WO2020026351A1 - 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造 - Google Patents

列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020026351A1
WO2020026351A1 PCT/JP2018/028713 JP2018028713W WO2020026351A1 WO 2020026351 A1 WO2020026351 A1 WO 2020026351A1 JP 2018028713 W JP2018028713 W JP 2018028713W WO 2020026351 A1 WO2020026351 A1 WO 2020026351A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
time
station
train
stop
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 久保
Original Assignee
東芝デジタルソリューションズ株式会社
東芝デジタル&コンサルティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝デジタルソリューションズ株式会社, 東芝デジタル&コンサルティング株式会社 filed Critical 東芝デジタルソリューションズ株式会社
Priority to EP18840017.0A priority Critical patent/EP3831691A4/en
Priority to PCT/JP2018/028713 priority patent/WO2020026351A1/ja
Priority to JP2018562140A priority patent/JP6736693B2/ja
Priority to CN201880002346.1A priority patent/CN110997449B/zh
Priority to US16/273,536 priority patent/US11104363B2/en
Publication of WO2020026351A1 publication Critical patent/WO2020026351A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/023Determination of driving direction of vehicle or train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/12Preparing schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/14Following schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/40Handling position reports or trackside vehicle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/60Testing or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station

Definitions

  • the embodiment of the present invention relates to a train operation plan support system and a data structure of data relating to a train operation plan.
  • Timetable software often manages departure times at stations and schedules them based on the sum of the operation time between stations and the stop time at stations. Some timetable software further manages the arrival time of the station and performs scheduling using the departure time and the arrival time of the station.
  • the timetable is required to be robust against delays that occur when driving between stations or stopping at stations.
  • the robustness of the timetable is determined by the amount of extra time included in the driving time between stations and the stop time at stations.
  • Robust timetables must be able to absorb the delay with extra time, even if there is a delay in the driving time between stations and the stop time at the station, and there is a delay in the driving time between stations and the stop time at the station. It is a table that can be. For example, there is a large delay in the stop time at a station, and even if it cannot be absorbed by the extra time included in the stop time at that station, it will be included in the driving time between stations and the stop time at the station that exists thereafter. The delay can be recovered by gradually absorbing the delay in the spare time.
  • the time to absorb the delay is clearly included in the operation time between stations, the stop time at the station, the sum of the operation time between stations and the stop time at the station, etc. Not converted.
  • the robustness of the time table determined by the amount of extra time included in the driving time between stations or the stop time at the station cannot be evaluated unless the amount of extra time can be measured. That is, the current timetable software has a problem that the robustness of the timetable cannot be evaluated numerically.
  • the amount of extra time included in the operation time between stations and the stop time at stations can be appropriately adjusted in consideration of the express delivery of the train.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a train operation plan support system and a data structure of data relating to a train operation plan, which enable the robustness of a time table to be evaluated numerically.
  • the train operation plan support system includes an acquisition processing unit and a display processing unit.
  • the acquisition processing unit includes an inter-station operation time required time data indicating a first required time which is a required time for the train to travel between the departure station and the arrival station, and a target value between the departure station and the arrival station.
  • Inter-station operation time margin time data indicating a first margin time, which is a margin time capable of absorbing the delay of the train obtained by subtracting the first necessary time from the train operation time set as the arrival station;
  • the station stop time required time data indicating the second required time that is the time required for the train to stop and the stop time of the train set as the target value of the arrival station are obtained by subtracting the second required time.
  • Station stop time margin time data indicating a second margin time, which is a margin time capable of absorbing the delay of the train is acquired.
  • the display processing unit arranges at least the first necessary time and the first extra time as items relating to the operation time of the train, and at least the second necessary time and the second extra time as items relating to the stop time of the train. Is displayed on the timetable of the train where.
  • the figure showing an example of the composition of the train operation plan support system of an embodiment The figure which shows an example at the time of constructing the train operation plan support system of embodiment with a some computer. The figure for demonstrating the principle of preparation of the timetable which ensured robustness.
  • the 1st figure which shows an example of the screen which the train operation plan assistance system of embodiment displays at the time of time table creation.
  • the 2nd figure which shows an example of the screen which the train operation plan assistance system of embodiment displays at the time of time table creation.
  • the 3rd figure which shows an example of the screen which the train operation plan support system of embodiment displays at the time of time table creation.
  • the 4th figure which shows an example of the screen which the train operation plan assistance system of embodiment displays at the time of time table creation.
  • FIG. 1 is an exemplary diagram illustrating a chained editing of a spare time when a required time related to a stop time at a station is edited by the train operation plan support system according to the embodiment;
  • FIG. 2 is a second diagram for explaining chained editing of the spare time when the required time related to the stop time at the station is edited by the train operation plan support system of the embodiment.
  • FIG. 3 is an exemplary diagram illustrating a chained editing of a spare time when a required time related to a stop time at a station is edited by the train operation plan support system according to the embodiment
  • FIG. 4 is an exemplary diagram illustrating a chained editing of a spare time when a required time related to a stop time at a station is edited by the train operation plan support system according to the embodiment
  • FIG. 1 is a first diagram for explaining chained editing of the spare time and the stop time when the spare time relating to the stop time at a station is edited by the train operation plan support system of the embodiment.
  • FIG. 2 is a second diagram for explaining chained editing of the spare time and the stop time when the spare time related to the stop time at the station is edited by the train operation plan support system of the embodiment.
  • FIG. 3 is a third diagram for explaining chained editing of the spare time and the stop time when the spare time relating to the stop time at the station is edited by the train operation plan support system of the embodiment.
  • FIG. 1 is an exemplary diagram for explaining a spare time when a stop / return time related to a stop time at a station is edited by the train operation plan support system of the embodiment and a chained edit of the stop / return time.
  • FIG. 2 is a second diagram for explaining a spare time when the stop / turn time related to the stop time at the station is edited by the train operation plan support system according to the embodiment and a chain edit of the stop / turn time.
  • FIG. 3 is an exemplary diagram illustrating a margin time when a stop / return time related to a stop time at a station is edited by the train operation plan support system according to the embodiment and a chain edit of the stop / return time.
  • the train operation plan support system 100 includes a processor 10, a memory 20, a storage device 30, a display device 40, and an input device 50. Also, the train operation plan support system 100 realizes the operation curve creation processing unit 11 by causing the processor 10 to execute the operation curve creation program 21 stored in the memory 20, and the time table creation program 22 stored in the memory 20. Is executed by the processor 10, thereby realizing the time table creation processing unit 12.
  • the operation curve creation processing unit 11 creates an operation curve (distance-speed curve, distance-time curve) that minimizes the required time between two adjacent stations, for example.
  • Various known methods can be applied as a method of creating the operation curve with the shortest required time.
  • the operation curve creation processing unit 11 creates an operation curve with the one or more stations as passing stations.
  • the driving curve creation processing unit 11 may receive designation of a starting station, a stop station, and a terminating station, and may collectively create a driving curve of the section.
  • the operation curve creation processing unit 11 may create an operation curve for each train type such as a station train or an express train.
  • the driving curve creation processing unit 11 presents a margin time (first margin time) included in the operation time between stations and provides a user interface for adjusting the margin time. The user interface of the operation curve creation processing unit 11 will be described later.
  • the time table creation processing unit 12 accepts designation of, for example, the first station, the departure time of the first station, the last station, the train type, and creates a train time table.
  • the time table creation processing unit 12 presents a spare time (second spare time) included in the stop time at the station and provides a user interface for adjusting these.
  • the time table creation processing unit 12 also presents a spare time (first spare time) included in the operation time between stations and provides a user interface for adjusting the spare time.
  • the user interface of the time table creation processing unit 12 will be described later.
  • each functional unit of the operation curve creation processing unit 11 and the time table creation processing unit 12 may be realized by hardware, for example, as a dedicated electronic circuit or the like without using software.
  • the train operation plan support system 100 may be constructed by a single computer, or as shown in FIG. 2, a plurality of computers (Web application server 1, database server 2, Web client browser 3). ) May be constructed.
  • the Web application server 1 receives a request from the Web client browser 3 via the Internet N, and executes various processes using data stored in the database server 2 (database 2A) and data received from the Web client browser 3. Then, the result may be returned to the Web client browser 3. That is, the web application server 1 plays the role of the processor 10 shown in FIG. 1, the database server 2 plays the role of the storage device 30 shown in FIG. 1, and the web client browser plays the role of the display device 40 shown in FIG. 3 may be responsible.
  • the role of the input device 50 shown in FIG. 1 may be played by a keyboard, a mouse (3A), and the like for performing various operations on the display screen of the Web client browser 3.
  • the Web application server 1 can receive requests from a plurality of Web client browsers 3 and can perform various processes for those requests in parallel.
  • the storage device 30 stores train characteristic data 31, speed limit data 32, ground facility data 33, and operation curve data 34 as data relating to the operation curve creation processing unit 11.
  • the train characteristic data (run curve) 31 is data relating to driving operations (acceleration, coasting, constant speed, braking) that can be selected at the time of driving the train, and a running degree based on each driving operation.
  • the speed limit data 32 is data relating to speed limit in a traveling section of the train.
  • the ground equipment data 33 is data relating to the ground equipment in the traveling section of the train.
  • the ground equipment includes not only stations and traffic lights, but also slopes and curves.
  • the operation curve creation processing unit 11 creates an operation curve between designated stations using the train characteristic data 31, the speed limit data 32, and the ground equipment data 33.
  • the operation curve data 34 is data relating to the operation curve created by the operation curve creation processing unit 11.
  • the storage device 30 stores inter-station operation time data 35, station stop time data 36, and time table data 37 as data relating to the time table creation processing unit 12.
  • the inter-station operation time data 35 is data created when the operation curve data 34 is created, and includes inter-station operation time required time data 35A and inter-station operation time margin time data 35B.
  • the station stop time data 36 is ground data 33, more specifically, data created at the time of creating the station data, and includes station stop time required time data 36A and station stop time allowance data 36B. .
  • the inter-station operation time required time data 35A is data on the required inter-station operation time calculated based on the operation curve data 34.
  • the inter-station operation time margin time data 35B is data relating to a margin time set by an operator or the like to absorb a delay generated in the operation time between stations.
  • the target inter-station operation time is obtained by adding the time indicated by the inter-station operation time required time data 35A and the time indicated by the inter-station operation time margin time data 35B. Alternatively, the required operating time between stations may be subtracted from the target operating time between stations to obtain a margin time for operating time between stations.
  • this target inter-station operation time may be simply referred to as the operation time.
  • the station stop time required time data 36A is data on the required stop time at a station set by an operator or the like.
  • the station stop time margin time data 36B is also data set by an operator or the like, and is data relating to a margin time for absorbing a delay generated in a stop time at a station.
  • the target station stop time is obtained by adding the time indicated by the station stop time required time data 36A and the time indicated by the station stop time margin time data 36B.
  • this target station stop time may be simply referred to as a stop time.
  • the inter-station operation time data 35 and the station stop time data 36 are shown as separate data structures, but they may exist as a single data structure. That is, the train operation plan support system 100 of this embodiment includes at least one of the inter-station operation time data 35 and the station stop time data 36, and the inter-station operation time data 35 is the inter-station operation time required time data 35A. And the station stop time data 35B, and the station stop time data 36 has a unique data structure including the station stop time necessary time data 36A and the station stop time allowance data 36B. In this data structure, the inter-station operation time required time data 35A, the inter-station operation time allowance data 35B, the station stop time necessary time data 36A, and the station stop time allowance data 36B physically exist separately. Station stop time including inter-station operation time required time data 35A and inter-station operation time allowance data 35B, and inter-station operation time data 35, and station stop time necessary time data 36A and station stop time allowance data 36B. The data 36 may be logically configured.
  • the inter-station operation time data 35 includes, in addition to the inter-station operation time required time data 35A and the inter-station operation time margin time data 35B, data indicating the target inter-station operation time, which is the sum of the times indicated by the data.
  • the station stop time data 36 may include, in addition to the station stop time required time data 36A and the station stop time margin time data 36B, data indicating the target station stop time, which is the sum of the times indicated by these. It may further include.
  • the time table creation processing unit 12 includes inter-station operation time data 35A including inter-station operation time required time data 35A and inter-station operation time allowance data 35B, station stop time necessary time data 36A, and station stop time allowance data.
  • the station stop time data 36 including 36B a time table of the designated train is created.
  • the time table data 37 is data relating to the time table created by the time table creation processing unit 12.
  • the time table creation processing unit 12 performs the inter-station operation time necessary time data 35A, the inter-station operation time allowance data 35B, the station stop time necessary time data 36A, and the station stop time allowance data 36B to support the creation of the time table.
  • Function acquisition processing unit
  • a function of displaying a time table in which the times indicated by these data are arranged display processing unit
  • a function of editing the time arranged in the time table edit processing unit
  • a circle symbol with a number and indicated by a symbol a1 represents a train arrival time and a departure time at each station as nodes.
  • the dashed-line arrow connecting the nodes between the stations indicated by the reference symbol a2 indicates the inter-station operation time, and the solid arrow connecting the nodes of the same station indicated by the reference symbol a3 indicates the stop time of the station.
  • When creating a timetable, there are roughly two factors to consider. One is an inter-station operation time (arrow a2) and a station stop time (arrow a1) of each train. The other is a time interval, called a time interval, between the train running ahead and the train running continuously (dashed arrow connecting nodes at the same station). The time interval in which the continuation train can safely travel along the planned driving curve without colliding with the preceding train is called a time interval value (hour). This time interval value can be obtained by creating a time interval distribution curve from two operation curves of the preceding train and the continuing train. Therefore, although not described in detail here, in the configuration of the train operation plan support system 100 of the present embodiment illustrated in FIG. 1, the train operation plan support system 100 is created along with the creation of the operation curve data 34 by the operation curve creation processing unit 11. The time interval value data affects the creation of the time table data 37 by the time table creation processing unit 12.
  • the first element used when creating the timetable, the inter-station operation time and the station stop time of each train, has a basis at each position.
  • the driving time between stations can be simulated by creating a driving curve, and the driving time between stations can be calculated accurately.
  • the station-to-station driving time changes due to differences in performance among vehicles, changes in the coefficient of friction with the rail due to the weather, and changes in vehicle weight due to changes in the number of passengers. For this reason, the slowest running case is often adopted as the operating time between stations.
  • the train will arrive at the station earlier than the set inter-station driving time, and the difference between the actual driving time and the set inter-station driving time is the spare time, and the time table Acts as a buffer that contributes to robustness.
  • the spare time relating to the station stop time also functions as a buffer, similarly to the spare time relating to the inter-station operation time.
  • One train is formed by stacking the inter-station operation time and the station stop time. Therefore, if the departure time is restricted, the sum of the inter-station operation time and the sum of the station stop time is calculated. You can run with the total value. In other words, the sum of the inter-station operation time allowance time and the sum of the station stop time allowance time is a time that can be recovered even if a delay occurs. A robust timetable can be created that can be recovered.
  • the inter-station operation time and the station stop time including the spare time (buffer) are further divided into two, and a time table is created.
  • the inter-station operation time data 35 is divided into inter-station operation time required time data 35A and inter-station operation time allowance data 35B, and the station stop time data 36 is converted into the station stop time required time data 36A and the station stop time data 36A.
  • the time table creation processing unit 12 creates the time table data 37 separately from the remaining stop time data 36B.
  • the required time between stations can be calculated with high accuracy by simulating the running of the train as described above.
  • the required time for stopping at the station can be determined by the operation technology based on the operation experience at the station, or the required time can be calculated by simulating getting on and off the door and a person.
  • a margin time is set for each station and for each station stop, and a time table is created with the station-to-station operation time and the station stop time obtained by adding the margin time.
  • the robustness of the time table can be evaluated numerically by creating a time table while maintaining the breakdown between the required time and the spare time.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the format of the station-to-station driving time data 35.
  • the inter-station operation time data 35 is data created as one record between, for example, two adjacent stations. As shown in FIG. 4, the departure station (b11), the arrival station (b12), and the required time (B13), a margin time (b14), and an operation time (b15).
  • the inter-station operation time data 35 merely stores the operation time from the station in the departure station field b11 to the station in the arrival station field b12 in the operation time field b15.
  • the required time and the spare time obtained by dividing the operation time are stored in each field (the necessary time field b13 and the spare time field b14).
  • the time obtained by adding the time of the required time field b13 and the time of the extra time field b14 is the time of the operation time field b15.
  • the time obtained by subtracting the time in the required time field b13 from the time in the operation time field b15 is the time in the margin time field b14.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the format of the station stop time data 36.
  • the station stop time data 36 is data created as one record for each station, for example, and as shown in FIG. 5, the station (b21), the required time (b22), the spare time (b23), and the stop time ( b24).
  • the station stop time data 36 merely stores the stop time at the station in the station field b21 in the stop time field b24.
  • the required time and the spare time obtained by dividing the stop time are stored in the respective fields (the necessary time field b22 and the spare time field b23).
  • the time obtained by adding the time of the required time field b22 and the time of the extra time field b23 is the time of the stop time field b24.
  • a time obtained by subtracting the time of the required time field b22 from the time of the stop time field b24 is the time of the margin time field b23.
  • the train operation plan support system 100 includes the station-to-station operation time data 35 and the station-to-station data having a unique data structure in which the allowance time, which has been included in the operation time and the stop time and has not been clarified, has been clarified.
  • the stop time data 36 is provided.
  • the train operation plan support system 100 can evaluate the robustness of the time table by numerical values, etc. Is possible. Evaluation of the robustness of the time table by numerical values will be described later.
  • the inter-station operation time data 35 and the station stop time data 36 may exist as a single data structure.
  • the user interface of the operation curve creation processing unit 11 will be described with reference to FIGS. More specifically, in the train operation plan support system 100, an example in which the inter-station operation time data 35 including the inter-station operation time required time data 35A and the inter-station operation time allowance data 35B is created when the operation curve is created. explain.
  • FIG. 6 shows an example of an operation curve creation screen displayed on the display device 40 by the operation curve creation processing unit 11.
  • the operation curve creation screen can be displayed by selecting an operation curve tab indicated by reference numeral c1 using a pointing device such as a mouse, that is, the input device 50.
  • the line segment indicated by the symbol c21 is the operation curve.
  • the line segment indicated by the reference sign c22 indicates a section in which the speed limit is set and the speed thereof.
  • information such as a traffic light, a curve, and a gradient is also displayed on the operation curve creation screen.
  • a tab between stations indicated by reference numeral c3 and a tab between stops and station indicated by reference numeral c4 are arranged.
  • the operation curve creation processing unit 11 displays the operation time between all the stations including the passing station in the tool box.
  • FIG. 6 shows a display example of the tool box when the station-to-station tab c3 is selected.
  • the operation curve creation processing unit 11 displays a tool box to be displayed when the station-to-station tab c3 is selected as an initial state.
  • Driving time between stations is indicated by departure station, arrival station, calculation time, extra time, extra time and assessment time.
  • the calculation time is the operation time from the departure station to the arrival station calculated from the displayed operation curve.
  • the margin time 0 minutes and 0 seconds are indicated as initial values.
  • the allowance total is a cumulative value of the allowance time from the starting station. Since the initial value of the allowance time is 0 minutes and 0 seconds, the 0 minutes and 0 seconds are also indicated as the initial values.
  • the assessment time is an added value of the calculation time and the margin time, and is a time defined as a target operation time from the departure station to the arrival station. The assessment time indicates the same time as the calculation time as an initial value.
  • the operator edits the spare time between stations while watching the operation curve c21 displayed together with information such as a traffic light, a curve, and a gradient.
  • the spare time between the stations is determined based on, for example, the distance between the stations and the upward slope.
  • the method for determining the spare time is not limited to a specific method.
  • the operation curve creation processing unit 11 edits the assessment time between the stations in a chained manner. More specifically, the assessment time between the stations is updated to an added value of the calculation time and the edited spare time. In addition, the operating curve creation processing unit 11 sequentially executes editing for reflecting the difference between the spare time before the editing and the spare time after the editing with respect to the allowance between the stations and the allowances thereafter. .
  • the operation curve creation processing unit 11 edits the spare time between the stations in a chain. More specifically, the spare time between the stations is updated to a value obtained by subtracting the calculation time from the edited assessment time. In addition, the operating curve creation processing unit 11 sequentially executes editing for reflecting the difference between the spare time before the editing and the spare time after the editing with respect to the allowance between the stations and the allowances thereafter. .
  • the train operation planning support system 100 can grasp the spare time between the stations as a numerical value, and calculate the spare time from the starting station as a numerical value. Can be grasped as. That is, the train operation plan support system 100 can determine the evaluation time between stations while evaluating the margin time acting as a buffer for absorbing the delay of the operation time by numerical values.
  • the assessment time determined in this way is stored in the storage device 30 as inter-station operation time data 35.
  • the inter-station operation time data 35 includes inter-station operation time required time data 35A and inter-station operation time allowance data 35B.
  • the created operating curve is stored in the storage device 30 as operating curve data 34.
  • buttons between stations indicated by reference numeral c5 and buttons between stop stations indicated by reference numeral c6 are arranged.
  • the driving curve creation processing unit 11 displays a tool box for presenting the driving time between the stopping stations excluding the passing station (field c12-2).
  • FIG. 7 shows a display example of the tool box when the stop-station distance button c6 is selected.
  • the calculation time, the margin time, the margin total, and the assessment time are the total values between the departure station and the passing station, between the passing station and the passing station, and between the passing station and the arrival station shown in FIG.
  • the operator By selecting the stop-station-to-station button c6 in the tool box shown in FIG. 6 and displaying the tool box shown in FIG. 7, the operator stops the spare time, which acts as a buffer for absorbing a delay in driving time, for example. It can be grasped on a station-by-station basis.
  • the inter-station button c5 When the inter-station button c5 is selected in the tool box shown in FIG. 7, the display returns to the tool box display shown in FIG.
  • the driving curve creation processing unit 11 displays a tool box for presenting the operation time between the stop stations excluding the passing station.
  • the operator can edit the spare time and the assessment time for each stop station.
  • the operator can conversely grasp, for example, a spare time acting as a buffer for absorbing a delay in the operation time for each inter-station.
  • the time table data 37 is created using the station stop time data 36 including the spare time data 36B
  • the station stop time data 36 is created when data on the station in the ground equipment data 33 is created.
  • various known methods can be applied.
  • description of what kind of user interface the ground equipment data 33 is created, and how the station stop time data 36 is created accordingly is omitted.
  • the inter-station operation time data 35 is created when the operation curve creation processing unit 11 creates the operation curve data 34, as described with reference to FIGS.
  • FIG. 8 shows an example of a basic diagram creation screen displayed on the display device 40 by the time table creation processing unit 12.
  • the basic diagram creation screen can be displayed by selecting the diagram tag indicated by the symbol d1 using a pointing device such as a mouse, that is, the input device 50.
  • the time table creation processing unit 12 sets the reference value of the time table of the train running in the section for each train type. Is displayed in a field indicated by reference numeral d12 on the right side of the screen.
  • a driving tab indicated by reference numeral d3 and a stop / return tab indicated by reference numeral d4 are arranged.
  • the time table creation processing unit 12 presents the required time, the spare time, and the operation time of the operation between the stations (between the departure station and the arrival station) in the tool box.
  • FIG. 8 shows a display example of the tool box when the operation tab d3 is selected.
  • the time table creation processing unit 12 presents the value of the inter-station operation time data 35 as an initial value.
  • the operation time here corresponds to the assessment time when the operation curve is created. That is, the operation time is an added value of the required time and the allowance time.
  • the margin time and the operation time can be edited here. If one is edited, the time table creation processing unit 12 edits the other in a chained manner.
  • the time table creation processing unit 12 displays a tool box for presenting the required stop time, the spare time, and the stop time at each station (field d12-2).
  • FIG. 9 shows a display example of the tool box when the stop / return tab d4 is selected.
  • the time table creation processing unit 12 presents the value of the station stop time data 36 as an initial value.
  • the stop time is the sum of the required time and the spare time.
  • the time table creation processing unit 12 edits at least one other in a chain. This will be described later.
  • the reference value for the driving time set in the tool box shown in FIG. 8 and the reference value for the stop time set in the tool box shown in FIG. 9 are stored in the storage device 30 as one of the time table data 37. Is done.
  • FIG. 10 also shows an example of a basic diagram creation screen displayed on the display device 40 by the time table creation processing unit 12, as in FIG.
  • the basic diagram creation screen can be displayed by selecting the diagram tag indicated by the symbol e1 using the pointing device such as a mouse, that is, the input device 50.
  • the time table creation processing unit 12 displays a tool box for creating a time table of a certain train on the right side of the screen. It is displayed in the field indicated by reference symbol e12.
  • a timetable button indicated by reference sign e3 and a spare time button indicated by reference sign e4 are arranged.
  • the timetable button e3 is a button for selecting a timetable mode for creating a timetable of the train by setting an arrival time, a departure time, a driving time, and a stop time of each station.
  • FIG. 10 shows a display example of the tool box when the timetable mode is selected.
  • the time table creation processing unit 12 uses the reference value for the operation time, which is one of the time table data 37, to calculate the arrival time and departure time of each station.
  • the time is calculated and presented as an initial value together with the operating time in the order of stations according to the traveling direction of the train.
  • the time table creation processing unit 12 presents, as an initial value of the stop time, a reference value related to the stop time, which is one of the time table data 37, in the order of stations according to the traveling direction of the train.
  • the operator edits the arrival time, the departure time, the driving time, and the stop time appropriately to values other than the initial values, and creates a time table.
  • the reason for editing to a value other than the initial value is, for example, to reflect an increase or decrease in the number of passengers depending on a time zone.
  • an end and create button indicated by reference sign e5 and a next train button indicated by reference sign e6 are arranged.
  • the time table creation processing unit 12 creates a time table of the train based on the editing contents in the tool box, and stores it in the storage device 30 as time table data 37.
  • the time table creation processing unit 12 draws a line segment indicating the created time table, called a line or the like, on the operation chart of the field e11.
  • the next train button e6 is operated, the time table creation processing unit 12 displays a tool box for another train in the field e12 again.
  • the spare time button e4 is a spare time mode for creating a time table of the train by setting the spare time or the driving time of the driving time between stations and the spare time or the stopping time of the stop time at the station. Button for selecting.
  • FIG. 11 shows a display example of the tool box when the margin time mode is selected (field e12-2).
  • the time table creation processing unit 12 sets the reference value for the driving time and the reference value for the stopping time, which are one of the time table data 37, to the driving time. Are presented alternately in the station order according to the traveling direction of the train as the initial value of the stop time and the initial value of the stop time.
  • the time table creation processing unit 12 adds the spare time of the driving time and the spare time of the stop time in a time series, and presents each value in a time series.
  • the operator creates the time table by appropriately editing the spare time for the driving time and the spare time for the stop time to values other than the initial values.
  • a finish and create button e5 and a next train button e6 are arranged.
  • the time table creation processing unit 12 creates a time table of the train based on the editing contents in the tool box, and stores it in the storage device 30 as time table data 37.
  • the time table creation processing unit 12 draws a line segment indicating the created time table on the operation chart of the field e11.
  • the next train button e6 is operated, the timetable creation processing unit 12 displays a tool box for another train again in the field e12-2.
  • the train operation plan support system 100 creates a timetable of a plurality of trains and then draws the timetable of a plurality of trains. Is selected, and the selected time table can be adjusted by a procedure similar to the procedure described with reference to FIGS. 10 and 11.
  • FIG. 12 schematically shows a plurality of line segments (streaks), each of which represents a time table of one train, drawn on the operation chart displayed in the field e11 of FIG.
  • a round symbol indicated by a symbol f1 indicates a starting point
  • a triangular symbol indicated by a symbol f2 indicates an ending point. Therefore, in FIG. 12, a timetable (f11, f12, f13) of three trains in which station A is the first station and station D is the last station, station D is the first station, and station A is the last station The timetables (f21, f22, f23) of the three trains are shown.
  • the operator wants to adjust the time table indicated by the line segment f12, the operator selects the line segment f12 using a pointing device such as a mouse, that is, the input device 50.
  • the layout may be shared between the tool box displayed when creating the time table and the tool box displayed when adjusting the time table. That is, the layout is shared between the tool box displayed in the field e12 shown in FIG. 10 and the tool box shown in FIG. 13A (A), and the tool box displayed in the field e12-2 shown in FIG. The layout may be shared between the tool box shown in FIG. 13A and the tool box shown in FIG.
  • the timetable is adjusted by appropriately editing the arrival time, departure time, driving time, and stop time presented in the field g11.
  • the time table is adjusted by appropriately editing the spare time of the driving time and the spare time of the stop time, which are alternately displayed in the field g12.
  • FIG. 13B shows a presentation example of an arrival time, a departure time, a driving time, and a stop time in a field g11 of the tool box displayed in the timetable mode.
  • the train timetable can be changed by inputting the arrival time, departure time, driving time, and driving time.
  • FIG. 13C shows a presentation example of the spare time of the driving time and the spare time of the stop time in the field g12 of the tool box displayed in the case of the spare time mode.
  • the concept of making a timetable robust comes into play, we go one step further, and the concept of a buffer comes into play.
  • Conventional systems for supporting train operation planning have the concept of a buffer, but cannot handle the buffer as a system.
  • the stop time and the operation time are further divided and managed into a required time and a spare time (buffer).
  • the first departure time has been determined, and the timetable has been created based on the driving time according to the stop time.
  • the train operation plan support system 100 of the present embodiment as shown in FIG.
  • the time can be determined and the driving time (even line) can be divided into the required driving time and the marginal driving time, and the stop time (odd line) can be divided into the required stopping time and the marginal stopping time and input.
  • the time table can be created while observing the spare time included in the train, and the train operation can be performed while observing how much delay due to the buffer can be tolerated. Can be planned. That is, the train operation plan support system 100 of the present embodiment further evolves the creation of the time table by editing the spare time (buffer).
  • a passing station such as station C can be treated as a station having a stop time of 0 second.
  • the minimum unit for sampling is 5 seconds.
  • the sampling minimum unit is the minimum unit of the time interval for controlling the signal.
  • the required time, the spare time, the driving time, or the stop time (stop / return time) between the stations or before the edit of the stations is 2: 13: 17: 17: 2: 30.
  • the editing is performed only when the operation curve is created.
  • the stop time of the stop / return time is the time during which the train stops at the middle station
  • the return time is the time during which the train stops at the terminal station.
  • FIG. 14A shows an example in which the required time is changed to a large value within the range of the stop / turn-around time.
  • the time table creation processing unit 12 sets the required time to 2:22. In addition to the change to seconds, the extra time is changed from 17 seconds to 8 seconds so that the additional 9 seconds is subtracted from the extra time. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time after editing from the stop / return time.
  • FIG. 14B shows an example in which the required time is changed to a large value exceeding the stop / turn time.
  • the time table creation processing unit 12 sets the required time to 2 minutes and 44 seconds. In addition to changing the margin time, the margin time is changed from 17 seconds to ⁇ 14 seconds so that the increased 31 seconds is subtracted from the margin time. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time after editing from the stop / return time.
  • the extra time means that a delay occurs, which means that a delay is planned at this station. For example, if the driving time between other stations or the total stop / turn-around time at another station exceeds the value, such editing is also possible.
  • FIG. 14C shows an example where the required time is changed to a small value.
  • the time table creation processing unit 12 changes the required time to 2:09 seconds, The margin time is changed from 17 seconds to 21 seconds so that 4 seconds are added to the margin time. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time after editing from the stop / return time.
  • FIG. 14D shows an example in which the required time is changed to a negative value.
  • the time table creation processing unit 12 first changes the required time to 0 seconds. That is, unlike the spare time, the required time cannot be a negative value.
  • the time table creation processing unit 12 changes the margin time to the same value as the stop / turn time. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time after editing (0 second) from the stop / return time. Further, when the required time is changed to a negative value, setting the required time to 0 seconds is an agreement in specifications, and such a change is not performed in practice.
  • FIG. 15A shows an example in which the margin time is changed to a large value.
  • the time table creation processing unit 12 changes the allowance time to 19 seconds and also increases the increase by 2 seconds from the required time.
  • the required time is changed from 2:13 to 2:11 to subtract. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new required time by subtracting the edited spare time from the stop / return time.
  • FIG. 15B shows an example of the case where the margin time is changed to a small value.
  • FIG. 15C shows an example in which the spare time is changed to a large value that exceeds the stop / turn time.
  • the time table creation processing unit 12 When the margin time is changed in the increasing direction from 17 seconds to 2 minutes and 55 seconds, which exceeds the stop / return time of 2 minutes and 30 seconds, the time table creation processing unit 12 first sets the margin time to the stop / return time. To 2 minutes and 30 seconds, the same value as That is, the spare time cannot exceed the stop / return time. In addition, the time table creation processing unit 12 changes the required time to 0 seconds. Note that the time table creation processing unit 12 may calculate a new required time (0) seconds by subtracting the edited spare time from the stop / return time. Further, when the spare time is changed to a large value beyond the stop / turn-around time, the spare time is set to the same value as the stop / turn-around time, and the required time is set to 0 second. In practice, no such changes are made.
  • FIG. 16A shows an example of a case where the stop / return time is changed to a large value.
  • the time table creation processing unit 12 changes the stop / return time to 3 minutes 11 seconds, First, the margin time is changed from 17 seconds to 58 seconds so that the increase of 41 seconds is added to the margin time.
  • the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time from the stopped / turned-back time after editing. Next, the time table creation processing unit 12 rounds up the stop / return time of 3:11 seconds to the minimum time unit of 5 seconds and changes it to 3:15 seconds. Change the time to 1 minute and 2 seconds of "stop / return time-required time".
  • FIG. 16B shows an example when the stop / turn-around time is changed to a small value.
  • the time table creation processing unit 12 changes the stop / return time to 2 minutes 16 seconds.
  • the margin time is changed from 17 seconds to 3 seconds so that 14 seconds of the decrease is subtracted from the margin time.
  • the time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time from the stopped / turned-back time after editing.
  • the time table creation processing unit 12 rounds up the stop / turn-over time of 2:16 seconds to a minimum unit of 5 seconds, ie, 5 minutes, and changes it to 2:20 seconds. Change the time to 7 seconds of "stop / return time-required time".
  • FIG. 16C shows an example in a case where the stop / return time is changed to a value smaller than the required time.
  • the time table creation processing unit 12 sets the stop / return time to 2 minutes. In addition to changing to 2 seconds, first, the margin time is changed from 17 seconds to -11 seconds so that the reduced 28 seconds is subtracted from the margin time. The time table creation processing unit 12 may calculate a new margin time by subtracting the required time from the stopped / turned-back time after editing. Next, the time table creation processing unit 12 changes the stop / return time of 2 minutes and 2 seconds to 2 minutes and 5 seconds by rounding up to the minimum time unit of 5 seconds and changes the time to 2 minutes and 5 seconds. Change the time to -8 seconds in "Stop / turn back time-required time".
  • a negative margin time means that a delay occurs, which means that a delay is intentionally generated at this station. For example, if the driving time between other stations or the total stop / turn-around time at another station exceeds the value, such editing is also possible.
  • the station-to-station operation time which previously included the station-to-station operation time allowance, is changed to the station-to-station operation time required time, the station-to-station operation time allowance
  • the station stop time which previously included the inter-station operation time allowance time
  • the robustness of the time table can be evaluated by numerical values based on the clarified inter-station operation time allowance time and the inter-station operation time allowance time.
  • the train operation plan support system 100 of the present embodiment includes at least one of the inter-station operation time data 35 and the station stop time data 36, and the inter-station operation time data 35 indicates the required inter-station operation time.
  • the inter-station operation time data 35 indicates the required inter-station operation time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

実施形態によれば、列車運行計画支援システムは、取得処理部と、表示処理部とを具備する。取得処理部は、出発駅と到着駅との間を列車が走行する必要時間である第1必要時間を示す駅間運転時間必要時間データと、前記出発駅と前記到着駅との間の目標値として設定される前記列車の運転時間から前記第1必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第1余裕時間を示す駅間運転時間余裕時間データと、前記到着駅において前記列車が停車する必要時間である第2必要時間を示す駅停車時間必要時間データと、前記到着駅の目標値として設定される前記列車の停車時間から前記第2必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第2余裕時間を示す駅停車時間余裕時間データとを取得する。表示処理部は、前記列車の運転時間に関する項目として少なくとも前記第1必要時間と前記第1余裕時間とを配置し、前記列車の停車時間に関する項目として少なくとも前記第2必要時間と前記第2余裕時間とを配置した前記列車のタイムテーブルを表示する。

Description

列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造
 本発明の実施形態は、列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造に関する。
 鉄道会社の列車運行計画を支援するためのソフトウェアが種々利用されている。この種のソフトウェアの1つとして、タイムテーブルソフトウェアなどと称される、列車のタイムテーブルを作成するためのソフトウェアが存在する。
 現在のタイムテーブルソフトウェアは、駅の出発時間を管理し、駅間の運転時間と駅での停車時間との合算値でスケジューリングするものが多い。一部のタイムテーブルソフトウェアでは、さらに駅の到着時間を管理し、駅の出発時間と到着時間とを使ってスケジューリングを行っている。
特許第5185408号公報 特許第5911694号公報
芳田翔一朗、外2名、「余裕時分再分配方式を用いた遅延に対して頑健な列車計画の生成」、オペレーションズ・リサーチ、2012年4月号、Vol. 57、No. 4
 タイムテーブルは、駅間の運転時間や駅での停車時間に生じる遅延に対する頑強性が求められる。タイムテーブルの頑強性は、駅間の運転時間や駅での停車時間に含まれる余裕時間の量によって決定される。頑強なタイムテーブルは、駅間の運転時間や駅での停車時間に余裕があって、駅間の運転時間や駅での停車時間に遅延が生じても、その遅延を余裕時間で吸収することができるテーブルである。たとえば、ある駅での停車時間に大きな遅延が生じ、その駅での停車時間に含まれる余裕時間では吸収し切れなくとも、その以降に存在する駅間の運転時間や駅での停車時間に含まれる余裕時間で徐々に遅延を吸収していくことによって、その遅延分を取り戻すことができる。
 現在のタイムテーブルソフトウェアでは、遅延を吸収するための余裕時間が、駅間の運転時間、駅での停車時間、駅間の運転時間と駅での停車時間との合算値などに内包されて明確化されていない。一方、駅間の運転時間や駅での停車時間に含まれる余裕時間の量によって決定されるタイムテーブルの頑強性は、その余裕時間の量を計れないと評価することができない。つまり、現在のタイムテーブルソフトウェアでは、タイムテーブルの頑強性を数値で評価できないという問題があった。
 また、余裕時間の量を増やせば、タイムテーブルの頑強性は向上するが、逆に、列車の速達性は低下する。従って、列車の速達性も考慮して、駅間の運転時間や駅での停車時間に含まれる余裕時間の量そのものを適切に調整できることが好ましい。
 本発明が解決しようとする課題は、タイムテーブルの頑強性を数値で評価すること等を可能とする列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造を提供することである。
 実施形態によれば、列車運行計画支援システムは、取得処理部と、表示処理部とを具備する。取得処理部は、出発駅と到着駅との間を列車が走行する必要時間である第1必要時間を示す駅間運転時間必要時間データと、前記出発駅と前記到着駅との間の目標値として設定される前記列車の運転時間から前記第1必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第1余裕時間を示す駅間運転時間余裕時間データと、前記到着駅において前記列車が停車する必要時間である第2必要時間を示す駅停車時間必要時間データと、前記到着駅の目標値として設定される前記列車の停車時間から前記第2必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第2余裕時間を示す駅停車時間余裕時間データとを取得する。表示処理部は、前記列車の運転時間に関する項目として少なくとも前記第1必要時間と前記第1余裕時間とを配置し、前記列車の停車時間に関する項目として少なくとも前記第2必要時間と前記第2余裕時間とを配置した前記列車のタイムテーブルを表示する。
実施形態の列車運行計画支援システムの構成の一例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムを複数のコンピュータで構築する場合の一例を示す図。 頑強性が確保されたタイムテーブルの作成原理を説明するための図。 実施形態の列車運行計画支援システムで用いられる駅間運転時間データのフォーマットの一例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムで用いられる駅停車時間データのフォーマットの一例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムが運転曲線作成時に表示する画面の一例を示す第1図。 実施形態の列車運行計画支援システムが運転曲線作成時に表示する画面の一例を示す第2図。 実施形態の列車運行計画支援システムがタイムテーブル作成時に表示する画面の一例を示す第1図。 実施形態の列車運行計画支援システムがタイムテーブル作成時に表示する画面の一例を示す第2図。 実施形態の列車運行計画支援システムがタイムテーブル作成時に表示する画面の一例を示す第3図。 実施形態の列車運行計画支援システムがタイムテーブル作成時に表示する画面の一例を示す第4図。 実施形態の列車運行計画支援システムによるタイムテーブルの一表示例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムによるタイムテーブルの調整のためのツールボックスの一表示例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる時刻表モード時における到着時刻、出発時間、運転時間および停車時間の一提示例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる余裕時間モード時における運転時間の余裕時間と停車時間の余裕時間との一提示例を示す図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する必要時間が編集された場合における余裕時間の連鎖的な編集を説明するための第1図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する必要時間が編集された場合における余裕時間の連鎖的な編集を説明するための第2図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する必要時間が編集された場合における余裕時間の連鎖的な編集を説明するための第3図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する必要時間が編集された場合における余裕時間の連鎖的な編集を説明するための第4図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する余裕時間が編集された場合における当該余裕時間および停車時間の連鎖的な編集を説明するための第1図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する余裕時間が編集された場合における当該余裕時間および停車時間の連鎖的な編集を説明するための第2図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する余裕時間が編集された場合における当該余裕時間および停車時間の連鎖的な編集を説明するための第3図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する停車/折返時間が編集された場合における余裕時間および当該停車/折返時間の連鎖的な編集を説明するための第1図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する停車/折返時間が編集された場合における余裕時間および当該停車/折返時間の連鎖的な編集を説明するための第2図。 実施形態の列車運行計画支援システムによる駅での停車時間に関する停車/折返時間が編集された場合における余裕時間および当該停車/折返時間の連鎖的な編集を説明するための第3図。
 以下、実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、本実施形態の列車運行計画支援システム100の構成の一例を示す図である。
 図1に示されるように、列車運行計画支援システム100は、プロセッサ10、メモリ20、記憶装置30、表示装置40および入力装置50によって構成される。また、列車運行計画支援システム100は、メモリ20に格納される運転曲線作成プログラム21をプロセッサ10に実行させることによって運転曲線作成処理部11を実現し、メモリ20に格納されるタイムテーブル作成プログラム22をプロセッサ10に実行させることによってタイムテーブル作成処理部12を実現する。運転曲線作成処理部11は、たとえば隣接する2つの駅間の所要時間が最短となる運転曲線(距離-速度曲線、距離-時間曲線)を作成する。所要時間が最短となる運転曲線を作成する方法は、既知の様々な方法を適用することができる。指定された2つの駅間に1以上の駅が介在する場合、運転曲線作成処理部11は、当該1以上の駅を通過駅として運転曲線を作成する。または、運転曲線作成処理部11は、始発駅、停車駅、終着駅の指定を受け付け、その区間の運転曲線を一括して作成してもよい。換言すれば、運転曲線作成処理部11は、各駅列車や急行列車などといった列車種別単位で運転曲線を作成してもよい。運転曲線作成処理部11は、駅間の運転時間に含まれる余裕時間(第1余裕時間)を提示し、かつ、これを調整するためのユーザインタフェースを提供する。運転曲線作成処理部11のユーザインタフェースについては後述する。
 タイムテーブル作成処理部12は、たとえば、始発駅、始発駅の出発時刻、終着駅、列車種別などの指定を受け付けて、列車のタイムテーブルを作成する。タイムテーブル作成処理部12は、駅での停車時間に含まれる余裕時間(第2余裕時間)を提示し、かつ、これらを調整するためのユーザインタフェースを提供する。タイムテーブル作成処理部12も、駅間の運転時間に含まれる余裕時間(第1余裕時間)を提示し、かつ、これを調整するためのユーザインタフェースを提供する。タイムテーブル作成処理部12のユーザインタフェースについては後述する。
 なお、運転曲線作成処理部11およびタイムテーブル作成処理部12の各機能部は、ソフトウェアによらず、例えば専用の電子回路などとして、ハードウェア的に実現してもよい。
 また、列車運行計画支援システム100は、単独のコンピュータにより構築されるものであってもよいし、図2に示されるように、複数のコンピュータ(Webアプリケーションサーバ1、データベースサーバ2、Webクライアントブラウザ3)によって構築されるものであってもよい。例えば、Webアプリケーションサーバ1が、インターネットN経由でWebクライアントブラウザ3からの要求を受け、データベースサーバ2(データベース2A)に格納されるデータおよびWebクライアントブラウザ3から受け取ったデータを用いて各種処理を実行し、その結果をWebクライアントブラウザ3に返却するようにしてもよい。つまり、図1に示されるプロセッサ10の役割をWebアプリケーションサーバ1が担い、図1に示される記憶装置30の役割をデータベースサーバ2が担い、図1に示される表示装置40の役割をWebクライアントブラウザ3が担うようにしてもよい。図1に示される入力装置50の役割は、Webクライアントブラウザ3の表示画面上で各種操作を行うためのキーボードやマウス(3A)などが担えばよい。Webアプリケーションサーバ1は、複数のWebクライアントブラウザ3からの要求を受け付け、それらの要求に対する各種処理を並行して処理することが可能である。
 図1に戻り、列車運行計画支援システム100の構成の説明を続ける。
 記憶装置30には、第1に、運転曲線作成処理部11に関するデータとして、列車特性データ31、速度制限データ32、地上設備データ33および運転曲線データ34が格納される。列車特性データ(ランカーブ)31は、列車の運転時に選択可能な運転操作(加速、惰行、等速、ブレーキ)と各運転操作に基づく走行作度とに関するデータである。速度制限データ32は、列車の走行区間における速度制限に関するデータである。地上設備データ33は、列車の走行区間における地上設備に関するデータである。ここで、地上設備には、駅や信号機のほか、勾配やカーブなども含まれる。
 運転曲線作成処理部11は、列車特性データ31、速度制限データ32および地上設備データ33を用いて、指定された駅間の運転曲線を作成する。運転曲線データ34は、運転曲線作成処理部11によって作成された運転曲線に関するデータである。
 また、記憶装置30には、第2に、タイムテーブル作成処理部12に関するデータとして、駅間運転時間データ35、駅停車時間データ36およびタイムテーブルデータ37が格納される。駅間運転時間データ35は、運転曲線データ34の作成時に作成されるデータであり、駅間運転時間必要時間データ35Aと、駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含む。また、駅停車時間データ36は、地上設備データ33、より詳しくは、駅に関するデータの作成時に作成されるデータであり、駅停車時間必要時間データ36Aと、駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む。
 駅間運転時間必要時間データ35Aは、運転曲線データ34に基づいて算出される駅間の運転時間の必要時間に関するデータである。駅間運転時間余裕時間データ35Bは、オペレータなどによって設定される、駅間の運転時間に生じた遅延を吸収するための余裕時間に関するデータである。駅間運転時間必要時間データ35Aで示される時間と駅間運転時間余裕時間データ35Bで示される時間とを加算すると、目標の駅間運転時間となる。または、目標の駅間運転時間から駅間の運転時間の必要時間を減算して駅間の運転時間の余裕時間を求めてもよい。以下、この目標の駅間運転時間を、単に、運転時間と称することがある。
 また、駅停車時間必要時間データ36Aは、オペレータなどによって設定される駅での停車時間の必要時間に関するデータである。駅停車時間余裕時間データ36Bも、オペレータなどによって設定されるデータであって、駅での停車時間に生じた遅延を吸収するための余裕時間に関するデータである。駅停車時間必要時間データ36Aで示される時間と駅停車時間余裕時間データ36Bで示される時間とを加算すると、目標の駅停車時間となる。以下、この目標の駅停車時間を、単に、停車時間と称することがある。
 なお、図1においては、駅間運転時間データ35と駅停車時間データ36とを別々のデータ構造体として示しているが、これらは単一のデータ構造体として存在してもよい。つまり、本実施形態の列車運行計画支援システム100は、駅間運転時間データ35と駅停車時間データ36とのうちの少なくとも一方を備え、駅間運転時間データ35が駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含み、駅停車時間データ36が駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む独自のデータ構造体を有する。また、このデータ構造体は、駅間運転時間必要時間データ35A、駅間運転時間余裕時間データ35B、駅停車時間必要時間データ36Aおよび駅停車時間余裕時間データ36Bが物理的には別々に存在し、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含む駅間運転時間データ35と、駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む駅停車時間データ36とが論理的に構成されるものであってもよい。
 また、駅間運転時間データ35は、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとに加え、これらが示す時間の合算値である目標の駅間運転時間を示すデータをさらに含んでもよいし、駅停車時間データ36は、駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとに加え、これらが示す時間の合算値である目標の駅停車時間を示すデータをさらに含んでもよい。
 タイムテーブル作成処理部12は、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含む駅間運転時間データ35と、駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む駅停車時間データ36とを用いて、指定された列車のタイムテーブルを作成する。タイムテーブルデータ37は、タイムテーブル作成処理部12によって作成されたタイムテーブルに関するデータである。タイムテーブル作成処理部12は、タイムテーブルの作成支援のために、駅間運転時間必要時間データ35A、駅間運転時間余裕時間データ35B、駅停車時間必要時間データ36Aおよび駅停車時間余裕時間データ36Bを取得する機能(取得処理部)と、これらのデータで示される時間を配置したタイムテーブルを表示する機能(表示処理部)と、タイムテーブル上に配置される時間を編集する機能(編集処理部)とを有する。
 ここで、図3を参照して、頑強性が確保されたタイムテーブルの作成原理について説明する。
 図3中、符号a1で示される、数字が記入された丸記号は、各駅における列車の到着時刻と出発時刻とをノードとして表したものである。符号a2で示される、駅間のノードを繋ぐ一点鎖線の矢印は、駅間運転時間を表し、符号a3で示される、同一駅のノードを繋ぐ実線の矢印は、駅停車時間を表す。
 タイムテーブルを作成する場合、大きく分けて、2つの要素が考慮される。1つは、各列車の駅間運転時間(矢印a2)と駅停車時間(矢印a1)とである。もう1つは、時隔と称される、先行して走る列車と、続行して走る列車との運転間隔(同一駅のノードを繋ぐ破線の矢印)である。続行列車が先行列車に衝突せずに計画された運転曲線に沿って安全に走行できる時間間隔を時隔値(時間)という。この時隔値は、先行列車の運転曲線と続行列車の運転曲線との2つの運転曲線から時隔分布曲線を作成することで求めることができる。したがって、ここでは詳しくは触れないが、図1に示した本実施形態の列車運行計画支援システム100の構成でいうと、運転曲線作成処理部11による運転曲線データ34の作成に伴って作成される時隔値データは、タイムテーブル作成処理部12によるタイムテーブルデータ37の作成に作用する。
 また、タイムテーブルの作成時に使用する、1つ目の要素の各列車の駅間運転時間と駅停車時間とには、それぞれの位置で根拠がある。
 たとえば駅間運転時間は、運転曲線を作成することで走行をシミュレーションでき、正確な駅間の運転時間を算出することができる。しかし、車両ごとによる性能の違いや、天候によるレールとの摩擦係数の変化、乗車する旅客数の変化による車体重量の変化で駅間運転時間は変化してしまう。このため、もっとも遅く走るケースを駅間の運転時間として採用することが多い。
 これは現実の世界では、設定された駅間運転時間より早く駅についてしまうことを意味し、実際に走行した運転時間と設定された駅間運転時間との差が余裕時間であり、タイムテーブルの頑強性に寄与するバッファとして作用する。また、駅停車時間に関する余裕時間も駅間運転時間に関する余裕時間と同様にバッファとして作用する。
 1つの列車は、駅間運転時間と駅停車時間との積み重ねによって構成されるので、出発時刻の制約を取れば、駅間運転時間必要時間の合算値と駅停車時間必要時間の合算値との合計値で走り切ることができる。換言すれば、駅間運転時間余裕時間の合算値と駅停車時間余裕時間の合算値とが、遅れが発生しても取り戻すことができる時間であり、この値以内の遅れであれば、基本的に回復可能な頑強性のあるタイムテーブルを作成することができる。
 そこで、本実施形態の列車運行計画支援システム100では、余裕時間(バッファ)が内包された駅間運転時間および駅停車時間をさらに2つに分けて、タイムテーブルを作成する。具体的には、駅間運転時間データ35を駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとに分け、また、駅停車時間データ36を駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとに分けて、タイムテーブル作成処理部12によるタイムテーブルデータ37の作成を実行する。
 例えば駅間運転時間必要時間は、前述したように、列車の走行をシミュレーションすることで、精度の良い時間を算出できる。また、駅停車時間必要時間は、駅での運用経験からオペレーションテクノロジーで停車に必要な時間を決めたり、ドアと人間の乗降シミュレーションによって必要時間を算出したりすることができる。そこに、駅間ごと、駅停車ごとに余裕時間を設定し、それを加算した駅間運転時間と駅停車時間とでタイムテーブルを作成する。そして、この時、必要時間と余裕時間との内訳を維持したまま、タイムテーブルを作成することで、タイムテーブルの頑強性を数値で評価できるようにする。
 図4は、駅間運転時間データ35のフォーマットの一例を示す図である。
 駅間運転時間データ35は、たとえば隣接する2つの駅間ごとに1つのレコードとして作成されるデータであり、図4に示されるように、出発駅(b11)、到着駅(b12)、必要時間(b13)、余裕時間(b14)および運転時間(b15)の各フィールドを有する。
 駅間運転時間データ35は、従来、出発駅フィールドb11の駅から到着駅フィールドb12の駅までの運転時間を運転時間フィールドb15に格納するのみであった。これに対して、この列車運行計画支援システム100では、運転時間を細分化した必要時間および余裕時間を、各フィールド(必要時間フィールドb13、余裕時間フィールドb14)に格納する。
 必要時間フィールドb13の時間と余裕時間フィールドb14の時間とを加算した時間は運転時間フィールドb15の時間となる。換言すれば、運転時間フィールドb15の時間から必要時間フィールドb13の時間を減算した時間が余裕時間フィールドb14の時間となる。
 また、図5は、駅停車時間データ36のフォーマットの一例を示す図である。
 駅停車時間データ36は、たとえば駅ごとに1つのレコードとして作成されるデータであり、図5に示されるように、駅(b21)、必要時間(b22)、余裕時間(b23)および停車時間(b24)の各フィールドを有する。
 駅停車時間データ36は、従来、駅フィールドb21の駅での停車時間が停車時間フィールドb24に格納するのみであった。これに対して、この列車運行計画支援システム100では、停車時間を細分化した必要時間および余裕時間を、各フィールド(必要時間フィールドb22、余裕時間フィールドb23)に格納する。
 必要時間フィールドb22の時間と余裕時間フィールドb23の時間とを加算した時間は停車時間フィールドb24の時間となる。換言すれば、停車時間フィールドb24の時間から必要時間フィールドb22の時間を減算した時間が余裕時間フィールドb23の時間となる。
 このように、この列車運行計画支援システム100は、従来、運転時間や停車時間に内包されて明確化されていなかった余裕時間が明確化された独自のデータ構造の駅間運転時間データ35および駅停車時間データ36を有する。余裕時間が明確化された独自のデータ構造の駅間運転時間データ35および駅停車時間データ36を有することで、この列車運行計画支援システム100は、タイムテーブルの頑強性を数値で評価すること等を可能とする。タイムテーブルの頑強性を数値で評価すること等については後述する。なお、前述したように、駅間運転時間データ35および駅停車時間データ36は、単一のデータ構造体として存在してもよい。
 次に、図6および図7を参照して、運転曲線作成処理部11のユーザインタフェースについて説明する。より詳しくは、列車運行計画支援システム100において、運転曲線の作成時に、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含む駅間運転時間データ35が作成される一例について説明する。
 図6には、運転曲線作成処理部11によって表示装置40に表示される運転曲線作成画面の一例が示されている。運転曲線作成画面は、符号c1で示される運転曲線タブを、マウスなどのポインティングデバイス、つまり入力装置50によって選択することによって表示させることができる。
 ここでは、既に、始発駅、停車駅、終着駅の指定が受け付けられて、その区間の運転曲線の作成が完了しており、当該作成された運転曲線が、符号c11で示されるフィールドに表示されている状態であることを想定する。符号c21で示される線分が、運転曲線である。なお、符号c22で示される線分は、速度制限が設定されている区間およびその速度を示している。そのほか、運転曲線作成画面には、信号機、カーブ、勾配などの情報も表示される。運転曲線c21が表示された状態で、符号c2で示される運転時間タブが選択された場合、運転曲線作成処理部11は、表示される運転曲線c21を見ながら運転時間を設定するためのツールボックスを、画面右側部の符号c12で示されるフィールドに表示する。運転曲線c21の表示対象区間は、画面下部のスクロールバーc23によって移動させることができる。
 このツールボックス内には、符号c3で示される駅間タブと、符号c4で示される停車駅間タブとが配置される。駅間タブc3が選択された場合、運転曲線作成処理部11は、通過駅を含むすべての駅間の運転時間を当該ツールボックス内に表示する。図6は、駅間タブc3が選択された場合のツールボックスの一表示例を示している。運転時間タブc2が選択された場合、運転曲線作成処理部11は、駅間タブc3が選択された場合に表示するツールボックスを初期状態として表示する。
 駅間の運転時間は、出発駅、到着駅、計算時間、余裕時間、余裕計および査定時間によって示される。計算時間は、表示されている運転曲線から算出される出発駅から到着駅までの運転時間である。余裕時間には0分0秒が初期値として示される。余裕計は、始発駅からの余裕時間の累計値であり、余裕時間の初期値が0分0秒であるので、やはり0分0秒が初期値として示される。査定時間は、計算時間と余裕時間との加算値であり、出発駅から到着駅までの目標の運転時間として定められる時間である。査定時間は、計算時間と同じ時間が初期値として示される。
 オペレータは、信号機、カーブ、勾配などの情報とともに表示される運転曲線c21を見ながら、駅間の余裕時間を編集する。駅間の余裕時間は、たとえば、駅間の距離や上り勾配などに基づいて決定される。余裕時間の決定方法は、特定の方法に限定されない。
 ある駅間の余裕時間が編集されると、運転曲線作成処理部11は、その駅間の査定時間を連鎖的に編集する。より詳しくは、その駅間の査定時間を、計算時間と編集後の余裕時間との加算値に更新する。また、運転曲線作成処理部11は、その駅間の余裕計およびそれ以降の余裕計について、編集前の余裕時間と編集後の余裕時間との差分を反映させるための編集を連鎖的に実施する。
 また、ある駅間の査定時間が編集されると、運転曲線作成処理部11は、その駅間の余裕時間を連鎖的に編集する。より詳しくは、その駅間の余裕時間を、編集後の査定時間からの計算時間の減算値に更新する。また、運転曲線作成処理部11は、その駅間の余裕計およびそれ以降の余裕計について、編集前の余裕時間と編集後の余裕時間との差分を反映させるための編集を連鎖的に実施する。
 このように、この列車運行計画支援システム100では、従来であれば、駅間について余裕時間を内包する査定時間のみが編集されているところを、査定時間を計算時間と余裕時間とに分けて明確化し、より精緻な編集を行えるようにしている。査定時間を計算時間と余裕時間とに分けて明確化することで、この列車運行計画支援システム100では、駅間の余裕時間を数値として把握することができるし、始発駅からの余裕計を数値として把握することができる。つまり、この列車運行計画支援システム100は、運転時間の遅延を吸収するバッファとして作用する余裕時間を数値で評価しながら、駅間の査定時間を決定することができる。このように決定される査定時間が、駅間運転時間データ35として記憶装置30に格納される。そして、この駅間運転時間データ35には、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとが含まれている。作成された運転曲線は、運転曲線データ34として記憶装置30に格納される。
 また、ツールボックス内には、符号c5で示される各駅間ボタンと、符号c6で示される停車駅間ボタンとが配置される。停車駅間ボタンc6が選択されると、運転曲線作成処理部11は、通過駅を除外した停車駅間の運転時間を提示するツールボックスを表示する(フィールドc12-2)。図7は、停車駅間ボタンc6が選択された場合のツールボックスの一表示例を示している。この時の計算時間、余裕時間、余裕計および査定時間は、図6で示されていた、出発駅-通過駅間、通過駅-通過駅間、通過駅-到着駅間の合算値である。図6に示したツールボックスにおいて停車駅間ボタンc6を選択して、図7に示されるツールボックスを表示させることで、オペレータは、たとえば運転時間の遅延を吸収するバッファとして作用する余裕時間を停車駅間単位で把握することなどができる。図7に示されるツールボックスにおいて各駅間ボタンc5を選択すると、図6に示したツールボックスの表示に戻る。
 また、ツールボックス内の停車駅間タブc4が選択された場合も、運転曲線作成処理部11は、通過駅を除外した停車駅間の運転時間を提示するツールボックスを表示する。このツールボックス上において、オペレータは、余裕時間や査定時間の編集を停車駅間単位で実施することができる。オペレータは、そのツールボックス内の各駅間ボタンc5を選択することで、逆に、たとえば運転時間の遅延を吸収するバッファとして作用する余裕時間を各駅間単位で把握することができる。
 次に、図8から図11を参照して、タイムテーブル作成処理部12のユーザインタフェースについて説明する。より詳しくは、列車運行計画支援システム100において、駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含む駅間運転時間データ35と、駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む駅停車時間データ36とが用いられて、タイムテーブルデータ37が作成される一例について説明する。前述したように、駅停車時間データ36は、地上設備データ33中の駅に関するデータの作成時に作成される。その方法は、既知の様々な方法を適用することができる。ここでは、どのようなユーザインタフェースによって地上設備データ33が作成され、また、それに伴い、どのように駅停車時間データ36が作成されるか等の説明については省略する。駅間運転時間データ35は、図6および図7を参照して説明したように、運転曲線作成処理部11による運転曲線データ34の作成時に作成される。
 まず、図8および図9を参照して、ある区間を走行する列車のタイムテーブルの基準値の一作成例について説明する。
 図8には、タイムテーブル作成処理部12によって表示装置40に表示される基本ダイヤ作成画面の一例が示されている。基本ダイヤ作成画面は、符号d1で示されるダイヤタグを、マウスなどのポインティングデバイス、つまり入力装置50によって選択することによって表示させることができる。
 ここでは、既に、始発駅、終着駅の指定が受け付けられて、それらが列車の進行方向順に配置された運行図表が、符号d11で示されるフィールドに表示されている状態であることを想定する。なお、運行図表は、タブ操作で、縦軸と横軸とを入れ替えた形態で表示させることができる。図8では、縦軸が距離、横軸が時間を示している。運行図表が表示された状態で、符号d2で示される基準値タグが選択された場合、タイムテーブル作成処理部12は、その区間を走行する列車のタイムテーブルの基準値を列車種別ごとに設定するためのツールボックスを、画面右側部の符号d12で示されるフィールドに表示する。
 このツールボックス内には、符号d3で示される運転タブと、符号d4で示される停車/折返タブとが配置される。運転タブd3が選択された場合、タイムテーブル作成処理部12は、各駅間(出発駅-到着駅間)の運転の必要時間、余裕時間および運転時間を当該ツールボックス内に提示する。図8は、運転タブd3が選択された場合のツールボックスの一表示例を示している。このツールボックスの表示時、タイムテーブル作成処理部12は、駅間運転時間データ35の値を初期値として提示する。ここでの運転時間は、運転曲線作成時の査定時間に相当する。つまり、運転時間は、必要時間と余裕時間との加算値である。運転曲線作成時における余裕時間や査定時間の編集と同様、ここでも、余裕時間や運転時間を編集することができる。一方が編集された場合、タイムテーブル作成処理部12は、他方を連鎖的に編集する。
 停車/折返タブd4が選択された場合、タイムテーブル作成処理部12は、各駅での停車の必要時間、余裕時間および停車時間を提示するツールボックスを表示する(フィールドd12-2)。図9は、停車/折返タブd4が選択された場合のツールボックスの一表示例を示している。このツールボックスの表示時、タイムテーブル作成処理部12は、駅停車時間データ36の値を初期値として提示する。
 停車時間は、必要時間と余裕時間との加算値である。ある駅の必要時間、余裕時間または停車時間の中のいずれか1つが編集されると、タイムテーブル作成処理部12は、その他の少なくとも1つを連鎖的に編集する。この点については後述する。
 図8に示したツールボックスで設定される運転時間に関する基準値と、図9に示したツールボックスで設定される停車時間に関する基準値とは、タイムテーブルデータ37の1つとして記憶装置30に格納される。
 次に、図10および図11を参照して、前述のように作成したタイムテーブルの基準値を用いた各列車のタイムテーブルの一作成例について説明する。
 図10にも、図8と同様、タイムテーブル作成処理部12によって表示装置40に表示される基本ダイヤ作成画面の一例が示されている。前述したように、基本ダイヤ作成画面は、符号e1で示されるダイヤタグを、マウスなどのポインティングデバイス、つまり入力装置50によって選択することによって表示させることができる。
 運行図表がフィールドe11に表示された状態で、符号e2で示される新規作成タグが選択された場合、タイムテーブル作成処理部12は、ある列車のタイムテーブルを作成するためのツールボックスを、画面右側部の符号e12で示されるフィールドに表示する。
 このツールボックス内には、符号e3で示される時刻表ボタンと、符号e4で示される余裕時間ボタンとが配置される。時刻表ボタンe3は、その列車のタイムテーブルを、各駅の到着時間、出発時間、運転時間および停車時間を設定することによって作成する時刻表モードを選択するためのボタンである。図10は、時刻表モードが選択された場合のツールボックスの一表示例を示している。列車種別、始発駅、始発時刻、終着駅などが指定されると、タイムテーブル作成処理部12は、タイムテーブルデータ37の1つである運転時間に関する基準値を用いて、各駅の到着時間および出発時間を算出し、列車の進行方向に従った駅順に運転時間とともに初期値として提示する。また、タイムテーブル作成処理部12は、同じくタイムテーブルデータ37の1つである停車時間に関する基準値を、停車時間の初期値として、列車の進行方向に従った駅順に提示する。オペレータは、到着時間、出発時間、運転時間および停車時間を、初期値以外の値に適宜に編集して、タイムテーブルを作成する。初期値以外の値に編集する理由としては、たとえば、時間帯による乗客数の増減を反映させることなどが挙げられる。
 このツールボックス内には、符号e5で示される終了して作成ボタンと、符号e6で示される次の列車ボタンが配置される。終了して作成ボタンe5が操作されると、タイムテーブル作成処理部12は、このツールボックス内での編集内容でその列車のタイムテーブルを作成し、タイムテーブルデータ37として記憶装置30に格納する。また、タイムテーブル作成処理部12は、スジなどと称される、その作成したタイムテーブルを示す線分をフィールドe11の運行図表上に描画する。次の列車ボタンe6が操作された場合、タイムテーブル作成処理部12は、他の列車のためのツールボックスを改めてフィールドe12に表示する。
 一方、余裕時間ボタンe4は、その列車のタイムテーブルを、駅間の運転時間の余裕時間または運転時間、および駅での停車時間の余裕時間または停車時間を設定することによって作成する余裕時間モードを選択するためのボタンである。図11は、余裕時間モードが選択された場合のツールボックスの一表示例を示している(フィールドe12-2)。列車種別、始発駅、始発時刻、終着駅などが指定されると、タイムテーブル作成処理部12は、タイムテーブルデータ37の1つである運転時間に関する基準値および停車時間に関する基準値を、運転時間の初期値および停車時間の初期値として、列車の進行方向に従った駅順に交互に提示する。また、余裕時間モードの場合、タイムテーブル作成処理部12は、運転時間の余裕時間と停車時間の余裕時間とを時系列に合算していき、各値を時系列に提示する。オペレータは、運転時間の余裕時間と停車時間の余裕時間とを、初期値以外の値に適宜に編集することにより、タイムテーブルを作成する。
 この余裕時間モードにおいては、各駅間の運転時間の余裕時間と、各駅での停車時間の余裕時間とを把握できるので、オペレータは、頑強性を数値で評価しながらタイムテーブルを作成することができる。また、余裕計も把握できるので、頑強性とトレードオフの関係にある速達性も考慮しながらタイムテーブルを作成することができる。
 このツールボックス内にも、終了して作成ボタンe5と、次の列車ボタンe6が配置される。終了して作成ボタンe5が操作されると、タイムテーブル作成処理部12は、このツールボックス内での編集内容でその列車のタイムテーブルを作成し、タイムテーブルデータ37として記憶装置30に格納する。また、タイムテーブル作成処理部12は、その作成したタイムテーブルを示す線分をフィールドe11の運行図表上に描画する。次の列車ボタンe6が操作された場合は、タイムテーブル作成処理部12は、他の列車のためのツールボックスを改めてフィールドe12-2に表示する。
 また、この列車運行計画支援システム100は、複数の列車のタイムテーブルを作成した後、運行図表上に描画される、各々が1つの列車のタイムテーブルを示す複数の線分の中から目的の列車のタイムテーブルを示す線分を選択して、図10および図11を参照して説明した手順と同様の手順により、当該選択したタイムテーブルの調整を行うことができる。
 図12は、図10のフィールドe11に表示される運行図表上に描画される、各々が1つの列車のタイムテーブルを示す複数の線分(スジ)を簡略的に示している。
 図12中、符号f1で示される丸型の記号は始発点を示し、符号f2で示される三角型の記号は終着点を示す。したがって、図12には、A駅を始発駅とし、D駅を終着駅とする3つの列車のタイムテーブル(f11,f12,f13)と、D駅を始発駅とし、A駅を終着駅とする3つの列車のタイムテーブル(f21,f22,f23)とが示されていることになる。このうち、線分f12で示されるタイムテーブルを調整したい場合、オペレータは、その線分f12を、マウスなどのポインティングデバイス、つまり入力装置50によって選択する。
 そうすると、図10のフィールドe12に、図13A(A)で示される時刻表モード用のツールボックスまたは図13A(B)で示される余裕時間モード用のツールボックスのいずれかが表示される。ここでは、図13A(A)で示される時刻表モード用のツールボックスが表示されるものとする。いずれのツールボックスにも、時刻表ボタンg1と余裕時間ボタンg2とが配置されており、一方から他方へ切り換えることができる。なお、タイムテーブル作成時に表示するツールボックスと、タイムテーブル調整時に表示するツールボックスとの間で、レイアウトを共通化してもよい。つまり、図10で示した、フィールドe12に表示されるツールボックスと、図13A(A)で示されるツールボックスとの間でレイアウトを共通化し、図11で示した、フィールドe12-2に表示されるツールボックスと、図13A(B)で示されるツールボックスとの間でレイアウトを共通化するようにしてもよい。
 時刻表モードの場合、フィールドg11に提示される、到着時刻、出発時間、運転時間および停車時間を適宜に編集することにより、タイムテーブルの調整を行う。一方、余裕時間モードの場合、フィールドg12に交互に表示される、運転時間の余裕時間と停車時間の余裕時間とを適宜に編集することにより、タイムテーブルの調整を行う。
 図13Bに、時刻表モードの場合に表示されるツールボックスのフィールドg11での到着時刻、出発時間、運転時間および停車時間の一提示例を示す。
 時刻モードにおいては、到着時刻、出発時刻、運転時間、運転時間を入力することで、列車のタイムテーブルを変更することができる。
 たとえば海外のタイムテーブルソリューションでは、到着時刻、出発時刻のみを編集するものが多い。これは、列車の運行に直接見える値を直接入力する考えである。一歩進んで、ATO(Automatic Train Operation)といった自動運転装置などが普及してくると、機械要素の問題が減ってくる。つまり、運転時間の部分が高精度に再現されるようになって来る。これに伴い、停車時間は駅ごとに必要な時間を決めておくことができるようになる。当然時間帯ごとによって停車時間の既定値は変わる。初期のタイムテーブル作成は、図13Bに示される到着時刻、出発時刻、運転時間、運転時間のうちの到着時刻、出発時刻のみの編集だった。しかし当該進歩によって、始発時刻を決め、高精度に再現される運転時間の編集に代えて、停車時間の編集によってタイムテーブルを作成するように進化してきた。
 続いて、図13Cに、余裕時間モードの場合に表示されるツールボックスのフィールドg12での運転時間の余裕時間と停車時間の余裕時間との一提示例を示す。
 タイムテーブルを頑強なものにするという概念が入ると、さらに一歩進んで、バッファと言う概念が入ってくる。今までの列車運行計画を支援するためのシステムは、バッファの概念は持ちつつも、システムとして当該バッファを取り扱うことができなかった。本実施形態の列車運行計画支援システム100においては、停車時間と運転時間とを、さらに必要時間と余裕時間(バッファ)とに分けて管理する。前述したように、今までは、始発時刻を決め、運転時間を停車時間によってタイムテーブルを作成してきたが、本実施形態の列車運行計画支援システム100においては、図13Cに示されるように、始発時刻を決め、運転時間(偶数行)を必要運転時間と余裕運転時間とに分け、また、停車時間(奇数行)を必要停車時間と余裕停車時間とに分けて入力することができる。これにより、本実施形態の列車運行計画支援システム100においては、列車に含まれる余裕時間を見ながらタイムテーブルを作成することができ、よって、バッファによる遅れをどれぐらい許容できるかを見ながら列車運行を計画することができる。つまり、本実施形態の列車運行計画支援システム100は、余裕時間(バッファ)の編集によってタイムテーブルの作成をさらに進化させる。
 なお、図13Bおよび図13Cに示されるように、たとえばC駅などの通過駅は、停車時間が0秒の駅として扱うことができる。
 次に、タイムテーブル作成時または調整時、余裕時間モードで、ある駅間の運転時間またはある駅での停車時間に関する、必要時間、余裕時間、運転時間または停車時間の中のいずれか1つが編集された場合における、その他の少なくとも1つの連鎖的な編集について説明する。なお、ここでは、採時最小単位が5秒であることを想定する。採時最小単位は、信号を制御する時間間隔の最小単位である。また、その駅間または駅の編集前の必要時間、余裕時間、運転時間または停車時間(停車/折返時間)は、2分13秒、17秒および2分30秒であることを想定する。タイムテーブル調整時に駅間の運転時間に関する必要時間を編集することも仕様上は可能であるが、その編集は、専ら、運転曲線作成時に実施される。ここで、停車/折返時間の停車時間とは、列車が途中駅で止まっている時間であり、折返時間とは、終端駅で列車が折り返すときに止まっている時間である。
 まず、図14Aから図14Dを参照して、駅での停車時間(停車/折返時間)に関する必要時間が編集された場合における余裕時間の連鎖的な編集について説明する。必要時間の編集の場合、停車時間(停車/折返時間)が連鎖的に編集されることはない。なお、駅間の運転時間に関する必要時間の編集時における余裕時間の連鎖的な編集も同様の流れで実施されるので、ここでは、その説明は省略する。
 図14Aは、必要時間が、停車/折返時間の範囲での大きな値に変更された場合の一例を示している。
 必要時間が、2分13秒から、2分30秒の停車/折返時間よりは小さい2:22秒へと増加方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、必要時間を2:22秒へ変更することに加えて、その増加分の9秒を余裕時間から減算するよう余裕時間を17秒から8秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。
 図14Bは、必要時間が、停車/折返時間を超える大きな値に変更された場合の一例を示している。
 必要時間が、2分13秒から、2分30秒の停車/折返時間を超える2分44秒へと増加方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、必要時間を2分44秒へ変更することに加えて、その増加分の31秒を余裕時間から減算するよう余裕時間を17秒から-14秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。
 余裕時間がマイナスの時間であることは、遅延が発生することを意味し、この駅で計画的に遅延を発生させていることになる。たとえば他の駅間の運転時間や他の駅での停車/折返時間の余裕計がその値を上回っている場合、このような編集も可能である。

 図14Cは、必要時間が、小さな値に変更された場合の一例を示している。
 必要時間が、2分13秒から2分09秒へと減少方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、必要時間を2:09秒へ変更することに加えて、その減少分の4秒を余裕時間へ加算するよう余裕時間を17秒から21秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。
 図14Dは、必要時間が、マイナス値に変更された場合の一例を示している。
 必要時間が、2分13秒から-10秒へとマイナス値に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、まず、必要時間を0秒へ変更する。つまり、余裕時間と異なり、必要時間はマイナス値となることはできない。これに加えて、タイムテーブル作成処理部12は、余裕時間を停車/折返時間と同値に変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の必要時間(0秒)を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。また、必要時間がマイナス値に変更された場合に当該必要時間を0秒とすることは、仕様上における取り決めであって、実務上、このような変更が行われることはない。
 次に、図15Aから図15Cを参照して、駅での停車時間(停車/折返時間)に関する余裕時間が編集された場合における必要時間の連鎖的な編集について説明する。余裕時間の編集の場合も、停車時間(停車/折返時間)が連鎖的に編集されることはない。なお、駅間の運転時間に関する余裕時間の編集時における必要時間の連鎖的な編集も同様の流れで実施されるので、ここでは、その説明は省略する。
 図15Aは、余裕時間が、大きな値に変更された場合の一例を示している。
 余裕時間が、17秒から19秒へと増加方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、余裕時間を19秒へ変更することに加えて、その増加分の2秒を必要時間から減算するよう必要時間を2分13秒から2分11秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の余裕時間を減算することで新たな必要時間を算出してもよい。
 図15Bは、余裕時間が、小さな値に変更された場合の一例を示している。
 余裕時間が、17秒から11秒へと減少方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、余裕時間を11秒へ変更することに加えて、
 図15Cは、余裕時間が、停車/折返時間を超える大きな値に変更された場合の一例を示している。
 余裕時間が、17秒から、2分30秒の停車/折返時間を超える2分55秒へと増加方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、まず、余裕時間を停車/折返時間と同値の2分30秒へ変更する。つまり、余裕時間は、停車/折返時間を超えることはできない。また、これに加えて、タイムテーブル作成処理部12は、必要時間を0秒に変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間から編集後の余裕時間を減算することで新たな必要時間(0)秒を算出してもよい。また、余裕時間が停車/折返時間を超えて大きな値に変更された場合に当該余裕時間を停車/折返時間と同値とし、必要時間を0秒とすることは、仕様上における取り決めであって、実務上、このような変更が行われることはない。
 次に、図16Aから図16Cを参照して、駅での停車時間(停車/折返時間)に関する停車/折返時間が編集された場合における余裕時間および当該停車/折返時間の連鎖的な編集について説明する。なお、駅間の運転時間に関する運転時間の編集時における余裕時間および当該運転時間の連鎖的な編集も同様の流れで実施されるので、ここでは、その説明は省略する。
 図16Aは、停車/折返時間が、大きな値に変更された場合の一例を示している。
 停車/折返時間が、2分30秒から3分11秒へと増加方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間を3分11秒へ変更することに加えて、まず、その増加分の41秒を余裕時間へ加算するよう余裕時間を17秒から58秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、編集後の停車/折返時間から必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。次に、タイムテーブル作成処理部12は、この停車/折返時間の3:11秒を、採時最小単位の5秒単位に切り上げて3:15秒に変更し、また、これに伴って、余裕時間を「停車/折返時間-必要時間」の1分2秒に変更する。
 図16Bは、停車/折返時間が、小さな値に変更された場合の一例を示している。
 停車/折返時間が、2分30秒から2分16秒へと減少方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間を2分16秒へ変更することに加えて、まず、その減少分の14秒を余裕時間から減算するよう余裕時間を17秒から3秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、編集後の停車/折返時間から必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。次に、タイムテーブル作成処理部12は、この停車/折返時間の2:16秒を、採時最小単位の5秒単位に切り上げて2:20秒に変更し、また、これに伴って、余裕時間を「停車/折返時間-必要時間」の7秒に変更する。
 図16Cは、停車/折返時間が、必要時間より小さな値に変更された場合の一例を示している。
 停車/折返時間が、2分30秒から、2分13秒の必要時間より小さい2分2秒へと減少方向に変更された場合、タイムテーブル作成処理部12は、停車/折返時間を2分2秒へ変更することに加えて、まず、その減少分の28秒を余裕時間から減算するよう余裕時間を17秒から-11秒へ変更する。なお、タイムテーブル作成処理部12は、編集後の停車/折返時間から必要時間を減算することで新たな余裕時間を算出してもよい。次に、タイムテーブル作成処理部12は、この停車/折返時間の2分2秒を、採時最小単位の5秒単位に切り上げて2分5秒に変更し、また、これに伴って、余裕時間を「停車/折返時間-必要時間」の-8秒に変更する。
 前述したように、余裕時間がマイナスの時間であることは、遅延が発生することを意味し、この駅で計画的に遅延を発生させていることになる。たとえば他の駅間の運転時間や他の駅での停車/折返時間の余裕計がその値を上回っている場合、このような編集も可能である。
 以上のように、本実施形態の列車運行計画支援システム100においては、従来は駅間運転時間余裕時間が内包されていた駅間運転時間を駅間運転時間必要時間と駅間運転時間余裕時間とに分けて明確化し、また、従来は駅間運転時間余裕時間が内包されていた駅停車時間を駅間運転時間必要時間と駅間運転時間余裕時間とに分けて明確化し、各々を調整できるようにし、かつ、明確化した駅間運転時間余裕時間と駅間運転時間余裕時間とによって、タイムテーブルの頑強性を数値で評価すること等を可能とする。
 換言すれば、本実施形態の列車運行計画支援システム100は、駅間運転時間データ35と駅停車時間データ36とのうちの少なくとも一方を備え、駅間運転時間データ35が駅間運転時間必要時間データ35Aと駅間運転時間余裕時間データ35Bとを含み、駅停車時間データ36が駅停車時間必要時間データ36Aと駅停車時間余裕時間データ36Bとを含む独自のデータ構造体を有することによって、タイムテーブルの頑強性を数値で評価すること等を可能とする。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1.  出発駅と到着駅との間を列車が走行する必要時間である第1必要時間を示す駅間運転時間必要時間データと、前記出発駅と前記到着駅との間の目標値として設定される前記列車の運転時間から前記第1必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第1余裕時間を示す駅間運転時間余裕時間データと、前記到着駅において前記列車が停車する必要時間である第2必要時間を示す駅停車時間必要時間データと、前記到着駅の目標値として設定される前記列車の停車時間から前記第2必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第2余裕時間を示す駅停車時間余裕時間データとを取得する取得処理部と、
     前記列車の運転時間に関する項目として少なくとも前記第1必要時間と前記第1余裕時間とを配置し、前記列車の停車時間に関する項目として少なくとも前記第2必要時間と前記第2余裕時間とを配置した前記列車のタイムテーブルを表示する表示処理部と、
     を具備する列車運行計画支援システム。
  2.  前記表示処理部は、出発駅と到着駅との間の前記列車の運転時間に関する項目として前記目標値として設定される目標運転時間を前記タイムテーブル上にさらに配置し、前記到着駅での前記列車の停車時間に関する項目として前記目標値として設定される目標停車時間を前記タイムテーブル上にさらに配置する請求項1に記載の列車運行計画支援システム。
  3.  前記表示処理部は、前記列車の始発駅から前記列車の経由駅および前記列車の終着駅までの前記第1余裕時間の各積算値と前記第2余裕時間の各積算値とを前記タイムテーブル上にさらに配置する請求項1または2に記載の列車運行計画支援システム。
  4.  前記タイムテーブル上に配置される前記第1必要時間、前記第1余裕時間、前記目標運転時間、前記第2必要時間、前記第2余裕時間または前記目標停車時間を編集する編集処理部をさらに具備する請求項2に記載の列車運行計画支援システム。
  5.  前記編集処理部は、前記第1必要時間、前記第1余裕時間または前記目標運転時間のうちの1つの編集に応じて、他の少なくとも1つを連鎖的に編集し、前記第2必要時間、前記第2余裕時間または前記目標停車時間のうちの1つの編集に応じて、他の少なくとも1つを連鎖的に編集する請求項4に記載の列車運行計画支援システム。
  6.  前記表示処理部は、前記列車の始発駅から終着駅までの前記列車の運転時間に関する項目と前記列車の停車時間に関する項目とを、前記タイムテーブル上において前記列車の進行方向に従った駅順に交互に配置する請求項1から5のいずれか1項に記載の列車運行計画支援システム。
  7.  列車運行計画に関するデータのデータ構造であって、
     出発駅と到着駅との間の列車の運転時間に関する駅間運転時間データと、
     前記到着駅での前記列車の停車時間に関する駅停車時間データと、
     のうちの少なくとも一方を備え、
     前記駅間運転時間データは、
     前記出発駅と前記到着駅との間を前記列車が走行する必要時間である第1必要時間を示す駅間運転時間必要時間データと、
     前記出発駅と前記到着駅との間の目標値として設定される前記列車の目標運転時間から前記第1必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第1余裕時間を示す駅間運転時間余裕時間データと、
     を含み、
     前記駅停車時間データは、
     前記到着駅において前記列車が停車する必要時間である第2必要時間を示す駅停車時間必要時間データと、
     前記到着駅の目標値として設定される前記列車の目標停車時間から前記第2必要時間を減じて得られる前記列車の遅延を吸収し得る余裕時間である第2余裕時間を示す駅停車時間余裕時間データと、
     を含むデータ構造。
PCT/JP2018/028713 2018-07-31 2018-07-31 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造 WO2020026351A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18840017.0A EP3831691A4 (en) 2018-07-31 2018-07-31 TRAIN OPERATION PLANNING ASSISTANCE SYSTEM AND DATA STRUCTURE OF DATA RELATING TO TRAIN OPERATION PLANNING
PCT/JP2018/028713 WO2020026351A1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造
JP2018562140A JP6736693B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 列車運行計画支援システム
CN201880002346.1A CN110997449B (zh) 2018-07-31 2018-07-31 列车营运计划支援系统、以及列车营运计划相关的数据的数据构造
US16/273,536 US11104363B2 (en) 2018-07-31 2019-02-12 Train operation planning support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/028713 WO2020026351A1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/273,536 Continuation US11104363B2 (en) 2018-07-31 2019-02-12 Train operation planning support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020026351A1 true WO2020026351A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69227943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028713 WO2020026351A1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11104363B2 (ja)
EP (1) EP3831691A4 (ja)
JP (1) JP6736693B2 (ja)
CN (1) CN110997449B (ja)
WO (1) WO2020026351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163354A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理方法、および、交通システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112208591A (zh) * 2020-09-28 2021-01-12 通号城市轨道交通技术有限公司 列车运行计划调整方法、装置及可读存储介质
CN112793631B (zh) * 2021-01-07 2021-07-06 北京交通大学 一种列车退出正线运营条件下的地铁行车调整方法及系统
CN115001623B (zh) * 2022-05-07 2024-04-19 通号城市轨道交通技术有限公司 车载电子地图数据的校验方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180375A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社日立製作所 列車群制御方式
JPS5911694B2 (ja) 1978-07-08 1984-03-17 グンゼ株式会社 コアヤ−ン ミシン糸
JPS6170574A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 近畿日本鉄道株式会社 列車ダイヤの作成装置
JP5185408B2 (ja) 2011-03-24 2013-04-17 株式会社東芝 ダイヤ作成装置およびダイヤ作成方法
JP2018027729A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 株式会社東芝 運転曲線作成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4305272B2 (ja) * 2004-05-11 2009-07-29 株式会社日立製作所 列車ダイヤ表示装置
JP5911694B2 (ja) 2011-10-19 2016-04-27 株式会社東芝 列車ダイヤ編集システムおよび列車ダイヤ編集方法
CN102717819B (zh) * 2012-06-27 2015-07-01 李志恒 能够精确到秒的高速铁路列车调度系统及方法
JP5680262B1 (ja) * 2014-04-21 2015-03-04 三菱電機株式会社 列車走行予測装置および列車走行予測方法
US20170061794A1 (en) * 2014-07-02 2017-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Information display system
CN104608774B (zh) * 2014-12-24 2017-07-07 北京易华录信息技术股份有限公司 一种在地铁站入口向乘客提供到站信息的方法及系统
KR20170036068A (ko) * 2015-03-13 2017-03-31 가부시끼가이샤 도시바 열차 시각표 교정 장치 및 열차 시각표 교정 프로그램
JP6506716B2 (ja) * 2016-03-29 2019-04-24 株式会社日立製作所 運行管理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911694B2 (ja) 1978-07-08 1984-03-17 グンゼ株式会社 コアヤ−ン ミシン糸
JPS58180375A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社日立製作所 列車群制御方式
JPS6170574A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 近畿日本鉄道株式会社 列車ダイヤの作成装置
JP5185408B2 (ja) 2011-03-24 2013-04-17 株式会社東芝 ダイヤ作成装置およびダイヤ作成方法
JP2018027729A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 株式会社東芝 運転曲線作成装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3831691A4
SHOICHIRO YOSHIDA ET AL.: "Creation of Train Scheduling Using Margin Time Redistribution Method Robust against Delay", OPERATIONS RESEARCHES, vol. 57, no. 4, April 2012 (2012-04-01)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163354A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理方法、および、交通システム
JP7355696B2 (ja) 2020-04-02 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理方法、および、交通システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997449A (zh) 2020-04-10
JPWO2020026351A1 (ja) 2020-08-06
JP6736693B2 (ja) 2020-08-05
US20200039548A1 (en) 2020-02-06
US11104363B2 (en) 2021-08-31
EP3831691A4 (en) 2022-03-23
CN110997449B (zh) 2021-10-26
EP3831691A1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020026351A1 (ja) 列車運行計画支援システムおよび列車運行計画に関するデータのデータ構造
Liu et al. Scheduling trains as a blocking parallel-machine job shop scheduling problem
WO2016147212A1 (ja) 列車ダイヤ校正装置および列車ダイヤ校正プログラム
JP2008297764A (ja) 道路情報管理装置
CN106663260B (zh) 信息提示装置、方法以及程序
JP6320529B2 (ja) 乗務員行路仕業作成システム及び乗務員行路仕業作成方法
US20120234986A1 (en) Method and Device for Generating and Publishing a Railway Signaling Diagram
JP6038693B2 (ja) 進路制御装置、進路制御方法、および進路制御プログラム
US9046377B2 (en) Method and system for generating fixed transit routes
JP7059085B2 (ja) 番線使用計画作成装置および番線使用計画作成方法
JP2014040161A (ja) 運転整理業務支援装置及び方法
WO2017046933A1 (ja) 運転整理支援装置およびシステム
JP6432904B2 (ja) 列車位置出力装置、列車位置出力方法、およびプログラム
WO2017056169A1 (ja) 運行状況表示システム
JP7281300B2 (ja) ダイヤ分析支援装置
JP7169251B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2013190928A (ja) 地図上移動計画作成システム
JP6298515B2 (ja) 進路制御装置および進路制御方法
JP7337110B2 (ja) 変更ダイヤ作成支援装置、変更ダイヤ作成支援方法、および変更ダイヤ作成支援プログラム
JP2004168165A (ja) 駅構内設備評価装置
JP6966117B1 (ja) 情報検索プログラム及び情報検索装置
WO2024042574A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
WO2021044481A1 (ja) 移動予測装置、移動予測方法、及び移動予測プログラム
Devitt et al. Empirical performance analysis of bus speed and delay at intersections for emerging spot improvement programs
JP6559913B2 (ja) 無閉塞時隔計算システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018562140

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18840017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018840017

Country of ref document: EP

Effective date: 20210301