WO2019123862A1 - レンズ鏡筒およびカメラ装置 - Google Patents
レンズ鏡筒およびカメラ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019123862A1 WO2019123862A1 PCT/JP2018/041049 JP2018041049W WO2019123862A1 WO 2019123862 A1 WO2019123862 A1 WO 2019123862A1 JP 2018041049 W JP2018041049 W JP 2018041049W WO 2019123862 A1 WO2019123862 A1 WO 2019123862A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- movable lens
- lens frame
- frame
- movable
- lens barrel
- Prior art date
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims 2
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
- G03B2205/0069—Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
Definitions
- the present invention relates to a lens barrel and a camera device.
- Patent Document 1 discloses a configuration for preventing collision noise when moving an optical element to a mechanical end by a voice coil motor.
- Such movement of the optical element may cause an abnormal noise due to a collision inside the lens barrel, which is not preferable because it may give an unpleasant impression to the user.
- the product life of the lens barrel may be shortened due to the optical element repeatedly moving within the lens barrel over a long period of time. Therefore, it is desirable to be able to prevent the movement of the optical element inside the lens barrel even in a non-energized state to the voice coil motor, but with the configuration disclosed in Patent Document 1, the movement of the optical element can not be prevented.
- the present invention has been made under the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a lens barrel and a camera device that prevent movement of an optical element inside the lens barrel even when the voice coil motor is not energized.
- a lens barrel having at least one movable lens group movable to one side and the other side in the optical axis direction, which comprises: a movable lens group; A movable lens frame that moves integrally, a voice coil motor that drives the movable lens group and the movable lens frame along the optical axis direction, and movement of the movable lens frame in one direction and the other direction of the optical axis A stopper mechanism for restricting the movement of the voice coil motor while the voice coil motor is deenergized from the contact position abutted against the movable lens frame,
- the lens holder is characterized by including a stopper member moving to a contact position contacting the movable lens frame and a drive mechanism moving the stopper member between the retracted position and the contact position. Barrel is provided.
- the stopper mechanism contacts the movable lens frame together with the stopper member when the movable lens frame moves to one end of the optical axis direction. It is preferable that a contact member be provided and the movable lens frame be held between the stopper member and the contact member.
- the contact member is preferably a shock absorbing material provided with elasticity.
- the first movable lens frame corresponding to the movable lens frame includes at least a first movable lens group corresponding to the movable lens group and a second movable lens group. And a second movable lens frame, the first movable lens group is supported by the first movable lens frame, the second movable lens group is supported by the second movable lens frame, and the second movable lens frame is mounted on the second movable lens frame A stopper mechanism is attached, the first movable lens frame is disposed on one side in the optical axis direction with respect to the second movable lens frame, and the contact member is provided in one of the optical axis directions with respect to the first movable lens frame A buffer material having elasticity is disposed at a position facing each other among the first movable lens frame and the second movable lens frame, which is disposed on the side, and by the driving of the voice coil motor, 1st movable lens frame
- the movable lens frame is provided with an elongated locking sleeve portion including a stepped portion provided with a locking surface to which the stopper member is locked. Is preferred.
- the locking sleeve portion is a voice coil motor rather than a long cylindrical portion through which a guide shaft for guiding a slide of the movable lens frame is inserted. It is preferably provided on the adjacent side.
- the drive mechanism includes a stepping motor
- the stopper member is a rotation stopper which is rotated by the stepping motor
- the voice coil motor and the control means for controlling the drive of the drive mechanism are provided, and the control means turns off the camera body to which the lens barrel is attached
- the drive of the voice coil motor is controlled to move the second movable lens frame to one side in the optical axis direction, and to one side in the optical axis direction.
- the control means controls the drive of the drive mechanism to move the stopper member to the contact position.
- a camera apparatus comprising the lens barrel according to each of the above-mentioned inventions, and a camera body to which the lens barrel is attached.
- the present invention it is possible to provide a lens barrel and a camera device that prevent the movement of the optical element inside the lens barrel even when the voice coil motor is not energized.
- FIG. 2 is a perspective view showing a lens barrel according to an embodiment of the present invention. It is sectional drawing which cut
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the lens barrel taken along the optical axis of the lens barrel shown in FIG. 1 and at a position different from that of FIG.
- FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of a first movable lens frame and a second movable lens frame of the lens barrel shown in FIG. It is a perspective view which shows the 1st movable lens frame of the lens barrel shown in FIG. 1, and the structure of the periphery of it. It is a perspective view which shows the 2nd movable lens frame of the lens barrel shown in FIG.
- FIG. 6 is a partial perspective view showing a configuration in the vicinity of a stopper mechanism of the lens barrel shown in FIG. 1 in an enlarged manner, showing a state in which the second movable lens frame can slide;
- FIG. 6 is a partial perspective view showing a configuration in the vicinity of a stopper mechanism of the lens barrel shown in FIG. 1 in an enlarged manner, showing a state in which the second movable lens frame can not slide.
- FIG. 2 is a schematic view showing a control configuration of the lens barrel shown in FIG. 1 and a control configuration of a camera apparatus provided with the lens barrel and a camera body.
- the subject side is the front side (X1 side) and the camera body 110 side is the rear side (X2 side) Do.
- the direction approaching the optical axis L is inside, and the direction separating from the optical axis L is outside.
- a circumferential direction centering on the optical axis L is taken as a circumferential direction.
- FIG. 1 is a perspective view showing a lens barrel 10 according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a sectional view of the lens barrel 10 shown in FIG. 1 cut along the optical axis L.
- FIG. 3 is a cross-sectional view of the lens barrel 10 taken along the optical axis L of the lens barrel 10 and at a position different from that of FIG. 2 by 90 degrees in the circumferential direction.
- the lens barrel 10 has an outer peripheral cylindrical portion 20.
- the outer peripheral cylindrical portion 20 is provided in a cylindrical shape, and is a portion that accommodates the optical element and the like in a fixed state or an operating state while housing the optical element and the like in the cylindrical shape.
- a front end fixing frame 21 is attached to the front side (X1 side) of the outer peripheral cylindrical portion 20.
- a flange portion 21a having a stepped shape is provided toward the rear side (X2 side) with respect to the outer peripheral portion.
- the outer peripheral portion of the first fixed lens frame 22 is fixed to the flange portion 21 a, and the first fixed lens group 41 is attached to the first fixed lens frame 22.
- a plurality of wing portions are intermittently provided in the circumferential direction on the outer peripheral portion of the first fixed lens frame 22, and the wing portions are fixed to the flange portion 21a.
- the outer peripheral portion of the second fixed lens frame 23 is also fixed to the flange portion 21 a, and the second fixed lens group 42 is attached to the second fixed lens frame 23. At this time, the second fixed lens group 42 is attached in proximity to the first fixed lens group 41.
- a plurality of wing portions similar to the outer peripheral portion of the first fixed lens frame 22 described above are intermittently provided in the circumferential direction. The wing portion of the first fixed lens frame 22 and the wing portion of the second fixed lens frame 23 are fixed to the flange portion 21 a in a state where they are positioned at different angles in the circumferential direction.
- the number of wings of each may be any number as long as it is two or more, but the number of wings of the first fixed lens frame 22 and the number of wings of the second fixed lens frame 23 Is preferably the same number.
- the third fixed lens group 43 is attached via the third fixed lens frame 24 on the rear side (X2 side) of the outer peripheral cylindrical portion 20.
- a first movable lens group 44 and a second movable lens group 45 described later are positioned in the space between the second fixed lens group 42 and the third fixed lens group 43.
- the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 correspond to the movable lens group, but only one of them may correspond to the movable lens group.
- first fixed lens group 41 and the second fixed lens group 42 may be combined into one lens group, or other lens groups may be included.
- first fixed lens group 41, the second fixed lens group 42, and the third fixed lens group 43 may be configured of a single lens, or may be configured of a plurality of lenses.
- a first movable lens group 44 and a second movable lens group 45 are disposed between the second fixed lens group 42 and the third fixed lens group 43 described above.
- the first movable lens group 44 is attached to the first movable lens frame 25.
- the second movable lens group 45 is attached to the second movable lens frame 28.
- the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 correspond to the movable lens frame, only one of them may correspond to the movable lens frame.
- the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 may be configured of one lens, or may be configured of a plurality of lenses.
- FIG. 4 is an exploded perspective view showing the configuration of the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28.
- FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the first movable lens frame 25 and the periphery thereof.
- FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the second movable lens frame 28 and the periphery thereof.
- the first movable lens frame 25 is disposed on the front side (X1 side) of the second movable lens frame 28. Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the first movable lens frame 25 has a lens support frame 26 and a first slide frame 27.
- the lens support frame 26 is a member to which the first movable lens group 44 is attached on the inner peripheral side. Further, the first slide frame 27 has a ring-shaped portion 271, and the lens support frame 26 is fixed and attached to the inner peripheral side of the ring-shaped portion 271.
- the ring-shaped portion 271 is provided with a pair of first voice coil attachment portions 272.
- a coil portion 51 constituting the voice coil motor 50 (see FIG. 5) is attached.
- two first voice coil attachment portions 272 are present at an interval of approximately 180 degrees in the circumferential direction of the ring-shaped portion 271.
- a first guide arm 273 is provided integrally with the ring-shaped portion 271 in the first slide frame 27.
- the first guide arm 273 is provided to extend toward the front side (X1 side) and the rear side (X2 side) of the ring-shaped portion 271.
- the first guide arm 273 is provided with a cylindrical portion 274 and a detection sleeve (not shown).
- the cylindrical portion 274 is a long cylindrical portion, and the long guide shaft G1 is inserted into the inner cylindrical portion.
- a plate-like portion 275 protrudes outward in the radial direction on the opposite side of the cylindrical portion 274 in the circumferential direction of the ring-like portion 271, and the concave groove 276 of the plate-like portion A long guide shaft G2 is inserted.
- the first voice coil attachment portions 272 are disposed at an interval of approximately 180 degrees in the circumferential direction of the ring-shaped portion 271, and the pair of guide shafts G1 and G2 are also at an interval of approximately 180 degrees in the circumferential direction of the ring-shaped portion 271. It is arranged.
- the first movable lens frame 25 can be stably slid in the optical axis direction (X direction) along the pair of guide axes G1 and G2.
- the coil part 51 which comprises the voice coil motor 50 is attached to each 1st voice coil attachment part 272.
- the voice coil motor 50 includes a yoke 52 and a magnet 53 attached to the outer peripheral cylindrical portion 20 in addition to the coil portion 51.
- the detection sleeve portion (not shown) is provided with a portion for attaching a magnet sheet (not shown) of the magnetic sensor 90 (see FIG. 10) for detecting the sliding amount of the first movable lens frame 25. It is done.
- the magnetic sensor 90 includes a sensor element such as a magnetoresistive element or a Hall element facing the above-described magnet sheet in a noncontact manner.
- a sensor for detecting the sliding amount of the first movable lens frame 25 a sensor other than the magnetic sensor 90 may be used, such as an encoder capable of optically detecting the sliding amount.
- a shock absorbing material 60 is attached to the ring-shaped portion 271.
- the shock absorbing material 60 is for absorbing an impact at the time of a collision between the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28, and is made of a material having elasticity such as an elastomer or a sponge. It is done.
- three shock absorbing materials 60 are attached at intervals of 120 degrees, but any number of shock absorbing materials 60 may be attached.
- the second movable lens frame 28 has a lens support frame 29 and a second slide frame 30.
- the lens support frame 29 is a member to which the second movable lens group 45 is attached on the inner peripheral side.
- the second slide frame 30 has a ring-shaped portion 301, and the lens support frame 29 is fixed and attached to the inner peripheral side of the ring-shaped portion 301.
- the first slide frame 27 and the second slide frame 30 correspond to the slide frame, but only one of them may correspond to the slide frame.
- the second movable lens frame 28 is located on the rear side (X2 side) of the first movable lens frame 25. And when the 2nd movable lens frame 28 slides toward the front side (X1 side), the 2nd movable lens frame 28 pushes the 1st movable lens frame 25 in the front side (X1), and moves it. It is possible to
- the ring-shaped portion 301 is provided with a second voice coil attachment portion 302.
- the second voice coil attachment portion 302 is attached with a coil portion 56 that constitutes a voice coil motor 55 (see FIG. 6).
- two second voice coil attachment portions 302 are present at intervals of approximately 180 degrees in the circumferential direction of the ring-shaped portion 301.
- a second guide arm portion 303 is provided integrally with the ring-shaped portion 301 in the second slide frame 30.
- the second guide arm portion 303 is provided to extend toward the front side (X1 side) relative to the ring-shaped portion 301.
- the second guide arm portion 303 is provided with a cylindrical portion 304, a detection sleeve portion 305, and a locking sleeve portion 306.
- the cylindrical part 304 is a long cylindrical part like the cylindrical part 274 mentioned above,
- the long guide shaft G3 is inserted in the inner cylinder part.
- the plate-like portion 307 protrudes outward in the radial direction on the opposite side of the cylindrical portion 304 in the circumferential direction of the ring-like portion 301, and the concave groove 308 of the plate-like portion A long guide shaft G4 is inserted.
- the second voice coil attachment portions 302 are arranged at an interval of approximately 180 degrees in the circumferential direction, and the pair of guide shafts G3 and G4 are also approximately 180 degrees in the circumferential direction of the ring-shaped portion 301. It is arranged by.
- the second movable lens frame 28 can slide in the optical axis direction (X direction) stably along the pair of guide axes G3 and G4.
- coil portions 56 that constitute the voice coil motor 55 are attached to the respective second voice coil attachment portions 302.
- the voice coil motor 55 is provided with a yoke 57 and a magnet 58 attached to the outer peripheral cylindrical portion 20 in addition to the coil portion 56. For this reason, the movement of the second movable lens frame 28 can be controlled by controlling the direction and the magnitude of the current conducted to the coil portion 56.
- a detection sleeve portion 305 is provided adjacent to one side in the circumferential direction of the cylindrical portion 304.
- the detection sleeve portion 305 is provided with a portion for attaching a magnet sheet (not shown) of a magnetic sensor 95 (see FIG. 10) for detecting the sliding amount of the second movable lens frame 28.
- the magnetic sensor 95 is a sensor similar to the magnetic sensor 90 mentioned above, The description is abbreviate
- a long locking sleeve portion 306 is provided adjacently. Specifically, the locking sleeve portion 306 is provided closer to the voice coil motor 55 than the cylindrical portion 304.
- the locking sleeve portion 306 prevents the second movable lens frame 28 from returning to the rear side (X2 side). It is the part to make it.
- the locking sleeve portion 306 is provided with a locking recess 309 which is recessed from the flat surface portion 306a along the optical axis direction (X direction). The locking projection 75c is fitted.
- the second movable lens frame 28 returns to the rear side (X2 side) To prevent.
- the locking recess 309 corresponds to the stepped portion.
- FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing the configuration in the vicinity of the rear end side (X2 side) of the guide shaft G3 in an enlarged manner.
- the shock absorbing material 65 is interposed between the outer peripheral cylindrical portion 20 and the second slide frame 30, and is fixed to the guide shaft G3.
- the presence of the shock absorbing material 65 can prevent the second slide frame 30 (cylindrical portion 304) from colliding with the outer peripheral cylindrical portion 20.
- the shock absorbing material 65 has elasticity, even if the second slide frame 30 collides, the generation of the collision noise is prevented.
- a shock absorbing material 66 (see FIG. 10) similar to the shock absorbing material 65 is also provided on the front end side (X1 side) of the guide shaft G1, and the shock absorbing material 66 is fixed to the guide shaft G1.
- the first slide frame 27 (cylindrical portion 274) can be prevented from colliding with the front end fixing frame 21.
- the shock absorbing material 66 has elasticity, even when the second slide frame 30 collides, the generation of the collision noise is prevented.
- the cushioning material 66 corresponds to the abutting member, but the cushioning material 65 may also correspond to the abutting member.
- FIG. 6 is a partial perspective view showing the configuration in the vicinity of the stopper mechanism 70 in an enlarged manner, showing a state in which the second movable lens frame 28 is slidable.
- FIG. 9 is a partial perspective view showing a configuration in the vicinity of the stopper mechanism 70 in an enlarged manner, showing a state in which the second movable lens frame 28 can not slide.
- the stopper mechanism 70 includes a mounting frame 71, a drive motor 72, an output gear 73, an intermediate gear 74, and a rotation stopper 75.
- the mounting frame 71 is provided with a fixing piece 71 a whose longitudinal direction (X direction) is the optical axis direction, and the fixing piece 71 a is fixed to the outer peripheral cylindrical part 20 to make the stopper mechanism 70 The whole is supported by the outer peripheral cylindrical portion 20.
- the mounting frame 71 is also provided with a drive support piece 71 b so as to be orthogonal to the fixed piece 71 a.
- the drive support piece 71b fixes the drive motor 72 and supports the output gear 73, the intermediate gear 74, and the rotation stopper 75 in a rotatable state.
- the mounting frame 71 may or may not have a piece other than the fixed piece 71a and the drive support piece 71b.
- the drive motor 72 is a portion that applies a driving force for rotating a rotation stopper 75 described later.
- a stepping motor capable of position control based on application of pulse power is preferable.
- other motors such as a DC motor or an ultrasonic motor may be used, or a solenoid or the like may be used.
- the drive motor 72 corresponds to a drive mechanism.
- the output gear 73 is attached to the output shaft 72 a of the drive motor 72 and meshes with the intermediate gear 74. Therefore, when the output gear 73 is rotated by the drive of the drive motor 72, the intermediate gear 74 is also rotated. Further, the intermediate gear 74 meshes with the gear portion 75 b of the rotation stopper 75.
- the rotation stopper 75 corresponds to a stopper member.
- the rotation stopper 75 includes an intermittent gear portion 75a in which a gear portion 75b is intermittently formed at a part of a cylindrical portion.
- the rotation stopper 75 is provided with a locking projection 75c.
- the locking projection 75c is a columnar portion extending in the radial direction from the outer peripheral surface of the intermittent gear portion 75a where the gear portion 75b is not formed.
- the locking projection 75c is a part that can be inserted into and removed from the locking recess 309 described above.
- the locking projection 75c can be positioned at the retracted position where it is not inserted into the locking recess 309.
- the second movable lens frame 28 (second slide frame 30) can freely slide on either the front side (X1 side) or the rear side (X2) in the optical axis direction (X direction) There is.
- the second movable lens frame 28 (the second slide frame 30) is moved to the foremost side (X1 side) to drive the drive motor 72, thereby locking it.
- the protrusion 75 c can be positioned at the contact position to be inserted into the locking recess 309.
- the locking projection 75 c abuts on the end surface 309 a of the locking recess 309. Thereby, the second movable lens frame 28 (second slide frame 30) is prevented from moving to the rear side (X2 side).
- the lens barrel 10 also includes a lens control unit 100.
- the lens control unit 100 corresponds to a control unit, but a main body control unit 120 described later may correspond to the control unit.
- FIG. 10 is a schematic view showing a control configuration of the lens barrel 10 shown in FIG. 1 and a control configuration of the camera device 1 including the lens barrel 10 and the camera body 110.
- the lens control unit 100 is a part that controls the overall operation of the lens barrel 10.
- the lens control unit 100 can be configured by a microcomputer including an external memory such as a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a non-volatile memory.
- CPU central processing unit
- ROM read only memory
- RAM random access memory
- non-volatile memory non-volatile memory
- the lens control unit 100 can transmit and receive electrical signals to and from the main body control unit 120 of the camera body 110.
- the lens control unit 100 can control the driving of the voice coil motors 50 and 55 based on the reception of the electrical signal from the main body control unit 120.
- the lens control unit 100 may control the driving of the voice coil motors 50 and 55 without receiving the electrical signal from the main body control unit 120.
- the lens control unit 100 is present in the lens barrel 10, the lens control unit 100 may be provided in the camera body 110 side. Further, the main body control unit 120 can be configured by a microcomputer including an external memory such as a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a non-volatile memory.
- a microcomputer including an external memory such as a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a non-volatile memory.
- the main control unit 120 is electrically connected to the power button 121 and the release button 122. Then, when the power button 121 is pressed to turn off the power or to turn on the power, an electrical signal relating to turning off the power or turning on the power is supplied to the lens control unit 100. Further, when the release button 122 is pressed and the lens barrel 10 is removed from the camera body 110, an electrical signal to that effect is supplied to the lens control unit 100.
- the voice coil motor 50 and the voice coil motor 55 are driven when the camera device 1 and the lens barrel 10 are in use, and the first movable lens frame 25 is Focusing is performed by moving the (first movable lens group 44) and the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) to a desired position. At this time, focusing is performed in a state where the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) is positioned on the rear side (X2 side) with respect to the front side (X1 side). Further, the first movable lens frame 25 (the first movable lens group 44) is also moved to a desired position by the control drive of the voice coil motor 50 by the lens control unit 100.
- the main control unit 120 transmits a signal corresponding to power off to the lens control unit 100.
- the lens control unit 100 drives the voice coil motor 55 to move the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) to the front side (X1 side).
- the first movable lens frame 25 (first movable lens group 44) is pushed forward (X1 side) by the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45).
- the shock absorbing material 60 is attached to a portion of the first slide frame 27 facing the second slide frame 30, the first movable lens frame 25 (the first movable lens 25 can be The generation of abnormal noise due to the collision of the group 44) and the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) is prevented.
- the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) is the first movable lens up to the position where the shock absorbing material 66 (see FIG. 10) attached to the guide shaft G1 collides with the front end fixed frame 21.
- the voice coil motor 55 is driven so as to push in the frame 25 (first movable lens group 44).
- the lens control unit 100 determines The driving of the voice coil motor 55 is stopped. Then, the voice coil motor 55 is de-energized, and the position holding of the second movable lens frame 28 (the second movable lens group 45) by the voice coil motor 55 can not be performed.
- the lens control unit 100 can turn the rotation stopper 75.
- the drive motor 72 is driven such that the locking projection 75c of the second motor enters the locking recess 309. Then, when the locking projection 75c enters the locking recess 309, the locking projection 75c abuts on the end surface 309a, and to the rear side (X2 side) of the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) Movement is blocked.
- the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) and the first movable lens frame 25 (first movable lens group 44) are maintained in the state of being positioned on the front side (X1 side), It is possible to prevent the generation of noise due to the movement of these inside the lens barrel 10.
- the lens barrel 10 having the second movable lens group 45 (movable lens group) movable to one side and the other side in the optical axis L direction is integrated with the second movable lens group 45 (movable lens group)
- the second moveable lens frame 28 (moveable lens frame), the second moveable lens frame 28 (moveable lens group), and the second moveable lens frame 28 (moveable lens frame) move along the optical axis L direction.
- the stopper mechanism 70 moves to the retraction position retracted from the contact position in contact with the second movable lens frame 28 (movable lens frame) and the voice coil motor 55. While not energized, the rotation stopper 75 (stopper member) and the rotation stopper 75 (stopper member) are moved to the contact position to contact the second movable lens frame 28 (movable lens frame). And a drive motor 72 (drive mechanism) that moves between the position and the contact position.
- the rotation stopper 75 contacts the second movable lens frame 28 (movable lens frame) by the drive of the drive motor 72 (drive mechanism). It is moved from the retracted position where it does not contact to the abutting position where it abuts on the second movable lens frame 28 (movable lens frame). Therefore, movement of the second movable lens frame 28 (movable lens frame) is prevented while the voice coil motor 55 is not energized. Therefore, the generation of noise due to the movement of the second movable lens frame 28 inside the lens barrel 10 is prevented. This can prevent the user from giving an unpleasant impression.
- the stopper mechanism 70 has an end (X1 side end) on one side of the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 (movable lens frame) in the optical axis L direction. And a buffer member 66 (contact member) that contacts the first movable lens frame 25 (movable lens frame) together with the rotation stopper 75 (stopper member). Then, the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 (movable lens frame) are sandwiched by the rotation stopper 75 (stopper member) and the buffer member 66 (contact member).
- the movable lens frame (movable lens Even if there are two or more groups, they can be held between the rotation stopper 75 and the shock absorbing material 66. Therefore, the movement of the first movable lens frame 25 (first movable lens group 44) and the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) is well prevented, and inside the lens barrel 10, Noise due to collision is prevented. This can prevent the user from giving an unpleasant impression. Further, the above-described collision prevention prevents the product life of the lens barrel 10 from being shortened.
- the abutment member is a shock absorbing material 66 provided with elasticity. Therefore, on the front end side (X1 side) of the first movable lens frame 25, the second movable lens frame 28 is prevented from colliding with a part of the casing such as the front end fixed frame 21 or the like. To prevent the generation of abnormal noise due to a collision. Further, when moving the first movable lens frame 25 to the front end side (X1 side), it is possible to push the first movable lens frame 25 against the elastic force of the buffer 66.
- the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 are held by the rotation stopper 75 (stopper member) and the buffer member 66 (contact member), and these movements are performed.
- the state without rattling is maintained.
- the first movable lens frame 25 and the second movable corresponding to the movable lens frame are provided with at least the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 corresponding to the movable lens group.
- At least the lens frame 28 is provided.
- the first movable lens group 44 is supported by the first movable lens frame 25, and the second movable lens group 45 is supported by the second movable lens frame 28.
- a stopper mechanism 70 is attached to the second movable lens frame 28.
- first movable lens frame 25 is disposed on one side (X1 side) in the optical axis L direction with respect to the second movable lens frame 28, and the buffer 66 (contact member) is the first movable lens frame 25 is disposed on one side (X1 side) in the optical axis L direction.
- a cushioning material 60 having elasticity is disposed in a portion facing each other in either one of the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28.
- the first movable lens frame 25 when the first movable lens frame 25 is pushed along with the second movable lens frame 28 to one side (X1 side) in the optical axis L direction by the driving of the voice coil motor 55, the first movable lens frame The body 25 is sandwiched between the buffer 66 (abutment member) and the buffer 60, and the second movable lens frame 28 is sandwiched by the buffer 60 and a rotation stopper 75 (a stopper).
- the drive motor 72 (drive mechanism) of the stopper mechanism 70 is operated to bring the rotation stopper 75 (stopper member) into contact with the second movable lens frame 28, whereby the first movable lens frame 25 and the first movable lens frame 25 are The two movable lens frame 28 is nipped between the rotation stopper 75 (stopper member) and the shock absorbing material 66 (contact member) in a state where the shock absorbing material 60 exists therebetween. Therefore, movement of the first movable lens frame 25 (first movable lens group 44) and the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) inside the lens barrel 10 is better prevented. As a result, it is possible to prevent the generation of abnormal noise due to the collision inside the lens barrel 10. This can prevent the user from giving an unpleasant impression. Further, the above-described collision prevention can prevent the product life of the lens barrel 10 from being shortened.
- the second movable lens frame 28 (the movable lens frame) includes the end surface 309a (the engagement surface) on which the rotation stopper 75 (the stopper member) is engaged.
- a long locking sleeve 306 is provided which comprises a (step).
- the locking recess 309 (step portion) is provided in the long locking sleeve portion 306, it is possible to enhance the positional selectivity of the locking recess 309 (step portion). Become.
- the long locking sleeve 306 is not present and the locking recess (step) is formed on the ring-shaped portion 301 or the lens support frame 29, the rotation recess is formed on the locking recess 309.
- the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 are held by the entry of the load 75, a load is applied to the ring-shaped portion 301 and the lens support frame 29.
- the optical axis deviation of the movable lens group 45 is likely to occur.
- the ring-shaped portion 301 and the lens support frame 29 are subjected to a load and deformed. Since this is prevented, the occurrence of optical axis misalignment of the second movable lens group 45 is well prevented.
- the locking sleeve portion 306 is formed by the long cylindrical portion 304 into which the guide shaft G3 for guiding the slide of the second movable lens frame 28 (movable lens frame) is inserted. Is also provided on the side close to the voice coil motor 55. Therefore, in the second movable lens frame 28, the weight on the side where the locking sleeve portion 306 is provided can be increased. Then, the rotation stopper 75 (stopper member) is brought into contact with the locking recess 309 (step-shaped portion) on the side of the locking sleeve portion 306 having a large weight, and the second movable lens frame 28 is stopped. When the lens frame 25 and the second movable lens frame 28 are held between them, rattling hardly occurs.
- the locking sleeve portion 306 when the locking sleeve portion 306 is provided on the side farther from the voice coil motor 55 than the cylindrical portion 304, the locking sleeve portion 306 is separated from the voice coil motor 55. In the two movable lens frame 28, the weight on the side where the locking sleeve portion 306 is provided is reduced. In that case, when the rotation stopper 75 (stopper member) is brought into contact with the locking recess 309 (stepped portion) of the locking sleeve portion 306, the inertia of the heavy portion such as the voice coil motor 55 causes the second The movable lens frame 28 is easily rattled.
- the second movable lens frame 28 is stopped by increasing the weight of the side on which the locking sleeve portion 306 is provided, and the first movable lens frame described above When the second movable lens frame 28 is held between the lens unit 25 and the second movable lens frame 28, rattling hardly occurs.
- the drive motor 72 (drive mechanism) of the stopper mechanism 70 is a stepping motor
- the stopper member is a rotation stopper 75 which is rotated by the drive motor 72 (stepping motor).
- the displacement amount (rotation amount) of the rotation stopper 75 (stopper member) can be easily managed by the number of steps (number of pulses) of the drive motor 72 (stepping motor).
- the drive motor 72 drive mechanism
- the displacement amount (rotation amount) of the rotation stopper 75 (stopper member) is managed using an encoder or the like, although there is a risk of increasing the size, such an increase can be prevented.
- the lens barrel 10 can be miniaturized by using a stepping motor as the drive motor 72 as compared to the case where a solenoid is used as the drive mechanism.
- the voice coil motor 55 and the lens control unit 100 for controlling the drive of the drive motor 72 (stepping motor) are provided.
- the lens control unit 100 turns off the power of the camera body 110 to which the lens barrel 10 is attached, or the voice coil motor 55 when it is determined that the lens barrel 10 has been removed from the camera body 110.
- the first movable lens frame 25 is between the shock absorbing material 66 (contact member) and the shock absorbing material 60.
- the second movable lens frame 28 is held in a holding state in which the second movable lens frame 28 is held between the shock absorbing material 60 and the rotation stopper 75 (stopper member).
- the lens control unit 100 controls the drive of the drive motor 72 (stepping motor) to abut the rotation stopper 75 (rotation stopper) from the retracted position.
- the rotation stopper 75 is locked to the end surface 309a (locking surface) of the locking recess 309 (step-like portion) by rotating to the second position.
- the first movable lens frame 25 and the first movable lens frame 25 are controlled by the control drive of the voice coil motor 55 and the drive motor 72 (stepping motor) in the lens control unit 100.
- the above-described holding state with the movable lens frame 28 is realized.
- the first movable lens frame 25 (first movable lens group 44) and the second movable lens frame 28 (second movable lens group 45) move within the lens barrel 10
- the above-described collision prevention prevents the product life of the lens barrel 10 from being shortened.
- the camera device 1 of the present embodiment includes a lens barrel 10 and a camera body 110 to which the lens barrel 10 is attached. For this reason, in the lens barrel 10 of the camera device 1, movement of the second movable lens frame 28 (movable lens frame) is prevented while the voice coil motor 55 is not energized. Therefore, it is possible to prevent the generation of noise due to the movement of the second movable lens frame 28 inside the lens barrel 10. This can prevent the user from giving an unpleasant impression.
- the second movable lens group 45 is prevented from colliding inside the lens barrel 10 by preventing the second movable lens frame 28 from moving. Therefore, shortening of the product life of the lens barrel 10 is prevented.
- the movable lens group As the movable lens group, the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 that perform focusing are described.
- the movable lens group is not limited to the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 that perform focusing.
- the lens unit constituting the zoom lens may be a movable lens unit.
- the first movable lens group 44 and the second movable lens group 45 correspond to the movable lens group
- the first movable lens group may be configured to have only one. It is good also as composition which has movable lens groups other than 44 and the 2nd movable lens group 45.
- the first movable lens frame 25 and the second movable lens frame 28 correspond to the movable lens frame, only one of them may be provided.
- the movable lens frame other than the two movable lens frame 28 may be provided.
- the rotation stopper 75 corresponds to the stopper member.
- the stopper member may be other than the rotation stopper 75.
- a member with a high coefficient of friction such as an elastomer, may correspond to the stopper member.
- the stopper member may be configured to linearly move a member corresponding to the locking projection 75c, insert and remove the locking recess 309, and move the member between the contact position and the retracted position.
- the width of the locking recess 309 is formed to be substantially the same as that of the rotation stopper 75
- the second movable lens is in a non-energized state of the voice coil motor 55.
- the movement of the frame 28 (movable lens frame) is prevented.
- the locking recess 309 may correspond to the stopper member.
- the locking recess 309 corresponds to a part of the stopper member
- the locking recess 309 has a taper inclined with respect to the moving direction of the rotation stopper 75 to guide the rotation stopper 75 to enter. A part may be provided.
- the shock absorbing material 66 corresponds to the contact member.
- the abutting member is not limited to the shock absorbing material 66, and the front end fixing frame 21, the outer peripheral cylindrical portion 20, and other members may correspond to the abutting member.
- positioned between the 1st movable lens frame 25 and the 2nd movable lens frame 28 is employ
- a configuration may be adopted in which an elastic member such as a spring is provided without providing the shock absorbing material 60. Further, a configuration may be adopted in which no member corresponding to the shock absorbing material 60 is provided.
- the locking recess 309 corresponds to the stepped portion.
- a projecting member may correspond to the stepped portion.
- SYMBOLS 1 Camera apparatus, 10 ... Lens-barrel, 20 ... Outer peripheral cylinder part, 21 ... Front end fixed frame, 21a ... Flange part, 22 ... 1st fixed lens frame, 23 ... 2nd fixed lens frame, 23 ...
- 2nd fixed lens Frame 24 24 third fixed lens frame 25 first movable lens frame (corresponding to movable lens frame) 26 lens support frame 27 first slide frame (corresponding to slide frame) 28 second Movable lens frame (corresponding to movable lens frame), 29: lens support frame, 30: second slide frame (corresponding to slide frame), 41: first fixed lens group, 42: second fixed lens group, 43: Third fixed lens group 44: first movable lens group (corresponding to the movable lens group) 45: second movable lens group (corresponding to the movable lens group) 50, 55: voice coil motor 51: coil section 52, 57 ... Yoke, 53, 58 ... Magnet, 60 ...
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
ボイスコイルモータへの非通電状態でもレンズ鏡筒内部での光学素子の移動を防止可能なレンズ鏡筒およびカメラ装置を提供する。 光軸方向の一方側および他方側に移動可能な少なくとも1つの可動レンズ群28を有するレンズ鏡筒10であって、可動レンズ枠体30と、可動レンズ群45および可動レンズ枠体30を光軸方向に沿って駆動させるボイスコイルモータ55と、可動レンズ枠体30に当接するストッパ機構70とを有し、ストッパ機構70は、ボイスコイルモータ55に通電させている間は、可動レンズ枠体30に当接する当接位置から退避した退避位置と、ボイスコイルモータ55に非通電の間は、可動レンズ枠体30に当接する当接位置とに移動するストッパ部材75と、ストッパ部材75を退避位置と当接位置との間で移動させる駆動機構72と、を備える。
Description
本発明は、レンズ鏡筒およびカメラ装置に関する。
デジタルカメラやデジタルビデオカメラにおいては、レンズ等の光学素子をアクチュエータを用いて駆動するものが多い。かかるアクチュエータの中には、たとえば特許文献1に示すように、ボイスコイルモータを用いてレンズ等の光学素子を移動させることで、特に動画撮影等の際にモータ等から生じる騒音が録音されるのを防ぐ構成としているものがある。特許文献1においては、ボイスコイルモータで光学素子をメカニカル端に移動させる際に、衝突音を防ぐ構成について開示されている。
ところで、上述のボイスコイルモータにおいては、リードスクリュー等をモータで回転させる構成と異なり、非通電状態では位置保持ができない。したがって、ボイスコイルモータで駆動される光学素子が、非通電状態では、ガイド軸に沿って移動可能な距離だけ移動してしまう、という問題がある。
このような光学素子の移動は、レンズ鏡筒内部で衝突による異音を生じさせる場合があり、ユーザに不快な印象を与える虞があるため好ましくない。また、光学素子が長期に亘って繰り返しレンズ鏡筒内部で移動してしまうこと等により、レンズ鏡筒の製品寿命が短くなる虞がある。したがって、ボイスコイルモータへの非通電状態でも、レンズ鏡筒の内部で光学素子の移動を防止できるのが望ましいが、特許文献1に開示の構成では、光学素子の移動を防止することができない。
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、ボイスコイルモータへの非通電状態でもレンズ鏡筒内部での光学素子の移動を防止するレンズ鏡筒およびカメラ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によると、光軸方向の一方側および他方側に移動可能な少なくとも1つの可動レンズ群を有するレンズ鏡筒であって、可動レンズ群と一体的に移動する可動レンズ枠体と、可動レンズ群および可動レンズ枠体を光軸方向に沿って駆動させるボイスコイルモータと、光軸方向の一方向および他方向への可動レンズ枠体の移動を規制するストッパ機構と、を有し、ストッパ機構は、ボイスコイルモータに通電させている間は、可動レンズ枠体に当接する当接位置から退避した退避位置と、ボイスコイルモータに非通電の間は、可動レンズ枠体に当接する当接位置とに移動するストッパ部材と、ストッパ部材を、退避位置と当接位置との間で移動させる駆動機構と、を備えることを特徴とするレンズ鏡筒が提供される。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、ストッパ機構は、可動レンズ枠体が光軸方向の一方側の端部に移動した際に、ストッパ部材と共に可動レンズ枠体に当接する当接部材を備えていて、ストッパ部材と当接部材とで可動レンズ枠体は挟持される、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、当接部材は、弾性を備える緩衝材である、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、可動レンズ群に対応する第1可動レンズ群および第2可動レンズ群とを少なくとも備え、可動レンズ枠体に対応する第1可動レンズ枠体および第2可動レンズ枠体を少なくとも備え、第1可動レンズ群は第1可動レンズ枠体に支持され、第2可動レンズ群は第2可動レンズ枠体に支持され、第2可動レンズ枠体にはストッパ機構が取り付けられ、第1可動レンズ枠体は第2可動レンズ枠体よりも光軸方向の一方側に配置され、当接部材は、第1可動レンズ枠体よりも光軸方向の一方側に配置され、第1可動レンズ枠体と第2可動レンズ枠体のいずれか一方のうち、互いに対向する部位には、弾性を有する緩衝材が配置されると共に、ボイスコイルモータの駆動により、第1可動レンズ枠体が第2可動レンズ枠体と共に光軸方向の一方側に押し込まれた際に、第1可動レンズ枠体は当接部材と緩衝材との間に挟持され、第2可動レンズ枠体は緩衝材とストッパ部材とで挟持される、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、可動レンズ枠体には、ストッパ部材が係止される係止面を備える段状部を備える長尺状の係止用スリーブ部が設けられている、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、係止用スリーブ部は、可動レンズ枠体のスライドをガイドするガイド軸が挿通される長軸状の筒状部よりもボイスコイルモータに近接する側に設けられている、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、駆動機構は、ステッピングモータを備えていて、ストッパ部材は、ステッピングモータによって回動させられる回動ストッパである、ことが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、ボイスコイルモータおよび駆動機構の駆動を制御する制御手段を備え、制御手段は、レンズ鏡筒が取り付けられるカメラ本体の電源オフ、またはカメラ本体からレンズ鏡筒が取り外されたと判断される場合には、ボイスコイルモータの駆動を制御して第2可動レンズ枠体を光軸方向の一方側に移動させ、光軸方向への一方側への第2可動レンズ枠体の移動の後に、制御手段は、駆動機構の駆動を制御してストッパ部材を当接位置に移動させる、ことが好ましい。
また、本発明によると、上述の各発明に係るレンズ鏡筒と、レンズ鏡筒が取り付けられているカメラ本体と、を備えることを特徴とするカメラ装置が提供される。
本発明によると、ボイスコイルモータへの非通電状態でもレンズ鏡筒内部での光学素子の移動を防止するレンズ鏡筒およびカメラ装置を提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態に係るレンズ鏡筒10およびカメラ装置1について、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、レンズ鏡筒10の撮像光学系の光軸Lの延伸方向(X方向)において、被写体側を前側(X1側)、カメラ本体110側を後側(X2側)とする。また、光軸に直交する方向(Y方向)において、光軸Lに接近する方向を内側、光軸Lから離間する方向を外側とする。また、光軸Lを中心とする円周方向を周方向とする。
図1は、本発明の一実施の形態に係るレンズ鏡筒10を示す斜視図である。図2は、図1に示すレンズ鏡筒10を光軸Lに沿って切断した断面図である。図3は、レンズ鏡筒10の光軸Lに沿って切断すると共に、図2とは周方向で90度異なる位置におけるレンズ鏡筒10の断面図である。
図1から図3に示すように、レンズ鏡筒10は、外周筒部20を有している。外周筒部20は、円筒状に設けられ、その円筒状の内部に光学素子等を収納しつつ固定状態または稼働状態でそれらを支持する部分である。
この外周筒部20の前方側(X1側)には、前端固定枠21が取り付けられている。前端固定枠21の内径側には、外周部分に対し後方側(X2側)に向かい段状をなすフランジ部21aが設けられている。このフランジ部21aには、第1固定レンズ枠22の外周部分が固定され、その第1固定レンズ枠22には第1固定レンズ群41が取り付けられている。なお、第1固定レンズ枠22の外周部分には、周方向に間欠的に複数の羽部が設けられていて、その羽部がフランジ部21aに固定されている。
一方、フランジ部21aには、第2固定レンズ枠23の外周部分も固定されていて、この第2固定レンズ枠23に第2固定レンズ群42が取り付けられている。このとき、第2固定レンズ群42は第1固定レンズ群41に近接する状態で取り付けられている。この第2固定レンズ枠23の外周部分にも、上記の第1固定レンズ枠22の外周部分と同様の複数の羽部が周方向に間欠的に設けられている。そして、第1固定レンズ枠22の羽部と第2固定レンズ枠23の羽部とが、周方向で異なる角度に位置した状態で、フランジ部21aに固定されている。
なお、それぞれの羽部の枚数は、2枚以上であれば何枚であっても良いが、第1固定レンズ枠22の羽部の枚数と、第2固定レンズ枠23の羽部の枚数とが同一の枚数であることが好ましい。
また、図2および図3に示すように、外周筒部20の後方側(X2側)では、第3固定レンズ群43が第3固定レンズ枠24を介して取り付けられている。このような取付状態により、後述する第1可動レンズ群44と第2可動レンズ群45とが、第2固定レンズ群42と第3固定レンズ群43との間の空間に位置する。なお、第1可動レンズ群44と第2可動レンズ群45とは可動レンズ群に対応するが、これらのうち一方のみが可動レンズ群に対応するものとしても良い。
なお、第1固定レンズ群41と第2固定レンズ群42を1つに纏めたレンズ群としても良く、これら以外のレンズ群を有していても良い。また、第1固定レンズ群41、第2固定レンズ群42および第3固定レンズ群43は、1枚のレンズから構成されていても良く、複数枚のレンズから構成されていても良い。
上述した第2固定レンズ群42と第3固定レンズ群43の間には、第1可動レンズ群44と、第2可動レンズ群45とが配置されている。第1可動レンズ群44は、第1可動レンズ枠体25に取り付けられている。また、第2可動レンズ群45は、第2可動レンズ枠体28に取り付けられている。なお、第1可動レンズ枠体25および第2可動レンズ枠体28は、可動レンズ枠体に対応するが、これらのうち一方のみが可動レンズ枠体に対応するものとしても良い。また、第1可動レンズ群44および第2可動レンズ群45は、1枚のレンズから構成されていても良く、複数枚のレンズから構成されていても良い。
図4は、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28の構成を示す分解斜視図である。図5は、第1可動レンズ枠体25およびその周囲の構成を示す斜視図である。また、図6は、第2可動レンズ枠体28およびその周囲の構成を示す斜視図である。
図2から図4に示すように、第1可動レンズ枠体25は、第2可動レンズ枠体28よりも前方側(X1側)に配置されている。また、図4および図5に示すように、第1可動レンズ枠体25は、レンズ支持枠26と、第1スライド枠27とを有している。レンズ支持枠26は、その内周側で第1可動レンズ群44が取り付けられる部材である。また、第1スライド枠27は、リング状部271を有していて、そのリング状部271の内周側にはレンズ支持枠26が固定され取り付けられている。
このリング状部271には、一対の第1ボイスコイル取付部272が設けられている。この第1ボイスコイル取付部272には、ボイスコイルモータ50(図5参照)を構成するコイル部51が取り付けられている。本実施の形態では、第1ボイスコイル取付部272は、リング状部271の周方向において概ね180度間隔で2箇所存在している。
また、第1スライド枠27には、第1ガイド腕部273がリング状部271と一体的に設けられている。第1ガイド腕部273は、リング状部271の前方側(X1側)および後方側(X2側)に向かって延伸するように設けられている。この第1ガイド腕部273には、筒状部274と、図示を省略する検出用スリーブ部とが設けられている。筒状部274は、長尺の筒状部分であり、その内筒部には長尺状のガイド軸G1が挿入される。また、筒状部274に対して、リング状部271の周方向における反対側には、板状部275が径方向の外方側に突出していて、その板状部分の凹溝276には、長尺状のガイド軸G2が挿入されている。
このように、リング状部271の周方向において概ね180度間隔で第1ボイスコイル取付部272が配置され、さらに一対のガイド軸G1,G2もリング状部271の周方向において概ね180度間隔で配置されている。それにより、第1可動レンズ枠体25は、一対のガイド軸G1,G2に沿って安定的に光軸方向(X方向)にスライド可能となっている。
なお、図5に示すように、それぞれの第1ボイスコイル取付部272には、ボイスコイルモータ50を構成するコイル部51が取り付けられている。ボイスコイルモータ50は、コイル部51以外に、外周筒部20に取り付けられるヨーク52および磁石53を備えている。それにより、コイル部51に導通させる電流の向きおよび大きさを制御することで、第1可動レンズ枠体25の移動を制御可能となっている。また、図示を省略する検出用スリーブ部には、第1可動レンズ枠体25のスライド量を検出するための磁気センサ90(図10参照)のマグネットシート(図示省略)を取り付けるための部位が設けられている。なお、磁気センサ90は、上述したマグネットシートと非接触で対向する磁気抵抗素子やホール素子等のようなセンサ素子を備えている。なお、第1可動レンズ枠体25のスライド量を検出するセンサとしては、光学的にスライド量を検出可能なエンコーダ等のように、磁気センサ90以外のセンサを用いても良い。
また、図5に示すように、リング状部271には、緩衝材60が取り付けられている。緩衝材60は、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28との間の衝突の際の、衝撃を緩和するものであり、エラストマーやスポンジ等のような弾性を備える材質から形成されている。図5に示す構成では、3つの緩衝材60が120度間隔で取り付けられているが、緩衝材60を取り付ける個数は幾つであっても良い。
次に、第2可動レンズ枠体28およびその周辺の構成について説明する。図6に示すように、第2可動レンズ枠体28は、レンズ支持枠29と、第2スライド枠30とを有している。レンズ支持枠29は、その内周側に第2可動レンズ群45が取り付けられる部材である。また、第2スライド枠30は、リング状部301を有していて、そのリング状部301の内周側にはレンズ支持枠29が固定され取り付けられている。なお、第1スライド枠27と第2スライド枠30は、スライド枠に対応するが、これらのうち一方のみがスライド枠に対応するものとしても良い。
なお、図4から明らかなように、第2可動レンズ枠体28は、第1可動レンズ枠体25よりも後方側(X2側)に位置している。そして、第2可動レンズ枠体28が前方側(X1側)に向かってスライドした際には、第2可動レンズ枠体28は第1可動レンズ枠体25を前方側(X1)に押し込んで移動させることが可能となっている。
リング状部301には、第2ボイスコイル取付部302が設けられている。第2ボイスコイル取付部302には、ボイスコイルモータ55(図6参照)を構成するコイル部56が取り付けられている。なお、第2ボイスコイル取付部302も、第1ボイスコイル取付部272と同様に、リング状部301の周方向において概ね180度間隔で2箇所存在している。
また、第2スライド枠30には、第2ガイド腕部303がリング状部301と一体的に設けられている。この第2ガイド腕部303は、リング状部301よりも前方側(X1側)に向かって延伸するように設けられている。第2ガイド腕部303には、筒状部304と、検出用スリーブ部305と、係止用スリーブ部306とが設けられている。
筒状部304は、上述した筒状部274と同様に、長尺の筒状部分であり、その内筒部には長尺状のガイド軸G3が挿入される。また、筒状部304に対して、リング状部301の周方向における反対側には、板状部307が径方向の外方側に突出していて、その板状部分の凹溝308には、長尺状のガイド軸G4が挿入されている。
したがって、リング状部301においても、その周方向において概ね180度間隔で第2ボイスコイル取付部302が配置され、さらに一対のガイド軸G3,G4もリング状部301の周方向において概ね180度間隔で配置されている。それにより、第2可動レンズ枠体28は、一対のガイド軸G3,G4に沿って安定的に光軸方向(X方向)にスライド可能となっている。
なお、図6に示すように、それぞれの第2ボイスコイル取付部302には、ボイスコイルモータ55を構成するコイル部56が取り付けられている。このボイスコイルモータ55は、上述したボイスコイルモータ50と同様に、コイル部56以外に、外周筒部20に取り付けられるヨーク57および磁石58を備えている。このため、コイル部56に導通させる電流の向きおよび大きさを制御することで、第2可動レンズ枠体28の移動を制御可能となっている。
図6に示すように、筒状部304の周方向における一方側には、検出用スリーブ部305が隣接して設けられている。この検出用スリーブ部305には、第2可動レンズ枠体28のスライド量を検出するための磁気センサ95(図10参照)のマグネットシート(図示省略)を取り付けるための部位が設けられている。なお、磁気センサ95は、上述した磁気センサ90と同様のセンサであり、その説明は省略する。
また、筒状部304の周方向における他方側には、長尺状の係止用スリーブ部306が隣接して設けられている。具体的には、係止用スリーブ部306は、筒状部304よりもボイスコイルモータ55に近接する側に設けられている。この係止用スリーブ部306は、第2可動レンズ枠体28が前方側(X1側)にスライド(移動)した際に、第2可動レンズ枠体28が後方側(X2側)に戻らないようにするための部分である。これを実現するために、係止用スリーブ部306には、光軸方向(X方向)に沿う平面部306aから窪む係止凹部309が設けられていて、その係止凹部309に後述する係止突起75cが嵌まり込む。そして、係止突起75cが係止凹部309の前側(X1側)の端面309a(係止面に対応)に当接することで、第2可動レンズ枠体28が後方側(X2側)に戻るのを防止している。なお、係止凹部309は、段状部に対応する。
なお、ガイド軸G3の後端側(X2側)には、リング状の緩衝材65が取り付けられている。緩衝材65は、たとえばゴム等のような弾性を備える材質から形成されている。図7は、ガイド軸G3の後端側(X2側)付近の構成を拡大して示す部分断面図である。図7に示すように、緩衝材65は、外周筒部20と第2スライド枠30の間に介在し、ガイド軸G3に固定されている。この緩衝材65の存在により、第2スライド枠30(筒状部304)が外周筒部20と衝突するのを防止できる。また、緩衝材65は、弾性を備えているので、第2スライド枠30が衝突しても、衝突音の発生が防止される。
なお、緩衝材65と同様の緩衝材66(図10参照)は、ガイド軸G1の前端側(X1側)にも設けられていて、この緩衝材66がガイド軸G1に固定されている。それにより、第1スライド枠27(筒状部274)が前端固定枠21と衝突するのを防止できる。また、緩衝材66は、弾性を備えているので、第2スライド枠30が衝突しても、衝突音の発生が防止される。なお、緩衝材66は当接部材に対応するが、緩衝材65も当接部材に対応するものとしても良い。
また、図6に示すように、レンズ鏡筒10には、第2可動レンズ枠体28が前方側(X1側)にスライドした際に、第2可動レンズ枠体28を前方側(X1側)で係止させて後方側(X2側)に戻るのを防止するための、ストッパ機構70が設けられている。かかるストッパ機構70について、図8および図9に基づいて説明する。図8は、ストッパ機構70付近の構成を拡大して示す部分的な斜視図であり、第2可動レンズ枠体28がスライド可能な状態を示す図である。図9は、ストッパ機構70付近の構成を拡大して示す部分的な斜視図であり、第2可動レンズ枠体28がスライド不能な状態を示す図である。
図8および図9に示すように、ストッパ機構70は、取付フレーム71と、駆動モータ72と、出力ギヤ73と、中間ギヤ74と、回動ストッパ75とを備えている。これらのうち、取付フレーム71は、光軸方向(X方向)を長手とする固定片部71aを備えていて、この固定片部71aが外周筒部20に固定されることで、ストッパ機構70の全体が外周筒部20に支持される。また、取付フレーム71には、固定片部71aに直交するように駆動支持片部71bも設けられている。駆動支持片部71bは、駆動モータ72を固定すると共に、出力ギヤ73、中間ギヤ74および回動ストッパ75が回転自在な状態で支持している。なお、取付フレーム71は、固定片部71aや駆動支持片部71b以外の片部を有していても良く、有していなくても良い。
駆動モータ72は、後述する回動ストッパ75を回動させるための駆動力を与える部分である。この駆動モータ72としては、パルス電力の印加に基づいて位置制御可能なステッピングモータが好ましい。しかしながら、DCモータや超音波モータ等、その他のモータを用いても良く、ソレノイド等を用いても良い。なお、駆動モータ72は、駆動機構に対応する。
また、出力ギヤ73は、駆動モータ72の出力軸72aに取り付けられていて、中間ギヤ74と噛み合っている。そのため、駆動モータ72の駆動により出力ギヤ73が回転させられると、中間ギヤ74も回転させられる。また、中間ギヤ74は、回動ストッパ75のギヤ部75bと噛み合っている。なお、回動ストッパ75は、ストッパ部材に対応する。この回動ストッパ75は、円柱状の部位の一部にギヤ部75bが間欠的に形成されている間欠ギヤ部75aを備えている。
また、回動ストッパ75には係止突起75cが設けられている。係止突起75cは、間欠ギヤ部75aのうちギヤ部75bが形成されていない外周面から径方向の外側に延伸する柱状の部位である。この係止突起75cは、上述した係止凹部309に対して挿抜自在な部分となっている。
すなわち、図8に示すように、駆動モータ72の駆動により、係止突起75cは係止凹部309に挿入されない退避位置に位置させることが可能となっている。このとき、第2可動レンズ枠体28(第2スライド枠30)は、光軸方向(X方向)における前側(X1側)および後側(X2)のいずれにも、自在にスライド可能となっている。これに対して、図9に示すように、第2可動レンズ枠体28(第2スライド枠30)が最も前側(X1側)に移動した状態で、駆動モータ72を駆動させることで、係止突起75cは係止凹部309に挿入される当接位置に位置させることが可能となっている。このとき、係止突起75cは係止凹部309の端面309aに当接する。それにより、第2可動レンズ枠体28(第2スライド枠30)は、後側(X2側)に移動することが防止される。
また、レンズ鏡筒10は、レンズ制御部100を備えている。なお、レンズ制御部100は、制御手段に対応するが、後述する本体制御部120も制御手段に対応するものとしても良い。図10は、図1に示すレンズ鏡筒10の制御的な構成、およびレンズ鏡筒10とカメラ本体110を備えるカメラ装置1の制御的な構成を示す概略図である。図10に示すように、レンズ制御部100は、レンズ鏡筒10の全体的な作動を司る部分である。このレンズ制御部100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリ等の外部メモリを備えるマイクロコンピュータから構成することができる。
このレンズ制御部100は、カメラ本体110の本体制御部120と電気的信号を送受信可能としている。そして、レンズ制御部100は、本体制御部120からの電気的な信号の受信に基づいて、ボイスコイルモータ50,55の駆動を制御することができる。しかしながら、レンズ制御部100は、本体制御部120からの電気的な信号の受信に基づかずに、ボイスコイルモータ50,55の駆動を制御するようにしても良い。
なお、レンズ制御部100は、レンズ鏡筒10に存在しているが、カメラ本体110側に存在する構成を採用しても良い。また、本体制御部120は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリ等の外部メモリを備えるマイクロコンピュータから構成することができる。
また、図10に示すように、本体制御部120には、電源ボタン121やリリースボタン122と電気的に接続されている。そして、電源ボタン121を押下して電源オフまたは電源オンとした場合には、電源オフまたは電源オンに関する電気的な信号がレンズ制御部100に供給される。また、リリースボタン122を押下してレンズ鏡筒10がカメラ本体110から外された場合には、その旨の電気的な信号がレンズ制御部100に供給される。
<作用について>
以上のような構成のレンズ鏡筒10およびカメラ装置1においては、カメラ装置1およびレンズ鏡筒10の使用状態では、ボイスコイルモータ50およびボイスコイルモータ55が駆動され、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)および第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)を所望の位置に移動させて、焦点合わせを行う。このとき、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)は、最も前方側(X1側)よりも後方側(X2側)に位置した状態で、焦点合わせを行う。また、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)も、レンズ制御部100によるボイスコイルモータ50の制御駆動により、所望の位置に移動される。
以上のような構成のレンズ鏡筒10およびカメラ装置1においては、カメラ装置1およびレンズ鏡筒10の使用状態では、ボイスコイルモータ50およびボイスコイルモータ55が駆動され、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)および第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)を所望の位置に移動させて、焦点合わせを行う。このとき、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)は、最も前方側(X1側)よりも後方側(X2側)に位置した状態で、焦点合わせを行う。また、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)も、レンズ制御部100によるボイスコイルモータ50の制御駆動により、所望の位置に移動される。
そして、レンズ鏡筒10およびカメラ装置1を使用した後に、電源ボタン121またはリリースボタン122を押下すると、本体制御部120は電源オフに対応する信号をレンズ制御部100に送信する。すると、レンズ制御部100は、ボイスコイルモータ55を駆動させて、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)を前方側(X1側)に移動させる。
このとき、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)は、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)によって前方側(X1側)に押し込まれる。しかしながら、第1スライド枠27のうち第2スライド枠30と対向する部位には、緩衝材60が取り付けられているので、上述の押し込みの際に、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)と第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)の衝突による異音の発生が防止される。
なお、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)は、ガイド軸G1に取り付けられている緩衝材66(図10参照)が前端固定枠21と衝突する部位まで、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)を押し込むように、ボイスコイルモータ55を駆動する。磁気センサ95によって第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)が最も前方側(X1側)に移動したことを検出したとレンズ制御部100が判断した後に、レンズ制御部100は、ボイスコイルモータ55の駆動を停止させる。すると、ボイスコイルモータ55が非通電状態となり、このボイスコイルモータ55による第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)の位置保持が、不能な状態となる。
ここで、磁気センサ95が、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)が最も前方側(X1側)に移動したことを検出した後に、レンズ制御部100は、回動ストッパ75の係止突起75cが係止凹部309に入り込むように、駆動モータ72を駆動する。そして、係止突起75cが係止凹部309に入り込むと、係止突起75cが端面309aに当接して、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)の後方側(X2側)への移動が阻止される。それにより、第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)および第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)は、前方側(X1側)に位置した状態に維持され、レンズ鏡筒10の内部でこれらが移動することによる騒音の発生を防ぐことができる。
<効果について>
以上のような構成のレンズ鏡筒10およびカメラ装置1によると、次のような効果を生じさせることができる。すなわち、光軸L方向の一方側および他方側に移動可能な第2可動レンズ群45(可動レンズ群)を有するレンズ鏡筒10は、第2可動レンズ群45(可動レンズ群)と一体的に移動する第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)と、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ群)および第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)を光軸L方向に沿って駆動させるボイスコイルモータ55と、光軸L方向の一方向および他方向への第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)の移動を規制するストッパ機構70とを有している。そして、ストッパ機構70は、ボイスコイルモータ55が通電されている間は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接する当接位置から退避した退避位置と、ボイスコイルモータ55に非通電の間は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接する当接位置とに移動する回動ストッパ75(ストッパ部材)と、回動ストッパ75(ストッパ部材)を、退避位置と当接位置との間で移動させる駆動モータ72(駆動機構)と、を備えている。
以上のような構成のレンズ鏡筒10およびカメラ装置1によると、次のような効果を生じさせることができる。すなわち、光軸L方向の一方側および他方側に移動可能な第2可動レンズ群45(可動レンズ群)を有するレンズ鏡筒10は、第2可動レンズ群45(可動レンズ群)と一体的に移動する第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)と、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ群)および第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)を光軸L方向に沿って駆動させるボイスコイルモータ55と、光軸L方向の一方向および他方向への第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)の移動を規制するストッパ機構70とを有している。そして、ストッパ機構70は、ボイスコイルモータ55が通電されている間は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接する当接位置から退避した退避位置と、ボイスコイルモータ55に非通電の間は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接する当接位置とに移動する回動ストッパ75(ストッパ部材)と、回動ストッパ75(ストッパ部材)を、退避位置と当接位置との間で移動させる駆動モータ72(駆動機構)と、を備えている。
このため、ボイスコイルモータ55に非通電の状態では、駆動モータ72(駆動機構)の駆動により、回動ストッパ75(ストッパ部材)は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接しない退避位置から、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)に当接する当接位置へと移動される。そのため、ボイスコイルモータ55が非通電の状態で、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)が移動してしまうことが防止される。そのため、レンズ鏡筒10の内部で、第2可動レンズ枠体28が移動することによる異音が生じることが防止される。それにより、ユーザに不快な印象を与えるのを防ぐことができる。
また、第2可動レンズ枠体28の移動を防止することで、第2可動レンズ群45がレンズ鏡筒10の内部で衝突することが防止される。そのため、レンズ鏡筒10の製品寿命が短くなることが防止される。
また、本実施の形態では、ストッパ機構70は、第1可動レンズ枠体25および第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)が光軸L方向の一方側の端部(X1側の端部)に移動した際に、回動ストッパ75(ストッパ部材)と共に第1可動レンズ枠体25(可動レンズ枠体)に当接する緩衝材66(当接部材)を備えている。そして、回動ストッパ75(ストッパ部材)と緩衝材66(当接部材)とにより、第1可動レンズ枠体25および第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)は挟持される。
このため、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)と第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)とが存在する場合のように、可動レンズ枠体(可動レンズ群)が2つ以上存在していても、回動ストッパ75と緩衝材66との間にこれらを挟持させることができる。したがって、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)と第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)との移動が良好に防止され、レンズ鏡筒10の内部で、衝突による異音が防止される。それにより、ユーザに不快な印象を与えるのを防ぐことができる。また、上述の衝突防止により、レンズ鏡筒10の製品寿命が短くなることが防止される。
さらに、本実施の形態では、当接部材は、弾性を備える緩衝材66である。このため、第1可動レンズ枠体25の前方の端部側(X1側)に際して、第2可動レンズ枠体28が前端固定枠21等のような筐体の一部に衝突するのを防ぐことができ、衝突による異音の発生が防止される。また、第1可動レンズ枠体25を前方の端部側(X1側)に移動させる際に、緩衝材66の弾性力に抗して第1可動レンズ枠体25を押し込むことが可能となる。そのため、回動ストッパ75(ストッパ部材)と緩衝材66(当接部材)とによって、第1可動レンズ枠体25および第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)は挟持され、これらの移動によるガタつきのない状態が維持される。
また、本実施の形態では、可動レンズ群に対応する第1可動レンズ群44および第2可動レンズ群45とを少なくとも備え、可動レンズ枠体に対応する第1可動レンズ枠体25および第2可動レンズ枠体28を少なくとも備えている。また、第1可動レンズ群44は第1可動レンズ枠体25に支持され、第2可動レンズ群45は第2可動レンズ枠体28に支持されている。また、第2可動レンズ枠体28にはストッパ機構70が取り付けられている。また、第1可動レンズ枠体25は第2可動レンズ枠体28よりも光軸L方向の一方側(X1側)に配置され、緩衝材66(当接部材)は、第1可動レンズ枠体25よりも光軸L方向の一方側(X1側)に配置されている。また、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28のいずれか一方のうち、互いに対向する部位には、弾性を有する緩衝材60が配置されている。加えて、ボイスコイルモータ55の駆動により、第1可動レンズ枠体25が第2可動レンズ枠体28と共に光軸L方向の一方側(X1側)に押し込まれた際に、第1可動レンズ枠体25は緩衝材66(当接部材)と緩衝材60との間に挟持されると共に、第2可動レンズ枠体28は緩衝材60と回動ストッパ75(ストッパ部材)とで挟持される。
このため、ボイスコイルモータ55を駆動させて、第2可動レンズ枠体28を光軸L方向の前方の端部側(一方側;X1側)に移動させると、第2可動レンズ枠体28が第1可動レンズ枠体25を押し込む。このとき、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28の間には、緩衝材60が配置されているので、両者の間で、衝突による異音が生じることが防止される。
また、ストッパ機構70の駆動モータ72(駆動機構)を作動させて、回動ストッパ75(ストッパ部材)を第2可動レンズ枠体28に当接させることで、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28は、それらの間に緩衝材60が存在する状態で、回動ストッパ75(ストッパ部材)と緩衝材66(当接部材)の間に挟持される。したがって、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)および第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)が、レンズ鏡筒10の内部で移動することが一層良好に防止され、レンズ鏡筒10の内部で、これらの衝突による異音が生じるのを防止することが可能となる。それにより、ユーザに不快な印象を与えるのを防ぐことができる。また、上述の衝突防止により、レンズ鏡筒10の製品寿命が短くなるのを防止可能となる。
さらに、本実施の形態では、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)には、回動ストッパ75(ストッパ部材)が係止される端面309a(係止面)を備える係止凹部309(段状部)を備える長尺状の係止用スリーブ部306が設けられている。
このため、係止凹部309(段状部)は、長尺状の係止用スリーブ部306に設けられるので、係止凹部309(段状部)の位置的な選択性を高めることが可能となる。また、長尺状の係止用スリーブ部306が存在せず、リング状部301やレンズ支持枠29に係止凹部(段状部)を形成する場合には、係止凹部309に回動ストッパ75が入り込むことで、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28とが挟持された際に、リング状部301やレンズ支持枠29に負荷がかかり、これらの変形等によって第2可動レンズ群45の光軸ずれを生じ易い状態となる。しかしながら、位置的な選択性の高い長尺状の係止用スリーブ部306に、係止凹部309(段状部)を設けることにより、リング状部301やレンズ支持枠29に負荷がかかって変形してしまうことが防止されるので、第2可動レンズ群45の光軸ずれが生じることが良好に防止される。
また、本実施の形態では、係止用スリーブ部306は、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)のスライドをガイドするガイド軸G3が挿通される長軸状の筒状部304よりもボイスコイルモータ55に近接する側に設けられている。このため、第2可動レンズ枠体28においては、係止用スリーブ部306が設けられている側の重量を大きくすることができる。そして、重量の大きな係止用スリーブ部306側の係止凹部309(段状部)に回動ストッパ75(ストッパ部材)を当接させて第2可動レンズ枠体28を停止させ、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28を挟持させた際のガタつきが生じ難い状態となる。
すなわち、上記とは逆に、係止用スリーブ部306が筒状部304よりもボイスコイルモータ55から離れた側に設けられている場合には、ボイスコイルモータ55から離れていることで、第2可動レンズ枠体28において、係止用スリーブ部306が設けられている側の重量が小さくなる。その場合、係止用スリーブ部306の係止凹部309(段状部)に回動ストッパ75(ストッパ部材)を当接させると、ボイスコイルモータ55等の重量のある部分の慣性により、第2可動レンズ枠体28がガタ付き易くなる。しかしながら、第2可動レンズ枠体28において、係止用スリーブ部306が設けられている側の重量を大きくすることで、第2可動レンズ枠体28を停止させ、上述した第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28を挟持させた際のガタつきが生じ難い状態となる。
さらに、本実施の形態では、ストッパ機構70の駆動モータ72(駆動機構)は、ステッピングモータであり、ストッパ部材は、駆動モータ72(ステッピングモータ)によって回動させられる回動ストッパ75である。
このため、回動ストッパ75(ストッパ部材)の変位量(回動量)を、駆動モータ72(ステッピングモータ)のステップ数(パルス数)により容易に管理することが可能となる。ここで、駆動モータ72(駆動機構)がたとえばDCモータであり、回動ストッパ75(ストッパ部材)の変位量(回動量)を、エンコーダ等を用いて管理する場合には、レンズ鏡筒10の大型化を招く虞があるが、かかる大型化を防ぐことができる。また、駆動機構としてソレノイドを用いる場合と比較すると、駆動モータ72としてステッピングモータを用いることで、レンズ鏡筒10の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態では、ボイスコイルモータ55および駆動モータ72(ステッピングモータ)の駆動を制御するレンズ制御部100(制御手段)を備えている。そして、レンズ制御部100(制御手段)は、レンズ鏡筒10が取り付けられるカメラ本体110の電源オフ、またはカメラ本体110からレンズ鏡筒10が取り外されたと判断される場合には、ボイスコイルモータ55の駆動を制御して第2可動レンズ枠体28を光軸L方向の一方側に移動させることにより、第1可動レンズ枠体25が緩衝材66(当接部材)と緩衝材60との間に挟持され、第2可動レンズ枠体28が緩衝材60と回動ストッパ75(ストッパ部材)とで挟持される挟持状態とする。また、それらが挟持された状態で、レンズ制御部100(制御手段)は、駆動モータ72(ステッピングモータ)の駆動を制御して、回動ストッパ75(回動ストッパ)を退避位置から当接位置に回動させることで、回動ストッパ75が係止凹部309(段状部)の端面309a(係止面)に係止される。
このため、ボイスコイルモータ55の非通電状態となるのに先立って、レンズ制御部100でのボイスコイルモータ55および駆動モータ72(ステッピングモータ)の制御駆動により、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28との上述した挟持状態が実現される。それにより、第1可動レンズ枠体25(第1可動レンズ群44)および第2可動レンズ枠体28(第2可動レンズ群45)が、レンズ鏡筒10の内部で移動することが一層良好に防止され、レンズ鏡筒10の内部で、これらの衝突による異音が生じるのを防止することが可能となる。それにより、ユーザに不快な印象を与えるのを防ぐことができる。また、上述の衝突防止により、レンズ鏡筒10の製品寿命が短くなることが防止される。
さらに、本実施の形態のカメラ装置1は、レンズ鏡筒10と、このレンズ鏡筒10が取り付けられているカメラ本体110を備えている。このため、カメラ装置1のレンズ鏡筒10では、ボイスコイルモータ55が非通電の状態で、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)が移動することが防止される。そのため、レンズ鏡筒10の内部で、第2可動レンズ枠体28が移動することによる異音が生じるのを防止することが可能となる。それにより、ユーザに不快な印象を与えるのを防ぐことができる。
また、第2可動レンズ枠体28が移動するのを防止することで、第2可動レンズ群45がレンズ鏡筒10の内部で衝突することが防止される。そのため、レンズ鏡筒10の製品寿命が短くなることが防止される。
<変形例>
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となっている。以下、それについて述べる。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となっている。以下、それについて述べる。
上述の実施の形態においては、可動レンズ群として、焦点合わせを行う第1可動レンズ群44および第2可動レンズ群45について説明している。しかしながら、可動レンズ群は、焦点合わせを行う第1可動レンズ群44および第2可動レンズ群45に限られるものではない。たとえば、ズームレンズを構成するレンズ群を、可動レンズ群としても良い。
また、上述の実施の形態では、可動レンズ群には第1可動レンズ群44と第2可動レンズ群45が対応しているが、いずれか1つのみを有する構成でも良く、第1可動レンズ群44と第2可動レンズ群45以外の可動レンズ群を有する構成としても良い。また、可動レンズ枠体には第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28が対応しているが、いずれか1つのみを有する構成でも良く、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28以外の可動レンズ枠体を有する構成としても良い。
また、上述の実施の形態では、ストッパ部材には回動ストッパ75が対応するものとしている。しかしながら、ストッパ部材は、回動ストッパ75以外のものであっても良い。たとえば、エラストマーのような摩擦係数の高い部材をストッパ部材に対応させても良い。この場合、そのようなストッパ部材を、駆動モータ72の駆動によって係止用スリーブ部306のいずれかの部位に押し付けることで、第2可動レンズ枠体28が移動することを阻止する構成を採用しても良い。また、ストッパ部材は、係止突起75cに相当する部材を直線的に移動させて、係止凹部309に挿抜し、当接位置と退避位置とに移動させる構成としても良い。
また、たとえば係止凹部309の幅を回動ストッパ75と同程度に形成する場合、係止凹部309に回動ストッパ75が入り込むと、ボイスコイルモータ55が非通電の状態で、第2可動レンズ枠体28(可動レンズ枠体)が移動することが防止される。この場合には、回動ストッパ75と共に係止凹部309がストッパ部材に対応するものとしても良い。なお、係止凹部309がストッパ部材の一部に対応する場合、係止凹部309には、回動ストッパ75が入り込むのをガイドするために、回動ストッパ75の移動方向に対して傾斜するテーパ部を設けるようにしても良い。
また、上述の実施の形態では、当接部材には緩衝材66が対応するものとしている。しかしながら、当接部材は緩衝材66に限られるものではなく、前端固定枠21や外周筒部20、その他の部材が当接部材に対応するものとしても良い。
また、上述の実施の形態では、第1可動レンズ枠体25と第2可動レンズ枠体28の間に、緩衝材60が配置される構成を採用している。しかしながら、緩衝材60を設けずにバネ等の弾性部材を設ける構成を採用しても良い。また、緩衝材60に対応する部材を設けない構成を採用しても良い。
また、上述の実施の形態では、段状部には係止凹部309が対応するものとしている。しかしながら、段状部には、係止凹部309以外に、突起状の部材が対応するものとしても良い。
1…カメラ装置、10…レンズ鏡筒、20…外周筒部、21…前端固定枠、21a…フランジ部、22…第1固定レンズ枠、23…第2固定レンズ枠、23…第2固定レンズ枠、24…第3固定レンズ枠、25…第1可動レンズ枠体(可動レンズ枠体に対応)、26…レンズ支持枠、27…第1スライド枠(スライド枠に対応)、28…第2可動レンズ枠体(可動レンズ枠体に対応)、29…レンズ支持枠、30…第2スライド枠(スライド枠に対応)、41…第1固定レンズ群、42…第2固定レンズ群、43…第3固定レンズ群、44…第1可動レンズ群(可動レンズ群に対応)、45…第2可動レンズ群(可動レンズ群に対応)、50,55…ボイスコイルモータ、51,…コイル部、52,57…ヨーク、53,58…磁石、60…緩衝材、65,66…緩衝材(当接部材に対応)、70…ストッパ機構、71…取付フレーム、71a…固定片部、71b…駆動支持片部、72…駆動モータ(駆動機構に対応)、72a…出力軸、73…出力ギヤ、74…中間ギヤ、75…回動ストッパ、75a…間欠ギヤ部、75b…ギヤ部、75c…係止突起、90,95……磁気センサ、100…レンズ制御部(制御手段に対応)、110…カメラ本体、120…本体制御部、121…電源ボタン、122…リリースボタン、271…リング状部、272…第1ボイスコイル取付部、273…第1ガイド腕部、274…筒状部、275…板状部、276…凹溝、301…リング状部、302…第2ボイスコイル取付部、303…第2ガイド腕部、304…筒状部、305…検出用スリーブ部、306…係止用スリーブ部、306a…平面部、307…板状部、308…凹溝、309…係止凹部(段状部)、309a…端面(係止面に対応)、G1~G4…ガイド軸、L…光軸
Claims (9)
- 光軸方向の一方側および他方側に移動可能な少なくとも1つの可動レンズ群を有するレンズ鏡筒であって、
前記可動レンズ群と一体的に移動する可動レンズ枠体と、
前記可動レンズ群および前記可動レンズ枠体を前記光軸方向に沿って駆動させるボイスコイルモータと、
光軸方向の一方向および他方向への前記可動レンズ枠体の移動を規制するストッパ機構と、
を有し、
前記ストッパ機構は、
前記ボイスコイルモータに通電させている間は、前記可動レンズ枠体に当接する当接位置から退避した退避位置と、前記ボイスコイルモータに非通電の間は、前記可動レンズ枠体に当接する当接位置とに移動するストッパ部材と、
前記ストッパ部材を、前記退避位置と前記当接位置との間で移動させる駆動機構と、
を備えることを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項1記載のレンズ鏡筒であって、
前記ストッパ機構は、前記可動レンズ枠体が前記光軸方向の一方側の端部に移動した際に、前記ストッパ部材と共に前記可動レンズ枠体に当接する当接部材を備えていて、
前記ストッパ部材と前記当接部材とで前記可動レンズ枠体は挟持される、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項2記載のレンズ鏡筒であって、
前記当接部材は、弾性を備える緩衝材である、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項2または3記載のレンズ鏡筒であって、
前記可動レンズ群に対応する第1可動レンズ群および第2可動レンズ群とを少なくとも備え、前記可動レンズ枠体に対応する第1可動レンズ枠体および第2可動レンズ枠体を少なくとも備え、
前記第1可動レンズ群は前記第1可動レンズ枠体に支持され、前記第2可動レンズ群は前記第2可動レンズ枠体に支持され、
前記第2可動レンズ枠体には前記ストッパ機構が取り付けられ、
前記第1可動レンズ枠体は前記第2可動レンズ枠体よりも前記光軸方向の一方側に配置され、
前記当接部材は、前記第1可動レンズ枠体よりも前記光軸方向の一方側に配置され、
前記第1可動レンズ枠体と前記第2可動レンズ枠体のいずれか一方のうち、互いに対向する部位には、弾性を有する緩衝材が配置されると共に、
前記ボイスコイルモータの駆動により、前記第1可動レンズ枠体が前記第2可動レンズ枠体と共に前記光軸方向の一方側に押し込まれた際に、前記第1可動レンズ枠体は前記当接部材と前記緩衝材との間に挟持され、前記第2可動レンズ枠体は前記緩衝材と前記ストッパ部材とで挟持される、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒であって、
前記可動レンズ枠体には、前記ストッパ部材が係止される係止面を備える段状部を備える長尺状の係止用スリーブ部とが設けられている、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項5記載のレンズ鏡筒であって、
前記係止用スリーブ部は、前記可動レンズ枠体のスライドをガイドするガイド軸が挿通される長軸状の筒状部よりも前記ボイスコイルモータに近接する側に設けられている、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒であって、
前記駆動機構は、ステッピングモータを備えていて、
前記ストッパ部材は、前記ステッピングモータによって回動させられる回動ストッパである、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項4記載のレンズ鏡筒であって、
前記ボイスコイルモータおよび前記駆動機構の駆動を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記レンズ鏡筒が取り付けられるカメラ本体の電源オフ、または前記カメラ本体から前記レンズ鏡筒が取り外されたと判断される場合には、前記ボイスコイルモータの駆動を制御して前記第2可動レンズ枠体を前記光軸方向の一方側に移動させ、
前記光軸方向への一方側への前記第2可動レンズ枠体の移動の後に、前記制御手段は、前記駆動機構の駆動を制御して前記ストッパ部材を前記当接位置に移動させる、
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒が取り付けられているカメラ本体と、
を備えることを特徴とするカメラ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/771,685 US11550115B2 (en) | 2017-12-20 | 2018-11-05 | Lens barrel and camera device |
EP18891560.7A EP3730987B1 (en) | 2017-12-20 | 2018-11-05 | Lens barrel and camera device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-243936 | 2017-12-20 | ||
JP2017243936A JP7085742B2 (ja) | 2017-12-20 | 2017-12-20 | レンズ鏡筒およびカメラ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019123862A1 true WO2019123862A1 (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=66993260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/041049 WO2019123862A1 (ja) | 2017-12-20 | 2018-11-05 | レンズ鏡筒およびカメラ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11550115B2 (ja) |
EP (1) | EP3730987B1 (ja) |
JP (1) | JP7085742B2 (ja) |
WO (1) | WO2019123862A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD958225S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958227S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958224S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958226S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958869S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960960S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960957S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960962S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960958S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960959S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960961S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD963732S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
WO2023063205A1 (ja) * | 2021-10-13 | 2023-04-20 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒および撮像装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN214474266U (zh) * | 2020-07-24 | 2021-10-22 | 台湾东电化股份有限公司 | 光学系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274631A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Canon Inc | レンズ装置および撮像装置 |
JP2010243877A (ja) | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2010271607A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Canon Inc | 光学機器 |
WO2016199327A1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | レンズ駆動装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3996863B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2007-10-24 | 富士フイルム株式会社 | カメラ |
JP2010169844A (ja) | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2013178376A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nikon Corp | レンズ鏡筒および撮像装置 |
US8995298B2 (en) | 2012-05-23 | 2015-03-31 | Broadcom Corporation | System and method for multi-pair configuration over existing cabling infrastructure |
WO2019123963A1 (ja) * | 2017-12-21 | 2019-06-27 | 富士フイルム株式会社 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
-
2017
- 2017-12-20 JP JP2017243936A patent/JP7085742B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-05 WO PCT/JP2018/041049 patent/WO2019123862A1/ja unknown
- 2018-11-05 US US16/771,685 patent/US11550115B2/en active Active
- 2018-11-05 EP EP18891560.7A patent/EP3730987B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274631A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Canon Inc | レンズ装置および撮像装置 |
JP2010243877A (ja) | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2010271607A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Canon Inc | 光学機器 |
WO2016199327A1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | レンズ駆動装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3730987A4 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD958225S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958227S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958224S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958226S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD958869S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960960S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960957S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960962S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960958S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960959S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD960961S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
USD963732S1 (en) * | 2018-05-15 | 2022-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Adapter for camera lens |
WO2023063205A1 (ja) * | 2021-10-13 | 2023-04-20 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒および撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3730987B1 (en) | 2024-01-03 |
US11550115B2 (en) | 2023-01-10 |
EP3730987A4 (en) | 2021-09-15 |
JP7085742B2 (ja) | 2022-06-17 |
JP2019109427A (ja) | 2019-07-04 |
EP3730987A1 (en) | 2020-10-28 |
US20210072489A1 (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019123862A1 (ja) | レンズ鏡筒およびカメラ装置 | |
JP3909066B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8737829B2 (en) | Correction optical device | |
WO2019123963A1 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP6436347B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
US8014085B2 (en) | Lens apparatus and image pickup apparatus | |
WO2005054923A1 (ja) | レンズ駆動装置およびその製造方法 | |
US10735657B2 (en) | Image stabilization apparatus, lens apparatus, and camera system | |
US20170327143A1 (en) | Driving force transmission device | |
JP2009205042A (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2017134938A1 (ja) | 光学素子駆動装置、交換レンズ及び撮像装置 | |
US8462451B2 (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
JP2010128366A (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置 | |
JP2004264809A (ja) | 移送装置 | |
US8602664B2 (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
JP2008224949A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JP6022378B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
CN113359269B (zh) | 光学驱动设备和光学设备 | |
JP2019012149A (ja) | レンズ装置、およびこれを有する撮像装置 | |
JP2017215390A (ja) | レンズ装置 | |
JP2010041762A (ja) | 駆動装置 | |
JP5865928B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4994342B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP6415805B2 (ja) | 電磁アクチュエータ | |
JP2024039843A (ja) | レンズ鏡筒及びそれを備える撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18891560 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018891560 Country of ref document: EP Effective date: 20200720 |