WO2019142770A1 - 赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ - Google Patents

赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ Download PDF

Info

Publication number
WO2019142770A1
WO2019142770A1 PCT/JP2019/000883 JP2019000883W WO2019142770A1 WO 2019142770 A1 WO2019142770 A1 WO 2019142770A1 JP 2019000883 W JP2019000883 W JP 2019000883W WO 2019142770 A1 WO2019142770 A1 WO 2019142770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
infrared
zinc sulfide
lens unit
optical surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遼太 山口
長谷川 幹人
明徳 加原
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2019566461A priority Critical patent/JP7238797B2/ja
Publication of WO2019142770A1 publication Critical patent/WO2019142770A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Definitions

  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an infrared camera according to an embodiment of the present invention.
  • the present disclosure has been made based on the above-described circumstances, and an object of the present disclosure is to provide an infrared lens unit and an infrared camera capable of reducing the light amount loss and increasing the resolution while reducing the cost.
  • An infrared lens unit comprises at least one zinc sulfide lens formed of a sintered body of zinc sulfide and at least one non-transparent material formed of an infrared transmitting material different from the sintered body of zinc sulfide. And a zinc sulfide lens.
  • the infrared lens unit uses the zinc sulfide lens which can be manufactured relatively inexpensively even with a complicated shape while reducing the light amount loss using the non-sulfide light lens formed of a material having a high infrared transmittance. It is possible to correct the image distortion caused by the non-sulfurized zinc lens. As a result, the infrared lens unit can be manufactured at relatively low cost, and the light amount loss (particularly, the light amount loss in the far infrared wavelength range) can be reduced and the resolution can be increased.
  • At least one optical surface of the at least one zinc sulfide lens may have a diffractive structure for chromatic aberration correction.
  • the resolution can be further improved without significantly increasing the cost by at least one optical surface of the zinc sulfide lens having a diffractive structure for chromatic aberration correction.
  • the number of the zinc sulfide lens is one, the two optical surfaces of the zinc sulfide lens have the diffractive structures, and all the optical surfaces of the non-sulfur sulfide lens are spherical. It is also good. As described above, when the number of zinc sulfide lenses is one, the light amount loss of the infrared lens unit can be more reliably reduced. Further, by providing the diffractive structures on the two optical surfaces of the zinc sulfide lens, the resolution can be further improved without increasing the cost. Furthermore, the cost can be further suppressed because all the optical surfaces of the non-sulfurized zinc lens are spherical.
  • the main component of the infrared transmitting material different from the sintered body of zinc sulfide may be germanium, zinc selenide or chalcogenide glass.
  • the main component of the infrared ray transmitting material different from the sintered body of zinc sulfide is germanium, zinc selenide or chalcogenide glass, the transparency of the non-sulfurized zinc lens can be increased. The light quantity loss of the infrared lens unit can be further reduced.
  • FIG. 1 shows an infrared camera according to an embodiment of the present invention.
  • the infrared camera includes an infrared lens unit 1 having an optical system for forming an infrared image of a subject, and an imaging element 2 for capturing an image formed by the infrared lens unit 1.
  • the infrared lens unit 1 is itself an embodiment of the present invention.
  • the infrared lens unit 1 is arranged in order from the object side on the optical axis, and includes a lens group consisting of a first lens 3 and a second lens 4 constituting an optical system for forming an infrared image, and this lens group And a lens barrel 5 to be held.
  • the two optical surfaces (the first optical surface 3a and the second optical surface 3b) of the first lens 3 allow the infrared light passing through the first lens 3 itself and the second lens 4 to be correctly imaged on the imaging device It is designed to be aspheric. That is, the shape of the first lens 3 is determined in consideration of the shape of the second lens 4 so as not to cause monochromatic aberration (the shift of the focus for the same wavelength) as much as possible.
  • the two optical surfaces of the first lens 3 each have a diffractive structure for chromatic aberration correction.
  • the diffractive structure of the first optical surface 3a of the first lens 3 and the diffractive structure of the second optical surface 3b cooperate to form the entire optical system of the infrared lens unit 1, that is, the first lens 3 and the second lens 4 It is designed to correct the chromatic aberration (focus deviation for each wavelength) to be obtained. That is, the diffractive structure of the first optical surface 3a of the first lens 3 and the diffractive structure of the second optical surface 3b are designed to mutually complement the chromatic aberration correction by each.
  • the thickness of the first lens 3 on the optical axis may be, for example, 1 mm or more and 11 mm or less, depending on the lens aperture (effective diameter), and preferably 1.5 mm or more and 8 mm or less .
  • the first lens 3 may have, for example, an anti-reflection film for preventing reflection, a protective film for improving scratch resistance, and the like on the optical surface.
  • a known antireflective coating (AR coating) can be used as the antireflective film.
  • AR coating an antireflective coating
  • the protective film for example, a diamond like carbon film formed by a chemical vapor deposition (CVD: Chemical Vapor Deposition) can be used.
  • CVD chemical Vapor Deposition
  • the second lens 4 is a non-zinc sulfide lens formed of an infrared transmitting material different from a zinc sulfide sintered body. That is, the second lens 4 is formed by molding an optical surface (the third optical surface 4a and the fourth optical surface 4b) by mechanical processing such as cutting or polishing of an infrared transmitting material.
  • the two optical surfaces (the third optical surface 4a and the fourth optical surface 4b) of the second lens 4 are preferably all spherical.
  • the second lens 4 can be formed relatively inexpensively.
  • the aberration caused by making the optical surface of the second lens 4 spherical can be corrected by the aspherical shape and the diffractive structure of the first optical surface 3a and the second optical surface 3b of the first lens 3, so that the resolution
  • the cost reduction effect can be enjoyed by making the second lens 4 an inexpensive spherical lens without damaging the lens.
  • the lens barrel 5 holds the first lens 3 and the second lens 4 (entire lens group). Further, the lens barrel 5 is fixed directly or indirectly to the structure holding the imaging device 2 in the infrared camera. As an example, as shown in FIG. 1, by fixing the substrate 6 on which the imaging device 2 is mounted to the end of the lens barrel 5 on the image side, the relative position between the lens unit 1 and the imaging device 2 is properly maintained. can do.
  • the lens barrel 5 offsets thermal expansion and contraction so that the infrared lens unit 1 correctly forms an infrared image on the imaging element 2 even if the temperature changes and the material expands or contracts. It may have a plurality of components combined.
  • the imaging element 2 captures an image formed by the infrared lens unit 1 to generate image data. Specifically, the energy of infrared light received at each position (pixel) of the light receiving surface of the imaging device 2 is converted into an electrical signal, and a digital signal indicating the amount of light received for each pixel is generated.
  • an imaging device 2 for example, a non-cooling thermal imaging device such as a bolometer, a thermopile, or an SOI diode having a sensitivity in the 8 to 12 ⁇ m band is used.
  • a non-cooling thermal imaging device such as a bolometer, a thermopile, or an SOI diode having a sensitivity in the 8 to 12 ⁇ m band is used.
  • the infrared lens unit 1 is a first lens which is a zinc sulfide lens which can be manufactured relatively inexpensively even with a complicated shape while reducing the light amount loss using the second lens 4 which is a non-sulfurized zinc lens having a small light amount loss.
  • a high resolution can be obtained by correcting the distortion of the image generated by the second lens 4 using 3.
  • the infrared camera including the infrared lens unit 1 and the infrared lens unit 1 can be relatively inexpensive, yet have a small light amount loss and a high resolution.
  • the said infrared lens unit 1 compares the 2nd lens 4 by making all the optical surfaces (3rd optical surface 4a and 4th optical surface 4b) of the 2nd lens 4 which is a non-sulfided zinc lens into a spherical surface.
  • the infrared lens unit 1 and thus the infrared camera can be provided at a lower cost.
  • the said infrared lens unit 1 is compared as the whole optical system by the number of zinc sulfide lenses being only one in the 1st lens 3, and making the other lens (2nd lens 4) into a non-sulfided lens.
  • Target light loss is small.
  • diffractive structures on the two optical surfaces (the first optical surface 3a and the second optical surface 3b) of the first lens 3 which is a single zinc sulfide lens the aberration is corrected with higher accuracy and the resolution Can be improved.
  • infrared lens unit although it is preferable to provide a diffractive structure only in a zinc sulfide lens, you may provide a diffractive structure in a non-sulfide zinc lens.
  • part or all of the optical surface of the zinc sulfide lens may be spherical.
  • a part or all of the optical surface of the non-sulfurized zinc lens may be aspheric.
  • the infrared lens unit may be provided with a zinc sulfide lens on the most object side, and may be provided with a non-sulfurized zinc lens on the most object side. That is, in the said infrared lens unit, the order of a zinc sulfide lens and a non-sulfided lens is arbitrary. In the case of a germanium lens, the temperature dependence of refractive index (dn / dT) is large, so if the lens is heated by a heater or the like to adjust the temperature of the lens, the imaging position is shifted and the resolution tends to drop There is. Further, in the case of a lens of chalcogenide glass, there is a problem in impact resistance since mechanical strength is low.
  • the temperature dependency of the refractive index is small, and the mechanical strength is high. Therefore, even if a zinc sulfide lens is provided on the most object side of the infrared lens unit, practical problems occur. Absent. That is, by providing the zinc sulfide lens on the most object side, the infrared lens unit can be used favorably even in a state where there is no protective window and the zinc sulfide lens is exposed, and the cost and size of the entire infrared camera are significantly increased. Can be improved. Therefore, it is preferable that the said infrared lens unit equips the most object side with the zinc sulfide lens.
  • the zinc sulfide lens on the most object side is a protective film such as a diamond like carbon film that improves scratch resistance. It is more preferable to have the like because the durability can be improved.
  • a plurality of zinc sulfide lenses may be dispersedly disposed, or a plurality of non-sulfurized zinc lenses may be dispersedly disposed. That is, the non-zinc sulfide lens may be disposed between the plurality of zinc sulfide lenses in the infrared lens unit, and the zinc sulfide lens may be disposed between the plurality of non-sulfided lenses.
  • the infrared lens unit model 1 is configured to have two lenses of a first lens and a second lens, and an infrared transmitting window disposed on the image side of the two lenses.
  • the first lens is a zinc sulfide lens having a maximum diameter of 18 mm, which is formed of a sintered body of zinc sulfide.
  • the first optical surface of the first lens is an aspheric surface with a radius of curvature of about 17.0 mm
  • the second optical surface is an aspheric surface with a radius of curvature of about 13.3 mm
  • the lens thickness on the optical axis is 4.5 mm did.
  • the second surface of the first lens is provided with a diffractive structure for correcting an aberration.
  • the second lens was a zinc sulfide lens formed from a sintered body of zinc sulfide.
  • the third optical surface of the second lens is an aspheric surface having a radius of curvature of about 17.1 mm
  • the fourth optical surface is an aspheric surface having a radius of curvature of about 15.5 mm
  • the thickness of the lens is 4.5 mm.
  • the distance between the first lens and the second lens was about 12.8 mm.
  • a germanium flat plate with a thickness of 1.0 mm was used as the infrared transmission window, and the distance to the second lens was about 1.4 mm.
  • the sign of the radius of curvature means that positive is convex as viewed from the image forming position and negative is concave as viewed from the image forming position as in the optical surface of the lens shown in FIG.
  • Model 2 of the infrared lens unit has a thickness of the first lens of 4.1 mm, and the second lens is a non-sulfurized zinc lens formed of germanium, except that the third optical surface and the fourth optical surface are spherical. , And the same configuration as model 1.
  • the model 3 of the infrared lens unit had the same configuration as that of the model 1 except that the thickness of the first lens was 4.0 mm and the second lens was a non-sulfided zinc lens formed of germanium.
  • the thickness of the first lens is 4.0 mm, and a diffractive structure for correcting aberration is provided on both the first optical surface and the second optical surface, and the second lens is formed of germanium
  • the non-zinc sulfide lens has the same configuration as that of Model 1 except that the third optical surface and the fourth optical surface are spherical.
  • the model 5 of the infrared lens unit had the same configuration as that of the model 4 except that the thickness of the first lens was 2.0 mm.
  • the far-infrared transmittance is a value indicating the smallness of the light quantity loss.
  • the infrared transmittance is determined based on the designed shape of the lens, using the infrared transmittance of the lens forming material measured as the average transmittance of infrared light with a wavelength of 8 ⁇ m to 12 ⁇ m by a method according to JIS-B7107 (1997). Calculated.
  • the modulation transfer function is an index indicating the height of resolution.
  • the change of this MTF value with respect to the angle of view is based on the general refractive index of the lens forming material (2.170 at a wavelength of 10 ⁇ m, a sintered body of zinc sulfide and 2.002 for germanium) in the lens design shape.
  • Calculated based on The value of MTF is an average value of the value of MTF in the tangential direction at 20 LP / mm and the value of MTF in the sagittal direction.
  • Model 2 Model 3, Model 4 and Model 5 are models in which the second lens is a non-zinc sulfide lens formed of an infrared transmitting material different from the zinc sulfide sintered body. Compared with 1, it was confirmed that the values of far infrared ray transmittance and MTF can be increased to reduce the light quantity loss and improve the resolution.
  • the second optical surface has a diffractive structure
  • the third optical surface and the fourth optical surface are spherical surfaces
  • the MTF value of model 3 with an aspheric surface, and model 4 with diffractive structures provided on the first optical surface and the second optical surface, and the third optical surface and the fourth optical surface having a spherical surface are all improved.
  • the resolution is improved.
  • the improvement rate of the MTF value is slightly larger in model 3 using the expensive aspheric lens as the second lens, the resolution is sufficiently improved even in model 3 using the inexpensive spherical lens as the second lens Can be seen.
  • the addition of the diffractive structure to the first surface only slightly increases the cost of the mold, and the influence on the product price of the infrared lens unit is extremely small.
  • the thickness of the first lens is slightly different between Model 2 and Model 3 and Model 4
  • the calculated value of the far-infrared transmittance of Model 4 and the thickness of the first lens with respect to Model 4 are reduced by half.
  • the influence of the difference in the thickness of the first lens on the calculated values of the model 2 and the models 3 and 4 is scarce.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

本発明の一態様に係る赤外線レンズユニットは、硫化亜鉛の焼結体から形成される少なくとも1つの硫化亜鉛レンズと、硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料から形成される少なくとも1つの非硫化亜鉛レンズとを備える。

Description

赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ
 本開示は、赤外線レンズユニット及び赤外線カメラに関する。
 本出願は、2018年1月19日出願の日本出願第2018-007667号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 赤外線光学系を形成する複数のレンズ(レンズ群)を備える赤外線レンズユニットと、この赤外線レンズユニットが結像した赤外線像を撮像する赤外線撮像素子とを備え、赤外線画像データを生成する赤外線カメラが様々な用途で使用されている。例として、赤外線カメラを車輌に搭載し、夜間等に赤外線カメラによって車輌周辺の撮像を行い、衝突の可能性がある歩行者等を検出して運転者に警告を発するナイトビジョンシステムが実用化されている。
 赤外線光学系は、一般にゲルマニウム、セレン化亜鉛、カルコゲナイドガラス、硫化亜鉛等の赤外線透過材料から形成されるレンズを複数枚組み合わせて構成される。中でも、赤外線光学系用の低コストのレンズとして、硫化亜鉛の焼結体から形成されるレンズが知られている(特許第4631753号公報参照)。硫化亜鉛の焼結体から形成されるレンズは、型成形によりレンズを製造することができるため、比較的安価に製造することができる。
 硫化亜鉛の焼結体は、一般に、例えばゲルマニウム、セレン化亜鉛、カルコゲナイドガラス等の他の赤外線透過材料に比して、厚み増加による光量損失の増加が遠赤外線波長域(8~12μm)で大きいという特性がある。このため、上記公報に記載の赤外線レンズでは、光軸上での厚さを小さくすることによって遠赤外線波長域の光量損失を抑制している。
特許第4631753号公報
 本発明の一態様に係る赤外線レンズユニットは、硫化亜鉛の焼結体から形成される少なくとも1つの硫化亜鉛レンズと、硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料から形成される少なくとも1つの非硫化亜鉛レンズとを備える。
図1は、本発明の一実施形態の赤外線カメラを示す模式的断面図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 上記公報に開示される赤外線レンズユニットでは、厚さを小さくすることによって光量損失を低減するが、このような手法は、レンズの形状が制約されることによって解像度を高くできないという不都合を有する。
 本開示は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、低コストでありながら、光量損失を小さく、且つ解像度を高くできる赤外線レンズユニット及び赤外線カメラを提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、低コストでありながら、光量損失を小さく、且つ解像度を高くできる赤外線レンズユニットを提供することができる。
[本発明の実施形態の説明]
 本発明の一態様に係る赤外線レンズユニットは、硫化亜鉛の焼結体から形成される少なくとも1つの硫化亜鉛レンズと、硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料から形成される少なくとも1つの非硫化亜鉛レンズとを備える。
 当該赤外線レンズユニットは、赤外線透過率が高い材料から形成される上記非硫化亜鉛レンズを用いて光量損失を低減しつつ、複雑な形状としても比較的安価に製造できる上記硫化亜鉛レンズを用いて上記非硫化亜鉛レンズにより生じる像の歪みを補正することができる。これによって、当該赤外線レンズユニットは、比較的低コストに製造可能でありながら、光量損失(特に遠赤外線波長域の光量損失)を小さくすると共に解像度を高くすることができる。
 当該赤外線レンズユニットにおいて、上記少なくとも1つの硫化亜鉛レンズの少なくとも1つの光学面が色収差補正のための回折構造を有してもよい。このように、上記硫化亜鉛レンズの少なくとも1つの光学面が色収差補正のための回折構造を有することによって、コストを大きく増大させることなく解像度をより向上することができる。
 当該赤外線レンズユニットにおいて、上記硫化亜鉛レンズの数が1つであり、上記硫化亜鉛レンズの2つの光学面に上記回折構造を有し、上記非硫化亜鉛レンズの全ての光学面が球面であってもよい。このように、上記硫化亜鉛レンズの数が1つであることによって、当該赤外線レンズユニットの光量損失をより確実に小さくすることができる。また、上記硫化亜鉛レンズの2つの光学面に上記回折構造を有することによって、コストを増大することなくより解像度を向上することができる。さらに、上記非硫化亜鉛レンズの全ての光学面が球面であることによってコストをさらに抑制することができる。
 当該赤外線レンズユニットにおいて、上記硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料の主成分がゲルマニウム、セレン化亜鉛又はカルコゲナイドガラスであってもよい。このように、上記硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料の主成分がゲルマニウム、セレン化亜鉛又はカルコゲナイドガラスであることによって、上記非硫化亜鉛レンズの透明度を大きくすることができるので、当該赤外線レンズユニットの光量損失をより小さくすることができる。
 本発明の他の一態様に係る赤外線カメラは、上記赤外線レンズユニットと、上記赤外線レンズユニットが結像した像を撮像する撮像素子とを備える。
 当該赤外線カメラは、比較的安価で光量損失が小さく解像度が大きい上記赤外線レンズユニットによって像を結像するので、低コストでありながら、光量損失を小さく、且つ解像度を高くすることができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ詳説する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る赤外線カメラを示す。当該赤外線カメラは、被写体の赤外線像を結像する光学系を有する赤外線レンズユニット1と、この赤外線レンズユニット1が結像した像を撮像する撮像素子2とを備える。
<赤外線レンズユニット>
 赤外線レンズユニット1は、それ自体が本発明の一実施形態である。当該赤外線レンズユニット1は、光軸上に被写体側から順に並んで配置され、赤外線像を結像する光学系を構成する第1レンズ3及び第2レンズ4からなるレンズ群と、このレンズ群を保持する鏡筒5とを備える。
 従って、この赤外線レンズユニット1の光学系は、パワー(赤外線に対する光学作用)を有する光学面として、第1レンズ3の物体側の面(被写体からの赤外線が入射する面)である第1光学面3aと、第1レンズ3の像側の面(赤外線が出射する面)である第2光学面3bと、第2レンズ4の物体側の面である第3光学面4aと、第2レンズ4の像側の面である第4光学面4bとを有する。
(第1レンズ)
 第1レンズ3は、硫化亜鉛(ZnS)の焼結体から形成される硫化亜鉛レンズである。つまり、第1レンズ3は、硫化亜鉛粉末を金型で圧粉成形したもの焼成することによって製造される。このため、第1レンズ3の表面形状は、金型のキャビティ内面形状の反転形状である。このような硫化亜鉛レンズである第1レンズ3は、比較的複雑な形状としても、金型のコストが僅かに上昇するだけであり、比較的安価に形成することができる。
 硫化亜鉛の焼結体は、機械強度に優れるため、第1レンズ3を硫化亜鉛の焼結体によって形成することで、当該赤外線レンズユニット1ひいては当該赤外線カメラを屋外等で使用する場合の耐久性を向上することができる。
 この第1レンズ3の2つの光学面(第1光学面3a及び第2光学面3b)は、第1レンズ3自身及び第2レンズ4を通過した赤外線が、撮像素子上に正確に結像するよう設計される非球面である。つまり、第1レンズ3の形状は、第2レンズ4の形状を考慮して、できるだけ単色収差(同一波長に対する焦点のずれ)が生じないように定められる。
 また、第1レンズ3の2つの光学面は、色収差補正のための回折構造をそれぞれ有する。この第1レンズ3の第1光学面3aの回折構造及び第2光学面3bの回折構造は、協働して赤外線レンズユニット1の光学系全体、つまり第1レンズ3及び第2レンズ4で生じ得る色収差(波長毎の焦点のずれ)を補正するよう設計される。つまり、第1レンズ3の第1光学面3aの回折構造と第2光学面3bの回折構造とは、それぞれによる色収差補正を相互に補完するよう設計される。
 第1レンズ3の第1光学面3aの回折構造及び第2光学面3bの回折構造としては、光学面を例えばキノフォーム形状(のこぎり形状)、バイナリ形状(階段形状)、サイン波形状等の形状とする公知の構造を適用することができる。
 第1レンズ3の厚さを小さくすると、耐衝撃性が低下する。一方、第1レンズ3の厚さを大きくすると、光量損失が増大する。これらのことから、第1レンズ3の光軸上での厚さとしては、レンズ口径(有効径)にもよるが、例えば1mm以上11mm以下とすることができ、1.5mm以上8mm以下が望ましい。
 第1レンズ3は、光学面に例えば反射を防止する反射防止膜、耐傷性を向上する保護膜等を有してもよい。上記反射防止膜としては、公知の反射防止コート(ARコーティング)を用いることができる。上記保護膜としては、例えば化学蒸着法(CVD:Chemical Vapor Deposition)によって形成されるダイヤモンドライクカーボン膜等を用いることができる。特に、第1光学面3aに保護層を設けることによって、当該赤外線カメラは、第1レンズ3の物体側に保護窓を設けず、第1レンズ3が露出する構成とすることができる。
(第2レンズ)
 第2レンズ4は、硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料から形成される非硫化亜鉛レンズである。つまり、第2レンズ4は、赤外線透過材料を例えば切削、研磨等の機械加工により光学面(第3光学面4a及び第4光学面4b)を成形したものである。
 この第2レンズ4の2つの光学面(第3光学面4a及び第4光学面4b)は、全て球面であることが好ましい。第3光学面4a及び第4光学面4bを球面とすることにより、第2レンズ4を比較的安価に形成することができる。第2レンズ4の光学面を球面とすることにより生じる収差は、上記第1レンズ3の第1光学面3a及び第2光学面3bの非球面形状及び回折構造によって補正することができるので、解像度を損なうことなく第2レンズ4を安価な球面レンズとすることによるコスト低減効果を享受することができる。
 第2レンズ4を形成する赤外線透過材料の主成分は、ゲルマニウム、セレン化亜鉛又はカルコゲナイドガラスであることが好ましい。ゲルマニウム、セレン化亜鉛及びカルコゲナイドガラスは、赤外線透過率が高い材料であるため、これらを用いることによって、第2レンズ4、ひいては当該赤外線レンズユニット1全体における光量損失を低減することができる。
 第2レンズ4は、第1レンズ3と同様に、光学面に例えば反射を防止する反射防止膜、耐傷性を向上する保護膜等を有してもよい。
(鏡筒)
 鏡筒5は、第1レンズ3及び第2レンズ4(レンズ群全体)を保持する。また、この鏡筒5は、当該赤外線カメラにおいて、撮像素子2を保持する構造体に対して直接又は間接的に固定される。例として、図1に示すように、鏡筒5の像側の端部に撮像素子2を実装した基板6を固定することにより、当該レンズニット1と撮像素子2との相対位置を適切に保持することができる。
 鏡筒5は、温度が変化してその材料が膨張又は収縮しても、当該赤外線レンズユニット1が赤外線像を撮像素子2上に正確に結像するよう、熱による膨張及び収縮を相殺するよう組み合わせられる複数の構成要素を有してもよい。
<撮像素子>
 撮像素子2は、赤外線レンズユニット1が結像した像を撮像して画像データを生成する。具体的には、撮像素子2の受光面の位置(画素)毎に受光した赤外線のエネルギーを電気信号に変換し、画素毎の受光量を示すディジタル信号を生成する。
 このような撮像素子2としては、例えば8~12μm帯に感度を持つ、ボロメータ、サーモパイル、SOIダイオードなどの非冷却熱型撮像素子が用いられる。
<利点>
 当該赤外線レンズユニット1は、光量損失が小さい非硫化亜鉛レンズである第2レンズ4を用いて光量損失を低減しつつ、複雑な形状としても比較的安価に製造できる硫化亜鉛レンズである第1レンズ3を用いて第2レンズ4により生じる像の歪みを補正することによって高い解像度を得ることができる。このため、当該赤外線レンズユニット1及び当該赤外線レンズユニット1を備える当該赤外線カメラは、比較的安価でありながら光量損失が小さく解像度が高いものすることができる。
 また、当該赤外線レンズユニット1は、非硫化亜鉛レンズである第2レンズ4の全ての光学面(第3光学面4a及び第4光学面4b)を球面としたことにより、第2レンズ4を比較的安価に形成することができ、当該赤外線レンズユニット1ひいては当該赤外線カメラをより安価に提供することができる。
 また、当該赤外線レンズユニット1は、硫化亜鉛レンズの数が第1レンズ3の1つだけであり、他のレンズ(第2レンズ4)を非硫化亜鉛レンズとしたことによって、光学系全体として比較的光量損失が小さい。また、単一の硫化亜鉛レンズである第1レンズ3の2つの光学面(第1光学面3a及び第2光学面3b)に回折構造を設けたことにより、収差をより精度よく補正して解像度を向上することができる。
[その他の実施形態]
 今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 当該赤外線レンズユニットでは、硫化亜鉛レンズのみに回折構造を設けることが好ましいが、非硫化亜鉛レンズに回折構造を設けてもよい。
 当該赤外線レンズユニットにおいて、硫化亜鉛レンズの一部又は全部の光学面が球面であってもよい。また、当該赤外線レンズユニットにおいて、非硫化亜鉛レンズの一部又は全部の光学面が非球面であってもよい。
 当該赤外線レンズユニットは、光量損失を低減するために硫化亜鉛レンズの数が1つだけであることが好ましいが、複数の硫化亜鉛レンズを有してもよい。また、当該赤外線レンズユニットは、複数の非硫化亜鉛レンズを有してもよい。複数の非硫化亜鉛レンズを有する場合には、当該赤外線レンズユニットは、コストを抑制するために全ての非硫化亜鉛レンズの全ての光学面を球面とすることが好ましい。
 当該赤外線レンズユニットは、最も物体側に硫化亜鉛レンズを備えてもよく、最も物体側に非硫化亜鉛レンズを備えてもよい。つまり、当該赤外線レンズユニットにおいて、硫化亜鉛レンズ及び非硫化亜鉛レンズの順番は任意である。なお、ゲルマニウムのレンズの場合は、屈折率の温度依存性(dn/dT)が大きいため、レンズの温度を調節するためにヒーター等でレンズを加熱すると結像位置がずれ、解像度が落ちやすい問題がある。また、カルコゲナイドガラスのレンズの場合は、機械強度が低いため、耐衝撃性に問題がある。硫化亜鉛の焼結体のレンズの場合は、屈折率の温度依存性が小さく、また機械強度が高いため、赤外線レンズユニットの最も物体側に硫化亜鉛レンズを設けても、実用上の不都合を生じない。つまり、当該赤外線レンズユニットは、最も物体側に硫化亜鉛レンズを備えることで、保護窓がなく硫化亜鉛レンズが露出した状態でも良好に使用することができ、当該赤外線カメラ全体のコストやサイズを大幅に改善することができる。よって、当該赤外線レンズユニットは、最も物体側に硫化亜鉛レンズを備えていることが好ましい。このように当該赤外線レンズユニットが最も物体側に硫化亜鉛レンズを備え、保護窓がない状態で使用される場合、最も物体側に硫化亜鉛レンズがダイヤモンドライクカーボン膜等の耐傷性を向上する保護膜等を有していることが、耐久性を改善することができるためより好ましい。
 また、当該赤外線レンズユニットでは、複数の硫化亜鉛レンズが分散して配置されたり、複数の非硫化亜鉛レンズが分散して配置されてもよい。つまり、当該赤外線レンズユニットは、複数の硫化亜鉛レンズの間に非硫化亜鉛レンズが配置されるものであってもよく、複数の非硫化亜鉛レンズの間に硫化亜鉛レンズが配置されるものであってもよい。
 以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
[赤外線レンズユニットのモデリング]
 本発明の効果を確認するために、以下に説明する赤外線レンズユニットのモデル1~モデル5をモデリングして、遠赤外線透過率及び変調伝達関数(MTF:Modulation Transfer Function)を算出した。
<モデル1>
 赤外線レンズユニットのモデル1は、第1レンズ及び第2レンズの2つのレンズと、この2つのレンズの像側に配置される赤外線透過窓とを有する構成とした。第1レンズは、硫化亜鉛の焼結体から形成される最大径18mmの硫化亜鉛レンズとした。第1レンズの第1光学面は曲率半径約17.0mmの非球面とし、第2光学面は曲率半径約13.3mmの非球面とし、光軸上でのレンズの厚さを4.5mmとした。第1レンズの第2面には、収差を補正する回折構造を設けた。第2レンズは、硫化亜鉛の焼結体から形成される硫化亜鉛レンズとした。第2レンズの第3光学面は曲率半径約17.1mmの非球面とし、第4光学面は曲率半径約15.5mmの非球面とし、レンズの厚さを4.5mmとした。第1レンズと第2レンズとの間隔は、約12.8mmとした。赤外線透過窓としては、ゲルマニウム製の厚さ1.0mmの平板を用い、第2レンズとの間隔を約1.4mmとした。なお、曲率半径の符号は、正が結像位置から見て凸状、負が図1に示すレンズの光学面のように結像位置から見て凹状であることを意味する。
<モデル2>
 赤外線レンズユニットのモデル2は、第1レンズの厚さを4.1mmとし、第2レンズをゲルマニウムから形成される非硫化亜鉛レンズとして、第3光学面及び第4光学面を球面とした以外は、モデル1と同様の構成とした。
<モデル3>
 赤外線レンズユニットのモデル3は、第1レンズの厚さを4.0mmとし、第2レンズをゲルマニウムから形成される非硫化亜鉛レンズとした以外は、モデル1と同様の構成とした。
<モデル4>
 赤外線レンズユニットのモデル4は、第1レンズの厚さを4.0mmとし、第1光学面及び第2光学面の両方に、収差を補正する回折構造を設け、第2レンズをゲルマニウムから形成される非硫化亜鉛レンズとして、第3光学面及び第4光学面を球面とした以外は、モデル1と同様の構成とした。
<モデル5>
 赤外線レンズユニットのモデル5は、第1レンズの厚さを2.0mmとした以外は、モデル4と同様の構成とした。
<遠赤外線透過率>
 遠赤外線透過率は、光量損失の小ささを示す値である。赤外線透過率は、JIS-B7107(1997)に準じた方法により、波長8μm以上12μm以下の赤外光の平均透過率として測定したレンズ形成材料の赤外線透過率を用い、レンズの設計形状に基づいて算出した。
<変調伝達関数>
 変調伝達関数(MTF)は、解像度の高さを示す指標である。画角に対するこのMTFの値の変化は、レンズ形成材料の一般的な屈折率(波長10μmにおいて、硫化亜鉛の焼結体が2.170、ゲルマニウムが4.002)を用い、レンズの設計形状に基づいて算出した。なお、MTFの値は、20LP/mmでのタンデンシャル方向のMTFの値とサジタル方向のMTFの値との平均値とした。
 次の表1に、赤外線レンズユニットのモデル1~モデル5の主要な設計条件と、遠赤外線透過率の計算値と、水平画角0度及び24度におけるMTFの値とを合わせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表に示すように、モデル2、モデル3、モデル4及びモデル5は、それらの第2レンズを硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料で形成した非硫化亜鉛レンズとしたことによって、モデル1と比較して、遠赤外線透過率及びMTFの値を大きくし、光量損失を低減して解像度を向上できることが確認された。
 また、第2光学面に回折構造を設け、第3光学面及び第4光学面を球面としたモデル2に対して、第2光学面に回折構造を設け、第3光学面及び第4光学面を非球面としたモデル3と、第1光学面及び第2光学面に回折構造を設け、第3光学面及び第4光学面を球面としたモデル4とは、いずれもMTFの値が向上しており、解像度が向上している。MTFの値の向上率は、第2レンズとして高価な非球面レンズを用いたモデル3の方が僅かに大きいものの、第2レンズとして安価な球面レンズを用いたモデル3でも、十分な解像度の向上が見られる。なお、第1面への回折構造の追加は、金型のコストが僅かに上昇するだけであり、赤外線レンズユニットの製品価格への影響は極めて小さい。
 なお、モデル2とモデル3及びモデル4とは第1レンズの厚さが僅かに異なるが、モデル4の遠赤外線透過率の計算値と、モデル4に対して第1レンズの厚さを半分にしたモデル5の遠赤外線透過率の計算値との差に鑑みて、モデル2とモデル3及びモデル4との計算値に対する第1レンズの厚さの違いの影響は殆どないものと考えられる。
1 赤外線レンズユニット
2 撮像素子
3 第1レンズ
3a 第1光学面
3b 第2光学面
4 第2レンズ
4a 第3光学面
4b 第4光学面
5 鏡筒
6 基板

Claims (5)

  1.  硫化亜鉛の焼結体から形成される少なくとも1つの硫化亜鉛レンズと、
     硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料から形成される少なくとも1つの非硫化亜鉛レンズと
     を備える赤外線レンズユニット。
  2.  上記少なくとも1つの硫化亜鉛レンズの少なくとも1つの光学面が色収差補正のための回折構造を有する請求項1に記載の赤外線レンズユニット。
  3.  上記硫化亜鉛レンズの数が1つであり、上記硫化亜鉛レンズの2つの光学面に上記回折構造を有し、上記非硫化亜鉛レンズの全ての光学面が球面である請求項2に記載の赤外線レンズユニット。
  4.  上記硫化亜鉛の焼結体とは異なる赤外線透過材料の主成分がゲルマニウム、セレン化亜鉛又はカルコゲナイドガラスである請求項1、請求項2又は請求項3に記載の赤外線レンズユニット。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の赤外線レンズユニットと、
     上記赤外線レンズユニットが結像した像を撮像する撮像素子と
     を備える赤外線カメラ。
PCT/JP2019/000883 2018-01-19 2019-01-15 赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ WO2019142770A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019566461A JP7238797B2 (ja) 2018-01-19 2019-01-15 赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007667 2018-01-19
JP2018-007667 2018-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142770A1 true WO2019142770A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000883 WO2019142770A1 (ja) 2018-01-19 2019-01-15 赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7238797B2 (ja)
WO (1) WO2019142770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113176653A (zh) * 2021-04-28 2021-07-27 天津欧菲光电有限公司 光学系统、镜头模组和电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279809A (ja) * 1988-08-18 1990-03-20 Gec Marconi Ltd レンズシステム
US6456261B1 (en) * 1998-11-23 2002-09-24 Evan Y. W. Zhang Head/helmet mounted passive and active infrared imaging system with/without parallax
US6476391B1 (en) * 1998-11-23 2002-11-05 Evan Y. W. Zhang Infrared imaging system for advanced rescue vision system
JP2003046843A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Omron Corp 撮像装置及び車両における人体検知システム
JP2008249838A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 結像光学系
JP2010145730A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学セラミックレンズの製造方法および光学セラミックレンズ
JP2014149430A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Konica Minolta Inc 遠赤外線用結像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2018025650A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 キヤノン株式会社 回折光学素子およびそれを有する光学系、撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631753B2 (ja) 2006-03-10 2011-02-16 住友電気工業株式会社 赤外線レンズ及び赤外線カメラ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279809A (ja) * 1988-08-18 1990-03-20 Gec Marconi Ltd レンズシステム
US6456261B1 (en) * 1998-11-23 2002-09-24 Evan Y. W. Zhang Head/helmet mounted passive and active infrared imaging system with/without parallax
US6476391B1 (en) * 1998-11-23 2002-11-05 Evan Y. W. Zhang Infrared imaging system for advanced rescue vision system
JP2003046843A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Omron Corp 撮像装置及び車両における人体検知システム
JP2008249838A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 結像光学系
JP2010145730A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学セラミックレンズの製造方法および光学セラミックレンズ
JP2014149430A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Konica Minolta Inc 遠赤外線用結像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2018025650A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 キヤノン株式会社 回折光学素子およびそれを有する光学系、撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113176653A (zh) * 2021-04-28 2021-07-27 天津欧菲光电有限公司 光学系统、镜头模组和电子设备
CN113176653B (zh) * 2021-04-28 2022-07-01 天津欧菲光电有限公司 光学系统、镜头模组和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7238797B2 (ja) 2023-03-14
JPWO2019142770A1 (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102550509B1 (ko) 촬상 광학계
TWI603115B (zh) 鏡頭模組
JP5617642B2 (ja) 赤外線光学系、赤外線撮像装置
US7835072B2 (en) Far-infrared camera lens, lens unit, and imaging apparatus
US7911688B2 (en) Infrared lens, infrared camera, and night vision
JP4631753B2 (ja) 赤外線レンズ及び赤外線カメラ
CN101387738A (zh) 远红外线摄像透镜、透镜单元和成像装置
KR101838988B1 (ko) 광시야 비열화 적외선 렌즈모듈
JP2011186070A (ja) 赤外線ズームレンズ
TW202208926A (zh) 成像透鏡系統
KR102570600B1 (ko) 촬상 광학계
JP5893997B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN104820274A (zh) 一种可镀dlc膜的光学无热化长波红外镜头
CN108535889B (zh) 具有大热光系数的无热双合透镜
KR101290518B1 (ko) 적외선 광학 렌즈계
TWI783592B (zh) 光學成像系統
WO2019142770A1 (ja) 赤外線レンズユニット及び赤外線カメラ
KR101846021B1 (ko) 하이브리드 렌즈를 이용한 적외선 광학계
JP2021096283A (ja) レンズ系
CN108121021B (zh) 无热复合透镜
CN216434516U (zh) 一种搭配液体镜头的广角视讯传输镜头
EP1178343A2 (en) Objective for infrared vision systems
KR101624873B1 (ko) 비열화 원적외선용 카메라 광학 모듈
KR101730030B1 (ko) 적외선 렌즈모듈
JP2020013002A (ja) 赤外線レンズ及び赤外線レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19740821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019566461

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19740821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1