WO2019198274A1 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019198274A1
WO2019198274A1 PCT/JP2018/046270 JP2018046270W WO2019198274A1 WO 2019198274 A1 WO2019198274 A1 WO 2019198274A1 JP 2018046270 W JP2018046270 W JP 2018046270W WO 2019198274 A1 WO2019198274 A1 WO 2019198274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reading
heating
front door
control unit
information code
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046270
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌也 内山
田中 稔
進一 大堀
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2020513064A priority Critical patent/JP7271512B2/ja
Publication of WO2019198274A1 publication Critical patent/WO2019198274A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves

Definitions

  • the present invention relates to a heating cooker that heats food disposed inside a heating cabinet.
  • Heating temperature and heating time for heating food vary depending on the type of food. Therefore, in the heating cookers shown in Patent Documents 1 and 2, a barcode indicating the type of food recorded on the food container is read by a reading device, and heating information (heating temperature and time) corresponding to the type of food is read. The food is heated according to).
  • a barcode scanner is connected to a microwave oven, and a user manually operates the barcode scanner to read a barcode written on a food container. .
  • the barcode is read by holding the barcode printed on the food container over the first barcode reader provided on one side of the front surface of the cooking device. It is like that.
  • the food contained in the container is placed inside the heating chamber of the heating cooker, and the barcode written on the food container is read by the second barcode reader provided on the top wall of the heating cabinet. It has become.
  • Patent Documents 1 and 2 describes the timing at which the barcode scanner or the first or second barcode reader reads.
  • these reading devices are configured to always perform reading, power consumption increases and this is contrary to energy saving.
  • these readers are configured to be turned on / off using a switch or the like, it is necessary to operate the switch before reading, which reduces usability.
  • One aspect of the present invention has been made in view of such problems, and is a heating cooker that reads an information code assigned to a food container or the like with a reading device, and is energy-saving and easy to use.
  • the purpose is to provide.
  • a heating cooker includes a heating chamber, a front door that opens and closes the heating chamber, a reading device that reads an information code, and a control unit,
  • the control unit is responsive to an open / closed state of the front door. To determine whether to perform reading by the reading device.
  • a heating cooker that reads an information code attached to a food container or the like with a reading device and is energy-saving and easy to use.
  • FIG. 6B is a one-dimensional read by the reader shown in FIG. It is explanatory drawing which shows the example of the information code which consists of barcode.
  • 7A is an explanatory view showing an example of guidance display on the operation panel for reading the information code by the reading device shown in FIG. 4, and
  • FIG. 7B is a reading device shown in FIG. It is explanatory drawing which shows the other example of a guidance display on the operation panel for reading of the information code by.
  • Drawing 1 is a perspective view at the time of seeing the state where front door 12 of cooking-by-heating machine 1 of this embodiment was closed from the slanting upper part of the front.
  • FIG. 2 is a front view showing a state where the front door 12 of the heating cooker 1 shown in FIG. 1 is opened.
  • FIG. 3 is a perspective view when the front door 12 of the heating cooker 1 shown in FIG. 1 is viewed from the lower right side.
  • the heating cooker 1 is, for example, a microwave oven, and has an operation panel 11 at the upper part of the front surface and a front door 12 below the operation panel 11.
  • the front door 12 is a door that opens and closes the heating chamber 13 provided in the back of the front door 12, and covers the front opening 13b of the heating chamber 13 in a closed state.
  • the front door 12 is a laterally open type that rotates about the left end and faces, and has a handle 14 near the right end.
  • the operation panel 11 is provided on the front surface of the control frame (substrate housing portion) 15, and the front surface position of the operation panel 11 substantially coincides with the front surface position of the front door 12 in the front-rear direction of the heating cooker 1.
  • control frame 15 Inside the control frame 15 is provided a control board (not shown) for controlling the display unit of the operation panel 11 and receiving user operations for input keys and the like.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the control frame 15 showing the installation state of the reading device 16.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the reading area 19 of the reading device 16.
  • the control frame 15 is provided so as to protrude forward of the heating cooker 1.
  • the reading device 16 is attached to the lower surface of the reading device substrate (circuit board) 17 and is provided in the lower portion inside the control frame 15.
  • the reader substrate 17 includes a drive circuit for the reader 16. That is, the reading device 16 is provided so as to have a reading region 19 below the installation position, with the installation position being outside the heating chamber 13 and above the front opening 13b of the heating chamber 13.
  • the reading device 16 is, for example, a barcode reader, and reads food codes heated by the heating cooker 1 or information codes (for example, barcodes) attached to food containers.
  • the reading device 16 has a lower region of the reading device 16 as a reading region 19, and the control frame 15 has a transparent reading window 18 in a lower wall portion facing the reading device 16. is doing.
  • the reading area 19 of the reading device 16 is indicated by, for example, red light so that the user can visually understand the reading area 19 by a reading area illumination unit (not shown).
  • region 19 is not limited to red, The other light which a user can visually recognize may be sufficient.
  • the reading device 16 is provided at the center in the width direction (left-right direction) of the front opening 13 b of the heating chamber 13.
  • FIG. 6A is an explanatory diagram showing an example of an information code made up of a two-dimensional code
  • FIG. 6B is an explanatory diagram showing an example of an information code made up of a one-dimensional barcode
  • FIG. 7A is an explanatory diagram showing an example of guidance display on the operation panel 11 for reading the information code by the reading device 16
  • FIG. 7B is for reading the information code by the reading device 16. It is explanatory drawing which shows the other example of a guidance display on the operation panel 11 of.
  • the information code includes at least heating information or information for acquiring the heating information.
  • the heating information includes the size of the high frequency output and the heating time.
  • the heating cooker 1 can acquire the heating information by reading the information code.
  • the heating cooker 1 uses the information to connect the heating cooker 1 itself or the heating cooker 1 via the Internet line or the like, which will be described later. Heating information is acquired from (see FIG. 8).
  • the information for acquiring the heating information includes, for example, information indicating the type of food.
  • the information indicating the type of food is, for example, information indicating that the food is a bento (or even the type of bento) or a rice ball (or even the type of rice ball).
  • the information for acquiring the heating information may be information on the memory number of the heating cooker 1 or the server 31 in which the heating information is stored. In this embodiment, the server 31 has heating information, and the configuration in which the heating information is acquired using information indicating the type of food is illustrated.
  • the information code may include information such as a food product code and an expiration date.
  • Such an information code is given to food or a food container by, for example, printing or sealing.
  • the information code may be, for example, a two-dimensional code as shown in FIG. 6A, or a one-dimensional barcode as shown in FIG. 6B. Note that the information code is not particularly limited to a bar code or the like as long as it can indicate heating information or the type of food.
  • the operation panel 11 is provided with a guidance display for the user so that the reading device 16 can smoothly read the information code.
  • the guidance display 20 “Open the door and hold the information code over the red light” is performed.
  • the guidance display 20 “Open the door and shine red light on the information code” is performed.
  • these guidance displays 20 are examples, and are not particularly limited thereto.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a control device provided in the heating cooker 1.
  • the control device includes a control unit 22 that controls the operation of the heating cooker 1.
  • the control part 22 consists of microcomputers, for example, and has CPU, ROM, and RAM.
  • the front door opening / closing detection unit 25 includes, for example, a switch that outputs an ON signal when the front door 12 is open and outputs an OFF signal when the front door 12 is closed. And detect the closed state.
  • the heating operation unit 23 is an operation unit that heats the food disposed in the heating cabinet 13, and is a microwave output device when the heating cooker 1 is a microwave oven.
  • the reading result notification unit 24 is a buzzer or a sound generation unit, and is controlled by the control unit 22 to notify the user of the success or failure of reading the information code by the reading device 16.
  • the notifying unit for notifying the reading result by display using the operation panel 11 may be used. Moreover, it is good also as a structure which alert
  • the control unit 22 can communicate with the server 31 using, for example, an Internet line.
  • the server 31 registers heating information corresponding to the types of various foods.
  • the control unit 22 acquires heating information from the server 31 using information (for example, information indicating the type of food) acquired by the reading device 16 reading the information code, and the food is heated according to the acquired heating information.
  • the heating operation unit 23 is controlled.
  • control unit 22 controls the operation of the reading result notifying unit 24 to notify the user of the success or failure of reading the information code by the reading device 16. Based on the information included in the information code, the control unit 22 determines that the reading has been successful when the heating information can be acquired from the server 31. Based on the information included in the information code, the control unit 22 determines that the reading has failed when the heating information cannot be acquired from the server 31. Even if the information code is appropriate for the reading failure, the information code itself is not for reading the heating information because the reading method is bad, or the information code itself is not for acquiring the heating information, but the heating information is acquired from the server 31. It also includes the case where no information is included.
  • control unit 22 controls the operation of the reading device 16 and determines whether to perform reading by the reading device 16 according to the open / closed state of the front door 12. More specifically, the control unit 22 controls the reading device 16 to perform reading when the front door 12 is in an open state, and does not perform reading when the front door 12 is in a closed state. The reader 16 is controlled. Further, the control unit 22 reads even when the front door 12 is in the open state, depending on the elapsed time since the opening operation of the front door 12 or the elapsed time since the reading device 16 read the information code. The operation of the device 16 is stopped. Details will be described later with reference to the flowchart of FIG.
  • the control unit 22 When the front door 12 is opened by the user and the front door opening / closing detection unit 25 detects this state, the control unit 22 operates the reading device 16. Thereby, irradiation of red light, for example, is started from the reading device 16 and the user can know at a glance that the reading device 16 is in the reading state.
  • the user moves the lunch box according to the guidance display 20 on the operation panel 11 so that the information code enters the reading area 19 of the reading device 16 (so that the information code is illuminated with red light).
  • the reading device 16 reads the information code given to the lunch box.
  • the control unit 22 causes the reading result notifying unit 24 to notify the user of the reading result.
  • the operation of the reading result notifying unit 24 is, for example, an operation that emits a continuous sound “pea”, an operation that emits a sound “successful reading of the information code”, or both.
  • the user When the user is informed of the successful reading of the information code by the reading result notification unit 24, the user closes the front door 12 and presses the start button on the operation panel 11 after arranging the lunch box inside the heating cabinet 13.
  • control unit 22 communicates with the server 31 and acquires the heating information corresponding to the type of food indicated by the information code from the server 31. Thereafter, when the user closes the front door 12 and presses the start button on the operation panel 11, the control unit 22 heats the lunch box in the heating chamber 13 according to the acquired heating information.
  • the control unit 22 causes the reading result notifying unit 24 to notify the user of the reading result.
  • the operation of the reading result notification unit 24 in this case is, for example, an operation that emits an intermittent sound such as “beep, beep, beep”, an operation that emits a sound “the reading of the information code failed”, or both.
  • the reading result notification unit 24 When the user is notified of the failure in reading the information code by the reading result notification unit 24, the user again enters the information code into the reading area 19 of the reading device 16 (so that the information code is illuminated with red light). Move the lunch box. Thereby, the operation when the reading of the information code is successful is as described above.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the information code reading operation of the heating cooker 1.
  • the control unit 22 determines whether or not the open state of the front door 12 is detected (S1). If the control unit 22 determines that the open state is detected, the control unit 22 then detects the first open state after the start of heating. It is determined whether or not there is (S2). If it is determined that the first open state is not detected after the start of heating, reading by the reading device 16 is started (S3).
  • the control unit 22 waits for a first time (first predetermined time) after the front door 12 is opened ( S11) After the first time has passed, the process proceeds to S3, where reading by the reading device 16 is started (S3).
  • S11 is provided in order to avoid useless operations such as reading the information code when taking out the heat-treated lunch from the heating chamber 13 and setting the heating information again. Such a useless operation can be avoided by not performing the reading for the first time when detecting the open state of the front door 12 for the first time after the start of heating.
  • the first time for delaying the start of reading is preferably set according to the time required for taking out the lunch from the heating chamber 13, and is, for example, about 2 to 3 seconds.
  • the control unit 22 determines whether or not the information code has been read during the reading operation (S4).
  • the control unit 22 temporarily stops reading and the second time (fifth predetermined time) has elapsed from the time of reading. The reading is resumed later (S5).
  • the control part 22 analyzes the read content (S6), and when heating information is acquirable from the server 31, it judges that it is effective and sets heating information to the predetermined writing area
  • S9 it is determined whether or not the closed state of the front door 12 is detected. If it is determined that the closed state is not detected, the process returns to S4. On the other hand, when it is determined in S9 that the closed state is detected, reading by the reading device 16 is stopped (S10), and the process returns to S1.
  • S5 is provided in order to avoid repeating S4 to S9 each time the same information code is read a plurality of times when the operation of putting the lunch in the heating cabinet 13 is slow. is there. If the notification of the result from the reading result notification unit 24 is repeatedly performed, annoyance cannot be prohibited.
  • the second time for temporarily stopping the reading is preferably set according to the time required for the read information code to pass through the reading area 19 of the reading device 16, for example, about 1 second.
  • S6 to S8 are shown after S5, but S5 and S6 to S8 may be performed in parallel.
  • the process returns to S4 unless the front door 12 is determined to be closed in S9, and the heating information can be reset in S7. Thereby, until the front door 12 is closed, the information code can be read again and again to set the heating information without requiring a special canceling operation or the like.
  • the control part 22 determines operation
  • the reader 16 can be turned on / off appropriately without bothering a user's hand. That is, the user can start reading by the reading device 16 simply by opening the front door 12, and can stop reading by the reading device 16 only by closing the front door 12.
  • the opening / closing operation of the front door 12 is an indispensable operation when the food is heated by the heating cooker 1, and therefore, a switch for turning on and off the reading device 16 is operated by interlocking with such an essential operation. Usability is improved compared to the configuration. In addition, power consumption can be suppressed as compared with a configuration in which the reading device 16 always performs a reading operation.
  • reading is not performed during the subsequent second time, so that it is possible to avoid useless operations such as reading the same information code a plurality of times and setting the heating information.
  • the detection signal passage surface is likely to be contaminated by steam generated from the water, scattered matter from food, or the like. Moreover, since a heating chamber becomes high temperature, it is easy to produce deterioration by temperature.
  • the reading device 16 has an installation position at the outside of the heating chamber 13 and above the front opening 13 b of the heating chamber 13, and has a reading area 19 below the installation position. Is provided.
  • the information code can be read by the reading device 16 in the middle of a series of operations in which the user places the food to be heated on the heating chamber 13. Thereby, the user does not need an independent operation for reading the information code by the reading device 16, and the information code reading operation is facilitated.
  • the reading device 16 is installed above the front opening 13b of the heating chamber 13, the detection signal passage surface (the lower surface of the reading window 18) is hardly contaminated, and the temperature in the heating chamber 13 is reduced. It is less affected.
  • a control frame 15 that accommodates the control board of the operation panel 11 is provided in a protruding manner at a position above the front opening 13 b of the heating chamber 13.
  • the reading device 16 is provided so as to face downward from the lower surface of the control frame 15.
  • the reading device 16 is installed using the control frame 15 that houses the control board of the operation panel 11.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an information code reading operation of the heating cooker 1A according to the second embodiment.
  • S21 is provided after returning to S4.
  • the control unit 22 determines whether or not the third time (second predetermined time, third predetermined time) has elapsed without reading by the reading device 16. When determining that the third time has not elapsed, the control unit 22 returns to S4. On the other hand, if it is determined in S21 that the third time has passed without reading, reading is stopped (S22). Thereafter, the control unit 22 repeatedly determines whether or not the front door 12 is in the open state (S23), and returns to S1 when determining that the front door 12 is not in the open state.
  • the start button is pressed in the state where the control unit 22 sets the heating information in S7 and then returns to S1, the heating unit 23 starts heating.
  • the third time elapses without reading reading by the reading device 16 is stopped even when the front door 12 is open.
  • the time point when the open state of the front door 12 is detected in S1 becomes the starting point of the third time.
  • the time point at which it is determined that the information code has been read last in S4 is the starting point of the third time. Note that the third time until reading is stopped is, for example, about 30 seconds.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an information code reading operation of the heating cooker 1B according to the third embodiment.
  • the control unit 22 repeatedly determines whether or not the front door 12 is in the open state until the front door 12 is closed. However, as shown in FIG. S24 is provided to proceed when it is determined that is open. In S ⁇ b> 24, the control unit 22 determines whether a predetermined operation for resuming reading by the reading device 16 has been performed. When the control unit 22 determines in S24 that a predetermined operation for resuming reading has been performed, the control unit 22 proceeds to S3 and resumes reading by the reading device 16. On the other hand, if it is determined in S24 that the predetermined operation for resuming reading is not performed, the process returns to S23. The controller 22 repeats S23 and S24 until it determines that the front door 12 is closed in S23.
  • the predetermined operation for restarting the reading in S24 for example, there is an operation of pressing a predetermined button or an arbitrary button on the operation panel 11.
  • the starting point of (fourth predetermined time) is the time when a predetermined operation to resume is performed. If it is determined that the information code has been read after the restart, that time may be set as a new starting point.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an information code reading operation of the heating cooker 1C according to the third embodiment.
  • the first to fourth times are fixed.
  • the user may appropriately set using the operation panel 11 or the like.
  • the waiting time until the operation of the reading device 16 is stopped even when the front door 12 is in the open state is the third time in the second to fourth embodiments, but the reading has never been performed.
  • Different times are set for (second predetermined time), when reading is performed once (third predetermined time), and when reading is resumed after a predetermined operation is performed (fourth predetermined time). May be.
  • the cooking device includes a heating chamber 13, a front door 12 that opens and closes the heating chamber 13, a reading device 16 that reads an information code, and a control unit 22.
  • the control unit 22 is in an open / closed state of the front door 12. In response, it is determined whether or not to perform reading by the reading device 16.
  • the reading device 16 has the installation position at a position outside the heating chamber 13 and above the front opening 13b of the heating chamber 13, and Provided with a reading area 19 below the position, the control unit 22 controls the reading device 16 to perform reading when the front door 12 is in an open state, and the front door 12 In the closed state, the reading device 16 may be controlled so as not to perform reading.
  • the control unit 22 when the front door 12 is opened for the first time after the start of heating, the control unit 22 is in the open state.
  • the reading device 16 may be controlled so as not to perform reading for a first predetermined time from the time when the opening operation is performed.
  • the control unit 22 controls the reading device 16 to start reading, and the information If the second predetermined time elapses while the front door 12 is open without reading the code, the reading device 16 may be controlled to stop reading.
  • the control unit 22 stops reading when a third predetermined time elapses while the front door 12 is open after reading the information code. In this manner, the reader 16 may be controlled.
  • the cooking device according to the sixth aspect of the present invention includes the operation panel 11 according to the fourth or fifth aspect, and the control unit 22 is configured such that the reading device 16 stops reading while the front door 12 is open. In this case, when the predetermined operation is performed on the operation panel 11, the reading device 16 may be controlled to resume reading.
  • control unit 22 does not read the information code after resuming reading, and the front door 12 is in the open state for a fourth predetermined time.
  • the reading device 16 may be controlled to stop reading.
  • the cooking device according to aspect 8 of the present invention in any one of the above aspects 2 to 7, is a notification unit (reading result notification unit 24) that notifies the reading result by the reading device using at least one of voice and display.
  • the control unit 22 can also be configured to control the notification unit so as to notify that reading is valid when the heating information can be acquired.
  • the control unit 22 stops reading for a fifth predetermined time from the time of reading when the information code is read.
  • the reading device 16 may be controlled to resume reading after the fifth predetermined time has elapsed.
  • the cooking device according to aspect 11 of the present invention is the cooker according to any one of aspects 2 to 10, wherein the control unit 22 heats for a sixth predetermined time while the front door 12 is closed after setting the heating information. It is also possible to adopt a configuration in which the set heating information is discarded when a predetermined operation for instructing the start of the operation is not performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

食品の容器等に付与された情報コードを読取り装置にて読み取る加熱調理器であって、省エネでかつ使い勝手もよい加熱調理器を提供する。加熱調理器(1)は、情報コードを読み取る読取り装置(16)と制御部(22)とを備え、制御部(22)は、加熱調理器(1)における前面開口部を開閉する前扉の開閉状態に応じて読取り装置(16)による読み取りを行うかどうかを決定する。

Description

加熱調理器
 本発明は、加熱庫内部に配置された食品を加熱する加熱調理器に関する。
 従来、例えばコンビニエンスストアでは、販売した弁当等の食品を電子レンジ等の加熱調理器にて加熱し、客に手渡すサービスが行われている。
 食品を加熱する場合の好適な加熱温度や加熱時間は、食品の種類によって異なる。そこで、特許文献1および2に示す加熱調理器では、食品の容器に記された、食品の種類を示すバーコードを読取り装置にて読み取り、食品の種類に応じた加熱情報(加熱温度や加熱時間)に従って食品を加熱するようにしている。
 具体的には、特許文献1に記載の構成では、電子レンジにバーコードスキャナが接続され、ユーザがバーコードスキャナを手動操作して食品の容器に記されたバーコードを読み取るようになっている。
 また、特許文献2に記載の構成では、加熱調理器の前面の一方の側部に設けられた第1のバーコード読取り装置に、食品の容器に記されたバーコードをかざしてバーコードを読み取るようになっている。あるいは加熱調理器の加熱庫内部に、容器に収容された食品を配置し、加熱庫の天壁に設けられた第2のバーコード読取り装置にて食品の容器に記されたバーコードを読み取るようになっている。
日本国特許公報「特開2006-64362号公報」 日本国「実用新案登録第3076649号公報」
 ところで、特許文献1、2の何れにおいても、バーコードスキャナや、第1あるいは第2のバーコード読取り装置が読み取りを行うタイミングについては記載されていない。しかしながら、これらの読取り装置が常に読み取りを行っている構成とすると、消費電力が高くなり省エネ化に反する。一方、これらの読取り装置を、スイッチ等を用いてオンオフさせる構成とすると、読み取り前にスイッチを操作する必要があり、使い勝手が低下する。
 本発明の一態様は、このような課題に鑑みなされたもので、食品の容器等に付与された情報コードを読取り装置にて読み取る加熱調理器であって、省エネでかつ使い勝手もよい加熱調理器の提供を目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る加熱調理器は、加熱庫と、前記加熱庫を開閉する前扉と、情報コードを読み取る読取り装置と、制御部とを備え、前記読取り装置にて読み取られる前記情報コードより取得される加熱情報に基づいて、前記加熱庫の内部に配置された食品を加熱する加熱調理器において、前記制御部は、前記前扉の開閉状態に応じて前記読取り装置による読み取りを行うかどうかを決定する。
 本発明の一態様によれば、食品の容器等に付与された情報コードを読取り装置にて読み取る加熱調理器であって、省エネでかつ使い勝手もよい加熱調理器の提供することができる。
本発明の実施形態の加熱調理器の前扉を閉じた状態を正面の斜め上方から見た場合の斜視図である。 図1に示した加熱調理器の前扉を開放した状態の正面図である。 図1に示した加熱調理器の前扉を開放した状態を右斜め下方から見た場合の斜視図である。 図1に示した加熱調理器が備える読取り装置の設置状態を示すコントロールフレームの縦断面図である。 図4に示した読取り装置の読取り領域を示す説明図である。 図6の(a)は、図4に示した読取り装置が読み取る二次元コードからなる情報コードの例を示す説明図、図6の(b)は、図4に示した読取り装置が読み取る一次元バーコードからなる情報コードの例を示す説明図である。 図7の(a)は、図4に示した読取り装置による情報コードの読み取りのための操作パネルでの案内表示例を示す説明図、図7の(b)は、図4に示した読取り装置による情報コードの読み取りのための操作パネルでの他の案内表示例を示す説明図である。 図1に示した加熱調理器が備える制御装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した加熱調理器の情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態の加熱調理器の情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態の加熱調理器の情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態の加熱調理器の情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。図1は、本実施形態の加熱調理器1の前扉12を閉じた状態を正面の斜め上方から見た場合の斜視図である。図2は、図1に示した加熱調理器1の前扉12を開放した状態の正面図である。図3は、図1に示した加熱調理器1の前扉12を開放した状態を右斜め下方から見た場合の斜視図である。
 (加熱調理器1の概要)
 図1から図3に示すように、加熱調理器1は、例えば電子レンジであり、前面の上部に操作パネル11を有し、操作パネル11の下に前扉12を有している。前扉12は、前扉12の奥に設けられている加熱庫13を開閉する扉であり、閉状態にて加熱庫13の前面開口部13bを覆う。前扉12は、本実施形態において、向って左側の端部を中心として回転する横開き形式であり、右端付近に取手14を有している。
 操作パネル11は、コントロールフレーム(基板収容部)15の前面に設けられており、加熱調理器1の前後方向において、操作パネル11の前面位置は前扉12の前面位置とほぼ一致している。
 コントロールフレーム15の内部には、操作パネル11の表示部の制御や、入力キー等に対するユーザ操作の受け付け等を行う制御基板(図示せず)が設けられている。
 (読取り装置16)
 図4は、読取り装置16の設置状態を示すコントロールフレーム15の縦断面図である。図5は、読取り装置16の読取り領域19を示す説明図である。
 図4に示すように、コントロールフレーム15は、加熱調理器1の前方へ突出状に設けられている。読取り装置16は、読取り装置基板(回路基板)17の下面に取り付けられ、コントロールフレーム15の内部の下部に設けられている。読取り装置基板17は、読取り装置16の駆動回路を備えている。すなわち、読取り装置16は、加熱庫13の外部、かつ加熱庫13の前面開口部13bの上方位置を設置位置とし、設置位置よりも下方に読取り領域19を有するように設けられている。
 読取り装置16は、例えばバーコードリーダであり、加熱調理器1にて加熱する食品あるいは食品の容器に付与された情報コード(例えばバーコード)を読み取るようになっている。
 読取り装置16は、図5に示すように、読取り装置16の下方領域を読取り領域19としており、コントロールフレーム15は、読取り装置16と対向する下壁部の部分に、透明の読取り窓18を有している。
 読取り装置16の読取り領域19は、読取り領域照明部(図示せず)によって、ユーザが目視にて読取り領域19を理解できるように、例えば赤色の光にて示すようになっている。なお、読取り領域19を示す光は赤色に限定されず、ユーザが目視可能な他の光であってもよい。
 また、読取り装置16は、図2および図3に示すように、加熱庫13の前面開口部13bの幅方向(左右方向)の中央部に設けられている。
 (情報コード)
 図6の(a)は、二次元コードからなる情報コードの例を示す説明図、図6の(b)は、一次元バーコードからなる情報コードの例を示す説明図である。図7の(a)は、読取り装置16による情報コードの読み取りのための操作パネル11での案内表示例を示す説明図、図7の(b)は、読取り装置16による情報コードの読み取りのための操作パネル11での他の案内表示例を示す説明図である。
 情報コードは、少なくとも加熱情報、あるいは加熱情報を取得するための情報を含んでいる。加熱情報とは、加熱調理器1が電子レンジである場合は、高周波出力の大きさと加熱時間を含む。加熱情報が情報コードに直接含まれている場合、加熱調理器1は情報コードを読み取ることで加熱情報を取得できる。加熱情報を取得するための情報が含まれている場合は、加熱調理器1は、該情報を用いて加熱調理器1自身あるいは加熱調理器1とインターネット回線等で接続されている後述するサーバ31(図8参照)より加熱情報を取得する。
 加熱情報を取得するための情報は、例えば、食品の種類を示す情報がある。食品の種類を示す情報は、例えば食品が弁当であること(あるいはさらには弁当の種類)や、おにぎりであること(あるいはさらにはおにぎりの種類)を示す情報である。加熱情報を取得するための情報は、加熱情報が格納された、加熱調理器1やサーバ31のメモリ番号の情報であってもよい。本実施形態では、加熱情報をサーバ31が有し、食品の種類を示す情報を用いて加熱情報を取得する構成を例示する。
 また、情報コードには、食品の商品コードや、消費期限などの情報が含まれていてもよい。このような情報コードは、食品あるいは食品の容器に、例えば印刷あるいはシールによって付与されている。
 情報コードは、例えば図6の(a)に示すように、二次元コードであってもよいし、図6の(b)に示すように、一次元バーコードであってもよい。なお、情報コードは、加熱情報あるいは食品の種類を示すことができるものであればよく、特にバーコード等に限定されない。
 操作パネル11には、読取り装置16による情報コードの円滑な読み取りのために、ユーザに対する案内表示が行われている。例えば図7の(a)の例では、「ドアを開けて赤色の光に情報コードをかざしてください」という案内表示20が行われている。また、図7の(b)の例では、「ドアを開けて情報コードに赤色の光を当ててください」という案内表示20が行われている。なお、これら案内表示20は、一例であり、特にこれらに限定されない。
 (制御装置)
 図8は、加熱調理器1が備える制御装置の構成を示すブロック図である。制御装置は、加熱調理器1の動作を制御する制御部22を備えている。制御部22は、例えばマイクロコンピュータからなり、CPU、ROMおよびRAMを有する。
 図8に示すように、制御部22には、操作パネル11、加熱動作部23、読取り装置16、読取り結果報知部24および前扉開閉検知部25が接続されている。前扉開閉検知部25は、例えば前扉12が開かれている状態でオン信号を出力し、前扉12が閉じられている状態でオフ信号を出力するスイッチからなり、前扉12の開状態および閉状態を検知する。
 加熱動作部23は、加熱庫13に配置された食品を加熱する動作部であり、加熱調理器1が電子レンジである場合は、マイクロ波出力装置である。読取り結果報知部24は、ブザーや音声発生部であり、制御部22に制御されて、読取り装置16による情報コードの読み取りの成功または失敗をユーザに報知する。なお、音にて読取り結果を報知する読取り結果報知部24に代えて、操作パネル11を用いて表示にて読取り結果を報知する報知部として用いてもよい。また、音と表示の両方にて読取り結果を報知する構成としてもよい。
 制御部22は、例えばインターネット回線を使用してサーバ31と通信可能である。サーバ31には、各種食品の種類に応じた加熱情報が登録されている。制御部22は、読取り装置16が情報コードを読み取ることによって取得した情報(例えば、食品の種類を示す情報)を用いて加熱情報をサーバ31から取得し、取得した加熱情報に従って食品が加熱されるように、加熱動作部23を制御する。
 また、制御部22は、読取り結果報知部24の動作を制御し、読取り装置16による情報コードの読み取りの成功または失敗をユーザに報知させる。制御部22は、情報コードに含まれる情報に基づいて、サーバ31より加熱情報を取得できた場合に、読み取りが成功したと判断する。制御部22は、情報コードに含まれる情報に基づいて、サーバ31より加熱情報を取得できなかった場合に、読み取りが失敗したと判断する。この読み取りの失敗には、情報コードは適切であっても、読取り方が悪くて読み取れなかった場合や、情報コード自体が加熱情報を取得するためのものではなく、サーバ31より加熱情報を取得するための情報が含まれていなかった場合なども含まれる。
 さらに、制御部22は、読取り装置16の動作を制御し、前扉12の開閉状態に応じて読取り装置16による読み取りを行うかどうかを決定する。より具体的には、制御部22は、前扉12が開状態である場合に、読み取りを行うように読取り装置16を制御し、前扉12が閉状態である場合に、読み取りを行わないように読取り装置16を制御する。また、制御部22は、前扉12が開操作されてからの経過時間や、読取り装置16が情報コードを読み取ってからの経過時間等に応じて、前扉12が開状態であっても読取り装置16の動作を停止させたりする。詳細については、図9のフローチャートを用いて後述する。
 (加熱調理器1の動作)
 上記の構成において、加熱調理器1の動作について説明する。ここでは、容器の上面に情報コードが付与された弁当を加熱調理器1にて加熱する場合について説明する。
 ユーザにて前扉12が開けられ、この状態を前扉開閉検知部25が検知すると、制御部22は、読取り装置16を動作させる。これにより、読取り装置16からは例えば赤色の光の照射が開始され、読取り状態にあることをユーザは一目瞭然に知ることができる。
 次に、ユーザは、操作パネル11の案内表示20に従って、読取り装置16の読取り領域19に情報コードが入るように(情報コードに赤色の光が当たるように)、弁当を移動させる。
 この動作により、読取り装置16は弁当に付与された情報コードを読み取る。読取り装置16による情報コードの読み取りが成功すると、制御部22は、その読取り結果を読取り結果報知部24にてユーザに報知させる。この場合の読取り結果報知部24の動作は、例えば「ピー」という連続音を発する動作、「情報コードの読み取りが成功しました」という音声を発する動作、あるいはそれら両方である。
 ユーザは、読取り結果報知部24にて情報コードの読み取りの成功が知らされると、弁当を加熱庫13の内部へ配置した後、前扉12を閉じ、操作パネル11のスタートボタンを押す。
 制御部22は、情報コードの読み取りが成功すると、サーバ31と通信し、情報コードが示す食品の種類の応じた加熱情報をサーバ31から取得する。その後、制御部22は、ユーザが前扉12を閉じ、操作パネル11のスタートボタンを押すと、取得した加熱情報に従って加熱庫13内の弁当を加熱する。
 一方、読取り装置16による情報コードの読み取りが失敗すると、制御部22は、その読取り結果を読取り結果報知部24にてユーザに報知させる。この場合の読取り結果報知部24の動作は、例えば「ピッ、ピッ、ピッ」という断続音を発する動作、「情報コードの読み取りが失敗しました」という音声を発する動作、あるいはそれら両方である。
 ユーザは、読取り結果報知部24にて情報コードの読み取りの失敗が知らされると、読取り装置16の読取り領域19に情報コードが入るように(情報コードに赤色の光が当たるように)、再度、弁当を移動させる。これにより、情報コードの読み取りが成功した場合の動作は、前述のとおりである。
 (加熱調理器1の情報コードの読取り動作)
 次に、加熱調理器1の情報コードの読取り動作について図9のフローチャートを用いて説明する。図9は、加熱調理器1の情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。
 制御部22は、前扉12の開状態が検知されたかどうかを判断しており(S1)、開状態が検知されたと判断すると、次に、加熱開始後の第1回目の開状態の検知であるかどうかを判断する(S2)。加熱開始後の第1回目の開状態の検知で無いと判断すると、読取り装置16による読み取りを開始する(S3)。
 一方、S2において、加熱開始後の第1回目の開状態の検知であると判断すると、制御部22は、前扉12が開かれてから第1時間(第1所定時間)の間待機し(S11)、第1時間経過後S3に進み、読取り装置16による読み取りを開始する(S3)。
 ここで、S11を設けているのは、加熱庫13から加熱処理済の弁当を取り出す際に情報コードを読み取ってしまい、その加熱情報を再びセットするといった無駄な動作を回避するためである。加熱開始後の第1回目に前扉12の開状態の検知時に、第1時間の間読み取りを行わないことで、このような無駄な動作を回避できる。なお、読み取りの開始を遅らせる第1時間は、加熱庫13からの弁当を取り出しに要する時間に応じて設定することが好ましく、例えば2~3秒程度である。
 制御部22は、読み取り動作中、情報コードを読み取ったかどうかを判断し(S4)、情報コードを読み取った場合は、一旦読み取りを停止し、読み取った時点から第2時間(第5所定時間)経過後に読み取りを再開する(S5)。また、制御部22は、読み取った内容を分析し(S6)、サーバ31から加熱情報を取得できた場合は、有効と判断して加熱情報を前記RAMの所定の書き込み領域にセットし(S7)、読取り結果を報知する(S8)。その後、制御部22はS9に進む。また、S4にて情報コードを読み取っていないと判断した場合は、S5~S8の処理を経ることなくS9に進む。
 S9においては、前扉12の閉状態が検知されたかどうかを判断し、閉状態が検知されていないと判断すると、S4に戻る。一方、S9において、閉状態が検知されたと判断すると、読取り装置16による読み取りを停止し(S10)、S1に戻る。
 ここで、S5を設けているのは、加熱庫13内に弁当を入れる動作が遅い場合などに、同じ情報コードを複数回読み取り、その度に、S4~S9が繰り返されることを回避するためである。読取り結果報知部24からの結果の報知が繰り返し行われると、煩わしさを禁じ得ない。なお、読み取りを一旦停止する第2時間は、読取り済みの情報コードが、読取り装置16の読取り領域19を通過するのに要する時間に応じて設定することが好ましく、例えば1秒程度である。また、図9のフローチャートでは、便宜上、S5の後段にS6~S8を記載しているが、S5とS6~S8とは併行して行ってもよい。
 また、ここでは、S8にて読取り結果を報知した後、S9にて前扉12が閉状態であると判断されない限りS4に戻り、S7における加熱情報の再セットを可能にしている。これにより、前扉12が閉じられるまでの間、特別な取り消し操作等を必要とすることなく、何回でも情報コードを読み直して加熱情報を設定し直すことができる。
 (加熱調理器1の利点)
 加熱調理器1では、制御部22が読取り装置16の動作を前扉12の開閉状態に応じて決定するため、ユーザの手を煩わせることなく読取り装置16を適切にオンオフさせることができる。つまり、ユーザは、前扉12を開くだけで読取り装置16による読取りを開始させることができ、前扉12を閉じるだけで読取り装置16による読取りを停止させることができる。前扉12の開閉動作は、加熱調理器1にて食品を加熱する際に必須の動作であるので、このような必須の動作に連動させることで、読取り装置16をオンオフさせるためのスイッチを操作する構成に比べて、使い勝手が向上する。また、読取り装置16が常に読取り動作を行っている構成に比べて、消費電力を抑えることができる。
 また、加熱開始後の第1回目に前扉12の開状態の検知時は、第1時間の間読み取りを行わないので、加熱庫13から取り出す加熱処理済の弁当の情報コードを読み取って加熱情報を再びセットするといった無駄な動作を回避することができる。
 しかも、情報コードを読み取ると、その後の第2時間の間は読み取りを行わないので、同じ情報コードを複数回読み取ってその加熱情報をセットするといった無駄な動作を回避することができる。
 また、前述した特許文献1に記載の構成では、ユーザがバーコードスキャナを手動操作して食品の容器に記されたバーコードを読み取る必要があり、バーコードの読み取り操作が面倒である。また、特許文献2に記載の構成では、第1のバーコード読取り装置にてバーコードを読み取る場合、食品の容器に記されたバーコードを垂直な面に設けられた第1のバーコード読取り装置にかざす必要があり、同様にバーコードの読み取り操作が面倒である。特に、弁当の場合、弁当を傾ける必要があり、不便である。また、第2のバーコード読取り装置にてバーコードを読み取る場合、特にユーザの操作が不要であるが、第2のバーコード読取り装置は、加熱庫内の天壁に設けられているため、食品から発生する蒸気や食品からの飛散物等によって検出信号通過面が汚れ易い。また、加熱庫が高温になるために、温度による劣化が生じ易い。
 これに対し、加熱調理器1では、読取り装置16は、加熱庫13の外部、かつ加熱庫13の前面開口部13bの上方位置を設置位置とし、設置位置よりも下方に読取り領域19を有するように設けられている。
 したがって、ユーザが加熱される食品を加熱庫13に載置する一連の動作の途中にて、読取り装置16により情報コードを読み取ることができる。これにより、ユーザは、情報コードを読取り装置16にて読み取らせるための独立した操作が不要となり、情報コードの読み取り作業が容易となる。
 また、読取り装置16は、加熱庫13の前面開口部13bの上方位置に設置されているので、検出信号通過面(読取り窓18の下面)の汚れが生じ難く、かつ加熱庫13内の温度の影響を受け難くなっている。
 また、加熱庫13の前面開口部13bの上方位置には、操作パネル11の制御基板を収容するコントロールフレーム15が突出状に設けられている。読取り装置16は、コントロールフレーム15の下面から下方を臨むように設けられている。このように、読取り装置16は、操作パネル11の制御基板を収容するコントロールフレーム15を利用して設置されている。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 実施形態2の加熱調理器1Aの外観および構成は実施形態1の加熱調理器1と同じであり、情報コードの読取り動作の手順が一部異なる。図10は、実施形態2の加熱調理器1Aの情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。
 図10に示すように、図9のフローチャートにおけるS9にて、前扉12の閉状態が検知されていないと判断してS4に戻る後にS21が設けられている。S21において、制御部22は、読取り装置16による読み取りが行われないまま第3時間(第2所定時間、第3所定時間)経過していないかどうかを判断する。制御部22は、第3時間は経過していないと判断すると、S4に戻る。一方、S21において、読み取りが行われないまま第3時間経過していると判断すると、読み取りを停止する(S22)。その後、制御部22は、前扉12の開状態かどうかを繰り返し判断し(S23)、開状態ではないと判断するとS1に戻る。制御部22は、S7において加熱情報をセットした後S1に戻った状態でスタートボタンが押されると、加熱動作部23による加熱を開始する。
 つまり、実施形態2の加熱調理器1Aにおいては、読み取りが行われないまま第3時間経過すると、前扉12が開状態であっても読取り装置16による読み取りを停止する。この場合、読取り装置16が一度も情報コードを読み取っていない場合は、S1にて前扉12の開状態が検知された時点が第3時間の起点となる。一方、読取り装置16が情報コードを一度でも読み取ったことがある場合は、S4にて最後に情報コードを読み取ったと判断した時点が第3時間の起点となる。なお、読み取りを停止するまでの第3時間は、例えば30秒程度である。
 (加熱調理器1Aの利点)
 このような構成とすることで、前扉12が開けられた状態で放置された場合に、読取り装置16が無駄に読取り動作を実行し続けて、電力が無駄に消費されるといった不具合を回避できる。
 〔実施形態3〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 実施形態3の加熱調理器1Bの外観および構成は実施形態1、2の加熱調理器1、1Aと同じであり、情報コードの読取り動作の手順が一部異なる。図11は、実施形態3の加熱調理器1Bの情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。
 図10のフローチャートにおいては、S23において制御部22は、前扉12が閉じられるまで、開状態かどうかを繰り返し判断するようになっていたが、図11に示すように、ここでは、前扉12が開状態であると判断した場合に進むS24が設けられている。S24において制御部22は、読取り装置16による読み取りを再開させる所定の操作が行われたかどうかを判断する。制御部22は、S24において読み取りを再開させる所定の操作が行われたと判断すると、S3に移行し、読取り装置16による読取りを再開する。一方、S24において読み取りを再開させる所定の操作が行われていないと判断すると、S23に戻る。制御部22は、S23において、前扉12が閉状態となったと判断するまで、S23、S24を繰り返す。
 S24における読み取りを再開させる所定の操作としては、例えば、操作パネル11の所定のボタンあるいは任意のボタンを押す操作などがある。
 また、S21において、読み取りが行われないまま第3時間経過すると、S22にて読取り装置16による読み取りを停止するが、S24にて読取りを再開する所定の操作が行われた場合の第3時間(第4所定時間)の起点は、再開する所定の操作が行われた時点となる。なお、再開後に、情報コードを読み取ったと判断した場合には、その時点を新たな起点としてもよい。
 (加熱調理器1Bの利点)
 このような構成とすることで、前扉12が開状態のまま読取り装置16が停止した場合でも、前扉12を一旦閉じて再度開くといった操作を行うことなく、操作パネル11のボタンを操作するなどの簡単な操作にて読み取りを再開させることができる。したがって、使い勝手がさらに向上する。
 〔実施形態4〕
 本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 実施形態4の加熱調理器1Cの外観および構成は実施形態1、2、3の加熱調理器1、1A、1Bと同じであり、情報コードの読取り動作の手順が一部異なる。図12は、実施形態3の加熱調理器1Cの情報コードの読取り動作を示すフローチャートである。
 図12に示すように、S23において、前扉12は開状態ではない(つまり前扉12は閉状態である)と判断した場合、およびS9,S10において、前扉12は閉状態であると判断した場合、S31に進む。S31においては、スタートキーが押されないまま第4時間(第6所定時間)経過していないかを判断する。S31において、第4時間経過したと判断すると、セットした加熱情報をキャンセルして(S32)、S1に戻る。一方、第4時間経過していないと判断すると、スタートキーが押されたかどうかを判断し(S33)、スタートキーが押された判断するとS1に戻る。
 (加熱調理器1Cの利点)
 このような構成とすることで、加熱情報がセットされて前扉12が閉じられても、スタートキーが押されなかった場合は、セットされている加熱情報をキャンセルして加熱調理器1Cを初期待機状態に戻すことができる。これにより、スタートキーが押されないまま放置されていた弁当を、何の注意も払うことなく加熱されて提供されるといったミスを防止することができる。これにより、使い勝手がさらに向上する。
 なお、上記した実施形態1~4においては、第1~第4時間を固定としていたが、適宜ユーザが操作パネル11などを用いて設定できるようにしてもよい。また、前扉12が開状態であっても読取り装置16の動作を停止させるまでの待ち時間を、実施形態2~4においては第3時間としていたが、読み取りが1度も行われていない場合(第2所定時間)と、読み取りが1度は行われた場合(第3所定時間)と、所定の操作が成されて読み取りを再開した場合(第4所定時間)とで、異なる時間を設定してもよい。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る加熱調理器は、加熱庫13と、前記加熱庫13を開閉する前扉12と、情報コードを読み取る読取り装置16と、制御部22とを備え、前記読取り装置16にて読み取られる前記情報コードより取得される加熱情報に基づいて、前記加熱庫13の内部に配置された食品を加熱する加熱調理器1において、前記制御部22は、前記前扉12の開閉状態に応じて前記読取り装置16による読み取りを行うかどうかを決定する。
 本発明の態様2に係る加熱調理器は、上記態様1において、前記読取り装置16は、前記加熱庫13の外部、かつ前記加熱庫13の前面開口部13bの上方位置を設置位置とし、前記設置位置よりも下方に読取り領域19を有するように設けられ、前記制御部22は、前記前扉12が開状態である場合に、読み取りを行うように前記読取り装置16を制御し、前記前扉12が閉状態である場合に、読み取りを行わないように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様3に係る加熱調理器は、上記態様1又は2において、前記制御部22は、加熱開始後に初めて前記前扉12が開操作されたとき、前記前扉12が開状態であっても、開操作された時点から第1所定時間の間読み取りを行わないように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様4に係る加熱調理器は、上記態様2において、前記制御部22は、前記前扉12が開操作されると、読み取りを開始するように前記読取り装置16を制御し、前記情報コードを読み取ることなく前記前扉12が開状態のまま第2所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様5に係る加熱調理器は、上記態様2において、前記制御部22は、前記情報コードを読み取ってから前記前扉12が開状態のまま第3所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様6に係る加熱調理器は、上記態様4又は5において、操作パネル11を備え、前記制御部22は、前記前扉12が開状態で前記読取り装置16が読み取りを停止している場合に前記操作パネル11に対して所定の操作がなされると、読み取りを再開するように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様7に係る加熱調理器は、上記態様6において、前記制御部22は、読み取りを再開してから前記情報コードを読み取ることなく前記前扉12が開状態のまま第4所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様8に係る加熱調理器は、上記態様2から7のいずれかにおいて、音声又は表示の少なくとも一方を用いて、前記読取り装置による読取り結果を報知する報知部(読取り結果報知部24)を備え、前記制御部22は、前記加熱情報を取得できた場合に読み取りが有効であることを報知するように前記報知部を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様9に係る加熱調理器は、上記態様2から8のいずれかにおいて、前記制御部22は、前記情報コードを読み取った場合に読み取った時点から第5所定時間の間読み取りを停止し、第5所定時間経過後に読み取りを再開するように前記読取り装置16を制御する構成とすることもできる。
 本発明の態様10に係る加熱調理器は、上記態様2から9のいずれかにおいて、前記制御部22は、前記加熱情報を設定後に、前記情報コードを読み取って新たな加熱情報を取得した場合は、新たに取得した加熱情報を有効として設定し直す構成とすることもできる。
 本発明の態様11に係る加熱調理器は、上記態様2から10のいずれかにおいて、前記制御部22は、前記加熱情報を設定後に前記前扉12が閉状態のまま第6所定時間の間加熱の開始を指示する所定の動作がなされなかった場合に、設定した前記加熱情報を破棄する構成とすることもできる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1、1A~1C 加熱調理器
11 操作パネル
12 前扉
13 加熱庫
13b 前面開口部
14 取手
15 コントロールフレーム
16 装置
17 装置基板
19 領域
20 案内表示
22 制御部
23 加熱動作部
24 結果報知部
25 前扉開閉検知部
31 サーバ

Claims (9)

  1.  加熱庫と、前記加熱庫を開閉する前扉と、情報コードを読み取る読取り装置と、制御部とを備え、前記読取り装置にて読み取られる前記情報コードより取得される加熱情報に基づいて、前記加熱庫の内部に配置された食品を加熱する加熱調理器において、
     前記制御部は、前記前扉の開閉状態に応じて前記読取り装置による読み取りを行うかどうかを決定することを特徴とする加熱調理器。
  2.  前記読取り装置は、前記加熱庫の外部、かつ前記加熱庫の前面開口部の上方位置を設置位置とし、前記設置位置よりも下方に読取り領域を有するように設けられ、
     前記制御部は、前記前扉が開状態である場合に、読み取りを行うように前記読取り装置を制御し、前記前扉が閉状態である場合に、読み取りを行わないように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。
  3.  前記制御部は、加熱開始後に初めて前記前扉が開操作されたとき、前記前扉が開状態であっても、開操作された時点から第1所定時間の間読み取りを行わないように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項2に記載の加熱調理器。
  4.  前記制御部は、前記前扉が開操作されると、読み取りを開始するように前記読取り装置を制御し、前記情報コードを読み取ることなく前記前扉が開状態のまま第2所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項2に記載の加熱調理器。
  5.  前記制御部は、前記情報コードを読み取ってから前記前扉が開状態のまま第3所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項2に記載の加熱調理器。
  6.  操作パネルを備え、
     前記制御部は、前記前扉が開状態で前記読取り装置が読み取りを停止している場合に前記操作パネルに対して所定の操作がなされると、読み取りを再開するように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項4又は5に記載の加熱調理器。
  7.  前記制御部は、読み取りを再開してから前記情報コードを読み取ることなく前記前扉が開状態のまま第4所定時間が経過すると、読み取りを停止するように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項6に記載の加熱調理器。
  8.  前記制御部は、前記情報コードを読み取った場合に読み取った時点から第5所定時間の間読み取りを停止し、第5所定時間経過後に読み取りを再開するように前記読取り装置を制御することを特徴とする請求項2から7のいずれか1項に記載の加熱調理器。
  9.  前記制御部は、前記加熱情報を設定後に前記前扉が閉状態のまま第6所定時間の間加熱の開始を指示する所定の動作がなされなかった場合に、設定した前記加熱情報を破棄することを特徴とする請求項2から8のいずれか1項に記載の加熱調理器。
PCT/JP2018/046270 2018-04-13 2018-12-17 加熱調理器 WO2019198274A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020513064A JP7271512B2 (ja) 2018-04-13 2018-12-17 加熱調理器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077773 2018-04-13
JP2018-077773 2018-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019198274A1 true WO2019198274A1 (ja) 2019-10-17

Family

ID=68162918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046270 WO2019198274A1 (ja) 2018-04-13 2018-12-17 加熱調理器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7271512B2 (ja)
TW (1) TWI793272B (ja)
WO (1) WO2019198274A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021166499A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器、制御装置、および、制御方法
EP4174380A4 (en) * 2020-06-24 2023-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha STOVE

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233867A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd バーコード読取装置
JP3036671U (ja) * 1996-10-09 1997-05-02 株式会社ジャムコ 加熱調理器
JPH11199004A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Fuji Electric Co Ltd 容器回収装置
JP2003207139A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Toshiba Corp 加熱調理器の情報報知システム
JP2011254961A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2013053762A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2015174269A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
WO2016143267A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2149755B1 (en) * 2008-07-30 2012-12-05 Electrolux Home Products Corporation N.V. Oven and method of operating the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233867A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd バーコード読取装置
JP3036671U (ja) * 1996-10-09 1997-05-02 株式会社ジャムコ 加熱調理器
JPH11199004A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Fuji Electric Co Ltd 容器回収装置
JP2003207139A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Toshiba Corp 加熱調理器の情報報知システム
JP2011254961A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2013053762A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2015174269A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
WO2016143267A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021166499A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器、制御装置、および、制御方法
EP4174380A4 (en) * 2020-06-24 2023-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha STOVE

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019198274A1 (ja) 2021-04-15
JP7271512B2 (ja) 2023-05-11
TW201944004A (zh) 2019-11-16
TWI793272B (zh) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019198274A1 (ja) 加熱調理器
JP7412519B2 (ja) 加熱調理器
TWM560057U (zh) 加熱裝置
JP4307332B2 (ja) 電磁調理器
JP2008071550A (ja) 加熱調理器
JP2006145142A (ja) 電子レンジ
JP7233981B2 (ja) 加熱調理器
JP2020143843A (ja) 加熱調理器
WO2021261386A1 (ja) 加熱調理器
JP7374864B2 (ja) 加熱調理器
WO2022080290A1 (ja) 加熱調理器およびその制御方法
KR20060011463A (ko) 조리장치 및 조리장치의 제어방법
JP6869413B1 (ja) 加熱調理器
JPWO2020149281A1 (ja) 加熱調理器および加熱調理方法
JP6860737B2 (ja) 加熱調理器
JP7213419B2 (ja) 加熱調理器
WO2022075236A1 (ja) 加熱調理器
JP7345084B2 (ja) 加熱調理器
WO2019198297A1 (ja) 加熱調理器
JP2006012439A (ja) 加熱調理器
WO2021172180A1 (ja) 加熱調理器
JP4942522B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2020143887A (ja) 加熱調理器
TW202033915A (zh) 加熱調理器
JP2022071734A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18914643

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020513064

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18914643

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1