WO2019189157A1 - インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 - Google Patents
インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019189157A1 WO2019189157A1 PCT/JP2019/012819 JP2019012819W WO2019189157A1 WO 2019189157 A1 WO2019189157 A1 WO 2019189157A1 JP 2019012819 W JP2019012819 W JP 2019012819W WO 2019189157 A1 WO2019189157 A1 WO 2019189157A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- meth
- curable composition
- acrylate
- cyclic skeleton
- monomer
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/0023—Digital printing methods characterised by the inks used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/013—Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
Definitions
- the present invention relates to a curable composition, and more particularly to a curable composition applicable to printing by an inkjet method.
- the present invention also relates to a cured product of the curable composition and an electronic component having the cured product.
- curable compositions used for thermosetting, ultraviolet curable, and alkali development type solder resists contain high molecular weight polymers in the composition in accordance with requirements such as heat resistance. .
- these high molecular weight polymers have high viscosity and cannot be used.
- Patent Document 1 discloses a curable composition that can be used for printing by an inkjet method.
- the curable composition of Patent Document 1 has a monomer-based composition, it has a low viscosity and can be applied as an ink for an ink jet printer, and can print a pattern directly on a substrate for a printed wiring board. It is possible to save the labor of forming a resist pattern by exposure and development as in the photographic development method, and to reduce the amount of materials such as a photosensitive resin material, a developing solution, and a cleaning solvent used for forming the resist pattern. it can.
- Patent Document 2 discloses an active energy having one or more skeletons selected from an ether skeleton, an ester skeleton, a silicone skeleton, and an acrylic skeleton in a molecule, and one or more (meth) acrylamide groups.
- a (meth) acrylamide urethane oligomer having a shrinkage ratio before and after curing of 5.0% or less is disclosed.
- the active energy ray shrinkage of this (meth) acrylamide urethane oligomer is 5% or less and has an excellent shrinkage resistance, so that a cured film having adhesion, shrinkage resistance, and high heat and humidity resistance can be produced.
- monofunctional, polyfunctional monomers, ionic monomers, active energy ray polymerization initiators, pigments, etc. can be mixed and used as photoactive resist applications as active energy ray curable inkjet ink compositions. Used.
- Patent Document 3 is an ink composition used in the production of a color filter used in a color liquid crystal display device and the like, and contains at least a colorant composed of a dye, a thermosetting binder component, and a solvent.
- the thermosetting binder component discloses an ink composition having a shrinkage rate of 50% or less upon thermosetting. According to this ink composition, the unevenness of the surface of the color filter can be flattened due to a decrease in the heat shrinkage rate of the thermosetting binder component.
- Patent Document 4 is a photocurable ink-jet ink, as in Patent Document 1, which is a radical polymerizable urethane (meth) acrylate oligomer, at least one radical polymerizable monomer, a photo radical polymerization initiator, and glycol ethers.
- a photocurable ink-jet ink comprising a non-reactive diluent is disclosed.
- Patent Document 5 discloses an active energy ray-curable composition for optical parts that can be used to form a solder resist for flexible printed wiring, although it is not a resin composition for inkjet.
- this active energy ray-curable composition for optical components includes a urethane polyfunctional (meth) acrylate oligomer (A), a bifunctional polyoxyalkylene polyol (meth) acrylate (B) not containing an aromatic ring, 3 to 6 functional (meth) acrylate (C), monofunctional (meth) acrylate (D) not containing urethane group based on the total amount of components (A) to (D), 10 to 40% by weight, and light Contains a polymerization initiator (E).
- the curable composition used in the conventional ink jet printing method such as the curable composition of Patent Document 1
- has a monomer-based structure it has a low viscosity, a low molecular weight, and is compared with a composition mainly using a polymer.
- the cured product after curing is presumed to have a low molecular weight.
- the solder resist from the conductor in the land which is the mounting site of the part, is repeatedly heated. It has been found that defects such as peeling of the coating and cracking of the solder resist itself may occur.
- a cured film having adhesion, shrinkage resistance, and high heat-and-moisture resistance can be produced, but heat history such as reflow heating after UV irradiation. Since the performance of the coating film having undergone the evaluation has not been evaluated, there is no mention of any measures for improving the heat resistance of the coating film formed from the ink.
- Patent Document 3 Although the surface unevenness of the color filter can be flattened due to the decrease in the thermal shrinkage rate of the thermosetting binder component, the film characteristics after thermosetting and reflow heating are improved. Since it is not evaluated, it is the same as the above-mentioned Patent Document 2 that nothing is mentioned about a measure for improving the heat resistance of the formed film.
- the active energy ray-curable composition for optical parts of Patent Document 5 is a composition mainly composed of acrylate monomers as in Patent Document 1, it is considered that the obtained cured product is also vulnerable to repeated heating. Is a solder resist for flexible printed wiring having a relatively small thermal history. Note that the active energy ray-curable composition for optical components of Patent Document 5 is not an ink jet printing composition.
- This invention is made
- the objective used the curable composition for inkjet printing in which the heat resistance of the obtained film improved more than before, its hardened
- the objective used the curable composition for inkjet printing in which the heat resistance of the obtained film improved more than before, its hardened
- the present invention has been made for the purpose of improving various properties of the coating film including heat resistance of the coating film, that is, suppression of occurrence of cracks after heating, solder heat resistance, and plating resistance based on the above examination results. That is, the above object of the present invention is to provide a curable composition for inkjet printing.
- A a photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10%
- C a photopolymerization initiator.
- (B) photopolymerizable bifunctional monomer (B1) It is preferable to include a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 15% or less.
- the acrylate monomer to be blended was examined.
- the acrylate monomer for dilution added to reduce the viscosity Among them, cracks are likely to occur in the coating after repeated heating, but other mechanical properties (adhesion with conductor, coating hardness, chemical resistance, hereinafter also referred to as solder heat resistance), and after heating
- solder heat resistance other mechanical properties
- the further invention of the present application based on the above examination results is made for the purpose of improving the heat resistance of the coating film, that is, the heat resistance of the coating film including suppressing the occurrence of cracks after heating. That is, this object of the present invention is to provide a curable composition for inkjet printing.
- (C) a photopolymerization initiator a photopolymerization initiator.
- the (meth) acrylate monomer having (A ′) cyclic skeleton per 100 parts by mass of the curable composition and having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less.
- the amount is preferably 5 parts by mass or more and 40 parts by mass or less.
- Mass ratio ((A ′) / (B1 ′) + (B2 ′) of (meth) acrylate monomer having (A ′) cyclic skeleton with respect to the total amount of acrylate monomer and having an alkylene oxide modification number of 1 to 6 )) Is preferably 0.10 or more and 0.70 or less.
- (B2 ′) a bifunctional (B1 ′) that does not have a cyclic skeleton and does not have a (B1 ′) cyclic skeleton and has two or more alkylene glycol structures.
- the mass ratio of the (meth) acrylate monomer ((B1 ′) / (B2 ′)) is preferably 1.0 or more and 3.0 or less.
- the above object of the present invention is also achieved by a cured product of the curable composition of the present invention and an electronic component having the cured product.
- the film (cured product) formed from the curable composition for ink jet printing is free from cracks even after repeated heating assuming reflow soldering, and after soldering or plating. In this case, sufficient adhesion to the substrate (solder heat resistance, plating resistance) and film hardness are maintained, and it has good mechanical characteristics expected as a solder resist.
- FIG. 1 is a graph showing conditions for reflow treatment of a curable composition (test substrate) according to Examples A and B of the present invention.
- curable composition for inkjet printing (hereinafter sometimes abbreviated as “curable composition”) (A) a photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10%; (B) a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less; (C) a photopolymerization initiator.
- curable composition (A) a photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10%; (B) a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less; (C) a photopolymerization initiator.
- the curable composition for inkjet printing of the present invention is: (A ′) a (meth) acrylate monomer having a cyclic skeleton and having an alkylene oxide modification number of 1 to 6, (B1 ′) a bifunctional (meth) acrylate monomer having no cyclic skeleton and having two or more alkylene glycol structures; (B2 ′) a bifunctional (meth) acrylate monomer that does not have a cyclic skeleton and has a monoalkylene glycol structure; (C) a photopolymerization initiator.
- a photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage of less than 10% is a monomer that can be polymerized by light irradiation in the presence of (C) a photopolymerization initiator.
- C a photopolymerization initiator.
- the monomer is positioned as a monomer that imparts functionality as a solder resist.
- the monomer has at least one ethylenically unsaturated group.
- the ethylenically unsaturated group is a substituent having an ethylenically unsaturated bond and includes, for example, a vinyl group and a (meth) acryloyl group, and is a (meth) acryloyl group from the viewpoint of reactivity. It is preferable.
- the (meth) acryloyl group is a term that collectively refers to an acryloyl group and a methacryloyl group.
- the cyclic skeleton includes a cyclic carbon skeleton in which the ring structure is formed only of carbon, and a heterocyclic skeleton containing atoms other than carbon atoms such as an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom in the ring structure.
- the ring structure may be an aromatic ring or a saturated or unsaturated ring structure.
- Examples of the photopolymerizable monomer having an aromatic ring and having a shrinkage of less than 10% include (meth) acrylates of polyhydric phenols and alkylene oxide adducts thereof.
- polyhydric phenol examples include bisphenol A, bisphenol AP, bisphenol B, bisphenol BP, bisphenol E, bisphenol F, bisphenol M, bisphenol P, bisphenol PH, bisphenol Z and other bisphenols, and biphenol.
- a hydrogenated product of (meth) acrylate of the above polyhydric phenol or di (meth) of tricyclodecane dimethanol examples thereof include di (meth) acrylates of diols having a carbon ring such as acrylate and cyclohexyl diacrylate, and alkylene oxide adducts thereof.
- alkylene oxide examples include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide.
- the number of added alkylene oxides is preferably 6 or less.
- the photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10% is a monofunctional (meth) acryloyl group even if it is a polyfunctional (meth) acryloyl group-containing monomer (polyfunctional (meth) acrylate). Containing monomer (monofunctional (meth) acrylate), or a mixture of a monofunctional (meth) acryloyl group-containing monomer (monofunctional (meth) acrylate) and a polyfunctional (meth) acryloyl group-containing monomer.
- the number of photopolymerizable substituents (ethylenically unsaturated groups) in the molecule is preferably 2 or less.
- the photopolymerizable monomer (A) having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10% may have a cyclic (thio) ether group contained in a thermosetting component described later. In this case, it is possible to improve the adhesion and heat resistance of the obtained film (cured product) to the conductor and the substrate by heat curing in addition to photocuring.
- a photopolymerizable monomer having a cyclic skeleton and having a shrinkage rate of less than 10% maintains crack resistance during reflow of the formed coating and adhesion to the conductor after heat history assuming soldering and film hardness. From the viewpoint of, 5 parts by mass or more per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention is preferable, and more preferably 10 parts by mass or more.
- the viscosity of the entire composition is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention. .
- a (meth) acrylate monomer having a cyclic skeleton and having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less has a relatively high viscosity, but after repeated reflow of the film obtained by adding it. It is a monomer that improves crack resistance and solder heat resistance.
- the cyclic skeleton includes a cyclic carbon skeleton in which the ring structure is formed only of carbon, and a heterocyclic skeleton containing atoms other than carbon atoms such as an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom in the ring structure.
- the ring structure may be an aromatic ring or a saturated or unsaturated ring structure.
- Examples of the (meth) acrylate monomer having an aromatic ring and having an alkylene oxide modification number of 1 to 6 include polyphenol acrylate EO adducts and PO adducts.
- polyhydric phenol examples include bisphenol A, bisphenol AP, bisphenol B, bisphenol BP, bisphenol E, bisphenol F, bisphenol M, bisphenol P, bisphenol PH, bisphenol Z and other bisphenols, and biphenol.
- Examples of the (meth) acrylate monomer having a saturated or unsaturated ring structure and having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less include hydrogenated products of the above polyhydric phenol acrylates and dicyclodecane dimethanol dimers. Examples thereof include alkylene oxide adducts of diacrylates of diols having a carbon ring such as acrylate and cyclohexyl diacrylate.
- alkylene oxide examples include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide, preferably modified with at least one of ethylene oxide and propylene oxide, and most preferably modified with ethylene oxide.
- the number of modification of alkylene oxide is the number of modification of alkylene oxide in one molecule of monomer, and specifically, the total number n of —RO— (R is an alkylene group) in one molecule of monomer. .
- the number of alkylene oxide modifications is preferably 1 or more and 4 or less.
- (A ′) (meth) acrylate monomer having a cyclic skeleton and having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less is a polyfunctional (meth) acryloyl group-containing monomer (polyfunctional (meth) acrylate), although it may be a monofunctional (meth) acryloyl group-containing monomer (monofunctional (meth) acrylate), it is bifunctional (from the viewpoint of maintaining low viscosity as a composition and the heat resistance of the film after curing. It is preferably a (meth) acryloyl group-containing monomer (bifunctional (meth) acrylate).
- the (meth) acryloyl group is a term that generically refers to an acryloyl group and a methacryloyl group.
- (A ') The (meth) acrylate monomer having a cyclic skeleton and having an alkylene oxide modification number of 1 to 6 is blended in an amount of 5 to 40 parts by mass per 100 parts by mass of the curable composition. Is preferred. By being in this concentration range, it is facilitated that the viscosity of the curable composition is in a range that can be used in the ink jet method, and the improvement of the reflow crack resistance and solder heat resistance of the obtained film is promoted. In addition, it is preferable to mix
- ⁇ ⁇ Many of the diluents have a high shrinkage ratio, and thus the reflow crack characteristics and solder heat resistance of the cured product obtained by setting the upper limit of the shrinkage ratio to 20% or less are improved.
- the shrinkage is more preferably 15% or less.
- the number of ethylenically unsaturated groups that guarantee photopolymerization contributes to a reduction in shrinkage when the number is one in the molecule, the solder heat resistance of the level required for a monofunctional monomer cannot be obtained. Therefore, it is limited to two (bifunctional).
- the shrinkage ratio of the photopolymerizable bifunctional monomer is 10% or more.
- the photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less is a bifunctional (ester of alkylene glycol and (meth) acrylic acid ( And (meth) acryloyl group-containing monomers.
- the alkylene glycol may be a monoalkylene glycol or one having a repeating structure of two or more alkylene glycols.
- Examples of the monoalkylene glycol include linear or branched alkylene diols having 3 to 16 carbon atoms, preferably 6 to 9 carbon atoms.
- Examples of those having a repeating structure of two or more alkylene glycols include diethylene glycol, dipropylene glycol, dibutylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, and tributylene glycol.
- a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less includes diethylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (Meth) acrylate, dibutylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, tributylene glycol di (meth) acrylate, 1,3-butylene glycol di (meth) ) Acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol acrylate, 1,10-decanediol diacrylate, 1,16-hexadecanediol Diacrylate etc. It is below.
- 2G As commercially available products, 2G (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), 3G (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industrial Co., Ltd.), DPGDA (manufactured by Toyo Chemicals Co., Ltd.), T0948 (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), T2389 (Tokyo) Kasei Kogyo Co., Ltd.), Biscoat # 310HP (Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), PE-200 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), PE-300 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), HDDA (Daiichi) Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), L-C9A (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), A-NOD-N (Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.), B1065 (Tokyo Chemical
- a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less is a curable composition from the viewpoint of maintaining a viscosity usable in an inkjet method. It is preferable to mix
- the curable composition of the present invention is (B) a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 20% or less (B1) Reflow crack resistance of the cured product obtained by containing a photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 15% or less. And from the viewpoint of improving solder heat resistance.
- the photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and having a shrinkage rate of 10% or more and 15% or less includes di- or trialkylene glycol and (meth) acrylic acid. Examples thereof include a bifunctional (meth) acryloyl group-containing monomer which is an ester.
- dialkylene glycol examples include diethylene glycol, dipropylene glycol, and dibutylene glycol.
- trialkylene glycol examples include triethylene glycol, tripropylene glycol, and tributylene glycol.
- the photopolymerizable bifunctional monomer having a viscosity at 25 ° C. of 100 mPa ⁇ s or less and a shrinkage rate of 10% or more and 15% or less is 10 parts by mass per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention. It is preferably contained in an amount of 60 parts by mass or less.
- this bifunctional (meth) acrylate monomer has (A ′) a cyclic skeleton and has a (meth) acrylate monomer having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less, and (B2 ′) a cyclic skeleton described later. Furthermore, by combining with a bifunctional (meth) acrylate monomer having a monoalkylene glycol structure, the liquid resistance that can be used in the ink jet method is maintained, and the crack resistance and solder heat resistance of the obtained coating are improved.
- (B1 ′) a bifunctional (meth) acrylate monomer having no cyclic skeleton and having two or more alkylene glycol structures is, for example, an ester of di- or trialkylene glycol and (meth) acrylic acid.
- dialkylene glycol examples include diethylene glycol, dipropylene glycol, and dibutylene glycol.
- trialkylene glycol include triethylene glycol, tripropylene glycol, and tributylene glycol.
- ester of dialkylene glycol and (meth) acrylic acid from a viewpoint of suppressing a viscosity with the viscosity suitable for an inkjet method.
- bifunctional (meth) acrylate monomer having (B1 ′) both an aromatic ring and a saturated or unsaturated carbocyclic ring and having a di- or trialkylene glycol structure diethylene glycol di (meth) acrylate , Dipropylene glycol di (meth) acrylate, dibutylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, and tributylene glycol di (meth) acrylate.
- the bifunctional (meth) acrylate monomer having no cyclic skeleton and having two or more alkylene glycol structures is blended in an amount of 20 to 50 parts by mass per 100 parts by mass of the curable composition. It is preferable.
- the bifunctional (meth) acrylate monomer having no (B2 ′) cyclic skeleton and having a monoalkylene glycol structure is, for example, a bifunctional ester of monoalkylene glycol and (meth) acrylic acid. It is a (meth) acrylate monomer.
- the monoalkylene glycol structural moiety is preferably a linear or branched alkylene chain having 3 to 16 carbon atoms in one molecule, particularly a linear alkylene chain having 6 to 9 carbon atoms. Preferably there is.
- (B2 ′) a bifunctional (meth) acrylate monomer having neither an aromatic ring nor a saturated or unsaturated carbocyclic ring and having a monoalkylene glycol structure includes 1,3-butylene glycol di ( (Meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol acrylate, 1,10-decanediol diacrylate, 1,16-hexadecane Examples thereof include diol diacrylate.
- the bifunctional (meth) acrylate monomer having a monoalkylene glycol structure and having no cyclic skeleton may be blended in an amount of 10 to 30 parts by mass per 100 parts by mass of the curable composition. preferable.
- the mass ratio of the three members is in the above range, the reflow crack resistance and solder heat resistance of the obtained coating can be realized at a higher level.
- the (meth) acrylate monomer and the (B2 ′) bifunctional (meth) acrylate monomer having no cyclic skeleton and having a monoalkylene glycol structure may or may not contain a hydroxyl group in the molecule. good.
- the curable composition used by this invention contains the following photoinitiators further.
- the (C) photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it can polymerize (meth) acrylate by irradiation with energy rays, and a radical polymerization initiator can be used.
- any compound that generates radicals by light, laser, electron beam, etc. and starts radical polymerization reaction can be used.
- the photo radical polymerization initiator include benzoin and benzoin alkyl ethers such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, and benzoin isopropyl ether; acetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2- Acetophenones such as diethoxy-2-phenylacetophenone and 1,1-dichloroacetophenone; 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino Aminoacetophenones such as -1- (4-morpholinophenyl) -butan-1-one, N, N-dimethylaminoacetophenone; 2-methylanthraquinone, 2-ethylan
- radical photopolymerization initiators can be used alone or in combination.
- tertiary amines such as N, N-dimethylaminobenzoic acid ethyl ester, N, N-dimethylaminobenzoic acid isoamyl ester, pentyl-4-dimethylaminobenzoate, triethylamine, triethanolamine, etc.
- Photoinitiator aids can be used.
- a titanocene compound such as CGI-784 (manufactured by BASF Japan Ltd.) having absorption in the visible light region can also be added to the radical photopolymerization initiator in order to accelerate the photoreaction.
- the component added to the photo radical polymerization initiator is not limited to these, and absorbs light in the ultraviolet light or visible light region and radically polymerizes ethylenically unsaturated groups such as (meth) acryloyl groups. If there is, it is not limited to a photopolymerization initiator and a photoinitiator aid, and can be used alone or in combination.
- the blending amount of the photopolymerization initiator is 0.5 to 15 parts by mass, more preferably 0.5 to 10 parts by mass, and further preferably 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the curable composition.
- Examples of product names of commercially available photopolymerization initiators include Omnirad907, Omnirad127, Omnirad379 (all manufactured by IGM Resins) and 2-isopropylthioxanthone (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.). Etc.
- the curable composition of this invention contains a thermosetting component.
- a thermosetting component heat resistance such as adhesion (solder heat resistance and plating resistance) after soldering and plating of the obtained film and crack suppression after heating can be improved.
- thermosetting components include amino resins such as melamine resins, benzoguanamine resins, melamine derivatives, benzoguanamine derivatives, block isocyanate compounds, cyclocarbonate compounds, thermosetting components having a cyclic (thio) ether group, bismaleimide, carbodiimide resins, etc. These thermosetting resins can be mentioned. Among these, it is preferable to use a blocked isocyanate compound because of excellent storage stability.
- the thermosetting component having a plurality of cyclic (thio) ether groups in the molecule is a compound having a plurality of either one of the three, four or five-membered cyclic (thio) ether groups or two types of groups in the molecule.
- a compound having a plurality of epoxy groups in the molecule that is, a polyfunctional epoxy compound
- a compound having a plurality of oxetanyl groups in the molecule that is, a polyfunctional oxetane compound
- a compound having a plurality of thioether groups in the molecule that is, episulfide
- examples thereof include resins.
- polyfunctional epoxy compounds examples include epoxidized vegetable oils such as Adeka Sizer O-130P and Adeka Sizer O-180A manufactured by ADEKA; jER828 manufactured by Mitsubishi Chemical Co., EHPE 3150 manufactured by Daicel Chemical Industries, Epicron 840 manufactured by DIC, Epototo YD-011 manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd. and D.C. E. R. 317, Sumitomo Chemical ESA-011 manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd. E. R.
- bisphenol A type epoxy resin both trade names; hydroquinone type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin such as YSLV-80XY manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd., YSLV-120TE thioether manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd.
- Type epoxy resin jERYL903 manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, Epicron 152 manufactured by DIC Corporation, Epotote YDB-400 manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd., D.C. E. R. 542, Sumitomo Chemical ESB-400 manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd. E. R. Brominated epoxy resins such as 711 etc.
- Zylphthalate resin Tetraglycidylxylenoylethane resin such as ZX-1063 manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd .; Epoxy resin containing naphthalene groups such as ESN-190 manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd., HP-4032 manufactured by DIC Co., Ltd .; HP- manufactured by DIC Corporation Epoxy resin having a dicyclopentadiene skeleton such as 7200; Glycidyl methacrylate copolymer epoxy resin such as CP-50S and CP-50M manufactured by NOF Corporation; Copolymer epoxy resin of cyclohexylmaleimide and glycidyl methacrylate; Examples thereof include, but are not limited to, polybutadiene rubber derivatives (for example, PB-3600 manufactured by Daicel Chemical Industries), CTBN-modified epoxy resins (for example, YR-102, YR-450 manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd.), and the like.
- epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.
- novolak-type epoxy resins bixylenol-type epoxy resins, biphenol-type epoxy resins, biphenol novolac-type epoxy resins, naphthalene-type epoxy resins or mixtures thereof are particularly preferable.
- polyfunctional oxetane compound examples include bis [(3-methyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] ether, bis [(3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] ether, 1,4-bis [(3- Methyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] benzene, 1,4-bis [(3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] benzene, (3-methyl-3-oxetanyl) methyl acrylate, (3-ethyl-3- In addition to polyfunctional oxetanes such as oxetanyl) methyl acrylate, (3-methyl-3-oxetanyl) methyl methacrylate, (3-ethyl-3-oxetanyl) methyl methacrylate and oligomers or copolymers thereof, oxetane alcohol and novolak resin , Poly (p-hydroxy
- the monomer having both radical polymerization site (methacrylic group) and cationic polymerization site (oxetanyl site) in the molecule is both a photo-curing component and a thermo-curing component. Is preferably contained in the composition.
- Examples of such components include, in addition to polyfunctional oxetane compounds, for example, (meth) acryloyl group-containing bisphenol A type epoxy resin (product name, EA-1010LC, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), 4-hydroxybutyl acrylate glycidyl ether (Product name, 4HBAGE, manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.), 3,4-epoxycyclohexylmethyl methacrylate (product name, Cyclomer M100, manufactured by Daicel Corporation), and the like.
- polyfunctional oxetane compounds for example, (meth) acryloyl group-containing bisphenol A type epoxy resin (product name, EA-1010LC, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), 4-hydroxybutyl acrylate glycidyl ether (Product name, 4HBAGE, manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.), 3,4-epoxycyclohexylmethyl me
- Examples of the compound having a plurality of cyclic thioether groups in the molecule include bisphenol A type episulfide resin YL7000 manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. Moreover, episulfide resin etc. which replaced the oxygen atom of the epoxy group of the novolak-type epoxy resin with the sulfur atom using the same synthesis method can be used.
- amino resins such as melamine derivatives and benzoguanamine derivatives
- amino resins include methylol melamine compounds, methylol benzoguanamine compounds, methylol glycoluril compounds, and methylol urea compounds.
- the alkoxymethylated melamine compound, the alkoxymethylated benzoguanamine compound, the alkoxymethylated glycoluril compound and the alkoxymethylated urea compound have the methylol group of the respective methylolmelamine compound, methylolbenzoguanamine compound, methylolglycoluril compound and methylolurea compound. Obtained by conversion to an alkoxymethyl group.
- the type of the alkoxymethyl group is not particularly limited and can be, for example, a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, a propoxymethyl group, a butoxymethyl group, or the like.
- a melamine derivative having a formalin concentration which is friendly to the human body and the environment is preferably 0.2% or less.
- thermosetting component may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
- An isocyanate compound and a blocked isocyanate compound are compounds having a plurality of isocyanate groups or blocked isocyanate groups in one molecule.
- Examples of such a compound having a plurality of isocyanate groups or blocked isocyanate groups in one molecule include polyisocyanate compounds or blocked isocyanate compounds.
- the blocked isocyanate group is a group in which the isocyanate group is protected by the reaction with the blocking agent and temporarily inactivated, and the blocking agent is dissociated when heated to a predetermined temperature. Produces. By adding the polyisocyanate compound or the blocked isocyanate compound, the curability and the toughness of the resulting cured product can be improved.
- polyisocyanate compound for example, aromatic polyisocyanate, aliphatic polyisocyanate or alicyclic polyisocyanate is used.
- aromatic polyisocyanate examples include, for example, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, naphthalene-1,5-diisocyanate, o-xylylene diisocyanate, and m-xylylene diisocyanate and 2,4-tolylene dimer.
- aliphatic polyisocyanate examples include tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, methylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 4,4-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), and isophorone diisocyanate.
- alicyclic polyisocyanate examples include bicycloheptane triisocyanate.
- adducts, burettes and isocyanurates of the above-mentioned isocyanate compounds can be used.
- the blocked isocyanate compound an addition reaction product of an isocyanate compound and an isocyanate blocking agent is used.
- an isocyanate compound which can react with a blocking agent the above-mentioned polyisocyanate compound etc. are mentioned, for example.
- isocyanate blocking agent examples include phenolic blocking agents such as phenol, cresol, xylenol, chlorophenol and ethylphenol; lactam blocking agents such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -palerolactam, ⁇ -butyrolactam and ⁇ -propiolactam; Active methylene blocking agents such as ethyl acetoacetate and acetylacetone; methanol, ethanol, propanol, butanol, amyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, benzyl Ether, methyl glycolate, butyl glycolate, diacetone alcohol, Alcohol blocking agents such as methyl acid and ethyl lactate; oxime blocking agents such as formaldehyde oxime, acetaldoxime, acetoxime, methyl e
- Amine-based blocking agents such as imidazole and 2-ethylimidazole; imine-based blocks such as methyleneimine and propyleneimine Agents, pyrazole-based blocking agents and the like.
- the blocked isocyanate compound may be commercially available, for example, Sumidur BL-3175, BL-4165, BL-1100, BL-1265, Death Module TPLS-2957, TPLS-2062, TPLS-2078, TPLS-2117.
- Desmotherm 2170, Desmotherm 2265 (all manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.), Coronate 2512, Coronate 2513, Coronate 2520 (all manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.), B-830, B-815, B-846, B-870, B-874, B-882 (all manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd.), TPA-B80E, 17B-60PX, E402-B80T (all manufactured by Asahi Kasei Chemicals), 7950, 7951, 7960, 7961, 7982, 7990, 7 91,7992 (both Baxenden chemicals Co., Ltd.), and the like.
- Sumijoules BL-3175 and BL-4265 are obtained using methyl ethyl oxime as a blocking agent.
- a compound having a plurality of isocyanate groups or blocked isocyanate groups in one molecule may be used alone or in combination of two or more.
- the blending amount of the thermosetting component is preferably 1 to 30 parts by mass per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention.
- the blending amount is 1 part by mass or more, the toughness and heat resistance of the coating film are further improved. On the other hand, if it is 30 mass parts or less, it can suppress that storage stability falls.
- the curable composition of the present invention may contain a (meth) acrylate having a hydroxyl group.
- the adhesion of the obtained film to a conductor circuit metal or a plastic substrate is improved.
- Examples of the (meth) acrylate having a hydroxyl group include 2-hydroxy-3-acryloyloxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxyethyl (meth) acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol monohydroxypenta (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (Meth) acrylate etc. are mentioned.
- 2-hydroxy-3-acryloyloxypropyl acrylate 2-hydroxy-3-phenoxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol Monoacrylate is preferably used.
- a monofunctional (meth) acrylate compound is preferably used.
- the amount of the (meth) acrylate compound having a hydroxyl group is preferably 1 to 10 parts by mass, more preferably 1 to 5 parts by mass, per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention.
- the curable composition of the present invention may contain a multi-branched oligomer or a multi-branched polymer.
- a multi-branched oligomer or polymer having an ethylenically unsaturated group is ethylenic in a multi-branched oligomer or polymer (referring to an oligomer or polymer having a plurality of branched chains in one molecule) skeleton.
- the ethylenically unsaturated group is derived from a functional group such as a (meth) acryloyl group, and may have a plurality of types of ethylenically unsaturated groups in one molecule.
- the (meth) acryloyl group is a concept including both an acryloyl group and a methacryloyl group.
- multi-branched oligomer and / or polymer having an ethylenically unsaturated group a compound having a dendrimer structure (dendritic structure) (hereinafter simply referred to as a dendrimer)
- a compound having a hyperbranched structure hereinafter also simply referred to as a hyperbranch (oligomer or polymer)
- oligomer or polymer a compound having a star structure
- oligomer or polymer oligomer or polymer
- the polymer is preferably a compound having a functional group having an ethylenically unsaturated bond, such as a (meth) acryloyl group.
- a dendrimer is a broad term for compounds having a structure in which branches and branches are spread radially.
- the specific kind of dendrimer is not particularly limited, and one or more kinds can be selected from known ones such as amidoamine-based dendrimers, phenyl ether-based dendrimers, and hyperbranched polyethylene glycol.
- the weight-average molecular weight (Mw) of the multi-branched oligomer or polymer is generally 1000 to 20000, preferably 1000 to 8000.
- the weight average molecular weight (Mw) is a molecular weight in terms of polystyrene based on a molecular weight distribution curve based on gel permeation chromatography.
- the number of functional groups having an ethylenically unsaturated bond, particularly the number of (meth) acryloyl groups, in one molecule of the hyperbranched oligomer or polymer of the present invention is preferably 3 or more, particularly 4 to 30. Preferably, it is selected as long as the desired effect of the composition of the present invention is not impaired.
- a composition having a functional group number of 30 or less that has a viscosity of 150 mPa ⁇ s or less at room temperature (25 ° C.) is used.
- the production method of the dendrimer is not particularly limited, and is a divergent method in which a molecule is bonded to a central core molecule for each generation to form a branch, a convergent method in which a branch portion synthesized in advance is bonded to a core molecule, and two or more reaction points
- a known production method such as a method of synthesizing in one step using a monomer ABx having a branched portion having B and a connecting portion having another reaction point A in one molecule can be employed.
- Etercure® 6361-100 manufactured by Eternal Materials
- Doublermer (DM) 2015 manufactured by Double Bond Chemical
- SP1106 manufactured by Miwon® Specialty® Chemical
- Biscote # 1000 Manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
- dendrimers are available from Iris Biotech, Kanto Chemical, Merk Millipore, QIAGEN, Sigma-Aldrich, Techno Chemical, Double Bond Chemical, Osaka Organic Chemical Industry, Hakuto.
- the adhesion between the curable composition and the substrate can be improved, and furthermore, the cured product can be given high hardness. .
- plating resistance with severe processing conditions can be improved.
- the multi-branched oligomer or polymer having an ethylenically unsaturated group has a relatively low viscosity even when the number of functional groups or the amount used is increased, it is significant for increasing the hardness of the curable composition. is there.
- the blending amount of the hyperbranched oligomer or polymer having an ethylenically unsaturated group is preferably 0.1 to 40% by mass relative to the total mass of the curable composition.
- the hardness of a coating film improves by setting it as 0.1 or more, and the viscosity increase of a hardening composition can be suppressed by setting it as 40 mass% or less.
- the curable composition of the present invention may contain a trifunctional to hexafunctional (meth) acrylate compound.
- a (meth) acrylate compound having 3 or more functional groups and 6 or fewer functional groups an improvement in tackiness (dryness to touch) of the composition after photocuring is expected.
- trifunctional to hexafunctional (meth) acrylate compounds examples include trimethylolpropane triacrylate, trimethylolmethane triacrylate, ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate, propylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate, and epichlorohydrin-modified trimethylolpropane.
- Triacrylate pentaerythritol tetraacrylate, tetramethylolmethane tetraacrylate, ethylene oxide modified phosphate triacrylate, propylene oxide modified phosphate triacrylate, epichlorohydrin modified glycerol triacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, or these
- the Silsesquio Polyfunctional acrylates represented by San-modified products, etc. or methacrylate monomers corresponding to these, include ⁇ -caprolactone-modified trisacryloxyethyl isocyanurate.
- the amount of the trifunctional to hexafunctional (meth) acrylate compound is, for example, 1 to 20 parts by mass, preferably 1 to 10 parts by mass, per 100 parts by mass of the curable composition of the present invention.
- the curable composition of the present invention may contain additives such as an antifoaming / leveling agent, a thixotropy imparting agent / thickening agent, a coupling agent, a dispersing agent, a flame retardant, as necessary.
- additives such as an antifoaming / leveling agent, a thixotropy imparting agent / thickening agent, a coupling agent, a dispersing agent, a flame retardant, as necessary.
- Antifoaming and leveling agents include compounds such as silicone, modified silicone, mineral oil, vegetable oil, aliphatic alcohol, fatty acid, metal soap, fatty acid amide, polyoxyalkylene glycol, polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyalkylene fatty acid ester, etc. Can be used.
- viscosity minerals such as kaolinite, smectite, montmorillonite, bentonite, talc, mica, zeolite, etc., fine silica, silica gel, amorphous inorganic particles, polyamide additives, modified urea additives, Wax-based additives can be used.
- the surface properties of the cured product and the properties of the composition can be adjusted.
- alkoxy group is methoxy group, ethoxy group, acetyl, etc.
- reactive functional group is vinyl, methacryl, acrylic, epoxy, cyclic epoxy, mercapto, amino, diamino, acid anhydride, ureido, sulfide, Isocyanates and the like, for example, vinyl silane compounds such as vinyl ethoxylane, vinyl trimethoxysilane, vinyl tris ( ⁇ -methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyl trimethoxylane, ⁇ -aminopropyltrimethoxylane, ⁇ -Amino-silane compounds such as ⁇ - (aminoethyl) ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N- ⁇ - (aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -ureidopropyltriethoxysilane, ⁇
- Dispersants include polycarboxylic acid-based, naphthalene sulfonic acid formalin condensation-based, polyethylene glycol, polycarboxylic acid partial alkyl ester-based, polyether-based, polyalkylene polyamine-based polymeric dispersants, alkyl sulfonic acid-based, four Low molecular weight dispersants such as secondary ammonium series, higher alcohol alkylene oxide series, polyhydric alcohol ester series and alkylpolyamine series can be used.
- Flame retardants include hydrated metal such as aluminum hydroxide and magnesium hydroxide, red phosphorus, ammonium phosphate, ammonium carbonate, zinc borate, zinc stannate, molybdenum compound, bromine compound, chlorine compound, phosphate ester Phosphorus-containing polyol, phosphorus-containing amine, melamine cyanurate, melamine compound, triazine compound, guanidine compound, silicon polymer, and the like can be used.
- hydrated metal such as aluminum hydroxide and magnesium hydroxide, red phosphorus, ammonium phosphate, ammonium carbonate, zinc borate, zinc stannate, molybdenum compound, bromine compound, chlorine compound, phosphate ester Phosphorus-containing polyol, phosphorus-containing amine, melamine cyanurate, melamine compound, triazine compound, guanidine compound, silicon polymer, and the like can be used.
- a solvent may be used for adjusting the viscosity, but it is preferable that the addition amount is small in order to prevent a decrease in film thickness after curing. Moreover, it is more preferable that the solvent for viscosity adjustment is not included.
- a coloring pigment or a dye may be added for the purpose of coloring.
- the color pigments and dyes known ones represented by color indexes can be used.
- the curable composition of the present invention can be applied to printing by an inkjet method.
- the viscosity be jettable by an ink jet printer.
- Viscosity refers to the viscosity measured according to JIS Z8803. Moreover, it is preferable that the viscosity of said curable composition for inkjet is 150 mPa * s or less at normal temperature (25 degreeC). As described above, the viscosity of the ink used in the ink jet printer is preferably about 20 mPa ⁇ s or less at the temperature at the time of application. However, if the viscosity is 150 mPa ⁇ s or less at room temperature, the above conditions can be satisfied by heating before coating or by heating during coating.
- a pattern can be directly printed on a printed wiring board substrate or the like by the curable composition of the present invention.
- the curable composition of the present invention does not cause a polymerization reaction at room temperature, it can be stably stored as a one-pack type curable composition.
- the curable composition of the present invention is supplied as an ink to an ink jet printer and used for printing on a substrate. Since the ink viscosity of the composition of the present invention is very low, printing and application by the ink jet method causes the pattern and characters printed and applied to the base material to spread and spread over a long period of time.
- the cured product of the curable composition of the present invention can be obtained, for example, by photocuring the composition layer by irradiating the composition layer immediately after printing with 50 mJ / cm 2 to 1000 mJ / cm 2 of light.
- the light irradiation is performed by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays, electron beams, and actinic rays, and preferably by ultraviolet rays.
- Ultraviolet irradiation in an inkjet printer can be performed, for example, by attaching a light source such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or an ultraviolet LED to the side surface of the print head and performing scanning by moving the print head or the substrate. In this case, printing and ultraviolet irradiation can be performed almost simultaneously.
- a light source such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or an ultraviolet LED
- the cured product after photocuring contains a thermosetting component
- the cured product is thermally cured by using a known heating means, for example, a heating furnace such as a hot air furnace, an electric furnace, or an infrared induction heating furnace.
- a heating furnace such as a hot air furnace, an electric furnace, or an infrared induction heating furnace.
- soldering may be performed by any of manual soldering, flow soldering, reflow soldering, etc.
- reflow soldering preheating at 100 ° C. to 140 ° C. for 1 to 4 hours, Thereafter, heating is performed at 240 to 280 ° C. for about 5 to 20 seconds multiple times (for example, 2 to 4 times) to be subjected to a reflow process in which the solder is heated and melted. Parts are completed.
- the electronic component means a component used in an electronic circuit, and includes active components such as a printed wiring board, a transistor, a light emitting diode, and a laser diode, as well as passive components such as a resistor, a capacitor, an inductor, and a connector.
- active components such as a printed wiring board, a transistor, a light emitting diode, and a laser diode
- passive components such as a resistor, a capacitor, an inductor, and a connector.
- the substrate is a so-called rigid substrate, that is, a double-sided board in which wiring is printed on both sides or a multilayer board obtained by laminating the board
- the board having a coating made of the curable composition is a plurality of times. It is subjected to a soldering process and repeatedly heated.
- the obtained coating film (cured product) is free from cracks on the coating film even after receiving a thermal history assuming multiple soldering, and is a sufficient substrate. It has good mechanical properties expected as a solder resist applied on a rigid substrate.
- the curable composition of the present invention is excellent in plasticity, impact resistance, adhesion, chemical resistance, heat resistance (including crack resistance after heating, adhesion and hardness maintenance properties), insulation, and the like. Therefore, it can be applied to various uses, and there is no particular limitation on the application target. For example, it can be used for producing an etching resist, a solder resist, a marking resist, etc. of a printed wiring board using an ink jet method, and it can be suitably used as a solder resist requiring high heat resistance.
- UV molding material stereolithography material
- 3D inkjet material 3D inkjet material
- Example A Examples A1 to 5 and Comparative examples A1 to 3
- Preparation of composition Each component was mix
- EBECRYL 150 EO-modified bisphenol A diacrylate, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.
- HBPE-4 EO-modified hydrogenated bisphenol A diacrylate (EO 4 mol adduct), manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- EBECRYL40 pentaerythritol alkoxytetraacrylate, Made by Daicel Ornex Co., Ltd.
- HDDA 1,6-hexanediol diacrylate, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- DPGDA dipropylene glycol diacrylate, manufactured by Toyo Chemicals Co., Ltd.
- LC9 1,9-nonanediol diacrylate, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- EBECRYL11 Polyethylene glycol 600 diacrylate, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.
- Omnirad 379 2- (dimethylamino) -2-[(4-methylphenyl) methyl] -1- [4- (4-morpholinyl) phenyl] -1-butanone ITX manufactured by IGM: 2-isopropylthioxanthone, Omnirad TPO manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, SP1106 manufactured by Omnirad: 18-functional dendrimer: Mw 1630, 25 ° C., viscosity 400 cps, Miwan Specialty Chemical Laromer LR8863: EO-modified trimethylol proppant Acrylate (E06 mol adduct)
- EA-1010LC (Meth) acryloyl group-containing bisphenol A type epoxy resin (monofunctional), Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.
- BI7982 trifunctional blocked isocyanate, Baxenden chemmical 4HBA: 4-hydroxybutyl acrylate, Nippon Kasei Chemical Co., Ltd. melamine : Nissan Chemical Co., Ltd. BYK-315N: Silicone surface conditioner, Big Chemie Japan Co., Ltd. Pigment Blue 15: 3: Phthalocyanine blue pigment, Pigment Yellow 147: Anthraquinone yellow pigment *
- the shrinkage rate indicates the volume shrinkage rate of each product.
- the shrinkage ratio of the photopolymerizable monomer was calculated by the following method.
- the density of the components (A) and (B) before and after curing was measured under the following conditions.
- test substrate 2-1 Evaluation of crack resistance after high temperature treatment Using the curable compositions of the obtained Examples and Comparative Examples, the following conditions ⁇ Conditions for creating a test substrate>
- Base material Copper-clad laminate Polishing: Buffing (Scotch brite SF (equivalent to # 600) and UEF (equivalent to # 1000))
- high pressure mercury lamp (HMW-713 manufactured by ORC) is used as a light source
- Thermal curing conditions 150 ° C.
- heating device is DF610 (manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.)
- UV bump 1000 mJ / Test substrates were respectively prepared according to cm 2 using a high-pressure mercury lamp (HMW-713 manufactured by ORC) as a light source.
- HMW-713 manufactured by ORC
- Conveyor speed 1.0m / min ⁇ 1 zone (about 35cm) passes in about 20 seconds
- Heat source set temperature A. 210 ° C, B.I. 190 ° C., C.I. ⁇ F. 185 ° C., G.P. 265 ° C., H.P. 285 ° C., I.V. ⁇ J. Cooling process with fan
- the reflow treatment was performed up to 3 times, and after the second reflow treatment, the presence or absence of cracks in the cured coating on the test substrate was confirmed.
- the results are shown in Table 2.
- the film obtained even after the heat history of 3 reflows did not cause cracks and had sufficient crack resistance.
- the prepared sample was immersed in a solder bath at 260 ° C. for 10 seconds in accordance with the method of JIS C-5012.
- Pencil Hardness Pencil hardness on the surface of each test substrate prepared was measured according to JIS K 5600-5-4. Table 3 shows the pencil hardness of the coating film surface.
- the film obtained even after three reflows of heat history has good adhesion to the conductor on the substrate and has sufficient film hardness. It was.
- the coating films of Comparative Examples A1 to A3 are soft after the soldering process, and the coating film may be peeled off from the conductor. Therefore, it is judged that the heat resistance of the coating film of the comparative example is lowered.
- Examples A1 to A5 show good adhesion to the conductor of the formed film and sufficient hardness, while Comparative Examples A1 and A3 show the adhesion of the formed film to the conductor. It was found that the chemical resistance was low.
- Droplet can be ejected straight and stably: ⁇ Droplet cannot be ejected stably: ⁇
- Examples A1 to A5 were excellent in ink jet discharge properties.
- Example B Next, Example B will be described.
- Examples B1-8 and Comparative Examples B1-2 1. Preparation of composition Each component was mix
- ABE-300 EO-modified bisphenol A diacrylate (EO 3 mol adduct), Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
- BPE-4 EO-modified bisphenol A diacrylate (EO 4 mol adduct), Daiichi Kogyo Seiyaku HBPE-4 : EO-modified hydrogenated bisphenol A diacrylate (EO 4 mol adduct), manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- BPE-10 EO-modified bisphenol A diacrylate (EO 10 mol adduct), Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
- DPGDA Di Propylene glycol diacrylate, Toyo Chemicals A-NOD-N: 1,9-nonanediol diacrylate, Shin-Nakamura Chemical Industries HDDA: 1,6-hexanediol diacrylate, Daiichi Kogyo Seiyaku Laromer LR8863: EO-modified trimethylolpropane triacrylate (EO 6 mol adduct)
- Omnirad 379 2- (dimethylamino) -2-[(4-methylphenyl) methyl] -1- [4- (4-morpholinyl) phenyl] -1-butanone, manufactured by Resins ITX ITX: 2-isopropylthioxanthone, Nippon Kayaku Co., Ltd.
- TPO 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide
- IGM Resins Viscoat # 1000 dendrimer polyester acrylate oligomer (mainly multi-branched (dendrimer type) polyester acrylate having an acrylate group at the end) Dendrimer), EA-1010LC manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd .: (Meth) acryloyl group-containing bisphenol A type epoxy resin (monofunctional), Shin Nakamura Chemical Co., Ltd. BI7982: Trifunctional blocked isocyanate, Baxenden chemmical Co. 4HBA: 4 -Hydroxybutyl acrylate, Nippon Kasei Co., Ltd.
- test substrate 2-1 Evaluation of crack resistance after high temperature treatment Using the obtained curable compositions of Examples and Comparative Examples, the following conditions
- ⁇ Test board creation conditions Base material: Copper-clad laminate Polishing: Buffing (Scotch brite SF (equivalent to # 600) and UEF (equivalent to # 1000))
- high pressure mercury lamp (HMW-713 manufactured by ORC) is used as a light source
- Thermal curing conditions 150 ° C.
- heating device is DF610 (manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.)
- UV bump 1000 mJ / Test substrates were respectively prepared according to cm 2 using a high-pressure mercury lamp (HMW-713 manufactured by ORC) as a light source.
- HMW-713 manufactured by ORC
- Conveyor speed 1.0m / min ⁇ 1 zone (about 35cm) passes in about 20 seconds
- Heat source set temperature A. 210 ° C, B.I. 190 ° C., C.I. ⁇ F. 185 ° C., G.P. 265 ° C., H.P. 285 ° C., I.V. ⁇ J. Cooling process with fan
- the reflow treatment was performed up to 5 times, and from the second time on, the presence or absence of cracks in the cured coating on the test substrate was confirmed each time the reflow treatment was performed.
- the results are shown in Table 7.
- the heat is reflowed 5 times. The film obtained even after the history did not cause cracks and had sufficient crack resistance.
- the comparative examples (Comparative Examples 1 and 2) having (A ′) a cyclic skeleton and having no (meth) acrylate monomer having an alkylene oxide modification number of 1 or more and 6 or less have cracks after reflow. The crack resistance after heating was not satisfactory.
- the prepared sample was immersed in a solder bath at 260 ° C. for 10 seconds in accordance with the method of JIS C-5012.
- Pencil Hardness Pencil hardness on the surface of each test substrate prepared was measured according to JIS K 5600-5-4. Table 8 shows the pencil hardness of the coating film surface.
- a bifunctional (meth) acrylate monomer having a glycol structure and a (B2 ′) bifunctional (meth) acrylate monomer having a monoalkylene glycol structure without a cyclic skeleton three reflows are performed.
- the film obtained even after heat history had good adhesion to the conductor on the substrate and had sufficient film hardness.
- Comparative Example B1 and Comparative Example B2 the film hardness decreases after the soldering process, and the adhesion of the film to the conductor on the substrate decreases, and the film softens after the soldering process. There is a risk of film peeling. Therefore, it is judged that the heat resistance of the coating film of the comparative example is lowered.
- Examples B1 to 8 show good adhesion to the conductor of the formed film and sufficient hardness
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
[要約] [課題]得られた被膜の耐熱性が従来よりも向上したインクジェット印刷用の硬化性組成物を提供すること [解決手段](A)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、(B1)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、(B2)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、(C)光重合開始剤と、を含むインクジェット印刷用の硬化性組成物である。これにより、得られた被膜は複数回のはんだ付けを想定した熱履歴後においてもクラックが無く、導体との密着性に優れ、十分な硬度を維持する。また、上記課題は、(A')環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、(B1')環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、(B2')環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、(C')光重合開始剤と、を含むインクジェット印刷用の硬化性組成物によっても解決される。 [選択図]なし
Description
本発明は、硬化性組成物に関し、特に、インクジェット法による印刷に適用可能な硬化性組成物に関する。また、本発明は、その硬化性組成物の硬化物およびその硬化物を有する電子部品に関する。
従来知られている熱硬化型、紫外線硬化型、アルカリ現像型のソルダーレジストに使用される硬化性組成物は、耐熱性などの要求に合わせ、高分子量のポリマーを組成物中に含有している。しかしながら、インクジェット印刷に適用するために、当該硬化性組成物を低粘度化する場合、これらの高分子量のポリマーは粘度が高く、使用する事が出来なかった。
そのため、近年、インクジェット印刷用のソルダーレジストに用いられる硬化性組成物は、低粘度のモノマーを中心に組成が設計されている。例えば、特許文献1は、インクジェット法による印刷に使用可能な硬化性組成物を開示する。
特許文献1の硬化性組成物はモノマー主体の組成を有することから粘度が低く、インクジェットプリンターのインクとして適用可能であり、プリント配線板用の基板上に直接パターンを印刷することができることから、従来の写真現像法のような露光および現像によりレジストパターンを形成する手間が省けるとともに、レジストパターンを形成するために用いる感光性樹脂材料、現像液、洗浄溶剤等の材料の使用量を削減することができる。
同じく、スクリーン印刷法によるレジストパターンの形成のように製版を行う必要が無く手間が省けるとともに、乳剤等の材料の使用量を削減することができる。
特許文献2は、分子内にエーテル骨格、エステル骨格、シリコーン骨格及びアクリル骨格から選ばれる1種又は2種以上の骨格を有し、かつ、1つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する、活性エネルギー硬化前後の収縮率が5.0%以下である(メタ)アクリルアミド系ウレタンオリゴマーを開示する。この(メタ)アクリルアミド系ウレタンオリゴマーの活性エネルギー線収縮率は5%以下で、優れる耐収縮率を有するため、密着性、耐収縮性、高耐湿熱性を有する硬化膜を作製することができ、必要に応じて単官能、多官能モノマー、イオン性モノマー、活性エネルギー線重合開始剤、顔料などを混合して使用することにより、活性エネルギー線硬化性インクジェット用インク組成物として光硬化型のレジスト用途に用いられる。
また、特許文献3は、カラー液晶表示装置等に用いられるカラーフィルタの製造に際し用いられるインク組成物であって、少なくとも染料からなる着色剤と、熱硬化性バインダー成分、溶剤とを含有しており、熱硬化性バインダー成分は、熱硬化時の収縮率が50%以下であるインク組成物を開示する。このインク組成物によれば、熱硬化性バインダー成分の熱収縮率の低下により、カラーフィルタの表面凹凸の平坦化が可能となっている。
特許文献4は、特許文献1同様、光硬化性インクジェットインクであって、ラジカル重合性のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ラジカル重合性の少なくとも1種のモノマー、光ラジカル重合開始剤、およびグリコールエーテル類である非反応性希釈剤を含む光硬化性インクジェットインクを開示する。
特許文献5は、インクジェット用の樹脂組成物ではないものの、フレキシブルプリント配線用ソルダーレジストの形成に使用可能な光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物を開示する。この光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物は、具体的には、ウレタン多官能(メタ)アクリレートオリゴマー(A)、芳香環を含まない2官能のポリオキシアルキレンポリオール(メタ)アクリレート(B)、(A)~(D)の成分の合計量に基づいて10~40重量%ウレタン基を含まない3~6官能の(メタ)アクリレート(C)、単官能(メタ)アクリレート(D)、並びに光重合開始剤(E)を含有する。
しかし、特許文献1の硬化性組成物のような、従来のインクジェット印刷法に用いる硬化性組成物はモノマー主体の構成を有するため、低粘度で分子量が低く、ポリマーを主として使用した組成物と比較して、硬化後の硬化物は低分子量となっていると推測される。
そのため、インクジェット印刷用のソルダーレジストの作製に用いられた場合にはポリマー使用時と同等の耐熱性を得る事が難しく、リフローなどの熱履歴により塗膜にクラック等の不具合が生じることが発明者らの検討によりわかった。
具体的には、基板の両面に配線がプリントされた両面板や基板を積層させてなる多層板に部品が実装される際に、繰り返される加熱によって部品の実装部位であるランドにおいて導体からソルダーレジスト被膜が剥離したり、ソルダーレジスト自体にクラックが生じたり、という不具合が生じ得ることが判ってきた。
特許文献2の活性エネルギー線硬化性インクジェット用インク組成物によれば、密着性、耐収縮性、高耐湿熱性を有する硬化膜を作製することができるものの、UV照射後においてリフロー加熱等の熱履歴を経た被膜の性能が評価されていないため、当該インクから形成された被膜の耐熱性向上のための方策については何ら触れられていない。
特許文献3のインク組成物によれば、熱硬化性バインダー成分の熱収縮率の低下により、カラーフィルタの表面凹凸の平坦化が可能となっているものの、熱硬化及びリフロー加熱後の膜特性が評価されていないため、形成された被膜の耐熱性向上のための方策については何ら触れられていないことは上記特許文献2同様である。
特許文献4の光硬化性インクジェットインクによれば、グリコールエーテル類である非反応性希釈剤によって光硬化性インクジェットインクの貯蔵安定性が向上するものの、当該インクから形成された被膜の耐熱性向上のための方策については何ら触れられていない。
特許文献5の光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物は特許文献1同様アクリレートモノマー主体の組成物であることから、得られた硬化物も繰り返しの加熱には弱いものと考えられ、その用途としては比較的熱履歴の小さいフレキシブルプリント配線用のソルダーレジストが挙げられている。なお、特許文献5の光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物はインクジェット印刷用組成物でもない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、得られた被膜の耐熱性が従来よりも向上したインクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及び硬化物を用いた電子部品を提供することにある。
インクジェット印刷法に用いるモノマー主体の硬化性組成物の耐熱性を高めるため、主に硬化性組成物に含まれるモノマーの収縮率に着目し、これを低下させることで、リフロー加熱後においても膜のクラック耐性や他の機械的特性(導体との密着性(はんだ耐熱性)、被膜硬度、耐薬品性(めっき耐性))を向上させることができることが発明者らの検討により明らかになってきた。
本願発明は、上記検討結果を踏まえ、被膜の耐熱性、すなわち、加熱後のクラックの発生抑制、はんだ耐熱性およびめっき耐性を含む被膜の諸特性向上を目的としてなされたものである。すなわち、本発明の上記目的は、インクジェット印刷用の硬化性組成物において、
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーと、
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーと、
(C)光重合開始剤と、を有することにより達成されることが見出された。
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーと、
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーと、
(C)光重合開始剤と、を有することにより達成されることが見出された。
本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物において、前記(B)光重合性2官能モノマーとして、
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーを含むことが好ましい。
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーを含むことが好ましい。
さらに、インクジェット印刷法に用いるアクリレートモノマー主体の硬化性組成物の硬化後の被膜の耐熱性を高めるため、配合されるアクリレートモノマーについて検討したところ、粘度を低下させるために添加される希釈用アクリレートモノマーの中でも繰り返し加熱後に被膜にクラックを発生させやすくしてしまうが他の機械的特性(導体との密着性、被膜硬度、耐薬品性、以下、はんだ耐熱性ともいう)に優れるものや、加熱後のクラックの発生は抑制するがはんだ耐熱性に劣るものが存在することが発明者らの検討により明らかになってきた。
上記検討結果を踏まえた本願のさらなる発明は、被膜の耐熱性、すなわち、加熱後のクラックの発生抑制を含む被膜の耐熱性向上を目的としてなされたものである。すなわち、本発明のこの目的は、インクジェット印刷用の硬化性組成物において、
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含むことにより達成されることが見出された。
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含むことにより達成されることが見出された。
本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物において、硬化性組成物の100質量部あたりの(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーの量が、5質量部以上40質量部以下であることが好ましい。
さらに、(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーおよび(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーの総量に対する(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーの質量比((A’)/(B1’)+(B2’))が、0.10以上0.70以下であることが好ましい。
そのうえ、(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーに対する(B1’)環状骨格を有さず、アルキレングリコール構造を2つ以上有する2官能(メタ)アクリレートモノマーの質量比((B1’)/(B2’))が1.0以上3.0以下であることが好ましい。
また、本発明の上記目的は、本発明の硬化性組成物の硬化物およびその硬化物を有する電子部品によっても達成される。
本発明によれば、インクジェット印刷用の硬化性組成物により形成された被膜(硬化物)は、リフローはんだ付けを想定した繰り返し加熱後においてもクラックの発生が無く、且つはんだ処理後やめっき処理後においても十分な基板との密着性(はんだ耐熱性、めっき耐性)および被膜硬度を維持しており、ソルダーレジストとして期待される良好な機械的特性を有する。
<インクジェット印刷用の硬化性組成物>
本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物(以下、「硬化性組成物」と略記する場合がある。)は、
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーと、
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含む。
また、本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物は、
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含む。
本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物(以下、「硬化性組成物」と略記する場合がある。)は、
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーと、
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含む。
また、本発明のインクジェット印刷用の硬化性組成物は、
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、
(C)光重合開始剤と、を含む。
[(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマー]
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーは、(C)光重合開始剤の存在下で光照射により重合し得るモノマーである。また、収縮率10%未満且つ環状骨格を有するという特性により、形成された被膜のリフロー時クラック耐性及びはんだ付けを想定した熱履歴後およびめっき処理後においても良好な導体への密着性及び膜硬度が維持され、従って、当該モノマーはソルダーレジストとしての機能性を付与するモノマーとして位置づけられる。
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーは、(C)光重合開始剤の存在下で光照射により重合し得るモノマーである。また、収縮率10%未満且つ環状骨格を有するという特性により、形成された被膜のリフロー時クラック耐性及びはんだ付けを想定した熱履歴後およびめっき処理後においても良好な導体への密着性及び膜硬度が維持され、従って、当該モノマーはソルダーレジストとしての機能性を付与するモノマーとして位置づけられる。
光重合性を有するために、モノマーは少なくとも1個のエチレン性不飽和基を有する。なお、エチレン性不飽和基とは、エチレン性不飽和結合を有する置換基であって、例えば、ビニル基、(メタ)アクリロイル基が挙げられ、反応性の観点から、(メタ)アクリロイル基であることが好ましい。ここで、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基及びメタアクリロイル基を総称する用語である。
環状骨格には、環構造が炭素のみにより形成される環状炭素骨格及び環構造中に酸素原子、窒素原子、硫黄原子等の炭素原子以外の原子を含む複素環骨格を含む。さらに、環構造は芳香環であっても、飽和又は不飽和の環構造であってもよい。
芳香環を有する、収縮率10%未満の光重合性モノマーとしては、例えば、多価フェノールの(メタ)アクリレートや、そのアルキレンオキサイド付加物が挙げられる。
多価フェノールとしては、ビスフェノールA、ビスフェノールAP、ビスフェノールB、ビスフェノールBP、ビスフェノールE、ビスフェノールF、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH、ビスフェノールZなどのビスフェノール類、ビフェノールなどが挙げられる。
また、飽和または不飽和の環構造を有する、収縮率10%未満の光重合性モノマーとしては、上記多価フェノールの(メタ)アクリレートの水素添加物や、トリシクロデカンジメタノールのジ(メタ)アクリレート、シクロヘキシルジアクリレート等の炭素環を有するジオールのジ(メタ)アクリレートや、そのアルキレンオキサイド付加物が挙げられる。
アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドが挙げられる。但し、アルキレンオキサイドの付加数が増大するにつれて収縮率が増大することから、アルキレンオキサイドが付加されるとしてもその付加数は6以下であることが好ましい。
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーは、多官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(多官能(メタ)アクリレート)であっても、単官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(単官能(メタ)アクリレート)であってもよく、また、単官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(単官能(メタ)アクリレート)と多官能(メタ)アクリロイル基含有モノマーとの混合物であってもよいが、組成物の粘度を低く維持する観点から、分子内に光重合性の置換基(エチレン性不飽和基)が2個以下であることが好ましい。
また、(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーは、後述する熱硬化成分に含まれる環状(チオ)エーテル基を有していてもよい。この場合、光硬化に加えて熱硬化が行われることでさらに得られた被膜(硬化物)の導体や基板への密着性や耐熱性を向上させることが可能となる。
(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーは、形成された被膜のリフロー時クラック耐性及びはんだ付けを想定した熱履歴後の導体への密着性及び膜硬度を維持する観点から、本発明の硬化性組成物100質量部あたり5質量部以上が好ましく、より好ましくは、10質量部以上である。
また、組成物全体の粘度をインクジェット法に適した粘度とする観点から、本発明の硬化性組成物100質量部あたり50質量部以下とすることが好ましく、40質量部以下とすることがより好ましい。
市販されているものとしては、ABE-300(新中村化学工業社製)、BPE―80N(新中村化学工業社製)、BPE―100(新中村化学工業社製)、BPE-4(第一工業製薬株式会社製)、BPE-10(第一工業製薬株式会社製)、BPE―200(新中村化学工業社製)、HBPE-4(第一工業製薬株式会社製)、PHE(第一工業製薬株式会社製)、PHE-2D(第一工業製薬株式会社製)、NP-4(第一工業製薬株式会社製)、TEICA(第一工業製薬株式会社製)、アロニックスM-208(東亜合成株式会社製)、EA-1010LC(新中村化学工業社製)、IBOA―B(ダイセル・オルネクス株式会社製)、EBECRYL 110(ダイセル・オルネクス株式会社製)、EBECRYL 150(ダイセル・オルネクス株式会社製)、IRR 214-K(ダイセル・オルネクス株式会社製)、EBECRYL 130(ダイセル・オルネクス株式会社製)などが挙げられる。
[(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマー]
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーは、比較的高粘度であるものの、添加されることにより得られた被膜の繰り返しリフロー後のクラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させるモノマーである。
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーは、比較的高粘度であるものの、添加されることにより得られた被膜の繰り返しリフロー後のクラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させるモノマーである。
環状骨格には、環構造が炭素のみにより形成される環状炭素骨格及び環構造中に酸素原子、窒素原子、硫黄原子等の炭素原子以外の原子を含む複素環骨格を含む。さらに、環構造は芳香環であっても、飽和又は不飽和の環構造であってもよい。
芳香環を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、多価フェノールのアクリレートのEO付加物やPO付加物が挙げられる。
多価フェノールとしては、ビスフェノールA、ビスフェノールAP、ビスフェノールB、ビスフェノールBP、ビスフェノールE、ビスフェノールF、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH、ビスフェノールZなどのビスフェノール類、ビフェノールなどが挙げられる。
また、飽和または不飽和の環構造を有する、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、上記多価フェノールのアクリレートの水素添加物や、トリシクロデカンジメタノールのジアクリレート、シクロヘキシルジアクリレート等の炭素環を有するジオールのジアクリレートのアルキレンオキサイド付加物が挙げられる。
アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドであり、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドの少なくとも1種によって変性されていることが好ましく、エチレンオキサイドが変性されていることが最も好ましい。
アルキレンオキサイドの変性数が1以上6以下であることで、得られた被膜のクラック耐性およびはんだ耐熱性が良好なものとなる。なお、アルキレンオキサイドの変性数とは、モノマー1分子内におけるアルキレンオキサイドの変性数であり、具体的には、モノマー1分子内における、-R-O-(Rはアルキレン基)の総数nである。
アルキレンオキサイドの変性数は、1以上4以下であることが好ましい。
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーは、多官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(多官能(メタ)アクリレート)であっても、単官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(単官能(メタ)アクリレート)であってもよいが、組成物としての低粘性を維持する観点、および硬化後の被膜の耐熱性の観点から、2官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(2官能(メタ)アクリレート)であることが好ましい。なお、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基とメタアクリロイル基を総称する用語である。
(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物100質量部あたり5質量部以上40質量部以下の量で配合することが好ましい。この濃度範囲となることで、硬化性組成物の粘性をインクジェット法に使用可能な範囲とすることを容易としつつ、得られた被膜のリフロークラック耐性およびはんだ耐熱性の向上が促される。なお、硬化性組成物100質量部あたり5質量部以上30質量部以下の量で配合することが好ましく、より好ましくは10質量部以上30質量部以下の量である。
市販されているものとしては、ABE-300(新中村化学工業社製)、BPE―80N(新中村化学工業社製)、BPE―100(新中村化学工業社製)、BPE-4(第一工業製薬株式会社製)、BPE―200(新中村化学工業社製)、HBPE-4(第一工業製薬株式会社製)、アロニックスM-208(東亜合成株式会社製)などが挙げられる。
[(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマー]
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーは、光により重合するモノマーのうち、25℃における粘度が100mPa・s以下と規定するように、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤である。
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーは、光により重合するモノマーのうち、25℃における粘度が100mPa・s以下と規定するように、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤である。
当該希釈剤は、収縮率が高いものが多いところ、収縮率の上限を20%以下とすることで得られた硬化物のリフロークラック特性やはんだ耐熱性を向上させている。なお、収縮率は15%以下であるとさらに好ましい。
光重合性を担保するエチレン性不飽和基の数は、分子内に1個である方が収縮率の低下に寄与するものの、単官能のモノマーであると求めるレベルのはんだ耐熱性が得られないことから2個(2官能性)に限定される。
また、希釈剤としての適性の観点から、当該光重合性2官能モノマーの収縮率は10%以上である。
本発明において、25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーは、アルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステルである2官能(メタ)アクリロイル基含有モノマーが挙げられる。
アルキレングリコールは、モノアルキレングリコールでも、2以上のアルキレングリコールの繰り返し構造を有するものであってもよい。
モノアルキレングリコールとしては、炭素数3~16個、好ましくは炭素数6~9個の直鎖又は分岐鎖のアルキレンジオールが挙げられる。
2以上のアルキレングリコールの繰り返し構造を有するものとしては、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリブチレングリコールなどが挙げられる。
具体的には、(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーとしては、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールアクリレート、1,10-デカンジオールジアクリレート、1,16-ヘキサデカンジオールジアクリレートなどが挙げられる。
市販されているものとしては、2G(新中村化学工業社製)、3G(新中村化学工業社製)、DPGDA(東洋ケミカルズ株式会社製)、T0948(東京化成工業株式会社製)、T2389(東京化成工業株式会社製)、ビスコート#310HP(大阪有機化学工業株式会社製)、PE-200(第一工業製薬株式会社製)、PE-300(第一工業製薬株式会社製)、HDDA(第一工業製薬株式会社製)、L-C9A(第一工業製薬株式会社製)、A-NOD-N(新中村化学工業社製)、B1065(東京化成工業株式会社製)などが挙げられる。
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーは、インクジェット法に使用可能な粘度を維持する観点から、硬化性組成物100質量部あたり30質量部以上の量で配合されることが好ましく、より好ましくは40質量部以上である。
また、本発明の硬化性組成物は、(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーとして、
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーを含んでいることが、得られた硬化物のリフロークラック耐性やはんだ耐熱性を向上させる観点から好ましい。
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーを含んでいることが、得られた硬化物のリフロークラック耐性やはんだ耐熱性を向上させる観点から好ましい。
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーとしては、ジ又はトリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステルである2官能(メタ)アクリロイル基含有モノマーが挙げられる。
ジアルキレングリコールとしては、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコールが挙げられ、トリアルキレングリコールとしては、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリブチレングリコールが挙げられ、(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーの具体的例及び製品名は既に述べたとおりである。
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーは、本発明の硬化性組成物100質量部あたり10質量部以上60質量部以下の量で含まれていることが好ましい。
[(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマー]
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤のうち、添加されることにより得られた被膜のリフロー時クラック耐性を向上させるものである。すなわち、この2官能(メタ)アクリレートモノマーは、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、後述する(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーとの組み合わせにより、インクジェット法に使用可能な液性を維持しつつ、得られた被膜のリフロー時クラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させる。
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤のうち、添加されることにより得られた被膜のリフロー時クラック耐性を向上させるものである。すなわち、この2官能(メタ)アクリレートモノマーは、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、後述する(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーとの組み合わせにより、インクジェット法に使用可能な液性を維持しつつ、得られた被膜のリフロー時クラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させる。
本発明においては、(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、ジまたはトリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステルである2官能(メタ)アクリロイル基含有モノマー(2官能(メタ)アクリレート)である。
ジアルキレングリコールとしては、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコールが挙げられ、トリアルキレングリコールとしては、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、トリブチレングリコールが挙げられる。
なお、粘度をインクジェット法に好適な粘度で抑える観点から、ジアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステルであることが好ましい。
具体的には、(B1’)芳香環および飽和または不飽和の炭素環の双方を有さず、ジまたはトリアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリブチレングリコールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
市販されているものとしては、2G(新中村化学工業社製)、3G(新中村化学工業社製)、DPGDA(東洋ケミカルズ株式会社製)、T0948(東京化成工業株式会社製)、T2389(東京化成工業株式会社製)、ビスコート#310HP(大阪有機化学工業株式会社製)などが挙げられる。
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物100質量部あたり20質量部以上50質量部以下の量で配合されることが好ましい。
[(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマー]
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤のうち、添加されることにより得られた被膜のはんだ耐熱性を向上させるものである。すなわち、この2官能(メタ)アクリレートモノマーは、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、上記(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーとの組み合わせにより、インクジェット法に使用可能な液性を維持しつつ、得られた被膜のリフロー時クラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させる。
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物の粘度を低下させるために添加される希釈剤のうち、添加されることにより得られた被膜のはんだ耐熱性を向上させるものである。すなわち、この2官能(メタ)アクリレートモノマーは、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、上記(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーとの組み合わせにより、インクジェット法に使用可能な液性を維持しつつ、得られた被膜のリフロー時クラック耐性およびはんだ耐熱性を向上させる。
本発明においては、(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーは、例えば、モノアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステルである2官能(メタ)アクリレートモノマーである。
上記モノアルキレングリコール構造部分は、1分子中に炭素原子3~16個を有する直鎖または分岐鎖のアルキレン鎖であることが好ましく、特に、炭素原子6~9個を有する直鎖のアルキレン鎖であることが好ましい。
具体的には、(B2’)芳香環および飽和または不飽和の炭素環の双方を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールアクリレート、1,10-デカンジオールジアクリレート、1,16-ヘキサデカンジオールジアクリレートなどが挙げられる。
市販されているものとしては、HDDA(第一工業製薬株式会社製)、A-NOD-N(新中村化学工業社製)、B1065(東京化成工業株式会社製)、ビスコート#195(大阪有機化学工業株式会社製)、A-DOD―N(新中村化学工業社製)などが挙げられる。
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性組成物100質量部あたり10質量部以上30質量部以下の量で配合されることが好ましい。
また、(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーに対する(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーの質量比が1.0以上3.0以下であることが好ましい。
両者の質量比が上記範囲となることで、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーとの組み合わせで、得られた被膜のリフロークラック耐性およびはんだ耐熱性の向上をより高いレベルで実現可能となる。
さらに、(B1’)環状骨格を有さず、アルキレングリコール構造を2つ以上有する2官能(メタ)アクリレートモノマーおよび(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーの総量に対する(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーの質量比が、0.10以上0.70以下であることが好ましい。
3者の質量比が上記範囲となることで、得られた被膜のリフロークラック耐性およびはんだ耐熱性をさらに高いレベルで実現可能となる。
さらに、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマー、(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマー、及び(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーは、分子中に水酸基を含んでいても良く、含んでいなくても良い。
また、本発明で使用される硬化性組成物は、更に以下の光重合開始剤を含む。
[(C)光重合開始剤]
(C)光重合開始剤としては、エネルギー線の照射により、(メタ)アクリレートを重合させることが可能なものであれば、特に制限はなく、ラジカル重合開始剤が使用できる。
[(C)光重合開始剤]
(C)光重合開始剤としては、エネルギー線の照射により、(メタ)アクリレートを重合させることが可能なものであれば、特に制限はなく、ラジカル重合開始剤が使用できる。
光ラジカル重合開始剤としては、光、レーザー、電子線等によりラジカルを発生し、ラジカル重合反応を開始する化合物であれば全て用いることができる。当該光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾインとベンゾインアルキルエーテル類;アセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシ-2-フェニルアセトフェノン、1,1-ジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン類;2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタン-1-オン、N,N-ジメチルアミノアセトフェノン等のアミノアセトフェノン類;2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-t-ブチルアントラキノン、1-クロロアントラキノン等のアントラキノン類;2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類;2,4,5-トリアリールイミダゾール二量体;リボフラビンテトラブチレート;2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトベンゾオキサゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール等のチオール化合物;2,4,6-トリス-s-トリアジン、2,2,2-トリブロモエタノール、トリブロモメチルフェニルスルホン等の有機ハロゲン化合物;ベンゾフェノン、4,4’-ビスジエチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類またはキサントン類;2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドなどが挙げられる。
上記光ラジカル重合開始剤は、単独でまたは複数種を混合して使用することができる。また更に、これらに加え、N,N-ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、ペンチル-4-ジメチルアミノベンゾエート、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の三級アミン類などの光開始助剤を使用することができる。また、可視光領域に吸収のあるCGI-784等(BASFジャパン社製)のチタノセン化合物等も、光反応を促進するために光ラジカル重合開始剤に添加することもできる。尚、光ラジカル重合開始剤に添加する成分はこれらに限られるものではなく、紫外光もしくは可視光領域で光を吸収し、(メタ)アクリロイル基等のエチレン性不飽和基をラジカル重合させるものであれば、光重合開始剤、光開始助剤に限らず、単独であるいは複数併用して使用できる。
光重合開始剤の配合量は、硬化性組成物100質量部に対して0.5~15質量部、より好ましくは0.5~10質量部、さらに好ましくは1~10質量部である。
光重合開始剤で市販されているものの製品名としては、例えばOmnirad907、Omnirad127、Omnirad379(何れもIGM Resins社製)、2-イソプロピルチオキサントン(日本化薬社製)等が挙げられる。等が挙げられる。
また、本発明の硬化性組成物は、熱硬化成分を含むことが好ましい。熱硬化成分を含むことで、得られた被膜のはんだ処理やめっき処理後の密着性(はんだ耐熱性やめっき耐性)や加熱後のクラック抑制などの耐熱性を向上させることができる。
熱硬化成分としては、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体等のアミノ樹脂、ブロックイソシアネート化合物、シクロカーボネート化合物、環状(チオ)エーテル基を有する熱硬化成分、ビスマレイミド、カルボジイミド樹脂等の公知の熱硬化性樹脂が挙げられる。中でも、保存安定性に優れることから、ブロックイソシアネート化合物を用いることが好ましい。
分子中に複数の環状(チオ)エーテル基を有する熱硬化成分は、分子中に3、4または5員環の環状(チオ)エーテル基のいずれか一方または2種類の基を複数有する化合物であり、例えば、分子内に複数のエポキシ基を有する化合物、すなわち多官能エポキシ化合物、分子内に複数のオキセタニル基を有する化合物、すなわち多官能オキセタン化合物、分子内に複数のチオエーテル基を有する化合物、すなわちエピスルフィド樹脂等が挙げられる。
多官能エポキシ化合物としては、ADEKA社製のアデカサイザーO-130P、アデカサイザーO-180A等のエポキシ化植物油;三菱化学社製のjER828、ダイセル化学工業社製のEHPE3150、DIC社製のエピクロン840、東都化成社製のエポトートYD-011、ダウケミカル社製のD.E.R.317、住友化学工業社製のスミ-エポキシESA-011、旭化成工業社製のA.E.R.330等(何れも商品名)のビスフェノールA型エポキシ樹脂;ハイドロキノン型エポキシ樹脂、新日鉄住金化学株式会社製のYSLV-80XY等のビスフェノールF型エポキシ樹脂、新日鉄住金化学株式会社製のYSLV-120TEのチオエーテル型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjERYL903、DIC社製のエピクロン152、東都化成社製のエポトートYDB-400、ダウケミカル社製のD.E.R.542、住友化学工業社製のスミ-エポキシESB-400、旭化成工業社製のA.E.R.711等(何れも商品名)のブロム化エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER152、ダウケミカル社製のD.E.N.431DIC社製のエピクロンN-730、東都化成社製のエポトートYDCN-701、日本化薬社製のEPPN-201、住友化学工業社製のスミ-エポキシESCN-195X、旭化成工業社製のA.E.R.ECN-235等(何れも商品名)のノボラック型エポキシ樹脂;日本化薬社製NC-3000等のビフェノールノボラック型エポキシ樹脂;DIC社製のエピクロン830、三菱化学社製jER807、東都化成社製のエポトートYDF-170、YDF-175、YDF-2004等(何れも商品名)のビスフェノールF型エポキシ樹脂;東都化成社製のエポトートST-2004(商品名)等の水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER604、東都化成社製のエポトートYH-434、住友化学工業社製のスミ-エポキシELM-120等(何れも商品名)のグリシジルアミン型エポキシ樹脂;ヒダントイン型エポキシ樹脂;ダイセル化学工業社製のセロキサイド2021等(何れも商品名)の脂環式エポキシ樹脂;日本化薬社製のEPPN-501等(何れも商品名)のトリヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂;三菱化学社製のYL-6056、YX-4000、YL-6121(何れも商品名)等のビキシレノール型もしくはビフェノール型エポキシ樹脂またはそれらの混合物;日本化薬社製EBPS-200、ADEKA社製EPX-30、DIC社製のEXA-1514(商品名)等のビスフェノールS型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER157S(商品名)等のビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjERYL-931等(何れも商品名)のテトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂;日産化学工業社製のTEPIC等(何れも商品名)の複素環式エポキシ樹脂;日本油脂社製ブレンマーDGT等のジグリシジルフタレート樹脂;東都化成社製ZX-1063等のテトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂;新日鐵化学社製ESN-190、DIC社製HP-4032等のナフタレン基含有エポキシ樹脂;DIC社製HP-7200等のジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂;日本油脂社製CP-50S、CP-50M等のグリシジルメタアクリレート共重合系エポキシ樹脂;さらにシクロヘキシルマレイミドとグリシジルメタアクリレートの共重合エポキシ樹脂;エポキシ変性のポリブタジエンゴム誘導体(例えばダイセル化学工業製PB-3600等)、CTBN変性エポキシ樹脂(例えば東都化成社製のYR-102、YR-450等)等が挙げられるが、これらに限られるものではない。これらのエポキシ樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも特にノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂またはそれらの混合物が好ましい。
多官能オキセタン化合物としては、例えば、ビス[(3-メチル-3-オキセタニルメトキシ)メチル]エーテル、ビス[(3-エチル-3-オキセタニルメトキシ)メチル]エーテル、1,4-ビス[(3-メチル-3-オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、1,4-ビス[(3-エチル-3-オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、(3-メチル-3-オキセタニル)メチルアクリレート、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルアクリレート、(3-メチル-3-オキセタニル)メチルメタクリレート、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルメタクリレートやそれらのオリゴマーまたは共重合体等の多官能オキセタン類の他、オキセタンアルコールとノボラック樹脂、ポリ(p-ヒドロキシスチレン)、カルド型ビスフェノール類、カリックスアレーン類、カリックスレゾルシンアレーン類、またはシルセスキオキサン等の水酸基を有する樹脂とのエーテル化物等が挙げられる。その他、オキセタン環を有する不飽和モノマーとアルキル(メタ)アクリレートとの共重合体等も挙げられる。
なお、(3-メチル-3-オキセタニル)メチルアクリレート、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルアクリレート、(3-メチル-3-オキセタニル)メチルメタクリレート、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルメタクリレート等、分子中にラジカル重合部位(メタクリル基)とカチオン重合部位(オキセタニル部位)を併せ持つモノマーは、光硬化成分でもあり、熱硬化成分でもあることから、光硬化及び熱硬化の2段階硬化を行う場合に組成物中に含まれることが好ましい。
このような成分としては、多官能オキセタン化合物以外に、例えば、(メタ)アクリロイル基含有ビスフェノールA型エポキシ樹脂(製品名、EA-1010LC、新中村化学工業社製)、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル(製品名、4HBAGE、日本化成株式会社製)、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルメタアクリレート(製品名、サイクロマーM100、株式会社ダイセル製)などが挙げられる。
分子中に複数の環状チオエーテル基を有する化合物としては、例えば、三菱化学社製のビスフェノールA型エピスルフィド樹脂 YL7000等が挙げられる。また、同様の合成方法を用いて、ノボラック型エポキシ樹脂のエポキシ基の酸素原子を硫黄原子に置き換えたエピスルフィド樹脂なども用いることができる。
メラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体等のアミノ樹脂としては、例えばメチロールメラミン化合物、メチロールベンゾグアナミン化合物、メチロールグリコールウリル化合物およびメチロール尿素化合物等がある。さらに、アルコキシメチル化メラミン化合物、アルコキシメチル化ベンゾグアナミン化合物、アルコキシメチル化グリコールウリル化合物およびアルコキシメチル化尿素化合物は、それぞれのメチロールメラミン化合物、メチロールベンゾグアナミン化合物、メチロールグリコールウリル化合物およびメチロール尿素化合物のメチロール基をアルコキシメチル基に変換することにより得られる。このアルコキシメチル基の種類については特に限定されるものではなく、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基等とすることができる。特に人体や環境に優しいホルマリン濃度が0.2%以下のメラミン誘導体が好ましい。
これらの市販品としては、例えば、サイメル300、同301、同303、同370、同325、同327、同701、同266(いずれも三井サイアナミッド社製)、ニカラックMx-750、同Mx-032、同Mx-270、同Mx-280、同Mx-290、同Mx-706(いずれも三和ケミカル社製)等を挙げることができる。このような熱硬化成分は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物は、1分子内に複数のイソシアネート基またはブロック化イソシアネート基を有する化合物である。このような1分子内に複数のイソシアネート基またはブロック化イソシアネート基を有する化合物としては、ポリイソシアネート化合物、またはブロックイソシアネート化合物等が挙げられる。なお、ブロック化イソシアネート基とは、イソシアネート基がブロック剤との反応により保護されて一時的に不活性化された基であり、所定温度に加熱されたときにそのブロック剤が解離してイソシアネート基が生成する。上記ポリイソシアネート化合物、またはブロックイソシアネート化合物を加えることにより硬化性および得られる硬化物の強靭性を向上させることができる。
このようなポリイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネートまたは脂環式ポリイソシアネートが用いられる。
芳香族ポリイソシアネートの具体例としては、例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート、o-キシリレンジイソシアネート、m-キシリレンジイソシアネートおよび2,4-トリレンダイマー等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートの具体例としては、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、4,4-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)およびイソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートの具体例としてはビシクロヘプタントリイソシアネートが挙げられる。並びに先に挙げられたイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体およびイソシアヌレート体等が挙げられる。
ブロックイソシアネート化合物としては、イソシアネート化合物とイソシアネートブロック剤との付加反応生成物が用いられる。ブロック剤と反応し得るイソシアネート化合物としては、例えば、上述のポリイソシアネート化合物等が挙げられる。
イソシアネートブロック剤としては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノールおよびエチルフェノール等のフェノール系ブロック剤;ε-カプロラクタム、δ-パレロラクタム、γ-ブチロラクタムおよびβ-プロピオラクタム等のラクタム系ブロック剤;アセト酢酸エチルおよびアセチルアセトン等の活性メチレン系ブロック剤;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルエーテル、グリコール酸メチル、グリコール酸ブチル、ジアセトンアルコール、乳酸メチルおよび乳酸エチル等のアルコール系ブロック剤;ホルムアルデヒドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム、シクロヘキサンオキシム等のオキシム系ブロック剤;ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t-ブチルメルカプタン、チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフェノール等のメルカプタン系ブロック剤;酢酸アミド、ベンズアミド等の酸アミド系ブロック剤;コハク酸イミドおよびマレイン酸イミド等のイミド系ブロック剤;キシリジン、アニリン、ブチルアミン、ジブチルアミン等のアミン系ブロック剤;イミダゾール、2-エチルイミダゾール等のイミダゾール系ブロック剤;メチレンイミンおよびプロピレンイミン等のイミン系ブロック剤、ピラゾール系ブロック剤等が挙げられる。
ブロックイソシアネート化合物は市販のものであってもよく、例えば、スミジュールBL-3175、BL-4165、BL-1100、BL-1265、デスモジュールTPLS-2957、TPLS-2062、TPLS-2078、TPLS-2117、デスモサーム2170、デスモサーム2265(いずれも住友バイエルウレタン社製)、コロネート2512、コロネート2513、コロネート2520(いずれも日本ポリウレタン工業社製)、B-830、B-815、B-846、B-870、B-874、B-882(いずれも三井武田ケミカル社製)、TPA-B80E、17B-60PX、E402-B80T(いずれも旭化成ケミカルズ社製)、7950、7951、7960、7961、7982、7990、7991、7992(いずれもBaxenden chemicals社製)等が挙げられる。なお、スミジュールBL-3175、BL-4265はブロック剤としてメチルエチルオキシムを用いて得られるものである。このような1分子内に複数のイソシアネート基、またはブロック化イソシアネート基を有する化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
熱硬化成分の配合量は、本発明の硬化性組成物100質量部あたり、1~30質量部が好ましい。配合量が1質量部以上であれば、塗膜の強靭性、耐熱性がさらに向上する。一方、30質量部以下であれば、保存安定性が低下することを抑制できる。
さらに、本発明の硬化性組成物は、水酸基を有する(メタ)アクリレートを含んでいても良い。水酸基を有する(メタ)アクリレートを含むことで、得られた被膜の導体回路金属やプラスチック基板との密着性が向上する。
水酸基を有する(メタ)アクリレートとしては、2-ヒドロキシ-3-アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。市販品としてはアロニックスM-5700(東亞合成社製の商品名)、4HBA、2HEA、CHDMMA(以上、日本化成社製の商品名)、BHEA、HPA、HEMA、HPMA(以上、日本触媒社製の商品名)、ライトエステルHO、ライトエステルHOP、ライトエステルHOA(以上、共栄社化学社製の商品名)等がある。(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は1種類または複数種類を組み合わせて用いることができる。
このうち、特に2-ヒドロキシ-3-アクリロイルオキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノアクリレートが好ましく用いられる。また、粘度調整の容易さの観点から、単官能(メタ)アクリレート化合物が好ましく用いられる。
水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物の配合量は、本発明の硬化性組成物100質量部あたり、好ましくは1~10質量部、より好ましくは1~5質量部である。
さらに、本発明の硬化性組成物は、多分岐状オリゴマーまたは多分岐状ポリマーを含んでいてもよい。本発明において、エチレン性不飽和基を有する多分岐状のオリゴマー又はポリマーは、多分岐状のオリゴマー又はポリマー(1分子中に複数の分岐鎖を有するオリゴマー又はポリマーのことをいう)骨格にエチレン性不飽和基を少なくとも1つ有する化合物である。エチレン性不飽和基は、(メタ)アクリロイル基などの官能基に由来するものであり、1分子内に複数種のエチレン性不飽和基を有していてもよい。なお、(メタ)アクリロイル基は、アクリロイル基とメタクリロイル基の両方を含む概念である。
エチレン性不飽和基を有する多分岐状のオリゴマー及び/又はポリマー(以下、単に「多分岐状のオリゴマー又はポリマー」とも称する)としては、デンドリマー構造(樹状構造)を有する化合物(以下、単にデンドリマーともいう)、ハイパーブランチ(超分岐)構造を有する化合物(以下、単にハイパーブランチ(オリゴマー、ポリマー)ともいう)、スター構造を有する化合物(オリゴマー、ポリマ―)、及びグラフト構造を有する化合物(オリゴマー、ポリマ―)であって、エチレン性不飽和結合を有する官能基、例えば(メタ)アクリロイル基を有する化合物であることが好ましい。
なお、本発明でデンドリマーは、枝分岐鎖が放射状に広がった構造を有する化合物を広く称する。デンドリマーの具体的種類は特に限定されず、アミドアミン系デンドリマー、フェニルエーテル系デンドリマー、ハイパーブランチポリエチレングリコールなど公知のものから1種以上を選択することができる。
多分岐状のオリゴマー又はポリマーは、重量平均分子量(Mw)が、一般に1000~20000、好ましくは1000~8000である。重量平均分子量(Mw)は、ゲル浸透クロマトグラフ測定に基づく分子量分布曲線に基づくポリスチレン換算の分子量である。
本発明の多分岐状のオリゴマー又はポリマーの一分子中のエチレン性不飽和結合を有する官能基数、特に(メタ)アクリロイル基の数は、好ましくは3以上、特に4~30の範囲であることが好ましく、本発明の組成物の所望の効果が損なわれない範囲で選択される。特に、本発明の光硬化性組成物はインクジェット用に用いられるため粘度が室温(25℃)で150mPa・s以下となる30以下の官能基数のものが用いられる。
デンドリマーの製造方法は特に限定されず、中心コア分子に世代ごとに分子を結合させて分岐を形成するダイバージェント法、予め合成した枝部分をコア分子に結合させるコンバージェント法、2以上の反応点Bを有する分岐部分と別の反応点Aを有するつなぎ部分とを1分子内に持つモノマーABxを用いて1段階で合成する方法など公知の製造方法を採用することができる。
デンドリマーは市販品を用いることも可能であり、例えば、Etercure 6361-100 (Eternal Materials社製)、Doublermer(DM)2015(Double Bond Chemical社製)、SP1106(Miwon Specialty Chemical社製)、ビスコート#1000(大阪有機化学工業株式会社製)を挙げることができる。
このほか、デンドリマーはIris Biotech社、関東化学社、Merk Millipore社、QIAGEN社、Sigma-Aldrich社、テクノケミカル社、Double Bond Chamical社、大阪有機化学工業社、伯東社などから入手可能である。
本発明では、エチレン性不飽和基を有する多分岐状のオリゴマーまたはポリマーを用いることにより、硬化性組成物と基板との密着性を向上させ、その上、硬化物に高い硬度を与えることができる。また、処理条件の厳しいめっき耐性を向上させることができる。
さらに、エチレン性不飽和基を有する多分岐状のオリゴマーまたはポリマーは官能基数または使用量を増加させても比較的低粘度であることから、硬化性得組成物を高硬度とするために有意である。
エチレン性不飽和基を有する多分岐状のオリゴマーまたはポリマーの配合量は、硬化性組成物の総質量に対して0.1~40質量%であると好ましい。0.1以上とすることにより、塗膜の硬度が向上し、40質量%以下とすることにより硬化組成物の粘度上昇を抑制することができる。
また、本発明の硬化性組成物は、3官能以上6官能以下の(メタ)アクリレート化合物を含んでいてもよい。3官能以上6官能以下の(メタ)アクリレート化合物を含むことで、組成物の光硬化後のタック性(指触乾燥性)の向上が期待される。
3官能以上6官能以下の(メタ)アクリレート化合物としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールメタントリアクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、エピクロルヒドリン変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、エチレンオキサイド変性リン酸トリアクリレート、プロピレンオキサイド変性リン酸トリアクリレート、エピクロルヒドリン変性グリセロールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、あるいはこれらのシルセスキオキサン変性物等に代表される多官能アクリレート、あるいはこれらに対応するメタアクリレートモノマー、εカプロラクトン変性トリスアクリロキシエチルイソシアヌレートが挙げられる。当該3官能以上6官能以下の(メタ)アクリレート化合物の配合量は本発明の硬化性組成物100質量部あたり、例えば、1~20質量部であり、好ましくは、1~10質量部である。
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて消泡・レベリング剤、チクソトロピー付与剤・増粘剤、カップリング剤、分散剤、難燃剤等の添加剤を含有させることができる。
消泡剤・レベリング剤としてはシリコーン、変性シリコーン、鉱物油、植物油、脂肪族アルコール、脂肪酸、金属石鹸、脂肪酸アミド、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル等の化合物等が使用できる。
チクソトロピー付与剤・増粘剤としては、カオリナイト、スメクタイト、モンモリロナイト、ベントナイト、タルク、マイカ、ゼオライト等の粘度鉱物や微粒子シリカ、シリカゲル、不定形無機粒子、ポリアミド系添加剤、変性ウレア系添加剤、ワックス系添加剤などが使用できる。
消泡・レベリング剤、チクソトロピー付与剤・増粘剤を添加することにより、硬化物の表面特性および組成物の性状の調整を行うことができる。
カップリング剤としては、アルコキシ基としてメトキシ基、エトキシ基、アセチル等であり、反応性官能基としてビニル、メタクリル、アクリル、エポキシ、環状エポキシ、メルカプト、アミノ、ジアミノ、酸無水物、ウレイド、スルフィド、イソシアネート等である例えば、ビニルエトキシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル・トリス(β―メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシラン等のビニル系シラン化合物、γ-アミノプロピルトリメトキシラン、Ν―β―(アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-ユレイドプロピルトリエトキシシラン等のアミノ系シラン化合物、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β―(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシ系シラン化合物、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のメルカプト系シラン化合物、Ν―フェニル―γ-アミノプロピルトリメトキシシラン等のフェニルアミノ系シラン化合物等のシランカップリング剤、イソプロピルトリイソステアロイル化チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラ(1,1-ジアリルオキシメチルー1-ブチル)ビス-(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート、ジイソステアロイルエチレンチタネート等のチタネート系カップリング剤、エチレン性不飽和ジルコネート含有化合物、ネオアルコキシジルコネート含有化合物、ネオアルコキシトリスネオデカノイルジルコネート、ネオアルコキシトリス(ドデシル)ベンゼンスルホニルジルコネート、ネオアルコキシトリス(ジオクチル)ホスフェートジルコネート、ネオアルコキシトリス(ジオクチル)ピロホスフェートジルコネート、ネオアルコキシトリス(エチレンジアミノ)エチルジルコネート、ネオアルコキシトリス(m-アミノ)フェニルジルコネート、テトラ(2,2-ジアリルオキシメチル)ブチル,ジ(ジトリデシル)ホスフィトジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリネオデカノイルジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリ(ドデシル)ベンゼン-スルホニルジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリ(ジオクチル)ホスファトジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリ(ジオクチル)ピロ-ホスファトジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリ(N-エチレンジアミノ)エチルジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリ(m-アミノ)フェニルジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリメタクリルジルコネート(、ネオペンチル(ジアリル)オキシ,トリアクリルジルコネート、ジネオペンチル(ジアリル)オキシ,ジパラアミノベンゾイルジルコネート、ジネオペンチル(ジアリル)オキシ,ジ(3-メルカプト)プロピオニックジルコネート、ジルコニウム(IV)2,2-ビス(2-プロペノラトメチル)ブタノラト,シクロジ[2,2-(ビス2-プロペノラトメチル)ブタノラト]ピロホスファト-O,O等のジルコネート系カップリング剤、ジイソブチル(オレイル)アセトアセチルアルミネート、アルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート等のアルミネート系カップリング剤等が使用できる。
分散剤としては、ポリカルボン酸系、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合系、ポリエチレングリコール、ポリカルボン酸部分アルキルエステル系、ポリエーテル系、ポリアルキレンポリアミン系等の高分子型分散剤、アルキルスルホン酸系、四級アンモニウム系、高級アルコールアルキレンオキサイド系、多価アルコールエステル系、アルキルポリアミン系等の低分子型分散剤等が使用できる。
難燃剤としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の水和金属系、赤燐、燐酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、ホウ酸亜鉛、錫酸亜鉛、モリブデン化合物系、臭素化合物系、塩素化合物系、燐酸エステル、含燐ポリオール、含燐アミン、メラミンシアヌレート、メラミン化合物、トリアジン化合物、グアニジン化合物、シリコンポリマー等が使用できる。
重合速度や重合度を調整するためには、更に、重合禁止剤、重合遅延剤を添加することも可能である。
更に、本発明の硬化性組成物には、粘度調整のため溶剤を用いてもよいが、硬化後の膜厚低下を防ぐために、添加量は少ないことが好ましい。また、粘度調整のための溶剤は含まないことがより好ましい。
本発明の硬化性組成物には、着色を目的として、着色顔料や染料等を添加しても良い。着色顔料や染料等としては、カラ-インデックスで表される公知慣用のものが使用可能である。例えば、Pigment Blue 15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60、Solvent Blue 35、63、68、70、83、87、94、97、122、136、67、70、PigmentGreen 7、 36、3、5、20、28、Solvent Yellow 163、Pigment Yellow 24、108、193、147、199、202、110、109、139 179 185 93、94、95、128、155、166、180、120、151、154、156、175、181、1、2、3、4、5、6、9、10、12、61、62、62:1、65、73、74、75、97、100、104、105、111、116、167、168、169、182、183、12、13、14、16、17、55、63、81、83、87、126、127、152、170、172、174、176、188、 198、Pigment Orange 1、5、13、14、16、17、24、34、36、38、40、43、46、49、51、61、63、64、71、73、Pigment Red 1、2、3、4、5、6、8、9、12、14、15、16、17、21、22、23、31、32、112、114、146、147、151、170、184、187、188、193、210、245、253、258、266、267、268、269、37、38、41、48:1、48:2、48:3、48:4、49:1、49:2、50:1、52:1、52:2、53:1、53:2、57:1、58:4、63:1、63:2、64:1、68、171、175、176、185、208、123、149、166、178、179、190、194、224、254、255、264、270、272、220、144、166、214、220、221、242、168、177、216、122、202、206、207、209、Solvent Red 135、179、149、150、52、207、Pigment Violet 19、23、29、32、36、38、42、Solvent Violet 13、36、Pigment Brown 23、25、PigmentBlack 1、7等が挙げられる。これら着色顔料・染料等は、硬化性組成物100質量部に対して、0.01~5質量部添加することが好ましい。
本発明の硬化性組成物は、インクジェット法による印刷に適用可能である。インクジェット法による印刷に適用可能であることには、インクジェットプリンターにより噴射可能な粘度であることが好ましい。
粘度とはJIS Z8803に従って測定した粘度を指す。また、上記のインクジェット用硬化性組成物の粘度は常温(25℃)で150mPa・s以下であることが好ましい。上述のように、インクジェットプリンターに使用するインクの粘度は塗布時の温度において約20mPa・s以下であることが好ましい。しかし、常温で150mPa・s以下の粘度であれば、塗布前、若しくは塗布時の加温によって上記条件を充足することができる。
従って、本発明の硬化性組成物によりプリント配線板用の基板等に、直接パターンを印刷することができる。
更に、本発明の硬化性組成物は、常温では重合反応が生じないため、一液型の硬化性組成物として安定に保存可能である。
本発明の硬化性組成物はインクジェットプリンターにインクとして供給され、基板上への印刷に使用される。本発明の組成物はインク粘度が非常に低いため、インクジェット法による印刷・塗布は、基材に印刷・塗布したパターンや文字は長時間が経過すると濡れ広がり、滲みを生ずる。
<硬化性組成物の硬化物>
本発明の硬化性組成物の硬化物は、例えば、上記印刷直後の組成物層に50mJ/cm2~1000mJ/cm2光照射を行うことにより組成物層を光硬化させることで得られる。光照射は、紫外線、電子線、化学線等の活性エネルギー線の照射により、好ましくは紫外線照射により行われる。
本発明の硬化性組成物の硬化物は、例えば、上記印刷直後の組成物層に50mJ/cm2~1000mJ/cm2光照射を行うことにより組成物層を光硬化させることで得られる。光照射は、紫外線、電子線、化学線等の活性エネルギー線の照射により、好ましくは紫外線照射により行われる。
インクジェットプリンターにおける紫外線照射は、例えばプリントヘッドの側面に高圧水銀灯、メタルハライドランプ、紫外線LEDなどの光源を取り付け、プリントヘッドもしくは基材を動かすことによる走査を行うことにより行うことができる。この場合は、印刷と、紫外線照射とをほぼ同時に行なえる。
光硬化後の硬化物は、熱硬化成分が含まれる場合には、公知の加熱手段、例えば、熱風炉、電気炉、赤外線誘導加熱炉等の加熱炉を用いることにより熱硬化する。加熱条件としては、130℃~170℃にて5分~90分加熱することが好ましい。
<硬化性組成物の硬化物を絶縁性硬化被膜として用いた電子部品>
このように基板等の基材上にパターン印刷した硬化性組成物からなる被膜(硬化物)がソルダーレジストとして用いられる場合、部品の実装のためのはんだ付け工程で加熱される。はんだ付けは、手はんだ付け、フローはんだ付け、リフローはんだ付け等のいずれで行われてもよいが、例えば、リフローはんだ付けの場合には、100℃~140℃で1~4時間の予熱と、その後、240~280℃で5~20秒程度の加熱を複数回(例えば、2~4回)繰り返してはんだを加熱・溶融させるリフロー工程に供され、冷却後、必要により部品が実装されて電子部品が完成する。
このように基板等の基材上にパターン印刷した硬化性組成物からなる被膜(硬化物)がソルダーレジストとして用いられる場合、部品の実装のためのはんだ付け工程で加熱される。はんだ付けは、手はんだ付け、フローはんだ付け、リフローはんだ付け等のいずれで行われてもよいが、例えば、リフローはんだ付けの場合には、100℃~140℃で1~4時間の予熱と、その後、240~280℃で5~20秒程度の加熱を複数回(例えば、2~4回)繰り返してはんだを加熱・溶融させるリフロー工程に供され、冷却後、必要により部品が実装されて電子部品が完成する。
なお、本発明において電子部品とは、電子回路に使用する部品を意味し、プリント配線板、トランジスタ、発光ダイオード、レーザーダイオード等の能動部品の他抵抗、コンデンサ、インダクタ、コネクタ等の受動部品も含まれ、本発明の硬化性組成物の硬化物がこれらの絶縁性硬化塗膜として、本発明の効果を奏するものである。
また、基板が、いわゆるリジッド基板、すなわち、両面に配線がプリントされた両面板や基板を積層させてなる多層板である場合には、上記硬化性組成物からなる被膜を有する基板が複数回上記はんだ付け工程に供され、繰り返し加熱されることとなる。
本発明の硬化性組成物によれば、得られた被膜(硬化物)は、複数回のはんだ付けを想定した熱履歴を受けた後においても被膜上のクラックの発生が無く、且つ十分な基板との密着性及び被膜硬度を維持しており、リジッド基板上に施されるソルダーレジストとして期待される良好な機械的特性を有する。
本発明の硬化性組成物は、可塑性、耐衝撃性、密着性、耐薬品性、耐熱性(加熱後の耐クラック性、密着性及び硬度の維持特性を含む)、および絶縁性等に優れることから種々の用途に適用可能であり、適用対象に特に制限はない。例えば、インクジェット法を用いたプリント配線板のエッチングレジスト、ソルダーレジスト、マーキングレジストの作製等の用いることができ、中でも高い耐熱性が要求されるソルダーレジストとして好適に用いることができる。
また、UV成形品材料、光造形用材料、3Dインクジェット用材料などの用途にも利用可能である。
なお、本発明は上記の実施の形態の構成および実施例に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内で種々変形が可能である。
以下、実施例を示して本発明について具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、以下において特に断りのない限り、「部」は質量部を意味するものとする。
実施例A
[実施例A1~5及び比較例A1~3]
1.組成物の調製
表1に示す割合(単位:質量部)で各成分を配合し、これをディゾルバーで撹拌した。その後ビーズミルを用いて1mmのジルコニアビーズにて分散を2時間行い、本発明の組成物(実施例A1~5)及び本発明によらない組成物(比較例A1~3)を得た。
実施例A
[実施例A1~5及び比較例A1~3]
1.組成物の調製
表1に示す割合(単位:質量部)で各成分を配合し、これをディゾルバーで撹拌した。その後ビーズミルを用いて1mmのジルコニアビーズにて分散を2時間行い、本発明の組成物(実施例A1~5)及び本発明によらない組成物(比較例A1~3)を得た。
表1中の製品名および略号は以下の通りである。
EBECRYL 150:EO変性ビスフェノールAジアクリレート、ダイセル・オルネクス株式会社製
HBPE-4:EO変性水添ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
EBECRYL40:ペンタエリスリトールアルコキシテトラアクリレート、ダイセル・オルネクス株式会社製
HDDA:1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート、東洋ケミカルズ株式会社製
LC9:1,9-ノナンジオールジアクリレート、第一工業製薬社製
EBECRYL11:ポリエチレングリコール600ジアクリレート、ダイセル・オルネクス株式会社製
Omnirad 379:2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、IGM社製
ITX:2-イソプロピルチオキサントン、日本化薬社製
Omnirad TPO:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、Omnirad社製
SP1106:18官能デンドリマー:Mw1630、25℃、粘度400cps、Miwan Specialty Chemical社製
Laromer LR8863:EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート(EO6モル付加物)
EA-1010LC:(メタ)アクリロイル基含有ビスフェノールA型エポキシ樹脂(単官能)、新中村化学工業社製
BI7982:3官能ブロックイソシアネート、Baxenden chemmical社製
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート、日本化成社製
メラミン:日産化学社製
BYK-315N:シリコン系表面調整剤、ビックケミー・ジャパン社製
Pigment Blue 15:3:フタロシアニン系青色顔料、
Pigment Yellow 147:アントラキノン系黄色顔料
※収縮率は、各製品の体積収縮率を示す。
HBPE-4:EO変性水添ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
EBECRYL40:ペンタエリスリトールアルコキシテトラアクリレート、ダイセル・オルネクス株式会社製
HDDA:1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート、東洋ケミカルズ株式会社製
LC9:1,9-ノナンジオールジアクリレート、第一工業製薬社製
EBECRYL11:ポリエチレングリコール600ジアクリレート、ダイセル・オルネクス株式会社製
Omnirad 379:2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、IGM社製
ITX:2-イソプロピルチオキサントン、日本化薬社製
Omnirad TPO:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、Omnirad社製
SP1106:18官能デンドリマー:Mw1630、25℃、粘度400cps、Miwan Specialty Chemical社製
Laromer LR8863:EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート(EO6モル付加物)
EA-1010LC:(メタ)アクリロイル基含有ビスフェノールA型エポキシ樹脂(単官能)、新中村化学工業社製
BI7982:3官能ブロックイソシアネート、Baxenden chemmical社製
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート、日本化成社製
メラミン:日産化学社製
BYK-315N:シリコン系表面調整剤、ビックケミー・ジャパン社製
Pigment Blue 15:3:フタロシアニン系青色顔料、
Pigment Yellow 147:アントラキノン系黄色顔料
※収縮率は、各製品の体積収縮率を示す。
光重合性モノマーの収縮率は以下の方法で算出した。
以下の条件で硬化前と硬化後の(A)、(B)成分の密度を測定した。
使用器具:ピクノメーター
封入液:蒸留水
温度:室温(25℃)
封入液:蒸留水
温度:室温(25℃)
次に以下の計算式で体積収縮率を算出した。
式 : S = ( ρC - ρL ) / ρC × 100
S = 体積収縮率(%)
ρC = 硬化後の密度
ρL = 硬化前の密度
S = 体積収縮率(%)
ρC = 硬化後の密度
ρL = 硬化前の密度
2.試験基板の作製および評価
2-1.高温処理後のクラック耐性の評価
得られた各実施例及び各比較例の硬化性組成物を用いて以下の条件
<試験基板の作成条件>
基材:銅張積層板
研磨:バフ研磨(Scotch brite SF(#600相当)とUEF(#1000相当)の2連)
塗布:アプリケーター(ERICHSEN社製)、塗布時の膜厚30μm
仮硬化条件:300mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
熱硬化条件:150℃60分、加熱装置はDF610(ヤマト科学株式会社製)を使用
UV bump:1000mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
に従ってそれぞれ試験基板を作製した。
2-1.高温処理後のクラック耐性の評価
得られた各実施例及び各比較例の硬化性組成物を用いて以下の条件
<試験基板の作成条件>
基材:銅張積層板
研磨:バフ研磨(Scotch brite SF(#600相当)とUEF(#1000相当)の2連)
塗布:アプリケーター(ERICHSEN社製)、塗布時の膜厚30μm
仮硬化条件:300mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
熱硬化条件:150℃60分、加熱装置はDF610(ヤマト科学株式会社製)を使用
UV bump:1000mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
に従ってそれぞれ試験基板を作製した。
エイテックテクトロン社製NIS-20-82Cを用いて、下記のコンベア速度および熱源設定温度に従って、事前にリフロー条件と同じ条件で、リフロー炉内の温度を5回測定し(図1参照)、大きな差異が無いことを確認した。その後、同じ条件で、上記で得た試験基板を、エアーリフローでリフロー処理を行った。
コンベア速度:1.0m/min≒1ゾーン(約35cm)を約20秒で通過
熱源設定温度:A.210℃、B.190℃、C.~F.185℃、G.265℃、H.285℃、I.~J.ファンによる冷却工程
熱源設定温度:A.210℃、B.190℃、C.~F.185℃、G.265℃、H.285℃、I.~J.ファンによる冷却工程
リフロー処理は最大で3回まで行い、2回目以降、リフロー処理を行うごとに試験基板上の硬化被膜におけるクラックの有無を確認した。結果を表2に示す。
表2に示すように、(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマー及び(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーを含んでいる場合、リフロー3回の熱履歴後においても得られた被膜はクラックを生じず、十分なクラック耐性を有していた。
2-2.高温処理後の被膜の特性の評価
「1.組成物の調製」で得られた実施例A1~5及び比較例A1~3の硬化性組成物を用い、「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」の条件と同じ条件で各試験基板を作製した。
「1.組成物の調製」で得られた実施例A1~5及び比較例A1~3の硬化性組成物を用い、「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」の条件と同じ条件で各試験基板を作製した。
作製したサンプルに対しJIS C-5012の方法に準拠し、260℃のはんだ槽に10秒間浸漬を実施した。
その後、はんだ浸漬処理後の各試験基板に対して、下記「2-2-1.銅張積層板との密着性」および「2-2-2.鉛筆硬度」に従って被膜特性を評価した。
2-2-1.銅張積層板との密着性
作製した各試験基板を用いてクロスカットテープピール試験(JIS K 5600)を実施した。表3に、試験後にも残存する塗膜の割合を百分率で示す。
作製した各試験基板を用いてクロスカットテープピール試験(JIS K 5600)を実施した。表3に、試験後にも残存する塗膜の割合を百分率で示す。
2-2-2.鉛筆硬度
作成した各試験基板の表面における鉛筆硬度をJIS K 5600-5-4に準拠して測定を行った。表3に、塗膜表面の鉛筆硬度を示す。
作成した各試験基板の表面における鉛筆硬度をJIS K 5600-5-4に準拠して測定を行った。表3に、塗膜表面の鉛筆硬度を示す。
表3に示すように、(A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマー及び(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーを含んでいる場合、リフロー3回の熱履歴後においても得られた被膜は基板上の導体と良好な密着性を有し、且つ十分な被膜硬度を有していた。一方、比較例A1~3の被膜は、はんだ工程後は被膜が軟質化し、さらに導体からの被膜剥がれが生じるおそれがある。よって、比較例の被膜ははんだ耐熱性が低下していると判断される。
2-3.無電解めっき処理後の被膜の特性の評価
さらに、「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」において作製した各試験基板に対して、市販の無電解ニッケルめっきおよび無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件で硬化被膜上にめっきを行った。
さらに、「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」において作製した各試験基板に対して、市販の無電解ニッケルめっきおよび無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件で硬化被膜上にめっきを行った。
その後、上記「2-2-1.銅張積層板との密着性」および「2-2-2.鉛筆硬度」に従って被膜特性を評価した。結果を表4に示す。
表4に示すように、実施例A1~5は、形成された被膜の導体への良好な密着性及び十分な硬度を示す一方、比較例A1、A3は形成された被膜の導体への密着性が低下し、耐薬品性が小さいことがわかった。
3.インクジェット吐出性の評価
以下の装置を使用してインクジェット印刷時のインクジェット吐出性を調べた。評価基準は次のとおりである。
以下の装置を使用してインクジェット印刷時のインクジェット吐出性を調べた。評価基準は次のとおりである。
液滴をまっすぐ連続して安定的に射出可能:〇
液滴の安定した射出ができない:×
液滴の安定した射出ができない:×
<インクジェット吐出性の評価>
<インクジェットプリンタによる吐出条件>
・装置:ピエゾ方式インクジェットプリンタ(富士フィルムグローバルグラフィックシステムズ製マテリアルプリンタDMP-2831を使用(ヘッド体積10pL、温度50℃))
吐出開始から10分後まで、プリンターに搭載のカメラにて液滴の飛翔状態を観察した。
<インクジェットプリンタによる吐出条件>
・装置:ピエゾ方式インクジェットプリンタ(富士フィルムグローバルグラフィックシステムズ製マテリアルプリンタDMP-2831を使用(ヘッド体積10pL、温度50℃))
吐出開始から10分後まで、プリンターに搭載のカメラにて液滴の飛翔状態を観察した。
結果を表5に示す。
表5に示すように、実施例A1~5は、インクジェット吐出性に優れていた。
実施例B
次に、実施例Bについて説明する。
[実施例B1~8および比較例B1~2]
1.組成物の調製
表6に示す割合(単位:質量部)で各成分を配合し、これをディゾルバーで撹拌した。
その後ビーズミルを用いて1mmのジルコニアビーズにて分散を2時間行い、本発明の組成物(実施例B1~8)および比較組成物(比較例B1およびB2)を得た。
次に、実施例Bについて説明する。
[実施例B1~8および比較例B1~2]
1.組成物の調製
表6に示す割合(単位:質量部)で各成分を配合し、これをディゾルバーで撹拌した。
その後ビーズミルを用いて1mmのジルコニアビーズにて分散を2時間行い、本発明の組成物(実施例B1~8)および比較組成物(比較例B1およびB2)を得た。
表6中の製品名および略号は以下の通りである。
ABE-300: EO変性ビスフェノールAジアクリレート(EO3モル付加物)、新中村化学工業社製
BPE-4:EO変性ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
HBPE-4:EO変性水添ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
BPE-10:EO変性ビスフェノールAジアクリレート(EO10モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート、東洋ケミカルズ株式会社製
A-NOD-N:1,9-ノナンジオールジアクリレート、新中村化学工業社製
HDDA:1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
Laromer LR8863:EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート(EO6モル付加物)
Omnirad 379:2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、IGM社 Resins製
ITX:2-イソプロピルチオキサントン、日本化薬社製
TPO:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、IGM Resins社製
ビスコート#1000:デンドリマーポリエステルアクリレートオリゴマー(末端にアクリレート基を有する多分岐(デンドリマー型)ポリエステルアクリレートを主成分とするデンドリマー)、大阪有機化学工業社製
EA-1010LC:(メタ)アクリロイル基含有ビスフェノールA型エポキシ樹脂(単官能)、新中村化学工業社製
BI7982:3官能ブロックイソシアネート、Baxenden chemmical社製
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート、日本化成社製
メラミン:日産化学社製
フタロシアニンブルー:フタロシアニン系青色顔料、
クロモフタルエローAGR:アントラキノン系黄色顔料、
BYK-315N:シリコン系表面調整剤、ビックケミー・ジャパン社製
組成物粘度:ビーズミルでの分散直後の、JIS Z8803に準拠して測定された50℃における粘度を下記基準により判定した。
BPE-4:EO変性ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
HBPE-4:EO変性水添ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
BPE-10:EO変性ビスフェノールAジアクリレート(EO10モル付加物)、第一工業製薬株式会社製
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート、東洋ケミカルズ株式会社製
A-NOD-N:1,9-ノナンジオールジアクリレート、新中村化学工業社製
HDDA:1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
Laromer LR8863:EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート(EO6モル付加物)
Omnirad 379:2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、IGM社 Resins製
ITX:2-イソプロピルチオキサントン、日本化薬社製
TPO:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、IGM Resins社製
ビスコート#1000:デンドリマーポリエステルアクリレートオリゴマー(末端にアクリレート基を有する多分岐(デンドリマー型)ポリエステルアクリレートを主成分とするデンドリマー)、大阪有機化学工業社製
EA-1010LC:(メタ)アクリロイル基含有ビスフェノールA型エポキシ樹脂(単官能)、新中村化学工業社製
BI7982:3官能ブロックイソシアネート、Baxenden chemmical社製
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート、日本化成社製
メラミン:日産化学社製
フタロシアニンブルー:フタロシアニン系青色顔料、
クロモフタルエローAGR:アントラキノン系黄色顔料、
BYK-315N:シリコン系表面調整剤、ビックケミー・ジャパン社製
組成物粘度:ビーズミルでの分散直後の、JIS Z8803に準拠して測定された50℃における粘度を下記基準により判定した。
◎ 15mPa・s未満
○ 15mPa・s以上150mPa・s未満
× 150mPa・sを超過粘度
○ 15mPa・s以上150mPa・s未満
× 150mPa・sを超過粘度
2.試験基板の作製および評価
2-1.高温処理後のクラック耐性の評価
得られた各実施例および比較例の硬化性組成物を用いて以下の条件
2-1.高温処理後のクラック耐性の評価
得られた各実施例および比較例の硬化性組成物を用いて以下の条件
<試験基板の作成条件>
基材:銅張積層板
研磨:バフ研磨(Scotch brite SF(#600相当)とUEF(#1000相当)の2連)
塗布:アプリケーター(ERICHSEN社製)、塗布時の膜厚30μm
仮硬化条件:300mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
熱硬化条件:150℃60分、加熱装置はDF610(ヤマト科学株式会社製)を使用
UV bump:1000mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
に従ってそれぞれ試験基板を作製した。
基材:銅張積層板
研磨:バフ研磨(Scotch brite SF(#600相当)とUEF(#1000相当)の2連)
塗布:アプリケーター(ERICHSEN社製)、塗布時の膜厚30μm
仮硬化条件:300mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
熱硬化条件:150℃60分、加熱装置はDF610(ヤマト科学株式会社製)を使用
UV bump:1000mJ/cm2、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)を光源として使用
に従ってそれぞれ試験基板を作製した。
エイテックテクトロン社製NIS-20-82Cを用いて、下記のコンベア速度および熱源設定温度に従って、事前にリフロー条件と同じ条件で、リフロー炉内の温度を5回測定し(図1参照)、大きな差異が無いことを確認した。その後、同じ条件で、上記で得た試験基板を、エアーリフローでリフロー処理を行った。
コンベア速度:1.0m/min≒1ゾーン(約35cm)を約20秒で通過
熱源設定温度:A.210℃、B.190℃、C.~F.185℃、G.265℃、H.285℃、I.~J.ファンによる冷却工程
熱源設定温度:A.210℃、B.190℃、C.~F.185℃、G.265℃、H.285℃、I.~J.ファンによる冷却工程
リフロー処理は最大で5回まで行い、2回目以降、リフロー処理を行うごとに試験基板上の硬化被膜におけるクラックの有無を確認した。結果を表7に示す。
表7に示すように、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーとの組み合わせで用いた場合、リフロー5回の熱履歴後においても得られた被膜はクラックを生じず、十分なクラック耐性を有していた。一方、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーを有さない比較例(比較例1、2)は、リフロー後にクラックが生じており、加熱後のクラック耐性が満足できないものとなっていた。
2-2.高温処理後の被膜の特性の評価
実施例Bの「1.組成物の調製」で得られた各実施例および比較例の硬化性組成物を用い、
同じく実施例Bの「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」の条件と同じ条件で各試験基板を作製した。
実施例Bの「1.組成物の調製」で得られた各実施例および比較例の硬化性組成物を用い、
同じく実施例Bの「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」の条件と同じ条件で各試験基板を作製した。
作製したサンプルに対しJIS C-5012の方法に準拠し、260℃のはんだ槽に10秒間浸漬を実施した。
その後、はんだ浸漬処理後の各試験基板に対して、下記「2-2-1.銅張積層板との密着性」および「2-2-2.鉛筆硬度」に従って被膜特性を評価した。
2-2-1.銅張積層板との密着性
作製した各試験基板を用いてクロスカットテープピール試験(JIS K 5600)を実施した。表8に、試験後にも残存する塗膜の割合を百分率で示す。
作製した各試験基板を用いてクロスカットテープピール試験(JIS K 5600)を実施した。表8に、試験後にも残存する塗膜の割合を百分率で示す。
2-2-2.鉛筆硬度
作成した各試験基板の表面における鉛筆硬度をJIS K 5600-5-4に準拠して測定を行った。表8に、塗膜表面の鉛筆硬度を示す。
作成した各試験基板の表面における鉛筆硬度をJIS K 5600-5-4に準拠して測定を行った。表8に、塗膜表面の鉛筆硬度を示す。
表8に示すように、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーとの組み合わせで用いた場合、リフロー3回の熱履歴後においても得られた被膜は基板上の導体と良好な密着性を有し、且つ十分な被膜硬度を有していた。一方、比較例B1および比較例B2は、はんだ工程後は被膜硬度が低下し、さらに被膜の基板上の導体との密着性が低下しており、はんだ工程後は被膜が軟質化し、さらに導体からの被膜剥がれが生じるおそれがある。よって、比較例の被膜ははんだ耐熱性が低下していると判断される。
2-3.無電解めっき処理後の被膜の特性の評価
さらに、実施例Bの「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」において作製した各試験基板に対して、市販の無電解ニッケルめっきおよび無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件で硬化被膜上にめっきを行った。
さらに、実施例Bの「2-1.高温処理後のクラック耐性の評価」において作製した各試験基板に対して、市販の無電解ニッケルめっきおよび無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件で硬化被膜上にめっきを行った。
その後、上記実施例Bの「2-2-1.銅張積層板との密着性」および「2-2-2.鉛筆硬度」に従って被膜特性を評価した。結果を表9に示す。
表9に示すように、実施例B1~8は、形成された被膜の導体への良好な密着性及び十分な硬度を示す一方、比較例B1~2は形成された被膜の導体への密着性が低下していた。すなわち、(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーを有さない比較例(比較例B1)及び(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーとはアルキレンオキサイド変性数のみが異なる(=変性数10)比較例B2は、耐薬品性が小さいことがわかった。
Claims (8)
- (A)環状骨格を有し、収縮率10%未満の光重合性モノマーと、
(B)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上20%以下の光重合性2官能モノマーと、
(C)光重合開始剤と、
を有するインクジェット印刷用の硬化性組成物。 - 前記(B)光重合性2官能モノマーとして、
(B1)25℃における粘度が100mPa・s以下であって、収縮率10%以上15%以下の範囲にある光重合性2官能モノマーを含む、請求項1に記載のインクジェット印刷用の硬化性組成物。 - (A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーと、
(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーと、
(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーと、
(C’)光重合開始剤と、
を含むインクジェット印刷用の硬化性組成物。 - 硬化性組成物の100質量部あたりの(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーの量が、5質量部以上40質量部以下である請求項3に記載のインクジェット印刷用の硬化性組成物。
- (B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーおよび(B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーの総量に対する(A’)環状骨格を有し、1以上6以下のアルキレンオキサイド変性数を有する(メタ)アクリレートモノマーの質量比が、0.10以上0.70以下である請求項3または4に記載のインクジェット印刷用の硬化性組成物。
- (B2’)環状骨格を有さず、モノアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)クリレートモノマーに対する(B1’)環状骨格を有さず、2以上のアルキレングリコール構造を有する2官能(メタ)アクリレートモノマーの質量比が1.0以上3.0以下である請求項3~5の何れか一項に記載のインクジェット印刷用の硬化性組成物。
- 請求項1~6の何れか一項に記載のインクジェット印刷用の硬化性組成物の硬化物。
- 請求項7に記載の硬化物を有する電子部品。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980020841.XA CN111886300B (zh) | 2018-03-30 | 2019-03-26 | 喷墨印刷用的固化性组合物、其固化物和具有该固化物的电子部件 |
KR1020207026870A KR102690273B1 (ko) | 2018-03-30 | 2019-03-26 | 잉크젯 인쇄용의 경화성 조성물, 그의 경화물 및 그 경화물을 갖는 전자 부품 |
EP19775320.5A EP3778793A4 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-26 | CURABLE COMPOSITION FOR INK-JET PRINTING, CORRESPONDING CURED PRODUCT AND ELECTRONIC COMPONENT COMPRISING SUCH CURED PRODUCT |
US17/042,540 US11535766B2 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-26 | Curable composition for inkjet printing, cured product of same, and electronic component having the cured product |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-069537 | 2018-03-30 | ||
JP2018069537A JP7112170B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 |
JP2018069671A JP2019178288A (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 |
JP2018-069671 | 2018-03-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019189157A1 true WO2019189157A1 (ja) | 2019-10-03 |
Family
ID=68062156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/012819 WO2019189157A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-03-26 | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11535766B2 (ja) |
EP (1) | EP3778793A4 (ja) |
KR (1) | KR102690273B1 (ja) |
CN (1) | CN111886300B (ja) |
TW (1) | TWI798395B (ja) |
WO (1) | WO2019189157A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3885412A1 (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet active-energy-ray-curable composition, three-dimensional object producing method, and three-dimensional object producing apparatus |
TWI747600B (zh) * | 2020-11-09 | 2021-11-21 | 立大化工股份有限公司 | 紫外光硬化性樹脂組成物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3139268A1 (en) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | Spectacle lens, composition |
TW202142577A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-11-16 | 日商太陽油墨製造股份有限公司 | 硬化性組成物、硬化物及電子零件 |
CN116261584B (zh) * | 2021-06-09 | 2024-04-09 | 阿尔塔纳新技术有限公司 | 双重固化环氧喷墨组合物 |
WO2022258284A1 (en) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Altana New Technologies Gmbh | Dual cure cyanate ester inkjet composition |
CN113372549B (zh) * | 2021-08-03 | 2023-04-11 | 中建西部建设建材科学研究院有限公司 | 一种乙烯基封端的超支化聚合物、一种具有超支化结构的降粘型聚羧酸减水剂及其制备方法 |
CN114149548A (zh) * | 2021-12-15 | 2022-03-08 | 厦门格林泰新材料科技有限公司 | 一种阻燃丙烯酸树脂,及采用该树脂制得的溶剂型热发泡式喷墨墨水 |
WO2024017864A1 (en) | 2022-07-19 | 2024-01-25 | Agfa-Gevaert Nv | A curable inkjet composition for the manufacturing of printed circuit boards |
WO2024017881A1 (en) | 2022-07-19 | 2024-01-25 | Agfa-Gevaert Nv | A curable inkjet composition for the manufacturing of printed circuit boards |
WO2024017926A1 (en) | 2022-07-19 | 2024-01-25 | Agfa-Gevaert Nv | A curable inkjet composition for the manufacturing of printed circuit boards |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012067222A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Sekisui Chem Co Ltd | インクジェット用硬化性組成物、該インクジェット用硬化性組成物の硬化物及びプリント配線板の製造方法 |
JP2012163594A (ja) | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Toppan Printing Co Ltd | インク組成物及びそれを用いたカラーフィルタの製造方法 |
JP2012162615A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物および樹脂被覆金属板 |
WO2013146706A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 太陽ホールディングス株式会社 | 光硬化性熱硬化性組成物、その硬化物の製造方法、硬化物およびこれを有するプリント配線板 |
JP2014136795A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Mimaki Engineering Co Ltd | インクジェット印刷用紫外線硬化型インク組成物及び印刷方法 |
WO2015080155A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | Jnc株式会社 | 光硬化性インクジェットインク |
JP2016124907A (ja) | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ゼネラル株式会社 | 光硬化性インクジェットインク |
JP2016196579A (ja) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 積水化学工業株式会社 | インクジェット用マーキング材料、電子部品の製造方法及び電子部品 |
JP2017008264A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 株式会社リコー | 活性エネルギー線硬化型組成物 |
WO2017047615A1 (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Kjケミカルズ株式会社 | (メタ)アクリルアミド系ウレタンオリゴマー及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 |
JP2017083668A (ja) | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 三洋化成工業株式会社 | 光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009051892A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | カラーフィルター用インク、カラーフィルター用インクセット、カラーフィルター、画像表示装置、および、電子機器 |
JP5255307B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-08-07 | 日新製鋼株式会社 | エッチングレジスト用インクジェットインキ組成物 |
DE112009000690T5 (de) | 2008-03-27 | 2011-03-24 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Tintenstrahldruckfarbenzusammensetzung für Ätzresists |
JP5633115B2 (ja) | 2008-04-09 | 2014-12-03 | Jnc株式会社 | インクジェット用インクおよびインクから得られた硬化膜 |
JP5256532B2 (ja) | 2008-09-26 | 2013-08-07 | 独立行政法人 国立印刷局 | 特殊発光を利用した真偽判別印刷物 |
JP2012103586A (ja) | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Toppan Printing Co Ltd | 染料を含有する着色組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、それを具備する液晶表示装置並びに有機elディスプレイ |
JP5773672B2 (ja) | 2011-02-04 | 2015-09-02 | 日新製鋼株式会社 | 表面加工用樹脂被覆金属板およびその製造方法、ならびに金属化粧板の製造方法 |
US9157000B2 (en) | 2011-03-29 | 2015-10-13 | Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. | Active energy beam-curable inkjet ink composition |
JP6120477B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2017-04-26 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物 |
WO2012172973A1 (ja) | 2011-06-14 | 2012-12-20 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク組成物及び画像形成方法 |
JP5758472B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2015-08-05 | 太陽インキ製造株式会社 | プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 |
JP6536570B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2019-07-03 | コニカミノルタ株式会社 | 光硬化性組成物、及びそれを含有する光硬化性インクジェットインク、光硬化性組成物を用いた記録方法、並びに光硬化性インクジェットインクを用いた記録方法 |
EP3091037A1 (de) | 2015-05-07 | 2016-11-09 | Ivoclar Vivadent AG | Sulfonsäureester als regler in radikalischen polymerisationsreaktionen |
-
2019
- 2019-03-25 TW TW108110235A patent/TWI798395B/zh active
- 2019-03-26 KR KR1020207026870A patent/KR102690273B1/ko active IP Right Grant
- 2019-03-26 EP EP19775320.5A patent/EP3778793A4/en active Pending
- 2019-03-26 WO PCT/JP2019/012819 patent/WO2019189157A1/ja active Application Filing
- 2019-03-26 CN CN201980020841.XA patent/CN111886300B/zh active Active
- 2019-03-26 US US17/042,540 patent/US11535766B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012067222A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Sekisui Chem Co Ltd | インクジェット用硬化性組成物、該インクジェット用硬化性組成物の硬化物及びプリント配線板の製造方法 |
JP2012163594A (ja) | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Toppan Printing Co Ltd | インク組成物及びそれを用いたカラーフィルタの製造方法 |
JP2012162615A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物および樹脂被覆金属板 |
WO2013146706A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 太陽ホールディングス株式会社 | 光硬化性熱硬化性組成物、その硬化物の製造方法、硬化物およびこれを有するプリント配線板 |
JP2014136795A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Mimaki Engineering Co Ltd | インクジェット印刷用紫外線硬化型インク組成物及び印刷方法 |
WO2015080155A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | Jnc株式会社 | 光硬化性インクジェットインク |
JP2016124907A (ja) | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ゼネラル株式会社 | 光硬化性インクジェットインク |
JP2016196579A (ja) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 積水化学工業株式会社 | インクジェット用マーキング材料、電子部品の製造方法及び電子部品 |
JP2017008264A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 株式会社リコー | 活性エネルギー線硬化型組成物 |
WO2017047615A1 (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Kjケミカルズ株式会社 | (メタ)アクリルアミド系ウレタンオリゴマー及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 |
JP2017083668A (ja) | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 三洋化成工業株式会社 | 光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3778793A4 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3885412A1 (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet active-energy-ray-curable composition, three-dimensional object producing method, and three-dimensional object producing apparatus |
TWI747600B (zh) * | 2020-11-09 | 2021-11-21 | 立大化工股份有限公司 | 紫外光硬化性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111886300B (zh) | 2022-08-09 |
EP3778793A1 (en) | 2021-02-17 |
EP3778793A4 (en) | 2022-04-27 |
CN111886300A (zh) | 2020-11-03 |
US20210032483A1 (en) | 2021-02-04 |
TWI798395B (zh) | 2023-04-11 |
US11535766B2 (en) | 2022-12-27 |
TW201942269A (zh) | 2019-11-01 |
KR20200136396A (ko) | 2020-12-07 |
KR102690273B1 (ko) | 2024-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019189157A1 (ja) | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 | |
KR102196310B1 (ko) | 프린트 배선판용 경화형 조성물, 이것을 사용한 경화 도막 및 프린트 배선판 | |
JP6343439B2 (ja) | プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 | |
TWI587755B (zh) | A hardened composition for printed wiring board, and a hardened coating film and a printed wiring board | |
WO2019189186A1 (ja) | インクジェット印刷用硬化性組成物、その硬化物、及びその硬化物を有する電子部品 | |
JP7300596B2 (ja) | インクジェット用硬化性組成物、その硬化物、及びその硬化物を有する電子部品 | |
TWI498397B (zh) | A hardened type composition for printed wiring board, a hardened coating film and a printed wiring board | |
WO2019189190A1 (ja) | 硬化性組成物、その硬化物およびこれを有する電子部品 | |
JP6339346B2 (ja) | プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 | |
JP7112170B2 (ja) | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 | |
CN108141964B (zh) | 喷墨用固化性组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板 | |
JP2019178288A (ja) | インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品 | |
JP7362991B2 (ja) | インクジェット印刷用硬化性組成物、その硬化物、及びその硬化物を有する電子部品 | |
JP2020152772A (ja) | インクジェット印刷用硬化性組成物、その硬化物、及びその硬化物を有する電子部品 | |
WO2016111122A1 (ja) | 硬化型組成物、その硬化塗膜、およびそれを用いたプリント配線板 | |
JP7298080B2 (ja) | インクジェット印刷用硬化性組成物、硬化物及びプリント配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19775320 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2019775320 Country of ref document: EP |