WO2019180800A1 - 空気調和システムおよび通信方法 - Google Patents

空気調和システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019180800A1
WO2019180800A1 PCT/JP2018/010926 JP2018010926W WO2019180800A1 WO 2019180800 A1 WO2019180800 A1 WO 2019180800A1 JP 2018010926 W JP2018010926 W JP 2018010926W WO 2019180800 A1 WO2019180800 A1 WO 2019180800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
address
unit
outdoor
units
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010926
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諭司 花井
正裕 石原
弘晃 小竹
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/010926 priority Critical patent/WO2019180800A1/ja
Priority to EP18911319.4A priority patent/EP3770521B1/en
Priority to JP2020507154A priority patent/JP6880308B2/ja
Priority to US16/975,239 priority patent/US11320166B2/en
Publication of WO2019180800A1 publication Critical patent/WO2019180800A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/58Caching of addresses or names
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioning system and a communication method in which each device communicates.
  • an air conditioner that includes a plurality of outdoor units, an indoor unit connected to the outdoor unit, and a centralized control device that controls the operation of the outdoor unit and the indoor unit, and each unit communicates via a communication line.
  • a communication line such as a power supply line and a common communication line
  • traffic has been tightened as the amount of communication increases due to the expansion of functions. For this reason, in the conventional air conditioning system, there is an increasing demand for replacement with a network capable of high-speed communication.
  • Patent Document 1 discloses a technique for realizing high-speed communication by assigning an IP (Internet Protocol) address to each device of an air conditioner connected to a high-speed network such as the Internet.
  • IP Internet Protocol
  • the router in addition to communication between the central control device and the outdoor unit, the router has a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) function so that IP communication can be performed between the outdoor units and between the indoor units.
  • DHCP Dynamic Host Configuration Protocol
  • a management device creates a table that associates the IP address of each device with the device information of each device, and shares the table among the devices.
  • Patent Document 1 complicated processing is required for sharing a table in which the IP address of each device and the device information of each device are associated with each other, and managing the change of the table. There is a problem that processing load is applied.
  • the present invention has been made in view of the above, and obtains an air conditioning system capable of reducing the processing load when generating addresses used for communication between devices and sharing address information between devices. For the purpose.
  • the present invention includes a plurality of outdoor units, and a plurality of indoor units each communicating with one of the plurality of outdoor units in a first communication format.
  • An air conditioning system including a central control device that communicates with each of a plurality of outdoor units in a second communication format and controls the plurality of outdoor units and the plurality of indoor units.
  • One of the outdoor units is used in the communication of the second communication type by using the first address used in the communication of the first communication type set in one of the outdoor units.
  • a second address of one of the outdoor units is generated and used in communication of the first communication type set in one or more indoor units connected to one of the outdoor units
  • a second address of one or more indoor units used in communication of the second communication type is generated using the first address, and the second address generated from the other outdoor unit by the other outdoor unit is generated.
  • An address is acquired, and a second address of the central control device is acquired from the central control device.
  • the central control device acquires each outdoor unit generated in each of the plurality of outdoor units and the second address of each indoor unit from each of the plurality of outdoor units, and uses the acquired second address to The operations of the outdoor unit and the plurality of indoor units are controlled.
  • the air conditioning system according to the present invention has the effect of reducing the processing load when generating addresses used for communication between devices and sharing address information between devices.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an outdoor unit according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a centralized control device according to the first embodiment.
  • the figure which shows the example of the hardware constitutions of the outdoor unit which concerns on Embodiment 1 The figure which shows the example of the hardware constitutions of the centralized control apparatus which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. which shows the example of the 2nd address which the private IP address generation part of the outdoor unit concerning Embodiment 2 produces
  • FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an extended control device according to a second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an air-conditioning system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the air conditioning system 100 includes a plurality of indoor units 1, outdoor units 2-1 to 2-3, and a centralized control device 3.
  • each of the outdoor units 2-1 to 2-3 may be referred to as the outdoor unit 2.
  • each of the indoor unit 1, the outdoor unit 2, and the central control device 3 may be referred to as “devices”.
  • the central control device 3 controls the operation of one or more outdoor units 2 and a plurality of indoor units 1.
  • the centralized control device 3 receives an operation such as a set temperature from the user using an operation button (not shown) and generates a control command based on the operation content received from the user.
  • the centralized control device 3 controls the operation of the controlled outdoor unit 2 or the indoor unit 1 by transmitting a control command to the controlled outdoor unit 2 or the indoor unit 1.
  • the outdoor units 2-1 to 2-3 are connected to one central control device 3.
  • the outdoor units 2-1 to 2-3 are each connected to one or more different indoor units 1.
  • the number of indoor units 1 connected to the outdoor units 2-1 to 2-3 is not limited, and the number of indoor units 1 connected to the outdoor units 2-1 to 2-3 may be different.
  • the outdoor units 2-1 to 2-3 control the operation of their own units based on the control command received from the central control device 3. Further, when the outdoor units 2-1 to 2-3 receive a control command addressed to the indoor unit 1 from the centralized control device 3, the outdoor units 2-1 to 2-3 transmit the control command to the destination indoor unit 1.
  • the indoor unit 1 is directly or indirectly connected to any one of the outdoor units 2-1 to 2-3.
  • the indoor unit 1 performs air conditioning control of a space to be controlled (not shown) based on a control command received from the central control device 3 via the outdoor unit 2.
  • the air conditioning system 100 is assumed to be used for air conditioning control in office buildings, commercial buildings, public facilities, and the like.
  • the air conditioning system 100 is, for example, a packaged air conditioner.
  • each of the outdoor units 2-1 to 2-3 communicates with one or more indoor units 1 connected to the outdoor unit 2-1 to the lower unit network in the first communication format.
  • Communication in the first communication format is, for example, communication by Ethernet (registered trademark), PLC (Power Line Communication) or the like.
  • Communication by the first communication format may be wired communication or wireless communication.
  • the range in which communication is performed in the first communication format is a thin line portion shown in FIG. 1, and the range in which communication is performed in the first communication format is a lower network.
  • each of the outdoor units 2-1 to 2-3 communicates with the central control device 3 in the second communication format in the host network.
  • Communication in the second communication format is IP communication, for example, communication by Ethernet or the like.
  • Communication according to the second communication format may be wired communication using a communication line such as a twisted pair cable, a coaxial cable, or an optical fiber cable, or IPv4 in wireless communication such as WiFi (registered trademark) or specific low-power radio.
  • a communication line implementing IPv6 or the like may be used.
  • the range in which communication is performed in the second communication format is the portion indicated by the thick line shown in FIG. 1, and the range in which communication is performed in the second communication format is the upper network.
  • the outdoor unit 2 communicates with the indoor unit 1 in the first communication format in the lower network, and the second communication with the other outdoor units 2 and the centralized control device 3 in the upper network. Communicate in the form.
  • the first communication format and the second communication format differ in communication format. For this reason, the central control device 3 and the indoor unit 1 cannot directly communicate with each other using the address of each communication format set.
  • the outdoor unit 2 generates a second address used in communication of the second communication format by using the first address used in communication of the first communication format for the own unit. To do. Further, the outdoor unit 2 uses the first address used in the communication of the first communication format for the indoor unit 1 connected to the own unit, and uses the virtual address used in the communication of the second communication format. A second address is generated.
  • the second address generated for the indoor unit 1 is an address used by the outdoor unit 2 and the centralized control device 3 in the host network.
  • the second address generated for the indoor unit 1 is a virtual address in the indoor unit 1 because the indoor unit 1 is not directly used.
  • the outdoor unit 2 is connected from the other outdoor unit 2 to the second address of the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 and the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2.
  • the second address of the indoor unit 1 is acquired, and the second address of the central control device 3 is acquired from the central control device 3.
  • the centralized control device 3 receives the second address of each outdoor unit 2 generated by each outdoor unit 2 from each of the outdoor units 2-1 to 2-3 and each outdoor unit generated by each outdoor unit 2.
  • the second address of the indoor unit 1 connected to the unit 2 is acquired.
  • the centralized control apparatus 3 can control operation
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the outdoor unit 2 includes a lower address management unit 21, a private IP address generation unit 22, a private IP address management unit 23, an IP protocol communication unit 24, a lower network communication unit 25, a private IP address acquisition unit 26, Is provided.
  • the lower address management unit 21 holds a lower address used in the lower network, that is, a first address used in communication of the first communication format.
  • the first address is an address for identifying each device in the lower network.
  • the administrator of the air conditioning system 100 sets to each outdoor unit 2 beforehand, ie, assigns it.
  • the administrator of the air conditioning system 100 sets a first address in each indoor unit 1 in advance when the air conditioning system 100 is constructed.
  • the administrator of the air conditioning system 100 sets the first address set for each outdoor unit 2 and each indoor unit 1 so that each device is uniquely determined by the first address and does not overlap each other.
  • the administrator of the air conditioning system 100 divides the range of addresses that can be used in each of the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 with respect to the first address set in each outdoor unit 2 and each indoor unit 1.
  • Device information that can identify the outdoor unit 2 or the indoor unit 1 may be included in the address.
  • the private IP address generation unit 22 reads the first address that is the lower address from the lower address management unit 21.
  • the private IP address generation unit 22 generates a private IP address used in the upper network, that is, a second address used in communication of the second communication format, using the read first address.
  • the private IP address generation unit 22 generates a second address so as to include the first address.
  • the second address is an address for identifying each device in the upper network.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the second address 51 generated by the private IP address generation unit 22 of the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the second address 51 includes an address fixing unit 52 and a first address 53.
  • the first address 53 is the first address read out from the lower address management unit 21 by the private IP address generation unit 22.
  • the address fixing unit 52 includes information on the class of the second address 51.
  • the class is an address class set for the IP address.
  • the method for determining the class in the private IP address generator 22 is not limited. For example, class A uses 8 bits to indicate class A, class B uses 12 bits to indicate class B, and class C uses 16 bits to indicate class C. Therefore, if the number of bits of the second address 51 is specified, the private IP address generation unit 22 can arbitrarily represent the second address if the remaining bits other than the bits indicating the class can represent the first address 53.
  • the address class can be determined.
  • the private IP address generation unit 22 may determine the class using one or more of the number of outdoor units 2 in the air conditioning system 100 and the number of indoor units 1 connected to the outdoor unit 2. .
  • the lower network communication unit 25 performs connection confirmation with the indoor unit 1 in the lower network
  • the IP protocol communication unit 24 performs connection confirmation with other outdoor units 2 and the centralized control device 3 through the upper network.
  • the private IP address generation unit 22 acquires a first address from the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2, and uses the acquired first address to obtain a virtual IP address that is a private IP address of the indoor unit 1.
  • the second address is generated.
  • the method for generating the second address of the indoor unit 1 in the private IP address generation unit 22 is the same as the method described above for generating the second address of the outdoor unit 2.
  • the private IP address management unit 23 holds the second addresses of the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 generated by the private IP address generation unit 22. Also, the private IP address management unit 23 acquires the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 acquired by the private IP address acquisition unit 26 and the indoor unit 1 connected to the other outdoor unit 2. Holds the second address. The private IP address management unit 23 holds the second address of the central control apparatus 3 acquired by the private IP address acquisition unit 26. The private IP address management unit 23 uses, for example, an ARP (Address Resolution Protocol) table indicating the correspondence between the IP address of each device, that is, the second address, and the MAC (Media Access Control) address of each device. 2 addresses are held.
  • ARP Address Resolution Protocol
  • the IP protocol communication unit 24 communicates with the other outdoor units 2 and the centralized control device 3 using the second address in the second communication format in the host network.
  • the lower network communication unit 25 communicates with the indoor unit 1 using the first address in the lower network in the first communication format.
  • the private IP address acquisition unit 26 receives the second address of the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 and the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 from the other outdoor unit 2.
  • the second address of the indoor unit 1 connected to is acquired.
  • the private IP address acquisition unit 26 acquires the second address of the central control device 3 from the central control device 3. For example, when the second address is held in each outdoor unit 2 and the centralized control device 3 using the ARP table, the private IP address acquisition unit 26 stores the ARP tables of the other outdoor units 2 and the centralized control device 3. By referencing, the second address can be acquired.
  • the private IP address acquisition unit 26 outputs the second address acquired from the other outdoor unit 2 and the central control device 3 to the private IP address management unit 23.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the outdoor unit 2 starts the operation of the flowchart shown in FIG. 4 with a trigger as being connected to at least one of the other outdoor units 2 or the centralized control device 3 in the host network.
  • the private IP address generation unit 22 uses the first address of the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2 to connect the indoor unit connected to the outdoor unit 2 and the outdoor unit 2.
  • a second address of the machine 1 is generated (step S1).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address generated by the private IP address generation unit 22.
  • the private IP address acquisition unit 26 receives the second address of the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 and the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 from the other outdoor unit 2.
  • the second address of the indoor unit 1 connected to is acquired, the second address of the central control device 3 is acquired from the central control device 3, and between the other outdoor units 2 and the central control device 3 To share the second address (step S2).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address acquired from the other outdoor unit 2 and the centralized control device 3 by the private IP address acquisition unit 26.
  • the other outdoor unit 2 and the central control device 3 are generated from the outdoor unit 2 that has acquired the second address from the other outdoor unit 2 and the central control device 3. Obtain a second address. Thereby, in the air conditioning system 100, each apparatus can share a 2nd address.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation of generating the second address in the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 5 shows details of the operation in step S1 of the flowchart shown in FIG.
  • the private IP address generation unit 22 reads the first address of the outdoor unit 2 from the lower address management unit 21 (step S11).
  • the private IP address generation unit 22 generates the second address of the outdoor unit 2 using the read first address (step S12).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address of the outdoor unit 2 generated by the private IP address generation unit 22.
  • the private IP address generation unit 22 acquires the first address of the indoor unit 1 from the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2 (step S13).
  • the private IP address generation unit 22 generates the second address of the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2 using the acquired first address (step S14).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address of the indoor unit 1 generated by the private IP address generation unit 22.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation of sharing the second address with the other outdoor units 2 and the centralized control device 3 in the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 6 shows details of the operation in step S2 of the flowchart shown in FIG.
  • the private IP address acquisition unit 26 receives the second address of the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 and the other outdoor unit 2 generated by the other outdoor unit 2 from the other outdoor unit 2. The second address of the indoor unit 1 connected to is acquired. Further, the private IP address acquisition unit 26 acquires the second address of the central control device 3 from the central control device 3 (step S21). The private IP address management unit 23 holds the second address acquired by the private IP address acquisition unit 26. The private IP address management unit 23 determines whether or not there is an overlap between the second address generated by the outdoor unit 2 and the second addresses acquired from the other outdoor units 2 and the centralized control device 3. Confirm (step S22). If there is no duplication (step S22: No), the private IP address management unit 23 ends the process.
  • step S22 When there is duplication (step S22: Yes), the private IP address management unit 23 notifies the user of information indicating that there is duplication (step S23). Thus, the user can recognize that there is an overlap in the first address used when generating the second address with any device.
  • the private IP address management unit 23 determines that there is a device having the same first address, and ends the communication in the second communication format on the higher level network (step S24).
  • the outdoor unit 2 can start communication with the air conditioning system 100 when there is no duplication in the second address in the process of the flowchart shown in FIG. 6 (step S22: No).
  • the centralized control device 3 controls the indoor unit 1
  • the centralized control device 3 uses the second address of the controlled indoor unit 1 to control the control target indoor unit 1. Generate and send a command.
  • the outdoor unit 2 to which the controlled indoor unit 1 is connected receives a control command addressed to the controlled indoor unit 1 from the central control device 3, it is included in the second address of the controlled indoor unit 1.
  • the control command is transmitted to the indoor unit 1 to be controlled using the first address of the indoor unit 1 to be controlled. Since the first address is included in the second address, the outdoor unit 2 can easily send the control command for the controlled indoor unit 1 received from the central control device 3 to the controlled indoor unit 1. Can be sent.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the centralized control device 3 according to the first embodiment.
  • the centralized control device 3 includes a private IP address management unit 31, an IP protocol communication unit 32, an input / output unit 33, a control unit 34, and a private IP address acquisition unit 35.
  • the private IP address management unit 31 holds a private IP address used in the upper network, that is, a second address used in communication of the second communication format. Since the central control device 3 does not perform communication in the lower network, that is, the second communication format, the administrator of the air conditioning system 100 does not need to set the first address for the central control device 3. Therefore, the administrator of the air conditioning system 100 directly sets the second address for the central control device 3. The administrator of the air conditioning system 100 sets a second address for the centralized control device 3 so as not to overlap with the second address generated by each outdoor unit 2. The private IP address management unit 31 holds the second address set by the administrator of the air conditioning system 100.
  • the private IP address management unit 31 holds the second address of the outdoor unit 2 generated by the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2 acquired by the private IP address acquisition unit 35. To do.
  • the private IP address management unit 31 holds the second address using, for example, an ARP table.
  • the IP protocol communication unit 32 communicates with the outdoor unit 2 using the second address in the second communication format in the host network.
  • the input / output unit 33 receives operations such as an air conditioning operation mode and a set temperature from the user.
  • operations such as an air conditioning operation mode and a set temperature from the user.
  • the above-described operation buttons (not shown) correspond to the input / output unit 33.
  • the control unit 34 generates a control command for controlling the operation of the outdoor unit 2 or the indoor unit 1 based on the operation received from the user by the input / output unit 33.
  • the control unit 34 transmits the generated control command to the outdoor unit 2 via the IP protocol communication unit 32.
  • the private IP address acquisition unit 35 receives the second address of the outdoor unit 2 generated by the outdoor unit 2 from the outdoor unit 2 and the first address of the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2 generated by the outdoor unit 2. Get the address of 2. For example, when the second address is held in each outdoor unit 2 using the ARP table, the private IP address acquisition unit 35 acquires the second address by referring to the ARP table of each outdoor unit 2. can do. The private IP address acquisition unit 35 outputs the second address acquired from the outdoor unit 2 to the private IP address management unit 31.
  • the central control apparatus 3 acquires the second addresses of all the outdoor units 2 and the indoor units 1 constituting the air conditioning system 100 shown in FIG. 1 by acquiring the second addresses from the outdoor units 2. Can do. Further, the centralized control device 3 manages the second address of the outdoor unit 2 and the second address of the indoor unit 1 acquired from the outdoor unit 2 for each acquisition of the outdoor unit 2 as shown in FIG. The connection state of each device in the air conditioning system 100 can be easily grasped. Thereby, the centralized control apparatus 3 can control operation
  • the centralized control device 3 transmits a control command to the controlled indoor unit 1 using the second address of the controlled indoor unit 1.
  • the control unit sends the control command to the control target indoor unit using the first address of the control target indoor unit 1. 1 to send.
  • the centralized control device 3 confirms the portion of the first address included in the second address.
  • the type of the device having the second address it is possible to specify the type of the device having the second address.
  • the central control device 3 controls the outdoor unit 2 and the indoor unit 1, that is, the central control device 3 communicates with the outdoor unit 2 and the indoor unit 1.
  • the outdoor unit 2 may communicate with other outdoor units 2 to control the operation in cooperation with the indoor units 1 connected to each outdoor unit 2, or the outdoor unit 2 You may control operation
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the lower network communication unit 25 is a first communication device 91 that performs communication in the first communication format in the lower network.
  • the IP protocol communication unit 24 is a second communication device 92 that performs communication in the second communication format in the host network.
  • the private IP address management unit 23 is a memory 94.
  • the lower address management unit 21, the private IP address generation unit 22, and the private IP address acquisition unit 26 are realized by a processing circuit.
  • the processing circuit is, for example, a processor 93 that executes a program stored in the memory 94 and the memory 94.
  • each function of the processing circuit is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software or firmware is described as a program and stored in the memory 94.
  • each function is realized by the processor 93 reading and executing the program stored in the memory 94.
  • these programs make a computer perform the procedure and method of the outdoor unit 2.
  • the processor 93 may be a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the memory 94 is nonvolatile or volatile, such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), and the like.
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • flash memory such as EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), and the like.
  • Such semiconductor memory, magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, mini disk, DVD (Digital Versatile Disc), and the like are applicable.
  • the processing circuit may be dedicated hardware.
  • the processing circuit may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or an FPGA (Field Programmable Gate). Array) or a combination thereof.
  • Each function of the lower address management unit 21, the private IP address generation unit 22, and the private IP address acquisition unit 26 may be realized by a processing circuit for each function, or each function may be realized by a processing circuit.
  • each function of the outdoor unit 2 may be realized by dedicated hardware, and a part may be realized by software or firmware.
  • the processing circuit can realize the above-described functions by dedicated hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the centralized control device 3 according to the first embodiment.
  • the input / output unit 33 is an input / output interface 95 such as a button or a touch panel.
  • the IP protocol communication unit 32 is a second communication device 92 that performs communication in the second communication format in the upper network.
  • the private IP address management unit 31 is a memory 94.
  • the control unit 34 and the private IP address acquisition unit 35 are realized by a processing circuit.
  • the processing circuit is, for example, a processor 93 that executes a program stored in the memory 94 and the memory 94. The details of the processing circuit are the same as in the case of the outdoor unit 2 described above.
  • the outdoor unit 2 is set to use the first unit and the indoor unit 1 connected to the first unit for communication in the first communication format.
  • a second address used for communication between the central control device 3 and the other outdoor unit 2 that is, communication in the second communication format is generated.
  • the outdoor unit 2 generates the second address by including the information of the first address in the second address.
  • Each outdoor unit 2 and the centralized control device 3 need only share the ARP table necessary for IP communication between each outdoor unit 2 and the centralized control device 3, and need to generate and share a special table. Absent.
  • the central control device 3 can identify and control the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 individually by using the second address.
  • the air conditioning system 100 in the generation of the second address necessary for the communication in the second communication format between the devices and the processing for sharing the second address between the devices, The processing load on the apparatus can be reduced.
  • the air conditioning system 100 it is possible to shift to IP communication with a partial simple change while maintaining the configuration of the lower network with respect to the existing air conditioning system.
  • the existing air conditioning system it is useful when part of the upper part is replaced from the outdoor unit.
  • Embodiment 2 FIG.
  • one centralized control device 3 controls all outdoor units 2 and indoor units 1. Therefore, as the number of outdoor units 2 and indoor units 1 increases, the load on the central control device 3 increases, and the resources required for the central control device 3 also increase.
  • an extended control device that coordinates the operation of the outdoor unit is introduced under the centralized control device 3, and the outdoor unit to be controlled is shared between the centralized control device 3 and the extended control device. A different part from Embodiment 1 is demonstrated.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the air conditioning system 101 according to the second embodiment.
  • the air conditioning system 101 includes a plurality of indoor units 1, outdoor units 2a-1 to 2a-9, a centralized control device 3, and extended control devices 4-1, 4-2.
  • each of the outdoor units 2a-1 to 2a-9 may be referred to as an outdoor unit 2a.
  • each of the extended control devices 4-1 and 4-2 may be referred to as an extended control device 4.
  • Each of the indoor unit 1, the outdoor unit 2a, the central control device 3, and the expansion control device 4 may be referred to as “device”.
  • the extended control devices 4-1 and 4-2 communicate with the centralized control device 3 and the outdoor units 2a-1 to 2a-9 by the second communication format in the host network.
  • the expansion control devices 4-1 and 4-2 are connected to the central control device 3 in parallel at positions equivalent to the outdoor units 2a-1 to 2a-9.
  • the extended control devices 4-1 and 4-2 control the outdoor unit 2 a and the indoor unit 1 that belong to the same control network, that is, have the same network ID set.
  • the control network indicates a control unit in the air conditioning system 101, that is, sharing of control objects by the centralized control device 3 and the extended control devices 4-1, 4-2. In the example of FIG.
  • one control network is configured by the central control device 3, the outdoor units 2a-1 to 2a-3, and the indoor units 1 connected to the outdoor units 2a-1 to 2a-3. . Further, one control network is configured by the expansion control device 4-1, the outdoor units 2a-4 to 2a-6, and the indoor units 1 connected to the outdoor units 2a-4 to 2a-6. In addition, one control network is configured by the expansion control device 4-2, the outdoor units 2a-7 to 2a-9, and the indoor units 1 connected to the outdoor units 2a-7 to 2a-9. In the air conditioning system 101, the number of expansion control devices 4 is not limited to two, and may be one or more.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of the outdoor unit 2a according to the second embodiment.
  • the outdoor unit 2a is obtained by adding a network ID setting unit 27 to the outdoor unit 2 of the first embodiment shown in FIG.
  • the network ID setting unit 27 receives a network ID setting indicating a control relationship with the extended control device 4 by a user operation.
  • the network ID setting unit 27 is a dip switch installed in the main body of the outdoor unit 2a, the user operates the dip switch to set a network common to the extended control device 4 and the outdoor unit 2a that are set to the same control network.
  • the network ID setting unit 27 is a memory in which the network ID can be written
  • the user writes the network ID into the memory using a terminal (not shown), thereby setting the extended control device 4 and the outdoor unit in the same control network.
  • a common network ID may be set for 2a.
  • network IDs set for each device are described as CH0, CH1, and CH2.
  • a network ID of CH0 that cannot be changed is set in advance.
  • the private IP address generation unit 22 In the outdoor unit 2a, the private IP address generation unit 22 generates a second address by including the network ID set by the network ID setting unit 27 in addition to the second address of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the second address 54 generated by the private IP address generation unit 22 of the outdoor unit 2a according to the second embodiment.
  • the second address 54 of the second embodiment is obtained by adding a network ID 55 to the second address 51 of the first embodiment shown in FIG.
  • the position where the network ID 55 is arranged at the second address 54 is fixed.
  • the method for determining the class of the second address 51 in the private IP address generation unit 22 is not particularly limited.
  • the private IP address generation unit 22 represents the first address 53 with the bits indicating the class and the remaining bits other than the bits used in the network ID 55 If possible, the class can be arbitrarily determined.
  • the private IP address generation unit 22 uses one or more of the number of expansion control devices 4, the number of outdoor units 2a in the air conditioning system 101, and the number of indoor units 1 connected to the outdoor unit 2a. A class may be determined.
  • the lower network communication unit 25 confirms the connection with the indoor unit 1 in the lower network
  • the IP protocol communication unit 24 is the upper network in the other outdoor unit 2a, the centralized control device 3, and the expansion control device 4. By confirming the connection, the number of devices connected to the own device can be grasped.
  • the private IP address generation unit 22 also generates the second address 54 with the network ID 55 added for the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2a.
  • the outdoor unit 2a generates a second address using the first address, acquires the second address from the other outdoor units 2a, the centralized control device 3, and the extended control device 4, and The operation of sharing the two addresses will be described.
  • the outline of the operation of the outdoor unit 2a is the same as the flowchart of the first embodiment shown in FIG. In the second embodiment, the operation content in each step of the flowchart of the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an operation of generating the second address in the outdoor unit 2a according to the second embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 13 shows details of the operation in step S1 of the flowchart shown in FIG.
  • the private IP address generation unit 22 reads the network ID set in the outdoor unit 2a from the network ID setting unit 27 (step S31).
  • the private IP address generation unit 22 reads the first address of the outdoor unit 2a from the lower address management unit 21 (step S32).
  • the private IP address generation unit 22 generates the second address of the outdoor unit 2a using the read network ID and the first address (step S33).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address of the outdoor unit 2a generated by the private IP address generation unit 22.
  • the private IP address generation unit 22 acquires the first address of the indoor unit 1 from the indoor unit 1 connected to the outdoor unit 2a (step S34).
  • the private IP address generation unit 22 generates the second address of the indoor unit 1 using the network ID set in the outdoor unit 2a and the acquired first address (step S35).
  • the private IP address management unit 23 holds the second address of the indoor unit 1 generated by the private IP address generation unit 22.
  • the private IP address generation unit 22 performs the operations of step S34 and step S35 on all the indoor units 1.
  • the network ID set in the outdoor unit 2a may be diverted or may be set in the indoor unit 1.
  • the outdoor unit 2a uses the network ID set in the own unit as described above, and the second of the indoor units 1 connected to the own unit.
  • the outdoor unit 2a acquires the network ID and the first address from the indoor unit 1 connected to the own unit, and uses the acquired network ID and the first address to connect the indoor unit 1 to the own unit.
  • the second address is generated.
  • the operation of sharing the second address with the other outdoor units 2a, the centralized control device 3, and the extended control device 4 is performed by assigning the second address to the flowchart of the first embodiment shown in FIG.
  • the number of devices to be acquired is increased by the amount corresponding to the extended control device 4, but the operation itself is the same. Therefore, detailed description is omitted.
  • the hardware configuration of the outdoor unit 2a is the same as the hardware configuration of the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration example of the extended control device 4 according to the second embodiment.
  • the extended control device 4 includes a lower address management unit 41, a network ID setting unit 42, a private IP address generation unit 43, a private IP address management unit 44, an IP protocol communication unit 45, a control unit 46, a private IP An address acquisition unit 47.
  • the lower address management unit 41, the network ID setting unit 42, the private IP address generation unit 43, the private IP address management unit 44, the IP protocol communication unit 45, and the private IP address acquisition unit 47 are respectively a lower address management of the outdoor unit 2a.
  • the control unit 46 performs control on the outdoor unit 2a in which the same network ID is set based on the control command from the centralized control device 3. Further, the control unit 46 may control the outdoor unit 2a and the indoor unit 1 in which the same network ID is set without depending on the control command from the centralized control device 3. For example, the control unit 46 may perform control by group management of the indoor units 1 across a plurality of outdoor units 2a, or may control the outdoor unit 2a based on power consumption of the outdoor units 2a.
  • the control command transmitted from the centralized control device 3 to the extended control device 4 does not have to indicate the specific control content for each device as in the first embodiment.
  • the central control device 3 transmits information on the operation content received from the user by the input / output unit 33 to the expansion control device 4 using the second address of the expansion control device 4.
  • the extended control device 4 generates a control command for the outdoor unit 2a or the indoor unit 1 in which the same network ID is set, based on the operation content information received from the user in the central control device 3.
  • the extended control device 4 uses the second address of the controlled outdoor unit 2a or the controlled indoor unit 1 to which the same network ID is set, so that the controlled outdoor unit 2a or the controlled indoor unit 1 A control command is transmitted to the connected outdoor unit 2a.
  • control command is directed to the indoor unit 1 to be controlled
  • the outdoor unit 2a to which the controlled indoor unit 1 is connected receives the control command from the expansion control device 4
  • the first indoor unit 1 to be controlled A control command is transmitted to the indoor unit 1 to be controlled using the address.
  • the processing load on the central control device 3 is reduced by distributing the control of the outdoor unit 2 and the indoor unit 1 between the central control device 3 and the expansion control device 4. Can do.
  • the hardware configuration of the extended control device 4 is the same as that obtained by deleting the input / output interface 95 from the hardware configuration of the centralized control device 3 of the first embodiment shown in FIG.
  • the expansion control device 4 in the air conditioning system 101, when the expansion control device 4 is introduced, between the outdoor unit 2a, the central control device 3, and the expansion control device 4, We decided to share the second address. Thereby, in the air conditioning system 101, it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment, and it is possible to realize load distribution of the centralized control device 3 by introducing the extended control device 4.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
  • 1 Indoor unit 2, 2-1 to 2-3, 2a, 2a-1 to 2a-9 Outdoor unit, 3 Centralized control device, 4,4-1, 4-2 Expansion control device, 21,41 Lower address management , 22, 43 Private IP address generation unit, 23, 31, 44 Private IP address management unit, 24, 32, 45 IP protocol communication unit, 25 Lower network communication unit, 26, 35, 47 Private IP address acquisition unit, 27 , 42 Network ID setting part, 33 Input / output part, 34, 46 Control part, 100, 101 Air conditioning system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

室外機(2-1~2-3)と、各々が、室外機(2-1~2-3)のうちの1つと第1の通信形式で通信を行う複数の室内機(1)と、室外機(2-1~2-3)の各々と第2の通信形式で通信を行い、室外機(2-1~2-3)および複数の室内機(1)を制御する集中制御装置(3)と、を備え、室外機(2-1~2-3)のうちの1つは、第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、第2の通信形式の通信で使用される第2のアドレスを生成し、1つ以上の室内機(1)について、第1のアドレスを用いて第2のアドレスを生成し、他の室外機および集中制御装置(3)から第2のアドレスを取得し、集中制御装置(3)は、室外機(2-1~2-3)の各々から各室外機および各室内機の第2のアドレスを取得し、取得した第2のアドレスを用いて室外機(2-1~2-3)および複数の室内機(1)の動作を制御する。

Description

空気調和システムおよび通信方法
 本発明は、各装置が通信を行う空気調和システムおよび通信方法に関する。
 従来、複数の室外機と、室外機に接続されている室内機と、室外機および室内機の動作を制御する集中制御装置とから構成され、通信線を介して各装置が通信を行う空気調和システムがある。従来の空気調和システムは、電力供給線と共通の通信線など低速で安価な通信線を用いて通信を行っているため、機能の拡充による通信量の増加に伴い、トラフィックが逼迫していた。そのため、従来の空気調和システムにおいて、高速通信が可能なネットワークへの置き換えの需要が増している。
 特許文献1には、インターネットなど高速なネットワークに接続されている空調機器の各装置にIP(Internet Protocol)アドレスを割り付け、高速通信を実現する技術が開示されている。特許文献1では、集中制御装置と室外機との間の通信に加えて、室外機相互間および室内機相互間の通信でもIP通信ができるように、ルータが、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能により各装置にIPアドレスを割り付けている。特許文献1では、管理装置が、各装置のIPアドレスと各装置の機器情報とを紐付けるテーブルを作成し、各装置間でテーブルを共有している。
特許第4380738号公報
 しかしながら、上記特許文献1の技術によれば、各装置のIPアドレスと各装置の機器情報とが紐付けられたテーブルを各装置間で共有する処理、テーブルの変更管理などにおいて複雑な処理が必要であり処理負荷がかかる、という問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各装置間の通信に使用されるアドレスの生成および各装置間でアドレス情報を共有する際の処理負荷を低減可能な空気調和システムを得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の室外機と、各々が、複数の室外機のうちの1つと第1の通信形式で通信を行う複数の室内機と、複数の室外機の各々と第2の通信形式で通信を行い、複数の室外機および複数の室内機を制御する集中制御装置と、を備える空気調和システムである。室外機のうちの1つは、室外機のうちの1つに設定されている第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、第2の通信形式の通信で使用される室外機のうちの1つの第2のアドレスを生成し、室外機のうちの1つに接続されている1つ以上の室内機に設定されている第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、第2の通信形式の通信で使用される1つ以上の室内機の第2のアドレスを生成し、他の室外機から他の室外機で生成された第2のアドレスを取得し、集中制御装置から集中制御装置の第2のアドレスを取得する。また、集中制御装置は、複数の室外機の各々から複数の室外機の各々で生成された各室外機および各室内機の第2のアドレスを取得し、取得した第2のアドレスを用いて複数の室外機および複数の室内機の動作を制御する。
 本発明に係る空気調和システムは、各装置間の通信に使用されるアドレスの生成および各装置間でアドレス情報を共有する際の処理負荷を低減できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る空気調和システムの構成例を示す図 実施の形態1に係る室外機の構成例を示すブロック図 実施の形態1に係る室外機のプライベートIPアドレス生成部が生成する第2のアドレスの例を示す図 実施の形態1に係る室外機の動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る室外機において第2のアドレスを生成する動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る室外機において他の室外機および集中制御装置と第2のアドレスを共有する動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る集中制御装置の構成例を示すブロック図 実施の形態1に係る室外機のハードウェア構成の例を示す図 実施の形態1に係る集中制御装置のハードウェア構成の例を示す図 実施の形態2に係る空気調和システムの構成例を示す図 実施の形態2に係る室外機の構成例を示すブロック図 実施の形態2にかかる室外機のプライベートIPアドレス生成部が生成する第2のアドレスの例を示す図 実施の形態2に係る室外機において第2のアドレスを生成する動作を示すフローチャート 実施の形態2に係る拡張制御装置の構成例を示すブロック図
 以下に、本発明の実施の形態に係る空気調和システムおよび通信方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和システム100の構成例を示す図である。空気調和システム100は、複数の室内機1と、室外機2-1~2-3と、集中制御装置3と、を備える。室外機2-1~2-3を区別しない場合、室外機2-1~2-3の各々を室外機2と称することがある。また、室内機1、室外機2、および集中制御装置3の各々を「装置」と称することがある。
 集中制御装置3は、1つ以上の室外機2、および複数の室内機1の動作を制御する。集中制御装置3は、図示しない操作ボタンなどを用いて、ユーザから設定温度などの操作を受け付け、ユーザから受け付けた操作内容に基づいて制御指令を生成する。集中制御装置3は、制御対象の室外機2または室内機1宛に制御指令を送信することによって、制御対象の室外機2または室内機1の動作を制御する。
 室外機2-1~2-3は、1つの集中制御装置3と接続されている。また、室外機2-1~2-3は、各々、異なる1つ以上の室内機1と接続されている。室外機2-1~2-3に接続されている室内機1の数は限定されず、室外機2-1~2-3に接続されている室内機1の数は異なっていてもよい。室外機2-1~2-3は、集中制御装置3から受信した制御指令に基づいて、自機の動作を制御する。また、室外機2-1~2-3は、集中制御装置3から室内機1宛の制御指令を受信した場合、宛先の室内機1に制御指令を送信する。
 室内機1は、室外機2-1~2-3のいずれか1つの室外機2と直接的または間接的に接続されている。室内機1は、集中制御装置3から室外機2を介して受信した制御指令に基づいて、図示しない制御対象の空間の空調制御を行う。
 空気調和システム100は、オフィスビル、商業ビル、公共施設などにおける空調制御に使用されることを想定している。空気調和システム100は、例えば、パッケージエアコンである。空気調和システム100では、室外機2-1~2-3の各々は、自機に接続されている1つ以上の室内機1と、下位ネットワークにおいて、第1の通信形式によって通信を行う。第1の通信形式による通信は、例えば、Ethernet(登録商標)、PLC(Power Line Communication)などによる通信である。第1の通信形式による通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。空気調和システム100において、第1の通信形式で通信が行われる範囲は図1に示す細線の部分であり、第1の通信形式で通信が行われる範囲を下位ネットワークとする。
 また、空気調和システム100では、室外機2-1~2-3の各々は、集中制御装置3と、上位ネットワークにおいて、第2の通信形式によって通信を行う。第2の通信形式による通信は、IP通信であり、例えば、Ethernetなどによる通信である。第2の通信形式による通信は、ツイストペアケーブル、同軸ケーブル、光ファイバーケーブルなどの通信線を用いた有線通信であってもよいし、WiFi(登録商標)、特定小電力無線などの無線通信においてIPv4、IPv6などを実装した通信回線であってもよい。空気調和システム100において、第2の通信形式で通信が行われる範囲は図1に示す太線の部分であり、第2の通信形式で通信が行われる範囲を上位ネットワークとする。
 このように、空気調和システム100では、室外機2は、下位ネットワークで室内機1と第1の通信形式で通信を行い、上位ネットワークで他の室外機2および集中制御装置3と第2の通信形式で通信を行う。空気調和システム100では、第1の通信形式および第2の通信形式は通信形式が異なる。そのため、集中制御装置3と室内機1とは、各々に設定されている各通信形式のアドレスを用いて直接通信を行うことができない。
 本実施の形態では、室外機2は、自機について、第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて第2の通信形式の通信で使用される第2のアドレスを生成する。また、室外機2は、自機に接続されている室内機1について、第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて第2の通信形式の通信で使用される仮想の第2のアドレスを生成する。室内機1に対して生成される第2のアドレスは、上位ネットワークで室外機2および集中制御装置3が使用するアドレスである。室内機1に対して生成される第2のアドレスは、室内機1が直接使用することはないため、室内機1においては仮想のアドレスである。室外機2は、他の室外機2から、他の室外機2で生成された他の室外機2の第2のアドレス、および他の室外機2で生成された他の室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得し、集中制御装置3から、集中制御装置3の第2のアドレスを取得する。また、集中制御装置3は、室外機2-1~2-3の各々から、各室外機2で生成された各室外機2の第2のアドレス、および各室外機2で生成された各室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得する。これにより、集中制御装置3は、室外機2および室内機1の動作を制御する場合、第2のアドレスを用いて制御指令を送信することによって、各装置の動作を制御することができる。
 つぎに、室外機2の構成について説明する。図2は、実施の形態1に係る室外機2の構成例を示すブロック図である。室外機2は、下位アドレス管理部21と、プライベートIPアドレス生成部22と、プライベートIPアドレス管理部23と、IPプロトコル通信部24と、下位ネットワーク通信部25と、プライベートIPアドレス取得部26と、を備える。
 下位アドレス管理部21は、下位ネットワークにおいて使用される下位アドレス、すなわち第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを保持する。第1のアドレスは、下位ネットワークにおいて、各装置を特定するためのアドレスである。第1のアドレスについては、ユーザ、例えば、空気調和システム100の管理者が、空気調和システム100を構築する際、予め各室外機2に設定しておく、すなわち割り当てておく。また、空気調和システム100の管理者は、空気調和システム100を構築する際、予め各室内機1にも第1のアドレスを設定しておく。空気調和システム100の管理者は、各室外機2および各室内機1に設定する第1のアドレスを、第1のアドレスによって各装置が一意に定められ、各装置で重複しないように設定する。空気調和システム100の管理者は、各室外機2および各室内機1に設定する第1のアドレスについて、室外機2および室内機1のそれぞれで使用可能なアドレスの範囲を分けて、第1のアドレスに室外機2または室内機1を特定可能な機器情報を含ませてもよい。
 プライベートIPアドレス生成部22は、下位アドレス管理部21から下位アドレスである第1のアドレスを読み出す。プライベートIPアドレス生成部22は、読み出した第1のアドレスを用いて、上位ネットワークにおいて使用されるプライベートIPアドレス、すなわち第2の通信形式の通信で使用される第2のアドレスを生成する。具体的には、プライベートIPアドレス生成部22は、第1のアドレスを含むように第2のアドレスを生成する。第2のアドレスは、上位ネットワークにおいて、各装置を特定するためのアドレスである。図3は、実施の形態1に係る室外機2のプライベートIPアドレス生成部22が生成する第2のアドレス51の例を示す図である。第2のアドレス51は、アドレス固定部52、および第1のアドレス53から構成される。第1のアドレス53は、プライベートIPアドレス生成部22が下位アドレス管理部21から読み出した第1のアドレスである。第1のアドレス53は、第2のアドレス51において配置される位置が固定されている。アドレス固定部52は、第2のアドレス51のクラスの情報を含む。クラスは、IPアドレスに設定されるアドレスクラスである。プライベートIPアドレス生成部22におけるクラスの決定方法は限定されない。例えば、クラスAでは8ビットがクラスAを示すために使用され、クラスBでは12ビットがクラスBを示すために使用され、クラスCでは16ビットがクラスCを示すために使用される。そのため、プライベートIPアドレス生成部22は、第2のアドレス51のビット数が規定されている場合、クラスを示すビット以外の残りのビットで第1のアドレス53を表すことができれば、任意に第2のアドレスのクラスを決定することができる。プライベートIPアドレス生成部22は、空気調和システム100内の室外機2の数、室外機2に接続されている室内機1の数、のうち1つ以上を用いて、クラスを決定してもよい。室外機2は、例えば、下位ネットワーク通信部25が下位ネットワークで室内機1と接続確認を行い、IPプロトコル通信部24が上位ネットワークで他の室外機2および集中制御装置3と接続確認を行うことで、自機に接続されている装置の数を把握することができる。
 また、プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2に接続されている室内機1から第1のアドレスを取得し、取得した第1のアドレスを用いて、室内機1のプライベートIPアドレスである仮想の第2のアドレスを生成する。プライベートIPアドレス生成部22において、室内機1の第2のアドレスを生成する方法は、室外機2の第2のアドレスを生成する前述の方法と同様である。
 プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された室外機2および室内機1の第2のアドレスを保持する。また、プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス取得部26で取得された、他の室外機2で生成された他の室外機2および他の室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを保持する。また、プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス取得部26で取得された、集中制御装置3の第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス管理部23は、例えば、各装置のIPアドレスすなわち第2のアドレスと、各装置のMAC(Media Access Control)アドレスとの対応関係を示すARP(Address Resolution Protocol)テーブルを用いて、第2のアドレスを保持する。
 IPプロトコル通信部24は、上位ネットワークにおいて、第2の通信形式により、第2のアドレスを用いて、他の室外機2および集中制御装置3と通信を行う。
 下位ネットワーク通信部25は、下位ネットワークにおいて、第1の通信形式により、第1のアドレスを用いて、室内機1と通信を行う。
 プライベートIPアドレス取得部26は、他の室外機2から、他の室外機2で生成された他の室外機2の第2のアドレス、および他の室外機2で生成された他の室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得する。また、プライベートIPアドレス取得部26は、集中制御装置3から、集中制御装置3の第2のアドレスを取得する。プライベートIPアドレス取得部26は、例えば、各室外機2および集中制御装置3において第2のアドレスがARPテーブルを用いて保持されている場合、他の室外機2および集中制御装置3のARPテーブルを参照することによって、第2のアドレスを取得することができる。プライベートIPアドレス取得部26は、他の室外機2および集中制御装置3から取得した第2のアドレスを、プライベートIPアドレス管理部23に出力する。
 つづいて、室外機2が、第1のアドレスを用いて第2のアドレスを生成し、他の室外機2および集中制御装置3から第2のアドレスを取得して、第2のアドレスを共有する動作について説明する。図4は、実施の形態1に係る室外機2の動作を示すフローチャートである。室外機2は、上位ネットワークにおいて、他の室外機2または集中制御装置3のうち少なくとも1つに接続されたことをトリガにして、図4に示すフローチャートの動作を開始する。
 室外機2において、プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2および室外機2に接続されている室内機1の第1のアドレスを用いて、室外機2および室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを生成する(ステップS1)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス取得部26は、他の室外機2から、他の室外機2で生成された他の室外機2の第2のアドレス、および他の室外機2で生成された他の室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得し、集中制御装置3から、集中制御装置3の第2のアドレスを取得して、他の室外機2および集中制御装置3との間で第2のアドレスを共有する(ステップS2)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス取得部26において他の室外機2および集中制御装置3から取得された第2のアドレスを保持する。なお、ステップS2の処理後または並行して、他の室外機2および集中制御装置3は、他の室外機2および集中制御装置3から第2のアドレスを取得した室外機2から、生成された第2のアドレスを取得する。これにより、空気調和システム100において、各装置が第2のアドレスを共有することができる。
 図5は、実施の形態1に係る室外機2において第2のアドレスを生成する動作を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートは、図4に示すフローチャートのステップS1の動作の詳細を示すものである。
 室外機2において、プライベートIPアドレス生成部22は、下位アドレス管理部21から、室外機2の第1のアドレスを読み出す(ステップS11)。プライベートIPアドレス生成部22は、読み出した第1のアドレスを用いて、室外機2の第2のアドレスを生成する(ステップS12)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された室外機2の第2のアドレスを保持する。つぎに、プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2に接続されている室内機1から、室内機1の第1のアドレスを取得する(ステップS13)。プライベートIPアドレス生成部22は、取得した第1のアドレスを用いて、室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを生成する(ステップS14)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された室内機1の第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2に複数の室内機1が接続されている場合、全ての室内機1に対して、ステップS13およびステップS14の動作を行う。
 図6は、実施の形態1に係る室外機2において他の室外機2および集中制御装置3と第2のアドレスを共有する動作を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートは、図4に示すフローチャートのステップS2の動作の詳細を示すものである。
 プライベートIPアドレス取得部26は、他の室外機2から、他の室外機2で生成された他の室外機2の第2のアドレス、および他の室外機2で生成された他の室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得する。また、プライベートIPアドレス取得部26は、集中制御装置3から、集中制御装置3の第2のアドレスを取得する(ステップS21)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス取得部26で取得された第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス管理部23は、室外機2で生成された第2のアドレスと、他の室外機2および集中制御装置3から取得された第2のアドレスとの間で重複が有るか否かを確認する(ステップS22)。プライベートIPアドレス管理部23は、重複が無い場合(ステップS22:No)、処理を終了する。プライベートIPアドレス管理部23は、重複が有る場合(ステップS22:Yes)、重複が有ったことを示す情報をユーザに報知する(ステップS23)。これにより、ユーザは、いずれかの装置との間で、第2のアドレスを生成する際に用いた第1のアドレスに重複が有ったことを認識することができる。プライベートIPアドレス管理部23は、第1のアドレスが重複している装置が存在しているとして、上位ネットワークでの第2の通信形式による通信を終了する(ステップS24)。
 室外機2は、図6に示すフローチャートの処理において第2のアドレスに重複が無かった場合(ステップS22:No)、空気調和システム100で通信を開始することができる。空気調和システム100では、集中制御装置3が室内機1の制御を行う場合、集中制御装置3は、制御対象の室内機1の第2のアドレスを用いて、制御対象の室内機1宛の制御指令を生成し、送信する。制御対象の室内機1が接続されている室外機2は、集中制御装置3から制御対象の室内機1宛の制御指令を受信すると、制御対象の室内機1の第2のアドレスに含まれている制御対象の室内機1の第1のアドレスを用いて、制御対象の室内機1宛に制御指令を送信する。第2のアドレスに第1のアドレスが含まれていることから、室外機2は、集中制御装置3から受信した制御対象の室内機1宛の制御指令を、容易に制御対象の室内機1に送信することができる。
 つぎに、集中制御装置3の構成について説明する。図7は、実施の形態1に係る集中制御装置3の構成例を示すブロック図である。集中制御装置3は、プライベートIPアドレス管理部31と、IPプロトコル通信部32と、入出力部33と、制御部34と、プライベートIPアドレス取得部35と、を備える。
 プライベートIPアドレス管理部31は、上位ネットワークにおいて使用されるプライベートIPアドレス、すなわち第2の通信形式の通信で使用される第2のアドレスを保持する。集中制御装置3は下位ネットワーク、すなわち第2の通信形式で通信を行わないことから、空気調和システム100の管理者は、集中制御装置3に対して第1のアドレスの設定は不要である。そのため、空気調和システム100の管理者は、集中制御装置3に対して、直接第2のアドレスを設定する。空気調和システム100の管理者は、各室外機2で生成される第2のアドレスと重複しないように、集中制御装置3に対して第2のアドレスを設定する。プライベートIPアドレス管理部31は、空気調和システム100の管理者によって設定された第2のアドレスを保持する。また、プライベートIPアドレス管理部31は、プライベートIPアドレス取得部35で取得された、室外機2で生成された室外機2および室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス管理部31は、例えば、ARPテーブルを用いて第2のアドレスを保持する。
 IPプロトコル通信部32は、上位ネットワークにおいて、第2の通信形式により、第2のアドレスを用いて、室外機2と通信を行う。
 入出力部33は、ユーザから空調の運転モード、設定温度などの操作を受け付ける。前述した図示しない操作ボタンが入出力部33に該当する。
 制御部34は、入出力部33でユーザから受け付けられた操作に基づいて、室外機2または室内機1の動作を制御するための制御指令を生成する。制御部34は、生成した制御指令を、IPプロトコル通信部32を介して室外機2に送信する。
 プライベートIPアドレス取得部35は、室外機2から、室外機2で生成された室外機2の第2のアドレス、および室外機2で生成された室外機2に接続されている室内機1の第2のアドレスを取得する。プライベートIPアドレス取得部35は、例えば、各室外機2において第2のアドレスがARPテーブルを用いて保持されている場合、各室外機2のARPテーブルを参照することによって、第2のアドレスを取得することができる。プライベートIPアドレス取得部35は、室外機2から取得した第2のアドレスを、プライベートIPアドレス管理部31に出力する。
 集中制御装置3は、各室外機2から第2のアドレスを取得することによって、図1に示す空気調和システム100を構成する全ての室外機2および室内機1の第2のアドレスを取得することができる。また、集中制御装置3は、室外機2から取得した室外機2の第2のアドレスおよび室内機1の第2のアドレスを、取得元の室外機2毎に管理することによって、図1に示す空気調和システム100における各装置の接続状態を容易に把握することができる。これにより、集中制御装置3は、第2のアドレスを用いて室外機2および室内機1の動作を制御することができる。集中制御装置3は、特定の室外機2に接続されている複数の室内機1を対象にして制御指令を送信することができる。例えば、集中制御装置3は、室内機1の動作を制御する場合、制御対象の室内機1の第2のアドレスを用いて、制御対象の室内機1宛に制御指令を送信する。制御対象の室内機1が接続されている室外機2は、集中制御装置3から制御指令を受信すると、制御対象の室内機1の第1のアドレスを用いて、制御指令を制御対象の室内機1に送信する。
 また、集中制御装置3は、室外機2および室内機1において機器情報が含まれる形式で第1のアドレスが設定されている場合、第2のアドレスに含まれる第1のアドレスの部分を確認することよって、第2のアドレスの装置の種別を特定することが可能である。
 なお、空気調和システム100において、集中制御装置3が室外機2および室内機1を制御、すなわち集中制御装置3が室外機2および室内機1と通信を行う場合について説明したが、これに限定されない。例えば、室外機2が、他の室外機2と通信を行って、各室外機2に接続されている室内機1に対して協調して動作を制御してもよいし、室外機2が、他の室外機2に接続されている室内機1に対して直接動作を制御してもよい。
 つづいて、室外機2のハードウェア構成について説明する。図8は、実施の形態1に係る室外機2のハードウェア構成の例を示す図である。室外機2おいて、下位ネットワーク通信部25は、下位ネットワークにおいて第1の通信形式で通信を行う第1の通信機91である。IPプロトコル通信部24は、上位ネットワークにおいて第2の通信形式で通信を行う第2の通信機92である。プライベートIPアドレス管理部23はメモリ94である。下位アドレス管理部21、プライベートIPアドレス生成部22、およびプライベートIPアドレス取得部26は、処理回路により実現される。処理回路は、例えば、メモリ94に格納されるプログラムを実行するプロセッサ93、およびメモリ94である。
 処理回路がプロセッサ93およびメモリ94で構成される場合、処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ94に格納される。処理回路では、メモリ94に記憶されたプログラムをプロセッサ93が読み出して実行することにより、各機能を実現する。また、これらのプログラムは、室外機2の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
 ここで、プロセッサ93は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ94には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
 処理回路については、専用のハードウェアであってもよい。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。下位アドレス管理部21、プライベートIPアドレス生成部22、およびプライベートIPアドレス取得部26の各機能を機能別に処理回路で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路で実現してもよい。
 なお、室外機2の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
 つづいて、集中制御装置3のハードウェア構成について説明する。図9は、実施の形態1に係る集中制御装置3のハードウェア構成の例を示す図である。集中制御装置3おいて、入出力部33は、ボタン、タッチパネルなどの入出力インタフェース95である。IPプロトコル通信部32は、上位ネットワークにおいて第2の通信形式で通信を行う第2の通信機92である。プライベートIPアドレス管理部31はメモリ94である。制御部34およびプライベートIPアドレス取得部35は、処理回路により実現される。処理回路は、例えば、メモリ94に格納されるプログラムを実行するプロセッサ93、およびメモリ94である。処理回路の詳細については、前述の室外機2の場合と同様である。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、室外機2は、自機および自機に接続されている室内機1について、第1の通信形式の通信で使用するために設定されている第1のアドレスを用いて、集中制御装置3および他の室外機2との通信すなわち第2の通信形式の通信で使用される第2のアドレスを生成する。室外機2は、第2のアドレスに、第1のアドレスの情報を含めて第2のアドレスを生成する。各室外機2および集中制御装置3は、各室外機2および集中制御装置3の間で、IP通信に必要なARPテーブルの共有を行えばよく、特別なテーブルの生成および共有などを行う必要はない。集中制御装置3は、第2のアドレスを用いることで、室外機2および室内機1を個別に識別し、制御することが可能である。このように、空気調和システム100では、各装置間の第2の通信形式の通信において必要な第2のアドレスの生成、および各装置間での第2のアドレスを共有する際の処理において、各装置の処理負荷を低減することができる。
 また、空気調和システム100を利用することによって、既存の空気調和システムに対して、下位ネットワークの構成を維持した状態で、部分的に簡易な変更でIP通信への移行が可能になる。特に、既存の空気調和システムにおいて、室外機から上位の部分を部分的にリプレースする場合に有用である。
実施の形態2.
 実施の形態1では、1つの集中制御装置3が全ての室外機2および室内機1を制御していた。そのため、室外機2および室内機1の数が増加するにつれ、集中制御装置3の負荷が増加し、集中制御装置3に求められるリソースも大きなものになる。実施の形態2では、集中制御装置3の配下に室外機の動作を取りまとめる拡張制御装置を導入し、集中制御装置3と拡張制御装置との間での制御対象の室外機を分担する。実施の形態1と異なる部分について説明する。
 図10は、実施の形態2に係る空気調和システム101の構成例を示す図である。空気調和システム101は、複数の室内機1と、室外機2a-1~2a-9と、集中制御装置3と、拡張制御装置4-1,4-2と、を備える。室外機2a-1~2a-9を区別しない場合、室外機2a-1~2a-9の各々を室外機2aと称することがある。拡張制御装置4-1,4-2を区別しない場合、拡張制御装置4-1,4-2の各々を拡張制御装置4と称することがある。また、室内機1、室外機2a、集中制御装置3、および拡張制御装置4の各々を「装置」と称することがある。
 拡張制御装置4-1,4-2は、上位ネットワークにおいて、第2の通信形式により集中制御装置3および室外機2a-1~2a-9と通信を行う。空気調和システム101において、拡張制御装置4-1,4-2は、集中制御装置3に対して、室外機2a-1~2a-9と同等の位置に並列で接続されている。拡張制御装置4-1,4-2は、同じ制御ネットワークに属する、すなわち同じネットワークIDが設定されている室外機2aおよび室内機1の制御を行う。制御ネットワークは、空気調和システム101内での制御単位、すなわち集中制御装置3および拡張制御装置4-1,4-2による制御対象の分担を示すものである。図10の例では、集中制御装置3、室外機2a-1~2a-3、および室外機2a-1~2a-3に接続されている室内機1によって、1つの制御ネットワークを構成している。また、拡張制御装置4-1、室外機2a-4~2a-6、および室外機2a-4~2a-6に接続されている室内機1によって、1つの制御ネットワークを構成している。また、拡張制御装置4-2、室外機2a-7~2a-9、および室外機2a-7~2a-9に接続されている室内機1によって、1つの制御ネットワークを構成している。空気調和システム101において、拡張制御装置4の数は2つに限定されず、1つ以上であればよい。
 室外機2a-1~2a-9は、実施の形態1の室外機2の機能に加えて、拡張制御装置4との間の制御関係を示すネットワークIDが設定される。図11は、実施の形態2に係る室外機2aの構成例を示すブロック図である。室外機2aは、図2に示す実施の形態1の室外機2に、ネットワークID設定部27を追加したものである。ネットワークID設定部27は、ユーザの操作によって拡張制御装置4との間の制御関係を示すネットワークIDの設定を受け付ける。例えば、ネットワークID設定部27が室外機2a本体に設置されたディップスイッチの場合、ユーザは、ディップスイッチを操作することによって、同一制御ネットワークに設定する拡張制御装置4および室外機2aに共通のネットワークIDを設定する。または、ネットワークID設定部27がネットワークIDの書き込みが可能なメモリの場合、ユーザは、図示しない端末を用いてメモリにネットワークIDを書き込むことによって、同一制御ネットワークに設定する拡張制御装置4および室外機2aに共通のネットワークIDを設定してもよい。なお、図10では、各装置に設定されるネットワークIDを、CH0、CH1、CH2のように記載している。集中制御装置3については、あらかじめ変更不可のCH0のネットワークIDが設定されていているものとする。
 室外機2aにおいて、プライベートIPアドレス生成部22は、実施の形態1の第2のアドレスに、さらにネットワークID設定部27で設定されたネットワークIDを含めて、第2のアドレスを生成する。図12は、実施の形態2にかかる室外機2aのプライベートIPアドレス生成部22が生成する第2のアドレス54の例を示す図である。実施の形態2の第2のアドレス54は、図3に示す実施の形態1の第2のアドレス51に対して、ネットワークID55を追加したものである。ネットワークID55は、第2のアドレス54において配置される位置が固定されている。実施の形態1と同様、プライベートIPアドレス生成部22において、第2のアドレス51のクラスの決定方法は特に限定されない。プライベートIPアドレス生成部22は、第2のアドレス54のビット数が規定されている場合、クラスを示すビット、およびネットワークID55で使用されるビット以外の残りのビットで第1のアドレス53を表すことができれば、任意にクラスを決定することができる。プライベートIPアドレス生成部22は、拡張制御装置4の数、空気調和システム101内の室外機2aの数、室外機2aに接続されている室内機1の数、のうち1つ以上を用いて、クラスを決定してもよい。室外機2aは、例えば、下位ネットワーク通信部25が下位ネットワークで室内機1と接続確認を行い、IPプロトコル通信部24が上位ネットワークで他の室外機2a、集中制御装置3、および拡張制御装置4と接続確認を行うことで、自機に接続されている装置の数を把握することができる。また、プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2aに接続されている室内機1についても、ネットワークID55を追加した第2のアドレス54を生成する。
 つづいて、室外機2aが、第1のアドレスを用いて第2のアドレスを生成し、他の室外機2a、集中制御装置3、および拡張制御装置4から第2のアドレスを取得して、第2のアドレスを共有する動作について説明する。室外機2aの動作の概要は、図4に示す実施の形態1のフローチャートと同様である。実施の形態2では、図4に示す実施の形態1のフローチャートの各ステップでの動作内容が実施の形態1と異なる。
 図13は、実施の形態2に係る室外機2aにおいて第2のアドレスを生成する動作を示すフローチャートである。図13に示すフローチャートは、図4に示すフローチャートのステップS1の動作の詳細を示すものである。
 室外機2aにおいて、プライベートIPアドレス生成部22は、ネットワークID設定部27から、室外機2aに設定されたネットワークIDを読み出す(ステップS31)。プライベートIPアドレス生成部22は、下位アドレス管理部21から、室外機2aの第1のアドレスを読み出す(ステップS32)。プライベートIPアドレス生成部22は、読み出したネットワークIDおよび第1のアドレスを用いて、室外機2aの第2のアドレスを生成する(ステップS33)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された室外機2aの第2のアドレスを保持する。つぎに、プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2aに接続されている室内機1から、室内機1の第1のアドレスを取得する(ステップS34)。プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2aに設定されたネットワークIDおよび取得した第1のアドレスを用いて、室内機1の第2のアドレスを生成する(ステップS35)。プライベートIPアドレス管理部23は、プライベートIPアドレス生成部22で生成された室内機1の第2のアドレスを保持する。プライベートIPアドレス生成部22は、室外機2aに複数の室内機1が接続されている場合、全ての室内機1に対して、ステップS34およびステップS35の動作を行う。
 室内機1のネットワークIDについては、室外機2aに設定されたネットワークIDを流用してもよいし、室内機1に設定できるようにしてもよい。室外機2aに設定されたネットワークIDを流用する場合、室外機2aは、前述のように、自機に設定されているネットワークIDを用いて、自機に接続されている室内機1の第2のアドレスを生成する。室内機1にネットワークIDを設定できる場合、ユーザは、室内機1に対して、同一制御ネットワークに設定する拡張制御装置4および室外機2aと共通のネットワークIDを設定する。室外機2aは、自機に接続されている室内機1からネットワークIDおよび第1のアドレスを取得し、取得したネットワークIDおよび第1のアドレスを用いて、自機に接続されている室内機1の第2のアドレスを生成する。
 室外機2aにおいて、他の室外機2a、集中制御装置3および拡張制御装置4と第2のアドレスを共有する動作は、図6に示す実施の形態1のフローチャートに対して、第2のアドレスを取得する装置が拡張制御装置4の分だけ増えているが、動作そのものは同等である。そのため、詳細な説明については省略する。
 室外機2aのハードウェア構成は、図8に示す実施の形態1のハードウェア構成と同様である。
 つぎに、拡張制御装置4の構成について説明する。図14は、実施の形態2に係る拡張制御装置4の構成例を示すブロック図である。拡張制御装置4は、下位アドレス管理部41と、ネットワークID設定部42と、プライベートIPアドレス生成部43と、プライベートIPアドレス管理部44と、IPプロトコル通信部45と、制御部46と、プライベートIPアドレス取得部47と、を備える。下位アドレス管理部41、ネットワークID設定部42、プライベートIPアドレス生成部43、プライベートIPアドレス管理部44、IPプロトコル通信部45、およびプライベートIPアドレス取得部47は、それぞれ、室外機2aの下位アドレス管理部21、ネットワークID設定部27、プライベートIPアドレス生成部22、プライベートIPアドレス管理部23、IPプロトコル通信部24、およびプライベートIPアドレス取得部26と同様の動作を行う。制御部46は、集中制御装置3からの制御指令に基づいて、同じネットワークIDが設定された室外機2aに対する制御を行う。また、制御部46は、集中制御装置3からの制御指令によらず、同じネットワークIDが設定された室外機2aおよび室内機1の制御を行ってもよい。制御部46は、例えば、複数の室外機2aに跨った室内機1のグループ管理による制御を行ってもよいし、室外機2aの消費電力に基づいて室外機2aの制御を行ってもよい。
 集中制御装置3から拡張制御装置4に送信される制御指令は、実施の形態1のときのように、各装置に対する具体的な制御内容を示すものでなくてもよい。集中制御装置3は、例えば、入出力部33でユーザから受け付けられた操作内容の情報を、拡張制御装置4の第2のアドレスを用いて、拡張制御装置4に送信する。拡張制御装置4は、集中制御装置3においてユーザから受け付けられた操作内容の情報に基づいて、同じネットワークIDが設定されている室外機2aまたは室内機1に対する制御指令を生成する。拡張制御装置4は、同じネットワークIDが設定されている制御対象の室外機2aまたは制御対象の室内機1の第2のアドレスを用いて、制御対象の室外機2aまたは制御対象の室内機1が接続されている室外機2aに制御指令を送信する。制御指令が制御対象の室内機1宛の場合、制御対象の室内機1が接続されている室外機2aは、拡張制御装置4から制御指令を受信すると、制御対象の室内機1の第1のアドレスを用いて、制御指令を制御対象の室内機1に送信する。このように、空気調和システム101では、集中制御装置3と拡張制御装置4との間で、室外機2および室内機1に対する制御を分散することによって、集中制御装置3の処理負荷を低減することができる。
 拡張制御装置4のハードウェア構成は、図9に示す実施の形態1の集中制御装置3のハードウェア構成から、入出力インタフェース95を削除したものと同様である。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、空気調和システム101では、拡張制御装置4を導入した場合、室外機2a、集中制御装置3、および拡張制御装置4の間で、各装置の第2のアドレスを共有することとした。これにより、空気調和システム101では、実施の形態1と同様の効果を得ることができるとともに、拡張制御装置4の導入によって、集中制御装置3の負荷分散を実現することが可能となる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 室内機、2,2-1~2-3,2a,2a-1~2a-9 室外機、3 集中制御装置、4,4-1,4-2 拡張制御装置、21,41 下位アドレス管理部、22,43 プライベートIPアドレス生成部、23,31,44 プライベートIPアドレス管理部、24,32,45 IPプロトコル通信部、25 下位ネットワーク通信部、26,35,47 プライベートIPアドレス取得部、27,42 ネットワークID設定部、33 入出力部、34,46 制御部、100,101 空気調和システム。

Claims (7)

  1.  複数の室外機と、
     各々が、前記複数の室外機のうちの1つと第1の通信形式で通信を行う複数の室内機と、
     前記複数の室外機の各々と第2の通信形式で通信を行い、前記複数の室外機および前記複数の室内機を制御する集中制御装置と、
     を備え、
     前記室外機のうちの1つは、前記室外機のうちの1つに設定されている前記第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、前記第2の通信形式の通信で使用される前記室外機のうちの1つの第2のアドレスを生成し、前記室外機のうちの1つに接続されている1つ以上の室内機に設定されている前記第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、前記第2の通信形式の通信で使用される前記1つ以上の室内機の第2のアドレスを生成し、他の室外機から前記他の室外機で生成された第2のアドレスを取得し、前記集中制御装置から前記集中制御装置の第2のアドレスを取得し、
     前記集中制御装置は、前記複数の室外機の各々から前記複数の室外機の各々で生成された各室外機および各室内機の前記第2のアドレスを取得し、取得した前記第2のアドレスを用いて前記複数の室外機および前記複数の室内機の動作を制御する、
     空気調和システム。
  2.  前記集中制御装置は、室内機の動作を制御する場合、制御対象の室内機の第2のアドレスを用いて、前記制御対象の室内機宛に制御指令を送信し、
     前記制御対象の室内機が接続されている室外機は、前記集中制御装置から前記制御指令を受信すると、前記制御対象の室内機の第1のアドレスを用いて、前記制御指令を前記制御対象の室内機に送信する、
     請求項1に記載の空気調和システム。
  3.  前記複数の室外機は、前記複数の室外機の数、前記複数の室外機に接続されている室内機の数、のうち1つ以上を用いて、前記第2のアドレスのクラスを決定する、
     請求項1または2に記載の空気調和システム。
  4.  前記集中制御装置および前記複数の室外機と前記第2の通信形式で通信を行い、同じ制御ネットワークに属する室外機および室内機の制御を行う1つ以上の拡張制御装置、
     を備え、
     前記複数の室外機および前記拡張制御装置は、前記制御ネットワークの識別情報を含む第2のアドレスを生成する、
     請求項1または2に記載の空気調和システム。
  5.  前記集中制御装置は、ユーザから受け付けた操作内容の情報を、前記拡張制御装置の第2のアドレスを用いて、前記拡張制御装置に送信し、
     前記拡張制御装置は、前記操作内容の情報に基づいて制御指令を生成し、同じ制御ネットワークに属する制御対象の室外機または制御対象の室内機の第2のアドレスを用いて、前記制御対象の室外機または前記制御対象の室内機が接続されている室外機に前記制御指令を送信し、
     前記制御指令が前記制御対象の室内機宛の場合、前記制御対象の室内機が接続されている室外機は、前記制御対象の室内機の第1のアドレスを用いて、前記制御指令を前記制御対象の室内機に送信する、
     請求項4に記載の空気調和システム。
  6.  前記複数の室外機および前記拡張制御装置は、前記拡張制御装置の数、前記複数の室外機の数、前記複数の室外機に接続されている室内機の数のうち1つ以上を用いて、前記第2のアドレスのクラスを決定する、
     請求項4または5に記載の空気調和システム。
  7.  複数の室外機と、
     各々が、前記複数の室外機のうちの1つと第1の通信形式で通信を行う複数の室内機と、
     前記複数の室外機の各々と第2の通信形式で通信を行い、前記複数の室外機および前記複数の室内機を制御する集中制御装置と、
     を備える空気調和システムにおける通信方法であって、
     前記室外機のうちの1つが、前記室外機のうちの1つに設定されている前記第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、前記第2の通信形式の通信で使用される前記室外機のうちの1つの第2のアドレスを生成し、前記室外機のうちの1つに接続されている1つ以上の室内機に設定されている前記第1の通信形式の通信で使用される第1のアドレスを用いて、前記第2の通信形式の通信で使用される前記1つ以上の室内機の第2のアドレスを生成する第1のステップと、
     前記室外機のうちの1つが、他の室外機から前記他の室外機で生成された第2のアドレスを取得し、前記集中制御装置から前記集中制御装置の第2のアドレスを取得する第2のステップと、
     前記集中制御装置が、前記複数の室外機の各々から前記複数の室外機の各々で生成された各室外機および各室内機の前記第2のアドレスを取得し、前記第2のアドレスを用いて前記複数の室外機および前記複数の室内機の動作を制御する第3のステップと、
     を含む通信方法。
PCT/JP2018/010926 2018-03-20 2018-03-20 空気調和システムおよび通信方法 WO2019180800A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010926 WO2019180800A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 空気調和システムおよび通信方法
EP18911319.4A EP3770521B1 (en) 2018-03-20 2018-03-20 Air conditioning system and communication method
JP2020507154A JP6880308B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 空気調和システムおよび通信方法
US16/975,239 US11320166B2 (en) 2018-03-20 2018-03-20 Air conditioning system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010926 WO2019180800A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 空気調和システムおよび通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019180800A1 true WO2019180800A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010926 WO2019180800A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 空気調和システムおよび通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11320166B2 (ja)
EP (1) EP3770521B1 (ja)
JP (1) JP6880308B2 (ja)
WO (1) WO2019180800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481638B2 (ja) 2022-03-31 2024-05-13 ダイキン工業株式会社 空調システム及びipアドレスの生成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108662722B (zh) * 2018-04-13 2020-07-14 珠海格力电器股份有限公司 信号传输方法,系统,装置,存储介质和电子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040006708A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for enabling peer-to-peer virtual private network (P2P-VPN) services in VPN-enabled network
JP2005286872A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信中継装置
JP4380738B2 (ja) 2007-07-05 2009-12-09 ダイキン工業株式会社 空調機器間の通信方法、空調機器間の通信システムおよび空調機器間の通信プログラム
WO2015189932A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 中継器、および、空調システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755238A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JP2667950B2 (ja) * 1993-09-20 1997-10-27 株式会社日立製作所 空気調和機及びそのアドレス設定方法
DE60220730T2 (de) * 2001-10-15 2008-02-07 Lg Electronics Inc. Klimaanlage und zugehoeriges Steuerungsverfahren
JP4129594B2 (ja) * 2003-04-15 2008-08-06 株式会社日立製作所 空調システム
JP2008193600A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報伝送装置
US9300581B1 (en) * 2015-02-03 2016-03-29 Google Inc. Mesh network addressing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040006708A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for enabling peer-to-peer virtual private network (P2P-VPN) services in VPN-enabled network
JP2005286872A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信中継装置
JP4380738B2 (ja) 2007-07-05 2009-12-09 ダイキン工業株式会社 空調機器間の通信方法、空調機器間の通信システムおよび空調機器間の通信プログラム
WO2015189932A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 中継器、および、空調システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481638B2 (ja) 2022-03-31 2024-05-13 ダイキン工業株式会社 空調システム及びipアドレスの生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019180800A1 (ja) 2020-09-24
EP3770521A1 (en) 2021-01-27
US11320166B2 (en) 2022-05-03
US20200400331A1 (en) 2020-12-24
EP3770521A4 (en) 2021-03-10
EP3770521B1 (en) 2023-09-27
JP6880308B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11428430B2 (en) Air conditioning system having multiple outdoor units and multiple indoor units, method and device for operating air conditioning system
KR100385996B1 (ko) 하나의 NIC(Network InterfaceCard)에 복수개의 IP 어드레스를 할당하는 방법 및이에 적합한 장치
US7826462B2 (en) Address assignment apparatus, address assignment method, and computer product
US7136928B2 (en) Communication device and communication control method using efficient Echonet address determination scheme
JPWO2010087258A1 (ja) 列車用通信システム及び列車用通信方法
JP5952842B2 (ja) ZigBee(登録商標)ネットワークにおいて装置を動作及びコミッショニングするための方法
WO2019180800A1 (ja) 空気調和システムおよび通信方法
JP2007509566A (ja) DHCPv4の環境下でのハンドオーバー方法、ハンドオーバー装置及び該ハンドオーバー方法を行うインストラクションを有する情報記録媒体
US9948598B2 (en) Delivery control device, data delivery system, delivery control method, and non-transitory computer readable medium storing delivery control program
EP3018864B1 (en) Ip address distribution system, switch apparatus and ip address distribution method
JP7407834B2 (ja) 室外機、空調システム及びプログラム
JP6009057B2 (ja) ネットワーク空調システム、中継器及びプログラム
JP2007243825A (ja) プログラマブルコントローラを適用した制御装置
JP2007081456A (ja) 変換装置
JP4940707B2 (ja) Ipアドレス割付システムおよびipアドレス割付方法
WO2024004129A1 (ja) 空調システム及び室外機
KR20120133695A (ko) 멀티캐스팅 서비스 방법 및 멀티캐스팅 서비스 제공을 위한 무선 노드
KR102539575B1 (ko) 공기질 센싱 단말 간에 핸드 오버 및 데이터 전송을 통한 공기 청정기의 제어 시스템 및 그 방법
JP7462848B1 (ja) Plcシステム、リモートユニット、マスタ局、リモートユニット制御方法、マスタ局制御方法、リモートユニット制御プログラム及びマスタ局制御プログラム
WO2015146215A1 (ja) ネットワークアドレス変換装置、ネットワークアドレス変換システム、ネットワークアドレス変換方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2220849B1 (en) Address assignment protocol
JP6327146B2 (ja) カラオケシステム、アドレスリースサーバ
JP5027745B2 (ja) アクセス制御装置、アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム
JP2014060570A (ja) 情報通信方法および情報通信システム
JP2008311717A (ja) 閉域ネットワークにおけるパケット転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18911319

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020507154

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018911319

Country of ref document: EP

Effective date: 20201020