WO2019189065A1 - 澱粉含有食品の製造方法 - Google Patents
澱粉含有食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019189065A1 WO2019189065A1 PCT/JP2019/012670 JP2019012670W WO2019189065A1 WO 2019189065 A1 WO2019189065 A1 WO 2019189065A1 JP 2019012670 W JP2019012670 W JP 2019012670W WO 2019189065 A1 WO2019189065 A1 WO 2019189065A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- starch
- food
- streptomyces
- processed
- amylomaltase
- Prior art date
Links
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 title claims abstract description 144
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 title claims abstract description 140
- 239000008107 starch Substances 0.000 title claims abstract description 140
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 135
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 108010043797 4-alpha-glucanotransferase Proteins 0.000 claims abstract description 128
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 claims abstract description 7
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 91
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 90
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 60
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 claims description 28
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 28
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 claims description 26
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 claims description 26
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 claims description 26
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 claims description 25
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 claims description 25
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 24
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 24
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 claims description 22
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims description 22
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims description 22
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims description 21
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims description 21
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 21
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 20
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 17
- 241001468227 Streptomyces avermitilis Species 0.000 claims description 11
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 claims description 11
- 241000187094 Streptomyces thermoviolaceus Species 0.000 claims description 8
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 7
- 241000187176 Streptomyces violaceoruber Species 0.000 claims description 6
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims 6
- 235000021060 food property Nutrition 0.000 claims 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 85
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 48
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 48
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 45
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 45
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 42
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 42
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 41
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 40
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 36
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 239000012901 Milli-Q water Substances 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 11
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 10
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 10
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 9
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 241000589499 Thermus thermophilus Species 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 6
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 6
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000310 Alpha glucan Polymers 0.000 description 4
- 241000520730 Streptomyces cinnamoneus Species 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 4
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 235000012029 potato salad Nutrition 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 4
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 4
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- 241000187392 Streptomyces griseus Species 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000007446 glucose tolerance test Methods 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010052804 Drug tolerance Diseases 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNABBHGYYMZMOA-AHIHXIOASA-N alpha-maltoheptaose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@H](O[C@@H]3[C@H](O[C@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H](O[C@@H]5[C@H](O[C@H](O[C@@H]6[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]6O)CO)[C@H](O)[C@H]5O)CO)[C@H](O)[C@H]4O)CO)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O BNABBHGYYMZMOA-AHIHXIOASA-N 0.000 description 2
- OCIBBXPLUVYKCH-QXVNYKTNSA-N alpha-maltohexaose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@H](O[C@@H]3[C@H](O[C@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H](O[C@@H]5[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]5O)CO)[C@H](O)[C@H]4O)CO)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O OCIBBXPLUVYKCH-QXVNYKTNSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000026781 habituation Effects 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBTMGCOVALSLOR-UHFFFAOYSA-N 32-alpha-galactosyl-3-alpha-galactosyl-galactose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(OC2C(C(CO)OC(O)C2O)O)OC(CO)C1O DBTMGCOVALSLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 102100040894 Amylo-alpha-1,6-glucosidase Human genes 0.000 description 1
- 229920001685 Amylomaize Polymers 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 101000957724 Catostomus commersonii Corticoliberin-1 Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- RXVWSYJTUUKTEA-UHFFFAOYSA-N D-maltotriose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 RXVWSYJTUUKTEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 239000001116 FEMA 4028 Substances 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 235000007189 Oryza longistaminata Nutrition 0.000 description 1
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 1
- 102000009097 Phosphorylases Human genes 0.000 description 1
- 108010073135 Phosphorylases Proteins 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 description 1
- 241000589596 Thermus Species 0.000 description 1
- FTNIPWXXIGNQQF-UHFFFAOYSA-N UNPD130147 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(OC2C(OC(OC3C(OC(OC4C(OC(O)C(O)C4O)CO)C(O)C3O)CO)C(O)C2O)CO)C(O)C1O FTNIPWXXIGNQQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-UHFFFAOYSA-N UNPD55895 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(OC2C(OC(OC3C(OC(O)C(O)C3O)CO)C(O)C2O)CO)C(O)C1O LUEWUZLMQUOBSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 1
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 108010019077 beta-Amylase Proteins 0.000 description 1
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 1
- 235000011175 beta-cyclodextrine Nutrition 0.000 description 1
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical group 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000012020 french fries Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000002641 glycemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 1
- DJMVHSOAUQHPSN-UHFFFAOYSA-N malto-hexaose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(OC4C(C(O)C(O)C(CO)O4)O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 DJMVHSOAUQHPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJCUPROCOFFUSR-UHFFFAOYSA-N malto-pentaose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 FJCUPROCOFFUSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYQJCPNSAVWAFU-UHFFFAOYSA-N malto-tetraose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UYQJCPNSAVWAFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJCUPROCOFFUSR-GMMZZHHDSA-N maltopentaose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O[C@H]([C@H](O)CO)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O[C@@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](CO)O1 FJCUPROCOFFUSR-GMMZZHHDSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-OUBHKODOSA-N maltotetraose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@@H](O[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-OUBHKODOSA-N 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-UHFFFAOYSA-N mannotriose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)C(O)C1O FYGDTMLNYKFZSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013575 mashed potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N phenol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OC1=CC=CC=C1 OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 235000012184 tortilla Nutrition 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-BYLHFPJWSA-N β-1,4-galactotrioside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@@H](O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-BYLHFPJWSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/104—Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
- A23L7/107—Addition or treatment with enzymes not combined with fermentation with microorganisms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y204/00—Glycosyltransferases (2.4)
- C12Y204/01—Hexosyltransferases (2.4.1)
- C12Y204/01025—4-Alpha-glucanotransferase (2.4.1.25)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/10—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
- A23L19/12—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
- A23L19/15—Unshaped dry products, e.g. powders, flakes, granules or agglomerates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1048—Glycosyltransferases (2.4)
- C12N9/1051—Hexosyltransferases (2.4.1)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a starch-containing food, and more particularly to a method for producing a starch-containing food, including the action of amylomaltase derived from the genus Corynebacterium or Streptomyces.
- Patent Document 1 discloses a method for modifying foods using ⁇ -amylase.
- Patent Document 2 discloses a method for producing cooked rice food or processed wheat food using transglucosidase.
- Patent Document 3 discloses a method for producing enzyme-treated starch granules that are resistant to aging, using 4- ⁇ -glucanotransferase.
- Amylomaltase is known as one of the enzymes that can be used in the production of food.
- Amyomaltase (hereinafter sometimes referred to as “AM” in the present specification) is an enzyme that catalyzes the degradation of amylose and the elongation of amylopectin sugar chains in starch, and is known to exist widely in nature. ing.
- Examples of organisms that produce amylomaltase include microorganisms such as Escherichia coli, and particularly those used for food processing include Thermus flavus, Thermus aquaticus or Thermus thermophilus (A thermostable amylomaltase derived from a bacterium belonging to the genus Thermus such as Thermus thermophilus (hereinafter sometimes referred to as “Tt” in the present specification) is generally used (Patent Document 3, Patent Document 4, Non-Patent Document 1).
- Corynebacterium glutamicum (hereinafter sometimes referred to as “Cg” or “Corynebacterium” in this specification) classified into the genus Corynebacterium is also known to be a microorganism that produces amylomaltase. It has been. Corynebacterium glutamicum is a microorganism isolated in Japan in 1957 as a microorganism that excretes L-glutamic acid into the medium, belongs to the mycolic acid-containing actinomycetes group, has no spore-forming ability, non-motility, Aerobic Gram-positive bacteria. Currently, over 2 million tons of sodium L-glutamate (umami component) are produced worldwide by fermentation using the bacteria.
- Corynebacterium glutamicum is also used for the production of many useful substances such as amino acids such as lysine, nucleic acids, and organic acids in addition to glutamic acid.
- amino acids such as lysine
- nucleic acids such as glutamic acid
- organic acids such as glutamic acid.
- amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum is allowed to act on edible starch or starch in food.
- bacteria belonging to the genus Streptomyces eg, Streptomyces avermitilis, Streptomyces cinnamoneus, Streptomyces cerevisiae, Streptomyces cerevisiae).
- amylomaltase derived from Streptomyces thermoviolaceus or Streptomyces violaceoruber can be used as a food additive. It is known that amylomaltase derived from Streptomyces and amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum have relatively high amino acid identity (about 40%), and amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum. It is thought that it has the same enzyme characteristic. However, there is no knowledge about the effect when amylomaltase derived from Streptomyces is allowed to act on edible starch or starch in food.
- thermostable enzyme When using a thermostable enzyme in the production process for the purpose of modifying food, the temperature characteristics of the thermostable enzyme may become a problem.
- the heat-resistant enzyme retains its activity even after the starch in the food has been gelatinized, so that the gelatinized starch is also modified, which may cause problems such as scorching (enzyme Difficult to act only on ungelatinized starch).
- many thermostable enzymes have low activity in the temperature range (refrigerated to room temperature) often used during storage, mixing, and molding processes in the food manufacturing process. As a result, a large amount of enzyme must be added.
- the enzyme has high heat resistance, a high-temperature and long-time process is required to inactivate it in the food production process, and it is expected that the effect on food ingredients will be great.
- the enzyme may not be inactivated due to insufficient heating strength.
- CgAM acts only on ungelatinized starch because (1) starch in food is deactivated before heat gelatinization, (2) It has been found that the activity in a temperature range (refrigerated to room temperature) often used in the food production process is higher than that of TtAM, and (3) heat inactivation is easy.
- CgAM can suppress hardening due to aging while maintaining the original physical properties of starch, and (5) the cooked rice to which CgAM has been added has improved stickiness and its stickiness.
- the cooked rice to which CgAM is added significantly reduces the occurrence of kogation during cooking, and (7) sucrose and starch modified with CgAM.
- the value of ⁇ blood glucose level AUC at 2 hours after eating the rats ate sucrose was lower than the ⁇ blood glucose level AUC at 2 hours after consuming sucrose and starch modified with TtAM.
- the inventors have found that the present invention exhibits completely different actions, and have further advanced the research based on such findings, thereby completing the present invention. That is, the present invention is as follows.
- [1] A method for producing a starch-containing food, comprising causing actinomycete-derived amylomaltase to act on starch in a raw material.
- Actinomycetes are Corynebacterium glutamicum, Streptomyces avermitilis, Streptomyces cinremones Streptomyces cinnemto
- [4] Processed starch-containing foods that contain one or more kinds of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca
- [5] The method according to any one of [1] to [4], wherein the starch-containing food contains sucrose.
- a method for producing a starch-containing food comprising causing actinomycete-derived amylomaltase to act on starch in a raw material, wherein amylomaltase is an amino acid represented by SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6.
- a production method which is an aminomaltase having a sequence or an amino acid sequence 90% or more identical to the amino acid sequence.
- a method for improving the physical properties of starch-containing foods comprising causing actinomycetes-derived amylomaltase to act on starch in a raw material.
- the actinomycete is a genus Corynebacterium or Streptomyces.
- Actinomycetes are Corynebacterium glutamicum, Streptomyces avermitilis, Streptomyces cinremones Streptomyces cinnemto The method according to [7] or [8], wherein the method is selected from the group consisting of Streptomyces thermoviolaceus and Streptomyces violaceolube.
- Processing in which starch-containing food contains one or more kinds of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca The method according to any one of [7] to [9], which is selected from the group consisting of foods.
- [16] Processed starch-containing food containing one or more kinds of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca
- a physical property modifier for starch-containing foods comprising aminomaltase having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6 or an aminomaltase having an amino acid sequence 90% or more identical to the amino acid sequence.
- the present invention is as follows.
- [1A] A method for producing a starch-containing food, comprising causing amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces to act on starch in a raw material.
- the starch-containing food contains one or more kinds of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and purified starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca
- the production method according to [1A] which is selected from the group consisting of processed foods.
- amylomaltase is an aminomaltase having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6, or an aminomaltase having an amino acid sequence 90% or more identical to the amino acid sequence, [1A] or [2A] The manufacturing method as described.
- the starch-containing food contains one or more kinds of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and purified starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca
- the method according to [4A] which is selected from the group consisting of processed foods.
- the amylomaltase is an aminomaltase having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6, or an aminomaltase having an amino acid sequence 90% or more identical to the amino acid sequence, [4A] or [5A] The method described.
- [7A] A physical property modifier for starch-containing foods, comprising amylomaltase derived from the genus Corynebacterium or Streptomyces.
- the starch-containing food contains one or more of processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and purified starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca.
- the agent according to [7A] which is selected from the group consisting of processed foods.
- amylomaltase is an aminomaltase having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6, or an aminomaltase having an amino acid sequence 90% or more identical to the amino acid sequence, [7A] or [8A] The agent described.
- the present invention it is possible to produce a starch-containing food that is unlikely to cause a favorable texture and deterioration over time that are different in quality from existing sugar-modifying enzymes, and that is unlikely to increase blood sugar levels after eating.
- a starch-containing food product having the above-mentioned characteristics without causing a problem specific to existing heat-resistant amylomaltase (eg, scorching on cooking utensils).
- FIG. 1 is a graph showing the change over time in the gel strength of a 10% starch gel when amylomaltase derived from each microorganism is added.
- FIG. 2 is a diagram showing the amount of rice burnt in cooked rice when amylomaltase derived from each microorganism is added.
- FIG. 3 is a graph showing that amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum and amylomaltase derived from the genus Streptomyces have the same effect in modifying the physical properties of starch gel.
- FIG. 1 is a graph showing the change over time in the gel strength of a 10% starch gel when amylomaltase derived from each microorganism is added.
- FIG. 2 is a diagram showing the amount of rice burnt in cooked rice when amylomaltase derived from each microorganism is added.
- FIG. 3 is a graph showing that amylo
- FIG. 4 is a graph showing that amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum and amylomaltase derived from the genus Streptomyces have similar actions in amylose degradation.
- FIG. 5 is a diagram showing the difference in sugar chain transfer between amylomaltase derived from Thermus thermophilus and amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum.
- FIG. 6 is a diagram showing the schedule of a blood glucose level measurement test using rats.
- FIG. 7 is a diagram showing that the increase in blood glucose level of rats after eating of this component is suppressed by modifying dextrin and sucrose using amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum (upper figure: ⁇ blood glucose level rise curve, lower figure: ⁇ blood glucose level AUC).
- FIG. 8 is a diagram showing that by increasing ⁇ -glutinous rice starch using amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum, an increase in blood glucose level of rats after eating this component is suppressed (upper figure: ⁇ The blood sugar level rising curve, below: ⁇ blood sugar level AUC).
- FIG. 8 is a diagram showing that by increasing ⁇ -glutinous rice starch using amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum, an increase in blood glucose level of rats after eating this component is suppressed (upper figure: ⁇ The blood sugar level rising curve, below: ⁇ blood sugar level AUC).
- FIG. 9 is a graph showing that even if ⁇ -glutinous rice starch is modified with amylomaltase derived from Thermus thermophilus, the increase in blood glucose level of rats after eating this component is not suppressed (upper figure: ⁇ blood glucose level) Ascending curve, lower diagram: ⁇ blood glucose level AUC).
- FIG. 10 is a diagram showing that by adding amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum and cooking cooked rice, an increase in blood glucose level of rats after eating the cooked rice is suppressed (upper diagram: ⁇ blood glucose level) Ascending curve, lower diagram: ⁇ blood glucose level AUC).
- the present invention comprises a method for producing a starch-containing food, which comprises causing actinomycetes-derived amylomaltase to act on the starch in the raw material (hereinafter sometimes referred to as “the production method of the present invention”). I will provide a.
- Amylomaltase (EC number: 2.4.1.25) is an enzyme that catalyzes a chemical reaction that transfers a portion of a 1,4- ⁇ -glucan chain to the 4-OH group of glucose or another ⁇ -glucan. is there. If the substrate is large enough, amylomaltase causes an intramolecular transfer and the product becomes a cyclic structure.
- ⁇ -glucan means ⁇ -1,4-glucan (polysaccharide having a chain structure having maltose as a constituent disaccharide unit), or ⁇ -, having an ⁇ -1,6-branched structure. 1,4-glucan.
- ⁇ -glucan includes, but is not limited to, amylose, amylopectin, starch and glycogen, as well as waxy starch, high amylose starch, soluble starch, dextrin, starch hydrolyzate, enzymatically synthesized amylopectin by phosphorylase, etc. .
- cyclic glucan means cyclic ⁇ -1,4-glucan having only ⁇ -1,4-glucoside bond, and ⁇ -1,4-glucoside bond and ⁇ -1,6-glucoside bond.
- Branched type means having at least one glucoside bond other than ⁇ -1,4-bond. Examples of the branched cyclic glucan include an inner branched cyclic glucan having a branched structure having an ⁇ -1,6-bond in the cyclic structure, and an outer branched cyclic glucan having a non-cyclic structure portion in addition to the cyclic structure. Etc.
- amylomaltase used in the present invention may be amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces or a variant thereof.
- amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces refers to a bacterium classified into the genus Corynebacterium or Streptomyces (either wild type or mutant strain).
- amylomaltase produced by, or the amylomaltase gene of a bacterium classified into the genus Corynebacterium or Streptomyces (which may be either wild type or mutant) It means amylomaltase. Therefore, recombination expressed by a host transformed or transduced with an amylomaltase gene (either wild type or mutant) obtained from a bacterium classified as Corynebacterium or Streptomyces The amylomaltase protein also corresponds to “amylomaltase derived from the genus Corynebacterium or Streptomyces”.
- Examples of the origin of amylomaltase preferably used in the production method of the present invention include Corynebacterium glutamicum, Streptomyces avermitilis, Streptomyces cinnamoneus, Streptomyces griseus, Streptomyces thermos Examples include, but are not limited to, Violaseus and Streptomyces bioraceover.
- Examples of amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum include amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1.
- Examples of amylomaltase derived from Streptomyces avermitilis include amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3.
- amylomaltase derived from Streptomyces cinnamoneus examples include amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4.
- amylomaltase derived from Streptomyces griseus examples include amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5.
- amylomaltase derived from Streptomyces bioraceolver include amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6.
- these variants have an amino acid sequence in which one or more amino acids are added, deleted, inserted or substituted with respect to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6.
- amylomaltase An example is amylomaltase.
- the amylomaltase having one or more mutations is Corynebacterium glutamicum, Streptomyces avermitilis, Streptomyces cinnamoneus, Streptomyces griseus, Streptomyces thermoviolaceus, or Streptomyces biosis. Any mutation or modification may be included as long as it has the same (or more) enzymological properties as the wild-type amylomaltase from raceolver.
- An amylomaltase having one or more mutations with respect to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6 is usually 70 with respect to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, 3, 4, 5, or 6.
- % Or more preferably 80% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, still more preferably 98% or more, particularly preferably 99% or more, and an amino acid sequence having an identity of 99% or more, and Each has the same (or higher) amylomaltase activity as the corresponding wild-type amylomaltase.
- identity of amino acid sequences and base sequences refers to the degree of appearance of identical amino acids (bases when comparing base sequences) between two sequences. The “identity” of a sequence can be easily determined by a person skilled in the art by a method known per se.
- Mutant amylomaltase can be produced by a method known per se.
- a base sequence (SEQ ID NO: 2) encoding amylomaltase having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is inserted into an appropriate gene expression vector, and expressed in a known protein mass expression system such as Escherichia coli, By purifying this using an appropriate means, amylomaltase can be prepared.
- a part of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 is modified using a genetic engineering technique such as site-directed mutagenesis, and this is inserted into a gene expression vector.
- a genetic engineering technique such as site-directed mutagenesis
- it can be prepared by expressing in a known protein mass expression system such as Escherichia coli and purifying it.
- amylomaltase activity of amylomaltase is measured and defined as follows. That is, an amylomaltase solution is added to 30 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5) containing 0.05% potato starch and 0.05% maltose, and then in a water bath at 30 ° C. to 70 ° C. (which may vary depending on the type of amylomaltase). Then, the reaction is stopped by heating at 96 ° C. for 5 minutes. 0.1 ml of this reaction solution and 1 ml of an iodine solution (0.02% iodine, 0.2% potassium iodide) are mixed and the absorbance at 600 nm is measured.
- an iodine solution 0.02% iodine, 0.2% potassium iodide
- the value obtained by subtracting the absorbance at the time of enzyme addition from the absorbance of the blank mixed with MilliQ water instead of the enzyme solution was defined as the activity value, and the amount of enzyme that decreased the absorbance at 600 nm by 1 per minute was defined as 1 unit (U).
- the optimum temperature of amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum used in the production method of the present invention is 30 ° C to 38 ° C.
- the optimum temperature of amylomaltase derived from the genus Streptomyces used in the production method of the present invention is 45 ° C. to 55 ° C. (eg, 50 ° C.).
- the “optimum temperature” means that in each temperature, 0.05% potato starch and 0.05% maltose are present in 30 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5). It means the temperature with the highest activity when amylomaltase is allowed to act for 10 minutes.
- the optimum temperature for amylomaltase derived from the genus Thermus thermophilus is about 70 ° C.
- the optimum pH of amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum used in the production method of the present invention is 6-7.
- the optimum pH of Streptomyces-derived amylomaltase used in the production method of the present invention is 4 to 9 (for example, 7).
- “optimum pH” means 30 mM acetate buffer (pH 3 to 5.5), 30 mM phosphate buffer (pH 6 to 7), or 30 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5 to 10). In the presence of 0.1% potato starch and 0.05% maltose, it means the pH with the highest activity when amylomaltase is allowed to act at 37 ° C. for 10 minutes at each pH.
- the enzyme is stable at 40 ° C. or lower.
- the heat resistance of amylomaltase derived from the genus Streptomyces used in the production method of the present invention is stable at 50 ° C. or lower.
- the term “heat resistance” means that amylomaltase does not lose its activity for 10 minutes in a 30 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5).
- pH stability of amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum used in the production method of the present invention is 6-8.
- pH stability of amylomaltase derived from the genus Streptomyces used in the production method of the present invention is 4-9.
- pH stability means that amylomaltase does not lose activity in a buffer solution (25 ° C.) for about 18 hours.
- the amount of amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum or amylomaltase derived from the genus Streptomyces used in the production method of the present invention is not particularly limited as long as a desired effect is obtained, but per 1 g of starch in the raw material, Usually, it may be 0.00001 to 10000 U, preferably 0.0001 to 1000 U, more preferably 0.001 to 100 U, still more preferably 0.01 to 10 U, and particularly preferably 0.1 to 1 U.
- the starch-containing food produced by the production method of the present invention is cooked rice, it is usually 0.00001 to 10000 U, preferably 0.0001 to 1000 U, more preferably 1 g of dry rice before cooking. 0.001 to 100 U, more preferably 0.01 to 10 U, particularly preferably 0.1 to 1 U of amylomaltase can be added.
- the addition time of amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces is not particularly limited as long as a desired effect can be obtained.
- the addition time of the enzyme may be appropriately set in consideration of the type of food to be produced and the cooking procedure thereof, the type of starch raw material to be used, consumer preference, etc., and is not particularly limited.
- the enzyme can be added at any time before cooking, during cooking, after cooking, or before eating the starch-containing food, but as one aspect, amylomaltase is added and mixed to the raw material to produce food or An embodiment is preferred in which the enzyme is allowed to act on the starch in the raw material by processing or adding / mixing amylomaltase to the food being manufactured or processed.
- the dry rice is washed with water, and the washed rice is mixed with water and amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces sp. (° C.) for a certain period of time (for example, 0.5 to 2 hours), and then cooked rice by a usual method, rice cooked rice having the desired effect of the present invention can be prepared.
- the temperature or time at which amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces is allowed to act on starch in the raw material is not particularly limited as long as a desired effect is obtained.
- the working temperature of the enzyme may be appropriately set in consideration of the amount of enzyme used, the type of food to be produced and the cooking procedure thereof, the type of starch raw material to be used, consumer preference, etc., and is not particularly limited. Absent. However, it should be considered that amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces has a lower optimum temperature than amylomaltase derived from thermostable bacteria.
- the temperature of the food when the enzyme is added is usually 1 to 100 ° C., preferably 5 to 50 ° C., more preferably 10 to 45 ° C., still more preferably 20 to 40 ° C., and particularly preferably 30. It can be ⁇ 37 ° C.
- the action time of the enzyme is not particularly limited, but is usually 0.1 to 48 hours, preferably 0.2 to 36 hours, more preferably 0.5 to 24 hours, still more preferably 0.8 to 20 hours. Particularly preferably, it may be 1 to 18 hours.
- the rice is modified with the enzyme at 4 to 40 ° C. for 0.1 to 18 hours, preferably at 10 to 38 ° C. for 0.25 to 6 hours, more preferably at 20 to 37 ° C. for 0.5 to 1 hour.
- the cooked rice having the desired effect of the present invention can be prepared by cooking with a normal method.
- the pH environment when amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces is allowed to act on the raw material starch is considered in consideration of the optimum pH and pH stability of the enzyme as described above. If necessary, the pH is adjusted in advance to, for example, pH 6 to pH 7 using a pH adjuster that can be added to food.
- the starch-containing food produced by the production method of the present invention includes all foods containing starch.
- the origin of the starch contained in the starch-containing food is not particularly limited. From the group consisting of rice starch, wheat starch (including wheat, barley, rye, etc.), potato starch, sweet potato starch, corn starch, soybean starch, and tapioca starch It may be one or more selected.
- Specific examples of the starch-containing food include, for example, processed rice food, processed wheat food, processed potato food, processed corn food, processed tapioca food, and purified starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca.
- a processed food containing one or more types can be mentioned, but is not limited thereto.
- cooked rice or processed products thereof red rice, pilaf, cooked rice, rice cake, risotto, rice ball, sushi, rice cake, rice cake confectionery, etc.
- rice noodles or processed products thereof etc.
- processed wheat foods include, but are not limited to, noodles such as pasta, ramen and udon, breads, bread doughs such as pizza and naan, and confectionery such as cookies and cakes.
- potato processed foods include, but are not limited to, potato salads such as potato salad, french fries, boiled potatoes, mashed potatoes, and potato chips.
- maize processed foods include, but are not limited to, tacos, tortillas, arepas, or doughs thereof.
- the tapioca processed food includes, but is not limited to, steamed dumpling with tapioca and pudding with tapioca.
- Processed foods containing one or more types of purified starch extracted from rice, wheat, potato, corn, or tapioca include, but are not limited to, sea urchin, crab, sausage, and hamburger.
- the present invention also includes a method for improving physical properties of starch-containing foods (hereinafter referred to as “the method of the present invention”), which comprises causing actinomycetes-derived amylomaltase to act on starch in a raw material. Provide).
- Actinomycet amylomaltase used in the method of the present invention its addition amount, addition timing, reaction temperature, reaction pH, preparation method, etc., or types of starch-containing foods are all “1. Production of starch-containing foods”. This is the same as described in “Method”.
- the present invention also provides a physical property modifier for starch-containing foods (hereinafter sometimes referred to as “the agent of the present invention”) containing amylomaltase derived from actinomycetes.
- amylomaltase derived from actinomycetes eg, amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces
- the amount of amylomaltase derived from actinomycetes (eg, amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces) contained in the agent of the present invention is not particularly limited, but is usually 0 per 1 g of starch in the raw material. 0.0001 to 10000 U, preferably 0.0001 to 1000 U, more preferably 0.001 to 100 U, still more preferably 0.01 to 10 U, and particularly preferably 0.1 to 1 U. Any blending amount may be used.
- the agent of the present invention may contain components other than amylomaltase derived from Corynebacterium or Streptomyces.
- components include, but are not limited to, excipients, buffers, suspending agents, stabilizers, preservatives, preservatives, and seasonings.
- the dosage form of the agent of the present invention is not particularly limited, and may be solid, liquid or paste such as powder or granule.
- Example 1 Influence on physical properties of starch gel
- An amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum or an amylomaltase derived from Thermos thermophilus (hereinafter referred to as "CgAM” or "TtAM”) in a 10% suspension of rice starch was added at 50 U / g starch and allowed to react for 1 hour at 37 ° C. with stirring.
- the cooled starch gel is molded into a cylindrical shape having a diameter of 5 mm and a height of 20 mm using a plastic cylindrical tube, and 1 to 5 ° C. Gelated by storage for 7 days.
- the obtained starch gel was taken out from the tube, molded into a cylindrical shape having a diameter of 5 mm and a height of 5 mm using a razor blade, and then subjected to a compression test using a texture analyzer (TA-XT Plus). The gel strength on day 3 and day 7 was measured. The results are shown in FIG.
- Example 2 Texture modification of cooked rice 150 g of dried rice is washed, water and amylomaltase derived from each microorganism (1.0 U / g dry rice) are added to adjust to 325 g, and room temperature (20 ° C.) And left for 1 hour. Next, this was cooked using a rice cooker SR-13GP (Panasonic). The obtained cooked rice was taken out of the rice cooker, transferred to a container with a plastic lid, allowed to stand at room temperature for 1 hour, and then subjected to sensory evaluation by four specialist panels.
- SR-13GP Panasonic
- cooked rice prepared by adding CgAM changed to a soft and sticky texture.
- Cooked rice was prepared under the same conditions as in Example 2. This was left for 18 hours in a thermostat set at 20 ° C., and then subjected to sensory evaluation. The conditions and methods for sensory evaluation are the same as those used in Example 2. The results are shown in Table 2.
- the cooked rice with no enzyme added decreased in softness and decreased in stickiness by storage at 20 ° C. for 18 hours.
- TtAM softness and stickiness decreased immediately after cooking, and the change in physical properties after storage at 20 ° C. for 18 hours was small.
- CgAM softness and stickiness increase immediately after cooking rice, but after storage at 20 ° C. for 18 hours, a slight decrease in softness and stickiness is seen, Compared with TtAM, the physical properties close to the physical properties of the cooked rice of cooked rice prepared with no enzyme added were maintained.
- Example 4 Inhibition of scorching Cooked rice was prepared under the same conditions as in Example 2, and the amount of scorching was examined.
- the amount of burnt is the weight of the portion that remains attached to the inner pot when the inner pot containing the cooked rice is taken out of the rice cooker immediately after rice cooking is completed and the rice is dropped upside down.
- Table 3 The results are shown in Table 3 and FIG.
- the values shown in Table 3 are average values calculated from the values obtained in three tests.
- Example 5 Suppression of deterioration of wheat starch-containing food over time
- a bread containing CgAM was prepared, and the texture of the bread after storage for a certain period after preparation. The degree of deterioration was verified. Specifically, first, water is measured in a metal container attached to the home bakery (MK Seiko, HBK-100), and a predetermined amount of CgAM (test group 1: no addition, test group 2: 0.01 U / g flour, test) Section 3: 0.1 U / g flour, Test section 4: 1.0 U / g flour) was added.
- the bread was further prepared by adding dry yeast and shortening to the water, mixing and baking with a predetermined program (bread, baked color: normal). The actual amount of each component is shown in Table 4 below. After completion of the baking, it was allowed to cool by standing at room temperature for 1.5 hours, then sliced to a thickness of 2 cm, sealed in a plastic bag with a chuck, and stored at a temperature of 10 ° C. and a humidity of 50% for 2 days.
- Example 6 Influence of potato starch on physical properties Potato flakes ("potato flakes", Daibo Co., Ltd.) were weighed (1 test area 40 g) and mixed with 120 g of city water. CgAM was added thereto and stirred with a spatula until uniform. The resulting mixture was left at room temperature for 30 minutes. After standing for 30 minutes, the mixture was divided into 3 packs of 50 g each and sealed with a vacuum sealer. The sealed pack was bathed in boiling water for 30 minutes and then cooled to about 25 ° C. with running water. The pack was opened and the contents were dispensed into 24-well microplates. This was stored refrigerated (5 ° C.), subjected to a compression test using a texture analyzer at the time of dispensing day, 1 day, 1 week, and 2 weeks, and the hardness of the paste was measured.
- the usage-amount of CgAM used in the present Example was 0.1U or 1.0U per 1g of dried potato flakes.
- Example 7 Starch modification property 1 of amylomaltase derived from Streptomyces It is known that amylomaltase derived from Streptomyces and amylomaltase derived from Corynebacterium glutamicum have relatively high amino acid identity, and their functions are expected to be similar. In order to demonstrate this, the following experiment was conducted.
- Rice starch (SIGMA) is added to 10 mM phosphate buffer (pH 7) so as to form a 10% suspension, and amylomaltase derived from CgAM, TtAM or Streptomyces avermitilis (hereinafter referred to as “SaAM”). May be added to 50 U / g starch, and this was allowed to react at 37 ° C. for 1 hour with stirring. Next, the enzyme is inactivated by heating at 98 ° C. for 10 minutes, and after cooling to 50 ° C., the cooled starch gel is dispensed into a cylindrical tube having a diameter of 5 mm and stored at 5 ° C. for 1 to 7 days. It was made to gel by doing.
- the obtained starch gel was taken out of the refrigerator at the time of 1 day, 3 days, and 7 days after the preparation date of the starch paste was 0 days, and molded into a cylindrical shape having a diameter of 5 mm and a height of 5 mm using a razor blade. After that, the gel test was performed by placing the sample on a stage of a texture analyzer (TA-XT Plus) so that the cut surfaces were up and down, and measuring the gel strength.
- TA-XT Plus texture analyzer
- Example 8 Starch-modifying characteristics 2 of amylomaltase derived from Streptomyces Amylose (BAR-5K-1, GLICO NUTRITION CO., LTD.) was added to dimethyl sulfoxide to form a 10% solution, which was then diluted with milliQ water to prepare a 1% amylose solution. Next, 50 ⁇ L of each amylomaltase solution (SaAM, CgAM, or TtAM) adjusted to 1 U / mL was added to 500 ⁇ l of the prepared 1% amylose solution. The reaction was performed at SaAM: 50 ° C., CgAM: 37 ° C., and TtAM: 70 ° C. for 60 minutes.
- SaAM 50 ° C.
- CgAM 37 ° C.
- TtAM 70 ° C. for 60 minutes.
- each reaction solution was heated at 100 ° C. for 10 minutes to deactivate the enzyme and cooled to room temperature.
- Each reaction solution after cooling is diluted with milli-Q water so that the amylose concentration becomes 0.1%, and using ionic chromatography (Dionex), the sugar chain of the amylose degradation product contained in the diluted reaction solution The length distribution was analyzed. The relative value of the peak area of each sugar chain relative to the total peak area was calculated. The results are shown in FIG.
- a 2.5 U / mL CgAM solution and a 2.5 U / mL TtAM solution were prepared.
- 100 ⁇ L of the obtained enzyme solution was added to the mixed solution (1 mL) prepared as described above (100 U of enzyme per 1 g of starch).
- the reaction solution to which CgAM was added was heated to 30 ° C.
- the reaction solution to which TtAM was added was heated to 50 ° C.
- the control which added milli Q water instead of the enzyme liquid heated to 30 degreeC.
- Each enzyme in the reaction solution was inactivated by heating at 100 ° C. for 10 minutes after 24 hours. Later, each reaction solution was subjected to TLC analysis.
- sugar solution 1 glucose (G1), maltose (G2), maltotriose (G3), maltotetraose (G4), maltopentaose (G5), maltohexaose (G6) and maltoheptaose (G7) mixed solution
- Sugar solution 2 sucrose solution (suc)
- Sugar solution 3 ⁇ cyclodextrin ( ⁇ CD) and ⁇ cyclodextrin ( ⁇ CD) mixed solution
- reaction solution was diluted 5 times with milli-Q water to adjust the rice starch, G1, or Suc to 0.5%, and then 2 ⁇ L was spotted.
- TtAM transfers a sugar chain to glucose (G1) and produces an oligosaccharide, but does not transfer a sugar chain to sucrose (suc).
- CgAM has transferred sugar chains to both glucose (G1) and sucrose (suc), and it was shown that the reaction characteristics with respect to sucrose differ in both AM.
- Example 10 Physical property modification of sucrose-containing dextrin with CgAM (Preparation of test substance) Dextrin (Matsutani Chemical Industry Co., Ltd., Paraindex # 100) was dissolved in Milli-Q water to make a 5% solution. Similarly, sucrose (pure chemical reagent special grade) was dissolved in milli-Q water to make a 5% solution. These were mixed at a quantity ratio of 1: 1, and a CgAM solution was added thereto so as to be 100 U per 1 g of dextrin. The same amount of milli-Q water was added to the control. This mixed solution was allowed to stand for 24 hours in a 30 ° C. water bath to cause an enzyme reaction. Then, it heated for 10 minutes with a 100 degreeC hot water bath, and inactivated the enzyme. The dextrin-sucrose solution after the enzyme reaction was stored in a freezer at -80 ° C.
- the blood glucose level after starch administration was measured using rats by the following method, and the blood glucose level increase inhibitory effect was evaluated.
- the test substance was thawed under running water on the blood glucose measurement test day and used for the test. According to the blood glucose level measurement method described below and the test schedule of FIG. 6, blood glucose levels were measured on an empty stomach, 15 minutes, 30 minutes, 60 minutes, and 120 minutes after administration.
- the test substance administration was performed by oral administration with the total sugar amount of the test substance being 1 g / 20 mL / kg.
- the total sugar mass spectrometry of the test substance was entrusted to the Japan Food Analysis Center and measured using the phenol sulfuric acid method.
- Feeding method Provided freely except during the fasting period.
- test blood glucose level An incision is made in the vein at the tip of the tail using a scalpel blade without anesthesia. A test (blood glucose level) is performed using blood leaking from the incision surface. It is measured using a self-testing glucose meter “Accucheck” (Roche Diagnostics) or “Glutest Neo” (Sanwa Chemical Laboratory), and the blood glucose level displayed on the meter is recorded. This is the fasting blood glucose level. In addition, the same glucose measuring device was used for the test on the same day.
- Evaluation items were calculated as follows.
- the fasting blood glucose level was set at 0 minutes.
- the value obtained by dividing the blood glucose level at 0 minutes from the blood glucose level at each measurement time was defined as “ ⁇ blood glucose level (mg / dL)”.
- the highest value among ⁇ blood glucose levels at each measurement time was defined as “ ⁇ Cmax (mg / dL)” of each individual.
- the value obtained by calculating the area under the ⁇ blood glucose level increase curve was defined as “ ⁇ blood glucose level AUC (mg / dL ⁇ min)”.
- the calculation method was in accordance with the method of the Japan Glycemic Index Study Group.
- the blood glucose level increase inhibitory effect was evaluated from the value of the ⁇ blood glucose level AUC of the test substance administration group when the ⁇ blood glucose level AUC of the control group was 100.
- the test results are shown in FIG. From the test results, it was shown that by causing CgAM to act on a mixture of sucrose and dextrin, the value of ⁇ blood glucose level AUC at 2 hours after administration was suppressed low, and the increase in blood glucose level was suppressed. This is considered to be because sucrose was polymerized by the effect of CgAM that adds a sugar chain to sucrose observed in Example 9 and was difficult to digest.
- Example 11 Physical property modification of starch by CgAM treatment (Preparation of test substance) 10 g of ⁇ -glutinous rice starch (My Alpha K: Joetsu Starch Co., Ltd.) was weighed and 80 g of Milli-Q water was added. It was transferred to a standing pouch (Lami Zip Stand Type: produced by Nihonsha Co., Ltd.), sealed with a heat sealer, and then heated at 100 ° C. for 15 minutes in a thermostatic bath to completely gelatinize the starch. On the way, it was stirred so that starch would not become lumpy.
- CgAM treatment Preparation of test substance
- test results are shown in FIGS. From the test results, in the group administered with CgAM-treated starch, the value of ⁇ blood glucose level AUC at 2 hours after administration was suppressed lower than in the control group and TtAM-treated starch administered group, and the increase in blood glucose level was suppressed. It has been shown.
- Example 12 Physical property modification of cooked rice by CgAM treatment (Preparation of test substance) Miyagi Prefecture Hitomebori was used as a raw material. Unpolished rice was harvested on the same day by one producer, and the rice that had been harvested on the same day was placed in a light-shielded vacuum pack containing an oxygen scavenger and stored refrigerated at 5 ° C. until testing.
- the polished rice was returned to room temperature 30 minutes before weighing on the day of cooking.
- the polished rice was weighed using an electronic balance (US6002S, METTLER TOLEDO Co., Ltd.).
- the polished rice in a colander was gently stirred 10 times in tap water in a bowl. The tap water was changed and the same operation was repeated 5 times.
- the rice was picked up in a colander, transferred to a rice cooker, tap water was added to a water content of 150% on an electronic balance, and CgAM was further added in an amount of 1 U per 1 g of raw rice.
- a kettle was set in a rice cooker (SR-03GP: Panasonic Corporation) to cook rice.
- the rice cooker was tumbled on the bat and the cooked rice was taken out.
- the rice close to the pot wall was removed, and the end of the bat was removed with a spatula.
- the cooked rice was flattened with a spatula, wrapped with light gaps, and then heated at room temperature for 15 minutes.
- the cooked rice was put into Unipack (Production Japan Co., Ltd.) to a thickness of about 2 cm and frozen in a freezer at ⁇ 80 ° C.
- freeze drying was performed using a freeze dryer (FDU-2100: Tokyo Rika Kikai Co., Ltd.).
- the mixture was pulverized using a mixer mill (MM301: Verder Scientific Co. Ltd.).
- the ground sample was dispensed into a standing pouch, sealed with a seal, and stored at room temperature.
- test substance administration was performed by oral administration with the total sugar amount of the test substance being 2 g / 20 mL / kg.
- the test results are shown in FIG. Compared with the control group, the group administered with CgAM-treated cooked rice was found to have a low ⁇ blood glucose level AUC at 2 hours after administration and to suppress an increase in blood glucose level.
- the present invention it is possible to produce a starch-containing food that is less likely to experience a favorable texture and deterioration over time, and that does not easily increase blood sugar level, without causing the problems of existing heat-resistant amylomaltase, Very useful in the food manufacturing industry.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
本発明は、原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法を提供する。
Description
本発明は、澱粉含有食品の製造方法等に関し、詳細には、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法等に関する。
食品産業分野には様々な課題が存在する。例えば、消費者の嗜好はますます多様化・高度化しており、これに伴って従前には存在しない新しい食感や風味を有した食品の開発が求められている。また、多くの食品は経時的にその品質が劣化してしまうため、かかる品質の経時劣化を低減させる手段の構築も大きな課題の一つとして挙げられる。さらには、食品原料は有限であるから、製造工程において少しでもロスの少ない製造手法の確立もまた重要な課題として認識されている。
上述のような食品産業分野における課題の解決のための一つの選択肢として、食品の物性を酵素により改質することを特徴とする手段が報告されている。例えば、特許文献1には、β-アミラーゼを利用した食品の改質方法が開示されている。また、特許文献2には、トランスグルコシダーゼを利用した米飯食品または小麦加工食品の製造方法が開示されている。さらに特許文献3には、4-α-グルカノトランスフェラーゼを利用した、老化しにくい酵素処理澱粉粒の製造方法が開示されている。
食品の製造に用い得る酵素の一つにアミロマルターゼが知られている。アミロマルターゼ(以下、本明細書において「AM」と称することがある)は、澱粉中のアミロースの分解およびアミロペクチン糖鎖の伸長を触媒する酵素であり、自然界に広く存在していることが知られている。アミロマルターゼを生産する生物には大腸菌などの微生物が挙げられるが、特に食品加工に利用されるものとしては、サーマス・フラバス(Thermus flavus)、サーマス・アクアティクス(Thermus aquaticus)またはサーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus(以下、本明細書において「Tt」と称することがある))などのサーマス属細菌由来の耐熱性アミロマルターゼが一般的である(特許文献3、特許文献4、非特許文献1)。
コリネバクテリウム属に分類されるコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum、以下、本明細書において「Cg」または「コリネ菌」と称することがある)もまたアミロマルターゼを産生する微生物であることが知られている。コリネバクテリウム・グルタミカムは、L-グルタミン酸を培地中に排出する微生物として1957年に日本で分離された微生物であり、ミコール酸含有放線菌群に属し、胞子形成能を持たない、非運動性、好気性のグラム陽性細菌である。現在、全世界で200万トン以上のL-グルタミン酸ナトリウム(うま味成分)が当該細菌を用いた発酵法によって製造されている。また、コリネバクテリウム・グルタミカムは、グルタミン酸以外にも、リジンなどのアミノ酸や核酸、有機酸といった多数の有用物質の生産に利用されている。しかし、コリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼを食用澱粉または食品中の澱粉に作用させた場合の効果については知見がない。また、ストレプトマイセス属細菌(例えば、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)またはストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)など)由来のアミロマルターゼが食品添加物として使用できることは知られている。ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼとコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼとは、アミノ酸の同一性が比較的高いことが知られており(約40%)、コリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼと同様の酵素特性を有すると考えられる。しかしながら、ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを、食用澱粉または食品中の澱粉に作用させた場合の効果についても知見はない。
Nguyen DH. et al.,(2014) Modification of rice grain starch for lump-free cooked rice using thermostable disproportionating enzymes. Food Research International 63: 55-61.
食品の改質を目的として製造工程で耐熱性酵素を使用するとき、耐熱性酵素の温度特性が課題となることがある。例えば、耐熱性酵素は、食品中の澱粉が糊化した後においてもその活性を残しているため、糊化した澱粉をも改質してしまい、焦げ付き等の問題を生ずることがある(酵素を未糊化澱粉だけに作用させることが難しい)。また、多くの耐熱性酵素は、食品製造プロセス上の保存、混合、成型過程で多く用いられる温度帯(冷蔵~室温)において活性が低く、これらのプロセス上で作用させる場合、効果が低くなり、その結果多量の酵素添加が必要となる。さらには、酵素の耐熱性が高いと食品製造プロセス上で失活させるために高温、長時間の工程が必要となり、食品成分への影響が大きいことが予想される。また、食品の種類によっては、加熱強度が足りず酵素を失活させきれないこともある。
本発明者らは、上記課題に対して鋭意検討した結果、CgAMが、(1)食品中の澱粉が加熱糊化する前に失活するため未糊化澱粉だけに作用すること、(2)食品製造プロセス上で多く用いられる温度帯(冷蔵~室温)における活性がTtAMより高いこと、および、(3)加熱失活が容易であることなどを見出した。また、これらに加えて、驚くべきことに、(4)CgAMは澱粉本来の物性を維持したまま老化による硬化を抑制できること、(5)CgAMを添加した米飯は粘りが向上し、且つ、その粘りを維持したまま食感の経時劣化を抑制することができること、(6)CgAMを添加した米飯は炊飯時のコゲつきの発生を顕著に低減させること、(7)CgAMで改質したショ糖や澱粉を喫食したラットの喫食後2時間における△血糖値AUCの値は、TtAMで改質したショ糖や澱粉を喫食したラットの喫食後2時間における△血糖値AUCよりも低いこと等、TtAMとは全く異なる作用を呈することを見出し、かかる知見に基づいてさらに研究を進めることによって本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法。
[2]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[1]記載の製造方法。
[3]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[1]又は[2]記載の製造方法。
[4]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか記載の製造方法。
[5]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[1]~[4]のいずれか記載の製造方法。
[6]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、製造方法。
[7]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法。
[8]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[7]記載の方法。
[9]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[7]又は[8]記載の方法。
[10]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[7]~[9]のいずれか記載の方法。
[11]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[7]~[10]のいずれか記載の方法。
[12]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、方法。
[13]放線菌由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
[14]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[13]記載の剤。
[15]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[13]又は[14]記載の剤。
[16]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[13]~[15]のいずれか記載の剤。
[17]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[13]~[16]のいずれか記載の剤。
[18]配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
[2]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[1]記載の製造方法。
[3]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[1]又は[2]記載の製造方法。
[4]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか記載の製造方法。
[5]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[1]~[4]のいずれか記載の製造方法。
[6]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、製造方法。
[7]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法。
[8]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[7]記載の方法。
[9]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[7]又は[8]記載の方法。
[10]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[7]~[9]のいずれか記載の方法。
[11]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[7]~[10]のいずれか記載の方法。
[12]原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、方法。
[13]放線菌由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
[14]放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、[13]記載の剤。
[15]放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、[13]又は[14]記載の剤。
[16]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[13]~[15]のいずれか記載の剤。
[17]澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、[13]~[16]のいずれか記載の剤。
[18]配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
また、本発明の一態様において、本発明は以下の通りである。
[1A]原料中の澱粉にコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法。
[2A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[1A]記載の製造方法。
[3A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[1A]または[2A]記載の製造方法。
[4A]原料中の澱粉にコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法。
[5A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[4A]記載の方法。
[6A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[4A]または[5A]記載の方法。
[7A]コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
[8A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[7A]記載の剤。
[9A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[7A]または[8A]記載の剤。
[1A]原料中の澱粉にコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法。
[2A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[1A]記載の製造方法。
[3A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[1A]または[2A]記載の製造方法。
[4A]原料中の澱粉にコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法。
[5A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[4A]記載の方法。
[6A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[4A]または[5A]記載の方法。
[7A]コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
[8A]澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、[7A]記載の剤。
[9A]アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、[7A]または[8A]記載の剤。
本発明によれば、既存の糖改質酵素とは質の異なる好ましい食感および経時的な劣化が起きにくく、さらに喫食後の血糖値を上昇させ難い澱粉含有食品を製造することができ、一部調理形態においては既存の耐熱性アミロマルターゼ特有の課題(例:調理器具への焦げ付き)を生ずることなく上記特性を備えた澱粉含有食品を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
1.澱粉含有食品の製造方法
本発明は、原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法(以下、「本発明の製造方法」と称することがある)を提供する。
本発明は、原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法(以下、「本発明の製造方法」と称することがある)を提供する。
アミロマルターゼ(EC番号:2.4.1.25)は、1,4-α-グルカン鎖の一部分を、グルコースまたは別のα-グルカンの4-OH基に転移させる化学反応を触媒する酵素である。基質が十分に大きい場合、アミロマルターゼは分子内転移を生じさせ、生成物は環状構造となる。
本明細書において、「α-グルカン」とは、α-1,4-グルカン(マルトースを構成二糖単位とする鎖状構造の多糖類)、またはα-1,6-分岐構造を有するα-1,4-グルカンである。「α-グルカン」には、アミロース、アミロペクチン、澱粉およびグリコーゲンの他、ワキシースターチ、ハイアミロース澱粉、可溶性澱粉、デキストリン、澱粉加水分解産物、ホスホリラーゼによる酵素合成アミロペクチンなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において、「環状グルカン」とは、α-1,4-グルコシド結合のみを有する環状α-1,4-グルカン、ならびにα-1,4-グルコシド結合およびα-1,6-グルコシド結合の両方を有する分岐型環状グルカンを含む。「分岐型」とは、少なくとも1つのα-1,4-結合以外のグルコシド結合を有することをいう。分岐型環状グルカンの例としては、α-1,6-結合を有する分岐構造を環状構造内部に含む内分岐型環状グルカン、および環状構造に加えてさらに非環状構造部分を有する外分岐型環状グルカンなどが挙げられる。
本発明において用いられるアミロマルターゼは、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼまたはその変異体であり得る。本明細書において「コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼ」とは、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属に分類される細菌(野生型または変異株のいずれであってもよい)が生産するアミロマルターゼ、或いはコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属に分類される細菌(野生型または変異株のいずれであってもよい)のアミロマルターゼ遺伝子を利用して遺伝子工学的手法により取得したアミロマルターゼであることを意味する。従って、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属に分類される細菌より取得したアミロマルターゼ遺伝子(野生型または変異体のいずれであってもよい)で形質転換または形質導入した宿主により発現させた組換えアミロマルターゼタンパク質もまた、「コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼ」に該当する。
本発明の製造方法において好適に用いられるアミロマルターゼの由来としては、例えば、コリネバクテリウム・グルタミカム、ストレプトマイセス・アベルミティリス、ストレプトマイセス・シンナモネウス、ストレプトマイセス・グリゼウス、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス、およびストレプトマイセス・バイオラセオルバーが例示されるが、これらに限定されない。コリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼとしては、配列番号1で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。ストレプトマイセス・アベルミティリス由来のアミロマルターゼとしては、配列番号3で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。ストレプトマイセス・シンナモネウス由来のアミロマルターゼとしては、配列番号4で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。ストレプトマイセス・グリゼウス由来のアミロマルターゼとしては、配列番号5で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。ストレプトマイセス・バイオラセオルバー由来のアミロマルターゼとしては、配列番号6で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。またそれらの変異体としては、配列番号1、3、4、5、または6で示されるアミノ酸配列に対して、1または複数のアミノ酸が、付加、欠失、挿入または置換されたアミノ酸配列を有するアミロマルターゼが挙げられる。1以上の変異を有するアミロマルターゼは、コリネバクテリウム・グルタミカム、ストレプトマイセス・アベルミティリス、ストレプトマイセス・シンナモネウス、ストレプトマイセス・グリゼウス、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス、またはストレプトマイセス・バイオラセオルバー由来の野生型のアミロマルターゼと同等(またはそれ以上)の酵素学的特性を有している限り、いかなる変異または修飾が含まれていてもよい。配列番号1、3、4、5、または6で示されるアミノ酸配列に対して1以上の変異を有するアミロマルターゼは、配列番号1、3、4、5、または6のアミノ酸配列に対して通常70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、更に好ましくは95%以上、なおさらに好ましくは98%以上、特に好ましくは99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、且つ、各々対応する野生型アミロマルターゼと同等(またはそれ以上)のアミロマルターゼ活性を有する。なお、本明細書において、アミノ酸配列や塩基配列の「同一性」とは、2つの配列間で同一のアミノ酸(塩基配列を比較する場合は塩基)の出現する程度を言う。配列の「同一性」は、当業者であれば自体公知の方法により容易に決定することができる。
上記した配列番号1、3、4、5、または6で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼまたは配列番号1、3、4、5、または6で示されるアミノ酸配列に対して1以上の変異を有する変異型アミロマルターゼは、自体公知の方法により製造することができる。一例としては、配列番号1で示されるアミノ酸配列を有するアミロマルターゼをコードする塩基配列(配列番号2)を適切な遺伝子発現ベクターに挿入し、大腸菌などの自体公知のタンパク質大量発現系において発現させ、これを適切な手段を用いて精製することにより、アミロマルターゼを調製することができる。また、変異型のアミロマルターゼであれば、まず、部位特異的変異導入などの遺伝子工学的手法を用いて配列番号2で示される塩基配列の一部を改変し、これを遺伝子発現ベクターに挿入して、大腸菌などの自体公知のタンパク質大量発現系において発現させ、精製することにより調製することができる。
本明細書において、アミロマルターゼの活性は次の通り測定され、且つ定義される。すなわち、0.05%馬鈴薯澱粉および0.05%マルトースを含む30mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)にアミロマルターゼ溶液を加え、30℃~70℃(アミロマルターゼの種類によって異なり得る)の水浴中で一定時間反応させた後、96℃で5分間加熱し反応を停止させる。この反応液0.1mlとヨウ素溶液(0.02%ヨウ素、0.2%ヨウ化カリウム)1mlを混合し600nmの吸光度を測定する。酵素液の代わりにミリQ水を混合したブランクの吸光度から酵素添加時の吸光度を減じた値を活性値とし、600nmにおける吸光度を1分間に1減ずる酵素量を1ユニット(U)とした。
本発明の製造方法に用いられるコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼの至適温度は30℃~38℃である。また、本発明の製造方法に用いられるストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの至適温度は45℃~55℃(例、50℃)である。なお、本明細書において「至適温度」とは、30mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)中で、0.05%の馬鈴薯澱粉および0.05%のマルトースが存在する条件下、各温度において10分間アミロマルターゼを作用させた際に最も活性が高い温度を意味する。尚、サーマス・サーモフィルス属由来のアミロマルターゼの至適温度は約70℃である。
また、本発明の製造方法に用いられるコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼの至適pHは、6~7である。また、本発明の製造方法に用いられるストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの至適pHは4~9(例えば、7)である。なお、本明細書において「至適pH」とは、30mM酢酸緩衝液(pH3~5.5)もしくは30mMリン酸緩衝液(pH6~7)もしくは30mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5~10)中で、0.1%の馬鈴薯澱粉および0.05%のマルトースが存在する条件下、各pHにおいて37℃で10分間アミロマルターゼを作用させた際に最も活性が高いpHを意味する。
また、本発明の製造方法に用いられるコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼの耐熱性に関し、該酵素は40℃以下で安定である。また、本発明の製造方法に用いられるストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの耐熱性は、50℃以下で安定である。なお、本明細書において「耐熱性」とは、アミロマルターゼが、30mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)中において、10分間の間、活性を失わないことを意味する。
また、本発明の製造方法に用いられるコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼのpH安定性は、6~8である。また、本発明の製造方法に用いられるストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼのpH安定性は4~9である。なお、本明細書において「pH安定性」とは、アミロマルターゼが、緩衝液(25℃)中において、約18時間の間、活性を失わないことを意味する。
本発明の製造方法において用いられるコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼまたはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの添加量は、所望の効果を得られる限り特に限定されないが、原料中の澱粉1g当たり、通常0.00001~10000U、好ましくは0.0001~1000U、より好ましくは0.001~100U、更に好ましくは0.01~10U、特に好ましくは0.1~1Uであり得る。一例として、本発明の製造方法により製造される澱粉含有食品が炊飯米である場合は、炊飯前の乾燥米1gに対して、通常0.00001~10000U、好ましくは0.0001~1000U、より好ましくは0.001~100U、更に好ましくは0.01~10U、特に好ましくは0.1~1Uのアミロマルターゼが添加され得る。
また、コリネバクテリウムまたはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの添加時期は、所望の効果を得られる限り特に限定されない。酵素の添加時期は、製造する食品の種類およびその調理手順、使用する澱粉原料の種類、消費者の嗜好などを考慮して適宜設定すればよく、特に制限されるものではない。従って、酵素は澱粉含有食品の調理前、調理中、調理後、または喫食時前のいずれの時期においても添加し得るが、一態様として、原材料にアミロマルターゼを添加・混合して食品の製造や加工を行うか、製造や加工中の食品にアミロマルターゼを添加・混合することによって酵素を原材料中の澱粉に作用させる態様が好ましい。具体例として、炊飯米を製造する場合であれば、乾燥米を水で洗米し、洗米した米に水とコリネバクテリウムまたはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを混合して室温(10℃~30℃)で一定時間(例えば、0.5~2時間)静置し、その後、通常の方法で炊飯を行うことにより、本発明の所望の効果を有する炊飯米を調製することができる。
本発明の製造方法において、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを原料中の澱粉に作用させる温度または時間は、所望の効果を得られる限り特に限定されない。酵素の作用温度は、使用する酵素の量、製造する食品の種類およびその調理手順、使用する澱粉原料の種類、消費者の嗜好などを考慮して適宜設定すればよく、特に制限されるものではない。ただし、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼは耐熱性細菌由来のアミロマルターゼと比較して至適温度が低い点は考慮されるべきである。従って、一態様においては、酵素添加時の食品の温度は、通常1~100℃、好ましくは、5~50℃、より好ましくは10~45℃、更に好ましくは20~40℃、特に好ましくは30~37℃であり得る。また、酵素の作用時間も、特に制限されないが、通常0.1~48時間、好ましくは、0.2~36時間、より好ましくは0.5~24時間、更に好ましくは0.8~20時間、特に好ましくは1~18時間であり得る。なお、乾燥米1gに対して0.1~1Uのアミロマルターゼを添加して炊飯米を製造する場合を例示すると、洗米した米に水とコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを加え、4~40℃で0.1~18時間、好ましくは、10~38℃で0.25~6時間、より好ましくは20~37℃で0.5~1時間、酵素で米を改質した後に、通常の方法で炊飯を行うことにより、本発明の所望の効果を有する炊飯米を調製することができる。
本発明の製造方法において、原材料の澱粉にコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼを作用させる際のpH環境は、上述した通り当該酵素の至適pHやpH安定性を考慮して、必要に応じて、食品に添加可能なpH調整剤を用いて、例えば、pH6~pH7に予め調製される。
本発明の製造方法により製造される澱粉含有食品には、澱粉を含有するあらゆる食品が含まれる。澱粉含有食品に含まれる澱粉の由来は特に限定されず、米澱粉、麦澱粉(小麦、大麦、ライ麦等を含む)、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、トウモロコシ澱粉、大豆澱粉、およびタピオカ澱粉からなる群から選択される1以上であってよい。また、澱粉含有食品の具体例としては、例えば、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品が挙げられるがこれらに限定されない。本明細書において、米加工食品としては、炊飯米類またはその加工品(赤飯、ピラフ、炊き込みご飯、粥、リゾット、おにぎり、寿司、餅、または餅菓子等)、米麺またはその加工品等が含まれるが、これらに限定されない。また、小麦加工食品としては、パスタ、ラーメン、うどん等の麺類、パン類、ピザ、ナン等のパン類生地、およびクッキー、ケーキ等の菓子類等が含まれるがこれらに限定されない。また、ジャガイモ加工食品としては、ポテトサラダ、フライドポテト、ボイルドポテト、マッシュポテト、およびポテトチップス等のポテトスナック類等が含まれるがこれらに限定されない。また、トウロモコシ加工食品としては、タコス、トルティーヤ、アレパ、またはその生地等が含まれるがこれらに限定されない。また、タピオカ加工食品としては、タピオカ入り蒸し団子、およびタピオカ入りプリン等が含まれるが、これらに限定されない。また、米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した精製澱粉の1種以上を含む加工食品としては、カマボコ、カニカマ、ソーセージ、およびハンバーグ等が含まれるがこれらに限定されない。
2.澱粉含有食品の物性改質方法
本発明はまた、原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法(以下、「本発明の方法」と称することがある)を提供する。
本発明はまた、原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法(以下、「本発明の方法」と称することがある)を提供する。
本発明の方法に用いられる放線菌のアミロマルターゼ、その添加量、添加時期、反応温度、反応pH、調製方法等、あるいは、澱粉含有食品の種類等は、いずれも「1.澱粉含有食品の製造方法」において説明したものと同様である。
3.澱粉含有食品の物性改質剤
本発明はまた、放線菌由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤(以下、「本発明の剤」と称することがある)を提供する。
本発明はまた、放線菌由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤(以下、「本発明の剤」と称することがある)を提供する。
本発明の剤に含まれる放線菌由来のアミロマルターゼ(例、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼ)の配合量としては、特に限定されないが、原料中の澱粉1g当たり、通常0.00001~10000U、好ましくは0.0001~1000U、より好ましくは0.001~100U、更に好ましくは0.01~10U、特に好ましくは0.1~1Uの割合で添加できるような配合量であれば、いかなる配合量であってもよい。
本発明の剤には、コリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼ以外の成分が含まれていてもよい。かかる成分としては、例えば、賦形剤、緩衝剤、懸濁剤、安定剤、保存剤、防腐剤および調味料等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の剤の剤型は、特に限定されず、粉末状または顆粒状等の固形状、液体状、ペースト状で有りうる。
その他、本発明の剤の使用条件等は、「1.澱粉含有食品の製造方法」において説明した条件を参照すれば、当業者であれば適宜設定可能である。
以下の実施例において本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
[実施例1]澱粉ゲルの物性への影響
米澱粉の10%懸濁液にコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼまたはサーマス・サーモフィルス由来のアミロマルターゼ(以下、「CgAM」または「TtAM」など称することがある)を、50U/g澱粉で添加し、撹拌しながら37℃で1時間反応させた。次いで、98℃で10分間加熱し、その後50℃まで冷却した後に、冷却後の澱粉ゲルをプラスチック製円筒形チューブを用いて直径5mm、高さ20mmの円柱状に成型し、5℃で1~7日間保存することでゲル化させた。得られた澱粉ゲルをチューブから取り出し、カミソリの刃を用いて直径5mm、高さ5mmの円柱状に成型した後、テクスチャーアナライザー(TA-XT Plus)を用いて圧縮試験に供し、1日目、3日目および7日目のゲル強度を測定した。結果を図1に示す。
米澱粉の10%懸濁液にコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼまたはサーマス・サーモフィルス由来のアミロマルターゼ(以下、「CgAM」または「TtAM」など称することがある)を、50U/g澱粉で添加し、撹拌しながら37℃で1時間反応させた。次いで、98℃で10分間加熱し、その後50℃まで冷却した後に、冷却後の澱粉ゲルをプラスチック製円筒形チューブを用いて直径5mm、高さ20mmの円柱状に成型し、5℃で1~7日間保存することでゲル化させた。得られた澱粉ゲルをチューブから取り出し、カミソリの刃を用いて直径5mm、高さ5mmの円柱状に成型した後、テクスチャーアナライザー(TA-XT Plus)を用いて圧縮試験に供し、1日目、3日目および7日目のゲル強度を測定した。結果を図1に示す。
図1に示されるように、アミロマルターゼを添加しなかった場合(Control)、澱粉ゲルは、澱粉の老化に伴い冷蔵保存中に徐々に硬化した。また、TtAMを添加した場合、澱粉の粘度が著しく下がり、ゲル形成に時間がかかった。また、ゲル化後は急速に硬化した。CgAMを添加した場合、酵素無添加の澱粉ゲルと近い物性を有するゲルが形成された。さらに、当該ゲルは、その後日数を経ても、ほとんど硬化しなかった。
[実施例2]炊飯米の食感改質
乾燥米150gを洗米し、水と各微生物由来のアミロマルターゼ(1.0U/g乾燥米)を添加して325gに調整し、室温(20℃)で1時間静置した。次いでこれを、炊飯器SR-13GP(Panasonic)を用いて炊飯した。得られた炊飯米を炊飯器から取り出し、プラスチック製蓋つき容器に移し室温で1時間静置した後に専門パネル4名により官能評価を行った。
乾燥米150gを洗米し、水と各微生物由来のアミロマルターゼ(1.0U/g乾燥米)を添加して325gに調整し、室温(20℃)で1時間静置した。次いでこれを、炊飯器SR-13GP(Panasonic)を用いて炊飯した。得られた炊飯米を炊飯器から取り出し、プラスチック製蓋つき容器に移し室温で1時間静置した後に専門パネル4名により官能評価を行った。
官能評価は「やわらかさ」、「粒立ち」、「粘り」の3項目について行った。なお、本明細書においては「やわらかさ」とは、炊飯米を咀嚼するとき感じる抵抗力が小さいことを、「粒立ち」は、咀嚼時に粒が壊れず強く残っていることを、また、「粘り」は、米粒どうしが付着していることをそれぞれ意味する。評価基準は次の通りである。酵素無添加の条件で調製した炊飯米の「やわらかさ」、「粒立ち」、「粘り」を基準(0点)とし、各項目における程度の強さを-2点~+2点(0.5点刻み)で評価した。基準品(酵素無添加)以外の試料はブラインドで提示した。スコアは、4人の専門パネルの評点の平均値とした。結果を表1に示す。
表1に示される通り、TtAMを添加して調製した炊飯米とは異なり、CgAMを添加して調製した炊飯米は、柔らかく粘りの高い食感に変化した。
[実施例3]炊飯米の経時劣化抑制
実施例2と同様の条件で炊飯米を調製した。これを20℃に設定した恒温槽内に18時間静置した後に、官能評価に供した。官能評価の条件および方法は、実施例2で用いたものと同じである。結果を表2に示す。
表2に示される通り、酵素無添加の炊飯米は20℃、18時間の保存によってやわらかさが減少し、粘りは低下した。TtAMを添加した場合は、炊飯直後の時点でやわらかさおよび粘りは低下しており、20℃、18時間の保存後の物性変化は小さかった。一方で、CgAMを添加した場合は、炊飯直後の時点でやわらかさおよび粘りは増加しており、20℃、18時間の保存後では、若干のやわらかさの減少および粘りの低下は見られるものの、TtAMと比較すると、全体的に酵素無添加で調製した炊飯米の炊飯当日の物性に近い物性を維持していた。
[実施例4]焦げつきの抑制
実施例2と同様の条件において炊飯米を調製し、その焦げつきの発生量を検討した。尚、焦げ発生量とは、炊飯完了直後に米飯の入った内釜を炊飯器から取り出し、逆さにして米飯を落下させた際に内釜に張り付いて残った部分の重量を示す。結果を表3および図2に示す。なお、表3に示される値は、3回の試験で得られた値より算出した平均値である。
実施例2と同様の条件において炊飯米を調製し、その焦げつきの発生量を検討した。尚、焦げ発生量とは、炊飯完了直後に米飯の入った内釜を炊飯器から取り出し、逆さにして米飯を落下させた際に内釜に張り付いて残った部分の重量を示す。結果を表3および図2に示す。なお、表3に示される値は、3回の試験で得られた値より算出した平均値である。
表3および図2に示される通り、TtAMを添加すると釜底に飴状の焦げが発生するが、CgAMではほとんど焦げは発生しなかった。
[実施例5]小麦澱粉含有食品の経時劣化抑制
CgAMの小麦澱粉含有食品の経時劣化抑制効果を確認する目的で、CgAMを配合した食パンを調製し、調製後一定期間保存後の食パンの食感の劣化の度合いを検証した。具体的には、まずホームベーカリー(エムケー精工、HBK-100)付属の金属容器内に水を計量し、所定量のCgAM(試験区1:無添加、試験区2:0.01U/g小麦粉、試験区3:0.1U/g小麦粉、試験区4:1.0U/g小麦粉)を添加した。次いでこの上に強力粉、砂糖、スキムミルク、及び食塩を予備混合した混合物を加えた。水さらにその上にドライイーストとショートニングを加え、既定のプログラム(食パン、焼き色:普通)にて混捏、焼成することで食パン調製した。各成分の実際の配合量は以下の表4に示す。焼成完了後、室温で1.5時間静置することにより放冷し、次いで2cm厚さにスライスし、チャック付きビニール袋に封入して、温度10℃、湿度50%で2日間保存した。
CgAMの小麦澱粉含有食品の経時劣化抑制効果を確認する目的で、CgAMを配合した食パンを調製し、調製後一定期間保存後の食パンの食感の劣化の度合いを検証した。具体的には、まずホームベーカリー(エムケー精工、HBK-100)付属の金属容器内に水を計量し、所定量のCgAM(試験区1:無添加、試験区2:0.01U/g小麦粉、試験区3:0.1U/g小麦粉、試験区4:1.0U/g小麦粉)を添加した。次いでこの上に強力粉、砂糖、スキムミルク、及び食塩を予備混合した混合物を加えた。水さらにその上にドライイーストとショートニングを加え、既定のプログラム(食パン、焼き色:普通)にて混捏、焼成することで食パン調製した。各成分の実際の配合量は以下の表4に示す。焼成完了後、室温で1.5時間静置することにより放冷し、次いで2cm厚さにスライスし、チャック付きビニール袋に封入して、温度10℃、湿度50%で2日間保存した。
上述の条件下で保存した食パンの食感(「パサつき」)を、専門パネル3名による官能試験により評価した。官能試験において用いた評価基準は次の通りである。
×:強くパサついている
△:パサついている
○:少しパサついている
◎:しっとりしている
△:パサついている
○:少しパサついている
◎:しっとりしている
結果を以下の表5に示す。
表5に示される通り、CgAMを配合した食パンにおいては、焼成後2日間を経過しても、食パンのパサつきが抑えられていた。
[実施例6]馬鈴薯澱粉の物性への影響
ポテトフレーク(「じゃがいもフレーク」、株式会社大望)を計量し(1試験区40g)、120gの市水と混合した。これにCgAMを添加して、均一になるまでスパチュラで撹拌した。得られた混合物を室温で30分間静置した。30分間の静置後、混合物を50gずつ3パックに小分けし、真空シーラーにより密封した。密封されたパックを沸騰水で30分間湯煎し、次いで流水で約25℃まで冷却した。パックを開け、中身を24穴マイクロプレートに分注した。これを冷蔵(5℃)保存し、分注日当日、1日後、1週間後、2週間後の時点でテクスチャーアナライザーを用いて圧縮試験に供し、ペーストの硬さを測定した。
ポテトフレーク(「じゃがいもフレーク」、株式会社大望)を計量し(1試験区40g)、120gの市水と混合した。これにCgAMを添加して、均一になるまでスパチュラで撹拌した。得られた混合物を室温で30分間静置した。30分間の静置後、混合物を50gずつ3パックに小分けし、真空シーラーにより密封した。密封されたパックを沸騰水で30分間湯煎し、次いで流水で約25℃まで冷却した。パックを開け、中身を24穴マイクロプレートに分注した。これを冷蔵(5℃)保存し、分注日当日、1日後、1週間後、2週間後の時点でテクスチャーアナライザーを用いて圧縮試験に供し、ペーストの硬さを測定した。
尚、本実施例において使用したCgAMの使用量は、乾燥ポテトフレーク1gあたり0.1U又は1.0Uとした。
また、物性測定に用いたテクスチャーアナライザーの測定条件は次の通りである。
装置:テクスチャーアナライザー(「TA-XT Plus」(英弘精機株式会社)) 直径5mmステンレス製球状プランジャー
測定条件:圧縮速度 1mm/秒、プレートに充填されたモデルポテトサラダの中心部を50%圧縮(突き刺し)し、最大応力を記録(N=3)。
装置:テクスチャーアナライザー(「TA-XT Plus」(英弘精機株式会社)) 直径5mmステンレス製球状プランジャー
測定条件:圧縮速度 1mm/秒、プレートに充填されたモデルポテトサラダの中心部を50%圧縮(突き刺し)し、最大応力を記録(N=3)。
結果を以下の表6(圧縮応力)に示す。
表6に示される通り、CgAMはモデルポテトサラダの経時的な硬化を抑制することが示された。
[実施例7]ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの澱粉改質特性1
ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼとコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼとは、アミノ酸の同一性が比較的高いことが知られており、それらの機能は類似すると予想される。これを実証する目的で、以下の実験を行った。
ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼとコリネバクテリウム・グルタミカム由来のアミロマルターゼとは、アミノ酸の同一性が比較的高いことが知られており、それらの機能は類似すると予想される。これを実証する目的で、以下の実験を行った。
10mMリン酸緩衝液(pH7)に10%懸濁液となるように米澱粉(SIGMA)を加え、さらにCgAM、TtAMまたはストレプトマイセス・アベルミティリス由来のアミロマルターゼ(以下、「SaAM」と称することがある)を、50U/g澱粉となるように添加し、これを撹拌しながら37℃で1時間反応させた。次いで、98℃で10分間加熱して酵素を失活させ、その後50℃まで冷却した後に、冷却後の澱粉ゲルを、直径5mmの円筒形チューブに分注し、5℃で1~7日間保存することでゲル化させた。得られた澱粉ゲルを、澱粉糊液の調製日を0日として、1日後、3日後および7日後の時点で冷蔵庫から取り出し、カミソリの刃を用いて直径5mm、高さ5mmの円柱状に成型した後、切断面が上下となるようにテクスチャーアナライザー(TA-XT Plus)のステージに乗せ圧縮試験を行い、ゲル強度を測定した。
尚、物性測定に用いたテクスチャーアナライザー及び測定条件は次の通りである。
装置:テクスチャーアナライザー(「TA-XT Plus」(英弘精機株式会社)) 直径15mmアクリル製円柱プランジャー、ステンレス製ステージ。
測定条件:圧縮速度 0.5mm/秒、澱粉ゲル片を90%圧縮した際に得られる最大応力(g)を記録(N=6~9)。
装置:テクスチャーアナライザー(「TA-XT Plus」(英弘精機株式会社)) 直径15mmアクリル製円柱プランジャー、ステンレス製ステージ。
測定条件:圧縮速度 0.5mm/秒、澱粉ゲル片を90%圧縮した際に得られる最大応力(g)を記録(N=6~9)。
結果を図3に示す。図3に示されるように、SaAMで処理した澱粉ゲルの物性およびその経時変化はCgAMで処理した澱粉ゲルのそれらとほぼ同等であった。即ち、ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼとCgAMは、澱粉改質において同様の効果を奏する可能性が高いことが示された。
[実施例8]ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼの澱粉改質特性2
ジメチルスルホキシドにアミロース(BAR-5K-1、GLICO NUTRITION CO., LTD.)を加え10%溶液とし、次いでこれをミリQ水で希釈し1%アミロース溶液を調製した。次に、調製した1%アミロース溶液500μlに1U/mLに調整した各アミロマルターゼ溶液(SaAM、CgAM、又はTtAM)を50μL添加した。SaAM:50℃、CgAM:37℃、TtAM:70℃にて60分間反応させた。次いで、各反応液を100℃、10分間加熱して酵素を失活させ、室温まで冷却した。冷却後の各反応液を、アミロース濃度が0.1%となるようにミリQ水で希釈し、イオンクロマトグラフィ(Dionex)を用いて、希釈後の反応液中に含まれるアミロース分解物の糖鎖長の分布を分析した。ピーク面積の総和に対する各糖鎖のピーク面積の相対値を算出した。結果を図4に示す。
ジメチルスルホキシドにアミロース(BAR-5K-1、GLICO NUTRITION CO., LTD.)を加え10%溶液とし、次いでこれをミリQ水で希釈し1%アミロース溶液を調製した。次に、調製した1%アミロース溶液500μlに1U/mLに調整した各アミロマルターゼ溶液(SaAM、CgAM、又はTtAM)を50μL添加した。SaAM:50℃、CgAM:37℃、TtAM:70℃にて60分間反応させた。次いで、各反応液を100℃、10分間加熱して酵素を失活させ、室温まで冷却した。冷却後の各反応液を、アミロース濃度が0.1%となるようにミリQ水で希釈し、イオンクロマトグラフィ(Dionex)を用いて、希釈後の反応液中に含まれるアミロース分解物の糖鎖長の分布を分析した。ピーク面積の総和に対する各糖鎖のピーク面積の相対値を算出した。結果を図4に示す。
図4に示される通り、CgAMでアミロースを処理して得られる糖鎖長分布と、SaAMでアミロースを処理して得られる糖鎖長分布は極めて類似していた。本結果においても、ストレプトマイセス属由来のアミロマルターゼが有する澱粉改質特性は、CgAMのそれに類似することが示された。
[実施例9]CgAMとTtAMの糖鎖転移性の検討
28.5mlの50mMリン酸緩衝液(pH6.0)に米各澱粉(1.5g)を添加し、5%の澱粉懸濁液を調製した。得られた澱粉懸濁液をスタンディングパウチに入れ、100℃、15分間加熱することで澱粉を糊化させた(糊化澱粉溶液1)。また、28.5mlの50mMリン酸緩衝液(pH6.0)にグルコース(「G1」と称することがある)又はショ糖(「suc」と称することがある)を1.5g添加し、5%のG1溶液又はsuc溶液を調製し、これを1.5mLチューブに分注した。次いで、糊化澱粉溶液1(500μL)と、G1溶液又はSuc溶液又はミリQ水(500μL)を混合し、混合溶液(1mL)を得た。
28.5mlの50mMリン酸緩衝液(pH6.0)に米各澱粉(1.5g)を添加し、5%の澱粉懸濁液を調製した。得られた澱粉懸濁液をスタンディングパウチに入れ、100℃、15分間加熱することで澱粉を糊化させた(糊化澱粉溶液1)。また、28.5mlの50mMリン酸緩衝液(pH6.0)にグルコース(「G1」と称することがある)又はショ糖(「suc」と称することがある)を1.5g添加し、5%のG1溶液又はsuc溶液を調製し、これを1.5mLチューブに分注した。次いで、糊化澱粉溶液1(500μL)と、G1溶液又はSuc溶液又はミリQ水(500μL)を混合し、混合溶液(1mL)を得た。
次に、2.5U/mLのCgAM溶液及び2.5U/mLのTtAM溶液を調製した。得られた酵素溶液100μLを上述のように調整した混合溶液(1mL)にそれぞれ添加した(澱粉1g当たり酵素100U)。酵素溶液の添加後、CgAMを添加した反応液は30℃で、TtAMを添加した反応液は50℃まで加温した。尚、酵素液の代わりにミリQ水を添加したコントロールは30℃に加温した。24時間後に100℃、10分間加熱することで、反応液中の各酵素を失活させた。後日、各反応液はTLC分析に供した。
TLC分析は次のように行った。スタンダードとしては0.5%の3種類の糖液を2μLスポットした。尚、スタンダードとして用いた3種類の糖液は、それぞれ次の通りである。
糖液1:グルコース(G1)、マルトース(G2)、マルトトリオース(G3)、マルトテトラオース(G4)、マルトペンタオース(G5)、マルトヘキサオース(G6)及びマルトヘプタオース(G7)混合液
糖液2:ショ糖溶液(suc)
糖液3:αシクロデキストリン(αCD)及びβシクロデキストリン(βCD)混合液
糖液1:グルコース(G1)、マルトース(G2)、マルトトリオース(G3)、マルトテトラオース(G4)、マルトペンタオース(G5)、マルトヘキサオース(G6)及びマルトヘプタオース(G7)混合液
糖液2:ショ糖溶液(suc)
糖液3:αシクロデキストリン(αCD)及びβシクロデキストリン(βCD)混合液
酵素失活後の反応液はミリQ水で5倍希釈することで米澱粉、G1、又はSucが0.5%となるように調整した後、2μLをスポットした。
1回展開とし、展開用の溶媒の組成は、nブタノール:ピリジン:ミリQ水(MQ)=6:4:1とした。検出は、20%硫酸/EtOHを担体に噴霧し、次いでこれを110℃で約10分間加熱することで発色させた。結果を図5に示す。尚、図5中、「(-)」は、糊化澱粉溶液1(500μL)と50mMリン酸緩衝液(pH6.0)(500μL)を混合し、酵素液の代わりにミリQ水を添加して30℃24時間加温したサンプルをスポットしたレーンを示す。
図5に示される通り、TtAMはグルコース(G1)に糖鎖を転移し、オリゴ糖を生成しているが、ショ糖(suc)には糖鎖を転移させなかった。一方で、CgAMは、グルコース(G1)及びショ糖(suc)のいずれにも糖鎖を転移させており、両AMでショ糖に対する反応特性が異なることが示された。
[実施例10]CgAMによるショ糖含有デキストリンの物性改質
(被験物質の調製)
デキストリン(松谷化学工業株式会社 パインデックス#100)をミリQ水で溶解し5%溶液とした。ショ糖(純正化学試薬特級)も同様にミリQ水で溶解し5%溶液とした。これらを1:1の量比で混合し、ここにCgAM溶液をデキストリン1gあたり100Uとなるよう添加した。コントロールにはミリQ水を同量添加した。この混合液を30℃のウォーターバスで24時間静置し、酵素反応させた。その後、100℃の湯浴で10分間加熱し、酵素を失活させた。酵素反応後のデキストリン-ショ糖溶液は-80℃のフリーザーで保存した。
(被験物質の調製)
デキストリン(松谷化学工業株式会社 パインデックス#100)をミリQ水で溶解し5%溶液とした。ショ糖(純正化学試薬特級)も同様にミリQ水で溶解し5%溶液とした。これらを1:1の量比で混合し、ここにCgAM溶液をデキストリン1gあたり100Uとなるよう添加した。コントロールにはミリQ水を同量添加した。この混合液を30℃のウォーターバスで24時間静置し、酵素反応させた。その後、100℃の湯浴で10分間加熱し、酵素を失活させた。酵素反応後のデキストリン-ショ糖溶液は-80℃のフリーザーで保存した。
(動物試験)
以下の方法で、ラットを用いて、澱粉投与後の血糖値を測定し、血糖値上昇抑制効果を評価した。被験物質は血糖値測定試験当日に流水解凍して試験に供した。下記の血糖値の測定方法及び図6の試験日程に従って、空腹時、投与15分後、30分後、60分後、120分後の血糖値を測定した。被験物質投与は、被験物質の全糖量が1g/20mL/kgの量で、経口投与で行った。尚、被験物質の全糖質量分析は一般財団法人日本食品分析センターに委託し、フェノール硫酸法を用いて測定した。
以下の方法で、ラットを用いて、澱粉投与後の血糖値を測定し、血糖値上昇抑制効果を評価した。被験物質は血糖値測定試験当日に流水解凍して試験に供した。下記の血糖値の測定方法及び図6の試験日程に従って、空腹時、投与15分後、30分後、60分後、120分後の血糖値を測定した。被験物質投与は、被験物質の全糖量が1g/20mL/kgの量で、経口投与で行った。尚、被験物質の全糖質量分析は一般財団法人日本食品分析センターに委託し、フェノール硫酸法を用いて測定した。
(血糖値の測定方法)
ラットへの糖負荷試験は種々行われているが、本試験では特開2005-328776号公報において開示されている糖負荷試験を改変し実施した。
ラットへの糖負荷試験は種々行われているが、本試験では特開2005-328776号公報において開示されている糖負荷試験を改変し実施した。
[動物]
動物種及び系統:ラット、Slc:Wistar(SPF)
生産者:日本エスエルシー(株)
性別:雄性
入荷時週齢:6週齢
検疫・馴化:動物は入荷から群分けまで馴化する。ただし、入荷日を0日として7日までの期間は検疫を行う。一般状態観察は毎日行う。
動物種及び系統:ラット、Slc:Wistar(SPF)
生産者:日本エスエルシー(株)
性別:雄性
入荷時週齢:6週齢
検疫・馴化:動物は入荷から群分けまで馴化する。ただし、入荷日を0日として7日までの期間は検疫を行う。一般状態観察は毎日行う。
[飼育環境]
温度:22±3℃
湿度:50±20%
照明時間:12時間/日
温度:22±3℃
湿度:50±20%
照明時間:12時間/日
[飼料]
種類:ラボMRストック固形飼料(日本農産工業(株))もしくはCRF-1(オリエンタル酵母工業(株))
給餌法:絶食期間を除き自由に与える。
種類:ラボMRストック固形飼料(日本農産工業(株))もしくはCRF-1(オリエンタル酵母工業(株))
給餌法:絶食期間を除き自由に与える。
[飲料水]
種類:水道水
給水法:試験期間を通じ自由に与える。
種類:水道水
給水法:試験期間を通じ自由に与える。
[動物の選択及び群分け]
検疫・馴化期間中において、一般状態観察に異常のみられなかった動物より試験に使用する動物を選択する。動物は7週齢で使用する。検疫・馴化終了日に体重を測定し,得られた体重を指標として、層別連続無作為化法を用いて6~10匹/群に割り付ける。
検疫・馴化期間中において、一般状態観察に異常のみられなかった動物より試験に使用する動物を選択する。動物は7週齢で使用する。検疫・馴化終了日に体重を測定し,得られた体重を指標として、層別連続無作為化法を用いて6~10匹/群に割り付ける。
[絶食処置]
糖負荷試験実施日の前日夕方より一晩絶食を開始する。
糖負荷試験実施日の前日夕方より一晩絶食を開始する。
[血糖値の測定]
尾の先端の静脈を無麻酔下でメス刃を用いて切開する。切開面より漏出する血液を用いて検査(血糖値)を実施する。自己検査用グルコース測定器「アキュチェック」(ロシュ・ダイアグノスティクス)または「グルテストNeo」(三和化学研究所)を用いて測定し、測定器に表示された血糖値を記録する。これを空腹時血糖値とする。なお、同一日の試験には同じグルコース測定器を用いた。
尾の先端の静脈を無麻酔下でメス刃を用いて切開する。切開面より漏出する血液を用いて検査(血糖値)を実施する。自己検査用グルコース測定器「アキュチェック」(ロシュ・ダイアグノスティクス)または「グルテストNeo」(三和化学研究所)を用いて測定し、測定器に表示された血糖値を記録する。これを空腹時血糖値とする。なお、同一日の試験には同じグルコース測定器を用いた。
評価項目の算出は以下のように行った。
空腹時血糖値を0分の血糖値とした。
各測定時間の血糖値から、0分の血糖値を除した値を、「△血糖値(mg/dL)」とした。
各測時間の△血糖値の中でもっとも高い値を各個体の「△Cmax(mg/dL)」とした。
△血糖値上昇曲線の下面積を算出した値を「△血糖値AUC(mg/dL・min)」とした。算出方法は日本Glycemic index研究会の方法に準じた。
対照群の△血糖値AUCを100とした時の被験物質投与群の△血糖値AUCの値から、血糖値上昇抑制効果を評価した。
空腹時血糖値を0分の血糖値とした。
各測定時間の血糖値から、0分の血糖値を除した値を、「△血糖値(mg/dL)」とした。
各測時間の△血糖値の中でもっとも高い値を各個体の「△Cmax(mg/dL)」とした。
△血糖値上昇曲線の下面積を算出した値を「△血糖値AUC(mg/dL・min)」とした。算出方法は日本Glycemic index研究会の方法に準じた。
対照群の△血糖値AUCを100とした時の被験物質投与群の△血糖値AUCの値から、血糖値上昇抑制効果を評価した。
試験結果を図7に示す。試験結果より、CgAMをショ糖とデキストリンの混合物に作用させることで投与後2時間における△血糖値AUCの値が低く抑えられ、血糖値の上昇が抑制されていることが示された。これは実施例9で認められた、ショ糖に糖鎖を付加するCgAMの効果によってショ糖が高分子化し、消化されにくくなったためであると考えられる。
[実施例11]CgAM処理による澱粉の物性改質
(被験物質の調製)
αうるち米澱粉(マイアルファーK:上越スターチ株式会社)を10g秤量し、80gのミリQ水を添加した。スタンディングパウチ(ラミジップスタンドタイプ:株式会社生産日本社)に移し替え、ヒートシーラーで密閉した後、恒温槽にて100℃で15分加温し、澱粉を完全に糊化させた。途中、澱粉がダマにならないように撹拌した。澱粉糊液を、コントロール及びCgAM用のものは37℃、TtAM用のものは50℃に戻した後、各AM添加量が澱粉1gに対し1Uとなるよう調製したCgAM溶液またはTtAM溶液を10mL添加した。コントロールにはミリQ水10mLを添加した。その後、直ちにシーラーで密閉し、恒温槽に入れ、コントロール及びCgAM添加区は37℃、TtAM添加区は50℃で60分間静置し酵素反応させた。酵素反応後、恒温槽にて100℃で15分加温し、酵素を失活させた。酵素処理澱粉は室温に戻した後-80℃で凍結した。
(被験物質の調製)
αうるち米澱粉(マイアルファーK:上越スターチ株式会社)を10g秤量し、80gのミリQ水を添加した。スタンディングパウチ(ラミジップスタンドタイプ:株式会社生産日本社)に移し替え、ヒートシーラーで密閉した後、恒温槽にて100℃で15分加温し、澱粉を完全に糊化させた。途中、澱粉がダマにならないように撹拌した。澱粉糊液を、コントロール及びCgAM用のものは37℃、TtAM用のものは50℃に戻した後、各AM添加量が澱粉1gに対し1Uとなるよう調製したCgAM溶液またはTtAM溶液を10mL添加した。コントロールにはミリQ水10mLを添加した。その後、直ちにシーラーで密閉し、恒温槽に入れ、コントロール及びCgAM添加区は37℃、TtAM添加区は50℃で60分間静置し酵素反応させた。酵素反応後、恒温槽にて100℃で15分加温し、酵素を失活させた。酵素処理澱粉は室温に戻した後-80℃で凍結した。
(動物試験)
実施例10の方法に準じた。
実施例10の方法に準じた。
(血糖値の測定方法)
実施例10の方法に準じた。
実施例10の方法に準じた。
試験結果を図8及び9に示す。試験結果より、CgAM処理澱粉を投与した群は、対照群及びTtAM処理澱粉投与群に比べ、投与後2時間における△血糖値AUCの値が低く抑えられ、血糖値の上昇が抑制されていることが示された。
[実施例12]CgAM処理による米飯の物性改質
(被験物質の調製)
原料として宮城県産ひとめぼれを使用した。玄米は一つの生産元で同一日に収穫されたものを確保し、同一日に精米したものを、脱酸素剤を入れた遮光真空パックに入れ、試験まで5℃にて冷蔵保存した。
(被験物質の調製)
原料として宮城県産ひとめぼれを使用した。玄米は一つの生産元で同一日に収穫されたものを確保し、同一日に精米したものを、脱酸素剤を入れた遮光真空パックに入れ、試験まで5℃にて冷蔵保存した。
精白米は、炊飯当日の秤量30分前までに室温に戻した。電子天秤(US6002S、メトラー・トレド株式会社)を使用し、精白米を秤量した。ザルに入れた精白米を、ボウルに溜めた水道水中にてやさしく時計回りに10回かき混ぜた。水道水を取り換え、同じ作業を5回繰り返した。洗米後、米をザルに取り上げ、炊飯釜に移した後、電子天秤上で150%の加水率になるように水道水を添加し、さらにCgAMを生米1gあたり1Uの量で添加した。室温で1時間浸漬した後、炊飯器(SR-03GP:パナソニック株式会社)に釜をセットして炊飯した。炊飯直後、バット上に炊飯釜を転倒させ、米飯を取り出した。釜壁に近い米飯は取り除き、スパチュラでバットの端によけた。スパチュラで米飯を平らに均し、軽く隙間を開けてラップをした後、室温で15分粗熱をとった。米飯はユニパック(生産日本株式会社)に入れて厚さ2cm程度にならし、-80℃のフリーザーで凍結した。翌日、凍結乾燥機(FDU-2100:東京理化機器株式会社)を使用して凍結乾燥した。凍結乾燥が確認できた後、ミキサーミル(MM301:Verder Scientific Co. Ltd.)を用いて粉砕した。粉砕サンプルは、スタンディングパウチに分注してシールで密閉し、室温で保管した。
(動物試験)
実施例10の方法に準じた。ただし、被験物質はミリQ水で懸濁し試験に供した。
実施例10の方法に準じた。ただし、被験物質はミリQ水で懸濁し試験に供した。
(血糖値の測定方法)
実施例10の方法に準じた。なお、被験物質投与は、被験物質の全糖量が2g/20mL/kgの量で、経口投与で行った。
実施例10の方法に準じた。なお、被験物質投与は、被験物質の全糖量が2g/20mL/kgの量で、経口投与で行った。
試験結果を図10に示す。CgAM処理米飯を投与した群は対照群に比べ、投与後2時間における△血糖値AUCの値が低く抑えられ、血糖値の上昇が抑制されていることが示された。
本発明によれば、好ましい食感および経時的な劣化が起きにくく、さらに血糖値を上昇させ難い澱粉含有食品を、既存の耐熱性アミロマルターゼが持つ課題を生ずることなく製造することができるため、食品製造業において非常に有益である。
本出願は、日本で出願された特願2018-058931(出願日:2018年3月26日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
Claims (18)
- 原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法。
- 放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、請求項1記載の製造方法。
- 放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、請求項1又は2記載の製造方法。
- 澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項記載の製造方法。
- 澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項記載の製造方法。
- 原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の製造方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、製造方法。
- 原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法。
- 放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、請求項7記載の方法。
- 放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、請求項7又は8記載の方法。
- 澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、請求項7~9のいずれか一項記載の方法。
- 澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、請求項7~10のいずれか一項記載の方法。
- 原料中の澱粉に放線菌由来のアミロマルターゼを作用させることを含む、澱粉含有食品の物性改質方法であって、アミロマルターゼが、配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼである、方法。
- 放線菌由来のアミロマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
- 放線菌がコリネバクテリウム属またはストレプトマイセス属である、請求項13記載の剤。
- 放線菌が、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、ストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・シンナモネウス(Streptomyces cinnamoneus)、ストレプトマイセス・グリゼウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・サーモビオラセウス(Streptomyces thermoviolaceus)、及び、ストレプトマイセス・バイオラセオルバー(Streptomyces violaceoruber)からなる群から選択される、請求項13又は14記載の剤。
- 澱粉含有食品が、米加工食品、小麦加工食品、ジャガイモ加工食品、トウモロコシ加工食品、タピオカ加工食品、および米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、またはタピオカから抽出した澱粉の1種以上を含む加工食品からなる群から選択される、請求項13~15のいずれか一項記載の剤。
- 澱粉含有食品が、ショ糖を含有していることを特徴とする、請求項13~16のいずれか一項記載の剤。
- 配列番号1、3、4、5、または6に示すアミノ酸配列、または該アミノ酸配列と90%以上同一のアミノ酸配列を有するアミノマルターゼを含む、澱粉含有食品の物性改質剤。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020510846A JPWO2019189065A1 (ja) | 2018-03-26 | 2019-03-26 | 澱粉含有食品の製造方法 |
EP19775026.8A EP3777557A4 (en) | 2018-03-26 | 2019-03-26 | METHOD FOR MAKING FOODS CONTAINING STARCH |
US17/032,555 US20210068432A1 (en) | 2018-03-26 | 2020-09-25 | Method for manufacturing starch-containing food |
JP2023222544A JP2024024016A (ja) | 2018-03-26 | 2023-12-28 | 澱粉含有食品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058931 | 2018-03-26 | ||
JP2018-058931 | 2018-03-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/032,555 Continuation US20210068432A1 (en) | 2018-03-26 | 2020-09-25 | Method for manufacturing starch-containing food |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019189065A1 true WO2019189065A1 (ja) | 2019-10-03 |
Family
ID=68061718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/012670 WO2019189065A1 (ja) | 2018-03-26 | 2019-03-26 | 澱粉含有食品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210068432A1 (ja) |
EP (1) | EP3777557A4 (ja) |
JP (2) | JPWO2019189065A1 (ja) |
WO (1) | WO2019189065A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021114954A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 清田産業株式会社 | 食品性能改良剤、これを用いた食品及びその製造方法 |
WO2021210626A1 (ja) * | 2020-04-16 | 2021-10-21 | 味の素株式会社 | 血糖値上昇が抑制された米飯 |
JPWO2022004402A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | ||
WO2022024691A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 加熱殺菌済みチルド中華麺及びその製造方法 |
WO2024095954A1 (ja) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 天野エンザイム株式会社 | 米飯の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715346B2 (ja) | 1977-05-09 | 1982-03-30 | ||
JPS5944839B2 (ja) | 1976-08-30 | 1984-11-01 | ア−・カ−・ゲ−・アクステイツシエ・ウント・キノ−ゲレ−テ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | マイクロホン付きヘッドホン装置 |
JPH1146780A (ja) * | 1997-05-13 | 1999-02-23 | Ezaki Glico Co Ltd | 耐熱性アミロマルターゼ |
JP2005328776A (ja) | 2004-05-20 | 2005-12-02 | National Food Research Institute | 血糖値上昇抑制米およびそれを用いた加工食品 |
JP4475276B2 (ja) | 2004-04-05 | 2010-06-09 | 味の素株式会社 | 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤 |
WO2012111326A1 (ja) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | グリコ栄養食品株式会社 | 老化しにくい澱粉粒及びその製造方法 |
JP2018058931A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2009008090A (es) * | 2007-02-01 | 2009-08-12 | Dsm Ip Assets Bv | Metodo para producir tarta con fosfolipasa a. |
EP3115452B1 (en) * | 2007-04-26 | 2019-10-16 | Hayashibara Co., Ltd. | Branched alpha-glucan, alpha-glucosyltransferase which forms glucan, their preparation and uses |
-
2019
- 2019-03-26 WO PCT/JP2019/012670 patent/WO2019189065A1/ja unknown
- 2019-03-26 EP EP19775026.8A patent/EP3777557A4/en active Pending
- 2019-03-26 JP JP2020510846A patent/JPWO2019189065A1/ja active Pending
-
2020
- 2020-09-25 US US17/032,555 patent/US20210068432A1/en active Pending
-
2023
- 2023-12-28 JP JP2023222544A patent/JP2024024016A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944839B2 (ja) | 1976-08-30 | 1984-11-01 | ア−・カ−・ゲ−・アクステイツシエ・ウント・キノ−ゲレ−テ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | マイクロホン付きヘッドホン装置 |
JPS5715346B2 (ja) | 1977-05-09 | 1982-03-30 | ||
JPH1146780A (ja) * | 1997-05-13 | 1999-02-23 | Ezaki Glico Co Ltd | 耐熱性アミロマルターゼ |
JP4187305B2 (ja) | 1997-05-13 | 2008-11-26 | 江崎グリコ株式会社 | 耐熱性アミロマルターゼ |
JP4475276B2 (ja) | 2004-04-05 | 2010-06-09 | 味の素株式会社 | 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤 |
JP2005328776A (ja) | 2004-05-20 | 2005-12-02 | National Food Research Institute | 血糖値上昇抑制米およびそれを用いた加工食品 |
WO2012111326A1 (ja) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | グリコ栄養食品株式会社 | 老化しにくい澱粉粒及びその製造方法 |
JP2018058931A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法 |
Non-Patent Citations (9)
Title |
---|
AYUDHAYA P. ET AL.: "Properties of cassava starch modified by amylomaltase from Corynebacterium glutamicum", JOURNAL OF FOOD SCIENCE, vol. 81, no. 6, June 2016 (2016-06-01), pages C1363 - C1369, XP055639855 * |
DATABASE GenBank [online] 26 October 2017 (2017-10-26), "4-alpha-glucanotransferase [Streptomyces cinnamoneus]", XP055639894, retrieved from ncbi Database accession no. PHQ50015.1 * |
DATABASE Protein [online] 31 October 2006 (2006-10-31), "Putative 4-alpha-glucanotransferase", XP055639888, retrieved from ncbi Database accession no. Q82CF9 * |
DATABASE UniprotKB [online] 20 May 2008 (2008-05-20), "4-alpha-glucanotransferase", XP055639936, retrieved from Uniprot Database accession no. B1VX62 * |
DATABASE UniprotKB [online] 28 February 2018 (2018-02-28), "alpha-glucanotransferase", Database accession no. AOA1VOU981 * |
NGUYEN DH. ET AL.: "Modification of rice grain starch for lump-free cooked rice using thermostable disproportionating enzymes", FOOD RESEARCH INTERNATIONAL, vol. 63, 2014, pages 55 - 61, XP029039779, DOI: 10.1016/j.foodres.2014.04.007 |
See also references of EP3777557A4 |
SRISIMARAT W. ET AL.: "A novel amylomaltase from Corynebacterium glutamicum and analysis of the large-ring cyclodextrin products", J INCL PHENOM MACROCYCL CHEM, vol. 70, no. 3-4, 27 October 2011 (2011-10-27), pages 369 - 375, XP019925949 * |
VONGPICHAYAPAIBOON T. ET AL.: "Optimization of large-ring cyclodextrin production from starch by amylomaltase from Corynebacterium glutamicum and effect of organic solvent on product size.", JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, vol. 120, no. 4, April 2016 (2016-04-01), pages 912 - 920, XP055639921 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021114954A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 清田産業株式会社 | 食品性能改良剤、これを用いた食品及びその製造方法 |
JP7503290B2 (ja) | 2020-01-28 | 2024-06-20 | 清田産業株式会社 | 食品性能改良剤及びこれを用いた食品の製造方法 |
WO2021210626A1 (ja) * | 2020-04-16 | 2021-10-21 | 味の素株式会社 | 血糖値上昇が抑制された米飯 |
JPWO2022004402A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | ||
WO2022004402A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | 株式会社Mizkan Holdings | 米飯、その製造方法、炊飯用調味液、米飯改良剤及びその使用方法 |
JP7468875B2 (ja) | 2020-07-01 | 2024-04-16 | 株式会社Mizkan Holdings | 米飯、その製造方法、炊飯用調味液、米飯改良剤及びその使用方法 |
WO2022024691A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 加熱殺菌済みチルド中華麺及びその製造方法 |
WO2024095954A1 (ja) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 天野エンザイム株式会社 | 米飯の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019189065A1 (ja) | 2021-03-18 |
JP2024024016A (ja) | 2024-02-21 |
EP3777557A1 (en) | 2021-02-17 |
US20210068432A1 (en) | 2021-03-11 |
EP3777557A4 (en) | 2022-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019189065A1 (ja) | 澱粉含有食品の製造方法 | |
EP0686348B1 (en) | Bread quality-improving composition and bread producing process using the same | |
Giuberti et al. | Gluten free rice cookies with resistant starch ingredients from modified waxy rice starches: Nutritional aspects and textural characteristics | |
AU715194B2 (en) | Process for producing amylase resistant granular starch | |
JP4475276B2 (ja) | 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤 | |
US20150272174A1 (en) | Method of producing starch-containing food and enzyme preparation for modifying starch-containing food | |
JP4862759B2 (ja) | 澱粉含有食品の製造方法及び澱粉含有食品改質用の酵素製剤 | |
Mohammadi et al. | Application of inulin in bread: A review of technological properties and factors affecting its stability | |
WO2019017312A1 (ja) | ベーカリー食品の製造方法およびベーカリー食品用物性改質剤 | |
JP7286959B2 (ja) | 酵素を用いた澱粉含有食品の製造方法 | |
KR101668880B1 (ko) | 식품 산화방지제의 내열화 | |
Fan et al. | Effects of maltogenic α-amylase on physicochemical properties and edible quality of rice cake | |
TWI848041B (zh) | 含澱粉之食品的製造方法、酵素組成物、含澱粉之食品的改質方法、含澱粉之食品的老化抑制方法及含澱粉之食品的食感改良方法 | |
JP6196448B2 (ja) | 低温糊化変異米の選抜方法及び低温糊化変異米の生産方法 | |
Bello-Perez et al. | Development of foods high in slowly digestible and resistant starch | |
JP2009254265A (ja) | 難消化性の米穀及び難消化性デンプン | |
WO2008053963A1 (fr) | Composition de farine de céréales contenant une farine de blé gélifiant à basses températures et aliment utilisant celle-ci | |
JP2020178645A (ja) | ケーキ類用組成物及び該ケーキ類用組成物を用いたケーキ類、並びにケーキ類の日持ち向上方法 | |
KR102393648B1 (ko) | 검류가 함유된 발효 쌀가루의 제조방법 및 이에 따라 제조된 발효 쌀가루 | |
JP6203018B2 (ja) | パン | |
Padmaiah et al. | Influence of Poaceae flours on the empirical rheology, processing, quality characteristics of pizza base and digestibility studies | |
Aida et al. | Shelf‐life of tortilla extended with fungal amylases | |
WO2021210626A1 (ja) | 血糖値上昇が抑制された米飯 | |
JPS6279745A (ja) | でんぷん質食品の老化防止方法 | |
JP7484168B2 (ja) | ベーカリー食品の製造方法及びベーカリー食品改質用酵素製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19775026 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020510846 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019775026 Country of ref document: EP Effective date: 20201026 |