WO2019203097A1 - 生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム - Google Patents

生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019203097A1
WO2019203097A1 PCT/JP2019/015679 JP2019015679W WO2019203097A1 WO 2019203097 A1 WO2019203097 A1 WO 2019203097A1 JP 2019015679 W JP2019015679 W JP 2019015679W WO 2019203097 A1 WO2019203097 A1 WO 2019203097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
measurement
biological
unit
body surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朝井 慶
賢治 橋野
直人 大上
松本 直樹
Original Assignee
オムロンヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロンヘルスケア株式会社 filed Critical オムロンヘルスケア株式会社
Priority to CN201980026268.3A priority Critical patent/CN111989046B/zh
Priority to DE112019002032.3T priority patent/DE112019002032T5/de
Publication of WO2019203097A1 publication Critical patent/WO2019203097A1/ja
Priority to US17/060,169 priority patent/US20210015444A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • G10L25/66Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination for extracting parameters related to health condition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/003Detecting lung or respiration noise

Definitions

  • the present invention relates to a biological sound measurement device that is used while being in contact with the body surface of a living body, and a biological sound measurement support method and program that supports measurement of biological sound by the biological sound measurement device.
  • Respiratory sounds as sounds of airflow for ventilating the respiratory tract and alveoli, sub-noises that are abnormal sounds during breathing such as wheezing or pleural friction sounds, or biological sounds such as heart sounds, microphones, etc.
  • Devices that utilize and extract as electrical signals are known.
  • Patent Document 1 describes a respiratory measurement device that detects respiratory sound, and uses a light source disposed inside the sound collection member and a photodetector provided outside the sound collection member to determine whether the measurement device is mounted. The point to do is described
  • Patent Document 2 describes a biological sound collection device, and describes that a contact sensor that detects contact of a sound collection unit with a biological surface is used to determine a contact state of the sound collection unit with the biological surface. Yes.
  • Patent Document 3 describes a biological sound inspection device and describes that whether or not the position of the biological sound measurement unit is appropriate is determined by signal processing of the detected biological sound.
  • the optimum mounting position of the device is determined by comparing a plurality of sounds measured at different positions by one microphone or by comparing a plurality of sounds measured by a plurality of microphones attached at different positions. It is described that it is judged.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-74190 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-20030 International Publication No. 11/114669 Pamphlet Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-24391
  • a body sound measuring device that measures a body sound necessary for diagnosis of a body
  • an improvement in body sound measurement accuracy is required.
  • the contact state between the body sound measurement device and the body surface of the body and the position on the body surface where the body sound measurement device is contacted must satisfy a predetermined condition.
  • Patent Documents 1 and 2 determine whether or not the contact state with the body surface is good by a light source, a photodetector, and a contact sensor. However, it is difficult to accurately determine the contact state with a photodetector or a contact sensor.
  • Patent Documents 3 and 4 determine whether or not the position of the device is optimal by analyzing the measurement sound. However, it is difficult to accurately perform this determination only by analyzing the measurement sound.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and whether or not one or both of the contact state with the body surface of the living body and the contact position of the apparatus with respect to the body surface satisfies the conditions necessary for measurement of the body sound. It is an object of the present invention to provide a biological sound measurement device, a biological sound measurement support method, and a biological sound measurement support program that can improve the measurement accuracy of biological sound.
  • a biological sound measuring device having a member that forms a space sealed by the body surface in a state of being pressed against the body surface of the living body, and that measures a biological sound of the living body based on a pressure variation in the space.
  • a sound generation unit that is arranged in the space of the member and generates sound toward the body surface side
  • a sound measuring unit disposed in the space of the member and measuring a reflected sound of the sound generated from the sound generating unit; Based on the reflected sound measured by the sound measurement unit, it is determined whether the contact state or the contact position of the member with respect to the body surface satisfies a condition necessary for measurement of the body sound, and the condition is satisfied.
  • a biological sound measurement device comprising: a control unit that performs notification when it is determined that the determination is not made.
  • the biological sound measurement device is a biological sound measuring device which determines with the said contact state not satisfy
  • This configuration makes it possible to determine with high accuracy whether or not the contact state satisfies the conditions.
  • the biological sound measuring device is in a state where the intensity of the reflected sound is equal to or higher than the threshold, and further includes a generation timing of the sound by the sound generation unit, and a measurement timing of the reflected sound of the sound measured by the sound measuring unit.
  • Body sound measuring device that determines that the contact position does not satisfy the condition when the difference between the two is within a first range determined in advance and the intensity of the reflected sound is within a second range determined in advance .
  • the control unit is in a state where the intensity of the reflected sound is equal to or higher than the threshold, and further includes a generation timing of the sound by the sound generation unit, and a measurement timing of the reflected sound of the sound measured by the sound measuring unit.
  • the biological sound measuring device that determines that the contact state satisfies the condition when the difference is outside the first range or the intensity of the reflected sound is outside the second range.
  • This configuration makes it possible to determine with high accuracy whether or not the contact position and the contact state satisfy the conditions.
  • the biological sound measurement device has a first range in which a difference between the generation timing of the sound by the sound generation unit and the measurement timing of the reflected sound of the sound measured by the sound measurement unit is in a predetermined range, and the reflection A biological sound measurement device that determines that the contact position does not satisfy the condition when the sound intensity is in a predetermined second range.
  • the biological sound measuring device according to any one of (1) to (5), A sound measuring element that is disposed in the space of the member and that measures a sound in a frequency range lower than the sound generated from the sound generation unit; The control unit outputs a sound in a predetermined frequency range among sounds measured by the sound measuring element in a state where one or both of the contact state and the contact position satisfy the condition.
  • a body sound measurement device that memorizes as sound.
  • the measurement of the body sound and the measurement of the reflected sound can be performed by different devices, and the control can be simplified.
  • the biological sound measuring device measures the sound generated from the sound generation unit and a sound in a frequency range lower than the sound, The sound generated from the sound generation unit among the sounds measured by the sound measurement unit in a state in which one or both of the contact state and the contact position satisfy the condition is determined.
  • a biological sound measuring device for storing a sound of a different predetermined frequency range as the biological sound.
  • the measurement of the body sound and the measurement of the reflected sound can be performed by the same device, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the biological sound measuring device wherein the predetermined frequency range is 10 Hz to 1.5 kHz.
  • the biological sound measuring device according to any one of (1) to (8),
  • the sound generating portion is formed along an inner wall forming the space of the member,
  • the sound generation surface of the sound generation unit is a biological sound measurement device that is inclined in a direction away from the body surface with respect to a surface perpendicular to a pressing direction of the member.
  • a member that forms a space sealed by the body surface in a state of being pressed against the body surface of a living body, a sounding portion that is disposed in the space of the member and generates sound toward the body surface side, and the member A sound measurement unit that measures at least a reflected sound of the sound generated in the space and generated from the sound generation unit, and measures the sound of the living body based on pressure fluctuations in the space
  • a biological sound measurement support method for supporting measurement of the biological sound by an apparatus Based on the reflected sound measured by the sound measurement unit, it is determined whether the contact state or the contact position of the member with respect to the body surface satisfies a condition necessary for measurement of the body sound, and the condition is satisfied.
  • a biological sound measurement support method comprising a step of notifying when it is determined that the determination is not made.
  • a member that forms a space sealed by the body surface in a state of being pressed against the body surface of a living body, a sounding portion that is disposed in the space of the member and generates sound toward the body surface side, and the member A sound measurement unit that measures at least a reflected sound of the sound generated in the space and generated from the sound generation unit, and measures the sound of the living body based on pressure fluctuations in the space
  • a biological sound measurement support program for supporting measurement of the biological sound by an apparatus, Based on the reflected sound measured by the sound measurement unit, it is determined whether the contact state or the contact position of the member with respect to the body surface satisfies a condition necessary for measurement of the body sound, and the condition is satisfied.
  • a biological sound measurement support program for causing a computer to execute a step of performing notification when it is determined that it is not performed.
  • the present invention it is determined with high accuracy whether one or both of the contact state with the body surface of the living body and the contact position of the apparatus with respect to the body surface satisfies the conditions necessary for the measurement of the body sound. It is possible to provide a biological sound measurement device, a biological sound measurement support method, and a biological sound measurement support program that can improve sound measurement accuracy.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line AA in the biological sound measuring device 1 shown in FIG. It is the schematic diagram which looked at the part of the range A shown with the broken line of the measurement unit 3 shown in FIG. 2 from the pressing direction.
  • FIG. 4 is a diagram in which an acoustic impedance matching layer 37 is not shown in FIG. 3. It is a schematic diagram which shows the state which is pressing the measurement unit 3 of the biological sound measuring device 1 on the body surface S. It is a schematic diagram which shows the state which is pressing the measurement unit 3 of the biological sound measuring device 1 on the body surface S.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining a first modification of the operation of the biological sound measurement device 1.
  • 6 is a flowchart for explaining a second modification of the operation of the biological sound measurement device 1.
  • the living body sound measuring apparatus presses the measuring unit between human limbs, measures lung sounds (breathing sound and auxiliary noise) as an example of the living body sound, and wheezes as auxiliary noise in the measuring sound. Is determined to be included, the fact is notified. By doing so, it is possible to support the determination of the necessity of medication to the measurement subject, the determination of whether to take the measurement subject to the hospital, or the diagnosis of the measurement subject by the doctor.
  • the body sound measurement device of the embodiment includes a measurement unit having a housing that houses a sound measurement element for measuring lung sound, and the internal space in which the sound measurement element is housed in the housing is sealed by a body surface. In this state, the pressure fluctuation in this space is measured by the sound measuring element, thereby measuring the lung sound of the living body.
  • a sound generation part for generating the inspection sound toward the body surface side and a sound measurement part for measuring the reflected sound of the inspection sound are accommodated. While the measurement unit is in contact with the body surface of the living body, a test sound is emitted from the sound generation unit toward the body surface, and the reflected sound of the test sound is measured by the sound measurement unit.
  • the intensity of the reflected sound of the test sound increases. Further, the time from when the test sound is generated until the reflected sound is measured varies depending on the depth at which the bone exists. Furthermore, if there is a gap between the measurement unit and the body surface, for example, and the sealed state of the housing space is incomplete, the intensity of the reflected sound is reduced as compared with the case where the sealed state is complete.
  • the biological sound measurement device of the embodiment uses the measurement result of the reflected sound, so that the contact state between the measurement unit and the body surface and the contact position of the measurement unit satisfy the conditions necessary for measuring the lung sound. Determine whether. When the condition is not satisfied, the notification of prompting the change of the pressing method of the measuring unit to the body surface or the pressing position is performed, thereby supporting the accurate measurement of the lung sound.
  • the biological sound measurement device of the embodiment uses the measurement result of the reflected sound, so that the contact state between the measurement unit and the body surface and the contact position of the measurement unit satisfy the conditions necessary for measuring the lung sound. Determine whether. When the condition is not satisfied, the notification of prompting the change of the pressing method of the measuring unit to the body surface or the pressing position is performed, thereby supporting the accurate measurement of the lung sound.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration example of a biological sound measuring device 1 which is an embodiment of the biological sound measuring device of the present invention.
  • the biological sound measuring device 1 has a main body 1b composed of a housing made of resin or metal, and a head 1a is provided on one end of the main body 1b.
  • control unit 4 that performs overall control, a battery 5 that supplies a voltage necessary for operation, and a display unit that displays an image by a liquid crystal display panel or an organic EL (Electro Luminescence) display panel. 6 are provided.
  • the control unit 4 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like, and controls each hardware of the biological sound measurement device 1 according to a program.
  • the ROM of the control unit 4 stores a program including a biological sound measurement support program.
  • the head unit 1 a is provided with a measurement unit 3 that protrudes to one side (downward in FIG. 1) in a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the biological sound measurement device 1.
  • a pressure receiving portion 3 a that is in contact with the body surface S of the living body that is the subject and receives pressure from the body surface S is provided.
  • the biological sound measuring apparatus 1 is configured such that, for example, the index finger of the user's hand Ha is placed on the back surface of the measurement unit 3 in the head unit 1a, and the pressure receiving unit 3a of the measurement unit 3 is pressed against the body surface S by the index finger. used.
  • a pressing direction a direction from the top to the bottom in FIG. 1).
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along the line AA in the biological sound measuring device 1 shown in FIG.
  • the measurement unit 3 is formed in a bottomed cylindrical housing 31 that is a member that forms an accommodation space SP1 that is sealed by the body surface S while being pressed against the body surface S, and an accommodation space SP1 of the housing 31.
  • a sound measuring element M1 that measures sound, a sound generating unit 35, a sound measuring unit 36, and an acoustic impedance matching layer 37, and a housing cover 32 that closes the housing space SP1 from the outside and covers the housing 31 are provided.
  • the measurement unit 3 is fixed to the housing 2 by being fitted into an opening formed in the housing 2 constituting the head portion 1a in a state where a part of the housing cover 32 is exposed.
  • the tip of the exposed portion of the housing cover 32 from the housing 2 is a flat surface or a curved surface, and this flat surface or curved surface constitutes the pressure receiving portion 3a of FIG.
  • the outer shape of the housing 31 is substantially convex downward in FIG. 2, and is made of a material having higher acoustic impedance and higher rigidity than air such as resin or metal.
  • the housing 31 is made of a material that reflects sound in the measurement frequency band of the sound measurement element M1 so that sound is not transmitted from the outside to the interior of the accommodation space SP1 when in contact with the body surface S. .
  • the housing cover 32 is a bottomed cylindrical member, and the shape of the hollow portion thereof substantially matches the outer wall shape of the housing 31.
  • the housing cover 32 is made of a material having acoustic impedance that is close to that of the human body, air, or water and has good biocompatibility.
  • a material of the housing cover 32 for example, silicone or elastomer is used.
  • the sound measuring element M1 is for measuring a lung sound to be measured by the biological sound measuring device 1, and is, for example, a band wider than the frequency range of the lung sound (generally 10 Hz to 1.5 kHz). It is composed of a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) type microphone or a capacitance type microphone that measures sound (for example, a frequency range of 10 Hz to 10 kHz).
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • capacitance type microphone that measures sound (for example, a frequency range of 10 Hz to 10 kHz).
  • the sound measuring element M1 is electrically connected to the control unit 4 shown in FIG. 1 via a lead wire (not shown) and transmits the information of the measured sound to the control unit 4.
  • the sound generation unit 35 is a device that generates sound toward the body surface S side.
  • the sound generation unit 35 is configured by an ultrasonic transducer having one or more piezoelectric elements that convert electrical signals into pressure vibration waves. Yes.
  • the frequency of the sound generated from the sound generation unit 35 is higher than the frequency range of lung sounds (generally 10 Hz to 1.5 kHz) (for example, several MHz).
  • the sound generation unit 35 is electrically connected to the control unit 4 through a lead wire or the like (not shown), and generates a sound according to an instruction from the control unit 4.
  • the sound measuring unit 36 is a device that measures the reflected sound of this sound obtained by reflecting the sound generated from the sound generating unit 35 in the living body.
  • the sound measuring unit 36 converts pressure vibration waves into electrical signals. It is constituted by an ultrasonic transducer having one or a plurality of piezoelectric elements.
  • the frequency range of the sound that can be measured by the sound measuring unit 36 matches the frequency range of the sound emitted from the sound generation unit 35.
  • the sound measuring unit 36 is electrically connected to the control unit 4 through a lead wire (not shown) and the sound signal measured here is transmitted to the control unit 4.
  • the acoustic impedance matching layer 37 is joined to the sound generation surface 35a on which the piezoelectric element of the sound generation unit 35 is formed and the sound measurement surface 36a on which the piezoelectric element of the sound measurement unit 36 is formed. 35 and a layer for matching impedance with the sound measuring unit 36.
  • the acoustic impedance matching layer 37 is made of a material having an acoustic impedance close to that of a human body, air, or water and having a good biocompatibility.
  • a material of the acoustic impedance matching layer 37 for example, silicone or elastomer is used.
  • FIG. 3 is a schematic view of the range A indicated by a broken line of the measurement unit 3 shown in FIG. 2 as viewed from the pressing direction.
  • 4 is a diagram in which the acoustic impedance matching layer 37 is not shown in FIG.
  • the end portion 31 h on the body surface S side of the inner wall forming the housing space SP ⁇ b> 1 of the housing 31 has an acoustic impedance having a planar shape along the end portion 31 h.
  • a matching layer 37 is formed.
  • the end portion 31h of the housing 31 is further provided with a sound generating portion 35 having a semicircular shape in plan view along the end portion 31h, and a semicircular shape in plan view along the end portion 31h.
  • An annular sound measuring unit 36 is fixed.
  • the sound generation surface 35a of the sound generation unit 35 is inclined in a direction away from the body surface S with respect to a surface perpendicular to the pressing direction, and the end on the end 31h side is the center of the accommodation space SP1. It is located on the body surface S side than the end on the side.
  • the sound measurement surface 36a of the sound measurement unit 36 is inclined in a direction away from the body surface S with respect to the surface perpendicular to the pressing direction, and the end on the end 31h side is the end on the center side of the accommodation space SP1. It is located on the body surface S side than the part. It is preferable that the angle formed between the sound generation surface 35a and the surface perpendicular to the pressing direction and the angle formed between the sound measurement surface 36a and the surface perpendicular to the pressing direction are the same.
  • the end on the body surface S side of the accommodation space SP1 is partially blocked by the sound generating unit 35, the sound measuring unit 36, and the acoustic impedance matching layer 37. Therefore, the body sound transmitted from the living body while the measurement unit 3 is pressed against the body surface S is a portion of the accommodation space SP1 surrounded by the sound generation unit 35, the sound measurement unit 36, and the acoustic impedance matching layer 37. It is transmitted to the sound measuring element M1.
  • the pressure receiving portion 3a of the housing cover 32 contacts the body surface S, and the accommodation space SP1 is moved by the body surface S via the housing cover 32 by the pressure from the body surface S. It becomes a sealed state.
  • the control unit 4 shown in FIG. 1 determines whether the contact state and the contact position of the housing 31 with the body surface S satisfy the conditions necessary for measuring the lung sound based on the intensity of the reflected sound measured by the sound measuring unit 36. If it is determined whether or not this condition is not satisfied, notification is performed.
  • control unit 4 performs notification by causing the display unit 6 to display a message for urging the pressure receiving unit 3a to be pressed against the body surface S and the pressing position.
  • the control part 4 may alert
  • the biological sound measurement device 1 and, for example, a smartphone may be configured to be connectable, and a message display or voice output may be performed using a smartphone display or speaker.
  • a message is output, but it is not limited to this.
  • an LED Light Emitting Diode
  • the LED emits blue light, for example, and the above condition is satisfied. If it is determined that the condition is not satisfied, the user may be informed whether the pressing method and the pressing position are satisfactory by causing the LED to emit light in red, for example.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a state where the measurement unit 3 of the biological sound measurement device 1 is pressed against the body surface S.
  • FIG. 5 shows an example in which a bone B such as a rib or a sternum exists below the body surface S that is in contact with the pressure receiving portion 3a.
  • the sound SS emitted from the sound generation unit 35 is reflected by the bone B to become the reflected sound RS, and the reflected sound RS is reflected by the sound measuring unit 36. Will be measured.
  • the distance from the body surface S to the bone B that is assumed as the pressing place of the biological sound measuring device 1 is statistically known. Also, the acoustic impedance of the bone B is statistically known. Therefore, in the state where the bone B exists below the accommodation space SP1, the time required from when the sound SS is generated until the reflected sound RS of the sound SS is measured by the sound measuring unit 36 is the above-described known value. Can be predicted in advance based on the distance. Further, in this state, based on the intensity of the sound SS and the acoustic impedance of the bone B, it can be predicted how much the reflected sound RS will be with respect to the intensity of the sound SS.
  • the control unit 4 predicts the difference between the generation timing of the sound SS and the measurement timing of the reflected sound RS of the sound SS measured by the sound measurement unit 36 (when there is a bone B). And the intensity of the reflected sound RS is within a predetermined range (a range of intensity predicted when there is a bone B), the bone below the accommodation space SP1. It is determined that B exists and the contact position does not satisfy the above condition.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a state in which the measurement unit 3 of the biological sound measurement device 1 is pressed against the body surface S.
  • FIG. 6 shows an example in which a part of the pressure receiving portion 3a does not touch the body surface S and the sealed state of the accommodation space SP1 is incomplete.
  • the sound SS emitted from the sound generating portion 35 reaches the deep portion of the living body and then is reflected to the sound measuring portion 36 as a reflected sound RS. Will be measured.
  • the intensity of the reflected sound RS is either in the case where the sealed state is incomplete and the bone B is present, or in the case where the sealed state is incomplete and the bone B is not present. Bigger than.
  • the intensity of the reflected sound RS when the sealing is complete and the bone B exists below the pressure receiving portion 3a is larger than that when the sealing is complete and the bone B does not exist below the pressure receiving portion 3a.
  • the control unit 4 determines whether the intensity of the reflected sound RS measured by the sound measuring unit 36 is a predetermined threshold (the reflected sound predicted when the sealing is complete and the bone B does not exist below the pressure receiving unit 3a. When the value is lower than the lower limit value of the RS strength, it is determined that the accommodation space SP1 is not completely sealed and the contact state does not satisfy the above condition. Further, when the intensity of the reflected sound RS measured by the sound measuring unit 36 is equal to or higher than the threshold value, the control unit 4 determines that the sealing of the accommodation space SP1 is complete and the contact state satisfies the above condition. To do.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining an operation example of the biological sound measurement device 1 shown in FIG.
  • control unit 4 When the biological sound measuring device 1 is turned on, the control unit 4 generates a test sound of several MHz, for example, from the sound generation unit 35 (step S1).
  • step S2 the reflected sound of the test sound generated from the sound generation unit 35 is measured by the sound measuring unit 36 (step S2), and information on the reflected sound is input to the control unit 4.
  • control unit 4 determines whether or not the intensity of the reflected sound measured in step S2 is equal to or higher than the threshold value (step S3).
  • Step S3 NO
  • the control unit 4 determines that the sealed state of the accommodation space SP1 is incomplete (the contact state does not satisfy the condition). And the control part 4 performs the alert
  • step S6 for example, a message such as “Please keep the head in close contact with the body” is displayed on the display unit 6. After step S6, the process returns to step S1.
  • step S3 When the intensity of the reflected sound is equal to or greater than the threshold (step S3: YES), the control unit 4 generates the test sound generated at step S1 and the reflected sound measured at step S2. A difference from the timing is obtained, and it is determined whether or not the difference is in the predetermined range and the intensity of the reflected sound measured in step S2 is in the predetermined range ( Step S4).
  • step S4 determines that bone is present below the accommodation space SP1 (the contact position does not satisfy the condition), and moves to the body surface S of the measurement unit 3.
  • the display unit 6 is used to notify the change of the pressing position (step S5).
  • step S5 for example, a message such as “Please shift the position where the head is applied” is displayed on the display unit 6. After step S5, the process returns to step S1.
  • step S4 determines whether the determination in step S4 is NO (specifically, if the difference between the test sound generation timing and the reflected sound measurement timing is greater than the predicted value, or the reflected sound measured in step S2)
  • the control unit 4 is in a completely sealed state of the accommodation space SP1, and no bone is present below the accommodation space SP1 (contact state and contact). It is determined that the position satisfies the condition. And the control part 4 starts the measurement of the lung sound by the sound measurement element M1 (step S7).
  • the control unit 4 uses a predetermined frequency range (10 Hz to 1.5 kHz) of lung sound among the information of the sound of 10 Hz to 10 kHz measured by the sound measuring element M1, and outputs the lung sound.
  • Information is stored in RAM.
  • the control unit 4 analyzes this information to determine the presence or absence of wheezing, and displays the determination result on the display unit 6 (step 6). S8), the measurement is terminated.
  • the sound generation unit 35 and the sound measurement unit 36 are disposed in the accommodation space SP1 that can be sealed by the body surface S. For this reason, even if the pressure receiving portion 3a is slightly lifted as shown in FIG. 6, this state can be accurately detected by reducing the intensity of the reflected sound due to sound leakage.
  • the contact state can be determined with higher accuracy than the conventional contact state determination method using the photodetector or the contact sensor, and the lung sound has high accuracy. Can help to make accurate measurements.
  • the biological sound measuring device 1 when there is a bone below the accommodation space SP1, it can be determined whether or not the bone is present based on the reflected sound reflected from the bone. . For this reason, the determination accuracy can be improved as compared with the conventional method of simply measuring the sound and determining whether the contact position is good.
  • the sound generation surface 35a of the sound generation unit 35 and the sound measurement surface 36a of the sound measurement unit 36 are inclined, and the direction in which the sound generation surface 35a faces and the direction in which the sound measurement surface 36a faces. And intersect. For this reason, the sound emitted from the sound generation unit 35 can be efficiently guided to the bone inside the living body, and the reflected sound of this sound can be efficiently guided to the sound measurement unit 36. Therefore, it can be determined with high accuracy whether the contact position satisfies the condition.
  • the configuration in which the sound generation surface 35a of the sound generation unit 35 and the sound measurement surface 36a of the sound measurement unit 36 are inclined is not essential.
  • the sound generation surface 35a of the sound generation unit 35 and the sound measurement surface 36a of the sound measurement unit 36 may each be a surface perpendicular to the pressing direction.
  • the sound generation unit 35 can function as a sound measurement unit that measures sound. It can be made to function as a sound generation unit that generates sound.
  • a test sound is generated from the sound generation unit 35 and a reflected sound is measured by the sound measurement unit 36
  • a test sound is generated from the sound measurement unit 36, and a reflected sound of the test sound is measured by the sound generation unit 35. Can do.
  • step S3 and step S4 in FIG. 7 is performed based on the relationship between each test sound and its reflected sound, so that the contact position and contact It can be determined with higher accuracy whether the state satisfies the condition.
  • the sound measurement unit 36 may be replaced with the sound generation unit 35.
  • FIG. 8 is a view showing a modification of the cross section of the measurement unit 3.
  • FIG. 9 is a view of the range A of the measurement unit 3 shown in FIG. 8 as viewed from the pressing direction, in which the acoustic impedance matching layer 37 is not shown.
  • the sound generating portion 35 of the measurement unit 3 of the modification shown in FIG. 8 has a configuration in which a test sound is generated from the sound generation unit 35 and then the reflected sound of the test sound is measured by the sound generation unit 35. That is, the sound generation unit 35 also functions as a sound measurement unit. According to this configuration, it is possible to apply the test sound to the bone from various directions by generating the test sound once, and the contact position and the contact state can be determined at high speed and with high accuracy.
  • the sound measuring element M1 can measure the sound (several MHz) generated from the sound generation unit 35 in addition to the frequency range (for example, 10 Hz to 10 kHz) including the frequency range of the lung sound. It may be a thing.
  • the sound measuring unit 36 is unnecessary, and the sound measuring element M1 functions as a sound measuring unit.
  • the sound measurement unit 36 may be replaced with a sound generation unit 35.
  • the reflected sound may be measured by the sound measuring element M1 in step S2 of FIG.
  • the sound measuring unit 36 is not required, and the sound generating unit 35 can be formed in an annular shape as shown in FIG. Therefore, the test sound can be applied to the bone from various directions by generating the test sound once, and the contact state and the contact position can be determined with high speed and high accuracy.
  • the control unit 4 The measurement of the lung sound may be started. The operation in this case will be described below.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining a first modification of the operation of the biological sound measurement device 1.
  • FIG. 10 the same processes as those in FIG. 10.
  • step S4 and step S5 are deleted and that the process of step S7 is performed when the determination in step S3 is YES. It is.
  • the control unit 4 determines that the contact state does not satisfy the condition, performs the process at step S6, and when the determination at step S3 in FIG. 10 is YES. Then, it is determined that the contact state satisfies the condition, and the process of step S7 is performed.
  • measurement of lung sound can be started in a state where the contact state satisfies the condition, and high-precision measurement of lung sound can be supported.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining a second modification of the operation of the biological sound measurement device 1. 11, the same processes as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.
  • step S3 and step S6 are deleted and step S4 is performed after step S2.
  • step S4 in FIG. 11 determines that the contact position does not satisfy the condition, performs the process at step S5, and when the determination at step S4 in FIG. 11 is NO. Then, it is determined that the contact position satisfies the condition, and the process of step S7 is performed.
  • measurement of lung sound can be started in a state where the contact position satisfies the condition, and high-precision measurement of lung sound can be supported.
  • the sound measurement element M1 is used for measuring lung sounds as biological sounds, but may be used for measuring heart sounds as biological sounds, for example.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

生体の体表面との接触状態及びこの体表面に対する装置の接触位置の一方又は両方が生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを高精度に判定して、生体音の測定精度の向上を図る。体表面Sに押圧された状態にて体表面Sによって密閉される収容空間SP1を形成するハウジング(31)を有し、収容空間SP1の圧力変動に基づいて生体の生体音を測定する生体音測定装置(1)は、収容空間SP1に配置された発音部(35)と、発音部(35)から発生された音の反射音を測定する収容空間SP1に配置された測音部(36)と、測音部(36)により測定された反射音に基づいて、体表面Sに対するハウジング(31)の接触状態又は接触位置が良好か否かを判定し、良好ではないと判定した場合に報知を行う制御部(4)と、を備える。

Description

生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム
 本発明は、生体の体表面に接触させて用いられる生体音測定装置と、この生体音測定装置による生体音の測定を支援する生体音測定支援方法及びプログラムに関する。
 気道及び肺胞を換気するための気流の音としての呼吸音、喘鳴又は胸膜摩擦音等の病的状態で発生する呼吸時の異常音である副雑音、又は心音等の生体音を、マイクロフォン等を利用して電気信号として取り出す装置が知られている。
 特許文献1には、呼吸音を検出する呼吸計測装置が記載され、計測装置の装着の判別を、集音部材の内部に配置した光源と集音部材の外部に設けた光検出器を用いて行う点が記載されている
 特許文献2には、生体音収集装置が記載され、集音部の生体面への接触を検出する接触センサを用いて、集音部の生体面との接触状態を判別する点が記載されている。
 特許文献3には、生体音検査装置が記載され、生体音測定部の位置が適正かどうかを、検出した生体音の信号処理により判別する点が記載されている。
 特許文献4には、1つのマイクロフォンによって異なる位置にて測定した複数の音の比較、又は、異なる位置に貼られた複数のマイクロフォンにより測定した複数の音の比較によって、装置の最適な装着位置を判定することが記載されている。
日本国特開2017-74190号公報 日本国特開2015-20030号公報 国際公開第11/114669号パンフレット 日本国特開2012-24391号公報
 生体の診断に必要な生体音を測定する生体音測定装置においては、生体音の測定精度の向上が求められる。生体音の測定精度を向上させるためには、生体音測定装置と生体の体表面との接触状態や生体音測定装置の接触される体表面上の位置が所定の条件を満たす必要がある。
 特許文献1,2に記載された装置は、光源及び光検出器や接触センサによって、体表面との接触状態が良好かどうかを判定している。しかし、光検出器や接触センサでは、接触状態を正確に判定することは難しい。
 特許文献3,4に記載された装置は、測定音の解析によって装置の位置が最適かどうかを判定している。しかし、測定音の解析だけでは、この判定を精度よく行うことは難しい。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、生体の体表面との接触状態及びこの体表面に対する装置の接触位置の一方又は両方が生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを高精度に判定して、生体音の測定精度の向上を図ることのできる生体音測定装置、生体音測定支援方法、及び生体音測定支援プログラムを提供することを目的とする。
(1)
 生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置であって、
 前記部材の前記空間に配置され、前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、
 前記部材の前記空間に配置され、前記発音部から発生された前記音の反射音を測定する測音部と、
 前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行う制御部と、を備える生体音測定装置。
 この構成によれば、接触状態又は接触位置が条件を満たすかどうかの判定を高精度に行うことができ、生体音の測定精度の向上を図ることができる。
(2)
 (1)記載の生体音測定装置であって、
 前記制御部は、前記測音部により測定された前記反射音の強度が予め決められた閾値を下回る場合に、前記接触状態が前記条件を満たしていない、と判定する生体音測定装置。
 この構成によれば、接触状態が条件を満たしているか否かを高精度に判定することができる。
(3)
 (2)記載の生体音測定装置であって、
 前記制御部は、前記反射音の強度が前記閾値以上の状態であって、更に、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が予め決められた第一範囲にあり、且つ、前記反射音の強度が予め決められた第二範囲にある場合に、前記接触位置が前記条件を満たしていないと判定する生体音測定装置。
 この構成によれば、接触位置が条件を満たしているか否かを高精度に判定することができる。
(4)
 (3)記載の生体音測定装置であって、
 前記制御部は、前記反射音の強度が前記閾値以上の状態であって、更に、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が前記第一範囲外にある、又は、前記反射音の強度が前記第二範囲外にある場合に、前記接触状態が前記条件を満たしていると判定する生体音測定装置。
 この構成によれば、接触位置と接触状態が条件を満たしているか否かを高精度に判定することができる。
(5)
 (1)記載の生体音測定装置であって、
 前記制御部は、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が予め決められた第一範囲にあり、且つ、前記反射音の強度が予め決められた第二範囲にある場合に、前記接触位置が前記条件を満たしていないと判定する生体音測定装置。
 この構成によれば、接触位置が条件を満たしているか否かを高精度に判定することができる。
(6)
 (1)から(5)のいずれか1つに記載の生体音測定装置であって、
 前記部材の前記空間に配置された、前記発音部から発生される前記音よりも低い周波数域の音を測定する音測定素子を更に備え、
 前記制御部は、前記接触状態及び前記接触位置の一方又は両方が前記条件を満たすと判定した状態にて前記音測定素子によって測定される音のうちの予め決められた周波数域の音を前記生体音として記憶する生体音測定装置。
 この構成によれば、生体音の測定と反射音の測定を別のデバイスによって行うことができ、制御を簡易化することができる。
(7)
 (1)から(5)のいずれか1つに記載の生体音測定装置であって、
 前記測音部は、前記発音部から発生される前記音と当該音よりも低い周波数域の音とを測定するものであり、
 前記制御部は、前記接触状態及び前記接触位置の一方又は両方が前記条件を満たすと判定した状態にて前記測音部によって測定される音のうちの前記発音部から発生される前記音とは異なる予め決められた周波数域の音を前記生体音として記憶する生体音測定装置。
 この構成によれば、生体音の測定と反射音の測定を同じデバイスによって行うことができ、製造コストの削減が可能になる。また、発音部の面積を増やすことが可能となり、接触状態又は接触位置が条件を満たすかどうかの判定を高精度に行うことができる。
(8)
 (6)又は(7)記載の生体音測定装置であって、
 前記予め決められた前記周波数域は、10Hz以上1.5kHz以下である生体音測定装置。
 この構成によれば、生体音としての肺音の測定精度を向上させることが可能になる。
(9)
 (1)から(8)のいずれか1つに記載の生体音測定装置であって、
 前記発音部は、前記部材の前記空間を形成している内壁に沿って形成されており、
 前記発音部の発音面は、前記部材の押圧方向に垂直な面に対し、前記体表面から離れる方向に傾斜している生体音測定装置。
 この構成によれば、発音部から生体内に音を効率よく届けることができる。
(10)
 生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材と、前記部材の前記空間に配置され前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、前記部材の前記空間に配置され前記発音部から発生された前記音の反射音を少なくとも測定する測音部と、を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置による前記生体音の測定を支援する生体音測定支援方法であって、
 前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行うステップを備える生体音測定支援方法。
 この方法によれば、接触状態又は接触位置が条件を満たすかどうかの判定を高精度に行うことができ、生体音の測定精度の向上を図ることができる。
(11)
 生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材と、前記部材の前記空間に配置され前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、前記部材の前記空間に配置され前記発音部から発生された前記音の反射音を少なくとも測定する測音部と、を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置による前記生体音の測定を支援する生体音測定支援プログラムであって、
 前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行うステップをコンピュータに実行させるための生体音測定支援プログラム。
 このプログラムによれば、接触状態又は接触位置が条件を満たすかどうかの判定を高精度に行うことができ、生体音の測定精度の向上を図ることができる。
 本発明によれば、生体の体表面との接触状態及びこの体表面に対する装置の接触位置の一方又は両方が生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを高精度に判定して、生体音の測定精度の向上を図ることのできる生体音測定装置、生体音測定支援方法、及び生体音測定支援プログラムを提供することができる。
本発明の生体音測定装置の一実施形態である生体音測定装置1の概略構成例を示す側面図である。 図1に示す生体音測定装置1におけるA-A線に沿った断面模式図である。 図2に示す測定ユニット3の破線で示す範囲Aの部分を押圧方向から見た模式図である。 図3において音響インピーダンス整合層37の図示が省略された図である。 生体音測定装置1の測定ユニット3を体表面Sに押圧している状態を示す模式図である。 生体音測定装置1の測定ユニット3を体表面Sに押圧している状態を示す模式図である。 図1に示す生体音測定装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。 測定ユニット3の断面の変形例を示す図である。 図8に示す測定ユニット3の範囲Aを押圧方向から見た図であって、音響インピーダンス整合層37の図示が省略されている図である。 生体音測定装置1の動作の第一の変形例を説明するためのフローチャートである。 生体音測定装置1の動作の第二の変形例を説明するためのフローチャートである。
(実施形態の生体音測定装置の概要)
 まず、本発明の生体音測定装置の実施形態の概要について説明する。実施形態の生体音測定装置は、測定ユニットを人の肋間に押し当てて、生体音の一例としての肺音(呼吸音及び副雑音)を測定ユニットにより測定し、測定音に副雑音としての喘鳴が含まれると判定した場合に、その旨を報知する。このようにすることで、被測定者への投薬の要否の判断、被測定者を病院に連れて行くかどうかの判断、又は医師による被測定者の診断等を支援するものである。
 実施形態の生体音測定装置は、肺音を測定するための音測定素子を収容するハウジングを有する測定ユニットを備え、このハウジングにおける音測定素子が収容される内部の空間を体表面によって密閉し、この状態におけるこの空間の圧力変動を音測定素子により測定することで、生体の肺音の測定を行う。
 このハウジング内には、検査音を体表面側に向けて発生させる発音部と、この検査音の反射音を測定する測音部とが収容されている。測定ユニットが生体の体表面に接触された状態にて、発音部からテスト音を体表面に向けて発し、このテスト音の反射音を測音部にて測定する。
 測定ユニットが接触されている体表面の下方に骨等の硬い生体組織があると、例えばテスト音の反射音の強度は大きくなる。また、骨の存在している深さによって、テスト音が発音されてから反射音が測定されるまでの時間が変わる。更に、測定ユニットと体表面との間に例えば隙間があり、ハウジングの空間の密閉状態が不完全であると、密閉状態が完全である場合と比較して、反射音の強度は低下する。
 実施形態の生体音測定装置は、この反射音の測定結果を用いることで、測定ユニットと体表面との接触状態及び測定ユニットの接触位置が、肺音の測定に必要な条件を満たしているか否かを判定する。そして、条件が満たされていない場合には、測定ユニットの体表面への押し当て方の変更や押し当て位置の変更を促す報知を行うことで、肺音の正確な測定を支援する。以下、実施形態の生体音測定装置の具体的な構成例について説明する。
(実施形態)
 図1は、本発明の生体音測定装置の一実施形態である生体音測定装置1の概略構成例を示す側面図である。
 図1に示すように、生体音測定装置1は、樹脂又は金属等の筐体で構成された本体部1bを有し、この本体部1bの一端側にはヘッド部1aが設けられている。
 本体部1bの内部には、全体を統括制御する制御部4と、動作に必要な電圧を供給する電池5と、液晶表示パネル又は有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等によって画像を表示する表示部6と、が設けられている。
 制御部4は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含み、プログラムにしたがって生体音測定装置1の各ハードウェアの制御を行う。制御部4のROMには、生体音測定支援プログラムを含むプログラムが記憶されている。
 ヘッド部1aには、生体音測定装置1の長手方向と略直交する方向の一方側(図1において下方側)へ突出する測定ユニット3が設けられている。測定ユニット3の先端には、被測定者である生体の体表面Sに接触されて体表面Sからの圧力を受ける受圧部3aが設けられている。
 生体音測定装置1は、使用者の手Haの例えば人差し指がヘッド部1aにおける測定ユニット3の背面に置かれた状態で、測定ユニット3の受圧部3aがこの人差し指によって体表面Sに押圧されて使用される。以下では、受圧部3aが体表面Sに対して押圧される方向を押圧方向(図1中の上から下に向かう方向)という。
 図2は、図1に示す生体音測定装置1におけるA-A線に沿った断面模式図である。
 測定ユニット3は、体表面Sに押圧された状態にて体表面Sによって密閉される収容空間SP1を形成する部材である有底筒状のハウジング31と、ハウジング31の収容空間SP1に形成された音を測定する音測定素子M1、発音部35、測音部36、及び音響インピーダンス整合層37と、収容空間SP1を外側から閉じると共にハウジング31を覆うハウジングカバー32と、を備える。
 測定ユニット3は、ハウジングカバー32の一部が露出された状態にて、ヘッド部1aを構成する筐体2に形成された開口部に嵌合されて、筐体2に固定されている。
 ハウジングカバー32の筐体2からの露出部分の先端部は平面又は曲面となっており、この平面又は曲面が図1の受圧部3aを構成している。
 ハウジング31の外形は、図2中の下方向に向かって略凸型であり、樹脂又は金属等の空気より音響インピーダンスが高くかつ剛性の高い材料によって構成されている。ハウジング31は、体表面Sに接触された状態において、収容空間SP1の内部に、外部から音が伝わらないように、音測定素子M1の測定周波数帯の音を反射する材料にて構成されている。
 ハウジングカバー32は、有底筒状の部材であり、その中空部の形状は、ハウジング31の外壁形状とほぼ一致している。
 ハウジングカバー32は、音響インピーダンスが人体、空気、又は、水に近い素材でかつ生体適合性の良い可撓性を有する材料によって構成される。ハウジングカバー32の材料としては、例えばシリコーン又はエラストマ等が用いられる。
 音測定素子M1は、生体音測定装置1が測定対象とする肺音を測定するためのものであり、例えば、肺音の周波数域(一般的には10Hz以上1.5kHz以下)よりも広い帯域(例えば10Hz以上10kHz以下の周波数域)の音を測定するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)型マイクロフォン又は静電容量型マイクロフォン等で構成されている。
 音測定素子M1は、図示省略のリード線等によって図1に示す制御部4と電気的に接続されており、測定した音の情報を制御部4に伝達する。
 発音部35は、体表面S側に向けて音を発生するデバイスであり、本実施形態では、電気信号を圧力振動波に変換する1つ又は複数の圧電素子を有する超音波トランスデューサによって構成されている。発音部35から発生される音の周波数は、肺音の周波数域(一般的には10Hz以上1.5kHz以下)よりも高い周波数(例えば数MHz)となっている。
 発音部35は、図示省略のリード線等によって制御部4と電気的に接続されており、制御部4の指示にしたがって音を発生させる。
 測音部36は、発音部35から発生された音が生体内で反射して得られるこの音の反射音を測定するデバイスであり、本実施形態では、圧力振動波を電気信号に変換する1つ又は複数の圧電素子を有する超音波トランスデューサによって構成されている。測音部36の測定可能な音の周波数域は、発音部35から発せられる音の周波数域と一致している。
 測音部36は、図示省略のリード線等によって制御部4と電気的に接続されており、ここで測定された音の信号は制御部4に伝達される。
 音響インピーダンス整合層37は、発音部35の圧電素子が形成された発音面35aと、測音部36の圧電素子が形成された測音面36aとに接合されており、体表面Sと発音部35及び測音部36とのインピーダンスを整合するための層である。
 音響インピーダンス整合層37は、音響インピーダンスが人体、空気、又は、水に近い素材でかつ生体適合性の良い可撓性を有する材料によって構成される。音響インピーダンス整合層37の材料としては、例えばシリコーン又はエラストマ等が用いられる。
 図3は、図2に示す測定ユニット3の破線で示す範囲Aの部分を押圧方向から見た模式図である。図4は、図3において音響インピーダンス整合層37の図示が省略された図である。
 図2及び図3に示すように、ハウジング31の収容空間SP1を形成している内壁のうちの体表面S側の端部31hには、端部31hに沿った平面形状が円環状の音響インピーダンス整合層37が形成されている。
 図2及び図4に示すように、ハウジング31の端部31hには、更に、端部31hに沿った平面形状が半円環状の発音部35と、端部31hに沿った平面形状が半円環状の測音部36と、が固定されている。
 図2に示すように、発音部35の発音面35aは、押圧方向に垂直な面に対して体表面Sから離れる方向に傾斜しており、端部31h側の端部が収容空間SP1の中心側の端部よりも体表面S側に位置している。測音部36の測音面36aも同様に、押圧方向に垂直な面に対して体表面Sから離れる方向に傾斜しており、端部31h側の端部が収容空間SP1の中心側の端部よりも体表面S側に位置している。発音面35aと押圧方向に垂直な面とのなす角度と、測音面36aと押圧方向に垂直な面とのなす角度とは一致していることが好ましい。
 収容空間SP1の体表面S側の端部は、これら発音部35、測音部36、及び音響インピーダンス整合層37によって一部が塞がれている。したがって、測定ユニット3が体表面Sに押圧された状態にて生体から伝わる生体音は、収容空間SP1のうちの発音部35、測音部36、及び音響インピーダンス整合層37によって囲まれた部分を通って、音測定素子M1へと伝達される。
 生体音測定装置1の使用時においては、ハウジングカバー32の受圧部3aが体表面Sに接触し、体表面Sからの圧力によって、収容空間SP1が、ハウジングカバー32を介して、体表面Sにより密閉された状態になる。
 生体から体表面Sに伝わる肺音によって受圧部3aが振動すると、この振動によって収容空間SP1の内圧が変動し、この内圧変動によって、肺音に応じた電気信号が音測定素子M1によって測定されることになる。
 図1に示した制御部4は、測音部36により測定された反射音の強度に基づいて、体表面Sに対するハウジング31の接触状態及び接触位置が肺音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、この条件が満たされていないと判定した場合に報知を行う。
 例えば、制御部4は、受圧部3aの体表面Sへの押し当て方や押し当て位置を変更するよう促すメッセージを表示部6に表示させることで報知を行う。制御部4は、このメッセージを、不図示のスピーカから出力させることで報知を行ってもよい。
 なお、生体音測定装置1と例えばスマートフォンとを接続可能に構成し、スマートフォンのディスプレイ又はスピーカを使ってメッセージの表示や音声出力を行ってもよい。
 ここではメッセージの出力を行っているがこれに限らない。例えばLED(Light Emitting Diode)を生体音測定装置1に搭載しておき、制御部4は、上記の条件が満たされていると判定した場合には、LEDを例えば青色に発光させ、上記の条件が満たされていないと判定した場合には、LEDを例えば赤色に発光させることで、押し当て方及び押し当て位置が良好か否かを利用者に報知してもよい。
 このようにした場合でも、生体音測定装置1に付属する説明書等にLEDの発光色の意味を記載しておくことで、押し当て方又は押し当て位置の一方又は両方の変更を利用者に促すことができる。
 以下では、上記の条件を満たすか否かの判定方法の具体例について説明する。
 図5は、生体音測定装置1の測定ユニット3を体表面Sに押圧している状態を示す模式図である。図5では、受圧部3aと接触している体表面Sの下方に肋骨又は胸骨等の骨Bが存在している例を示している。
 図5に示すように、収容空間SP1の下方に骨Bが存在すると、骨Bよりも下方から伝わってくる肺音が骨Bにて反射及び回折することにより、音測定素子M1に伝わる肺音の強度は低下する。このため、肺音に喘鳴が含まれるか否かの判定を精度よく行うことが難しくなる。
 このように収容空間SP1の下方に骨Bが存在する状態では、発音部35から発せられた音SSは、骨Bにて反射されて反射音RSとなり、反射音RSが測音部36にて測定されることになる。
 生体音測定装置1の押し当て場所として想定されている体表面Sから骨Bまでの距離は統計的に既知である。また、骨Bの音響インピーダンスも統計的に既知である。したがって、収容空間SP1の下方に骨Bが存在する状態では、音SSを発生させてから、この音SSの反射音RSが測音部36にて測定されるまでに要する時間を、上記の既知の距離に基づいて予め予測することができる。また、この状態では、音SSの強度と骨Bの音響インピーダンスとに基づいて、音SSの強度に対して反射音RSの強度がどの程度となるのかも予測することができる。
 そこで、制御部4は、音SSの発生タイミングと、測音部36により測定された当該音SSの反射音RSの測定タイミングとの差が予め決められた範囲(骨Bがある場合に予測される差の時間の範囲)にあり、かつ、反射音RSの強度が予め決められた範囲(骨Bがある場合に予測される強度の範囲)にある場合には、収容空間SP1の下方に骨Bが存在していて、接触位置が上記条件を満たしていないと判定する。
 図6は、生体音測定装置1の測定ユニット3を体表面Sに押圧している状態を示す模式図である。図6では、受圧部3aの一部が体表面Sに触れておらず、収容空間SP1の密閉状態が不完全となっている例を示している。
 図6に示すように密閉が不完全の状態では、音測定素子M1によって外部の音が測定されてしまうため、肺音に喘鳴が含まれるか否かの判定を精度よく行うことが難しくなる。また、この状態では、発音部35から発せられた音SSの生体内からの反射音RSの一部RSaが外部に漏れてしまい、測音部36にて測定される反射音RSの強度が、密閉状態が完全の場合よりも低下することになる。また、密閉状態が不完全の状態において、図5のように骨Bが存在する場合にも、反射音RSの強度は、収容空間SP1の密閉が完全となっている場合よりも低下する。
 なお、密閉が完全であり且つ受圧部3a下方に骨Bが存在しない場合には、発音部35から発せられた音SSが、生体の深部まで到達してから反射音RSとして測音部36にて測定されることになる。このため、この場合には、反射音RSの強度は、密閉状態が不完全の状態且つ骨Bが存在する場合と、密閉状態が不完全の状態且つ骨Bが存在しない場合とのいずれの場合よりも大きくなる。また、密閉が完全であり且つ受圧部3a下方に骨Bが存在する場合の反射音RSの強度は、密閉が完全であり且つ受圧部3a下方に骨Bが存在しない場合よりも大きくなる。
 そこで、制御部4は、測音部36により測定された反射音RSの強度が予め決められた閾値(密閉が完全であり且つ受圧部3a下方に骨Bが存在しない場合に予測される反射音RSの強度の下限値)を下回る場合には、収容空間SP1の密閉が不完全となっていて接触状態が上記条件を満たさないと判定する。また、制御部4は、測音部36により測定された反射音RSの強度が上記閾値以上となる場合には、収容空間SP1の密閉が完全となっていて接触状態が上記条件を満たすと判定する。
(生体音測定装置1の動作例)
 図7は、図1に示す生体音測定装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。
 生体音測定装置1の電源が投入されると、制御部4は、発音部35から例えば数MHzのテスト音を発生させる(ステップS1)。
 そして、発音部35から発生されたテスト音の反射音が測音部36によって測定され(ステップS2)、この反射音の情報が制御部4に入力される。
 次に、制御部4は、ステップS2にて測定された反射音の強度が上記の閾値以上となるか否かを判定する(ステップS3)。
 この反射音の強度が閾値を下回る場合(ステップS3:NO)には、制御部4は、収容空間SP1の密閉状態が不完全である(接触状態が条件を満たさない)と判定する。そして、制御部4は、測定ユニット3の体表面Sへの押し当て方の変更を促す報知を例えば表示部6を利用して行う(ステップS6)。ステップS6の処理により、例えば、表示部6には、“ヘッドを体に密着させてください”といったメッセージが表示される。ステップS6の後はステップS1に処理が戻る。
 この反射音の強度が閾値以上である場合(ステップS3:YES)には、制御部4は、ステップS1にて発生させたテスト音の発生タイミングと、ステップS2にて測定された反射音の測定タイミングとの差を求め、この差が上記の予め決められた範囲にあり、且つ、ステップS2にて測定された反射音の強度が上記の予め決められた範囲にあるか否かを判定する(ステップS4)。
 ステップS4の判定がYESとなる場合には、制御部4は、収容空間SP1の下方に骨が存在している(接触位置が条件を満たさない)と判定し、測定ユニット3の体表面Sへの押し当て位置の変更を促す報知を例えば表示部6を利用して行う(ステップS5)。
 ステップS5の処理により、例えば、表示部6には、“ヘッドを当てる位置をずらしてください”といったメッセージが表示される。ステップS5の後はステップS1に処理が戻る。
 ステップS4の判定がNOとなる場合(具体的には、テスト音の発生タイミングと反射音の測定タイミングとの差が予測される値よりも大きい場合、又は、ステップS2にて測定された反射音の強度が予め決められた範囲外の場合)には、制御部4は、収容空間SP1の密閉状態が完全であり、且つ、収容空間SP1の下方に骨は存在していない(接触状態及び接触位置が条件を満たす)と判定する。そして、制御部4は、音測定素子M1による肺音の測定を開始する(ステップS7)。
 具体的には、制御部4は、音測定素子M1により測定される10Hz~10kHzの音の情報のうち、予め決められた肺音の周波数域(10Hz~1.5kHz)のものを肺音の情報としてRAMに記憶していく。そして、RAMに一定期間分の肺音の情報が記憶されると、制御部4は、この情報を解析して喘鳴の有無を判定し、その判定結果を例えば表示部6に表示して(ステップS8)、測定を終了する。
(生体音測定装置1の効果)
 以上のように、生体音測定装置1によれば、発音部35から発したテスト音の反射音を測音部36により測定し、この反射音を解析することにより、ハウジング31の体表面Sに対する接触状態と接触位置のいずれかが上記条件を満たすか否かを高精度に判定することができる。
 発音部35と測音部36は、体表面Sによって密閉され得る収容空間SP1に配置されている。このため、図6のように、受圧部3aが僅かに浮いた状態であっても、音漏れによる反射音の強度低下によって、この状態を正確に検出することができる。このように、生体音測定装置1によれば、従来の光検出器又は接触センサを用いた接触状態の判定方法と比べると、接触状態の判定を精度よく行うことができ、肺音の高精度な測定を支援することができる。
 また、生体音測定装置1によれば、収容空間SP1の下方に骨がある場合には、この骨から反射してくる反射音に基づいて、骨が存在するか否かを判定することができる。このため、単純に音を測定して接触位置が良好かどうかを判定する従来の方法と比較すると、その判定精度を向上させることができる。
 また、生体音測定装置1によれば、発音部35の発音面35aと測音部36の測音面36aとがそれぞれ傾斜しており、発音面35aの向く方向と測音面36aの向く方向とが交差している。このため、発音部35から発せられた音を生体の内部の骨に対して効率よく導くことができると共に、この音の反射音を測音部36に効率よく導くことができる。したがって、接触位置が条件を満たすか否かの判定を高精度に行うことができる。
 なお、発音部35の発音面35aと測音部36の測音面36aが傾斜する構成は必須ではない。例えば、発音部35の発音面35aと測音部36の測音面36aは、それぞれ、押圧方向に垂直な面となっていてもよい。
(生体音測定装置1の変形例)
 生体音測定装置1において、発音部35と測音部36を超音波トランスデューサにより構成する場合には、発音部35を、音を測定する測音部として機能させることができ、測音部36を、音を発生する発音部として機能させることができる。
 例えば、発音部35からテスト音を発生させて測音部36により反射音を測定した後、測音部36からテスト音を発生させ、このテスト音の反射音を発音部35によって測定するといったことができる。
 このように、テスト音をその進行方向を変えて複数回発生させ、それぞれのテスト音とその反射音の関係に基づいて図7のステップS3及びステップS4の判定を行うことで、接触位置と接触状態が条件を満たすかどうかを、より高精度に判定することが可能となる。
 また、発音部35を超音波トランスデューサにより構成する場合には、測音部36を発音部35に置き換えた構成としてもよい。
 図8は、測定ユニット3の断面の変形例を示す図である。図9は、図8に示す測定ユニット3の範囲Aを押圧方向から見た図であって、音響インピーダンス整合層37の図示が省略されている図である。
 図8に示す変形例の測定ユニット3の発音部35は、図9に示すように、平面形状が円環状となっている。図8に示す測定ユニット3では、発音部35からテスト音を発生させた後、発音部35によりそのテスト音の反射音を測定する構成となる。つまり、発音部35が測音部としても機能する。この構成によれば、1回のテスト音の発生で様々な方向から骨に対してテスト音を当てることが可能となり、接触位置及び接触状態の判定を高速且つ高精度に行うことができる。
 また、生体音測定装置1において、音測定素子M1が、肺音の周波数域を含む周波数域(例えば10Hz~10kHz)に加えて、発音部35から発生される音(数MHz)を測定可能なものとしてもよい。
 この場合には、測音部36は不要であり、音測定素子M1が測音部として機能する。この構成では、例えば図8及び図9に示すように、測音部36を発音部35に置き換えた構成とすることもできる。
 このように、発音部35から発生される音を音測定素子M1が測定できる構成では、図7のステップS2において、音測定素子M1によって反射音を測定すればよい。
 この構成によれば、測音部36が不要となり、また、図9に示すように発音部35を円環状にすることができる。このため、1回のテスト音の発生で様々な方向から骨に対してテスト音を当てることが可能となり、接触状態と接触位置の判定を高速且つ高精度に行うことができる。
 以上の説明では、接触位置と接触状態の両方が条件を満たす場合に肺音の測定が開始されるものとしたが、制御部4は、接触位置と接触状態の一方が条件を満たす場合に、肺音の測定を開始するものとしてもよい。この場合の動作について以下に説明する。
 図10は、生体音測定装置1の動作の第一の変形例を説明するためのフローチャートである。図10において図7と同じ処理には同一符号を付してある。
 図10に示すフローチャートは、ステップS4及びステップS5が削除された点と、ステップS3の判定がYESとなる場合にステップS7の処理が行われる点と、を除いては、図7のフローチャートと同じである。制御部4は、図10のステップS3の判定がNOとなる場合に、接触状態が条件を満たさないと判定してステップS6の処理を行い、図10のステップS3の判定がYESとなる場合に、接触状態が条件を満たすと判定してステップS7の処理を行う。
 図10に示す第一の変形例の動作によれば、接触状態が条件を満たす状態にて肺音の測定を開始することができ、肺音の高精度な測定を支援することができる。
 図11は、生体音測定装置1の動作の第二の変形例を説明するためのフローチャートである。図11において図7と同じ処理には同一符号を付してある。
 図11に示すフローチャートは、ステップS3及びステップS6が削除された点と、ステップS2の後にステップS4が行われる点を除いては図7のフローチャートと同じである。
 制御部4は、図11のステップS4の判定がYESとなる場合に、接触位置が条件を満たさないと判定してステップS5の処理を行い、図11のステップS4の判定がNOとなる場合に、接触位置が条件を満たすと判定してステップS7の処理を行う。
 図11に示す第二の変形例の動作によれば、接触位置が条件を満たす状態にて肺音の測定を開始することができ、肺音の高精度な測定を支援することができる。
 以上、本発明の実施形態とその変形例について説明したが、本発明はこれに限るものではなく、適宜変更できる。例えば、上記実施形態及び変形例では、音測定素子M1が生体音としての肺音を測定するためのものとしたが、例えば、生体音としての心音を測定するためのものとしてもよい。
 以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
 なお、本出願は、2018年4月18日出願の日本特許出願(特願2018-080188)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
1 生体音測定装置
1b 本体部
1a ヘッド部
2 筐体
3 測定ユニット
3a 受圧部
4 制御部
5 電池
6 表示部
S 体表面
Ha 手
31 ハウジング
31h 端部
SP1 収容空間
32 ハウジングカバー
M1 音測定素子
35 発音部
35a 発音面
36 測音部
36a 測音面
37 音響インピーダンス整合層
SS 音
RS、RSa 反射音
B 骨

Claims (11)

  1.  生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置であって、
     前記部材の前記空間に配置され、前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、
     前記部材の前記空間に配置され、前記発音部から発生された前記音の反射音を測定する測音部と、
     前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行う制御部と、を備える生体音測定装置。
  2.  請求項1記載の生体音測定装置であって、
     前記制御部は、前記測音部により測定された前記反射音の強度が予め決められた閾値を下回る場合に、前記接触状態が前記条件を満たしていない、と判定する生体音測定装置。
  3.  請求項2記載の生体音測定装置であって、
     前記制御部は、前記反射音の強度が前記閾値以上の状態であって、更に、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が予め決められた第一範囲にあり、且つ、前記反射音の強度が予め決められた第二範囲にある場合に、前記接触位置が前記条件を満たしていないと判定する生体音測定装置。
  4.  請求項3記載の生体音測定装置であって、
     前記制御部は、前記反射音の強度が前記閾値以上の状態であって、更に、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が前記第一範囲外にある、又は、前記反射音の強度が前記第二範囲外にある場合に、前記接触状態と前記接触位置が前記条件を満たしていると判定する生体音測定装置。
  5.  請求項1記載の生体音測定装置であって、
     前記制御部は、前記発音部による前記音の発生タイミングと、前記測音部により測定された当該音の反射音の測定タイミングとの差が予め決められた第一範囲にあり、且つ、前記反射音の強度が予め決められた第二範囲にある場合に、前記接触位置が前記条件を満たしていないと判定する生体音測定装置。
  6.  請求項1から5のいずれか1項記載の生体音測定装置であって、
     前記部材の前記空間に配置された、前記発音部から発生される前記音よりも低い周波数域の音を測定する音測定素子を更に備え、
     前記制御部は、前記接触状態及び前記接触位置の一方又は両方が前記条件を満たすと判定した状態にて前記音測定素子によって測定される音のうちの予め決められた周波数域の音を前記生体音として記憶する生体音測定装置。
  7.  請求項1から5のいずれか1項記載の生体音測定装置であって、
     前記測音部は、前記発音部から発生される前記音と当該音よりも低い周波数域の音とを測定するものであり、
     前記制御部は、前記接触状態及び前記接触位置の一方又は両方が前記条件を満たすと判定した状態にて前記測音部によって測定される音のうちの前記発音部から発生される前記音とは異なる予め決められた周波数域の音を前記生体音として記憶する生体音測定装置。
  8.  請求項6又は7記載の生体音測定装置であって、
     前記予め決められた前記周波数域は、10Hz以上1.5kHz以下である生体音測定装置。
  9.  請求項1から8のいずれか1項記載の生体音測定装置であって、
     前記発音部は、前記部材の前記空間を形成している内壁に沿って形成されており、
     前記発音部の発音面は、前記部材の押圧方向に垂直な面に対し、前記体表面から離れる方向に傾斜している生体音測定装置。
  10.  生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材と、前記部材の前記空間に配置され前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、前記部材の前記空間に配置され前記発音部から発生された前記音の反射音を少なくとも測定する測音部と、を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置による前記生体音の測定を支援する生体音測定支援方法であって、
     前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行うステップを備える生体音測定支援方法。
  11.  生体の体表面に押圧された状態にて前記体表面によって密閉される空間を形成する部材と、前記部材の前記空間に配置され前記体表面側に向けて音を発生する発音部と、前記部材の前記空間に配置され前記発音部から発生された前記音の反射音を少なくとも測定する測音部と、を有し、前記空間の圧力変動に基づいて前記生体の生体音を測定する生体音測定装置による前記生体音の測定を支援する生体音測定支援プログラムであって、
     前記測音部により測定された前記反射音に基づいて、前記体表面に対する前記部材の接触状態又は接触位置が前記生体音の測定に必要な条件を満たすか否かを判定し、前記条件が満たされていないと判定した場合に報知を行うステップをコンピュータに実行させるための生体音測定支援プログラム。
PCT/JP2019/015679 2018-04-18 2019-04-10 生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム WO2019203097A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980026268.3A CN111989046B (zh) 2018-04-18 2019-04-10 生物声音测定装置、辅助方法和存储介质
DE112019002032.3T DE112019002032T5 (de) 2018-04-18 2019-04-10 Biologische Geräuschmessungsvorrichtung, Unterstützungsverfahren für biologische Geräuschmessung und Unterstützungsprogramm für biologische Geräuschmessung
US17/060,169 US20210015444A1 (en) 2018-04-18 2020-10-01 Biological sound measuring device, biological sound measurement support method, and biological sound measurement support program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080188A JP7073879B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム
JP2018-080188 2018-04-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/060,169 Continuation US20210015444A1 (en) 2018-04-18 2020-10-01 Biological sound measuring device, biological sound measurement support method, and biological sound measurement support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019203097A1 true WO2019203097A1 (ja) 2019-10-24

Family

ID=68238819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015679 WO2019203097A1 (ja) 2018-04-18 2019-04-10 生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210015444A1 (ja)
JP (1) JP7073879B2 (ja)
CN (1) CN111989046B (ja)
DE (1) DE112019002032T5 (ja)
WO (1) WO2019203097A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508461A (ja) * 1995-06-29 1999-07-27 テラテク・コーポレーシヨン 携帯式超音波撮像システム
JP2012247513A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Chiba Univ 聴診トレーニングシステム及び模擬聴診器
JP2015020030A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 シャープ株式会社 生体音収集装置
WO2016143116A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 パイオニア株式会社 聴診器
JP2017000198A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日本光電工業株式会社 電子聴診システム
JP2017170112A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 Ami株式会社 聴診器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO304870B1 (no) * 1995-11-16 1999-02-22 Meditron As Lyttehode for elektronisk stetoskop
EP2462873B1 (en) * 2009-08-05 2017-06-14 Teijin Pharma Limited Ultrasonic detection device having function of confirming application position, and method therefor
JP5603789B2 (ja) * 2011-01-26 2014-10-08 旭化成株式会社 体内音取得装置、及び、それを備えた電子聴診器
JP2012187389A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Fujifilm Corp 光音響画像生成装置、及び方法
JP5896623B2 (ja) * 2011-05-02 2016-03-30 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP5907918B2 (ja) * 2013-03-21 2016-04-26 富士フイルム株式会社 光音響計測装置および光音響計測方法並びにプローブの接触判断方法
JP2014207970A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 富士フイルム株式会社 光音響計測装置
JP2016007412A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 セイコーエプソン株式会社 生体センサーユニット及び生体情報測定装置
CA2962502A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-21 Arsil Nayyar Hussain Systems, devices, and methods for capturing and outputting data regarding a bodily characteristic
JP2018102849A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オムロンヘルスケア株式会社 生体音測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508461A (ja) * 1995-06-29 1999-07-27 テラテク・コーポレーシヨン 携帯式超音波撮像システム
JP2012247513A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Chiba Univ 聴診トレーニングシステム及び模擬聴診器
JP2015020030A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 シャープ株式会社 生体音収集装置
WO2016143116A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 パイオニア株式会社 聴診器
JP2017000198A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日本光電工業株式会社 電子聴診システム
JP2017170112A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 Ami株式会社 聴診器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111989046A (zh) 2020-11-24
DE112019002032T5 (de) 2021-01-14
US20210015444A1 (en) 2021-01-21
JP2019187528A (ja) 2019-10-31
CN111989046B (zh) 2023-02-21
JP7073879B2 (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107184231B (zh) 生物体声音测定装置
JP5589826B2 (ja) 超音波センサー
JP6588467B2 (ja) 音響レンズ及び超音波トランスデューサプローブ
US20210015443A1 (en) Biological sound measuring device, biological sound measurement support method, and biological sound measurement support program
WO2019203097A1 (ja) 生体音測定装置、生体音測定支援方法、生体音測定支援プログラム
WO2013183400A1 (ja) 光音響波測定器
WO2021192863A1 (ja) 喘鳴検出装置
WO2021192862A1 (ja) 喘鳴検出装置
WO2019203098A1 (ja) 生体音測定装置、生体音測定装置の作動方法、生体音測定装置の作動プログラム
WO2020145062A1 (ja) 生体音測定装置
WO2020145059A1 (ja) 生体音測定装置
JP5517642B2 (ja) 音響波探触子
JP5780347B2 (ja) 生体検査装置
WO2020145058A1 (ja) 生体音測定装置
WO2020145060A1 (ja) 生体音測定装置
WO2018061705A1 (ja) 圧力センサ、内視鏡フード、内視鏡および圧力測定装置
US20210361255A1 (en) Biological sound measurement device, control method for biological sound measurement device, and non-transitory recording medium storing control program for biological sound measurement device
JP6059232B2 (ja) 光音響波測定器
JP6826732B2 (ja) 光音響計測装置
JP7431293B2 (ja) 振動計、電子機器、および電子システム
WO2020145061A1 (ja) 生体音測定装置
JP2021177798A (ja) マッサージ器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19788323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19788323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1