WO2019175952A1 - 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法 - Google Patents

除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019175952A1
WO2019175952A1 PCT/JP2018/009645 JP2018009645W WO2019175952A1 WO 2019175952 A1 WO2019175952 A1 WO 2019175952A1 JP 2018009645 W JP2018009645 W JP 2018009645W WO 2019175952 A1 WO2019175952 A1 WO 2019175952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
static elimination
static
mode
speed
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕昭 館野
吉一 長根
Original Assignee
株式会社 エー・アンド・デイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エー・アンド・デイ filed Critical 株式会社 エー・アンド・デイ
Priority to US16/977,794 priority Critical patent/US11259393B2/en
Priority to PCT/JP2018/009645 priority patent/WO2019175952A1/ja
Priority to EP18910142.1A priority patent/EP3768047B1/en
Priority to JP2020505972A priority patent/JP7101239B2/ja
Publication of WO2019175952A1 publication Critical patent/WO2019175952A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/04Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/06Carrying-off electrostatic charges by means of ionising radiation

Definitions

  • the present invention relates to a static eliminator that has a good ion balance and quickly neutralizes a sample, an electronic balance including the static eliminator, and a static elimination method.
  • Patent Document 1 An electronic balance with a windshield having a static eliminator (ionizer) that generates ions to neutralize the charge of a sample.
  • the voltage application of the static elimination needle that discharges ions provided in the static eliminator is an alternating current method
  • one static elimination needle can emit both positive and negative ions, but the static elimination distance is short and a fan is required.
  • the amount of ions is small, it takes time for static elimination.
  • the direct current method at least two static elimination needles are required, but the amount of ions released is larger than in the alternating current method, ions can be blown far away without wind, and the static elimination time is short (FIGS. 12 and 13). reference).
  • pulse direct current method as a voltage application method that further shortens the static elimination time.
  • This is a method in which negative ions and positive ions are alternately released by alternately repeating short-time pulse application / stop of a DC voltage to a total of two static elimination needles with a positive electrode and a negative electrode (FIG. 14). reference). Similar to the DC method, ions can be blown far away, and ions can be prevented from binding by alternately releasing positive and negative ions, so the amount of ions used for static elimination is large, and the static elimination time is longer than the DC method. Can be shortened.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a static eliminator that has a good ion balance and quickly neutralizes a sample, an electronic balance including the static eliminator, and a static elimination method.
  • the static eliminator of the present disclosure is a static eliminator that neutralizes a static elimination object with ions generated by applying a high voltage to a static elimination needle, and performs static elimination on the static elimination object at high speed.
  • the high-speed static elimination mode to be performed and a relaxation static elimination mode for adjusting the ion balance around the static elimination object and the static elimination object are performed by a voltage application method different from the high-speed static elimination mode.
  • the high-speed static elimination mode is implemented by applying a voltage to the static elimination needle by a pulse direct current method
  • the relaxed static elimination mode is implemented by applying a voltage to the static elimination needle by a direct current method
  • the pulse period in the pulse direct current method is determined according to the distance from the static elimination needle to the static elimination object.
  • a table of an optimum period for each distance from the static elimination needle to the static elimination object or a function of an optimum period with respect to a distance from the static elimination needle to the static elimination object is stored, and a pulse in the pulse direct current method is stored.
  • a pulse in the pulse direct current method is stored as the period.
  • the relaxed static elimination mode is performed after the implementation of the high-speed static elimination mode.
  • the apparatus includes a mounting plate on which a sample can be mounted, a windshield that covers the mounting plate and defines a weighing chamber, and the static eliminator that is disposed in the weighing chamber.
  • An electronic balance with a windshield is provided which is performed by a pulse direct current method using a period determined according to a corresponding distance from the center position of the mounting plate to the static eliminator.
  • a static elimination method a static elimination method using a static eliminator that neutralizes a static elimination object with ions generated by applying a high voltage to a static elimination needle, wherein the static elimination object is neutralized at high speed.
  • a relaxed static elimination step that is performed by a voltage application method different from the high-speed static elimination mode and that adjusts the ion balance around the static elimination object and the static elimination object.
  • a static eliminator that has a good ion balance and quickly neutralizes a sample, an electronic balance including the static eliminator, and a static elimination method.
  • FIG. 1 shows an electronic balance 1 having a static eliminator according to this embodiment
  • FIG. 2 is a block diagram of the electronic balance 1.
  • the electronic balance 1 includes a balance body 10, a windshield 4 disposed on the balance body 10 and placed on the balance body 10, and a static eliminator 6 disposed inside the windshield 4.
  • the balance main body 10 has a weighing pan 2 for placing a sample on the upper surface, a load detection unit 26 for detecting a load placed on the weighing pan 2 and converting the detected analog signal into a digital signal.
  • An A / D converter 28 and a balance control unit 30 are accommodated.
  • the balance control unit 30 is a microcontroller in which a CPU, a memory, and the like are actually run on an integrated circuit, and controls the balance body 10 and the static eliminator 6 based on a program stored in the memory.
  • a display unit 22 for displaying a weighing result, a state, and the like, and an input unit 24 that is a switch for inputting a command are provided.
  • the windshield 4 defines a weighing chamber 12 in which the weighing dish 2 is arranged.
  • the left and right and upper walls of the weighing chamber 12 have doors 14 that are the entrances and exits of the weighing chamber 12, and the static eliminator 6 is disposed on the rear wall of the weighing chamber 12.
  • the left and right and upper walls (including the door 14) of the weighing chamber 12 and the front wall are made of a transparent resin or glass so that the inside can be easily observed.
  • the static eliminator 6 generates a high voltage by an internal high voltage generation circuit (plus pole 18A, minus pole 18B), and generates a corona discharge by applying this high voltage to the static elimination needle (plus pole 8A, minus pole 8B).
  • Positive ions are discharged from the positive electrode charge removal needle 8A
  • negative ions are discharged forward from the negative electrode charge removal needle 8B, respectively.
  • the application of this high voltage is a direct current method, and two or more static elimination needles 8 are required.
  • the amount of ions that can be used for static elimination is smaller than the alternating current method because the amount of ions that disappear due to ion bonding is small.
  • the charge amount can be significantly reduced in a short time with respect to the sample to be neutralized. Further, since ions can be blown far as compared with the AC method, a fan for blowing ions is not necessary. Since it does not generate air flow, there is little influence on weighing.
  • the two static elimination needles (8A, 8B) are arranged side by side in a separated state.
  • the proximity sensor 16 is an electronic device that can be switched ON / OFF simply by approaching without touching it.
  • the static eliminator 6 has a proximity sensor 16 on the surface of the main body, and a signal is sent simply by the user bringing a hand or sample close to the proximity sensor 16 to start static elimination.
  • the proximity sensor 16 may be provided in the balance body 10. It is also preferable to separately provide a foot switch or the like that can be turned on / off with a foot so that both hands of the user can be used.
  • the control of the static eliminator 6 is performed by the built-in static eliminator control unit 20.
  • the static eliminator control unit 20 is also a microcontroller in which a CPU, a memory, and the like are actually run in an integrated circuit. By controlling the high voltage generation circuit (18A, 18B) in each mode described later, the static eliminator (8A, 8B) is controlled. The voltage application is controlled.
  • the static eliminator 6 itself is controlled by the balance control unit 30.
  • FIG. 3 is a graph showing the voltage and ion output of the static elimination needle, where (A) shows the positive pole, (B) shows the negative pole, the horizontal axis is time, and the vertical axis is voltage. Since ions are not generated unless the voltage becomes high to some extent, ions are output (released) only in the hatched portion.
  • FIG. 4 is a flowchart of static elimination.
  • the proximity sensor 16 reacts as a trigger (S1), and the static eliminator 6 firstly removes the sample at high speed in a high-speed static elimination mode M1 ( S2) is performed, and then the relaxed static elimination mode M2 (S3) is performed.
  • S1 high-speed static elimination mode
  • S3 relaxed static elimination mode
  • each static elimination needle (8A, 8B) is performed by a pulse direct current method.
  • the pulse direct current method is an application method in which application / stop of a short-time pulse voltage is periodically repeated.
  • One cycle (cycle T) of application / stop at each pole is equal, and the reverse voltage applied to the positive electrode neutralization needle 8A and the negative electrode neutralization needle 8B is alternately applied with the same period T but shifted by half a cycle. Repeated.
  • the optimum period To is selected as the period T, and the high-speed static elimination mode M1 is performed at the optimum period To.
  • the pulse direct current method has excellent decay time characteristics. Attenuation time characteristic is that the voltage of a charged object to be neutralized gradually decreases due to static elimination, but if the voltage at which the measurement error does not become a problem is the allowable voltage level, the time to reach that allowable voltage level is Say. Therefore, if the voltage of the charged static elimination object can be lowered to the allowable voltage level in a short time, it can be said that the decay time characteristic is excellent.
  • the decay time characteristic is related to the distance L from the static eliminator to the static elimination object and the pulse period T. Therefore, by selecting the optimum period To at the distance L as the period T, the decay time characteristic is further improved. be able to.
  • FIG. 5 is a graph of pulse period T, decay time Ts, and test data when the acrylic plate 32 is charged as a test piece and the static eliminator 6 performs the high-speed static elimination mode M1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the test conditions, in which (A) is a plan view and (B) is a right side view. The time (attenuation time Ts) until the charged voltage of the acrylic plate 32 reaches the allowable voltage level (in this case, 1/10 of the original charged voltage) was measured by changing the pulse period T for each distance L.
  • the optimum period To at which the decay time Ts is the shortest is different for each distance L.
  • the pulse period T having a good decay time tends to be shortened.
  • the table of the optimum period To with respect to the distance L or the function of the optimum period To with respect to the distance L, which is derived based on the test result, is stored in the static eliminator control unit 20.
  • the high-speed static elimination mode M1 first, the distance L from the static eliminator 6 to the static elimination object is acquired, and the static elimination is performed by the pulse direct current method using the optimum period To obtained from this table or function for this distance L.
  • the decay time characteristic can be improved and the static elimination time can be shortened.
  • the distance L from the static eliminator 6 to the static elimination object (the distance corresponding to the neutralizer 6 from the center position of the weighing pan 2) is almost equal. It is constant, and the optimal period To can be set in advance. It is also preferable to add a distance sensor, measure the distance to the sample at the same time as the start of static elimination, determine the optimum period To every time based on the result, and implement the high-speed static elimination mode M1. It may be configured such that the user can select or input the distance L by the input unit 24.
  • the pulse direct current method has the advantage of being able to eliminate static electricity at high speed because of its excellent decay time characteristics.
  • positive ions and negative ions are output alternately, the last output polar side ions are present in the sample and its surroundings. There is a tendency to deteriorate the remaining ion balance.
  • the static eliminator 6 is installed in the weighing chamber 12 as in the present embodiment, since the periphery of the static eliminator 6 is surrounded by a wall, the inner wall of the weighing chamber 12 close to the positive electrode neutralization needle 8A is positive. Ions tend to stay on the inner wall near the negative electrode 8B. If a large amount of ions (charges) remain, for example, if the powder is brought closer, there is a risk that the powder will fly. In order to improve this, the relaxed static elimination mode M2 is implemented after the high-speed static elimination mode M1.
  • the relaxed static elimination mode M2 it is performed by a direct current method in which a voltage is simultaneously applied to both the positive electrode 8A and the negative electrode 8B. Positive ions and negative ions are simultaneously released into the entire weighing chamber 12 to relax the sample and the surrounding charges in a well-balanced manner, and the ion balance of the weighing chamber 12 including both sides of the weighing chamber 12 is improved.
  • the implementation time of the relaxation static elimination mode M2 and the high-speed static elimination mode M1 is assumed to be equal, but the relaxation static elimination mode M2 may be shorter than the high-speed static elimination mode M1. It has been confirmed by experiment that the relaxation static elimination mode M2 functions sufficiently even in a short time.
  • the input unit 24 selects the charge removal time from 1 second, 3 seconds, or 10 seconds, or manually inputs a desired charge removal time.
  • the implementation time of the relaxed static elimination mode M2 is fixed to 0.4 seconds as an example, and the time obtained by subtracting the implementation time of the relaxed static elimination mode M2 from the input static elimination time is the implementation time of the high-speed static elimination mode M1.
  • the time ratio between the relaxation charge removal mode M2 and the high speed charge removal mode M1 may be stored and distributed to each mode from the charge removal time.
  • the charging of the sample is quickly alleviated by the high-speed charge removal mode M1 in which voltage application is performed by the pulse direct current method.
  • the sample has already been discharged to the permissible voltage level by the high-speed charge removal mode M1, the ion balance deteriorated by the last released ion on the polar side is also relaxed by the relaxation charge removal mode M2.
  • the total charge removal time for both modes is shorter than that of the DC method or AC method, and the residual charge due to the pulse DC method is also relaxed in the relaxation charge removal mode M2, and the total charge removal performance is high.
  • the high-speed charge removal mode M1 and the relaxed charge removal mode M2 have different voltage application methods, and the charge removal can be performed by taking advantage of the respective voltage application methods.
  • the sample can be neutralized at a higher speed.
  • the relaxation static elimination mode M2 is performed after the high-speed static elimination mode M1, the collapse of the ion balance in the weighing chamber 12 is immediately relaxed. It is not left in a state where the ion balance is lost, and adverse effects on the weighing due to static elimination can be eliminated as much as possible.
  • the static eliminator 6 is installed and integrated in the windshield 4 and can be neutralized in the weighing chamber 12, which is highly convenient.
  • the distance L from the static eliminator 6 to the weighing pan 2 is substantially constant, the optimum cycle To is selected from the beginning, and the static elimination is performed at high speed just by putting the sample into the weighing chamber 12 for weighing. Therefore, work efficiency is good.
  • FIG. 7 is a graph of the results of an experiment performed to show the effect of the present embodiment.
  • the acrylic plate 32 is obtained when the acrylic plate 32 is charged and discharged in each mode under the same test conditions as in FIG. The change of the charging voltage was measured.
  • the distance L from the static eliminator 6 to the acrylic plate 32 is 10 cm.
  • the static elimination time was 3 seconds, and in (C), the relaxed static elimination mode M2 was 0.4 seconds.
  • the allowable voltage range was added to each graph with the positive voltage / negative voltage applied to each static elimination needle (8A, 8B) and 1/10 of the initial voltage of the acrylic plate 32 as the allowable voltage level.
  • the charged voltage decreases linearly immediately after the start of charge removal, and the time (decay time) for which the allowable voltage level is reached is shorter than in the case of only the relaxed charge removal mode M2, and the decay time.
  • the fast static elimination mode M1 voltage is applied by the pulse direct current method, so negative ions and positive ions are emitted alternately, and within a permissible voltage level range, the charged voltage oscillates up and down around zero. The ion balance is poor. Therefore, by carrying out the relaxed static elimination mode M2 after the high-speed static elimination mode M1 (see FIG. 7C), the charged voltage can be settled to almost zero.
  • the acrylic plate 32 as a whole can be neutralized quickly and with good ion balance by performing neutralization at a high speed in the high-speed neutralization mode M1 and subsequently performing the relaxation neutralization mode M2.
  • the static elimination time was set to 3 seconds as an example, but the static elimination time can be shortened, and even in this case, the effect can be sufficiently exhibited. Even when the charge amount is large, the ion balance is good and the charge can be removed quickly.
  • FIG. 8 is a graph of another experimental result performed to further demonstrate the effect, and the voltage of the windshield 4 when each mode was implemented was measured.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the conditions of the test, showing the electronic balance 1, (A) is a plan view, (B) is a front view, and the arrow P in the figure indicates the measurement position of the voltage of the windshield 4. Indicates.
  • the measured position P of the windshield 4 is on the left side surface near the positive electrode 8A, and positive ions tend to stay relatively. Are all positive, except immediately after the start of ion output.
  • the static elimination needles (8A, 8B) are applied with a voltage by the pulse direct current method, and positive ions and negative ions are alternately output in the windshield 4.
  • the charging voltage is repeatedly raised and lowered, the positive voltage is finally output and the charging is terminated, so that the charged voltage at the peak of the rising and falling remains as it is, and the charged voltage after the ion output is higher than in the case of only the relaxed static elimination mode M2 described later. Is getting bigger.
  • the static elimination needles (8A, 8B) are applied with a direct current voltage, and positive ions and negative ions are output simultaneously in the windshield.
  • the charged voltage of the battery gradually changes, and the charged voltage after ion output is smaller than that in the high-speed charge removal mode M1.
  • the relaxation charge removal mode is performed after the high-speed charge removal mode M1, as shown in FIG. 8C, the charged voltage repeatedly increases and decreases. However, by performing the relaxation charge removal mode M2, the band after the ion output is obtained. It was confirmed that the voltage dropped to the same level as that in the relaxed static elimination mode M2.
  • the relaxed static elimination mode M2 can improve not only the static elimination object but also the ion balance around the static elimination object (windshield 4).
  • FIG. 10 is a perspective view of a static eliminator 6 ′ which is another embodiment of the present invention.
  • the static eliminator 6 ′ has the same configuration as the static eliminator 6 of the above-described embodiment except that the static eliminator 6 ′ is self-supporting by a stand 34 provided on the back surface and can operate alone.
  • the static eliminator 6 ′ is configured to obtain power from an external power source by a detachable cord.
  • the proximity sensor 16 When the sample is brought close to the front of the static eliminator 6 ′, the proximity sensor 16 operates as a trigger, and ions are moved forward from the static elimination needle (8A, 8B) by applying a high voltage generated by the internal high voltage generation circuit (18A, 18B). Is released.
  • the operation programs for the high-speed static elimination mode M1 and the relaxed static elimination mode M2 are stored in the static eliminator control unit 20, and the static eliminator 6 'operates in the same manner as the static eliminator 6 and performs static elimination.
  • the static elimination time in each mode is stored in the static eliminator control unit 20 in advance.
  • the static eliminator 6 ′ may include an input unit 24 so that detailed settings such as the execution time of each mode and the distance to the sample can be made.
  • either the voltage of the positive electrode 8A or the negative electrode 8B may be PWM controlled.
  • the ion on the polar side released last in the high-speed charge removal mode M1, for example, the negative ion in FIG. 11, is dominant in the sample and the weighing chamber 12. Also, negative ions tend to remain because they are relatively lightly scattered compared to positive ions.
  • the voltage of one side is subjected to PWM control and the amount of ions released is adjusted, whereby the ion balance in the sample and the weighing chamber 12 can be well adjusted. Instead of PWM control, either one of the voltage values may be lowered to adjust the ion amount.
  • the static elimination needle (8A, 8B) When the static elimination needle (8A, 8B) is used repeatedly, the positive electrode static elimination needle 8A is worn out, and the negative electrode static elimination needle 8B is liable to adhere to dust. As a result, performance deteriorates, and even when the same voltage value is applied, a difference may occur in the amount of ions released. Also in this case, it is effective to perform PWM control of the voltage of a specific electrode in the relaxed static elimination mode M2.
  • the electronic balance 1 is provided with a temperature / humidity sensor. Prior to weighing the sample, the humidity measured by the temperature / humidity sensor is shown as a numerical value on the display unit 22 and the user is informed of the necessity of static elimination corresponding to the measured value. It is preferable to be configured to notify. For example, the necessity of static elimination is displayed on the display unit 22 corresponding to the detected humidity. Various display methods are conceivable. For example, when the humidity is less than 40% RH, the humidity number is displayed in red, and the charge is removed between 40% RH and 60% RH. If it is better, the humidity number is displayed in yellow, and if it is 60% RH or more and there is no need for static elimination, the humidity number is displayed in blue.
  • the proximity sensor 16 can be set to be ON / OFF by the input unit 24, and may be configured to perform static elimination by automatically determining according to the above conditions.
  • Relaxation static elimination mode M2 can be implemented alone, and may be implemented by a command from the input unit 24, and it is more preferable that it is implemented automatically by reading the surrounding charging state with a sensor or the like.
  • the number of static elimination needles (8A, 8B) is two.
  • the number of static elimination needles may be increased to four or more, and by increasing the static elimination needles, the amount of ion emission increases and quicker static elimination becomes possible.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

イオンバランスがよく、かつ素早く除電できる除電器、該除電器を備えた電子天びん、およびその除電方法を提供する。除電針(8A、8B)へ高電圧を印加することによって発生したイオンにより除電対象物の除電を行う除電器であって、除電対象物の除電を高速で行う高速除電モード(M1)と、前記高速除電モード(M1)とは異なる電圧印加方式で行われ、前記除電対象物及び前記除電対象物周囲のイオンバランスを整える緩和除電モード(M2)とを備える除電器(6)を提供する。この構成によれば、イオンバランスがよく、かつ素早く試料を除電する除電器を提供できる。また、該除電器(6)を備えた電子天びん(1)は、除電器(6)から秤量皿(2)までに相当する距離に応じて決定された周期(T)を用いたパルス直流方式で高速除電モード(M1)を行う。

Description

除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法
 本発明はイオンバランスがよく、かつ素早く試料を除電する除電器、前記除電器を備えた電子天びん、および除電方法に関する。
 精密分析などに用いられる電子天びんは、極めて秤量感度が高く、試料の静電気すら秤量の誤差要因となる。これに対し、イオンを発生させて試料の電荷を中和(以下「除電」と称する)させる除電器(イオナイザー)を有する風防付き電子天びんが提案されている(特許文献1)。
 ここで、除電器に備えられるイオンを放出する除電針の電圧印加が交流方式であると、除電針一本でプラスイオンとマイナスイオンの両方を放出できる反面、除電距離が短くファンなどが必要な上、イオン量が少ないため除電に時間がかかる。直流方式であると、除電針が最低でも二本必要だが、交流方式に比べ放出されるイオン量が多く、風もなくイオンを遠くまで飛ばすことができ、除電時間が短い(図12、図13参照)。
 さらに除電時間を短くする電圧印加方式として、パルス直流方式がある。これは、プラス電極、マイナス電極とで計2本の除電針に直流電圧の短時間のパルス的な印加/停止を交互に繰り返し、マイナスイオンとプラスイオンを交互に放出させる方式である(図14参照)。直流方式同様、遠くまでイオンを飛ばすことができるうえ、プラスイオンとマイナスイオンの交互放出によりイオン同士の結合を防ぐことができるため、除電に使用されるイオン量が多く、直流方式よりさらに除電時間を短縮させることができる。
特開2010-190600号
 しかし、パルス直流方式では最後に放出されるプラスまたはマイナスのどちらかのイオンの影響を受けてしまい試料やその周辺のイオンバランスが悪くなるという問題があった。
 本発明は上記問題を鑑みたものであり、イオンバランスがよく、かつ素早く試料を除電する除電器、前記除電器を備えた電子天びん、および除電方法を提供することを目的とする。
 上記問題を解決するため、本開示の除電器は、除電針へ高電圧を印加することによって発生したイオンにより除電対象物の除電を行う除電器であって、前記除電対象物の除電を高速で行う高速除電モードと、前記高速除電モードとは異なる電圧印加方式で行われ、前記除電対象物及び前記除電対象物周囲のイオンバランスを整える緩和除電モードとを備えるよう構成した。
 好ましくは、前記高速除電モードはパルス直流方式による前記除電針への電圧印加で、前記緩和除電モードは直流方式による前記除電針への電圧印加で、それぞれ実施されるものとする。
 好ましくは、前記パルス直流方式におけるパルスの周期は、前記除電針から前記除電対象物までの距離に応じて決定されるものとする。
 好ましくは、前記除電針から前記除電対象物までの距離ごとの最適周期のテーブル、または前記除電針から前記除電対象物までの距離に対する最適周期の関数が記憶されており、前記パルス直流方式におけるパルスの周期は、前記テーブルまたは前記関数から得られる最適周期を用いるものとする。
 好ましくは、前記緩和除電モードは、前記高速除電モードの実施の後に続けて実施されるものとする。
 さらに、試料を載置可能な載置皿と、前記載置皿を覆い秤量室を画成する風防と、前記秤量室内に配置される前記除電器とを備え、前記高速除電モードの電圧印加は、前記載置皿の中央位置から前記除電器までの相当する距離に応じて決定された周期を用いたパルス直流方式で行われる風防付き電子天びんを提供する。
 さらに除電方法として、除電針へ高電圧を印加することによって発生したイオンにより除電対象物の除電を行う除電器を用いた除電方法であって、前記除電対象物の除電を高速で行う高速除電ステップと、前記高速除電モードとは異なる電圧印加方式で行われ、前記除電対象物及び前記除電対象物周囲のイオンバランスを整える緩和除電ステップとを備える除電方法を提供する。
 本開示の構成によれば、イオンバランスがよく、かつ素早く試料を除電する除電器、前記除電器を備えた電子天びん、および除電方法を提供できる。
本発明の実施形態に係る除電器を有する電子天びんであり、(A)斜視図、(B)正面図、(c)右側面図である。 同電子天びんのブロック図である。 除電針の電圧及びイオン出力を示すグラフであり、(A)がプラス極、(B)がマイナス極である。 除電のフローチャートである。 除電針から試料までの距離Lごとのパルスの周期Tと減衰時間Tsの関係を示すグラフである。 図5の試験条件を示した模式図であり、(A)が平面図、(B)が右側面図である。 各モードにおける試料(アクリル板)の帯電圧の推移を示すグラフであり、(A)が高速除電モードM1のみ、(B)が緩和除電モードM2のみ、(C)が高速除電モードM1および緩和除電モードM2の両方、をそれぞれ実施した場合を示す。 各モードにおける風防の帯電圧の推移を示すグラフであり、(A)が高速除電モードM1のみ、(B)が緩和除電モードM2のみ、(C)が高速除電モードM1および緩和除電モードM2の両方、をそれぞれ実施した場合を示す。 図8の試験条件を示した模式図であり、電子天びんを示し、(A)が平面図、(B)が正面図である。 本発明の別の実施形態に係る除電器の斜視図である。 本発明の変形例である。除電針の電圧及びイオン出力を示すグラフであり、(A)がプラス極、(B)がマイナス極である。 交流方式における電圧及びイオン出力を示すグラフである。 直流方式における電圧及びイオン出力を示すグラフであり、(A)がプラス極、(B)がマイナス極である。 パルス直流方式における電圧及びイオン出力を示すグラフであり、(A)がプラス極、(B)がマイナス極である。
 以下、本開示の構成に係る除電器の好ましい実施形態を図面に従って説明する。図1は本実施形態に係る除電器を有する電子天びん1であり、図2は電子天びん1のブロック図である。
 (電子天びんの構成)
 電子天びん1は、天びん本体10と、天びん本体10上部に配置されて天びん本体10に乗せられた風防4と、風防4内部に配置される除電器6を備える。
 天びん本体10は上面に試料を載置するための秤量皿2を有し、内部には秤量皿2に載置された荷重を検出する荷重検出部26、検出したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器28、及び天びん制御部30が納められている。天びん制御部30は、CPU、メモリなどを集積回路に実走したマイクロコントローラであり、メモリに収納したプログラムに基づいて天びん本体10、及び除電器6を制御する。天びん本体10前方の上面には、秤量結果や状態などを表示するディスプレイの表示部22と、命令の入力を行うスイッチである入力部24が設けられている。
 風防4は秤量皿2を内部に配置した秤量室12を画成している。秤量室12の左右と上の壁は、秤量室12の出入り口であるドア14を有し、秤量室12後壁には除電器6が配置されている。秤量室12の左右と上の壁(ドア14含む)、及び正面壁は、内部の様子が観察しやすいよう透明な樹脂、又はガラスで構成されている。
 除電器6は内部の高圧発生回路(プラス極18A、マイナス極18B)で高電圧を発生させ、この高電圧を除電針(プラス極8A、マイナス極8B)に印加することでコロナ放電を発生させ、プラス極の除電針8Aからプラスイオンを、マイナス極の除電針8Bからマイナスイオンを、それぞれ前方に放出する。この高電圧の印加は直流方式であり、除電針8が二本以上必要となるが、同じ電圧印加方式でも交流方式に比べるとイオン結合により消滅するイオン量が少ないため除電に使用できるイオン量が多く、除電すべき試料に対して短時間で大幅に帯電量を減らすことができる。またイオンを交流方式に比べて遠くまで飛ばすことができるため、イオン送風用のファンは不要である。空気の流れを発生させないため秤量への影響が少ない。二つの除電針(8A、8B)は、離間した状態で左右に並んで配置されている。
 近接センサ16は、触ることなく近づくだけでON/OFFを切り替えられる電子デバイスである。除電器6は本体表面に近接センサ16を有し、ユーザーが手や試料を近接センサ16に近づけるだけで信号が送られ、除電が開始される。近接センサ16は、天びん本体10に設けてもよい。また使用者の両手が使用できるよう足でON/OFFできるフットスイッチなどを別体で設けることも好ましい。
 除電器6の制御は、内蔵された除電器制御部20が行う。除電器制御部20もCPU、メモリなどを集積回路に実走したマイクロコントローラであり、後述する各モードで高圧発生回路(18A、18B)を制御することで、各除電針(8A、8B)への電圧印加を制御する。除電器6自体は天びん制御部30によって制御される。
 (除電方法)
 次に除電器6の除電方法について説明する。図3は除電針の電圧及びイオン出力を示すグラフであり、(A)がプラス極、(B)がマイナス極をそれぞれ示し、横軸が時間、縦軸が電圧である。イオンは電圧がある程度高電圧にならないと発生しないため、ハッチング部分でのみイオンが出力(放出)されている。図4は除電のフローチャートである。
 まず、使用者がドア14を開け、試料を秤量室12内部に配置しようとすると、トリガーとして近接センサ16が反応し(S1)、除電器6はまず試料を高速で除電する高速除電モードM1(S2)を実施し、その後続けて緩和除電モードM2(S3)を実施する。緩和除電モードM2を実施すると、除電は終了する。
 高速除電モードM1では、各除電針(8A、8B)の電圧印加はパルス直流方式で行われる。パルス直流方式は短時間のパルス的な電圧の印加/停止を周期的に繰り返す印加方法である。各極での印加/停止の1周期(周期T)は等しく、プラス極の除電針8Aとマイナス極の除電針8Bには同じ周期Tだが半周期分ずれて交互に印加される反転電圧印加が繰り返される。周期Tには最適周期Toが選択され、最適周期Toにて高速除電モードM1は実施される。
 ここで最適周期Toについて説明する。パルス直流方式は、減衰時間特性に優れる。減衰時間特性とは、帯電した除電対象物の電圧は除電により徐々に小さくなっていくが、計量誤差が問題とならなくなる電圧を許容電圧レベルとすると、その許容電圧レベルまでとなるまでの時間をいう。したがって、帯電した除電対象物の電圧を許容電圧レベルに短時間で下げることができれば、減衰時間特性が優れていると言える。パルス直流方式では減衰時間特性は除電器から除電対象物までの距離L及びパルスの周期Tに関連するため、周期Tに距離Lでの最適周期Toを選択することで、減衰時間特性をさらに上げることができる。
 図5は、試験片としてアクリル板32を帯電させ除電器6で高速除電モードM1を実施した際のパルスの周期Tと減衰時間Tsと試験データのグラフである。図6はその試験条件を示した模式図であり、(A)が平面図、(B)が右側面図である。アクリル板32の帯電圧が許容電圧レベル(ここでは元の帯電圧の1/10とする)になるまでの時間(減衰時間Ts)を、距離Lごとにパルスの周期Tを変えて計測した。
 図5に示すように、距離Lごとに減衰時間Tsが最短となる最適周期Toは異なる。距離Lが短くなると減衰時間特定の良いパルスの周期Tは短くなる傾向がある。
 試験結果を基に導き出された、距離Lに対する最適周期Toのテーブル、または距離Lに対する最適周期Toの関数を除電器制御部20に記憶させておく。高速除電モードM1では、まず除電器6から除電対象物までの距離Lを取得し、この距離Lに対してこのテーブルまたは関数から得られる最適周期Toを用いたパルス直流方式で除電を行うように構成することで、減衰時間特性を上げ、除電時間を短くすることができる。
 本実施形態では、除電器6は風防4内の後壁に取付けられるため、除電器6から除電対象物までの距離L(秤量皿2の中央位置から除電器6までに相当する距離)はほぼ一定であり、事前に最適周期Toを設定しておくことができる。距離センサを追加し、除電開始とともに試料までの距離を測定し、その結果に基づいて毎回最適周期Toが決定され、高速除電モードM1が実施されるように構成しても好ましい。ユーザーが入力部24により距離Lを選択、もしくは入力することができるよう構成してもよい。
 パルス直流方式は、減衰時間特性に優れるため高速で除電ができるという利点があるが、プラスイオンとマイナスイオンが交互に出力されるため、最後に出力された極性側のイオンが試料やその周囲に残りイオンバランスを悪化させる傾向がある。また本実施形態のように秤量室12内に除電器6が設置される場合、除電器6周辺が壁で囲まれた状態であるため、プラス極の除電針8Aに近い秤量室12内壁はプラスイオンが、マイナス極の除電針8Bに近い内壁にはマイナスイオンが留まりやすい。イオン(電荷)が多く留まると例えば粉を近づけると粉が舞う恐れがある。これを改善するため高速除電モードM1後に続けて緩和除電モードM2が実施される。
 図3に示すように、緩和除電モードM2では、プラス極の除電針8A及びマイナス極の除電針8Bの両方に同時に電圧が印加される直流方式で行われる。秤量室12全体にプラスイオンとマイナスイオンが同時に放出され、試料及びその周囲の電荷をバランス良く緩和させ、秤量室12の両側部を含め秤量室12のイオンバランスが改善される。
 図3において緩和除電モードM2と高速除電モードM1の実施時間は等しいとしているが、緩和除電モードM2は高速除電モードM1より短くて良い。実験により緩和除電モードM2は短時間でも充分に機能することが確認されている。
 各実施時間は、例えば、入力部24により除電時間を1秒、3秒、10秒から選択、又はマニュアルで所望の除電時間を入力する。緩和除電モードM2の実施時間は一例として0.4秒固定とし、入力された除電時間から緩和除電モードM2の実施時間を差し引いた時間が高速除電モードM1の実施時間となる。緩和除電モードM2と高速除電モードM1の時間比率を記憶させておき、除電時間から各モードに配分するようにしてもよい。
 (作用効果)
 パルス直流方式で電圧印加を行う高速除電モードM1により、試料の帯電は素早く緩和される。高速除電モードM1により既に試料は許容電圧レベルまで除電されているが、最後に放出された極性側のイオンにより悪化したイオンバランスも、緩和除電モードM2で緩和される。両モード合わせたトータルの除電時間は直流方式や交流方式に比べて短く、またパルス直流方式による残留電荷も緩和除電モードM2で緩和され、トータルの電荷除去性能が高い。高速除電モードM1と緩和除電モードM2では電圧印加方式が異なり、それぞれの電圧印加方式の利点を活かして除電を行うことができる。
 高速除電モードM1での試料や試料周辺(本実施形態では秤量室12)に残る電荷によりイオンバランスが崩れること、さらに除電を繰り返すことで秤量室12が帯電され秤量の誤差要因となる懸念があるが、緩和除電モードM2によりこれらを防止することができる。
 さらに高速除電モードM1の電圧印加の周期Tには、除電器から除電対象物までの距離Lに応じた最適周期Toが選択されるため、より高速に試料の除電を行うことができる。
 高速除電モードM1後に続けて緩和除電モードM2が実施されるため、秤量室12のイオンバランスの崩れはすぐに緩和される。イオンバランスが崩れた状態で放置されることがなく、除電による秤量への悪影響をできる限り排除できる。
 本実施形態では、風防4内に除電器6が設置され一体化しており、秤量室12内で除電できるため、利便性が高い。また、除電器6から秤量皿2までの距離Lがほぼ一定であるため、最適周期Toが最初から選択されており、試料を秤量しようと秤量室12内に入れるだけで高速で除電が行われるため、作業効率が良い。
 (実験結果)
 図7は、本実施形態の効果を示すために行った実験結果のグラフであり、図6と同様の試験条件で、アクリル板32を帯電させて各モードで除電を行った際のアクリル板32の帯電圧の変化を計測した。(A)が高速除電モードM1のみ実施、(B)が緩和除電モードM2のみ実施、(C)が高速除電モードM1実施後に緩和除電モードM2を実施の結果を示す。
 除電器6からアクリル板32までの距離Lは10cmで、高速除電モードM1では図5から選択された最適周期として周期T=200msでのパルス直流方式で電圧印加を行い、緩和除電モードM2は直流方式で電圧印加を行った。除電時間は3秒、(C)では緩和除電モードM2は0.4秒とした。各除電針(8A、8B)に印加されるプラス極の電圧/マイナス極の電圧、およびアクリル板32の初期帯電圧の1/10を許容電圧レベルとして許容電圧範囲を各グラフに追加した。
 図7に示すように、高速除電モードM1では、除電開始直後から直線的に帯電圧が減少し、緩和除電モードM2のみの場合よりも許容電圧レベルとなる時間(減衰時間)が短く、減衰時間特性が良い。しかし、高速除電モードM1ではパルス直流方式で電圧が印加されているため、マイナスイオンとプラスイオンが交互に放出され、許容電圧レベル範囲内ではあるが、帯電圧が0を中心として上下に振動して落ち着かず、イオンバランスが悪い。そこで高速除電モードM1後に緩和除電モードM2を実施することで(図7(C)参照)、帯電圧をほぼ0に落ち着かせることができる。
 高速除電モードM1で高速で除電を行い、続けて緩和除電モードM2を実施することで、全体としてアクリル板32を素早く、かつイオンバランスがよく、除電することができることを確認した。
 本実験では除電時間は一例として3秒としたが、除電時間をこれより短くすることが可能であり、その場合でも、十分に効果を発揮することができる。帯電量が大きい場合でもイオンバランス良く、かつ素早く除電が可能である。
 図8は、更に効果を示すために行った別の実験結果グラフであり、各モード実施時の風防4の帯電圧を計測した。(A)が高速除電モードM1のみ実施、(B)が緩和除電モードM2のみ実施、(C)が高速除電モードM1実施後に緩和除電モードM2を実施の結果を示す。図9は同試験の条件を示す模式図であり、電子天びん1を示し、(A)が平面図、(B)が正面図で、図中の矢印Pは、風防4の帯電圧の計測位置を示す。
 高速除電モードM1では周期T=200msでのパルス直流方式で電圧印加を行い、緩和除電モードM2は直流方式で電圧印加を行った。それぞれイオン出力時間は3秒、(C)では緩和除電モードM2は0.4秒とした。
 図9に示すように、風防4の帯電圧の計測位置Pは、プラス極の除電針8Aに近い左側の側面であり、比較的プラスイオンが留まりやすいため、図8に示す風防4の帯電圧は、イオン出力開始直後を除き全てプラス側に推移している。
 図8(A)に示すように、高速除電モードM1のみの場合、除電針(8A、8B)はパルス直流方式で電圧印加され、風防4内にプラスイオンとマイナスイオンが交互に出力されるため、帯電圧は昇降を繰り返すが、最後はプラスイオンを出力して終了するため、昇降のピークの帯電圧がそのまま残ることとなり、後述の緩和除電モードM2のみの場合よりもイオン出力後の帯電圧が大きくなっている。
 図8(B)に示すように、緩和除電モードM2のみの場合、除電針(8A、8B)は直流方式で電圧印加され、風防内にプラスイオンとマイナスイオンが同時に出力されるため、風防4の帯電圧はなだらかに推移し、高速除電モードM1よりもイオン出力後の帯電圧は小さくなっている。
 これに対し、高速除電モードM1後に緩和除電モードを実施した場合、図8(C)に示すように、帯電圧は昇降を繰り返すが、緩和除電モードM2を実施することで、イオン出力後の帯電圧は、緩和除電モードM2と同等レベルまで下がることを確認した。
 このように、緩和除電モードM2は、除電対象物だけでなく、除電対象物周囲(風防4)のイオンバランスも改善することができる。
 (実施形態)
 図10は、本発明の別の実施形態である除電器6’の斜視図である。除電器6’は背面に備えたスタンド34により自立し、単体で動作可能である以外は、前述の実施形態の除電器6と同様の構成を有する。除電器6’は、着脱可能なコードにより外部電源から電力を得るように構成されている。
 除電器6’の前方に試料を近づけると、トリガーとして近接センサ16が動作し、内部の高圧発生回路(18A、18B)で発生した高電圧の印加により除電針(8A、8B)から前方にイオンが放出される。高速除電モードM1、および緩和除電モードM2の動作プログラムは除電器制御部20に記憶されており、除電器6’は単体で除電器6と同様に動作し、除電を行う。各モードでの除電時間はあらかじめ除電器制御部20に記憶されている。
 除電作業を繰り返すことにより、除電器6’の周辺物が帯電し、作業者が静電気で指を痛める懸念があるが、緩和除電モードM2が実施されることにより、周囲のイオンバランスが改善されるため、これを防止できる。
 除電器6’は各モードの実施時間や試料までの距離など詳細な設定が可能なように入力部24を備えてもよい。
 (変形例)
 以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
 緩和除電モードM2で、図11に示すように、プラス極の除電針8A又はマイナス極の除電針8Bの電圧のいずれか一方をPWM制御してもよい。高速除電モードM1で最後に放出された極性側のイオン、例えば図11ではマイナスイオンが、試料や秤量室12内で優位となる。またマイナスイオンはプラスイオンに比べて相対的に軽く遠くまで飛散するため、残りやすい傾向がある。緩和除電モードM2では片方の電圧をPWM制御し、放出されるイオン量を調整することで、試料及び秤量室12内のイオンバランスを良好に整えることができる。PWM制御に代わり、どちらか一方の電圧値を低くしてイオン量を調整してもよい。
 除電針(8A,8B)は繰り返し使用されることで、プラス極の除電針8Aは針が消耗し、マイナス極の除電針8Bはゴミが付着しやすくなる。これにより性能は劣化し、同一の電圧値を印加しても、放出されるイオン量に差が生じてしまうことがある。この場合にも緩和除電モードM2で特定の電極の電圧をPWM制御することは有効である。
 電子天びん1に温度・湿度センサを設け、試料の秤量に先立って、温度・湿度センサにより測定された湿度を表示部22に数値として示すとともに、計測値に対応してユーザーに除電の要否を知らせるよう構成しておくと好ましい。例えば検知した湿度に対応して除電の要否を表示部22に表示する。表示方法は各種考えられるが、例えば除電の必要性が高い湿度40%RH以下の場合には湿度の数字を赤で表示し、40%RHから60%RHの間で、念のため除電をした方が良い場合には、湿度の数字を黄色で表示し、60%RH以上で除電の必要がない場合は湿度の数字を青で示す等である。近接センサ16はON/OFFを入力部24で設定可能とすることもでき、また上記条件により自動で判定して除電を行うよう構成してもよい。
 緩和除電モードM2は単独でも実施可能とし、入力部24からの命令で実施されても好ましく、またセンサ等で周囲の帯電状況を読み取り、自動で実施されるよう構成されるとより好ましい。
 本実施形態では除電針(8A,8B)は二本だったが、これを4本以上に増やしてもよく、除電針を増やすことでイオン放出量が増え、より素早い除電が可能となる。
 以上、本発明の実施形態及び変形例を述べたが、形態及び変形例を当業者の知識に基づいて組み合わせることも可能であり、そのような形態は本発明の範囲に含まれる。
1 電子天びん
2 秤量皿
4 風防
6、6’ 除電器
8A (プラス極の)除電針
8B (マイナス極の)除電針
10 天びん本体
12 秤量室
18A (プラス極の)高圧発生回路
18B (マイナス極の)高圧発生回路
20 除電器制御部
30 天びん制御部
L 距離(除電器と除電対象物との距離)
M1 高速除電モード
M2 緩和除電モード
T 周期
To 最適周期

Claims (7)

  1.  除電針へ高電圧を印加することによって発生したイオンにより除電対象物の除電を行う除電器であって、
     前記除電対象物の除電を高速で行う高速除電モードと、前記高速除電モードとは異なる電圧印加方式で行われ、前記除電対象物及び前記除電対象物周囲のイオンバランスを整える緩和除電モードとを備える、
     ことを特徴とする除電器。
  2.  前記高速除電モードはパルス直流方式による前記除電針への電圧印加で、前記緩和除電モードは直流方式による前記除電針への電圧印加で、それぞれ実施される、
     ことを特徴とする請求項1に記載の除電器。
  3.  前記パルス直流方式におけるパルスの周期は、前記除電針から前記除電対象物までの距離に応じて決定される、
     ことを特徴とする請求項2に記載の除電器。
  4.  前記除電針から前記除電対象物までの距離ごとの最適周期のテーブル、または前記除電針から前記除電対象物までの距離に対する最適周期の関数が記憶されており、前記パルス直流方式におけるパルスの周期は、前記テーブルまたは前記関数から得られる最適周期を用いる、
     ことを特徴とする請求項3に記載の除電器。
  5.  前記緩和除電モードは、前記高速除電モードの実施の後に続けて実施される、
     ことを特徴とする請求項1~請求項4に記載の除電器。
  6.  試料を載置可能な載置皿と、
     前記載置皿を覆い秤量室を画成する風防と、
     前記秤量室内に配置される請求項1~5のいずれかに記載の除電器とを備え、
     前記高速除電モードの電圧印加は、前記載置皿の中央位置から前記除電器までの相当する距離に応じて決定された周期を用いたパルス直流方式で行われる、
     ことを特徴とする除電器を備えた電子天びん。
  7.  除電針へ高電圧を印加することによって発生したイオンにより除電対象物の除電を行う除電器を用いた除電方法であって、
     前記除電対象物の除電を高速で行う高速除電ステップと、
     前記高速除電モードとは異なる電圧印加方式で行われ、前記除電対象物及び前記除電対象物周囲のイオンバランスを整える緩和除電ステップと、
     を備えることを特徴とする除電方法。
     
     

     
PCT/JP2018/009645 2018-03-13 2018-03-13 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法 WO2019175952A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/977,794 US11259393B2 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Electric neutralizer, electronic scale equipped with electric neutralizer, and neutralization method
PCT/JP2018/009645 WO2019175952A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法
EP18910142.1A EP3768047B1 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Static eliminator, electronic balance including the static eliminator, and static eliminating method of the static eliminator
JP2020505972A JP7101239B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 電子天びん、および電子天びんの除電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009645 WO2019175952A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019175952A1 true WO2019175952A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67906974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009645 WO2019175952A1 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11259393B2 (ja)
EP (1) EP3768047B1 (ja)
JP (1) JP7101239B2 (ja)
WO (1) WO2019175952A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287334A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Hugle Electronics Inc イオナイザ
JP2009140742A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hugle Electronics Inc イオナイザ
JP2010190600A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 A & D Co Ltd 除電機能を有する電子秤
JP2012079714A (ja) * 1998-06-04 2012-04-19 Keyence Corp 除電装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805225B1 (ko) * 2005-02-04 2008-02-21 삼성전자주식회사 살균장치 및 이온발생장치
JP4910207B2 (ja) 2005-11-25 2012-04-04 Smc株式会社 イオンバランス調整方法及びそれを用いたワークの除電方法
JP4719207B2 (ja) 2007-12-13 2011-07-06 春日電機株式会社 除電方法及び除電装置
JP5098883B2 (ja) * 2008-08-07 2012-12-12 Smc株式会社 放電電極清掃機構付きイオナイザ
JP5731879B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-10 株式会社キーエンス 除電装置及び除電制御方法
DE102011007136A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Hildebrand Technology AG Antistatikvorrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
JP5504541B2 (ja) * 2012-09-10 2014-05-28 Smc株式会社 イオナイザ
JP5971158B2 (ja) * 2013-03-13 2016-08-17 株式会社島津製作所 電子天秤
JP6612084B2 (ja) * 2015-08-05 2019-11-27 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP6160746B2 (ja) * 2016-06-27 2017-07-12 株式会社島津製作所 電子天秤及びその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079714A (ja) * 1998-06-04 2012-04-19 Keyence Corp 除電装置
JP2007287334A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Hugle Electronics Inc イオナイザ
JP2009140742A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hugle Electronics Inc イオナイザ
JP2010190600A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 A & D Co Ltd 除電機能を有する電子秤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3768047A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20200413524A1 (en) 2020-12-31
JP7101239B2 (ja) 2022-07-14
US11259393B2 (en) 2022-02-22
EP3768047A1 (en) 2021-01-20
JPWO2019175952A1 (ja) 2021-03-18
EP3768047A4 (en) 2021-11-03
EP3768047B1 (en) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104365010A (zh) 真空吸尘器以及控制真空吸尘器中由电池电源驱动的电动机的方法
JP2012507257A (ja) エネルギ利用量出力装置、および、残余利用能力を出力する方法
US10758134B2 (en) Sensor, sensor apparatus, and electronic device
WO2019175952A1 (ja) 除電器、除電器を備えた電子天びん、および除電方法
JP2022022118A (ja) 皮膚美容機器およびその制御方法
JP5971158B2 (ja) 電子天秤
JP6418450B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
JP6160746B2 (ja) 電子天秤及びその使用方法
CN104731309B (zh) 用于调控电子设备的方法、调控装置和电子设备
JP6291740B2 (ja) 塵埃量検出装置および塵埃量検出装置の制御方法
US6775114B1 (en) Electronic drive control apparatus
KR101850284B1 (ko) 불꽃 감지 시스템 및 그 감지 방법
JP7006398B2 (ja) モータ駆動装置
JP2011227682A (ja) 表示装置
JP2003339887A (ja) マイナスイオン発生器
KR101792091B1 (ko) 시험 장치 및 시험 방법
JP6115260B2 (ja) 電池パック
KR102101095B1 (ko) 다기능 보조 배터리
JP2007507199A (ja) デジタル信号プロセッサを備えたパワーコンバータ
JP6164385B2 (ja) 電子天秤及びそれに用いられる除電器
US20210127460A1 (en) Cooking apparatus and driving method thereof
JP2009210494A (ja) 電池劣化判定装置、および電池劣化判定方法
JP3792757B2 (ja) ストロボ装置
JP2006039192A (ja) 昇圧装置及びカメラ
CN109827106A (zh) 多功能台灯控制装置和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020505972

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018910142

Country of ref document: EP

Effective date: 20201013