WO2019212002A1 - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019212002A1
WO2019212002A1 PCT/JP2019/017129 JP2019017129W WO2019212002A1 WO 2019212002 A1 WO2019212002 A1 WO 2019212002A1 JP 2019017129 W JP2019017129 W JP 2019017129W WO 2019212002 A1 WO2019212002 A1 WO 2019212002A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
accumulator
suspension device
control valve
valve
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山岡 史之
貴典 荒
照章 山中
幹郎 山下
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2019212002A1 publication Critical patent/WO2019212002A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/30Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs having pressure fluid accumulator therefor, e.g. accumulator arranged in vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected

Definitions

  • the present invention relates to a suspension device suitably used for buffering vibrations of, for example, a four-wheel automobile.
  • a hydraulic cylinder is provided between the left and right wheels and the vehicle body, and vibrations in the upper and lower directions that occur during running,
  • a suspension device configured to cushion roll vibration (rolling) or the like is known.
  • a related suspension device in which the upper chamber and the lower chamber of the left and right hydraulic cylinders are piped in a cross in order to achieve both a rough road running performance and a good road maneuverability.
  • An object of the present invention is to provide a suspension device capable of achieving both the handling stability of the vehicle and the riding comfort.
  • the configuration employed by the present invention includes left and right hydraulic cylinders interposed between the left and right wheels and the vehicle body, and the cylinder is defined by an upper chamber and a lower chamber by a piston, Between the left and right hydraulic cylinders, the upper chamber of one hydraulic cylinder communicates with the lower chamber of the other hydraulic cylinder, and the upper chamber of the other hydraulic cylinder becomes the lower chamber of the one hydraulic cylinder.
  • the first and second connection pipes connected by a cross so as to communicate with each other, and at least one of the first and second connection pipes is connected via a damping force generation mechanism.
  • An accumulator device comprising: a first accumulator; a second accumulator connected in parallel to the first accumulator; and a second accumulator provided upstream of the second accumulator.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a suspension device according to a first embodiment of the present invention. It is a hydraulic circuit diagram which expands and shows the accumulator apparatus in FIG.
  • FIG. 2 is a control block diagram showing a controller and the like for switching and controlling a bridge valve and first and second control valves in FIG. 1. It is a perspective view which expands the accumulator apparatus in FIG. 1, and shows a specific structure. It is a characteristic diagram which shows the relationship between the displacement of a wheel and an accumulator pressure. It is a characteristic diagram which shows the relationship between a gas volume and roll rigidity. It is a flowchart which shows the switching control process of the bridge valve by a controller. It is a flowchart which shows the switching control process of the 1st control valve by a controller. It is a hydraulic circuit diagram which expands and shows the accumulator device by a 2nd embodiment.
  • FIG. 1 to FIG. 8 show a first embodiment of the present invention.
  • the left and right hydraulic cylinders (hereinafter referred to as the front wheel side left hydraulic cylinder 1 and the front wheel side right hydraulic cylinder 2) are the vehicle body and the left and right front wheels (both not shown). It is interposed between each.
  • the rear left and right hydraulic cylinders (hereinafter referred to as rear wheel left hydraulic cylinder 3, rear wheel right hydraulic cylinder 4) are the vehicle body and the left and right rear wheels (both not shown). ) Between each other.
  • hydraulic cylinders 1 to 4 are cylinder devices that connect between the vehicle body (on the spring) and each wheel (under the spring) of the vehicle and expand and contract in accordance with the relative movement of the vehicle body and each wheel. It constitutes a shock absorber that cushions vibrations.
  • the left hydraulic cylinder 1 on the front wheel side includes a cylinder 1A composed of a bottomed tubular tube, a piston 1B slidably fitted in the cylinder 1A, one end fixed to the piston 1B, and the other end A piston rod 1C protruding outside the cylinder 1A is included.
  • the inside of the cylinder 1A is defined by upper and lower two chambers (that is, an upper chamber A and a lower chamber B) by a piston 1B.
  • the other hydraulic cylinders 2, 3 and 4 are also configured to include cylinders 2A, 3A, 4A, pistons 2B, 3B, 4B and piston rods 2C, 3C, 4C.
  • Each cylinder 2A, 3A, 4A is defined by two upper and lower chambers (ie, upper chamber A and lower chamber B) by pistons 2B, 3B, 4B.
  • the first and second connection pipes 5 and 6 are provided as a cross pipe between the left hydraulic cylinder 1 and the right hydraulic cylinder 2 on the front wheel side, and the two are connected by a cross.
  • the first connecting pipe 5 is arranged extending left and right between the cylinders 1A and 2A so as to communicate between the upper chamber A in the cylinder 1A and the lower chamber B in the cylinder 2A.
  • the second connecting pipe 6 is arranged extending left and right between the cylinders 1A and 2A so as to communicate between the lower chamber B in the cylinder 1A and the upper chamber A in the cylinder 2A. .
  • the left hydraulic cylinder 1 on the front wheel side is provided with a damping force control valve 7 at a connection site between the upper chamber A and the first connection pipe 5.
  • the damping force control valve 7 has a damping valve that performs damping force control of the pressure oil flowing out from the upper chamber A toward the first connection pipe 5 and attenuates the flow from the upper chamber A.
  • the damping force control valve 7 includes a check valve 7A that allows the pressure oil to flow from the first connection pipe 5 toward the upper chamber A and prevents the reverse flow.
  • the left hydraulic cylinder 1 on the front wheel side is provided with a damping force control valve 8 at a connection site between the lower chamber B and the second connection pipe 6.
  • the damping force control valve 8 has a damping valve that performs damping force control of the pressure oil flowing out from the lower chamber B toward the second connecting pipe 6 and attenuates the flow from the lower chamber B. Further, the damping force control valve 8 has a check valve 8A that allows the pressure oil to flow from the second connection pipe 6 toward the lower chamber B and prevents the reverse flow.
  • the right hydraulic cylinder 2 on the front wheel side is provided with a damping force control valve 9 at a connection part between the upper chamber A and the second connection pipe 6, and a connection part between the lower chamber B and the first connection pipe 5.
  • a damping force control valve 10 Is provided with a damping force control valve 10.
  • damping force control valves 9 and 10 have damping valves that attenuate the flow from the upper chamber A and the lower chamber B, similarly to the damping force control valves 7 and 8 described above. Further, the damping force control valves 9 and 10 have check valves 9A and 10A in the same manner as the damping force control valves 7 and 8, respectively.
  • the left hydraulic cylinder 3 and the right hydraulic cylinder 4 on the rear wheel side are connected by a cross by first and second connection pipes 11 and 12 as cross pipes. That is, the first connecting pipe 11 is arranged extending left and right between the cylinders 3A and 4A so as to communicate between the upper chamber A in the cylinder 3A and the lower chamber B in the cylinder 4A. ing.
  • the second connecting pipe 12 is disposed extending left and right between the cylinders 3A and 4A so as to communicate between the lower chamber B in the cylinder 3A and the upper chamber A in the cylinder 4A. .
  • the left hydraulic cylinder 3 on the rear wheel side is provided with a damping force control valve 13 at a connection portion between the upper chamber A and the first connection pipe 11, and the connection between the lower chamber B and the second connection pipe 12 is provided.
  • a damping force control valve 14 is provided at the site.
  • These damping force control valves 13 and 14 have damping valves that attenuate the flow from the upper chamber A and the lower chamber B in the same manner as the damping force control valves 7 and 8 described above. Further, the damping force control valves 13 and 14 have check valves 13A and 14A in the same manner as the damping force control valves 7 and 8, respectively.
  • the right hydraulic cylinder 4 on the rear wheel side is provided with a damping force control valve 15 at a connection portion between the upper chamber A and the second connection pipe 12, and the connection between the lower chamber B and the first connection pipe 11 is provided.
  • a damping force control valve 16 is provided at the site.
  • damping force control valves 15 and 16 have damping valves that attenuate the flow from the upper chamber A and the lower chamber B, similarly to the damping force control valves 7 and 8 described above. Further, the damping force control valves 15 and 16 have check valves 15A and 16A in the same manner as the damping force control valves 7 and 8, respectively.
  • the front side communication path 17 is a pipe line that communicates and blocks between the first and second connection pipe lines 5 and 6 via a bridge valve 18 on the front wheel side.
  • the bridge valve 18 on the front wheel side is constituted by a normally closed electromagnetic valve, and is normally held at the valve closed position (a) so as to block the flow of pressure oil (liquid) along the front communication path 17. .
  • the valve closing position (a) is switched to the valve opening position (b) by energization from the controller 43 described later, the bridge valve 18 causes the pressure oil to flow between the first and second connection pipelines 5 and 6. Allow distribution through the front communication path 17. Therefore, while the bridge valve 18 is switched to the valve open position (b), the hydraulic cylinders 1 and 2 have the upper chamber A and the lower chamber B through the damping force control valves 7, 8, 9, and 10. It becomes a state of communication.
  • the front communication path 17 is provided with a bypass path 19 that bypasses the bridge valve 18, and the bypass path 19 is provided with a throttle 20 that restricts the flow of pressure oil.
  • the throttle 20 is connected to a pressure via a bypass passage 19 when a pressure difference occurs between the front connection passage 17 (that is, between the first and second connection pipes 5 and 6) before and after the bridge valve 18. Allow the oil to gradually flow from the higher pressure to the lower pressure. For this reason, the pressure difference between the first and second connection pipes 5 and 6 is gradually eliminated by the throttle 20, and both pressures are equalized with a delay time.
  • the rear side communication path 21 is a pipe line that connects and blocks the first and second connection pipe lines 11 and 12 via a bridge valve 22 on the rear wheel side.
  • the rear wheel side bridge valve 22 is configured by an electromagnetic valve in the same manner as the front wheel side bridge valve 18, and is normally closed so as to block the flow of pressure oil (liquid) along the rear side communication path 21. Held in (a). However, if the valve 43 is switched from the valve closing position (a) to the valve opening position (b) by energization from the controller 43, which will be described later, the bridge valve 22 causes the pressure oil to flow between the first and second connection pipelines 11 and 12. It is allowed to circulate through the rear communication path 21. Therefore, while the bridge valve 22 is switched to the valve opening position (b), the hydraulic cylinders 3 and 4 on the rear wheel side have the damping force control valves 13, 14, 15, and the upper chamber A and the lower chamber B. 16 to communicate with each other.
  • the right communication path 23 is a pipe that always connects the front connection pipe 5 and the rear connection pipe 12 at positions close to the right hydraulic cylinder 2 on the front wheel side and the right hydraulic cylinder 4 on the rear wheel side.
  • the left communication path 24 is a pipe that always connects the front connection pipe 6 and the rear connection pipe 11 at a position close to the left hydraulic cylinder 1 on the front wheel side and the left hydraulic cylinder 3 on the rear wheel side. .
  • the left and right accumulator devices 25 respectively provided in the middle of the right communication path 23 and the left communication path 24 will be described.
  • the left and right accumulator devices 25 are configured in the same way on the right communication passage 23 side and the left communication passage 24 side. Therefore, in the following description, the accumulator device 25 connected to the right communication passage 23 is provided.
  • the accumulator device 25 provided in connection with the left communication path 24 will be omitted.
  • the accumulator device 25 is provided so as to be connected to the first connecting pipe 5 on the front side and the second connecting pipe 12 on the rear side via the right communication path 23.
  • the accumulator device 25 includes a first conduit 26 branched from the middle of the right communication passage 23, a first accumulator 27 as a pressure accumulator provided connected to the first conduit 26, and a first tube A damping valve 28 provided in the middle of the path 26, a second pipe 29 that branches from the middle of the first pipe 26 between the damping valve 28 and the first accumulator 27, and the second pipe 29
  • 1 control valve 32 is provided so as to be connected to the first connecting pipe 5 on the front side and the second connecting pipe 12 on the rear side via the right communication path 23.
  • the accumulator device 25 includes a first conduit 26 branched from the middle of
  • the damping valve 28 performs damping force control of the pressure oil flowing in the first pipe 26 toward the first accumulator 27, and generates damping force that attenuates the flow from the right communication path 23.
  • the inflow control valve 28A as a mechanism and the outflow that attenuates the flow from the first accumulator 27 by controlling the damping force of the pressure oil flowing from the first accumulator 27 to the right communication passage 23 in the first pipe 26 A control valve 28B, and an orifice 28C that is provided in parallel with the inflow control valve 28A and the outflow control valve 28B, and that restricts the flow of pressure oil flowing through the first pipe 26 and generates a damping force. It consists of
  • the damping valve 28 is configured as a valve device in which an inflow control valve 28A, an outflow control valve 28B, and an orifice 28C are connected in parallel to each other.
  • an inflow control valve 28A When pressure oil flows from the outside into the first pipe line 26 between the right communication passage 23 and the first accumulator 27, the damping valve 28 flows into the orifice 28C with respect to the pressure oil.
  • the control valve 28A provides a diaphragm resistance to generate a predetermined damping force.
  • the orifice 28C and the outflow control valve 28B give a throttle resistance to the pressure oil to give a predetermined attenuation. Generate power.
  • the first control valve 32 is configured by a normally closed type valve, in other words, a normally closed type electromagnetic valve.
  • the second accumulators 30 and 31 are arranged upstream of the second pipe line 29 (that is, the right communication path 23). The valve is kept closed so as to be blocked.
  • the first control valve 32 is excited by energization from the controller 43 described later, the pressure oil flows through the second conduit 29 from the right communication passage 23 toward the second accumulators 30 and 31. forgive. Therefore, while the first control valve 32 is open, the second accumulators 30 and 31 are in communication with the upstream side of the second conduit 29 (that is, the right communication passage 23).
  • the gas volumes of the second accumulators 30 and 31 have a total gas capacity (volume) larger than that of the first accumulator 27 when the pressure is the same as that of the first accumulator 27, and have a volume (volume) approximately twice that of the first accumulator 27. ing.
  • a normally closed valve is used as the first control valve 32.
  • a normally open valve may be used, and the valve may be closed by energizing when it is desired to increase roll rigidity.
  • the first control valve 32 is preferably a normally closed control valve.
  • the second conduit 29 is provided with a bypass 33 that bypasses the first control valve 32, and a fixed orifice 34 is provided in the bypass 33.
  • the fixed orifice 34 gradually increases from the higher pressure to the lower pressure via the bypass passage 33 when a large pressure difference occurs in the second conduit 29 before and after the first control valve 32. Allowed to circulate.
  • the fixed orifice 34 has a sufficient flow area for the fixed orifice 34 in order to limit the flow of pressure oil (hydraulic fluid) generated in the connecting pipes 5 and 12 due to, for example, expansion and contraction (stroke) of the hydraulic cylinders 1 to 4. It is formed small.
  • the flow of the hydraulic fluid in the connection pipe line caused by the stroke of the hydraulic cylinder is limited to such an extent that it does not affect the damping force generated by the damping valve 28 as the damping force generating mechanism. It is necessary size to do.
  • the relationship with the damping valve 28 means that it is not affected by the damping force and further does not affect the roll rigidity, and is within the error range.
  • the fixed accumulator 34 is provided in the second accumulators 30 and 31 having a volume larger than that of the first accumulator 27, and the fixed orifice 34 has a volume for the volume change in the pipe line (system) due to the load weight or the hydraulic pressure change. It functions as an orifice for change compensation.
  • the fixed orifice 34 is configured by providing a plurality of, for example, two holes having a diameter of 0.1 mm in series.
  • the second accumulators 30 and 31 are, for example, accumulators for volume change compensation that compensate for the volume change of the hydraulic fluid due to the vehicle loading weight and the hydraulic fluid temperature change (oil temperature change), and the first control valve 32 is closed. Even at the time of the valve, it is connected to the distal end side of the second pipe line 29 and the bypass path 33 through the fixed orifice 34 for compensating for the volume change with a sufficiently small flow area.
  • the fixed orifice 34 When the first control valve 32 is closed, the fixed orifice 34 responds to a transient flow of pressure oil (hydraulic fluid) due to a change in the posture of the vehicle body and vibrations, that is, a flow of pressure oil toward the second accumulators 30 and 31. In this case, the flow of pressure oil is restricted to be blocked. However, the fixed orifice 34 allows the flow of pressure oil toward the second accumulators 30 and 31 with respect to the volume change in the pipe line (system) due to the load weight and the oil temperature change, and the orifice for volume change compensation. It functions as an accumulator.
  • pressure oil hydraulic fluid
  • a relief valve 35 is provided in the middle of the bypass passage 33 in parallel with the first control valve 32 and the fixed orifice 34.
  • the relief valve 35 is opened, for example, when an excessive pressure is generated on the upstream side of the second pipe 29 (that is, the right communication passage 23), and the excessive pressure at this time is directed toward the second accumulators 30 and 31. It is a thing to be missed (relieved).
  • the relief valve 35 is opened, for example, when the system internal pressure rises excessively due to excessive suspension input, and has a function of protecting the system.
  • the accumulator device 25 includes a third accumulator 36 connected in parallel with the first accumulator 27 and the second accumulators 30 and 31.
  • the third accumulator 36 is connected to an intermediate part of the first pipe line 26 (for example, between the first accumulator 27 and the damping valve 28) via the third pipe line 37.
  • the capacity (volume) of the third accumulator 36 is equal to or larger than that of the first accumulator 27 and smaller than that of the second accumulators 30 and 31.
  • a normally closed second control valve 38 is provided upstream of the third accumulator 36.
  • the second control valve 38 is constituted by a normally closed electromagnetic valve, and is normally kept closed so as to shut off the third accumulator 36 from the first pipe line 26.
  • the second control valve 38 is excited by energization from the controller 43 described later, the pressure oil in the first conduit 26 is allowed to flow toward the third accumulator 36. Therefore, while the second control valve 38 is open, the third accumulator 36 is located upstream of the third conduit 37 (for example, the first conduit 26 between the first accumulator 27 and the damping valve 28). It is in a state of communicating with the middle part).
  • a filter 39 and a shut valve 40 are provided between the first accumulator 27 and the damping valve 28.
  • the shut valve 40 is used for oiling into the system and for oil removal during decomposition.
  • the shut valve 40 serves as an oil injection port for the hydraulic fluid when the valve is opened, and can be injected from the outside toward the first pipeline 26 so as to fill the hydraulic fluid (pressure oil).
  • the filter 39 filters foreign matter in the working fluid that is injected from the shut valve 40 toward the first pipe line 26 to purify the working fluid.
  • the accumulator device 25 has a manifold structure, and the first accumulator 27 and the third accumulator 36 are spaced apart in the X-axis direction, for example.
  • the second accumulators 30 and 31 are also disposed apart from each other in the X-axis direction.
  • the second accumulators 30 and 31 are disposed away from the first accumulator 27 and the third accumulator 36, for example, in the Y-axis direction.
  • the temperature sensor 41 and the pressure sensor 42 are connected in the middle of the right communication path 23, for example.
  • the temperature sensor 41 constitutes a temperature output unit that detects the temperature of the pressure oil (hydraulic fluid) in the connection pipelines 5 and 12 and outputs the temperature to the controller 43, for example.
  • the pressure sensor 42 uses, for example, the pressure in the right communication passage 23 (that is, the connection pipelines 5 and 12) as a system pressure at a position close to the connection portion (branch position) between the first pipeline 26 and the second pipeline 29.
  • a pressure output unit that detects and outputs the system pressure to the controller 43 is configured.
  • An accumulator device 25 comprising a bypass 33, a fixed orifice 34, a relief valve 35, a third accumulator 36, a third pipe 37 and a second control valve 38 is provided.
  • a temperature sensor 41 and a pressure sensor 42 are provided in the middle of the left communication path 24 as in the right communication path 23.
  • the controller 43 shown in FIG. 3 is a control device that is configured by, for example, a microcomputer or the like and switches and controls the bridge valves 18 and 22 and the first and second control valves 32 and 38.
  • the controller 43 is connected to the temperature sensor 41, the pressure sensor 42, the roll stiffness selection switch 44, the steering angle sensor 45, the vehicle speed sensor 46, the lateral acceleration sensor 47, and the like on the input side, and the bridge valves 18 and 22 and the first and first sensors on the output side. 2 is connected to the control valves 32, 38 and the like.
  • the controller 43 has a memory 43A composed of, for example, a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, and the like.
  • a processing program for performing switching control of the bridge valves 18 and 22, a processing program (see FIG. 8) for performing switching control of the first control valve 32, A counter N and a timer for measuring the elapsed time T are stored.
  • the controller 43 individually switches and controls the bridge valves 18 and 22 and / or the first and second control valves 32 and 38 according to the driving state of the vehicle in order to variably adjust the roll rigidity of the vehicle. For example, the controller 43 switches and controls the bridge valves 18 and 22 and / or the first and second control valves 32 and 38 based on the lateral acceleration (lateral G) according to the steering (steering) state when the vehicle turns. be able to.
  • the roll stiffness selection switch 44 is a mode selection switch that is manually operated by the driver (operator) of the vehicle. “Sport” has a high roll stiffness, “Standard” has a standard roll stiffness, and “Comfort” has a low roll stiffness. Select one of the modes. That is, the first and second control valves 32 and 38 are controlled to be switched as described below by switching the roll stiffness selection switch 44 by a vehicle driver (operator).
  • the first and second control valves 32 and 38 of the accumulator device 25 are both kept closed when the “Sport” mode is selected, for example.
  • the “Standard” mode is selected by the roll stiffness selection switch 44, the first control valve 32 is held in the closed state, but the second control valve 38 is switched to the opened state.
  • the “Comfort” mode is selected by the roll rigidity selection switch 44, both the first and second control valves 32 and 38 are switched to the valve open state.
  • the first accumulator 27 sets the roll rigidity to a high value.
  • the roll rigidity is set to a standard value by the first accumulator 27 and the third accumulator 36.
  • the roll rigidity is set to a low value by the first accumulator 27, the second accumulators 30 and 31, and the third accumulator 36.
  • the characteristic lines 48 to 50 shown in FIG. 5 indicate the relationship between the displacement of the wheel (that is, expansion and contraction of the hydraulic cylinders 1 to 4) and the accumulator pressure.
  • the characteristic line 48 shows that in the “Sport” mode, the first and second control valves 32 and 38 are both closed. Therefore, the change in the accumulator pressure with respect to the wheel displacement depends only on the first accumulator 27. Is getting bigger.
  • a characteristic line 49 is in the “Standard” mode, in which the first control valve 32 is closed and the second control valve 38 is opened. For this reason, the change of the accumulator pressure with respect to the displacement of the wheel is smaller than the characteristic line 48 depending on the first accumulator 27 and the third accumulator 36.
  • the characteristic line 50 is in the “Comfort” mode, and both the first control valve 32 and the second control valve 38 are opened. Therefore, the pressure change in the system due to the expansion and contraction of the hydraulic cylinders 1 to 4 is absorbed by the first accumulator 27, the second accumulator 30, 31 and the third accumulator 36, and the change in the accumulator pressure with respect to the wheel displacement is a characteristic. It is even smaller than the line 49.
  • the gas volume of the accumulator device 25 depends on only the first accumulator 27 and the volume shown in FIG. S1.
  • the roll rigidity on the front wheel side is set to be large with the volume S1 as indicated by the characteristic line 51, and the roll rigidity on the rear wheel side is also increased as indicated by the characteristic line 52.
  • the second control valve 32 since the second control valve 32 opens, the gas volume of the accumulator device 25 becomes the volume S2 shown in FIG. 6 depending on the first accumulator 27 and the third accumulator 36. Thereby, the roll rigidity on the front wheel side and the rear wheel side is set to a standard rigidity in the volume S2, as indicated by the characteristic lines 51 and 52.
  • the gas volume of the accumulator device 25 is adjusted by the first accumulator 27, the second accumulators 30 and 31, and the third accumulator 36.
  • the volume S3 shown in FIG. 6 is greatly enlarged. Thereby, the roll rigidity of the front wheel side and the rear wheel side is set to a low rigidity in the volume S3 as indicated by the characteristic lines 51 and 52.
  • the steering angle sensor 45 detects an operation angle of a steering wheel (not shown) as a steering angle when a steering operation (turning operation) of the vehicle is performed, and outputs a detection signal to the controller 43.
  • the vehicle speed sensor 46 detects the traveling speed of the vehicle as the vehicle speed and outputs a detection signal to the controller 43.
  • the lateral acceleration sensor 47 detects, for example, a lateral acceleration (lateral G) that acts during a turning operation of the vehicle, and outputs a detection signal to the controller 43. Note that the lateral acceleration (lateral G) of the vehicle can also be obtained by calculation based on detection signals from the steering angle sensor 45, the vehicle speed sensor 46, and the like.
  • the suspension device according to the first embodiment has the above-described configuration, and the operation thereof will be described next.
  • the upper ends (bottom side) of the cylinders 1A to 4A are attached to the vehicle body side, and the protruding end sides of the piston rods 1C to 4C are attached to the wheels.
  • the piston rods 1C to 4C expand and contract from the cylinders 1A to 4A.
  • the pistons 1B to 4B are slid up and down in the cylinders 1A to 4A.
  • the first to third accumulators 27, 30, 31, and 36 of the accumulator device 25 are mode-selected by manual operation of the roll stiffness selection switch 44.
  • the driver (operator) of the vehicle selects, for example, the “Sport” mode
  • the gas volume of the accumulator device 25 becomes the volume S1 shown in FIG. 6, and the roll rigidity (characteristic line 51) on the front wheel side and the rear wheel
  • the roll rigidity (characteristic line 52) on the side can be set to a large value.
  • the gas volume of the accumulator device 25 is the volume S2 shown in FIG. 6, and the roll rigidity on the front wheel side and the rear wheel side can be set to the standard rigidity.
  • the gas volume of the accumulator device 25 is the volume S3 shown in FIG. 6, and the roll stiffness on the front wheel side and the rear wheel side is low at the volume S3 as indicated by the characteristic lines 51 and 52. It can be set to rigidity.
  • Step 9 If it is determined “NO” in Step 9, the process returns to Step 1 and the subsequent processing is continued. However, if “YES” is determined in step 9, it can be determined that the vehicle is traveling substantially straight over the determination time threshold T0 or more. In this case, the roll rigidity is not necessarily large as in the “Sport” mode. There is no need to set the value. Therefore, in the next step 10, a process for opening the bridge valves 18 and 22 for a predetermined time is performed, and the process returns in the next step 11.
  • the bridge valves 18 and 22 are switched from the valve closing position (a) to the valve opening position (b) by energization from the controller 43 when the vehicle is running straight.
  • the bridge valve 18 allows the pressure oil to flow between the first and second connection pipe lines 5 and 6 via the front side communication path 17.
  • the hydraulic cylinders 1 and 2 on the front wheel side are in a state where the upper chamber A and the lower chamber B communicate with each other.
  • the first and second connection pipes 11 and 12 are in communication with each other via the rear communication path 21 and the bridge valve 22 on the rear wheel side.
  • the hydraulic cylinders 1 to 4 of each wheel have their upper chamber A and lower chamber B communicating with each other, so that each wheel independently rises and falls smoothly with a small resistance to the input from the road surface. It moves and provides a good ride.
  • Step 2 it is determined in next Step 12 whether or not the vehicle speed is equal to or less than the speed V2 (where V2> V1). If it is determined as “NO” in step 12, it can be determined that the vehicle is traveling at a relatively high speed with the vehicle speed exceeding the speed V2. When the vehicle is traveling at high speed, for example, if the roll rigidity is drastically lowered, the steering stability may be adversely affected. Therefore, for example, the bridge valves 18 and 22 are set to the closed position (a), and the process returns to step 1. .
  • step 16 the vehicle steering angle and steering angular velocity are not more than the respective threshold values (angle ⁇ 2 and angular velocity ⁇ 2), and the lateral G is also not more than the threshold acceleration G 2. It can be determined that the vehicle is traveling substantially straight. Therefore, it is determined whether or not the vehicle is traveling substantially straight over the determination time threshold value T0 or more by the processing in steps 7 to 9, and in step 10, the bridge valves 18 and 22 are opened for a predetermined time. The process is performed, and the process returns at the next step 11.
  • the “Standard” mode or the “Comfort” mode is selected, the vehicle speed, the steering angle, the angular velocity, and the lateral G threshold value that are appropriate for each are set separately, and the switching control processing of the bridge valves 18 and 22 is performed. What is necessary is just to make it the structure to perform.
  • valve opening control processing of the first control valve 32 by the controller 43 will be described with reference to FIG. In the process of FIG. 8, it is assumed that the bridge valves 18 and 22 and the first control valve 32 are in a closed state in advance.
  • step 21 it is determined in step 21 whether or not the detected temperature (oil temperature) of the temperature sensor 41 is equal to or higher than the threshold temperature t1. If “NO” is determined in the step 21, it can be determined that the oil temperature in the system (for example, the communication path 23) is in a normal temperature range, and the process returns to the step 21. In this state, the bridge valves 18 and 22 and the first control valve 32 are closed.
  • step 22 the system pressure Pt is calculated from the oil temperature in step 21.
  • step 23 whether or not the detected value Ps of the system pressure detected by the pressure sensor 42 has increased to a value equal to or greater than the total value (Pt + ⁇ ) of the calculated value (system pressure Pt) and the system pressure adjustment margin value ⁇ . Is determined as (Ps ⁇ Pt + ⁇ ).
  • step 30 If it is determined “NO” in step 30, the process returns to step 21 and the subsequent processing is continued. However, if “YES” is determined in step 30, it is determined that the vehicle is in a traveling state substantially straight or nearly straight over the determination time threshold T 0 or more with the system pressure increasing as described above. it can. Therefore, in the next step 31, it is determined whether or not the bridge valves 18 and 22 are open. If “YES” is determined in step 31, the bridge valves 18 and 22 are opened so as to lower the roll rigidity. Therefore, in the next step 32, the first control valve 32 is opened for a predetermined time. And return at the next step 33.
  • step 25 it is determined in a next step 34 whether or not the vehicle speed is equal to or less than the speed V2 (where V2> V1). If it is determined “NO” in step 34, it can be determined that the vehicle is traveling at a relatively high speed with the vehicle speed exceeding the speed V2. When the vehicle is traveling at high speed, for example, if the roll rigidity is drastically lowered, the steering stability may be adversely affected. Therefore, for example, the bridge valves 18 and 22 are set to the closed position (a), and the processing returns to step 21. .
  • step 37 the steering angle and the steering angular velocity of the vehicle are equal to or less than the respective threshold values (angle ⁇ 2, angular velocity ⁇ 2), and therefore the vehicle is substantially straight or nearly straight. It can be determined that there is no possibility of adversely affecting the steering stability even if the roll rigidity is suddenly lowered. Therefore, it is determined whether or not the elapsed time T has become equal to or greater than the determination time threshold value T0 by the processing in steps 28 to 30.
  • step 30 When it is determined as “YES” in step 30, it can be determined that the vehicle is in a traveling state substantially straight or nearly straight over the determination time threshold T0 or more with the system pressure increasing as described above. Therefore, in the next step 31, it is determined whether or not the bridge valves 18 and 22 are open. If “YES” is determined in step 31, the bridge valves 18 and 22 are opened so as to lower the roll rigidity. Therefore, in the next step 32, the first control valve 32 is opened for a predetermined time. And return at the next step 33.
  • the second accumulators 30, 31 are in communication with the upstream side of the second conduit 29 (that is, the right communication passage 23). Therefore, the pressure change in the system accompanying the expansion and contraction of the hydraulic cylinders 1 to 4 is absorbed by the first accumulator 27 and the second accumulators 30 and 31.
  • step 23 when it is determined in step 23 that the detected value Ps of the system pressure has increased to a value equal to or greater than the total value (Pt + ⁇ ) of the system pressure Pt and the system pressure adjustment margin value ⁇ (Ps ⁇ Pt + ⁇ ),
  • the first control valve 32 is opened in the process of step 32, thereby changing the system pressure to the first accumulator 27 and the second accumulators 30, 31. Can be absorbed.
  • the internal pressure change in the system can be leveled by the second accumulators 30, 31, and the change in the system internal pressure accompanying the rapid temperature change (oil temperature rise) is processed by the first control valve 32 in step 32. Can be absorbed by the second accumulators 30 and 31 to realize system internal pressure compensation. Further, for a gradual temperature change (pressure increase), even when the first control valve 32 is closed, the fixed orifice 34 allows the flow of pressure oil toward the second accumulators 30 and 31 to reduce the system internal pressure. Can be compensated.
  • a relief valve 35 is provided in the bypass path 33 in parallel with the first control valve 32 and the fixed orifice 34. For example, when an excessive pressure is generated on the upstream side (right communication path 23) side of the second pipeline 29, the relief valve 35 is opened to prevent the system internal pressure from excessively rising due to an excessive suspension input.
  • the suspension device that is, the passive roll control system
  • the above-described pressure compensation control in the system against the temperature rise should not be performed at a high vehicle speed where the vehicle traveling speed is equal to or higher than a predetermined value. Further, it is not performed when the bridge valves 18 and 22 are in the closed state. Further, when the vehicle is steered, it is preferable that the pressure compensation control with respect to the temperature rise is performed only at the time of the minute steering at which the steering angles ⁇ 1 and ⁇ 2 or less.
  • the steering threshold values of the steering angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are changed according to the vehicle speed, the threshold value is lowered at high speeds, and the first control valve 32 is opened carelessly to prevent the steering stability from being lowered.
  • the suspension device including the passive roll control system is configured to be electronically controlled, and between the two hydraulic lines (for example, the first and second connection pipelines 5 and 6).
  • the accumulator device 25 is provided with a plurality of accumulators 27, 30, 31, and 36, and the first and second control valves 32 and 38 provide the second and third accumulators.
  • 30, 31, and 36 are configured to selectively communicate and block with respect to the first, second, and third pipelines 26, 29, and 37. For this reason, the roll rigidity when the bridge valves 18 and 22 are closed can be switched in multiple stages by the plurality of accumulators 27, 30, 31 and 36, and for example, the roll rigidity mode can be switched.
  • a change in system internal pressure accompanying a rapid temperature change can be absorbed by the second accumulators 30 and 31, for example, by opening the first control valve 32, thereby realizing system internal pressure compensation.
  • the fixed orifice 34 allows the flow of pressure oil toward the second accumulators 30 and 31 to reduce the system internal pressure. Can be compensated.
  • the relief valve 35 is opened to prevent the system internal pressure from excessively rising due to an excessive suspension input.
  • the suspension device that is, the passive roll control system
  • the bridge valves 18 and 22 and the first and second control valves 32 and 38 are configured by normally closed solenoid valves, for example, when the system fails (power failure), the bridge valves 18 and 22 The first and second control valves 32 and 38 are kept closed, a large roll rigidity is obtained, and high steering stability can be ensured.
  • the bridge valves 18 and 22 can be opened when the vehicle goes straight, and the four-wheel suspension operates independently for road surface input by connecting the two hydraulic lines. And ride comfort can be improved.
  • ride comfort can be improved.
  • the roll rigidity by the accumulator device 25 can be variably switched in multiple stages, and the riding comfort of the vehicle can be improved.
  • the fixed orifice 34 is provided in the accumulator device 25 as a compensation mechanism for a gradual temperature change (pressure increase), it is not necessary to provide a separate compensation mechanism.
  • the fixed orifice 34 has a sufficiently small size, the flow of pressure oil can be allowed only when necessary without affecting the roll rigidity.
  • FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
  • the feature of the second embodiment resides in that the second control valve of the accumulator device is constituted by a normally open type (normally open type) electromagnetic valve.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the accumulator device 61 employed in the second embodiment is similar to the accumulator device 25 described in the first embodiment, and includes a first conduit 26, a first accumulator 27, a damping valve 28, and a second conduit 29. , Second accumulators 30 and 31, a first control valve 32, a bypass passage 33, a fixed orifice 34, a relief valve 35, a third accumulator 36, a third conduit 37, a filter 39, a shut valve 40, and the like. Yes.
  • the accumulator device 61 in this case is provided with a normally open second control valve 62 located in the middle of the third pipe 37 and upstream of the third accumulator 36. That is, the second control valve 62 is constituted by a normally open type (normally open type) electromagnetic valve, and is normally kept open so that the third accumulator 36 communicates with the first pipeline 26. . That is, the second control valve 62 is opened when the energization from the controller 43 is stopped and demagnetized, and the third accumulator 36 is located upstream of the third conduit 37 (for example, the first accumulator 27 and the damping valve). 28 is in communication with the middle part of the first pipe line 26).
  • the second control valve 62 is constituted by a normally open type (normally open type) electromagnetic valve, and is normally kept open so that the third accumulator 36 communicates with the first pipeline 26. . That is, the second control valve 62 is opened when the energization from the controller 43 is stopped and demagnetized, and the third accumulator
  • the second control valve 62 when the second control valve 62 is energized by energization from the controller 43, the second control valve 62 is switched to the valve closing position, and the pressure oil in the first pipeline 26 is blocked from flowing toward the third accumulator 36. For this reason, when the second control valve 62 is closed, the third accumulator 36 is cut off from the upstream side of the third conduit 37 (that is, the first conduit 26), and the operation as a pressure accumulator is prohibited. .
  • the roll rigidity when the bridge valve 18 is closed can be switched in multiple stages by the plurality of accumulators 27, 30, 31, and 36, for example.
  • the second control valve 62 is a normally open electromagnetic valve.
  • the second control valve 62 is opened, and the third accumulator 36 is held in communication with the first pipeline 26.
  • the roll rigidity by the accumulator device 61 is set in the same manner as in the “Standard” mode described above, and the gas volume of the accumulator device 61 depends on the first accumulator 27 and the third accumulator 36 and is shown in FIG.
  • the roll rigidity on the front wheel side and the rear wheel side can be set to a standard rigidity.
  • the risk of vehicle overturning due to excessive roll rigidity can be reduced (for example, the risk of overturning can be reduced when the inner ring rides over a large protrusion while the vehicle is turning, or in case of sudden turning to avoid danger) Safety in case of failure can be secured.
  • the gas volume of the accumulator device 61 can be increased to some extent by the first accumulator 27 and the third accumulator 36, deterioration of riding comfort due to excessive spring constant and roll rigidity can be reduced.
  • the bridge valves 18 and 22 are also returned to the closed position (a), so the riding comfort tends to deteriorate even when traveling straight, but the gas volume of the accumulator device 61 can be increased to some extent. Deterioration of riding comfort can be reduced.
  • the roll rigidity by the accumulator device 61 is the most frequently used in the “Standard” mode, and during this time, both the first and second control valves 32 and 62 are demagnetized, and it is not necessary to energize the solenoid. Power consumption can be reduced.
  • the present invention is not limited to this.
  • a temperature output unit that estimates and outputs the oil temperature in the first and second connection pipes from the running state of the vehicle, the ambient temperature, and the like may be used. .
  • the accumulator device 25 is constituted by the first, second, and third accumulators 27, 30, 31, and 36 has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the accumulator device may be configured using two accumulators or four or more accumulators.
  • the first accumulator is not limited to the first accumulator 27 shown in FIG. 2, for example, and the third accumulator 36 may be configured as the first accumulator. In this case, the first accumulator 27 shown in FIG. 2 can be eliminated to constitute an accumulator device.
  • the suspension device of the present invention is not limited to this.
  • the piston rod of each hydraulic cylinder may be configured to protrude upward from the cylinder.
  • each of the pistons 1B to 4B are provided in the cylinders 1A to 4A of the hydraulic cylinders 1 to 4, and the insides of the cylinders 1A to 4A are divided into the upper and lower chambers (upper chamber A and lower chamber B).
  • the case of defining is described as an example.
  • the present invention is not limited to the illustrated one.
  • each of the pistons 1B to 4B is provided with a throttle, and the pressure oil (liquid) flowing between the upper chamber A and the lower chamber B through the throttle is used. It may be configured to generate a damping force.
  • first and right hydraulic cylinders interposed between left and right wheels and a vehicle body, and the inside of the cylinder is defined by an upper chamber and a lower chamber by a piston, , Between the right hydraulic cylinders, the upper chamber of one hydraulic cylinder communicates with the lower chamber of the other hydraulic cylinder, and the upper chamber of the other hydraulic cylinder communicates with the lower chamber of the one hydraulic cylinder.
  • the first and second connection pipes connected by a cross, and at least one of the first and second connection pipes is connected via a damping force generating mechanism.
  • the flow rate is sufficiently small.
  • the first control valve is a normally closed control valve.
  • the gas volume of the second accumulator is the same as the pressure of the first accumulator and the second accumulator. And is larger than the first accumulator.
  • the suspension apparatus further includes a third accumulator connected in parallel with the first and second accumulators, A normal closed second control valve is provided on the upstream side.
  • the suspension apparatus further includes a third accumulator connected in parallel with the first and second accumulators, A normal open type second control valve is provided on the upstream side.
  • the suspension apparatus includes a temperature output unit that outputs a temperature in the connection pipe line, and the temperature by the temperature output unit is predetermined.
  • the first control valve when the vehicle temperature, the steering angle, and the steering angular velocity are below a threshold value or when the vehicle lateral acceleration is below a threshold value for a predetermined time or longer when the temperature is exceeded Is characterized by opening the valve.
  • the first control valve when the bridge valve that communicates and blocks the first and second connection pipelines is in the open state, the first control valve is in the open state. It is characterized by doing.
  • a relief valve is provided in parallel with the fixed orifice.
  • the opening and closing of the control valve is switched by an operator's switch operation.
  • this invention is not limited to above-described embodiment, Various modifications are included.
  • the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the configurations described.
  • a part of the configuration of an embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of an embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

第1,第2の接続管路のうち少なくとも一方の接続管路に接続して設けられるアキュムレータ装置は、第1アキュムレータと、第1アキュムレータと並列に接続され体積の大きな第2アキュムレータと、第2アキュムレータの上流側に設けられる常閉型の第1制御弁と、前記接続管路と第2アキュムレータとの間に位置して第1制御弁と並列に設けられる固定オリフィスと、を有している。固定オリフィスの流路面積は、油圧シリンダ1~4のストロークによって生じる前記接続管路内の作動液の流れを制限するために、充分小さく形成されている。

Description

サスペンション装置
 本発明は、例えば4輪自動車等の振動を緩衝するのに好適に用いられるサスペンション装置に関する。
 一般に、4輪自動車等の車両において、左,右の車輪側と車体側との間に液圧シリンダが介装して設けられ、走行時に発生する上,下方向の振動、左,右方向のロール振動(ローリング)等を緩衝する構成としたサスペンション装置は知られている。このようなサスペンション装置として、車両の悪路走破性と良路での操安性を両立させるため、左,右の液圧シリンダの上部室と下部室とをクロスに配管した関連懸架装置がある(例えば、特許文献1,2参照)。
特許第4674882号公報 特開2015-120364号公報
 ところで、上記特許文献1及び2に示されているようなサスペンション装置は、車両の操縦安定性と乗心地との両立を図ることが必ずしも十分にはできないという問題がある。
 本発明の目的は、車両の操縦安定性と乗心地の両立を図ることができるようにしたサスペンション装置を提供することにある。
 本発明が採用する構成は、左,右の車輪と車体との間にそれぞれ介装され、シリンダ内がピストンにより上部室と下部室とに画成された左,右の液圧シリンダと、該左,右の液圧シリンダ間を、一方の液圧シリンダの上部室が他方の液圧シリンダの下部室に連通し前記他方の液圧シリンダの上部室が前記一方の液圧シリンダの下部室に連通するようにクロスで接続してなる第1,第2の接続管路と、該第1,第2の接続管路のうち少なくとも一方の接続管路に減衰力発生機構を介して接続して設けられるアキュムレータ装置と、を有するサスペンション装置であって、前記アキュムレータ装置は、第1アキュムレータと、該第1アキュムレータと並列に接続される第2アキュムレータと、前記第2アキュムレータの上流側に設けられる第1制御弁と、前記接続管路と前記第2アキュムレータとの間に位置して前記第1制御弁と並列に設けられる固定オリフィスと、を有し、前記固定オリフィスの流路面積は、前記液圧シリンダのストロークによって生じる前記接続管路内の作動液の流れを前記減衰力発生機構で発生する減衰力に影響しない程度に流れを制限するために、充分小さいことを特徴としている。
 本発明の一実施形態によれば、車両の操縦安定性と乗心地の両立を図ることができる。
本発明の第1の実施の形態によるサスペンション装置を示す全体構成図である。 図1中のアキュムレータ装置を拡大して示す油圧回路図である。 図1中のブリッジバルブおよび第1,第2制御弁を切換制御するコントローラ等を示す制御ブロック図である。 図1中のアキュムレータ装置を拡大して具体的構造を示す斜視図である。 車輪の変位とアキュムレータ圧との関係を示す特性線図である。 ガスボリュームとロール剛性との関係を示す特性線図である。 コントローラによるブリッジバルブの切換制御処理を示す流れ図である。 コントローラによる第1制御弁の切換制御処理を示す流れ図である。 第2の実施の形態によるアキュムレータ装置を拡大して示す油圧回路図である。
 以下、本発明の実施の形態によるサスペンション装置を、4輪自動車に適用した場合を例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。
 ここで、図1ないし図8は本発明の第1の実施の形態を示している。図1において、左,右の液圧シリンダ(以下、前輪側の左油圧シリンダ1,前輪側の右油圧シリンダ2という)は、車両の車体と左,右の前輪(いずれも図示せず)との間にそれぞれ介装されている。後側の左,右の液圧シリンダ(以下、後輪側の左油圧シリンダ3,後輪側の右油圧シリンダ4という)は、車両の車体と左,右の後輪(いずれも図示せず)との間にそれぞれ介装されている。
 これらの油圧シリンダ1~4は、車両の車体(バネ上)と各車輪(バネ下)の間を繋ぎ、車体と各車輪の相対的な動きに応じて伸縮するシリンダ装置であり、前記車両の振動を緩衝する緩衝器を構成している。例えば、前輪側の左油圧シリンダ1は、有底筒状のチューブからなるシリンダ1Aと、該シリンダ1A内に摺動可能に挿嵌されたピストン1Bと、一端側がピストン1Bに固定され他端側がシリンダ1A外に突出したピストンロッド1Cを含んで構成されている。シリンダ1A内は、ピストン1Bにより上,下の2室(即ち、上部室Aと下部室B)に画成されている。
 これと同様に、他の油圧シリンダ2,3,4も、シリンダ2A,3A,4A、ピストン2B,3B,4Bおよびピストンロッド2C,3C,4Cを含んで構成されている。そして、各シリンダ2A,3A,4A内は、ピストン2B,3B,4Bによりそれぞれ上,下の2室(即ち、上部室Aと下部室B)に画成されている。
 第1,第2の接続管路5,6は、前輪側の左油圧シリンダ1と右油圧シリンダ2との間にクロス配管として設けられ、両者の間をクロスで接続している。このうち第1の接続管路5は、シリンダ1A内の上部室Aとシリンダ2A内の下部室Bとの間を連通させるように、シリンダ1A,2A間を左,右方向に延びて配置されている。第2の接続管路6は、シリンダ1A内の下部室Bとシリンダ2A内の上部室Aとの間を連通させるように、シリンダ1A,2A間を左,右方向に延びて配置されている。
 前輪側の左油圧シリンダ1には、上部室Aと第1の接続管路5との接続部位に減衰力制御弁7が設けられている。この減衰力制御弁7は、上部室Aから第1の接続管路5に向けて流出する圧油の減衰力制御を行い、上部室Aからの流れを減衰する減衰弁を有している。また、減衰力制御弁7は、第1の接続管路5から上部室Aに向けて圧油が流入するのを許し、逆向きの流れを阻止するチェック弁7Aを有している。
 前輪側の左油圧シリンダ1には、下部室Bと第2の接続管路6との接続部位に減衰力制御弁8が設けられている。この減衰力制御弁8は、下部室Bから第2の接続管路6に向けて流出する圧油の減衰力制御を行い、下部室Bからの流れを減衰する減衰弁を有している。また、減衰力制御弁8は、第2の接続管路6から下部室Bに向けて圧油が流入するのを許し、逆向きの流れを阻止するチェック弁8Aを有している。
 前輪側の右油圧シリンダ2には、上部室Aと第2の接続管路6との接続部位に減衰力制御弁9が設けられ、下部室Bと第1の接続管路5との接続部位には減衰力制御弁10が設けられている。これらの減衰力制御弁9,10は、前述した減衰力制御弁7,8と同様に上部室A,下部室Bからの流れを減衰する減衰弁を有している。また、減衰力制御弁9,10は、減衰力制御弁7,8と同様にチェック弁9A,10Aを有している。
 後輪側の左油圧シリンダ3と右油圧シリンダ4との間は、クロス配管としての第1,第2の接続管路11,12によりクロスで接続されている。即ち、第1の接続管路11は、シリンダ3A内の上部室Aとシリンダ4A内の下部室Bとの間を連通させるように、シリンダ3A,4A間を左,右方向に延びて配置されている。第2の接続管路12は、シリンダ3A内の下部室Bとシリンダ4A内の上部室Aとの間を連通させるように、シリンダ3A,4A間を左,右方向に延びて配置されている。
 後輪側の左油圧シリンダ3には、上部室Aと第1の接続管路11との接続部位に減衰力制御弁13が設けられ、下部室Bと第2の接続管路12との接続部位には減衰力制御弁14が設けられている。これらの減衰力制御弁13,14は、前述した減衰力制御弁7,8と同様に上部室A,下部室Bからの流れを減衰する減衰弁を有している。また、減衰力制御弁13,14は、減衰力制御弁7,8と同様にチェック弁13A,14Aを有している。
 後輪側の右油圧シリンダ4には、上部室Aと第2の接続管路12との接続部位に減衰力制御弁15が設けられ、下部室Bと第1の接続管路11との接続部位には減衰力制御弁16が設けられている。これらの減衰力制御弁15,16は、前述した減衰力制御弁7,8と同様に上部室A,下部室Bからの流れを減衰する減衰弁を有している。また、減衰力制御弁15,16は、減衰力制御弁7,8と同様にチェック弁15A,16Aを有している。
 次に、前側連絡路17は、第1,第2の接続管路5,6間を前輪側のブリッジバルブ18を介して連通,遮断させる管路である。前輪側のブリッジバルブ18は、常閉型の電磁弁により構成され、常時は前側連絡路17に沿って圧油(液体)が流れるのを遮断するように閉弁位置(a)に保持される。しかし、後述するコントローラ43からの通電により閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換えられると、ブリッジバルブ18は、圧油が第1,第2の接続管路5,6間で前側連絡路17を介して流通するのを許す。このため、ブリッジバルブ18が開弁位置(b)に切換わっている間、油圧シリンダ1,2は、上部室Aと下部室Bとが減衰力制御弁7,8,9,10を介して連通した状態となる。
 前側連絡路17には、ブリッジバルブ18を迂回してバイパス路19が設けられ、このバイパス路19には圧油の流れを制限する絞り20が設けられている。この絞り20は、ブリッジバルブ18の前,後で前側連絡路17(即ち、第1,第2の接続管路5,6間)に圧力差が生じたときに、バイパス路19を介して圧油が圧力の高い方から低い方へと徐々に流通するのを許す。このため、第1,第2の接続管路5,6間の圧力差は、絞り20によりじわじわと無くされ、両者の圧力は遅延時間をもって均一化される。
 一方、後側連絡路21は、第1,第2の接続管路11,12間を後輪側のブリッジバルブ22を介して連通,遮断させる管路である。後輪側のブリッジバルブ22は、前輪側のブリッジバルブ18と同様に電磁弁により構成され、常時は後側連絡路21に沿って圧油(液体)が流れるのを遮断するように閉弁位置(a)に保持される。しかし、後述するコントローラ43からの通電により閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換えられると、ブリッジバルブ22は、圧油が第1,第2の接続管路11,12間で後側連絡路21を介して流通するのを許す。このため、ブリッジバルブ22が開弁位置(b)に切換わっている間、後輪側の油圧シリンダ3,4は、上部室Aと下部室Bとが減衰力制御弁13,14,15,16を介して連通した状態となる。
 右側連通路23は、前輪側の右油圧シリンダ2と後輪側の右油圧シリンダ4とに近い位置で前側の接続管路5と後側の接続管路12とを常時連通させる管路である。左側連通路24は、前輪側の左油圧シリンダ1と後輪側の左油圧シリンダ3とに近い位置で前側の接続管路6と後側の接続管路11とを常時連通させる管路である。
 次に、右側連通路23と左側連通路24の途中にそれぞれ設けられる左,右のアキュムレータ装置25について説明する。なお、左,右のアキュムレータ装置25は、右側連通路23側と左側連通路24側とで同様に構成されているので、以下の説明では、右側連通路23に接続して設けられるアキュムレータ装置25について説明し、左側連通路24に接続して設けられるアキュムレータ装置25については、その説明を省略するものとする。
 アキュムレータ装置25は、右側連通路23を介して前側の第1の接続管路5と後側の第2の接続管路12とに接続して設けられている。ここで、アキュムレータ装置25は、右側連通路23の途中から分岐した第1管路26と、該第1管路26に接続して設けられた蓄圧器としての第1アキュムレータ27と、第1管路26の途中に設けられた減衰バルブ28と、該減衰バルブ28と第1アキュムレータ27との間で第1管路26の途中部位から分岐した第2管路29と、該第2管路29の先端(下流)側に接続して設けられた2個の第2アキュムレータ30,31と、該第2アキュムレータ30,31の上流側に位置して第2管路29の途中に設けられた第1制御弁32とを含んで構成されている。
 図2に示すように、減衰バルブ28は、第1管路26内を第1アキュムレータ27に向けて流通する圧油の減衰力制御を行い、右側連通路23からの流れを減衰する減衰力発生機構としての流入制御バルブ28Aと、第1アキュムレータ27から第1管路26内を右側連通路23に向けて流通する圧油の減衰力制御を行い、第1アキュムレータ27からの流れを減衰する流出制御バルブ28Bと、流入制御バルブ28Aおよび流出制御バルブ28Bと並列に接続して設けられ第1管路26内を流通する圧油の流れを制限して減衰力を発生させるオリフィス28Cと、を含んで構成されている。
 減衰バルブ28は、流入制御バルブ28Aと流出制御バルブ28Bとオリフィス28Cとが互いに並列接続された弁装置として構成されている。そして、減衰バルブ28は、例えば右側連通路23と第1アキュムレータ27との間で外部から第1管路26内に向けて圧油が流入するときに、この圧油に対してオリフィス28Cと流入制御バルブ28Aとで絞り抵抗を与え所定の減衰力を発生させる。また、第1管路26(例えば、第1アキュムレータ27)から右側連通路23に向けて圧油が流出するときには、オリフィス28Cと流出制御バルブ28Bとにより圧油に絞り抵抗を与えて所定の減衰力を発生させる。
 第1制御弁32は、ノーマルクローズ型の弁、言い換えると常閉型の電磁弁により構成され、常時は第2アキュムレータ30,31を第2管路29の上流側(即ち、右側連通路23)に対して遮断するように閉弁状態に保持される。しかし、後述するコントローラ43からの通電により、第1制御弁32は励磁されると、第2管路29内を右側連通路23から第2アキュムレータ30,31に向けて圧油が流通するのを許す。このため、第1制御弁32が開弁している間は、第2アキュムレータ30,31が第2管路29の上流側(即ち、右側連通路23)に対して連通した状態となる。第2アキュムレータ30,31のガス容積は、第1アキュムレータ27と圧力が同圧状態において、合計のガス容量(容積)が第1アキュムレータ27よりも大きく、約2倍の体積(容積)を有している。なお、本実施の形態では、第1制御弁32としてノーマルクローズ弁を用いたが、ノーマルオープン弁を用い、ロール剛性を高くしたいときに通電することにより閉弁状態としてもよい。しかし、通常時に電力を用いるため、消費電力が高くなる。よって、第1制御弁32はノーマルクローズ型の制御弁を用いることが好ましい。
 第2管路29には、第1制御弁32を迂回してバイパス路33が設けられ、このバイパス路33には固定オリフィス34が設けられている。この固定オリフィス34は、第1制御弁32の前,後で第2管路29に大きな圧力差が生じたときに、圧油がバイパス路33を介して圧力の高い方から低い方へと徐々に流通するのを許す。固定オリフィス34は、例えば油圧シリンダ1~4の伸縮動作(ストローク)により接続管路5,12内に生じる圧油(作動液)の流れを制限するために、固定オリフィス34の流路面積が充分に小さく形成されている。この流路面積が十分に小さいとは、液圧シリンダのストロークによって生じる接続管路内の作動液の流れを減衰力発生機構としての減衰バルブ28で発生する減衰力に影響しない程度に流れを制限するために、必要な大きさである。つまり、減衰バルブ28との関係で、減衰力の影響を受けない、さらにはロール剛性に影響を与えない程度であって、誤差の範囲であることを意味する。
 なお、第1アキュムレータ27は、ロール剛性を高い値とするため、容積が非常に小さく、積載重量や油圧変化による管路(システム)内の体積変化に対しては許容できない。そこで、第1アキュムレータ27よりも容積が大きい第2アキュムレータ30、31に固定オリフィス34を設け、積載重量や油圧変化による管路(システム)内の体積変化に対しては、固定オリフィス34が、体積変化補償用のオリフィスとして機能する。なお、固定オリフィス34は、直径0.1mmの穴を直列に複数、例えば2つ設けて構成している。
 第2アキュムレータ30,31は、例えば車両の積載重量、作動液の温度変化(油温変化)による作動液の体積変化分を補償する体積変化補償用のアキュムレータであり、第1制御弁32の閉弁時にも流路面積が充分に小さい体積変化補償用の固定オリフィス34を介して第2管路29、バイパス路33の先端側に接続されている。
 第1制御弁32の閉弁時に固定オリフィス34は、車体の姿勢変化および振動等による圧油(作動液)の過渡的な流れ、即ち第2アキュムレータ30,31に向けた圧油の流れに対して大きな抵抗を与え、この場合の圧油の流れを遮断するように制限する。しかし、積載重量や油温変化による管路(システム)内の体積変化に対しては、固定オリフィス34が第2アキュムレータ30,31に向けた圧油の流れを許容し、体積変化補償用のオリフィス、アキュムレータとして機能する。
 また、バイパス路33の途中には、第1制御弁32および固定オリフィス34と並列にリリーフ弁35が設けられている。このリリーフ弁35は、例えば第2管路29の上流側(即ち、右側連通路23)に過剰圧が発生したときに開弁し、このときの過剰圧を第2アキュムレータ30,31に向けて逃す(リリーフさせる)ものである。リリーフ弁35は、例えば過大なサスペンション入力でシステム内圧が過剰に上昇するようなときに開弁され、システムの保護を図る機能を有している。
 さらに、アキュムレータ装置25は、第1アキュムレータ27および第2アキュムレータ30,31と並列に接続される第3アキュムレータ36を備えている。第3アキュムレータ36は、第3管路37を介して第1管路26の途中部位(例えば、第1アキュムレータ27と減衰バルブ28との間)に接続されている。第3アキュムレータ36の容量(容積)は、第1アキュムレータ27と同等または第1アキュムレータ27よりも大きく、第2アキュムレータ30,31よりも小さい容量となっている。
 第3管路37の途中には、第3アキュムレータ36の上流側にノーマルクローズ型の第2制御弁38が設けられている。この第2制御弁38は、ノーマルクローズ型の電磁弁により構成され、常時は第3アキュムレータ36を第1管路26に対して遮断するように閉弁状態に保持される。しかし、後述するコントローラ43からの通電により、第2制御弁38は励磁されると、第1管路26内の圧油が第3アキュムレータ36に向けて流通するのを許す。このため、第2制御弁38が開弁している間は、第3アキュムレータ36が第3管路37の上流側(例えば、第1アキュムレータ27と減衰バルブ28との間で第1管路26の途中部位)に対し連通した状態となる。
 第1管路26には、例えば第1アキュムレータ27と減衰バルブ28との間に位置してフィルタ39とシャット弁40とが設けられている。このシャット弁40は、システム内への注油及び分解時の油抜き作業に用いられる。シャット弁40は、例えば開弁時に作動液の注油口となり、外部から第1管路26に向けて作動液(圧油)を充填するように注入することができる。フィルタ39は、シャット弁40から第1管路26に向けて注入される作動液中の異物を濾過し、作動液の清浄化を図るものである。
 図4に斜視図で示すように、アキュムレータ装置25は、マニホールド構造をなして構成され、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とが、例えばX軸の方向に離間して配設されている。また、第2アキュムレータ30,31もX軸の方向に離間して配設されている。そして、第2アキュムレータ30,31は、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とに対して、例えばY軸の方向に離間して配設されている。
 温度センサ41と圧力センサ42は、例えば右側連通路23の途中に接続して設けられている。温度センサ41は、例えば接続管路5,12内の圧油(作動液)の温度を検出してコントローラ43に出力する温度出力部を構成している。圧力センサ42は、例えば第1管路26と第2管路29との接続部位(分岐位置)に近い位置で右側連通路23(即ち、接続管路5,12)内の圧力をシステム圧として検出し、このシステム圧をコントローラ43に出力する圧力出力部を構成している。
 左側連通路24の途中にも、右側連通路23と同様に、第1管路26、第1アキュムレータ27、減衰バルブ28、第2管路29、第2アキュムレータ30,31、第1制御弁32、バイパス路33、固定オリフィス34、リリーフ弁35、第3アキュムレータ36、第3管路37および第2制御弁38からなるアキュムレータ装置25が設けられている。また、左側連通路24の途中にも、右側連通路23と同様に温度センサ41と圧力センサ42とが設けられている。
 図3に示すコントローラ43は、例えばマイクロコンピュータ等によって構成され、ブリッジバルブ18,22および第1,第2制御弁32,38等を切換制御する制御装置である。コントローラ43は、入力側が温度センサ41、圧力センサ42、ロール剛性選択スイッチ44、操舵角センサ45、車速センサ46および横加速度センサ47等に接続され、出力側がブリッジバルブ18,22および第1,第2制御弁32,38等に接続されている。コントローラ43は、例えばROM、RAM、不揮発性メモリ等からなるメモリ43Aを有している。
 コントローラ43のメモリ43Aには、ブリッジバルブ18,22の切換制御を行うための処理プログラム(図7参照)と、第1制御弁32の切換制御を行うための処理プログラム(図8参照)と、カウンタNおよび経過時間Tを計測するタイマ等とが格納されている。コントローラ43は、車両のロール剛性を可変に調整するため前記車両の運転状態に応じてブリッジバルブ18,22および/または第1,第2制御弁32,38を個別に切換制御する。例えば、車両の旋回時に操舵(転舵)状態に応じた横加速度(横G)に基づいて、コントローラ43はブリッジバルブ18,22および/または第1,第2制御弁32,38を切換制御することができる。
 ロール剛性選択スイッチ44は、車両の運転者(操作者)が手動操作するモード選択スイッチであり、ロール剛性が高い「Sport」、ロール剛性が標準となる「Standard」、ロール剛性が低い「Comfort」のいずれかのモードを選択する。即ち、第1,第2制御弁32,38は、ロール剛性選択スイッチ44を車両の運転者(操作者)がスイッチ操作することにより、下記のように切換制御されて開閉が切り替えられる。
 アキュムレータ装置25の第1,第2制御弁32,38は、例えば「Sport」モードを選択している場合に、共に閉弁状態に保持される。ロール剛性選択スイッチ44により「Standard」モードを選択した場合、第1制御弁32は閉弁状態に保持されるが、第2制御弁38は開弁状態に切換えられる。ロール剛性選択スイッチ44により「Comfort」モードを選択した場合、第1,第2制御弁32,38は共に開弁状態に切換えられる。
 これにより、「Sport」モードでは、第1アキュムレータ27のみによってロール剛性が高い値に設定される。「Standard」モードでは、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とによってロール剛性が標準な値に設定される。一方、「Comfort」モードでは、第1アキュムレータ27と第2アキュムレータ30,31と第3アキュムレータ36とによってロール剛性は低い値に設定される。
 図5に示す特性線48~50は、車輪の変位(即ち、油圧シリンダ1~4の伸縮)とアキュムレータ圧との関係を示している。特性線48は、「Sport」モードの場合で、第1,第2制御弁32,38が共に閉弁しているので、車輪の変位に対するアキュムレータ圧の変化は、第1アキュムレータ27のみに依存して大きくなっている。特性線49は、「Standard」モードの場合で、第1制御弁32は閉弁し、第2制御弁38は開弁している。このため、車輪の変位に対するアキュムレータ圧の変化は、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とに依存して特性線48よりも小さくなっている。
 一方、特性線50は、「Comfort」モードの場合で、第1制御弁32と第2制御弁38との両方が開弁されている。このため、油圧シリンダ1~4の伸縮に伴うシステム内の圧力変化は、第1アキュムレータ27と第2アキュムレータ30,31と第3アキュムレータ36とにより吸収され、車輪の変位に対するアキュムレータ圧の変化は特性線49よりもさらに小さくなっている。
 換言すると、「Sport」モードでは、第1,第2制御弁32,38が共に閉弁しているので、アキュムレータ装置25のガスボリュームは、第1アキュムレータ27のみに依存して図6に示すボリュームS1となる。これにより、前輪側のロール剛性は、特性線51のようにボリュームS1で大きな剛性に設定され、後輪側のロール剛性も、特性線52のように大きくなっている。「Standard」モードでは、第2制御弁32が開弁するので、アキュムレータ装置25のガスボリュームは、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とに依存して図6に示すボリュームS2となる。これにより、前輪側,後輪側のロール剛性は、特性線51,52のように、ボリュームS2で標準的な剛性に設定される。
 「Comfort」モードでは、第1,第2制御弁32,38が共に開弁されるので、アキュムレータ装置25のガスボリュームは、第1アキュムレータ27と第2アキュムレータ30,31と第3アキュムレータ36とにより大きく拡大されて図6に示すボリュームS3となる。これにより、前輪側,後輪側のロール剛性は特性線51,52のように、ボリュームS3で低い剛性に設定される。
 操舵角センサ45は、車両のステアリング操作(旋回操作)時に操舵ハンドル(図示せず)の操作角を操舵角として検出し、その検出信号をコントローラ43に出力する。車速センサ46は、車両の走行速度を車速として検出し、その検出信号をコントローラ43に出力する。横加速度センサ47は、例えば車両の旋回操作時に働く横加速度(横G)を検出し、その検出信号をコントローラ43に出力する。なお、車両の横加速度(横G)は、操舵角センサ45および車速センサ46等からの検出信号に基づいて演算により求めることもできる。
 第1の実施の形態によるサスペンション装置は、上述の如き構成を有するもので、次に、その作動について説明する。
 まず、油圧シリンダ1~4は、シリンダ1A~4Aの上端側(底部側)が車両の車体側に取付けられ、ピストンロッド1C~4Cの突出端側が車輪側に取付けられる。車両の走行時には、路面の凹凸等により上,下方向の振動が発生したり、ピッチングやローリング等の揺れ振動が発生したりすると、ピストンロッド1C~4Cがシリンダ1A~4Aから伸長、縮小するように変位し、シリンダ1A~4A内をピストン1B~4Bが上,下に摺動変位する。
 このため、右側連通路23、左側連通路24と左,右のアキュムレータ装置25との間を圧油が流入、出(流通)し、このときに各アキュムレータ装置25の減衰バルブ28は、内部を流通する圧油に対して絞り抵抗による減衰力を発生させ、油圧シリンダ1~4の伸縮動作を緩衝する。
 ここで、アキュムレータ装置25の第1~第3アキュムレータ27,30,31,36は、ロール剛性選択スイッチ44の手動操作によりモード選択される。車両の運転者(操作者)が、例えば「Sport」モードを選択した場合、アキュムレータ装置25のガスボリュームは図6に示すボリュームS1となって、前輪側のロール剛性(特性線51)と後輪側のロール剛性(特性線52)を、大きな値に設定することができる。
 「Standard」モードを選択した場合は、アキュムレータ装置25のガスボリュームが図6に示すボリュームS2となり、前輪側,後輪側のロール剛性を標準的な剛性に設定することができる。一方、「Comfort」モードを選択した場合は、アキュムレータ装置25のガスボリュームが図6に示すボリュームS3となり、前輪側,後輪側のロール剛性を特性線51,52のように、ボリュームS3で低い剛性に設定することができる。
 次に、コントローラ43によるブリッジバルブ18,22の切換制御処理について図7を参照して説明する。
 図7の処理動作がスタートすると、ステップ1でロール剛性選択スイッチ44により「Sport」モードが選択されているか否かを判定する。ステップ1で「YES」と判定した場合は、次のステップ2で車速が速度V1以下か否かを判定する。ステップ2で「YES」と判定した場合は、次のステップ3で操舵角が角度θ1以下か否かを判定する。ステップ3で「NO」と判定した場合は、次のステップ4でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ1の処理に戻る。
 ステップ3で「YES」と判定した場合は、次のステップ5で操舵角の微分値である操舵角速度が角速度ω1以下か否かを判定する。ステップ5で「YES」と判定した場合は、次のステップ6で車両に働く横Gが加速度G1以下か否かを判定する。ステップ5,6で「NO」と判定する場合は、いずれも前記ステップ4でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ1の処理に戻る。
 しかし、ステップ6で「YES」と判定した場合は、車両の操舵角、操舵角速度が小さく、横Gも小さいので、車両は実質的に直進走行していると判断することができる。このため、次のステップ7では、カウンタNを1だけ歩進(N=N+1)する。次のステップ8では、カウンタNにプログラムサイクルの時間Δtを積算して経過時間Tを、T=N×Δtとして算出する。次のステップ9では、経過時間Tが判断時間閾値T0以上になったか否かを判定する。
 ステップ9で「NO」と判定するときには、前記ステップ1に戻り、これ以降の処理を続行する。しかし、ステップ9で「YES」と判定する場合は、車両が判断時間閾値T0以上にわたって実質的に直進走行していると判断でき、この場合は「Sport」モードのように、ロール剛性を必ずしも大きな値に設定する必要がない。このため、次のステップ10では、ブリッジバルブ18,22を所定時間にわたって開弁させる処理を行い、次のステップ11でリターンする。
 即ち、ブリッジバルブ18,22は、車両が直進状態のときに、コントローラ43からの通電により閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換えられる。これにより、ブリッジバルブ18は、圧油が第1,第2の接続管路5,6間で前側連絡路17を介して流通するのを許す。このため、前輪側の油圧シリンダ1,2は、上部室Aと下部室Bとが連通した状態となる。また、後輪側でも第1,第2の接続管路11,12間は、後側連絡路21とブリッジバルブ22を介して連通状態となる。これにより、各輪の油圧シリンダ1~4は、その上部室Aと下部室Bとが連通することで、路面からの入力に対し、各輪が独立して、小さな抵抗でスムーズに上,下動し、良好な乗心地が得られる。
 また、前記ステップ2で「NO」と判定する場合は、次のステップ12で車速が速度V2(但し、V2>V1)以下か否かを判定する。ステップ12で「NO」と判定した場合、車両は車速が速度V2を超えて比較的高速で走行していると判断できる。車両の高速走行時は、例えばロール剛性を急激に下げると、操縦安定性に悪影響を与える可能性があるので、例えばブリッジバルブ18,22を閉弁位置(a)とし、ステップ1の処理に戻る。
 ステップ12で「YES」と判定した場合は、車速が速度V1より速く、速度V2以下の条件下で、次のステップ13により操舵角が角度θ2(但し、θ2<θ1)以下か否かを判定する。操舵角が角度θ2を超えると、車速が速くなっている分だけロール剛性を下げると、操縦安定性に悪影響を与える可能性がある。このため、ステップ13で「NO」と判定した場合は、次のステップ14でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ1の処理に戻る。
 ステップ13で「YES」と判定した場合は、次のステップ15で操舵角速度が角速度ω2(但し、ω2<ω1)以下か否かを判定する。ステップ15で「YES」と判定した場合は、次のステップ16で車両に働く横Gが加速度G2(但し、G2<G1)以下か否かを判定する。ステップ15,16で「NO」と判定する場合は、ロール剛性を下げると操縦安定性に悪影響を与える可能性があるので、いずれも前記ステップ14でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ1の処理に戻る。
 しかし、ステップ16で「YES」と判定した場合は、車両の操舵角、操舵角速度がそれぞれの閾値(角度θ2、角速度ω2)以下で、横Gも閾値の加速度G2以下となっているので、車両は実質的に直進走行していると判断することができる。このため、前記ステップ7~9の処理により、車両が判断時間閾値T0以上にわたって実質的に直進走行しているか否かを判定し、ステップ10では、ブリッジバルブ18,22を所定時間にわたって開弁させる処理を行い、次のステップ11でリターンする。
 一方、前記ステップ1で「NO」と判定した場合は、ロール剛性選択スイッチ44により「Standard」モードまたは「Comfort」モードが選択されている。この場合は、次のステップ17でカウンタNを零(N=0)にリセットし、次のステップ18でリターンする。なお、「Standard」モードまたは「Comfort」モードが選択されている場合は、それぞれに適した車速、操舵角、角速度および横Gの閾値を別々に設定し、ブリッジバルブ18,22の切換制御処理を行う構成とすればよい。
 次に、コントローラ43による第1制御弁32の開弁制御処理について図8を参照して説明する。なお、図8の処理では、ブリッジバルブ18,22および第1制御弁32は予め閉弁状態にあるものとする。
 図8の処理動作がスタートすると、ステップ21で温度センサ41の検出温度(油温)が閾値温度t1以上か否かを判定する。ステップ21で「NO」と判定した場合、システム(例えば、連通路23)内の油温は正常な温度範囲にあると判断できるので、ステップ21の処理に戻る。この状態で、ブリッジバルブ18,22および第1制御弁32は閉弁状態にある。
 ステップ21で「YES」と判定した場合、ステップ22では、前記ステップ21による油温からシステム圧Ptを算出する。次のステップ23では、圧力センサ42で検出されるシステム圧の検出値Psが、前記算出値(システム圧Pt)とシステム圧調整余裕値αとの合計値(Pt+α)以上まで上昇しているか否かを、(Ps≧Pt+α)として判定する。
 ステップ23で「NO」と判定するときには、システム圧の検出値Psが正常範囲にあると判断できるので、次のステップ24でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ21以降の処理に戻る。しかし、ステップ23で「YES」と判定した場合は、システム内の油温が高くなり、システム圧の検出値Psも前記合計値(Pt+α)以上まで上昇しているので、次のステップ25では車速が速度V1以下か否かを判定する。ステップ25で「YES」と判定した場合、次のステップ26では操舵角が角度θ1以下か否かを判定する。ステップ26で「NO」と判定した場合は、ステップ24でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ21以降の処理に戻る。
 ステップ26で「YES」と判定した場合は、次のステップ27で操舵角速度が角速度ω1以下か否かを判定する。ステップ27で「NO」と判定する場合は、前記ステップ24でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ21以降の処理に戻る。このため、ブリッジバルブ18,22および第1制御弁32は共に閉弁状態に置かれ、油圧シリンダ1~4によるロール剛性を高めることができる。
 しかし、ステップ27で「YES」と判定した場合は、車両の速度、操舵角、操舵角速度がそれぞれの閾値(速度V1、角度θ1、角速度ω1)以下となっているので、車両は実質的に直進、または直進に近い走行状態にあると判断することができ、ロール剛性を必ずしも高くする必要はない。このため、次のステップ28では、カウンタNを1だけ歩進(N=N+1)する。次のステップ29では、カウンタNにプログラムサイクルの時間Δtを積算して経過時間Tを、T=N×Δtとして算出する。次のステップ30では、経過時間Tが判断時間閾値T0以上になったか否かを判定する。
 ステップ30で「NO」と判定するときには、前記ステップ21に戻り、これ以降の処理を続行する。しかし、ステップ30で「YES」と判定する場合は、前述の如くシステム圧が上昇している状態で、車両が判断時間閾値T0以上にわたって実質的に直進、または直進に近い走行状態にあると判断できる。そこで、次のステップ31では、ブリッジバルブ18,22が開弁しているか否かを判定する。ステップ31で「YES」と判定する場合は、ロール剛性を下げるようにブリッジバルブ18,22が開弁されているので、次のステップ32で第1制御弁32を所定時間にわたって開弁させる処理を行い、次のステップ33でリターンする。
 一方、前記ステップ25で「NO」と判定する場合は、次のステップ34で車速が速度V2(但し、V2>V1)以下か否かを判定する。ステップ34で「NO」と判定した場合、車両は車速が速度V2を超えて比較的高速で走行していると判断できる。車両の高速走行時は、例えばロール剛性を急激に下げると、操縦安定性に悪影響を与える可能性があるので、例えばブリッジバルブ18,22を閉弁位置(a)とし、ステップ21の処理に戻る。
 ステップ34で「YES」と判定した場合は、車速が速度V1より速く、速度V2以下の条件下で、次のステップ35により操舵角が角度θ2(但し、θ2<θ1)以下か否かを判定する。ステップ35で「NO」と判定した場合は、操舵角が角度θ2を超えると、車速が速くなっている分だけ、例えばロール剛性を下げると、操縦安定性に悪影響を与える可能性があるので、次のステップ36でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ21の処理に戻る。
 ステップ35で「YES」と判定した場合は、次のステップ37で操舵角速度が角速度ω2(但し、ω2<ω1)以下か否かを判定する。ステップ37で「NO」と判定した場合も、操舵角速度が速くなっている分だけ、ロール剛性を急に下げると、操縦安定性に悪影響を与える可能性があるので、前記ステップ36でカウンタNを零(N=0)にリセットし、ステップ21の処理に戻る。
 しかし、ステップ37で「YES」と判定した場合は、車両の操舵角、操舵角速度がそれぞれの閾値(角度θ2、角速度ω2)以下となっているので、車両は実質的に直進または直進に近い状態で走行しており、ロール剛性を急に下げても操縦安定性に悪影響を与える可能性はないと判断することができる。このため、前記ステップ28~30の処理により、経過時間Tが判断時間閾値T0以上となったか否かを判定する。
 ステップ30で「YES」と判定する場合は、前述の如くシステム圧が上昇している状態で、車両が判断時間閾値T0以上にわたって実質的に直進、または直進に近い走行状態にあると判断できる。そこで、次のステップ31では、ブリッジバルブ18,22が開弁しているか否かを判定する。ステップ31で「YES」と判定する場合は、ロール剛性を下げるようにブリッジバルブ18,22が開弁されているので、次のステップ32で第1制御弁32を所定時間にわたって開弁させる処理を行い、次のステップ33でリターンする。
 ステップ32の処理で第1制御弁32を開弁させたときには、第2アキュムレータ30,31が第2管路29の上流側(即ち、右側連通路23)に対して連通した状態となる。このため、油圧シリンダ1~4の伸縮に伴うシステム内の圧力変化は、第1アキュムレータ27と第2アキュムレータ30,31とにより吸収される。
 しかも、ステップ23でシステム圧の検出値Psが、システム圧Ptとシステム圧調整余裕値αとの合計値(Pt+α)以上まで上昇していると判定(Ps≧Pt+α)したとき、即ち、急激な温度上昇でシステム圧の検出値Psが高くなっているときには、ステップ32の処理で第1制御弁32を開弁させることにより、システム圧力の変化を第1アキュムレータ27と第2アキュムレータ30,31とにより吸収することができる。
 このため、システム内の内圧変化を第2アキュムレータ30,31により平準化することができ、急激な温度変化(油温上昇)に伴うシステム内圧の変化を、ステップ32の処理で第1制御弁32を開弁させることにより第2アキュムレータ30,31で吸収し、システム内圧補償を実現することができる。また、緩やかな温度変化(圧力上昇)に対しては、第1制御弁32の閉弁時でも、固定オリフィス34が第2アキュムレータ30,31に向けた圧油の流れを許容し、システム内圧を補償することができる。
 さらに、バイパス路33の途中には、第1制御弁32および固定オリフィス34と並列にリリーフ弁35が設けられている。例えば、第2管路29の上流(右側連通路23)側に過剰圧が発生したときに、リリーフ弁35が開弁することにより、過大なサスペンション入力でシステム内圧が過剰に上昇するのを防ぐことができ、当該サスペンション装置(即ち、パッシブロール制御システム)の保護を図ることができる。
 前述した温度上昇に対するシステム内の圧力補償制御は、車両の走行速度が所定値以上の高車速では行わないようにするのがよい。また、ブリッジバルブ18,22が閉弁状態にあるときにも行わないようにする。さらに、車両の操舵時には、前記操舵角θ1,θ2以下となる微少操舵時のみに、温度上昇に対する圧力補償制御は行われるのがよい。前記操舵角θ1,θ2の操舵閾値は車速に応じて変え、高速時は閾値を下げるようにし、不用意に第1制御弁32を開いて、操縦安定性が低下するのを抑えるようにする。
 かくして、第1の実施の形態によれば、パッシブロール制御システムを備えたサスペンション装置を電子制御する構成とし、2系統の油圧ライン(例えば、第1,第2の接続管路5,6)間を連通,遮断するブリッジバルブ18,22に加えて、アキュムレータ装置25には複数のアキュムレータ27,30,31,36を配し、第1,第2制御弁32,38により第2,第3アキュムレータ30,31,36を第1,第2,第3管路26,29,37に対して選択的に連通,遮断する構成としている。このため、ブリッジバルブ18,22の閉弁時のロール剛性を、複数のアキュムレータ27,30,31,36により多段階で切換えることができ、例えばロール剛性のモード切替を可能にできる。
 しかも、急激な温度変化(油温上昇)に伴うシステム内圧の変化を、例えば第1制御弁32を開弁させて第2アキュムレータ30,31により吸収でき、システム内圧補償を実現することができる。また、緩やかな温度変化(圧力上昇)に対しては、第1制御弁32の閉弁時でも、固定オリフィス34が第2アキュムレータ30,31に向けた圧油の流れを許容し、システム内圧を補償することができる。さらに、第2管路29の上流(右側連通路23)側に過剰圧が発生したときには、リリーフ弁35を開弁させることにより、過大なサスペンション入力でシステム内圧が過剰に上昇するのを防ぐことができ、当該サスペンション装置(即ち、パッシブロール制御システム)の保護を図ることができる。
 また、ブリッジバルブ18,22および第1,第2制御弁32,38は、ノーマルクローズの電磁弁により構成しているので、例えばシステム失陥(電力失陥)時には、ブリッジバルブ18,22および第1,第2制御弁32,38を閉弁状態に保持し、大きなロール剛性が得られ、高い操縦安定性を確保することができる。
 一方、コントローラ43からの通電が可能なときには、車両の直進時にブリッジバルブ18,22を開弁でき、2系統の油圧ラインを連通することで、路面入力に対し、4輪のサスペンションが独立に作動して乗心地を向上することができる。しかも、第1,第2制御弁32,38を選択的に開,閉制御することによって、アキュムレータ装置25によるロール剛性を多段階で可変に切替え、車両の乗心地を向上できる。また、緩やかな温度変化(圧力上昇)に対する補償機構として、固定オリフィス34をアキュムレータ装置25に設けたので、別途補償機構を設ける必要がない。さらに、固定オリフィス34は、十分小さい大きさとしたので、ロール剛性に影響を与えることなく、必要なときにだけ、圧油の流れを許容することができる。
 次に、図9は本発明の第2の実施の形態を示している。第2の実施の形態の特徴は、アキュムレータ装置の第2制御弁をノーマルオープン型(常開型)の電磁弁により構成したことにある。なお、第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
 第2の実施の形態で採用したアキュムレータ装置61は、第1の実施の形態で述べたアキュムレータ装置25と同様に、第1管路26、第1アキュムレータ27、減衰バルブ28、第2管路29、第2アキュムレータ30,31、第1制御弁32、バイパス路33、固定オリフィス34、リリーフ弁35、第3アキュムレータ36、第3管路37、フィルタ39およびシャット弁40等を含んで構成されている。
 しかし、この場合のアキュムレータ装置61には、第3管路37の途中に位置して第3アキュムレータ36の上流側に常開型の第2制御弁62が設けられている。即ち、第2制御弁62は、ノーマルオープン型(常開型)の電磁弁により構成され、常時は第3アキュムレータ36を第1管路26に対して連通するように開弁状態に保持される。即ち、第2制御弁62は、コントローラ43からの通電が停止され消磁されているときに開弁し、第3アキュムレータ36は第3管路37の上流側(例えば、第1アキュムレータ27と減衰バルブ28との間で第1管路26の途中部位)に対し連通した状態となる。
 一方、コントローラ43からの通電により、第2制御弁62は励磁されると閉弁位置に切換わり、第1管路26内の圧油が第3アキュムレータ36に向けて流通するのを遮断する。このため、第2制御弁62の閉弁時に、第3アキュムレータ36は、第3管路37の上流(即ち、第1管路26)に対して遮断され、蓄圧器としての作動が禁止される。
 かくして、このように構成される第2の実施の形態では、複数のアキュムレータ27,30,31,36により、例えばブリッジバルブ18の閉弁時のロール剛性を、多段階で切換えることができ、第1の実施の形態と同様な作用効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態では、第2制御弁62を常開型の電磁弁により構成している。
 これにより、例えば電力失陥等のシステム失陥時には、第2制御弁62が開弁状態となって、第3アキュムレータ36は第1管路26に対して連通した状態に保持される。このため、アキュムレータ装置61によるロール剛性は、前述した「Standard」モードと同様に設定され、アキュムレータ装置61のガスボリュームは、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とに依存して図6に示すボリュームS2となり、前輪側,後輪側のロール剛性は標準的な剛性に設定できる。
 この結果、ロール剛性過大による車両転倒のリスクを低減(例えば、車両旋回中に内輪側が大きな突起を乗り越した場合や、危険回避の急転舵等の場合に転倒リスクを軽減)することができ、システム失陥時の安全性を確保できる。また、アキュムレータ装置61のガスボリュームを、第1アキュムレータ27と第3アキュムレータ36とにより、ある程度大きく取れるので、バネ定数、ロール剛性の過大による乗心地の悪化が低減できる。
 システム失陥時には、ブリッジバルブ18,22も閉弁位置(a)に戻っているから、直進時を含めて乗心地は悪化傾向になるが、アキュムレータ装置61のガスボリュームを、ある程度大きく取れるので、乗心地の悪化を低減することができる。しかも、システム制御時には、アキュムレータ装置61によるロール剛性は、「Standard」モードの使用頻度が最も高く、この間は第1,第2制御弁32,62が共に消磁され、ソレノイドへの通電が不要となり、消費電力を低減することができる。
 なお、前記各実施の形態では、例えば第1,第2の接続管路5,6内の油温を温度センサ41により検出する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば車両の走行状態や周囲温度等から第1,第2の接続管路内の油温を推定演算して出力する温度出力部を用いてもよい。
 また、前記第1の実施の形態では、アキュムレータ装置25を第1,第2,第3アキュムレータ27,30,31,36により構成する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば2つのアキュムレータまたは4つ以上のアキュムレータを用いてアキュムレータ装置を構成してもよい。
 第1アキュムレータは、例えば図2に示す第1アキュムレータ27に限らず、第3アキュムレータ36を第1アキュムレータとして構成してもよい。この場合は、図2に示す第1アキュムレータ27を廃止してアキュムレータ装置を構成することも可能である。
 また、前記各実施の形態では、油圧シリンダ1~4のシリンダ1A~4Aからピストンロッド1C~4Cが下向きに突出する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明のサスペンション装置はこれに限るものではなく、例えば各液圧シリンダのピストンロッドはシリンダから上向きに突出する構成としたものでもよい。
 さらに、前記各実施の形態では、油圧シリンダ1~4のシリンダ1A~4A内にピストン1B~4Bを設け、シリンダ1A~4A内を上,下の2室(上部室Aと下部室B)に画成する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明は図示のものに限られるものではなく、例えばピストン1B~4Bにそれぞれ絞りを設け、この絞りを介して上部室Aと下部室Bとの間を流通する圧油(液体)により減衰力を発生させる構成としてもよい。
 次に、上記実施の形態に含まれるサスペンション装置として、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
 第1の態様としては、左,右の車輪と車体との間にそれぞれ介装され、シリンダ内がピストンにより上部室と下部室とに画成された左,右の液圧シリンダと、該左,右の液圧シリンダ間を、一方の液圧シリンダの上部室が他方の液圧シリンダの下部室に連通し前記他方の液圧シリンダの上部室が前記一方の液圧シリンダの下部室に連通するようにクロスで接続してなる第1,第2の接続管路と、該第1,第2の接続管路のうち少なくとも一方の接続管路に減衰力発生機構を介して接続して設けられるアキュムレータ装置と、を有するサスペンション装置であって、前記アキュムレータ装置は、第1アキュムレータと、該第1アキュムレータと並列に接続される第2アキュムレータと、前記第2アキュムレータの上流側に設けられる第1制御弁と、前記接続管路と前記第2アキュムレータとの間に位置して前記第1制御弁と並列に設けられる固定オリフィスと、を有し、前記固定オリフィスの流路面積は、前記液圧シリンダのストロークによって生じる前記接続管路内の作動液の流れを前記減衰力発生機構で発生する減衰力に影響しない程度に流れを制限するために、充分小さいことを特徴としている。
 サスペンション装置の第2の態様としては、前記第1の態様において、前記第1制御弁はノーマルクローズ型の制御弁であることを特徴としている。サスサスペンション装置の第3の態様としては、前記第1の態様乃至第2の態様の何れかにおいて、前記第2アキュムレータのガス容積は、前記第1アキュムレータと前記第2アキュムレータの圧力が同圧状態において、前記第1アキュムレータよりも大きいことを特徴としている。サスペンション装置の第4の態様としては、前記第1の態様乃至第3の態様の何れかにおいて、前記第1,第2アキュムレータと並列に接続される第3アキュムレータをさらに備え、前記第3アキュムレータの上流側には、ノーマルクローズ型の第2制御弁が設けられていることを特徴としている。サスペンション装置の第5の態様としては、前記第1の態様乃至第3の態様の何れかにおいて、前記第1,第2アキュムレータと並列に接続される第3アキュムレータをさらに備え、前記第3アキュムレータの上流側には、ノーマルオープン型の第2制御弁が設けられていることを特徴としている。
 サスペンション装置の第6の態様としては、前記第1の態様乃至第5の態様の何れかにおいて、前記接続管路内の温度を出力する温度出力部を有し、前記温度出力部による温度が所定温度を超えたとき、かつ、車両の車速、操舵角、及び操舵角速度が閾値以下の状態、または、前記車両の横方向加速度が閾値以下の状態が所定時間以上継続したときに前記第1制御弁を開弁状態にすることを特徴としている。サスペンション装置の第7の態様としては、前記第6の態様において、前記第1,第2接続管路を連通、遮断するブリッジバルブが開弁状態の時に、前記第1制御弁を開弁状態とすることを特徴としている。
 サスペンション装置の第8の態様としては、前記第1の態様乃至第7の態様の何れかにおいて、前記固定オリフィスと並列に、リリーフ弁を設ける構成としている。サスペンション装置の第9の態様としては、前記第1の態様乃至第8の態様の何れかにおいて、操作者のスイッチ操作により、前記制御弁の開閉を切り替えることを特徴としている。
 尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 本願は、2018年5月1日付出願の日本国特許出願第2018-088133号に基づく優先権を主張する。2018年5月1日付出願の日本国特許出願第2018-088133号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
 1,2,3,4 油圧シリンダ(液圧シリンダ) 1A,2A,3A,4A シリンダ 1B,2B,3B,4B ピストン 5,11 第1の接続管路 6,12 第2の接続管路 17 前側連絡路 18,22 ブリッジバルブ 21 後側連絡路 23,24 連通路 25,61 アキュムレータ装置 27 第1アキュムレータ 28 減衰バルブ 30,31 第2アキュムレータ 32 第1制御弁 34 固定オリフィス 35 リリーフ弁 36 第3アキュムレータ 38,62 第2制御弁 41 温度センサ(温度出力部) 43 コントローラ 44 ロール剛性選択スイッチ A 上部室 B 下部室

Claims (9)

  1.  サスペンション装置であって、該サスペンション装置は、
     左の車輪と車体との間に介装され、シリンダ内がピストンにより上部室と下部室とに画成された左の液圧シリンダと、
     右の車輪と車体との間に介装され、シリンダ内がピストンにより上部室と下部室とに画成された右の液圧シリンダと、
     該左,右の液圧シリンダ間を、一方の液圧シリンダの上部室が他方の液圧シリンダの下部室に連通し前記他方の液圧シリンダの上部室が前記一方の液圧シリンダの下部室に連通するようにクロスで接続してなる第1,第2の接続管路と、
     該第1,第2の接続管路のうち少なくとも一方の接続管路に減衰力発生機構を介して接続して設けられるアキュムレータ装置と、を有し、
     前記アキュムレータ装置は、
     第1アキュムレータと、
     該第1アキュムレータと並列に接続される第2アキュムレータと、
     前記第2アキュムレータの上流側に設けられる第1制御弁と、
     前記接続管路と前記第2アキュムレータとの間に位置して前記第1制御弁と並列に設けられる固定オリフィスと、を有し、
     前記固定オリフィスの流路面積は、前記液圧シリンダのストロークによって生じる前記接続管路内の作動液の流れを前記減衰力発生機構で発生する減衰力に影響しない程度に流れを制限するために、充分小さいことを特徴とするサスペンション装置。
  2.  請求項1に記載のサスペンション装置において、
     前記第1制御弁は、ノーマルクローズ型の制御弁であることを特徴とするサスペンション装置。
  3.  請求項1または2の何れかに記載のサスペンション装置において、
     前記第2アキュムレータのガス容積は、前記第1アキュムレータと前記第2アキュムレータの圧力が同圧状態において、前記第1アキュムレータよりも大きいことを特徴とするサスペンション装置。
  4.  請求項1乃至3の何れか1項に記載のサスペンション装置において、
     前記サスペンション装置は、前記第1アキュムレータ及び第2アキュムレータと並列に接続される第3アキュムレータをさらに備え、
     前記第3アキュムレータの上流側には、ノーマルクローズ型の第2制御弁が設けられていることを特徴とするサスペンション装置。
  5.  請求項1乃至3の何れか1項に記載のサスペンション装置において、
     前記サスペンション装置は、前記第1アキュムレータ及び第2アキュムレータと並列に接続される第3アキュムレータをさらに備え、
     前記第3アキュムレータの上流側には、ノーマルオープン型の第2制御弁が設けられていることを特徴とするサスペンション装置。
  6.  請求項1乃至5の何れか1項に記載のサスペンション装置において、
     前記サスペンション装置は、前記接続管路内の温度を出力する温度出力部を有し、
     前記温度出力部による温度が所定温度を超えたとき、かつ、車両の車速、操舵角、及び操舵角速度が閾値以下の状態、または、前記車両の横方向加速度が閾値以下の状態が所定時間以上継続したときに、前記第1制御弁を開弁状態にすることを特徴とするサスペンション装置。
  7.  請求項6に記載のサスペンション装置において、
     前記サスペンション装置は、前記第1接続管路と第2接続管路との間を連通、遮断するブリッジバルブをさらに備えており、
     前記ブリッジバルブが開弁状態の時に、前記第1制御弁を開弁状態とすることを特徴とするサスペンション装置。
  8.  請求項1乃至7の何れか1項に記載のサスペンション装置において、
     前記サスペンション装置は、さらに、前記固定オリフィスと並列に設けられたリリーフ弁を備えているサスペンション装置。
  9.  請求項1乃至8の何れか1項に記載のサスペンション装置において、
     操作者のスイッチ操作により、前記制御弁の開閉を切り替えることを特徴とするサスペンション装置。
PCT/JP2019/017129 2018-05-01 2019-04-23 サスペンション装置 WO2019212002A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088133A JP2021130311A (ja) 2018-05-01 2018-05-01 サスペンション装置
JP2018-088133 2018-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019212002A1 true WO2019212002A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=68386951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017129 WO2019212002A1 (ja) 2018-05-01 2019-04-23 サスペンション装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021130311A (ja)
WO (1) WO2019212002A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136319A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH06509997A (ja) * 1991-07-16 1994-11-10 タワーヒル ホールディングス ピーティーワイ リミテッド 車両懸架システム
JP2004217029A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kayaba Ind Co Ltd ロックシリンダの制御装置およびスタビライザ機能制御装置
JP2009292334A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136319A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH06509997A (ja) * 1991-07-16 1994-11-10 タワーヒル ホールディングス ピーティーワイ リミテッド 車両懸架システム
JP2004217029A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kayaba Ind Co Ltd ロックシリンダの制御装置およびスタビライザ機能制御装置
JP2009292334A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021130311A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789131B2 (ja) 緩衝器およびサスペンション装置
EP1853442B1 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
JP4674819B2 (ja) 車両懸架装置用液圧システム
US8960697B2 (en) Suspension device for vehicle
KR101243447B1 (ko) 차량 서스펜션 유압 시스템
JP6302196B2 (ja) ダンパ制御装置
JP6134238B2 (ja) 緩衝器
JP6361414B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002127727A (ja) サスペンション装置
JP2020001489A (ja) サスペンション装置
WO2019212002A1 (ja) サスペンション装置
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
JP7112967B2 (ja) サスペンション装置
GB2568151A (en) Actuator system
JP7249933B2 (ja) サスペンション装置
JP7085502B2 (ja) サスペンション装置
JPH0490913A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
WO2021112215A1 (ja) 車両サスペンション制御装置、車両制御装置および車両制御方法
JP7138320B2 (ja) サスペンション装置
JP4419488B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JPH10258627A (ja) 車両のスタビライザ制御装置及びその制御方法
JPH0781367A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05305809A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP2004217029A (ja) ロックシリンダの制御装置およびスタビライザ機能制御装置
JPH04146809A (ja) 車両用サスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19797123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19797123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP