WO2019239595A1 - エレベータのかご室及びその組立方法 - Google Patents

エレベータのかご室及びその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019239595A1
WO2019239595A1 PCT/JP2018/022976 JP2018022976W WO2019239595A1 WO 2019239595 A1 WO2019239595 A1 WO 2019239595A1 JP 2018022976 W JP2018022976 W JP 2018022976W WO 2019239595 A1 WO2019239595 A1 WO 2019239595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
divided
cab
divided panel
wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭悟 垂石
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/022976 priority Critical patent/WO2019239595A1/ja
Publication of WO2019239595A1 publication Critical patent/WO2019239595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars

Definitions

  • each lighting cover is bolted to the central ceiling plate and the corresponding side ceiling plate from the upper side of the cab ceiling. For this reason, after assembling the car room wall, it is difficult to integrate the central ceiling plate, the side ceiling plate, and the lighting cover by work in the car room. Therefore, the conventional cab ceiling has been shipped after being assembled at the factory, and the burden of packing, handling, and securing the storage location at the site was high.
  • An elevator cab includes a cylindrical cab wall provided with an opening at an upper end, and a cab ceiling covering the opening.
  • the cab ceiling includes a first divided panel, It is divided into a second divided panel adjacent to one divided panel, the first divided panel is fixed to the cab wall, and the end of the second divided panel is the first divided panel.
  • the hole-side panel that is overlaid and is one of the first divided panel and the second divided panel is provided with a connection hole, and the first divided panel and the second divided panel
  • a coupling tool inserted into the coupling hole is provided, and the second divided panel is coupled to the first divided panel by the coupling tool.
  • the elevator car room assembling method includes a step of assembling a cylindrical car room wall having an opening at an upper end on a car floor, and a first divided panel covering a part of the opening. Setting on the chamber wall, accessing the first divided panel from the remaining part of the opening, and fixing the first divided panel to the cab wall; and from the inside of the cab wall, the second division The panel is disposed on the cab wall so as to be adjacent to the first divided panel, the end of the second divided panel is overlaid on the first divided panel, and the first divided panel and the second divided panel By inserting a connector provided in the other of the first divided panel and the second divided panel into the connecting hole provided in either one of the first divided panel and the second divided panel, A step of linking to.
  • the cab ceiling can be easily assembled from the inside of the cab wall after the cab wall is assembled.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an elevator cab according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. It is a disassembled perspective view which shows an example of a structure of the 1st end part panel of FIG. 1, a 2nd end part panel, and a center panel. It is the side view which looked at the cab ceiling of FIG. 2 along the arrow III.
  • FIG. 4 is a side view showing a state in which the center panel of FIG. 3 is connected to first and second end panels.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in the middle of the assembly of the cab of FIG. 1 with a part of the cab wall being cut away. It is a perspective view which shows the state which fixed the 1st edge part panel of FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state immediately before connecting the center panel of FIG. 8 to the first and second end panels. It is sectional drawing which shows the 1st modification of a 1st connection hook. It is a perspective view which shows the 2nd modification of a 1st connection hook. It is a perspective view which shows the other example of a coupling tool. It is a perspective view which shows the cab ceiling by Embodiment 2 of this invention. It is a perspective view which shows the attachment method of the 1st suspended ceiling to the 1st end part panel of FIG.
  • the car entrance 4 is provided in the front face 1a.
  • the front surface portion 1a includes a pair of sleeve wall panels 5a and 5b and an entrance / exit upper plate 6.
  • the back surface portion 1b faces the front surface portion 1a.
  • the first and second side surface portions 1c and 1d face each other.
  • the back surface portion 1b, the first side surface portion 1c, and the second side surface portion 1d are each configured by a plurality of wall panels.
  • An opening 1 e (FIG. 5) is provided at the upper end of the car room wall 1.
  • the cab ceiling 2 is fixed to the upper end of the cab wall 1 and closes the opening 1e.
  • the cab ceiling 2 includes a first end panel 11 that is a first divided panel, a second end panel 12 that is a first divided panel, and a central panel 13 that is a second divided panel. Have. That is, the cab ceiling 2 is divided into three parts, a first end panel 11, a second end panel 12, and a center panel 13.
  • the first end panel 11 covers one end of the opening 1e in the width direction of the cab.
  • the second end panel 12 covers the other end of the opening 1e in the width direction of the cab.
  • the center panel 13 is disposed between the first end panel 11 and the second end panel 12. The center panel 13 covers the center of the opening 1e in the width direction of the cab.
  • the width dimension of the first end panel 11 and the width dimension of the second end panel 12 are each smaller than the width dimension of the center panel 13. In the first embodiment, the width dimension of the first end panel 11 is the same as the width dimension of the second end panel 12.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing an example of the configuration of the first end panel 11, the second end panel 12, and the center panel 13 of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the cab 2 of FIG. 2 as viewed along the arrow III.
  • FIG. 4 is a side view showing a state in which the central panel 13 of FIG. 3 is connected to the first and second end panels 11 and 12. 1 shows a schematic configuration of the cab ceiling 2, the detailed configurations of FIGS. 2 to 4 are not consistent with those of FIG.
  • a second wall fixing portion 12a is provided at the end of the second end panel 12 in the width direction.
  • the second wall fixing portion 12a is fixed to the upper end of the second side surface portion 1d with a plurality of bolts.
  • a horizontal flat plate-like first receiving portion 11b is provided at the end of the first end panel 11 opposite to the first wall fixing portion 11a.
  • a horizontal flat plate-like second receiving portion 12b is provided at the end of the second end panel 12 opposite to the second wall fixing portion 12a.
  • a horizontal flat plate-like first overlapping portion 13 a is provided at one end of the central panel 13 in the width direction. At the other end in the width direction of the central panel 13, a horizontal flat plate-like second overlapping portion 13 b is provided.
  • the first overlapping portion 13a is overlapped with the first receiving portion 11b.
  • the second overlapping portion 13b is overlapped with the second receiving portion 12b.
  • the central panel 13 is supported on the first and second end panels 11 and 12.
  • a plurality of first connecting holes 11c are provided in the first receiving portion 11b.
  • a plurality of second connection holes 12c are provided in the second receiving portion 12b.
  • the hole side panels of the first embodiment are the first and second end panels 11 and 12.
  • the first overlapping portion 13a is provided with a plurality of first connecting hooks 14 as connecting tools.
  • the second overlapping portion 13b is provided with a plurality of second connecting hooks 15 as connecting tools.
  • the connector side panel of the first embodiment is the central panel 13.
  • the connecting hooks 14 and 15 are configured by bending a metal plate into a Z shape. Each first connecting hook 14 is inserted into the corresponding first connecting hole 11c and hooked on the edge of the corresponding first connecting hole 11c. Each second connection hook 15 is inserted into the corresponding second connection hole 12c and hooked on the edge of the corresponding second connection hole 12c.
  • the center panel 13 is connected to the first end panel 11 by a first connecting hook 14.
  • the center panel 13 is connected to the second end panel 12 by a second connection hook 15.
  • first end panel 11 and the second end panel 12 are the same component.
  • a component in which the first end panel 11 is disposed in the opposite direction is used as the second end panel 12.
  • each first connecting hook 14 is hooked on the edge of the corresponding first connecting hole 11c
  • each second connecting hook 15 is hooked on the edge of the corresponding second connecting hole 12c.
  • the central panel 13 is fixed to the upper end of the cab wall 1 from the upper side of the cab ceiling 2 with a plurality of bolts.
  • the first end panel 11 is accessed from the remaining portion of the opening 1e, that is, the unblocked portion, as shown in FIG. Secure to.
  • the worker uses a stepladder or the like when working above the car room wall 1. However, in FIGS. 6 to 9, the operator is not shown.
  • the second end panel 12 is fixed to the cab wall 1 in the same manner as the first end panel 11.
  • first overlapping portion 13a is overlapped with the first receiving portion 11b
  • second overlapping portion 13b is overlapped with the second receiving portion 12b.
  • each first connecting hook 14 is hooked on the edge of the corresponding first connecting hole 11c
  • each second connecting hook 15 is hooked on the edge of the corresponding second connecting hole 12c.
  • the operator moves onto the car room ceiling 2 and permanently fixes the central panel 13 to the car room wall 1. If necessary, the first and second end panels 11 and 12 are more firmly fixed to the cab wall 1.
  • the first and second end panels 11 and 12 are fixed to the cab wall 1. Further, the central panel 13 is connected to the first and second end panels 11 and 12 by inserting the connecting hooks 14 and 15 into the connecting holes 11c and 12c.
  • the car room ceiling 2 can be easily assembled from the inside of the car room wall 1.
  • lifting work of the cab ceiling 2 with a crane or the like is not necessary, and the work can be simplified.
  • the car room ceiling 2 can be easily disassembled during elevator repair work. Further, by disassembling the cab ceiling 2, the cab wall 1 can be easily disassembled.
  • the width dimension of the first end panel 11 and the width dimension of the second end panel 12 are respectively smaller than the width dimension of the center panel 13. For this reason, the first and second end panels 11 and 12 can be easily fixed to the cab wall 1 from the opening 1e.
  • center panel 13 may be fixed to the car room wall 1 in the car room.
  • the car room ceiling 2 can be assembled only in the car room.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a first modification of the first connecting hook 14.
  • the first connecting hook 14 is provided with a protrusion 14a that protrudes toward the first overlapping portion 13a.
  • the first receiving portion 11b is provided with a recess 11d into which the protrusion 14a is fitted.
  • the center panel 13 can be easily positioned with respect to the first end panel 11.
  • the depth of the recess 11d may be shallower than the height of the protrusion 14a, or the recess 11d may be omitted.
  • the 1st receiving hook 11b can be inserted
  • FIG. 11 is a perspective view showing a second modification of the first connecting hook 14.
  • the first connecting hook 14 in this example is configured by bending a metal plate into a U shape.
  • the first connecting hook 14 is provided with a through hole 14b.
  • a screw hole 11e is provided in the first receiving portion 11b.
  • Bolts 16 are passed through the through holes 14b.
  • the bolt 16 is inserted into the screw hole 11e and tightened.
  • the first connecting hook 14 is fixed to the first end panel 11 by the bolt 16.
  • the center panel 13 can be more firmly connected to the first end panel 11.
  • the center panel 13 can be connected to the first end panel 11 without lowering the center panel 13 by simply lowering the center panel 13.
  • 10 to 12 can also be applied to a connector for connecting the center panel 13 and the second end panel 12. Moreover, you may apply combining a coupling tool of a different shape suitably.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a cab ceiling 2 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • a first suspended ceiling 18 is attached to the lower portion of the first end panel 11.
  • a second suspended ceiling 19 is attached to the lower part of the second end panel 12.
  • a lighting device (not shown) is provided in the first and second suspended ceilings 18 and 19.
  • the first suspended ceiling 18 When assembling the cab ceiling 2, after fixing the first end panel 11 to the cab wall 1, the first suspended ceiling 18 is lifted inside the cab wall 1 as shown in FIG. To the first end panel 11. Thereafter, the first suspended ceiling 18 is fixed to the first end panel 11 from the upper side of the first end panel 11.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

エレベータのかご室において、かご室天井は、第1の分割パネルと、第2の分割パネルとに分割されている。第1の分割パネルは、かご室壁に固定されている。第2の分割パネルの端部は、第1の分割パネル上に重ねられている。第1の分割パネル及び前記第2の分割パネルのいずれか一方には、連結孔が設けられている。第1の分割パネル及び第2の分割パネルの他方には、連結孔に挿入される連結具が設けられている。第2の分割パネルは、連結具により第1の分割パネルに連結されている。

Description

エレベータのかご室及びその組立方法
 この発明は、かご室天井を有するエレベータのかご室、及びかご室の組立方法に関するものである。
 従来のエレベータのかご室天井では、中央天井板の幅方向の両側に間隔をおいて側部天井板が配置されている。各側部天井板と中央天井板との間には、照明カバーが配置されている。各側部天井板と中央天井板とは、照明カバーによって連結されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭58-36877号公報
 上記のような従来のかご室天井では、各照明カバーは、中央天井板と、対応する側部天井板とに、かご室天井の上側からボルト止めされている。このため、かご室壁を組み立てた後に、かご室内の作業で中央天井板、側部天井板、及び照明カバーを一体化することが困難であった。従って、従来のかご室天井は、工場で組み立てられてから出荷されており、かご室天井の梱包、取り扱い、及び現場での保管場所確保の負荷が高かった。
 また、従来のかご室の組立時には、かご枠とかご床とを組み立てた後に、工場で組立済みのかご室天井をクレーン等で揚重しておく。そして、かご床上にかご室壁を立てた後に、かご室天井をかご室壁上に下ろし、かご室天井の上からかご室天井をかご室壁にボルトで固定する。このため、クレーン等の準備が必要で作業が煩雑であった。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、かご室壁の組立後に、かご室壁の内側からかご室天井を容易に組み立てることができるエレベータのかご室、及びその組立方法を得ることを目的とする。
 この発明に係るエレベータのかご室は、上端に開口が設けられている筒状のかご室壁、及び開口を塞いでいるかご室天井を備え、かご室天井は、第1の分割パネルと、第1の分割パネルに隣接する第2の分割パネルとに分割されており、第1の分割パネルは、かご室壁に固定されており、第2の分割パネルの端部は、第1の分割パネル上に重ねられており、第1の分割パネル及び第2の分割パネルのいずれか一方である孔側パネルには、連結孔が設けられており、第1の分割パネル及び第2の分割パネルの他方には、連結孔に挿入される連結具が設けられており、第2の分割パネルは、連結具により第1の分割パネルに連結されている。
 また、この発明に係るエレベータのかご室の組立方法は、上端に開口が設けられている筒状のかご室壁を、かご床上に組み立てる工程、開口の一部を覆う第1の分割パネルをかご室壁上にセットし、開口の残りの部分から第1の分割パネル上にアクセスして、第1の分割パネルをかご室壁に固定する工程、及びかご室壁の内側から、第2の分割パネルを、第1の分割パネルに隣接するようにかご室壁上に配置し、第2の分割パネルの端部を第1の分割パネル上に重ね、第1の分割パネル及び第2の分割パネルのいずれか一方に設けられている連結孔に、第1の分割パネル及び第2の分割パネルの他方に設けられている連結具を挿入することにより、第2の分割パネルを第1の分割パネルに連結する工程を含む。
 この発明のエレベータのかご室及びその組立方法によれば、かご室壁の組立後に、かご室壁の内側からかご室天井を容易に組み立てることができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータのかご室の概略の構成を示す斜視図である。 図1の第1の端部パネル、第2の端部パネル、及び中央パネルの構成の一例を示す分解斜視図である。 図2のかご室天井を矢印IIIに沿って見た側面図である。 図3の中央パネルを第1及び第2の端部パネルに連結した状態を示す側面図である。 図1のかご室の組立途中の状態を、かご室壁の一部を破断して示す斜視図である。 図5の第1の端部パネルをかご室壁に固定した状態を示す斜視図である。 図6のかご室壁に第2の端部パネルを固定した状態を示す斜視図である。 図7の第1の端部パネルと第2の端部パネルとの間に中央パネルを通している状態を示す斜視図である。 図8の中央パネルを第1及び第2の端部パネルに連結する直前の状態を示す斜視図である。 第1の連結フックの第1の変形例を示す断面図である。 第1の連結フックの第2の変形例を示す斜視図である。 連結具の他の例を示す斜視図である。 この発明の実施の形態2によるかご室天井を示す斜視図である。 図13の第1の端部パネルへの第1の吊天井の取付方法を示す斜視図である。
 以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
 実施の形態1.
 図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータのかご室の概略の構成を示す斜視図である。図1において、かご室は、筒状のかご室壁1と、かご室天井2とを有している。かご室壁1は、かご床3上に立てられている。かご室壁1は、前面部1a、背面部1b、第1の側面部1c、及び第2の側面部1dを有している。
 前面部1aには、かご出入口4が設けられている。また、前面部1aは、一対の袖壁パネル5a,5bと、出入口上板6とによって構成されている。
 背面部1bは、前面部1aに対向している。第1及び第2の側面部1c,1dは、互いに対向している。背面部1b、第1の側面部1c、及び第2の側面部1dは、それぞれ複数枚の壁パネルにより構成されている。
 かご室壁1の上端には、開口1e(図5)が設けられている。かご室天井2は、かご室壁1の上端に固定されており、開口1eを塞いでいる。
 かご室天井2は、第1の分割パネルである第1の端部パネル11と、第1の分割パネルである第2の端部パネル12と、第2の分割パネルである中央パネル13とを有している。即ち、かご室天井2は、第1の端部パネル11と、第2の端部パネル12と、中央パネル13との3つに分割されている。
 第1の端部パネル11は、かご室の幅方向の開口1eの一端部を覆っている。第2の端部パネル12は、かご室の幅方向の開口1eの他端部を覆っている。中央パネル13は、第1の端部パネル11と第2の端部パネル12との間に配置されている。また、中央パネル13は、かご室の幅方向の開口1eの中央部を覆っている。
 第1の端部パネル11の幅寸法及び第2の端部パネル12の幅寸法は、それぞれ中央パネル13の幅寸法よりも小さい。実施の形態1では、第1の端部パネル11の幅寸法は、第2の端部パネル12の幅寸法と同じである。
 図2は、図1の第1の端部パネル11、第2の端部パネル12、及び中央パネル13の構成の一例を示す分解斜視図である。図3は、図2のかご室天井2を矢印IIIに沿って見た側面図である。図4は、図3の中央パネル13を第1及び第2の端部パネル11,12に連結した状態を示す側面図である。なお、図1はかご室天井2の概略の構成を示しているので、図2~4の詳細な構成は、図1とは整合していない。
 第1の端部パネル11の幅方向の端部には、第1の壁固定部11aが設けられている。第1の壁固定部11aは、第1の側面部1cの上端に、複数のボルトにより固定される。
 第2の端部パネル12の幅方向の端部には、第2の壁固定部12aが設けられている。第2の壁固定部12aは、第2の側面部1dの上端に、複数のボルトにより固定される。
 第1の端部パネル11の第1の壁固定部11aとは反対側の端部には、水平な平板状の第1の受け部11bが設けられている。
 第2の端部パネル12の第2の壁固定部12aとは反対側の端部には、水平な平板状の第2の受け部12bが設けられている。
 中央パネル13の幅方向の一端部には、水平な平板状の第1の重ね部13aが設けられている。中央パネル13の幅方向の他端部には、水平な平板状の第2の重ね部13bが設けられている。
 第1の重ね部13aは、第1の受け部11bに重ねられている。第2の重ね部13bは、第2の受け部12bに重ねられている。これにより、中央パネル13は、第1及び第2の端部パネル11,12上に支持されている。
 第1の受け部11bには、複数の第1の連結孔11cが設けられている。第2の受け部12bには、複数の第2の連結孔12cが設けられている。実施の形態1の孔側パネルは、第1及び第2の端部パネル11,12である。
 第1の重ね部13aには、連結具としての複数の第1の連結フック14が設けられている。第2の重ね部13bには、連結具としての複数の第2の連結フック15が設けられている。実施の形態1の連結具側パネルは、中央パネル13である。
 各連結フック14,15は、金属板をZ字形に折り曲げて構成されている。各第1の連結フック14は、対応する第1の連結孔11cに挿入されて、対応する第1の連結孔11cの縁部に引っ掛けられている。各第2の連結フック15は、対応する第2の連結孔12cに挿入されて、対応する第2の連結孔12cの縁部に引っ掛けられている。
 中央パネル13は、第1の連結フック14により、第1の端部パネル11に連結されている。中央パネル13は、第2の連結フック15により、第2の端部パネル12に連結されている。
 実施の形態1では、第1の端部パネル11と第2の端部パネル12とは、同じ部品である。そして、第1の端部パネル11を反対向きに配置した部品が、第2の端部パネル12として使用されている。
 図3に示すように、全ての第1の連結フック14は、かご室の前後方向の後ろ側へ向けて突出している。同様に、全ての第2の連結フック15は、かご室の前後方向の後ろ側へ向けて突出している。
 このため、中央パネル13を第1及び第2の端部パネル11,12に連結する際には、中央パネル13をかご室の前後方向の後ろ側へずらす。これにより、各第1の連結フック14を、対応する第1の連結孔11cの縁部に引っ掛けるとともに、各第2の連結フック15を、対応する第2の連結孔12cの縁部に引っ掛けることができる。
 また、中央パネル13は、かご室壁1の上端に、かご室天井2の上側から、複数のボルトにより固定されている。
 次に、かご室の組立方法について説明する。かご室を組み立てる場合、まず、かご床3上にかご室壁1を組み立てる。この後、かご出入口4からかご室壁1の内側に第1の端部パネル11を搬入する。そして、図5に示すように、開口1eを通してかご室壁1上に第1の端部パネル11を持ち上げ、かご室壁1上に第1の端部パネル11をセットする。
 この後、開口1eの残りの部分、即ち塞がれていない部分から第1の端部パネル11上にアクセスして、図6に示すように、第1の端部パネル11をかご室壁1に固定する。作業者は、かご室壁1の上方での作業を行う際には、脚立等を利用する。但し、図6~9では、作業者の図示を省略する。
 続いて、図7に示すように、第1の端部パネル11と同様の方法により、第2の端部パネル12をかご室壁1に固定する。
 第1及び第2の端部パネル11,12をかご室壁1に固定した後、図8に示すように、第1の端部パネル11と第2の端部パネル12との間から、中央パネル13をかご室壁1上に持ち上げる。そして、図9に示すように、中央パネル13を水平にして、開口1eの残りの部分を塞ぐように、中央パネル13を下ろす。
 このとき、第1の重ね部13aを第1の受け部11bに重ねるとともに、第2の重ね部13bを第2の受け部12bに重ねる。また、各第1の連結フック14を、対応する第1の連結孔11cの縁部に引っ掛けるとともに、各第2の連結フック15を、対応する第2の連結孔12cの縁部に引っ掛ける。
 これにより、中央パネル13は、第1及び第2の端部パネル11,12に連結され、第1及び第2の端部パネル11,12を介してかご室壁1に仮固定される。
 この後、作業者は、かご室天井2上に移動し、中央パネル13をかご室壁1に対して本固定する。また、必要であれば、第1及び第2の端部パネル11,12を、かご室壁1に対して、さらに強固に固定する。
 このようなエレベータのかご室及びその組立方法では、第1及び第2の端部パネル11,12がかご室壁1に固定される。また、連結フック14,15を連結孔11c,12cに挿入することで、中央パネル13が第1及び第2の端部パネル11,12に連結される。
 このため、かご室壁1の組立後に、かご室壁1の内側からかご室天井2を容易に組み立てることができる。
 また、クレーン等によるかご室天井2の揚重作業が不要となり、作業を簡単にすることができる。
 また、かご室天井2の組立を1人の作業者により行うことができる。また、かご室壁1に対するかご室天井2の位置合わせを容易に行うことができる。また、かご室天井2を分割して出荷することができ、梱包を容易にすることができるとともに、輸送費を削減することができる。
 また、組立前のかご室天井2の取り扱いを容易にすることができる。また、組立前のかご室天井2の保管作業を簡素化することができるとともに、保管場所を削減することができる。
 また、エレベータの改修工事において、かご室天井2の分解を容易に行うことができる。また、かご室天井2を分解することにより、かご室壁1の分解も容易に行うことができる。
 また、かご室天井2を第1及び第2の端部パネル11,12と中央パネル13とに分割したので、部品点数の増加を抑えつつ、かご室天井2の組立を容易にすることができる。
 また、第1の端部パネル11の幅寸法及び第2の端部パネル12の幅寸法は、それぞれ中央パネル13の幅寸法よりも小さい。このため、第1及び第2の端部パネル11,12のかご室壁1への固定を、開口1eから容易に行うことができる。
 なお、中央パネル13のかご室壁1への固定をかご室内で行えるようにしてもよい。この場合、かご室天井2の組立を、かご室内のみで行うことができる。
 図10は、第1の連結フック14の第1の変形例を示す断面図である。この例では、第1の連結フック14に第1の重ね部13a側へ突出した突起14aが設けられている。また、第1の受け部11bには、突起14aが嵌め込まれた窪み11dが設けられている。
 このような第1の変形例によれば、第1の端部パネル11に対する中央パネル13の位置決めを容易に行うことができる。
 また、窪み11dの深さを突起14aの高さよりも浅くしたり、窪み11dを省略したりしてもよい。この場合、第1の連結フック14が弾性変形することで、第1の連結フック14と第1の重ね部13aとの間に第1の受け部11bを挟み込むことができる。
 図11は、第1の連結フック14の第2の変形例を示す斜視図である。この例の第1の連結フック14は、金属板をU字形に折り曲げて構成されている。また、第1の連結フック14には、貫通孔14bが設けられている。
 第1の受け部11bには、ねじ孔11eが設けられている。貫通孔14bには、ボルト16が通される。ボルト16は、ねじ孔11eに挿入され締め込まれる。これにより、第1の連結フック14は、ボルト16により第1の端部パネル11に固定される。
 このような第2の変形例によれば、中央パネル13をより強固に第1の端部パネル11に連結することができる。
 図12は、連結具の他の例を示す斜視図である。この例では、連結具として連結ばね17が用いられている。連結ばね17は、金属板をU字形に湾曲させて構成されている。また、連結ばね17は、一端部が第1の重ね部13aに固定されており、他端部が自由端となっている。
 また、連結ばね17は、第1の連結孔11cに挿入されて弾性変形し、復元力により第1の端部パネル11に保持される。
 このような連結ばね17を用いた場合、中央パネル13を下ろすだけで、水平方向へはずらさずに、中央パネル13を第1の端部パネル11に連結することができる。
 図10~12に示したような構成は、中央パネル13と第2の端部パネル12とを連結する連結具にも適用することができる。また、異なる形状の連結具を適宜組み合わせて適用してもよい。
 また、連結具は、板金加工により連結具側パネルに一体に形成してもよい。
 実施の形態2.
 次に、図13は、この発明の実施の形態2によるかご室天井2を示す斜視図である。実施の形態2では、第1の端部パネル11の下部に、第1の吊天井18が取り付けられている。また、第2の端部パネル12の下部に、第2の吊天井19が取り付けられている。第1及び第2の吊天井18,19内には、照明装置(図示せず)が設けられている。
 また、第1及び第2の吊天井18,19は、実施の形態1で示したような連結具によって、かご室天井2の下側から、第1及び第2の端部パネル11,12にそれぞれ連結されている。
 実施の形態1では省略したが、かご床3は、かご枠21に支持されている。かご室天井2は、かご枠21の一部である上枠22の下方に配置されている。
 かご室天井2を組み立てる際には、第1の端部パネル11をかご室壁1に固定した後、図14に示すように、第1の吊天井18を、かご室壁1の内側で持ち上げて、第1の端部パネル11に連結する。この後、第1の端部パネル11の上側から、第1の吊天井18を第1の端部パネル11に対して固定する。
 また、第1の吊天井18と同様にして、第2の吊天井19を第2の端部パネル12に取り付ける。他の構成及び組立方法は、実施の形態1と同様である。
 このように、第1及び第2の吊天井18,19を設けるタイプのかご室天井2についても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
 なお、実施の形態1、2では、かご室天井を3つに分割したが、2つ又は4つ以上に分割してもよい。2分割の場合、第2の分割パネルに救出口が設けられていれば、第2の分割パネルを第1の分割パネルに連結した後、救出口を通して第2の分割パネルをかご室壁に固定することもできる。
 また、実施の形態1、2では、かご室天井をかご室の幅方向に分割したが、前後方向に分割してもよい。
 また、第1及び第2の分割パネルの形状は、図2の形状に限定されない。
 また、実施の形態1、2では、第1の分割パネルを孔側パネルとしたが、第2の分割パネルを孔側パネルとしてもよい。また、第1の分割パネルに連結孔と連結具とを設け、第2の分割パネルにも連結孔と連結具とを設けてもよい。
 また、この発明は、複数のかご出入口を有するかご室にも適用できる。
 1 かご室壁、1e 開口、2 かご室天井、11 第1の端部パネル(第1の分割パネル、孔側パネル)、11c 第1の連結孔、12 第2の端部パネル(第1の分割パネル、孔側パネル)、12c 第2の連結孔、13 中央パネル(第2の分割パネル)、14 第1の連結フック(連結具)、15 第2の連結フック(連結具)、16 ボルト、17 連結ばね(連結具)、18 第1の吊天井、19 第2の吊天井。

Claims (8)

  1.  上端に開口が設けられている筒状のかご室壁、及び
     前記開口を塞いでいるかご室天井
     を備え、
     前記かご室天井は、第1の分割パネルと、前記第1の分割パネルに隣接する第2の分割パネルとに分割されており、
     前記第1の分割パネルは、前記かご室壁に固定されており、
     前記第2の分割パネルの端部は、前記第1の分割パネル上に重ねられており、
     前記第1の分割パネル及び前記第2の分割パネルのいずれか一方である孔側パネルには、連結孔が設けられており、
     前記第1の分割パネル及び前記第2の分割パネルの他方には、前記連結孔に挿入される連結具が設けられており、
     前記第2の分割パネルは、前記連結具により前記第1の分割パネルに連結されているエレベータのかご室。
  2.  前記連結具は、連結フックであり、
     前記連結フックは、前記連結孔に挿入されて、前記連結孔の縁部に引っ掛けられている請求項1記載のエレベータのかご室。
  3.  前記連結フックは、ボルトにより前記孔側パネルに固定されている請求項2記載のエレベータのかご室。
  4.  前記連結具は、連結ばねであり、
     前記連結ばねは、前記連結孔に挿入されて弾性変形しており、復元力により前記孔側パネルに保持されている請求項1記載のエレベータのかご室。
  5.  前記第1の分割パネルは、前記開口の一端部を覆う第1の端部パネルと、前記開口の他端部を覆う第2の端部パネルとを有しており、
     前記第2の分割パネルは、前記第1の端部パネルと前記第2の端部パネルとの間に配置されている中央パネルである請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベータのかご室。
  6.  前記第1の端部パネルの幅寸法及び前記第2の端部パネルの幅寸法は、それぞれ前記中央パネルの幅寸法よりも小さい請求項5記載のエレベータのかご室。
  7.  前記第1の分割パネルの下部には、吊り天井が連結されている請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載のエレベータのかご室。
  8.  上端に開口が設けられている筒状のかご室壁を、かご床上に組み立てる工程、
     前記開口の一部を覆う第1の分割パネルを前記かご室壁上にセットし、前記開口の残りの部分から前記第1の分割パネル上にアクセスして、前記第1の分割パネルを前記かご室壁に固定する工程、及び
     前記かご室壁の内側から、第2の分割パネルを、前記第1の分割パネルに隣接するように前記かご室壁上に配置し、前記第2の分割パネルの端部を前記第1の分割パネル上に重ね、前記第1の分割パネル及び前記第2の分割パネルのいずれか一方に設けられている連結孔に、前記第1の分割パネル及び前記第2の分割パネルの他方に設けられている連結具を挿入することにより、前記第2の分割パネルを前記第1の分割パネルに連結する工程
     を含むエレベータのかご室の組立方法。
PCT/JP2018/022976 2018-06-15 2018-06-15 エレベータのかご室及びその組立方法 WO2019239595A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022976 WO2019239595A1 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 エレベータのかご室及びその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022976 WO2019239595A1 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 エレベータのかご室及びその組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019239595A1 true WO2019239595A1 (ja) 2019-12-19

Family

ID=68842495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022976 WO2019239595A1 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 エレベータのかご室及びその組立方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019239595A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079894U (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 ソニー株式会社 マイクロホンの電源供給装置
JP2003252550A (ja) * 2002-03-07 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご室天井の改修方法
JP2005170540A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗りかご
JP2009214980A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご室天井装置
JP2012201422A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗籠
JP2014091586A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Toshiba Elevator Co Ltd 天井連結構造、乗りかご、及び、乗りかご製造方法
JP2016069097A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社日立製作所 エレベーター乗りかご及びそれを用いたエレベーター装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079894U (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 ソニー株式会社 マイクロホンの電源供給装置
JP2003252550A (ja) * 2002-03-07 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご室天井の改修方法
JP2005170540A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗りかご
JP2009214980A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご室天井装置
JP2012201422A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗籠
JP2014091586A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Toshiba Elevator Co Ltd 天井連結構造、乗りかご、及び、乗りかご製造方法
JP2016069097A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社日立製作所 エレベーター乗りかご及びそれを用いたエレベーター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223571B2 (ja) エレベータのかご室、及びその組立方法
CN105752805A (zh) 电梯装置和电梯装置的组装方法
JP6227153B2 (ja) 天井ユニットおよび天井ユニットを備えたエレベーターのかご
WO2019239595A1 (ja) エレベータのかご室及びその組立方法
KR102086247B1 (ko) 엘리베이터 케이지
JP2015151220A (ja) エレベータのかご室及びパネル締結具
JP6970539B2 (ja) 外壁パネルの作製方法および開口設備地組架台
KR20230040968A (ko) 도르래를 포함하는 프리캐스트 콘크리트 부재 인양 방법
JP6284780B2 (ja) エレベーター
JP7149835B2 (ja) 乗りかご及びエレベーター
KR102030960B1 (ko) 실내에서 체결 가능한 건축물 외벽 체결 구조
KR102049583B1 (ko) 무용접 방식으로 트러스를 연결하는 브라켓
JP7050430B2 (ja) 外壁パネル、外壁構造および外壁施工方法
WO2016125229A1 (ja) エレベータのフェッシャープレート、及びフェッシャープレートの組立方法
JP6462649B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
WO2016006062A1 (ja) エレベータかご室のパネル連結具
CN109153542B (zh) 电梯的轿厢室壁
WO2019043949A1 (ja) エレベータのかご天井およびエレベータかごの製造方法
JP6242176B2 (ja) エレベータのかご床およびその製造方法
US11866297B2 (en) Elevator landing sill device and elevator device equipped with same
WO2022224395A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
WO2022107300A1 (ja) ガイドレールの支持構造及びエレベーター
JP5575249B2 (ja) エレベータの乗りかご装置
WO2017221418A1 (ja) エレベータのかご室壁
CN113039147B (zh) 电梯

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18922344

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18922344

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP