WO2019230304A1 - スピーカシステムおよび騒音制御装置 - Google Patents

スピーカシステムおよび騒音制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019230304A1
WO2019230304A1 PCT/JP2019/018254 JP2019018254W WO2019230304A1 WO 2019230304 A1 WO2019230304 A1 WO 2019230304A1 JP 2019018254 W JP2019018254 W JP 2019018254W WO 2019230304 A1 WO2019230304 A1 WO 2019230304A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speaker
elastic body
cushion
covering
covering material
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/018254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今野 文靖
滋 西田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to DE112019002208.3T priority Critical patent/DE112019002208T5/de
Publication of WO2019230304A1 publication Critical patent/WO2019230304A1/ja
Priority to US17/100,404 priority patent/US11361748B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/006Use of three-dimensional fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/727Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like with speakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0017Head-rests
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3026Feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3027Feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3221Headrests, seats or the like, for personal ANC systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3224Passive absorbers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/509Hybrid, i.e. combining different technologies, e.g. passive and active

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker system and a noise control device.
  • Patent Document 1 discloses a headrest with a speaker.
  • the present disclosure provides a speaker system having a cushion body that comes into contact with a person, which can reduce a sense of discomfort given to the person when the person comes in contact and can effectively emit sound to the outside.
  • the purpose is to do.
  • a speaker system includes a cushion body that is touched by a person sitting or lying down, a speaker whose front is covered with the cushion body, and a baffle plate to which the speaker is fixed.
  • the cushion body includes a three-dimensional net-like elastic body that is formed of three-dimensionally intertwined fibers and supports a load from the person, and a covering material that covers the outside of the three-dimensional net-like elastic body, and the three-dimensional net-like elastic body
  • the body is made of a polyester-based or polyethylene-based material, and the covering material excludes the first covering material that covers the front part of the speaker, and the first covering material, outside the three-dimensional network elastic body.
  • the first covering material has higher sound transmission than the second covering material.
  • the speaker system includes a cushion body that is in contact with a person by sitting or lying down, a front portion exposed to an external space, and a portion other than the front side is the cushion body.
  • a three-dimensional net-like elastic body that is formed of three-dimensionally intertwined fibers and supports the load from the person, and a speaker embedded in the speaker and a baffle plate to which the speaker is fixed.
  • a covering material that covers the periphery of the three-dimensional network elastic body together with the baffle plate, and the three-dimensional network elastic body is made of a polyester-based or polyethylene-based material.
  • a noise control device includes the speaker system and a control circuit that outputs a control signal for reducing noise in the vicinity of the position of a human head to the speaker.
  • the speaker system according to the present disclosure can reduce a sense of discomfort given to a person when the person contacts, and can effectively emit sound to the outside.
  • FIG. 1 is an external view of a chair having a speaker system according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of the speaker system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the speaker system of FIG. 2 taken along the line III-III.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to the III-III cross-sectional view of the speaker system according to the first modification of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to the III-III cross-sectional view of the speaker system according to the second modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a view of a chair having the speaker system according to Embodiment 2 as viewed from the left and right directions.
  • FIG. 7 is a VII-VII cross-sectional view of the speaker system of FIG.
  • FIG. 8 is a view of a chair having the speaker system according to Embodiment 3 as viewed from the left-right direction.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the speaker system of FIG. 8 taken along the line IX-IX.
  • FIG. 10 is a view of a chair having the speaker system according to Embodiment 4 as viewed from the left-right direction.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a noise control device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a configuration of a noise control apparatus that performs active noise control using the Filtered-X LMS method.
  • a speaker system includes a cushion body that is touched by a person sitting or lying down, a speaker whose front is covered with the cushion body, and a baffle plate to which the speaker is fixed.
  • the cushion body includes a three-dimensional net-like elastic body that is formed of three-dimensionally intertwined fibers and supports a load from the person, and a covering material that covers the outside of the three-dimensional net-like elastic body, and the three-dimensional net-like elastic body
  • the body is made of a polyester-based or polyethylene-based material, and the covering material excludes the first covering material that covers the front part of the speaker, and the first covering material, outside the three-dimensional network elastic body.
  • the first covering material has higher sound transmission than the second covering material.
  • the front of the speaker is covered with the cushion body which is a cushion material.
  • the cushion body which is a cushion material.
  • the cushion body has a three-dimensional net-like elastic body as a cushion material, even if it is disposed in front of the speaker, the sound from the speaker can be effectively emitted to the outside.
  • the three-dimensional network elastic body may be composed of an elastic body portion and an air portion, and the volume of the air portion may be 90% or more of the total volume of the three-dimensional network elastic body.
  • the cushion body can effectively reconcile the function as a cushion material and the function of transmitting the sound of the speaker.
  • the acoustic transmittance of the three-dimensional network elastic body may be 98% or more.
  • the cushion body can efficiently transmit the sound of the speaker.
  • the three-dimensional net-like elastic body may have a shape with no irregularities on the surface.
  • the second covering material may be airtight, and a sound absorbing material may be disposed between the speaker and the second covering material.
  • the speaker system constitutes a headrest of a chair
  • the cushion body has a first cushion part constituting a front part of the headrest
  • the speaker emits sound in front of the headrest. May be arranged.
  • the speaker system can reduce the uncomfortable feeling given to the person when the person touches the headrest, and can effectively emit sound in front of the headrest. Further, since the speaker can be arranged at a position close to the person's head, a sufficiently loud sound can be heard by the person even if the output of the speaker is reduced. Therefore, power consumption in the speaker system can be reduced.
  • the cushion body further includes a second cushion portion constituting a rear portion of the headrest, and the first cushion portion is a part of the three-dimensional net-like elastic body, and is located in front of the speaker.
  • a first three-dimensional net-like elastic body that covers the first three-dimensional net-like elastic body that is a part of the covering material and covers the first three-dimensional net-like elastic body.
  • a second three-dimensional net-like elastic body that covers the rear of the speaker, and a second covering portion that is a part of the covering material and surrounds the second three-dimensional net-like elastic body together with the baffle plate; You may have.
  • the back of the speaker is covered with the second three-dimensional net-like elastic body, and the second three-dimensional net-like elastic body is covered with the baffle plate and the second covering portion. Since the second covering portion is disposed behind the speaker, the second covering portion is constituted by the second covering material. For this reason, a closed space covered with the baffle plate and the second covering material is formed behind the speaker, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the 2nd cushion part which functions as a cushion can be functioned also as an enclosure, the volume of the interior space of a headrest can be used efficiently. For this reason, the stiffness of the gas in the closed space in the second cushion portion can be reduced. Therefore, the cancellation of the low sound range can be reduced, and a sound having good sound pressure frequency characteristics can be emitted forward.
  • the cushion body further includes a second cushion portion constituting a rear portion of the headrest, and the first cushion portion is a part of the three-dimensional net-like elastic body, and is located in front of the speaker.
  • a first three-dimensional net-like elastic body that covers the first three-dimensional net-like elastic body that is a part of the covering material and covers the first three-dimensional net-like elastic body, and the second cushion portion is connected to the speaker.
  • a cushioning material that covers the back of the speaker with a space in between, and a second covering part that is a part of the covering material and surrounds the cushioning material.
  • the speaker system constitutes a headrest or backrest of a chair
  • the cushion body has a first cushion portion constituting a rear side portion of the headrest or the backrest
  • the speaker comprises the backrest or the backrest. You may arrange
  • the cushion body further includes a second cushion portion constituting a front side portion of the headrest or the backrest, and the first cushion portion is a part of the three-dimensional net-like elastic body, the speaker
  • a first three-dimensional net-like elastic body that covers the front of the first three-dimensional net-like elastic body, and a first covering portion that is a part of the covering material and covers the first three-dimensional net-like elastic body.
  • a second three-dimensional net-like elastic body that is a part of the net-like elastic body and covers the rear of the speaker; and a second coating that is a part of the covering material and covers the second three-dimensional net-like elastic body together with the baffle plate And may have a portion.
  • the back of the speaker is covered with the second three-dimensional net-like elastic body, and the second three-dimensional net-like elastic body is covered with the baffle plate and the second covering portion. Since the second covering portion is disposed behind the speaker, the second covering portion is constituted by the second covering material. For this reason, a closed space covered with the baffle plate and the second covering material is formed behind the speaker, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the second cushion portion that functions as a cushion material can also function as an enclosure, the volume of the internal space of the headrest or the backrest can be used efficiently. For this reason, the stiffness of the gas in the closed space in the second cushion portion can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the cancellation of the low sound range, and it is possible to emit a sound having a good sound pressure frequency characteristic backward.
  • the speaker system includes a cushion body that is in contact with a person by sitting or lying down, a front portion exposed to an external space, and a portion other than the front side is the cushion body.
  • a three-dimensional net-like elastic body that is formed of three-dimensionally intertwined fibers and supports the load from the person, and a speaker embedded in the speaker and a baffle plate to which the speaker is fixed.
  • a covering material that covers the periphery of the three-dimensional network elastic body together with the baffle plate, and the three-dimensional network elastic body is made of a polyester-based or polyethylene-based material.
  • the rear side of the speaker is covered with the three-dimensional net-like elastic body, and the three-dimensional net-like elastic body is covered with the baffle plate and the covering material.
  • the covering material is made of an airtight material.
  • the closed space covered with the baffle plate and the covering material is formed behind the speaker, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the cushion body that functions as a cushion material can also function as an enclosure, the volume of the internal space on the seating surface can be used efficiently.
  • the gas stiffness in the closed space formed by the cushion body and the baffle plate can be reduced. Therefore, cancellation of the low sound range can be effectively reduced, and a sound having a good sound pressure frequency characteristic can be emitted backward.
  • the three-dimensional network elastic body may be composed of an elastic body portion and an air portion, and the volume of the air portion may be 90% or more of the total volume of the three-dimensional network elastic body.
  • the function as a cushioning material and the function of transmitting the sound of the speaker can be effectively made compatible.
  • the cushion body may constitute a seat surface of the chair, the speaker may be disposed in a direction to emit sound below the seat surface, and the covering material may constitute the surface of the seat surface. Good.
  • a low-frequency signal may be input to the speaker.
  • a signal for controlling vibration may be input to the speaker.
  • a noise control device includes the speaker system and a control circuit that outputs a control signal for reducing noise in the vicinity of the position of a human head to the speaker.
  • control circuit further includes a sound collector that is arranged inside the cushion body and collects noise, and the control circuit further repeatedly obtains an output signal of the sound collector, and in the generation of the control signal, The control signal may be repeatedly generated so that the acquired output signal is minimized.
  • control coefficient is adjusted so as to reduce the error signal acquired in the sound collector, the noise near the human head can be effectively reduced.
  • Embodiment 1 A configuration of the speaker system according to Embodiment 1 will be described.
  • [1-1. Constitution] 1 is an external view of a chair having a speaker system according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is an external view of a chair having a speaker system according to Embodiment 1.
  • the chair 1 includes a speaker system 10 that constitutes a headrest, a backrest 20, and a seating surface 30.
  • the speaker system 10 includes two speakers 131 and 132.
  • the chair 1 is a seat disposed on a vehicle such as a vehicle, an aircraft, or a ship.
  • the chair 1 is not limited to a seat disposed in the vehicle interior, but may be a seat disposed in a movie theater, a theater, a conference room, or the like, or a chair having a cushion, a seat chair, a sofa, It may be a massage chair.
  • the number of speakers included in the speaker system 10 may be one or more, and is not limited to two.
  • the headrest is a part that supports the person's head when the person sits on the chair 1.
  • the backrest 20 is a part that supports a person's back when the person sits on the chair 1.
  • the seat surface 30 is a part that supports the person's thigh when the person sits on the chair 1.
  • the front-rear direction of the chair 1 will be referred to as the X-axis direction
  • the left-right direction of the chair 1 will be referred to as the Y-axis direction
  • the up-down direction of the chair 1 will be described as the Z-axis direction.
  • the front side in the front-rear direction is the X axis direction plus side
  • the rear side is the X axis direction minus side
  • the left side in the left-right direction is the Y axis direction plus side
  • the right side is the Y axis direction minus side
  • the upper side in the vertical direction is the Z axis
  • the direction plus side and the lower side will be described as the Z axis direction minus side.
  • each of the above directions will be described as a direction in which the backrest 20 is not tilted rearward due to reclining and is raised along the Z-axis direction.
  • the front side of the speaker is a side on which a diaphragm included in the speaker is disposed
  • the rear side of the speaker indicates a side on which a magnetic circuit included in the speaker is disposed. That is, the front of the speaker indicates the direction from the magnetic circuit included in the speaker to the diaphragm, and the rear of the speaker indicates the direction from the diaphragm to the magnetic circuit.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the speaker system according to the first embodiment.
  • 3 is a cross-sectional view of the speaker system of FIG. 2 taken along the line III-III.
  • FIG. 2 is a diagram in which the covering material that covers the outside of the speaker system 10 is omitted by broken lines.
  • the speaker system 10 includes a cushion body 101 and two speakers 131 and 132.
  • the speaker system 10 may further include a baffle plate 140.
  • the cushion body 101 is a member that contacts when a person is seated.
  • the cushion body 101 includes three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 and a covering material 102.
  • the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 are members that are formed of fibers that are intertwined in a three-dimensional shape and that support a load from a person.
  • the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 have a loop shape formed by winding a continuous linear body.
  • the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 have a shape with no irregularities on the surface.
  • Each of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 includes elastic body portions 111a and 121a and air portions 111b and 121b.
  • the volume of the air portions 111b and 121b is 90% or more of the volume of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121, respectively.
  • the three-dimensional network elastic bodies 111 and 121 are made of a thermoplastic elastic resin, for example, a polyester-based or polyethylene-based material. More specifically, the three-dimensional network elastic bodies 111 and 121 are made of, for example, a polyester elastomer, a polyamide elastomer, a polyurethane elastomer, a polyolefin elastomer, or the like.
  • the covering material 102 is a member that covers the outside of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121. That is, the covering material 102 forms a space, and the space is filled with the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121. That is, the space occupied by the three-dimensional elastic elastic bodies 111 and 121 is the same as the space covered by the covering material 102.
  • the front of the two speakers 131 and 132 is covered with the cushion body 101.
  • the two speakers 131 and 132 are arranged in a direction to emit sound toward the X axis direction plus side of the headrest.
  • the two speakers 131 and 132 are, for example, full range speakers.
  • the baffle plate 140 is housed inside the cushion body 101 and is a rectangular plate-like member. Two speakers 131 and 132 are fixed to the baffle plate 140.
  • the baffle plate 140 has two openings having sizes corresponding to the two speakers 131 and 132.
  • the two speakers 131 and 132 are fixed to the baffle plate 140 so that the front surfaces of the two speakers 131 and 132 are exposed from the two openings.
  • the baffle plate 140 is disposed so as to divide the cushion body 101 in the X-axis direction, and has a size corresponding to the width in the Z-axis direction and the width in the Y-axis direction of the cushion body 101.
  • the baffle plate 140 is made of, for example, wood, resin, metal, or the like.
  • the cushion body 101 includes a first cushion portion 110 and a second cushion portion 120, which are respectively disposed before and after the headrest.
  • the first cushion portion 110 constitutes a portion on the plus side in the X-axis direction of the cushion body 101. That is, the first cushion portion 110 is disposed on the plus side in the X-axis direction with respect to the baffle plate 140.
  • the second cushion portion 120 is a portion constituting a portion on the minus side in the X-axis direction of the cushion body 101. That is, the second cushion portion 120 is disposed on the minus side in the X-axis direction with respect to the baffle plate 140.
  • the first cushion portion 110 includes a first three-dimensional net-like elastic body 111 and a first covering portion 112.
  • the first three-dimensional net-like elastic body 111 is a part of the three-dimensional net-like elastic body of the cushion body 101 and covers the front of the speakers 131 and 132.
  • the first covering portion 112 is a portion that covers the first three-dimensional net-like elastic body 111 together with the baffle plate 140.
  • the first covering portion 112 is a portion of the covering material 102 that is disposed on the positive side in the X-axis direction with respect to the baffle plate 140.
  • the second cushion portion 120 includes a second three-dimensional net-like elastic body 121 and a second covering portion 122.
  • the second three-dimensional net-like elastic body 121 is a part of the three-dimensional net-like elastic body of the cushion body 101 excluding the first three-dimensional net-like elastic body 111 and is a part that covers the back of the speakers 131 and 132.
  • the second covering portion 122 is a portion that covers the second three-dimensional net-like elastic body 121 together with the baffle plate 140.
  • the second covering portion 122 is a portion of the covering material 102 that is disposed on the minus side in the X-axis direction with respect to the baffle plate 140.
  • the covering material 102 includes a first covering material 113 that covers a portion of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 in front of the speakers 131 and 132, and the remaining second covering material 114 excluding the first covering material 113. And have.
  • the first covering portion 112 includes a first covering material 113 and a second covering material 114.
  • the second covering portion 122 is constituted only by the second covering material 114.
  • the first covering material 113 is made of a material having higher sound transmission than the second covering material 114.
  • covering material 113 may be comprised with the material which has air permeability, and the 2nd coating
  • the first covering material 113 is made of a single material having a size including the speakers 131 and 132 when viewed from the X-axis direction, but is not limited thereto, and includes a size including the speakers 131 and 132, respectively.
  • the two materials may be used.
  • the rear of the speakers 131 and 132 is covered with the second three-dimensional net-like elastic body 121, and the second three-dimensional net-like elastic body 121 is covered with the baffle plate 140 and the second covering portion 122.
  • the second covering portion 122 is constituted by the second covering material 114.
  • a closed space covered with the baffle plate 140 and the second covering material 114 is formed behind the speakers 131 and 132, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the second cushion portion 120 that functions as a cushion material can also function as an enclosure, the volume of the internal space of the headrest can be used efficiently. For this reason, the stiffness of the gas in the closed space in the second cushion portion 120 can be reduced. Therefore, the cancellation of the low sound range can be reduced, and a sound having good sound pressure frequency characteristics can be emitted forward.
  • the second covering material 114 may have a sound absorbing material. That is, the 2nd coating
  • the sound absorbing material may be made of glass wool, felt or the like, or may be made of foam material such as urethane, sponge or the like.
  • the sheet-like cover material may be made of, for example, a woven fabric such as cloth, leather, synthetic leather, or the like. Since the 2nd coating
  • covering material 114 may not be comprised with the material of two or more layers, and may be comprised with the material of one layer.
  • the second covering material 114 may have airtightness.
  • the speaker system 10 includes a cushion body 101 and speakers 131 and 132.
  • the cushion body 101 is a member that a person contacts by sitting.
  • the front sides of the speakers 131 and 132 are covered with the cushion body 101.
  • the cushion body 101 includes three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 and a covering material 102.
  • the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 are members that are formed of fibers that are intertwined in a three-dimensional shape and that support a load from a person.
  • the covering material 102 is a member that covers the outside of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121.
  • the covering material 102 includes a first covering material 113 and a second covering material 114.
  • the first covering material 113 is a member that covers the front part of the speakers 131 and 132 out of the periphery of the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121.
  • the second covering material 114 is a remaining member excluding the first covering material 113.
  • the first covering material 113 has higher sound transmission than the second covering material 114.
  • the front of the speakers 131 and 132 is covered with the cushion body 101.
  • the cushion body 101 has the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 as cushion materials.
  • the speaker system 10 can effectively emit the sound from the speakers 131 and 132 to the outside of the speaker system 10 even when the cushion body 101 is arranged in front of the speakers 131 and 132. it can.
  • the volume of the three-dimensional network elastic bodies 111 and 121 is less than 10% of the volume of the cushion body 101. For this reason, the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 can effectively achieve both a function as a cushioning material and a function of transmitting the sounds of the speakers 131 and 132.
  • the speaker system 10 constitutes a headrest of the chair 1.
  • the cushion body 101 includes a first cushion portion 110 that constitutes a front portion of the headrest.
  • the speakers 131 and 132 are arranged in a direction to emit sound in front of the headrest.
  • the headrest it is possible to reduce the uncomfortable feeling given to the person when the person comes into contact with the headrest, and to effectively emit the sound in front of the headrest.
  • the speakers 131 and 132 can be arranged near the person's head, a sufficiently loud sound can be heard by the person even if the output of the speakers 131 and 132 is reduced. Therefore, power consumption in the speaker system 10 can be reduced.
  • the speaker system 10 constitutes a headrest in which a person's head is located in front of a person when seated, if the speaker system 10 is adjusted so that an optimal sound is emitted in front of the headrest, the speaker system 10 is positioned at the position of the chair 1. Regardless, it can provide optimally tuned sound to people. For this reason, for example, even when the chair 1 moves such that the orientation of the chair 1 rotates in the vehicle interior of the vehicle, it is possible to easily provide the optimally adjusted sound to the person.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to a cross-sectional view taken along the line III-III in the speaker system according to the first modification of the first embodiment.
  • the speaker system 10A includes a cushion body 101A, speakers 131 and 132, a baffle plate 140, and a box 150.
  • the cushion body 101A has the same configuration as the first cushion portion 110 according to the first embodiment. That is, the cushion body 101A includes the three-dimensional net-like elastic body 111 and the covering material 102A.
  • the speakers 131 and 132 and the baffle plate 140 are the same as those in the speaker system 10 according to the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the box 150 is a box-shaped member that is disposed on the minus side in the X-axis direction with respect to the baffle plate 140 and forms a space 151 together with the baffle plate 140.
  • the box 150 is made of, for example, wood, resin, metal, or the like.
  • the box 150 forms a space 151 together with the baffle plate 140, thereby functioning as an enclosure in the same manner as the second cushion portion 120 in the first embodiment.
  • the first cushion portion 110 on the front side of the headrest is configured to have the first three-dimensional net-like elastic body 111 disposed in the entire inner space, but the present invention is not limited thereto.
  • the rear portion of the headrest is configured by the second cushion portion 120 including the three-dimensional net-like elastic body 121 and the second covering portion 122, but is not limited thereto.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to the III-III cross-sectional view of the speaker system according to the second modification of the first embodiment.
  • the configuration of the first cushion portion 110B and the second cushion portion 120B is the speaker according to the first embodiment. It differs from the structure of the 1st cushion part 110 of the cushion body 101 in the system 10, and the 2nd cushion part 120, respectively.
  • the other configuration of the speaker system 10B is the same as the configuration of the speaker system 10 according to Embodiment 1, and thus the description thereof is omitted.
  • the first cushion portion 110B includes a first three-dimensional net-like elastic body 115, a cushion material 111B, and a first covering portion 112B.
  • the first three-dimensional net-like elastic body 115 is disposed in a space in front of the speakers 131 and 132.
  • the first three-dimensional network elastic body 115 is made of the same material as the first three-dimensional network elastic body 111. That is, the first three-dimensional net-like elastic body 115 has an elastic body portion 111a and an air portion 111b.
  • the cushion material 111 ⁇ / b> B is a space around the first three-dimensional net-like elastic body 115, and is disposed in a space excluding the front of the speakers 131 and 132.
  • the first covering portion 112B includes a first covering material 113b disposed on the front side of the first three-dimensional net-like elastic body 115, and the remaining second covering material 114b excluding the first covering material 113b.
  • the first covering portion 112B is a part of the front side of the covering material 102B.
  • the first covering material 113b and the second covering material 114b are made of the same material as the first covering material 113 and the second covering material 114, respectively.
  • the space occupied by the first three-dimensional net-like elastic body 115 is the same as the space covered by the members other than the first three-dimensional net-like elastic body 115 surrounding the first three-dimensional net-like elastic body 115. .
  • the second cushion portion 120B includes a cushion material 121B and a second covering portion 122.
  • the cushion material 121B is a member that covers the negative side (rear side) in the X-axis direction of the speakers 131 and 132 with the space 123B between the speakers 131 and 132.
  • the cushion material 121B may be supported by a frame (not shown) that forms the outline of the space 123B so that the space 123B is formed.
  • the cushion materials 111B and 121B are made of a foam material such as urethane or sponge, for example. Since the second covering portion 122 is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
  • 2nd cushion part 120B functions as an enclosure like 2nd cushion part 120 in the above-mentioned Embodiment 1 by forming space 123B with baffle board 140.
  • the second covering material 114 is composed of a sound absorbing material having airtightness.
  • the second covering material 114 is composed of a sound absorbing material and a covering material having airtightness covering the outside. You may be comprised with the material of the layer.
  • the two layers of materials may or may not be fixed to each other by an adhesive or the like.
  • the fibers constituting the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 may have a solid structure or a hollow structure.
  • the cushion body 101 can be made less elastic and softer than the hollow structure fibers having the same weight.
  • the cushion body 101 can be more elastic and harder than a solid structure fiber having the same weight.
  • the hollow structure has a larger fiber diameter than the solid structure.
  • the flexural rigidity is proportional to the square of the fiber diameter, that is, the fiber thickness, and thus tends to become hard.
  • the cushion body 101 using hollow structure fibers having a larger fiber diameter is harder than the cushion body 101 using solid structure fibers.
  • the elastic force of the cushion body 101 may be adjusted by utilizing the difference in properties between the hollow structure fiber and the solid structure fiber.
  • the elastic force of the cushion body 101 is adjusted, for example, by switching the fibers constituting the three-dimensional elastic elastic bodies 111 and 121 included in the cushion body 101 between a hollow structure and a solid structure, or by mixing both. Also good.
  • the three-dimensional net-like elastic bodies 111 and 121 have almost no difference in sound transmittance regardless of whether they are solid structures or hollow structures. Further, even if there is no comparison between the case where there is no object in front of the speaker and the case where a solid net-like elastic body is arranged in front of the speaker, there is almost no difference in sound transmission.
  • Embodiment 2 The configuration of the speaker system according to Embodiment 2 will be described.
  • FIG. 6 is a view of a chair having the speaker system according to Embodiment 2 as viewed from the left and right directions.
  • 7 is a VII-VII cross-sectional view of the speaker system of FIG.
  • the chair 1C according to the second embodiment includes a headrest 10C that does not have a speaker, a speaker system 20C that constitutes a backrest, and a seating surface 30.
  • the length direction of the speaker system 20C as the backrest of the chair 1C will be described as the Z1 axis direction
  • the directions perpendicular to the Z1 axis direction and the Y axis direction will be described as the X1 axis direction.
  • the speaker system 20 ⁇ / b> C includes a cushion body 201 and two speakers 231 and 232.
  • the speaker system 20 ⁇ / b> C may further include a baffle plate 240.
  • the cushion body 201, the two speakers 231, 232, and the baffle plate 240 correspond to the cushion body 101, the two speakers 131, 132, and the baffle plate 140 of the speaker system 10 according to the first embodiment, respectively.
  • the speaker system 20C according to the second embodiment is configured in accordance with the shape and size of the backrest and the point configured to emit sound to the X1 axis minus side of the chair 1C.
  • the basic configuration is the same as that of the speaker system 10 according to the first embodiment.
  • the cushion body 201 has a first cushion portion 210 and a second cushion portion 220, which are respectively disposed before and after the backrest.
  • the first cushion portion 210 is a portion constituting a portion of the cushion body 201 on the minus side in the X1 axial direction of the backrest. That is, the first cushion portion 210 is disposed on the minus side in the X1-axis direction from the baffle plate 240.
  • the second cushion portion 220 is a portion constituting a portion of the backrest on the plus side in the X1 axial direction of the backrest 201. That is, the second cushion portion 220 is disposed on the plus side in the X1 axial direction with respect to the baffle plate 240.
  • the first three-dimensional net-like elastic body 211 and the first covering portion 212 that the first cushion part 210 has are configured similarly to the first three-dimensional net-like elastic body 111 and the first covering portion 112 according to the first embodiment, respectively. It is. Further, the second three-dimensional net-like elastic body 221 and the second covering portion 222 included in the second cushion part 220 are the same as the second three-dimensional net-like elastic body 121 and the second covering portion 122 according to the first embodiment, respectively. It is the composition. Moreover, the 1st coating
  • Speakers 231 and 232 are arranged in a direction to emit sound to the X1 axis direction minus side of the backrest.
  • the rear sides of the speakers 231 and 232 are covered with a second three-dimensional net-like elastic body 221, and the second three-dimensional net-like elastic body 221 is covered with a baffle plate 240 and a second covering portion 222.
  • the second covering portion 222 is constituted by the second covering material 214.
  • a closed space covered with the baffle plate 240 and the second covering material 214 is formed behind the speakers 231 and 232, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the second cushion portion 220 that functions as a cushion material can also function as an enclosure, the volume of the interior space of the backrest can be efficiently used. For this reason, the stiffness of the gas in the closed space in the second cushion portion 220 can be reduced. Therefore, cancellation of the low sound range can be reduced, and a sound having a good sound pressure frequency characteristic can be emitted backward.
  • the speaker system 20C according to the second embodiment is configured as a backrest, but may be configured as a headrest. That is, it is good also as a speaker system comprised so that the sound from the speaker arrange
  • the speaker system 20C according to the second embodiment has a configuration in which the speakers 231 and 232 are accommodated in the cushion body 201.
  • the present invention is not limited to this, and the front surfaces of the speakers 231 and 232 are located behind the backrest. It is good also as a structure exposed to space.
  • a protective net may be attached to the front surfaces of the speakers 231 and 232.
  • Embodiment 3 A configuration of the speaker system according to Embodiment 3 will be described.
  • FIG. 8 is a view of a chair having the speaker system according to Embodiment 3 as viewed from the left-right direction.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the speaker system of FIG. 8 taken along the line IX-IX.
  • the chair 1D according to Embodiment 3 includes a headrest 10C that does not have a speaker, a backrest 20 that does not have a speaker, and a speaker system 30D that constitutes a seating surface.
  • the speaker system 30D includes a cushion body 310, a speaker 331, and a baffle plate 340.
  • the cushion body 310 is a member that constitutes the seating surface 30 and contacts when a person is seated.
  • the cushion body 310 includes a three-dimensional net-like elastic body 311 and a covering material 312.
  • the solid reticulated elastic body 311 is the same as the solid reticulated elastic body 111 described in the first embodiment.
  • the covering material 312 is the same as the second covering material 114 described in the first embodiment.
  • the covering material 312 constitutes the surface of the seating surface 30, that is, the upper surface of the seating surface 30.
  • the speaker 331 has a front portion of the speaker 331 exposed to an external space, and a portion other than the front side is embedded in the cushion body 310.
  • the speaker 331 is disposed below the seat surface 30 in a direction to emit sound.
  • the speaker 331 is configured by, for example, a full range speaker, a subwoofer, or the like.
  • a low-frequency signal may be input to the speaker 331.
  • a signal for controlling vibration may be input to the speaker 331.
  • the baffle plate 340 is a member to which the speaker 331 is fixed.
  • the baffle plate 340 is a box-shaped member whose upper surface is open, and the upper part is connected to the lower part of the cushion body 310. Thereby, the covering material 312 of the cushion body 310 and the baffle plate 340 form a space.
  • the baffle plate 340 has an opening of a size corresponding to the front surface of the speaker 331 on the bottom surface.
  • the speaker 331 is fixed to the baffle plate 340 so that the front surface of the speaker 331 is exposed from the opening.
  • a speaker 331 is disposed in a space formed by connecting the cushion body 310 and the baffle plate 340, and a space around the speaker 331 is filled with a three-dimensional net-like elastic body 311.
  • the baffle plate 340 is made of, for example, wood, resin, metal, or the like.
  • the rear side of the speaker 331 is covered with the three-dimensional net-like elastic body 311 and the three-dimensional net-like elastic body 311 is covered with the baffle plate 340 and the covering material 312. .
  • the covering material 312 is made of an airtight material. For this reason, a closed space covered with the baffle plate 340 and the covering material 312 is formed behind the speaker 331, and the closed space can function as an enclosure.
  • the space inside the cushion body 310 that functions as a cushion material can also function as an enclosure, the volume of the internal space on the seating surface can be used efficiently. For this reason, the stiffness of the gas in the closed space formed by the cushion body 310 and the baffle plate 340 can be reduced. Therefore, cancellation of the low sound range can be effectively reduced, and a sound having a good sound pressure frequency characteristic can be emitted backward.
  • the cushion body 310 constitutes the seat surface of the chair 1D.
  • the speaker 331 is arranged in a direction to emit sound below the seat surface.
  • the covering material 312 constitutes the surface of the seating surface.
  • the speaker 331 as a subwoofer, vibration by the subwoofer can be given to the person, and the bass sound from the subwoofer can be felt by the human body. Thereby, the speaker system 30D can reproduce sound with rich expression.
  • Embodiment 4 The configuration of the speaker system according to Embodiment 4 will be described.
  • FIG. 10 is a view of a chair having the speaker system according to the fourth embodiment as viewed from the left and right directions.
  • a chair 1E according to the fourth embodiment is a chair that includes the speaker system 10 according to the first embodiment as a headrest and the speaker system 30D according to the third embodiment as a seating surface.
  • the speakers 131 and 132 included in the headrest speaker system 10 are, for example, full-range speakers, and the speaker 331 included in the speaker system 30D on the seating surface may be a subwoofer.
  • the speaker systems 10 and 30 ⁇ / b> D can reproduce sound with rich expression.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a noise control device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the configuration of a noise control apparatus that performs active noise control using the Filtered-X LMS method.
  • the noise control device 500 includes speaker systems 10F and 30D, a noise detector 170, and a control circuit 180.
  • the chair 1F according to the present embodiment includes the speaker system 10F of the noise control device 500 as a headrest, and includes the speaker system 30D of the noise control device 500 as a seating surface.
  • the chair 1F includes a backrest 20 in addition to the speaker systems 10F and 30D.
  • the chair 1F may further include a control circuit 180.
  • the speaker system 10F further includes sound collectors 161 and 162 in addition to the configuration of the speaker system 10 according to the first embodiment.
  • the sound collectors 161 and 162 are disposed inside the cushion body 101 and collect noise.
  • the sound collectors 161 and 162 are sound collectors that collect noise at a position where they are arranged, and are realized by, for example, a microphone.
  • the covering material facing the sound collectors 161 and 162 of the cushion body 101 of the speaker system 10 ⁇ / b> F is configured by the first covering material 113.
  • the speaker system 30D has the same configuration as the speaker system 30D according to the third embodiment.
  • the noise detector 170 detects the noise X from the noise source and outputs a noise signal indicating the detected noise.
  • the noise detector 170 detects noise X from a predetermined noise source and outputs a noise signal indicating the noise X to the control circuit 180.
  • the noise detector 170 is, for example, a microphone.
  • the control circuit 180 acquires the noise signal output from the noise detector 170 and outputs a control signal for reducing noise near the position of the human head to the speakers 131 and 132.
  • the vicinity of the human head position is, for example, an area in front of the headrest.
  • the control circuit 180 repeatedly acquires the output signals of the sound collectors 161 and 162, and repeatedly generates the control signal so that the acquired output signal is minimized in the generation of the control signal. That is, the control circuit 180 acquires a noise signal from the noise detector 170, and based on the acquired noise signal, the noise X from the noise source is transmitted to the position where the sound collectors 161 and 162 are disposed. , The control signal for reducing the noise X at the position is generated.
  • the control circuit 180 outputs the generated control signal to the speakers 131 and 132.
  • the control circuit 180 further obtains an error signal from the sound collectors 161 and 162, and generates a control signal so that the error signal becomes small.
  • the control circuit 180 is realized by, for example, a processor or a dedicated circuit.
  • the function of generating the control signal of the control circuit 180 may be realized by software or may be realized by hardware.
  • control circuit 180 will be described in detail.
  • transfer characteristics from the speakers 131 and 132 to the sound collectors 161 and 162 are recorded as coefficients, and these coefficients are convolved with the noise signal from the noise detector 170. Are input to the coefficient update circuit 183.
  • the coefficient update circuit 183 updates the control coefficient of the control filter 181 based on the input signal and the error signals (output signals) from the sound collectors 161 and 162 so that the error signal is minimized.
  • the least square method (LMS) is used for the coefficient update by the coefficient update circuit 183.
  • the transfer characteristics from the speakers 131 and 132 to the sound collectors 161 and 162 are compensated by the Fx filter 182. That is, the control circuit 180 repeatedly acquires the error signals of the sound collectors 161 and 162 and repeatedly adjusts the control coefficient so that the acquired error signal is smaller than the previously acquired error signal. Then, the control circuit 180 generates a control signal using the control coefficient that has been repeatedly adjusted, and outputs the control signal from the speakers 131 and 132. Thereby, the control circuit 180 adjusts the control coefficient to minimize the error signal.
  • LMS least square method
  • the control circuit 180 detects the noise X with the noise detector 170, and indicates the detected noise X.
  • Control signals generated by processing the noise signal using the control filter 181 are output from the speakers 131 and 132.
  • the sound collectors 161 and 162 can realize the state shown in the following Expression 1, the noise due to the noise source can be reduced at the position of the sound collectors 161 and 162.
  • Equation 1 is expressed in the frequency domain.
  • the method for specifically obtaining the characteristics of the control filter W shown in Equation 1 is the Filtered-X LMS method, which is calculated according to Equation 2 and ideally converges to the state of Equation 1 by repeating this.
  • Equation 2 is expressed in the time domain.
  • the noise control device 500 includes a speaker system 10F, a noise detector 170, and a control circuit 180.
  • the noise detector 170 detects noise from a noise source and outputs a noise signal indicating the detected noise.
  • the control circuit 180 acquires the noise signal output from the noise detector 170 and outputs a control signal for reducing noise near the position of the human head to the speakers 131 and 132.
  • the noise control device 500 uses the speaker system 10F as a headrest, it can reduce a sense of incongruity given when a person comes into contact, and can effectively reduce noise near the head of the person. Can be reduced.
  • the noise control device 500 further includes sound collectors 161 and 162.
  • the sound collectors 161 and 162 are disposed inside the cushion body 101 and collect noise. Further, the control circuit 180 repeatedly acquires the output signals of the sound collectors 161 and 162. Further, the control circuit 180 repeatedly generates the control signal so that the acquired output signal is minimized in generating the control signal.
  • control circuit 180 of the noise control device 500 adjusts the control coefficient so as to reduce the error signal acquired by the sound collectors 161 and 162, and thus effectively reduces the noise near the human head. be able to.
  • the speaker system 10F including the speakers 131 and 132 that output the control signal of the noise control device 500 constitutes a headrest in which the person's head is positioned in front when the person is seated. For this reason, if it adjusts so that an optimal sound may be emitted ahead of a headrest, the noise near a person's head can be reduced effectively regardless of the position of chair 1. For this reason, for example, even in the case where the chair 1 moves, for example, in the vehicle cabin, the noise near the head of the person can be easily reduced.
  • the noise detector 170 is disposed in the vicinity of the noise source, that is, outside the chair 1F, but may be disposed inside the chair 1F.
  • a solid reticulated elastic body and a first covering material having air permeability are disposed outside the noise detector 170.
  • the noise detector 170 is arrange
  • the speaker is configured by, for example, a full range speaker or a subwoofer.
  • any speaker may be used as long as it is a speaker. That is, the types of speakers in Embodiments 1 to 4 are examples, and are not limited to specific types of speakers.
  • the speaker systems 10, 10A, 10B, 10F, 20C, and 30D are configured to be arranged on the chairs 1, 1C to 1F, but the present invention is not limited to this.
  • the speaker systems 10, 10 ⁇ / b> A, 10 ⁇ / b> B, 10 ⁇ / b> F, 20 ⁇ / b> C, and 30 ⁇ / b> D may be employed in a bed or the like having a cushion body that contacts a person by lying down.
  • each component of the noise control device may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the speaker system and the noise control device according to one or more aspects of the present disclosure have been described based on the embodiments, but the present disclosure is not limited to the embodiments. Unless it deviates from the gist of the present disclosure, one or more of the present disclosure may be applied to various modifications conceived by those skilled in the art in the present embodiment, or forms configured by combining components in different embodiments. It may be included within the scope of the embodiments.
  • the present disclosure is useful as a speaker system, a noise control device, and the like that can reduce discomfort given to a person when the person contacts and can effectively emit sound to the outside.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

スピーカシステム(10)は、着座することで人が接触するクッション体(101)と、前方がクッション体(101)によって覆われているスピーカ(131、132)と、を備え、クッション体(101)は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、人からの荷重を支える立体網状弾性体(111、121)と、立体網状弾性体(111、121)の周囲を覆う被覆材(102)と、を有し、被覆材(102)は、立体網状弾性体(111、121)の周囲のうちスピーカの前方の部分を覆う第1被覆材(113)と、第1被覆材(113)を除いた残りの第2被覆材(114)とを有し、第1被覆材(113)は、第2被覆材(114)よりも音響透過性が高い。

Description

スピーカシステムおよび騒音制御装置
 本開示は、スピーカシステムおよび騒音制御装置に関する。
 特許文献1には、スピーカ付きのヘッドレストが開示されている。
特表2017-525456号公報
 しかしながら、特許文献1の技術では、スピーカを保護するネット部材が露出しているため、人がヘッドレストにもたれたときに人に違和感を与えるおそれがあった。また、人に与える違和感を軽減するために、スピーカをヘッドレストのクッションの内部に配置すると、スピーカからの音がクッションによって吸収されるため、スピーカから出力された音をヘッドレストの外部に効果的に放出できないという課題があった。
 そこで、本開示は、人が接触するクッション体を有するスピーカシステムにおいて、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に外部に音を放出することができるスピーカシステムを提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係るスピーカシステムは、着座または横臥することで人が接触するクッション体と、前方が前記クッション体によって覆われているスピーカと、前記スピーカが固定されるバッフル板と、を備え、前記クッション体は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、前記立体網状弾性体の外側を覆う被覆材と、を有し、前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成され、前記被覆材は、前記立体網状弾性体の外側のうち、前記スピーカの前方の部分を覆う第1被覆材と、前記第1被覆材を除いた残りの第2被覆材とを有し、前記第1被覆材は、前記第2被覆材よりも音響透過性が高い。
 また、本開示の一態様に係るスピーカシステムは、着座または横臥することで人が接触するクッション体と、前側の部分が外部の空間に露出しており、かつ、前側を除く部分が前記クッション体に埋設されているスピーカと、前記スピーカが固定されているバッフル板と、を備え、前記クッション体は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、気密性を有し、かつ、前記バッフル板と共に、前記立体網状弾性体の周囲を覆う被覆材と、を有し、前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成される。
 また、本開示の一態様に係る騒音制御装置は、上記スピーカシステムと、人の頭部の位置近傍における騒音を低減させる制御信号を前記スピーカへ出力する制御回路と、を備える。
 本開示に係るスピーカシステムは、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に外部に音を放出することができる。
図1は、実施の形態1に係るスピーカシステムを有する椅子の外観図である。 図2は、実施の形態1に係るスピーカシステムの構成を示す斜視図である。 図3は、図2のスピーカシステムのIII-III断面図である。 図4は、実施の形態1の変形例1に係るスピーカシステムにおけるIII-III断面図に対応する断面図である。 図5は、実施の形態1の変形例2に係るスピーカシステムにおけるIII-III断面図に対応する断面図である。 図6は、実施の形態2に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。 図7は、図6のスピーカシステムのVII-VII断面図である。 図8は、実施の形態3に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。 図9は、図8のスピーカシステムのIX-IX断面図である。 図10は、実施の形態4に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。 図11は、実施の形態5に係る騒音制御装置の構成を示す図である。 図12は、Filtered-X LMS法を用いてアクティブ騒音制御を行う騒音制御装置の構成の一例を示す図である。
 本開示の一態様に係るスピーカシステムは、着座または横臥することで人が接触するクッション体と、前方が前記クッション体によって覆われているスピーカと、前記スピーカが固定されるバッフル板と、を備え、前記クッション体は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、前記立体網状弾性体の外側を覆う被覆材と、を有し、前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成され、前記被覆材は、前記立体網状弾性体の外側のうち、前記スピーカの前方の部分を覆う第1被覆材と、前記第1被覆材を除いた残りの第2被覆材とを有し、前記第1被覆材は、前記第2被覆材よりも音響透過性が高い。
 これによれば、スピーカの前方がクッション材であるクッション体によって覆われている。このため、人が接触しても人はクッション体に接触することとなり、人が接触したときに人に与える違和感を軽減することができる。また、クッション体は、立体網状弾性体をクッション材として有するため、スピーカの前方に配置されていても、スピーカからの音を効果的に外部に放出することができる。
 また、前記立体網状弾性体は、弾性体部分と空気部分とから構成され、前記空気部分の体積は、前記立体網状弾性体全体の体積の90%以上であってもよい。
 このため、クッション体は、クッション材としての機能と、スピーカの音を透過させる機能とを効果的に両立させることができる。
 また、前記立体網状弾性体の音響透過率は、98%以上であってもよい。
 このため、クッション体は、スピーカの音を効率よく透過することができる。
 また、前記立体網状弾性体は、表面に凹凸がない形状を有してもよい。
 また、前記第2被覆材は、気密性を有し、前記スピーカとの間に吸音材が配置されていてもよい。
 このため、定在波を効果的に低減することができる。
 また、前記スピーカシステムは、椅子のヘッドレストを構成し、前記クッション体は、前記ヘッドレストの前側の部分を構成する第1クッション部分を有し、前記スピーカは、前記ヘッドレストの前方に音を放出する向きに配置されてもよい。
 このため、スピーカシステムは、ヘッドレストにおいて、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的にヘッドレストの前方に音を効率よく放出することができる。また、人の頭部に近い位置にスピーカを配置することができるため、スピーカの出力を小さくしても十分に大きな音を人に聞かせることができる。よって、スピーカシステムにおける消費電力を低減することができる。
 また、前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストの後側の部分を構成する第2クッション部分を有し、前記第1クッション部分は、前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、前記第2クッション部分は、前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの後方を覆う第2立体網状弾性体と、前記被覆材の一部であって、前記バッフル板と共に前記第2立体網状弾性体を囲う第2被覆部分と、を有してもよい。
 これによれば、スピーカの後方は、第2立体網状弾性体により覆われており、かつ、第2立体網状弾性体がバッフル板および第2被覆部分によって覆われている。第2被覆部分は、スピーカの後方に配置されるため第2被覆材により構成されている。このため、スピーカの後方には、バッフル板および第2被覆材により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッションとして機能する第2クッション部分の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、ヘッドレストの内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、第2クッション部分における閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを低減でき、良好な音圧周波数特性の音を前方に放出することができる。
 また、前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストの後側の部分を構成する第2クッション部分を有し、前記第1クッション部分は、前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、前記第2クッション部分は、前記スピーカとの間に空間を挟んで前記スピーカの後方を覆うクッション材と、前記被覆材の一部であって、前記クッション材を囲う第2被覆部分と、を有してもよい。
 また、前記スピーカシステムは、椅子のヘッドレストまたは背もたれを構成し、前記クッション体は、前記ヘッドレストまたは前記背もたれの後側の部分を構成する第1クッション部分を有し、前記スピーカは、前記背もたれまたは前記ヘッドレストの後方に音を放出する向きに配置されてもよい。
 このため、背もたれまたはヘッドレストにおいて、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に背もたれまたはヘッドレストの後方に音を効率よく放出することができる。
 また、前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストまたは前記背もたれの前側の部分を構成する第2クッション部分を有し、前記第1クッション部分は、前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、前記第2クッション部分は、前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの後方を覆う第2立体網状弾性体と、前記被覆材の一部であって、前記バッフル板と共に前記第2立体網状弾性体を覆う第2被覆部分と、を有してもよい。
 これによれば、スピーカの後方は、第2立体網状弾性体により覆われており、かつ、第2立体網状弾性体がバッフル板および第2被覆部分によって覆われている。第2被覆部分は、スピーカの後方に配置されるため第2被覆材により構成されている。このため、スピーカの後方には、バッフル板および第2被覆材により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッション材として機能する第2クッション部分の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、ヘッドレストまたは背もたれの内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、第2クッション部分における閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを低減でき、良好な音圧周波数特性の音を後方に放出することができる。
 また、本開示の一態様に係るスピーカシステムは、着座または横臥することで人が接触するクッション体と、前側の部分が外部の空間に露出しており、かつ、前側を除く部分が前記クッション体に埋設されているスピーカと、前記スピーカが固定されているバッフル板と、を備え、前記クッション体は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、気密性を有し、かつ、前記バッフル板と共に、前記立体網状弾性体の周囲を覆う被覆材と、を有し、前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成される。
 これによれば、スピーカの後方は、立体網状弾性体により覆われており、かつ、立体網状弾性体がバッフル板および被覆材によって覆われている。このため、人がスピーカシステムに接触しても、人はスピーカシステムのうちのクッション体に接触することとなり、人が接触したときに人に与える違和感を軽減することができる。
 また、被覆材は、気密性を有する材料により構成されている。このため、スピーカの後方には、バッフル板および被覆材により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッション材として機能するクッション体の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、座面の内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、クッション体およびバッフル板で形成されている閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを効果的に低減でき、良好な音圧周波数特性の音を後方に放出することができる。
 また、前記立体網状弾性体は、弾性体部分と空気部分とから構成され、前記空気部分の体積は、前記立体網状弾性体全体の体積の90%以上であってもよい。
 このため、クッション材としての機能と、スピーカの音を透過させる機能とを効果的に両立させることができる。
 また、前記クッション体は、椅子の座面を構成し、前記スピーカは、前記座面の下方に音を放出する向きに配置され、前記被覆材は、前記座面の表面を構成していてもよい。
 このため、座面において、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に座面の下方に音を効率よく放出することができる。また、例えば、スピーカをサブウーファーとすることで、サブウーファーによる振動を人に与えることができ、サブウーファーによる低音を人の身体に感じさせることができる。これにより、スピーカシステムは、表現豊かに音を再生することができる。
 また、前記スピーカには、低音域の信号が入力されてもよい。
 また、前記スピーカには、振動を制御する信号が入力されてもよい。
 また、本開示の一態様に係る騒音制御装置は、上記スピーカシステムと、人の頭部の位置近傍における騒音を低減させる制御信号を前記スピーカへ出力する制御回路と、を備える。
 このため、人が接触したときに人に与える違和感を軽減することができ、かつ、人の頭部付近の騒音を効果的に低減することができる。
 また、さらに、前記クッション体の内部に配置され、騒音を集音する集音器を備え、前記制御回路は、さらに、前記集音器の出力信号を繰り返し取得し、前記制御信号の生成において、取得した前記出力信号が最小になるように前記制御信号を繰り返し生成してもよい。
 これによれば、集音器において取得した誤差信号を低減するように制御係数を調整するため、人の頭部付近の騒音を効果的に低減することができる。
 以下、本開示の一態様に係るスピーカシステムおよび騒音制御装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態1)
 実施の形態1に係るスピーカシステムの構成について説明する。
 [1-1.構成]
 図1は、実施の形態1に係るスピーカシステムを有する椅子の外観図である。
 図1に示すように、椅子1は、ヘッドレストを構成するスピーカシステム10と、背もたれ20と、座面30とを備える。スピーカシステム10は、2つのスピーカ131、132を備える。椅子1は、例えば、車両、航空機、船舶などの乗り物に配置される座席である。なお、椅子1は、乗り物の室内に配置される座席に限らずに、映画館、劇場、会議室などに配置される座席であってもよいし、クッションを有する椅子、座椅子、ソファ、マッサージチェアなどであってもよい。スピーカシステム10が備えるスピーカの数は、1以上であればよく、2つに限定されない。
 ヘッドレストは、人が椅子1に着座したときに人の頭部を支持する部位である。背もたれ20は、人が椅子1に着座したときに人の背中を支持する部位である。座面30は、人が椅子1に着座したときに人の大腿部を支持する部位である。
 以下では、椅子1の前後方向をX軸方向とし、椅子1の左右方向をY軸方向とし、椅子1の上下方向をZ軸方向として説明する。また、前後方向の前側をX軸方向プラス側、後側をX軸方向マイナス側とし、左右方向の左側をY軸方向プラス側、右側をY軸方向マイナス側とし、上下方向の上側をZ軸方向プラス側、下側をZ軸方向マイナス側として説明する。
 なお、以下の説明においては、上記の各方向は、背もたれ20がリクライニングによって後方に傾斜しておらず、Z軸方向に沿って起きている状態における方向として説明する。
 また、本開示において、スピーカの前側とは、当該スピーカが備える振動板が配置されている側であり、スピーカの後側とは、当該スピーカが備える磁気回路が配置されている側を示す。つまり、スピーカの前方は、当該スピーカが備える磁気回路から振動板への方向を示し、スピーカの後方は、当該振動板から磁気回路への方向を示す。
 次に、スピーカシステム10の具体的な構成について説明する。
 図2は、実施の形態1に係るスピーカシステムの構成を示す斜視図である。図3は、図2のスピーカシステムのIII-III断面図である。なお、図2は、スピーカシステム10の外側を覆う被覆材を破線で省略した図である。
 図2および図3に示すように、スピーカシステム10は、クッション体101と、2つのスピーカ131、132と、を備える。スピーカシステム10は、さらに、バッフル板140を備えていてもよい。
 クッション体101は、人が着座することで接触する部材である。クッション体101は、立体網状弾性体111、121と、被覆材102とを有する。
 立体網状弾性体111、121は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、人からの荷重を支える部材である。立体網状弾性体111、121は、連続線状体を曲がりくねらせたループ形状を有する。立体網状弾性体111、121は、表面に凹凸がない形状を有する。立体網状弾性体111、121のそれぞれは、弾性体部分111a、121aと、空気部分111b、121bとから構成される。空気部分111b、121bの体積は、それぞれ、立体網状弾性体111、121の体積の90%以上である。つまり、弾性体部分111a、121aの体積は、立体網状弾性体111、121が占有する空間の体積の10%未満である。立体網状弾性体111、121は、熱可塑性弾性樹脂、例えば、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料により構成される。より具体的には、立体網状弾性体111、121は、例えば、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマーなどにより構成される。
 被覆材102は、立体網状弾性体111、121の外側を覆う部材である。つまり、被覆材102は、空間を形成し、当該空間の内部に立体網状弾性体111、121が充填されている。つまり、立体網状弾性体111、121が占有する空間は、被覆材102が覆っている空間と同じである。
 2つのスピーカ131、132は、前方がクッション体101によって覆われている。2つのスピーカ131、132は、ヘッドレストのX軸方向プラス側に音を放出する向きに配置されている。2つのスピーカ131、132は、例えば、フルレンジスピーカである。
 バッフル板140は、クッション体101の内部に収容され、矩形板状の部材である。バッフル板140は、2つのスピーカ131、132が固定される。バッフル板140は、2つのスピーカ131、132に対応するサイズの2つの開口を有する。2つのスピーカ131、132は、2つの開口から2つのスピーカ131、132の前面が露出されるように、バッフル板140に固定されている。バッフル板140は、クッション体101をX軸方向に分割するように配置されており、クッション体101のZ軸方向の幅およびY軸方向の幅に対応した大きさを有する。バッフル板140は、例えば、木材、樹脂、金属などにより構成される。
 また、クッション体101は、それぞれヘッドレストの前後に配置される、第1クッション部分110と、第2クッション部分120とを有する。第1クッション部分110は、クッション体101のうちX軸方向プラス側の部分を構成する。つまり、第1クッション部分110は、バッフル板140よりもX軸方向プラス側に配置される。第2クッション部分120は、クッション体101のうちX軸方向マイナス側の部分を構成する部位である。つまり、第2クッション部分120は、バッフル板140よりもX軸方向マイナス側に配置される。
 第1クッション部分110は、第1立体網状弾性体111と、第1被覆部分112とを有する。第1立体網状弾性体111は、クッション体101の立体網状弾性体の一部であって、スピーカ131、132の前方を覆う部位である。第1被覆部分112は、バッフル板140と共に第1立体網状弾性体111を覆う部位である。第1被覆部分112は、被覆材102のうち、バッフル板140よりもX軸方向プラス側に配置される部位である。
 第2クッション部分120は、第2立体網状弾性体121と、第2被覆部分122とを有する。第2立体網状弾性体121は、クッション体101の立体網状弾性体の第1立体網状弾性体111を除く一部であって、スピーカ131、132の後方を覆う部位である。第2被覆部分122は、バッフル板140と共に第2立体網状弾性体121を覆う部位である。第2被覆部分122は、被覆材102のうち、バッフル板140よりもX軸方向マイナス側に配置される部位である。
 また、被覆材102は、立体網状弾性体111、121の周囲のうちスピーカ131、132の前方の部分を覆う第1被覆材113と、第1被覆材113を除いた残りの第2被覆材114とを有する。第1被覆部分112は、本実施の形態では、第1被覆材113と第2被覆材114とにより構成される。また、第2被覆部分122は、第2被覆材114のみにより構成される。第1被覆材113は、第2被覆材114よりも音響透過性が高い材料により構成される。第1被覆材113は、通気性を有する材料により構成され、かつ、第2被覆材114は、気密性を有する材料により構成されてもよい。なお、第1被覆材113は、X軸方向から見たときにスピーカ131、132を含むサイズの1枚の材料により構成されているが、これに限らずに、スピーカ131、132をそれぞれ含むサイズの2枚の材料により構成されていてもよい。
 上述したように、スピーカ131、132の後方は、第2立体網状弾性体121により覆われており、かつ、第2立体網状弾性体121は、バッフル板140および第2被覆部分122によって覆われている。また、第2被覆部分122は、第2被覆材114により構成されている。このため、スピーカ131、132の後方には、バッフル板140および第2被覆材114により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッション材として機能する第2クッション部分120の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、ヘッドレストの内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、第2クッション部分120における閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを低減でき、良好な音圧周波数特性の音を前方に放出することができる。
 また、第2被覆材114は、吸音材を有していてもよい。つまり、第2被覆材114は、吸音材が内側に配置され、シート状のカバー材が外側に配置される2層以上の材料により構成されていてもよい。第2被覆材114が2層の材料により構成される場合、吸音材は、カバー材とスピーカ131、132との間に配置される。吸音材は、グラスウール、フェルトなどにより構成されていてもよいし、ウレタンなどの発泡材、スポンジなどにより構成されていてもよい。なお、シート状のカバー材は、例えば、布などの織物、または、皮、合成皮革などにより構成されていてもよい。第2被覆材114は、吸音材を有するため、定在波を効果的に低減することができる。
 なお、第2被覆材114は、2層以上の材料で構成されていなくてもよく、1層の材料で構成されていてもよい。
 また、第2被覆材114は、気密性を有していてもよい。
 [1-2.効果など]
 本実施の形態に係るスピーカシステム10は、クッション体101と、スピーカ131、132とを備える。クッション体101は、着座することで人が接触する部材である。スピーカ131、132は、前方がクッション体101によって覆われている。クッション体101は、立体網状弾性体111、121と、被覆材102とを有する。立体網状弾性体111、121は、三次元状に絡み合う繊維により形成され、人からの荷重を支える部材である。被覆材102は、立体網状弾性体111、121の外側を覆う部材である。被覆材102は、第1被覆材113と、第2被覆材114とを有する。第1被覆材113は、立体網状弾性体111、121の周囲うちスピーカ131、132の前方の部分を覆う部材である。第2被覆材114は、第1被覆材113を除いた残りの部材である。第1被覆材113は、第2被覆材114よりも音響透過性が高い。
 これによれば、スピーカ131、132の前方が、クッション体101によって覆われている。このため、人が着座することによってスピーカシステム10に接触しても人はクッション体101に接触することとなり、人が接触したときに人に与える違和感を軽減することができる。また、クッション体101は、立体網状弾性体111、121をクッション材として有する。このため、スピーカシステム10は、クッション体101がスピーカ131、132の前方に配置されている構成であっても、スピーカ131、132からの音を効果的にスピーカシステム10の外部に放出することができる。
 また、本実施の形態に係るスピーカシステム10において、立体網状弾性体111、121の体積は、クッション体101の体積の10%未満の体積である。このため、立体網状弾性体111、121は、クッション材としての機能と、スピーカ131、132の音を透過させる機能とを効果的に両立させることができる。
 また、本実施の形態に係るスピーカシステム10において、スピーカシステム10は、椅子1のヘッドレストを構成している。クッション体101は、ヘッドレストの前側の部分を構成する第1クッション部分110を有する。スピーカ131、132は、ヘッドレストの前方に音を放出する向きに配置されている。
 このため、ヘッドレストにおいて、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的にヘッドレストの前方に音を効率よく放出することができる。また、人の頭部に近い位置にスピーカ131、132を配置することができるため、スピーカ131、132の出力を小さくしても十分に大きな音を人に聞かせることができる。よって、スピーカシステム10における消費電力を低減することができる。
 また、スピーカシステム10は、人が着座したときに前方に人の頭部が位置するヘッドレストを構成するため、ヘッドレストの前方へ最適な音が放出されるように調整すれば、椅子1の位置にかかわらず最適に調整された音を人に提供することができる。このため、例えば、車両の車室内において、椅子1の向きが回転するなどのように椅子1が移動する場合であっても、人に最適に調整された音を提供することが容易にできる。
 [1-3.実施の形態1の変形例]
 [1-3-1.変形例1]
 実施の形態1に係るスピーカシステム10では、ヘッドレストの後側の部分が第2クッション部分120により構成されるとしたが、これに限らない。
 図4は、実施の形態1の変形例1に係るスピーカシステムにおけるIII-III断面図に対応する断面図である。
 図4に示すように、実施の形態1の変形例1に係るスピーカシステム10Aは、クッション体101Aと、スピーカ131、132と、バッフル板140と、箱体150とを備える。
 クッション体101Aは、実施の形態1に係る第1クッション部分110と同様の構成である。つまり、クッション体101Aは、立体網状弾性体111と、被覆材102Aとを有する。また、スピーカ131、132およびバッフル板140は、実施の形態1におけるスピーカシステム10における構成と同様であるため、説明を省略する。
 箱体150は、バッフル板140よりもX軸方向マイナス側に配置され、バッフル板140と共に空間151を形成する箱状の部材である。箱体150は、例えば、木材、樹脂、金属などにより構成される。箱体150は、バッフル板140と共に空間151を形成することで、上記実施の形態1における第2クッション部分120と同様にエンクロージャとして機能する。
 [1-3-2.変形例2]
 実施の形態1に係るスピーカシステム10では、ヘッドレストの前側の第1クッション部分110は、内方の空間全てに第1立体網状弾性体111が配置される構成であるとしたが、これに限らない。また、スピーカシステム10では、ヘッドレストの後側の部分が立体網状弾性体121及び第2被覆部分122を有する第2クッション部分120により構成されるとしたが、これに限らない。
 図5は、実施の形態1の変形例2に係るスピーカシステムにおけるIII-III断面図に対応する断面図である。
 図5に示すように、実施の形態1の変形例2に係るスピーカシステム10Bにおけるクッション体101Bでは、第1クッション部分110Bと、第2クッション部分120Bとの構成が、実施の形態1に係るスピーカシステム10におけるクッション体101の第1クッション部分110と、第2クッション部分120との構成と比較してそれぞれ異なる。なお、スピーカシステム10Bのその他の構成は、実施の形態1に係るスピーカシステム10の構成と同様であるため、説明を省略する。
 第1クッション部分110Bは、第1立体網状弾性体115と、クッション材111Bと、第1被覆部分112Bとを有する。第1立体網状弾性体115は、スピーカ131、132の前方の空間に配置される。第1立体網状弾性体115は、第1立体網状弾性体111と同様の材料により構成される。つまり、第1立体網状弾性体115は、弾性体部分111aと、空気部分111bとを有する。クッション材111Bは、第1立体網状弾性体115の周囲の空間であって、スピーカ131、132の前方を除く空間に配置される。第1被覆部分112Bは、第1立体網状弾性体115の前側に配置される第1被覆材113bと、第1被覆材113bを除いた残りの第2被覆材114bとを有する。なお、第1被覆部分112Bは、被覆材102Bの前側の一部である。第1被覆材113bおよび第2被覆材114bは、それぞれ、第1被覆材113および第2被覆材114と同様の材料により構成される。
 なお、この場合、第1立体網状弾性体115が占有する空間は、第1立体網状弾性体115の周囲を囲んでいる第1立体網状弾性体115以外の部材が覆っている空間と同じである。
 第2クッション部分120Bは、クッション材121Bと、第2被覆部分122とを有する。クッション材121Bは、スピーカ131、132との間に空間123Bを挟んでスピーカ131、132のX軸方向マイナス側(後方)を覆う部材である。クッション材121Bは、空間123Bが形成されるように、空間123Bの輪郭を形成する、図示しないフレームによって支持されていてもよい。
 クッション材111B、121Bは、例えば、ウレタン、スポンジなどの発泡材により構成される。第2被覆部分122は、実施の形態1と同様であるため詳細な説明を省略する。
 第2クッション部分120Bは、バッフル板140と共に空間123Bを形成することで、上記実施の形態1における第2クッション部分120と同様にエンクロージャとして機能する。
 [1-3-3.変形例3]
 実施の形態1に係るスピーカシステム10では、第2被覆材114は、気密性を有する吸音材により構成されているとしたが、吸音材と、その外側を覆う気密性を有する被覆材との2層の材料により構成されていてもよい。2層の材料は、互いに接着材などにより固定されていてもよいし、固定されていなくてもよい。
 [1-3-4.変形例4]
 実施の形態1に係るスピーカシステム10では、立体網状弾性体111、121を構成する繊維は、中実構造であってもよいし、中空構造であってもよい。
 立体網状弾性体111、121を構成する繊維、つまり、弾性体部分111a、121aが中実構造である場合、クッション体101は、同一重量の中空構造の繊維よりも弾力を小さくでき、柔らかくなる。
 立体網状弾性体111、121を構成する繊維、つまり、弾性体部分111a、121aが中空構造である場合、クッション体101は、同一重量の中実構造の繊維よりも弾力を大きくでき、固くなる。
 この理由は、中実構造と中空構造とを同一重量で比較した場合、中空構造は、中実構造よりも繊維径が大きくなるためである。繊維径が大きいと、曲げ剛性は、繊維径すなわち繊維の厚みの二乗に比例するため、固くなる傾向にある。このため、繊維径が大きい方である中空構造の繊維を利用したクッション体101の方が、中実構造の繊維を利用したクッション体101よりも固くなる。
 クッション体101の弾性力は、中空構造の繊維と、中実構造の繊維との性質の違いが利用されることにより調整されてもよい。クッション体101の弾性力は、例えば、クッション体101が有する立体網状弾性体111、121を構成する繊維を、中空構造と中実構造とで切り替える、あるいは、両者を混合させることで、調整されてもよい。
 なお、立体網状弾性体111、121は、中実構造であっても中空構造であっても、音響透過性にほとんど差が無い。また、スピーカの前方に物体が無い場合とスピーカの前方に立体網状弾性体を配置した場合を、比較しても、音響透過性にほとんど差が無い。
 (実施の形態2)
 実施の形態2に係るスピーカシステムの構成について説明する。
 [2-1.構成]
 図6は、実施の形態2に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。図7は、図6のスピーカシステムのVII-VII断面図である。
 図6および図7に示すように、実施の形態2に係る椅子1Cは、スピーカを有さないヘッドレスト10Cと、背もたれを構成するスピーカシステム20Cと、座面30とを備える。
 以下では、椅子1Cの背もたれとしてのスピーカシステム20Cの長さ方向をZ1軸方向とし、Z1軸方向およびY軸方向に垂直な方向をX1軸方向として説明する。
 スピーカシステム20Cは、クッション体201と、2つのスピーカ231、232と、を備える。スピーカシステム20Cは、さらに、バッフル板240を備えていてもよい。
 クッション体201、2つのスピーカ231、232、および、バッフル板240は、それぞれ、実施の形態1に係るスピーカシステム10のクッション体101、2つのスピーカ131、132、および、バッフル板140に対応している。つまり、実施の形態2に係るスピーカシステム20Cは、背もたれの形状およびサイズに合わせて構成されている点と、椅子1CのX1軸方向マイナス側に音を放出するように構成されている点が実施の形態1に係るスピーカシステム10と異なり、基本的な構成は実施の形態1に係るスピーカシステム10と同様である。
 クッション体201は、それぞれ背もたれの前後に配置される、第1クッション部分210と、第2クッション部分220とを有する。第1クッション部分210は、クッション体201のうち、背もたれのX1軸方向マイナス側の部分を構成する部位である。つまり、第1クッション部分210は、バッフル板240よりもX1軸方向マイナス側に配置される。第2クッション部分220は、クッション体201のうち、背もたれのX1軸方向プラス側の部分を構成する部位である。つまり、第2クッション部分220は、バッフル板240よりもX1軸方向プラス側に配置される。
 第1クッション部分210が有する第1立体網状弾性体211と、第1被覆部分212とは、それぞれ、実施の形態1に係る第1立体網状弾性体111と、第1被覆部分112と同様の構成である。また、第2クッション部分220が有する第2立体網状弾性体221と、第2被覆部分222とは、それぞれ、実施の形態1に係る第2立体網状弾性体121と、第2被覆部分122と同様の構成である。また、第1被覆材213および第2被覆材214は、それぞれ、実施の形態1に係る第1被覆材113および第2被覆材114と同様の構成である。
 スピーカ231、232は、背もたれのX1軸方向マイナス側に音を放出する向きに配置される。
 [2-2.効果など]
 本実施の形態に係るスピーカシステム20Cによれば、背もたれにおいて、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に背もたれまたはヘッドレストの後方に音を効率よく放出することができる。
 また、スピーカ231、232の後方は、第2立体網状弾性体221により覆われており、かつ、第2立体網状弾性体221がバッフル板240および第2被覆部分222によって覆われている。第2被覆部分222は、第2被覆材214により構成されている。このため、スピーカ231、232の後方には、バッフル板240および第2被覆材214により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッション材として機能する第2クッション部分220の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、背もたれの内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、第2クッション部分220における閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを低減でき、良好な音圧周波数特性の音を後方に放出することができる。
 [2-3.実施の形態2の変形例]
 [2-3-1.変形例1]
 実施の形態2に係るスピーカシステム20Cは、背もたれを構成するとしたが、ヘッドレストを構成するとしてもよい。つまり、ヘッドレスト内に配置されるスピーカからの音を後方に向けて放出するように構成したスピーカシステムとしてもよい。
 [2-3-2.変形例2]
 また、実施の形態2に係るスピーカシステム20Cは、スピーカ231、232がクッション体201の内部に収容される構成としたが、これに限らずに、スピーカ231、232の前面が背もたれの後側の空間に露出している構成としてもよい。この場合、スピーカ231、232の前面には、保護ネットが取り付けられていてもよい。
 (実施の形態3)
 実施の形態3に係るスピーカシステムの構成について説明する。
 [3-1.構成]
 図8は、実施の形態3に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。図9は、図8のスピーカシステムのIX-IX断面図である。
 図8および図9に示すように、実施の形態3に係る椅子1Dは、スピーカを有さないヘッドレスト10Cと、スピーカを有さない背もたれ20と、座面を構成するスピーカシステム30Dとを備える。
 スピーカシステム30Dは、クッション体310と、スピーカ331と、バッフル板340とを備える。
 クッション体310は、座面30を構成し、人が着座することで接触する部材である。クッション体310は、立体網状弾性体311と、被覆材312とを有する。
 立体網状弾性体311は、実施の形態1で説明した立体網状弾性体111と同様である。被覆材312は、実施の形態1で説明した第2被覆材114と同様である。被覆材312は、座面30の表面、つまり、座面30の上部の表面を構成している。
 スピーカ331は、スピーカ331の前側の部分が外部の空間に露出しており、かつ、前側を除く部分がクッション体310に埋設されている。スピーカ331は、座面30の下方に音を放出する向きに配置されている。スピーカ331は、例えば、フルレンジスピーカ、サブウーファーなどにより構成される。スピーカ331には、低音域の信号が入力されてもよい。また、スピーカ331には、振動を制御する信号が入力されてもよい。
 バッフル板340は、スピーカ331が固定されている部材である。バッフル板340は、上面が開放されている箱状の部材であり、上部がクッション体310の下部と接続されている。これにより、クッション体310の被覆材312とバッフル板340とは、空間を形成している。
 また、バッフル板340は、底面に、スピーカ331の前面に対応するサイズの開口を有する。スピーカ331は、開口からスピーカ331の前面が露出されるように、バッフル板340に固定されている。クッション体310およびバッフル板340が接続されることにより形成される空間には、スピーカ331が配置され、スピーカ331の周囲の空間に立体網状弾性体311が充填されている。バッフル板340は、例えば、木材、樹脂、金属などにより構成される。
 [3-2.効果など]
 本実施の形態に係るスピーカシステム30Dによれば、スピーカ331の後方は、立体網状弾性体311により覆われており、かつ、立体網状弾性体311がバッフル板340および被覆材312によって覆われている。このため、人がスピーカシステム30Dに接触しても人はクッション体310に接触することとなり、人が接触したときに人に与える違和感を軽減することができる。
 また、被覆材312は、気密性を有する材料により構成されている。このため、スピーカ331の後方には、バッフル板340および被覆材312により覆われている閉空間が形成されることとなり、当該閉空間をエンクロージャとして機能させることができる。このように、クッション材として機能するクッション体310の内部の空間をエンクロージャとしても機能させることができるため、座面の内部空間の容積を効率的に利用できる。このため、クッション体310およびバッフル板340で形成されている閉空間内の気体のスティフネスを小さくすることができる。よって、低音域がキャンセルされることを効果的に低減でき、良好な音圧周波数特性の音を後方に放出することができる。
 また、本実施の形態に係るスピーカシステム30Dにおいて、クッション体310は、椅子1Dの座面を構成している。スピーカ331は、座面の下方に音を放出する向きに配置されている。被覆材312は、座面の表面を構成している。
 このため、座面において、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に座面の下方に音を効率よく放出することができる。また、例えば、スピーカ331をサブウーファーとすることで、サブウーファーによる振動を人に与えることができ、サブウーファーによる低音を人の身体に感じさせることができる。これにより、スピーカシステム30Dは、表現豊かに音を再生することができる。
 (実施の形態4)
 実施の形態4に係るスピーカシステムの構成について説明する。
 図10は、実施の形態4に係るスピーカシステムを有する椅子を左右方向から見た図である。
 図10に示すように、実施の形態4に係る椅子1Eは、実施の形態1に係るスピーカシステム10をヘッドレストとして備え、実施の形態3に係るスピーカシステム30Dを座面として備える椅子である。
 この場合、ヘッドレストのスピーカシステム10が備えるスピーカ131、132は、例えば、フルレンジスピーカであり、座面のスピーカシステム30Dが備えるスピーカ331は、サブウーファーであるとしてもよい。これにより、スピーカシステム10、30Dは、表現豊かに音を再生することができる。
 (実施の形態5)
 実施の形態5に係る騒音制御装置の構成について説明する。
 [5-1.構成]
 図11は、実施の形態5に係る騒音制御装置の構成を示す図である。図12は、Filtered-X LMS法を用いてアクティブ騒音制御を行う騒音制御装置の構成の一例を示す図である。
 図11に示すように、騒音制御装置500は、スピーカシステム10F、30Dと、騒音検出器170と、制御回路180とを備える。本実施の形態に係る椅子1Fは、騒音制御装置500のうちのスピーカシステム10Fをヘッドレストとして備え、騒音制御装置500のうちのスピーカシステム30Dを座面として備える。椅子1Fは、スピーカシステム10F、30Dの他に、背もたれ20を備える。椅子1Fは、さらに、制御回路180を備えていてもよい。
 スピーカシステム10Fは、実施の形態1に係るスピーカシステム10の構成に、さらに、集音器161、162を備える。集音器161、162は、クッション体101の内部に配置され、騒音を集音する。集音器161、162は、配置されている位置での騒音を集音する集音器であり、例えば、マイクにより実現される。なお、スピーカシステム10Fのクッション体101の集音器161、162と対向する被覆材は、第1被覆材113により構成される。また、スピーカシステム30Dは、実施の形態3に係るスピーカシステム30Dと同様の構成である。
 騒音検出器170は、騒音源からの騒音Xを検出し、検出した騒音を示す騒音信号を出力する。騒音検出器170は、所定の騒音源からの騒音Xを検出し、騒音Xを示す騒音信号を制御回路180に出力する。騒音検出器170は、例えばマイクである。
 制御回路180は、騒音検出器170から出力された騒音信号を取得し、人の頭部の位置近傍における騒音を低減させる制御信号をスピーカ131、132へ出力する。人の頭部の位置近傍とは、例えば、ヘッドレストの前方の領域である。制御回路180は、さらに、集音器161、162の出力信号を繰り返し取得し、制御信号の生成において、取得した出力信号が最小になるように制御信号を繰り返し生成する。つまり、制御回路180は、騒音検出器170から騒音信号を取得し、取得した騒音信号に基づいて、騒音源からの騒音Xが、集音器161、162が配置されている位置まで伝達経路Gを伝播する場合に、当該位置での騒音Xを低減する制御信号を生成する。制御回路180は、生成した制御信号をスピーカ131、132に出力する。制御回路180は、さらに、集音器161、162から誤差信号を取得し、誤差信号が小さくなるような制御信号を生成する。制御回路180は、例えば、プロセッサ、専用回路などにより実現される。制御回路180の制御信号を生成する機能は、ソフトウェアで実現されていてもよいし、ハードウェアで実現されていてもよい。
 以下、制御回路180の機能について具体的に説明する。
 制御回路180におけるFxフィルタ182には、スピーカ131、132から集音器161、162までの伝達特性が係数として記録されており、これらの係数は、騒音検出器170からの騒音信号に畳み込み処理され、係数更新回路183に入力される。
 係数更新回路183は、この入力された信号と集音器161、162からの誤差信号(出力信号)とに基づいて、誤差信号が最小となるように制御フィルタ181の制御係数の更新を行う。係数更新回路183による係数更新には、例えば、最小二乗法(LMS)が用いられる。そして、Fxフィルタ182でスピーカ131、132から集音器161、162までの伝達特性を補償する。つまり、制御回路180は、集音器161、162の誤差信号を繰り返し取得し、取得した誤差信号が前回取得した誤差信号よりも小さくなるように制御係数を調整することを繰り返す。そして、制御回路180は、繰り返し調整した制御係数を用いて制御信号を生成し、スピーカ131、132から出力させる。これにより、制御回路180は、誤差信号を最小化させる制御係数に調整する。
 このように、騒音源からの騒音Xが伝達経路Gを伝播して集音器161、162に到達する場合、制御回路180は騒音検出器170で騒音Xを検出し、検出した騒音Xを示す騒音信号に制御フィルタ181を用いて処理することにより生成した制御信号をスピーカ131、132から出力する。このとき、集音器161、162では、下記の式1に示すような状態を実現できれば、集音器161、162の位置で騒音源による騒音を低減できることになる。
 WXC+GX=0、W=-G/C (式1)
 なお、式1は周波数領域で表現している。式1に示す制御フィルタWの特性を具体的に求める手法がFiltered-X LMS法であり、式2に従って計算され、これを繰り返していくことで理想的には式1の状態に収束していく。なお、式2は時間領域で表現している。
 w(n+1)=w(n)+μr(n)e(n)
 r(n)=c(n)x(n) (式2)
 [・]は転置を示す
 μは収束定数を示す
 [5-2.効果など]
 本実施の形態に係る騒音制御装置500は、スピーカシステム10Fと、騒音検出器170と、制御回路180とを備える。騒音検出器170は、騒音源からの騒音を検出し、検出した騒音を示す騒音信号を出力する。制御回路180は、騒音検出器170から出力された騒音信号を取得し、人の頭部の位置近傍における騒音を低減させる制御信号をスピーカ131、132へ出力する。
 このように、騒音制御装置500は、スピーカシステム10Fをヘッドレストとして利用しているため、人が接触したときに与える違和感を低減することができ、かつ、人の頭部付近の騒音を効果的に低減することができる。
 また、騒音制御装置500は、さらに、集音器161、162を備える。集音器161、162は、クッション体101の内部に配置され、騒音を集音する。制御回路180は、さらに、集音器161、162の出力信号を繰り返し取得する。また、制御回路180は、制御信号の生成において、取得した出力信号が最小になるように制御信号を繰り返し生成する。
 このように、騒音制御装置500の制御回路180は、集音器161、162において取得した誤差信号を低減するように制御係数を調整するため、人の頭部付近の騒音を効果的に低減することができる。
 また、騒音制御装置500の制御信号を出力するスピーカ131、132を備えるスピーカシステム10Fは、人が着座したときに前方に人の頭部が位置するヘッドレストを構成する。このため、ヘッドレストの前方へ最適な音が放出されるように調整すれば、椅子1の位置にかかわらず人の頭部近傍の騒音を効果的に低減することができる。このため、例えば、車両の車室内において、椅子1の向きが回転するなど移動する場合であっても、容易に人の頭部近傍の騒音を低減することができる。
 [5-3.実施の形態5の変形例]
 実施の形態5に係る騒音制御装置500は、騒音検出器170が騒音源の近傍、つまり、椅子1Fの外部に配置されるとしたが、椅子1Fの内部に配置されていてもよい。この場合、騒音検出器170の外側には立体網状弾性体および通気性を有する第1被覆材が配置されている。また、騒音検出器170が椅子1Fの内部に配置される場合、集音器161、162が配置されていない構成としてもよい。つまり、誤差信号によるフィードバックを行わない構成としてもよい。
 (他の実施の形態)
 上記実施の形態1~4において、スピーカは、例えば、フルレンジスピーカまたはサブウーファーにより構成されるとしたが、スピーカであればどのようなスピーカを用いてもよい。つまり、上記実施の形態1~4におけるスピーカの種類は、例示であって、特定の種類のスピーカに限定するものではない。
 また、上記実施の形態1~5において、スピーカシステム10、10A、10B、10F、20C、30Dは、椅子1、1C~1Fに配置される構成であるとしたが、これに限らない。例えば、スピーカシステム10、10A、10B、10F、20C、30Dは、横臥することで人が接触するクッション体を有するベッドなどに採用されてもよい。
 なお、上記各実施の形態において、騒音制御装置の各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 以上、本開示の一つまたは複数の態様に係るスピーカシステムおよび騒音制御装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本開示は、人が接触したときに人に与える違和感を軽減し、かつ、効果的に外部に音を放出することができるスピーカシステム、騒音制御装置等として有用である。
  1、1C~1F  椅子
 10、10A、10B、10F、20C、30D  スピーカシステム
 10C  ヘッドレスト
 20  背もたれ
 30  座面
101、101A、101B、201、310  クッション体
102、102A、102B  被覆材
110、110B、210  第1クッション部分
111、115、211  第1立体網状弾性体
111B、121B  クッション材
112、112B、212  第1被覆部分
113、113b、213  第1被覆材
114、114b、214  第2被覆材
120、120B、220  第2クッション部分
121、221  第2立体網状弾性体
122、222  第2被覆部分
123B  空間
131、132、231、232、331  スピーカ
140、240、340  バッフル板
150  箱体
151  空間
161、162  集音器
170  騒音検出器
180  制御回路
181  制御フィルタ
182  Fxフィルタ
183  係数更新回路
311  立体網状弾性体
312  被覆材
500  騒音制御装置

Claims (17)

  1.  着座または横臥することで人が接触するクッション体と、
     前方が前記クッション体によって覆われているスピーカと、
     前記スピーカが固定されるバッフル板と、を備え、
     前記クッション体は、
     三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、
     前記立体網状弾性体の外側を覆う被覆材と、を有し、
     前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成され、
     前記被覆材は、前記立体網状弾性体の外側のうち、前記スピーカの前方の部分を覆う第1被覆材と、前記第1被覆材を除いた残りの第2被覆材とを有し、
     前記第1被覆材は、前記第2被覆材よりも音響透過性が高い
     スピーカシステム。
  2.  前記立体網状弾性体は、弾性体部分と空気部分とから構成され、
     前記空気部分の体積は、前記立体網状弾性体全体の体積の90%以上である
     請求項1に記載のスピーカシステム。
  3.  前記立体網状弾性体の音響透過率は、98%以上である
     請求項1または2に記載のスピーカシステム。
  4.  前記立体網状弾性体は、表面に凹凸がない形状を有する
     請求項1から3のいずれか1項に記載のスピーカシステム。
  5.  前記第2被覆材は、気密性を有し、前記スピーカとの間に吸音材が配置されている
     請求項1から4のいずれか1項に記載のスピーカシステム。
  6.  前記スピーカシステムは、椅子のヘッドレストを構成し、
     前記クッション体は、前記ヘッドレストの前側の部分を構成する第1クッション部分を有し、
     前記スピーカは、前記ヘッドレストの前方に音を放出する向きに配置される
     請求項1から5のいずれか1項に記載のスピーカシステム。
  7.  前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストの後側の部分を構成する第2クッション部分を有し、
     前記第1クッション部分は、
     前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、
     前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、
     前記第2クッション部分は、
     前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの後方を覆う第2立体網状弾性体と、
     前記被覆材の一部であって、前記バッフル板と共に前記第2立体網状弾性体を囲う第2被覆部分と、を有する
     請求項6に記載のスピーカシステム。
  8.  前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストの後側の部分を構成する第2クッション部分を有し、
     前記第1クッション部分は、
     前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、
     前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、
     前記第2クッション部分は、
     前記スピーカとの間に空間を挟んで前記スピーカの後方を覆うクッション材と、
     前記被覆材の一部であって、前記クッション材を囲う第2被覆部分と、を有する
     請求項6に記載のスピーカシステム。
  9.  前記スピーカシステムは、椅子のヘッドレストまたは背もたれを構成し、
     前記クッション体は、前記ヘッドレストまたは前記背もたれの後側の部分を構成する第1クッション部分を有し、
     前記スピーカは、前記背もたれまたは前記ヘッドレストの後方に音を放出する向きに配置される
     請求項1から5のいずれか1項に記載のスピーカシステム。
  10.  前記クッション体は、さらに、前記ヘッドレストまたは前記背もたれの前側の部分を構成する第2クッション部分を有し、
     前記第1クッション部分は、
     前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの前方を覆う第1立体網状弾性体と、
     前記被覆材の一部であって、前記第1立体網状弾性体を覆う第1被覆部分と、を有し、
     前記第2クッション部分は、
     前記立体網状弾性体の一部であって、前記スピーカの後方を覆う第2立体網状弾性体と、
     前記被覆材の一部であって、前記バッフル板と共に前記第2立体網状弾性体を覆う第2被覆部分と、を有する
     請求項9に記載のスピーカシステム。
  11.  着座または横臥することで人が接触するクッション体と、
     前側の部分が外部の空間に露出しており、かつ、前側を除く部分が前記クッション体に埋設されているスピーカと、
     前記スピーカが固定されているバッフル板と、を備え、
     前記クッション体は、
     三次元状に絡み合う繊維により形成され、前記人からの荷重を支える立体網状弾性体と、
     気密性を有し、かつ、前記バッフル板と共に、前記立体網状弾性体の周囲を覆う被覆材と、を有し、前記立体網状弾性体は、ポリエステル系またはポリエチレン系の材料から構成される
     スピーカシステム。
  12.  前記立体網状弾性体は、弾性体部分と空気部分とから構成され、
     前記空気部分の体積は、前記立体網状弾性体全体の体積の90%以上である
     請求項11に記載のスピーカシステム。
  13.  前記クッション体は、椅子の座面を構成し、
     前記スピーカは、前記座面の下方に音を放出する向きに配置され、
     前記被覆材は、前記座面の表面を構成している
     請求項11または12に記載のスピーカシステム。
  14.  前記スピーカには、低音域の信号が入力される
     請求項13に記載のスピーカシステム。
  15.  前記スピーカには、振動を制御する信号が入力される
     請求項13に記載のスピーカシステム。
  16.  請求項1~15のいずれか1項に記載のスピーカシステムと、
     人の頭部の位置近傍における騒音を低減させる制御信号を前記スピーカへ出力する制御回路と、を備える
     騒音制御装置。
  17.  さらに、
     前記クッション体の内部に配置され、騒音を集音する集音器を備え、
     前記制御回路は、
     さらに、前記集音器の出力信号を繰り返し取得し、
     前記制御信号の生成において、取得した前記出力信号が最小になるように前記制御信号を繰り返し生成する
     請求項16に記載の騒音制御装置。
PCT/JP2019/018254 2018-05-31 2019-05-07 スピーカシステムおよび騒音制御装置 WO2019230304A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112019002208.3T DE112019002208T5 (de) 2018-05-31 2019-05-07 Lautsprechersystem und Geräuschsteuerungsvorrichtung
US17/100,404 US11361748B2 (en) 2018-05-31 2020-11-20 Speaker system and noise controlling device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104257A JP7002010B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 スピーカシステムおよび騒音制御装置
JP2018-104257 2018-05-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/100,404 Continuation US11361748B2 (en) 2018-05-31 2020-11-20 Speaker system and noise controlling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230304A1 true WO2019230304A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68696709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/018254 WO2019230304A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-07 スピーカシステムおよび騒音制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11361748B2 (ja)
JP (1) JP7002010B2 (ja)
DE (1) DE112019002208T5 (ja)
WO (1) WO2019230304A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3991612A1 (de) * 2020-10-28 2022-05-04 Päßler, Michael Vibroakustische einrichtung zur insbesondere menschlichen klang- und/oder vibrationsbehandlung

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019206715A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Audi Ag Kopfstütze
US20230377550A1 (en) * 2020-10-28 2023-11-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Sound system
EP4195198A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-14 Aircraft Cabin Modification GmbH Acoustic system for use in an interior of an aircraft, aircraft seat, aircraft bed, and aircraft
JP7477827B1 (ja) 2023-11-22 2024-05-02 株式会社クーネル 音響装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202099A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 振動装置
WO2005030011A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Ein Co., Ltd. Technical Center クッション及び前記クッションを備えた音響システム
JP2009247388A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト
JP2009274687A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Tachi S Co Ltd 音響シート構造
JP2010228612A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのスピーカ構造
JP2017525456A (ja) * 2014-08-07 2017-09-07 ボーズ・コーポレーションBose Corporation スピーカー付きヘッドレスト及びヘッドレストクッション部材の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691572B2 (ja) 1986-08-07 1994-11-14 日本電信電話株式会社 通信端末におけるダイヤル情報の登録方法
JPH0640295A (ja) * 1992-07-10 1994-02-15 Mazda Motor Corp 自動車シートの音響加振体支持構造
JP4034718B2 (ja) 2003-11-11 2008-01-16 株式会社京都西川 リラクゼーション誘眠寝具
JP4299204B2 (ja) * 2004-07-15 2009-07-22 株式会社タチエス シート音響システム
WO2009078147A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 騒音低減装置
JP5978674B2 (ja) 2011-09-16 2016-08-24 東洋紡株式会社 振動吸収性の高い弾性網状構造体
JP6285165B2 (ja) 2013-11-11 2018-02-28 株式会社デルタツーリング 音響装置及びヘッドレスト
JP6310682B2 (ja) 2013-11-19 2018-04-11 株式会社タチエス スピーカグリル構造、ヘッドレスト及び車両用シート
JP6440998B2 (ja) * 2014-08-25 2018-12-19 株式会社タチエス ヘッドレスト及び車両用シート
FR3064557B1 (fr) * 2017-04-04 2021-01-29 Zodiac Actuation Systems Siege notamment pour vehicule de transport de passagers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202099A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 振動装置
WO2005030011A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Ein Co., Ltd. Technical Center クッション及び前記クッションを備えた音響システム
JP2009247388A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト
JP2009274687A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Tachi S Co Ltd 音響シート構造
JP2010228612A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのスピーカ構造
JP2017525456A (ja) * 2014-08-07 2017-09-07 ボーズ・コーポレーションBose Corporation スピーカー付きヘッドレスト及びヘッドレストクッション部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3991612A1 (de) * 2020-10-28 2022-05-04 Päßler, Michael Vibroakustische einrichtung zur insbesondere menschlichen klang- und/oder vibrationsbehandlung

Also Published As

Publication number Publication date
JP7002010B2 (ja) 2022-02-04
DE112019002208T5 (de) 2021-01-21
JP2019212940A (ja) 2019-12-12
US11361748B2 (en) 2022-06-14
US20210074258A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019230304A1 (ja) スピーカシステムおよび騒音制御装置
US7159938B1 (en) Acoustic structure of seat back
US7722116B2 (en) Acoustic seat vibratory-bone-conduction type
FI126874B (fi) Laite äänen kokonaisvaltaiseen aistimiseen
EP3070962B1 (en) Acoustic device and headrest
KR100684071B1 (ko) 3차원 직포를 이용한 에어 쿠션물의 스피커 음향에 의한 진동시스템
JP4523640B2 (ja) スピーカ内蔵シートおよびパーソナル音場システム
CN111492666A (zh) 用于产生低音频率的声音的偶极扬声器
JP2016074409A (ja) 車両のヘッドレストのノイズキャンセリング装置
US9153223B2 (en) Noise reduction device
JP2009247388A (ja) ヘッドレスト
CN110199347B (zh) 声音和振动的主动控制
FI20196020A1 (en) Seat arranged through vibration for enhanced sound perception
JP2007235386A (ja) 骨振動式音響シート
US20220312979A1 (en) Acoustic apparatus and acoustic system
US20230036803A1 (en) Loudspeaker system, mobile body seat, and mobile body
JP6734600B1 (ja) 音響クッション装置
JP2007229107A (ja) 骨振動式音響シート
WO2023219055A1 (ja) スピーカ装置
WO2023187901A1 (ja) 音響システム
JP4592096B2 (ja) 骨振動式音響シート
JP4582800B2 (ja) 骨振動式音響シート
JP2006271847A (ja) スピーカ内蔵シート
JP2024049182A (ja) 椅子用部材、移動体、および電気音響変換器
JPS585558B2 (ja) 音響振動素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19812167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1