬理活性を有する塩を指す。薬学的に許容しうる塩には、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸によって形成されるか;或いは、有機酸、例えば酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸等によって形成される酸付加塩が包含される。
酸付加塩の製造においては、好ましくは、好適に治療的に許容しうる塩を形成する酸が用いられる。かかる酸の例は、ヒドロハロゲン酸、硫酸、リン酸、硝酸、脂肪族、脂環式、芳香族、又はヘテロ環式カルボン酸又はスルホン酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、ピルビン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ハロゲンベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、又はナフタレンスルホン酸である。
化学構造中にキラル炭素が存在する場合には常に、他に示していない限りにおいて、そのキラル炭素に関連する全ての立体異性体はその構造に包含されると意図される。Cahn-Ingold-Prelog RS表記法を用いると、任意の非対称炭素原子は(R)−又は(S)−構造で存在することができ、化合物は、その複数の立体異性体の混合物、例えばラセミ混合物、或いは1つの立体異性体のみとして存在することができる。
本発明は、式(I)の少なくとも1種類の化合物、或いは個々の異性体、複数の異性体のラセミ又は非ラセミ混合物、或いはその薬学的に許容しうる塩を、少なくとも1種類の薬学的に許容しうる賦形剤、例えばキャリア、及び場合によっては他の治療及び/又は予防成分と一緒に含む医薬組成物を包含する。
本発明による医薬組成物は、局所(局部)又は全身投与用、例えば直腸又は経口投与のような腸内投与用、或いは哺乳動物(特にヒト)への非経口投与用であってよく、治療有効量の本発明による化合物、或いはその薬学的に許容しうる塩を活性成分として、薬学的に許容しうる賦形剤、例えば薬学的に許容しうるキャリアと合わせて含む。治療有効量の活性成分はここで上記に定義した通りであり、例えば哺乳動物の種、体重、年齢、個々の状態、個々の薬物動態データ、治療する疾病、及び投与モードによって定まる。
腸内、例えば経口投与のためには、本発明の化合物を広範囲の投薬形態で配合することができる。医薬組成物及び投与形態には、活性成分として本発明の1種類又は複数の化合物或いはこれらの1種類又は複数の薬学的に許容しうる塩を含ませることができる。薬学的に許容しうるキャリアは、固体又は液体のいずれかであってよい。固体形態の製剤としては、粉末、錠剤、丸薬、トローチ、カプセル、カシェー、坐薬、及び分散性顆粒が挙げられる。固体キャリアは、希釈剤、香味剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、バインダー、防腐剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル封入材料として機能させることもできる1種類以上の物質であってよい。粉末においては、キャリアは、一般に微粉状活性成分との混合物である微粉状の固体である。錠剤においては、活性成分を、一般に好適な割合で必要な結合能力を有するキャリアと混合して、所望の形状及び寸法に成形する。好適なキャリアとしては、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、スターチ、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココアバターなどが挙げられるが、これらに限定されない。活性化合物の配合物にキャリアとしてカプセル封入材料を含ませて、その中で活性成分が、キャリアと共に、又はキャリアを伴わないで、キャリアによって取り囲まれていて、それと会合しているカプセルを与えることができる。
経口投与のために好適な他の形態としては、エマルジョン、シロップ、エリキシル剤、水溶液、水性懸濁液などの液体形態の製剤、或いは使用の直前に液体形態の製剤に変換するように意図されている固体形態の製剤が挙げられる。エマルジョンは、溶液中、例えばプロピレングリコール水溶液中で調製することができ、或いは、例えばレシチン、ソルビタンモノオレエート、又はアカシアのような乳化剤を含ませることができる。水溶液は、活性成分を水中に溶解し、好適な着色剤、香味料、安定剤、及び増粘剤を加えることによって調製することができる。水性懸濁液は、微粉状活性成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、及び他の周知の懸濁剤のような粘性の材料と一緒に水中に分散させることによって調製することができる。固体形態の製剤としては、溶液、懸濁液、及びエマルジョンが挙げられ、活性成分に加えて、着色剤、香味料、安定剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含ませることができる。
直腸投与のための代表的な組成物としては、例えば、ココアバター、合成グリセリドエステル、又はポリエチレングリコールのような、常温で固体であるが直腸腔内で液化及び/又は溶解して医薬を放出する好適な非刺激性賦形剤を含んでいてよい坐薬が挙げられる。
本発明の化合物はまた、例えば吸入、注射、又は点滴によって、例えば静脈内、動脈内、骨内、筋肉内、脳内、脳室内、滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、病巣内、頭蓋内、皮内、及び皮下注射又は点滴によって非経口投与することもできる。
而して、非経口投与のためには、本発明の医薬組成物は、滅菌した注射可能又は点滴可能な製剤の形態で、例えば滅菌した水性又は油性懸濁液としてであってよい。この懸濁液は、当該技術において公知の技術にしたがって、好適な分散剤又は湿潤剤(例えばTween 80)、及び懸濁剤を用いて配合することができる。滅菌した注射可能又は点滴可能な製剤はまた、非毒性の非経口で許容しうる希釈剤又は溶媒中の、滅菌した注射可能又は点滴可能な溶液又は懸濁液であってもよい。例えば、本医薬組成物は1,3−ブタンジオールの溶液であってよい。本発明の組成物において用いることができる許容しうるビヒクル及び溶媒の他の例としては、マンニトール、水、リンゲル液、及び塩化ナトリウム等張液が挙げられるが、これらに限定されない。更に、滅菌した固定油は、溶媒又は懸濁媒体として従来用いられている。この目的のために、合成モノ−又はジグリセリドなどの任意の無刺激性の固定油を用いることができる。オレイン酸のような脂肪酸及びそのグリセリド誘導体は、注射可能な製剤の調製において有用であり、オリーブ油又はヒマシ油のような天然の薬学的に許容しうるオイル(特にそれらのポリオキシエチル化型)も同様である。これらのオイル溶液又は懸濁液にはまた、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤を含ませることもできる。
非経口使用のための溶液にはまた、好適な安定剤、及び必要な場合にはバッファー物質を含ませることもできる。好適な安定剤としては、単独か又は組合せの重硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、又はアスコルビン酸、クエン酸及びその塩、並びにナトリウムEDTAのような酸化防止剤が挙げられる。非経口溶液にはまた、ベンズアルコニウムクロリド、メチル−又はプロピル−パラベン、及びクロロブタノールのような防腐剤を含ませることもできる。
吸入又は経鼻投与に関しては、好適な医薬剤形は、例えば直径約10μm以下の平均寸法を有する粒子、エアゾール、粉末、ミスト、又は液滴としてである。例えば、吸入用の組成物は、ベンジルアルコール又は他の好適な防腐剤、バイオアベイラビリティを向上させるための吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/又は当該技術において公知な他の可溶化又は分散剤を用いて、食塩水中の溶液として調製することができる。
本発明の医薬組成物はまた、皮膚又は粘膜に局所的に投与することもできる。局所投与のためには、医薬組成物は、例えばローション、ゲル、ペースト、チンキ剤、経皮貼布、経粘膜送達用のゲルであってよい。
本組成物は、キャリア中に懸濁又は溶解している活性成分を含む好適な軟膏として配合することができる。本発明の化合物を局所投与するためのキャリアとしては、鉱油、液体石油、白色石油、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス、及び水が挙げられるが、これらに限定されない。
或いは、本医薬組成物は、キャリア中に懸濁又は溶解している活性成分を含む好適なローション又はクリームとして配合することができる。好適なキャリアとしては、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セタリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、及び水が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物はまた、肛門坐薬剤形によるか又は好適な浣腸剤形で下部消化管に局所投与することもできる。
好適な医薬賦形剤、例えばキャリア、及び医薬投与形態を調製する方法は、医薬配合の分野における標準的な基準テキストであるRemington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Companyにおいて記載されている。
本医薬組成物には、約1%〜約95%、好ましくは約20%〜約90%の式(I)の化合物を、少なくとも1種類の薬学的に許容しうる賦形剤と一緒に含ませることができる。
一般に、本発明の化合物は、同様の効用を与える薬剤に関して許容される任意の投与モードによって治療有効量で投与する。好適な1日投与量は、通常は、治療する疾病の重篤度、患者の年齢及び関連する健康状態、用いる化合物の有効性、投与経路及び形態、並びに投与が対象とする徴候等のような数多くのファクターによって、1〜1000mg、例えば1日あたり1〜500mg、又は1日あたり1〜50mgの範囲である。かかる疾病の治療の当業者であれば、過度の実験を行わないで、且つ個人的知識及び本出願の開示に頼って、与えられた疾病に関する本発明の化合物の治療有効量を突き止めることができるであろう。本発明の化合物は、経腸又は非経口投与のために好適なものを含む医薬配合物として投与することができる。好ましい投与方法は、一般に簡便な毎日の投薬計画を用いる経口投与であり、これは苦痛の程度にしたがって調節することができる。
本発明の化合物は、哺乳動物におけるRNAウイルス感染、例えば非エンベロープ型一本鎖(+)RNAウイルス感染によって引き起こされる疾病、特に(ヒト又は動物のいずれかであるが好ましくはヒトの)ピコルナ・ウイルスによって引き起こされる疾病を治療するのに有用であると意図される。ピコルナ・ウイルスは、例えばパレコウイルス(例えばユンガン又はパレコ)、カルジオウイルス(例えば、EMCV又はタイラー・ウイルス)、エンテロウイルス(例えば、EV、コクサッキー、ポリオ、ライノ)、又はヘパトウイルスであってよい。獣医用途に関しては、ピコルナ・ウイルスは、例えばアフトウイルス又はテスコウイルスであってよい。
例えばピコルナ・ウイルスによるウイルス感染と関係しているか、又はそれによって引き起こされるか、或いは他の形態で関連していると考えられる疾病は、例えば、多発性硬化症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、急性灰白髄炎、脳炎、髄膜炎、敗血症、癌、麻痺、心筋炎、糖尿病、風邪、手足口病、ヘルパンギナ、側胸痛、下痢、粘膜皮膚病変、呼吸器疾患、結膜炎、筋炎、及び慢性疲労症候群のような神経変性疾患である。
したがって、本発明は、上述のいずれかの疾患の治療に使用するための式(I)の化合物、並びに上述のいずれかの疾患を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物の使用も包含する。
本発明はまた、それが必要な動物又はヒトに式(I)の化合物を投与することによる、上述のいずれかの疾患の治療方法も包含する。
幾つかの非限定的な実施例によって本発明を更に示す。
表1において、本発明の使用のための幾つかの代表的な化合物(実施例1〜71)、及び本発明の幾つかの代表的な新規化合物(実施例72〜112)の化学名を与える。
表2において、実施例1〜112の化合物の構造式を与える。
実施例72〜98:
実施例72〜98の化合物は、ここで下記に記載する基本手順Aにしたがうことによって合成した。
工程−1:
酢酸エチル(200mL)中の1(10.0g、56.4ミリモル)の溶液に、ナトリウム金属(2.6g、112.8ミリモル)を、0〜5℃において窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応混合物を0〜5℃に冷却し、メタノール(50mL)でクエンチし、溶媒を加圧下で蒸発させた。得られた固体を水(100mL)中に溶解し、トルエン(2×100mL)で洗浄した。水溶液を酢酸で酸性化し(pH:4〜5)、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、酢酸エチル及びヘキサンを用いる再結晶化によって精製して、2(9.5g、76.8%)を淡褐色の固体として得た。
工程−2:
エタノール(90mL)中の2(9.0g、41.05ミリモル)の溶液に、ヒドラジンモノヒドロクロリド(4.218g、61.57ミリモル)及び酢酸(2.7mL)を、室温において窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を85℃に加熱し、5〜6時間撹拌した。反応をTLCによってモニターした。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却した。反応混合物を水(90mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。得られた水層をトルエン(3×45mL)で洗浄し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化した(pH:8〜9)。水層をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、3(7.6g、79.36%)を灰白色の固体として得た。得られた生成物は、更に精製することなく用いた。
工程−3:
酢酸(80mL)中の3(8.0g、21.4ミリモル)の溶液に、アセト酢酸エチル(9mL、42.8ミリモル)を室温において加え、105℃に6時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応物質を、高真空下50℃において濃縮した。得られた固体を水で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、10%重炭酸ナトリウム溶液、水、及び食塩水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下50℃において濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(25mL)で処理した。固体を濾過し、真空下で乾燥して、純粋な4(9.5g、92.54%)を無色の固体として得た。
工程−4:
乾燥トルエン(30mL)中の4(2.0g、6.68ミリモル)の懸濁液に、塩化ホスホリル(6.24mL、6.68ミリモル)及びN,N−ジエチルアニリン(2.14mL、13.36ミリモル)を室温において窒素雰囲気下で加えた。反応物質を105℃に16時間加熱した。16時間後、反応物質を高真空下50〜55℃において濃縮し、高真空下50〜55℃においてトルエンと共に共蒸発させた。残渣に水(40mL)を加え、次にジクロロメタン(3×40mL)で抽出し、有機層を合わせて水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を真空下45〜50℃において濃縮して、粗化合物を与えた。粗化合物を、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、5(2.1g、98.9%)を黄色の固体として得た。
工程−5:
トルエン又はアセトニトリル又はDMF(10〜20V)中の5(1.0当量)の溶液に、それぞれのアミン(1.3当量)、及び塩基[DIPEA(5V)/KCO/KOBu/NaH(2.0当量)]を逐次加えた。次に、反応混合物を90℃に加熱し、16時間よく撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を水(20V)で希釈し、ジクロロメタン(3×10V)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中50%EtOAc)によって精製して、>95%のHPLC純度を有する所望の化合物を得た。
実施例99〜101:
実施例99〜101の化合物は、基本手順Bにしたがうことによって合成した。
工程−1:
ジエチルエーテル(75mL)中の6(5.0g、28.22ミリモル)及びナトリウムメトキシド(3.81g、70.5ミリモル)の懸濁液に、ジエチルエーテル(25mL)中のギ酸エチル(2.6mL、2.4g、32.32ミリモル)の溶液を、室温において窒素雰囲気下でゆっくりと加えた。懸濁液を、室温で更に16時間撹拌した。形成された固体を濾過し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄した。次に、固体を最小量の水中に溶解し、酢酸で酸性化した。形成された固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、純粋な7(4.8g、83%)を淡黄色の固体として与えた。
工程−2:
エタノール(90mL)中の7(4.5g、21.95ミリモル)の溶液に、ヒドラジンモノヒドロクロリド(2.25g、32.92ミリモル)及び酢酸(12mL)を、室温において窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を85℃に加熱し、3〜4時間撹拌した。反応をTLCによってモニターした。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却した。反応混合物を水(45mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。得られた水層をトルエン(3×45mL)で洗浄し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化した(pH:8〜9)。水層をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、8(3.5g、75%)を灰白色の固体として得た。得られた生成物は、更なる精製を行わないで用いた。
工程−3:
酢酸(40mL)中の8(4.0g、18.25ミリモル)の溶液に、アセト酢酸エチル(2.55mL、18.253ミリモル)を室温において加え、次に105℃に6時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応物質を高真空下50℃において濃縮した。得られた固体を水で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、10%重炭酸ナトリウム溶液、水、及び食塩水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下50℃において濃縮した。ジクロロメタン(25mL)を用いて得られた残渣を摩砕して、純粋な9(5g、96%)を灰白色の固体として得た。
工程−4:
乾燥トルエン(75mL)中の9(5.0g、17.525ミリモル)の懸濁液に、塩化ホスホリル(16.38mL、175.2ミリモル)及びN,N−ジエチルアニリン(5.62mL、35.05ミリモル)を、室温において窒素雰囲気下で加えた。反応物質を105℃に16時間加熱した。16時間後、反応物質を高真空下50℃〜55℃において濃縮し、高真空下50℃〜55℃においてトルエンと共に共蒸発させた。残渣に水(40mL)を加え、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出し、有機層を合わせて水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を真空下45〜50℃において濃縮して、粗化合物を得た。粗化合物を、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、11(4.5g、84.58%)を黄色の固体として得た。
工程−5:
トルエン又はアセトニトリル又はDMF(10〜20V)中の11(1.0当量)の溶液に、それぞれのアミン(1.3当量)、及び塩基[DIPEA(5V)/KCO/KOBu/NaH(2.0当量)]を逐次加えた。次に、反応混合物を室温又は90℃において16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってにモニターした。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を水(20V)で希釈し、ジクロロメタン(3×10V)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液としてヘキサン中EtOAc)によって精製して、>95%のHPLC純度を有する所望の化合物を得た。
実施例102〜108:
実施例102〜108の化合物は、ここで下記に記載する基本手順Eにしたがうことによって合成した。
工程−1:
酢酸エチル(20Vol)中のニトリル12a〜g(1.0当量)の溶液に、ナトリウム金属(2.0当量)を、0〜5℃において窒素雰囲気下で少しずつ加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応混合物を0〜5℃に冷却し、次にメタノール(5Vol)でクエンチし、溶媒を加圧下で蒸発させた。得られた固体を水(10Vol)中に溶解し、トルエン(2×10Vol)で洗浄した。水溶液を酢酸で酸性化し(pH:4〜5)、ジクロロメタン(3×10Vol)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、酢酸エチル及びヘキサンを用いる再結晶化によって精製して、13a〜gを得た。
工程−2:
エタノール(10Vol)中の13a〜g(1.0当量)の溶液に、ヒドラジンモノヒドロクロリド(1.5当量)及び酢酸(1.2当量)を、室温において窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を85℃に加熱して、5〜6時間撹拌した。反応をTLCによってモニターした。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却した。反応混合物を水(10Vol)でクエンチし、減圧下で濃縮した。得られた水層をトルエン(3×5Vol)で洗浄し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化した(pH:8〜9)。水層をジクロロメタン(4×5Vol)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、14 a〜gを得た。得られた生成物は、更に精製することなく用いた。
工程−3:
酢酸(10Vol)中の14a〜g(1.0当量)の溶液に、アセト酢酸エチル(2.0当量)を室温において加え、105℃に6時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応物質を、高真空下50℃において濃縮した。得られた固体を水で希釈し、ジクロロメタン(3×2Vol)で抽出した。有機抽出物を合わせて、10%重炭酸ナトリウム溶液、水、及び食塩水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下50℃において濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(25mL)で処理した。固体を濾過し、真空下で乾燥して、純粋な15a〜gを得た。
工程−4:
乾燥トルエン(15Vol)中の15a〜g(1.0当量)の懸濁液に、塩化ホスホリル(1.0当量)及びN,N−ジエチルアニリン(2.0当量)を室温において窒素雰囲気下で加えた。反応物質を105℃に16時間加熱した。16時間後、反応物質を高真空下50〜55℃において濃縮し、高真空下50〜55℃においてトルエンと共に共蒸発させた。残渣に水(20Vol)を加え、次にジクロロメタン(3×20Vol)で抽出し、有機層を合わせて水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を真空下45〜50℃において濃縮して粗化合物を与えた。粗化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、16a〜gを得た。
工程−5:
トルエン(20V)中の16a〜g(1.0当量)の溶液に、4−フルオロベンジルアミン(1.3当量)及びDIPEA(5V)を逐次加えた。次に、反応混合物を90℃に加熱し、16時間よく撹拌した。反応の進行をTLCによってにモニターした。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を水(20V)で希釈し、ジクロロメタン(3×10V)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中酢酸エチル)によって精製して、>95%のHPLC純度を有する所望の化合物を得た。
実施例109:
工程−1:
ジクロロメタン(50mL)中の実施例9(2.0g、4.926ミリモル)の溶液に、BBr(CHCl中の1M溶液、25mL、25ミリモル)を0〜5℃においてゆっくりと加えた。添加の後、反応混合物を撹拌しながら室温に到達させた。4時間後、反応混合物をメタノール(40mL)でクエンチした。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(10mL)で希釈し、CHCl(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をジクロロメタン中で再結晶化させることによって精製して、17(1.8g、96.77%)を褐色の固体として得た。
工程−2:
DMF(36mL)中の17(1.8g、4.762ミリモル)の溶液に、炭酸セシウム(3.099g、9.51ミリモル)を室温において加えた。この混合物に、ヨードエタン(7.427g、3.83mL、47.62ミリモル)を同じ温度において加え、良く撹拌した。16時間後、反応混合物を氷水(180mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液としてヘキサン中酢酸エチル)によって精製し、次に酢酸エチル中で再結晶化させて、実施例109(0.9g、43.06%)を灰白色の固体として与えた。
実施例110:
基本手順Aに記載されているようにして形成された18(500mg、1.242ミリモル)のジクロロメタン(12.5mL)中の溶液に、BBr(CHCl中の1M溶液、7.86mL、7.86ミリモル)を、0〜5℃においてゆっくりと加えた。添加の後、反応混合物を撹拌しながら室温に到達させた。4時間後、反応混合物をメタノール(10mL)でクエンチした。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(10mL)で希釈し、CHCl(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中酢酸エチル)によって精製し、次にジクロロメタン中で再結晶化させて、実施例110(110mg、23.65%)を灰白色の固体として得た。
実施例111:
工程−1:
酢酸(10mL)中の3(500mg、4.28ミリモル)の溶液に、メチルイソブチルアセテート(0.87mL、8.57ミリモル)を室温において加え、105℃において16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応混合物を高真空下50℃において濃縮した。得られた固体を水で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、10%重炭酸ナトリウム溶液、水、及び食塩水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、19(600mg、85.71%)を褐色の固体として得た。
工程−2:
乾燥トルエン(15mL)中の19(1.0g、3.05ミリモル)の懸濁液に、塩化ホスホリル(7.14mL、76.36ミリモル)及びN,N−ジエチルアニリン(0.98mL、6.11ミリモル)を室温において窒素雰囲気下で加えた。反応物質を105℃に16時間加熱した。16時間後、反応物質を減圧下50〜55℃において濃縮し、減圧下でトルエンと共に共蒸発させた。得られた固体に水(40mL)を加え、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。有機層を合わせて水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗化合物を与えた。粗化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いた)を用いて精製して、20(550mg、52.08%)を黄色の固体として得た。
工程−3:
トルエン(5mL)中の20(500mg、1.445ミリモル)の溶液に、4−フルオロベンジルアミン(0.215mL、1.88ミリモル)及びDIPEA(4mL、22.965ミリモル)を加え、次に90℃に16時間加熱した。反応の進行をTLCによってにモニターした。完了した後、反応物質を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、高真空下45〜50℃において濃縮した。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液としてヘキサン中酢酸エチルを用いた)によって精製して、実施例111(280mg、15.92%)を黄色の固体として得た。
実施例112:
工程−1:
アセトニトリル(250mL)中の21(10g、102.97ミリモル)の溶液に、0〜5℃においてAIBN(1.65g、10.29ミリモル)を加えた。温度を0〜5℃の間に維持しながら、反応混合物にN−ブロモスクシンイミド(18.33g、102.97ミリモル)をゆっくりと加えた。添加の後、反応混合物を徐々に室温に到達させ、2時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。出発アミンは完全に消費された。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈し、不溶の物質を濾過した。濾液を10%NaHCO溶液(100mL)で処理し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を濾過し、減圧下で乾燥した。得られた粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中30%酢酸エチル)によって精製して、22(14.0g、77.25%)を褐色の固体として得た。
工程−2:
エタノール(280mL)中の22(14.0g、79.54ミリモル)の溶液に、アセト酢酸エチル(15.15mL、15.59g、119.79ミリモル)及び酢酸(4.55mL、79.54ミリモル)を室温において窒素雰囲気下で加えた。次に、反応混合物を85℃に加熱し、16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。16時間後、反応混合物を減圧下で完全に濃縮した。得られた固体をCHCl(30mL)で処理し、固体を濾過した。濾過した固体を高真空下45〜55℃において乾燥して、23(10.7g、55.57%)を淡黄色の固体として得た。
工程−3:
トルエン(157.5mL)中の23(10.5g、43.38ミリモル)の懸濁液に、N,N−ジエチルアニリン(20.63mL、130.16ミリモル)、及びオキシ塩化リン(10.14mL、108.47ミリモル)を室温において加えた。反応混合物を105℃に16時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。16時間後、反応物質を室温に冷却し、飽和食塩水溶液でクエンチし、Celite床を通して濾過した。層を分離し、トルエン層を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和食塩水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して粗材料を与えた。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中5〜10%の酢酸エチル)によって精製して、24(10.0g、88.49%)を淡黄色の固体として得た。
工程−4:
アセトニトリル(100mL)中の24(10.0g、38.38ミリモル)の溶液に、4−フルオロベンジルアミン(5.27mL、46.06ミリモル)及びDIPEA(32.85mL、191.9ミリモル)を室温において加えた。反応混合物を80℃に16時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。16時間後、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた固体を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を濾過し、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中5〜10%の酢酸エチル)によって精製して、25(12.0g、89.55%)を無色の固体として得た。
工程−5:
ジクロロメタン(30mL)中の25(2.0g、5.727ミリモル)の溶液に、DMAP(34.98mg、0.286ミリモル)、Boc無水物(1.44mL、6.30ミリモル)を、10〜15℃において窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温にゆっくりと加温し、6時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。完了した後、反応混合物を0〜5℃に冷却し、水でクエンチした。混合物をCHCl(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物を、CHCl及びヘキサンの溶媒の組合せを用いる再結晶化によって精製して、26(2.12g、82.38%)を灰白色の固体として得た。
工程−6:
DME:水(5:1、10mL)中の26(500mg、1.113ミリモル)の溶液に、4−ピリジンボロン酸(205.23mg、1.66ミリモル)及び炭酸セシウム(1.088mg、3.339ミリモル)を、室温においてアルゴン雰囲気下で加えた。アルゴンを用いて、反応混合物を十分に脱気した。反応混合物に、Pd(PPh(258mg、0.0445ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を、100℃においてマイクロ波条件下で3時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニターした。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を減圧下で濃縮して、粗材料を得た。粗化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、27(0.2g、40%)を褐色の半固体として得た。
工程−7:
1,4−ジオキサン(2mL)中の27(200mg)の溶液に、HCl溶液(15mL、ジオキサン中4M)を、10〜15℃において窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温において16時間撹拌した。形成された固体を濾過した。固体を再び水(4mL)中に溶解し、不溶の物質を濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、塩形態の実施例112(60mg、35%)を淡黄色の固体として得た。
実施例72〜112の化合物に関する分析データを表3に示す。
バイオアッセイ:
哺乳動物細胞培養における生体外アッセイ:
本発明の化合物の抗ウイルス活性を、哺乳動物細胞培養においてウイルスがウイルス細胞変性効果(CPE)を引き起こすのを阻止する化合物の能力に基づいて評価した。インキュベーション時間、細胞株、細胞密度、及びウイルス力価はアッセイによって異なっていたが、基本手順は次の通りであった。細胞は、96ウエルの平底プレート上で、好適な培地中において約90%のコンフルエンス(20000〜90000細胞/ウエル)まで培養した。ウイルスの力価は、細胞に対する組織培養感染量(TCID50)の標準方法によって求めた。簡単に言うと、細胞を50μLのウイルス懸濁液で感染させ、培地中において10倍に希釈した。5%のCOを用いてプレートを37℃において3〜7日間インキュベートし、細胞をCPEに関して毎日検査した。CPEを求めた後、プレートをGramのクリスタルバイオレット溶液で染色し、540nmにおいて光学密度を読み取った。>95%CPEを与えた最も高いウイルス希釈液をアッセイにおいて用いた。2.5〜20μMの最終濃度の物質及びウイルスをセルに加え、用いたウイルス及び細胞株に応じて3〜7日間インキュベートした。対照試料として、非感染の細胞及びウイルスで感染させた細胞(物質なし)を、それぞれのプレート上に含ませた。感染させた対照試料に関してCPEを求めた後に細胞をクリスタルバイオレットで染色し、540nmにおいて光学密度を読み取った。抑制能力は、非感染及び感染対照試料と比較することによって%として計算した。
表4は、異なる濃度の異なるピコルナ・ウイルスに対する本発明の化合物の抑制能力を示す。LV012:ユンガンウイルス株012;LV145:ユンガンウイルス株145;EMCV:脳心筋炎ウイルス;HPeV−1:ヒトパレコウイルス株1;HPeV−2:ヒトパレコウイルス株2;PTV:ブタテシオウイルス;EV6:エンテロウイルス株6;EV30:エンテロウイルス株30;EV71:エンテロウイルス株71;Cox−B1:コクサッキーBウイルス株1;Cox−B2:コクサッキーBウイルス株2;Cox−B3:コクサッキーBウイルス株3;Cox−B4;コクサッキーBウイルス株4;Cox−B5:コクサッキーBウイルス株5;ポリオ−1:ポリオウイルス株1。
表5及び6は、異なるピコルナ・ウイルスのパネルに対する異なる濃度の本発明の幾つかの化合物の抗ウイルス活性を示す。LV012:ユンガンウイルス株012;LV145:ユンガンウイルス株145;EMCV:脳心筋炎ウイルス;HPeV−1:ヒトパレコウイルス株1;HPeV−2:ヒトパレコウイルス株2;PTV:ブタテシオウイルス;EV6:エンテロウイルス株6;EV30:エンテロウイルス株30;EV71:エンテロウイルス株71;B1:コクサッキーBウイルス株1;B2:コクサッキーBウイルス株2;B3:コクサッキーBウイルス株3;B4;コクサッキーBウイルス株4;B5:コクサッキーBウイルス株5;ポリオ−1:ポリオウイルス株1。
好中球減少症マウスモデル試験システムにおけるコクサッキーウイルスに対する抗ウイルス効果の評価:
体重22〜26グラムのオスのBALB/cマウスを、1群あたり4匹の動物で用いた。
好中球減少症誘発:シクロホスファミド;
試験有機体:コクサッキー(ヒト由来)ウイルスCVB3;
感染経路:腹腔内;
投与経路:経口;
終点:累積生存。
動物を用いる全ての実験手順は、Anthem Biosciencesの動物倫理委員会によって承認されているプロトコルにしたがって行った。マウスのオスBALB/cマウスを、ケージあたり4匹の動物数で飼育し、制御された条件下において餌及び水に随意に接近できるようにした。マウスは、試験の前に7日間馴致させた。動物は、この期間の間、全体的な健康状態に関して毎日観察した。
好中球減少症誘発:
群あたり4匹のマウスを、好中球減少症にするために感染させる2日前、及び「0」日の4時間前に、シクロホスファミド(150mg/kg)の腹腔内注射によって処置した。
感染及び治療:
0日目において10PFUのコクサッキーBウイルスナンシー株を含む0.2mLの食塩水を腹腔内注射することによって、動物を感染させた。次に、1日目(1群)又は3日目(2群)において開始して、動物を、一日一回経口で200mg/kgの実施例9の化合物を用いて処置した。対照群は、ビヒクルのみ(0.4%Tween 80、2%グリセロール、及び15%β−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン)で処置した。
臨床観察:
試験期間中において、動物を死亡率、疾病率(麻痺)、及び急性毒性の徴候に関して毎日観察した。
結果:
上記記載のアッセイの結果は、実施例9の化合物は生体内で抗ウイルス効果を有し、動物の寿命を延ばすことができることを示す。図1を参照。
毒性アッセイ:
マウス:
BALB/Cマウスにおいて体重1kgあたり1日あたり200及び400mgで実施例9によって7日間処置した場合に、雌雄のいずれにおいても不利な臨床徴候又は死亡率を示さなかった。処置によって、体重、餌の消費量、血液所見、臨床化学、及び評価した主要な器官の組織病理に対して有害な影響を与えなかった。
本試験からの上記の知見を考慮すると、実施例9の無影響量(NOAEL)は、試験した投与レベル及び用いた実験条件下において連続で7日間BALB/cマウスに経口投与した場合に、体重1kgあたり1日あたり400mgと求めることができた。
ラット:
MTD試験:
2000mg/kgまでの投与量で実施例9を単回投与処置すると、臨床徴候、死亡率、体重、体重増加、餌消費量、絶対的及び相対的器官重量に対する悪影響はなかった。肉眼検査によると、処置に関連する肉眼的病理所見は観察されなかった。
上記の知見を考慮すると、メスのSprague-Dawleyラットにおける実施例9の最大許容投与量は、用いた実験条件下では体重1kgあたり>2000mgであることが分かった。
7日間毒性試験:
Sprague-Dawleyラットにおいて体重1kgあたり1日あたり250〜750mgで実施例9の処置項目で7日間処置すると、750mg/kgにおいて雌雄のいずれにおいても不利な臨床徴候、及び750mg/kgにおいて1匹のメスにおいて死亡が示された。759mg/kgの投与レベルにおいて、評価した体重、餌消費量、血液、臨床化学、及び主要器官の組織病理に対する悪影響が処置によってもたらされた。
本試験からの上記の知見を考慮すると、実施例9の無影響量(NOAEL)は、試験した投与レベル及び用いた実験条件下において、Sprague-Dawleyラットに連続して7日間経口投与した場合に体重1kgあたり1日あたり250mgであると求めることができた。
28日間毒性試験:
雌雄の両方において体重1kgあたり100及び200mgで実施例9の処置項目で28日間処置すると、臨床徴候、体重、餌消費量、血液、臨床化学、尿検査、神経学的診察、肉眼剖検、及び特定の組織の組織病理学的評価に悪影響はなかった。29日目の予定最終剖検まで全ての動物は生存していた。血清生化学はコレステロールの増加を示し、これは雌雄両方において体重1kgあたり200mgでの肝臓における大滴性脂肪化の知見と関連づけられた。
本試験からの上記の知見を考慮すると、実施例9の無影響量(NOAEL)は、試験した投与レベル及び用いた実験条件下において、Sprague-Dawleyラットに連続して28日間経口投与した場合に体重1kgあたり200mgであると求めることができた。
本明細書は以下の発明の開示を包含する。
[1]治療に使用するための化合物であって、式(I)の化合物:
(式中、
Wは、
であり;
pは0〜3の整数であり;
はH又はC 〜C アルキルであり;
環Aは、フェニル、又は5若しくは6員のヘテロアリールであり;
環Aがフェニルである場合には、かかるフェニルはオルト位において置換されておらず;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R O−、R NC(O)−、R C(O)N(R )−、R 10 OC(O)−、R 11 C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R 、R 、及びR は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
、R 10 、及びR 11 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
隣接する炭素原子に結合している2つのR は、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC 〜C アルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R 12 O、ハロゲン、R 13 14 NC(O)−、R 16 C(O)N(R 15 )−、R 17 OC(O)−、R 18 C(O)O−、R 19 S(O) −、R 20 S(O) N(H)−、NH S(O) −、R 21 C(O)−、N(R 22 )(R 23 )−、及び O−から選択され;
12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 22 、及びR 23 は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
16 、R 17 、R 18 、R 19 、R 20 、及びR 21 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのR は、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;
環Bは、5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
(但し、該化合物は、
3−(4−クロロフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(シクロヘキシルメチル)−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−フェニル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
2,5−ジメチル−N−フェネチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩。
[2][1]の使用のための化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bがフェニルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[3][1]の使用のための化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bが5又は6員のヘテロアリールである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[4][1]〜[3]のいずれかの使用のための化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Aがフェニルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[5][1]〜[4]のいずれかの使用のための化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、R がC 〜C アルキルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[6][1]の使用のための化合物であって、
N[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4-ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4-ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−フェニルエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−5−イソプロピル−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N-[2−(4−クロロフェニル)エチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2-フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(2−シクロヘキセン−1−イルエチル)−3−(3,4-ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−フェネチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(2−シクロヘキセン−1−イルエチル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−フェニルエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
5−tert−ブチル−N−(2−シクロヘキセン−1−イルエチル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−5−メチル−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]−5−メチル−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
5−tert−ブチル−N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−2−メチル−3−フェニル−5−プロピル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−N−フェネチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−5−メチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2−エチル−5−メチル−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2−エチル−N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−5−メチル−3−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(p−トリル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−シクロペンチル−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−フェニル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−シクロペンチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−シクロヘキシル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブロモフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(m−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]フェニル]アセトアミド;
N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブチルフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(2−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)−3−(2−チエニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)−3−(2−チエニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−イミダゾル−1−イルプロピル)−2,5−ジメチル−3−(2−チエニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]アセトアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェノール;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(1−オキシドピリジン−1−イウム−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(2−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(2−メチルピリミジン−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(2−チエニル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(4−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−ピラジン−2−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−インダン−2−イル−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(6−メチル−3−ピリジル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]−5−メチル−チアゾール−2−アミン;
1−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]エタノン;
N−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]イソオキサゾール−3−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−ナフチルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]ベンゼンスルホンアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[1−(4−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
メチル4−[7−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]ベンゾエート;
3−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジエトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[2,5−ジメチル−7−(p−トリルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]ベンゼン−1,2−ジオール;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−イソプロピル−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;及び
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−(4−ピリジル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
から選択される化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[7]式(Id)の化合物:
(式中、
Wは、
であり;
はH又はC 〜C アルキルであり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R O−、R NC(O)−、R C(O)N(R )−、R 10 OC(O)−、R 11 C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R 、R 、及びR は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
、R 10 、及びR 11 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
2つのR は、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC 〜C アルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R 12 O、ハロゲン、R 13 14 NC(O)−、R 16 C(O)N(R 15 )−、R 17 OC(O)−、R 18 C(O)O−、R 19 S(O) −、R 20 S(O) N(H)−、NH S(O) −、R 21 C(O)−、N(R 22 )(R 23 )−、及び O−から選択され;
12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 22 、及びR 23 は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
16 、R 17 、R 18 、R 19 、R 20 、及びR 21 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのR は、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;
環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
(但し、該化合物は、
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−フェニルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4-ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブロモフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(m−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]フェニル]アセトアミド;
N−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−ブチルフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
N−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩。
[8][7]の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、Wが
である化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[9]式(Ih)の化合物:
(式中、
pは1〜3の整数であり;
ZはN又はCR であり;
はH又はC 〜C アルキルであり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R O−、R NC(O)−、R C(O)N(R )−、R 10 OC(O)−、R 11 C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R 、R 、及びR は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
、R 10 、及びR 11 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
2つのR は、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はフェニル環上のオルト位に結合しておらず;
はC 〜C アルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R 12 O、ハロゲン、R 13 14 NC(O)−、R 16 C(O)N(R 15 )−、R 17 OC(O)−、R 18 C(O)O−、R 19 S(O) −、R 20 S(O) N(H)−、NH S(O) −、R 21 C(O)−、N(R 22 )(R 23 )−、及び O−から選択され;
12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 22 、及びR 23 は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
16 、R 17 、R 18 、R 19 、R 20 、及びR 21 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのR は、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;
環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
(但し、該化合物は、
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(ピリジン−4−イルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−3−(p−トリル)−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−クロロフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
3−(4−メトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩。
[10][9]に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、ZがCR である化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[11][7]〜[10]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bがフェニルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[12][7]〜[10]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、該環Bが5又は6員のヘテロアリールである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[13][7]に記載の化合物であって、
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]アセトアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェノール;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(1−オキシドピリジン−1−イウム−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(2−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(2−メチルピリミジン−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(2−チエニル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[2−(4−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−ピラジン−2−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−インダン−2−イル−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(6−メチル−3−ピリジル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]−5−メチル−チアゾール−2−アミン;
1−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]エタノン;
N−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]イソオキサゾール−3−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−ナフチルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]ベンゼンスルホンアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[1−(4−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジエトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[2,5−ジメチル−7−(p−トリルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]ベンゼン−1,2−ジオール;及び
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−イソプロピル−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
から選択される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
[14][9]に記載の化合物であって、
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]アセトアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェノール;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(1−オキシドピリジン−1−イウム−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(2−メチルピリミジン−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(6−メチル−3−ピリジル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
1−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]エタノン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−ナフチルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]ベンゼンスルホンアミド;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[1−(4−ピリジル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
メチル4−[7−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]ベンゾエート;
3−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
3−(3,4−ジエトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
4−[2,5−ジメチル−7−(p−トリルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]ベンゼン−1,2−ジオール;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−イソプロピル−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;及び
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−3−(4−ピリジル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
から選択される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
[15][7]〜[14]のいずれかに記載の化合物であって、治療に使用するための化合物。
[16][1]〜[14]のいずれかに記載の化合物、及び場合によっては薬学的に許容しうる賦形剤を含む医薬組成物。
[17][1]〜[15]のいずれかに記載の化合物であって、ウイルス感染の治療に使用するための化合物。
[18]式(I)の化合物:
(式中、
Wは、
であり;
pは0〜3の整数であり;
はH又はC 〜C アルキルであり;
環Aはフェニル又は5若しくは6員のヘテロアリールであり;
環Aがフェニルである場合には、かかるフェニルはオルト位において置換されておらず;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R O−、R NC(O)−、R C(O)N(R )−、R 10 OC(O)−、R 11 C(O)O−、及びハロゲンから選択され;
、R 、R 、及びR は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
、R 10 、及びR 11 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
隣接する炭素原子に結合している2つのR は、一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシビラジカルを形成しており;
はC 〜C アルキルであり;
mは0〜2の整数であり;
それぞれのR は、独立して、C 〜C アルキル、R 12 O、ハロゲン、R 13 14 NC(O)−、R 16 C(O)N(R 15 )−、R 17 OC(O)−、R 18 C(O)O−、R 19 S(O) −、R 20 S(O) N(H)−、NH S(O) −、R 21 C(O)−、N(R 22 )(R 23 )−、及び O−から選択され;
12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 22 、及びR 23 は、独立してH及びC 〜C アルキルから選択され;
16 、R 17 、R 18 、R 19 、R 20 、及びR 21 は、独立してC 〜C アルキルから選択され;
いずれのアルキルも、場合により1又はそれを越えるFによって置換されており;或いは、
環Bの隣接する原子に結合している2つのR は、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;
環Bは、5又は6員の飽和又は不飽和の炭素環基、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
但し、該化合物は、
N−(シクロヘキシルメチル)−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
2,5−ジメチル−N−フェニル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
N−ベンジル−2,5−ジメチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は、
2,5−ジメチル−N−フェネチル−3−(p−トリル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
ではない)又はその薬学的に許容しうる塩であって、ウイルス感染の治療に使用するための化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
[19][17]又は[18]の使用のための化合物であって、ウイルス感染がRNAウイルス感染である化合物。
[20]ウイルス感染を治療する方法であって、それが必要な哺乳動物に治療有効量の[1]〜[14]のいずれかに記載の化合物を投与することによる方法。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物:
    式中、
    メチルであり
    れぞれのRメトキシであり;
    メチルであり;
    mは0〜2の整数であり;
    それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
    12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
    16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
    いずれのアルキルも、1又はそれを越えるFによって置換されていてもよく;或いは、
    環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;及び、
    環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである
    はその薬学的に許容しうる塩、を含む医薬組成物。
  2. 請求項1に記載の医薬組成物であって、環Bがフェニルである医薬組成物。
  3. 請求項1に記載の医薬組成物であって、環Bが5又は6員のヘテロアリールである医薬組成物。
  4. 請求項1に記載の医薬組成物であって、化合物が
    N[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン
    −(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン
    −(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン
    −ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン
    −(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]アセトアミド;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
    4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェノール;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(1−オキシドピリジン−1−イウム−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(2−メチルピリミジン−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(6−メチル−3−ピリジル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    1−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]エタノン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−ナフチルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;及び
    4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]ベンゼンスルホンアミド;
    から選択される化合物又はその薬学的に許容しうる塩である医薬組成物。
  5. 式(I)の化合物:
    式中
    メチルであり;
    それぞれのRメトキシであり
    メチルであり;
    mは0〜2の整数であり;
    それぞれのRは、独立して、C〜Cアルキル、R12O、ハロゲン、R1314NC(O)−、R16C(O)N(R15)−、R17OC(O)−、R18C(O)O−、R19S(O)−、R20S(O)N(H)−、NHS(O)−、R21C(O)−、N(R22)(R23)−、及びO−から選択され;
    12、R13、R14、R15、R22、及びR23は、独立してH及びC〜Cアルキルから選択され;
    16、R17、R18、R19、R20、及びR21は、独立してC〜Cアルキルから選択され;
    いずれのアルキルも、1又はそれを越えるFによって置換されていてもよく;或いは、
    環Bの隣接する原子に結合している2つのRは、それらが結合している原子と一緒に、5又は6員のヘテロ環又は炭素環、或いはベンゼン環を形成しており;及び
    環Bは、5又は6員のヘテロアリール、又はフェニルである)
    (但し、該化合物は、
    N−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(p−トリルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(2−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;又は
    N−ベンジル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    ではない)又はその薬学的に許容しうる塩。
  6. 請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bが6員のヘテロアリールであり、該ヘテロアリールはパラ位において基R によって置換されているか、又はパラ位において窒素原子を有しているか;或いは
    環Bはフェニルであり、該フェニルはパラ位において基R によって置換されている化合物又はその薬学的に許容しうる塩
  7. 請求項5又は6に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bがフェニルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  8. 請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、該環Bが5又は6員のヘテロアリールである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  9. 請求項8に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bが6員のヘテロアリールである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  10. 請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bがパラ位において基R によって置換されている6員のヘテロアリールであるか、又は、環Bがパラ位において窒素原子を有する6員のヘテロアリールである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  11. 請求項10に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、環Bが4−ピリジルである化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  12. 請求項5〜11のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩であって、それぞれのR は、C 〜C アルキル、R 12 O、およびハロゲンから選択される化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  13. 請求項に記載の化合物であって、
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]アセトアミド;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
    4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェノール;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(3−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(1−オキシドピリジン−1−イウム−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    N−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(2−メチルピリミジン−4−イル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−[(6−メチル−3−ピリジル)メチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;
    1−[4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]フェニル]エタノン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−N−(1−ナフチルメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;及び
    4−[[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,5−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル]アミノ]メチル]ベンゼンスルホンアミド
    ら選択される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
  14. 請求項〜13のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を含む医薬組成物。
  15. 請求項1〜のいずれかに記載の医薬組成物であって、ウイルス感染の治療のための医薬組成物。
  16. ウイルス感染の治療のための、請求項〜13のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を含む医薬組成物。
  17. 請求項15又は16に記載の医薬組成物であって、ウイルス感染がRNAウイルス感染である医薬組成物。
JP2016548033A 2014-01-22 2015-01-21 治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体 Active JP6509238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14152202.9 2014-01-22
EP14152202 2014-01-22
PCT/EP2015/051177 WO2015110491A2 (en) 2014-01-22 2015-01-21 Pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-amine derivatives useful in therapy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017503830A JP2017503830A (ja) 2017-02-02
JP2017503830A5 JP2017503830A5 (ja) 2018-02-22
JP6509238B2 true JP6509238B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=49989585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548033A Active JP6509238B2 (ja) 2014-01-22 2015-01-21 治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9963455B2 (ja)
EP (1) EP3096762B1 (ja)
JP (1) JP6509238B2 (ja)
CN (1) CN106061975B (ja)
AU (1) AU2015208205B2 (ja)
BR (1) BR112016016798B1 (ja)
CA (1) CA2935658C (ja)
ES (1) ES2954126T3 (ja)
RU (1) RU2689788C2 (ja)
WO (1) WO2015110491A2 (ja)
ZA (1) ZA201605666B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3606926T3 (pl) * 2017-04-05 2021-11-02 Curovir Ab Heteroaromatyczne związki użyteczne w terapii
TWI795510B (zh) * 2018-01-17 2023-03-11 英商葛蘭素史密斯克藍智慧財產發展有限公司 PI4KIIIβ抑制劑
CN108727386A (zh) * 2018-07-16 2018-11-02 广州医科大学 一种吡唑并嘧啶类化合物及其制备方法和用途
MX2020013039A (es) 2018-08-21 2021-02-26 Kyorin Seiyaku Kk Derivado de anillo heteroaromatico biciclico.
WO2020074160A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Curovir Ab Condensed pyrimidine or pyridazine derivatives as antiviral agents
WO2020074159A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Curovir Ab 2,6-dimethyl-n-((pyridin-4-yl)methyl)imidazo[1,2-b]pyridazin-8-amine and 2,5-dimethyl-n-[(pyridin-4-yl)methyl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-amine derivatives for treating viral infections
CN109988172B (zh) * 2019-01-10 2020-09-29 石家庄学院 一种吡唑并[1,5-a]嘧啶类杂环化合物及衍生物的合成方法
WO2021032611A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Curovir Ab Heteroaromatic compounds useful in therapy

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585462B2 (ja) * 1989-10-25 1997-02-26 株式会社大塚製薬工場 ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体
DK0591528T3 (da) * 1991-04-22 1999-08-23 Otsuka Pharma Co Ltd Pyrazolo[1,5-a]pyrimidinderivat og antiinflammatorisk middel, der indeholder dette
US6313124B1 (en) 1997-07-23 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Tetrazine bicyclic compounds
IL148905A0 (en) * 1999-09-30 2002-09-12 Neurogen Corp Pfizer Inc Certain alkylene diamine-substituted pyrazolo{1,5,-a}-1,5-pyrimidines and pyrazolo{1,5,-a}-1,3,5-triazines
EP1504004B1 (en) * 2002-05-10 2007-06-27 SmithKline Beecham Corporation Substituted pyrazolopyrimidines
US7067661B2 (en) * 2002-09-04 2006-06-27 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
US7601724B2 (en) * 2002-09-04 2009-10-13 Schering Corporation Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as protein kinase inhibitors
GB0519957D0 (en) * 2005-09-30 2005-11-09 Sb Pharmco Inc Chemical compound
WO2010086040A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Biomarin Iga, Ltd. Pyrazolo-pyrimidines for treatment of duchenne muscular dystrophy
CA2791166C (en) * 2010-02-26 2014-12-30 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazolopyrimidine compounds and their use as pde10 inhibitors
US8633198B1 (en) * 2011-09-20 2014-01-21 Nant Holdings Ip, Llc Small molecule inhibitors of influenza A RNA-dependent RNA polymerase

Also Published As

Publication number Publication date
ES2954126T3 (es) 2023-11-20
EP3096762C0 (en) 2023-06-28
CA2935658A1 (en) 2015-07-30
WO2015110491A2 (en) 2015-07-30
AU2015208205B2 (en) 2019-12-05
WO2015110491A3 (en) 2015-09-17
EP3096762A2 (en) 2016-11-30
RU2016134130A3 (ja) 2018-08-30
RU2689788C2 (ru) 2019-05-29
BR112016016798A2 (ja) 2017-08-08
CN106061975B (zh) 2019-09-24
NZ722290A (en) 2021-08-27
RU2016134130A (ru) 2018-02-26
JP2017503830A (ja) 2017-02-02
BR112016016798B1 (pt) 2022-06-28
CN106061975A (zh) 2016-10-26
ZA201605666B (en) 2021-01-27
US9963455B2 (en) 2018-05-08
US20160318937A1 (en) 2016-11-03
EP3096762B1 (en) 2023-06-28
CA2935658C (en) 2023-02-21
AU2015208205A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509238B2 (ja) 治療に有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン誘導体
RU2712196C2 (ru) Производные пиразоло[1,5-a]триазин-4-амина, применимые в терапии
KR101846136B1 (ko) Pde10 억제제 및 관련 조성물 및 방법
JP7200126B2 (ja) 療法において有用なヘテロ芳香族化合物
JP2021503013A (ja) Acss2阻害剤およびその使用方法
JP6401249B2 (ja) 2,3−ブタンジアミドエポキシド化合物ならびにその調製方法及び使用
EP3259256B1 (en) Compounds and methods for inducing browning of white adipose tissue
JP6071012B2 (ja) 4−アミノ−3−フェニルアミノ−6−フェニルピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体、その製造および抗ウイルス剤としての使用
JP2022504082A (ja) ウイルス感染を処置するための2,6-ジメチル-N-((ピリジン-4-イル)メチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-8-アミンおよび2,5-ジメチル-N-[(ピリジン-4-イル)メチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-アミン誘導体
NZ722290B2 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-amine derivatives useful in therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250