WO2020012212A1 - 走行支援方法及び走行支援装置 - Google Patents

走行支援方法及び走行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020012212A1
WO2020012212A1 PCT/IB2018/000964 IB2018000964W WO2020012212A1 WO 2020012212 A1 WO2020012212 A1 WO 2020012212A1 IB 2018000964 W IB2018000964 W IB 2018000964W WO 2020012212 A1 WO2020012212 A1 WO 2020012212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
roundabout
exit
road
driving support
Prior art date
Application number
PCT/IB2018/000964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤田晋
高松吉郎
Original Assignee
日産自動車株式会社
ルノー エス. ア. エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社, ルノー エス. ア. エス. filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2020529832A priority Critical patent/JP7101777B2/ja
Priority to RU2021103266A priority patent/RU2768091C1/ru
Priority to PCT/IB2018/000964 priority patent/WO2020012212A1/ja
Priority to KR1020217004289A priority patent/KR20210030443A/ko
Priority to CN201880095589.4A priority patent/CN112399932A/zh
Priority to US17/259,210 priority patent/US11772646B2/en
Priority to EP18925907.0A priority patent/EP3822122A4/en
Publication of WO2020012212A1 publication Critical patent/WO2020012212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/346Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction with automatic actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/331Driving situation characterised by the driving side, e.g. on the left or right hand side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius

Definitions

  • the present disclosure relates to a driving support method and a driving support device.
  • an arrow display indicating the direction of the route to the escape road is displayed at each junction connected to the roundabout, and the arrow is erased after passing through the junction.
  • an arrow is displayed on the left or right side of the road.
  • the conventional device is a route guidance technology at a roundabout, it does not mention the direction indicated by the turn indicator light because it is a method of presenting the timing at which the vehicle exits the roundabout. For this reason, in the conventional device, when the own vehicle enters the roundabout, there is a possibility that the action plan of the own vehicle may not be transmitted to other vehicles around the own vehicle by the direction instruction.
  • the present disclosure has been made in view of the above problem, and when a vehicle enters a roundabout, a driving support method and a driving support method for transmitting an action plan of the vehicle to other vehicles in the vicinity of the vehicle by a direction instruction. It is intended to provide a device.
  • the present disclosure includes a controller that calculates a traveling route on which the own vehicle travels, and executes traveling support control based on the traveling route.
  • this driving support method it is determined whether or not the own vehicle has reached the roundabout.
  • the positional relationship between the own vehicle entrance and the own vehicle exit in the roundabout is determined based on the traveling route.
  • the direction indicator lamp is controlled according to the determination of the positional relationship.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to other vehicles around the own vehicle by a direction instruction.
  • FIG. 1 is an overall system diagram illustrating an automatic driving control system to which a driving support method and a driving support device according to a first embodiment are applied. It is a control block diagram which shows the driving assistance device provided in a recognition determination processor. It is explanatory drawing explaining a roundabout. It is a flowchart 1 which shows the whole flow of the driving support control processing performed by the driving support device provided in the recognition determination processor. It is a flowchart 2 which shows the whole flow of the driving support control processing performed by the driving support device provided in the recognition determination processor. It is explanatory drawing explaining the driving
  • the driving support method and the driving support device use the driving route information generated by the recognition determination processor, and the driving / braking / steering angle / direction indicator is automatically controlled by selecting the automatic driving mode.
  • This is applied to a vehicle (an example of a driving support vehicle, own vehicle).
  • a vehicle an example of a driving support vehicle, own vehicle.
  • the configuration of the first embodiment will be described by dividing it into “overall system configuration”, “control block configuration of the driving support device”, and “processing configuration of driving support control”.
  • the automatic driving system AD includes an on-vehicle sensor 1, a map data storage unit 2, an automatic driving recognition / determination processor 3 (controller), an automatic driving control unit 4, an actuator 5, a blinker 6 (direction indicator light), and the like. , A display device 7.
  • the vehicle-mounted sensor 1 includes a camera 11, a radar 12, a GPS 13, and a vehicle-mounted data communication device 14.
  • the sensor information obtained by the in-vehicle sensor 1 is output to the recognition determination processor 3.
  • the camera 11 is a surrounding recognition sensor that realizes, as a function required for automatic driving, a function of acquiring surrounding information of the own vehicle such as a lane, a preceding vehicle, or a pedestrian based on image data.
  • the camera 11 is configured by combining, for example, a front recognition camera, a rear recognition camera, a right recognition camera, and a left recognition camera of the own vehicle.
  • objects on the own vehicle traveling road lanes, objects outside the own vehicle traveling road (road structures, preceding vehicles, following vehicles, oncoming vehicles, surrounding vehicles, pedestrians, bicycles, two-wheeled vehicles), own vehicle traveling roads (road white lines) , Road boundaries, stop lines, pedestrian crossings) and road signs (speed limit) are detected.
  • the radar 12 is a distance measuring sensor that realizes, as functions required for automatic driving, a function of detecting the presence of an object around the vehicle and a function of detecting the distance to an object around the vehicle.
  • the “radar 12” is a general term including a radar using radio waves, a rider using light, and a sonar using ultrasonic waves.
  • a laser radar, a millimeter-wave radar, an ultrasonic radar, a laser range finder, or the like can be used.
  • the radar 12 is configured by combining, for example, a forward radar, a backward radar, a right radar, a left radar, and the like of the own vehicle.
  • the radar 12 detects the positions of objects on the own vehicle traveling road and objects outside the own vehicle traveling road (road structures, preceding vehicles, following vehicles, oncoming vehicles, surrounding vehicles, pedestrians, bicycles, two-wheeled vehicles), and the like. The distance to the object is detected. If the viewing angle is insufficient, it may be added as appropriate.
  • the GPS 13 is a vehicle position sensor that has a GNSS antenna 13a and detects the vehicle position (latitude / longitude) of a stopped or running vehicle by using satellite communication.
  • GNSS is an abbreviation for “Global Navigation Satellite System: Global Navigation Satellite System”
  • GPS is an abbreviation for “Global Positioning System: Global Positioning System”.
  • the in-vehicle data communication device 14 is an external data sensor that performs wireless communication with the external data communication device 8 via the transmission / reception antennas 8a and 14a, thereby obtaining information that cannot be obtained from the own vehicle from outside. is there.
  • the vehicle performs inter-vehicle communication between the own vehicle and the other vehicle.
  • the vehicle performs inter-vehicle communication between the own vehicle and the other vehicle.
  • information necessary for the own vehicle can be obtained by a request from the on-vehicle data communication device 14 among various information held by other vehicles.
  • the external data communication device 8 is, for example, a data communication device provided in infrastructure equipment
  • infrastructure communication is performed between the vehicle and the infrastructure equipment.
  • information necessary for the own vehicle can be obtained by a request from the on-vehicle data communication device 14 among various information held by the infrastructure equipment.
  • the missing information / change information can be supplemented.
  • traffic information such as traffic congestion information and travel regulation information on a target route on which the vehicle is scheduled to travel can also be obtained.
  • the map data storage unit 2 is constituted by an in-vehicle memory storing so-called electronic map data in which latitude and longitude are associated with map information.
  • the map data stored in the map data storage unit 2 recognizes the vehicle position detected by the GPS 13 as the vehicle position information by the recognition determination processor 3, and the map data centered on the vehicle position is recognized and determined. It is sent to the processor 3.
  • the map data has road information associated with each point, and the road information is defined by nodes and links connecting the nodes.
  • the road information includes information for specifying a road according to the position / area of the road, a road type for each road, a road width for each road, and road shape information.
  • the road information is stored in association with information on the position of the intersection, the approach direction of the intersection, the type of the intersection, and other intersections for each identification information of each road link.
  • the road information includes, for each piece of identification information of each road link, a road type, a road width, a road shape, whether or not the vehicle can go straight, a priority relation for traveling, whether or not passing (whether or not to enter an adjacent lane), a speed limit, and a road speed. Signs and other road information are stored in association with each other.
  • the recognition determination processor 3 integrates input information from the on-vehicle sensor 1 and the map data storage unit 2 to generate a target route (running route), a target vehicle speed profile (including an acceleration profile and a deceleration profile), and the like. Then, it outputs the generated target route information and target vehicle speed profile information to the automatic driving control unit 4 together with the own vehicle position information and the like. That is, a target route from the current position to the destination is generated based on the road information and the route search method from the map data storage unit 2, and a target vehicle speed profile along the target route is generated.
  • a route when the target route is corrected is also referred to as a target route. That is, the target route includes the route in the case of being corrected.
  • the recognition determination processor 3 controls the blinker 6. That is, the recognition determination processor 3 performs control to determine whether to turn on the blinker 6. In other words, the recognition determination processor 3 performs control to determine whether to turn on or turn off either of the blinkers 6 indicating the left-right direction. Then, the determined turn signal information is output to the automatic operation control unit 4.
  • the automatic driving control unit 4 calculates a driving command value / braking command value / steering angle command value for driving / stopping the own vehicle by automatic driving along the target route based on the input information from the recognition determination processor 3. Then, the calculation result of the drive command value is output to the drive actuator 51, the calculation result of the brake command value is output to the brake actuator 52, and the calculation result of the steering angle command value is output to the steering angle actuator 53. Further, the automatic operation control unit 4 outputs the blinker information from the recognition determination processor 3 to the blinker actuator 54.
  • the actuator 5 is a control actuator that causes the vehicle to run / stop by automatic driving along a target route, and includes a drive actuator 51, a brake actuator 52, and a steering angle actuator 53.
  • the drive actuator 51 is an actuator that receives a drive command value from the automatic operation control unit 4 and controls a drive force output to drive wheels.
  • an engine is used for an engine vehicle
  • an engine and a motor / generator (powering) are used for a hybrid vehicle
  • a motor / generator (powering) is used for an electric vehicle.
  • the braking actuator 52 is an actuator that receives a braking command value from the automatic driving control unit 4 and controls a braking force that is output to driving wheels.
  • a hydraulic booster for example, a hydraulic booster, an electric booster, a brake hydraulic actuator, a brake motor actuator, a motor / generator (regeneration), or the like is used.
  • the steering angle actuator 53 is an actuator that inputs a steering angle command value from the automatic driving control unit 4 and controls the steered angle of the steered wheels.
  • a steering motor or the like provided in a steering force transmission system of the steering system is used.
  • the winker actuator 54 receives the winker information from the automatic operation control unit 4 and controls the winker 6. That is, the turn signal actuator 54 is an actuator that controls whether to turn on or turn off any of the turn signals 6 indicating the left-right direction. Note that a blinker solenoid or the like is used as the blinker actuator 54.
  • the blinker 6 is a direction indicator light indicating a left-right direction. Lighting and extinguishing of the winker 6 are controlled by the winker actuator 54.
  • the turn signals 6 to be turned on are a left turn signal and a right turn signal.
  • the display device 7 is a device that displays on a screen where the vehicle is moving on a map while the vehicle is stopped / running by automatic driving, and provides visual information of the vehicle position to a driver or an occupant.
  • the display device 7 inputs target route information, own vehicle position information, destination information, and the like generated by the recognition determination processor 3, and displays a map, a road, a target route (the travel route of the own vehicle), Display the vehicle position and destination etc. easily.
  • the recognition determination processor 3 includes a generation unit 31, a roundabout arrival determination unit 32, and a lighting area setting unit 33. Further, the recognition determination processor 3 includes a first lighting area arrival determination section 34, a second lighting area arrival determination section 35 (lighting area arrival determination section), a positional relationship determination section 36, a roundabout exit determination section 37, A turn signal control unit 38 (direction indicator light control unit).
  • the generation unit 31 receives the vehicle surrounding information, the vehicle position information, the map data information, and the destination information, and generates a target route, a target vehicle speed profile, and the like. Then, the generated target route information and the target vehicle speed profile information are output to the roundabout arrival determination unit 32, the roundabout exit determination unit 37, and the automatic driving control unit 4.
  • the roundabout arrival determination unit 32 inputs the vehicle position information, the map data information, and the target route information, determines whether the vehicle has reached the roundabout, and determines the lighting area setting unit 33 along with the target route information and the like. The determination result is output to the positional relationship determination unit 36.
  • the roundabout arrival determination section 32 determines whether or not the own vehicle has reached the roundabout when the own vehicle has entered the predetermined distance from the roundabout, and determines that the own vehicle V has reached the roundabout.
  • roundabout RA is an area surrounded by a circular broken line L1 as shown in FIG.
  • the “roundabout RA” is an annular intersection in which three or more roads R1 to R6 are connected to a circular space S (circular broken line L2).
  • An island-shaped central island C through which vehicles cannot pass is provided in the center of the circular space S, and an annular road CR (circular road) is provided around the central island C.
  • the vehicle is one-way.
  • the rotation direction when passing through the annular road CR is either one of the right direction and the left direction.
  • FIG. 3 in the case of left-hand traffic, the direction of rotation when passing through the annular road CR is clockwise, and the vehicle travels clockwise through the annular road CR (FIGS. 6 to 6). (See FIG. 10).
  • a road sign Si is provided in the direction of rotation when passing through the ring road CR.
  • the direction of rotation when passing through the annular road CR is counterclockwise, and the vehicle travels counterclockwise through the annular road CR.
  • a vehicle traveling on the circular road CR is given priority over a vehicle entering the circular road CR. Must not be disturbed.
  • the roundabout RA includes the central island C, the ring road CR, a connection portion between the ring road CR and each of the connection paths R1 to R6, and a part of each of the connection paths R1 to R6.
  • the boundary between the circular broken line L1 and each of the connection paths R1 to R6 corresponds to each of the connection paths R1 to R6 and the entrance of the roundabout RA.
  • an island-shaped separation island SP is provided between the first approach path R11 and the first exit path R12.
  • the first approach road R11 is a road on which the vehicle enters the roundabout RA.
  • the first exit road R12 is a road from which the vehicle exits the roundabout RA.
  • the separation island SP is for separating a vehicle entering the roundabout RA from a vehicle exiting from the roundabout RA.
  • the isolated island SP is provided in this manner, for example, if the own vehicle entrance EN of the own vehicle V in the roundabout RA is the first approach route R11, it is connected to the own vehicle exit EX of the own vehicle V in the roundabout RA.
  • the connection path is any one of the second connection path R2 to the sixth connection path R6 and the first exit path R12.
  • the separation island SP may be provided in the second connection path R2 to the sixth connection path R6 (see FIGS. 6 to 10).
  • the lighting area setting unit 33 inputs the determination result of the roundabout arrival determination unit 32, target route information, and the like.
  • the lighting area setting section 33 sets a lighting area for lighting the turn signal 6 based on the target route information.
  • the lighting area setting section 33 includes a first lighting area setting section 33a and a second lighting area setting section 33b (setting section).
  • the first lighting area setting section 33a displays a winker indicating when the own vehicle enters the roundabout based on the target route information.
  • a first lighting area (lighting area at the time of approach) for lighting 6 is set.
  • the first lighting area is an area before the vehicle enters the roundabout.
  • the first lighting area setting unit 33a outputs the first lighting area to the first lighting area arrival determination unit 34 together with the target route information and the like.
  • the second lighting area setting section 33b uses the turn signal 6 indicating that the own vehicle has exited from the roundabout based on the target route information. Is set to a second lighting area (lighting area at the time of leaving).
  • the second lighting area may or may not be set based on the positional relationship between the own vehicle entrance and the own vehicle exit in the roundabout based on the target route information.
  • the time when the second lighting area is set is when the own vehicle exit is an exit after the first exit that has entered the roundabout. At this time, the second lighting area is set from a passing position where the own vehicle has passed through the exit immediately before the own vehicle exit to a position immediately before the own vehicle exit.
  • the direction indicated by the turn signal 6 illuminated when the own vehicle enters the roundabout is opposite to the rotation direction when the own vehicle passes through the roundabout, and the own vehicle exit Is the first exit to enter the roundabout.
  • the second lighting area setting unit 33b outputs the second lighting area to the second lighting area arrival determination unit 35 together with the target route information and the like.
  • the first lighting area arrival determination unit 34 inputs the first lighting area, the vehicle position information, and the target route information of the first lighting area setting unit 33a.
  • the first lighting area arrival determination unit 34 determines whether or not the own vehicle has reached the first lighting area while the own vehicle is traveling on the connection road connected to the roundabout. Then, the first lighting area arrival determination unit 34 outputs the determination result to the blinker control unit 38 together with the own vehicle position information and the target route information.
  • the first lighting area arrival determination unit 34 determines whether or not the vehicle has reached the first lighting area based on the ratio of the distance traveled.
  • the second lighting area arrival determination unit 35 inputs the second lighting area, the own vehicle position information, and the target route information of the second lighting area setting unit 33b.
  • the second lighting area arrival determination unit 35 determines whether or not the own vehicle has reached the second lighting area while the own vehicle is traveling on the roundabout. Then, the second lighting area arrival determination unit 35 outputs the determination result to the blinker control unit 38 together with the own vehicle position information and the target route information.
  • the second lighting area arrival determination unit 35 determines whether or not the vehicle has reached the second lighting area based on the ratio of the distance traveled.
  • the positional relationship judging unit 36 inputs the judgment result of the roundabout arrival judging unit 32 and the target route information.
  • the positional relationship determining section 36 determines whether the own vehicle entrance and the own vehicle exit at the roundabout are based on the own vehicle position information and the target route information. Judge the positional relationship. Then, the positional relationship determination unit 36 outputs a determination result to the blinker control unit 38 together with the target route information and the like. The positional relationship is determined from the relative angle between the own vehicle entrance and the own vehicle exit.
  • the roundabout exit determination unit 37 receives the vehicle position information, the map data information, and the target route information, determines whether the vehicle has exited the roundabout, and determines to the blinker control unit 38 together with the target route information and the like. Output the result.
  • the winker control unit 38 controls the winker 6 by inputting the determination results of the determination units 34 to 37, target route information, and the like. That is, the turn signal control unit 38 performs control to determine whether to turn on or turn off either of the turn signals 6 indicating the left-right direction. In addition, the case where neither of the blinkers 6 indicating the left and right direction is turned on is a state in which both the left and right turn signals are turned off.
  • the turn signal control section 38 determines the positional relationship of the positional relationship determination section 36. Is controlled in accordance with the determination of the above. Then, the winker control unit 38 outputs the determined direction of the winker 6 to the automatic operation control unit 4 as winker information. Note that the blinker control unit 38 also outputs to the automatic operation control unit 4 a decision to turn off any of the blinkers 6 indicating the left-right direction as blinker information.
  • the blinker control unit 38 sequentially compares the current positional relationship between the current position of the vehicle and the current position of the vehicle until the vehicle exits the roundabout from the entrance of the vehicle, and switches the direction indicated by the blinker 6. It is determined whether the condition is satisfied. Further, when the switching condition is satisfied, the winker control unit 38 switches the direction indicated by the winker 6 based on the switching condition. Then, the winker control unit 38 outputs the direction indicated by the winker 6 to be switched to the automatic operation control unit 4 as winker information.
  • the winker control unit 38 turns off the left winker after the own vehicle enters the roundabout when the following two conditions are satisfied.
  • the direction indicated by the direction indicator light that is lit when the vehicle enters the roundabout is opposite to the rotation direction when the vehicle passes through the roundabout.
  • the other is an exit after the first exit where the vehicle enters the roundabout.
  • the winker control unit 38 determines that the own vehicle has reached the second illumination area when the second lighting area arrival determination unit 35 determines that the own vehicle has exited the roundabout. Is performed to determine whether to turn on the turn signal 6.
  • the direction of the turn signal 6 indicating that the own vehicle has exited from the roundabout, that is, the direction indicated by the last turn signal light 6 is opposite to the rotation direction when the vehicle passes through the roundabout. Then, the winker control unit 38 outputs the determined direction of the winker 6 to the automatic operation control unit 4 as winker information.
  • the winker control section 38 performs control to determine whether to turn off the winker 6. Then, the turn signal control unit 38 outputs the turn-off of the turn signal 6 to the automatic operation control unit 4 as turn signal information.
  • step S1 necessary information such as own-vehicle surrounding information, own-vehicle position information, map data information, and destination information is obtained, a target route and the like are generated, and the process proceeds to step S2.
  • Step S1 corresponds to the generation unit 31.
  • step S2 following the generation of the target route and the like in step S1, during traveling, the vehicle surrounding information and the vehicle position information are acquired from the vehicle-mounted sensor 1, and the process proceeds to step S3.
  • step S3 following the acquisition of the vehicle surrounding information and the vehicle position information in step S2, it is determined whether or not the vehicle has reached the roundabout RA. Then, in the case of YES (reaching the roundabout), the process proceeds to step S4, and in the case of NO (not reaching the roundabout), the process returns to step S1.
  • Step S3 corresponds to the roundabout arrival determination unit 32.
  • the predetermined distance D is a distance from the roundabout RA to the predetermined position 100 as shown in FIG. 3, for example, the predetermined distance is 50 m. Whether or not the own vehicle V has entered the predetermined distance D from the roundabout RA is determined based on own vehicle position information or the like.
  • step S4 following the determination that the roundabout has been reached in step S3, a first lighting area and a second lighting area are set, and the process proceeds to step S5.
  • Step S4 corresponds to the lighting area setting unit 33. That is, step S4 corresponds to the first lighting area setting unit 33a and the second lighting area setting unit 33b.
  • the “first lighting area A1” is set from the roundabout RA to the first lighting position 101 as shown in FIG.
  • the distance from the roundabout RA to the first lighting position 101 is set to, for example, 30 m.
  • the “second lighting area” Since the second lighting area is changed depending on the map data information or the target route, the second lighting area is distinguished for convenience from left turning / first right turning / second right turning / straight driving.
  • the first target route TR1 shown in FIG. 6 corresponds to a case where the second lighting area is not set because the own vehicle exit EX is the first exit. Therefore, the second lighting area is not set in the first target route TR1.
  • the second target route TR2 shown in FIG. 7 to the fifth target route TR5 in FIG. 10 correspond to the time when the second lighting area is set because the own vehicle exit EX is an exit after the first exit. . Therefore, a second lighting area is set from the second target route TR2 to the fifth target route TR5.
  • the second lighting area is set from a passage position where the vehicle has passed the exit (connection road) immediately before the own vehicle exit EX to a position immediately before the own vehicle exit EX (connection road).
  • a straight line portion of a connection path connected to the immediately preceding exit (hereinafter, also referred to as “previous connection path”) is extended to the roundabout RA, and two extended lines are formed on the annular road CR. Set. Then, of the intersection positions between the two extended lines and the target route of the own vehicle V, the intersection position on the far side in the target route of the own vehicle V is set as the passing position.
  • the “front position” will be described.
  • a straight line portion of a connection road connected to the own vehicle exit (hereinafter also referred to as a “connection route of the own vehicle exit”) is extended to the roundabout RA, and two extension lines are set on the annular road CR. I do.
  • an intersection position that intersects with the target route of the vehicle V is set as a near position.
  • the intersection on the side closer to the target route of the own vehicle V is set as the near position.
  • connection route at the immediately preceding exit is a third connection route R3
  • the connection route at the vehicle exit is a fourth connection route R4
  • the target route is a target route TR.
  • the passing position will be described first.
  • the straight portion of the third connection path R3 is extended to the roundabout RA, and two extension lines L11 and L12 are set on the ring road CR.
  • the intersection position (extension line L12) on the far side in the target route TR of the own vehicle V is set as the passing position.
  • the near position will be described.
  • the straight portion of the fourth connection path R4 is extended to the roundabout RA, and two extension lines L21 and L22 are set on the ring road CR.
  • an intersection position (extended line L21) that intersects the target route TR of the vehicle V is set as a near position. Note that, as shown in FIG. 3, the extension line L22 does not intersect with the target route TR.
  • the second lighting regions from the second target route TR2 illustrated in FIG. 7 to the fifth target route TR5 illustrated in FIG. 10 will be described.
  • a second lighting area A2 (area filled with dots) for turning left is set.
  • the second lighting area A2 when turning left is based on the second target route TR2 shown in FIG. 7 from the second passage position 202 where the vehicle V has passed the second connection path R2 immediately before the vehicle exit EX. It is set up to the third near position 300 just before the third connection path R3 of the own vehicle exit EX.
  • the second lighting area A3 (area filled with dots) at the time of the first right turn is set.
  • the fourth connection route R4 immediately before the own vehicle exit EX is a one-way road in which the vehicle only enters the fourth connection route R4 from the roundabout RA. is there.
  • the second lighting area A3 at the time of the first right turn is based on the third target route TR3 shown in FIG. 8, and is a fourth passage position where the vehicle V has passed the fourth connection path R4 immediately before the vehicle exit EX. It is set from 402 to a fifth near position 500 just before the fifth connection path R5 of the own vehicle exit EX.
  • a second lighting area A4 (area filled with dots) at the time of the second right turn is set.
  • the fourth connection route R4 immediately before the own vehicle exit EX has a fourth approach route R41 and a fourth exit route R42.
  • the fourth approach road R41 is a road on which the vehicle enters the roundabout RA from the fourth connection road R4.
  • the fourth exit road R42 is a road from which the vehicle exits the roundabout RA to the fourth connection road R4.
  • the fourth approach road R41 is a road on which another vehicle may enter the roundabout RA from the fourth approach road R41.
  • the second lighting area A4 at the time of the second right turn is based on the fourth target route TR4 shown in FIG. 9 and is located at the fourth separation position where the host vehicle V has passed the fourth exit road R42 immediately before the host vehicle exit EX. It is set from 401 (passing position) to a fifth near position 500 just before the fifth connection path R5 of the own vehicle exit EX.
  • a second lighting area A5 (area filled with dots) at the time of going straight is set.
  • the second lighting area A5 when traveling straight ahead is based on the fifth target route TR5 shown in FIG. 10 from the third passage position 302 where the host vehicle V has passed the third connection path R3 immediately before the host vehicle exit EX. It is set up to the fourth near position 400 just before the fourth connection path R4 of the own vehicle exit EX.
  • the second lighting area is similarly set when the connection path connected to the own vehicle exit EX is the sixth connection path R6 or the first exit path R12.
  • step S5 following the setting of the first lighting area A1 and the second lighting areas A2 to A5 in step S4, it is determined whether the vehicle V has reached the first lighting area A1. Then, in the case of YES (reaching the first lighting area A1), the flow proceeds to step S6, and in the case of NO (not reaching the first lighting area A1), the flow of step S5 is repeated.
  • Step S5 corresponds to the first lighting area arrival determination unit 34.
  • “whether or not the vehicle V has reached the first lighting area A1” is determined based on the ratio of the distance traveled. That is, “whether the vehicle V has reached the first lighting area A1” is determined by the ratio of the predetermined distance D (50 m) to the distance (variable) from the predetermined position 100 to the vehicle position. (See FIG. 3). For example, when the ratio of the travel distance is 0.4 or more and 1.0 or less, it is determined that the vehicle V has reached the first lighting area A1.
  • step S6 following the determination that the vehicle has reached the first lighting area A1 in step S5, the positional relationship between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX in the roundabout RA is determined based on the target route information. Then, in step S6, it is determined whether or not the positional relationship between the entrance and exit is a condition for turning on the left turn signal. If YES (the left turn signal lighting condition is satisfied), the process proceeds to step S11, and if NO (the left turn signal lighting condition is not satisfied), the process proceeds to step S7.
  • the left blinker lighting condition will be described later. Step S6 corresponds to the positional relationship determination unit 36.
  • step S7 following the determination that the left turn signal lighting condition is not satisfied in step S6, the positional relationship between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX in the roundabout RA is determined based on the target route information. Then, in step S7, it is determined whether or not the positional relationship between the entrance and exit is a condition for turning on the right turn signal. If YES (right blinker lighting condition is satisfied), the process proceeds to step S31. If NO (right winker lighting condition is not satisfied), the process proceeds to step S41. Step S7 corresponds to the positional relationship determination unit 36.
  • the positional relationship is determined from the relative angle ⁇ between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX.
  • the relative angle ⁇ will be described with a roundabout RA in which six roads R1 to R6 are connected to an annular road CR as shown in FIG.
  • the relative angle ⁇ is calculated from the positions of the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX viewed from the center CE of the roundabout RA. Note that when the entirety of the vehicle exit (the boundary between the circular broken line L1 and the connection road) falls within the relative angle ⁇ , the following conditions are satisfied. Therefore, the entrance of the own vehicle is set to zero degree. In FIG. 11, a description will be given on the assumption that the first approach road R11 which is the own vehicle entrance EN is zero degrees.
  • the positional relationship between the entrance and exit corresponds to the condition for turning on the left turn signal.
  • the connection path connected to the own vehicle exit EX is the second connection path R2 or the third connection path R3, this corresponds to the condition for turning on the left turn signal.
  • step S6 When the relative angle ⁇ is greater than the first angle ⁇ 1 and equal to or less than the second angle ⁇ 2 (for example, 216 degrees), this corresponds to the condition that neither the turn signals 6 indicating the left-right direction of the doorway are turned on.
  • the connection path connected to the own vehicle exit EX is the fourth connection path R4, this corresponds to a condition that neither of the blinkers 6 indicating the left-right direction is turned on.
  • step S6 it is determined in step S6 that the condition is not the left turn signal lighting condition, and that it is determined in step S7 that the right turn signal is not light condition.
  • the third connection path R3 Corresponds to a condition that neither of the blinkers 6 indicating the left and right direction is turned on.
  • the positional relationship between the entrance and exit corresponds to the condition for turning on the right turn signal.
  • the connection path connected to the own vehicle exit EX is the fifth connection path R5, the sixth connection path R6, or the first exit path R12, this corresponds to a condition for turning on the right turn signal.
  • the condition is not the left blinker lighting condition in step S6, and that the right blinker lighting condition is determined in step S7. Note that “when the host vehicle exit EX is on the first exit road R12” corresponds to when the host vehicle V turns.
  • the fourth connection path R4 Corresponds to the condition for turning on the right turn signal.
  • step S11 following the determination that the left blinker lighting condition is satisfied in step S6, control is performed to determine the left blinker lighting, and the process proceeds to step S12. Thereby, the left turn signal is turned on from the turn signal off state.
  • the “turn signal off state” refers to a state in which none of the turn signals 6 indicating the left-right direction is turned on. Steps S11, S16, S20, S21, S24, S31, S33, and S41 correspond to the blinker control unit 38.
  • step S12 following the determination of turning on the left turn signal in step S11, the positional relationship between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX in the roundabout is determined based on the target route information. Judge. If YES (the relationship is adjacent), the process proceeds to step S15, and if NO (the relationship is not adjacent), the process proceeds to step S20. Step S12 corresponds to the positional relationship determination unit 36.
  • the positional relationship between the entrances and the exits is adjacent means, for example, that the vehicle entrance EN is the first connection path R1 and the connection path connected to the vehicle exit EX is the second connection path R2 in FIG. It is time. That is, as shown in FIG. 6, when the vehicle V travels, the positional relationship of the entrance and exit is determined to be the adjacent relationship. It should be noted that when the determination in step S6 is denied, in FIG. 11, the own vehicle entrance EN is the first approach road R11 and the connection road connected to the own vehicle exit EX is the sixth connection road R6 or the first exit road. When it is R12, the positional relationship between the entrances is not determined to be the adjacent relationship.
  • step S15 following the determination of the adjacent relationship in step S12, it is determined whether or not the vehicle V has exited the roundabout RA. Then, in the case of YES (exiting own vehicle), the process proceeds to step S16, and in the case of NO (existing of own vehicle), step S15 is repeated. Step S15 corresponds to the roundabout exit determination unit 37.
  • step S15 whether the vehicle V has exited the roundabout RA or not is determined based on the vehicle position information and the like.
  • step S16 following the determination that the vehicle has left in steps S15 and S25, control is performed to determine whether to turn off the left turn signal, and the process proceeds to the end. As a result, the left turn signal is turned off, and the turn signal is turned off.
  • step S20 following the determination in step S12 that there is no adjacent relationship, it is determined whether or not the vehicle V has entered the annular road CR. Then, in the case of YES (entering the annular road), the process proceeds to step S21, and in the case of NO (not entering the annular road), step S20 is repeated.
  • whether or not the own vehicle V has entered the annular road CR means that when the own vehicle V passes through the own vehicle entrance EN and enters the annular road CR, the own vehicle V enters the annular road CR. Judge that you have done. Whether or not the own vehicle V has entered the annular road CR is determined based on the own vehicle position information or the like.
  • step S21 following the determination in step S20 that the vehicle V has entered the annular road CR, control is performed to determine whether to turn off the left turn signal, and the flow proceeds to step S22. As a result, the left turn signal is turned off, and the turn signal is turned off.
  • step S22 following the determination of turning off the left blinker in step S21, it is determined whether or not the vehicle V has reached the second lighting area A2 when the vehicle V is turning left while the vehicle V is traveling in the roundabout RA ( (See FIG. 7). Then, in the case of YES (reaching the second lighting area A2), the process proceeds to step S24, and in the case of NO (not reaching the second lighting area A2), step S22 is repeated. Step S22 corresponds to the second lighting area arrival determination unit 35.
  • “whether or not the vehicle V has reached the second lighting area A2 when turning left” is determined by the ratio of the distance traveled. That is, “whether or not the vehicle V has reached the second lighting area A2 when turning left” is determined by the distance from the first lighting position 101 to the vehicle exit EX and the distance from the first lighting position 101 to the vehicle position. Is determined by the ratio of the distance (variable) to the distance (see FIG. 7). For example, when the ratio of the travel distance is 0.8 or more and 1.0 or less, it is determined that the vehicle V has reached the second lighting area A2 when turning left.
  • step S24 following the determination of reaching the second lighting area A2 in step S22 or the second lighting area A5 in step S42, or the determination of turning off the right blinker in step S33, the lighting of the left blinker is determined.
  • the control is performed, and the process proceeds to step S25.
  • the left turn signal is turned on from the turn signal off state.
  • step S25 following the determination of turning on the left turn signal in step S24, it is determined whether or not the vehicle V has exited the roundabout RA. Then, in the case of YES (exiting own vehicle), the process proceeds to step S16, and in the case of NO (existing of own vehicle), step S25 is repeated. Step S25 corresponds to the roundabout exit determination unit 37 as in step S15.
  • step S25 whether the vehicle V has exited. Is done. Whether the vehicle V has exited the roundabout RA or not is determined based on the vehicle position information and the like.
  • step S31 following the determination that the right turn signal lighting condition is satisfied in step S7, control is performed to determine whether the right turn signal is turned on, and the process proceeds to step S32. Thereby, the right turn signal is turned on from the turn signal off state.
  • step S32 following the determination of right blinker lighting in step S31, while the own vehicle V is traveling in the roundabout RA, the own vehicle V is in the second lighting area A3 for the first right turn or the second lighting area A3 for the second right turn. It is determined whether the lighting area A4 has been reached (see FIG. 8 or 9). Then, in the case of YES (reaching the second lighting area A3 / A4), the process proceeds to step S33, and in the case of NO (not reaching the second lighting area A3 / A4), step S32 is repeated. Step S32 corresponds to the second lighting area arrival determination unit 35.
  • step S33 following the determination of reaching the second lighting area A3 / A4 in step S32, control is performed to determine whether to turn off the right turn signal, and the flow proceeds to step S24. As a result, the right turn signal is turned off, and the turn signal is turned off.
  • step S41 following the determination that the right turn signal lighting condition is not satisfied in step S7, control is performed to determine that neither of the turn signals 6 indicating the left and right directions is turned on, and the process proceeds to step S42. As a result, none of the blinkers 6 indicating the left-right direction is turned on.
  • step S42 following the determination in step S41 that the blinker 6 should not be turned on, it is determined whether or not the vehicle V has reached the second lighting area A5 when the vehicle V is traveling straight while the vehicle V is traveling in the roundabout RA. Make a decision (see FIG. 10). Then, in the case of YES (reaching the second lighting area A5), the process proceeds to step S24, and in the case of NO (not reaching the second lighting area A5), the step S42 is repeated. Step S42 corresponds to the second lighting area arrival determination unit 35.
  • the driving support control operation is referred to as “driving support control operation of first target route TR1”, “driving support control operation of second target route TR2”, “driving support control operation of third target route TR3”, “fourth driving control operation”.
  • the driving support control operation of the target route TR4 and the driving support control operation of the fifth target route TR5 will be described separately.
  • the control process of FIG. 4 is started, a target route and the like are generated in S1, the surrounding information of the own vehicle is obtained in S2, and the process proceeds from S2 to S3.
  • the process proceeds from S3 to S4.
  • the first lighting area A1 is set in S4, and the process proceeds from S4 to S5.
  • the first target route TR1 the second lighting area is not set in S4.
  • S5 the first lighting area reaching determination is denied for a while.
  • the process proceeds from S5 to S6.
  • S6 it is determined that the condition for turning on the left turn signal is satisfied.
  • the left turn signal is turned on in S11, and the process proceeds from S11 to S12.
  • S12 the adjacency determination is affirmed, and the process proceeds from S12 to S15.
  • S15 the judgment of leaving the vehicle is denied for a while.
  • S16 the left turn signal is turned off, and the process proceeds from S16 to the end.
  • time t11 the vehicle V has not reached the roundabout RA.
  • the period until time t11 corresponds to a flow that is repeated in the order of “NO” in S1, S2, and S3 in FIG.
  • Time t11 corresponds to the flow of “YES” in S3 in FIG. 4, and the flow to S4 and S5, and the period from time t11 to time t12 corresponds to the flow in which “NO” of S5 in FIG. 4 is repeated.
  • Time t12 corresponds to the flow of “YES” in S5 in FIG. 4, “YES” in S6 in FIG. 5, “YES” in S11 and S12, and the flow to S15.
  • the vehicle V has reached the vehicle entrance EN and is about to enter the ring road CR. From time t13 to time t16, the vehicle V travels on the annular road CR. A period from time t12 to time t16 corresponds to a flow in which “NO” in S15 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t16 corresponds to “YES” in S15 of FIG. 5, S16, and the flow to the end.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to the other vehicles V1 and V2 around the own vehicle by turning on the left turn signal. Further, the lighting of the left turn signal is continued until the own vehicle V exits the roundabout RA from the own vehicle entrance EN, so that the own vehicle V is connected to the second connecting road R2 with respect to the other vehicles V2 around the own vehicle. You can tell the action plan to turn. In other words, by continuing to light the left turn signal, the other vehicle V2 can prepare for traveling from the roundabout RA of the own vehicle V to the second connection path R2 (leaving of the own vehicle V from the roundabout RA). .
  • the other vehicle V1 indicates a following vehicle in which the own vehicle V is traveling on the first approach road R11.
  • the other vehicle V2 indicates a vehicle traveling on the annular road CR when the own vehicle V enters the annular road CR, and indicates a succeeding vehicle on which the own vehicle V is traveling on the annular road CR.
  • the driving support control operation of the second target route TR2 will be described. Note that the flow from the start of the control processing in FIG. 4 to S12 in FIG. 5 and the flow from S16 to the end are the same as the driving support control operation of the first target route TR1, and therefore the description is omitted. However, the second target route TR2 is different from S4 of the first target route TR1 in that the second lighting area A2 for turning left is set in step S4.
  • S12 the adjacency determination is denied, and the process proceeds from S12 to S20.
  • S20 the determination to enter the annular road is denied for a while.
  • the process proceeds from S20 to S21.
  • S21 the left turn signal is turned off, and the process proceeds from S21 to S22.
  • S22 the determination of reaching the second lighting area when turning left is denied for a while.
  • S24 the left blinker is turned on, and the process proceeds from S24 to S25.
  • S25 the judgment of leaving the vehicle is denied for a while.
  • the own vehicle exit determination in S25 is affirmed, the process proceeds from S25 to S16.
  • the process until time t22 in FIG. 7 is the same as the process until time t12 in FIG.
  • the second target route TR2 is different from the first target route TR1 at time t11 in that the second lighting area A2 for turning left is set at time t21 at time t21.
  • Time t22 corresponds to the flow of “YES” in S5 of FIG. 4, “YES” of S6 of FIG. 5, “NO” of S11 and S12, and the flow to S20.
  • the vehicle V has reached the vehicle entrance EN and is about to enter the ring road CR.
  • a period from time t22 to time t24 corresponds to a flow in which “NO” in S20 of FIG. 5 is repeated.
  • the own vehicle V runs on the ring road CR.
  • Time t24 corresponds to “YES” in S20 of FIG. 5 and the flow to S21 and S22.
  • a period from time t24 to time t25 corresponds to a flow in which “NO” in S22 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t25 corresponds to “YES” in S22 in FIG. 5, and the flow to S24 and S25.
  • a period from time t25 to time t26 corresponds to a flow in which “NO” in S25 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t26 corresponds to “YES” in S25 in FIG. 5, S16, and the flow to the end.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to the other vehicles V1 and V2 around the own vehicle by turning on the left turn signal. Further, from the time when the own vehicle V enters the annular road CR to the time when the own vehicle V reaches the second lighting area A2 at the time of turning left (the own vehicle V is traveling on the annular road CR), the left turn signal is turned off. continue. Thereby, the action plan in which the own vehicle V does not bend to the second connection path R2 can be transmitted to the other vehicle V2 around the own vehicle.
  • V can convey an action plan to turn to the third connection path R3.
  • the other vehicle V2 can prepare for traveling from the roundabout RA of the own vehicle V to the third connection path R3 (leaving of the own vehicle V from the roundabout RA).
  • the other vehicles V1 and V2 are the same as the other vehicles V1 and V2 in the driving support control operation of the first target route TR1, and therefore description thereof is omitted.
  • the driving support control operation of the third target route TR3 will be described. Note that the flow from the start of the control processing in FIG. 4 to S6 in FIG. 5 and the flow from S24 to the end are the same as the driving support control operation of the second target route TR2, and therefore the description is omitted. However, the third target route TR3 is different from S4 of the second target route TR2 in that the second lighting area A3 for the first right turn is set in step S4.
  • S6 the determination that the condition for lighting the left turn signal is satisfied is denied, and the process proceeds from S6 to S7.
  • S7 it is determined that the condition for turning on the right turn signal is satisfied, and the process proceeds from S7 to S31.
  • the right turn signal is turned on in S31, and the process proceeds from S31 to S32.
  • S32 the judgment of reaching the second lighting area at the time of the first right turn is denied for a while. If the determination in S32 that the vehicle has reached the second lighting area at the time of the first right turn is affirmed, the process proceeds from S32 to S33. In S33, the right turn signal is turned off, and the process proceeds from S33 to S24.
  • the process until time t32 in FIG. 8 is the same as the process until time t22 in FIG.
  • the third target route TR3 is different from the time t21 of the second target route TR2 in that the second lighting area A3 for the first right turn is set at the time t31 at the time t31.
  • Time t32 corresponds to the flow of “YES” in S5 of FIG. 4, “NO” of S6 in FIG. 5, “YES” of S7, and the flow to S31 and S32.
  • the vehicle V has reached the vehicle entrance EN and is about to enter the ring road CR. From the time t32 to the time t35, the lighting of the right turn signal is continued, and the own vehicle V has not reached the second lighting area A3 at the time of the first right turn. In addition, from the time t33 to the time t36, the own vehicle V runs on the annular road CR. A period from time t32 to time t35 corresponds to a flow in which “NO” in S32 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t35 corresponds to “YES” in S32 of FIG. 5, and the flow to S33, S24, and S25.
  • a period from time t35 to time t36 corresponds to a flow in which “NO” in S25 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t36 corresponds to “YES” in S25 in FIG. 5, S16, and the flow to the end.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to the other vehicles V1 and V2 around the own vehicle by lighting the right turn signal. Further, while the own vehicle V is traveling on the roundabout RA (annular road CR), the right turn signal is continuously turned on until the own vehicle V reaches the second lighting area A3 at the time of the first right turn. Thereby, the action plan in which the own vehicle V does not bend to the second connection path R2 to the fourth connection path R4 can be transmitted to the other vehicle V2 around the own vehicle.
  • the action plan in which the own vehicle V turns to the fifth connection road R5 can be transmitted to the other vehicle V2 around the own vehicle.
  • the other vehicle V2 prepares for traveling from the roundabout RA of the own vehicle V to the fifth connection path R5 (exiting the own vehicle V from the roundabout RA). be able to.
  • the other vehicles V1 and V2 are the same as the other vehicles V1 and V2 in the driving support control operation of the first target route TR1, and therefore description thereof is omitted.
  • the driving support control operation of the fourth target route TR4 will be described. Note that the flow from the start of the control processing of FIG. 4 to the end of FIG. 5 is the same as the operation of the driving support control of the third target route TR3, and thus the description is omitted. However, in the fourth target route TR4, the point that the second lighting area A4 for the second right turn is set in step S4, and whether or not the own vehicle has reached the second lighting area A4 for the second right turn in step S32. This point is different from S4 and S32 of the third target route TR3 in that the determination is made.
  • the operation up to time t33 in FIG. 9 is the same as the operation up to time t33 in FIG.
  • the fourth target route TR4 is different from the third target route TR3 at the time t31 in that the second lighting area A4 at the time of the second right turn is set at the time t31.
  • the fourth target route TR4 is different from the third target route TR3, and the other vehicle V6 enters the roundabout RA from the fourth approach route R41.
  • the second lighting area A4 at the time of the second right turn is located at a position closer to the third connection path R3 than the second lighting area A3 at the time of the first right turn and before the fifth connection path R5 of the own vehicle exit EX. It is set up by. Accordingly, on the fourth target route TR4, at time t34, which is earlier than time t35 of the third target route TR3, the vehicle V reaches the second lighting area A4 at the time of the second right turn.
  • Time t34 corresponds to “YES” in S32 of FIG. 5, and the flow to S33, S24, and S25.
  • the period from time t34 to time t36 corresponds to the flow in which “NO” in S25 of FIG. 5 is repeated. Note that the time t36 is the same as the time t36 of the third target route TR3, and a description thereof will be omitted.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to the other vehicles V1 and V2 around the own vehicle by lighting the right turn signal. Further, while the own vehicle V is traveling on the roundabout RA (annular road CR), the lighting of the right turn signal is continued until the own vehicle V reaches the second lighting area A4 at the time of the second right turn. Thereby, the action plan in which the own vehicle V does not bend to the second connection road R2, the third connection road R3, and the fourth exit road R42 can be transmitted to the other vehicles V2 and V3 around the own vehicle. In other words, by continuing to light the right turn signal, the other vehicle V3 does not enter the annular road CR and gives priority to the own vehicle V.
  • the own vehicle V exits the roundabout RA
  • the own vehicle V reaches the second lighting area A4 at the time of the second right turn
  • it switches from turning on the right turn signal to turning on the left turn signal.
  • the action plan in which the own vehicle V turns to the fifth connection road R5 can be transmitted to the other vehicle V2 around the own vehicle.
  • the other vehicle V2 prepares for traveling from the roundabout RA of the own vehicle V to the fifth connection path R5 (exiting the own vehicle V from the roundabout RA). be able to.
  • the other vehicles V1 and V2 are the same as the other vehicles V1 and V2 in the driving support control operation of the first target route TR1, and therefore description thereof is omitted.
  • the other vehicle V3 indicates a vehicle that is about to enter the annular road CR from the fourth approach road R41 while the host vehicle V is traveling on the annular road CR.
  • the driving support control operation of the fifth target route TR5 will be described. Note that the flow from the start of the control processing in FIG. 4 to S7 in FIG. 5 and the flow from S24 to the end are the same as the driving support control operation of the third target route TR3, and therefore description thereof will be omitted. However, the fifth target route TR5 is different from S4 of the third target route TR3 in that the second lighting area A5 for straight traveling is set in step S4.
  • S7 the determination of whether the condition for turning on the right turn signal is satisfied is denied, and the process proceeds from S7 to S41.
  • S41 neither of the blinkers 6 indicating the left-right direction is turned on, and the process proceeds from S41 to S42.
  • S42 the determination of reaching the second lighting area when the vehicle is traveling straight is negative for a while. Then, when the determination of the arrival at the second lighting area at the time of straight traveling in S42 is affirmed, the process proceeds from S42 to S24.
  • the operation of the vehicle V traveling on the fifth target route TR5 will be described with reference to FIG. Note that the process until time t42 in FIG. 10 is the same as the process until time t22 in FIG. However, the fifth target route TR5 is different from the time t21 of the second target route TR2 in that the second lighting area A5 for straight traveling is set at time t41 at time t41. Further, the fifth target route TR5 is different from the second target route TR2 in that control is performed to determine whether to turn on the turn signal lights 6 in accordance with the determination of the positional relationship between the entrance and exit.
  • Time t42 corresponds to “YES” in S5 in FIG. 4, “NO” in S6 in FIG. 5, “NO” in S7, and the flow to S41 and S42.
  • the vehicle V has reached the vehicle entrance EN and is about to enter the ring road CR. From the time t42 to the time t45, the blinker extinguished state is continued, and the own vehicle V has not reached the second lighting area A5 when traveling straight. In addition, from the time t43 to the time t46, the own vehicle V runs on the annular road CR. A period from time t42 to time t45 corresponds to a flow in which “NO” in S42 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t45 corresponds to “YES” in S42 of FIG. 5, and the flow to S24 and S25.
  • the period from time t45 to time t46 corresponds to the flow in which “NO” in S25 of FIG. 5 is repeated.
  • Time t46 corresponds to “YES” in S25 in FIG. 5, S16, and the flow to the end.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to the other vehicles V1 and V2 around the own vehicle in an unlit state in which neither the blinker 6 indicating the left-right direction is lit. it can. Further, while the own vehicle V is traveling on the annular road CR and the own vehicle V reaches the second lighting area A5 when the vehicle is traveling straight, the turn-off state in which neither the left or right turn signal indicator 6 is turned on continues. I do. Thereby, the action plan in which the own vehicle V does not bend to the second connection path R2 and the third connection path R3 can be transmitted to the other vehicle V2 around the own vehicle.
  • the left turn signal is turned on to cause the own vehicle V to move around the own vehicle with respect to the other vehicle V2.
  • V can convey an action plan to turn to the fourth connection path R4.
  • the other vehicle V2 can prepare for traveling from the roundabout RA of the own vehicle V to the fourth connection path R4 (leaving of the own vehicle V from the roundabout RA).
  • the other vehicles V1 and V2 are the same as the other vehicles V1 and V2 in the driving support control operation of the first target route TR1, and therefore description thereof is omitted.
  • the own vehicle V enters the roundabout RA
  • either of the turn signals 6 is turned on or neither is turned on, and thus the self-vehicle V is turned on.
  • the action plan of the own vehicle can be transmitted to other vehicles around the vehicle.
  • the left turn signal is lit to inform the other vehicles around the own vehicle of an action plan for the own vehicle V to turn to each of the connection paths R2 to R5.
  • each connection route connected to each vehicle exit EX is separated into an approach route and an exit route, and the route is changed from the approach route to the ring road CR.
  • the left turn signal is turned on to convey an action plan for the own vehicle V to turn to the exit road of the connection road to other vehicles around the own vehicle. Can be. In other words, by turning on the left turn signal, other vehicles can start entering the annular road CR.
  • the second connection route R2 connected to the first exit is separated into an entrance route and an exit route, and the route from the entrance route of the second connection route R2 to the annular route CR is set.
  • a case in which there is another vehicle trying to enter will be described.
  • the own vehicle V can exit the second connection road R2 with respect to other vehicles around the own vehicle. It can convey an action plan that does not bend. In other words, when the left turn signal is turned off, the other vehicle does not enter the ring road CR and gives priority to the own vehicle V.
  • a controller that calculates a travel route (target route) for running the vehicle V and executes travel support control based on the travel route (target route) (FIGS. 1 and 2). .
  • this traveling support method it is determined whether the vehicle V has reached the roundabout RA (S3 in FIG. 4).
  • the positional relationship between the own vehicle entrance EN of the own vehicle V and the own vehicle exit EX of the own vehicle V in the roundabout RA is determined based on the traveling route (target route).
  • a judgment is made (S6 and S7 in FIG. 5).
  • control of the direction indicator (turn signal 6) is performed according to the determination of the positional relationship (S11, S21, S31, and S41 in FIG. 5).
  • the direction indicated by the winkers 6 is controlled by controlling the winkers 6 in accordance with the target route of the vehicle V to be traveled.
  • the roundabout RA annular road CR
  • Control is performed to determine which one of the direction indicator lamps (winkers 6) indicating the left-right direction should be turned on in accordance with the determination of the positional relationship (S11 and S31 in FIG. 5).
  • the direction indicated by the blinker 6 is controlled based on this determination.
  • the action plan of the own vehicle V can be transmitted to other vehicles in the vicinity of the own vehicle by instructing one of the left and right directions.
  • the direction indicated by the winker 6 is controlled based on this determination.
  • the action plan of the own vehicle V can be transmitted to other vehicles around the own vehicle by a direction instruction.
  • the control that the own vehicle V determines the winker 6 in accordance with the target route to be traveled is performed before the vehicle V actually enters the roundabout RA (annular road CR).
  • the direction indicated by 6 is controlled.
  • the action plan of the own vehicle V can be transmitted to other vehicles in the vicinity of the own vehicle by a direction instruction.
  • the positional relationship is determined from the relative angle ⁇ between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX (S6 and S7 in FIG. 5).
  • control for accurately determining the direction indicated by the winker 6 can be performed, and the direction indicated by the winker 6 is controlled based on this determination.
  • the action plan of the own vehicle V can be accurately transmitted to other vehicles around the own vehicle by a direction instruction.
  • the current position of the vehicle V and the current position relationship between the vehicle exit EX are sequentially compared to indicate the direction. It is determined whether or not a switching condition for switching the direction indicated by the light (the blinker 6) is satisfied. When the switching condition is satisfied, the direction indicated by the direction indicator lamp (the blinker 6) is switched based on the switching condition (the flow from S11 to S21 in FIG. 5, the flow from S21 to S24 in FIG. 5, the flow from S31 to S33 in FIG. 5). , The flow from S33 to S24 in FIG. 5, and the flow from S41 to S24 in FIG. 5).
  • the vehicle V is switched with respect to the other vehicles around the vehicle. Can communicate the action plan at the roundabout RA.
  • the action plan of the own vehicle V in the roundabout RA can be transmitted to other vehicles around the own vehicle. it can.
  • switching conditions One is switching from turning on the left blinker to turning off the blinker in the flow from S11 to S21 in FIG. Further, in the flow from S21 to S24 in FIG. 5, the flow from S33 to S24 in FIG. 5, and the flow from S41 to S24 in FIG. 5, the switching from the blinker off state to the lighting of the left blinker is performed. The other is switching from turning on the right blinker to turning off the blinker in the flow from S31 to S33 in FIG.
  • the turn signal (turn signal 6) is turned off after the own vehicle V enters the roundabout RA (annular road CR) (flow from S20 to S21 in FIG. 5).
  • the direction indicated by the direction indicator (turn signal 6) which is turned on when the own vehicle V enters the roundabout RA (annular road CR) indicates the rotation direction (clockwise) when the vehicle V passes through the roundabout RA. It is the opposite direction (left winker) (S11 in FIG. 5).
  • the other is an exit (third connection route) after the first exit (second connection route R2) in which the own vehicle exit EX enters the roundabout RA (flow from S12 to S20 in FIG. 5).
  • the left turn signal is turned on, so that the vehicle V enters the annular road CR from a connection road (entrance road) connected to a following vehicle around the own vehicle or the own vehicle exit EX.
  • the exit of the own vehicle V from the roundabout RA can be notified to the other vehicle that is about to go.
  • the own vehicle V is traveling on the roundabout RA (annular road CR)
  • the own vehicle V in the roundabout RA of the own vehicle V with respect to other vehicles around the own vehicle. Can communicate an action plan.
  • a controller (recognition determination processor 3) that calculates a traveling route (target route) for driving the own vehicle and executes traveling support control based on the traveling route (target route) is provided (FIGS. 1 and 2).
  • the controller (recognition determination processor 3) includes a roundabout arrival determination unit 32, a positional relationship determination unit 36, and a direction indicator control unit (a blinker control unit 38).
  • the roundabout arrival determination unit 32 determines whether or not the vehicle V has reached the roundabout RA (S3 in FIG. 4).
  • the positional relationship determination unit 36 determines whether the own vehicle V has entered the roundabout RA based on the traveling route (target route).
  • the positional relationship between EN and the vehicle exit EX of the vehicle V is determined (S6 and S7 in FIG. 5).
  • the direction indicator light control unit determines the direction indicator light (the blinker 6) according to the determination of the positional relationship by the positional relationship determination unit 36. (S11, S21, S31, and S41 in FIG. 5).
  • the direction indicator lamp indicates the left-right direction.
  • the direction indicated by the winkers 6 is controlled by controlling the winkers 6 in accordance with the target route of the vehicle V to be traveled.
  • the roundabout RA annular road CR
  • the own vehicle V has reached the roundabout RA ("YES" in S3 of FIG. 4), and it is determined that the own vehicle V has reached the first lighting area A1 ("YES” of S5 in FIG. 4). )), And an example in which the positional relationship between the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX is determined (S6 and S7 in FIG. 5).
  • the setting of the first lighting area in S4 of FIG. 4 and the determination in S5 of FIG. 4 need not be performed. That is, after the vehicle has reached the roundabout, the positional relationship between the vehicle entrance and the vehicle exit may be determined. Then, when it is determined that the own vehicle has reached the roundabout, or when the own vehicle enters the roundabout (annular road), the direction indicator lamp may be controlled in accordance with the determination of the positional relationship.
  • the roundabout arrival determination unit 32 determines whether the own vehicle V has reached the roundabout RA when the own vehicle V enters the predetermined distance D from the roundabout RA. In this example, it is determined that has reached the roundabout RA. However, it is not limited to this.
  • the roundabout arrival determination unit determines whether or not the own vehicle has reached the roundabout by determining that the own vehicle has reached the roundabout when recognizing a road sign installed in front of the roundabout. May be.
  • the "road sign" is a sign indicating that there is a roundabout in the traveling direction of the own vehicle. It is assumed that the roundabout arrival determination unit inputs the vehicle surrounding information. Alternatively, the determination that the vehicle has reached the roundabout may be made when the vehicle actually reaches the roundabout.
  • the predetermined distance is not limited to this.
  • an example of the predetermined distance will be described.
  • the predetermined distance may be changed based on the speed limit of the connection road on which the vehicle is traveling. Further, the roundabout arrival determination unit has a predetermined distance table for each speed limit. Then, a predetermined distance table may be read according to the speed limit of the connection road to determine whether or not the own vehicle has reached the roundabout.
  • the predetermined distance table has, for example, a value in which the predetermined distance is set to be longer as the speed limit is higher, and a value in which the predetermined distance is set to be shorter as the speed limit is lower.
  • the predetermined distance may be changed to a distance obtained by multiplying the speed limit by a predetermined number of seconds, instead of the distance table.
  • the predetermined number of seconds may be fixed to several seconds regardless of the speed limit, or may be changed according to the speed limit.
  • the predetermined distance may be changed in consideration of the presence or absence of the fork.
  • the predetermined distance may be changed based on the surrounding traffic volume from the own vehicle surrounding information. For example, the predetermined distance is set shorter as the traffic volume increases, and the predetermined distance is set longer as the traffic volume decreases. It is assumed that the roundabout arrival determination unit 32 inputs the own vehicle surrounding information.
  • the predetermined distance may be determined based on a parting line for the approaching route to the roundabout.
  • the "parting line” is a line indicating a position where the vehicle stops when giving priority to a vehicle traveling on the roundabout when the vehicle enters the roundabout.
  • a displacement line is a line indicating a position where the vehicle stops when giving priority to a vehicle traveling on the roundabout when the vehicle enters the roundabout.
  • the positional relationship is determined from the relative angle ⁇ shown in FIG.
  • the value of the first angle may be made larger and the value of the second angle may be made smaller than in the first embodiment.
  • the value of the first angle may be smaller and the value of the second angle may be larger than in the first embodiment.
  • the relative angle may be determined by the number of roads connected to the ring road.
  • the positional relationship may be determined from the relative angle between the own vehicle entrance and the own vehicle exit.
  • an example in which the entirety of the exit of the own vehicle (the boundary between the circular broken line L1 and the connection road) falls within the relative angle ⁇ corresponds to each condition, but is not limited thereto. .
  • the first embodiment shows an example in which the positional relationship determination unit 36 determines the positional relationship between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX in the roundabout RA based on the relative angle ⁇ between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX.
  • the relative angle ⁇ is calculated from the positions of the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX viewed from the center CE of the roundabout RA.
  • the relative angle may be calculated from the angle of the connecting road as an entrance road of the own vehicle entrance and the angle of the connecting road as the exit road of the own vehicle exit.
  • the first embodiment shows an example in which the positional relationship determination unit 36 determines the positional relationship between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX in the roundabout RA based on the relative angle ⁇ between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX.
  • the positional relationship determination unit 36 determines the positional relationship between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX in the roundabout RA based on the relative angle ⁇ between the host vehicle entrance EN and the host vehicle exit EX.
  • the positional relationship may be determined from the relative distance between the own vehicle entrance and the own vehicle exit. Specifically, the distance from the vehicle entrance to the vehicle exit is calculated from the lane center line on the map data, and the ratio to the total length of the roundabout is calculated. The positional relationship may be determined from this ratio. For example, when the ratio is larger than 0.0 and equal to or smaller than 0.4, the positional relationship between the entrance and the exit may be set as a condition for turning on the left blinker as in the first embodiment. Further, when the ratio is larger than 0.4 and equal to or smaller than 0.6, the condition may be such that neither of the blinkers 6 indicating the positional relationship of the entrance and the exit is left and right as in the first embodiment. Furthermore, when the ratio is larger than 0.6 and equal to or smaller than 1.0, the positional relationship between the entrance and the exit may be set as a condition for turning on the right turn signal as in the first embodiment.
  • the positional relationship may be determined from the calculation result by calculating the number of the vehicle exit from the entrance of the vehicle. For example, a case where there are six connection paths will be described. In this case, the vehicle entrance is counted as zero. When the own vehicle exit is located at the third position in the middle of the first to fifth positions, it is assumed that the positional relationship of the entrance / exit corresponds to the condition that neither of the blinkers 6 indicating the left / right direction is turned on. Then, when the vehicle exit is the first or second, the positional relationship between the entrance and exit may be a condition for turning on the left turn signal as in the first embodiment.
  • the positional relationship between the entrance and exit may be such that the right turn signal is turned on as in the first embodiment.
  • the first, third to fifth positional relationships may be determined assuming that the positional relationship of the entrance / exit corresponds to the condition that neither the blinker 6 indicating the left-right direction is turned on. .
  • the positional relationship may be determined based on the direction in which the vehicle exit exists relative to the vehicle entrance (left direction / straight direction / right direction).
  • the positional relationship may be determined based on left turn / straight / right turn information in the map data information.
  • the positional relationship may be determined by combining a plurality of these positional relationship determinations.
  • the left blinker is turned off after the vehicle V enters the annular road CR when the following two conditions are satisfied (flow from S20 to S21 in FIG. 5).
  • the left turn signal is turned on (S11 in FIG. 5).
  • the other is an exit after the first exit in which the own vehicle exit EX has entered the roundabout RA (flow from S12 to S20 in FIG. 5).
  • it is not limited to this. In short, it suffices to turn off the left side (left turn signal) of the direction indicator after the vehicle has entered the ring road.
  • the roundabout RA includes the central island C, the circular road CR, the connection portion between the circular road CR and each of the connection roads R1 to R6 (the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX), and The example in which a part of each of the connection paths R1 to R6 is included is shown.
  • the roundabout may be the central island C, the annular road CR, and the connecting portion (the own vehicle entrance EN and the own vehicle exit EX) between the annular road CR and each of the connecting roads R1 to R6 in the first embodiment. May be used as the central island C and the ring road CR. Even with such a configuration, the effects described in (1) to (7) of the first embodiment can be obtained.
  • the driving support method and the driving support device according to the present disclosure are applied to the roundabout RA in which the six roads R1 to R6 are connected to the ring road CR, respectively.
  • the present invention may be applied to a roundabout in which four or eight roads are connected to an annular road.
  • the present invention can be applied to any roundabout in which three or more roads are connected to the ring road.
  • the example in which the driving support method and the driving support device according to the present disclosure are applied to the case of left-hand traffic has been described.
  • the invention is not limited thereto, and the driving support method and the driving support device according to the present disclosure may be applied to the case of right-hand traffic.
  • the rotation direction and the lighting direction indicated by the direction indicator lamp when traveling on the annular road are opposite to the left and right in the first embodiment and the above example.
  • the driving support method and the driving support device according to the present disclosure are applied to an automatic driving vehicle in which the steering / driving / braking / direction indicator is automatically controlled by selecting the automatic driving mode.
  • the driving support method and the driving support device of the present disclosure may be a driving support vehicle that supports a part of the driving / braking / steering angle / direction indicator light by the driver.
  • the present invention can be applied to any vehicle that assists the driving of the driver by controlling the direction indicator according to the determination of the positional relationship when the own vehicle enters the roundabout.
  • the display device notifies the driver of the determination of the direction indicator light. Then, the driver may operate the direction indicator according to the determination of the direction indicator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

自車がラウンドウバウトへ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車の行動計画を伝える。自車を走行させる走行ルートを算出し、走行ルートに基づいて走行支援制御を実行するコントローラを備える。この走行支援方法において、自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断する。自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、走行ルートに基づいてラウンドアバウトにおける自車の自車入口と自車の自車出口の位置関係を判断する(S6、S7)。自車がラウンドアバウトへ進入するとき、位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御を行う(S11、S31、S41)。

Description

走行支援方法及び走行支援装置
 本開示は、走行支援方法及び走行支援装置に関する。
 従来のナビゲーション装置では、環状交差点(ラウンドアバウト)に接続する分岐点毎に、脱出道路への進路方向を示す矢印表示を表示し、その分岐点を通過したら矢印を消去する。また、脱出道路の手前に接近したら矢印表示を道路の左側または右側に寄せて表示する。
特開2001−336944号公報
 しかし、従来の装置は、環状交差点での経路案内技術であるものの、自車が環状交差点を退出するタイミングを提示する手法であるため、方向指示灯の示す方向に関し言及されていない。このため、従来の装置において、自車がラウンドアバウトへ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自両の行動計画を伝えられないおそれがある。
 本開示は、上記問題に着目してなされたもので、自車がラウンドアバウトへ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車の行動計画を伝える走行支援方法及び走行支援装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示は、自車を走行させる走行ルートを算出し、走行ルートに基づいて走行支援制御を実行するコントローラを備える。この走行支援方法において、自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断する。自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、走行ルートに基づいてラウンドアバウトにおける自車の自車入口と自車の自車出口の位置関係を判断する。自車がラウンドアバウトへ進入するとき、位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御を行う。
 このように、自車がラウンドアバウトへ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車の行動計画を伝えることができうる。
実施例1の走行支援方法及び走行支援装置が適用された自動運転制御システムを示す全体システム図である。 認識判断プロセッサに備える走行支援装置を示す制御ブロック図である。 ラウンドアバウトを説明する説明図である。 認識判断プロセッサに備える走行支援装置にて実行される走行支援制御処理の全体流れを示すフローチャート1である。 認識判断プロセッサに備える走行支援装置にて実行される走行支援制御処理の全体流れを示すフローチャート2である。 第1目標経路の走行支援制御作用及び自車の動作を説明する説明図である。 第2目標経路の、第2点灯領域、走行支援制御作用及び自車の動作を説明する説明図である。 第3目標経路の、第2点灯領域、走行支援制御作用及び自車の動作を説明する説明図である。 第4目標経路の、第2点灯領域、走行支援制御作用及び自車の動作を説明する説明図である。 第5目標経路の、第2点灯領域、走行支援制御作用及び自車の動作を説明する説明図である。 相対角度による自車入口と自車出口の位置関係の判断を説明する説明図である。
 以下、本開示による走行支援方法及び走行支援装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
 実施例1における走行支援方法及び走行支援装置は、認識判断プロセッサにて生成される走行ルート情報を用い、自動運転モードの選択により駆動/制動/舵角/方向指示灯が自動制御される自動運転車両(走行支援車両の一例、自車)に適用したものである。以下、実施例1の構成を、「全体システム構成」、「走行支援装置の制御ブロック構成」、「走行支援制御の処理構成」に分けて説明する。
 図1に基づいて、全体システム構成を説明する。
 自動運転システムADは、車載センサ1と、地図データ記憶部2と、自動運転用の認識判断プロセッサ3(コントローラ)と、自動運転制御ユニット4と、アクチュエータ5と、ウィンカー6(方向指示灯)と、表示デバイス7と、を備えている。
 車載センサ1は、カメラ11と、レーダー12と、GPS13と、車載データ通信器14と、を有する。車載センサ1により取得したセンサ情報は、認識判断プロセッサ3へ出力される。
 カメラ11は、自動運転で求められる機能として、車線や先行車や歩行者等の自車の周囲情報を画像データにより取得する機能を実現する周囲認識センサである。このカメラ11は、例えば、自車の前方認識カメラ、後方認識カメラ、右方認識カメラ、左方認識カメラ等を組み合わせることにより構成される。
 カメラ11では、自車走行路上物体・車線・自車走行路外物体(道路構造物、先行車、後続車、対向車、周囲車両、歩行者、自転車、二輪車)・自車走行路(道路白線、道路境界、停止線、横断歩道)・道路標識(制限速度)等が検知される。
 レーダー12は、自動運転で求められる機能として、自車周囲の物体の存在を検知する機能と共に、自車周囲の物体までの距離を検知する機能を実現する測距センサである。ここで、「レーダー12」とは、電波を用いたレーダーと、光を用いたライダーと、超音波を用いたソナーと、を含む総称をいう。レーダー12としては、例えば、レーザーレーダー、ミリ波レーダー、超音波レーダー、レーザーレンジファインダー等を用いることができる。このレーダー12は、例えば、自車の前方レーダー、後方レーダー、右方レーダー、左方レーダー等を組み合わせることにより構成される。
 レーダー12では、自車走行路上物体・自車走行路外物体(道路構造物、先行車、後続車、対向車、周囲車両、歩行者、自転車、二輪車)等の位置が検知されると共に、各物体までの距離が検知される。なお、視野角が不足すれば、適宜追加しても良い。
 GPS13は、GNSSアンテナ13aを有し、衛星通信を利用することで停車中/走行中の自車位置(緯度・経度)を検知する自車位置センサである。なお、「GNSS」は「Global Navigation Satellite System:全地球航法衛星システム」の略称であり、「GPS」は「Global Positioning System:グローバル・ポジショニング・システム」の略称である。
 車載データ通信器14は、外部データ通信器8との間で送受信アンテナ8a,14aを介して無線通信を行うことで、自車からは取得することができない情報を外部から取得する外部データセンサである。
 外部データ通信器8が、例えば、自車の周辺を走行する他車に搭載されたデータ通信器の場合、自車と他車の間で車車間通信を行う。この車車間通信により、他車が保有する様々な情報のうち、自車で必要な情報を車載データ通信器14からのリクエストにより取得することができる。
 外部データ通信器8が、例えば、インフラストラクチャ設備に設けられたデータ通信器の場合、自車とインフラストラクチャ設備の間でインフラ通信を行う。このインフラ通信により、インフラストラクチャ設備が保有する様々な情報のうち、自車で必要な情報を車載データ通信器14からのリクエストにより取得することができる。例えば、地図データ記憶部2に保存されている地図データでは不足する情報や地図データから変更された情報がある場合、不足情報/変更情報を補うことができる。また、自車が走行を予定している目標経路上での渋滞情報や走行規制情報等の交通情報を取得することもできる。
 地図データ記憶部2は、緯度経度と地図情報が対応づけられた、いわゆる電子地図データが格納された車載メモリにより構成される。地図データ記憶部2に格納された地図データは、GPS13にて検知される自車位置を、認識判断プロセッサ3にて自車位置情報として認識すると、自車位置を中心とする地図データが認識判断プロセッサ3へと送られる。
 地図データには、各地点に対応づけられた道路情報を有し、道路情報は、ノードと、ノード間を接続するリンクにより定義される。道路情報は、道路の位置/領域により道路を特定する情報と、道路ごとの道路種別、道路ごとの道路幅、道路の形状情報とを含む。道路情報は、各道路リンクの識別情報ごとに、交差点の位置、交差点の進入方向、交差点の種別その他の交差点に関する情報を対応づけて記憶されている。また、道路情報は、各道路リンクの識別情報ごとに、道路種別、道路幅、道路形状、直進の可否、進行の優先関係、追い越しの可否(隣接レーンへの進入の可否)、制限速度、道路標識、その他の道路に関する情報を対応づけて記憶されている。
 認識判断プロセッサ3は、車載センサ1や地図データ記憶部2からの入力情報を統合処理し、目標経路(走行ルート)と目標車速プロファイル(加速プロファイルや減速プロファイルを含む。)等を生成する。そして、生成した目標経路情報と目標車速プロファイル情報を、自車位置情報等と共に自動運転制御ユニット4へ出力する。即ち、現在地から目的地までの目標経路を、地図データ記憶部2からの道路情報やルート検索手法等に基づいて生成すると共に、目標経路に沿った目標車速プロファイル等を生成する。更に、目標経路に沿う自車の停車中/走行中、車載センサ1による自車周囲のセンシング結果により自動運転を維持できないと判断されると、自車周囲のセンシング結果に基づいて、目標経路や目標車速プロファイル等を逐次修正する。なお、目標経路が修正された場合の経路も、目標経路という。つまり、目標経路には、修正された場合の経路も含む。更にまた、認識判断プロセッサ3は、ウィンカー6の制御を行う。即ち、認識判断プロセッサ3は、ウィンカー6を点灯させるか否かを決定する制御を行う。換言すると、認識判断プロセッサ3は、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらかを点灯させるかどちらも点灯させないかを決定する制御を行う。そして、決定したウィンカー情報を、自動運転制御ユニット4へ出力する。
 自動運転制御ユニット4は、認識判断プロセッサ3からの入力情報に基づいて、自車を目標経路に沿う自動運転により走行/停止させる駆動指令値/制動指令値/舵角指令値を演算する。そして、駆動指令値の演算結果を駆動アクチュエータ51へ出力し、制動指令値の演算結果を制動アクチュエータ52へ出力し、舵角指令値の演算結果を舵角アクチュエータ53へ出力する。更に、自動運転制御ユニット4は、認識判断プロセッサ3からのウィンカー情報をウィンカーアクチュエータ54へ出力する。
 アクチュエータ5は、自車を目標経路に沿う自動運転により走行/停止させる制御アクチュエータであり、駆動アクチュエータ51と、制動アクチュエータ52と、舵角アクチュエータ53と、を有する。
 駆動アクチュエータ51は、自動運転制御ユニット4から駆動指令値を入力し、駆動輪へ出力する駆動力を制御するアクチュエータである。駆動アクチュエータ51としては、例えば、エンジン車の場合にエンジンを用い、ハイブリッド車の場合にエンジンとモータ/ジェネレータ(力行)を用い、電気自動車の場合にモータ/ジェネレータ(力行)を用いる。
 制動アクチュエータ52は、自動運転制御ユニット4から制動指令値を入力し、駆動輪へ出力する制動力を制御するアクチュエータである。制動アクチュエータ52としては、例えば、油圧ブースタや電動ブースタやブレーキ液圧アクチュエータやブレーキモータアクチュエータやモータ/ジェネレータ(回生)等を用いる。
 舵角アクチュエータ53は、自動運転制御ユニット4から舵角指令値を入力し、操舵輪の転舵角を制御するアクチュエータである。なお、舵角アクチュエータ53としては、ステアリングシステムの操舵力伝達系に設けられる転舵モータ等を用いる。
 ウィンカーアクチュエータ54は、自動運転制御ユニット4からウィンカー情報を入力し、ウィンカー6の制御を行う。即ち、ウィンカーアクチュエータ54は、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらかを点灯させるかどちらも点灯させないかを制御するアクチュエータである。なお、ウィンカーアクチュエータ54としては、ウィンカーソレノイドなどを用いる。
 ウィンカー6は、左右方向を示す方向指示灯である。ウィンカー6は、ウィンカーアクチュエータ54により、点灯や消灯が制御される。点灯されるウィンカー6は、左ウィンカーと右ウィンカーである。
 表示デバイス7は、自動運転による停車中/走行中、自車が地図上で何処を移動しているか等を画面表示し、ドライバーや乗員に自車位置視覚情報を提供するデバイスである。この表示デバイス7は、認識判断プロセッサ3により生成された目標経路情報や自車位置情報や目的地情報等を入力し、表示画面に、地図と道路と目標経路(自車の走行ルート)と自車位置と目的地等を視認しやすく表示する。
 図2と図3に基づいて、走行支援装置の制御ブロック構成を説明する。
 認識判断プロセッサ3は、生成部31と、ラウンドアバウト到達判断部32と、点灯領域設定部33と、を備えている。更に、認識判断プロセッサ3は、第1点灯領域到達判断部34と、第2点灯領域到達判断部35(点灯領域到達判断部)と、位置関係判断部36と、ラウンドアバウト退出判断部37と、ウィンカー制御部38(方向指示灯制御部)と、を備えている。
 生成部31は、自車周囲情報と自車位置情報と地図データ情報と目的地情報を入力し、目標経路と目標車速プロファイル等を生成する。そして、生成された目標経路情報と目標車速プロファイル情報を、ラウンドアバウト到達判断部32とラウンドアバウト退出判断部37と自動運転制御ユニット4に出力する。
 ラウンドアバウト到達判断部32は、自車位置情報と地図データ情報と目標経路情報を入力し、自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断し、目標経路情報等と共に点灯領域設定部33及び位置関係判断部36へ判断結果を出力する。ラウンドアバウト到達判断部32において、自車がラウンドアバウトに到達したか否かの判断は、自車がラウンドアバウトから所定距離内に入ったとき、自車Vがラウンドアバウトへ到達したと判断する。
 ここで、「ラウンドアバウトRA」は、図3に示すように、円形の破線L1で囲まれた領域である。「ラウンドアバウトRA」とは、図3に示すように、環状の交差点であって、円形のスペースS(円形の破線L2)に三本以上の道路R1~R6が接続されたものをいう。円形のスペースSの中央部には車両が通行できない島状の中央島Cが設けられ、その中央島Cの周囲には環状路CR(環道)が設けられる。
 ラウンドアバウトRAの環状路CRでは、車両は一方通行である。換言すると、環状路CRを通行するときの回転方向は、右方向か左方向のどちらか一方向である。具体的には、図3に示すように、左側通行の場合には、環状路CRを通行するときの回転方向は右回りであり、車両は環状路CRを右回りに通行する(図6~図10参照)。なお、環状路CRを通行するときの回転方向は、図3に示すように、道路標識Siが設置されている。一方、右側通行の場合には、環状路CRを通行するときの回転方向は左回りであり、車両は環状路CRを左回りに通行する。
 更に、ラウンドアバウトRAでは、環状路CRへ進入しようとする車両よりも環状路CRを走行する車両が優先されるため、環状路CRへ進入しようとする車両は環状路CRを走行する車両の通行を妨げてはならない。
 ここで、図3のラウンドアバウトRAでは、環状路CRに六本の道路R1~R6がそれぞれ接続されている。換言すると、六本の道路R1~R6はそれぞれ環状路CRを介して接続されている。なお、環状路CRに接続される道路を、以下「接続路」という。ラウンドアバウトRAには、中央島C、環状路CR、環状路CRと各接続路R1~R6の接続部分、及び、各接続路R1~R6の一部分が含まれる。なお、円形の破線L1と各接続路R1~R6との境界が、各接続路R1~R6とラウンドアバウトRAの出入口に相当する。
 図3に示すように、第1接続路R1が、第1進入路R11と第1退出路R12を有する場合、第1進入路R11と第1退出路R12の間に島状の分離島SPが設けられる。ここで、第1進入路R11は、車両がラウンドアバウトRAへ進入する道路である。第1退出路R12は、車両がラウンドアバウトRAから退出する道路である。分離島SPは、ラウンドアバウトRAへ進入する車両とラウンドアバウトRAから退出する車両を分離するためのものである。このように分離島SPを設けた場合、例えば、ラウンドアバウトRAにおける自車Vの自車入口ENを第1進入路R11とすると、ラウンドアバウトRAにおける自車Vの自車出口EXと接続される接続路は、第2接続路R2~第6接続路R6及び第1退出路R12のうちいずれか一つである。なお、第1接続路R1に設けられる分離島SPについて説明したが、第2接続路R2~第6接続路R6にも分離島SPが設けられても良い(図6~図10参照)。
 点灯領域設定部33は、ラウンドアバウト到達判断部32の判断結果と目標経路情報等を入力する。点灯領域設定部33は、ラウンドアバウト到達判断部32にて自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、目標経路情報に基づいてウィンカー6を点灯する点灯領域を設定する。点灯領域設定部33は、第1点灯領域設定部33aと、第2点灯領域設定部33b(設定部)と、を備えている。
 第1点灯領域設定部33aは、ラウンドアバウト到達判断部32にて自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、目標経路情報に基づいて、自車がラウンドアバウトへ進入するときに示すウィンカー6を点灯する第1点灯領域(進入時の点灯領域)を設定する。第1点灯領域は、自車がラウンドアバウトへ進入する前の領域である。第1点灯領域設定部33aは、目標経路情報等と共に第1点灯領域を第1点灯領域到達判断部34へ出力する。
 第2点灯領域設定部33bは、ラウンドアバウト到達判断部32にて自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、目標経路情報に基づいて、自車のラウンドアバウトからの退出を示すウィンカー6を点灯する第2点灯領域(退出時の点灯領域)を設定する。第2点灯領域は、目標経路情報に基づいてラウンドアバウトにおける自車入口と自車出口の位置関係から設定されるときと設定されないときがある。第2点灯領域が設定されるときとは、自車出口がラウンドアバウトに入った最初の出口より後の出口であるときである。このとき、第2点灯領域は、自車出口の一つ前の出口を自車が通過した通過位置から自車出口の手前の手前位置までに設定される。一方、第2点灯領域が設定されないときとは、自車がラウンドアバウトへ進入するときに点灯するウィンカー6の示す方向がラウンドアバウトを通行するときの回転方向と反対方向であって、自車出口がラウンドアバウトに入った最初の出口であるときである。第2点灯領域設定部33bは、目標経路情報等と共に第2点灯領域を第2点灯領域到達判断部35へ出力する。
 第1点灯領域到達判断部34は、第1点灯領域設定部33aの第1点灯領域と自車位置情報と目標経路情報を入力する。第1点灯領域到達判断部34は、自車がラウンドアバウトに接続されている接続路を走行中に、自車が第1点灯領域に到達したか否かを判断する。そして、第1点灯領域到達判断部34は、自車位置情報と目標経路情報と共にウィンカー制御部38へ判断結果を出力する。第1点灯領域到達判断部34において、自車が第1点灯領域に到達したか否かの判断は、道のり距離の比率で判断する。
 第2点灯領域到達判断部35は、第2点灯領域設定部33bの第2点灯領域と自車位置情報と目標経路情報を入力する。第2点灯領域到達判断部35は、自車がラウンドアバウトを走行中に、自車が第2点灯領域に到達したか否かを判断する。そして、第2点灯領域到達判断部35は、自車位置情報と目標経路情報と共にウィンカー制御部38へ判断結果を出力する。第2点灯領域到達判断部35において、自車が第2点灯領域に到達したか否かの判断は、道のり距離の比率で判断する。
 位置関係判断部36は、ラウンドアバウト到達判断部32の判断結果と目標経路情報等を入力する。位置関係判断部36は、ラウンドアバウト到達判断部32により自車がラウンドアバウトに到達したと判断されると、自車位置情報と目標経路情報に基づいてラウンドアバウトにおける自車入口と自車出口の位置関係を判断する。そして、位置関係判断部36は、目標経路情報等と共にウィンカー制御部38へ判断結果を出力する。位置関係は、自車入口と自車出口との相対角度から判断する。
 ラウンドアバウト退出判断部37は、自車位置情報と地図データ情報と目標経路情報を入力し、自車がラウンドアバウトから退出したか否かを判断し、目標経路情報等と共にウィンカー制御部38へ判断結果を出力する。
 ウィンカー制御部38は、各判断部34~37の判断結果と目標経路情報等を入力し、ウィンカー6の制御を行う。即ち、ウィンカー制御部38は、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらかを点灯させるかどちらも点灯させないかを決定する制御を行う。なお、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらも点灯させない場合とは、左ウィンカーも右ウィンカーも消灯している状態である。
 ウィンカー制御部38は、自車がラウンドアバウトへ進入するとき、第1点灯領域到達判断部34にて自車が第1点灯領域に到達したと判断されると、位置関係判断部36の位置関係の判断に応じて、ウィンカー6の示す方向を決定する制御を行う。そして、ウィンカー制御部38は、決定したウィンカー6の示す方向をウィンカー情報として、自動運転制御ユニット4へ出力する。なお、ウィンカー制御部38は、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらも点灯させない決定もウィンカー情報として、自動運転制御ユニット4へ出力する。
 ウィンカー制御部38は、自車入口から自車がラウンドアバウトを退出するまでの間、自車の現在位置と自車出口との現在位置関係を逐次比較して、ウィンカー6の示す方向を切り替える切替条件が成立したか否かを判断する。更に、ウィンカー制御部38は、切替条件が成立したとき、切替条件に基づきウィンカー6の示す方向を切り替える。そして、ウィンカー制御部38は、切り替えるウィンカー6の示す方向をウィンカー情報として、自動運転制御ユニット4へ出力する。
 ウィンカー制御部38は、以下の二つに該当するとき、自車がラウンドアバウトへ進入した後に左ウィンカーを消灯する。まず一つが、自車がラウンドアバウトへ進入するときに点灯する方向指示灯の示す方向がラウンドアバウトを通行するときの回転方向と反対方向である。もう一つが、自車出口がラウンドアバウトに入った最初の出口より後の出口である。
 ウィンカー制御部38は、自車がラウンドアバウトから退出するとき、第2点灯領域到達判断部35にて自車が第2点灯領域に到達したと判断されると、自車のラウンドアバウトからの退出を示すウィンカー6の点灯を決定する制御を行う。なお、自車のラウンドアバウトからの退出を示すウィンカー6の方向すなわち最後に点灯するウィンカー6の示す方向は、ラウンドアバウトを通行するときの回転方向と反対方向である。そして、ウィンカー制御部38は、決定したウィンカー6の示す方向をウィンカー情報として、自動運転制御ユニット4へ出力する。
 ウィンカー制御部38は、ラウンドアバウト退出判断部37にて自車がラウンドアバウトから退出したと判断されると、ウィンカー6の消灯を決定する制御を行う。そして、ウィンカー制御部38は、ウィンカー6の消灯をウィンカー情報として、自動運転制御ユニット4へ出力する。
 図3~図11に基づいて、走行支援制御の処理構成を説明する。以下、図4と図5の処理構成の各ステップについて説明する。
 ステップS1では、自車周囲情報と自車位置情報と地図データ情報と目的地情報等による必要情報を取得し、目標経路等を生成し、ステップS2へ進む。なお、ステップS1が、生成部31に相当する。
 ステップS2では、ステップS1での目標経路等の生成に続き、走行中に、車載センサ1から自車周囲情報と自車位置情報を取得し、ステップS3へ進む。
 ステップS3では、ステップS2での自車周囲情報と自車位置情報の取得に続き、自車がラウンドアバウトRAに到達したか否かを判断する。そして、YES(ラウンドアバウト到達)の場合は、ステップS4へ進み、NO(ラウンドアバウト未到達)の場合にはステップS1へ戻る。なお、ステップS3が、ラウンドアバウト到達判断部32に相当する。
 ここで、「ラウンドアバウトRAに到達したか否か」は、図3に示すように、自車VがラウンドアバウトRAから所定距離D内に入ったとき、自車VがラウンドアバウトRAに到達したと判断する。「所定距離D」とは、図3に示すように、ラウンドアバウトRAから所定位置100までの距離であり、例えば、所定距離は50mである。自車VがラウンドアバウトRAから所定距離D内に入ったか否かは、自車位置情報等に基づいて判断される。
 ステップS4では、ステップS3でのラウンドアバウト到達との判断に続き、第1点灯領域と第2点灯領域を設定し、ステップS5へ進む。なお、ステップS4が、点灯領域設定部33に相当する。即ち、ステップS4が、第1点灯領域設定部33aと第2点灯領域設定部33bに相当する。
 ここで、「第1点灯領域A1」は、図3に示すように、ラウンドアバウトRAから第1点灯位置101までに設定する。このラウンドアバウトRAから第1点灯位置101までの距離は例えば30mに設定される。
 次に、図6~図10に基づいて、「第2点灯領域」を説明する。なお、地図データ情報や目標経路によって第2点灯領域が変更されるため、便宜上、第2点灯領域を、左折時/第1右折時/第2右折時/直進時によって区別する。
 まず、図6に示す第1目標経路TR1では、自車出口EXが最初の出口であるから第2点灯領域が設定されないときに該当する。このため、第1目標経路TR1では、第2点灯領域は設定されない。
 そして、図7に示す第2目標経路TR2から図10の第5目標経路TR5までは、自車出口EXが最初の出口より後の出口であるから第2点灯領域が設定されるときに該当する。このため、第2目標経路TR2から第5目標経路TR5までは、第2点灯領域が設定される。第2点灯領域は、自車出口EXの一つ前の出口(接続路)を通過した通過位置から自車出口EX(接続路)の手前の手前位置までに設定される。
 ここで、「通過位置」について説明する。まず、一つ前の出口と接続される接続路(以下、「一つ前の接続路」とも記載する)の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線を設定する。そして、二本の延長線と自車Vの目標経路との交差位置のうち、自車Vの目標経路において遠い側の交差位置を通過位置とする。「手前位置」について説明する。まず、自車出口と接続される接続路(以下、「自車出口の接続路」とも記載する)の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線を設定する。そして、二本の延長線のうち、自車Vの目標経路と交差する交差位置を手前位置とする。換言すると、二本の延長線と自車Vの目標経路との交差位置のうち、自車Vの目標経路において近い側の交差位置を手前位置とする。なお、接続路がラウンドアバウトへの進入路とラウンドアバウトからの退出路に分離している場合について上記と相違する部分のみ説明する。一つ前の接続路が分離している場合には、退出路の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線を設定する。自車出口の接続路が分離している場合には、退出路の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線を設定する。
 通過位置と手前位置の具体例を、図3に基づいて説明する。なお、図3において、一つ前の出口の接続路を第3接続路R3とし、自車出口の接続路を第4接続路R4とし、目標経路を目標経路TRとする場合で説明する。この場合において、まず通過位置を説明する。第3接続路R3の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線L11、L12を設定する。二本の延長線L11、L12と自車Vの目標経路TRとの交差位置のうち、自車Vの目標経路TRにおいて遠い側の交差位置(延長線L12)を通過位置とする。続いて、手前位置について説明する。第4接続路R4の直線部分をラウンドアバウトRAへ延長して、環状路CR上に二本の延長線L21、L22を設定する。二本の延長線L21、L22のうち、自車Vの目標経路TRと交差する交差位置(延長線L21)を手前位置とする。なお、図3に示すように、延長線L22と目標経路TRは交差しない。以下、図7に示す第2目標経路TR2から図10の第5目標経路TR5までの第2点灯領域をそれぞれ説明する。
 まず、図7に示す第2目標経路TR2では、左折時の第2点灯領域A2(ドットで塗りつぶされた領域)を設定する。左折時の第2点灯領域A2は、図7に示す第2目標経路TR2に基づいて、自車出口EXの一つ前の第2接続路R2を自車Vが通過した第2通過位置202から自車出口EXの第3接続路R3の手前の第3手前位置300までに設定される。
 次いで、図8に示す第3目標経路TR3では、第1右折時の第2点灯領域A3(ドットで塗りつぶされた領域)を設定する。なお、図8に示す第3目標経路TR3において、自車出口EXの一つ前の第4接続路R4は、車両がラウンドアバウトRAから第4接続路R4へ進入するのみの一方通行の道路である。第1右折時の第2点灯領域A3は、図8に示す第3目標経路TR3に基づいて、自車出口EXの一つ前の第4接続路R4を自車Vが通過した第4通過位置402から自車出口EXの第5接続路R5の手前の第5手前位置500までに設定される。
 次いで、図9に示す第4目標経路TR4では、第2右折時の第2点灯領域A4(ドットで塗りつぶされた領域)を設定する。なお、図9に示す第4目標経路TR4において、自車出口EXの一つ前の第4接続路R4は、第4進入路R41と第4退出路R42を有する。ここで、第4進入路R41は、車両が第4接続路R4からラウンドアバウトRAへ進入する道路である。第4退出路R42は、車両がラウンドアバウトRAから第4接続路R4へ退出する道路である。このため、第4進入路R41は、第4進入路R41からラウンドアバウトRAへ他車が進入してくる可能性がある道路である。第2右折時の第2点灯領域A4は、図9に示す第4目標経路TR4に基づいて、自車出口EXの一つ前の第4退出路R42を自車Vが通過した第4分離位置401(通過位置)から自車出口EXの第5接続路R5の手前の第5手前位置500までに設定される。
 続いて、図10に示す第5目標経路TR5では、直進時の第2点灯領域A5(ドットで塗りつぶされた領域)を設定する。直進時の第2点灯領域A5は、図10に示す第5目標経路TR5に基づいて、自車出口EXの一つ前の第3接続路R3を自車Vが通過した第3通過位置302から自車出口EXの第4接続路R4の手前の第4手前位置400までに設定される。
 なお、自車出口EXと接続される接続路が第6接続路R6や第1退出路R12であるときも、第2点灯領域は同様に設定される。
 ステップS5では、ステップS4での第1点灯領域A1と第2点灯領域A2~A5の設定に続き、自車Vが第1点灯領域A1に到達したか否かを判断する。そして、YES(第1点灯領域A1へ到達)の場合は、ステップS6へ進み、NO(第1点灯領域A1へ未到達)の場合は、ステップS5の流れを繰り返す。なお、ステップS5が、第1点灯領域到達判断部34に相当する。
 ここで、「自車Vが第1点灯領域A1に到達したか否か」は、道のり距離の比率で判断する。即ち、「自車Vが第1点灯領域A1に到達したか否か」は、所定距離D(50m)と、所定位置100から自車位置までの道のり距離(変数)と、の比率で判断される(図3参照)。例えば、道のり距離の比率が0.4以上1.0以下のとき、自車Vが第1点灯領域A1に到達したと判断する。
 ステップS6では、ステップS5での第1点灯領域A1へ到達との判断に続き、目標経路情報に基づいてラウンドアバウトRAにおける自車入口ENと自車出口EXの位置関係を判断する。そして、ステップS6では、出入口の位置関係が左ウィンカーを点灯させる条件であるか否かを判断する。そして、YES(左ウィンカー点灯条件成立)の場合は、ステップS11へ進み、NO(左ウィンカー点灯条件不成立)の場合は、ステップS7へ進む。なお、左ウィンカー点灯条件は後述する。また、ステップS6が、位置関係判断部36に相当する。
 ステップS7では、ステップS6での左ウィンカー点灯条件不成立との判断に続き、目標経路情報に基づいてラウンドアバウトRAにおける自車入口ENと自車出口EXの位置関係を判断する。そして、ステップS7では、出入口の位置関係が右ウィンカーを点灯させる条件であるか否かを判断する。そして、YES(右ウィンカー点灯条件成立)の場合は、ステップS31へ進み、NO(右ウィンカー点灯条件不成立)の場合は、ステップS41へ進む。なお、ステップS7が、位置関係判断部36に相当する。
 ここで、図11に基づいて、ステップS6とステップS7における自車入口ENと自車出口EXの位置関係の判断について説明する。位置関係は、自車入口ENと自車出口EXとの相対角度θから判断する。相対角度θについて、図11に示すような、環状路CRに六本の道路R1~R6がそれぞれ接続されているラウンドアバウトRAで説明する。相対角度θは、ラウンドアバウトRAの中心CEから見た自車入口ENと自車出口EXの位置から計算する。なお、自車出口の全体(円形の破線L1と接続路との境界)が、相対角度θ内に収まるとき、以下の各条件に該当する。このため、自車入口をゼロ度とする。図11では、自車入口ENである第1進入路R11をゼロ度として説明する。
 相対角度θがゼロ度より大きく第1角度θ1(例えば144度)以下のとき、出入口の位置関係が左ウィンカーを点灯させる条件に該当する。図11では、自車出口EXと接続される接続路が第2接続路R2又は第3接続路R3のとき、左ウィンカーを点灯させる条件に該当する。このとき、ステップS6にて左ウィンカー点灯条件であると判断されるときである。
 相対角度θが第1角度θ1より大きく第2角度θ2(例えば216度)以下のとき、出入口の位置関係が左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件に該当する。図11では、自車出口EXと接続される接続路が第4接続路R4のとき、左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件に該当する。このとき、ステップS6にて左ウィンカー点灯条件ではないと判断され、かつ、ステップS7にて右ウィンカー点灯条件ではないと判断されるときである。なお、例えば、自車出口EXと接続される第3接続路R3であって、このときの自車出口EXの一部が「θ1<相対角度≦θ2」内にあるとき、第3接続路R3は左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件に該当する。
 相対角度θが第2角度θ2より大きく第3角度θ3(例えば360度)以下のとき、出入口の位置関係が右ウィンカーを点灯させる条件に該当する。図11では、自車出口EXと接続される接続路が第5接続路R5、第6接続路R6又は第1退出路R12のとき、右ウィンカーを点灯させる条件に該当する。このとき、ステップS6にて左ウィンカー点灯条件ではないと判断され、かつ、ステップS7にて右ウィンカー点灯条件であると判断されるときである。なお、「自車出口EXが第1退出路R12のとき」とは、自車Vが転回するときに相当する。また、例えば、自車出口EXと接続される第4接続路R4であって、このときの自車出口EXの一部が「θ2<相対角度≦θ3」内にあるとき、第4接続路R4は右ウィンカーを点灯させる条件に該当する。
 ステップS11では、ステップS6での左ウィンカー点灯条件成立との判断に続き、左ウィンカーの点灯を決定する制御を行い、ステップS12へ進む。これにより、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーが点灯される。ここで、「ウィンカー消灯状態」とは、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらも点灯していない状態をいう。なお、ステップS11、S16、S20、S21、S24、S31,S33、S41が、ウィンカー制御部38に相当する。
 ステップS12では、ステップS11での左ウィンカーの点灯決定に続き、目標経路情報に基づいてラウンドアバウトにおける自車入口ENと自車出口EXの位置関係を判断し、出入口の位置関係が隣接関係か否かを判断する。そして、YES(隣接関係である)の場合は、ステップS15へ進み、NO(隣接関係ではない)の場合は、ステップS20へ進む。なお、ステップS12が、位置関係判断部36に相当する。
 ここで、「出入口の位置関係が隣接関係」とは、例えば、図11において、自車入口ENが第1接続路R1であり、自車出口EXと接続される接続路が第2接続路R2のときである。つまり、図6に示すように自車Vが走行するとき、出入口の位置関係が隣接関係と判断される。なお、ステップS6の判断が否定されることにより、図11において自車入口ENが第1進入路R11であって自車出口EXと接続される接続路が第6接続路R6や第1退出路R12であるときは、出入口の位置関係が隣接関係と判断されない。
 ステップS15では、ステップS12の隣接関係であるとの判断に続き、自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否かを判断する。そして、YES(自車退出)の場合は、ステップS16へ進み、NO(自車未退出)の場合は、ステップS15を繰り返す。なお、ステップS15が、ラウンドアバウト退出判断部37に相当する。
 ここで、「自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否か」は、例えば、図6において、自車VがラウンドアバウトRAから退出したとき、ステップS15にて自車退出と判断される。自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否かは、自車位置情報等に基づいて判断される。
 ステップS16では、ステップS15及びステップS25での自車退出との判断に続き、左ウィンカーの消灯を決定する制御を行い、エンドへ進む。これにより、左ウィンカーが消灯して、ウィンカー消灯状態になる。
 ステップS20では、ステップS12での隣接関係ではないとの判断に続き、自車Vが環状路CRに進入したか否かが判断される。そして、YES(環状路へ進入した)の場合は、ステップS21へ進み、NO(環状路へ進入していない)の場合は、ステップS20を繰り返す。
 ここで、「自車Vが環状路CRに進入したか否か」は、自車Vが自車入口ENを通過し、環状路CR内に進入したとき、自車Vが環状路CRに進入したと判断する。自車Vが環状路CRに進入したか否かは、自車位置情報等に基づいて判断される。
 ステップS21では、ステップS20での自車Vが環状路CRへ進入したとの判断に続き、左ウィンカーの消灯を決定する制御を行い、ステップS22へ進む。これにより、左ウィンカーが消灯して、ウィンカー消灯状態になる。
 ステップS22では、ステップS21での左ウィンカー消灯の決定に続き、自車VがラウンドアバウトRAを走行中に、自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達したか否かを判断する(図7参照)。そして、YES(第2点灯領域A2へ到達)の場合は、ステップS24へ進み、NO(第2点灯領域A2へ未到達)の場合は、ステップS22を繰り返す。なお、ステップS22が、第2点灯領域到達判断部35に相当する。
 ここで、「自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達したか否か」は、道のり距離の比率で判断する。即ち、「自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達したか否か」は、第1点灯位置101から自車出口EXまでの道のり距離と、第1点灯位置101から自車位置までの道のり距離(変数)と、の比率で判断される(図7参照)。例えば、道のり距離の比率が0.8以上1.0以下のとき、自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達したと判断する。
 ステップS24では、ステップS22での第2点灯領域A2又はステップS42での第2点灯領域A5への到達との判断、或いは、ステップS33の右ウィンカー消灯の決定に続き、左ウィンカーの点灯を決定する制御を行い、ステップS25へ進む。これにより、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーが点灯される。
 ステップS25では、ステップS24での左ウィンカー点灯の決定に続き、自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否かを判断する。そして、YES(自車退出)の場合は、ステップS16へ進み、NO(自車未退出)の場合は、ステップS25を繰り返す。なお、ステップS25が、ステップS15と同様にラウンドアバウト退出判断部37に相当する。
 ここで、「自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否か」は、例えば、図7~図10において、自車VがラウンドアバウトRAから退出したとき、ステップS25にて自車退出と判断される。自車VがラウンドアバウトRAから退出したか否かは、自車位置情報等に基づいて判断される。
 ステップS31では、ステップS7での右ウィンカー点灯条件成立との判断に続き、右ウィンカーの点灯を決定する制御を行い、ステップS32へ進む。これにより、ウィンカー消灯状態から右ウィンカーが点灯される。
 ステップS32では、ステップS31での右ウィンカー点灯の決定に続き、自車VがラウンドアバウトRAを走行中に、自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3又は第2右折時の第2点灯領域A4に到達したか否かを判断する(図8又は図9参照)。そして、YES(第2点灯領域A3/A4へ到達)の場合は、ステップS33へ進み、NO(第2点灯領域A3/A4へ未到達)の場合は、ステップS32を繰り返す。なお、ステップS32が、第2点灯領域到達判断部35に相当する。
 ここで、「自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3又は第2右折時の第2点灯領域A4に到達したか否か」は、道のり距離の比率で判断する。道のり距離の比率で判断する方法は、S22と同様であるので説明を省略する(図8又は図9参照)。
 ステップS33では、ステップS32での第2点灯領域A3/A4へ到達との判断に続き、右ウィンカーの消灯を決定する制御を行い、ステップS24へ進む。これにより、右ウィンカーが消灯して、ウィンカー消灯状態になる。
 ステップS41では、ステップS7での右ウィンカー点灯条件不成立との判断に続き、左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させないことを決定する制御を行い、ステップS42へ進む。これにより、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらも点灯しない。
 ステップS42では、ステップS41でのウィンカー6を点灯させないとの決定に続き、自車VがラウンドアバウトRAを走行中に、自車Vが直進時の第2点灯領域A5に到達したか否かを判断する(図10参照)。そして、YES(第2点灯領域A5へ到達)の場合は、ステップS24へ進み、NO(第2点灯領域A5へ未到達)の場合は、ステップS42を繰り返す。なお、ステップS42が、第2点灯領域到達判断部35に相当する。
 ここで、「自車Vが直進時の第2点灯領域A5に到達したか否か」は、道のり距離の比率で判断する。道のり距離の比率で判断する方法は、S22と同様であるので説明を省略する(図10参照)。
 次に、実施例1の作用を、図3~図11に基づいて、「走行支援制御作用」を説明する。
 以下、走行支援制御作用を、「第1目標経路TR1の走行支援制御作用」、「第2目標経路TR2の走行支援制御作用」、「第3目標経路TR3の走行支援制御作用」、「第4目標経路TR4の走行支援制御作用」、「第5目標経路TR5の走行支援制御作用」、に分けて説明する。
 まず、第1目標経路TR1の走行支援制御作用を説明する。
 図4の制御処理をスタートし、S1で目標経路等が生成され、S2で自車周囲情報が取得され、S2からS3へ進む。S3のラウンドアバウト到達判断が肯定されると、S3からS4へと進む。S4で第1点灯領域A1が設定され、S4からS5へ進む。なお、第1目標経路TR1では、S4において第2点灯領域が設定されない。S5では、しばらくの間、第1点灯領域到達判断が否定される。そして、S5の第1点灯領域到達判断が肯定されると、S5からS6へ進む。S6では左ウィンカー点灯の条件成立判断が肯定され、S6からS11へ進む。S11で左ウィンカーが点灯され、S11からS12へ進む。S12では隣接関係判断が肯定され、S12からS15へ進む。S15では、しばらくの間、自車退出判断が否定される。そして、S15での自車退出判断が肯定されると、S15からS16へ進む。S16では、左ウィンカーが消灯され、S16からエンドへ進む。
 続いて、図6に基づいて、第1目標経路TR1を走行する自車Vの動作を説明する。
 時刻t11までの間、自車VがラウンドアバウトRAに到達していない。時刻t11のまでの間が、図4のS1、S2、S3の「NO」の順で繰り返される流れに相当する。
 時刻t11のとき、自車VがラウンドアバウトRAに到達して、第1点灯領域A1が設定され、時刻t11から時刻t12までの間、自車Vが第1点灯領域A1に到達していない。なお、第1目標経路TR1では、第2点灯領域が設定されない。時刻t11のときが、図4のS3の「YES」、S4、S5への流れに相当し、時刻t11から時刻t12までの間が図4のS5の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t12のとき、自車Vが第1点灯領域A1に到達して、左ウィンカー点灯条件が成立する。このため、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。そして、第1目標経路TR1では、出入口の位置関係が隣接関係である。このように、出入口の位置関係の判断に応じて、ウィンカー6を点灯させる場合には左右方向を示すウィンカー6のうちどちらを点灯させるかを決定する制御を行う。時刻t12のときが、図4のS5の「YES」、図5のS6の「YES」、S11、S12の「YES」、S15への流れに相当する。
 時刻t13のとき、自車Vが自車入口ENに到達して、環状路CRへ進入しようとしているときである。時刻t13から時刻t16までの間、自車Vが環状路CRを走行する。時刻t12から時刻t16までの間が、図5のS15の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t16のとき、自車Vが自車出口EXを通過してラウンドアバウトRAから退出し、第2接続路R2への進入が完了する。このため、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられる。時刻t16のときが、図5のS15の「YES」、S16、エンドへの流れに相当する。
 これにより、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、左ウィンカーの点灯により自車周辺の他車V1、V2に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車Vが自車入口ENからラウンドアバウトRAを退出するまでの間、左ウィンカーの点灯を継続することにより自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第2接続路R2へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、左ウィンカーの点灯を継続することにより、他車V2は自車VのラウンドアバウトRAから第2接続路R2への走行(自車VのラウンドアバウトRAからの退出)に備えることができる。
 なお、他車V1は、自車Vが第1進入路R11を走行中の後続車を示す。他車V2は、自車Vが環状路CRへ進入するとき環状路CRを走行中の車両を示すと共に、自車Vが環状路CRを走行中の後続車を示す。
 次に、第2目標経路TR2の走行支援制御作用を説明する。なお、図4の制御処理をスタートしてから図5のS12までの流れとS16からエンドへ進む流れは、第1目標経路TR1の走行支援制御作用と同様であるので説明を省略する。ただし、第2目標経路TR2では、ステップS4において左折時の第2点灯領域A2を設定する点で、第1目標経路TR1のS4とは相違する。
 S12では隣接関係判断が否定され、S12からS20へ進む。S20では、しばらくの間、環状路への進入判断が否定される。そして、S20での環状路への進入判断が肯定されると、S20からS21へ進む。S21では左ウィンカーが消灯され、S21からS22へ進む。S22では、しばらくの間、左折時の第2点灯領域到達判断が否定される。そして、S22の左折時の第2点灯領域到達判断が肯定されると、S22からS24へ進む。S24では左ウィンカーが点灯され、S24からS25へと進む。S25では、しばらくの間、自車退出判断が否定される。そして、S25での自車退出判断が肯定されると、S25からS16へ進む。
 続いて、図7に基づいて、第2目標経路TR2を走行する自車Vの動作を説明する。なお、図7の時刻t22までの間は、図6の時刻t12までの間と同様であるので説明を省略する。ただし、第2目標経路TR2では、時刻t21のとき、左折時の第2点灯領域A2を設定する点で、第1目標経路TR1の時刻t11のときとは相違する。
 時刻t22のとき、自車Vが第1点灯領域A1に到達して、左ウィンカー点灯条件が成立する。このため、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。そして、第2目標経路TR2では、出入口の位置関係が隣接関係ではない。時刻t22のときが、図4のS5の「YES」、図5のS6の「YES」、S11、S12の「NO」、S20への流れに相当する。
 時刻t23のとき、自車Vが自車入口ENに到達して、環状路CRへ進入しようとしているときである。時刻t22から時刻t24までの間が、図5のS20の「NO」が繰り返される流れに相当する。なお、時刻t23から時刻t26までの間、自車Vが環状路CRを走行する。
 時刻t24のとき、自車Vが環状路CRへ進入する。このため、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられる。時刻t24から時刻t25までの間、左ウィンカーの消灯が継続され、自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達していない。時刻t24のときが、図5のS20の「YES」、S21、S22への流れに相当する。時刻t24から時刻t25までの間が、図5のS22の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t25のとき、自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達する。このため、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。時刻t25のときが、図5のS22の「YES」、S24、S25への流れに相当する。時刻t25から時刻t26までの間が、図5のS25の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t26のとき、自車Vが自車出口EXを通過してラウンドアバウトRAから退出し、第3接続路R3への進入が完了する。このため、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられる。時刻t26のときが、図5のS25の「YES」、S16、エンドへの流れに相当する。
 これにより、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、左ウィンカーの点灯により自車周辺の他車V1、V2に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車Vが環状路CRへ進入した後から自車Vが左折時の第2点灯領域A2に到達するまでの間(自車Vが環状路CRを走行中)、左ウィンカーの消灯を継続する。これにより、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第2接続路R2へ曲がらない行動計画を伝えることができる。更にまた、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、自車Vが左折時の第2点灯領域A2へ到達すると、左ウィンカーの再点灯により自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第3接続路R3へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、左ウィンカーの再点灯により他車V2は自車VのラウンドアバウトRAから第3接続路R3への走行(自車VのラウンドアバウトRAからの退出)に備えることができる。なお、他車V1~V2は、第1目標経路TR1の走行支援制御作用での他車V1~V2と同様であるので説明を省略する。
 次に、第3目標経路TR3の走行支援制御作用を説明する。なお、図4の制御処理をスタートしてから図5のS6までの流れとS24からエンドへ進む流れは、第2目標経路TR2の走行支援制御作用と同様であるので説明を省略する。ただし、第3目標経路TR3では、ステップS4において第1右折時の第2点灯領域A3を設定する点で、第2目標経路TR2のS4とは相違する。
 S6では左ウィンカー点灯の条件成立判断が否定され、S6からS7へ進む。S7では右ウィンカー点灯の条件成立判断が肯定され、S7からS31へ進む。S31で右ウィンカーが点灯され、S31からS32へ進む。S32では、しばらくの間、第1右折時の第2点灯領域到達判断が否定される。そして、S32の第1右折時の第2点灯領域到達判断が肯定されると、S32からS33へ進む。S33では右ウィンカーが消灯され、S33からS24へ進む。
 続いて、図8に基づいて、第3目標経路TR3を走行する自車Vの動作を説明する。なお、図8の時刻t32までの間は、図7の時刻t22までの間と同様であるので説明を省略する。ただし、第3目標経路TR3では、時刻t31のとき、第1右折時の第2点灯領域A3を設定する点で、第2目標経路TR2の時刻t21のときとは相違する。
 時刻t32のとき、自車Vが第1点灯領域A1に到達して、左ウィンカー点灯条件が成立せず、右ウィンカー点灯条件が成立する。このため、ウィンカー消灯状態から右ウィンカーの点灯へ切り替えられる。時刻t32のときが、図4のS5の「YES」、図5のS6の「NO」、S7の「YES」、S31、S32への流れに相当する。
 時刻t33のとき、自車Vが自車入口ENに到達して、環状路CRへ進入しようとしているときである。時刻t32から時刻t35までの間、右ウィンカーの点灯が継続され、自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3に到達していない。なお、時刻t33から時刻t36までの間、自車Vが環状路CRを走行する。時刻t32から時刻t35までの間が、図5のS32の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t35のとき、自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3に到達する。このため、右ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられると共に、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。即ち、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯に切り替えられる。時刻t35のときが、図5のS32の「YES」、S33、S24、S25への流れに相当する。時刻t35から時刻t36までの間が、図5のS25の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t36のとき、自車Vが自車出口EXを通過してラウンドアバウトRAから退出し、第5接続路R5への進入が完了する。このため、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられる。時刻t36のときが、図5のS25の「YES」、S16、エンドへの流れに相当する。
 これにより、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、右ウィンカーの点灯により自車周辺の他車V1、V2に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)を走行中であって、自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3に到達するまでの間、右ウィンカーの点灯を継続する。これにより、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第2接続路R2~第4接続路R4へ曲がらない行動計画を伝えることができる。更にまた、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、自車Vが第1右折時の第2点灯領域A3へ到達すると、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯へ切り替える。これにより、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第5接続路R5へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯への切り替えにより他車V2は自車VのラウンドアバウトRAから第5接続路R5への走行(自車VのラウンドアバウトRAからの退出)に備えることができる。なお、他車V1~V2は、第1目標経路TR1の走行支援制御作用での他車V1~V2と同様であるので説明を省略する。
 次に、第4目標経路TR4の走行支援制御作用を説明する。なお、図4の制御処理をスタートしてから図5のエンドへ進む流れは、第3目標経路TR3の走行支援制御作用と同様であるので説明を省略する。ただし、第4目標経路TR4では、ステップS4において第2右折時の第2点灯領域A4を設定する点、及び、ステップS32において自車が第2右折時の第2点灯領域A4に到達したか否かを判断する点で、第3目標経路TR3のS4及びS32とは相違する。
 続いて、図9に基づいて、第4目標経路TR4を走行する自車Vの動作を説明する。なお、図9の時刻t33のときまでは、図8の時刻t33のときまでと同様であるので説明を省略する。ただし、第4目標経路TR4では、時刻t31のとき、第2右折時の第2点灯領域A4を設定する点で、第3目標経路TR3の時刻t31のときとは相違する。
 時刻t32から時刻t34までの間、右ウィンカーの点灯が継続され、自車Vが第2右折時の第2点灯領域A4に到達していない。なお、時刻t33から時刻t36までの間、自車Vが環状路CRを走行する。時刻t32から時刻t34までの間が、図5のS32の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 ここで、第4目標経路TR4は、第3目標経路TR3とは異なり、第4進入路R41からラウンドアバウトRAへ他車V6が進入してくる。このため、第2右折時の第2点灯領域A4は、第1右折時の第2点灯領域A3よりも第3接続路R3に近い位置から自車出口EXの第5接続路R5の手前の位置までに設定されている。これにより、第4目標経路TR4では、第3目標経路TR3の時刻t35よりも時間が速い時刻t34のとき、自車Vが第2右折時の第2点灯領域A4に到達する。このため、右ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられると共に、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。即ち、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯に切り替えられる。時刻t34のときが、図5のS32の「YES」、S33、S24、S25への流れに相当する。時刻t34から時刻t36までの間が、図5のS25の「NO」が繰り返される流れに相当する。なお、時刻t36は、第3目標経路TR3の時刻t36と同様であるので説明を省略する。
 これにより、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、右ウィンカーの点灯により自車周辺の他車V1、V2に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)を走行中であって、自車Vが第2右折時の第2点灯領域A4に到達するまでの間、右ウィンカーの点灯を継続する。これにより、自車周辺の特に他車V2、V3に対して自車Vが第2接続路R2、第3接続路R3及び第4退出路R42へ曲がらない行動計画を伝えることができる。換言すると、右ウィンカーの点灯を継続することにより、他車V3は環状路CRへ進入せず自車Vを優先する。更にまた、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、自車Vが第2右折時の第2点灯領域A4へ到達すると、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯へ切り替える。これにより、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第5接続路R5へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、右ウィンカーの点灯から左ウィンカーの点灯への切り替えにより他車V2は自車VのラウンドアバウトRAから第5接続路R5への走行(自車VのラウンドアバウトRAからの退出)に備えることができる。
 なお、他車V1~V2は、第1目標経路TR1の走行支援制御作用での他車V1~V2と同様であるので説明を省略する。他車V3は、自車Vが環状路CRを走行中に、第4進入路R41から環状路CRへ進入しようとしている車両を示す。
 最後に、第5目標経路TR5の走行支援制御作用を説明する。なお、図4の制御処理をスタートしてから図5のS7までの流れとS24からエンドへ進む流れは、第3目標経路TR3の走行支援制御作用と同様であるので説明を省略する。ただし、第5目標経路TR5では、ステップS4において直進時の第2点灯領域A5を設定する点で、第3目標経路TR3のS4とは相違する。
 S7では右ウィンカー点灯の条件成立判断が否定され、S7からS41へ進む。S41では左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯せず、S41からS42へ進む。S42では、しばらくの間、直進時の第2点灯領域到達判断が否定される。そして、S42の直進時の第2点灯領域到達判断が肯定されると、S42からS24へ進む。
 続いて、図10に基づいて、第5目標経路TR5を走行する自車Vの動作を説明する。なお、図10の時刻t42までの間は、図7の時刻t22までの間と同様であるので説明を省略する。ただし、第5目標経路TR5では、時刻t41のとき、直進時の第2点灯領域A5を設定する点で、第2目標経路TR2の時刻t21のときとは相違する。更に、第5目標経路TR5では、出入口の位置関係の判断に応じて、ウィンカー6を点灯させるか否かを決定する制御を行う点で、第2目標経路TR2とは相違する。
 時刻t42のとき、自車Vが第1点灯領域A1に到達して、左ウィンカー点灯条件及び右ウィンカー点灯条件が成立しない。このため、左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯しない(ウィンカー消灯状態)。時刻t42のときが、図4のS5の「YES」、図5のS6の「NO」、S7の「NO」、S41、S42への流れに相当する。
 時刻t43のとき、自車Vが自車入口ENに到達して、環状路CRへ進入しようとしているときである。時刻t42から時刻t45までの間、ウィンカー消灯状態が継続され、自車Vが直進時の第2点灯領域A5に到達していない。なお、時刻t43から時刻t46までの間、自車Vが環状路CRを走行する。時刻t42から時刻t45までの間が、図5のS42の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t45のとき、自車Vが直進時の第2点灯領域A5に到達する。このため、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯へ切り替えられる。時刻t45のときが、図5のS42の「YES」、S24、S25への流れに相当する。時刻t45から時刻t46までの間が、図5のS25の「NO」が繰り返される流れに相当する。
 時刻t46のとき、自車Vが自車出口EXを通過してラウンドアバウトRAから退出し、第4接続路R4への進入が完了する。このため、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態へ切り替えられる。時刻t46のときが、図5のS25の「YES」、S16、エンドへの流れに相当する。
 これにより、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯しない消灯状態により自車周辺の他車V1、V2に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車Vが環状路CRを走行中であって、自車Vが直進時の第2点灯領域A5に到達するまでの間、左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯しない消灯状態を継続する。これにより、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第2接続路R2及び第3接続路R3へ曲がらない行動計画を伝えることができる。更にまた、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、自車Vが直進時の第2点灯領域A5へ到達すると、左ウィンカーの点灯により、自車周辺の特に他車V2に対して自車Vが第4接続路R4へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、左ウィンカーの点灯により他車V2は自車VのラウンドアバウトRAから第4接続路R4への走行(自車VのラウンドアバウトRAからの退出)に備えることができる。なお、他車V1~V2は、第1目標経路TR1の走行支援制御作用での他車V1~V2と同様であるので説明を省略する。
 このように、第1目標経路TR1~第5目標経路TR5の走行支援制御作用では、自車VがラウンドアバウトRAへ進入するとき、ウィンカー6のどちらかを点灯するかどちらも点灯しないことにより自車周辺の他車に対して自車の行動計画を伝えることができる。更に、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、左ウィンカーの点灯により、自車周辺の他車に対して自車Vが各接続路R2~R5へ曲がる行動計画を伝えることができる。
 ここで、第1目標経路TR1~第5目標経路TR5において、各自車出口EXと接続される各接続路が進入路と退出路に分離されている場合であって、進入路から環状路CRへ進入しようとしている他車がある場合について説明する。このような場合、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、左ウィンカーを点灯することにより、自車周辺のその他車に対して自車Vが接続路の退出路へ曲がる行動計画を伝えることができる。換言すると、左ウィンカーの点灯により、その他車は環状路CRへの進入を開始できる。
 更に、第2目標経路TR2において、最初の出口と接続される第2接続路R2が進入路と退出路に分離されている場合であって、第2接続路R2の進入路から環状路CRへ進入しようとしている他車がある場合について説明する。このような場合、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入した後に左ウィンカーを消灯することにより、自車周辺のその他車に対して自車Vが第2接続路R2の退出路へ曲がらない行動計画を伝えることができる。換言すると、左ウィンカーの消灯により、その他車は環状路CRへ進入せず自車Vを優先する。
 以上説明したように、実施例1の走行支援方法及び走行支援援置にあっては、下記に列挙する効果が得られる。
 (1)自車Vを走行させる走行ルート(目標経路)を算出し、走行ルート(目標経路)に基づいて走行支援制御を実行するコントローラ(認識判断プロセッサ3)を備える(図1と図2)。この走行支援方法において、自車VがラウンドアバウトRAに到達したか否かを判断する(図4のS3)。自車VがラウンドアバウトRAに到達したと判断されると、走行ルート(目標経路)に基づいてラウンドアバウトRAにおける自車Vの自車入口ENと自車Vの自車出口EXの位置関係を判断する(図5のS6とS7)。自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、位置関係の判断に応じて方向指示灯(ウィンカー6)の制御を行う(図5のS11とS21とS31とS41)。
 このように、自車Vが走行予定の目標経路に合わせてウィンカー6の制御を行うことにより、ウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を伝える走行支援方法を提供することができる。
 (2)位置関係の判断に応じて、左右方向を示す方向指示灯(ウィンカー6)のうちどちらかを点灯させるかを決定する制御を行う(図5のS11とS31)。
 このように、左右方向を示すウィンカー6のうちどちらかを点灯させるかを決定する制御を行うことにより、この決定に基づきウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、左右方向のどちらかの方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を伝えることができる。
 (3)位置関係の判断に応じて、方向指示灯(ウィンカー6)を点灯させるか否かを決定する制御を行う(図5のS11とS21とS31とS41)。
 このように、ウィンカー6を点灯させるか否かを決定する制御を行うことにより、この決定に基づきウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を伝えることができる。
 (4)自車がラウンドアバウトRAに到達したか否かの判断は、自車がラウンドアバウトRAから所定距離D内に入ったとき、自車がラウンドアバウトRAへ到達したと判断する(図4のS3)。
 このように、実際にラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するよりも前に、自車Vが走行予定の目標経路に合わせてウィンカー6を決定する制御を行うことにより、この決定に基づきウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、実際にラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するよりも前のタイミングにて、方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を伝えることができる。
 (5)位置関係は、自車入口ENと自車出口EXの相対角度θから判断する(図5のS6とS7)。
 このように、位置関係を相対角度θから判断することにより、ウィンカー6の示す方向を精度良く決定する制御を行うことでき、この決定に基づきウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を精度良く伝えることができる。
 (6)自車Vが自車入口ENから自車VがラウンドアバウトRAを退出するまでの間、自車Vの現在位置と自車出口EXとの現在位置関係を逐次比較して、方向指示灯(ウィンカー6)の示す方向を切り替える切替条件が成立したか否かを判断する。切替条件が成立したとき、切替条件に基づき方向指示灯(ウィンカー6)の示す方向を切り替える(図5のS11からS21への流れ、図5のS21からS24への流れ、図5のS31からS33への流れ、図5のS33からS24への流れ、図5のS41からS24への流れ)。
 このように、自車Vが自車入口ENから自車VがラウンドアバウトRAを退出するまでの間、ウィンカー6の示す方向を切り替えることにより、自車周辺の他車に対して自車VのラウンドアバウトRAでの行動計画を伝えることができる。この結果、自車Vが自車入口ENから自車VがラウンドアバウトRAを退出するまでの間、自車周辺の他車に対して自車VのラウンドアバウトRAでの行動計画を伝えることができる。
 ここで、以下の全ての切り替えを切替条件という。一つは、図5のS11からS21への流れにおいて、左ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態への切り替えである。更に一つは、図5のS21からS24への流れ、図5のS33からS24への流れ及び図5のS41からS24への流れにおいて、ウィンカー消灯状態から左ウィンカーの点灯への切り替えである。もう一つは、図5のS31からS33への流れにおいて、右ウィンカーの点灯からウィンカー消灯状態への切り替えである。
 (7)以下の2つに該当するとき、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入した後に方向指示灯(ウィンカー6)を消灯する(図5のS20からS21への流れ)。まず一つは、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するときに点灯する方向指示灯(ウィンカー6)の示す方向がラウンドアバウトRAを通行するときの回転方向(右回り)と反対方向(左ウィンカー)である(図5のS11)。もう一つは、自車出口EXがラウンドアバウトRAに入った最初の出口(第2接続路R2)より後の出口(第3接続路)である(図5のS12からS20への流れ)。
 このように、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入した後に左ウィンカーを消灯することにより、自車周辺の後続車や最初の出口と接続される接続路(進入路)から環状路CRへ進入しようとしている他車に対して、自車出口EXが最初の出口ではないことを伝えることができる。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)を走行中、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入したタイミングで、自車周辺の他車に対して自車VのラウンドアバウトRAでの行動計画を伝えることができる。
 (8)自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき、最後に点灯する方向指示灯(ウィンカー6)の示す方向は、ラウンドアバウトRAを通行するときの回転方向(右回り)と反対方向(左ウィンカー)である(図5のS11からS15への流れ、図5のS21~S24への流れ、図5のS31からS24への流れ、図5のS41からS24への流れ)。
 このように、自車VがラウンドアバウトRAから退出するとき左ウィンカーを点灯することにより、自車周辺の後続車や自車出口EXと接続される接続路(進入路)から環状路CRへ進入しようとしている他車に対して、自車VのラウンドアバウトRAからの退出を伝えることができる。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)を走行中、自車VがラウンドアバウトRAから退出するタイミングで、自車周辺の他車に対して自車VのラウンドアバウトRAでの行動計画を伝えることができる。
 (9)自車を走行させる走行ルート(目標経路)を算出し、走行ルート(目標経路)に基づいて走行支援制御を実行するコントローラ(認識判断プロセッサ3)を備える(図1と図2)。この走行支援装置において、コントローラ(認識判断プロセッサ3)は、ラウンドアバウト到達判断部32と、位置関係判断部36と、方向指示灯制御部(ウィンカー制御部38)と、を有する。ラウンドアバウト到達判断部32は、自車VがラウンドアバウトRAに到達したか否かを判断する(図4のS3)。位置関係判断部36は、ラウンドアバウト到達判断部32により自車VがラウンドアバウトRAに到達したと判断されると、走行ルート(目標経路)に基づいてラウンドアバウトRAにおける自車Vの自車入口ENと自車Vの自車出口EXの位置関係を判断する(図5のS6とS7)。方向指示灯制御部(ウィンカー制御部38)は、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、位置関係判断部36の位置関係の判断に応じて方向指示灯(ウィンカー6)の制御を行う(図5のS11とS21とS31とS41)。方向指示灯(ウィンカー6)は、左右方向を示す。
 このように、自車Vが走行予定の目標経路に合わせてウィンカー6の制御を行うことにより、ウィンカー6の示す方向が制御される。この結果、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するとき、方向指示により自車周辺の他車に対して自車Vの行動計画を伝える走行支援装置を提供することができる。
 以上、本開示の走行支援方法及び走行支援装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
 実施例1では、自車VがラウンドアバウトRAに到達し(図4のS3の「YES」)、自車Vが第1点灯領域A1に到達したと判断される(図4のS5の「YES」)と、自車入口ENと自車出口EXの位置関係を判断する(図5のS6とS7)例を示した。しかし、これに限られない。例えば、図4のS4の第1点灯領域の設定及び図4のS5の判断をしなくても良い。即ち、自車がラウンドアバウトに到達した後、自車入口と自車出口の位置関係を判断しても良い。そして、自車がラウンドアバウトに到達したと判断されるとき、又は、自車がラウンドアバウト(環状路)へ進入するとき、位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御を行えば良い。
 実施例1では、ラウンドアバウト到達判断部32において、自車VがラウンドアバウトRAに到達したか否かの判断は、自車VがラウンドアバウトRAから所定距離D内に入ったとき、自車VがラウンドアバウトRAへ到達したと判断する例を示した。しかし、これに限られない。例えば、ラウンドアバウト到達判断部において、自車がラウンドアバウトに到達したか否かの判断は、ラウンドアバウトの手前に設置された道路標識を認識したとき、自車がラウンドアバウトへ到達したと判断しても良い。ここで、「道路標識」とは、自車の進行方向にラウンドアバウトがあることを示す標識である。なお、ラウンドアバウト到達判断部は、自車周囲情報を入力するものとする。この他、自車がラウンドアバウトに到達したとの判断は、実際にラウンドアバウトに到達したときとしても良い。
 実施例1では、ラウンドアバウト到達判断部32の所定距離Dを、自車Vが第1接続路R1を走行中、現在の自車位置がラウンドアバウトRAから50mの位置である例を示した。しかし、所定距離はこれに限られない。以下、所定距離の例を示す。
 所定距離は、自車が走行中の接続路の制限速度に基づいて変更しても良い。更に、ラウンドアバウト到達判断部は、制限速度ごとの所定距離テーブルを有する。そして、接続路の制限速度に応じて所定距離テーブルを読み込み、自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断しても良い。所定距離テーブルは、例えば、制限速度が速いほど所定距離が長く設定された値を有し、逆に制限速度が遅いほど所定距離が短く設定された値を有する。更にまた、所定距離は、距離テーブルに代えて、制限速度と所定秒数を乗算した距離に変更しても良い。所定秒数は、制限速度にかかわらず数秒に固定されても良いし、制限速度に応じて変更しても良い。
 所定距離は、ラウンドアバウトの手前に分岐路が存在する場合、分岐路の有無を考慮して変更しても良い。
 所定距離は、自車周囲情報から周囲の交通量に基づいて変更しても良い。例えば、交通量が多いほど所定距離が短く設定され、交通量が少ないほど所定距離が長く設定される。なお、ラウンドアバウト到達判断部32は、自車周囲情報を入力するものとする。
 所定距離は、ラウンドアバウトへの進入路に対する見切り線を基準として決定しても良い。ここで、「見切り線」とは、車両がラウンドアバウトへ進入するとき、ラウンドアバウトを走行中の車両を優先するために停車する位置を示す線である。例えば、ゆずれ線である。
 実施例1では、位置関係は、図11に示す相対角度θから判断する例を示した。しかし、これに限られない。例えば、実施例1よりも、第1角度の値を大きくし、第2角度の値を小さくしても良い。反対に、実施例1よりも、第1角度の値を小さくしし、第2角度の値を大きくしても良い。この他、相対角度は、環状路に接続される道路の本数により定めても良い。要するに、位置関係は、自車入口と自車出口の相対角度から判断すれば良い。なお、実施例1では、自車出口の全体(円形の破線L1と接続路との境界)が、相対角度θ内に収まるとき、各条件に該当する例を示したが、これに限られない。例えば、相対角度θ内に収まる割合等により、いずれの条件に該当するか判断しても良い。
 実施例1では、位置関係判断部36において、ラウンドアバウトRAにおける自車入口ENと自車出口EXの位置関係は、自車入口ENと自車出口EXとの相対角度θから判断する例を示した。更に、相対角度θは、ラウンドアバウトRAの中心CEから見た自車入口ENと自車出口EXの位置から計算する例を示した。しかし、これに限られない。例えば、相対角度は、自車入口の進入路としての接続路の角度と、自車出口の退出路として接続路の角度と、から計算しても良い。
 実施例1では、位置関係判断部36において、ラウンドアバウトRAにおける自車入口ENと自車出口EXの位置関係は、自車入口ENと自車出口EXとの相対角度θから判断する例を示した。しかし、これに限られない。以下、位置関係の判断の例を示す。
 位置関係は、自車入口と自車出口との相対距離から判断しても良い。具体的には、地図データ上の車線中心線から、自車入口から自車出口までの道のり距離を算出するとともに、ラウンドアバウト全長に対する比率を算出する。この比率から位置関係を判断しても良い。例えば、比率が0.0より大きく0.4以下のとき、実施例1のように出入口の位置関係が左ウィンカーを点灯させる条件とすれば良い。更に、比率が0.4より大きく0.6以下のとき、実施例1のように出入口の位置関係が左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件とすれば良い。更にまた、比率が0.6より大きく1.0以下のとき、実施例1のように出入口の位置関係が右ウィンカーを点灯させる条件とすれば良い。
 位置関係は、自車入口から数えて何番目が自車出口かを計算し、計算結果から判断しても良い。例えば、接続路が6本の場合で説明する。この場合、自車入口をゼロとして数える。自車出口が1番目から5番目のうち真ん中の3番目であるとき、出入口の位置関係が左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件に該当するものとする。そして、自車出口が1番目又は2番目のとき、実施例1のように出入口の位置関係が左ウィンカーを点灯させる条件とすれば良い。更に、自車出口が4番目又は5番目のとき、実施例1のように出入口の位置関係が右ウィンカーを点灯させる条件とすれば良い。この他、接続路が6本の場合であって、自車入口と2番目の接続路の道路名が同一の場合を説明する。この場合、自車出口が2番目であるとき、出入口の位置関係が左右方向を示すウィンカー6をどちらも点灯させない条件に該当するものとして、1、3~5番目の位置関係を判断すれば良い。
 位置関係は、自車入口に対して自車出口が存在する方向(左方向/直進方向/右方向)に基づいて判断しても良い。
 位置関係は、地図データ情報のうち左折・直進・右折の情報に基づいて判断しても良い。
 位置関係は、これらの位置関係の判断を複数組み合わせて判断しても良い。
 実施例1では、以下の2つに該当するとき、自車Vが環状路CRへ進入した後に左ウィンカーを消灯する例を示した(図5のS20からS21への流れ)。まず一つは、自車VがラウンドアバウトRA(環状路CR)へ進入するときに左ウィンカーを点灯する(図5のS11)。もう一つは、自車出口EXがラウンドアバウトRAに入った最初の出口より後の出口である(図5のS12からS20への流れ)。しかし、これに限られない。要するに、自車が環状路へ進入した後に方向指示灯の左側(左ウィンカー)を消灯すれば良い。
 実施例1及び上記の例では、ラウンドアバウトRAには、中央島C、環状路CR、環状路CRと各接続路R1~R6の接続部分(自車入口ENと自車出口EX)、及び、各接続路R1~R6の一部分が含まれる例を示した。しかし、これに限られない。例えば、ラウンドアバウトは、実施例1の中央島C、環状路CR及び環状路CRと各接続路R1~R6の接続部分(自車入口ENと自車出口EX)としても良いし、実施例1の中央島C及び環状路CRとしても良い。このように構成しても、実施例1の(1)~(7)に記載した効果が得られる。
 実施例1及び上記の例では、本開示の走行支援方法及び走行支援装置を、環状路CRに六本の道路R1~R6がそれぞれ接続されているラウンドアバウトRAに適用する例を示した。しかし、これに限られない。例えば、環状路に四本や八本等の道路がそれぞれ接続されているラウンドアバウトに適用しても良い。要するに、環状路に三本以上の道路がそれぞれ接続されているラウンドアバウトであれば適用することができる。
 実施例1及び上記の例では、本開示の走行支援方法及び走行支援装置を、左側通行の場合に適用する例を示した。しかし、これに限らず、本開示の走行支援方法及び走行支援装置を、右側通行の場合に適用しても良い。この場合には、環状路を通行するときの回転方向や方向指示灯の示す点灯方向等が、実施例1及び上記の例の左右とは反対になる。
 実施例1では、本開示の走行支援方法及び走行支援装置を、自動運転モードの選択により操舵/駆動/制動/方向指示灯が自動制御される自動運転車両に適用する例を示した。しかし、本開示の走行支援方法及び走行支援装置は、ドライバーによる駆動/制動/舵角/方向指示灯のうち、一部の走行を支援する走行支援車両であっても良い。要するに、自車がラウンドアバウトへ進入するとき、位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御が行われることでドライバーの走行支援をする車両であれば適用することができる。なお、ドライバーの走行支援をする車両において、ドライバーが方向指示灯を操作する場合には、例えば方向指示灯の決定を表示デバイスでドライバーに伝える。そして、方向指示灯の決定に従い、ドライバーが方向指示灯を操作すれば良い。
 なお、本開示の走行支援方法及び走行支援装置が適用される車両が、実際に道路を走行する場合には各国や各地域の法規が順守される。

Claims (9)

  1.  自車を走行させる走行ルートを算出し、前記走行ルートに基づいて走行支援制御を実行するコントローラを備える走行支援方法において、
     自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断し、
     自車が前記ラウンドアバウトに到達したと判断されると、前記走行ルートに基づいて前記ラウンドアバウトにおける自車の自車入口と自車の自車出口の位置関係を判断し、
     自車が前記ラウンドアバウトへ進入するとき、前記位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御を行う
     ことを特徴とする走行支援方法。
  2.  請求項1に記載された走行支援方法において、
     前記位置関係の判断に応じて、左右方向を示す前記方向指示灯のうちどちらかを点灯させるかを決定する制御を行う
     ことを特徴とする走行支援方法。
  3.  請求項1又は2に記載された走行支援方法において、
     前記位置関係の判断に応じて、前記方向指示灯を点灯させるか否かを決定する制御を行う
     ことを特徴とする走行支援方法。
  4.  請求項1から3までの何れか一項に記載された走行支援方法において、
     自車が前記ラウンドアバウトに到達したか否かの判断は、自車が前記ラウンドアバウトから所定距離内に入ったとき、自車が前記ラウンドアバウトへ到達したと判断する
     ことを特徴とする走行支援方法。
  5.  請求項1から4までの何れか一項に記載された走行支援方法において、
     前記位置関係は、前記自車入口と前記自車出口の相対角度から判断する
     ことを特徴とする走行支援方法。
  6.  請求項1から5までの何れか一項に記載された走行支援方法において、
     自車が前記自車入口から自車が前記ラウンドアバウトを退出するまでの間、自車の現在位置と前記自車出口との現在位置関係を逐次比較して、前記方向指示灯の示す方向を切り替える切替条件が成立したか否かを判断し、
     前記切替条件が成立したとき、前記切替条件に基づき前記方向指示灯の示す方向を切り替える
     ことを特徴とする走行支援方法。
  7.  請求項1から6までの何れか一項に記載された走行支援方法において、
     自車が前記ラウンドアバウトへ進入するときに点灯する前記方向指示灯の示す方向が前記ラウンドアバウトを通行するときの回転方向と反対方向であって、前記自車出口が前記ラウンドアバウトに入った最初の出口より後の出口であるとき、自車が前記ラウンドアバウトへ進入した後に前記方向指示灯を消灯する
     ことを特徴とする走行支援方法。
  8.  請求項6又は7に記載された走行支援方法において、
     自車が前記ラウンドアバウトから退出するとき、最後に点灯する前記方向指示灯の示す方向は、前記ラウンドアバウトを通行するときの回転方向と反対方向である
     ことを特徴とする走行支援方法。
  9.  自車を走行させる走行ルートを算出し、前記走行ルートに基づいて走行支援制御を実行するコントローラを備える走行支援装置において、
     前記コントローラは、
     自車がラウンドアバウトに到達したか否かを判断するラウンドアバウト到達判断部と、
     前記ラウンドアバウト到達判断部により自車が前記ラウンドアバウトに到達したと判断されると、前記走行ルートに基づいて前記ラウンドアバウトにおける自車の自車入口と自車の自車出口の位置関係を判断する位置関係判断部と、
     自車が前記ラウンドアバウトへ進入するとき、前記位置関係判断部の前記位置関係の判断に応じて方向指示灯の制御を行う方向指示灯制御部と、
     を有することを特徴とする走行支援装置。
PCT/IB2018/000964 2018-07-12 2018-07-12 走行支援方法及び走行支援装置 WO2020012212A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020529832A JP7101777B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 走行支援方法及び走行支援装置
RU2021103266A RU2768091C1 (ru) 2018-07-12 2018-07-12 Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
PCT/IB2018/000964 WO2020012212A1 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 走行支援方法及び走行支援装置
KR1020217004289A KR20210030443A (ko) 2018-07-12 2018-07-12 주행 지원 방법 및 주행 지원 장치
CN201880095589.4A CN112399932A (zh) 2018-07-12 2018-07-12 行驶辅助方法和行驶辅助装置
US17/259,210 US11772646B2 (en) 2018-07-12 2018-07-12 Driving assist method and driving assist device
EP18925907.0A EP3822122A4 (en) 2018-07-12 2018-07-12 DRIVING ASSISTANCE PROCEDURES AND DRIVING ASSISTANCE DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2018/000964 WO2020012212A1 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 走行支援方法及び走行支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020012212A1 true WO2020012212A1 (ja) 2020-01-16

Family

ID=69141602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2018/000964 WO2020012212A1 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 走行支援方法及び走行支援装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11772646B2 (ja)
EP (1) EP3822122A4 (ja)
JP (1) JP7101777B2 (ja)
KR (1) KR20210030443A (ja)
CN (1) CN112399932A (ja)
RU (1) RU2768091C1 (ja)
WO (1) WO2020012212A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102513185B1 (ko) * 2017-01-12 2023-03-23 모빌아이 비젼 테크놀로지스 엘티디. 규칙 기반 항법
RU2768091C1 (ru) * 2018-07-12 2022-03-23 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
JP7259574B2 (ja) * 2019-06-17 2023-04-18 株式会社ジェイテクト 制御装置、および転舵装置
CN115235494A (zh) * 2022-07-19 2022-10-25 南京四维智联科技有限公司 环岛路段引导方法、装置、设备及存储介质
US20240131984A1 (en) * 2022-10-20 2024-04-25 Motional Ad Llc Turn signal assignment for complex maneuvers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636193A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
JP2001336944A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007017266A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2008087711A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP2016138866A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2017111498A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2017109657A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社ヴァレオジャパン ターンシグナル装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428512A (en) * 1993-06-18 1995-06-27 Mouzas; Alexander A. Sidelighting arrangement and method
EP1580529A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-28 Harman/Becker Automotive Systems GmbH System for controlling the direction indicator of a vehicle and method therefor
JP2007071601A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Denso Corp 経路案内装置およびプログラム
US20080082259A1 (en) * 2006-08-30 2008-04-03 Agere Systems, Inc. Automatic turn signaling device
FR2913930B1 (fr) * 2007-03-20 2009-05-29 Jean-Pierre Cado "systeme et procede d'actionnement d'un indicateur de changement de direction"
JP4983552B2 (ja) * 2007-11-05 2012-07-25 日産自動車株式会社 車載ナビゲーション装置および経路案内方法
JP5093057B2 (ja) * 2008-11-03 2012-12-05 株式会社デンソー 交差点走行支援システム、走行支援システム、および車載装置
DE102009047436A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Rückstellen und/oder Setzen einer Fahrzeugblinkanlage
CN101736663B (zh) * 2009-12-11 2011-05-18 电子科技大学 一种环形交叉口交通分流系统
KR101962727B1 (ko) * 2012-12-24 2019-03-27 현대모비스 주식회사 네비게이터와 연동되는 차량용 조명 시스템
JP6591737B2 (ja) * 2014-08-25 2019-10-16 クラリオン株式会社 自動運転制御装置
DE102014218572A1 (de) * 2014-09-16 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines von einem Scheinwerfer auszusendenden Kurvenlichts für ein Fahrzeug
DE102018207810B4 (de) * 2018-05-17 2021-03-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Übersteuerung von Streckenevents im automatischen Längsführungsbetrieb
KR20210030442A (ko) * 2018-07-12 2021-03-17 르노 에스.아.에스. 주행 지원 방법 및 주행 지원 장치
RU2768091C1 (ru) * 2018-07-12 2022-03-23 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636193A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
JP2001336944A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007017266A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2008087711A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP2016138866A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2017111498A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2017109657A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社ヴァレオジャパン ターンシグナル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210269024A1 (en) 2021-09-02
KR20210030443A (ko) 2021-03-17
EP3822122A1 (en) 2021-05-19
EP3822122A4 (en) 2021-07-07
CN112399932A (zh) 2021-02-23
JP7101777B2 (ja) 2022-07-15
JPWO2020012212A1 (ja) 2021-08-02
RU2768091C1 (ru) 2022-03-23
US11772646B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020012212A1 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
WO2020016621A1 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
WO2020012214A1 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
JP6007739B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP6954469B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
US11541892B2 (en) Vehicle control method and vehicle control device
JP7293628B2 (ja) 運転支援車両の合流方法及び合流装置
JP7331450B2 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
CN112400096B (zh) 行驶辅助方法和行驶辅助装置
CN114761300A (zh) 驾驶控制方法及驾驶控制装置
US20220144274A1 (en) Vehicle drive assist apparatus
JP7143957B2 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
US10957197B2 (en) Vehicle driving assistance system
JP2005189009A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP7284623B2 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
JP4911094B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2020021295A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
RU2783421C2 (ru) Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
RU2773067C1 (ru) Способ управления транспортным средством и устройство управления транспортным средством
JP2023167861A (ja) 車両の運転支援方法及び運転支援装置
JP2023137545A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2023075595A (ja) 車両用描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18925907

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020529832

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217004289

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018925907

Country of ref document: EP

Effective date: 20210212