WO2019176897A1 - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176897A1
WO2019176897A1 PCT/JP2019/009861 JP2019009861W WO2019176897A1 WO 2019176897 A1 WO2019176897 A1 WO 2019176897A1 JP 2019009861 W JP2019009861 W JP 2019009861W WO 2019176897 A1 WO2019176897 A1 WO 2019176897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
container
honeycomb structure
metal silicon
honeycomb
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
創之介 石黒
祥啓 古賀
Original Assignee
イビデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イビデン株式会社 filed Critical イビデン株式会社
Priority to US16/979,172 priority Critical patent/US11866378B2/en
Priority to EP19767180.3A priority patent/EP3766858B1/en
Publication of WO2019176897A1 publication Critical patent/WO2019176897A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/065Burnable, meltable, sublimable materials characterised by physical aspects, e.g. shape, size or porosity
    • C04B38/0655Porous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4523Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied from the molten state ; Thermal spraying, e.g. plasma spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/04Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of ceramic; of concrete; of natural stone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1003Non-compositional aspects of the coating or impregnation
    • C04B20/1014Coating or impregnating materials characterised by the shape, e.g. fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/61Joining two substrates of which at least one is porous by infiltrating the porous substrate with a liquid, such as a molten metal, causing bonding of the two substrates, e.g. joining two porous carbon substrates by infiltrating with molten silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0018Coating or impregnating "in situ", e.g. impregnating of artificial stone by subsequent melting of a compound added to the artificial stone composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/14Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes molded

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a honeycomb structure.
  • Patent Document 1 discloses a silicon carbide honeycomb structure impregnated with metallic silicon as a honeycomb structure used as a heat exchanger.
  • a honeycomb structure of Patent Document 1 a molded body formed by molding a mixture containing ceramic particles, an organic binder, and a dispersion medium is heated to obtain a degreased body from which the organic binder has been removed. It is manufactured by impregnating metallic silicon inside.
  • the first temperature is preferably 400 ° C. or higher and 1400 ° C. or lower. According to the said structure, at the time of the heat processing by 1st temperature equivalent to a degreasing process, burning out of an organic content can be advanced suitably, suppressing that a metal silicon fuse
  • the formed body disposed inside the container may be an assembly in which a plurality of the formed bodies after the degreasing step are combined. Even an assembly composed of a plurality of molded bodies can be impregnated with metallic silicon by the above-described mechanism because the whole has a porous structure after degreasing.
  • the method for manufacturing a honeycomb structure of the present invention may include a firing step of heating at a temperature of 1800 ° C. or higher between the degreasing step and the impregnation step. Even if the honeycomb porous body subjected to the impregnation step is fired by the firing step, the silicon silicon can be impregnated by the mechanism described above.
  • the stability of the shape accuracy can be improved.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG.
  • Explanatory drawing of a process Explanatory drawing of the state by which the processing jig
  • Explanatory drawing of a processing process Explanatory drawing after inserting the processing jig
  • Explanatory drawing of a process Explanatory drawing of a 2nd process).
  • the heat exchanger 10 includes a plurality of first cell rows 14a in which only the first cells 13a are arranged in parallel to the vertical side wall 11a of the peripheral wall 11, and only the second cells 13b in parallel to the vertical side wall 11a. Are arranged in a second cell row 14b. In the present embodiment, four second cell rows 14b are arranged between adjacent first cell rows 14a, and an arrangement pattern in which this arrangement is repeated is formed.
  • processing step first processing for forming the first communication portion and the second communication portion on the molded body and second processing for sealing both end portions of some cells in the molded body are performed.
  • the first communication portion 15a and the second communication portion 15b are formed by pulling out the blade.
  • the organic component contained in the molded body 20 burns and burns out at the contact portion.
  • the insertion resistance of the blade with respect to the molded body 20 is very small, and deformation or breakage hardly occurs in the peripheral portion of the inserted portion when the blade is inserted.
  • the amount of processing waste generated is reduced by burning off organic components.
  • the clay-like used in the molding step is applied to both ends of the cells 13 constituting the first cells 13 a.
  • the mixture is filled to form a sealing portion 22 that seals both ends of the cell 13.
  • the drying process which dries the sealing part 22 with respect to the molded object 20 is performed.
  • the processed compact 20a is obtained through the processing steps including the first processing and the second processing.
  • the order of the first processing and the second processing is not particularly limited, and the first processing may be performed after the second processing is performed.
  • the processed compact 20a and the metal silicon 42 are disposed in the container 40, and the container is used in an inert atmosphere such as argon or nitrogen or in vacuum using a known heating means such as a baking furnace. 40 is heated. At this time, the container 40 is heated in multiple stages at different temperature ranges.
  • Secondary heating is a heat treatment corresponding to the impregnation step.
  • the second temperature of the secondary heating is set to be equal to or higher than the melting point of metal silicon.
  • the metal silicon 42 accommodated in the container 40 is melted.
  • the molten metal silicon enters into the gaps between the silicon carbide particles constituting the walls of the degreased body 30 (honeycomb porous body) through the support member 41 made of a porous material by capillary action, and the metal silicon 42 is inserted into the gaps. Impregnated.
  • the temperature in the container 40 is lowered, the heat exchanger 10 is taken out from the container 40, and the support 41 integrated with the lower surface of the heat exchanger 10 is separated. Thereby, the heat exchanger 10 is obtained.
  • a method for manufacturing a honeycomb structure such as a heat exchanger includes a forming step of forming a mixture containing silicon carbide particles, an organic component, and a dispersion medium to obtain a formed product, and an organic component contained in the formed product.
  • a degreasing step for removing the honeycomb porous body by removing and an impregnation step for impregnating metallic silicon into the partition walls of the honeycomb porous body are provided.
  • the impregnation step is performed by heating the inside of the container to a temperature equal to or higher than the melting point of the metal silicon in a state where the honeycomb porous body is disposed inside the container containing the solid metal silicon via a support. Is impregnated into the honeycomb porous body through the porous support.
  • the degreasing step and the impregnation step can be performed continuously in one heat treatment by controlling the temperature in the container, and as a result, the manufacturing process of the honeycomb structure is simplified.
  • the second temperature is a temperature of 1420 ° C. or higher and 2000 ° C. or lower.
  • the honeycomb porous body can be preferably impregnated with metal silicon, and deterioration due to excessive heating can be suppressed.
  • an unsintered honeycomb structure is easily obtained.
  • the unsintered honeycomb structure has a high Young's modulus and has a property of being difficult to deform, and is useful as a heat exchanger or the like.
  • the metal silicon accommodated in the container has a purity of less than 98%. According to the said structure, 2nd temperature which is a heating temperature required for an impregnation process can be restrained low. Therefore, manufacturing cost can be suppressed.
  • the present embodiment can be implemented with the following modifications. Moreover, it is also possible to implement combining the structure of the said embodiment and the structure shown in the following modified examples suitably.
  • the shape of the honeycomb structure (for example, the outer shape or the cross-sectional shape of the honeycomb structure) is not limited to the above embodiment, and can be changed as appropriate. For example, you may form the specific side wall which comprises a surrounding wall thicker than the other side wall which comprises a surrounding wall. Moreover, the honeycomb structure which does not have a surrounding wall may be sufficient.
  • the direction of the molded body placed on the support is not particularly limited, but the molded body is supported by placing the side wall having the thickest wall thickness on the lower side of the peripheral wall of the molded body. It is preferable to mount it. In this case, it is possible to suppress deformation of the molded body by the support tool.
  • the molded body made up of one component is arranged inside the container, but an assembly formed by combining a plurality of molded bodies (components) may be arranged inside the container.
  • the first heating corresponding to the degreasing step results in an overall porous structure of the degreased body (honeycomb porous body).
  • Metal silicon can be impregnated by the same mechanism as in the case of arrangement.
  • each component is integrated by impregnating metal silicon. Therefore, in this case, the process of integrating the components can be performed simultaneously with the impregnation step, and the manufacturing process of the honeycomb structure is simplified.
  • -Other processes other than the molding process, processing process, degreasing process, and impregnation process may be further performed.
  • the other steps include the firing step, an assembly step for obtaining an assembly by combining a plurality of molded bodies and fired bodies, and a post-processing step for performing surface processing such as polishing after the impregnation step.
  • SYMBOLS 10 Heat exchanger (honeycomb structure), 11 ... Perimeter wall, 12 ... Partition wall, 12a ... Skeletal part, 12b ... Filling part, 13a ... 1st cell, 13b ... 2nd cell, 20 ... Molded object, 20a ... Processing Molded body, 30 ... degreased body (honeycomb porous body), 40 ... container, 41 ... support, 42 ... metallic silicon.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

熱交換器等のハニカム構造体の製造方法は、炭化ケイ素粒子、有機分、及び分散媒を含有する混合物を成形して成形体を得る成形工程と、成形体に含まれる有機分を除去してハニカム多孔体を得る脱脂工程と、ハニカム多孔体の区画壁の内部に金属ケイ素を含浸させる含浸工程とを有する。含浸工程は、固体状の金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介してハニカム多孔体を配置した状態で、容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱することにより、溶融した金属ケイ素を、多孔質の支持具を通じてハニカム多孔体に含浸させる。

Description

ハニカム構造体の製造方法
 本発明は、ハニカム構造体の製造方法に関する。
 特許文献1には、熱交換器として用いられるハニカム構造体として、金属ケイ素が含浸された炭化ケイ素質のハニカム構造体が開示されている。特許文献1のハニカム構造体は、セラミック粒子、有機バインダー、及び分散媒を含有する混合物を成形した成形体を加熱して、有機バインダーが除去された脱脂体とした後、脱脂体の壁部の内部に金属ケイ素を含浸させることにより製造される。
特開2017-218342号公報
 特許文献1では、脱脂体に金属ケイ素を含浸させる方法として、脱脂体の上に金属ケイ素の塊を載せた状態で加熱する方法を採用している。この場合、溶融した金属ケイ素の自重に基づいて脱脂体内に含浸されることから、脱脂体の気孔容積を超えた量の金属ケイ素が含浸されて、余剰の金属ケイ素がハニカム構造体の外周から垂れ下がったり、ハニカム構造体内のセル内に膨出したりすることがある。そのため、特許文献1の製造方法は、安定した形状の精度を確保することが難しい。
 この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、形状の精度の安定性を向上させることができるハニカム構造体の製造方法を提供することにある。
 上記の目的を達成するためのハニカム構造体の製造方法は、複数のセルに区画する区画壁を備えるハニカム構造体の製造方法であって、炭化ケイ素粒子、有機分、及び分散媒を含有する混合物を成形して成形体を得る成形工程と、上記成形体に含まれる上記有機分を除去してハニカム多孔体を得る脱脂工程と、上記ハニカム多孔体の上記区画壁の内部に金属ケイ素を含浸させる含浸工程とを有し、上記含浸工程は、固体状の金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介して上記ハニカム多孔体を配置した状態で、上記容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱することにより、溶融した金属ケイ素を、多孔質の上記支持具を通じて上記ハニカム多孔体に含浸させる。
 上記構成によれば、ハニカム多孔体の毛細管現象による吸い上げ力に基づいて金属ケイ素が含浸される。そのため、ハニカム多孔体の気孔容積を超えた量の金属ケイ素が含浸され難く、余剰の金属ケイ素が外周から垂れ下がったり、ハニカム構造体内のセル内に膨出してセルが設計値よりも狭くなったりすることが抑制される。その結果、ハニカム構造体の形状安定性が向上する。
 本発明のハニカム構造体の製造方法において、上記金属ケイ素は、上記容器の底面に配置されていることが好ましい。
 上記構成によれば、溶融した金属ケイ素が容器の下部から上部に向かって、ハニカム多孔体の毛細管現象によって吸い上げられるため、余剰の金属ケイ素が外周から垂れ下がったり、ハニカム構造体内のセル内に膨出してセルが設計値よりも狭くなったりすることが更に抑制される。
 本発明のハニカム構造体の製造方法において、上記容器の内部に支持具を介して上記成形体を配置し、上記容器内の温度を、上記有機分が焼失する温度かつ金属ケイ素の融点未満の第1温度として上記脱脂工程を行った後、上記金属ケイ素の融点以上の第2温度に昇温することにより、ハニカム多孔体に含浸させる上記含浸工程を行うことが好ましい。
 上記構成によれば、容器内の温度を第1温度とすることにより、成形体に含まれる有機分が焼失してハニカム多孔体が得られる。このときの第1温度は、金属ケイ素の融点未満の温度であるため、容器内に収容された金属ケイ素は、固体の状態が維持される。その後、容器内の温度を金属ケイ素の融点以上の第2温度に昇温することにより、金属ケイ素が溶融する。溶融した金属ケイ素が、支持具を通じてハニカム多孔体の内部へ含浸することによりハニカム構造体が得られる。このように、容器内の温度管理によって、一度の加熱処理の中で脱脂工程と含浸工程を連続的に行うことができ、その結果、ハニカム構造体の製造工程が簡略化される。
 本発明のハニカム構造体の製造方法において、上記第1温度は、400℃以上1400℃以下の温度であることが好ましい。
 上記構成によれば、脱脂工程に相当する第1温度による加熱処理時において、金属ケイ素が溶融して成形体に含浸することを抑制しつつ、有機分の焼失を好適に進行させることができる。
 本発明のハニカム構造体の製造方法において、上記第2温度は、1420℃以上2000℃以下の温度であることが好ましい。
 上記構成によれば、含浸工程に相当する第2温度による加熱処理時において、ハニカム多孔体への金属ケイ素の含浸を好適に進行させることができるとともに、過剰に加熱されることによる劣化を抑制できる。また、上記構成の第2温度とすることにより、得られるハニカム構造体は、その構成成分である炭化ケイ素粒子の殆どが焼結されずに、それぞれ独立して存在する未焼結のハニカム構造体となる。この未焼結のハニカム構造体は、ヤング率が高く、変形し難い性質を有しており、熱交換器等として有用である。
 本発明のハニカム構造体の製造方法において、上記容器の内部に配置される上記成形体は、脱脂工程後の複数の上記成形体を組み合わせた組立体であってもよい。
 複数の成形体からなる組立体であっても、全体が脱脂後の多孔質構造であるため、上述したメカニズムによって、金属ケイ素を含浸させることができる。
 本発明のハニカム構造体の製造方法は、上記脱脂工程と上記含浸工程との間に、1800℃以上の温度で加熱する焼成工程を有してもよい。
 含浸工程に供されるハニカム多孔体が、焼成工程により焼成された状態であっても、上述したメカニズムによって、金属ケイ素を含浸させることができる。
 本発明によれば、形状の精度の安定性を向上させることができる。
熱交換器の斜視図。 図1の2-2線断面図。 図2の3-3線断面図。 図2の4-4線断面図。 成形工程の説明図。 加工工程の説明図(第1加工の加工治具が成形体に挿入された状態の説明図)。 加工工程の説明図(第1加工の加工治具を成形体に挿入して引き抜いた後の説明図)。 加工工程の説明図(第2加工の説明図)。 脱脂工程の説明図。 含浸工程の説明図。 容器内に加工成形体を配置した状態を示す説明図。 容器内の温度変化を示すグラフ。 変更例の場合の容器内の温度変化を示すグラフ。
 まず、製造されるハニカム構造体の一例として、ハニカム構造体により構成される熱交換器について説明する。
 図1、2に示すように、本実施形態の熱交換器10は、矩形筒状の周壁11と、周壁11の内部を周壁11の軸方向に延びる複数の第1セル13a及び複数の第2セル13bに区画する区画壁12とを備えている。矩形筒状の周壁11は、互いに対向する一対の縦側壁11aと、互いに対向する一対の横側壁11bとを有し、周壁11の軸方向に直交する断面形状が横長の長方形をなすように構成されている。
 図2に示すように、区画壁12は、周壁11の軸方向に直交する断面において、縦側壁11aに平行な区画壁12と、横側壁11bに平行な区画壁12とを含み、格子状のセル構造を構成している。区画壁12が構成するセル構造は特に限定されるものではないが、例えば、区画壁12の壁厚が0.1~0.5mmであり、セル密度が、周壁11の軸方向に直交する断面1cmあたり15~93セルであるセル構造とすることができる。
 図3に示すように、第1セル13aは、第1流体を流通させるセルであり、その両端部が共に封止部22によって封止されている。図4に示すように、第2セル13bは、第2流体を流通させるセルであり、その両端部が共に開放されている。
 第1流体としては特に限定されず、例えば、公知の熱媒体を用いることができる。公知の熱媒体としては、例えば、冷却水(Long Life Coolant:LLC)や、エチレングリコール等の有機溶剤が挙げられる。第2流体としては特に限定されず、例えば、内燃機関の排気ガスが挙げられる。
 図2に示すように、周壁11の軸方向に直交する断面において、第1セル13aの断面形状と第2セル13bの断面形状は、全て同じである。
 図2に示すように、熱交換器10は、周壁11の縦側壁11aに平行に第1セル13aのみが配列した複数の第1セル列14aと、縦側壁11aに平行に第2セル13bのみが配列した第2セル列14bとを備える。本実施形態においては、隣り合う第1セル列14a同士の間に、4列の第2セル列14bが配置され、この配置が繰り返された配置パターンが形成されている。
 図1、3に示すように、熱交換器10において、第1セル列14aには、縦側壁11aに沿った方向である縦方向に延びるように形成された連通部15が設けられており、連通部15は、縦方向に隣接する第1セル13a同士を区画する区画壁12を貫通して、第1セル列14aを構成するセル同士を相互に連通させる。連通部15における縦方向の一方側(図3の上側)の端部は、周壁11(横側壁11b)に開口するとともに、同他方側(図3の下側)の端部は、縦方向において最も他方側に位置する第1セル13aにまで達している。すなわち、連通部15はいずれも周壁11の同一面に開口し、各連通部15は当該連通部15の開口から最も離れて位置する第1セル13aにまで延びている。熱交換器10は、連通部15として、熱交換器10の軸方向の一方の端部である第1端部10a側に設けられた第1連通部15aと、熱交換器10の軸方向の他方の端部である第2端部10b側に設けられた第2連通部15bとを有している。
 図3に示すように、熱交換器10の内部には、第1セル13a、第1連通部15a及び第2連通部15bにより構成される第1流路16が形成されており、熱交換器10の周壁11に形成された第1連通部15aの開口及び第2連通部15bの開口がそれぞれ第1流路16の流入口又は流出口として機能する。また、図4に示すように、熱交換器10の内部には、第2セル13bにより構成される第2流路17が形成されており、周壁11の第1端部10a及び第2端部10bがそれぞれ第2流路17の流入口又は流出口として機能する。上記構成の熱交換器10は、第1流路16を流れる第1流体と、第2流路17を流れる第2流体との間で、区画壁12を介して熱交換を行うことができる。
 次に、熱交換器10の周壁11及び区画壁12を構成する材料について説明する。なお、周壁11及び区画壁12は、構成する材料が同じであることから、以下では、区画壁12について具体的に説明し、周壁11についての説明を省略する。
 図1に示すように、区画壁12は、多孔質構造の骨格部分12aと、骨格部分12aの隙間に充填されるとともに骨格部分12aの表面を覆う金属ケイ素からなる充填部分12bとを備えている。骨格部分12aは、炭化ケイ素を含有する。骨格部分12aは、炭化ケイ素以外の成分を含有する物であってもよい。炭化ケイ素以外の成分としては、例えば、炭化タンタル、炭化タングステン等の炭化物、窒化ケイ素、窒化ホウ素等の窒化物等のセラミック材料が挙げられる。炭化ケイ素以外の成分を含有する場合、当該成分を1種のみ含有していてもよいし、2種以上含有していてもよい。
 区画壁12における骨格部分12aと充填部分12bとの体積比(骨格部分:充填部分)は、例えば、60:40~40:60であることが好ましい。充填部分12bを構成する金属ケイ素の体積は、上記気孔容積と同程度であることが好ましい。
 以下、図5~10に基づいて、熱交換器10の一製造方法について説明する。
 熱交換器10は、以下に記載する成形工程、加工工程、脱脂工程、含浸工程を順に経ることにより製造される。
 (成形工程)
 熱交換器の成形に用いる原料として、炭化ケイ素の粒子と、有機分と、分散媒とを含有する粘土状の混合物を調製する。この際、必要に応じて、セラミック粒子等の炭化ケイ素以外の粒子を混合してもよい。
 炭化ケイ素の粒子、及び炭化ケイ素以外の粒子の平均粒子径(50%粒子径)は、例えば、0.5~50μmであることが好ましい。
 有機分としては、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の有機バインダーが挙げられる。これらの有機バインダーの中でも、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースが特に好ましい。また、上記の有機分のうちの一種のみを用いてもよいし、二種以上を併用してもよい。
 分散媒としては、例えば、水、有機溶剤が挙げられる。有機溶剤としては、例えば、エタノールが挙げられる。また、上記の分散媒のうちの一種のみを用いてもよいし、二種以上を併用してもよい。
 また、混合物中にその他の成分を更に含有させてもよい。その他の成分としては、例えば、可塑剤、潤滑剤が挙げられる。可塑剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル等のポリオキシアルキレン系化合物が挙げられる。潤滑剤としては、例えば、グリセリンが挙げられる。
 この粘土状の混合物を用いて、図5に示す成形体20を成形する。成形体20は、矩形筒状の周壁11と、周壁11の内部を周壁11の軸方向に延びる複数のセル13に区画する区画壁12とを備える。この成形体20に含まれる全てのセル13は、その両端が開放された状態となっている。成形体20は、例えば、押し出し成形により成形することができる。
 必要に応じて、得られた成形体20に対して、成形体20を乾燥させる乾燥処理を行う。乾燥処理の具体的方法としては、例えば、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥機等を用いた乾燥処理が挙げられる。なお、図5の拡大部分における「有機分」として示される部分には、図示を省略しているが、分散媒も含有される。そして、上記乾燥処理を行うことにより、成形体20に含まれる分散媒が減少又は消失する。
 (加工工程)
 加工工程では、成形体に第1連通部及び第2連通部を形成する第1加工、及び成形体における一部のセルの両端部を封止する第2加工を行う。
 図6に示すように、第1加工では、例えば、加熱された加工具21を成形体20に接触させる方法を用いて、成形体20における周壁11及び区画壁12の一部を除去して、第1連通部15a及び第2連通部15bを形成する。
 具体的には、図6に示すように、加工具21として、第1連通部15a及び第2連通部15bに対応する外形状を有するブレードを用意する。このブレードは、耐熱性の金属(例えば、ステンレス鋼)により形成され、その厚さは、第1セル13aの幅を超えない厚さに設定されている。次に、成形体20に含まれる有機分が焼失する温度となるようにブレードを加熱する。例えば、有機分がメチルセルロースである場合には、ブレードを400℃以上に加熱する。
 図7に示すように、加熱されたブレードを周方向外方から成形体20に差し込んだ後、これを引き抜くことによって、第1連通部15a及び第2連通部15bを形成する。このとき、加熱されたブレードと成形体20とが接触すると、その接触部分において成形体20に含まれる有機分が燃焼して焼失する。そのため、成形体20に対するブレードの挿入抵抗は非常に小さく、ブレードの挿入時に、挿入された部分の周辺部分に変形や破壊が生じ難い。また、有機分が焼失することによって、発生する加工屑の量が減少する。
 図8に示すように、第2加工では、成形体20に形成される複数のセル13のうち、第1セル13aを構成するセル13の両端部に対して、成形工程において用いた粘土状の混合物を充填して、当該セル13の両端部を封止する封止部22を形成する。その後、成形体20に対して、封止部22を乾燥させる乾燥処理を行う。
 上記の第1加工及び第2加工を含む加工工程を経ることにより、加工成形体20aが得られる。第1加工と第2加工の順序は特に限定されず、第2加工を行った後、第1加工を行ってもよい。
 (脱脂工程及び含浸工程)
 脱脂工程では、加工成形体20aを加熱することによって、加工成形体20aに含まれる有機分を焼失させる。これにより、加工成形体20aから有機分が除去された脱脂体が得られる。図9に示すように、脱脂工程を経ることにより、加工成形体20aから有機分が除去された脱脂体30は、炭化ケイ素の粒子間に隙間を有する多孔質構造を備える。ここで、脱脂体30における隙間の容積(気孔容積)は、40~60体積%であることが好ましい。脱脂体30の気孔容積は、成形工程において用いた混合物における炭化ケイ素の粒子の含有率を変更することにより調整できる。本実施形態においては、多孔質構造の脱脂体30がハニカム多孔体となる。
 含浸工程では、脱脂体の各壁の内部に金属ケイ素を含浸させる。図10に示すように、含浸工程を経ることにより、脱脂体30の各壁を構成する炭化ケイ素粒子の隙間に金属ケイ素が充填されて、熱交換器10が得られる。
 ここで、本実施形態の製造方法では、脱脂工程及び含浸工程を、異なる温度域による多段階の加熱処理によって連続的に行う。
 図11に示すように、グラファイト等からなる有底箱状の耐熱性の容器40内に、加工成形体20aを配置する。図11では、加工成形体20aについて、その断面形状を省略して図示している。加工成形体20aは、容器40の底面に配置された支持具41の上に載置されることにより、支持具41を介して容器40内に配置される。
 支持具41は、加工成形体20aの下面の一部のみに接触する大きさ及び形状に形成されており、加工成形体20aの下面の一点又は数点において加工成形体20aを支持する。支持具41の数は単数であってもよいし、複数であってもよい。
 支持具41の形状としては、例えば、角柱状、円柱状、角錐台状、円錐台状が挙げられる。これらの中でも、加工成形体20aの下面との接点を少なくできる点から、角錐台状、円錐台状が特に好ましい。
 支持具41は、毛細管現象を生じさせる程度の大きさの連続した気孔を有する多孔質材により構成される。支持具41を構成する多孔質材としては、例えば、炭化ケイ素からなる多孔質材、黒鉛等の炭素からなる多孔質材が挙げられる。支持具41を構成する多孔質材の気孔率は、例えば、20~60%である。
 また、容器40の底面に粉末状、粒状、塊状等の固体状の金属ケイ素42を配置する。具体的には、容器40の底面と支持具41に載置された加工成形体20aとの間の隙間Sに金属ケイ素42を配置する。金属ケイ素42としては、その純度が98%未満の金属ケイ素を用いることが好ましい。固体状の金属ケイ素は、その純度が低くなるにしたがって融点が低くなる傾向がある。そのため、低純度の金属ケイ素を用いることにより、含浸工程に要する加熱温度を低く抑えることができる。その結果、製造コストを抑制することができる。なお、金属ケイ素の純度は、例えば、95%以上である。
 容器40内に収容される金属ケイ素42の量は、例えば、加工成形体20aから得られる脱脂体30の気孔容積と支持具41の気孔容積の和に相当する量(例えば、上記和の1.00~1.05倍の体積に相当する量)とする。この場合には、熱交換器10の気孔率を0%に近づけることができる。また、金属ケイ素42の使用量が抑えられて、製造コストを抑制することができる。
 上記のように、容器40内に加工成形体20a及び金属ケイ素42を配置した状態として、焼成炉等の公知の加熱手段を用いて、アルゴンや窒素等の不活性雰囲気下又は真空下にて容器40を加熱する。このとき、容器40に対して異なる温度域による多段階の加熱を行う。
 具体的には、図12に示すように、容器40内の温度を、第1温度まで昇温させ、第1温度にて一定時間、保持することにより一次加熱を行う。その後、容器40内の温度を、第1温度よりも高い第2温度まで昇温させ、一定時間、保持することにより二次加熱を行う。その後、容器40内の温度を降下させる。
 一次加熱は、脱脂工程に相当する加熱処理である。一次加熱の第1温度は、有機分が焼失する温度かつ金属ケイ素の融点未満の温度であり、加工成形体20aに含まれる有機分の種類に応じて設定される。一次加熱により、加工成形体20aに含まれる有機分が焼失して、加工成形体20aは多孔質構造の脱脂体30(ハニカム多孔体)となる。このとき、容器40内の温度(第1温度)は、金属ケイ素の融点未満の温度であるため、容器40内に収容された金属ケイ素42は、固体の状態が維持される。
 第1温度は、例えば、400℃以上1400℃以下の温度であることが好ましく、450℃以上1000℃以下の温度であることがより好ましい。上記温度範囲に設定することにより、金属ケイ素42の溶融を抑制しつつ、有機分をより確実に焼失させることができる。
 一次加熱は、加工成形体20aに含まれる有機分が完全に除去されるまで行うことが好ましい。例えば、事前の予備試験により、加工成形体20aに含まれる有機分が除去された状態の脱脂体30となる加熱時間を測定しておき、その加熱時間の経過をもって、容器40内の温度を第1温度から第2温度に昇温する。
 二次加熱は、含浸工程に相当する加熱処理である。二次加熱の第2温度は、金属ケイ素の融点以上に設定される。二次加熱により、容器40内に収容された金属ケイ素42が溶融する。そして、溶融した金属ケイ素は、毛細管現象によって、多孔質材からなる支持具41を通じて脱脂体30(ハニカム多孔体)の各壁を構成する炭化ケイ素粒子の隙間に入り込み、その隙間に金属ケイ素42が含浸される。
 第2温度は、例えば、1420℃以上の温度であることが好ましい。上記温度範囲に設定することにより、金属ケイ素をより確実に含浸させることができる。
 また、第2温度は、例えば、2000℃以下の温度であることが好ましく、1900℃以下の温度であることがより好ましい。上記温度範囲に設定することにより、設備やエネルギー等の観点において、製造コストを抑制することができる。
 また、第2温度は、成形工程に用いた混合物に含まれる炭化ケイ素の焼結温度未満(例えば、2000℃以下)の温度であることが好ましい。上記温度範囲に設定することにより、得られる熱交換器10は、その構成成分である炭化ケイ素粒子の殆どが焼結されずに、それぞれ独立して存在する未焼結のハニカム構造体となる。この未焼結のハニカム構造体は、ヤング率が高く、変形し難い性質を有しており、熱交換器として有用である。
 二次加熱は、脱脂体30の各壁を構成する炭化ケイ素粒子の隙間に金属ケイ素が十分に含浸されるまで行うことが好ましい。例えば、容器40内に収容される金属ケイ素42の量が、脱脂体30(ハニカム多孔体)の気孔容積と支持具41の気孔容積の和に相当する量である場合には、全ての金属ケイ素42が含浸されたことをもって、金属ケイ素が十分に含浸されたと判断することができる。
 そして、二次加熱の後は、容器40内の温度を降下させ、容器40から熱交換器10を取り出し、熱交換器10の下面に一体化している支持具41を分離する。これにより、熱交換器10が得られる。
 次に、本実施形態の作用及び効果について記載する。
 (1)熱交換器等のハニカム構造体の製造方法は、炭化ケイ素粒子、有機分、及び分散媒を含有する混合物を成形して成形体を得る成形工程と、成形体に含まれる有機分を除去してハニカム多孔体を得る脱脂工程と、ハニカム多孔体の区画壁の内部に金属ケイ素を含浸させる含浸工程とを有する。含浸工程は、固体状の金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介してハニカム多孔体を配置した状態で、容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱することにより、溶融した金属ケイ素を、多孔質の支持具を通じてハニカム多孔体に含浸させる。
 上記構成によれば、ハニカム多孔体の毛細管現象による吸い上げ力に基づいて金属ケイ素が含浸される。そのため、ハニカム多孔体の気孔容積を超えた量の金属ケイ素が含浸され難く、余剰の金属ケイ素がハニカム構造体の外周から垂れ下がったり、ハニカム構造体内のセル内に膨出してセルが設計値よりも狭くなったりすることが抑制される。その結果、ハニカム構造体の形状安定性が向上する。
 また、上記構成によれば、多様な形状の成形体に対して実施することができる。すなわち、固体状の金属ケイ素を成形体の上に配置した状態として含浸工程を行う場合には、成形体の上面が、固体状の金属ケイ素を配置可能な形状である必要がある。これに対して、上記構成の場合には、固体状の金属ケイ素を配置することが難しい形状(例えば、湾曲形状や尖った形状等)の上面を有する成形体であっても、含浸工程を行うことができる。
 (2)金属ケイ素は、容器の底面に配置されている。
 上記構成によれば、溶融した金属ケイ素が容器の下部から上部に向かって、ハニカム多孔体の毛細管現象によって吸い上げられるため、余剰の金属ケイ素が外周から垂れ下がったり、ハニカム構造体内のセル内に膨出してセルが設計値よりも狭くなったりすることが更に抑制される。
 (3)固体状の金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介して成形体を配置し、容器内の温度を、有機分が焼失する温度かつ金属ケイ素の融点未満の第1温度として脱脂工程を行った後、金属ケイ素の融点以上の第2温度に昇温することにより、ハニカム多孔体に含浸させる含浸工程を行う。
 上記構成によれば、容器内の温度を第1温度とすることにより、成形体に含まれる有機分が焼失してハニカム多孔体が得られる。このときの第1温度は、金属ケイ素の融点未満の温度であるため、容器内に収容された金属ケイ素は、固体の状態が維持される。その後、容器内の温度を金属ケイ素の融点以上の第2温度に昇温することにより、金属ケイ素が溶融する。溶融した金属ケイ素が、支持具を通じてハニカム多孔体の内部へ含浸することによりハニカム構造体が得られる。このように、容器内の温度管理によって、一度の加熱処理の中で脱脂工程と含浸工程を連続的に行うことができ、その結果、ハニカム構造体の製造工程が簡略化される。
 (4)第1温度は、400℃以上1400℃以下の温度である。
 上記構成によれば、脱脂工程に相当する第1温度による加熱処理時において、金属ケイ素が溶融して成形体に含浸することを抑制しつつ、有機分の焼失を好適に進行させることができる。
 (5)第2温度は、1420℃以上2000℃以下の温度である。
 上記構成によれば、含浸工程に相当する第2温度による加熱処理時において、ハニカム多孔体への金属ケイ素の含浸を好適に進行させることができるとともに、過剰に加熱されることによる劣化を抑制できる。また、未焼結のハニカム構造体が得られやすくなる。未焼結のハニカム構造体は、ヤング率が高く、変形し難い性質を有しており、熱交換器等として有用である。
 (6)容器に収容される金属ケイ素の量は、ハニカム多孔体の気孔容積と支持具の気孔容積の和の1.00~1.05倍の体積に相当する量である。
 上記構成によれば、ハニカム構造体の各壁の気孔率を0%に近づけることができる。また、1.05倍以下にすることで、含浸される金属ケイ素によりハニカム構造体のセルが塞がれてしまうことを抑制できるとともに、製造コストを抑制することができる。
 (7)容器に収容される金属ケイ素は、純度98%未満である。
 上記構成によれば、含浸工程に要する加熱温度である第2温度を低く抑えることができる。よって、製造コストを抑制することができる。
 本実施形態は、次のように変更して実施することも可能である。また、上記実施形態の構成や以下の変更例に示す構成を適宜組み合わせて実施することも可能である。
 ・ハニカム構造体の形状(例えば、ハニカム構造体の外形や断面形状)は、上記実施形態に限定されるものではなく、適宜、変更することができる。例えば、周壁を構成する特定の側壁を、周壁を構成する他の側壁よりも厚く形成してもよい。また、周壁を備えないハニカム構造体であってもよい。
 ・支持具の上に載置される成形体の向きは特に限定されるものではないが、成形体の周壁における壁厚が最も厚い側壁が下側に位置するようにして、成形体を支持具に載置することが好ましい。この場合には、支持具による成形体の変形を抑制できる。
 ・脱脂工程に対応する一次加熱は、第1温度の範囲において、その温度を変化させてもよい。例えば、図13に示すように、容器内の温度を第2温度まで連続的に上昇させ、その途中における第1温度の範囲(第1温度域)に滞在する期間を一次加熱としてもよい。この場合、第1温度域に滞在する期間が十分に確保されるように、容器内の温度の上昇曲線を調整することが好ましい。同様に、含浸工程に対応する二次加熱についても、第2温度の範囲において、その温度を変化させてもよい。
 ・上記実施形態では、一つの構成部品からなる成形体を容器の内部に配置していたが、複数の成形体(構成部品)を組み合わせてなる組立体を容器の内部に配置してもよい。複数の成形体からなる組立体であっても、脱脂工程に相当する第1加熱により、全体的に多孔質構造の脱脂体(ハニカム多孔体)になるため、一つの構成部品からなる成形体を配置した場合と同様のメカニズムによって、金属ケイ素を含浸させることができる。そして、金属ケイ素が含浸されることにより各構成部品が一体化する。したがって、この場合には、含浸工程と同時に各構成部品を一体化する処理も行うことができ、ハニカム構造体の製造工程が簡略化される。
 ・上記実施形態では、多孔質材により構成される支持具を用いていたが、支持具は、二次加熱(含浸工程)を行う際に、毛細管現象を生じさせる多孔質形状であればよい。例えば、成形体の形成に用いる混合物から構成される支持具や、成形体を得る際に生じた切断片からなる支持具としてもよい。この場合、一次加熱(脱脂工程)を経ることにより、支持具についても成形体と同様に脱脂されて多孔質構造の支持具となる。また、成形工程において、成形体に対して支持具となる部分を一体に形成する、又は支持具となる部分を組み合わせた組立体として、その成形体又は組立体を容器に直接、載置してもよい。
 ・上記実施形態では、脱脂工程と含浸工程とを異なる温度域による多段階の加熱処理によって連続的に行っていたが、脱脂工程の加熱処理と、含浸工程の加熱処理とを別々に行ってもよい。この場合、例えば、脱脂工程により得られた脱脂体(ハニカム多孔体)を、金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介して配置する。そして、容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱して含浸工程を行う。
 ・含浸工程に供されるハニカム多孔体は、脱脂体を焼成して炭化ケイ素粒子同士を焼結させた焼成体の状態であってもよい。例えば、脱脂工程と含浸工程とを別々に行うとともに、脱脂工程と含浸工程との間に、脱脂体を1800℃以上の温度で加熱して焼成体を得る焼成工程を行う。そして、焼成工程により得られた焼成体を、金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介して配置し、容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱して含浸工程を行う。含浸工程に供されるハニカム多孔体が焼成体の状態であっても、脱脂体の状態である場合と同様のメカニズムによって、金属ケイ素を含浸させることができる。また、容器の内部に焼成体を配置する際に、複数の焼成体を組み合わせてなる組立体を配置してもよい。
 ・成形工程、加工工程、脱脂工程、含浸工程以外のその他の工程を更に行ってもよい。その他の工程としては、例えば、上記焼成工程、複数の成形体や焼成体を組み合わせて組立体を得る組立工程、含浸工程後に研磨等の表面加工を行う後加工工程が挙げられる。また、加工工程を省略してもよい。
 次に、上記実施形態及び変更例から把握できる別の技術的思想について以下に追記する。
 ・ 前記成形体の前記周壁における壁厚が最も厚い側壁を下側として、前記成形体を前記支持具に載置する前記ハニカム構造体の製造方法。
 10…熱交換器(ハニカム構造体)、11…周壁、12…区画壁、12a…骨格部分、12b…充填部分、13a…第1セル、13b…第2セル、20…成形体、20a…加工成形体、30…脱脂体(ハニカム多孔体)、40…容器、41…支持具、42…金属ケイ素。

Claims (7)

  1.  複数のセルに区画する区画壁を備えるハニカム構造体の製造方法であって、
     炭化ケイ素粒子、有機分、及び分散媒を含有する混合物を成形して成形体を得る成形工程と、
     前記成形体に含まれる前記有機分を除去してハニカム多孔体を得る脱脂工程と、
     前記ハニカム多孔体の前記区画壁の内部に金属ケイ素を含浸させる含浸工程とを有し、
     前記含浸工程は、固体状の金属ケイ素を収容する容器の内部に支持具を介して前記ハニカム多孔体を配置した状態で、前記容器内を金属ケイ素の融点以上の温度に加熱することにより、溶融した金属ケイ素を、多孔質の前記支持具を通じて前記ハニカム多孔体に含浸させることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  2.  前記金属ケイ素は、前記容器の底面に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のハニカム構造体の製造方法。
  3.  前記容器の内部に前記支持具を介して前記成形体を配置し、
     前記容器内の温度を、前記有機分が焼失する温度かつ金属ケイ素の融点未満の第1温度として前記脱脂工程を行った後、前記金属ケイ素の融点以上の第2温度に昇温することにより、前記含浸工程を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハニカム構造体の製造方法。
  4.  前記第1温度は、400℃以上1400℃以下の温度であることを特徴とする請求項3に記載のハニカム構造体の製造方法。
  5.  前記第2温度は、1420℃以上2000℃以下の温度であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のハニカム構造体の製造方法。
  6.  前記容器の内部に配置される前記成形体は、脱脂工程後の複数の前記成形体を組み合わせた組立体であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  7.  前記脱脂工程と前記含浸工程との間に、1800℃以上の温度で加熱する焼成工程を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハニカム構造体の製造方法。
PCT/JP2019/009861 2018-03-13 2019-03-12 ハニカム構造体の製造方法 WO2019176897A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/979,172 US11866378B2 (en) 2018-03-13 2019-03-12 Method for producing honeycomb structure
EP19767180.3A EP3766858B1 (en) 2018-03-13 2019-03-12 Method for producing honeycomb structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-045692 2018-03-13
JP2018045692A JP2019156683A (ja) 2018-03-13 2018-03-13 ハニカム構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176897A1 true WO2019176897A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67908313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009861 WO2019176897A1 (ja) 2018-03-13 2019-03-12 ハニカム構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11866378B2 (ja)
EP (1) EP3766858B1 (ja)
JP (1) JP2019156683A (ja)
WO (1) WO2019176897A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216981A (ja) * 1986-03-15 1987-09-24 イビデン株式会社 炭化珪素質複合材料の製造方法
JPH0920572A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Toshiba Corp セラミックス基繊維複合部材およびその製造方法
JP2005320236A (ja) * 2004-05-03 2005-11-17 Snecma Propulsion Solide 不透過性耐熱構造複合材料から部品を製造する方法
JP2006517899A (ja) * 2003-02-17 2006-08-03 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 耐熱構造複合材料をシリサイド化する方法およびその方法により得られた部品
JP2017218342A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3664421B2 (ja) * 1997-11-14 2005-06-29 東芝セラミックス株式会社 シリコン含浸炭化珪素材の製造方法
JP2000143359A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体の製造方法
US20140109756A1 (en) * 2000-07-21 2014-04-24 Michael K. Aghjanian Composite materials and methods for making same
US7335331B1 (en) * 2005-03-01 2008-02-26 Husnay Dana M Method for making ceramic plates
JP2012211071A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Ngk Insulators Ltd Si−SiC系複合材料の製造方法
WO2012140755A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 イビデン株式会社 ハニカム構造体およびハニカム構造体の製造方法
EP2970022B1 (en) * 2013-03-15 2019-01-30 Rolls-Royce Corporation Melt infiltration wick attachment
EP2970030B1 (en) * 2013-03-15 2019-12-25 Rolls-Royce Corporation Melt infiltration apparatus and method for molten metal control
JP6006153B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216981A (ja) * 1986-03-15 1987-09-24 イビデン株式会社 炭化珪素質複合材料の製造方法
JPH0920572A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Toshiba Corp セラミックス基繊維複合部材およびその製造方法
JP2006517899A (ja) * 2003-02-17 2006-08-03 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 耐熱構造複合材料をシリサイド化する方法およびその方法により得られた部品
JP2005320236A (ja) * 2004-05-03 2005-11-17 Snecma Propulsion Solide 不透過性耐熱構造複合材料から部品を製造する方法
JP2017218342A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法
WO2017213089A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 イビデン 株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3766858A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20200399185A1 (en) 2020-12-24
EP3766858B1 (en) 2024-02-14
EP3766858A1 (en) 2021-01-20
EP3766858A4 (en) 2021-11-17
US11866378B2 (en) 2024-01-09
JP2019156683A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017213089A1 (ja) ハニカム構造体の製造方法
CN104069688A (zh) 蜂窝结构体的制造方法及蜂窝结构体
WO2019176898A1 (ja) 熱交換器の製造方法
WO2019176897A1 (ja) ハニカム構造体の製造方法
CA2434176C (en) Filter element and method for the manufacture
WO2017159306A1 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP6746386B2 (ja) ハニカム構造体
JP2009262125A (ja) 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
JP7018342B2 (ja) 熱交換器
JP2019508662A (ja) 潜熱蓄熱器を製造する方法および潜熱蓄熱器
JP6854229B2 (ja) 熱交換器
JP2019174013A (ja) 熱交換器の製造方法
JP4067080B2 (ja) 匣鉢
WO2020031780A1 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2021025730A (ja) 熱交換器
CN115283658A (zh) 陶瓷过滤器及其制造方法
JP2021025732A (ja) 熱交換器
JP6857589B2 (ja) 熱交換器
JP6826969B2 (ja) 熱交換器
JP2007232352A (ja) 脱脂用治具、セラミック成形体の脱脂方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
CN116734653A (zh) 蜂窝结构体的制造方法及蜂窝结构体
JP2019074267A (ja) 熱交換器
EP4065888A1 (en) Burner element fabrication using injection moulding and consequent sintering
JPH06333495A (ja) 焼結型電極部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19767180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019767180

Country of ref document: EP

Effective date: 20201013