WO2019230383A1 - 振動素子用の台座、振動子及び発振器 - Google Patents

振動素子用の台座、振動子及び発振器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019230383A1
WO2019230383A1 PCT/JP2019/019196 JP2019019196W WO2019230383A1 WO 2019230383 A1 WO2019230383 A1 WO 2019230383A1 JP 2019019196 W JP2019019196 W JP 2019019196W WO 2019230383 A1 WO2019230383 A1 WO 2019230383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pedestal
package
main body
vibration element
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石川 貴之
隆司 松本
和将 生駒
齋藤 孝文
Original Assignee
日本電波工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018101612A external-priority patent/JP7094777B2/ja
Priority claimed from JP2018114257A external-priority patent/JP2019220736A/ja
Priority claimed from JP2018139640A external-priority patent/JP2020017863A/ja
Application filed by 日本電波工業株式会社 filed Critical 日本電波工業株式会社
Publication of WO2019230383A1 publication Critical patent/WO2019230383A1/ja
Priority to US17/090,351 priority Critical patent/US20210058059A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B1/00Details
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1057Mounting in enclosures for microelectro-mechanical devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz

Definitions

  • the present invention relates to a pedestal on which a vibration element is mounted, and more particularly to a pedestal for a vibration element, a vibrator, and an oscillator that can improve resistance to external vibration and improve phase noise characteristics.
  • a configuration using a pedestal (crystal pedestal) mainly made of crystal is known as a configuration for suppressing the influence on the crystal piece from the package and the outside of the package.
  • a crystal oscillator in which a package has an H structure in which recesses are formed on the front and back sides, a crystal piece and a crystal pedestal are mounted on the front side, and an oscillation circuit IC (Integrated Circuit) is mounted on the back side.
  • TCXO temperature compensated crystal oscillator
  • TCXO temperature compensated crystal oscillator
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3017750, “Quartz Crystal Vibrator” (Patent Document 1), Japanese Patent No. 4715252, “Piezoelectric Vibrator” (Patent Document 2), Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-098678, “Quartz Crystal Vibration” "Child” (Patent Document 3).
  • Patent Document 1 a concave portion is formed at a position where a vibration crystal piece is mounted on a holding crystal plate, the vibration crystal piece is reliably excited by a gap formed by the concave portion, and heat in the longitudinal direction of the excitation crystal piece is obtained.
  • a crystal resonator that does not generate stress due to is shown.
  • Patent Document 2 discloses a piezoelectric vibrator including a spring portion having a gap in order to reduce the influence of thermal expansion on a substrate.
  • Patent Document 3 discloses a crystal resonator having a configuration that prevents deformation of a crystal piece accompanying a temperature change and obtains good frequency temperature characteristics.
  • Patent Documents 1 to 3 the thickness of the electrode portion that comes into contact with the substrate such as ceramic is increased, the mounting portion on which the crystal piece is mounted is thinned and floated from the substrate, and the portion that connects the electrode portion and the mounting portion is provided. There is no description of a configuration that further reduces the thickness and improves the vibration resistance against external vibration.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a pedestal, a vibrator, and an oscillator for a vibration element that can improve the vibration resistance characteristics by suppressing the influence of external vibrations and improve the phase noise characteristics. For the purpose.
  • the present invention for solving the problems of the above conventional example is a pedestal for a vibration element on which a vibration element is mounted and installed on a substrate of a package, and the main body is formed along the long side of the main body. , Two connecting portions that come into contact with the substrate, two gap portions formed along the long side inside the main body from the connecting portion, and a mounting portion that is sandwiched between the two gap portions and on which the vibration element is mounted, The arm portion is formed at the four corners of the main body and connects the mounting portion and the connection portion.
  • the present invention is a pedestal for a vibration element on which a vibration element is mounted and installed on a substrate of a package, the main body being formed along the long side of the main body, and two connection portions that are in contact with the substrate; Two gaps formed along the long side inside the main body from the connecting part, a mounting part sandwiched between the two gaps and mounted with the vibration element, and formed at the four corners of the main body and connected to the mounting part And an arm part for connecting the connecting part, the connecting part and the mounting part have the same thickness, and the arm part is made thinner than the connecting part and the mounting part.
  • the present invention is a pedestal for a vibration element on which a vibration element is mounted and installed on a substrate of a package, the main body being formed along the long side of the main body, and two connection portions that are in contact with the substrate; Two gaps formed along the long side inside the main body from the connecting part, a mounting part sandwiched between the two gaps and mounting the vibration element, and formed at the four corners of the main body and connected to the mounting part And an arm part that connects the parts, and the connecting part, the mounting part, and the arm part have the same thickness.
  • the present invention is a pedestal for a vibration element on which a vibration element is mounted and installed on a substrate of a package, the main body being formed along the long side of the main body, and two connection portions that are in contact with the substrate; Two gaps formed along the long side inside the main body from the connecting part, a mounting part sandwiched between the two gaps and mounting the vibration element, and formed at the four corners of the main body and connected to the mounting part And the length of the gap along the long side of the main body is at least half the length of the long side of the package.
  • the present invention is the above-mentioned pedestal, wherein the gap portion is composed of a portion formed along the long side of the main body and a portion formed along the short side of the main body, and the portion formed along the long side. And the length of the portion formed along the short side is longer than the length of the long side of the main body.
  • the present invention is such that, in the pedestal, the arm portion is curved into an arc shape.
  • the connecting portion protrudes toward the substrate side.
  • the arm portion is thinner than the mounting portion and narrower than the connection portion.
  • the mounting portion includes a cutout portion having a short side cut out to the center side, and the arm portion extends to and connects to the short side of the cutout mounting portion.
  • a vibration element is mounted on the pedestal, and is installed on the substrate on the bottom surface of the package recess.
  • the present invention is a vibrator in which a vibration element is mounted on the pedestal, and the connecting portion of the pedestal is in contact with a stepped portion formed inside the surface recess of the package.
  • a vibration element is mounted on the pedestal, and the connection portion is raised by a bump so that the back surface of the mounting portion of the pedestal does not contact the substrate on the bottom surface of the package recess.
  • the present invention is an oscillator in which a vibration element is mounted on the pedestal, installed on a substrate on the bottom surface of the package recess, and an oscillation circuit is mounted on the back recess of the package.
  • the present invention provides an oscillator in which a vibration element is mounted on the pedestal, the pedestal connection portion is in contact with a step formed inside the front surface recess of the package, and an oscillation circuit is mounted on the back surface recess of the package. It is.
  • the vibration element is mounted on the pedestal, and the connection portion is raised by a bump so that the back surface of the mounting portion of the pedestal is not in contact with the substrate on the bottom surface of the package recess.
  • two connecting portions formed along the long side of the main body and in contact with the substrate, two gap portions formed along the long side inside the main body from the connecting portion, and two gaps Because it is a pedestal that has a mounting part between which the vibration element is mounted and an arm part that is formed at the four corners of the main body and connects the mounting part and the connection part, vibration from the outside is transmitted to the connection part Even if it does, it can absorb by an arm part and the transmission to a mounting part can be prevented, and there exists an effect which can make a phase noise characteristic favorable.
  • two connecting portions formed along the long side of the main body and in contact with the substrate, two gap portions formed along the long side inside the main body from the connecting portion, and two gaps A mounting portion on which the vibration element is mounted, and arm portions that are formed at the four corners of the main body and connect the mounting portion and the connecting portion. Since the base is made thinner than the thickness of the connection part and the mounting part, even if vibration from the outside is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and phase noise characteristics In addition, the manufacturing cost can be reduced by using two types of thicknesses.
  • two connecting portions formed along the long side of the main body and in contact with the substrate, two gap portions formed along the long side inside the main body from the connecting portion, and two gaps A mounting portion on which the vibration element is mounted, and arm portions that are formed at the four corners of the main body and connect the mounting portion and the connection portion, and the thickness of the connection portion, the mounting portion, and the arm portion is the same. Even if vibration from the outside is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, the phase noise characteristic can be improved, and the thickness is made one type. This has the effect of further reducing the manufacturing cost.
  • two connecting portions formed along the long side of the main body and in contact with the substrate two gap portions formed along the long side inside the main body from the connecting portion, and two gaps A mounting portion on which the vibration element is mounted, and arm portions that are formed at the four corners of the main body and connect the mounting portion and the connecting portion, and the length of the gap portion along the long side of the main body
  • it is a pedestal that is more than half the length of the long side of the package, even if vibration from the outside is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and phase noise There is an effect that the characteristics can be improved.
  • a first pedestal (first pedestal) for a vibration element has a connection part connected to the substrate of the package along the long side and a long side inside the connection part. It has a formed gap part, a mounting part of the vibration element sandwiched between the gap parts, and an arm part that connects the mounting part and the connection part, even if vibration from the outside is transmitted to the connection part , It can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and the phase noise characteristic can be improved.
  • the second pedestal (second pedestal) for the vibration element has a connection part connected to the substrate of the package along the long side and a long side inside the connection part.
  • a gap portion formed along, a mounting portion for the vibration element sandwiched between the gap portions, and an arm portion for connecting the mounting portion and the connection portion, the thickness of the connection portion and the mounting portion being the same, and the arm
  • the thickness of the part is made thinner than the thickness of the connection part and the mounting part. Even if external vibration is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and phase noise characteristics The manufacturing cost can be reduced.
  • the third pedestal (third pedestal) for the vibration element includes a connection portion connected to the package substrate along the long side, and a long side inside the connection portion.
  • a gap portion formed along, a mounting portion of the vibration element sandwiched between the gap portions, and an arm portion that connects the mounting portion and the connecting portion, and the thickness of the connecting portion, the mounting portion, and the arm portion is the same Even if vibration from the outside is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and the phase noise characteristic can be improved and the manufacturing cost can be reduced. It is.
  • the fourth pedestal (fourth pedestal) for the vibration element has a connection part connected to the substrate of the package along the long side, and a long side inside the connection part.
  • a gap portion formed along the gap portion, a mounting portion for the vibration element sandwiched between the gap portions, and an arm portion for connecting the mounting portion and the connection portion, and a length along the long side of the main body of the gap portion. Is more than half of the length of the long side of the package, and even if external vibration is transmitted to the connection part, it can be absorbed by the arm part and prevented from being transmitted to the mounting part, and phase noise characteristics Can be improved.
  • the pedestal is composed of a portion in which the gap portion is formed along the long side of the main body and a portion formed along the short side of the main body, and the portion formed along the long side and the short side.
  • the length combined with the part formed along the side is made longer than the length of the long side of the main body.
  • the vibration element is mounted on the first to fourth pedestals, and the pedestal is installed on a package having a recess.
  • the oscillator according to the embodiment of the present invention is one in which an oscillation circuit is mounted on the back surface recess of the package of the present vibrator.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the present oscillator.
  • the oscillator includes a crystal piece 2, a pedestal 1 on which the crystal piece 2 is mounted, a package 3 in which the pedestal 1 is housed in a surface recess and mounted on the bottom surface (substrate) of the recess, 3 is basically provided with an oscillation circuit (IC) 4 mounted in a recess on the back surface of 3, a seam ring 5 formed around the surface of the package 3, and a lid 6 serving as a lid.
  • the crystal piece 2 uses an AT cut in which a thickness shear vibration is excited.
  • the pedestal 1 is formed of an insulating material such as resin such as heat-resistant plastic, glass, or metal whose surface is coated with an insulating film.
  • the pedestal 1 may be formed of the same crystal as the crystal piece 2 (the same AT cut or Z plate as the crystal piece 2). In that case, the thermal expansion coefficients of the pedestal 1 and the crystal piece 2 are substantially equal, and no stress is generated due to temperature changes. Details of the base 1 will be described later.
  • the crystal piece 2 is mounted on the base 1 while being fixed with a conductive adhesive. Excitation electrodes are formed on the front and back surfaces of the crystal piece 2 and are connected to the electrode pattern of the base 1 with a conductive adhesive.
  • a crystal resonator composed of an AT-cut crystal piece 2 is used as the vibration element mounted on the pedestal 1.
  • a surface acoustic wave (SAW) resonator, other piezoelectric vibrators, and a minute amount are used.
  • An oscillation element (vibration element) of a vibrator such as an electromechanical system (MEMS) vibrator may be used.
  • MEMS electromechanical system
  • the package 3 is formed of ceramic or the like and has an H-shaped cross section in which recesses are formed on both the front surface and the back surface.
  • the base 1 and the crystal piece 2 are accommodated in the front surface recess, and the bottom surface (substrate )
  • the oscillating circuit 4 is housed and mounted in the back surface recess.
  • the mounting of the base 1 and the oscillation circuit 4 on the package 3 is fixed with solder or the like.
  • the oscillation circuit (IC) 4 is housed in a recess on the back surface of the package 3 and mounted on the bottom surface (substrate) of the recess. Note that a temperature compensation circuit other than the IC 4 may be provided on the front substrate or the rear substrate of the package 3. When a temperature compensation circuit is provided, a temperature compensated crystal oscillator (TCXO) is obtained.
  • TCXO temperature compensated crystal oscillator
  • the seam ring 5 is formed of silver (Ag) solder or the like around the surface of the package 3 in order to perform seam sealing.
  • the lid 6 serves as a lid, and a nickel-plated kovar or the like is used, and is formed so as to adhere to the seam ring 5.
  • FIGS. 2 is an explanatory diagram of the surface of the first pedestal
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the long side of the first pedestal
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the short side of the first pedestal.
  • 5 is a back side explanatory view of the first pedestal
  • FIG. 6 is a front perspective view of the first pedestal
  • FIG. 7 is a rear perspective view of the first pedestal.
  • the first pedestal 1a is sandwiched between gap portions 10c and 10d formed inside along two long sides of the main body and the gap portions 10c and 10d, and the crystal piece 2 is mounted thereon.
  • the arm portion 13 is curved and has an arm-like structure.
  • the mounting portion 11 is formed from one short side to the other short side, and the short side of the mounting portion 11 constitutes a part of the short side of the main body. That is, the first pedestal 1 a is configured such that the arm portion 13 and the connection portion 14 are formed so as to surround the rectangular mounting portion 11, and the mounting portion 11 and the connection portion 14 are connected by the arm portion 13. .
  • Two U-shaped gap portions 10 c and 10 d are formed along the long side of the mounting portion 11. The gap portions 10c and 10d penetrate the front and back of the first pedestal 1a.
  • the width of the short side of the mounting portion 11 (the length in the vertical direction in FIG. 2) is narrower than the width at the center.
  • the gaps 10c and 10d have a U-shape that opens up and down. With such a configuration, greater flexibility (elasticity) is provided.
  • connection part 14 protrudes to the lower side (board
  • electrode patterns 10a1 and 10b1 are formed on the surface of the first pedestal 1a.
  • the electrode patterns 10a1 and 10b1 are formed of a metal thin film such as gold. Specifically, there is a square pattern in which a conductive adhesive is applied to the portion overlapping the crystal piece 2, and the pattern is formed from the arm portion 13 to the right end of the connection portion 14.
  • electrode patterns 10a1, 10b1 are also formed on the side surface of the arm portion 13 and the side surface of the connection portion 14, as shown in FIGS. As shown in FIGS. 5 and 7, electrode patterns 10 a 1 and 10 b 1 are also formed on the back surface of the base 1 on the back side of the arm portion 13 and the connection portion 14.
  • the conductive adhesive is formed near the four corners of the crystal piece 2 to fix the crystal piece 2.
  • the thickness of the mounting portion 11 is a and the thickness of the arm portion 13 is b
  • the relationship is a> b
  • the thickness c of the connection part 14 becomes a relationship of c>a> b. That is, the thickness c of the connecting portion 14 that contacts the substrate of the package 3 is the largest, and the thickness b of the arm portion 13 is the smallest.
  • the thickness of the connecting portion 14 is maximized, so that only the bottom surface of the connecting portion 14 is connected to the substrate of the package 3 and the arm portion 13 and the mounting portion 11 are floated from the substrate. Thereby, even if the vibration is added to the connection part 14 from the outside, it is the structure which the arm part 13 can absorb and relieve the vibration. Therefore, the influence of vibration generated on the substrate does not reach the crystal piece 2 mounted on the mounting portion 11.
  • the arm portion 13 is configured to have flexibility with respect to stress, and easily absorbs the influence of vibration. Furthermore, by making the thickness of the mounting portion 11 thicker than the thickness of the arm portion 13 and increasing the rigidity, deformation of the mounting portion 11 itself due to stress from the plurality of arm portions 13 can be prevented. Thereby, generation
  • FIG. 8 An application example of the first pedestal will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a surface explanatory view of an application example of the first pedestal.
  • the first pedestal 1a of the application example is formed such that the shapes of the electrode patterns 10a1 and 10b1-1 are diagonal, and is formed point-symmetrically with respect to the center point of the mounting portion 11. ing.
  • the crystal piece 2 is fixed to the first pedestal 1a with a conductive adhesive in the vicinity of the four corners.
  • variations of electrode patterns are shown.
  • the mounting part 11, the connection part 14 was made to protrude in the back surface by making the plane of each surface of the mounting part 11, the arm part 13, and the connection part 14 into a plane (surface) of the same height.
  • the mounting unit 11 and the arm unit 13 may be configured such that the mounting unit 11 protrudes from the surface with the planes of the back surfaces of the mounting unit 11 and the arm unit 13 being flush with each other.
  • the electrode pattern on the back side of the connection portion 14 is fixed with the electrode pattern formed on the substrate of the package 3 by solder and is surrounded by the gap portions 10c and 10d. Since the portion 11 is connected by the arm portion 13, even if external vibration is transmitted to the connecting portion 14, it can be absorbed by the arm portion 13 and prevented from being transmitted to the mounting portion 11, and phase noise characteristics There is an effect that can be improved.
  • FIGS. 9 to 14 [Second base: FIGS. 9 to 14] Next, the second pedestal will be described with reference to FIGS. 9 is an explanatory diagram of the surface of the second pedestal, FIG. 10 is an explanatory diagram of the long side of the second pedestal, and FIG. 11 is an explanatory diagram of the short side of the second pedestal. 12 is a back side explanatory view of the second pedestal, FIG. 13 is a front perspective view of the second pedestal, and FIG. 14 is a rear perspective view of the second pedestal. As shown in FIG. 9, the second pedestal 1b is sandwiched by gaps 10c and 10d formed inside along the two long sides of the main body and the gaps 10c and 10d, and the crystal piece 2 is mounted.
  • the arm portion 13 is curved and has an arm-like structure, and connects the connecting portion 14 b and the mounting portion 11.
  • the second pedestal 1 b is configured such that the arm portion 13 and the connection portion 14 b are formed so as to surround the rectangular mounting portion 11, and the mounting portion 11 and the connection portion 14 b are connected by the arm portion 13. .
  • Two U-shaped gap portions 10 c and 10 d are formed along the long side of the mounting portion 11. The gaps 10c and 10d penetrate the front and back of the second pedestal 1b.
  • the width of the short side of the mounting portion 11 (the length in the vertical direction in FIG. 9) is narrower than the width at the center.
  • the gaps 10c and 10d have a U-shape that opens up and down. With such a configuration, greater flexibility (elasticity) is provided.
  • the mounting portion 11 and the connecting portion 14b are formed with the same thickness, and protrude to the lower side (substrate side) of the package 3 compared to the arm portion 13. Therefore, in order for only the connecting portion 14b to contact the substrate of the package 3, a mounting method described later is used.
  • the notch part which notched the center part of the short side of a main body inside was provided, and the arm part 13 was extended and connected to the short side of the notch mounting part 11 connected. You may make it do.
  • the extended arm portion 13 has the same thin thickness as the other arm portions 13.
  • connecting portion 14b is wider than the width of the arm portion 13 as shown in FIGS. While the bonding area of the package 3 with the substrate can be increased, the arm portion 13 is bent to provide flexibility (elasticity) by making the arm portion 13 narrow.
  • electrode patterns 10a2 and 10b2 are formed on the surface of the second pedestal 1b.
  • the electrode patterns 10a2 and 10b2 are formed of a metal thin film such as gold. Specifically, there is a square pattern in which a conductive adhesive is applied to the portion overlapping the crystal piece 2, and the pattern is drawn from the short side to the connection portion 14 b via the arm portion 13. Is done.
  • the electrode patterns 10 a 2 and 10 b 2 are formed so as to surround the gaps 10 c and 10 d except for the central portion of the long side of the mounting portion 11. Thus, the strength of the arm portion 13 can be increased by forming the electrode patterns 10a2 and 10b2.
  • the electrode patterns 10a2 and 10b2 are also formed on the side surface of the arm portion 13 and the side surface of the connection portion 14b. As shown in FIGS. 12 and 14, electrode patterns 10a2 and 10b2 are also formed on the back side of the arm portion 13 and the connecting portion 14b on the back surface of the second pedestal 1b.
  • the conductive adhesive is formed near the four corners of the crystal piece 2 to fix the crystal piece 2.
  • the crystal piece 2 is fixed with a conductive adhesive to the patterns of the four rectangular portions of the electrode patterns 10a2 and 10b2 formed on the mounting portion 11, but the excitation electrode on the front side of the crystal piece 2 Is connected to one of the electrode patterns 10a2 and 10b2 via a conductive adhesive, and the excitation electrode on the back side of the crystal piece 2 is connected to the other electrode pattern via a conductive adhesive.
  • the thickness of the mounting portion 11 is a and the thickness b of the arm portion 13 is, the relationship is a> b.
  • the arm portion 13 can absorb and mitigate the vibration. Therefore, the influence of vibration generated on the substrate does not reach the crystal piece 2 mounted on the mounting portion 11.
  • the arm portion 13 is configured to have flexibility with respect to stress, and easily absorbs the influence of vibration. Furthermore, by making the thickness of the mounting portion 11 thicker than the thickness of the arm portion 13 and increasing the rigidity, deformation of the mounting portion 11 itself due to stress from the plurality of arm portions 13 can be prevented. Thereby, generation
  • FIG. 15 is a cross-sectional explanatory view of the second pedestal and the package.
  • the configuration shown in FIG. 15 is a package 3a.
  • the package 3a has a structure in which the recess has a step. Specifically, with respect to the inner bottom surface of the recess, at least a portion where the bottom surface of the connection portion 14b is connected projects in the height direction to form a stepped portion, and the second pedestal 1b is connected to the stepped portion via the solder 7a.
  • the connecting portion 14b is connected.
  • connection portion 14b of the second pedestal 1b is connected to the package 3a, and the bottom surface of the mounting portion 11 can be floated without contacting the bottom surface of the package 3a.
  • the vibration from the portion 14 b is absorbed by the arm portion 13 to prevent the vibration from being transmitted to the mounting portion 11.
  • the second pedestal 1 b is drawn with the same thickness omitted, but the arm portion 13 has a thin thickness.
  • FIG. 16 is a cross-sectional explanatory view of another package different from the second pedestal.
  • the configuration shown in FIG. 16 is a package 3b.
  • the package 3b has a configuration in which there is no step in the recess.
  • a protruding solder (bump) 7b capable of maintaining the thickness of a gold bump or the like is formed on a portion corresponding to the bottom surface of the connection portion 14b of the second pedestal 1b, and the connection portion 14b of the second pedestal 1b is connected.
  • the bump 7b only needs to be capable of forming a thickness, and may be a bump made of a material other than a gold bump.
  • a bump 7b such as a gold bump for raising is formed on the bottom of a package 3b having a recess to connect the connecting portion 14b of the second pedestal 1. Even if the portion 11 and the connection portion 14b have the same thickness, the mounting portion 11 is not brought into contact with the bottom surface of the recess of the package 3b, and only the connection portion 13b is connected to the bottom surface of the recess. The bottom surface can be floated without contacting the bottom surface of the package 3b, and the vibration from the connection portion 14b is absorbed by the arm portion 13 to prevent the vibration from being transmitted to the mounting portion 11.
  • the second pedestal 1 b is drawn with the same thickness omitted, but the arm portion 13 has a thin thickness.
  • connection part 14b was made to protrude in the back surface by making the plane of each surface of the mounting part 11, the arm part 13, and the connection part 14b into a plane (surface) of the same height. It is configured.
  • the electrode pattern on the back side of the connecting portion 14b is fixed by soldering to the electrode pattern formed on the substrate of the package 3, and the mounting portion 11 surrounded by the gap portions 10c and 10d is provided as the arm portion. 13, the connecting portion 14b and the mounting portion 11 have the same thickness, and the thickness of the arm portion 13 is smaller than the thickness of the connecting portion 14b and the mounting portion 11. Even if the vibration is transmitted to the connection portion 14b, it can be absorbed by the arm portion 13 and prevented from being transmitted to the mounting portion 11, and the phase noise characteristic can be improved and the manufacturing cost can be reduced.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of a long side of the third pedestal
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a short side of the third pedestal
  • FIG. 19 is a perspective view of the surface of the third pedestal. 17 to 19, the basic structure of the third pedestal 1c is the same as that of the second pedestal 1. The difference is that the thickness of the connecting portion 14c, the mounting portion 11c, and the arm portion 13c is different. It is the same point.
  • the thickness of the arm portion 13c can be increased and the strength can be increased. Since it is not manufactured by changing, it is easy to manufacture, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the resonator element of the crystal piece 2 is mounted with a conductive adhesive and is installed in the package shown in FIGS. To do. Furthermore, an oscillator circuit or the like is installed in a recess on the back surface of the package to constitute an oscillator.
  • the configuration of the third pedestal 1c is such that the thickness of the arm portion 13c is made the same as the thickness of the mounting portion 11 and the connection portion 13b of the second pedestal 1b to make the entire thickness uniform.
  • the thickness of the mounting portion 11c, the arm portion 13c, and the connecting portion 14c of the third pedestal 1c may be made uniform by making the thickness of the mounting portion 11 and the connecting portion 13b of the second pedestal 1b thinner. .
  • the third pedestal 1c has an electrode pattern on the back side of the connecting portion 14c fixed by soldering to an electrode pattern formed on the substrate of the package 3, and the mounting portion 11c surrounded by the gap portions 10c and 10d
  • the connecting portion 14c is connected to the connecting portion 14c, and the connecting portion 14c, the mounting portion 11c, and the arm portion 13c have the same thickness. Even if vibration from the outside is transmitted to the connecting portion, the arm portion 13c As a result, the phase noise characteristic can be improved and the manufacturing cost can be further reduced.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram of the surface of the fourth pedestal
  • FIG. 21 is an explanatory diagram of the long side of the fourth pedestal
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of the short side of the fourth pedestal.
  • 23 is a rear view of the fourth pedestal
  • FIG. 24 is a front perspective view of the fourth pedestal
  • FIG. 25 is a rear perspective view of the fourth pedestal.
  • the fourth pedestal 1d is sandwiched between gap portions 10c and 10d formed inside along two long sides of the main body and the gap portions 10c and 10d, and the crystal piece 2 is mounted.
  • the arm portion 13 is curved and has an arm-like structure.
  • the fourth pedestal 1 d is configured such that the arm portion 13 and the connection portion 14 d are formed so as to surround the substantially rectangular mounting portion 11, and the mounting portion 11 and the connection portion 14 d are connected by the arm portion 13. is there.
  • Two U-shaped gap portions 10 c and 10 d are formed along the long side of the mounting portion 11. The gaps 10c and 10d penetrate the front and back of the fourth base 1d.
  • the width of the short side of the mounting portion 11 (the length in the vertical direction in FIG. 20) is narrower than the width at the center.
  • the gaps 10c and 10d have a U-shape that opens up and down. With such a configuration, greater flexibility (elasticity) is provided.
  • the connecting portion 14d protrudes to the lower side (substrate side) of the package 3 as compared with other components. That is, only the connection portion 14d comes into contact with the substrate of the package 3. Further, as shown in FIGS. 20 and 23 to 25, the connecting portion 14d has a width wider than the width of the arm portion 13, and the bonding area of the package 3 with the substrate can be increased. On the other hand, by setting the arm portion 13 to a narrow width, the arm portion 13 bends and has flexibility.
  • electrode patterns 10a3 and 10b3 are formed on the surface of the fourth base 1d.
  • the electrode patterns 10a3 and 10b3 are formed of a metal thin film such as gold. Specifically, there is a square pattern in which a conductive adhesive is applied to a portion overlapping the crystal piece 2, and the pattern is formed from the arm portion 13 to the connection portion 14d.
  • electrode patterns 10a3 and 10b3 are formed so as to surround the gaps 10c and 10d except for the central part of the long side and the short side of the mounting part 11.
  • the electrode patterns 10a3 and 10b3 the metal film is coated and the strength of the arm portion 13 can be increased.
  • the electrode patterns 10a3 and 10b3 are also formed on the side surface of the arm portion 13 and the side surface of the connection portion 14d. As shown in FIGS. 23 and 25, electrode patterns 10a3 and 10b3 are also formed on the back surface of the arm portion 13 and the connection portion 14d on the back surface of the fourth base 1d.
  • the conductive adhesive is formed near the four corners of the crystal piece 2 to fix the crystal piece 2.
  • the crystal piece 2 is fixed with a conductive adhesive to the patterns of the four rectangular portions of the electrode patterns 10a3 and 10b3 formed on the mounting portion 11, but the excitation electrode on the front side of the crystal piece 2 Is connected to one of the electrode patterns 10a3 and 10b3 via a conductive adhesive, and the excitation electrode on the back side of the crystal piece 2 is connected to the other electrode pattern via a conductive adhesive.
  • the thickness of the mounting portion 11 is a and the thickness of the arm portion 13 is b, the relationship is a> b.
  • the thickness c of the connection part 14d becomes a relationship of c>a> b. That is, the thickness c of the connecting portion 14d that contacts the substrate of the package 3 is the largest, and the thickness b of the arm portion 13 is the smallest.
  • connection portion 14d the thickness of the connection portion 14d is maximized, so that only the bottom surface of the connection portion 14d is connected to the substrate of the package 3, and the arm portion 13 and the mounting portion 11 are floated from the substrate. Thereby, even if the vibration is added to the connection part 14d from the outside, it is the structure which the arm part 13 can absorb and relieve the vibration. Therefore, the influence of vibration generated on the substrate does not reach the crystal piece 2 mounted on the mounting portion 11.
  • the arm portion 13 is configured to have flexibility with respect to stress, and easily absorbs the influence of vibration. Furthermore, by making the thickness of the mounting portion 11 thicker than the thickness of the arm portion 13 and increasing the rigidity, deformation of the mounting portion 11 itself due to stress from the plurality of arm portions 13 can be prevented. Thereby, generation
  • the portion where the arm portion 13 and the mounting portion 11 are connected and the portion where the arm portion 13 and the connecting portion 14 are connected are portions that are vulnerable to external impacts and are easily damaged.
  • the electrode patterns 10a3 and 10b3 are formed so as to cover the portions to be connected to each other, so that the portions to which they are connected are prevented from being damaged.
  • FIG. 26 is an enlarged view of the surface of the fourth base and the package.
  • FIG. 26 shows a state where the fourth base 1 d is accommodated in the central recess of the package 3 and the seam ring 5 is formed on the frame wall of the package 3. Note that the side surface of the central recess coincides with the inner circumferential line of the seam ring 5. Alternatively, the side surface of the recess may be located on the inner side.
  • the fourth pedestal 1d includes gaps 10c and 10d, which are formed of a part formed along the long side of the main body and a part formed along the short side of the main body.
  • the length of the portion formed along the long side is B1
  • the length of the portion formed along the short side is B2 and B3.
  • the length of the long side of the package 3 is A.
  • the length B1 is 1 ⁇ 2 or more of the length A.
  • the length B1 of the gap 10d in the long side direction is sufficiently long, but may be shorter than that of FIG. 26 as long as it is A / 2 or more.
  • the length B1 of the portion formed along the long side of the main body and the portion formed along the short side It is desirable that the sum B of the lengths B2 and B3 be longer than the length C of the long side of the fourth base 1d.
  • C ⁇ B ( B1 + B2 + B3)
  • the length of the long side and the length of the short side of the arm part 13 can be sufficiently long, so that the arm part 13 can absorb vibration transmitted to the connection part 14d, and the phase noise characteristics are good. It can be made.
  • the electrode pattern on the back side of the connecting portion 14d is fixed to the electrode pattern formed on the substrate of the package 3 by solder, and the mounting portion 11 surrounded by the gap portions 10c and 10d is provided as the arm portion. 13 is connected to the connecting portion 14d, and the length B1 along the long side of the main body of the gaps 10c and 10d is set to be more than half the length A of the long side of the package 3. Is transmitted to the connecting portion 14d, it is absorbed by the arm portion 13 and can be prevented from being transmitted to the mounting portion 11, and the phase noise characteristics can be improved.
  • the present invention is suitable for a crystal piece pedestal, a crystal resonator, and a crystal oscillator that can suppress the influence of external vibration to improve vibration resistance and improve phase noise characteristics.

Abstract

【課題】 外部からの振動の影響を抑えて耐振動特性を向上させ、位相雑音特性を良好にできる振動素子用の台座、振動子及び発振器を提供する。 【解決手段】 本体の長辺に沿ってパッケージ3の基板に接続する接続部14と、接続部14の内側に長辺に沿って形成された隙間部10c,10dと、隙間部10c,10dで挟まれた、水晶片2の搭載部11と、本体の四隅で搭載部11と接続部14を連結する円弧形状に湾曲した形状のアーム部13とを有する台座であり、それを備えた振動子及び発振器である。

Description

振動素子用の台座、振動子及び発振器
 本発明は、振動素子を搭載する台座に係り、特に、外部からの振動への耐性を向上させ、位相雑音特性を良好にできる振動素子用の台座、振動子及び発振器に関する。
[従来の技術]
 従来の水晶振動子では、パッケージ及びパッケージ外部からの水晶片に与える影響を抑制する構成として、主に水晶から成る台座(水晶台座)を用いる構成が知られている。
 また、パッケージを表裏に凹部が形成されたH構造とし、表側に水晶片と水晶台座を搭載し、裏面に発振回路のIC(Integrated Circuit)を搭載した水晶発振器がある。
 パッケージの表面又は裏面に温度補償回路を設けた温度補償型水晶発振器(TCXO:Temperature Compensated Crystal Oscillator)がある。
[関連技術]
 尚、関連する先行技術として、特許第3017750号公報「水晶振動子」(特許文献1)、特許第4715252号公報「圧電振動子」(特許文献2)、特開2013-098678号公報「水晶振動子」(特許文献3)がある。
 特許文献1には、保持用水晶板に振動用水晶片を搭載する位置に凹部を形成し、その凹部によって形成される隙間で振動用水晶片を確実に励振させ、励振用水晶片の長手方向での熱によるストレスを発生させない水晶振動子が示されている。
 特許文献2には、基板における熱膨張の影響を小さくするために、隙間を有するスプリング部を備える圧電振動子が示されている。
 特許文献3には、温度変化に伴う水晶片の変形を防ぎ、良好な周波数温度特性が得られる構成の水晶振動子が示されている。
特許第3017750号公報 特許第4715252号公報 特開2013-098678号公報
 しかしながら、従来の水晶振動子又は水晶発振器における水晶台座では、外部からの振動が水晶片に影響してしまい、その振動によって位相雑音特性が劣化するという問題点があった。
 尚、特許文献1~3には、セラミック等の基板と接触する電極部分の厚みを厚くし、水晶片を搭載する搭載部を薄くして基板から浮かせ、電極部分と搭載部を接続する部分を更に薄くして、外部からの振動への耐振動特性を向上させる構成の記載がない。
 本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、外部からの振動の影響を抑えて耐振動特性を向上させ、位相雑音特性を良好にできる振動素子用の台座、振動子及び発振器を提供することを目的とする。
 上記従来例の問題点を解決するための本発明は、振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、本体が、当該本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有するものである。
 本発明は、振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、本体が、当該本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、接続部と搭載部の厚みを同じにし、アーム部の厚みを接続部及び搭載部の厚みより薄くしたものである。
 本発明は、振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、本体が、当該本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、接続部、搭載部及びアーム部の厚みを同じにしたものである。
 本発明は、振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、本体が、当該本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、隙間部の本体の長辺に沿った長さを、パッケージの長辺の長さの半分以上としたものである。
 本発明は、上記台座において、隙間部が、本体の長辺に沿って形成された部分と、本体の短辺に沿って形成された部分とで構成され、長辺に沿って形成された部分と短辺に沿って形成された部分とを合わせた長さを、本体の長辺の長さより長くしたものである。
 本発明は、上記台座において、アーム部が、円弧形状に湾曲した形状としたものである。
 本発明は、上記台座において、接続部が、基板側に突出しているものである。
 本発明は、上記台座において、アーム部が、搭載部より厚みを薄く、接続部より幅を狭くしたものである。
 本発明は、上記台座において、搭載部が、短辺を中央側に切り欠いた切り欠き部を備え、アーム部が、切り欠かれた搭載部の短辺まで延びて接続しているものである。
 本発明は、振動子において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に設置したものである。
 本発明は、振動子において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の内部に形成された段差部に台座の接続部が接するよう設置したものである。
 本発明は、振動子において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に台座の搭載部の裏面が接触しないよう接続部をバンプでかさ上げして設置したものである。
 本発明は、発振器において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に設置し、パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載したものである。
 本発明は、発振器において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の内部に形成された段差部に台座の接続部が接するよう設置し、パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載したものである。
 本発明は、発振器において、上記台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に台座の搭載部の裏面が接触しないよう接続部をバンプでかさ上げして設置し、パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載したものである。
 本発明によれば、本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有する台座としているので、外部からの振動が接続部に伝達したとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできる効果がある。
 本発明によれば、本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、接続部と搭載部の厚みを同じにし、アーム部の厚みを接続部及び搭載部の厚みより薄くした台座としているので、外部からの振動が接続部に伝達したとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、厚みを2種類にすることで製造コストを低減できる効果がある。
 本発明によれば、本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、接続部、搭載部及びアーム部の厚みを同じにした台座としているので、外部からの振動が接続部に伝達したとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、厚みを1種類にすることで製造コストを更に低減できる効果がある。
 本発明によれば、本体の長辺に沿って形成され、基板と接触する2つの接続部と、接続部より本体の内側で長辺に沿って形成される2つの隙間部と、2つの隙間部で挟まれ、振動素子が搭載される搭載部と、本体の四隅に形成され、搭載部と接続部とを接続するアーム部とを有し、隙間部の本体の長辺に沿った長さが、パッケージの長辺の長さの半分以上とした台座としているので、外部からの振動が接続部に伝達されたとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできる効果がある。
本発振器の概略図である。 第1の台座の表面説明図である。 第1の台座の長辺側面説明図である。 第1の台座の短辺側面説明図である。 第1の台座の裏面説明図である。 第1の台座の表面斜視図である。 第1の台座の裏面斜視図である。 第1の台座の応用例の表面説明図である。 第2の台座の表面説明図である。 第2の台座の長辺側面説明図である。 第2の台座の短辺側面説明図である。 第2の台座の裏面説明図である。 第2の台座の表面斜視図である。 第2の台座の裏面斜視図である。 第2の台座とパッケージの断面説明図である。 第2の台座と別のパッケージの断面説明図である。 第3の台座の長辺側面説明図である。 第3の台座の短辺側面説明図である。 第3の台座の表面斜視図である。 第4の台座の表面説明図である。 第4の台座の長辺側面説明図である。 第4の台座の短辺側面説明図である。 第4の台座の裏面説明図である。 第4の台座の表面斜視図である。 第4の台座の裏面斜視図である。 第4の台座の表面拡大図である。
 本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[実施の形態の概要]
 本発明の実施の形態に係る振動素子用の第1の台座(第1の台座)は、長辺に沿ってパッケージの基板に接続する接続部と、当該接続部の内側に長辺に沿って形成された隙間部と、隙間部で挟まれた、振動素子の搭載部と、搭載部と接続部を連結するアーム部とを有するものであり、外部からの振動が接続部に伝達したとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできるものである。
 また、本発明の実施の形態に係る振動素子用の第2の台座(第2の台座)は、長辺に沿ってパッケージの基板に接続する接続部と、当該接続部の内側に長辺に沿って形成された隙間部と、隙間部で挟まれた、振動素子の搭載部と、搭載部と接続部を連結するアーム部とを有し、接続部と搭載部の厚みを同じにし、アーム部の厚みを接続部及び搭載部の厚みより薄くするものであり、外部からの振動が接続部に伝達されたとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、製造コストを低減できるものである。
 また、本発明の実施の形態に係る振動素子用の第3の台座(第3の台座)は、長辺に沿ってパッケージの基板に接続する接続部と、当該接続部の内側に長辺に沿って形成された隙間部と、隙間部で挟まれた、振動素子の搭載部と、搭載部と接続部を連結するアーム部とを有し、接続部、搭載部及びアーム部の厚みを同じにしたものであり、外部からの振動が接続部に伝達されたとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、製造コストを低減できるものである。
 また、本発明の実施の形態に係る振動素子用の第4の台座(第4の台座)は、長辺に沿ってパッケージの基板に接続する接続部と、当該接続部の内側に長辺に沿って形成された隙間部と、隙間部で挟まれた、振動素子の搭載部と、搭載部と接続部を連結するアーム部とを有し、隙間部の本体の長辺に沿った長さを、パッケージの長辺の長さの半分以上としたものであり、外部からの振動が接続部に伝達されたとしても、アーム部によって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできるものである。
 特に、本台座は、隙間部が、本体の長辺に沿って形成された部分と、本体の短辺に沿って形成された部分とで構成され、長辺に沿って形成された部分と短辺に沿って形成された部分とを合わせた長さを、本体の長辺の長さより長くしたものである。
 また、本発明の実施の形態に係る振動子は(本振動子)は、第1~4の台座に振動素子を搭載し、凹部を有するパッケージに台座を設置したものである。
 また、本発明の実施の形態に係る発振器(本発振器)は、本振動子のパッケージの裏面凹部に発振回路を搭載したものである。
[本発振器:図1]
 本発振器について図1を参照しながら説明する。図1は、本発振器の概略図である。
 本発振器は、図1に示すように、水晶片2と、水晶片2を搭載する台座1と、台座1を表面凹部に収容して当該凹部の底面(基板)に搭載するパッケージ3と、パッケージ3の裏面凹部に搭載される発振回路(IC)4と、パッケージ3の表面周囲に形成されるシームリング5と、蓋となるリッド6とを基本的に備えている。
 例えば、水晶片2は、厚みすべり振動が励振されるATカットが用いられる。
[本発振器の各部]
 本発振器の各部について具体的に説明する。
 台座1は、例えば、耐熱プラスチック等の樹脂、ガラス、絶縁膜が表面にコーティングされた金属等の絶縁材料で形成される。
 また、台座1は、水晶片2と同様の水晶(水晶片2と同じATカットやZ板)により形成してもよい。その場合、台座1と水晶片2の熱膨張係数は略等しく、温度変化に伴う応力は発生しない。台座1の詳細は後述する。
 水晶片2は、台座1に導電性接着剤で固定されて搭載される。
 水晶片2の表面及び裏面には、励振電極が形成され、台座1の電極パターンに導電性接着剤で接続される。
 尚、台座1に搭載される振動素子として、ATカットの水晶片2からなる水晶共振子を用いたが、例えば、表面弾性波(SAW:Surface Acoustic Wave)共振子、その他の圧電振動子や微小電子機械システム(MEMS:Micro Electro Mechanical Systems)振動子等の振動子の発振素子(振動素子)を用いてもよい。
 パッケージ3は、セラミック等で形成され、表面及び裏面の両面に凹部が形成された断面H型の形状となっており、表面凹部に台座1及び水晶片2を収納し、当該凹部の底面(基板)に台座1を搭載し、裏面凹部に発振回路4を収容して搭載している。
 パッケージ3への台座1と発振回路4の搭載は、半田等で固定されるようになっている。
 発振回路(IC)4は、パッケージ3の裏面凹部に収納され、その凹部の底面(基板)に搭載される。尚、当該IC4以外の温度補償回路をパッケージ3の表面基板又は裏面基板に設けてもよい。温度補償回路を備えると、温度補償型水晶発振器(TCXO)となる。
 シームリング5は、シーム封止を行うためにパッケージ3の表面周囲に銀(Ag)ロウ等で形成される。
 リッド6は、蓋となるもので、コバールをニッケルメッキしたもの等が用いられ、シームリング5に接着するよう形成される。
[第1の台座:図2~7]
 次に、本発振器における第1の本台座について図2~7を参照しながら説明する。図2は、第1の台座の表面説明図であり、図3は、第1の台座の長辺側面説明図であり、図4は、第1の台座の短辺側面説明図であり、図5は、第1の台座の裏面説明図であり、図6は、第1の台座の表面斜視図であり、図7は、第1の台座の裏面斜視図である。
 第1の台座1aは、図2に示すように、本体の2つの長辺に沿って内側に形成された隙間部10c,10dと、隙間部10c,10dによって挟まれ、水晶片2が搭載される中央の搭載部11と、本体の4つの角部で円弧形状に湾曲するアーム部13と、搭載部11の長辺に並行に設けられ、パッケージ3の基板(底面)に形成された電極に接続する接続部14とを備えている。
 アーム部13は、湾曲して腕のような構造となっている。
 搭載部11は、一方の短辺から他方の短辺に亘って形成されており、搭載部11の短辺は本体の短辺の一部を構成している。
 つまり、第1の台座1aは、長方形状の搭載部11を囲むように、アーム部13と接続部14が形成され、搭載部11と接続部14とがアーム部13で接続された構成である。
 そして、搭載部11の長辺に沿って2つのコの字状の隙間部10c,10dが形成されている。当該隙間部10c,10dは第1の台座1aの表裏を貫通している。
 ここで、搭載部11の短辺の幅(図2の縦方向の長さ)が、その中央の幅に比べて狭くなっている。それによって、隙間部10c,10dが上下に向けて開く、コの字状となっている。このような構成にすることで、より大きな柔軟性(弾性)を備えるものである。
 また、接続部14は、他の構成部に比べてパッケージ3の下側(基板側)に突出している。つまり、パッケージ3の基板に接触するのは、接続部14だけとなる。
 また、接続部14は、図2,5~7に示すように、アーム部13の幅に比べて広い幅となっている。パッケージ3の基板との接合面積を増やすことができる一方、アーム部13を狭い幅とすることで、アーム部13がたわんで柔軟性(弾性)を備えるものとなる。
 そして、第1の台座1aの表面には、図2に示すように、電極パターン10a1,10b1が形成されている。電極パターン10a1,10b1は、金等の金属の薄膜で形成される。
 具体的には、水晶片2と重なる部分に導電性接着剤が塗布される方形のパターンがあり、そこから近いアーム部13を介して接続部14の右側の端部までパターンが形成される。
 更に、電極パターン10a1,10b1は、図3,4,6,7に示すように、アーム部13の側面と接続部14の側面にも形成されている。
 また、図5,7に示すように、本台座1の裏面において、アーム部13と接続部14の裏側にも電極パターン10a1,10b1が形成されている。
 また、導電性接着剤は、水晶片2の四隅近傍に形成されて、水晶片2を固定するものである。
 そして、搭載部11の部分の厚みをa、アーム部13の厚みをbとすると、関係は、a>bとなる。そして、接続部14の厚みcは、c>a>bの関係となる。
 つまり、パッケージ3の基板に接触する接続部14の厚みcが最も厚く、アーム部13の厚みbが最も薄い厚みとなっている。
 これは、接続部14の厚みを最も厚くすることで、接続部14の底面だけをパッケージ3の基板に接続して、アーム部13及び搭載部11を基板から浮かせる構成とするものである。
 これにより、外部から振動が接続部14に加わったとしても、その振動をアーム部13が吸収して緩和できる構成である。そのため、基板で発生した振動の影響が搭載部11に搭載された水晶片2に及ぶものとはならない。
 また、アーム部13の厚みを最も薄くしたことにより、アーム部13が応力に対する柔軟性を備える構成となり、振動の影響を吸収しやすくするものである。更に、搭載部11の厚みをアーム部13の厚みより厚くし、剛性を高めることにより、複数のアーム部13からの応力による搭載部11自体の変形を防ぐことができる。これにより、搭載部11と水晶片2との間の応力の発生を抑え、耐振動特性と耐衝撃性を向上させることができる。
[第1の台座の応用例:図8]
 第1の台座の応用例について図8を参照しながら説明する。図8は、第1の台座の応用例の表面説明図である。
 応用例の第1の台座1aは、図8に示すように、電極パターン10a1,10b1-1の形状が対角に形成されるもので、搭載部11の中心点に対して点対称に形成されている。
 この場合も、水晶片2の四隅近傍で導電性接着剤により第1の台座1aに固定される。
 応用例では、電極パターンのバリエーションを示したものである。
 また、第1の台座1aでは、搭載部11、アーム部13及び接続部14の各表面の平面を同じ高さの平面(面一)として、裏面に搭載部11及び接続部14を突出させた構成としているが、第1の台座1aの別の応用例として、搭載部11及びアーム部13の裏面の平面を面一として、表面に搭載部11が突出する構成であってもよい。
[第1の台座の効果]
 第1の台座1a及び応用例の台座1aによれば、接続部14の裏側の電極パターンがパッケージ3の基板に形成された電極パターンと半田により固定され、隙間部10c,10dで囲まれた搭載部11には、アーム部13で接続する構成としているので、外部からの振動が接続部14に伝達したとしても、アーム部13によって吸収して搭載部11への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできる効果がある。
[第2の台座:図9~14]
 次に、第2の台座について図9~14を参照しながら説明する。図9は、第2の台座の表面説明図であり、図10は、第2の台座の長辺側面説明図であり、図11は、第2の台座の短辺側面説明図であり、図12は、第2の台座の裏面説明図であり、図13は、第2の台座の表面斜視図であり、図14は、第2の台座の裏面斜視図である。
 第2の台座1bは、図9に示すように、本体の2つの長辺に沿って内側に形成された隙間部10c,10dと、隙間部10c,10dによって挟まれ、水晶片2が搭載される中央の搭載部11と、本体の4つの角部で円弧形状に湾曲するアーム部13と、本体の長辺上に設けられ、パッケージ3の基板(底面)に形成された電極に接続する接続部14bとを備えている。
 アーム部13は、湾曲して腕のような構造となっており、接続部14bと搭載部11とを連結している。
 つまり、第2の台座1bは、長方形状の搭載部11を囲むように、アーム部13と接続部14bが形成され、搭載部11と接続部14bとがアーム部13で接続された構成である。
 そして、搭載部11の長辺に沿って2つのコの字状の隙間部10c,10dが形成されている。当該隙間部10c,10dは第2の台座1bの表裏を貫通している。
 ここで、搭載部11の短辺の幅(図9の縦方向の長さ)が、その中央の幅に比べて狭くなっている。それによって、隙間部10c,10dが上下に向けて開く、コの字状となっている。このような構成にすることで、より大きな柔軟性(弾性)を備えるものである。
 また、搭載部11と接続部14bは、同じ厚みで形成され、アーム部13に比べてパッケージ3の下側(基板側)に突出している。従って、パッケージ3の基板に接続部14bだけが接触するには、後述する搭載方法を用いることになる。
 尚、図9の搭載部11において、本体の短辺の中央部分を内側に切り欠いた切り欠き部を設け、その切り欠かれた搭載部11の短辺までアーム部13を延設して接続するようにしてもよい。この場合、延設したアーム部13は、その他のアーム部13と同じ薄い厚みにするようにしている。
 また、接続部14bは、図9,12~14に示すように、アーム部13の幅に比べて広い幅となっている。パッケージ3の基板との接合面積を増やすことができる一方、アーム部13を狭い幅とすることで、アーム部13がたわんで柔軟性(弾性)を備えるものとなる。
 そして、第2の台座1bの表面には、図9に示すように、電極パターン10a2,10b2が形成されている。電極パターン10a2,10b2は、金等の金属の薄膜で形成される。
 具体的には、水晶片2と重なる部分に導電性接着剤が塗布される方形のパターンがあり、そこから近い短辺側に引き出されて、アーム部13を介して接続部14bまでパターンが形成される。
 図9では、搭載部11の長辺の中央部分を除いて、隙間部10c,10dを囲むように電極パターン10a2,10b2が形成される。このように、電極パターン10a2,10b2を形成することで、アーム部13の強度を高めることができる。
 更に、電極パターン10a2,10b2は、図10,11,13に示すように、アーム部13の側面と接続部14bの側面にも形成されている。
 また、図12,14に示すように、第2の台座1bの裏面において、アーム部13と接続部14bの裏側にも電極パターン10a2,10b2が形成されている。
 また、導電性接着剤は、水晶片2の四隅近傍に形成されて、水晶片2を固定するものである。
 具体的には、搭載部11に形成された電極パターン10a2,10b2の4つの矩形部分のパターンに導電性接着剤で水晶片2が固定されることになるが、水晶片2の表側の励振電極は電極パターン10a2,10b2の一方に導電性接着剤を介して接続し、水晶片2の裏側の励振電極は他方の電極パターンに導電性接着剤を介して接続している。
 そして、搭載部11の部分の厚みをa、アーム部13の厚みbとすると、関係は、a>bとなる。そして、接続部14bの厚みcは、c=a>bの関係となる。
 つまり、パッケージ3の基板に接触する接続部14bの厚みcと搭載部11の厚みaが厚く、アーム部13の厚みbが薄くなっている。
 これにより、外部から振動が接続部14bに加わったとしても、その振動をアーム部13が吸収して緩和できる構成である。そのため、基板で発生した振動の影響が搭載部11に搭載された水晶片2に及ぶものとはならない。
 また、アーム部13の厚みを薄くしたことにより、アーム部13が応力に対する柔軟性を備える構成となり、振動の影響を吸収しやすくするものである。更に、搭載部11の厚みをアーム部13の厚みより厚くし、剛性を高めることにより、複数のアーム部13からの応力による搭載部11自体の変形を防ぐことができる。これにより、搭載部11と水晶片2との間の応力の発生を抑え、耐振動特性と耐衝撃性を向上させることができる。
[パッケージの形状:図15]
 次に、第2の台座1bとパッケージ3との関係について図15を参照しながら説明する。図15は、第2の台座とパッケージの断面説明図である。尚、図15に示す構成をパッケージ3aとする。
 パッケージ3aは、図15に示すように、凹部が段差を有する構成となっている。
 具体的には、凹部の内部底面に対して、少なくとも接続部14bの底面が接続する部分が高さ方向に突出して段差部を構成し、その段差部に半田7aを介して第2の台座1bの接続部14bが接続する。
 このパッケージ3aの構成であれば、第2の台座1bの接続部14bのみがパッケージ3aに接続することになり、搭載部11の底面をパッケージ3aの底面に接触させずに浮かせることができ、接続部14bからの振動をアーム部13で吸収して、振動が搭載部11に伝達するのを防ぐものである。
 尚、図15では、第2の台座1bは、同じ厚みに省略して描いているが、アーム部13の厚みが薄い構成である。
[別のパッケージの形状:図16]
 次に、第2の台座1bと別のパッケージ3との関係について図16を参照しながら説明する。図16は、第2の台座と別のパッケージの断面説明図である。尚、図16に示す構成をパッケージ3bとする。
 パッケージ3bは、図16に示すように、凹部には段差がない構成となっている。
 但し、第2の台座1bの接続部14bの底面に相当する部分には金バンプ等の厚みを保持できる突出型の半田(バンプ)7bが形成されて第2の台座1bの接続部14bが接続する。
 バンプ7bは、厚みを形成できるものであればよく、金バンプ以外の素材のバンプであってもよい。
 図16に示すように、凹部を有するパッケージ3bの底部に、かさ上げするための金バンプ等のバンプ7bを形成して第2の台座1の接続部14bを接続するようにしているので、搭載部11と接続部14bが同じ厚みであっても、搭載部11をパッケージ3bの凹部の底面に接触させることがなく、接続部13bのみが凹部の底面に接続することになり、搭載部11の底面がパッケージ3bの底面に接触せずに浮かせることができ、接続部14bからの振動をアーム部13で吸収して、振動が搭載部11に伝達するのを防ぐものである。
 尚、図16では、第2の台座1bは、同じ厚みに省略して描いているが、アーム部13の厚みが薄い構成である。
 また、第2の台座1bでは、搭載部11、アーム部13及び接続部14bの各表面の平面を同じ高さの平面(面一)として、裏面に搭載部11及び接続部14bを突出させた構成としている。
[第2の台座の効果]
 第2の台座1bによれば、接続部14bの裏側の電極パターンがパッケージ3の基板に形成された電極パターンと半田により固定され、隙間部10c,10dで囲まれた搭載部11が、アーム部13で接続部14bに接続する構成であり、接続部14bと搭載部11の厚みを同じにし、アーム部13の厚みを接続部14b及び搭載部11の厚みより薄くしているので、外部からの振動が接続部14bに伝達されたとしても、アーム部13によって吸収して搭載部11への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、製造コストを低減できる効果がある。
[第3の台座:図17~19]
 次に、第3の台座について図17~19を参照しながら説明する。図17は、第3の台座の長辺側面説明図であり、図18は、第3の台座の短辺側面説明図であり、図19は、第3の台座の表面斜視図である。
 第3の台座1cは、図17~19に示すように、基本的な構成は第2の台座1と同様であり、相違するのは、接続部14c、搭載部11c及びアーム部13cの厚みを同じにした点である。
 第3の台座1cによれば、搭載部11c、アーム部13c及び接続部14cの厚みを同じにしたことで、アーム部13cの厚みを厚くして強度を高めることができ、構成部によって厚みを変えて製造することがないため、製造が容易となり、製造コストを低減できる効果がある。
 また、第3の台座1cでも、第2の台座1bと同様に、水晶片2の振動素子を導電性接着剤により搭載して、図15,16に示したパッケージに設置して振動子を構成するものである。
 更に、パッケージの裏面の凹部に発振回路等を設置して、発振器を構成するものである。
 尚、第3の台座1cの構成は、アーム部13cの厚みを、第2の台座1bの搭載部11及び接続部13bの厚みと同じに厚くして全体の厚みを均一にしたものであるが、第3の台座1cの搭載部11c、アーム部13c、接続部14cの厚みを、第2の台座1bの搭載部11、接続部13bより薄くすることで、全体の厚みを均一にしてもよい。
[第3の台座の効果]
 また、第3の台座1cは、接続部14cの裏側の電極パターンがパッケージ3の基板に形成された電極パターンと半田により固定され、隙間部10c,10dで囲まれた搭載部11cが、アーム部13cで接続部14cに接続する構成であり、接続部14c、搭載部11c及びアーム部13cの厚みを同じにしたものであり、外部からの振動が接続部に伝達されたとしても、アーム部13cによって吸収して搭載部への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできると共に、製造コストを更に低減できる効果がある。
[第4の台座:図20~25]
 次に、第4の台座について図20~25を参照しながら説明する。図20は、第4の台座の表面説明図であり、図21は、第4の台座の長辺側面説明図であり、図22は、第4の台座の短辺側面説明図であり、図23は、第4の台座の裏面説明図であり、図24は、第4の台座の表面斜視図であり、図25は、第4の台座の裏面斜視図である。
 第4の台座1dは、図20に示すように、本体の2つの長辺に沿って内側に形成された隙間部10c,10dと、隙間部10c,10dによって挟まれ、水晶片2が搭載される中央の搭載部11と、本体の4つの角部で円弧形状に湾曲するアーム部13と、搭載部11の長辺上に設けられ、パッケージ3の基板(底面)に形成された電極に接続する接続部14dとを備えている。
 アーム部13は、湾曲して腕のような構造となっている。
 つまり、第4の台座1dは、略長方形状の搭載部11を囲むように、アーム部13と接続部14dが形成され、搭載部11と接続部14dとがアーム部13で接続された構成である。
 そして、搭載部11の長辺に沿って2つのコの字状の隙間部10c,10dが形成されている。当該隙間部10c,10dは第4の台座1dの表裏を貫通している。
 ここで、搭載部11の短辺の幅(図20の縦方向の長さ)が、その中央の幅に比べて狭くなっている。それによって、隙間部10c,10dが上下に向けて開く、コの字状となっている。このような構成にすることで、より大きな柔軟性(弾性)を備えるものである。
 また、接続部14dは、他の構成部に比べてパッケージ3の下側(基板側)に突出している。つまり、パッケージ3の基板に接触するのは、接続部14dだけとなる。
 また、接続部14dは、図20,23~25に示すように、アーム部13の幅に比べて広い幅となっており、パッケージ3の基板との接合面積を増やすことができる。一方、アーム部13を狭い幅とすることで、アーム部13がたわんで柔軟性を備えるものとなる。
 そして、第4の台座1dの表面には、図20に示すように、電極パターン10a3,10b3が形成されている。電極パターン10a3,10b3は、金等の金属の薄膜で形成される。
 具体的には、水晶片2と重なる部分に導電性接着剤が塗布される方形のパターンがあり、そこから近いアーム部13を介して接続部14dまでパターンが形成される。
 図20では、搭載部11の長辺及び短辺の中央部分を除いて、隙間部10c,10dを囲むように電極パターン10a3,10b3が形成されている。このように、電極パターン10a3,10b3を形成することで、金属膜がコーティングされてアーム部13の強度を高めることができる。
 更に、電極パターン10a3,10b3は、図21,22,24,25に示すように、アーム部13の側面と接続部14dの側面にも形成されている。
 また、図23,25に示すように、第4の台座1dの裏面において、アーム部13と接続部14dの裏側にも電極パターン10a3,10b3が形成されている。
 また、導電性接着剤は、水晶片2の四隅近傍に形成されて、水晶片2を固定するものである。
 具体的には、搭載部11に形成された電極パターン10a3,10b3の4つの矩形部分のパターンに導電性接着剤で水晶片2が固定されることになるが、水晶片2の表側の励振電極は電極パターン10a3,10b3の一方に導電性接着剤を介して接続し、水晶片2の裏側の励振電極は他方の電極パターンに導電性接着剤を介して接続している。
 そして、搭載部11の部分の厚みをa、アーム部13の厚みをbとすると、関係は、a>bとなる。そして、接続部14dの厚みcは、c>a>bの関係となる。
 つまり、パッケージ3の基板に接触する接続部14dの厚みcが最も厚く、アーム部13の厚みbが最も薄い厚みとなっている。
 これは、接続部14dの厚みを最も厚くすることで、接続部14dの底面だけをパッケージ3の基板に接続して、アーム部13及び搭載部11を基板から浮かせる構成とするものである。
 これにより、外部から振動が接続部14dに加わったとしても、その振動をアーム部13が吸収して緩和できる構成である。そのため、基板で発生した振動の影響が搭載部11に搭載された水晶片2に及ぶものとはならない。
 また、アーム部13の厚みを最も薄くしたことにより、アーム部13が応力に対する柔軟性を備える構成となり、振動の影響を吸収しやすくするものである。更に、搭載部11の厚みをアーム部13の厚みより厚くし、剛性を高めることにより、複数のアーム部13からの応力による搭載部11自体の変形を防ぐことができる。これにより、搭載部11と水晶片2との間の応力の発生を抑え、耐振動特性と耐衝撃性を向上させることができる。
 尚、アーム部13と搭載部11とが接続する部分、アーム部13と接続部14とが接続する部分は、外部からの衝撃に対して弱く破損し易い部分である。第4の台座1dではそれら接続する部分を覆うように電極パターン10a3,10b3が形成されているので、それらが接続する部分での破損を防止している。
[第4の台座とパッケージの表面:図26]
 次に、第4の台座1dの特徴部分について図26を参照しながら詳しく説明する。図26は、第4の台座とパッケージの表面拡大図である。図26では、パッケージ3の中央の凹部に第4の台座1dが収納され、パッケージ3の枠壁上にシームリング5が形成されている状態を示している。尚、中央の凹部の側面が、シームリング5の内周の線と一致している。若しくは、凹部側面がより内側に位置する場合もある。
 第4の台座1dは、図26に示すように、隙間部10c,10dが、本体の長辺に沿って形成された部分と、本体の短辺に沿って形成された部分とから構成されており、長辺に沿って形成された部分の長さがB1であり、短辺に沿って形成された部分の長さがB2,B3である。
 尚、パッケージ3の長辺の長さをAとしている。
 ここで、長さB1は、長さAの1/2以上の長さとなっている。
 B1≧A/2
 第4の台座1dでは、隙間部10dの長辺方向の長さB1を十分に長くしているが、A/2以上であれば、図26より短い構成であっても構わない。
 更に、第4の台座1dの十分な効果を得るためには、隙間部10c,10dにおいて、本体の長辺に沿って形成された部分の長さB1と、短辺に沿って形成された部分の長さB2,B3との総和Bを、第4の台座1dの長辺の長さCより長くした構成が望ましい。
 C<B(=B1+B2+B3)
 このような構成とすることで、アーム部13の長辺における長さと短辺における長さを十分に長く確保できるので、接続部14dに伝わる振動をアーム部13が吸収でき、位相雑音特性を良好にできるものとなる。
[第4の台座の効果]
 第4の台座1dによれば、接続部14dの裏側の電極パターンがパッケージ3の基板に形成された電極パターンと半田により固定され、隙間部10c,10dで囲まれた搭載部11が、アーム部13で接続部14dに接続する構成であり、隙間部10c,10dの本体の長辺に沿った長さB1を、パッケージ3の長辺の長さAの半分以上としているので、外部からの振動が接続部14dに伝達されたとしても、アーム部13によって吸収され、搭載部11への伝達を防止でき、位相雑音特性を良好にできる効果がある。
 本発明は、外部からの振動の影響を抑えて耐振動特性を向上させ、位相雑音特性を良好にできる水晶片用の台座、水晶振動子及び水晶発振器に好適である。
 1,1a,1b,1c,1d…台座、 2…水晶片、 3,3a,3b…パッケージ、 4…発振回路(IC)、 5…シームリング、 6…リッド、 10a1,10b1,10b1-1,10a2,10b2,10a3,10b3…電極パターン、 10c,10d…隙間部、 11…搭載部、 13…アーム部、 14,14b,14c,14d…接続部

Claims (15)

  1.  振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、
     本体が、
     当該本体の長辺に沿って形成され、前記基板と接触する2つの接続部と、
     前記接続部より前記本体の内側で前記長辺に沿って形成される2つの隙間部と、
     前記2つの隙間部で挟まれ、前記振動素子が搭載される搭載部と、
     前記本体の四隅に形成され、前記搭載部と前記接続部とを接続するアーム部とを有する台座。
  2.  振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、
     本体が、
     当該本体の長辺に沿って形成され、前記基板と接触する2つの接続部と、
     前記接続部より前記本体の内側で前記長辺に沿って形成される2つの隙間部と、
     前記2つの隙間部で挟まれ、前記振動素子が搭載される搭載部と、
     前記本体の四隅に形成され、前記搭載部と前記接続部とを接続するアーム部とを有し、
     前記接続部と前記搭載部の厚みを同じにし、前記アーム部の厚みを前記接続部及び前記搭載部の厚みより薄くした台座。
  3.  振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、
     本体が、
     当該本体の長辺に沿って形成され、前記基板と接触する2つの接続部と、
     前記接続部より前記本体の内側で前記長辺に沿って形成される2つの隙間部と、
     前記2つの隙間部で挟まれ、前記振動素子が搭載される搭載部と、
     前記本体の四隅に形成され、前記搭載部と前記接続部とを接続するアーム部とを有し、
     前記接続部、前記搭載部及び前記アーム部の厚みを同じにした台座。
  4.  振動素子が搭載され、パッケージの基板に設置される振動素子用の台座であって、
     本体が、
     当該本体の長辺に沿って形成され、前記基板と接触する2つの接続部と、
     前記接続部より前記本体の内側で前記長辺に沿って形成される2つの隙間部と、
     前記2つの隙間部で挟まれ、前記振動素子が搭載される搭載部と、
     前記本体の四隅に形成され、前記搭載部と前記接続部とを接続するアーム部とを有し、
     前記隙間部の前記本体の長辺に沿った長さを、前記パッケージの長辺の長さの半分以上とした台座。
  5.  隙間部は、本体の長辺に沿って形成された部分と、前記本体の短辺に沿って形成された部分とで構成され、前記長辺に沿って形成された部分と前記短辺に沿って形成された部分とを合わせた長さを、前記本体の長辺の長さより長くした請求項4記載の台座。
  6.  アーム部は、円弧形状に湾曲した形状とした請求項1乃至5のいずれか記載の台座。
  7.  接続部は、基板側に突出している請求項1,4又は5のいずれか記載の台座。
  8.  アーム部は、搭載部より厚みを薄く、接続部より幅を狭くした請求項1,4,5又は7のいずれか記載の台座。
  9.  搭載部は、短辺を中央側に切り欠いた切り欠き部を備え、
     アーム部は、切り欠かれた前記搭載部の短辺まで延びて接続している請求項2又は3記載の台座。
  10.  請求項1,4,5,7又は8のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に設置した振動子。
  11.  請求項2,3又は9のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の内部に形成された段差部に前記台座の接続部が接するよう設置した振動子。
  12.  請求項2,3又は9のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に前記台座の搭載部の裏面が接触しないよう接続部をバンプでかさ上げして設置した振動子。
  13.  請求項1,4,5,7又は8のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に設置し、前記パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載した発振器。
  14.  請求項2,3又は9のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の内部に形成された段差部に前記台座の接続部が接するよう設置し、前記パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載した発振器。
  15.  請求項2,3又は9のいずれか記載の台座に振動素子を搭載し、パッケージの表面凹部の底面の基板に前記台座の搭載部の裏面が接触しないよう接続部をバンプでかさ上げして設置し、前記パッケージの裏面凹部に発振回路を搭載した発振器。
PCT/JP2019/019196 2018-05-28 2019-05-14 振動素子用の台座、振動子及び発振器 WO2019230383A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/090,351 US20210058059A1 (en) 2018-05-28 2020-11-05 Pedestal for vibration element, vibrator, and oscillator

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-101612 2018-05-28
JP2018101612A JP7094777B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2018-114257 2018-06-15
JP2018114257A JP2019220736A (ja) 2018-06-15 2018-06-15 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2018-139640 2018-07-25
JP2018139640A JP2020017863A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 振動素子用の台座、振動子及び発振器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/090,351 Continuation US20210058059A1 (en) 2018-05-28 2020-11-05 Pedestal for vibration element, vibrator, and oscillator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230383A1 true WO2019230383A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68696659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019196 WO2019230383A1 (ja) 2018-05-28 2019-05-14 振動素子用の台座、振動子及び発振器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210058059A1 (ja)
WO (1) WO2019230383A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253883A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動デバイス
JP2010135890A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶デバイス
JP2012090202A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、圧電発振器
JP2015039162A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日本電波工業株式会社 表面実装型水晶デバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253883A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動デバイス
JP2010135890A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶デバイス
JP2012090202A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、圧電発振器
JP2015039162A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日本電波工業株式会社 表面実装型水晶デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20210058059A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281348B2 (ja) 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP5168003B2 (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2010136174A (ja) 表面実装用の水晶振動子
WO2019230383A1 (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020123874A (ja) 振動子及び発振器
JP7094777B2 (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020065211A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP6439899B2 (ja) 水晶振動片及び水晶振動子
JP2019220736A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020014043A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2019220760A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020010188A (ja) 振動素子用の台座、振動片、振動子及び発振器
JP2020065212A (ja) 振動子及び発振器
JP5621285B2 (ja) 振動片、振動子および発振器
JP2020096270A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020072388A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020010187A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020014044A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020061603A (ja) 振動片、振動子及び発振器
JP2020096271A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020072296A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020108052A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020017863A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2007073652A (ja) 圧電振動デバイス
JP2020123816A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812515

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19812515

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1