WO2019124383A1 - 化粧材 - Google Patents
化粧材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019124383A1 WO2019124383A1 PCT/JP2018/046590 JP2018046590W WO2019124383A1 WO 2019124383 A1 WO2019124383 A1 WO 2019124383A1 JP 2018046590 W JP2018046590 W JP 2018046590W WO 2019124383 A1 WO2019124383 A1 WO 2019124383A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adhesive
- resin layer
- foamed resin
- layer
- decorative
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/065—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J121/00—Adhesives based on unspecified rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B1/00—Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
- E06B1/04—Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
- E06B1/34—Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B1/00—Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
- E06B1/56—Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2451/00—Decorative or ornamental articles
Definitions
- the present invention relates to a cosmetic material.
- the decorative material having a resin foam layer may be used by forming a bent portion by bending a part thereof.
- a notch is formed from the resin foam layer side
- the decorative material is subjected to bending so that the decorative layer side is the surface, and a bending portion is formed.
- An adhesive is applied to the surfaces in contact with each other such as the foamed resin layers in the notched portions and the non-foamed resin layers in the notched portions by bending, and the shape of the bent portions is maintained. To be processed.
- a cosmetic material having a foamed resin layer a hot melt type adhesive used when forming the bent portion on a decorative material made of a conventional woody material, a rubber adhesive using an organic solvent as a solvent, and
- a hot melt adhesive the heat of the adhesive is transferred to the foamed resin layer, and the resin on one side is expanded by linear expansion, which causes a problem that the warpage of the cosmetic increases.
- the rubber-based adhesive has a problem that the adhesive dissolves the resin material and the like constituting the foamed resin layer of the cosmetic material.
- An object of the present invention is to provide a cosmetic material which is excellent in water resistance and heat insulation under such a condition and is excellent in adhesion of a bent portion formed by bending.
- the present inventors use two types of adhesives having different physical properties, particularly, different adhesive properties, as an adhesive for bonding a bending portion formed by bending to a decorative material.
- the present invention is a decorative material having a decorative layer, a non-foamed resin layer, and a foamed resin layer, and has a bent portion formed by bending on the side opposite to the decorative layer side.
- a cosmetic material comprising a first adhesive and a second adhesive on the surface of the bent portion which is abutted by the bending.
- the first adhesive is preferably an adhesive for joining the surface of the bent portion abutted by the bending.
- the second adhesive has an adhesive force which is stronger when applied to a part of the contact surface at the time of the bending process than a repulsive force at which the contact surfaces try to separate from each other.
- the first adhesive is any one adhesive selected from the group consisting of a urethane two-component reactive adhesive, a urethane-based moisture-curable adhesive, and a modified silicone-based moisture-curable adhesive.
- the second adhesive preferably contains a rubber adhesive.
- said 1st adhesive agent and said 2nd adhesive agent are adhesives other than a hot-melt type.
- abuts by bending process is larger than the area apply
- the said 1st adhesive agent expresses durable adhesive performance after hardening, and shows a change in a physical property immediately before hardening and after hardening.
- the second adhesive preferably has higher initial adhesive strength than the first adhesive.
- a bent portion formed by bending is bonded using a first adhesive and a second adhesive, so that the adhesive is used with one adhesive. Bonding to temporarily hold (temporarily bond) the shape of the bent part that has been bent and to maintain the adhesive performance that exhibits the required performance according to the use environment of the cosmetic material with the other adhesive over a long period of time (this Can be attached.
- the main bonding of the bent portion can be performed for a sufficient time, and the shape of the bent portion can be maintained.
- the performance required according to the use environment of the cosmetic material can be sufficiently obtained.
- the adhesion performance according to the environment can be performed by the adhesive of the present adhesion, and the productivity and production speed of the cosmetic material having the bending portion become extremely excellent, and the bending portion of the cosmetic material obtained can be obtained. Adhesiveness can also be made extremely excellent. Moreover, since it is comprised from the resin material containing a foamed resin layer, the decorative material of this invention is excellent also in water resistance and heat insulation.
- (A) is sectional drawing of the thickness direction of the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention
- (b) shows an example of the perspective view of the decorative material for window frames
- (c) These are sectional drawings of the thickness direction of the raw material laminated body used when assembling the window frame decorative material shown to (a) and (b)
- (d) is a preferable example of the decorative material of this invention It is sectional drawing which shows the other example of the decorative material for window frames
- (e) is sectional drawing which shows the further another example of the decorative material of this invention
- (f) is also the decorative material of this invention It is sectional drawing which shows another example.
- (A) is an example of sectional drawing of the decorative material for window frames by which the edge tape was stuck on the side of a bending part
- (b) and (c) are the window frames in which the notch was provided in the side.
- (A) is sectional drawing of the thickness direction of the raw material laminated body used when assembling the window frame decorative material which is a preferable example of the decorative material of this invention
- (b) is preferable of the decorative material of this invention
- (A) is sectional drawing which shows an example by which the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention was constructed by the window of a building
- (b) is a preferable example of the decorative material of this invention It is a top view which shows an example by which the decorative material for window frames was constructed by the window of a building
- (c) is the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention was constructed by the window of a building It is a perspective view which shows an example.
- (A) to (d) are sectional views in the thickness direction of the raw material laminate and the window frame decorative material used when assembling the window frame decorative material which is a preferable example of the decorative material according to the present invention; 2.) is an example of the back view of the raw material laminated body used when assembling the window frame cosmetic material shown to (a), and the cosmetic material for window frames.
- BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a top view which shows an example of the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention, and an example in which the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention was constructed by the window of a building. .
- the decorative material of the present invention has a decorative layer, a non-foamed resin layer and a foamed resin layer.
- the total thickness of the decorative layer and the non-foamed resin layer is preferably 50% or less of the thickness of the foamed resin layer.
- the lower limit of the total thickness of the decorative layer and the non-foamed resin layer relative to the thickness of the foamed resin layer is preferably 3% more preferably, 45% more preferably, 10% more preferably, and 30% more preferably %.
- the compression elastic modulus of the said foamed resin layer is 15 Mpa or more.
- the compressive elastic modulus is less than 15 MPa, excellent load resistance can not be obtained, and the impact resistance may be poor.
- the compressive elastic modulus of the foamed resin layer is more preferably 15 MPa or more and 150 MPa or less, and still more preferably 20 MPa or more and 120 MPa or less.
- the compression elastic modulus is a value obtained by preparing a test piece using the method described in JIS A 9511: 2009 “foamed plastic heat insulating material” using a foamed resin layer and performing measurement.
- a rectangular parallelepiped test piece of 100 mm long, 100 mm wide and 3 mm thick is cut out from the foamed resin layer, and the test piece is compressed at a rate of 10 mm / minute in the thickness direction using a tensile / compression tester. Measure the compression modulus perpendicular to. Five test pieces are prepared, and the compressive elastic modulus is measured in the above manner for each test piece, and the value obtained by arithmetically averaging them is taken as the compressive elastic modulus. In addition, the thickness of the rectangular parallelepiped test piece is changed to 3 mm instead of the thickness described in JIS.
- the linear expansion coefficient of each of the non-foamed resin layer and the foamed resin layer is preferably 8 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less, and the non-foamed resin layer and the foamed material It is preferable that the difference in linear expansion coefficient of the linear expansion coefficient of the resin layer is within 3 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
- the linear expansion coefficient of the non-foamed resin layer and / or the foamed resin layer exceeds 8 ⁇ 10 -5 / ° C, the expansion and contraction of the decorative material with respect to temperature change is large, and therefore, the warpage of the decorative material and two or more When fitting the cosmetic material of the present invention, problems such as pushing up of the fitting portion may occur. On the other hand, when the cosmetic material of the present invention is fitted when fitted, the fitting is engaged. Problems such as opening of parts may occur. In addition, when the difference between the linear expansion coefficients of the non-foamed resin layer and the foamed resin layer exceeds 3 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C., the difference in the degree of expansion and contraction of each layer becomes large with respect to the temperature change.
- the linear expansion coefficient of each of the non-foamed resin layer and the foamed resin layer is more preferably 8 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less, and still more preferably 7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less.
- the difference in linear expansion coefficient between the non-foamed resin layer and the foamed resin layer is more preferably 3 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less, and 2 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less Is more preferred.
- the linear expansion coefficients of the non-foamed resin layer and the foamed resin layer are as follows: a rectangular test piece of 145 mm long and 300 mm wide is cut out from each layer member, and the test piece temperature is set to 0 ° C. and 40 ° C. using a thermostatic chamber. The dimensional change in the lateral direction when stabilizing is respectively measured, and the dimensional change per unit temperature obtained from the dimensional change is taken as the linear expansion coefficient.
- the dimensional change in the thickness direction of each layer member is negligible because it is extremely small compared to the dimensional change in the longitudinal and lateral directions.
- FIGS. 1 to 3 are schematic views showing a cross section of a preferable cosmetic material 10 of the present invention.
- the decorative material 10 of the present invention has a foamed resin layer 1, a non-foamed resin layer 2 and a decorative layer 3 in order.
- the decoration layer 3 has the base resin layer 4, and has the transparent resin layer 5 and the surface protective layer 6 on the pattern layer 33, and foamed resin It has the layer 1, the non-foamed resin layer 2 and the decorative layer 3 in order.
- the embodiment shown in FIG. 3 is the same as the embodiment shown in FIG. 2 except that the non-foamed resin layer 2 has a three-layer structure, and the non-foamed resin layer 2 shown in FIG.
- the first thermoplastic resin layer 21, the glass component layer 22, and the second thermoplastic resin layer 23 are sequentially provided.
- the foamed resin layer is a layer that mainly imparts thermal insulation, load resistance and impact resistance to the decorative material of the present invention, and is formed by foaming the foamed resin composition. It is preferable that the expansion ratio in the said foamed resin layer is five to 20 times. Outside the above range, it may not be possible to obtain cosmetic materials having excellent heat insulation, load resistance and impact resistance. From the viewpoint of obtaining more excellent heat insulation and load resistance, the expansion ratio of the foamed resin layer is more preferably 5 times or more and 15 times or less, and still more preferably 5 times or more and 12 times or less.
- the compressive elastic modulus of the foamed resin layer is preferably such that the value measured under the above-mentioned measurement conditions is 15 MPa or more.
- the method of foaming of the above-mentioned foamed resin composition is not particularly limited, and any of known methods can be adopted, but foaming by the bead method is preferable from the viewpoint of obtaining a homogeneous foamed resin layer.
- prefoamed particles are prepared using foamed resin particles (prefoamed particles) as a raw material, filling the foamed resin particles in a cavity of a mold, and secondary foaming the filled prefoamed particles with steam. It is a method of obtaining a foamed resin layer by integrating them by heat fusion.
- thermoplastic resin polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene (PS), styrene-modified polyolefin resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin (EVA), ethylene- (meth) acrylic acid resin
- PE polyethylene
- PP polypropylene
- PS polystyrene
- EVA ethylene-vinyl acetate copolymer resin
- EVA ethylene- (meth) acrylic acid resin
- Polyolefin resins such as acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), acrylonitrile-styrene copolymer, polyvinyl chloride resin (PVC), polyvinyl acetate resin, polyvinyl alcohol resin, polyvinyl resin, polyethylene terephthalate resin
- Preferred examples include polyester resins such as PET resin), nylon, polyacetal resin, acrylic resin, polycarbonate resin, simple substances and copolymers of thermoplastic
- the styrene monomer for forming the polystyrene resin is not particularly limited, and any known styrene monomer can be used.
- styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, chlorostyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, dimethylstyrene, bromostyrene and the like can be mentioned.
- These styrenic monomers may be one kind or a mixture of plural kinds.
- the preferred styrene monomer is styrene.
- the foamed resin particles are usually made into resin particles by absorbing and polymerizing a monomer such as a styrene monomer together with a plasticizer, if necessary, in seed particles consisting of a resin forming the foamed resin particles, and simultaneously with polymerization Alternatively, after the polymerization, the resin particles may be impregnated with a foaming agent and then foamed. Further, the foamed resin particles can be obtained by impregnating particles obtained by suspension polymerization of a monomer such as styrene monomer in an aqueous medium with a foaming agent, or by introducing a polystyrene resin into an extruder, and melt kneading with the foaming agent. After that, it can also be obtained by extruding into a pressured circulating water through a die having small holes and cutting particles using a rotary cutter in contact with the die to foam the particles obtained.
- a monomer such as a styrene monomer together with
- blowing agent examples include inorganic blowing agents such as sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, ammonium hydrogencarbonate, ammonium carbonate, ammonium carbonate and ammonium nitrite; N, N'-dimethyl-N, N'-dinitrosotephthalamide, N, N Nitroso compounds such as'-dinitrosopentamethylenetetramine; azo compounds such as azodicarbonamide, azobisformamide, azobisisobutyro nitrile, azocyclohexyl nitrile, azodiaminobenzene, etc .; sulfonyl hydrazides such as benzenesulfonyl hydrazide, toluene sulfonyl hydrazide etc.
- inorganic blowing agents such as sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, ammonium hydrogencarbonate, ammonium carbonate, ammonium carbonate and ammonium nitrite
- Azide compounds such as calcium azide, 4,4′-diphenyldisulfonyl azide, p-toluenesulfonyl azide and the like are preferably mentioned.
- a foaming agent in addition to aliphatic hydrocarbons such as propane, normal butane, isopentane, normal pentane and neopentane as physical blowing agents, fluorinated hydrocarbons such as difluoroethane and tetrafluoroethane having zero ozone destruction coefficient
- volatile blowing agents such as These foaming agents can be used singly or in combination of two or more.
- the addition amount of the above-mentioned foaming agent may be suitably determined according to the expansion ratio and the compression elastic modulus to desire, 0.5 mass part or more and 15 mass parts or less are preferred to 100 mass parts of resin, and 1 mass part or more 10 parts by mass or less is more preferable.
- plasticizer examples include fatty acid ester compounds such as propylene glycol fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester and sucrose fatty acid ester; dibutyl phthalate (DBP), dioctyl phthalate (DOP), diisononyl phthalate (DINP) and the like Phthalate compounds; Adipate compounds such as diisobutyl adipate and dioctyl adipate; Sebacate compounds such as dibutyl sebacate and di 2-ethylhexyl sebacate; and glycerin fatty acid ester compounds such as glycerin tristearate and glycerin tricaprylate; Preferred are natural fats and oils such as liquid paraffin, coconut oil, palm oil and rapeseed oil.
- fatty acid ester compounds such as propylene glycol fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid este
- the above-mentioned plasticizer may be added when polymerizing a monomer, and may be added when impregnating a foaming agent.
- the addition amount of the above-mentioned plasticizer may be suitably determined according to the foaming ratio and compression modulus to desire, 0.2 mass part or more and less than 3 mass parts are preferred to 100 mass parts of resin, and 0.4 mass More than part and less than 1.6 mass parts are more preferred. If the amount of the plasticizer added is 0.2 parts by mass or more, the secondary transition temperature is low, which is advantageous for prefoaming and molding at low temperatures, and when it is less than 3 parts by mass, the foam hardly shrinks, Good appearance is obtained.
- foamed resin particles may be used as flame retardants, flame retardant assistants, lubricants, bonding inhibitors, fusion accelerators, antistatic agents, spreading agents, cell regulators, crosslinking agents as long as physical properties are not impaired.
- Additives such as fillers, colorants, heat insulation improvers (such as radiation inhibitors) may be contained.
- the above-mentioned expanded resin particles are filled in the cavity of a mold, and the filled pre-expanded particles are preferably steam at 100 ° C. to 150 ° C., more preferably 100 ° C. to 120 ° C.
- a foamed resin layer can be obtained by integrating the pre-foamed particles with each other by heat fusion while performing secondary foaming in a heating time of 10 seconds to 40 seconds using a heat medium such as, for example.
- the average particle diameter of the foamed resin particles generally used is preferably 0.2 mm or more and 4 mm or less, and more preferably 0.5 mm or more and 2 mm or less.
- the foamed resin layer is not limited to the bead method described above, and a resin composition for forming a foamed resin layer including a resin for foamed resin layer, a foaming agent, a plasticizer, an inorganic filler and other additives as needed.
- the unfoamed resin layer is formed into a film by a film forming method such as an extrusion film forming method using a T-die or a calendar film forming method and then obtained by foaming at about 220.degree. C. or more and 250.degree. It can also be done.
- a film forming method such as an extrusion film forming method using a T-die or a calendar film forming method and then obtained by foaming at about 220.degree. C. or more and 250.degree. It can also be done.
- the thickness of the foamed resin layer is somewhat depending on the expansion ratio, but is preferably 3 mm or more and 15 mm or less, more preferably 5 mm or more and 15 mm or less, and still more preferably 5 mm or more and 12 mm or less.
- the thickness of the foamed resin layer is in the above range, excellent heat insulation, load resistance and impact resistance can be obtained.
- the thickness of the said foamed resin layer is thicker than the non-foamed resin layer mentioned later.
- the non-foamed resin layer is a layer that mainly imparts shape stability, water resistance, impact resistance, and scratch resistance to the cosmetic material of the present invention, and has a tensile modulus of 180 MPa or more preferable.
- the tensile modulus of elasticity is less than 180 MPa, scratch resistance can not be obtained.
- the tensile elastic modulus is preferably 180 MPa or more and 3000 MPa or less, more preferably 1000 MPa or more and 3000 MPa or less, and still more preferably 2000 MPa or more and 2500 MPa or less.
- a tensile elastic modulus (E) is prepared by preparing a non-foamed resin layer punched into a dumbbell-shaped test piece described in JIS K 6732 (1996), and using a tensile / compression tester under a temperature condition of 20 ° C. From the first linear portion of the tensile stress-strain curve obtained by measurement under conditions of a tensile speed of 50 mm / min and a distance between chucks of 80 mm, the following equation was used.
- the non-foamed resin layer preferably contains a thermoplastic resin.
- the thermoplastic resin include polyvinyl resins such as polyvinyl chloride resin, polyvinyl acetate resin, polyvinyl alcohol resin, polyethylene, polypropylene, polystyrene, styrene-modified polyolefin resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin (EVA), Polyolefin resin such as ethylene- (meth) acrylic acid resin, polyester resin such as polyethylene terephthalate resin (PET resin), acrylic resin, polycarbonate resin, polyurethane resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), acrylonitrile- A simple substance and copolymer of thermoplastic resins, such as a styrene copolymer, or these mixed resins are mentioned preferably.
- the non-foamed resin layer preferably contains an inorganic compound.
- the inorganic compound By including the inorganic compound, the linear expansion coefficient of the non-foamed resin layer can be reduced, and as a result, the warp of the decorative material of the present invention can be suppressed.
- the inorganic compound include talc, calcium carbonate, silica, mica and the like.
- the content of the inorganic compound is preferably 10 parts by mass to 70 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component in the non-foamed resin layer.
- the linear expansion coefficient of the non-foamed resin layer may not be sufficiently reduced, and if it exceeds 70 parts by mass, the tensile modulus of elasticity of the non-foamed resin layer may be insufficient. .
- a more preferable range of the content of the inorganic compound is 15 parts by mass or more and 65 parts by mass or less.
- the non-foamed resin layer may be composed of one layer or a laminate composed of two or more layers, but it is a laminate composed of two or more layers, and at least It is preferable that one layer contains a glass component. That is, it is preferable that the non-foamed resin layer is a laminate constituted by two or more layers, at least one layer is a thermoplastic resin layer, and the other one layer is a glass component layer containing a glass component. . With such a configuration, excellent impact resistance can be obtained, and shape stability is improved.
- the glass component layer containing a glass component for example, a layer composed of glass fiber is preferably mentioned.
- the non-foamed resin layer is preferably a laminate in which a thermoplastic resin layer and a glass component layer are alternately laminated, and in particular, the first thermoplastic resin layer as shown in FIG. It is preferable that it is a laminated body which has a glass component layer and a 2nd thermoplastic resin layer in order.
- the non-foamed resin layer has a plurality of thermoplastic resin layers, the types of resins forming the plurality of thermoplastic resin layers may be the same or different, and the thickness of the plurality of thermoplastic resin layers May be the same or different.
- the thickness of the non-foamed resin layer is preferably 0.3 mm or more and 10 mm or less, and more preferably 1 mm or more and 5 mm or less.
- the thickness of the non-foamed resin layer is in the above range, excellent water resistance, impact resistance, and scratch resistance can be obtained.
- stress warpage caused by the difference in elongation due to temperature or the like with other layers such as a foamed resin layer is less likely to occur.
- the thickness of the non-foamed resin layer is thinner than the foamed resin layer. Stress warpage due to the difference in elongation due to temperature or the like with other layers such as a foamed resin layer is less likely to occur.
- the decorative layer is a layer which imparts decorativeness to the decorative material of the present invention, and may be, for example, a concealed layer (solid printed layer) uniformly colored, or various patterns using an ink and a printing machine It may be a pattern layer formed by printing, or may be a layer in which a masking layer and a pattern layer are combined (hereinafter, pattern layer 33).
- the decorative layer may also be a pattern provided by a transfer method or the like, or may be a thin plate sliced or lumber of wood, or a decorative sheet having a pattern formed on a colored base resin layer or base resin layer. May be. And among them, the decorative sheet shown below is more preferable.
- the “decorative sheet” is, as shown in FIG.
- the base resin layer 4 and the pattern layer 33 optional layers such as the transparent resin layer 5 and the surface protective layer 6 described later, the pattern layer 33 and
- attaches the transparent resin layer 5 is preferable.
- the above-mentioned concealing layer it is possible to conceal the base on which the cosmetic material of the present invention is provided, and when the foamed resin layer, the non-foamed resin layer, etc. It can be given to adjust the color of the surface.
- a stone pattern that imitates the surface of a rock such as a wood pattern, a marble pattern (for example, travertine marble pattern), a cloth pattern that imitates a grain or cloth-like pattern, a tile pattern, a brick A piled pattern or a pattern of parquet, patchwork or the like in which these are combined can be applied to the decorative sheet.
- These patterns are formed by multi-color printing with process colors of ordinary yellow, red, blue and black, or by multi-color printing with special features performed by preparing plates of individual colors constituting the pattern Be done.
- the ink composition used for the above-mentioned concealing layer and pattern layer a mixture of a binder resin with a colorant such as pigment and dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, a curing agent and the like is used .
- the binder resin is not particularly limited, and preferred examples thereof include urethane resin, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer resin, vinyl chloride / vinyl acetate / acrylic copolymer resin, acrylic resin, polyester resin, nitrocellulose resin and the like.
- any one of these may be used alone, or two or more may be mixed and used.
- inorganic pigments such as carbon black (ink), iron black, titanium white, antimony white, yellow lead, titanium yellow, red iron oxide, cadmium red, ultramarine blue, cobalt blue, quinacridone red, isoindolinone Organic pigments such as yellow and phthalocyanine blue, or dyes, metallic pigments consisting of flakes such as aluminum and brass, pearlescent pigments composed of titanium dioxide coated mica, flakes such as basic lead carbonate, etc. Is preferably mentioned.
- the thickness of the said decoration layer about 5 micrometers or more and 3 mm or less are preferable normally.
- the decorative layer is a masking layer (solid printing layer), a pattern layer, a pattern layer obtained by combining the masking layer and the pattern layer, or a pattern provided by a transfer method
- the thickness is preferably about 20 ⁇ m or less
- the thickness is preferably about 0.5 mm to 3 mm
- the thickness is preferably about 500 ⁇ m or less. If the thickness of the above-mentioned decoration layer is in the above-mentioned range, the design which was excellent in the decorative material of the present invention can be given, and concealability can be given.
- the base resin layer is a layer provided as desired, and preferably a layer formed of a thermoplastic resin.
- the thermoplastic resin include those exemplified as the thermoplastic resin provided in the foamed resin layer. Among them, polyolefin resins are preferable, and polyethylene resins and polypropylene resins are more preferable.
- the base resin layer may be transparent or colored, and is preferably colored from the viewpoint of hiding the base on which the cosmetic material is provided.
- a coloring agent to be used what was illustrated as a coloring agent used by the said decoration layer can be mentioned preferably.
- the thickness of the base resin layer is preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m, and still more preferably 40 ⁇ m to 80 ⁇ m.
- the thickness of the base resin layer is in the above range, handling is easy, and the decorative material of the present invention does not become thicker than necessary.
- additives such as a filler, a flame retardant, a lubricant, an antioxidant, an ultraviolet light absorber, and a light stabilizer may be added to the base resin layer, if necessary.
- the transparent resin layer is an optional layer provided to protect the decorative layer, and is preferably a layer formed of a thermoplastic resin.
- a thermoplastic resin what was illustrated as a thermoplastic resin provided in said foamed resin layer can be mentioned preferably.
- polyolefin resins are preferable, and polyethylene resins, polypropylene resins, and ionomer resins are more preferable.
- the transparent resin layer is a transparent resin layer so that the decorative layer can be seen through.
- transparent is a concept including not only colorless and transparent but also colored and translucent.
- various additives such as fillers, flame retardants, lubricants, antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers and the like are added to the above-mentioned transparent resin layer, as needed, as long as the transparency is not impaired. It is also good.
- the thickness of the transparent resin layer is preferably 10 ⁇ m to 400 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 250 ⁇ m, and still more preferably 50 ⁇ m to 100 ⁇ m.
- the thickness of the transparent resin layer is in the above range, the decorative layer can be protected, the handling is easy, and the floor covering material does not become thicker than necessary.
- the surface protective layer is a layer provided as desired to impart surface properties such as impact resistance, load resistance, and scratch resistance to the cosmetic material of the present invention.
- the surface protective layer is provided on the outermost surface of the decorative material of the present invention.
- the surface protective layer is preferably formed by applying a resin composition containing a curable resin on the decorative layer, the transparent resin layer to be provided preferably, or the adhesive layer, and curing the resin composition. By containing the cross-linked cured curable resin, the surface properties of the cosmetic material of the present invention can be improved.
- ionizing radiation curable resin and thermosetting resin are mentioned preferably, for example, ionizing radiation curable resin and thermosetting resin are used using two or more these.
- a so-called hybrid type may be used in combination.
- ionizing radiation curable resins are preferable, and some can be applied without a solvent, and the handling is From the viewpoint of easiness, electron beam curable resins are more preferable.
- the above-mentioned ionizing radiation curable resin refers to a resin having an energy quantum capable of crosslinking and polymerizing molecules in an electromagnetic wave or charged particle beam, that is, a resin which is crosslinked and cured by irradiation with ultraviolet light or electron beam or the like. .
- it can be appropriately selected and used from polymerizable monomers and polymerizable oligomers or prepolymers conventionally used conventionally as an ionizing radiation curable resin.
- the polymerizable monomer (meth) acrylate monomers having a radical polymerizable unsaturated group in the molecule are preferable, and among them, polyfunctional (meth) acrylate is preferable.
- the polyfunctional (meth) acrylate is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylate having two or more ethylenically unsaturated bonds in the molecule.
- One of these polyfunctional (meth) acrylates may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
- an oligomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule such as epoxy (meth) acrylate type, urethane (meth) acrylate type, polyester (meth) acrylate type, polyether (meth) An acrylate type etc. are mentioned.
- polymerizable oligomer a highly hydrophobic polybutadiene (meth) acrylate based oligomer having a (meth) acrylate group in the side chain of a polybutadiene oligomer, and a silicone (meth) acrylate based on a polysiloxane bond in the main chain Oligomers, aminoplast resin (meth) acrylate oligomers modified with aminoplast resin having many reactive groups in small molecules, or molecules such as novolak epoxy resin, bisphenol epoxy resin, aliphatic vinyl ether, aromatic vinyl ether Among them are oligomers having a cationically polymerizable functional group.
- monofunctional (meth) acrylates can be suitably used together with the above-mentioned multifunctional (meth) acrylate etc. in the range which does not impair the purpose of the present invention for the purpose of reducing the viscosity etc. .
- One of these monofunctional (meth) acrylates may be used alone, or two or more of these monofunctional (meth) acrylates may be used in combination.
- thermosetting resin examples include epoxy resin, phenol resin, urea resin, unsaturated polyester resin, melamine resin, alkyd resin, polyimide resin, silicone resin, hydroxyl functional acrylic resin, carboxyl functional acrylic resin, amide functional Copolymers, urethane resins and the like are preferably mentioned.
- thermosetting resin a two-component curable resin is also preferably mentioned, and specifically, a two-component curable resin of a polyol and an isocyanate is preferable.
- a polyol an acrylic polyol, polyester polyol, an epoxy polyol etc. are mentioned preferably, for example.
- isocyanate for example, a polyisocyanate having two or more isocyanate groups in the molecule may be used, for example, 2,4-tolylene diisocyanate (TDI), xylene diisocyanate (XDI), naphthalene diisocyanate, Aromatic isocyanates such as 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate (HMDI), isophorone diisocyanate (IPDI), methylene diisocyanate (MDI), aliphatics such as hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate Polyisocyanates such as (or cycloaliphatic) isocyanates are used. Alternatively, adducts or multimers of these various isocyanates, for example, adducts of tolylene diisocyanate, tolylene diisocyanate trimer
- various additives can be contained in the range which does not inhibit the performance.
- the various additives include ultraviolet light absorbers (UVA), light stabilizers (such as HALS), polymerization inhibitors, crosslinking agents, antistatic agents, adhesion improvers, antioxidants, leveling agents, and thixotropy. Agents, coupling agents, plasticizers, antifoaming agents, fillers, solvents and the like.
- 3 micrometers or more and 40 micrometers or less are preferable, and, as for the thickness of the said surface protective layer, 5 micrometers or more and 20 micrometers or less are more preferable.
- the thickness of the surface protective layer is in the above range, excellent surface properties can be obtained.
- the adhesive layer is a layer provided as necessary when laminating the base resin layer and the transparent resin layer.
- a urethane adhesive an acrylic adhesive, an acryl / urethane adhesive, a polyester adhesive, a polyester urethane adhesive, a polyamide adhesive, a polystyrene adhesive, a cellulose adhesive etc. are preferable, for example It can be mentioned.
- These adhesives can be used singly or as a mixture of two or more.
- the thickness of the adhesive layer is preferably 1 ⁇ m to 30 ⁇ m, and more preferably 3 ⁇ m to 15 ⁇ m.
- Favorable adhesiveness is acquired as the thickness of the said contact bonding layer is in the said range, and the decorative material of this invention does not become thick more than necessary.
- the decorative material of the present invention having the above layers is excellent in impact resistance, excellent in heat insulation, water resistance, load resistance, excellent in scratch resistance, and excellent in construction easiness, and is a building. Suitable for window coverings, floor coverings, especially watering applications such as toilets, washrooms and kitchens.
- the thickness of the decorative material of the present invention is preferably 5 mm or more, more preferably 6 mm to 30 mm, from the viewpoint of obtaining excellent impact resistance, heat insulation, water resistance, load resistance, and scratch resistance. More preferably, it is 10 mm or more and 20 mm or less.
- the thickness of the wood flooring material is usually 8 mm, 12 mm, 15 mm, etc., and 12 mm is a standard thickness.
- the decorative material of the present invention may be subjected to actual processing, V-shaped groove application, chamfering of four sides, or the like using a tenor, a router or the like.
- FIG. 4 shows a structure in which male and female nuts 8a and 8b are provided on the non-foamed resin layer 2 in the embodiment shown in FIG. 2 of the cosmetic material of the present invention.
- the decorative material of the present invention is preferably excellent in weather resistance, and in particular, when used as a window frame decorative material as described later, the appearance change is slight even after a 4000-hour test in the sunshine weather test. Is preferred.
- Each of the decorative layer, the non-foamed resin layer, and the foamed resin layer constituting the cosmetic material of the present invention may be bonded via a known adhesive, or may be heat-fused and bonded.
- the adhesive for example, in addition to a heat sensitive adhesive, a pressure sensitive adhesive, a hot melt adhesive or the like can be used.
- the decorative material of the present invention has a bent portion formed by bending on the side surface opposite to the decorative layer side, and has adhesion characteristics on the surface that is abutted by the bending of the bent portion. Have at least two different adhesives.
- the said "bending process part” is the part in which the surface which abutted by bending-processing a part of decorative material of this invention on the opposite side to the said decoration layer side was formed.
- contacted surface refers to a surface that is in contact by bending the foamed resin layer, the non-foamed resin layer and the decorative layer by the bending process, and, for example, the foamed resin layers
- the surface which contacted, the surface where the foaming resin layer and the non-foaming resin layer contacted, the surface where the non-foaming resin layers contacted, etc. are mentioned.
- the first adhesive and the second adhesive having different adhesion characteristics are provided on the surface of the bending portion which is abutted by the bending. That is, in the decorative material of the present invention, two kinds of adhesives having different adhesion characteristics are applied to the above-mentioned abutting surfaces of the above-mentioned bent portion, and the above-mentioned bent portion is formed.
- the main bonding can be performed so as to exhibit the bonding performance that exhibits the required performance.
- the first adhesive and the second adhesive are preferably adhesives other than the hot melt type. When the first adhesive or the second adhesive is a hot melt type adhesive, the heat of the adhesive is transferred to the foamed resin layer, and the resin on one side is extended by linear expansion, thereby producing a cosmetic. The warp of the material may increase.
- the two types of adhesives have a first adhesive.
- the first adhesive is preferably an adhesive for joining the surface of the bent portion, which is in contact by the bending.
- the first adhesive preferably exhibits durable adhesive performance after curing, and exhibits a change in physical properties immediately before and after curing and after curing. As described above, the permanent bonding performance is exhibited after curing, and the physical properties (for example, bonding strength, elongation, elastic modulus, viscoelasticity, etc.) are changed by curing, thereby performing the main bonding of the bent portion. It can be done.
- the first adhesive used for the main adhesion of the above-mentioned bent portion for example, there are various types such as a type that cures by reaction with isocyanate, moisture, etc.
- a two-component urethane type reactive adhesive It is preferable to contain any one type of adhesive selected from the group consisting of a urethane-based moisture-curable adhesive and a one-component modified silicone-based moisture-curable adhesive.
- a one-component modified silicone-based moisture-curable adhesive which is less likely to lose strength due to hydrolysis is preferably used.
- the two types of adhesives have a second adhesive.
- the second adhesive may include an adhesive whose adhesive strength changes with the curing of the adhesive, such as a curing type similar to that of the first adhesive, but at the time of bonding the abutting surfaces by bending. It is preferable that the resin itself has viscosity and adhesive strength with adhesive strength, and the bending part formed by bending the decorative material of the present invention is completely shaped by the first adhesive described above. It plays the role of temporary adhesion of maintaining the shape with the second adhesive until it can be maintained. For this reason, the second adhesive has a stronger adhesive force when applied to a part of the contact surface at the time of the bending process than a repulsive force at which the contact surfaces try to separate from each other. Is preferred.
- the second adhesive examples include rubber-based adhesives using alcohol or the like as a solvent, and adhesives in which an acrylic or urethane resin is emulsified in water as a dispersion medium.
- the first adhesive and the second adhesive have different roles to be played as described above, they should be clearly distinguished, for example, by the strength development time. Can.
- the said 1st adhesive agent and 2nd adhesive agent may be apply
- the first adhesive or the second adhesive may be applied only to one foamed resin layer.
- cured material of 2 types of adhesive agent mentioned above may be formed in all or one part of one side of the decorative material of this invention.
- the area to be applied to the surface on which the second adhesive is abutted by the bending is the area to be applied to the surface to be abutted by the first adhesive on the bending. Is preferably large.
- the second adhesive plays the role of temporary adhesion to maintain the shape until the shape can be completely maintained by the first adhesive, and is applied more than the first adhesive. By increasing the area, the role of the temporary adhesion can be suitably played. Thus, the main adhesion by the first adhesive can be more reliably performed by the temporary adhesion with the second adhesive.
- the application method of the first adhesive and the second adhesive is not particularly limited as long as it can play the roles of the main adhesion and the temporary adhesion described above, but the first adhesive Examples of the coating method include a form coated in a plane, a form coated in a row shape such as a bar, a wave, a broken line and the like, and a form in which a plurality coated in a row is arranged.
- coated in row shape such as rod shape, a wave shape, broken line shape etc., for example, said row shape, are mentioned.
- the decorative material of the present invention having the bent portion can be suitably used as a decorative material for a window frame used for at least a part of a window frame of a building.
- a window frame decorative material for example, a foamed resin layer and a covering layer covering at least a part of the surface of the foamed resin layer are provided, and the covering layer is a decorative layer, and the decorative layer
- the non-foamed resin layer is provided on the foamed resin layer side of the above, and the covering layer is suitably used as a window frame decorative material provided on the upper surface and the front surface of the foamed resin layer. it can.
- the covering layer covers at least a part of the surface of the foamed resin layer, and is provided on the upper surface and the near surface of the foamed resin layer.
- the upper surface of the foamed resin layer is the surface that will be the upper side when the window frame decorative material is applied, and the front surface of the foamed resin layer is the window frame decorative material. When constructed, it is the side opposite to the outer wall side of the building.
- FIG. 10A is a cross-sectional views in the thickness direction of the raw material laminate and the window frame decorative material used when assembling the window frame decorative material as a preferable example of the decorative material according to the present invention
- (E) is an example of the back view of the raw material laminated body used when assembling the window frame decorative material shown to (a), and the window frame decorative material.
- the window frame decorative material shown in FIG. 10A can be obtained, for example, by the following method. First, a groove-shaped cut 106 is provided on the non-foamed resin layer 102 laminated on the decorative layer 103 in a triangular shape in cross section, and the foamed resin layer 101 is laminated at a position adjacent to the cut 106.
- the first adhesive X is applied on the cut 106, and the second adhesive Y is applied on the side surface in the thickness direction of the foamed resin layer 101 and the end portion of the non-foamed resin layer 102.
- the non-foamed resin layer 102 On the end face on the front side of the foamed resin layer 101 via the first adhesive X and the second adhesive Y so that the foamed resin layer 101 is on the inner side.
- the bending portion 600 is formed by pasting, and main curing is performed using the first adhesive X for main bonding while maintaining the shape of the bending portion 600 with the second adhesive Y for temporary bonding.
- a window frame cosmetic provided with the bending portion 600. As shown in FIG.
- the first adhesive X is applied in a line so as to cover the cut 106, and the second adhesive Y is not in contact with the side surface of the foamed resin layer 101 in the thickness direction. In the vicinity of the end of the foamed resin layer 102, it is partially divided and partially applied at four locations.
- the window frame decorative material shown in FIG. 10 (b) can be obtained, for example, by the following method.
- the non-foamed resin layer 102 in the state of being laminated on the decorative layer 103 is provided with a groove-shaped cut in a triangular shape in cross section, and the foamed resin layer 101 is laminated at a position adjacent to the cut.
- the vicinity of the side surface on the cut side is cut into a trapezoidal shape so as to be a continuous surface with the cut side, and a groove-shaped cut 106 'is provided in a triangular shape in cross section.
- another trapezoidal foamed resin layer 101 cut off by the foamed resin layer 101 is laminated on the non-foamed resin layer 102 through the cut 106 ′ to prepare a raw material laminate.
- the trapezoidal foamed resin layer 101 is preferably laminated so as to be continuous with the cut 106 ′.
- the first adhesive X is applied to the non-foamed resin layer 102 portion of the cut 106 ′
- the second adhesive Y is applied to the vicinity of the end of the cut 106 ′
- the foamed resin layer 101 is inside.
- the bending portion 600 is formed by the above, and while the shape of the bending portion 600 is maintained by the second adhesive Y for temporary bonding, bending is performed by main curing using the first adhesive X for main bonding.
- a window frame cosmetic provided with the processing unit 600 can be obtained.
- the window frame decorative plate shown in FIG. 10C can be obtained, for example, by the following method. First, two non-foamed resin layers 102 in a state of being laminated on the decorative layer 103 are provided with two groove-shaped cuts 106 in a triangular cross-sectional view, and the foamed resin layer 101 is laminated on the outside of the cut 106 provided on the left side. Next, in the vicinity of the side opposite to the non-foamed resin layer 102 side of the side of the cut line 106 of the foamed resin layer 101, a cut-out portion 107 of a shape into which the non-foamed resin layer 102 and decoration layer 103 outside the cut 106 on the right side can be fitted is provided. The raw material laminate is manufactured.
- the first adhesive X is applied to the cut 106
- the second adhesive Y is applied to the cut portion 107
- the foamed resin layer 101 is folded at the cut 106 so that the foamed resin layer 101 is on the inner side.
- a bent portion 600 is formed by attaching 101 and the non-foamed resin layer 102 via the first adhesive X and the second adhesive Y, and the second adhesive Y for temporary bonding is subjected to bending.
- a window frame decorative material provided with the bent portion 600 can be obtained.
- the window frame decorative plate shown in FIG. 10D can be obtained, for example, by the following method. First, two non-foamed resin layers 102 in a state of being laminated on the decorative layer 103 are provided with two groove-like cuts 106 in a sectional view triangle, and the foamed resin layers 101 are laminated on the outside of the cut 106 provided on the left and right. Do. Next, the foamed resin layer 101, the non-foamed resin layer 102, and the decoration layer provided on the outside of the cut 106 on the right side in the vicinity of the side opposite to the non-foamed resin layer 102 side of the cut 106 side of the foamed resin layer 101 provided on the left side.
- a raw material laminate is manufactured by providing a cut-out portion 107 'having a shape that can be fitted into the groove 103.
- the first adhesive X is applied to the cut 106
- the second adhesive Y is applied to the vicinity of the cut portion 107 ′ and the end of the foamed resin layer 101, and the left foamed resin layer 101 is inside.
- the left foamed resin layer 101 and the non-foamed resin layer 102 and the right foamed resin layer 101 are attached via the first adhesive X and the second adhesive Y.
- Bending is performed by forming the bending portion 600 and maintaining the shape of the bending portion 600 with the second adhesive Y for temporary bonding, and performing main curing using the first adhesive X for main bonding.
- a window frame cosmetic provided with the portion 600 can be obtained.
- the lower surface of the foamed resin layer 101 and the covering layer provided on the lower surface (the decorative layer 103 and the non-foamed resin layer 102) And may form the same surface, or may form the state which either one protruded.
- the bent portion preferably includes a first region provided with a lower projecting portion projecting downward from the end on the front side of the foamed resin layer to the vicinity thereof.
- FIG. 1 An example of the cosmetic for window frames which is one of the uses of the cosmetic of this invention is shown in FIG.
- FIG.6 (a) is sectional drawing of the thickness direction
- FIG.6 (b) shows an example of the perspective view of the window frame cosmetic material (window frame) 60
- the window frame cosmetic material (window frame) 60 is In the vicinity of one end (the end on the front side) of the decorative material of the present invention in which the non-foamed resin layer 62 and the decorative layer 63 are laminated in this order on the foamed resin layer 61
- the lower projecting portion hereinafter, also referred to as a bending portion 65
- a bending portion 600 is provided.
- the first region provided with the lower protrusion (bent portion 65) is, for example, a region indicated by A in FIG. 6 (b).
- Such a window frame decorative material 60 is, for example, as shown in FIG. 6C, in the non-foamed resin layer 62 in a state of being laminated on the decorative layer 63, a groove-shaped cut having an M shape in cross section 64 was provided in two places, and the foamed resin layer 61 was laminated between the cuts 64 to produce a raw material laminate, and another foamed resin layer 61 was laminated at a position separated by the thickness of the foamed resin layer 61 After that, the first adhesive X is applied to the cut 64 parts, and the second adhesive Y is applied to the side surface in the thickness direction of the foamed resin layer 61 not adjacent to the cut 64, and the foamed resin layer 61 is inside. As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the foam resin layers 61 are attached to each other via the first adhesive X and the second adhesive Y by bending at the cuts 64. It is possible to obtain a cosmetic for window frame having such a structure.
- the window frame decorative material for example, four non-foamed resin layers 62 in a state of being laminated on the decorative layer 63 are provided with four groove-like cuts 66 in a sectional view triangle.
- the foamed resin layer 61 is bonded onto the non-foamed resin layer 62 at the portion adjacent to the two, and a cutaway portion 67 shaped so that both ends of the middle foamed resin layer 61 can be fitted is provided in the vicinity of the side surfaces of the two foamed resin layers.
- the first adhesive X is applied on the cut 66 and the corner of the cut portion 67, and the second adhesive Y is formed on the side opposite to the non-foamed resin layer 62 side of the foamed resin layer 61 provided with the cut portion 67. 6A and 6B so that the foamed resin layer 61 is on the inner side and bent at the cut 66, and the foamed resin layers 61 are attached via the first adhesive X and the second adhesive Y, as shown in FIG.
- a cosmetic for window frame having a structure as shown in (d) can be obtained.
- the window frame decorative material for example, four non-foamed resin layers 62 in a state of being laminated on the decorative layer 63 are provided with four groove-like cut points 66 in a sectional view triangle.
- the foam resin layer 61 (a) is laminated between the two cuts 66 provided in the above, and the foam resin layers 61 (b) and 61 (c) are respectively non-foam resin in the parts adjacent to the cuts 66. It adheres on the layer 62, and provides a cutout 67 'of a shape that can be fitted at a position where the side surfaces of the two foamed resin layers 61 (b) and 61 (c) do not contact the foamed resin layer 61 (a) in the middle. .
- the first adhesive agent X is applied to the cut 66 and the end of the cut portion 67 ′ on the side opposite to the non-foamed resin layer 62 side of the foamed resin layers 61 (b) and 61 (c) and the foamed resin
- the second adhesive Y is applied to the side opposite to the non-foamed resin layer 62 side of the layers 61 (b) and (c) and bent at the cut 66 so that the foamed resin layer 61 (a) is inside
- a window frame decorative material having a structure that can be folded without any problem even if the processing dimensions of 61 (c) are rough can be obtained.
- cut-out part 67 ' which provided foam resin layer 61 (b) and 61 (c) before bending in cut 66 part is a space 67. ''.
- two non-foamed resin layers 62 in a state of being laminated on the decorative layer 63 are provided with two groove-like cuts 64 in a sectional view triangle, A cut 64 'is provided, and the foamed resin layer 61 (a) is laminated between the cut 64 and the wedge-shaped cut 64', and the foamed resin layer 61 (c) is cut at a portion adjacent to the other slit 64.
- the foamed resin layer 61 (b) is bonded onto the non-foamed resin layer 62 at the portion adjacent to 64 ′.
- the two foamed resin layers 61 (b) and 61 (c) are provided such that they can be fitted at a position where their side surfaces do not slightly contact the foamed resin layer 61 (a) in the middle. Then, the first adhesive X is applied to the cuts 64 and the wedge-shaped cuts 64 ', and the second adhesive Y is applied to the side of the foamed resin layers 61 (b) and (c) opposite to the non-foamed resin layer 62 side. Is applied so that the foamed resin layer 61 (a) is on the inside, and is bent at the cut 64 and the wedge-bent cut 64 ', and the foamed resin layers 61 (b) and 61 (c) As shown in FIG.
- the bending portion of the cut 64 is chamfered, and the bending portion of the wedge bending cut 64 'is curved, and the foamed resin layer is formed.
- the covering layer (the non-foamed resin layer 62 and the decoration layer 63) is further formed of the lower protruding portion of the foamed resin layer 61. It is preferable to be provided on the lower surface, and a portion covering the upper surface of the foamed resin layer 61 of the covering layer is continuous with a portion covering the near surface of the foamed resin layer 61 of the covering layer. Is preferred.
- the decorative material for a window frame has a portion covering the surface on the front side of the foamed resin layer 61 of the covering layer, and a lower side of the lower protruding portion (bent portion 65) of the foamed resin layer 61 of the covering layer.
- the part covering the surface is continuous, the part covering the upper surface of the foamed resin layer 61 of the covering layer, the part covering the near surface of the foamed resin layer of the covering layer, and the covering It is preferable that the portion of the layer covering the lower surface of the lower protruding portion of the foamed resin layer is continuous with the portion. Further, both side surfaces in the first region in the foamed resin layer and both side surfaces in a region (region B in FIG. 6B) excluding the first region in the foamed resin layer are in the same plane. It is preferable that the said window frame decorative material is rectangular shape planar view.
- the foamed resin layer provided in FIGS. 6 (c) to 6 (f) and FIGS. 10 (a) to 10 (d) is laminated with the covering layer in a flat state, and then provided in a desired shape. It is also good.
- such a window frame decorative material has an edge tape 71, which is a woodcut material, attached to at least one side surface of a bent portion as in the window frame decorative material (window frame) 701 shown in FIG. 7A. It is preferably worn.
- edge tape 71 is a woodcut material, attached to at least one side surface of a bent portion as in the window frame decorative material (window frame) 701 shown in FIG. 7A. It is preferably worn.
- edge tape include a panel band made by PANEFURI INDUSTRY CO., LTD.
- the decorative layer 3 (the above-mentioned covering layer) is provided on at least one side in the first region by sticking the decorative layer 3 to the side or sticking the non-foamed resin layer 2 to the side May be
- a group consisting of a covering layer covering at least a part of the surface of the foamed resin layer, an edge tape attached to at least one side of the first region of the foamed resin layer, a decorative layer and a covering layer It is preferable that at least one selected from them is the same pattern.
- the said decorative material for window frames is the decorative design which imitates wood, for example, it is the decorative design of the grain and the eye, it is more preferable that the decorative costume and the Kiguchi design of the same color are similar.
- a notch 73 is provided on one of the side surfaces to which the edge tape 71 is attached.
- the notches 73 may be provided on both side surfaces to which the edge tape 71 is attached.
- the edge tape 71 on the side surface is preferably provided at a location where the notch 73 is not formed.
- the notch 73 is provided in one of the side surfaces to which the edge tape 71 is attached, one of the side surfaces of the first region A of the foamed resin layer 61 corresponds to the first region A of the foamed resin layer 61.
- the above-mentioned foamed resin is preferably L-shaped in plan view projecting from one side between both side surfaces in the region B excluding the above, and when the notches 73 are provided on both side surfaces to which the edge tape 71 is attached.
- both side surfaces in the first region A in the layer 61 protrude from both side surfaces in the region B excluding the first region A in the foamed resin layer 61 and have a T-shape in plan view. This is because it easily conforms to the shape and wall shape of the property to be constructed.
- the decorative material of the present invention as in the case of the conventional decorative material made of wood material, notches can be freely formed corresponding to the construction shape and construction order at the construction site.
- the foamed resin layer may be trapezoidal in plan view as shown in FIG.
- the foamed resin layer 110 shown in FIG. 11 can be applied to a window provided at a corner by combining short sides, for example.
- the decorative material has a decorative layer, a non-foamed resin layer and a foamed resin layer, and the ratio of the total thickness of the decorative layer and the non-foamed resin layer to the thickness of the foamed resin layer Since the compressive modulus of elasticity of the resin layer is specified to a predetermined value, the resin layer is excellent in water resistance and heat insulation, and also excellent in load resistance, and further, in the vicinity of one end of the above-mentioned decorative material Since the bending portion is provided, the occurrence of warpage can be suitably prevented.
- the foamed resin layer is preferably composed of a plurality of foamed resin members.
- the foamed resin layer is composed of three members, and the configuration shown in FIGS. 8A and 8B.
- the foamed resin layer is composed of three members.
- FIG. 8 shows an example of the window frame decorative material which is a preferable example of the cosmetic material of this invention
- the decorative material for window frames is this invention by which the non-foamed resin layer 82 and the decoration layer 83 were laminated in this order on the foamed resin layer 81.
- a bent portion is formed in a state in which the foamed resin layer 81 is folded inward, and a lower protruding portion is formed on the bent portion. (Hereafter, it is also called a bending part.) Is formed. For example, as shown in FIG.
- such a decorative material for a window frame has four non-foamed resin layers 82 in a state of being laminated on the decorative layer 83 and four groove-like cut points 86 in a sectional view triangle.
- the cut is prepared.
- the first adhesive X is applied to 86
- the second adhesive Y is applied on the side opposite to the non-foamed resin layer 82 side of the foamed resin layer 81
- the foamed resin layer 81 is on the inner side so that the cut is made.
- a window frame decorative material having a structure as shown in FIG. 8A is obtained by bending at 86 portions and pasting the foamed resin layers 81 with each other via the first adhesive X and the second adhesive Y. You can get it. Furthermore, as shown in FIG. 8B, a foamed resin having a triangular cross-sectional view and two groove-like cuts 86, and the side surfaces are tapered so that the respective edge portions are arranged at the cut 86 After laminating the layers 81 (b) and 81 (c), the first adhesive X is applied on the cut 86, and the tapered portions of the foamed resin layers 81 (a) and 81 (b) are formed.
- the second adhesive Y is applied to the resin, and the foam resin layers 81 (b) and 81 (c) are placed on the inside so that the foam resin layers 81 (b) and 81 (c) are By bonding via the first adhesive X and the second adhesive Y, a window frame decorative material having a structure as shown in FIG. 8B can be obtained.
- the decorative material of the present invention provided with the above-mentioned decorative layer 3 is excellent in weather resistance, and particularly when the decorative material of the present invention is used for a window frame, the sunshine weather test 4000 with the side of the decorative layer as the surface. It is preferable that the appearance change is minor even if time (test conditions described later) is performed.
- the manufacturing method of the said decorative material for window frames was described in FIG.6 (c)-(f), FIG. 8 (a), (b) and FIG.10 (a)-(d), it describes in each drawing Where the first adhesive X and the second adhesive Y are applied, the application method is not limited to that illustrated, for example, the first adhesive X and the second adhesive Y are replaced.
- the first adhesive X and the second adhesive Y may be applied as they are, or may be applied at positions different from those shown. For example, as shown in FIG. 6C, when (a) is the first adhesive Y as the second adhesive, the step of applying adhesion is performed because the portion to be temporarily fixed is wide.
- the cosmetic material of the present invention can be produced, for example, through the following steps.
- the foamed resin layer is prepared.
- the foamed resin layer is preferably formed by a bead method or a film forming method such as an extrusion film forming method by a T-die using a resin composition for forming a foamed resin layer or a calendar film forming method. It is made to foam by 20 times or more, and it produces so that a compression elastic modulus may be 15 Mpa or more.
- the expansion ratio and compression elastic modulus of the foamed resin layer can be appropriately adjusted depending on the foaming temperature at the time of foaming, the type of resin, the amount of the foaming agent and the plasticizer used, and the like.
- the non-foamed resin layer is prepared.
- the non-foamed resin layer is formed into a film by a film forming method such as an extrusion film forming method using a T-die or a calendar film forming method so as to have a tensile elastic modulus of 180 MPa or more.
- the tensile modulus of elasticity of the non-foamed resin layer can be appropriately adjusted depending on the type of resin, the type and amount of use of the inorganic compound, and the like.
- An ink composition is used to form a decorative layer on the non-foamed resin layer or a base resin layer provided as needed.
- the ink composition may be applied by, for example, a method such as gravure printing, offset printing, screen printing, flexographic printing, inkjet printing, and the like.
- a concealing layer solid printing layer
- it may be formed, for example, by various coating methods such as gravure coating, bar coating, roll coating, reverse roll coating, comma coating and the like.
- the transparent resin layer is preferably formed through an adhesive layer as necessary after forming the decorative layer.
- the adhesive layer may be formed by, for example, various coating methods such as gravure coating, bar coating, roll coating, reverse roll coating, comma coating, or extrusion film forming method using a T-die.
- the above-mentioned transparent resin is formed by a method of simultaneously forming a film by an extrusion film forming method using a T-die, a film formed in advance by a film forming method such as an extrusion film forming method using a T-die or a calendar film forming method It may be formed by a method of laminating by a thermal lamination method or the like.
- the surface protective layer is a curable resin on the decorative layer or on the transparent resin layer after the step of forming the decorative layer or after the step of laminating the resin layer when the transparent resin layer is laminated.
- the composition is applied, and the uncured resin layer is applied by a known method such as gravure coating, bar coating, roll coating, reverse roll coating, comma coating or the like so that the thickness after curing becomes about 3 ⁇ m to 40 ⁇ m.
- the uncured resin layer can be formed by applying heat or irradiating ionizing radiation such as an electron beam or ultraviolet rays to cure the uncured resin layer.
- the heating temperature in the case of thermosetting is suitably determined according to the resin to be used.
- the acceleration voltage can be appropriately selected according to the thickness of the resin or layer used, but curing the uncured resin layer usually at an acceleration voltage of 70 kV or more and 300 kV or less preferable.
- the irradiation dose is preferably such that the crosslinking density of the resin layer is saturated, and is usually selected in the range of 5 kG to 300 kGy (0.5 Mrad to 30 Mrad), preferably 10 kGy to 50 kGy (1 Mrad to 5 Mrad).
- the electron beam source is not particularly limited.
- various electron beam accelerators such as Cockloft-Walton type, Bande graft type, Resonant transformer type, Insulated core transformer type, Linear type, Dynamitron type, High frequency type, etc. are used. be able to.
- ultraviolet light is used as the ionizing radiation, radiation including ultraviolet light having a wavelength of 190 nm or more and 380 nm or less is emitted.
- an ultraviolet-ray source For example, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp etc. are used.
- the adhesion between the non-foamed resin layer and the decorative layer can be performed using, for example, a hot melt adhesive as well as a heat sensitive adhesive and a pressure sensitive adhesive.
- a hot melt adhesive reactive hot melt adhesives, such as a urethane type reactive hot melt (henceforth "PUR adhesive"), are mentioned preferably, for example.
- the PUR adhesive contains a functional group (isocyanate group) that reacts with moisture in the components, and after cooling and curing, reacts with moisture adhering to the substrate or the decorative sheet or moisture supplied through them.
- thermoplastic resin of about 10 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less on the opposite surface to be bonded to the decorative layer of the non-foamed resin layer.
- the resin film layer may be laminated.
- Adhesion process of foamed resin layer and non-foamed resin layer The adhesion between the foamed resin layer obtained in the step of preparing the foamed resin layer and the non-foamed resin layer having the decorative layer formed thereon is shown in the step of adhering the non-foamed resin layer and the decorative layer as necessary.
- An adhesive can be used.
- the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention is that the said decorative material has a decoration layer, a non-foamed resin layer and a foamed resin layer, and the decorative layer and the non-foamed resin layer with respect to the thickness of the foamed resin layer. Since the ratio of the total thickness and the compression elastic modulus of the foamed resin layer are respectively defined to predetermined values, the water resistance and the heat insulation are excellent, and the load resistance is also excellent.
- FIG. 9 (a) is a cross-sectional view showing an example of a window frame decorative material which is a preferable example of the decorative material of the present invention applied to a window of a building, and FIG.
- FIG. 9 (b) is a decorative material of the present invention It is a top view which shows an example in which the window frame decorative material which is a preferable example of was constructed by the window of a building
- FIG.9 (c) is the decorative material for window frames which is a preferable example of the decorative material of this invention is a building.
- the window frame containing a bay window stand is mentioned suitably.
- the window frame decorative material which is a preferable example of the present invention is used for at least a part of a window frame, for example, in the case of a square window frame, any or all of the four sides of the window frame
- the window frame decorative material which is a preferable example of the invention is applied. Above all, it can be suitably installed on the lower side of the window frame.
- the decorative material of the present invention is a decorative material having a decorative layer, a non-foamed resin layer and a foamed resin layer, and has a bent portion formed by bending on the side opposite to the decorative layer side. And a cured product of at least two types of adhesives is provided on the surface of the bent portion which is abutted by the bending process. That is, since the decorative material of the present invention uses two types of adhesives having different physical properties as an adhesive for bonding a bent portion formed by bending, it is bent by one adhesive. It is possible to temporarily bond the shape of the part, and to perform the main bonding so that the other adhesive exerts an adhesive performance that exhibits the necessary performance according to the use environment of the cosmetic material. Thus, by temporarily bonding the bent portion with the one adhesive, the main bonding of the bent portion can be performed for a sufficient time, and the shape of the bent portion can be maintained. The performance required according to the use environment of the cosmetic material can be sufficiently obtained.
- the bonding part is manually pushed out in a direction to release the fixing of the bending part manually to confirm the state of material breakage, and the bending part Evaluation of adhesion.
- ⁇ The foamed resin layer is broken.
- ⁇ Peeling off at the interface between the cured product of the adhesive and the adherend of the cured product of the adhesive.
- X The bonding part has already been peeled off before forcibly spreading.
- Example 1 On a colored polypropylene resin film (thickness: 60 ⁇ m, color; white type), an ink composition (acrylic urethane type) was used by gravure printing to form a 2 ⁇ m-thick patterned layer with a grain pattern. Next, a 2 ⁇ m thick adhesive layer was formed using a urethane-based adhesive for dry lamination, and a transparent polypropylene resin film (thickness: 80 ⁇ m) was dry laminated on the pattern layer. A primer layer having a thickness of 1 ⁇ m was formed on the transparent polypropylene resin film using a two-component curable urethane resin.
- an electron beam curable resin composition (acrylate type) is applied by gravure printing at a coating amount of 15 g / m 2 onto the primer layer to form a coating, and the coating is crosslinked and cured by irradiation with an electron beam.
- a surface protective layer (thickness: 15 .mu.m) to prepare a decorative sheet (thickness: 160 .mu.m) as a decorative layer.
- an ABS resin sheet tensile elastic modulus: 2400 MPa, thickness: 2 mm
- talc a non-foamed resin layer
- the non-foamed resin layer and the decorative sheet were attached by dry lamination via an adhesive for urethane-based dry lamination.
- EPS resin foaming agent; butane (7 parts by mass relative to 100 parts by mass of polystyrene resin), plasticizer; liquid paraffin (0.15 parts by mass relative to 100 parts by mass of polystyrene resin)
- a non-foamed resin layer and a foamed resin layer prepared by preparing a foamed resin layer (foaming ratio: 15 times, compressive modulus: 43 MPa, thickness: 9.8 mm) prepared by the bead method using the above-mentioned decorative sheet Were pasted using a PUR adhesive to produce a cosmetic material.
- the part described as "not evaluated” means that the sample could not be evaluated because the sample did not maintain the form in the adhesion evaluation of the upper rank.
- the present invention has a decorative layer, a non-foamed resin layer, and a foamed resin layer, and has a bending portion formed by performing bending on the side opposite to the decorative layer side, and the above-mentioned bending Since it is the composition which has different 1st adhesives and 2nd adhesives in the field which contacted by the above-mentioned bending of the part, it is excellent in water resistance and heat insulation, and the bending part formed by bending It is possible to obtain a cosmetic material having excellent adhesion.
- the decorative material of the present invention is suitably used as a floor material for housing, especially a floor material for use in water for toilets, washrooms, kitchens and the like, and a window frame.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
本発明は、耐水性及び断熱性に優れ、かつ、曲げ加工により形成した曲げ加工部の接着性に優れる化粧材を提供する。 本発明は、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する化粧材であって、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、第1の接着剤と第2の接着剤とを有することを特徴とする化粧材。
Description
本発明は、化粧材に関する。
窓際(出窓台)やトイレ及び洗面(床材)等に使用される化粧材には、従来木質材が使用されている(例えば、特許文献1等参照)。ところが、窓際やトイレ及び洗面といった場所は、結露や水(湿度、尿等)が多く、また、夏場は暑く冬場は寒いというように温度差が大きい環境であるため、これらの場所に使用される化粧板が木質材であると、耐水性が劣ることからカビや反りが発生しやすく安定して使用できなかった。
このような化粧材の耐水性を満たすためには、非木質材料である樹脂材料で化粧材を構成することが考えられ、特に耐水性及び断熱性に優れる樹脂発泡層を有する化粧材を用いることも検討されている(例えば、特許文献2等)。
このような化粧材の耐水性を満たすためには、非木質材料である樹脂材料で化粧材を構成することが考えられ、特に耐水性及び断熱性に優れる樹脂発泡層を有する化粧材を用いることも検討されている(例えば、特許文献2等)。
樹脂発泡層を有する化粧材は、その一部に曲げ加工を施して曲げ加工部を形成して用いられる場合がある。例えば、樹脂発泡層上に非発泡樹脂層と絵柄層等の装飾層とが積層された構造を有する化粧材を、窓枠用化粧材として使用する場合、樹脂発泡層側から切り欠き部を形成し、該装飾層側が表面となるように化粧材に曲げ加工を施し、曲げ加工部を形成する場合がある。
このようにして形成した曲げ加工部は、曲げ加工により切り欠き部内の発泡樹脂層同士や、非発泡樹脂層同士のように当接する面に接着剤が塗布され、該曲げ加工部の形状が維持されるよう処理される。
ところが、従来の木質材料からなる化粧材に上記曲げ加工部を形成する際に使用されていたホットメルトタイプの接着剤や有機溶剤を溶媒としたゴム系接着剤を、発泡樹脂層を有する化粧材に使用すると、ホットメルトタイプの接着剤では、該接着剤の熱が発泡樹脂層に移動し、片面側の樹脂が線膨張によって伸びることで化粧材の反りが大きくなってしまうという問題があり、ゴム系接着剤では、該接着剤が上記化粧材の発泡樹脂層を構成する樹脂材料等を溶解させてしまうという問題があった。
このようにして形成した曲げ加工部は、曲げ加工により切り欠き部内の発泡樹脂層同士や、非発泡樹脂層同士のように当接する面に接着剤が塗布され、該曲げ加工部の形状が維持されるよう処理される。
ところが、従来の木質材料からなる化粧材に上記曲げ加工部を形成する際に使用されていたホットメルトタイプの接着剤や有機溶剤を溶媒としたゴム系接着剤を、発泡樹脂層を有する化粧材に使用すると、ホットメルトタイプの接着剤では、該接着剤の熱が発泡樹脂層に移動し、片面側の樹脂が線膨張によって伸びることで化粧材の反りが大きくなってしまうという問題があり、ゴム系接着剤では、該接着剤が上記化粧材の発泡樹脂層を構成する樹脂材料等を溶解させてしまうという問題があった。
本発明は、このような状況の下で、耐水性及び断熱性に優れ、かつ、曲げ加工により形成した曲げ加工部の接着性に優れる化粧材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上述した課題を解決するため鋭意検討した結果、化粧材に曲げ加工により形成した曲げ加工部を接着する接着剤として物性、特に接着特性の異なる2種類の接着剤を用いることで、上述した従来の課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する化粧材であって、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、第1の接着剤と第2の接着剤とを有することを特徴とする化粧材である。
すなわち、本発明は、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する化粧材であって、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、第1の接着剤と第2の接着剤とを有することを特徴とする化粧材である。
本発明の化粧材において、上記第1の接着剤は、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面を接合するための接着剤であることが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、上記曲げ加工時に上記当接する面の一部に塗布されたときに示す接着力が、上記当接した面同士が離間しようとする反発力よりも強い接着剤であることが好ましい。
また、上記第1の接着剤は、ウレタン2液反応型接着剤、ウレタン系湿気硬化型接着剤、及び、変成シリコーン系湿気硬化型接着剤からなる群より選択されるいずれか1種の接着剤を含むことが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、ゴム系接着剤を含むことが好ましい。
また、上記第1の接着剤及び上記第2の接着剤は、ホットメルトタイプ以外の接着剤であることが好ましい。
また、上記第2の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積は、上記第1の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積よりも大きいことが好ましい。
また、上記第1の接着剤は、硬化後に耐久接着性能を発現し、塗布直後の硬化前と硬化後とで物性に変化を示すものであることが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤よりも初期接着強度が高いものであることが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、上記曲げ加工時に上記当接する面の一部に塗布されたときに示す接着力が、上記当接した面同士が離間しようとする反発力よりも強い接着剤であることが好ましい。
また、上記第1の接着剤は、ウレタン2液反応型接着剤、ウレタン系湿気硬化型接着剤、及び、変成シリコーン系湿気硬化型接着剤からなる群より選択されるいずれか1種の接着剤を含むことが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、ゴム系接着剤を含むことが好ましい。
また、上記第1の接着剤及び上記第2の接着剤は、ホットメルトタイプ以外の接着剤であることが好ましい。
また、上記第2の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積は、上記第1の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積よりも大きいことが好ましい。
また、上記第1の接着剤は、硬化後に耐久接着性能を発現し、塗布直後の硬化前と硬化後とで物性に変化を示すものであることが好ましい。
また、上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤よりも初期接着強度が高いものであることが好ましい。
本発明の化粧材は、曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部が、第1の接着剤と第2の接着剤とを用いて接着されていることで、一方の接着剤で曲げ加工された曲げ加工部の形状を仮止め(仮接着)し、他方の接着剤で化粧材の使用環境に応じて必要な性能を発揮する接着性能を発揮するよう長期にわたり維持する接着(本接着)することができる。このように上記一方の接着剤で上記曲げ加工部の仮接着がされることで、該曲げ加工部の本接着を充分な時間をかけて行うことができ、上記曲げ加工部の形状維持と、化粧材の使用環境に応じて求められる性能とを充分に得ることができる。
なお、仮に、1種類の接着剤で上記曲げ加工部の形状維持と化粧材の使用環境に応じた接着性能を発揮させようとすると、接着剤の材料選択の余地が殆どなく、また、曲げ加工部を有する化粧材の生産性や生産速度等様々な点で制限がかかる。一方、上記曲げ加工部の当接した面に、2種類の接着剤の硬化物を有する本発明の化粧材は、上記曲げ加工部の形状維持を仮接着の接着剤により行い、化粧材の使用環境に応じた接着性能を本接着の接着剤により行うことができ、曲げ加工部を有する化粧材の生産性や生産速度等は極めて優れたものとなり、また、得られる化粧材の曲げ加工部の接着性も極めて優れたものとすることができる。
また、発泡樹脂層を含む樹脂材料から構成されるため、本発明の化粧材は、耐水性及び断熱性にも優れている。
なお、仮に、1種類の接着剤で上記曲げ加工部の形状維持と化粧材の使用環境に応じた接着性能を発揮させようとすると、接着剤の材料選択の余地が殆どなく、また、曲げ加工部を有する化粧材の生産性や生産速度等様々な点で制限がかかる。一方、上記曲げ加工部の当接した面に、2種類の接着剤の硬化物を有する本発明の化粧材は、上記曲げ加工部の形状維持を仮接着の接着剤により行い、化粧材の使用環境に応じた接着性能を本接着の接着剤により行うことができ、曲げ加工部を有する化粧材の生産性や生産速度等は極めて優れたものとなり、また、得られる化粧材の曲げ加工部の接着性も極めて優れたものとすることができる。
また、発泡樹脂層を含む樹脂材料から構成されるため、本発明の化粧材は、耐水性及び断熱性にも優れている。
本発明の化粧材は、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する。
本発明の化粧材において、上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計が、上記発泡樹脂層の厚みに対して50%以下であることが好ましい。上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計が上記発泡樹脂層の厚みの50%を超えると、本発明の化粧材に大きな反りが発生することがある。上記発泡樹脂層の厚みに対する上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計はより好ましい下限が3%、より好ましい上限が45%であり、更に好ましい下限が10%、更に好ましい上限が30%である。
本発明の化粧材において、上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計が、上記発泡樹脂層の厚みに対して50%以下であることが好ましい。上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計が上記発泡樹脂層の厚みの50%を超えると、本発明の化粧材に大きな反りが発生することがある。上記発泡樹脂層の厚みに対する上記装飾層と上記非発泡樹脂層との厚みの合計はより好ましい下限が3%、より好ましい上限が45%であり、更に好ましい下限が10%、更に好ましい上限が30%である。
また、本発明の化粧材は、上記発泡樹脂層の圧縮弾性率が15MPa以上であることが好ましい。上記圧縮弾性率が15MPa未満であると、優れた耐荷重性が得られず、耐衝撃性にも劣ることがある。優れた耐荷重性、及び、耐衝撃性を得る観点から、上記発泡樹脂層の圧縮弾性率は15MPa以上150MPa以下であることがより好ましく、20MPa以上120MPa以下であることが更に好ましい。ここで、圧縮弾性率は、発泡樹脂層を用いて、JIS A9511:2009「発泡プラスチック保温材」に記載の方法を用いて試験片を作製し測定を行った値である。具体的には、発泡樹脂層から縦100mm、横100mm、厚さ3mmの直方体形状の試験片を切り出し、引張・圧縮試験機を用いて、該試験片を圧縮速度10mm/分にて厚さ方向に対して垂直に圧縮弾性率の測定を行う。試験片を5個用意し、試験片ごとに上記要領で圧縮弾性率を測定し、それらを相加平均した値を圧縮弾性率とする。なお直方体形状の試験片の厚みはJIS記載の厚みではなく、3mmに変更している。
また、本発明の化粧材は、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数がいずれも8×10-5/℃以下であることが好ましく、かつ、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数の線膨張係数の差が3×10-5/℃以内であることが好ましい。
上記非発泡樹脂層及び/又は上記発泡樹脂層の線膨張係数が8×10-5/℃を超えると、温度変化に対する化粧材の伸縮が大きいため、伸びる場合には化粧材の反りや2以上の本発明の化粧材を嵌合させた際に嵌合部の突き上げ等の不具合が生じることがあり、一方、縮む場合には2以上の本発明の化粧材を嵌合させた際に嵌合部の隙間が開く等の不具合が発生することがある。
また、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数の差が3×10-5/℃を超えると、温度変化に対し各層の伸縮度合いの差が大きくなるため、本発明の化粧材に大きな反りが発生してしまうことがある。
上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数は、いずれも8×10-5/℃以下であることがより好ましく、7×10-5/℃以下であることが更に好ましい。また、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数の線膨張係数の差は、3×10-5/℃以内であることがより好ましく、2×10-5/℃以内であることが更に好ましい。
ここで、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数は、各層部材から縦145mm、横300mmの直方体状の試験片を切り出し、恒温槽を用いて0℃及び40℃に試験片温度を安定させた際の横方向の寸法変化をそれぞれ測定し、その寸法変化量から得られる単位温度当たりの寸法変化量を線膨張係数とする。なお本発明において、各層部材の厚み方向の寸法変化は、縦や横の寸法変化と比べて極めて小さいことから無視できるものとする。
上記非発泡樹脂層及び/又は上記発泡樹脂層の線膨張係数が8×10-5/℃を超えると、温度変化に対する化粧材の伸縮が大きいため、伸びる場合には化粧材の反りや2以上の本発明の化粧材を嵌合させた際に嵌合部の突き上げ等の不具合が生じることがあり、一方、縮む場合には2以上の本発明の化粧材を嵌合させた際に嵌合部の隙間が開く等の不具合が発生することがある。
また、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数の差が3×10-5/℃を超えると、温度変化に対し各層の伸縮度合いの差が大きくなるため、本発明の化粧材に大きな反りが発生してしまうことがある。
上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数は、いずれも8×10-5/℃以下であることがより好ましく、7×10-5/℃以下であることが更に好ましい。また、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数の線膨張係数の差は、3×10-5/℃以内であることがより好ましく、2×10-5/℃以内であることが更に好ましい。
ここで、上記非発泡樹脂層及び上記発泡樹脂層の線膨張係数は、各層部材から縦145mm、横300mmの直方体状の試験片を切り出し、恒温槽を用いて0℃及び40℃に試験片温度を安定させた際の横方向の寸法変化をそれぞれ測定し、その寸法変化量から得られる単位温度当たりの寸法変化量を線膨張係数とする。なお本発明において、各層部材の厚み方向の寸法変化は、縦や横の寸法変化と比べて極めて小さいことから無視できるものとする。
次いで、本発明の化粧材の典型的な構造を図1~3を用いて説明する。
図1~3は、本発明の好ましい化粧材10の断面を示す模式図である。
図1で示される態様では、本発明の化粧材10は、発泡樹脂層1、非発泡樹脂層2、及び、装飾層3を順に有している。また、図2に示される態様では、装飾層3は、ベース樹脂層4を有し、かつ、模様層33の上に透明樹脂層5、及び、表面保護層6を有しており、発泡樹脂層1、非発泡樹脂層2及び装飾層3を順に有している。
また、図3に示される態様では、非発泡樹脂層2が3層構成となっている以外は、図2で示される態様と同様であり、図3に示される非発泡樹脂層2は、第1熱可塑性樹脂層21、ガラス成分層22、及び第2熱可塑性樹脂層23を順に有する構造となっている。
図1~3は、本発明の好ましい化粧材10の断面を示す模式図である。
図1で示される態様では、本発明の化粧材10は、発泡樹脂層1、非発泡樹脂層2、及び、装飾層3を順に有している。また、図2に示される態様では、装飾層3は、ベース樹脂層4を有し、かつ、模様層33の上に透明樹脂層5、及び、表面保護層6を有しており、発泡樹脂層1、非発泡樹脂層2及び装飾層3を順に有している。
また、図3に示される態様では、非発泡樹脂層2が3層構成となっている以外は、図2で示される態様と同様であり、図3に示される非発泡樹脂層2は、第1熱可塑性樹脂層21、ガラス成分層22、及び第2熱可塑性樹脂層23を順に有する構造となっている。
(発泡樹脂層)
上記発泡樹脂層は、本発明の化粧材に主に断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性を付与する層であり、発泡樹脂組成物を発泡して形成される。
上記発泡樹脂層における発泡倍率は5倍以上20倍以下であることが好ましい。当該範囲を外れると、優れた断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性の化粧材が得られないことがある。より優れた断熱性、及び耐荷重性を得る観点から、上記発泡樹脂層の発泡倍率は5倍以上15倍以下がより好ましく、5倍以上12倍以下が更に好ましい。
上記発泡樹脂層は、本発明の化粧材に主に断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性を付与する層であり、発泡樹脂組成物を発泡して形成される。
上記発泡樹脂層における発泡倍率は5倍以上20倍以下であることが好ましい。当該範囲を外れると、優れた断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性の化粧材が得られないことがある。より優れた断熱性、及び耐荷重性を得る観点から、上記発泡樹脂層の発泡倍率は5倍以上15倍以下がより好ましく、5倍以上12倍以下が更に好ましい。
また、本発明の化粧材において、上記発泡樹脂層の圧縮弾性率は、上述の測定条件で測定した値が15MPa以上であることが好ましい。
上記発泡樹脂組成物の発泡の手法は特に限定されず、公知の手法のいずれも採用することができるが、均質な発泡樹脂層を得る観点からビーズ法による発泡が好ましい。上記ビーズ法は、発泡樹脂粒子(予備発泡粒子)を原料とし、該発泡樹脂粒子を金型のキャビティ内に充填し、該充填された予備発泡粒子を蒸気で二次発泡させつつ、予備発泡粒子同士を熱融着により一体化させることで発泡樹脂層を得るという手法である。
上記発泡樹脂粒子に用いられる樹脂としては、好ましくは熱可塑性樹脂が挙げられる。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、エチレン-(メタ)アクリル酸系樹脂などのポリオレフィン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などのポリビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)などのポリエステル樹脂、ナイロン、ポリアセタール樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂などの熱可塑性樹脂の単体及び共重合体、あるいは、これらの混合樹脂が好ましく挙げられる。
これらのなかでも、樹脂自体の強度を考慮すると、ポリスチレン樹脂が好ましい。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、エチレン-(メタ)アクリル酸系樹脂などのポリオレフィン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などのポリビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)などのポリエステル樹脂、ナイロン、ポリアセタール樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂などの熱可塑性樹脂の単体及び共重合体、あるいは、これらの混合樹脂が好ましく挙げられる。
これらのなかでも、樹脂自体の強度を考慮すると、ポリスチレン樹脂が好ましい。
上記ポリスチレン樹脂を形成するスチレンモノマーとしては、特に限定されず、公知のスチレンモノマーのいずれも使用することができる。例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、ジメチルスチレン、ブロモスチレンなどが挙げられる。これらスチレン系モノマーは、一種類でも、複数種の混合物であってもよい。好ましいスチレンモノマーは、スチレンである。
上記発泡樹脂粒子は、通常、該発泡樹脂粒子を形成する樹脂からなる種粒子に、スチレンモノマーなどのモノマーを、必要に応じて可塑剤とともに吸収させて重合させることで樹脂粒子とし、重合と同時又は重合後に、該樹脂粒子に発泡剤を含浸させた後、発泡させることで得られる。また、発泡樹脂粒子は、水性媒体中でスチレンモノマーなどのモノマーを懸濁重合して得られる粒子に、発泡剤を含浸させる方法や、ポリスチレン系樹脂を押出機に投入し、発泡剤とともに溶融混練したのち、小孔を有するダイを通して加圧循環水中に押出し、ダイに接触する回転カッターを用いて切断して得られる粒子を発泡させることでも得ることができる。
上記発泡剤としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウムなどの無機発泡剤;N,N’-ジメチル-N,N’-ジニトロソテレフタルアミド、N,N’-ジニトロソペンタメチレンテトラミンなどのニトロソ化合物;アゾジカルボンアミド、アゾビスホルムアミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾシクロヘキシルニトリル、アゾジアミノベンゼンなどのアゾ化合物;ベンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラジドなどのスルホニルヒドラジド化合物;カルシウムアジド、4,4’-ジフェニルジスルホニルアジド、p-トルエンスルホニルアジドなどのアジド化合物などが好ましく挙げられる。
また、発泡剤としては、物理発泡剤としてプロパン、ノルマルブタン、イソペンタン、ノルマルペンタン、ネオペンタンなどの脂肪族炭化水素類のほか、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタンなどのオゾン破壊係数がゼロであるフッ化炭化水素類などの揮発性発泡剤も好ましく挙げられる。
これらの発泡剤は、単独又は複数を組み合わせて用いることができる。
上記発泡剤の添加量は、所望する発泡倍率や圧縮弾性率に応じて適宜決めればよいが、樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上15質量部以下が好ましく、1質量部以上10質量部以下がより好ましい。
また、発泡剤としては、物理発泡剤としてプロパン、ノルマルブタン、イソペンタン、ノルマルペンタン、ネオペンタンなどの脂肪族炭化水素類のほか、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタンなどのオゾン破壊係数がゼロであるフッ化炭化水素類などの揮発性発泡剤も好ましく挙げられる。
これらの発泡剤は、単独又は複数を組み合わせて用いることができる。
上記発泡剤の添加量は、所望する発泡倍率や圧縮弾性率に応じて適宜決めればよいが、樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上15質量部以下が好ましく、1質量部以上10質量部以下がより好ましい。
上記可塑剤としては、例えば、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどの脂肪酸エステル化合物;ジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレート(DOP)、ジイソノニルフタレート(DINP)などのフタル酸エステル化合物;ジイソブチルアジペート、ジオクチルアジペートなどのアジピン酸エステル化合物;ジブチルセバケート、ジ2-エチルヘキシルセバケートなどのセバシン酸エステル化合物;グリセリントリステアレート、グリセリントリカプリレートなどのグリセリン脂肪酸エステル化合物;流動パラフィン、ヤシ油、パーム油、菜種油などの天然油脂類が好ましく挙げられる。
上記可塑剤は、モノマーを重合する際に添加してもよいし、発泡剤を含浸させる際に添加してもよい。
上記可塑剤の添加量は、所望する発泡倍率や圧縮弾性率に応じて適宜決めればよいが、樹脂100質量部に対して、0.2質量部以上3質量部未満が好ましく、0.4質量部以上1.6質量部未満がより好ましい。上記可塑剤の添加量が0.2質量部以上であると二次転移温度が低くなるので低温での予備発泡及び成形に優位であり、3質量部未満であると発泡体が収縮し難く、良好な見栄えが得られる。
上記可塑剤は、モノマーを重合する際に添加してもよいし、発泡剤を含浸させる際に添加してもよい。
上記可塑剤の添加量は、所望する発泡倍率や圧縮弾性率に応じて適宜決めればよいが、樹脂100質量部に対して、0.2質量部以上3質量部未満が好ましく、0.4質量部以上1.6質量部未満がより好ましい。上記可塑剤の添加量が0.2質量部以上であると二次転移温度が低くなるので低温での予備発泡及び成形に優位であり、3質量部未満であると発泡体が収縮し難く、良好な見栄えが得られる。
また、上記発泡樹脂粒子には、物性を損なわない範囲内において、難燃剤、難燃助剤、滑剤、結合防止剤、融着促進剤、帯電防止剤、展着剤、気泡調整剤、架橋剤、充填剤、着色剤、断熱性向上剤(輻射抑制剤等)等の添加剤が含まれていてもよい。
上記ビーズ法では、例えば、上記の発泡樹脂粒子を金型のキャビティ内に充填し、該充填された予備発泡粒子を好ましくは100℃以上150℃以下、より好ましくは100℃以上120℃以下の蒸気などの熱媒体を用いて、10秒以上40秒以下の加熱時間で二次発泡させつつ、予備発泡粒子同士を熱融着により一体化させることで発泡樹脂層を得ることができる。この場合、一般に用いられる発泡樹脂粒子の平均粒径は0.2mm以上4mm以下が好ましく、より好ましくは0.5mm以上2mm以下である。なお、上記発泡樹脂粒子の平均粒径とは、JIS Z8801-1(2006)「試験用ふるい-第1部:金属製網ふるい」に規定された、異なる目開きを有する複数種の篩を、目開きの小さな篩から大きな篩となるように上に積み重ね、最上部の篩に発泡樹脂粒子100gを投入し、篩を振動させて発泡性粒子を分級することで得られる。
具体的には、各目開きの篩上に残留した発泡樹脂粒子の平均粒子径に、その個数比率を乗じた値を算出し、それらの値の総和を発泡樹脂粒子の平均粒子径とする。
平均粒子径 = Σ(各篩上の個数比率 × 各篩上粒子の平均粒子径)
ここで、個数比率とは各篩上に残留した発泡性粒子の重量比率及び各篩の目開きの大きさから得られる値である。
また、本発明において発泡樹脂層は、上記のビーズ法に限らず、発泡樹脂層用樹脂、発泡剤、可塑剤、無機充填剤、その他必要に応じた添加剤を含む発泡樹脂層形成用樹脂組成物を、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により未発泡樹脂層を製膜してから、加熱発泡炉を用いて220℃以上250℃以下程度で発泡させて得ることもできる。
具体的には、各目開きの篩上に残留した発泡樹脂粒子の平均粒子径に、その個数比率を乗じた値を算出し、それらの値の総和を発泡樹脂粒子の平均粒子径とする。
平均粒子径 = Σ(各篩上の個数比率 × 各篩上粒子の平均粒子径)
ここで、個数比率とは各篩上に残留した発泡性粒子の重量比率及び各篩の目開きの大きさから得られる値である。
また、本発明において発泡樹脂層は、上記のビーズ法に限らず、発泡樹脂層用樹脂、発泡剤、可塑剤、無機充填剤、その他必要に応じた添加剤を含む発泡樹脂層形成用樹脂組成物を、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により未発泡樹脂層を製膜してから、加熱発泡炉を用いて220℃以上250℃以下程度で発泡させて得ることもできる。
また、上記発泡樹脂層として、所定の発泡倍率、及び圧縮弾性率の範囲内であれば、市販される断熱ボード、例えば、ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板、押出法ポリスチレンフォーム保温板などを用いることもできる。
上記発泡樹脂層の厚さは、発泡倍率などにより多少はあるが、3mm以上15mm以下であることが好ましく、5mm以上15mm以下であることがより好ましく、5mm以上12mm以下であることが更に好ましい。上記発泡樹脂層の厚さが上記範囲内であると、優れた断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性が得られる。
また、上記発泡樹脂層の厚さは、後述する非発泡樹脂層より厚い。非発泡樹脂層より厚いことで、優れた断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性が得られ、また、非発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。
また、上記発泡樹脂層の厚さは、後述する非発泡樹脂層より厚い。非発泡樹脂層より厚いことで、優れた断熱性、耐荷重性、及び耐衝撃性が得られ、また、非発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。
(非発泡樹脂層)
上記非発泡樹脂層は、本発明の化粧材に主に形状安定性、耐水性、耐衝撃性、及び、耐傷性を付与する層であり、引張弾性率が180MPa以上である層であることが好ましい。引張弾性率が180MPa未満であると、耐傷性が得られない。耐傷性を得る観点から、引張弾性率は180MPa以上3000MPa以下であることが好ましく、1000MPa以上3000MPa以下であることがより好ましく、2000MPa以上2500MPa以下であることが更に好ましい。
また、引張弾性率が上記範囲内であると、発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。ここで、引張弾性率(E)は、JIS K6732(1996)に記載されたダンベル型試験片に打ち抜いた非発泡樹脂層を用意し、20℃の温度条件下にて、引張・圧縮試験機を用い、引張速度50mm/分、チャック間距離80mmの条件で測定して得られた引張応力-ひずみ曲線の初めの直線部分から、次の式によって計算した。図5に試験片に対する荷重(N)と伸び(%)との関係を示した弾性率チャートの一例を示した。
E=△p/△E
E:引張弾性率
△p:直線上の2点間の元の平均断面積による応力差
△E:同じ2点間のひずみ差
上記非発泡樹脂層は、本発明の化粧材に主に形状安定性、耐水性、耐衝撃性、及び、耐傷性を付与する層であり、引張弾性率が180MPa以上である層であることが好ましい。引張弾性率が180MPa未満であると、耐傷性が得られない。耐傷性を得る観点から、引張弾性率は180MPa以上3000MPa以下であることが好ましく、1000MPa以上3000MPa以下であることがより好ましく、2000MPa以上2500MPa以下であることが更に好ましい。
また、引張弾性率が上記範囲内であると、発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。ここで、引張弾性率(E)は、JIS K6732(1996)に記載されたダンベル型試験片に打ち抜いた非発泡樹脂層を用意し、20℃の温度条件下にて、引張・圧縮試験機を用い、引張速度50mm/分、チャック間距離80mmの条件で測定して得られた引張応力-ひずみ曲線の初めの直線部分から、次の式によって計算した。図5に試験片に対する荷重(N)と伸び(%)との関係を示した弾性率チャートの一例を示した。
E=△p/△E
E:引張弾性率
△p:直線上の2点間の元の平均断面積による応力差
△E:同じ2点間のひずみ差
上記非発泡樹脂層は、熱可塑性樹脂を含有することが好ましい。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などのポリビニル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、エチレン-(メタ)アクリル酸系樹脂などのポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)などのポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体などの熱可塑性樹脂の単体及び共重合体、あるいは、これらの混合樹脂が好ましく挙げられる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂やアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル樹脂が好ましい。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などのポリビニル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、エチレン-(メタ)アクリル酸系樹脂などのポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)などのポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体などの熱可塑性樹脂の単体及び共重合体、あるいは、これらの混合樹脂が好ましく挙げられる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂やアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル樹脂が好ましい。
本発明において、上記非発泡樹脂層は、無機化合物を含むことが好ましい。無機化合物を含むことで上記非発泡樹脂層の線膨張係数を低減させることができ、結果として本発明の化粧材の反りを抑制することができる。
上記無機化合物としては、例えば、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、マイカ等が挙げられる。
上記無機化合物の含有量としては、非発泡樹脂層中の樹脂成分100質量部に対し、10質量部以上70質量部以下であることが好ましい。10質量部未満であると非発泡樹脂層の線膨張係数を充分に低減させることができないことがあり、70質量部を超えると、非発泡樹脂層の引張弾性率が不充分となることがある。上記無機化合物の含有量のより好ましい範囲は15質量部以上65質量部以下である。
上記無機化合物としては、例えば、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、マイカ等が挙げられる。
上記無機化合物の含有量としては、非発泡樹脂層中の樹脂成分100質量部に対し、10質量部以上70質量部以下であることが好ましい。10質量部未満であると非発泡樹脂層の線膨張係数を充分に低減させることができないことがあり、70質量部を超えると、非発泡樹脂層の引張弾性率が不充分となることがある。上記無機化合物の含有量のより好ましい範囲は15質量部以上65質量部以下である。
また、上記非発泡樹脂層は、1層により構成されていてもよいし、2層以上の層により構成される積層体でもよいが、2層以上の層により構成される積層体であり、少なくとも1層がガラス成分を含むものであることが好ましい。すなわち、非発泡樹脂層は、2層以上の層により構成される積層体であり、少なくとも1層が熱可塑性樹脂層であり、他の1層がガラス成分を含むガラス成分層であることが好ましい。このような構成とすることで優れた耐衝撃性が得られ、また形状安定性が向上する。
ガラス成分を含むガラス成分層は、例えば、ガラス繊維により構成される層などが好ましく挙げられる。
ガラス成分を含むガラス成分層は、例えば、ガラス繊維により構成される層などが好ましく挙げられる。
本発明においては、非発泡樹脂層は、熱可塑性樹脂層とガラス成分層とが交互に積層した積層体であることが好ましく、なかでも、図3に示されるような、第1熱可塑性樹脂層、ガラス成分層、第2熱可塑性樹脂層を順に有する積層体であることが好ましい。
非発泡樹脂層が複数の熱可塑性樹脂層を有する場合、該複数の熱可塑性樹脂層を形成する樹脂の種類は同じであっても異なっていてもよく、また複数の熱可塑性樹脂層の厚さは同じであっても異なっていてもよい。
非発泡樹脂層が複数の熱可塑性樹脂層を有する場合、該複数の熱可塑性樹脂層を形成する樹脂の種類は同じであっても異なっていてもよく、また複数の熱可塑性樹脂層の厚さは同じであっても異なっていてもよい。
上記非発泡樹脂層の厚さは、0.3mm以上10mm以下であることが好ましく、1mm以上5mm以下であることがより好ましい。非発泡樹脂層の厚さが上記範囲内であると、優れた耐水性、耐衝撃性、及び耐傷性が得られる。また、発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。
また、非発泡樹脂層の厚さは、上記したように、発泡樹脂層よりも薄い。発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。
また、非発泡樹脂層の厚さは、上記したように、発泡樹脂層よりも薄い。発泡樹脂層などの他の層との温度などによる伸びの違いに起因する応力反りが生じにくくなる。
(装飾層)
上記装飾層は、本発明の化粧材に装飾性を付与する層であり、例えば、均一に着色が施された隠蔽層(ベタ印刷層)でもよいし、種々の模様をインキと印刷機を使用して印刷することにより形成される絵柄層であってもよいし、隠蔽層と絵柄層とを組み合わせた層(以下、模様層33)であってもよい。上記装飾層としては、その他、転写法等で設けられた模様でもよいし、木材を薄くスライスした突板や挽き板でもよいし、着色されたベース樹脂層やベース樹脂層に模様を設けた化粧シートでもよい。そして、その中でも以下に示す化粧シートがより好ましい。なお、上記「化粧シート」とは、図2に示したように、ベース樹脂層4及び模様層33と、後述する透明樹脂層5や表面保護層6等の任意の層と、模様層33及び透明樹脂層5を接着する接着層とからなる積層構造のものが好ましい。
上記装飾層は、本発明の化粧材に装飾性を付与する層であり、例えば、均一に着色が施された隠蔽層(ベタ印刷層)でもよいし、種々の模様をインキと印刷機を使用して印刷することにより形成される絵柄層であってもよいし、隠蔽層と絵柄層とを組み合わせた層(以下、模様層33)であってもよい。上記装飾層としては、その他、転写法等で設けられた模様でもよいし、木材を薄くスライスした突板や挽き板でもよいし、着色されたベース樹脂層やベース樹脂層に模様を設けた化粧シートでもよい。そして、その中でも以下に示す化粧シートがより好ましい。なお、上記「化粧シート」とは、図2に示したように、ベース樹脂層4及び模様層33と、後述する透明樹脂層5や表面保護層6等の任意の層と、模様層33及び透明樹脂層5を接着する接着層とからなる積層構造のものが好ましい。
上記隠蔽層を設けることにより、本発明の化粧材を設ける下地を隠蔽することができ、また、発泡樹脂層や非発泡樹脂層等が着色していたり色ムラがある場合に、意図した色彩を与えて表面の色を整えることができる。
また、上記絵柄層を設けることで、木目模様、大理石模様(例えばトラバーチン大理石模様)などの岩石の表面を模した石目模様、布目や布状の模様を模した布地模様、タイル貼模様、煉瓦積模様など、あるいはこれらを複合した寄木、パッチワークなどの模様を化粧シートに付与することができる。これらの模様は通常の黄色、赤色、青色、及び黒色のプロセスカラーによる多色印刷によって形成される他、模様を構成する個々の色の版を用意して行う特色による多色印刷などによっても形成される。
また、上記絵柄層を設けることで、木目模様、大理石模様(例えばトラバーチン大理石模様)などの岩石の表面を模した石目模様、布目や布状の模様を模した布地模様、タイル貼模様、煉瓦積模様など、あるいはこれらを複合した寄木、パッチワークなどの模様を化粧シートに付与することができる。これらの模様は通常の黄色、赤色、青色、及び黒色のプロセスカラーによる多色印刷によって形成される他、模様を構成する個々の色の版を用意して行う特色による多色印刷などによっても形成される。
上記隠蔽層や絵柄層に用いるインキ組成物としては、バインダー樹脂に顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したものが使用される。該バインダー樹脂としては特に制限はなく、例えば、ウレタン樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル共重合体樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ニトロセルロース樹脂などが好ましく挙げられる。
上記バインダー樹脂としてはこれらの中から任意のものを、1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、上記着色剤としては、カーボンブラック(墨)、鉄黒、チタン白、アンチモン白、黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルーなどの無機顔料、キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー、フタロシアニンブルーなどの有機顔料、又は染料、アルミニウム、真鍮などの鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛などの鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料などが好ましく挙げられる。
上記バインダー樹脂としてはこれらの中から任意のものを、1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、上記着色剤としては、カーボンブラック(墨)、鉄黒、チタン白、アンチモン白、黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルーなどの無機顔料、キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー、フタロシアニンブルーなどの有機顔料、又は染料、アルミニウム、真鍮などの鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛などの鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料などが好ましく挙げられる。
上記装飾層の厚さは、通常5μm以上3mm以下程度が好ましい。
上記装飾層が隠蔽層(ベタ印刷層)や絵柄層、隠蔽層と絵柄層とを組み合わせた模様層、転写法等で設けられた模様である場合、厚みは20μm以下程度であることが好ましく、上記装飾層が突板や挽板である場合、厚みは0.5mm以上3mm以下程度であることが好ましく、上記装飾層が化粧シートである場合、厚みは500μm以下程度であることが好ましい。
上記装飾層の厚さが上記範囲内にあれば、本発明の化粧材に優れた意匠を付与することができ、また隠蔽性を付与することができる。
上記装飾層が隠蔽層(ベタ印刷層)や絵柄層、隠蔽層と絵柄層とを組み合わせた模様層、転写法等で設けられた模様である場合、厚みは20μm以下程度であることが好ましく、上記装飾層が突板や挽板である場合、厚みは0.5mm以上3mm以下程度であることが好ましく、上記装飾層が化粧シートである場合、厚みは500μm以下程度であることが好ましい。
上記装飾層の厚さが上記範囲内にあれば、本発明の化粧材に優れた意匠を付与することができ、また隠蔽性を付与することができる。
(ベース樹脂層)
上記ベース樹脂層は所望に応じて設けられる層であり、好ましくは熱可塑性樹脂により形成される層である。上記熱可塑性樹脂としては、上記発泡樹脂層に設けられる熱可塑性樹脂として例示したものを好ましく挙げることができる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂がより好ましい。
上記ベース樹脂層は所望に応じて設けられる層であり、好ましくは熱可塑性樹脂により形成される層である。上記熱可塑性樹脂としては、上記発泡樹脂層に設けられる熱可塑性樹脂として例示したものを好ましく挙げることができる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂がより好ましい。
上記ベース樹脂層は、透明でも着色されていてもよく、化粧材を設ける下地を隠蔽する観点から着色されていることが好ましい。用いられる着色剤としては、上記装飾層で用いられる着色剤として例示したものを好ましく挙げることができる。
上記ベース樹脂層の厚さは、10μm以上150μm以下が好ましく、30μm以上100μm以下がより好ましく、40μm以上80μm以下が更に好ましい。上記ベース樹脂層の厚さが上記範囲内であると、取り扱いが容易であり、また必要以上に本発明の化粧材が厚くなることがない。
また、ベース樹脂層には、必要に応じ、充填剤、難燃剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各種の添加剤を添加してもよい。
(透明樹脂層)
上記透明樹脂層は装飾層を保護するために設けられる任意の層であり、好ましくは熱可塑性樹脂により形成される層である。熱可塑性樹脂としては、上記の発泡樹脂層に設けられる熱可塑性樹脂として例示したものを好ましく挙げることができる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アイオノマー樹脂がより好ましい。
上記透明樹脂層は装飾層を保護するために設けられる任意の層であり、好ましくは熱可塑性樹脂により形成される層である。熱可塑性樹脂としては、上記の発泡樹脂層に設けられる熱可塑性樹脂として例示したものを好ましく挙げることができる。なかでも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アイオノマー樹脂がより好ましい。
上記透明樹脂層は、上記装飾層が透視可能な様に、透明の樹脂層である。ここで、透明とは、無色透明のほか、着色透明や半透明をも含む概念である。
また、上記透明樹脂層には、その透明性を損なわない範囲で必要に応じ、充填剤、難燃剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各種の添加剤を添加してもよい。
また、上記透明樹脂層には、その透明性を損なわない範囲で必要に応じ、充填剤、難燃剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各種の添加剤を添加してもよい。
上記透明樹脂層の厚さは、10μm以上400μm以下が好ましく、30μm以上250μm以下がより好ましく、50μm以上100μm以下が更に好ましい。上記透明樹脂層の厚さが上記範囲内であると、装飾層を保護することができ、取り扱いが容易であり、また必要以上に床用化粧材が厚くなることがない。
(表面保護層)
上記表面保護層は、本発明の化粧材に耐衝撃性、耐荷重性、及び耐傷性などの表面特性を付与する、所望に応じて設けられる層である。表面保護層は、本発明の化粧材の最表面に設けられる。
上記表面保護層は、上記装飾層、あるいは好ましく設けられる透明樹脂層、接着層の上に、硬化性樹脂を含有する樹脂組成物を塗布し、これを硬化したもので構成されることが好ましい。架橋硬化された硬化性樹脂を含有することで、本発明の化粧材の表面特性を向上させることができる。
上記表面保護層は、本発明の化粧材に耐衝撃性、耐荷重性、及び耐傷性などの表面特性を付与する、所望に応じて設けられる層である。表面保護層は、本発明の化粧材の最表面に設けられる。
上記表面保護層は、上記装飾層、あるいは好ましく設けられる透明樹脂層、接着層の上に、硬化性樹脂を含有する樹脂組成物を塗布し、これを硬化したもので構成されることが好ましい。架橋硬化された硬化性樹脂を含有することで、本発明の化粧材の表面特性を向上させることができる。
上記表面保護層の形成に用いられる硬化性樹脂としては、電離放射線硬化性樹脂、及び、熱硬化性樹脂が好ましく挙げられ、これらを複数用いる、例えば、電離放射線硬化性樹脂と熱硬化性樹脂を併用する、いわゆるハイブリッドタイプであってもよい。
これらのうち、上記表面保護層を形成する樹脂の架橋密度を高め、表面特性を向上させる観点から、電離放射線硬化性樹脂が好ましく、また、無溶媒で塗布することができるものもあり、取り扱いが容易との観点から、電子線硬化性樹脂がさらに好ましい。
これらのうち、上記表面保護層を形成する樹脂の架橋密度を高め、表面特性を向上させる観点から、電離放射線硬化性樹脂が好ましく、また、無溶媒で塗布することができるものもあり、取り扱いが容易との観点から、電子線硬化性樹脂がさらに好ましい。
上記電離放射線硬化性樹脂とは、電磁波又は荷電粒子線の中で分子を架橋、重合させ得るエネルギー量子を有するもの、すなわち、紫外線または電子線などを照射することにより、架橋、硬化する樹脂を指す。具体的には、従来電離放射線硬化性樹脂として慣用されている重合性モノマー及び重合性オリゴマーないしはプレポリマーの中から適宜選択して用いることができる。
上記重合性モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレート系モノマーが好適であり、中でも多官能性(メタ)アクリレートが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートとしては、分子内にエチレン性不飽和結合を2個以上有する(メタ)アクリレートであればよく、特に制限はない。これらの多官能性(メタ)アクリレートは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記重合性モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレート系モノマーが好適であり、中でも多官能性(メタ)アクリレートが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートとしては、分子内にエチレン性不飽和結合を2個以上有する(メタ)アクリレートであればよく、特に制限はない。これらの多官能性(メタ)アクリレートは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
次に、上記重合性オリゴマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つオリゴマー、例えばエポキシ(メタ)アクリレート系、ウレタン(メタ)アクリレート系、ポリエステル(メタ)アクリレート系、ポリエーテル(メタ)アクリレート系などが挙げられる。
さらに、上記重合性オリゴマーとしては、他にポリブタジエンオリゴマーの側鎖に(メタ)アクリレート基をもつ疎水性の高いポリブタジエン(メタ)アクリレート系オリゴマー、主鎖にポリシロキサン結合をもつシリコーン(メタ)アクリレート系オリゴマー、小さな分子内に多くの反応性基をもつアミノプラスト樹脂を変性したアミノプラスト樹脂(メタ)アクリレート系オリゴマー、あるいはノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族ビニルエーテル、芳香族ビニルエーテルなどの分子中にカチオン重合性官能基を有するオリゴマーなどがある。
さらに、上記重合性オリゴマーとしては、他にポリブタジエンオリゴマーの側鎖に(メタ)アクリレート基をもつ疎水性の高いポリブタジエン(メタ)アクリレート系オリゴマー、主鎖にポリシロキサン結合をもつシリコーン(メタ)アクリレート系オリゴマー、小さな分子内に多くの反応性基をもつアミノプラスト樹脂を変性したアミノプラスト樹脂(メタ)アクリレート系オリゴマー、あるいはノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族ビニルエーテル、芳香族ビニルエーテルなどの分子中にカチオン重合性官能基を有するオリゴマーなどがある。
本発明においては、上記多官能性(メタ)アクリレートなどとともに、その粘度を低下させるなどの目的で、単官能性(メタ)アクリレートを、本発明の目的を損なわない範囲で適宜併用することができる。これらの単官能性(メタ)アクリレートは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、水酸基官能性アクリル樹脂、カルボキシル官能性アクリル樹脂、アミド官能性共重合体、ウレタン樹脂などが好ましく挙げられる。
また、上記熱硬化性樹脂として、2液硬化性の樹脂も好ましく挙げられ、具体的には、ポリオールとイソシアネートとの2液硬化性の樹脂が好ましい。
ここで、上記ポリオールとしては、例えば、アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、エポキシポリオールなどが好ましく挙げられる。
また、上記イソシアネートとしては、例えば、分子中に2個以上のイソシアネート基を有する多価イソシアネートであればよく、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート(TDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、ナフタレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、メチレンジイソシアネート(MDI)、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂肪族(乃至は脂環式)イソシアネートなどのポリイソシアネートが用いられる。あるいは、これら各種イソシアネートの付加体又は多量体、例えば、トリレンジイソシアネートの付加体、トリレンジイソシアネート3量体(trimer)なども用いられる。
ここで、上記ポリオールとしては、例えば、アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、エポキシポリオールなどが好ましく挙げられる。
また、上記イソシアネートとしては、例えば、分子中に2個以上のイソシアネート基を有する多価イソシアネートであればよく、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート(TDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、ナフタレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、メチレンジイソシアネート(MDI)、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂肪族(乃至は脂環式)イソシアネートなどのポリイソシアネートが用いられる。あるいは、これら各種イソシアネートの付加体又は多量体、例えば、トリレンジイソシアネートの付加体、トリレンジイソシアネート3量体(trimer)なども用いられる。
また、上記表面保護層を構成する樹脂組成物中には、その性能を阻害しない範囲で、各種添加剤を含有することができる。
上記各種添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤(UVA)、光安定剤(HALSなど)、重合禁止剤、架橋剤、帯電防止剤、接着性向上剤、酸化防止剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤、溶剤などが挙げられる。
上記各種添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤(UVA)、光安定剤(HALSなど)、重合禁止剤、架橋剤、帯電防止剤、接着性向上剤、酸化防止剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤、溶剤などが挙げられる。
上記表面保護層の厚さは、3μm以上40μm以下が好ましく、5μm以上20μm以下がより好ましい。上記表面保護層の厚さが上記範囲内であると、優れた表面特性が得られる。
(接着層)
上記接着層は、上記ベース樹脂層と上記透明樹脂層とを積層する場合に、必要に応じて設けられる層である。
上記接着層に用いられる接着剤としては、例えば、ウレタン接着剤、アクリル接着剤、アクリル/ウレタン接着剤、ポリエステル接着剤、ポリエステルウレタン接着剤、ポリアミド接着剤、ポリスチレン接着剤、セルロース接着剤などが好ましく挙げられる。これらの接着剤は、1種単独で、あるいは2種以上の混合物として使用することができる。
上記接着層は、上記ベース樹脂層と上記透明樹脂層とを積層する場合に、必要に応じて設けられる層である。
上記接着層に用いられる接着剤としては、例えば、ウレタン接着剤、アクリル接着剤、アクリル/ウレタン接着剤、ポリエステル接着剤、ポリエステルウレタン接着剤、ポリアミド接着剤、ポリスチレン接着剤、セルロース接着剤などが好ましく挙げられる。これらの接着剤は、1種単独で、あるいは2種以上の混合物として使用することができる。
上記接着層の厚さは、1μm以上30μm以下が好ましく、3μm以上15μm以下がより好ましい。上記接着層の厚さが上記範囲内であると、良好な接着性が得られ、かつ必要以上に本発明の化粧材が厚くなることがない。
上記の各層を有する本発明の化粧材は、耐衝撃性に優れ、断熱性、耐水性、耐荷重性に優れ、更に耐傷性にも優れ、かつ、施工容易性にも優れるものであり、建物の窓枠や、床材、とりわけトイレ、洗面、台所などの水廻り用途に好適である。
本発明の化粧材の厚さは、優れた耐衝撃性、断熱性、耐水性、耐荷重性、及び耐傷性を得る観点から、5mm以上であることが好ましく、6mm以上30mm以下がより好ましく、10mm以上20mm以下が更に好ましい。
また、施工容易性を考慮すると、リビングや廊下などの水廻り以外の箇所に設けられる木質フローリング材と同じ厚さとすることが好ましい。
木質フローリング材の厚さは、通常8mm、12mm、15mmなどがあり、12mmが標準的な厚さである。
なお、最終製品の特性に応じて、本発明の化粧材には、テノーナー、ルーター等を用いて実加工、V字形状の条溝付与、四辺の面取り等が施されていてもよい。
図4に、本発明の化粧材の図2に示される態様における非発泡樹脂層2に、雄実8aと雌実8bとが設けられた構造を示す。
また、本発明の化粧材は、耐候性が優れたものが好ましく、特に、後述するような窓枠用化粧材として使用される場合、サンシャインウェザー試験にて4000時間試験後でも外観変化が軽微であることが好ましい。
なお、本発明の化粧材を構成する装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層のそれぞれは、公知の接着剤を介して貼り合わされてもよいし、熱融着させて貼り合わせてもよい。接着剤としては、例えば、感熱接着剤、感圧接着剤のほか、ホットメルト接着剤などを用いて行うことができる。
本発明の化粧材の厚さは、優れた耐衝撃性、断熱性、耐水性、耐荷重性、及び耐傷性を得る観点から、5mm以上であることが好ましく、6mm以上30mm以下がより好ましく、10mm以上20mm以下が更に好ましい。
また、施工容易性を考慮すると、リビングや廊下などの水廻り以外の箇所に設けられる木質フローリング材と同じ厚さとすることが好ましい。
木質フローリング材の厚さは、通常8mm、12mm、15mmなどがあり、12mmが標準的な厚さである。
なお、最終製品の特性に応じて、本発明の化粧材には、テノーナー、ルーター等を用いて実加工、V字形状の条溝付与、四辺の面取り等が施されていてもよい。
図4に、本発明の化粧材の図2に示される態様における非発泡樹脂層2に、雄実8aと雌実8bとが設けられた構造を示す。
また、本発明の化粧材は、耐候性が優れたものが好ましく、特に、後述するような窓枠用化粧材として使用される場合、サンシャインウェザー試験にて4000時間試験後でも外観変化が軽微であることが好ましい。
なお、本発明の化粧材を構成する装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層のそれぞれは、公知の接着剤を介して貼り合わされてもよいし、熱融着させて貼り合わせてもよい。接着剤としては、例えば、感熱接着剤、感圧接着剤のほか、ホットメルト接着剤などを用いて行うことができる。
本発明の化粧材は、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、接着特性の異なる少なくとも2種類の接着剤を有する。
上記「曲げ加工部」とは、本発明の化粧材の一部を上記装飾層側と反対側に曲げ加工することで当接した面が形成された部分である。
また、上記「当接した面」とは、上記曲げ加工により上記発泡樹脂層、非発泡樹脂層及び装飾層が折り曲げられることで当接した面のことをいい、例えば、発泡樹脂層同士が当接した面、発泡樹脂層と非発泡樹脂層とが当接した面、非発泡樹脂層同士が当接した面等が挙げられる。
上記「曲げ加工部」とは、本発明の化粧材の一部を上記装飾層側と反対側に曲げ加工することで当接した面が形成された部分である。
また、上記「当接した面」とは、上記曲げ加工により上記発泡樹脂層、非発泡樹脂層及び装飾層が折り曲げられることで当接した面のことをいい、例えば、発泡樹脂層同士が当接した面、発泡樹脂層と非発泡樹脂層とが当接した面、非発泡樹脂層同士が当接した面等が挙げられる。
本発明の化粧材では、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、接着特性の異なる第1の接着剤と第2の接着剤を有する。
すなわち、本発明の化粧材は、上記曲げ加工部の上述した当接した面に接着特性の異なる2種類の接着剤が塗布され、上記曲げ加工部が形成されている。
このように2種類の接着剤を用いて接着されていることで、一方の接着剤で曲げ加工された曲げ加工部の形状を仮接着し、他方の接着剤で化粧材の使用環境に応じて必要な性能を発揮する接着性能を発揮するよう本接着することができる。
なお、上記第1の接着剤及び上記第2の接着剤は、ホットメルトタイプ以外の接着剤であることが好ましい。
上記第1の接着剤又は上記第2の接着剤がホットメルトタイプの接着剤であると、該接着剤の熱が上記発泡樹脂層に移動し、片面側の樹脂が線膨張によって伸びることで化粧材の反りが大きくなってしまうことがある。
すなわち、本発明の化粧材は、上記曲げ加工部の上述した当接した面に接着特性の異なる2種類の接着剤が塗布され、上記曲げ加工部が形成されている。
このように2種類の接着剤を用いて接着されていることで、一方の接着剤で曲げ加工された曲げ加工部の形状を仮接着し、他方の接着剤で化粧材の使用環境に応じて必要な性能を発揮する接着性能を発揮するよう本接着することができる。
なお、上記第1の接着剤及び上記第2の接着剤は、ホットメルトタイプ以外の接着剤であることが好ましい。
上記第1の接着剤又は上記第2の接着剤がホットメルトタイプの接着剤であると、該接着剤の熱が上記発泡樹脂層に移動し、片面側の樹脂が線膨張によって伸びることで化粧材の反りが大きくなってしまうことがある。
本発明の化粧材において、上記2種類の接着剤は、第1の接着剤を有する。
上記第1の接着剤は、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面を接合するための接着剤であることが好ましい。
上記第1の接着剤は、硬化後に耐久接着性能を発現し、塗布直後の硬化前と硬化後とで物性に変化を示すものであることが好ましい。このように、硬化後に耐久接着性能を発現し、硬化することで物性(例えば、接着強度、伸び、弾性率及び粘弾性等)に変化を示すことで、上記曲げ加工部を本接着する役割を果たすことができる。
このような上記曲げ加工部の本接着に用いられる第1の接着剤としては、例えば、イソシアネートとの反応や湿気によって硬化するタイプ等様々挙げられるが、なかでも、2液ウレタン系反応型接着剤、ウレタン系湿気硬化型接着剤、及び、1液変成シリコーン系湿気硬化型接着剤からなる群より選択されるいずれか1種の接着剤を含むことが好ましい。特に、加水分解による強度低下が少ない1液変成シリコーン系湿気硬化型接着剤が好適に用いられる。
上記第1の接着剤は、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面を接合するための接着剤であることが好ましい。
上記第1の接着剤は、硬化後に耐久接着性能を発現し、塗布直後の硬化前と硬化後とで物性に変化を示すものであることが好ましい。このように、硬化後に耐久接着性能を発現し、硬化することで物性(例えば、接着強度、伸び、弾性率及び粘弾性等)に変化を示すことで、上記曲げ加工部を本接着する役割を果たすことができる。
このような上記曲げ加工部の本接着に用いられる第1の接着剤としては、例えば、イソシアネートとの反応や湿気によって硬化するタイプ等様々挙げられるが、なかでも、2液ウレタン系反応型接着剤、ウレタン系湿気硬化型接着剤、及び、1液変成シリコーン系湿気硬化型接着剤からなる群より選択されるいずれか1種の接着剤を含むことが好ましい。特に、加水分解による強度低下が少ない1液変成シリコーン系湿気硬化型接着剤が好適に用いられる。
また、上記2種類の接着剤は、第2の接着剤を有する。
上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤と同様の硬化するタイプといった接着力が接着剤の硬化と共に変化するものを含んでもよいが、曲げ加工により当接した面を接合する時点で既に樹脂自体の粘性で接着強度がある粘接着性を有することが好ましく、本発明の化粧材に曲げ加工を施すことで形成した曲げ加工部を上述した第1の接着剤により完全に形状を維持できるようにするまで、第2の接着剤で形状を維持させるという仮接着の役割を果たすものである。このため、上記第2の接着剤は、上記曲げ加工時に上記当接する面の一部に塗布されたときに示す接着力が、上記当接した面同士が離間しようとする反発力よりも強いことが好ましい。
また、このような第2の接着剤は、曲げ加工を施した化粧材を仮接着する役割を果たすため、上述した第1の接着剤よりも初期接着強度が高いことが好ましい。
上記第2の接着剤としては、例えば、溶剤としてアルコール等を用いたゴム系接着剤や、アクリル系やウレタン系等の樹脂を、水を分散媒にエマルション化した接着剤等が挙げられる。
上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤と同様の硬化するタイプといった接着力が接着剤の硬化と共に変化するものを含んでもよいが、曲げ加工により当接した面を接合する時点で既に樹脂自体の粘性で接着強度がある粘接着性を有することが好ましく、本発明の化粧材に曲げ加工を施すことで形成した曲げ加工部を上述した第1の接着剤により完全に形状を維持できるようにするまで、第2の接着剤で形状を維持させるという仮接着の役割を果たすものである。このため、上記第2の接着剤は、上記曲げ加工時に上記当接する面の一部に塗布されたときに示す接着力が、上記当接した面同士が離間しようとする反発力よりも強いことが好ましい。
また、このような第2の接着剤は、曲げ加工を施した化粧材を仮接着する役割を果たすため、上述した第1の接着剤よりも初期接着強度が高いことが好ましい。
上記第2の接着剤としては、例えば、溶剤としてアルコール等を用いたゴム系接着剤や、アクリル系やウレタン系等の樹脂を、水を分散媒にエマルション化した接着剤等が挙げられる。
本発明の化粧材において、上記第1の接着剤と第2の接着剤とは、上述したように果たすべき役割が異なるものであるが、両者は、例えば、強度発現時間により明確に区別することができる。
また、上記第1の接着剤及び第2の接着剤は、上記曲げ加工時に上記当接する面の両方に塗布されていてもよいが、上記当接する面が発泡樹脂層同士である場合、いずれか一方の発泡樹脂層にのみ上記第1の接着剤又は第2の接着剤が塗布されていてもよい。
更に、上述した2種類の接着剤の硬化物を有する曲げ加工部は、本発明の化粧材の一辺の全部又は部分的に形成されていてもよい。
更に、上述した2種類の接着剤の硬化物を有する曲げ加工部は、本発明の化粧材の一辺の全部又は部分的に形成されていてもよい。
また、本発明の化粧材において、上記第2の接着剤が上記曲げ加工により当接する面に塗布される面積が、上記第1の接着剤が上記曲げ加工により当接する面に塗布される面積よりも大きいことが好ましい。
上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤により完全に形状を維持できるようにするまで、形状を維持させるという仮接着の役割を果たすものであり、上記第1の接着剤よりも塗布面積を大きくすることにより、上記仮接着の役割を好適に果たすことができる。
このように、上記第2の接着剤で確実に仮接着することにより、上記第1の接着剤による本接着をより確実に行うことができる。
上記第2の接着剤は、上記第1の接着剤により完全に形状を維持できるようにするまで、形状を維持させるという仮接着の役割を果たすものであり、上記第1の接着剤よりも塗布面積を大きくすることにより、上記仮接着の役割を好適に果たすことができる。
このように、上記第2の接着剤で確実に仮接着することにより、上記第1の接着剤による本接着をより確実に行うことができる。
また、上記第1の接着剤及び第2の接着剤の塗布方法としては、上述した本接着及び仮接着の役割をそれぞれ果たすことのできる態様であれば特に限定されないが、上記第1の接着剤の塗布方法としては、例えば、面状に塗布した態様や、棒状、波状、破線状等の列状に塗布した形態や、上記列状に塗布したものを複数並べた態様等が挙げられる。
また、上記第2の接着剤の塗布方法としては、例えば、棒状、波状、破線状等の列状に塗布した形態や、上記列状に塗布したものを複数並べた態様等が挙げられる。
また、上記第1の接着剤及び第2の接着剤を塗布する位置としては特に限定されず、本発明の化粧材の形態に応じて適宜選択される。
また、上記第2の接着剤の塗布方法としては、例えば、棒状、波状、破線状等の列状に塗布した形態や、上記列状に塗布したものを複数並べた態様等が挙げられる。
また、上記第1の接着剤及び第2の接着剤を塗布する位置としては特に限定されず、本発明の化粧材の形態に応じて適宜選択される。
上記曲げ加工部を有する本発明の化粧材は、建物の窓枠の少なくとも一部に用いられる窓枠用化粧材として好適に用いることができる。
このような窓枠用化粧材としては、例えば、発泡樹脂層と、当該発泡樹脂層の表面の少なくとも一部を覆う被覆層とを備えており、上記被覆層は、装飾層と、当該装飾層の上記発泡樹脂層側に非発泡樹脂層を備えており、上記被覆層は、上記発泡樹脂層における上側の面と手前側の面に設けられている窓枠用化粧材として好適に用いることができる。
このような窓枠用化粧材としては、例えば、発泡樹脂層と、当該発泡樹脂層の表面の少なくとも一部を覆う被覆層とを備えており、上記被覆層は、装飾層と、当該装飾層の上記発泡樹脂層側に非発泡樹脂層を備えており、上記被覆層は、上記発泡樹脂層における上側の面と手前側の面に設けられている窓枠用化粧材として好適に用いることができる。
上記窓枠用化粧材において、上記被覆層は、上記発泡樹脂層の表面の少なくとも一部を覆うものであるが、上記発泡樹脂層における上側の面と手前側の面に設けられている。
なお、上記発泡樹脂層の上側の面とは、上記窓枠用化粧材を施工した際に上側となる面であり、上記発泡樹脂層の手前側の面とは、上記窓枠用化粧材を施工した際に、建物の外壁面側と反対側となる面である。このように上記発泡樹脂層の上側の面と手前側の面とに上記被覆層が設けられていることで、上記窓枠用化粧材を窓に施工した際に、使用者の視界に入る部分にのみ被覆層(装飾層)が設けられた態様とすることができる。
なお、上記発泡樹脂層の上側の面とは、上記窓枠用化粧材を施工した際に上側となる面であり、上記発泡樹脂層の手前側の面とは、上記窓枠用化粧材を施工した際に、建物の外壁面側と反対側となる面である。このように上記発泡樹脂層の上側の面と手前側の面とに上記被覆層が設けられていることで、上記窓枠用化粧材を窓に施工した際に、使用者の視界に入る部分にのみ被覆層(装飾層)が設けられた態様とすることができる。
図10(a)~(d)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材を組み立てる際に使用する原料積層体と窓枠用化粧材の厚み方向の断面図であり、(e)は、(a)に示した窓枠用化粧材を組み立てる際に使用する原料積層体と窓枠用化粧材の裏面図の一例である。
図10(a)に示した窓枠用化粧材は、例えば、以下の方法で得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を設け、切れ目106に隣接する位置に発泡樹脂層101を積層する。そして、切れ目106上に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層101の厚み方向の側面と非発泡樹脂層102の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、上記原料積層体を発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、発泡樹脂層101の手前側の端面に非発泡樹脂層102を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
なお、図10(e)に示したように、第1の接着剤Xは、切れ目106を覆うように一列に塗布され、第2の接着剤Yは発泡樹脂層101の厚み方向の側面と非発泡樹脂層102の端部付近に部分的に4カ所に分けて部分的に塗布されている。
図10(a)に示した窓枠用化粧材は、例えば、以下の方法で得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を設け、切れ目106に隣接する位置に発泡樹脂層101を積層する。そして、切れ目106上に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層101の厚み方向の側面と非発泡樹脂層102の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、上記原料積層体を発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、発泡樹脂層101の手前側の端面に非発泡樹脂層102を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
なお、図10(e)に示したように、第1の接着剤Xは、切れ目106を覆うように一列に塗布され、第2の接着剤Yは発泡樹脂層101の厚み方向の側面と非発泡樹脂層102の端部付近に部分的に4カ所に分けて部分的に塗布されている。
また、図10(b)に示した窓枠用化粧材は、例えば、以下の方法で得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目を設け、該切れ目に隣接する位置に発泡樹脂層101を積層し、該発泡樹脂層101の上記切れ目側の側面付近を、上記切れ目と連続面となるように台形状に切り取り、断面視三角で溝状の切れ目106’を設ける。次に、発泡樹脂層101で切り取られた台形状の他の発泡樹脂層101を、切れ目106’を介して非発泡樹脂層102に積層して原料積層体を作製する。なお、台形状の発泡樹脂層101は、切れ目106’と連続面となるよう積層することが好ましい。そして、切れ目106’の非発泡樹脂層102部分に第1の接着剤Xを塗布し、切れ目106’の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106’部分で折り曲げ、左側の発泡樹脂層101の切れ目106’側の端面に台形状の発泡樹脂層101を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目を設け、該切れ目に隣接する位置に発泡樹脂層101を積層し、該発泡樹脂層101の上記切れ目側の側面付近を、上記切れ目と連続面となるように台形状に切り取り、断面視三角で溝状の切れ目106’を設ける。次に、発泡樹脂層101で切り取られた台形状の他の発泡樹脂層101を、切れ目106’を介して非発泡樹脂層102に積層して原料積層体を作製する。なお、台形状の発泡樹脂層101は、切れ目106’と連続面となるよう積層することが好ましい。そして、切れ目106’の非発泡樹脂層102部分に第1の接着剤Xを塗布し、切れ目106’の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106’部分で折り曲げ、左側の発泡樹脂層101の切れ目106’側の端面に台形状の発泡樹脂層101を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
また、図10(c)に示した窓枠用化粧板は、例えば、以下の方法で得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を2か所設け、左側に設けた切れ目106の外側に発泡樹脂層101を積層する。次に、発泡樹脂層101の切れ目106側面の非発泡樹脂層102側と反対側面付近に、右側の切れ目106の外側の非発泡樹脂層102及び装飾層103が嵌め込める形状の切り取り部107を設けて原料積層体を作製する。次いで、切れ目106に第1の接着剤Xを塗布し、切り取り部107部分に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、発泡樹脂層101と非発泡樹脂層102とを第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を2か所設け、左側に設けた切れ目106の外側に発泡樹脂層101を積層する。次に、発泡樹脂層101の切れ目106側面の非発泡樹脂層102側と反対側面付近に、右側の切れ目106の外側の非発泡樹脂層102及び装飾層103が嵌め込める形状の切り取り部107を設けて原料積層体を作製する。次いで、切れ目106に第1の接着剤Xを塗布し、切り取り部107部分に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、発泡樹脂層101と非発泡樹脂層102とを第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
また、図10(d)に示した窓枠用化粧板は、例えば、以下の方法で得ることができる。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を2か所設け、左右に設けた切れ目106の外側のそれぞれに発泡樹脂層101を積層する。次に、左側に設けた発泡樹脂層101の切れ目106側面の非発泡樹脂層102側と反対側面付近に、右側の切れ目106の外側に設けた発泡樹脂層101、非発泡樹脂層102及び装飾層103が嵌め込める形状の切り取り部107’を設けて原料積層体を作製する。次いで、切れ目106に第1の接着剤Xを塗布し、切り取り部107’部分と発泡樹脂層101の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、左側の発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、左側の発泡樹脂層101と非発泡樹脂層102及び右側の発泡樹脂層101とを第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
なお、図10(c)及び図10(d)に示した窓枠用化粧材において、発泡樹脂層101の下面と、該下面に設けられた被覆層(装飾層103及び非発泡樹脂層102)とは、同一面を形成してもよく、いずれか一方が突出した状態を形成していてもよい。
まず、装飾層103に積層された状態の非発泡樹脂層102に、断面視三角形で溝状の切れ目106を2か所設け、左右に設けた切れ目106の外側のそれぞれに発泡樹脂層101を積層する。次に、左側に設けた発泡樹脂層101の切れ目106側面の非発泡樹脂層102側と反対側面付近に、右側の切れ目106の外側に設けた発泡樹脂層101、非発泡樹脂層102及び装飾層103が嵌め込める形状の切り取り部107’を設けて原料積層体を作製する。次いで、切れ目106に第1の接着剤Xを塗布し、切り取り部107’部分と発泡樹脂層101の端部付近に第2の接着剤Yを塗布し、左側の発泡樹脂層101が内側となるようにして切れ目106部分で折り曲げ、左側の発泡樹脂層101と非発泡樹脂層102及び右側の発泡樹脂層101とを第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで曲げ加工部600を形成し、仮接着用の第2の接着剤Yで曲げ加工部600の形状を維持しつつ、本接着用の第1の接着剤Xを用いて本硬化させることで曲げ加工部600が設けられた窓枠用化粧材を得ることができる。
なお、図10(c)及び図10(d)に示した窓枠用化粧材において、発泡樹脂層101の下面と、該下面に設けられた被覆層(装飾層103及び非発泡樹脂層102)とは、同一面を形成してもよく、いずれか一方が突出した状態を形成していてもよい。
また、本発明において、上記曲げ加工部は、上記発泡樹脂層の手前側の端部からその近傍にかけて下側に突出する下側突出部が設けられた第一の領域を備えていることが好ましい。
図6に本発明の化粧材の用途の一つである窓枠用化粧材の一例を示す。図6(a)は厚み方向の断面図であり、図6(b)は、窓枠用化粧材(窓枠)60の斜視図の一例を示し、窓枠用化粧材(窓枠)60は、発泡樹脂層61上に非発泡樹脂層62及び装飾層63がこの順に積層された本発明の化粧材の一の端部(上記手前側の端部)付近において、発泡樹脂層61が内側となるように折りたたまれた状態の下側突出部(以下、屈曲部65ともいう)が形成され、曲げ加工部600が設けられている。また、上記下側突出部(屈曲部65)が設けられた第一の領域とは、例えば、図6(b)にAで示した領域である。
図6に本発明の化粧材の用途の一つである窓枠用化粧材の一例を示す。図6(a)は厚み方向の断面図であり、図6(b)は、窓枠用化粧材(窓枠)60の斜視図の一例を示し、窓枠用化粧材(窓枠)60は、発泡樹脂層61上に非発泡樹脂層62及び装飾層63がこの順に積層された本発明の化粧材の一の端部(上記手前側の端部)付近において、発泡樹脂層61が内側となるように折りたたまれた状態の下側突出部(以下、屈曲部65ともいう)が形成され、曲げ加工部600が設けられている。また、上記下側突出部(屈曲部65)が設けられた第一の領域とは、例えば、図6(b)にAで示した領域である。
このような窓枠用化粧材60は、例えば、図6(c)に示したように、装飾層63に積層された状態の非発泡樹脂層62に、断面視M字状で溝状の切れ目64を2か所設け、切れ目64の間に発泡樹脂層61を積層して原料積層体を作製し、該発泡樹脂層61の厚み分だけ離間させた位置に他の発泡樹脂層61を積層した後、切れ目64部に第1の接着剤Xを塗布するとともに、切れ目64と隣接しない発泡樹脂層61の厚み方向の側面に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層61が内側となるようにして切れ目64部分で折り曲げ、発泡樹脂層61同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図6(a)、図6(b)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
また、上記窓枠用化粧材のその他の構成としては、例えば、装飾層63に積層された状態の非発泡樹脂層62に、断面視三角形で溝状の切れ目66を4か所設け、切れ目66に隣接する部分に発泡樹脂層61を非発泡樹脂層62上に接着し、該2個の発泡樹脂層の側面付近に真ん中の発泡樹脂層61の両端が嵌め込める形状の切り取り部67を設ける。そして、切れ目66上と切り取り部67の角部に第1の接着剤Xを塗布し、切り取り部67を設けた発泡樹脂層61の非発泡樹脂層62側と反対側面に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層61が内側となるようにして切れ目66部分で折り曲げ、発泡樹脂層61同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図6(d)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
また、上記窓枠用化粧材の更に別の構成としては、例えば、装飾層63に積層された状態の非発泡樹脂層62に、断面視三角形で溝状の切れ目66を4か所設け、内側に設けた2か所の切れ目66の間に発泡樹脂層61(a)を積層し、それ以外の切れ目66に隣接する部分に発泡樹脂層61(b)、61(c)をそれぞれ非発泡樹脂層62上に接着し、該2個の発泡樹脂層61(b)、61(c)の側面が真ん中の発泡樹脂層61(a)と接触しない位置で嵌め込める形状の切り取り部67’を設ける。そして、切れ目66上と発泡樹脂層61(b)及び61(c)の非発泡樹脂層62側と反対側面の切り取り部67’側端部とに第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層61(b)、(c)の非発泡樹脂層62側と反対側面に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層61(a)が内側となるようにして切れ目66部分で折り曲げ、発泡樹脂層61(b)、61(c)同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図6(e)に示したような発泡樹脂層61(b)、61(c)の加工寸法が粗雑であったとしても支障なく折りたたまれる構造の窓枠用化粧材を得ることができる。なお、切れ目66部分で折り曲げる前に発泡樹脂層61(b)、61(c)設けた切り取り部67’は、発泡樹脂層61(b)、61(c)同士を貼り付けた後、空間67’’となる。
上記窓枠用化粧材の更に別の構成としては、例えば、装飾層63に積層された状態の非発泡樹脂層62に、断面視三角形で溝状の切れ目64を2か所設けるとともに、串曲げカット64’を設け、切れ目64と串曲げカット64’と間に発泡樹脂層61(a)を積層し、それ以外の切れ目64に隣接する部分に発泡樹脂層61(c)を、串曲げカット64’に隣接する部分に発泡樹脂層61(b)をそれぞれ非発泡樹脂層62上に接着する。なお、2個の発泡樹脂層61(b)、61(c)は、これらの側面が真ん中の発泡樹脂層61(a)と僅かに接触しない位置で嵌め込めるように設ける。そして、切れ目64と串曲げカット64’とに第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層61(b)、(c)の非発泡樹脂層62側と反対側面に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層61(a)が内側となるようにして切れ目64及び串曲げカット64’部分で折り曲げ、発泡樹脂層61(b)、61(c)同士を第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図6(f)に示したように、切れ目64部分の曲げ加工部分が面取りされ、串曲げカット64’部分の曲げ加工部分が曲面状となり、また、発泡樹脂層61(a)と発泡樹脂層61(b)及び61(c)との間、並びに、発泡樹脂層61(a)と発泡樹脂層61(b)及び61(c)が積層された非発泡樹脂層62との間に、僅かな(0.1~1.0mm程度)隙間67’ ’ ’が設けられ、第1の接着剤Xが塗布された箇所から押し広がって隙間67’ ’ ’に充填されることで、曲げ加工時のストレスを減少させ、設計通りの第1の接着剤の充填がしやすい構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
上記窓枠用化粧材は、図6(a)~(f)に示したように、被覆層(非発泡樹脂層62及び装飾層63)は、さらに、発泡樹脂層61の下側突出部の下側の面に設けられていることが好ましく、上記被覆層の発泡樹脂層61における上側の面を覆う部分と、上記被覆層の発泡樹脂層61における手前側の面を覆う部分とが連続していることが好ましい。
更に、上記窓枠用化粧材は、上記被覆層の発泡樹脂層61における手前側の面を覆う部分と、上記被覆層の発泡樹脂層61の下側突出部(屈曲部65)の下側の面を覆う部分とが連続していることが好ましく、上記被覆層の発泡樹脂層61における上側の面を覆う部分と、上記被覆層の発泡樹脂層における手前側の面を覆う部分と、上記被覆層の上記発泡樹脂層の下側突出部の下側の面を覆う部分とが連続していることが好ましい。
また、上記発泡樹脂層における上記第一の領域における両側面と、上記発泡樹脂層における上記第一の領域を除く領域(図6(b)における領域B)における両側面とが同一面にあり、上記窓枠用化粧材は、平面視矩形状であることが好ましい。
なお、図6(c)~(f)、図10(a)~(d)に設けられた発泡樹脂層は平板の状態で被覆層と積層させ、その後に所望の形状に削ることで設けてもよい。
更に、上記窓枠用化粧材は、上記被覆層の発泡樹脂層61における手前側の面を覆う部分と、上記被覆層の発泡樹脂層61の下側突出部(屈曲部65)の下側の面を覆う部分とが連続していることが好ましく、上記被覆層の発泡樹脂層61における上側の面を覆う部分と、上記被覆層の発泡樹脂層における手前側の面を覆う部分と、上記被覆層の上記発泡樹脂層の下側突出部の下側の面を覆う部分とが連続していることが好ましい。
また、上記発泡樹脂層における上記第一の領域における両側面と、上記発泡樹脂層における上記第一の領域を除く領域(図6(b)における領域B)における両側面とが同一面にあり、上記窓枠用化粧材は、平面視矩形状であることが好ましい。
なお、図6(c)~(f)、図10(a)~(d)に設けられた発泡樹脂層は平板の状態で被覆層と積層させ、その後に所望の形状に削ることで設けてもよい。
なお、このような窓枠用化粧材は、図7(a)に示した窓枠用化粧材(窓枠)701のように屈曲部の少なくとも一方の側面に木口材であるエッジテープ71が貼着されていることが好ましい。上記エッジテープとしては、例えば、パネフリ工業社製のパネフリバンド、マーブレットS等が挙げられる。それ以外にも装飾層3を側面に貼着したり、非発泡樹脂層2を側面に貼着したりして装飾層3(上記被覆層)を上記第一の領域における少なくとも一方の側面に設けてもよい。この場合、上記発泡樹脂層の表面の少なくとも一部を覆う被覆層と、上記発泡樹脂層の上記第一の領域における少なくとも一方の側面に貼着されたエッジテープ、装飾層及び被覆層からなる群より選択される少なくとも一つとが同じ模様柄であることが好ましい。
上記エッジテープの模様は、上記窓枠用化粧材が例えば、木材を模倣した板目や柾目の装飾意匠である場合、該装飾衣装と同系色の木口意匠がより好ましい。
更に、上記窓枠用化粧材は、例えば、図7(b)に示した窓枠用化粧材(窓枠)701のように、エッジテープ71を貼着した側面の一方に切り欠き73が設けられていてもよく、図7(c)に示した窓枠用化粧材(窓枠)702のように、エッジテープ71を貼着した側面の両方に切り欠き73が設けられていてもよい。
上記側面のエッジテープ71は、図7(b)及び(c)に示したように、切り欠き73が形成されていない箇所に設けられていることが好ましい。
また、エッジテープ71を貼着した側面の一方に切り欠き73が設けられている場合、発泡樹脂層61における第一の領域Aにおける両側面の一方が、発泡樹脂層61における第一の領域Aを除く領域Bにおける両側面間の一方より突出した平面視L字型であることが好ましく、また、エッジテープ71を貼着した側面の両方に切り欠き73が設けられている場合、上記発泡樹脂層61における第一の領域Aにおける両側面が、発泡樹脂層61における第一の領域Aを除く領域Bにおける両側面より突出して平面視T字型であることが好ましい。施工される物件の躯体や壁面形状に沿いやすいからである。なお、本発明の化粧材は、従来の木質材料からなる化粧材と同様に、建築現場での施工形状や施工順に自由に対応し切り欠きを形成できる。
また、本発明では、上記発泡樹脂層は、図11に示したように平面視台形であってもよい。図11に示した発泡樹脂層110は、例えば、短辺同士を組み合わせることで、角部に設けられた窓に対して施工することができる。
上記窓枠用化粧材は、上記化粧材が装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有し、発泡樹脂層の厚みに対する装飾層と非発泡樹脂層との合計厚みの割合、及び、発泡樹脂層の圧縮弾性率が、それぞれ所定の値に規定されているため、耐水性及び断熱性に優れるとともに、耐荷重性にも優れたものとなり、更に、上記化粧材の一の端部付近に屈曲部を有するため、反りの発生を好適に防止できる。
このような窓枠用化粧材は、上記発泡樹脂層が複数の発泡樹脂の部材から構成されていることが好ましい。具体的には、例えば、図6(a)~(e)に示した構成の場合、上記発泡樹脂層は3つの部材から構成され、図8(a)、図8(b)に示した構成の場合、上記発泡樹脂層は3つの部材から構成される。なお、図8は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材の一例を示し、図8(a)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材を組み立てる際に使用する原料積層体の厚み方向の断面図であり、窓枠用化粧材(窓枠)は、発泡樹脂層81上に非発泡樹脂層82及び装飾層83がこの順に積層された本発明の化粧材の一の端部(上記手前側の端部)付近において、発泡樹脂層81が内側となるように折りたたまれた状態の折り曲げ加工部が形成され、該折り曲げ加工部に下側突出部(以下、屈曲部ともいう)が形成されている。
このような窓枠用化粧材は、例えば、図8(a)に示したように、装飾層83に積層された状態の非発泡樹脂層82に、断面視三角形で溝状の切れ目86を4か所設け、切れ目86の外側に発泡樹脂層81を積層し、該発泡樹脂層81の厚み分だけ離間させた位置に他の発泡樹脂層81を積層して原料積層体を作製した後、切れ目86に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層81の非発泡樹脂層82側と反対側面上に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層81が内側となるようにして切れ目86部分で折り曲げ、発泡樹脂層81同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図8(a)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
更に、図8(b)に示したように、断面視三角形で溝状の切れ目86を2か所設け、切れ目86部分に互いのエッジ部分が配置するよう側面がテーパー状に加工された発泡樹脂層81(b)、81(c)を積層した後、切れ目86上に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層81(a)及び81(b)の上記テーパー状に加工された部分に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層81(b)、81(c)が内側となるようにして切れ目86部分で折り曲げ、発泡樹脂層81(b)、81(c)同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図8(b)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
また、上述した装飾層3を備えた本発明の化粧材は、耐候性に優れたものとなり、特に本発明の化粧材を窓枠に使用する場合、装飾層の側を表面としてサンシャインウェザー試験4000時間(後述する試験条件)を行っても、外観変化が軽微であることが好ましい。
上記エッジテープの模様は、上記窓枠用化粧材が例えば、木材を模倣した板目や柾目の装飾意匠である場合、該装飾衣装と同系色の木口意匠がより好ましい。
更に、上記窓枠用化粧材は、例えば、図7(b)に示した窓枠用化粧材(窓枠)701のように、エッジテープ71を貼着した側面の一方に切り欠き73が設けられていてもよく、図7(c)に示した窓枠用化粧材(窓枠)702のように、エッジテープ71を貼着した側面の両方に切り欠き73が設けられていてもよい。
上記側面のエッジテープ71は、図7(b)及び(c)に示したように、切り欠き73が形成されていない箇所に設けられていることが好ましい。
また、エッジテープ71を貼着した側面の一方に切り欠き73が設けられている場合、発泡樹脂層61における第一の領域Aにおける両側面の一方が、発泡樹脂層61における第一の領域Aを除く領域Bにおける両側面間の一方より突出した平面視L字型であることが好ましく、また、エッジテープ71を貼着した側面の両方に切り欠き73が設けられている場合、上記発泡樹脂層61における第一の領域Aにおける両側面が、発泡樹脂層61における第一の領域Aを除く領域Bにおける両側面より突出して平面視T字型であることが好ましい。施工される物件の躯体や壁面形状に沿いやすいからである。なお、本発明の化粧材は、従来の木質材料からなる化粧材と同様に、建築現場での施工形状や施工順に自由に対応し切り欠きを形成できる。
また、本発明では、上記発泡樹脂層は、図11に示したように平面視台形であってもよい。図11に示した発泡樹脂層110は、例えば、短辺同士を組み合わせることで、角部に設けられた窓に対して施工することができる。
上記窓枠用化粧材は、上記化粧材が装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有し、発泡樹脂層の厚みに対する装飾層と非発泡樹脂層との合計厚みの割合、及び、発泡樹脂層の圧縮弾性率が、それぞれ所定の値に規定されているため、耐水性及び断熱性に優れるとともに、耐荷重性にも優れたものとなり、更に、上記化粧材の一の端部付近に屈曲部を有するため、反りの発生を好適に防止できる。
このような窓枠用化粧材は、上記発泡樹脂層が複数の発泡樹脂の部材から構成されていることが好ましい。具体的には、例えば、図6(a)~(e)に示した構成の場合、上記発泡樹脂層は3つの部材から構成され、図8(a)、図8(b)に示した構成の場合、上記発泡樹脂層は3つの部材から構成される。なお、図8は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材の一例を示し、図8(a)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材を組み立てる際に使用する原料積層体の厚み方向の断面図であり、窓枠用化粧材(窓枠)は、発泡樹脂層81上に非発泡樹脂層82及び装飾層83がこの順に積層された本発明の化粧材の一の端部(上記手前側の端部)付近において、発泡樹脂層81が内側となるように折りたたまれた状態の折り曲げ加工部が形成され、該折り曲げ加工部に下側突出部(以下、屈曲部ともいう)が形成されている。
このような窓枠用化粧材は、例えば、図8(a)に示したように、装飾層83に積層された状態の非発泡樹脂層82に、断面視三角形で溝状の切れ目86を4か所設け、切れ目86の外側に発泡樹脂層81を積層し、該発泡樹脂層81の厚み分だけ離間させた位置に他の発泡樹脂層81を積層して原料積層体を作製した後、切れ目86に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層81の非発泡樹脂層82側と反対側面上に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層81が内側となるようにして切れ目86部分で折り曲げ、発泡樹脂層81同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図8(a)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
更に、図8(b)に示したように、断面視三角形で溝状の切れ目86を2か所設け、切れ目86部分に互いのエッジ部分が配置するよう側面がテーパー状に加工された発泡樹脂層81(b)、81(c)を積層した後、切れ目86上に第1の接着剤Xを塗布し、発泡樹脂層81(a)及び81(b)の上記テーパー状に加工された部分に第2の接着剤Yを塗布し、発泡樹脂層81(b)、81(c)が内側となるようにして切れ目86部分で折り曲げ、発泡樹脂層81(b)、81(c)同士を第1の接着剤X及び第2の接着剤Yを介して貼り付けることで、図8(b)に示したような構造の窓枠用化粧材を得ることができる。
また、上述した装飾層3を備えた本発明の化粧材は、耐候性に優れたものとなり、特に本発明の化粧材を窓枠に使用する場合、装飾層の側を表面としてサンシャインウェザー試験4000時間(後述する試験条件)を行っても、外観変化が軽微であることが好ましい。
なお、図6(c)~(f)、図8(a)、(b)及び図10(a)~(d)に上記窓枠用化粧材の製造方法を記載したが、各図面に記載の第1の接着剤X及び第2の接着剤Yの塗布される箇所、塗布方法は図示したものには限定されず、例えば、第1の接着剤X及び第2の接着剤Yが入れ替わった状態で塗布されてもよいし、図示とは異なる位置に第1の接着剤X及び第2の接着剤Yが塗布されたものであってもよい。
例えば、図6(c)に示したように、(a)が第1の接着剤Yが第2の接着剤である場合は、仮止めされる部分が広いために、接着を塗布する工程から次の工程(切削等の工程や梱包、出荷の工程)までの時間が短縮できるメリットがある。
一方、図6(c)に示した(a)が第2の接着剤Yが第1の接着剤である場合は、長期にわたり維持する接着が得られるために、過酷な条件下での使用に耐えうるメリットがある。
その他、図6(d)~(f)に関しても同様である。
例えば、図6(c)に示したように、(a)が第1の接着剤Yが第2の接着剤である場合は、仮止めされる部分が広いために、接着を塗布する工程から次の工程(切削等の工程や梱包、出荷の工程)までの時間が短縮できるメリットがある。
一方、図6(c)に示した(a)が第2の接着剤Yが第1の接着剤である場合は、長期にわたり維持する接着が得られるために、過酷な条件下での使用に耐えうるメリットがある。
その他、図6(d)~(f)に関しても同様である。
〔化粧材の製造方法〕
本発明の化粧材は、例えば、以下の工程を経て製造することができる。
本発明の化粧材は、例えば、以下の工程を経て製造することができる。
(発泡樹脂層の準備工程)
まず、上記発泡樹脂層を準備する。
上記発泡樹脂層は、上述した通り、ビーズ法、あるいは発泡樹脂層形成用樹脂組成物を用いたTダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの成膜法により、好ましくは発泡倍率5倍以上20倍以下で発泡させて、圧縮弾性率が15MPa以上となるように作製する。
上記発泡樹脂層の発泡倍率や圧縮弾性率は、発泡させる際の発泡温度、樹脂の種類、発泡剤及び可塑剤の使用量などにより適宜調整することが可能である。
まず、上記発泡樹脂層を準備する。
上記発泡樹脂層は、上述した通り、ビーズ法、あるいは発泡樹脂層形成用樹脂組成物を用いたTダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの成膜法により、好ましくは発泡倍率5倍以上20倍以下で発泡させて、圧縮弾性率が15MPa以上となるように作製する。
上記発泡樹脂層の発泡倍率や圧縮弾性率は、発泡させる際の発泡温度、樹脂の種類、発泡剤及び可塑剤の使用量などにより適宜調整することが可能である。
(非発泡樹脂層の準備工程)
次に、上記非発泡樹脂層を準備する。
上記非発泡樹脂層は、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により製膜し、引張弾性率が180MPa以上となるように作製する。
上記非発泡樹脂層の引張弾性率は、樹脂の種類、無機化合物の種類や使用量などにより適宜調整することが可能である。
次に、上記非発泡樹脂層を準備する。
上記非発泡樹脂層は、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により製膜し、引張弾性率が180MPa以上となるように作製する。
上記非発泡樹脂層の引張弾性率は、樹脂の種類、無機化合物の種類や使用量などにより適宜調整することが可能である。
(装飾層の形成工程)
上記非発泡樹脂層、または必要に応じて設けられるベース樹脂層上に、インキ組成物を用いて、装飾層を形成する。インキ組成物は、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷などの方法により塗布すればよい。また、隠蔽層(ベタ印刷層)を形成する場合には、例えば、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコートなどの各種コーティング法などにより形成すればよい。
上記非発泡樹脂層、または必要に応じて設けられるベース樹脂層上に、インキ組成物を用いて、装飾層を形成する。インキ組成物は、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷などの方法により塗布すればよい。また、隠蔽層(ベタ印刷層)を形成する場合には、例えば、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコートなどの各種コーティング法などにより形成すればよい。
(透明樹脂層の積層工程)
上記透明樹脂層は、上記装飾層を形成した後、必要に応じて接着層を介して形成することが好ましい。上記接着層は、例えば、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコートなどの各種コーティング法、Tダイによる押出製膜法などにより形成すればよい。そして上記透明性樹脂はTダイによる押出製膜法で製膜と同時に積層させる方法、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により予め製膜したものをドライラミネーション法や熱ラミネーション法により積層させる方法などにより形成すればよい。
上記透明樹脂層は、上記装飾層を形成した後、必要に応じて接着層を介して形成することが好ましい。上記接着層は、例えば、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコートなどの各種コーティング法、Tダイによる押出製膜法などにより形成すればよい。そして上記透明性樹脂はTダイによる押出製膜法で製膜と同時に積層させる方法、Tダイによる押出製膜法やカレンダー製膜法などの製膜法により予め製膜したものをドライラミネーション法や熱ラミネーション法により積層させる方法などにより形成すればよい。
(表面保護層の形成工程)
上記表面保護層は、上記の装飾層の形成工程の後、あるいは透明樹脂層を積層する場合は該樹脂層の積層工程の後、装飾層の上、あるいは透明樹脂層の上に、硬化性樹脂組成物を塗布し、硬化後の厚さが3μm以上40μm以下程度になるように、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコート等の公知の方式により塗布して未硬化樹脂層を形成し、次いで該未硬化樹脂層に、熱を加えるか又は電子線、紫外線等の電離放射線を照射して該未硬化樹脂層を硬化させることにより形成することができる。
上記表面保護層は、上記の装飾層の形成工程の後、あるいは透明樹脂層を積層する場合は該樹脂層の積層工程の後、装飾層の上、あるいは透明樹脂層の上に、硬化性樹脂組成物を塗布し、硬化後の厚さが3μm以上40μm以下程度になるように、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコート等の公知の方式により塗布して未硬化樹脂層を形成し、次いで該未硬化樹脂層に、熱を加えるか又は電子線、紫外線等の電離放射線を照射して該未硬化樹脂層を硬化させることにより形成することができる。
熱硬化の場合の加熱温度は用いる樹脂に応じて適宜決定される。
また、電離放射線として電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる樹脂や層の厚みに応じて適宜選定し得るが、通常加速電圧70kV以上300kV以下程度で未硬化樹脂層を硬化させることが好ましい。照射線量は、樹脂層の架橋密度が飽和する量が好ましく、通常5kGy以上300kGy以下(0.5Mrad以上30Mrad以下)、好ましくは10kGy以上50kGy以下(1Mrad以上5Mrad以下)の範囲で選定される。
電子線源としては特に制限はなく、例えば、コックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、あるいは直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用いることができる。
電離放射線として紫外線を用いる場合には、波長190nm以上380nm以下の紫外線を含むものを放射する。
紫外線源としては特に制限はなく、例えば、高圧水銀燈、低圧水銀燈、メタルハライドランプ、カーボンアーク燈等が用いられる。
また、電離放射線として電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる樹脂や層の厚みに応じて適宜選定し得るが、通常加速電圧70kV以上300kV以下程度で未硬化樹脂層を硬化させることが好ましい。照射線量は、樹脂層の架橋密度が飽和する量が好ましく、通常5kGy以上300kGy以下(0.5Mrad以上30Mrad以下)、好ましくは10kGy以上50kGy以下(1Mrad以上5Mrad以下)の範囲で選定される。
電子線源としては特に制限はなく、例えば、コックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、あるいは直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用いることができる。
電離放射線として紫外線を用いる場合には、波長190nm以上380nm以下の紫外線を含むものを放射する。
紫外線源としては特に制限はなく、例えば、高圧水銀燈、低圧水銀燈、メタルハライドランプ、カーボンアーク燈等が用いられる。
(非発泡樹脂層と装飾層との貼着工程)
装飾層が化粧シートである場合、上記非発泡樹脂層と前記装飾層との貼着は、例えば、感熱接着剤、感圧接着剤のほか、ホットメルト接着剤などを用いて行うことができる。ホットメルト接着剤としては、例えばウレタン系反応型ホットメルト(以下、「PUR系接着剤」という。)などの反応型ホットメルト接着剤が好ましく挙げられる。このPUR系接着剤は、成分の中に水分と反応する官能基(イソシアネート基)を含んでおり、冷却硬化後、基板や化粧シートに付着している水分やそれらを通して与えられる水分と反応する。
反応後は、加熱をしても溶融せず、高い接着強度を有するという特徴を有するものである。また装飾層と非発泡樹脂層とを接着剤を介さず、熱融着することで貼着することも好ましい。
また、非発泡樹脂層と装飾層とを貼り合わせる際に発生する反りを減少させるために、非発泡樹脂層の装飾層と貼着される反対面に、10μm以上700μm以下程度の熱可塑性樹脂からなる樹脂フィルム層を積層させてもよい。
装飾層が化粧シートである場合、上記非発泡樹脂層と前記装飾層との貼着は、例えば、感熱接着剤、感圧接着剤のほか、ホットメルト接着剤などを用いて行うことができる。ホットメルト接着剤としては、例えばウレタン系反応型ホットメルト(以下、「PUR系接着剤」という。)などの反応型ホットメルト接着剤が好ましく挙げられる。このPUR系接着剤は、成分の中に水分と反応する官能基(イソシアネート基)を含んでおり、冷却硬化後、基板や化粧シートに付着している水分やそれらを通して与えられる水分と反応する。
反応後は、加熱をしても溶融せず、高い接着強度を有するという特徴を有するものである。また装飾層と非発泡樹脂層とを接着剤を介さず、熱融着することで貼着することも好ましい。
また、非発泡樹脂層と装飾層とを貼り合わせる際に発生する反りを減少させるために、非発泡樹脂層の装飾層と貼着される反対面に、10μm以上700μm以下程度の熱可塑性樹脂からなる樹脂フィルム層を積層させてもよい。
(発泡樹脂層と非発泡樹脂層との貼着工程)
上記発泡樹脂層の準備工程で得られた発泡樹脂層と、装飾層を形成した非発泡樹脂層との貼着は、必要に応じて上記非発泡樹脂層と装飾層との貼着工程で示した接着剤を用いることができる。
上記発泡樹脂層の準備工程で得られた発泡樹脂層と、装飾層を形成した非発泡樹脂層との貼着は、必要に応じて上記非発泡樹脂層と装飾層との貼着工程で示した接着剤を用いることができる。
本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材は、上記化粧材が装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有し、発泡樹脂層の厚みに対する装飾層と非発泡樹脂層の合計厚みの割合、及び、発泡樹脂層の圧縮弾性率が、それぞれ所定の値に規定されているため、耐水性及び断熱性に優れるとともに、耐荷重性にも優れたものとなる。
図9(a)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す断面図であり、図9(b)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す平面図であり、図9(c)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す斜視図である。
すなわち、本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材90は、通常、建物の外壁面91に設けられた窓93の下部の室内側にモルタル等の接着部92を介して施工される。
このような本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材が施工される建物の窓としては特に限定されないが、例えば、出窓台を含む窓枠が好適に挙げられる。
また、本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材は、窓枠の少なくとも一部に用いられるが、例えば、四角い窓枠である場合、該窓枠の四辺のいずれか一部又は全部に本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材が施工されている。なかでも、窓枠の下辺に好適に施工することができる。
図9(a)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す断面図であり、図9(b)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す平面図であり、図9(c)は、本発明の化粧材の好ましい一例である窓枠用化粧材が建物の窓に施工された一例を示す斜視図である。
すなわち、本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材90は、通常、建物の外壁面91に設けられた窓93の下部の室内側にモルタル等の接着部92を介して施工される。
このような本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材が施工される建物の窓としては特に限定されないが、例えば、出窓台を含む窓枠が好適に挙げられる。
また、本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材は、窓枠の少なくとも一部に用いられるが、例えば、四角い窓枠である場合、該窓枠の四辺のいずれか一部又は全部に本発明の好ましい一例である窓枠用化粧材が施工されている。なかでも、窓枠の下辺に好適に施工することができる。
本発明の化粧材は、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する化粧材であって、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、少なくとも2種類の接着剤の硬化物を有することを特徴とする化粧材である。
すなわち、本発明の化粧材は、曲げ加工により形成した曲げ加工部を接着する接着剤として物性の異なる2種類の接着剤を用いたものであるため、一方の接着剤で曲げ加工された曲げ加工部の形状を仮接着し、他方の接着剤で化粧材の使用環境に応じて必要な性能を発揮する接着性能を発揮するよう本接着することができる。このように上記一方の接着剤で上記曲げ加工部の仮接着がされることで、該曲げ加工部の本接着を充分な時間をかけて行うことができ、上記曲げ加工部の形状維持と、化粧材の使用環境に応じて求められる性能とを充分に得ることができる。
すなわち、本発明の化粧材は、曲げ加工により形成した曲げ加工部を接着する接着剤として物性の異なる2種類の接着剤を用いたものであるため、一方の接着剤で曲げ加工された曲げ加工部の形状を仮接着し、他方の接着剤で化粧材の使用環境に応じて必要な性能を発揮する接着性能を発揮するよう本接着することができる。このように上記一方の接着剤で上記曲げ加工部の仮接着がされることで、該曲げ加工部の本接着を充分な時間をかけて行うことができ、上記曲げ加工部の形状維持と、化粧材の使用環境に応じて求められる性能とを充分に得ることができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、この例によってなんら限定されるものではない。
(評価及び測定方法)
実施例及び比較例で得られた化粧材について、以下の方法で評価及び測定した。
(接着状態)
実施例及び比較例で得られた化粧材の接着状態を以下の基準で評価した。
〇:曲げ加工部が接着されており開きは確認されない。
×:曲げ加工部に開きが確認される。
(曲げ加工部の接着評価)
実施例及び比較例で得られた化粧材を、80℃90%加湿環境200時間中に放置し、曲げ加工部の接着状態の外観を以下の基準で評価した。
○:曲げ加工部に開きが確認されない。
×:曲げ加工部に開きが確認される。
次に、曲げ加工部に開きを確認されないと評価されたものに対し、曲げ加工部の固定を解く方向に強制的に接着部を手動で押し広げて材破の状態を確認し、曲げ加工部の接着評価をした。
○:発泡樹脂層が破壊される。
△:接着剤の硬化物と該接着剤の硬化物の被接着材の界面で剥れる。
×:強制的に押し広げる前に既に接着部分が剥がれている。
実施例及び比較例で得られた化粧材について、以下の方法で評価及び測定した。
(接着状態)
実施例及び比較例で得られた化粧材の接着状態を以下の基準で評価した。
〇:曲げ加工部が接着されており開きは確認されない。
×:曲げ加工部に開きが確認される。
(曲げ加工部の接着評価)
実施例及び比較例で得られた化粧材を、80℃90%加湿環境200時間中に放置し、曲げ加工部の接着状態の外観を以下の基準で評価した。
○:曲げ加工部に開きが確認されない。
×:曲げ加工部に開きが確認される。
次に、曲げ加工部に開きを確認されないと評価されたものに対し、曲げ加工部の固定を解く方向に強制的に接着部を手動で押し広げて材破の状態を確認し、曲げ加工部の接着評価をした。
○:発泡樹脂層が破壊される。
△:接着剤の硬化物と該接着剤の硬化物の被接着材の界面で剥れる。
×:強制的に押し広げる前に既に接着部分が剥がれている。
(実施例1)
着色ポリプロピレン樹脂フィルム(厚さ;60μm、色;白系)に、グラビア印刷でインキ組成物(アクリルウレタン系)を用いて厚さ2μmの石目柄の模様層を形成した。
次いで、ウレタン系ドライラミネート用接着剤を用いて厚さ2μmの接着剤層を形成し、該模様層の上に透明ポリプロピレン樹脂フィルム(厚さ;80μm)をドライラミネートして設けた。
該透明ポリプロピレン樹脂フィルム上に、2液硬化型ウレタン樹脂を用いて厚さ1μmのプライマー層を形成した。そして、該プライマー層上に電子線硬化性樹脂組成物(アクリレート系)をグラビア印刷によって塗布量15g/m2で塗布して塗膜を形成し、電子線を照射して該塗膜を架橋硬化させ、表面保護層(厚さ;15μm)を形成して、化粧シート(厚さ;160μm)を作製し、装飾層とした。
次に、非発泡樹脂層としてタルクを20質量%含むABS樹脂シート(引張弾性率;2400MPa、厚さ;2mm)を用意して、上記化粧シートの着色ポリプロピレン樹脂フィルム(ベース樹脂層)と対向するように、該非発泡樹脂層と該化粧シートとを、ウレタン系ドライラミネート用接着剤を介してドライラミネートにて貼着した。
次に、発泡樹脂層としてEPS樹脂(発泡剤;ブタン(ポリスチレン樹脂100質量部に対して7質量部)、可塑剤;流動パラフィン(ポリスチレン樹脂100質量部に対して0.15質量部))を用いてビーズ法により作製した発泡樹脂層(発泡倍率;15倍、圧縮弾性率;43MPa、厚さ;9.8mm)を用意し、上記の化粧シートを貼着した非発泡樹脂層と発泡樹脂層とを、PUR系接着剤を用いて貼着し、化粧材を作製した。
着色ポリプロピレン樹脂フィルム(厚さ;60μm、色;白系)に、グラビア印刷でインキ組成物(アクリルウレタン系)を用いて厚さ2μmの石目柄の模様層を形成した。
次いで、ウレタン系ドライラミネート用接着剤を用いて厚さ2μmの接着剤層を形成し、該模様層の上に透明ポリプロピレン樹脂フィルム(厚さ;80μm)をドライラミネートして設けた。
該透明ポリプロピレン樹脂フィルム上に、2液硬化型ウレタン樹脂を用いて厚さ1μmのプライマー層を形成した。そして、該プライマー層上に電子線硬化性樹脂組成物(アクリレート系)をグラビア印刷によって塗布量15g/m2で塗布して塗膜を形成し、電子線を照射して該塗膜を架橋硬化させ、表面保護層(厚さ;15μm)を形成して、化粧シート(厚さ;160μm)を作製し、装飾層とした。
次に、非発泡樹脂層としてタルクを20質量%含むABS樹脂シート(引張弾性率;2400MPa、厚さ;2mm)を用意して、上記化粧シートの着色ポリプロピレン樹脂フィルム(ベース樹脂層)と対向するように、該非発泡樹脂層と該化粧シートとを、ウレタン系ドライラミネート用接着剤を介してドライラミネートにて貼着した。
次に、発泡樹脂層としてEPS樹脂(発泡剤;ブタン(ポリスチレン樹脂100質量部に対して7質量部)、可塑剤;流動パラフィン(ポリスチレン樹脂100質量部に対して0.15質量部))を用いてビーズ法により作製した発泡樹脂層(発泡倍率;15倍、圧縮弾性率;43MPa、厚さ;9.8mm)を用意し、上記の化粧シートを貼着した非発泡樹脂層と発泡樹脂層とを、PUR系接着剤を用いて貼着し、化粧材を作製した。
得られた化粧材の1辺(端部)と平行に、端部より25mm位置よりに、図6(c)に図示する断面となるよう切り欠きを専用装置にて切削することによって成型し、図6(c)に示した第1の接着剤Xの塗布位置に変成シリコーン系湿気硬化型接着剤を先端がチューブ状の先端を持つ容器より搾り出し線状に塗布(3mm巾)した。また、図6(c)に示した第2の接着剤Yの塗布位置にアルコール溶媒ゴム系接着剤を刷毛で拡げながら塗布(20mm巾)後、手動にて折り曲げた後に、奥行き10cmのサーボプレス機にて60秒間加圧し接着させ作製した。
得られた化粧材を評価した結果を表1に示す。
得られた化粧材を評価した結果を表1に示す。
実施例2~6、比較例1~4
表1に示す発泡樹脂層、非発泡樹脂層に代えた以外は、実施例1と同様にして化粧材を作製した。
得られた化粧材を評価した結果を表1に示す。
表1に示す発泡樹脂層、非発泡樹脂層に代えた以外は、実施例1と同様にして化粧材を作製した。
得られた化粧材を評価した結果を表1に示す。
表1に示したように、実施例に係る化粧材は、いずれも曲げ加工部の接着状態が良好で曲げ加工部の接着評価にも優れていた。
一方、比較例1に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、溶剤系ゴム接着剤を用いたため、発泡樹脂層が溶解していた。比較例2に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、アルコール系ゴム接着剤を用いたため、第1の接着剤による接着強度が不充分で曲げ加工部接着評価に劣っていた。比較例3に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、変成シリコーン系湿気硬化型接着剤を用いたため、曲げ加工時の第2の接着剤による接着が不充分となり、曲げ加工部に開きが確認された。比較例4に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、2液ウレタン系硬化型接着剤を用いたため、曲げ加工時の第2の接着剤による接着が不充分となり、曲げ加工部に開きが確認された。
一方、比較例1に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、溶剤系ゴム接着剤を用いたため、発泡樹脂層が溶解していた。比較例2に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、アルコール系ゴム接着剤を用いたため、第1の接着剤による接着強度が不充分で曲げ加工部接着評価に劣っていた。比較例3に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、変成シリコーン系湿気硬化型接着剤を用いたため、曲げ加工時の第2の接着剤による接着が不充分となり、曲げ加工部に開きが確認された。比較例4に係る化粧材は、第1の接着剤及び第2の接着剤として、2液ウレタン系硬化型接着剤を用いたため、曲げ加工時の第2の接着剤による接着が不充分となり、曲げ加工部に開きが確認された。
本発明によれば、装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有し、上記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、上記曲げ加工部の上記曲げ加工により当接した面に、異なる第1の接着剤と第2の接着剤とを有する構成であるため、耐水性及び断熱性に優れ、かつ、曲げ加工により形成した曲げ加工部の接着性に優れた化粧材を得ることができる。本発明の化粧材は、住居用の床材、とりわけトイレ、洗面、台所などの水廻り用途の床材や、窓枠に好適に用いられる。
1、61、81、101、110 発泡樹脂層
2、62、82、102 非発泡樹脂層
3、63、83、103 装飾層
4 ベース樹脂層
5 透明樹脂層
6 表面保護層
8a 雄実
8b 雌実
10、50a~d、51 化粧材
21 第1熱可塑性樹脂層
22 ガラス成分層
23 第2熱可塑性樹脂層
33 模様層
52 金属治具
55 ウレタン系接着剤
60、701、702、90 窓枠用化粧材
60’ 金属治具
600 曲げ加工部
64、66、86、106、106’ 切れ目
64’ 串曲げカット
65 屈曲部
67、67’、107、107’ 切り取り部
71 エッジテープ
73 切り欠き
91 外壁面
92 接着部
93 ガラス窓
2、62、82、102 非発泡樹脂層
3、63、83、103 装飾層
4 ベース樹脂層
5 透明樹脂層
6 表面保護層
8a 雄実
8b 雌実
10、50a~d、51 化粧材
21 第1熱可塑性樹脂層
22 ガラス成分層
23 第2熱可塑性樹脂層
33 模様層
52 金属治具
55 ウレタン系接着剤
60、701、702、90 窓枠用化粧材
60’ 金属治具
600 曲げ加工部
64、66、86、106、106’ 切れ目
64’ 串曲げカット
65 屈曲部
67、67’、107、107’ 切り取り部
71 エッジテープ
73 切り欠き
91 外壁面
92 接着部
93 ガラス窓
Claims (9)
- 装飾層、非発泡樹脂層及び発泡樹脂層を有する化粧材であって、
前記装飾層側と反対側面に曲げ加工が施されることで形成された曲げ加工部を有し、
前記曲げ加工部の前記曲げ加工により当接した面に、第1の接着剤と第2の接着剤とを有する
ことを特徴とする化粧材。 - 前記第1の接着剤は、前記曲げ加工部の前記曲げ加工により当接した面を接合するための接着剤である請求項1記載の化粧材。
- 前記第2の接着剤は、前記曲げ加工時に前記当接する面の一部に塗布されたときに示す接着力が、前記当接した面同士が離間しようとする反発力よりも強い接着剤である請求項1又は2記載の化粧材。
- 前記第1の接着剤は、ウレタン2液反応型接着剤、ウレタン系湿気硬化型接着剤、及び、変成シリコーン系湿気硬化型接着剤からなる群より選択されるいずれか1種の接着剤を含む請求項1、2又は3記載の化粧材。
- 前記第2の接着剤は、ゴム系接着剤を含む請求項1、2、3又は4記載の化粧材。
- 前記第1の接着剤及び前記第2の接着剤は、ホットメルトタイプ以外の接着剤である請求項1、2、3、4又は5記載の化粧材。
- 前記第2の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積は、前記第1の接着剤が曲げ加工により当接する面に塗布される面積よりも大きい請求項1、2、3、4、5又は6記載の化粧材。
- 前記第1の接着剤は、硬化後に耐久接着性能を発現し、塗布直後の硬化前と硬化後とで物性に変化を示すものである請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の化粧材。
- 前記第2の接着剤は、前記第1の接着剤よりも初期接着強度が高いものである請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の化粧材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019561116A JPWO2019124383A1 (ja) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | 化粧材 |
CN201880081410.XA CN111479972B (zh) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | 装饰材料 |
KR1020207017614A KR20200100648A (ko) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | 화장재 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-244556 | 2017-12-20 | ||
JP2017244556 | 2017-12-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019124383A1 true WO2019124383A1 (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=66994070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/046590 WO2019124383A1 (ja) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | 化粧材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2019124383A1 (ja) |
KR (1) | KR20200100648A (ja) |
CN (1) | CN111479972B (ja) |
WO (1) | WO2019124383A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112428568A (zh) * | 2020-10-26 | 2021-03-02 | 广东聚石化学股份有限公司 | 一种热塑性汽车内饰件的反包边处理方法及热压反包边模具 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154506U (ja) * | 1982-04-08 | 1983-10-15 | 株式会社小糸製作所 | 車輛用灯具 |
JPS624543U (ja) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 | ||
JPH0718818A (ja) * | 1993-07-02 | 1995-01-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 内装材の施工方法及びそれに用いる接着テープ |
JP2008133696A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Sekisui Plastics Co Ltd | 基板付き断熱パネルの製造方法 |
DE102015007870A1 (de) * | 2015-06-20 | 2017-01-05 | Daimler Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Sandwichbauteils |
WO2017094254A1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 化粧パネル及びパネル製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58115323U (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-06 | 凸版印刷株式会社 | パネル |
JP2589958Y2 (ja) * | 1992-08-25 | 1999-02-03 | 大日本印刷株式会社 | 外装化粧材 |
JP3642994B2 (ja) | 1999-10-29 | 2005-04-27 | 大日本印刷株式会社 | 床材用化粧材及びその製造方法 |
JP2004075054A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-03-11 | Yokohama Seiki Kk | 車両用軽量内装パネル |
JP4998044B2 (ja) | 2007-03-28 | 2012-08-15 | 大日本印刷株式会社 | 化粧シート |
JP6500330B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2019-04-17 | 住友ベークライト株式会社 | メラミン樹脂金属化粧板の製造方法 |
JP2017105096A (ja) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 化粧パネルの製造方法 |
-
2018
- 2018-12-18 KR KR1020207017614A patent/KR20200100648A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-12-18 CN CN201880081410.XA patent/CN111479972B/zh active Active
- 2018-12-18 WO PCT/JP2018/046590 patent/WO2019124383A1/ja active Application Filing
- 2018-12-18 JP JP2019561116A patent/JPWO2019124383A1/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154506U (ja) * | 1982-04-08 | 1983-10-15 | 株式会社小糸製作所 | 車輛用灯具 |
JPS624543U (ja) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 | ||
JPH0718818A (ja) * | 1993-07-02 | 1995-01-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 内装材の施工方法及びそれに用いる接着テープ |
JP2008133696A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Sekisui Plastics Co Ltd | 基板付き断熱パネルの製造方法 |
DE102015007870A1 (de) * | 2015-06-20 | 2017-01-05 | Daimler Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Sandwichbauteils |
WO2017094254A1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 化粧パネル及びパネル製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200100648A (ko) | 2020-08-26 |
JPWO2019124383A1 (ja) | 2021-01-14 |
CN111479972B (zh) | 2022-03-11 |
CN111479972A (zh) | 2020-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102471547B1 (ko) | 바닥용 화장재 | |
EP3245249B1 (en) | Covering panel and process of producing covering panels | |
US9482004B2 (en) | Method for producing a panel sandwich | |
JP5563733B2 (ja) | 化粧材 | |
JP5256722B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
EP3245064A1 (en) | Covering and method for producing coverings | |
JP7116681B2 (ja) | 化粧材及び化粧材の製造方法 | |
WO2019124383A1 (ja) | 化粧材 | |
JP6944934B2 (ja) | 化粧材 | |
JPH1016168A (ja) | 化粧シート | |
WO2019124387A1 (ja) | 化粧材及び化粧材の製造方法 | |
WO2023090319A1 (ja) | 床材および床材の製造方法 | |
JP7010319B2 (ja) | 床用化粧材 | |
JP2001232704A (ja) | 表面被覆用化粧断熱性ボードおよび被覆製品 | |
JP2009297896A (ja) | 床用化粧材 | |
JP2024064857A (ja) | 床材の製造方法、床材、及び床構造の施工方法 | |
JP6984669B2 (ja) | 防湿化粧板および建具 | |
JP2019100155A (ja) | 床材 | |
WO2020059827A1 (ja) | 床用粘着シート | |
JP2007031978A (ja) | 床用化粧材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18890433 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019561116 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18890433 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |