WO2019194082A1 - 冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム - Google Patents
冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019194082A1 WO2019194082A1 PCT/JP2019/013853 JP2019013853W WO2019194082A1 WO 2019194082 A1 WO2019194082 A1 WO 2019194082A1 JP 2019013853 W JP2019013853 W JP 2019013853W WO 2019194082 A1 WO2019194082 A1 WO 2019194082A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- control
- refrigerant
- refrigerant temperature
- evaporator
- compressor
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0409—Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0411—Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/21—Refrigerant outlet evaporator temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21152—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2117—Temperatures of an evaporator
- F25B2700/21175—Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
Definitions
- the present invention relates to a refrigerator control device, a refrigerator, a refrigerator control method, and a refrigerator control program.
- the refrigerator has a larger pressure ratio between the low pressure and the high pressure during operation than the air conditioner.
- high pressure ratio operation high pressure ratio operation
- the refrigerant discharge refrigerant temperature tends to increase.
- a protection operation for lowering the discharge refrigerant temperature is required.
- discharge refrigerant temperature protection method a method for reducing the pressure ratio by lowering the number of revolutions of the compressor, or by bypassing a part of the liquid refrigerant to the suction side of the compressor A method of cooling the compressor is used.
- Patent Document 1 discloses that the opening degree of the expansion valve is controlled in the opening direction until the refrigerant discharge temperature of the compressor reaches the target discharge temperature.
- Patent Document 2 when the degree of superheat of the refrigerant is high, the opening of the expansion valve is increased to increase the refrigerant flow rate, and the refrigerant recovery operation is terminated when the discharged refrigerant temperature reaches a predetermined set value. It is disclosed.
- the invention disclosed in the above that lowers the rotational speed of the compressor and the invention that bypasses the liquid refrigerant has a problem that the refrigerating capacity is greatly reduced.
- the liquid refrigerant is returned to the compressor, so that the oil in the compressor is diluted, which may affect the lubricity.
- the liquid return amount changes due to the pressure difference between the low pressure and the high pressure, it is difficult to always control to the optimum liquid return amount.
- the termination condition in the expansion valve opening degree control is not disclosed, and it is difficult to control the refrigerator only with the invention disclosed in Patent Document 1.
- the invention disclosed in Patent Document 2 is not an invention for the purpose of protecting the discharge refrigerant temperature of the compressor, but an invention for increasing the number of refrigerants by increasing the degree of superheat and taking out the excess refrigerant stored in the accumulator.
- Patent Documents 1 and 2 are both inventions in air conditioners.
- the refrigerator is operated with a large pressure ratio between the low pressure and the high pressure compared to the air conditioner.
- the control of the air conditioner cannot be applied to the control of the refrigerator as it is. It is difficult to apply the inventions disclosed in Patent Documents 1 and 2 to control a refrigerator.
- the present invention has been made in view of such circumstances, and has a refrigerator control device, a refrigerator, a refrigerator control method, and a refrigerator capable of protecting the discharged refrigerant temperature while suppressing a decrease in capacity.
- the purpose is to provide a control program.
- a refrigerator control device, a refrigerator, a refrigerator control method, and a refrigerator control program according to the present disclosure employ the following means.
- a control device for a refrigerator according to an aspect of some embodiments of the present disclosure includes a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses the refrigerant compressed by the compressor, and the condenser.
- An expansion valve whose degree of opening is controlled by an evaporator outlet superheat degree control that expands the liquid refrigerant and controls the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator to a value within a first predetermined range, and a refrigerant derived from the expansion valve
- a control device for a refrigerator including the evaporator wherein when the refrigerant discharge refrigerant temperature exceeds a first threshold, the evaporator outlet superheat control is stopped, and the refrigerant discharge
- the opening degree of the expansion valve is controlled in the opening direction by discharge refrigerant temperature protection control for controlling the temperature to a value within a second predetermined range, and the discharge refrigerant temperature of the compressor is less than a second threshold value that is smaller than the first threshold value.
- the degree of superheat of the refrigerant at the outlet of the evaporator For more third threshold value, to stop the discharge refrigerant temperature protection control, controls the opening of the expansion valve by the evaporator
- the discharged refrigerant temperature is controlled to be equal to or lower than the first threshold value, and continuous operation is possible without substantially stopping the compressor. Since the refrigerant thermal energy of the refrigerant excessively supplied to the evaporator is recovered, it is possible to suppress the decrease in the refrigerating capacity to a very small level. Since the compressor can maintain the refrigerant gas suction, the liquid refrigerant is not sucked and the oil is not diluted, so that the lubricity of the compressor is not affected. Since the refrigerant flow rate can be finely controlled by the expansion valve, the refrigerant flow rate can be controlled to the minimum liquid return amount necessary to maintain the discharged refrigerant temperature below the first threshold value, and stable operation is possible.
- the discharge refrigerant temperature protection control is stopped, and the opening degree of the expansion valve is controlled by the evaporator outlet superheat degree control.
- the discharge refrigerant temperature protection control is terminated and the normal evaporator outlet superheat degree control is shifted to.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor that has decreased too much can be increased. Since the end condition of the discharge refrigerant temperature protection control is clear, the control can be correctly ended.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor when the discharge refrigerant temperature of the compressor is a value lower than the second threshold and the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator is a value lower than the third threshold, the discharge The refrigerant temperature protection control may be stopped, and the opening degree of the expansion valve may be controlled in the closing direction by the evaporator outlet superheat degree control.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor is a value lower than the second threshold value, and the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator is a value lower than the third threshold value
- the discharge refrigerant temperature protection control is stopped, and the opening degree of the expansion valve is controlled in the closing direction by the evaporator outlet superheat degree control.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor is lowered by the discharge refrigerant temperature protection control, and a liquid back may occur in the compressor when the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator falls below the lower limit value to be ensured.
- the opening degree of the expansion valve is controlled in the closing direction, it is possible to increase the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator and further increase the discharge refrigerant temperature of the compressor.
- the opening degree of the expansion valve is maintained by the discharge refrigerant temperature protection control. It may be controlled.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor when the discharge refrigerant temperature of the compressor is a value that is greater than or equal to the second threshold value and less than or equal to the first threshold value, control is performed to maintain the opening of the expansion valve by the discharge refrigerant temperature protection control. To do.
- the discharge refrigerant temperature protection control the discharge refrigerant temperature of the compressor is controlled so as to be within the second predetermined range not less than the second threshold and not more than the first threshold. Can be continued.
- the capacity of the refrigerator can be secured and maintained.
- the discharge refrigerant temperature protection control when a predetermined time or more has elapsed since the opening degree of the expansion valve was controlled by the discharge refrigerant temperature protection control, it is determined whether or not the discharge refrigerant temperature of the compressor has exceeded the first threshold value. It may be done.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor has exceeded the first threshold value when a predetermined time or more has elapsed since the opening degree of the expansion valve was controlled by the discharge refrigerant temperature protection control. Make a decision. Thereby, since the refrigerant
- the third threshold value may be a value smaller than a target refrigerant superheat degree in the evaporator outlet superheat degree control.
- the third threshold value is smaller than the target refrigerant superheat degree in the evaporator outlet superheat degree control, the minimum refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator is ensured, and the compressor liquid The occurrence of back can be suppressed.
- a refrigerator includes a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses the refrigerant compressed by the compressor, and a liquid refrigerant guided from the condenser.
- An expansion valve whose degree of opening is controlled by an evaporator outlet superheat degree control that controls the degree of refrigerant superheat at the outlet of the evaporator to a value within a first predetermined range, and the refrigerant introduced from the expansion valve evaporates The evaporator to be operated, and any one of the control devices described above.
- a method of controlling a refrigerator is provided with a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses the refrigerant compressed by the compressor, and the condenser.
- An expansion valve whose degree of opening is controlled by an evaporator outlet superheat degree control for expanding the liquid refrigerant and controlling the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator to a value within a first predetermined range, and led from the expansion valve
- a control method of a refrigerator comprising the evaporator for evaporating a refrigerant, and when the discharge refrigerant temperature of the compressor exceeds a first threshold, the evaporator outlet superheat degree control is stopped, and the discharge
- serial refrigerant superheating degree is equal to or greater than the third threshold value, to stop the discharge refrigerant temperature protection control, and a step of controlling an opening degree of the expansion valve by the evaporator outlet superheat degree control.
- a control program for a refrigerator is derived from a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses the refrigerant compressed by the compressor, and the condenser.
- An expansion valve whose degree of opening is controlled by an evaporator outlet superheat degree control for expanding the liquid refrigerant and controlling the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator to a value within a first predetermined range, and led from the expansion valve
- a control program for a refrigerator comprising the evaporator for evaporating the refrigerant, and when the discharge refrigerant temperature of the compressor exceeds a first threshold, the evaporator outlet superheat degree control is stopped and the discharge
- the value is below and before When the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator is equal to or greater than a third threshold, the discharge refrigerant temperature protection control is stopped, and the opening degree of the expansion valve is controlled by the evaporator outlet superheat degree control. .
- the evaporator outlet superheat degree control is stopped, and the opening degree of the expansion valve is controlled by the discharge refrigerant temperature protection control. Can be implemented. Also, when the refrigerant discharge refrigerant temperature is lower than the second threshold value and the refrigerant superheat degree at the evaporator outlet is equal to or higher than the third threshold value, the discharge refrigerant temperature protection control is stopped and the evaporator outlet overheat is stopped. Since the degree of opening of the expansion valve is controlled by the degree control, the end condition of the discharged refrigerant temperature protection control is clear and can be stopped correctly.
- FIG. 1 shows a schematic configuration of one aspect of a refrigeration cycle of a refrigerator according to some embodiments of the present disclosure.
- a refrigeration cycle 1 of a refrigerator includes a compressor 2 that compresses a refrigerant gas introduced from an evaporator 6, and a high-temperature and high-pressure refrigerant compressed by the compressor 2 that is sent from the compressor 2.
- the condenser 3 that condenses the gas by heat exchange with the outside air, and the gas-liquid internal heat that supercools the liquid refrigerant condensed in the condenser 3 sent from the condenser 3 with the gas refrigerant from the evaporator 6.
- An exchanger (heat exchanger) 4 an expansion valve 5 for expanding the supercooled liquid refrigerant guided from the gas-liquid internal heat exchanger 4, and the expanded refrigerant and air are heat-exchanged to evaporate the refrigerant.
- the evaporator 6 is connected to the evaporator pipe 8 in this order. The evaporator 6 is used for cooling the inside of the freezer.
- the refrigeration cycle 1 is provided with a discharge refrigerant temperature sensor 7 that detects a refrigerant temperature (discharge refrigerant temperature) discharged from the compressor 2, and a detection value of the discharge refrigerant temperature sensor 7 is input to the control device 10. It is comprised so that.
- the control device 10 has a function of adjusting the opening degree of the expansion valve 5 so as to control the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 to “a value in a first predetermined range including the target refrigerant superheat degree”.
- a target refrigerant superheat degree that is a control target value of the refrigerant superheat degree is set.
- the control device 10 performs control so that the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 becomes a value in a first predetermined range including the target refrigerant superheat degree.
- Control of the degree of refrigerant superheat is performed by the control device 10 adjusting the opening of the expansion valve 5.
- the opening of the expansion valve 5 is controlled in the closing direction.
- the opening of the expansion valve 5 is controlled in the opening direction.
- the target refrigerant superheat degree is 7 ° C.
- the control device 10 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a computer-readable non-transitory storage medium.
- a series of processes for realizing various functions is stored in a storage medium or the like in the form of a program as an example, and the CPU reads the program into a RAM or the like to execute information processing / arithmetic processing.
- the program is preinstalled in a ROM or other storage medium, provided in a state stored in a computer-readable storage medium, or distributed via wired or wireless communication means. Etc. may be applied.
- the computer-readable storage medium is a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like.
- the refrigerator is said to have a larger pressure ratio between the low pressure and the high pressure during operation than the air conditioner.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 is likely to rise.
- the compressor 2 has an upper limit on the temperature at which the compressor 2 can be operated, and this is set as the compressor allowable temperature upper limit. Therefore, when the operating condition is such that the discharged refrigerant temperature measured by the discharged refrigerant temperature sensor 7 exceeds the compressor allowable temperature upper limit value of the compressor 2, a protection operation for lowering the discharged refrigerant temperature is required.
- a discharge refrigerant temperature control upper limit (first threshold) that is lower than the compressor allowable temperature upper limit by a predetermined temperature is provided.
- first threshold the discharge refrigerant temperature control upper limit
- discharge refrigerant temperature protection control is performed.
- the discharge refrigerant temperature control upper limit value is, for example, the compressor allowable temperature upper limit value ⁇ 15 ° C.
- the discharge refrigerant temperature control lower limit value is set as the second threshold value that is smaller than the discharge refrigerant temperature control upper limit value.
- the discharge refrigerant temperature control lower limit value is, for example, the discharge refrigerant temperature control upper limit value ⁇ 35 ° C.
- the discharge refrigerant temperature control lower limit value is a temperature that serves as a guideline for determining that the temperature of the compressor 2 is too low when the discharge refrigerant temperature falls below the discharge refrigerant temperature control lower limit value and increasing the temperature of the compressor 2.
- the discharge refrigerant temperature protection control is to control the discharge refrigerant temperature to be a value in the second predetermined range.
- the second predetermined range is a range not less than the discharge refrigerant temperature control lower limit (second threshold) and not more than the discharge refrigerant temperature control upper limit (first threshold).
- the control device 10 controls the opening degree of the expansion valve 5 so that the discharge refrigerant temperature measured by the discharge refrigerant temperature sensor 7 falls within a second predetermined range.
- the discharge refrigerant temperature control lower limit value is a value smaller than the discharge refrigerant temperature control upper limit value.
- FIG. 2 is a flowchart showing the control of the refrigerator control device according to some embodiments of the present disclosure.
- step S202 it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the opening of the expansion valve 5 was changed in the previous process.
- a time lag occurs until the refrigerant circuit of the refrigeration cycle 1 reaches a steady state. Therefore, the time when the refrigerant circuit is predicted to be in a steady state is set to a predetermined time, and it is determined whether or not the predetermined time has elapsed.
- the process proceeds to step S203, and when the predetermined time has not elapsed, the process is once ended and the process is performed again from the beginning.
- step S202 If it is determined in step S202 that a predetermined time or more has elapsed after the opening degree of the expansion valve 5 is changed, the compressor discharge refrigerant temperature detected by the discharge refrigerant temperature sensor 7 is set to the discharge refrigerant temperature control upper limit value (first value). It is determined whether or not the threshold value is exceeded (S203).
- step S203 If it is determined in step S203 that the compressor discharge refrigerant temperature exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the process proceeds to step S210. On the other hand, when it is determined that the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or lower than the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the process proceeds to step S204.
- step S203 when it is determined that the compressor discharge refrigerant temperature exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the opening degree of the expansion valve 5 is increased by a predetermined amount (S210).
- the control device 10 controls the opening degree of the expansion valve 5 in the opening direction by a predetermined amount.
- the refrigerant coolant flow volume which circulates through the refrigerating cycle 1 increases, and the compressor discharge refrigerant temperature falls. In this case, the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 also decreases.
- step S210 When the opening degree of the expansion valve 5 is increased by a predetermined amount in step S210, the process is once ended and the process is performed again from the beginning.
- step S203 if it is determined in step S203 that the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or lower than the discharge refrigerant temperature control upper limit value, it is determined whether or not the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or higher than the discharge refrigerant temperature control lower limit value (second threshold value). Is performed (S204).
- step S204 when it is determined that the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or higher than the discharge refrigerant temperature control lower limit value, the process is temporarily terminated while the control is performed so as to maintain the opening degree of the expansion valve 5, and again, Processing is performed from the beginning.
- step S204 when it is determined in step S204 that the compressor discharge refrigerant temperature is lower than the discharge refrigerant temperature control lower limit value, the process proceeds to step S205.
- step S205 the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is determined.
- the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is equal to or higher than the refrigerant superheat degree control lower limit (third threshold value)
- the process proceeds to step S206.
- coolant superheat degree being less than a refrigerant
- the refrigerant superheat degree control lower limit (third threshold value) is a value that should be ensured at a minimum in the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 in order to use the evaporator 6 efficiently.
- the refrigerant superheat degree control lower limit value is a value smaller than the target refrigerant superheat degree, for example, a target refrigerant superheat degree of ⁇ 2 ° C. is set.
- the compressor discharge refrigerant temperature is lower than the discharge refrigerant temperature control lower limit value (NO in S204) and the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is lower than the refrigerant superheat degree control lower limit value (S205).
- NO needs to increase the compressor discharge refrigerant temperature and the degree of refrigerant superheat.
- the opening degree of the expansion valve 5 is increased, the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 may not be applied. At this time, since a liquid back may occur in the compressor 2, it is necessary to ensure the degree of refrigerant superheat.
- the opening degree of the expansion valve 5 is decreased by a predetermined amount (S211).
- the control device 10 controls the opening degree of the expansion valve 5 in the closing direction by a predetermined amount.
- coolant flow rate which circulates through the refrigerating cycle 1 reduces, and the refrigerant
- the opening degree of the expansion valve 5 is decreased by a predetermined amount in step S211, the process is once ended and the process is performed again from the beginning.
- the compressor discharge refrigerant temperature protection control is performed as described above.
- step S201 when it is determined that the compressor discharge refrigerant temperature protection control is not performed, the compressor discharge refrigerant temperature, which is the detection value of the discharge refrigerant temperature sensor 7, is the discharge refrigerant temperature control upper limit value (first threshold value). It is determined whether or not the value exceeds (S208).
- step S208 If it is determined in step S208 that the compressor discharge refrigerant temperature exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the process proceeds to step S209. On the other hand, when it is determined that the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or lower than the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the process proceeds to step S207.
- step S208 If it is determined in step S208 that the compressor discharge refrigerant temperature exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the compressor discharge refrigerant temperature protection control is started (S209), and the opening degree of the expansion valve 5 is increased by a predetermined amount. (S210).
- the control device 10 controls the opening degree of the expansion valve 5 in the opening direction by a predetermined amount. Thereby, the refrigerant
- step S210 When the opening degree of the expansion valve 5 is increased by a predetermined amount in step S210, the process is once ended and the process is performed again from the beginning.
- step S208 when it is determined in step S208 that the compressor discharge refrigerant temperature is equal to or lower than the discharge refrigerant temperature control upper limit value, the evaporator outlet superheat degree control is performed (S207).
- the evaporator outlet superheat degree control is started in step S207, the process is once ended, and the process is performed again from the beginning.
- step S207 When normal evaporator outlet superheat degree control is performed, the transition is made in the order of step S201, step S208, and step S207 in the flowchart of FIG.
- the refrigeration cycle 51 of the refrigerator as a reference example includes a liquid bypass line 59 that connects the outlet side of the condenser 53 and the inlet side of the compressor 52, as shown in FIG.
- the refrigerating machine as a reference example is configured to bypass the liquid refrigerant to the inlet side of the compressor 52 when the discharge refrigerant temperature of the compressor 52 measured by the discharge refrigerant temperature sensor 57 exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit value.
- the compressor 52 is cooled by performing bypass control.
- FIG. 4 is a graph showing changes in the discharged refrigerant temperature in a refrigerator as a reference example.
- the vertical axis represents the temperature of refrigerant discharged from the compressor 52
- the horizontal axis represents time.
- a represents a liquid bypass control end temperature described later
- b represents a discharge refrigerant temperature control upper limit value
- c represents a compressor allowable temperature upper limit value.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 52 rises and reaches the discharge refrigerant temperature control upper limit b at time t1.
- the liquid bypass control is started by the control device 50 and the liquid bypass line 59 is opened. Since there is a time lag for the discharge refrigerant temperature of the compressor 52 to start decreasing after the liquid bypass control is started, the discharge refrigerant temperature starts to decrease after a lapse of a certain time after the time t1.
- An end temperature is set for the liquid bypass control, and this is set as the liquid bypass control end temperature a.
- the liquid bypass control is started so that the liquid bypass control is started when the discharge refrigerant temperature reaches the discharge refrigerant temperature control upper limit b at time t3, and is terminated when the liquid bypass control end temperature a is reached at time t4. Start and end are performed alternately in succession.
- the temperature change of the discharged refrigerant temperature is large. Therefore, the discharge refrigerant temperature frequently reaches the discharge refrigerant temperature control upper limit b and the liquid bypass control end temperature a, and the control is switched in a short time. Since the liquid refrigerant is bypassed from the outlet of the condenser 53 to the inlet of the compressor 52, the amount of refrigerant flowing into the evaporator 56 is reduced and does not contribute to the refrigeration function by the reduced amount of refrigerant.
- FIG. 5 is a graph showing changes in the discharged refrigerant temperature in refrigerators according to some embodiments of the present disclosure.
- the vertical axis represents the temperature of refrigerant discharged from the compressor 52, and the horizontal axis represents time.
- d represents a discharge refrigerant temperature control lower limit value (second threshold value) described later
- b represents a discharge refrigerant temperature control upper limit value (first threshold value)
- c represents a compressor allowable temperature upper limit value.
- the evaporator superheat degree control is performed.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 rises and reaches the discharge refrigerant temperature control upper limit b at time t7.
- the discharge refrigerant temperature reaches the discharge refrigerant temperature control upper limit b, the evaporator outlet superheat degree control is stopped and the discharge refrigerant temperature protection control is started.
- the discharged refrigerant temperature protection control is to control the discharged refrigerant temperature to a value within the second predetermined range.
- the discharge refrigerant temperature measured by the discharge refrigerant temperature sensor 7 is set to a value within a second predetermined range that is a range from the discharge refrigerant temperature control lower limit (second threshold) d to the discharge refrigerant temperature control upper limit (first threshold) b.
- the control device 10 controls the opening degree of the expansion valve 5.
- the opening degree of the expansion valve 5 is controlled in the opening direction. Since there is a time lag when the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 starts to decrease after the opening degree of the expansion valve 5 is controlled in the opening direction, the discharge refrigerant temperature starts to decrease after a lapse of a certain time after the time t7.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 is controlled such that a large fluctuation is suppressed and the temperature changes within the second predetermined range. . According to some embodiments of the present disclosure, stable operation can be continued.
- the difference between the liquid bypass control end temperature a and the discharge refrigerant temperature control upper limit b is increased in order to avoid frequent switching of the liquid bypass control.
- the refrigerant flow rate can be finely controlled by the expansion valve 5. It is possible to control to the minimum liquid return amount necessary to maintain the discharged refrigerant temperature below the upper limit value of the compressor allowable temperature.
- the difference between the discharge refrigerant temperature control lower limit d and the discharge refrigerant temperature control upper limit b can be reduced. Since the level of the discharged refrigerant temperature is proportional to the level of the capacity of the refrigerator, changing the discharged refrigerant temperature at a high value also changes the capacity of the refrigerator at a high value.
- FIG. 6 is a graph showing changes in the refrigeration capacity in a refrigerator as a reference example.
- the vertical axis represents the refrigeration capacity of the refrigerator
- the horizontal axis represents the intake air temperature of the condenser.
- the intake air temperature of the condenser is approximately equal to the outside air temperature.
- R1 is the refrigerating capacity when switching from the evaporator outlet superheat degree control to the discharge refrigerant temperature protection control (in this case, liquid bypass control) at the intake air temperature T1
- R2 is the refrigerating capacity at the intake air temperature T2.
- Demonstrate ability The solid line shows the relationship between the refrigeration capacity and the intake air temperature of the condenser.
- a dashed-dotted line shows transition of the refrigerating capacity assumed when normal evaporator outlet superheat degree control is performed.
- the refrigerating capacity R2 when the intake air temperature rises and becomes the intake air temperature T2 is compared with the refrigerating capacity R1 when the liquid bypass control is started at the intake air temperature T1.
- the refrigerating capacity is greatly reduced.
- the discharge refrigerant temperature protection control must always be performed, and the liquid bypass line 59 is always opened.
- FIG. 7 is a graph showing changes in the refrigeration capacity in the refrigerator according to some embodiments of the present disclosure.
- the vertical axis represents the refrigeration capacity of the refrigerator
- the horizontal axis represents the intake air temperature of the condenser.
- R1 indicates the refrigerating capacity when the evaporator outlet superheat degree control is switched to the discharge refrigerant temperature protection control at the intake air temperature T1
- R3 indicates the refrigerating capacity at the intake air temperature T2.
- the solid line shows the relationship between the refrigeration capacity and the intake air temperature of the condenser.
- a dashed-dotted line shows transition of the refrigerating capacity assumed when normal evaporator outlet superheat degree control is performed.
- the intake air temperature is increased compared to the refrigerating capacity R1 when the discharge refrigerant temperature protection control is started at the intake air temperature T1, and the intake air temperature T2
- the refrigeration capacity R3 is decreased, but the decrease in the refrigeration capacity is small. This is because, as shown in FIG. 5, the discharge refrigerant temperature decreases little.
- R3 is a value larger than the refrigerating capacity R2 when the intake air temperature T2 in the refrigerator as a reference example shown in FIG. 6 is reached.
- FIG. 8 is a pressure-enthalpy diagram in a refrigerator as a reference example.
- the vertical axis represents pressure and the horizontal axis represents enthalpy.
- the thick solid line shows the refrigeration cycle during evaporator outlet superheat control
- the thick broken line shows an isothermal curve during evaporator outlet superheat control.
- a solid line shows the refrigeration cycle at the time of liquid bypass control
- a broken line shows an isothermal curve at the time of liquid bypass control.
- a one-dot chain line shows a saturation curve.
- h1 is the outlet of the gas refrigerant of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h3 is the liquid of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- the refrigerant inlet indicates the liquid refrigerant outlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h6 indicates the gas refrigerant inlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54.
- h1 ′ is the gas refrigerant outlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h3 ′ is the liquid refrigerant inlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h4 ′ is the gas refrigerant.
- the liquid refrigerant outlet of the liquid internal heat exchanger 54, h 6 ′, indicates the gas refrigerant inlet of the gas liquid internal heat exchanger 54.
- FIG. 9 is a pressure-enthalpy diagram in a refrigerator according to some embodiments of the present disclosure.
- the vertical axis represents pressure
- the horizontal axis represents enthalpy.
- the thick solid line shows the refrigeration cycle during evaporator outlet superheat control
- the thick broken line shows an isothermal curve during evaporator outlet superheat control.
- a solid line indicates a refrigeration cycle during discharge refrigerant temperature protection control
- a broken line indicates an isothermal curve during discharge refrigerant temperature protection control.
- a one-dot chain line shows a saturation curve.
- h1 is the gas refrigerant outlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h3 is the gas-liquid internal
- h4 is the liquid refrigerant outlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h6 is the gas refrigerant inlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54.
- h1 ′′ is the gas refrigerant outlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h3 ′′ is the liquid refrigerant inlet of the gas-liquid internal heat exchanger 54
- h4 ′′ is the gas.
- the liquid refrigerant outlet of the liquid internal heat exchanger 54, h 6 ′′ indicates the gas refrigerant inlet of the gas liquid internal heat exchanger 54.
- the discharge refrigerant temperature and the refrigeration capacity decrease.
- the discharge refrigerant temperature and the refrigerating capacity are similarly reduced.
- an isothermal curve indicating the discharge refrigerant temperature in the evaporator outlet superheat control is liquid bypass control. It moves to the isothermal curve (broken line) which shows the discharge refrigerant
- the refrigerators when the control is switched from normal evaporator outlet superheat control to discharged refrigerant temperature protection control, an equal temperature indicating the discharged refrigerant temperature in the evaporator outlet superheat control.
- the curve thin broken line
- the curve moves to an isothermal curve (broken line) indicating the discharged refrigerant temperature in the discharged refrigerant temperature protection control, and this moving distance appears as a temperature difference between the discharged refrigerant temperatures.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 can be limited to the temperature decrease necessary to maintain the compressor allowable temperature upper limit value or less. . According to the refrigerators according to some embodiments of the present disclosure, it is possible to suppress a decrease in the discharge refrigerant temperature as compared with the liquid bypass control.
- the refrigerant evaporation temperature increases from h1 to h1 'or from h6 to h6' by the difference x '. To do. Therefore, the refrigerating capacity corresponding to the difference x ′ decreases.
- the liquid bypass control is performed, the liquid refrigerant is bypassed from h3 ′ to h1 ′, so that the refrigerating capacity corresponding to the difference y (the two-dot chain line portion) between h3 ′ and h1 ′ decreases. From the above, in the refrigerator as a reference example, the refrigeration capacity corresponding to x ′ + y is lowered.
- the refrigerator when the control is switched from normal evaporator outlet superheat control to discharged refrigerant temperature protection control, the refrigerant evaporation temperature is changed from h1 to h1 ′′ or from h6.
- the difference x ′′ increases to h6 ′′. Therefore, the refrigerating capacity corresponding to the difference x ′′ decreases.
- the decrease in the refrigerating capacity of the refrigerators according to some embodiments of the present disclosure is less than the decrease in the capacity during the liquid bypass control. According to the refrigerators according to some embodiments of the present disclosure, it is possible to suppress a decrease in the refrigerating capacity.
- the compressor 2 can be continuously operated without substantially stopping. Since the refrigerant heat energy of the refrigerant excessively supplied to the evaporator 6 is recovered by the gas-liquid internal heat exchanger 4, it is possible to suppress a decrease in the refrigerating capacity to an extremely low level. Since the compressor 2 can maintain the refrigerant gas suction, the liquid refrigerant is not sucked and the oil is not diluted, so that the lubricity of the compressor 2 is not affected. Since the refrigerant flow rate can be finely controlled by the expansion valve 5, it is possible to control to the minimum liquid return amount required to maintain the discharged refrigerant temperature below the upper limit value of the discharged refrigerant temperature control, and stable operation is possible.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 is lower than the discharge refrigerant temperature control lower limit d, which is smaller than the discharge refrigerant temperature control upper limit b, and the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is greater than or equal to the refrigerant superheat degree control lower limit Stops the discharge refrigerant temperature protection control and controls the opening degree of the expansion valve 5 by the evaporator outlet superheat degree control. After confirming that the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is secured, the discharge refrigerant temperature protection control is finished and the routine is shifted to the normal evaporator outlet superheat degree control. The refrigerant temperature discharged from the compressor 2 can be raised.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 is a value lower than the discharge refrigerant temperature control lower limit d, and the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is lower than the refrigerant superheat degree control lower limit value. Stops the discharge refrigerant temperature protection control, and controls the opening degree of the expansion valve 5 in the closing direction by the evaporator superheat degree control.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 is lowered by the discharge refrigerant temperature protection control, and a liquid back may occur in the compressor 2 when the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 falls below the lower limit value to be ensured. is there.
- the degree of refrigerant superheating at the outlet of the evaporator 6 can be increased because the opening degree of the expansion valve 5 is controlled in the closing direction. Furthermore, the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 can be raised.
- the expansion valve 5 is opened by the discharge refrigerant temperature protection control. Control to keep the degree.
- the discharge refrigerant temperature protection control in order to control the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 to be within the second predetermined range of the discharge refrigerant temperature control lower limit d or more and the discharge refrigerant temperature control upper limit b or less, There is little fluctuation in the discharged refrigerant temperature, and stable operation can be continued.
- the capacity of the refrigerator can be secured and maintained.
- the discharge refrigerant temperature of the compressor 2 exceeds the discharge refrigerant temperature control upper limit b when a predetermined time or more has elapsed since the opening degree of the expansion valve 5 was controlled by the discharge refrigerant temperature protection control. Judgment is made.
- the refrigerant temperature discharged from the compressor 2 is determined after a predetermined time has elapsed and the refrigerant circuit of the refrigerator has reached a steady state, the determination can be made correctly.
- the refrigerant superheat degree control lower limit value is a value smaller than the target refrigerant superheat degree in the evaporator outlet superheat degree control. Therefore, the refrigerant superheat degree at the outlet of the evaporator 6 is ensured to a minimum, and the compressor Generation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
本発明は、能力低下を抑えながら吐出冷媒温度の保護を行うことができる冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムを提供することを目的とする。 冷媒を圧縮する圧縮機(2)と、圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器(3)と、液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器(6)の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁(5)と、冷媒を蒸発させる蒸発器(6)と、を備えた冷凍機の制御装置(10)であって、吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、蒸発器出口過熱度制御を停止し、吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって膨張弁(5)の開度を開方向に制御し、吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、蒸発器(6)の出口の冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁(5)の開度を制御する。
Description
本発明は、冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムに関するものである。
冷凍機は、空調機に比べて、運転時において低圧圧力と高圧圧力との圧力比が大きいことが知られている。冷凍機のように圧力比の大きい運転(高圧力比運転)では、圧縮機の吐出冷媒温度が上がりやすい。圧縮機の吐出冷媒温度が圧縮機の許容温度を超えるような運転条件の場合は、吐出冷媒温度を下げる保護動作が必要となる。
例えば、吐出冷媒温度を下げる保護方法(吐出冷媒温度保護方法)としては、圧縮機の回転数を下げて圧力比を低減する方法、また圧縮機の吸入側へ液冷媒の一部をバイパスして圧縮機を冷却する方法が用いられている。
例えば、吐出冷媒温度を下げる保護方法(吐出冷媒温度保護方法)としては、圧縮機の回転数を下げて圧力比を低減する方法、また圧縮機の吸入側へ液冷媒の一部をバイパスして圧縮機を冷却する方法が用いられている。
特許文献1には、圧縮機の吐出冷媒温度が目標吐出温度になるまで膨張弁の開度を開方向へ制御することが開示されている。
特許文献2には、冷媒の過熱度が高い場合は膨張弁の開度を大きくして冷媒流量を増加させ、吐出冷媒温度が所定の設定値になった場合に冷媒回収運転を終了することが開示されている。
特許文献2には、冷媒の過熱度が高い場合は膨張弁の開度を大きくして冷媒流量を増加させ、吐出冷媒温度が所定の設定値になった場合に冷媒回収運転を終了することが開示されている。
しかしながら、上記に開示された圧縮機の回転数を下げる発明及び液冷媒をバイパスする発明では、冷凍能力が大きく低下するという問題があった。
また、特に液冷媒をバイパスする場合は、液冷媒を圧縮機へ戻すため、圧縮機の油が希釈されてしまい潤滑性に影響が及ぶ虞がある。さらに、上記に開示の発明では、低圧圧力と高圧圧力との圧力差により液戻し量が変化するため、常に最適な液戻し量に制御することが困難である。
また、特に液冷媒をバイパスする場合は、液冷媒を圧縮機へ戻すため、圧縮機の油が希釈されてしまい潤滑性に影響が及ぶ虞がある。さらに、上記に開示の発明では、低圧圧力と高圧圧力との圧力差により液戻し量が変化するため、常に最適な液戻し量に制御することが困難である。
上記特許文献1に開示された発明では、膨張弁開度制御における終了条件が開示されておらず、特許文献1に開示された発明のみで冷凍機を制御することは困難である。
上記特許文献2に開示された発明は、圧縮機の吐出冷媒温度を保護する目的の発明ではなく、過熱度をつけて冷媒を増やし、アキュームレータに貯留された余剰冷媒を取り出す発明である。
上記特許文献2に開示された発明は、圧縮機の吐出冷媒温度を保護する目的の発明ではなく、過熱度をつけて冷媒を増やし、アキュームレータに貯留された余剰冷媒を取り出す発明である。
上記特許文献1及び2に開示された発明は、いずれも空調機における発明である。冷凍機は、空調機と比較して低圧圧力と高圧圧力との圧力比が大きい運転が行われている。空調機の制御は、そのまま冷凍機の制御に適用することができない。上記特許文献1及び2に開示された発明を、冷凍機の制御に適用することは困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、能力低下を抑えながら吐出冷媒温度の保護を行うことができる冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムは以下の手段を採用する。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る冷凍機の制御装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御装置であって、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御し、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御する。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る冷凍機の制御装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御装置であって、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御し、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御する。
本開示によれば、吐出冷媒温度が第一閾値以下に制御されて圧縮機がほぼ停止することなく連続した運転が可能である。
蒸発器に余剰に供給された冷媒の冷媒熱エネルギーが回収されるため、冷凍能力の低下を極めて小さく抑えることができる。
圧縮機が冷媒ガス吸入を維持できるため、液冷媒が吸入されず油が希釈しないことから圧縮機の潤滑性に影響が及ぶことがない。
膨張弁で冷媒流量を細かく制御できることから、冷媒流量を吐出冷媒温度を第一閾値以下に維持するために必要な最小液戻し量に制御することが可能であり、安定した運転が可能である。
蒸発器に余剰に供給された冷媒の冷媒熱エネルギーが回収されるため、冷凍能力の低下を極めて小さく抑えることができる。
圧縮機が冷媒ガス吸入を維持できるため、液冷媒が吸入されず油が希釈しないことから圧縮機の潤滑性に影響が及ぶことがない。
膨張弁で冷媒流量を細かく制御できることから、冷媒流量を吐出冷媒温度を第一閾値以下に維持するために必要な最小液戻し量に制御することが可能であり、安定した運転が可能である。
本開示によれば、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ蒸発器の出口の冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁の開度を制御する。これにより、蒸発器の出口の冷媒過熱度が確保されているのを確認した上で、吐出冷媒温度保護制御を終了して通常の蒸発器出口過熱度制御に移行させ、吐出冷媒温度保護制御によって下がりすぎた圧縮機の吐出冷媒温度を上げることができる。
吐出冷媒温度保護制御の終了条件が明らかであるため、制御を正しく終了させることができる。
吐出冷媒温度保護制御の終了条件が明らかであるため、制御を正しく終了させることができる。
上記態様では、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が前記第三閾値を下回る値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を閉方向に制御するとしてもよい。
本開示によれば、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が前記第三閾値を下回る値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を閉方向に制御する。吐出冷媒温度保護制御によって圧縮機の吐出冷媒温度が下がっているとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度が確保すべき値の下限値を下回ることで圧縮機に液バックが生じる可能性がある。本開示によれば、膨張弁の開度を閉方向に制御するため、蒸発器の出口の冷媒過熱度を高めることができ、さらに圧縮機の吐出冷媒温度を上げることができる。
上記態様では、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値以上、かつ前記第一閾値以下の値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御による前記膨張弁の開度を保持するように制御するとしてもよい。
本開示によれば、圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値以上前記第一閾値以下の値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御による前記膨張弁の開度を保持するように制御する。これにより、吐出冷媒温度保護制御において、圧縮機の吐出冷媒温度を第二閾値以上第一閾値以下の第二所定範囲内となるように制御するため、吐出冷媒温度の変動が少なく、安定した運転の継続が可能である。また、冷凍機の能力を確保し維持することができる。
上記態様では、前記吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を制御してから所定時間以上経過した場合、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第一閾値を超えたか否かの判定を行うとしてもよい。
本開示によれば、前記吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を制御してから所定時間以上経過した場合、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第一閾値を超えたか否かの判定を行う。これにより、所定時間経過し、冷凍機の冷媒回路が定常状態になってから圧縮機の吐出冷媒温度の判定を行うため、正しく判定を行うことができる。
上記態様では、前記第三閾値は、前記蒸発器出口過熱度制御における目標冷媒過熱度よりも小さい値であるとしてもよい。
本開示によれば、第三閾値は、前記蒸発器出口過熱度制御における目標冷媒過熱度よりも小さい値であることから、蒸発器の出口の冷媒過熱度を最低限確保し、圧縮機の液バックの発生を抑制することができる。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る冷凍機は、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、前記蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、前述したいずれかの制御装置と、を備える。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る冷凍機の制御方法は、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、前記蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御方法であって、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御する工程と、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御する工程と、を有する。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る冷凍機の制御プログラムは、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、前記蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御プログラムであって、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御するステップと、圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御するステップと、を有する。
本開示によれば、吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は蒸発器出口過熱度制御を停止し吐出冷媒温度保護制御によって膨張弁の開度を制御するので、吐出冷媒温度を下げる保護動作を実施することができる。
また、圧縮機の吐出冷媒温度が第二閾値を下回る値であり、かつ、蒸発器の出口の冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁の開度を制御するので、吐出冷媒温度保護制御の終了条件が明らかであり、正しく停止することができる。
また、圧縮機の吐出冷媒温度が第二閾値を下回る値であり、かつ、蒸発器の出口の冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁の開度を制御するので、吐出冷媒温度保護制御の終了条件が明らかであり、正しく停止することができる。
以下に、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムの各実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の冷凍サイクルの一態様の概略構成が示されている。
図1に示されるように、冷凍機の冷凍サイクル1は、蒸発器6から導かれた冷媒ガスを圧縮する圧縮機2と、圧縮機2から送られる圧縮機2により圧縮された高温高圧の冷媒ガスを外気と熱交換させて凝縮する凝縮器3と、凝縮器3から送られる凝縮器3で凝縮された液冷媒を蒸発器6からのガス冷媒と熱交換させて過冷却する気液内部熱交換器(熱交換器)4と、気液内部熱交換器4から導かれる過冷却された液冷媒を膨張させる膨張弁5と、膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる蒸発器6と、をこの順に冷媒配管8により接続して構成されている。蒸発器6は、冷凍庫内を冷却するために用いられる。
図1には、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の冷凍サイクルの一態様の概略構成が示されている。
図1に示されるように、冷凍機の冷凍サイクル1は、蒸発器6から導かれた冷媒ガスを圧縮する圧縮機2と、圧縮機2から送られる圧縮機2により圧縮された高温高圧の冷媒ガスを外気と熱交換させて凝縮する凝縮器3と、凝縮器3から送られる凝縮器3で凝縮された液冷媒を蒸発器6からのガス冷媒と熱交換させて過冷却する気液内部熱交換器(熱交換器)4と、気液内部熱交換器4から導かれる過冷却された液冷媒を膨張させる膨張弁5と、膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる蒸発器6と、をこの順に冷媒配管8により接続して構成されている。蒸発器6は、冷凍庫内を冷却するために用いられる。
冷凍サイクル1には、圧縮機2から吐出される冷媒温度(吐出冷媒温度)を検出する吐出冷媒温度センサ7が設けられており、吐出冷媒温度センサ7の検出値は、制御装置10に入力されるように構成されている。
制御装置10は、蒸発器6出口の冷媒過熱度を、「目標冷媒過熱度を含む第一所定範囲の値」に制御するように膨張弁5の開度を調整する機能を有している。
蒸発器6出口の冷媒過熱度を確保することで、蒸発器6を効率よく使用することができる。そこで、冷媒過熱度の制御目標値である目標冷媒過熱度を設定する。制御装置10は、蒸発器6出口の冷媒過熱度が目標冷媒過熱度を含む第一所定範囲の値となるように制御する。
冷媒過熱度の制御は、制御装置10が膨張弁5の開度を調整することで行われる。例えば、冷媒過熱度を上げる場合は、膨張弁5の開度は閉方向に制御される。冷媒過熱度を下げる場合は、膨張弁5の開度は開方向に制御される。
例えば、目標冷媒過熱度は7℃である。
蒸発器6出口の冷媒過熱度を確保することで、蒸発器6を効率よく使用することができる。そこで、冷媒過熱度の制御目標値である目標冷媒過熱度を設定する。制御装置10は、蒸発器6出口の冷媒過熱度が目標冷媒過熱度を含む第一所定範囲の値となるように制御する。
冷媒過熱度の制御は、制御装置10が膨張弁5の開度を調整することで行われる。例えば、冷媒過熱度を上げる場合は、膨張弁5の開度は閉方向に制御される。冷媒過熱度を下げる場合は、膨張弁5の開度は開方向に制御される。
例えば、目標冷媒過熱度は7℃である。
制御装置10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。
冷凍機は、空調機に比べて、運転時における低圧圧力と高圧圧力との圧力比が大きいとされている。このように圧力比の大きい高圧力比運転では、圧縮機2の吐出冷媒温度が上がりやすい。
一方で、圧縮機2には運転が可能な温度に上限があり、これを圧縮機許容温度上限値としている。そこで、吐出冷媒温度センサ7が計測する吐出冷媒温度が圧縮機2の圧縮機許容温度上限値を超えるような運転条件の場合は、吐出冷媒温度を下げる保護動作が必要となる。
一方で、圧縮機2には運転が可能な温度に上限があり、これを圧縮機許容温度上限値としている。そこで、吐出冷媒温度センサ7が計測する吐出冷媒温度が圧縮機2の圧縮機許容温度上限値を超えるような運転条件の場合は、吐出冷媒温度を下げる保護動作が必要となる。
吐出冷媒温度が圧縮機許容温度上限値に到達してしまうと、圧縮機2は運転停止するだけでなく故障に至る虞がある。本開示の幾つかの実施形態では、圧縮機許容温度上限値よりも所定温度低い吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)を設けることとする。吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値に到達すると、本開示の幾つかの実施形態では吐出冷媒温度保護制御を行うとする。吐出冷媒温度制御上限値は、例えば圧縮機許容温度上限値-15℃である。
吐出冷媒温度制御上限値よりも小さい第二閾値として、吐出冷媒温度制御下限値を設ける。吐出冷媒温度制御下限値は、例えば吐出冷媒温度制御上限値-35℃である。吐出冷媒温度制御下限値は、吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値を下回ると圧縮機2の温度が下がりすぎていると判断し、圧縮機2の温度を上昇させる目安となる温度である。
吐出冷媒温度保護制御は、吐出冷媒温度を第二所定範囲の値となるように制御するものである。第二所定範囲は、吐出冷媒温度制御下限値(第二閾値)以上吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)以下の範囲である。吐出冷媒温度センサ7が計測する吐出冷媒温度が第二所定範囲の値となるように、制御装置10が膨張弁5の開度を制御する。吐出冷媒温度制御下限値は、吐出冷媒温度制御上限値よりも小さい値である。
以下に、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の制御について説明する。
図2には、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の制御装置の制御がフローチャートに示されている。
制御装置10の制御が開始されると、圧縮機吐出冷媒温度(Td)保護制御が行われているか否かの判定を行う(S201)。圧縮機吐出冷媒温度保護制御が行われていると判定された場合は、ステップS202へ遷移し、行われていないと判定された場合はステップS208へ遷移する。
図2には、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の制御装置の制御がフローチャートに示されている。
制御装置10の制御が開始されると、圧縮機吐出冷媒温度(Td)保護制御が行われているか否かの判定を行う(S201)。圧縮機吐出冷媒温度保護制御が行われていると判定された場合は、ステップS202へ遷移し、行われていないと判定された場合はステップS208へ遷移する。
ステップS202では、前回の処理にて、膨張弁5の開度を変更した後に所定時間以上経過したか否かの判定を行う。膨張弁5の開度を変更すると、冷凍サイクル1の冷媒回路が定常状態になるまでタイムラグが生じる。そのため、冷媒回路が定常状態になったと予測される時間を所定時間に設定し、この所定時間が経過したかどうかの判定が行われる。
開度変更後に所定時間以上経過している場合はステップS203へ遷移し、所定時間が経過していない場合は一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
開度変更後に所定時間以上経過している場合はステップS203へ遷移し、所定時間が経過していない場合は一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
ステップS202において、膨張弁5の開度を変更した後に所定時間以上経過したと判定された場合は、吐出冷媒温度センサ7の検出値である圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)を上回るか否かの判定が行われる(S203)。
ステップS203において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値を上回ると判定された場合は、ステップS210へ遷移する。一方、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下であると判定された場合は、ステップS204へ遷移する。
ステップS203において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値を上回ると判定された場合は、膨張弁5の開度を所定量増加させる(S210)。制御装置10は、膨張弁5の開度を所定量だけ開方向に制御する。これにより、冷凍サイクル1を循環する冷媒流量が増加し、圧縮機吐出冷媒温度が下がることとなる。この場合、蒸発器6の出口の冷媒過熱度も下がる。
ステップS210において膨張弁5の開度が所定量増加されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
一方ステップS203において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下であると判定された場合は、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値(第二閾値)以上か否かの判定が行われる(S204)。
ステップS204において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値以上であると判定された場合は、膨張弁5の開度を保持するように制御が行われたまま一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
一方ステップS204において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値を下回ると判定された場合は、ステップS205へ遷移する。
圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値を下回る場合は、圧縮機吐出冷媒温度を上昇させる必要がある。ステップS205においては、蒸発器6の出口における冷媒過熱度の判定が行われる。蒸発器6の出口における冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値(第三閾値)以上であると判定された場合は、ステップS206へ遷移する。一方、冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値を下回ると判定された場合は、ステップS211へ遷移する。
冷媒過熱度制御下限値(第三閾値)は、蒸発器6を効率良く使用するために、蒸発器6出口の冷媒過熱度において最低限確保すべき値である。冷媒過熱度制御下限値は、目標冷媒過熱度よりも小さい値であり、例えば目標冷媒過熱度-2℃が設定される。
冷媒過熱度制御下限値(第三閾値)は、蒸発器6を効率良く使用するために、蒸発器6出口の冷媒過熱度において最低限確保すべき値である。冷媒過熱度制御下限値は、目標冷媒過熱度よりも小さい値であり、例えば目標冷媒過熱度-2℃が設定される。
圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値を下回り(S204でNO)、かつ、蒸発器6の出口における冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値以上であると判定された場合(S205でYES)は、圧縮機吐出冷媒温度を上げる必要があるが、冷媒過熱度は確保されていることから、圧縮機吐出冷媒温度保護制御を終了し(S206)、蒸発器出口過熱度制御を行う(S207)。
ステップS207において蒸発器出口過熱度制御が開始されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
ステップS207において蒸発器出口過熱度制御が開始されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
一方、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値を下回り(S204でNO)、かつ、蒸発器6の出口における冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値を下回ると判定された場合(S205でNO)は、圧縮機吐出冷媒温度及び冷媒過熱度を上げる必要がある。膨張弁5の開度を大きくすると、蒸発器6の出口における冷媒過熱度が付かなくなる場合がある。この時、圧縮機2に液バックが生じる可能性があることから、冷媒過熱度を確保しておく必要がある。膨張弁5の開度を所定量減少させることとする(S211)。制御装置10は、膨張弁5の開度を所定量だけ閉方向に制御する。これにより、冷凍サイクル1を循環する冷媒流量が減少し、圧縮機吐出冷媒温度および蒸発器6の出口における冷媒過熱度が上がる。
ステップS211において膨張弁5の開度が所定量減少されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
以上のようにして、圧縮機吐出冷媒温度保護制御が行われる。
ステップS211において膨張弁5の開度が所定量減少されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
以上のようにして、圧縮機吐出冷媒温度保護制御が行われる。
ステップS201において、圧縮機吐出冷媒温度保護制御が行われていないと判定された場合は、吐出冷媒温度センサ7の検出値である圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)を上回るか否かの判定が行われる(S208)。
ステップS208において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値を上回ると判定された場合は、ステップS209へ遷移する。一方、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下であると判定された場合は、ステップS207へ遷移する。
ステップS208において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値を上回ると判定された場合は、圧縮機吐出冷媒温度保護制御を開始し(S209)、膨張弁5の開度を所定量増加させる(S210)。制御装置10は、膨張弁5の開度を所定量だけ開方向に制御する。これにより、冷凍サイクル1を循環する冷媒流量が増加し、圧縮機吐出冷媒温度が下がることとなる。この場合、蒸発器6の出口の冷媒過熱度も下がる。
ステップS210において膨張弁5の開度が所定量増加されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
一方ステップS208において、圧縮機吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下であると判定された場合は、蒸発器出口過熱度制御を行う(S207)。
ステップS207において蒸発器出口過熱度制御が開始されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
通常の蒸発器出口過熱度制御を行っている場合は、図2のフローチャートにおいてステップS201、ステップS208、ステップS207の順で遷移することとなる。
ステップS207において蒸発器出口過熱度制御が開始されると、一旦処理が終了し、再度初めから処理が行われる。
通常の蒸発器出口過熱度制御を行っている場合は、図2のフローチャートにおいてステップS201、ステップS208、ステップS207の順で遷移することとなる。
以下に、参考例としての冷凍機と比較して、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の制御装置による制御について説明する。参考例としての冷凍機の冷凍サイクル51は、図3に示されるように、凝縮器53の出口側と圧縮機52の入口側とを接続する液バイパスライン59を備えている。参考例としての冷凍機は、吐出冷媒温度センサ57が計測する圧縮機52の吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値を超える場合に、圧縮機52の入口側へ液冷媒をバイパスするように液バイパス制御を行うことで圧縮機52を冷却する。
参考例としての冷凍機の他の構成は、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機と同様であり、それぞれ圧縮機2と圧縮機52、凝縮器3と凝縮器53、気液内部熱交換器4と気液内部熱交換器54、膨張弁5と膨張弁55、蒸発器6と蒸発器56、吐出冷媒温度センサ7と吐出冷媒温度センサ57、冷媒配管8と冷媒配管58、とがそれぞれ対応している。
また、制御装置50は、液バイパス制御を行う。
また、制御装置50は、液バイパス制御を行う。
図4は、参考例としての冷凍機における吐出冷媒温度の変化を示したグラフである。
図4において、縦軸は圧縮機52からの吐出冷媒温度、横軸は時間である。吐出冷媒温度において、aは後述する液バイパス制御終了温度、bは吐出冷媒温度制御上限値、cは圧縮機許容温度上限値を示す。
図4において、縦軸は圧縮機52からの吐出冷媒温度、横軸は時間である。吐出冷媒温度において、aは後述する液バイパス制御終了温度、bは吐出冷媒温度制御上限値、cは圧縮機許容温度上限値を示す。
図4の時間0から時間が経過すると、圧縮機52の吐出冷媒温度は上昇し、時間t1において吐出冷媒温度制御上限値bに到達する。吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値bに到達すると、制御装置50により液バイパス制御が開始され、液バイパスライン59が開かれる。液バイパス制御が開始されてから圧縮機52の吐出冷媒温度が下がり始めるにはタイムラグがあるため、時間t1を過ぎて一定時間経過後、吐出冷媒温度は下がり始める。液バイパス制御には終了温度が設定されており、これを液バイパス制御終了温度aとする。時間t2において、吐出冷媒温度が液バイパス制御終了温度aに到達すると、液バイパスライン59が閉じられ、液バイパス制御が終了する。
液バイパス制御が終了されてから、圧縮機52の吐出冷媒温度が上がり始める場合にもタイムラグがあるため、時間t2を過ぎて一定時間経過後、吐出冷媒温度は上がり始める。吐出冷媒温度が時間t3に吐出冷媒温度制御上限値bに到達すると液バイパス制御が開始され、時間t4に液バイパス制御終了温度aに到達すると液バイパス制御が終了されるように、液バイパス制御の開始と終了が交互に連続して行われる。
図4に示されるように、液バイパス制御が行われる場合は、吐出冷媒温度の温度変化が大きい。そのため、吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値b及び液バイパス制御終了温度aに頻繁に到達し、短時間で制御が切り替わることとなる。液冷媒が凝縮器53の出口から圧縮機52の入口へバイパスされるため、蒸発器56に流入する冷媒量が少なくなり、減少した冷媒量の分だけ冷凍機能に寄与しないこととなる。
図5は、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機における吐出冷媒温度の変化を示したグラフである。
図5において、縦軸は圧縮機52からの吐出冷媒温度、横軸は時間である。吐出冷媒温度において、dは後述する吐出冷媒温度制御下限値(第二閾値)、bは吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)、cは圧縮機許容温度上限値を示す。
図5において、縦軸は圧縮機52からの吐出冷媒温度、横軸は時間である。吐出冷媒温度において、dは後述する吐出冷媒温度制御下限値(第二閾値)、bは吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)、cは圧縮機許容温度上限値を示す。
図5の時間0の時点では、蒸発器出口過熱度制御が行われている。時間0から時間が経過すると、圧縮機2の吐出冷媒温度は上昇し、時間t7において吐出冷媒温度制御上限値bに到達する。吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値bに到達すると、蒸発器出口過熱度制御を停止し、吐出冷媒温度保護制御が開始される。
前述したように、吐出冷媒温度保護制御は、吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御するものである。吐出冷媒温度センサ7が計測する吐出冷媒温度を吐出冷媒温度制御下限値(第二閾値)dから吐出冷媒温度制御上限値(第一閾値)bの範囲である第二所定範囲の値となるように、制御装置10が膨張弁5の開度を制御する。
時間t7において吐出冷媒温度保護制御が開始されると、膨張弁5の開度が開方向に制御される。膨張弁5の開度が開方向に制御されてから圧縮機2の吐出冷媒温度が下がり始めるにはタイムラグがあるため、時間t7を過ぎて一定時間経過後、吐出冷媒温度は下がり始める。
吐出冷媒温度保護制御にて、図2のフローチャートに示される制御が行われることにより、圧縮機2の吐出冷媒温度は、大きな変動が抑えられ、第二所定範囲内で推移するように制御される。本開示の幾つかの実施形態によれば、安定した運転が継続可能である。
吐出冷媒温度保護制御にて、図2のフローチャートに示される制御が行われることにより、圧縮機2の吐出冷媒温度は、大きな変動が抑えられ、第二所定範囲内で推移するように制御される。本開示の幾つかの実施形態によれば、安定した運転が継続可能である。
参考例としての冷凍機においては、液バイパス制御が頻繁にオンオフされることを避けるため、液バイパス制御終了温度aと吐出冷媒温度制御上限値bとの差が大きくされている。一方、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機においては、膨張弁5で細かく冷媒流量を制御できる。吐出冷媒温度を圧縮機許容温度上限値以下に維持するのに必要な最小液戻し量に制御が可能である。吐出冷媒温度制御下限値dと吐出冷媒温度制御上限値bとの差を小さくすることができる。吐出冷媒温度の高低は、冷凍機の能力の高低と比例することから、吐出冷媒温度を高い値で推移させることは、冷凍機の能力も高い値で推移させることとなる。
図6は、参考例としての冷凍機における冷凍能力の変化を示したグラフである。
図6において、縦軸は冷凍機の冷凍能力、横軸は凝縮器の吸込空気温度である。凝縮器の吸込空気温度は、すなわち外気温にほぼ等しい。冷凍能力において、R1は吸込空気温度T1で蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御(この場合、液バイパス制御)に切り替わった場合の冷凍能力、R2は、吸込空気温度T2の場合の冷凍能力を示す。実線が冷凍能力と凝縮器の吸込空気温度との関係を示している。一点鎖線は、通常の蒸発器出口過熱度制御を行った場合に想定される冷凍能力の推移を示す。
図6において、縦軸は冷凍機の冷凍能力、横軸は凝縮器の吸込空気温度である。凝縮器の吸込空気温度は、すなわち外気温にほぼ等しい。冷凍能力において、R1は吸込空気温度T1で蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御(この場合、液バイパス制御)に切り替わった場合の冷凍能力、R2は、吸込空気温度T2の場合の冷凍能力を示す。実線が冷凍能力と凝縮器の吸込空気温度との関係を示している。一点鎖線は、通常の蒸発器出口過熱度制御を行った場合に想定される冷凍能力の推移を示す。
参考例としての冷凍機においては、吸込空気温度T1で液バイパス制御が開始された場合の冷凍能力R1と比較して、吸込空気温度が上がり、吸込空気温度T2となった場合の冷凍能力R2は、大きく冷凍能力が低下している。吸込空気温度が高い場合は、常に吐出冷媒温度保護制御を行わねばならず、液バイパスライン59を常に開とすることとなる。
図7は、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機における冷凍能力の変化を示したグラフである。
図7において、縦軸は冷凍機の冷凍能力、横軸は凝縮器の吸込空気温度である。冷凍能力において、R1は吸込空気温度T1で蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に切り替わった場合の冷凍能力、R3は、吸込空気温度T2の場合の冷凍能力を示す。実線が冷凍能力と凝縮器の吸込空気温度との関係を示している。一点鎖線は、通常の蒸発器出口過熱度制御を行った場合に想定される冷凍能力の推移を示す。
図7において、縦軸は冷凍機の冷凍能力、横軸は凝縮器の吸込空気温度である。冷凍能力において、R1は吸込空気温度T1で蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に切り替わった場合の冷凍能力、R3は、吸込空気温度T2の場合の冷凍能力を示す。実線が冷凍能力と凝縮器の吸込空気温度との関係を示している。一点鎖線は、通常の蒸発器出口過熱度制御を行った場合に想定される冷凍能力の推移を示す。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機においては、吸込空気温度T1で吐出冷媒温度保護制御が開始された場合の冷凍能力R1と比較して、吸込空気温度が上がり、吸込空気温度T2となった場合の冷凍能力R3は低下しているが、冷凍能力の低下が少ない。これは、図5で示されたように、吐出冷媒温度の低下が少ないことに因る。R3は、図6に示される参考例としての冷凍機における吸込空気温度T2となった場合の冷凍能力R2よりも大きい値である。
図8は、参考例としての冷凍機における圧力-エンタルピ線図である。
図8において、縦軸は圧力、横軸はエンタルピである。太実線は、蒸発器出口過熱度制御時の冷凍サイクルを示し、太破線は、蒸発器出口過熱度制御時の等温度曲線を示す。実線は、液バイパス制御時の冷凍サイクルを示し、破線は、液バイパス制御時の等温度曲線を示す。一点鎖線は、飽和曲線を示す。
図8において、縦軸は圧力、横軸はエンタルピである。太実線は、蒸発器出口過熱度制御時の冷凍サイクルを示し、太破線は、蒸発器出口過熱度制御時の等温度曲線を示す。実線は、液バイパス制御時の冷凍サイクルを示し、破線は、液バイパス制御時の等温度曲線を示す。一点鎖線は、飽和曲線を示す。
参考例としての冷凍機における蒸発器出口過熱度制御時の図8に示される冷凍サイクルにおいて、h1は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
液バイパス制御時の図8に示される冷凍サイクルにおいて、h1′は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3′は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4′は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6′は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
液バイパス制御時の図8に示される冷凍サイクルにおいて、h1′は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3′は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4′は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6′は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
図9は、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機における圧力-エンタルピ線図である。
図9において、縦軸は圧力、横軸はエンタルピである。太実線は、蒸発器出口過熱度制御時の冷凍サイクルを示し、太破線は、蒸発器出口過熱度制御時の等温度曲線を示す。また実線は、吐出冷媒温度保護制御時の冷凍サイクルを示し、破線は、吐出冷媒温度保護制御時の等温度曲線を示す。一点鎖線は、飽和曲線を示す。
図9において、縦軸は圧力、横軸はエンタルピである。太実線は、蒸発器出口過熱度制御時の冷凍サイクルを示し、太破線は、蒸発器出口過熱度制御時の等温度曲線を示す。また実線は、吐出冷媒温度保護制御時の冷凍サイクルを示し、破線は、吐出冷媒温度保護制御時の等温度曲線を示す。一点鎖線は、飽和曲線を示す。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機における蒸発器出口過熱度制御時の図9に示される冷凍サイクルにおいて、h1は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
液バイパス制御時の図9に示される冷凍サイクルにおいて、h1″は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3″は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4″は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6″は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
液バイパス制御時の図9に示される冷凍サイクルにおいて、h1″は気液内部熱交換器54のガス冷媒の出口、h3″は気液内部熱交換器54の液冷媒の入口、h4″は気液内部熱交換器54の液冷媒の出口、h6″は気液内部熱交換器54のガス冷媒の入口を示す。
参考例としての冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から液バイパス制御に制御を切替えると、吐出冷媒温度の低下、及び冷凍能力の低下が起こる。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に制御を切替えると、同様に吐出冷媒温度の低下、及び冷凍能力の低下が起こる。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に制御を切替えると、同様に吐出冷媒温度の低下、及び冷凍能力の低下が起こる。
参考例としての冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から液バイパス制御に制御を切替えると、蒸発器出口過熱度制御における吐出冷媒温度を示す等温度曲線(太破線)が、液バイパス制御における吐出冷媒温度を示す等温度曲線(破線)に移動し、この移動距離が吐出冷媒温度の温度差として表れる。
一方、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に制御を切替えると、蒸発器出口過熱度制御における吐出冷媒温度を示す等温度曲線(太破線)が、吐出冷媒温度保護制御における吐出冷媒温度を示す等温度曲線(破線)に移動し、この移動距離が吐出冷媒温度の温度差として表れる。
このように、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、圧縮機2の吐出冷媒温度は、圧縮機許容温度上限値以下に維持するのに必要な温度低下にとどめることができる。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、液バイパス制御と比較して、吐出冷媒温度の低下を抑えることができる。
このように、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、圧縮機2の吐出冷媒温度は、圧縮機許容温度上限値以下に維持するのに必要な温度低下にとどめることができる。
本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、液バイパス制御と比較して、吐出冷媒温度の低下を抑えることができる。
参考例としての冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から液バイパス制御に制御を切替えると、冷媒の蒸発温度はh1からh1′へ、またはh6からh6′へ、その差x′だけ上昇する。よって、差x′に相当する冷凍能力が低下する。
液バイパス制御が行われると、h3′からh1′へ液冷媒がバイパスされるため、h3′とh1′との差y(二点鎖線部分)に相当する冷凍能力が低下する。
以上より、参考例としての冷凍機においては、x′+yに相当する冷凍能力が低下する。
液バイパス制御が行われると、h3′からh1′へ液冷媒がバイパスされるため、h3′とh1′との差y(二点鎖線部分)に相当する冷凍能力が低下する。
以上より、参考例としての冷凍機においては、x′+yに相当する冷凍能力が低下する。
一方、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機において、通常の蒸発器出口過熱度制御から吐出冷媒温度保護制御に制御を切替えると、冷媒の蒸発温度はh1からh1″へ、またはh6からh6″へ、その差x″だけ上昇する。よって、差x″に相当する冷凍能力が低下する。
このように、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の冷凍能力の低下は、液バイパス制御時の能力の低下と比較して少ない。本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、冷凍能力の低下を小さく抑えることができる。
このように、本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機の冷凍能力の低下は、液バイパス制御時の能力の低下と比較して少ない。本開示の幾つかの実施形態に係る冷凍機によれば、冷凍能力の低下を小さく抑えることができる。
以上、説明してきたように、本実施形態に係る冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラムによれば、以下の作用効果を奏する。
本開示によれば、吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下に制御されるため、圧縮機2がほぼ停止することなく連続した運転が可能である。
蒸発器6に余剰に供給された冷媒の冷媒熱エネルギーが気液内部熱交換器4で回収されるため、冷凍能力の低下を極めて小さく抑えることができる。
圧縮機2が冷媒ガス吸入を維持できるため、液冷媒が吸入されず油が希釈しないことから、圧縮機2の潤滑性に影響が及ぶことがない。
膨張弁5で冷媒流量を細かく制御できることから、吐出冷媒温度を吐出冷媒温度制御上限値以下に維持するのに必要な最小液戻し量に制御が可能であり、安定した運転が可能である。
本開示によれば、吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値以下に制御されるため、圧縮機2がほぼ停止することなく連続した運転が可能である。
蒸発器6に余剰に供給された冷媒の冷媒熱エネルギーが気液内部熱交換器4で回収されるため、冷凍能力の低下を極めて小さく抑えることができる。
圧縮機2が冷媒ガス吸入を維持できるため、液冷媒が吸入されず油が希釈しないことから、圧縮機2の潤滑性に影響が及ぶことがない。
膨張弁5で冷媒流量を細かく制御できることから、吐出冷媒温度を吐出冷媒温度制御上限値以下に維持するのに必要な最小液戻し量に制御が可能であり、安定した運転が可能である。
圧縮機2の吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値bよりも小さい吐出冷媒温度制御下限値dを下回る値であり、かつ蒸発器6出口の冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値以上の場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁5の開度を制御する。蒸発器6出口の冷媒過熱度が確保されているのを確認した上で、吐出冷媒温度保護制御を終了して通常の蒸発器出口過熱度制御に移行させ、吐出冷媒温度保護制御によって下がりすぎた圧縮機2の吐出冷媒温度を上げることができる。
本開示によれば、圧縮機2の吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値dを下回る値であり、かつ、蒸発器6出口の冷媒過熱度が冷媒過熱度制御下限値を下回る値である場合は、吐出冷媒温度保護制御を停止し、蒸発器出口過熱度制御によって膨張弁5の開度を閉方向に制御する。吐出冷媒温度保護制御によって圧縮機2の吐出冷媒温度が下がっているとともに、蒸発器6出口の冷媒過熱度が確保すべき値の下限値を下回ることで圧縮機2に液バックが生じる可能性がある。しかし本開示によれば、膨張弁5の開度を閉方向に制御するため、蒸発器6出口の冷媒過熱度を高めることができる。さらに、圧縮機2の吐出冷媒温度を上げることができる。
本開示によれば、圧縮機2の吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御下限値d以上、かつ吐出冷媒温度制御上限値b以下の値である場合は、吐出冷媒温度保護制御による膨張弁5の開度を保持するように制御する。これにより、吐出冷媒温度保護制御において、圧縮機2の吐出冷媒温度を吐出冷媒温度制御下限値d以上、かつ吐出冷媒温度制御上限値b以下の第二所定範囲内となるように制御するため、吐出冷媒温度の変動が少なく、安定した運転を継続可能である。また、冷凍機の能力を確保し維持することができる。
本開示によれば、吐出冷媒温度保護制御によって膨張弁5の開度を制御してから所定時間以上経過した場合、圧縮機2の吐出冷媒温度が吐出冷媒温度制御上限値bを超えたか否かの判定を行う。これにより、所定時間経過し、冷凍機の冷媒回路が定常状態になってから圧縮機2の吐出冷媒温度の判定を行うため、正しく判定を行うことができる。
本開示によれば、冷媒過熱度制御下限値は、蒸発器出口過熱度制御における目標冷媒過熱度よりも小さい値であることから、蒸発器6出口の冷媒過熱度を最低限確保し、圧縮機2の液バックの発生を抑制することができる。
1、51 冷凍サイクル
2、52 圧縮機
3、53 凝縮器
4、54 気液内部熱交換器(熱交換器)
5、55 膨張弁
6、56 蒸発器
7、57 吐出冷媒温度センサ
8、58 冷媒配管
10、50 制御装置
59 液バイパスライン
2、52 圧縮機
3、53 凝縮器
4、54 気液内部熱交換器(熱交換器)
5、55 膨張弁
6、56 蒸発器
7、57 吐出冷媒温度センサ
8、58 冷媒配管
10、50 制御装置
59 液バイパスライン
Claims (8)
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、
該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、
該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御装置であって、
前記圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御し、
前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御する冷凍機の制御装置。 - 前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が前記第三閾値を下回る値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を閉方向に制御する請求項1に記載の冷凍機の制御装置。
- 前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第二閾値以上、かつ前記第一閾値以下の値である場合は、前記吐出冷媒温度保護制御による前記膨張弁の開度を保持するように制御する請求項1または請求項2に記載の冷凍機の制御装置。
- 前記吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を制御してから所定時間以上経過した場合、前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が前記第一閾値を超えたか否かの判定を行う請求項1から請求項3のいずれかに記載の冷凍機の制御装置。
- 前記第三閾値は、前記蒸発器出口過熱度制御における目標冷媒過熱度よりも小さい値である請求項1から請求項4のいずれかに記載の冷凍機の制御装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、
該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、
該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、
請求項1から請求項5のいずれかに記載の制御装置と、を備える冷凍機。 - 冷媒を圧縮する圧縮機と、
該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、
該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御方法であって、
前記圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御する工程と、
前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御する工程と、を有する冷凍機の制御方法。 - 冷媒を圧縮する圧縮機と、
該圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
該凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させるとともに、蒸発器の出口の冷媒過熱度を第一所定範囲の値に制御する蒸発器出口過熱度制御によって開度が制御される膨張弁と、
該膨張弁から導かれた冷媒を蒸発させる前記蒸発器と、を備えた冷凍機の制御プログラムであって、
前記圧縮機の吐出冷媒温度が第一閾値を超えた場合は、前記蒸発器出口過熱度制御を停止し、前記吐出冷媒温度を第二所定範囲の値に制御する吐出冷媒温度保護制御によって前記膨張弁の開度を開方向に制御するステップと、
前記圧縮機の前記吐出冷媒温度が第一閾値よりも小さい第二閾値を下回る値であり、かつ、前記蒸発器の出口の前記冷媒過熱度が第三閾値以上の場合は、前記吐出冷媒温度保護制御を停止し、前記蒸発器出口過熱度制御によって前記膨張弁の開度を制御するステップと、を有する冷凍機の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19782212.5A EP3760945A4 (en) | 2018-04-05 | 2019-03-28 | CONTROL DEVICE FOR FREEZER, FREEZER, METHOD FOR CONTROLLING THE FREEZER AND PROGRAM FOR CONTROLLING THE FREEZER |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073193A JP7154800B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム |
JP2018-073193 | 2018-04-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019194082A1 true WO2019194082A1 (ja) | 2019-10-10 |
Family
ID=68100197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/013853 WO2019194082A1 (ja) | 2018-04-05 | 2019-03-28 | 冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3760945A4 (ja) |
JP (1) | JP7154800B2 (ja) |
WO (1) | WO2019194082A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53163257U (ja) * | 1971-06-04 | 1978-12-21 | ||
JPS58184454A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | 株式会社日立製作所 | 冷媒制御装置 |
JPS6162770A (ja) * | 1984-09-05 | 1986-03-31 | 株式会社日立製作所 | 冷凍空調装置の制御方法 |
JPH04356664A (ja) * | 1991-06-03 | 1992-12-10 | Toshiba Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2000039237A (ja) | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の冷媒充填量決定方法,空気調和機の冷媒制御方法,空気調和機 |
JP2006125738A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
WO2015174054A1 (ja) | 2014-05-12 | 2015-11-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2016217614A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02233945A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-17 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置の運転制御装置 |
JP5386141B2 (ja) | 2008-10-23 | 2014-01-15 | 三菱重工業株式会社 | ヒートポンプ装置の制御方法、ヒートポンプ装置の室外機およびヒートポンプ装置 |
JP6321363B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-05-09 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
-
2018
- 2018-04-05 JP JP2018073193A patent/JP7154800B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-28 EP EP19782212.5A patent/EP3760945A4/en active Pending
- 2019-03-28 WO PCT/JP2019/013853 patent/WO2019194082A1/ja unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53163257U (ja) * | 1971-06-04 | 1978-12-21 | ||
JPS58184454A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | 株式会社日立製作所 | 冷媒制御装置 |
JPS6162770A (ja) * | 1984-09-05 | 1986-03-31 | 株式会社日立製作所 | 冷凍空調装置の制御方法 |
JPH04356664A (ja) * | 1991-06-03 | 1992-12-10 | Toshiba Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2000039237A (ja) | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の冷媒充填量決定方法,空気調和機の冷媒制御方法,空気調和機 |
JP2006125738A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
WO2015174054A1 (ja) | 2014-05-12 | 2015-11-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2016217614A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3760945A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3760945A1 (en) | 2021-01-06 |
JP2019184115A (ja) | 2019-10-24 |
JP7154800B2 (ja) | 2022-10-18 |
EP3760945A4 (en) | 2021-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452138B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP3988780B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4799347B2 (ja) | 給湯、冷温水空気調和装置 | |
KR101096933B1 (ko) | 냉동장치 | |
JP3988779B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6463470B2 (ja) | 冷凍装置 | |
CN103196250B (zh) | 冷冻装置和冷冻机单元 | |
JP5318057B2 (ja) | 冷凍機、冷凍装置及び空気調和装置 | |
JP5449266B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2018204896A (ja) | マルチ型空気調和機の制御装置、マルチ型空気調和機、マルチ型空気調和機の制御方法及びマルチ型空気調和機の制御プログラム | |
US8769968B2 (en) | Refrigerant system and method for controlling the same | |
WO2018025935A1 (ja) | ヒートポンプ装置及びその制御方法 | |
JP2018204898A (ja) | マルチ型空気調和機の制御装置、マルチ型空気調和機、マルチ型空気調和機の制御方法及びマルチ型空気調和機の制御プログラム | |
JP6282135B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5119513B2 (ja) | 二元冷凍機 | |
JP5836844B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2019163867A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍機 | |
JP5991884B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP2006284034A (ja) | 空気調和装置およびその膨張弁制御方法 | |
JP4608790B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2019194082A1 (ja) | 冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム | |
JP2012007781A (ja) | 冷凍冷蔵庫及び冷却装置 | |
JP2019095128A (ja) | ヒートポンプ装置の制御方法、及びヒートポンプ装置 | |
KR102559522B1 (ko) | 공기 조화 장치 및 이의 제어 방법 | |
EP4177545A1 (en) | Heat source unit and control method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19782212 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019782212 Country of ref document: EP Effective date: 20201001 |