WO2019117049A1 - 組成物及び難燃性樹脂組成物 - Google Patents

組成物及び難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019117049A1
WO2019117049A1 PCT/JP2018/045170 JP2018045170W WO2019117049A1 WO 2019117049 A1 WO2019117049 A1 WO 2019117049A1 JP 2018045170 W JP2018045170 W JP 2018045170W WO 2019117049 A1 WO2019117049 A1 WO 2019117049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
mass
parts
component
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽 倪
豊 米澤
丹治 直子
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to US16/767,549 priority Critical patent/US20210171833A1/en
Priority to KR1020207014982A priority patent/KR20200096912A/ko
Priority to CN201880076533.4A priority patent/CN111433326B/zh
Priority to EP18887946.4A priority patent/EP3725863A4/en
Priority to JP2019559608A priority patent/JPWO2019117049A1/ja
Publication of WO2019117049A1 publication Critical patent/WO2019117049A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/5205Salts of P-acids with N-bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65748Esters of oxyacids of phosphorus the cyclic phosphorus atom belonging to more than one ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Definitions

  • the present invention relates to a composition and use of the composition as a flame retardant, and a flame retardant resin composition containing the flame retardant.
  • resins have been widely used in construction materials, automobile parts, packaging materials, agricultural materials, housing materials for home appliances, toys, etc., due to their excellent chemical and mechanical properties.
  • many synthetic resins are flammable substances, and in some applications, it is essential to make them flame retardant.
  • As a flame retardant method halogen-based flame retardants, inorganic phosphorus-based flame retardants represented by polyphosphate-based flame retardants such as red phosphorus and ammonium polyphosphate, and organophosphorus-based flame retardants represented by triaryl phosphate ester compounds
  • metal hydroxides, antimony oxide which is a flame retardant auxiliary, and melamine compounds singly or in combination.
  • a flame retardant is formed by forming a surface expansion layer (Intomescent) at the time of combustion, which is mainly composed of a salt of polyphosphoric acid or pyrophosphoric acid and a nitrogen-containing compound, and suppresses diffusion and heat transfer of decomposition products.
  • the intumescent flame retardants that exhibit the properties have excellent flame retardancy, and such flame retardants are described, for example, in Patent Document 1.
  • Patent Document 2 proposes a flame retardant in which a bicyclic phosphate compound is used in combination with a nitrogen compound such as melamine phosphate or ammonium polyphosphate.
  • Patent Documents 3 and 4 describe that phosphoric esters having a specific structure can be used as flame retardants and plasticizers for thermoplastic resins.
  • Non-Patent Document 1 describes a method for synthesizing a phosphoric acid ester having a specific structure and evaluation of the phosphoric acid ester for flame retardancy.
  • an object of the present invention is to provide a composition that is highly heat resistant and can be used as a flame retardant. Moreover, the objective of this invention is providing the flame retardant composition which mix
  • blended the specific compound with the combination of the specific melamine salt and the piperazine salt is excellent in heat resistance.
  • the present invention is based on the above findings, and 20 to 50 parts by mass of the following component (A), 50 to 80 parts by mass of the following component (B) (however, the total of the components (A) and (B) is 100) It is a composition containing 1 to 50 parts by mass of the component (C) and the following component (C).
  • Component (B) at least one piperazine salt selected from the group consisting of piperazine orthophosphate, piperazine pyrophosphate and piperazine polyphosphate.
  • Component (C) a compound represented by the following general formula (1).
  • L 1 represents a linking group consisting of an aromatic group having 6 to 22 carbon atoms or an aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms, or one of methylene groups of the aromatic group or the aliphatic group Part represents a linking group substituted with a carbonyl group and / or an amino group.
  • this invention is a flame retardant composition containing the said composition, and is a flame retardant resin composition containing resin and the said composition, and its molded object. Furthermore, the present invention is a method for flame-retarding a resin, wherein the composition and the resin are mixed, and the use of the composition as a flame retardant.
  • the flame retardant resin composition of the present invention is preferably classified into at least V-1 of the combustion ranks in the flammability test according to the UL-94 V standard, and is classified into the rank of V-0. Is more preferable.
  • a flame retardant composition means a composition containing one or more flame retardants.
  • the flame retardant resin composition means a composition having the above-mentioned flame retardancy and containing at least one resin.
  • the composition of the present invention has one of the features in that it contains all the components (A), (B) and (C).
  • the melamine salt used as component (A) in the composition of the present invention is selected from the group consisting of melamine orthophosphate, melamine pyrophosphate and melamine polyphosphate. These melamine salts can be used alone or in mixtures of two or more. Among these, it is preferable to use melamine pyrophosphate from the viewpoint of the flame retardancy imparting effect, the handling property, and the storage stability. When a mixture of plural types of melamine salts is used, it is preferable that the content ratio of melamine pyrophosphate on a mass basis is the highest in the mixture.
  • salts of phosphoric acid and melamine can be obtained by reacting the corresponding phosphoric acid or phosphate with melamine, respectively.
  • the melamine salt used in the component (A) of the present invention is preferably melamine pyrophosphate or melamine polyphosphate obtained by heat condensation of melamine orthophosphate, particularly preferably melamine pyrophosphate .
  • the piperazine salt used as component (B) in the composition of the present invention is selected from the group consisting of piperazine orthophosphate, piperazine pyrophosphate and piperazine polyphosphate.
  • These piperazine salts can be used alone or in mixtures of two or more.
  • the piperazine salt used in the component (B) of the present invention is preferably piperazine pyrophosphate or piperazine polyphosphate obtained by heat condensation of piperazine orthophosphate, and particularly preferably piperazine pyrophosphate.
  • the content of the component (A) in the composition of the present invention is preferably 10 to 50 parts by mass, more preferably 20 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B). It is.
  • the content of the component (B) is preferably 90 to 50 parts by mass, more preferably 80 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B).
  • the total amount of the components (A) and (B) is preferably 70 to 99.9% by mass, and more preferably 80 to 99% by mass. That the total amount of (A) component and (B) component is 70 mass% or more is preferable at the point which raises a flame retardance imparting effect, and being 99.9 mass% or less, (C) component and others It is preferable at the point which can improve the effect of this invention by adding the arbitrary components of these.
  • the content of melamine salt and piperazine salt in the composition of the present invention can be measured by ion chromatography.
  • the composition of the present invention contains a compound represented by the following general formula (1) as the component (C).
  • the composition of the present invention is excellent in heat resistance and hardly decomposable even at high temperatures by containing the compound represented by the following general formula (1). The quality of the molded product can be stabilized.
  • L 1 represents a linking group consisting of an aromatic group having 6 to 22 carbon atoms or an aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms, or one of methylene groups of the aromatic group or the aliphatic group Part represents a linking group substituted with a carbonyl group and / or an amino group.
  • the aromatic group having 6 to 22 carbon atoms in the general formula (1) may have a substituent, and examples thereof include an aromatic group represented by the general formula (3-1).
  • m 1 represents an integer of 0 to 4; x 1 and y 1 each independently represent an integer of 0 to 8), which means that a bond to an adjacent oxygen atom is indicated at *.
  • the aromatic group represented by the general formula (3-1) preferably has m 1 of 0, x 1 of 1 to 2 and y 1 of 1 to 2.
  • Examples of the aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms in the general formula (1) include methylene, ethylene, n-propylene, isopropylene, n-butylene, isobutylene, n-pentylene, isopentylene, n -Hexylene group, isohexylene group, n-heptylene group, isoheptylene group, n-octylene group, isooctylene group, n-nonylene group, isononylene group, n-decylene group, isodecylene group, n-undecylene group, Examples thereof include isoundecylene group, n-dodecylene group, isododecylene group, tridecylene group, tetradecylene group, pentadecylene group, hexadecylene group, heptadecylene group, octadecylene group
  • examples of the linking group in which a part of methylene groups of the aliphatic group is substituted with an amino group include aliphatic groups represented by the following general formula (4-1).
  • the carbon number of the aliphatic group in the general formula (1) is preferably 2 to 12.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms
  • n 1 each independently represents an integer of 0 to 10, and a bond to an adjacent oxygen atom at the point of * means.
  • the aliphatic group represented by the general formula (4-1) preferably has n 1 of 0 to 7, and more preferably n 1 of 0 to 5.
  • Examples of the aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms represented by R in General Formula (4-1) include the same groups as the aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms in General Formula (1).
  • L 1 in the general formula (1) is preferably a linking group represented by the following general formula (2).
  • the linking group represented by the general formula (2) is a linking group in which the methylene groups at both ends of L 1 in the general formula (1) are substituted with a carbonyl group.
  • L 2 represents a linking group consisting of an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms or an aliphatic group having 1 to 20 carbon atoms, or one of methylene groups of the aromatic group or the aliphatic group Part represents a linking group substituted with an amino group, which means bonding to an adjacent oxygen atom at the point *)
  • the aromatic group having 6 to 22 carbon atoms in the general formula (1) may have a substituent, and examples thereof include an aromatic group represented by the general formula (3-2).
  • m 2 represents an integer of 0 to 4
  • x 2 and y 2 each independently represent an integer of 0 to 7, and means that it is bonded to a carbon atom of an adjacent carbonyl group at the point of * .
  • the aromatic group represented by the general formula (3-2) is preferably such that m 2 is 0 to 2, x 2 is 0 to 1, y 2 is 0 to 1, m 2 is 0, x 2 is It is most preferable that 0 and y 2 be a phenylene group of 0. Also, the substitution position of the benzene ring may be any of ortho, meta and para, but is preferably meta or para, more preferably meta.
  • Examples of the aliphatic group having 1 to 20 carbon atoms in the general formula (2) include methylene group, ethylene group, n-propylene group, isopropylene group, n-butylene group, isobutylene group, n-pentylene noble, isopentylene group, n -Hexylene group, isohexylene group, n-heptylene group, isoheptylene group, n-octylene group, isooctylene group, n-nonylene group, isononylene group, n-decylene group, isodecylene group, n-undecylene group, Examples thereof include isoundecylene group, n-dodecylene group, isododecylene group, tridecylene group, tetradecylene group, pentadecylene group, hexadecylene group, heptadecylene group, o
  • aliphatic groups represented by the following general formula (4-2) can be mentioned.
  • the carbon number of the aliphatic group in the general formula (2) is preferably 2 to 10.
  • R 2 represents a hydrogen atom or an aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms, n 2 each independently represents an integer of 0 to 10, and a bond to a carbon atom of an adjacent carbonyl group at the point *)
  • the aliphatic group represented by the general formula (4-2) preferably has n 2 of 0 to 6, and more preferably n 2 of 0 to 4.
  • Examples of the aliphatic group having 1 to 22 carbon atoms represented by R 2 in the general formula (4-2) include the same groups as the aliphatic groups having 1 to 22 carbon atoms in the general formula (1). .
  • the compound represented by the said General formula (1) used by the composition of this invention can be manufactured by a well-known manufacturing method.
  • the compound No. 6 is a triethylamine equivalent of 1.0 equivalent of isophthaloyl chloride relative to 2 equivalents of 4- (hydroxymethyl) -2,6,7-trioxa-1-phosphabicyclo [2.2.2] octane 1-oxide; It can be obtained by reacting in the presence.
  • the content of the component (C) is preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B). From the viewpoint of the properties, it is preferably 2 to 20 parts by mass, more preferably 3 to 10 parts by mass.
  • the content of the component (C) is preferably 1 part by mass or more, there are advantages of drip prevention and intomescent formation.
  • setting the content of the component (C) to 20 parts by mass or less is advantageous in terms of mechanical contamination during processing and processing and formability.
  • the content of the compound represented by the above general formula (1) in the composition of the present invention can be measured, for example, by a nuclear magnetic resonance analyzer or the like.
  • the composition of the present invention can further contain zinc oxide (ZnO) as the component (D).
  • the zinc oxide functions as a flame retardant aid.
  • the zinc oxide may be surface treated.
  • Commercially available zinc oxide can be used.
  • zinc oxide type 1 made by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
  • partially coated zinc oxide made by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
  • Nanofine (registered trademark) 50 average) Ultrafine particle zinc oxide with a particle size of 0.02 ⁇ m: made by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • Nanofine K ultrafine particle zinc oxide coated with zinc silicate having an average particle size of 0.02 ⁇ m: a made by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • the content of the zinc oxide which is the component (D) is 0.01 with respect to the total of 100 parts by mass of the components (A) and (B) from the viewpoint of flame retardancy
  • the amount is preferably 10 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 8 parts by mass, and still more preferably 1 to 5 parts by mass.
  • composition of the present invention is usually a powder, it is a silicone oil, from the viewpoint of preventing aggregation to improve storage stability and improving dispersibility in resin and flame retardancy. It is preferable to contain at least one (component (E)) selected from epoxy coupling agents, hydrotalcites and lubricants.
  • silicone oil As silicone oil, side chains of polysiloxane, dimethyl silicone oil whose end is all methyl group, side chain of polysiloxane, methyl group whose end is methyl group and part of the side chain is phenyl group And methylhydrogensilicone oils, etc., in which the side chain of the polysiloxane is a methyl group at the end, and part of the side chain is hydrogen, and copolymers thereof.
  • amine modification epoxy modification, alicyclic epoxy modification, carboxyl modification, carbinol modification, mercapto modification, polyether modification, long chain alkyl modification which introduced an organic group to a part of these side chains and / or ends
  • fluoroalkyl modified higher fatty acid ester modified, higher fatty acid amide modified, silanol modified, diol modified, phenol modified and / or aralkyl modified, and modified silicone oils.
  • silicone oil examples include KF-96, KF-965, and KF-968 (all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) as dimethyl silicone oil, and KF-99 as a methyl hydrogen silicone oil.
  • KF-9901 all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • HMS-151 HMS-071, HMS-301
  • DMS-H21 all manufactured by Gelest
  • KF-53, KF-54, and KF-56 all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • epoxy modified products X-22-343, X-22-2000, KF-101, KF-102, KF-1001 (all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and as carboxyl modified products, X-22-3701 E (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), carbinol modified products as X-22-4039, X-22-4015 (all are Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. made), amine modified products as KF-393 (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) Etc.
  • silicone oils methylhydrogensilicone oil is preferable from the viewpoint of preventing aggregation of the composition powder, improving storage stability and improving dispersibility in a resin.
  • Examples of the epoxy-based coupling agent include compounds represented by the general formula A- (CH 2 ) k -Si (OR) 3 and having an epoxy group.
  • A is an epoxy group
  • k is a number of 1 to 3
  • R is a methyl group or an ethyl group.
  • Examples of the epoxy group include glycidoxy group and 3,4-epoxycyclohexyl group.
  • the epoxy coupling agent include, for example, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, and a silane coupling agent having an epoxy group.
  • examples thereof include glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, glycidoxyoctyltrimethoxysilane and the like.
  • Hydrotalcite is a complex salt compound consisting of magnesium, aluminum, hydroxyl group, carbonic acid group and any crystal water known as a natural product or a synthetic product, and a part of magnesium or aluminum is an alkali metal or other metal such as zinc. And those substituted with one or more hydroxyl groups or carbonic acid groups with other anion groups.
  • a hydrotalcite represented by the following formula (5) or one obtained by substituting a metal of the hydrotalcite represented by the formula (5) with an alkali metal can be mentioned.
  • a compound represented by the formula (6) can also be used as the Al—Li hydrotalcite.
  • x 1 and x 2 each represent a number satisfying the condition represented by the following formula, p represents 0 or a positive number. 0 ⁇ x 2 / x 1 ⁇ 10, 2 ⁇ x 1 + x 2 ⁇ 20)
  • a q- represents a q-valent anion and p represents 0 or a positive number
  • the carbonate anions in the hydrotalcite may be partially substituted with other anions.
  • the above hydrotalcite may be one obtained by dehydration of water of crystallization, and higher fatty acids such as stearic acid, higher fatty acid metal salts such as alkali metal oleate, and organic sulfones such as alkali metal dodecylbenzene sulfonate. It may be coated with an acid metal salt, a higher fatty acid amide, a higher fatty acid ester or a wax.
  • Lubricants include pure hydrocarbon lubricants such as liquid paraffin, natural paraffin, micro wax, synthetic paraffin, low molecular weight polyethylene, polyethylene wax, halogenated hydrocarbon lubricants, fatty acid lubricants such as higher fatty acids and oxy fatty acids, Fatty acid amides, fatty acid amides such as bis fatty acid amides, lower alcohol esters of fatty acids, polyhydric alcohol esters of fatty acids such as glycerides, polyglycol esters of fatty acids, fatty alcohol esters of fatty acids (ester waxes) Lubricants, metal soaps, fatty alcohols, polyhydric alcohols, polyglycols, polyglycerols, fatty acids and polyhydric alcohols, or polyglycols, or partial esters of polyglycerols, silicone oils, mineral oils, etc. Listed . One of these lubricants may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • composition of the present invention when the composition of the present invention contains at least one (component E) selected from silicone oil, epoxy coupling agent, hydrotalcite and lubricant from the viewpoint of improving the flame retardancy,
  • component E is 0.01 to 5 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the components (A) and (B) from the viewpoint of exerting the effect of containing the component E effectively. Part is preferable, and 0.01 to 3 parts by mass is more preferable.
  • the content of the silicone oil is, based on the total of 100 parts by mass of the components (A) and (B), from the viewpoint of enhancing the above-mentioned effect of containing the silicone oil.
  • the amount is preferably 0.01 to 3 parts by mass, and more preferably 0.1 to 1 parts by mass.
  • the content of the epoxy-based coupling agent in the case of including the epoxy-based coupling agent in the composition of the present invention is the above-mentioned (A) from the viewpoint of enhancing the above-mentioned effect by containing the epoxy-based coupling agent.
  • it is 0.01 to 3 parts by mass, and more preferably 0.1 to 1 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the components (B) and (B).
  • the content of hydrotalcite in the case of incorporating hydrotalcite in the composition of the present invention is the point of enhancing the above-mentioned effect by containing hydrotalcite, the component (A) and the component (B)
  • the amount is preferably 0.01 to 5 parts by mass, and more preferably 0.1 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total.
  • the content of the lubricant in the case of containing the lubricant is preferably 0 with respect to a total of 100 parts by mass of the components (A) and (B) from the viewpoint of enhancing the above-mentioned effect by containing the lubricant. .01 to 3 parts by mass, more preferably 0.1 to 0.5 parts by mass.
  • the composition of the present invention can be used as it is as a flame retardant composition as it is, but if necessary, a phenol type antioxidant, a phosphite type antioxidant, a thioether type antioxidant, other antioxidants, A nucleating agent, an ultraviolet light absorber, a light stabilizer, a plasticizer, a filler, a fatty acid metal salt, an antistatic agent, a pigment, a dye, and the like can be blended to form a flame retardant composition. These components may be blended as long as the effect is exhibited, and the blending amount is not particularly limited.
  • phenolic antioxidant examples include 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, 2-tert-butyl-4,6. -Dimethylphenol, styrenated phenol, 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol), 2,2'-thiobis- (6-tert-butyl-4-methylphenol), 2,2 ' -Thiodiethylene bis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2-methyl-4,6-bis (octylsulfanylmethyl) phenol, 2,2'-isobutylidene Bis (4,6-dimethylphenol), isooctyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) Propionate, N, N'-hexane-1,6-diylbis [3- (3-
  • phosphite antioxidant examples include triphenyl phosphite, diisooctyl phosphite, heptakis (dipropylene glycol) triphosphite, triisodecyl phosphite, diphenyl isooctyl phosphite, and diisooctyl phenyl phosphite.
  • thioether-based antioxidants examples include 3,3′-thiodipropionic acid, alkyl (C12-14) thiopropionic acid, di (lauryl) -3,3′-thiodipropionate, and 3,3 ′.
  • antioxidants examples include N-benzyl- ⁇ -phenyl nitrone, N-ethyl- ⁇ -methyl nitrone, N-octyl- ⁇ -heptyl nitrone, N-lauryl- ⁇ -undecyl nitrone, N- Tetradecyl- ⁇ -tridecyl nitrone, N-hexadecyl- ⁇ -pentadecyl nitrone, N-octyl- ⁇ -heptadecyl nitrone, N-hexadecyl- ⁇ -heptadecyl nitrone, N-octadecyl- ⁇ -pentadecyl nitrone, N- Nitrone compounds such as heptadecyl- ⁇ -heptadecyl nitrone, N-octadecyl- ⁇ -heptadecyl nitrone, 3-arylbenzofuran-2 (3H
  • nucleating agent examples include metal carboxylates such as sodium benzoate, aluminum salt of 4-tert-butylbenzoate, sodium adipate, and disodium bicyclo [2.2.1] heptane-2,3-dicarboxylate.
  • UV absorber examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 5,5′-methylenebis (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone), 2-hydroxy-4-normal octoxybenzophenone, and 2-hydroxy-4- Benzophenones such as methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2-) Hydroxy-5-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-di-tert-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2-hydroxy-3-tert-butyl- 5-methylphenyl) -5-chloro Benzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-dicumylphenyl) benzotriazole, 2,2'-methylenebis (4-tert-octyl-6
  • Examples of the light stabilizer include 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl stearate, 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl stearate, 2,2,6, 6-Tetramethyl-4-piperidylbenzoate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, tetrakis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) -1,2 , 3,4-butane tetracarboxylate, tetrakis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) -1,2,3,4-butane tetracarboxylate, bis (2,2,6,6 6-Tetramethyl-4-piperidyl), di (tridecyl) -1,2,3,4-butanetetracarboxylate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl)- (Tridecyl) -1,2,3,4-buta
  • plasticizer examples include epoxy-based compounds such as epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil, and epoxidized fatty acid octyl ester, methacrylates, polycondensates of dicarboxylic acids and polyhydric alcohols, polyvalent carboxylic acids, and the like.
  • Polyester type such as polycondensate with polyhydric alcohol, polycondensate of dicarboxylic acid and polyvalent alcohol with alkylene glycol, polycondensate of dicarboxylic acid with polyvalent alcohol and arylene glycol, polyvalent carboxylic acid and polycondensate
  • Polyether ester type such as polycondensate of polyhydric alcohol and alkylene glycol, polycondensate of polyvalent carboxylic acid and polyvalent alcohol and arylene glycol, Aliphatic ester type such as adipic acid ester and succinic acid ester, Phthalate ester, terephthalic acid ester, trimellitic acid ester, pyromellitic acid Ester, and an aromatic ester such as benzoic acid esters.
  • One of these plasticizers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • Examples of the filler include talc, mica, calcium carbonate, calcium oxide, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium sulfate, aluminum hydroxide, barium sulfate, glass powder, glass fiber, clay, Dolomite, mica, silica, alumina, potassium titanate whiskers, wallastonite, fibrous magnesium oxysulfate, montmorillonite, etc. can be mentioned, and the particle diameter (fiber diameter, fiber length and aspect ratio in fibrous form) can be appropriately selected. Can be used. These fillers can be used alone or in combination of two or more.
  • fatty acid of the metal salt of fatty acid examples include capric acid, 2-ethylhexanoic acid, undecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, margaric acid, stearic acid, nonadecylic acid, arachidic acid, Saturated fatty acids such as heicosyl acid, behenic acid, tricosylic acid, lignoceric acid, cerotic acid, montanic acid, and melisic acid, 4-decenoic acid, 4-dodecenoic acid, palmitoleic acid, ⁇ -linolenic acid, linoleic acid, ⁇ -linolenic acid And linear unsaturated fatty acids such as stearidonic acid, petroselinic acid, oleic acid, elaidic acid, vacenic acid, eicosapentaenoic acid, docosapentaenoic
  • fatty acid metal salt examples include alkali metals, magnesium, calcium, strontium, barium, titanium, manganese, iron, zinc, silicon, zirconium, yttrium, barium, hafnium or the like, and in particular, sodium, lithium, An alkali metal such as potassium is preferred.
  • These fatty acid metal salts can be used alone or in combination of two or more.
  • antistatic agent examples include cationic antistatic agents such as fatty acid quaternary ammonium ion salts and polyamine quaternary salts, higher alcohol phosphate ester salts, higher alcohol EO adducts, polyethylene glycol fatty acid esters, anionic type Anionic sulfonates such as alkyl sulfonates of higher alcohols, sulfates of higher alcohols, sulfates of higher alcohol ethylene oxide adducts, phosphates of higher alcohol ethylene oxide adducts, polyhydric alcohol fatty acid esters, polyglycol phosphates And nonionic antistatic agents such as polyoxyethylene alkyl allyl ether; amphoteric antistatic agents such as amphoteric alkyl betaines such as alkyl dimethylamino acetic acid betaine; and imidazoline type amphoteric activators.
  • cationic antistatic agents such as fatty acid quaternary ammonium ion salts and poly
  • pigments can also be used as the pigment, for example, pigment red 1, 2, 3, 9, 10, 17, 22, 23, 31, 38, 41, 48, 49, 88, 90, 97, 112, 119, 122, 123, 144, 149, 166, 168, 169, 170, 171, 179, 180, 184, 185, 192, 200, 202, 209, 215, 216, 217, 220, 223, 224, 226, 227, 228, 240, 254, or pigment orange 13, 31, 34, 36, 38, 43, 46, 48, 49, 51, 52, 55, 60, 61, 62, 64, 65 , 71, pigment yellow 1, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 20, 24, 55, 60, 73, 81, 83, 86, 93, 95, 97 98, 100, 109, 110, 113, 114, 117, 120, 125, 126, 127, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 152, 153,
  • dyes can also be used as the above dyes, and for example, azo dyes, anthraquinone dyes, indigoid dyes, triarylmethane dyes, xanthene dyes, alizarin dyes, acridine dyes, stilbene dyes, thiazole dyes, naphthol dyes, quinoline dyes And dyes such as nitro dyes, indamine dyes, oxazine dyes, phthalocyanine dyes, cyanine dyes and the like. These dyes can be used alone or in combination of two or more.
  • the essential components (A) to (C) and, if necessary, the components (D) to (E) may be mixed, and various mixing machines may be used for mixing. be able to. It may be heated at the time of mixing.
  • mixers that can be used include a tumbler mixer, a Henschel mixer, a ribbon blender, a V-type mixer, a W-type mixer, a super mixer, a Nauta mixer, and the like.
  • the obtained composition can be used as a flame retardant composition as it is.
  • the flame retardant composition is obtained by mixing the essential components (A) to (C), other optional components, and, if necessary, the components (D) to (E) in the same manner as described above. You can get it.
  • the flame retardant composition of the present invention is effective for flame retardancy of a resin, and is useful as a resin composition (sometimes referred to as "resin additive"). Since the flame retardant resin composition (hereinafter, also referred to as the flame retardant resin composition of the present invention) is obtained by blending the resin into the resin, the flame retardant composition of the present invention It is preferably used as a targeted resin composition.
  • thermoplastic resins As a resin made into a flame-retardant by the flame retardant composition of this invention, various thermoplastic resins and thermosetting resins are mentioned. Specifically, as thermoplastic resins, polyolefin resins, biomass-containing polyolefin resins, halogen-containing resins, aromatic polyester resins, linear polyester resins, degradable aliphatic resins, polyamide resins, cellulose ester resins; polycarbonate resins, Mention may be made of thermoplastic resins such as polyurethanes and blends thereof. On the other hand, as a thermosetting resin, a phenol resin, a urea resin, a melamine resin, an epoxy resin, an unsaturated polyester resin etc. can be mentioned.
  • thermoplastic elastomers include olefin thermoplastic elastomers, styrene thermoplastic elastomers, polyester thermoplastic elastomers, nitrile thermoplastic elastomers, nylon thermoplastic elastomers, and vinyl chloride Also usable are thermoplastic elastomers based on thermoplastics, thermoplastic elastomers based on polyamides and thermoplastic elastomers based on polyurethanes.
  • resins may be used alone or in combination of two or more. Moreover, when using together and using 2 or more types, resin may be alloyed.
  • the above-mentioned phenolic antioxidant, phosphite antioxidant, thioether antioxidant, other antioxidant, nucleating agent, ultraviolet absorber Light stabilizers, plasticizers, fillers, fatty acid metal salts, antistatic agents, pigments, dyes, etc. can be blended.
  • the amount of the phenolic antioxidant used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass in 100 parts by mass of the flame retardant resin composition.
  • the amount of the phosphite-based antioxidant is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass in 100 parts by mass of the flame retardant resin composition.
  • the amount of the thioether-based antioxidant is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the flame retardant resin composition.
  • the amount of the other antioxidant used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of nucleating agent used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass, in 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the ultraviolet absorber used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.05 to 0.5 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the light stabilizer used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.005 to 0.5 parts by mass, in 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the plasticizer used is preferably 0.1 to 500 parts by mass, and more preferably 1 to 100 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the filler used is preferably 1 to 100 parts by mass, and more preferably 3 to 80 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the fatty acid metal salt used is preferably 0.001 to 5 parts by mass, and more preferably 0.05 to 3 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition, when it is added to the resin.
  • the amount of the antistatic agent used is preferably 0.01 to 20 parts by mass, and more preferably 3 to 10 parts by mass, per 100 parts by mass of the flame retardant resin composition.
  • the amount of the pigment used is preferably 0.0001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the flame retardant resin composition when it is added to the resin.
  • the amount of the dye used is preferably 0.0001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the flame retardant resin composition when it is added to the resin.
  • the resin used in the present invention includes molecular weight, polymerization degree, density, softening point, proportion of insoluble matter in solvent, degree of stereoregularity, presence or absence of catalyst residue, kind and blending ratio of monomer as raw material, polymerization catalyst It can be used regardless of the type (eg, Ziegler catalyst, metallocene catalyst, etc.) and the like.
  • the melt flow rate (MFR) is 2.0 to 80 g at a load of 2.16 kg and a temperature of 230 ° C., measured according to JIS K 7210, from the viewpoint of processability and flame retardancy It is preferably 10 min, more preferably 8.0 to 60 g / 10 min.
  • polyolefin resins are preferable in that they can impart excellent flame retardancy.
  • polyolefin resins include polyethylene, low density polyethylene, linear low density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, homopolypropylene, random copolymer polypropylene, block copolymer polypropylene, impact copolymer polypropylene, high impact copolymer polypropylene, isotactic polypropylene Syndiotactic polypropylene, hemiisotactic polypropylene, maleic anhydride modified polypropylene, polybutene, cycloolefin polymer, stereoblock polypropylene, poly-3-methyl-1-butene, poly-3-methyl-1-pentene, poly- ⁇ -olefin polymers such as 4-methyl-1-pentene, ethylene / propylene block or random copolymerization , Ethylene - methyl methacrylate copolymer,
  • the content of the resin is preferably 90 to 50% by mass, and more preferably 80 to 60% by mass.
  • the content of the flame retardant composition is preferably 10 to 40% by mass, and more preferably 20 to 30% by mass.
  • a molded article excellent in flame retardancy can be obtained.
  • the molding method is not particularly limited, and extrusion, calendering, injection molding, rolls, compression molding, blow molding, etc. may be mentioned, and molded articles of various shapes such as resin plate, sheet, film, profiled articles etc. Can be manufactured.
  • the flame retardant resin composition of the present invention can be used for housings (frames, casings, covers, exteriors) and parts such as electric vehicles, machinery, electric / electronic devices, OA equipment and the like, automotive interior and exterior materials, etc. Used for applications where the UL 945VA standard is required.
  • the flame retardant resin composition of the present invention and the molded article thereof are used in electric / electronic / communication, agriculture, forestry and fishery, mining, construction, food, fiber, clothing, medical, coal, petroleum, rubber, leather, automobile, precision equipment, wood It can be used in a wide range of industrial fields such as construction materials, civil engineering, furniture, printing and musical instruments. More specifically, printers, personal computers, word processors, keyboards (PDAs), telephones, copiers, facsimiles, ECRs (electronic cash registers), calculators, electronic notebooks, cards, holders, stationery, etc.
  • Office work OA equipment, washing machine, refrigerator, vacuum cleaner, microwave oven, lighting equipment, game machine, iron, home appliances such as iron, TV, VTR, video camera, radio cassette player, tape recorder, mini disc, CD player, speaker, AV devices such as liquid crystal displays, connectors, relays, capacitors, switches, printed circuit boards, coil bobbins, semiconductor sealing materials, LED sealing materials, electric wires, cables, transformers, deflection yokes, distribution boards, electric and electronic parts such as watches And communication equipment, housings (frames, cases, covers, exteriors) and parts of office automation equipment etc. It used to Paneling of applications.
  • the flame-retardant resin composition of the present invention and the molded article thereof can be used in a seat (filler, outer fabric, etc.), belt, ceiling, compatible top, armrest, door trim, rear package tray, carpet, mat, sun visor, foil cover , Mattress cover, air bag, insulation material, hanging hand, hanging band, electric wire coating material, electric insulation material, paint, coating material, covering material, floor material, corner material, carpet, wallpaper, wall covering material, exterior material Interior materials, roofing materials, decking materials, wall materials, pillars, floor boards, materials for fences, frameworks and moldings, windows and door profiles, shingles, crosses, terraces, balconies, soundproofing boards, insulation boards, windows Materials, cars, hybrid cars, electric cars, vehicles, ships, aircraft, buildings, houses and materials for construction, civil engineering materials, clothing, curtains, sheets, plywood, synthetic fiber boards, carpets, entrance mats, sheets Bucket, hose, container, glasses, bags, cases, goggles, skis, rackets, tents, household goods of the musical instrument
  • compositions of the present invention and comparative compositions were prepared according to the formulations described in Table 1 and heat resistance evaluation was performed.
  • ⁇ Heat resistance evaluation> The weight loss when the temperature is raised from 30 ° C to 400 ° C under the conditions of a temperature increase rate of 10 ° C / min under a stream of air 200 ml / min using a thermogravimetric / differential thermal analyzer Thermo plus EVO (manufactured by Rigaku Corporation) The (mass%) was measured, and the temperature at which the weight loss rate became -1%, -3% and -5% was determined.
  • Examples 3 to 4 and Comparative Examples 4 to 6 0.1 parts by mass of calcium stearate (organic crystal nucleating agent) with respect to 100 parts by mass of polypropylene (measured in accordance with JIS K 7210, a load of 2.16 kg, melt flow rate at 230 ° C.
  • Example 1-2 8 g / 10 min), 0.1 parts by mass of methyl tetrakis [3- (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane (phenolic antioxidant), tris (2,4-di-tert-butylphenyl) Example 1-2 and a comparative example with respect to the polypropylene resin composition obtained by mix
  • Several kinds of flame retardant resin compositions were prepared by adding each of the compositions obtained in 1 to 3 in different contents of 22% by mass and 24% by mass, respectively, I made a price.
  • ⁇ Flame retardancy evaluation> Keep the specimen 127 mm long, 12.7 mm wide and 1.6 mm thick vertically, and indirectly flame the burner fire at the lower end for 10 seconds, remove the flame, and the time for the fire to ignite the specimen to disappear It was measured. Next, the second flame exposure was performed for 10 seconds as soon as the flame went out, and the time for the ignited fire to go out was measured in the same manner as the first flame. Moreover, it was simultaneously evaluated whether the cotton under a test piece ignited by the falling fire type. The combustion ranks were assigned according to the UL-94 V standard based on the first and second combustion times and the presence or absence of cotton ignition. The combustion rank is highest at V-0, and the flame retardancy decreases as V-1 and V-2. The addition amount (mass%) when achieving V-0 is shown in Table 2 below.
  • the composition which was excellent in heat resistance and excellent also in the flame retardance imparting effect can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

本発明の目的は、耐熱性の高い、難燃剤として用いることができる組成物、また、該組成物を配合した難燃剤組成物と、難燃性樹脂組成物を提供することである。 本発明は、特定のメラミン塩からなる(A)成分を20~50質量部、特定のピペラジン塩からなる(B)成分を50~80質量部(但し(A)成分と(B)成分の合計は100質量部)、及び特定の構造を有するリン酸エステル化合物からなる(C)成分を1~50質量部含有する組成物である。

Description

組成物及び難燃性樹脂組成物
 本発明は組成物及び該組成物の難燃剤としての使用、該難燃剤を配合した難燃性樹脂組成物に関する。
 従来、樹脂は優れた化学的、機械的特性により、建材、自動車部品、包装用資材、農業用資材、家電製品のハウジング材、玩具等に広く用いられている。しかし、多くの合成樹脂は可燃性物質であり、用途によっては難燃化が不可欠であった。難燃化方法としては、ハロゲン系難燃剤、赤燐やポリリン酸アンモニウム等のポリリン酸系難燃剤に代表される無機リン系難燃剤、トリアリールリン酸エステル化合物に代表される有機リン系難燃剤、金属水酸化物や難燃助剤である酸化アンチモン、メラミン化合物を単独又は組み合わせて用いることが広く知られている。
 特に、ポリリン酸やピロリン酸と窒素含有化合物の塩を主成分とする、燃焼時に表面膨張層(イントメッセント:Intumescent)を形成し、分解生成物の拡散や伝熱を抑制することにより難燃性を発揮させるイントメッセント系難燃剤が優れた難燃性を有しており、そのような難燃剤は、例えば特許文献1に記載されている。
 特許文献2には、メラミンリン酸塩、ポリリン酸アンモニウム等の窒素化合物と、二環式ホスフェート化合物を併用した難燃剤が提案されている。
 特許文献3及び4には、特定構造のリン酸エステルが熱可塑性樹脂の難燃剤や可塑剤として使用できることが記載されている。
 非特許文献1には、特定構造のリン酸エステルの合成方法及びこのリン酸エステルの難燃性に関する評価について記載されている。
特開2003-26935号公報 特公平4-57707号公報 特許5865195号公報 特開2014-9297号公報
プーヨウ ジア、モン ジャン、リーホン フー、グゥオドン フォン、ヨンホン ジョウ著(Puyou Jia, Meng Zhang, Lihong Hu, Guodong Feng, and Yonghong Zhou),「新規の架橋リン酸エステルの合成及びポリ塩化ビニル混合物における難燃性効果(Synthesis of novel caged phosphate esters and their flame retardant effect on poly(vinyl chloride) blends)」,ケミストリ レター(Chemistry Letters),2015,Vol.44,No.9.
 しかしながら、難燃剤には高い耐熱性が必要であり、耐熱性が高い組成物ほど高い難燃性を発現する傾向があるが、これまで耐熱性が十分な組成物はなかった。
 したがって、本発明の目的は、耐熱性の高い、難燃剤として用いることができる組成物を提供することにある。また、本発明の目的は、該組成物を配合した難燃剤組成物と、難燃性樹脂組成物を提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討したところ、特定のメラミン塩とピペラジン塩の組合せに、特定の化合物を配合した組成物が耐熱性に優れることを見出した。
 本発明は、前記知見に基づくものであり、下記(A)成分を20~50質量部、下記(B)成分を50~80質量部(但し(A)成分と(B)成分の合計は100質量部)及び下記(C)成分を1~50質量部含有する組成物である。
(A)成分:オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン及びポリリン酸メラミンよりなる群から選択される少なくとも1種のメラミン塩。
(B)成分:オルトリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンよりなる群から選択される少なくとも1種のピペラジン塩。
(C)成分:下記一般式(1)で表される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Lは、炭素数6~22の芳香族基若しくは炭素数1~22の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がカルボニル基及び/又はアミノ基で置換された連結基を表す。)
 また、本発明は、前記組成物を含有する難燃剤組成物であり、樹脂及び前記組成物を含有する難燃性樹脂組成物、並びにその成形体である。
 さらに、本発明は、前記組成物と樹脂とを混合する樹脂の難燃化方法であり、前記組成物の難燃剤としての使用である。
 以下、本発明をその望ましい実施形態に基づき詳細に説明する。
 なお、以下の説明において、難燃性とは、物質が着火しにくく、また着火して燃焼が持続してもその速度が非常に遅かったり、その後、自己消火したりする性質であることを意味する。本発明の難燃性樹脂組成物は、UL-94V規格に従った燃焼性試験において、燃焼ランクのうち、少なくともV-1のランクに区分されることが好ましく、V-0のランクに区分されることがより好ましい。難燃剤組成物とは、難燃剤の1種以上を含有する組成物を意味する。難燃性樹脂組成物とは、前記の難燃性を有し、且つ樹脂を少なくとも1種含有する組成物を意味する。
 本発明の組成物は、前記(A)成分、前記(B)成分及び前記(C)成分を全て含有している点に特徴の一つを有する。
 本発明の組成物において(A)成分として用いられるメラミン塩は、オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン及びポリリン酸メラミンよりなる群から選択される。これらのメラミン塩は単独で、又は複数種の混合物で使用することができる。これらの中でも、難燃性付与効果、ハンドリング性、保存安定性の点からピロリン酸メラミンを用いることが好ましい。複数種のメラミン塩を混合して使用する場合は、ピロリン酸メラミンの質量基準での含有割合が混合物中で最も高いことが好ましい。
 これらリン酸とメラミンとの塩は、それぞれ対応するリン酸又はリン酸塩とメラミンとを反応させることによって得ることができる。特に、本発明の(A)成分で使用されるメラミン塩は、オルトリン酸メラミンを加熱縮合させて得られたピロリン酸メラミン又はポリリン酸メラミンであることが好ましく、特にピロリン酸メラミンであることが好ましい。
 本発明の組成物において(B)成分として用いられるピペラジン塩は、オルトリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンよりなる群から選択される。これらのピペラジン塩は単独で、又は複数種の混合物で使用することができる。これらの中でも難燃性付与効果、ハンドリング性、保存安定性の点から、ピロリン酸ピペラジンを用いることが好ましく、複数種のピペラジン塩を混合して使用する場合は、ピロリン酸ピペラジンの質量基準での含有割合が混合物中で最も高いことが好ましい。
 これらリン酸とピペラジンの塩は、それぞれ対応するリン酸又はリン酸塩とピペラジンを反応させることで得ることができる。特に本発明の(B)成分で使用されるピペラジン塩は、オルトリン酸ピペラジンを加熱縮合させて得られたピロリン酸ピペラジン又はポリリン酸ピペラジンであることが好ましく、特にピロリン酸ピペラジンであることが好ましい。
 本発明の組成物中の(A)成分の含有量は、(A)成分と(B)成分との合計100質量部対して、好ましくは10~50質量部、より好ましくは20~40質量部である。(B)成分の含有量は、(A)成分と(B)成分との合計100質量部対して、好ましくは90~50質量部、より好ましくは80~60質量部である。(A)成分と(B)成分の含有量をこの範囲に設定することで、後述する(C)成分と組み合わせた場合における、燃焼中に形成されるイントメッセント(表面膨張層)のガスバリア性と自己消火性が高くなるので好ましい。
 また、本発明の組成物中、(A)成分と(B)成分の合計量は70~99.9質量%であることが好ましく、80~99質量%であることがより好ましい。(A)成分と(B)成分の合計量が70質量%以上であることは、難燃性付与効果を高める点で好ましく、99.9質量%以下であることは、(C)成分及びその他の任意成分を添加することにより本発明の効果を高めることができる点で好ましい。本発明の組成物におけるメラミン塩及びピペラジン塩の含有量は、イオンクロマトグラフィーにより測定することができる。
 次に本発明の組成物に用いられる(C)成分について説明する。
 本発明の組成物は(C)成分として下記一般式(1)で表される化合物を含有する。本発明の組成物は、下記一般式(1)で表される化合物を含有することで、耐熱性に優れ、高温でも分解し難いものとなるため、これを用いた難燃性樹脂組成物や、その成形体の品質の安定化を図ることが可能となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Lは、炭素数6~22の芳香族基若しくは炭素数1~22の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がカルボニル基及び/又はアミノ基で置換された連結基を表す。)
 一般式(1)における炭素数6~22の芳香族基は、置換基を有していてもよく、例えば、一般式(3-1)で表される芳香族基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、mは0~4の整数を表し、xとyはそれぞれ独立に0~8の整数を表し、*の箇所で隣接する酸素原子と結合することを意味する。)
 一般式(3-1)で表される芳香族基は、mが0、xが1~2、yが1~2であることが好ましい。
 一般式(1)における炭素数1~22の脂肪族基としては、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基、イソブチレン基、n-ペンチレン貴、イソペンチレン基、n-へキシレン基、イソへキシレン基、n-へプチレン基、イソへプチレン基、n-オクチレン基、イソオクチレン基、n-ノニレン基、イソノニレン基、n-デシレン基、イソデシレン基、n-ウンデシレン基、イソウンデシレン基、n-ドデシレン基、イソドデシレン基、トリデシレン基、テトラデシレン基、ペンタデシレン基、ヘキサデシレン基、ヘプタデシレン基、オクタデシレン基、ノナデシレン基、エイコシレン基等が挙げられる。また、脂肪族基のメチレン基の一部がアミノ基で置換された連結基としては、下記一般式(4-1)で表される脂肪族基が挙げられる。一般式(1)における脂肪族基の炭素数は2~12であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Rは、水素原子又は炭素数1~22の脂肪族基を表し、nはそれぞれ独立に0~10の整数を表し、*の箇所で隣接する酸素原子と結合することを意味する。)
 一般式(4-1)で表される脂肪族基は、nが0~7であることが好ましく、nが0~5であることがより好ましい。一般式(4-1)における、Rで表される炭素数1~22の脂肪族基としては、前記一般式(1)における炭素数1~22の脂肪族基と同様の基が挙げられる。
 一般式(1)におけるLは、下記一般式(2)で表される連結基であることが好ましい。一般式(2)で表される連結基は、一般式(1)においてLの両末端のメチレン基がカルボニル基で置換された連結基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Lは、炭素数6~20の芳香族基若しくは炭素数1~20の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がアミノ基で置換された連結基を表す。*の箇所で隣接する酸素原子と結合することを意味する。)
 一般式(1)における炭素数6~22の芳香族基は、置換基を有していてもよく、例えば、一般式(3-2)で表される芳香族基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、mは0~4の整数を表し、xとyは各々独立に0~7の整数を表し、*の箇所で隣接するカルボニル基の炭素原子と結合することを意味する。)
 一般式(3-2)で表される芳香族基は、mが0~2、xが0~1、yが0~1であることが好ましく、mが0、xが0、yが0のフェニレン基であることが最も好ましい。また、ベンゼン環の置換位置は、オルト、メタ、パラのいずれであってもよいが、好ましくはメタ又はパラであり、より好ましくはメタである。
 一般式(2)における炭素数1~20の脂肪族基としては、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基、イソブチレン基、n-ペンチレン貴、イソペンチレン基、n-へキシレン基、イソへキシレン基、n-へプチレン基、イソへプチレン基、n-オクチレン基、イソオクチレン基、n-ノニレン基、イソノニレン基、n-デシレン基、イソデシレン基、n-ウンデシレン基、イソウンデシレン基、n-ドデシレン基、イソドデシレン基、トリデシレン基、テトラデシレン基、ペンタデシレン基、ヘキサデシレン基、ヘプタデシレン基、オクタデシレン基、ノナデシレン基、エイコシレン基等が挙げられる。また、脂肪族基のメチレン基の一部がアミノ基で置換された連結基としては、下記一般式(4-2)で表される脂肪族基が挙げられる。一般式(2)における脂肪族基の炭素数は2~10であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Rは、水素原子又は炭素数1~22の脂肪族基を表し、nはそれぞれ独立に0~10の整数を表し、*の箇所で隣接するカルボニル基の炭素原子と結合することを意味する。)
 一般式(4-2)で表される脂肪族基は、nが0~6であることが好ましく、nが0~4であることがより好ましい。一般式(4-2)における、Rで表される炭素数1~22の脂肪族基としては、前記一般式(1)における炭素数1~22の脂肪族基と同様の基が挙げられる。
 本発明で用いられる上記一般式(1)で表される化合物としては、例えば、下記の化合物No.1~No.13の化合物が挙げられるが下記に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 本発明の組成物で用いられる前記一般式(1)で表される化合物は公知の製造方法で製造することができる。例えば、前記化合物No.6は、4-(ヒドロキシメチル)-2,6,7-トリオキサ-1-ホスファビシクロ[2.2.2]オクタン1-オキサイド2当量に対してイソフタロイルクロリド1.0当量を、トリエチルアミン存在下で反応させることで得ることができる。
 本発明の組成物において、前記(C)成分の含有量は、前記(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して、1~50質量部であることが好ましく、難燃性の点から、好ましくは2~20質量部、より好ましくは3~10質量部である。(C)成分の含有量を1質量部以上に設定することで、ドリップ防止、イントメッセント形成の利点がある。一方、(C)成分の含有量を20質量部以下に設定することで、加工時の機械汚染及び加工成形性の点から利点がある。本発明の組成物における上記一般式(1)で表される化合物の含有量は、例えば、核磁気共鳴分析装置などにより測定することができる。
 本発明の組成物には、更に(D)成分として、酸化亜鉛(ZnO)を含有させることができる。
 前記酸化亜鉛は、難燃助剤として機能する。該酸化亜鉛は表面処理されている場合がある。酸化亜鉛は市販品を使用することができ、例えば、酸化亜鉛1種(三井金属鉱業株式会社製)、部分被膜型酸化亜鉛(三井金属鉱業株式会社製)、ナノファイン(登録商標)50(平均粒径0.02μmの超微粒子酸化亜鉛:堺化学工業株式会社製)、ナノファインK(平均粒径0.02μmの珪酸亜鉛被膜した超微粒子酸化亜鉛:堺化学工業株式会社製)等が挙げられる。
 本発明の組成物において、前記(D)成分である酸化亜鉛の含有量は、難燃性の点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、0.01~10質量部が好ましく、より好ましくは0.5~8質量部、更に好ましくは1~5質量部である。酸化亜鉛の含有量を0.01質量部以上に設定することで難燃性がより良好となる。一方、酸化亜鉛の含有量を10質量部以下に設定することで、加工性に悪影響を生じさせにくい。
 本発明の組成物は、通常、粉体であるため、凝集を防止して保存安定性の向上を図る点、及び樹脂への分散性向上や難燃性向上を図る点から、更にシリコーンオイル、エポキシ系カップリング剤、ハイドロタルサイト及び滑剤から選ばれる少なくとも一種((E)成分)を含有することが好ましい。
 シリコーンオイルとしては、ポリシロキサンの側鎖、末端が全てメチル基であるジメチルシリコーンオイル、ポリシロキサンの側鎖、末端がメチル基であり、その側鎖の一部がフェニル基であるメチルフェニルシリコーンオイル、ポリシロキサンの側鎖、末端がメチル基であり、その側鎖の一部が水素であるメチルハイドロジェンシリコーンオイル等や、これらのコポリマーが挙げられる。また、これらの側鎖及び/又は末端の一部に有機基を導入した、アミン変性、エポキシ変性、脂環式エポキシ変性、カルボキシル変性、カルビノール変性、メルカプト変性、ポリエーテル変性、長鎖アルキル変性、フロロアルキル変性、高級脂肪酸エステル変性、高級脂肪酸アミド変性、シラノール変性、ジオール変性、フェノール変性及び/又はアラルキル変性、させた変性シリコーンオイルが挙げられる。
 前記シリコーンオイルの具体例を挙げると、ジメチルシリコーンオイルとして、KF-96、KF-965、KF-968(いずれも信越化学株式会社製)等が挙げられ、メチルハイドロジェンシリコーンオイルとして、KF-99、KF-9901(いずれも信越化学株式会社製)、HMS-151、HMS-071、HMS-301、DMS-H21(いずれもGelest社製)等が挙げられ、メチルフェニルシリコーンオイルとして、KF-50、KF-53、KF-54、KF-56(いずれも信越化学株式会社製)等が挙げられる。また、エポキシ変性品として、X-22-343、X-22-2000、KF-101、KF-102、KF-1001(いずれも信越化学株式会社製)、カルボキシル変性品として、X-22-3701E(信越化学株式会社製)、カルビノール変性品として、X-22-4039、X-22-4015(いずれも信越化学株式会社製)、アミン変性品として、KF-393(信越化学株式会社製)等が挙げられる。
 前記シリコーンオイルの中でも、組成物粉末が凝集することを防止し、保存安定性の向上と、樹脂への分散性向上の点から、メチルハイドロジェンシリコーンオイルが好ましい。
 エポキシ系カップリング剤としては、例えば、一般式A-(CH-Si(OR)で表される化合物であって、エポキシ基を有する化合物が挙げられる。Aはエポキシ基であり、kは1~3の数を表し、Rはメチル基又はエチル基を表す。エポキシ基としては、グリシドキシ基や3,4-エポキシシクロヘキシル基が挙げられる。
 エポキシ系カップリング剤の具体例としては、例えば、エポキシ基を有するシランカップリング剤として、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシオクチルトリメトキシシラン等が挙げられる。
 ハイドロタルサイトとは、天然物や合成物として知られるマグネシウム、アルミニウム、水酸基、炭酸基及び任意の結晶水からなる複合塩化合物であり、マグネシウム又はアルミニウムの一部をアルカリ金属や亜鉛など他の金属で置換したものや水酸基、炭酸基を他のアニオン基で置換したものも含まれる。具体的には、例えば、下記式(5)で表されるハイドロタルサイトや、当該式(5)で表されるハイドロタルサイトの金属をアルカリ金属に置換したものが挙げられる。また、Al-Li系のハイドロタルサイトとしては、式(6)で表される化合物も用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、x1及びx2は各々下記式で表される条件を満たす数を表し、pは0又は正の数を表す。0≦x2/x1<10,2≦x1+x2≦20である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、Aq-は、q価のアニオンを表し、pは0又は正の数を表す。)
 上記ハイドロタルサイトにおける炭酸アニオンは、一部を他のアニオンで置換されている場合がある。また、上記ハイドロタルサイトは、結晶水を脱水したものである場合があり、ステアリン酸等の高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ金属塩等の高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩等の有機スルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル又はワックス等で被覆されたものである場合がある。
 滑剤としては、流動パラフィン、天然パラフィン、マイクロワックス、合成パラフィン、低分子量ポリエチレン、ポリエチレンワックス等の純炭化水素系滑剤や、ハロゲン化炭化水素系滑剤や、高級脂肪酸、オキシ脂肪酸等の脂肪酸系滑剤や、脂肪酸アミド、ビス脂肪酸アミド等の脂肪酸アミド系滑剤や、脂肪酸の低級アルコールエステル、グリセリド等の脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪酸のポリグリコールエステル、脂肪酸の脂肪族アルコールエステル(エステルワックス)等のエステル系滑剤や、金属石鹸や、脂肪族アルコール、多価アルコール、ポリグリコール、ポリグリセロールや、脂肪酸と多価アルコール、又はポリグリコール、又はポリグリセロールの部分エステル系の滑剤や、シリコーンオイル、鉱油等が挙げられる。これらの滑剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 難燃性の向上の点から、本発明の組成物に、シリコーンオイル、エポキシ系カップリング剤、ハイドロタルサイト及び滑剤から選ばれる少なくとも一種(E成分)を含有させる場合、本発明の組成物中、E成分の含有量は、上記のE成分を含有する効果を効果的に発揮させる観点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、0.01~5質量部が好ましく、0.01~3質量部がより好ましい。
 特に、シリコーンオイルを含有させる場合のシリコーンオイルの含有量は、シリコーンオイルを含有することによる上記の効果を高める点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、0.01~3質量部が好ましく、0.1~1質量部がより好ましい。
 特に、本発明の組成物中にエポキシ系カップリング剤を含有させる場合のエポキシ系カップリング剤の含有量は、エポキシ系カップリング剤を含有することによる上記の効果を高める点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.01~3質量部であり、より好ましくは0.1~1質量部である。
 特に、本発明の組成物にハイドロタルサイトを含有させる場合のハイドロタルサイトの含有量は、ハイドロタルサイトを含有することによる上記の効果を高める点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.01~5質量部であり、より好ましくは0.1~0.5質量部である。
 特に、滑剤を含有させる場合の滑剤の含有量は、滑剤を含有することによる上記の効果を高める点から、前記(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.01~3質量部であり、より好ましくは0.1~0.5質量部である。
 本発明の組成物は、そのまま難燃剤組成物として使用することができるが、必要に応じて、フェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、その他の酸化防止剤、核剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、充填剤、脂肪酸金属塩、帯電防止剤、顔料、染料等を配合して難燃剤組成物とすることができる。これらの成分は効果を発現する程度に配合されていれば良く、配合量は特に限定されない。
 前記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール、2-tert-ブチル-4,6-ジメチルフェノール、スチレン化フェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-チオビス-(6-tert-ブチル-4-メチルフェノール)、2,2’-チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-メチル-4,6-ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、イソオクチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、2,2’-オキサミド-ビス[エチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-エチルヘキシル-3-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’-エチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-ベンゼンプロパン酸及びC13-15アルキルのエステル、2,5-ジ-tert-アミルヒドロキノン、ヒンダードフェノールの重合物(アデカパルマロール社製商品名AO.OH.98)、2,2’-メチレンビス[6-(1-メチルシクロヘキシル)-p-クレゾール]、2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-[1-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ペンチルフェニル)エチル]-4,6-ジ-tert-ペンチルフェニルアクリレート、6-[3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチル)プロポキシ]-2,4,8,10-テトラ-tert-ブチルベンズ[d,f][1,3,2]-ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス[モノエチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート]カルシウム塩、5,7-ビス(1,1-ジメチルエチル)-3-ヒドロキシ-2(3H)-ベンゾフラノンとo-キシレンとの反応生成物、2,6-ジ-tert-ブチル-4-(4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)フェノール、DL-a-トコフェノール(ビタミンE)、2,6-ビス(α-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、ビス[3,3-ビス-(4’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-フェニル)ブタン酸]グリコールエステル、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、2,6-ジフェニル-4-オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル-3,5-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、2-オクチルチオ-4,6-ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェノキシ)-s-トリアジン、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、ビス[3,3-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’-ブチリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタン、ビス[2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5-トリス(2,6-ジメチル-3-ヒドロキシ-4-tert-ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン、1,3,5-トリス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-アクリロイルオキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェノール、3,9-ビス[2-[3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロパノイルオキシ]-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[3-tert-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]、ステアリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、パルミチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ミリスチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ラウリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド等の3-(3,5-ジアルキル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸誘導体等が挙げられる。これらフェノール系酸化防止剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記ホスファイト系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキス(ジプロピレングリコール)トリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジフェニルホスファイト、トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ジオレイルヒドロゲンホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(トリデシル)ホスファイト、トリス(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジノニルフェニルビス(ノニルフェニル)ホスファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニルホスファイト、テトラフェニルジプロピレングリコールジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチル-5-メチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2-tert-ブチル-4-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニルチオ)-5-メチルフェニル〕ホスファイト、トリ(デシル)ホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールとステアリン酸カルシウム塩との混合物、アルキル(C10)ビスフェノールAホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラフェニル-テトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)エチルホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)-4,4’-n-ブチリデンビス(2-tert-ブチル-5-メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)-1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10-ジハイドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナンスレン-10-オキサイド、(1-メチル-1-プロペニル-3-イリデン)トリス(1,1-ジメチルエチル)-5-メチル-4,1-フェニレン)ヘキサトリデシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-2-エチルヘキシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-オクタデシルホスファイト、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2-〔(2,4,8,10-テトラキス-tert-ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン-6-イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9-ビス(4-ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル-2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオールホスファイト、4,4’-イソプロピリデンジフェノールC12-15アルコールホスファイト、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)-3,9-ビス-ジホスファ-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、ジフェニル(イソデシル)ホスファイト、ビフェニルジフェニルホスファイト等が挙げられる。これらホスファイト系酸化防止剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記チオエーテル系酸化防止剤としては、例えば、3,3’-チオジプロピオン酸、アルキル(C12-14)チオプロピオン酸、ジ(ラウリル)-3,3’-チオジプロピオネート、3,3’-チオビスプロピオン酸ジトリデシル、ジ(ミリスチル)-3,3’-チオジプロピオネート、ジ(ステアリル)-3,3’-チオジプロピオネート、ジ(オクタデシル)-3,3’-チオジプロピオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオネート、テトラキス[メチレン-3-(ドデシルチオ)プロピオネート]メタン、チオビス(2-tert-ブチル-5-メチル-4,1-フェニレン)ビス(3-(ドデシルチオ)プロピオナート)、2,2’-チオジエチレンビス(3-アミノブテノエート)、4,6-ビス(オクチルチオメチル)-o-クレゾール、2,2’-チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート] 、2,2’-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-チオビス(6-tert-ブチル-p-クレゾール)、2-エチルヘキシル-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)チオアセテート、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、4,4’-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-[チオビス(メチレン)]ビス(2-tert-ブチル-6-メチル-1-ヒドロキシベンジル)、ビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール-2-イル)スルファイド、トリデシル-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルチオアセテート、1,4-ビス(オクチルチオメチル)-6-メチルフェノール、2,4-ビス(ドデシルチオメチル)-6-メチルフェノール、ジステアリル-ジサルファイド、ビス(メチル-4-[3-n-アルキル(C12/C14)チオプロピオニルオキシ]5-tert-ブチルフェニル)スルファイド等が挙げられる。これらチオエーテル系酸化防止剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記その他の酸化防止剤としては、例えば、N-ベンジル-α-フェニルニトロン、N-エチル-α-メチルニトロン、N-オクチル-α-ヘプチルニトロン、N-ラウリル-α-ウンデシルニトロン、N-テトラデシル-α-トリデシルニトロン、N-ヘキサデシル-α-ペンタデシルニトロン、N-オクチル-α-ヘプタデシルニトロン、N-ヘキサデシル-α-ヘプタデシルニトロン、N-オクタデシル-α-ペンタデシルニトロン、N-ヘプタデシル-α-ヘプタデシルニトロン、N-オクタデシル-α-ヘプタデシルニトロン等のニトロン化合物、3-アリールベンゾフラン-2(3H)-オン、3-(アルコキシフェニル)ベンゾフラン-2-オン、3-(アシルオキシフェニル)ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-(3,4-ジメチルフェニル)-ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-{4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル}-ベンゾフラン-2(3H)-オン、6-(2-(4-(5,7-ジ-tert-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-3-イル)フェノキシ)エトキシ)-6-オキソヘキシル-6-((6-ヒドロキシヘキサノイル)オキシ)ヘキサノエート、5-ジ-tert-ブチル-3-(4-((15-ヒドロキシ-3,6,9,13-テトラオキサペンタデシル)オキシ)フェニル)ベンゾフラン-2(3H)オン等のベンゾフラン化合物等が挙げられる。これらその他の酸化防止剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記核剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、4-第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウム、2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4-第三ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム-2,2’-メチレンビス(4,6-ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート、リチウム-2,2’-メチレンビス(4,6-ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(3,4-ジメチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(p-エチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,2,3-トリデオキシ-4,6:5,7-ビス-O-((4-プロピルフェニル)メチレン)-ノニトール、1,3:2,4-ビス(p-メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4-ビス-O-ベンジリデン-D-グルシトール(ジベンジリデンソルビトール)等の多価アルコール誘導体、N,N’,N”-トリス[2-メチルシクロヘキシル]-1,2,3-プロパントリカルボキサミド、N,N’,N”-トリシクロヘキシルー1,3,5-ベンゼントリカルボキサミド、N,N’-ジシクロヘキシル-ナフタレンジカルボキサミド、1,3,5-トリ(ジメチルイソプロポイルアミノ)ベンゼン等のアミド化合物等を挙げることができる。これら核剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、5,5’-メチレンビス(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン)、2-ヒドロキシ-4-ノルマルオクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系や、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’-メチレンビス(4-tert-オクチル-6-ベンゾトリアゾリルフェノール)、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-アクリロイルオキシエチル)-5-メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-アミル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(2-メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系や、フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4-ジ-tert-ブチルフェニル-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート系や、2-エチル-2’-エトキシオキザニリド、2-エトキシ-4’-ドデシルオキザニリド、2-エチル-2’-エトキシ-5’-tert-ブチル-オキザニリド等の置換オキザニリド系や、エチル-α-シアノ-β,β-ジフェニルアクリレート、メチル-2-シアノ-3-メチル-3-(p-メトキシフェニル)アクリレート、テトラキス(α-シアノ-β,β-ジフェニルアクリルロイルオキシメチル)メタン等のシアノアクリレート系や、2-(2-ヒドロキシ-4-(2-(2-エチルヘキサノイルオキシ)エチルオキシ)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシ-3-メチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-オクチルフオキシフェニル)-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-ヘキシルオキシフェノール、2-(4,6-ジ(1,1´-ビフェニル)4-イル)-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-(2-エチルヘキシルオキシ)フェノール等のトリアジン系が挙げられる。これら紫外線吸収剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記光安定剤としては、例えば、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルステアレート、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)・ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4-ペンタメチル-4-ピペリジル)-2-ブチル-2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)マロネート、1-(2-ヒドロキシエチル)-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノ-ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-モルホリノ-s-トリアジン重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-tert-オクチルアミノ-s-トリアジン重縮合物、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8,12-テトラアザドデカン、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8-12-テトラアザドデカン、1,6,11-トリス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕アミノウンデカン、1,6,11-トリス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕アミノウンデカン、ビス{4-(1-オクチルオキシ-2,2,6,6-テトラメチル)ピペリジル}デカンジオナート、ビス{4-(2,2,6,6-テトラメチル-1-ウンデシルオキシ)ピペリジル}カーボナート、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製TINUVIN NOR 371、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルメタクリレート、1,2,3,4-ブタンテトラカルボンサン、2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール及び3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパナールトノポリマー、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニルエステル、1,3‐ビス(2,2,6,6-テトラメチルピペリジンー4-イル)2,4-ジトリデシルベンゼン-1,2,3,4,テトラカルボキシレート、ビス(1-オクチルオキシ-2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ポリ[[6-[(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アミノ]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル][(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジニル)イミノ]-1,6-ヘキサンジイル[(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジニル)イミノ]])等が挙げられる。これら光安定剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記可塑剤としては、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化脂肪酸オクチルエステル等のエポキシ系や、メタクリレート系や、ジカルボン酸と多価アルコールとの重縮合物、多価カルボン酸と多価アルコールとの重縮合物等のポリエステル系や、ジカルボン酸と多価アルコールとアルキレングリコールとの重縮合物、ジカルボン酸と多価アルコールとアリーレングリコールとの重縮合物、多価カルボン酸と多価アルコールとアルキレングリコールとの重縮合物、多価カルボン酸と多価アルコールとアリーレングリコールとの重縮合物等のポリエーテルエステル系や、アジピン酸エステル、コハク酸エステル等の脂肪族エステル系や、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、安息香酸エステル等の芳香族エステル系などが挙げられる。これら可塑剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記充填剤としては、例えば、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラス粉末、ガラス繊維、クレー、ドロマイト、マイカ、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウムウィスカー、ワラステナイト、繊維状マグネシウムオキシサルフェート、モンモリロナイト等を挙げることができ、粒子径(繊維状においては繊維径や繊維長及びアスペクト比)を適宜選択して用いることができる。これら充填剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記脂肪酸金属塩の脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、2-エチルヘキサン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルチミン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ヘイコシル酸、ベヘン酸、トリコシル酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸等の飽和脂肪酸、4-デセン酸、4-ドデセン酸、パルミトレイン酸、α-リノレン酸、リノール酸、γ-リノレン酸、ステアリドン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等の直鎖不飽和脂肪酸、トリメシン酸等の芳香族脂肪酸であるものが挙げられ、特に、ミリスチン酸、ステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸等の飽和脂肪酸が好ましい。脂肪酸金属塩の金属としては、例えば、アルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタニウム、マンガン、鉄、亜鉛、珪素、ジルコニウム、イットリウム、バリウム又はハフニウム等が挙げられるが、特に、ナトリウム、リチウム、カリウム等のアルカリ金属が好ましい。これら脂肪酸金属塩は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記帯電防止剤としては、例えば、脂肪酸第四級アンモニウムイオン塩、ポリアミン四級塩等のカチオン系帯電防止剤や、高級アルコールリン酸エステル塩、高級アルコールEO付加物、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、アニオン型のアルキルスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキシド付加物硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキシド付加物リン酸エステル塩等のアニオン系帯電防止剤や、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリコールリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル等のノニオン系帯電防止剤や、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の両性型アルキルベタイン、イミダゾリン型両性活性剤等の両性帯電防止剤が挙げられる。これら帯電防止剤は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 前記顔料としては、市販の顔料を用いることもでき、例えば、ピグメントレッド1、2、3、9、10、17、22、23、31、38、41、48、49、88、90、97、112、119、122、123、144、149、166、168、169、170、171、177、179、180、184、185、192、200、202、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、254や、ピグメントオレンジ13、31、34、36、38、43、46、48、49、51、52、55、59、60、61、62、64、65、71や、ピグメントイエロー1、3、12、13、14、16、17、20、24、55、60、73、81、83、86、93、95、97、98、100、109、110、113、114、117、120、125、126、127、129、137、138、139、147、148、150、151、152、153、154、166、168、175、180、185や、ピグメントグリーン7、10、36や、ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:5、15:6、22、24、56、60、61、62、64や、ピグメントバイオレット1、19、23、27、29、30、32、37、40、50等が挙げられる。これら顔料は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 上記染料としては、市販の染料を用いることもでき、例えば、アゾ染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、トリアリールメタン染料、キサンテン染料、アリザリン染料、アクリジン染料、スチルベン染料、チアゾール染料、ナフトール染料、キノリン染料、ニトロ染料、インダミン染料、オキサジン染料、フタロシアニン染料、シアニン染料等の染料等が挙げられる。これら染料は1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。
 本発明の組成物を得るためには、必須成分の(A)~(C)成分、及び必要に応じて(D)~(E)成分を混合すればよく、混合には各種混合機を用いることができる。混合時には加熱してもよい。使用できる混合機の例を挙げると、ターブラーミキサー、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、V型混合機、W型混合機、スーパーミキサー、ナウターミキサー等が挙げられる。得られた組成物はそのまま難燃剤組成物として用いることができる。
 また、必須成分の(A)~(C)成分、他の任意成分、及び必要に応じて(D)~(E)成分を、上記と同様な方法で混合することにより、難燃剤組成物を得ることができる。
 本発明の難燃剤組成物は、樹脂の難燃化に効果があり、樹脂用組成物(「樹脂用添加剤」と呼ばれることもある)として有用である。本発明の難燃剤組成物は、これを樹脂に配合することで、難燃性樹脂組成物(以下、本発明の難燃性樹脂組成物ともいう)が得られるため、樹脂の難燃化を目的とした樹脂用組成物として好ましく用いられる。
 本発明の難燃剤組成物によって難燃化される樹脂としては、各種の熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂が挙げられる。具体的には、熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、バイオマス含有ポリオレフィン樹脂、含ハロゲン樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、直鎖ポリエステル樹脂、分解性脂肪族、ポリアミド樹脂、セルロースエステル系樹脂;ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン等の熱可塑性樹脂及びこれらのブレンド物を挙げることができる。一方、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等を挙げることができる。
 本発明の難燃剤組成物によって難燃化される別の樹脂として、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ニトリル系熱可塑性エラストマー、ナイロン系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー等も挙げることができる。
 これら樹脂は、1種を単独で用いることができ、2種以上を併用して用いることができる。また、2種以上を併用して用いる場合、樹脂はアロイ化されている場合がある。
 本発明の難燃性樹脂組成物には、必要に応じて、上述のフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、その他の酸化防止剤、核剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、充填剤、脂肪酸金属塩、帯電防止剤、顔料、染料等を配合することができる。
 フェノール系酸化防止剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.01~1.0質量部がより好ましい。
 ホスファイト系酸化防止剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.01~1.0質量部がより好ましい。
 チオエーテル系酸化防止剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.01~1.0質量部がより好ましい。
 その他の酸化防止剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.01~1.0質量部がより好ましい。
 核剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.01~1.0質量部がより好ましい。
 紫外線吸収剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.05~0.5質量部がより好ましい。
 光安定剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.005~0.5質量部がより好ましい。
 可塑剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.1~500質量部が好ましく、1~100質量部がより好ましい。
 充填剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、1~100質量部が好ましく、3~80質量部がより好ましい。
 脂肪酸金属塩の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.001~5質量部が好ましく、0.05~3質量部がより好ましい。
 帯電防止剤の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.01~20質量部が好ましく、3~10質量部がより好ましい。
 顔料の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.0001~10質量部が好ましい。
 染料の使用量は、樹脂に配合する場合、難燃性樹脂組成物100質量部中、0.0001~10質量部が好ましい。
 本発明で使用する樹脂は、分子量、重合度、密度、軟化点、溶媒への不溶分の割合、立体規則性の程度、触媒残渣の有無、原料となるモノマーの種類や配合比率、重合触媒の種類(例えば、チーグラー触媒、メタロセン触媒等)等に関わらず、使用することができる。樹脂が熱可塑性樹脂である場合、加工性と難燃性の点から、JIS K7210に準拠して測定された、荷重2.16kg、温度230℃におけるメルトフローレート(MFR)が2.0~80g/10minであるものが好ましく、8.0~60g/10minのものがより好ましい。
 以上の各種の樹脂の中でも、優れた難燃性を付与できる点から、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。ポリオレフィン系樹脂としては、例えばポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ホモポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、ブロックコポリマーポリプロピレン、インパクトコポリマーポリプロピレン、ハイインパクトコポリマーポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ヘミアイソタクチックポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、ポリブテン、シクロオレフィンポリマー、ステレオブロックポリプロピレン、ポリ-3-メチル-1-ブテン、ポリ-3-メチル-1-ペンテン、ポリ-4-メチル-1-ペンテン等のα-オレフィン重合体、エチレン/プロピレンブロック又はランダム共重合体、エチレン-メチルメタクリレート共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のα-オレフィン共重合体等が挙げられる。
 本発明の難燃性樹脂組成物において、樹脂の含有量は、好ましくは90~50質量%であり、より好ましくは80~60質量%である。また難燃剤組成物の含有量は、好ましくは10~40質量%であり、より好ましくは20~30質量%である。難燃剤組成物の含有量を10質量%以上に設定することで、十分な難燃性が発揮され、40質量%以下に設定することで樹脂本来の物性が損なわれにくくなる。
 本発明の難燃性樹脂組成物はこれを成形することにより、難燃性に優れた成形品を得ることができる。成形方法は、特に限定されるものではなく、押し出し加工、カレンダー加工、射出成形、ロール、圧縮成形、ブロー成形等が挙げられ、樹脂板、シート、フィルム、異形品等の種々の形状の成形品が製造できる。
 本発明の難燃性樹脂組成物は、電気自動車、機械、電気・電子機器、OA機器等のハウジング(枠、筐体、カバー、外装)や部品、自動車内外装材等に使用でき、UL94やUL945VAの規格が必要とされる用途に用いられる。
 本発明の難燃性樹脂組成物及びその成形体は、電気・電子・通信、農林水産、鉱業、建設、食品、繊維、衣類、医療、石炭、石油、ゴム、皮革、自動車、精密機器、木材、建材、土木、家具、印刷、楽器等の幅広い産業分野に使用することができる。より具体的には、プリンター、パソコン、ワープロ、キーボード、PDA(小型情報端末機)、電話機、複写機、ファクシミリ、ECR(電子式金銭登録機)、電卓、電子手帳、カード、ホルダー、文具等の事務、OA機器、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、照明器具、ゲーム機、アイロン、コタツ等の家電機器、TV、VTR、ビデオカメラ、ラジカセ、テープレコーダー、ミニディスク、CDプレーヤー、スピーカー、液晶ディスプレー等のAV機器、コネクター、リレー、コンデンサー、スイッチ、プリント基板、コイルボビン、半導体封止材料、LED封止材料、電線、ケーブル、トランス、偏向ヨーク、分電盤、時計等の電気・電子部品及び通信機器、OA機器等のハウジング(枠、筐体、カバー、外装)や部品、自動車内外装材の用途に用いられる。
 更に、本発明の難燃性樹脂組成物及びその成形体は、座席(詰物、表地等)、ベルト、天井張り、コンパーチブルトップ、アームレスト、ドアトリム、リアパッケージトレイ、カーペット、マット、サンバイザー、ホイルカバー、マットレスカバー、エアバック、絶縁材、吊り手、吊り手帯、電線被覆材、電気絶縁材、塗料、コーティング材、上張り材、床材、隅壁、カーペット、壁紙、壁装材、外装材、内装材、屋根材、デッキ材、壁材、柱材、敷板、塀の材料、骨組及び繰形、窓及びドア形材、こけら板、羽目、テラス、バルコニー、防音板、断熱板、窓材、自動車、ハイブリッドカー、電気自動車、車両、船舶、航空機、建物、住宅及び建築用材料や、土木材料、衣料、カーテン、シーツ、合板、合繊板、絨毯、玄関マット、シート、バケツ、ホース、容器、眼鏡、鞄、ケース、ゴーグル、スキー板、ラケット、テント、楽器等の生活用品、スポーツ用品、等の各種用途に使用される。
 以下、実施例により本発明を詳細に示す。但し、本発明は以下の実施例により何ら制限されるものではない。以下、表1中の数値の単位は質量部であり、表2中の数値の単位は質量%である。
〔化合物の合成〕化合物No.6の合成
 半月状の攪拌翼を取り付けたスリーワンモーターが備え付けられた4つ口フラスコに、4-(ヒドロキシメチル)-2,6,7-トリオキサ-1-ホスファビシクロ[2.2.2]オクタン1-オキサイドを48.63g(0.27mоl)、キシレンを180g、イソフタロイルクロリドを24.92g(0.123mоl)、トリエチルアミンを31.05g入れ、140℃まで昇温した。6時間反応後、濾過をして水とヘキサンで洗浄を行った後、120℃で6時間真空乾燥し、化合物No.6を54.38g(収率95%)得た。
 得られた化合物No.6の同定は、H-NMRおよび31P-NMR(測定装置:AVANCE III HD NMR Spectrometer、BRUKER(株)製)にて行った。NMRによる同定結果を下記<同定結果>に示す。
<同定結果>
 H-NMR(CDCl、400MHz):δ(ppm)8.62(s,1H,ph)、8.41~8.40(m,2H,ph)、7.71~7.75(t,1H,ph)、4.90~4.91(d,12H,-CH-)、4.41(s,4H,-CH-)
 31P-NMR(CDCl、400MHz):δ(ppm)-8.5~-8.4
〔実施例1~2及び比較例1~3〕
 表1記載の配合で本発明の組成物および比較組成物を調製し、耐熱性評価を行なった。
<耐熱性評価>
 熱重量・示差熱分析装置Thermo plus EVO(株式会社リガク製)により、空気200ml/分の気流下で昇温速度10℃/分の条件により、30℃から400℃まで昇温したときの重量減少(質量%)を測定し、重量減少率が-1%、-3%及び-5%となった温度を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
〔実施例3~4及び比較例4~6〕
 ポリプロピレン(JIS K7210に準拠して測定された、荷重2.16kg、230℃におけるメルトフローレート=8g/10min)100質量部に対して、ステアリン酸カルシウム(有機系結晶核剤)0.1質量部、テトラキス[3-(3,5-ジ第三ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル]メタン(フェノール系酸化防止剤)0.1質量部、トリス(2,4-ジ-第三ブチルフェニル)ホスファイト(リン系酸化防止剤)0.1質量部、グリセリンモノステアレート(滑剤)0.3質量部を配合して得られたポリプロピレン樹脂組成物に対して、実施例1~2及び比較例1~3で得られた組成物それぞれを22質量%と24質量%の異なる含有量で添加した複数種の難燃性樹脂組成物を調製し、それぞれ難燃性評価を行なった。
<難燃性評価>
 長さ127mm、幅12.7mm、厚さ1.6mmの試験片を垂直に保ち、下端にバーナーの火を10秒間接炎させた後で炎を取り除き、試験片に着火した火が消える時間を測定した。次に、火が消えると同時に2回目の接炎を10秒間行ない、1回目と同様にして着火した火が消える時間を測定した。また、落下する火種により試験片の下の綿が着火するか否かについても同時に評価した。
 1回目と2回目の燃焼時間、綿着火の有無等からUL-94V規格にしたがって燃焼ランクをつけた。燃焼ランクはV-0が最高のものであり、V-1、V-2となるにしたがって難燃性は低下する。
 V-0を達成した際の添加量(質量%)を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 本発明によれば、耐熱性に優れ、且つ難燃性付与効果にも優れた組成物を提供することができる。また、高い難燃性を有する難燃性樹脂組成物及びその成形体を提供すること、さらには、樹脂に高い難燃性を付与することができる難燃化方法を提供することができる。
 本発明の組成物は耐熱性に優れ、高温でも分解し難いため、これを用いた難燃性樹脂組成物や、その成形体の品質の安定化を図ることが可能となる。

Claims (10)

  1.  下記(A)成分を20~50質量部、下記(B)成分を50~80質量部(但し(A)成分と(B)成分の合計は100質量部)及び下記(C)成分を1~50質量部含有する組成物。
    (A)成分:オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン及びポリリン酸メラミンよりなる群から選択される少なくとも1種のメラミン塩。
    (B)成分:オルトリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンよりなる群から選択される少なくとも1種のピペラジン塩。
    (C)成分:下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Lは、炭素数6~22の芳香族基若しくは炭素数1~22の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がカルボニル基及び/又はアミノ基で置換された連結基を表す。)
  2.  前記一般式(1)で表される化合物の連結基Lが下記一般式(2)で表される連結基である請求項1記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Lは、炭素数6~20の芳香族基又は炭素数1~20の脂肪族基からなる連結基を表し、*の箇所で隣接する酸素原子と結合することを意味する。)
  3.  前記一般式(2)で表される連結基Lが、炭素数6~20の芳香族基からなる連結基である、請求項2に記載の組成物。
  4.  更に、下記(D)成分を、前記(A)成分と前記(B)成分との合計100質量部に対して0.01~10質量部含有する、請求項1~3の何れか1項に記載の組成物。
    (D)成分:酸化亜鉛。
  5.  更に、下記(E)成分を、前記(A)成分と前記(B)成分との合計100質量部に対して0.01~5質量部含有する、請求項1~4の何れか1項に記載の組成物。
    (E)成分:シリコーンオイル、エポキシ系カップリング剤及び滑剤からなる群から選ばれる少なくとも1種。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載の組成物を含有する難燃剤組成物。
  7.  樹脂100質量部に対して請求項6記載の難燃剤組成物を10~400質量部含有する難燃性樹脂組成物。
  8.  請求項7記載の難燃性樹脂組成物の成形品。
  9.  下記(A)成分を20~50質量部、下記(B)成分を50~80質量部(但し(A)成分と(B)成分の合計は100質量部)及び下記(C)成分を1~50質量部含有する組成物を、樹脂と混合する、樹脂の難燃化方法。
    (A)成分:オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン及びポリリン酸メラミンよりなる群から選択される少なくとも1種のメラミン塩。
    (B)成分:オルトリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンよりなる群から選択される少なくとも1種のピペラジン塩。
    (C)成分:下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Lは、炭素数6~22の芳香族基若しくは炭素数1~22の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がカルボニル基及び/又はアミノ基で置換された連結基を表す。)
  10.  下記(A)成分を20~50質量部、下記(B)成分を50~80質量部(但し(A)成分と(B)成分の合計は100質量部)及び下記(C)成分を1~50質量部含有する組成物の難燃剤としての使用。
    (A)成分:オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン及びポリリン酸メラミンよりなる群から選択される少なくとも1種のメラミン塩。
    (B)成分:オルトリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンよりなる群から選択される少なくとも1種のピペラジン塩。
    (C)成分:下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Lは、炭素数6~22の芳香族基若しくは炭素数1~22の脂肪族基からなる連結基を表すか、又は該芳香族基若しくは該脂肪族基のメチレン基の一部がカルボニル基及び/又はアミノ基で置換された連結基を表す。)
PCT/JP2018/045170 2017-12-14 2018-12-07 組成物及び難燃性樹脂組成物 WO2019117049A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/767,549 US20210171833A1 (en) 2017-12-14 2018-12-07 Composition and fire-retardant resin composition
KR1020207014982A KR20200096912A (ko) 2017-12-14 2018-12-07 조성물 및 난연성 수지 조성물
CN201880076533.4A CN111433326B (zh) 2017-12-14 2018-12-07 组合物及阻燃性树脂组合物
EP18887946.4A EP3725863A4 (en) 2017-12-14 2018-12-07 COMPOSITION AND FLAME RETARDANT RESIN COMPOSITION
JP2019559608A JPWO2019117049A1 (ja) 2017-12-14 2018-12-07 組成物及び難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239757 2017-12-14
JP2017-239757 2017-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019117049A1 true WO2019117049A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66819209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045170 WO2019117049A1 (ja) 2017-12-14 2018-12-07 組成物及び難燃性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210171833A1 (ja)
EP (1) EP3725863A4 (ja)
JP (1) JPWO2019117049A1 (ja)
KR (1) KR20200096912A (ja)
CN (1) CN111433326B (ja)
TW (1) TWI794364B (ja)
WO (1) WO2019117049A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801625A (en) * 1987-08-27 1989-01-31 Akzo America Inc. Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions
JPH0457707B2 (ja) 1981-07-06 1992-09-14 Great Lakes Chemical Corp
WO1997041173A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Akzo Nobel N.V. Flame retardant composition for polymers
WO1997044385A1 (en) * 1996-05-23 1997-11-27 Akzo Nobel N.V. Flame retardant polyketone composition
JP2003026935A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
CN101168547A (zh) * 2007-11-27 2008-04-30 顺德职业技术学院 单分子磷-氮膨胀型阻燃剂的合成方法
WO2009063732A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Adeka Corporation 加工性の改善された難燃剤組成物、難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
JP2014009297A (ja) 2012-06-29 2014-01-20 Daicel Polymer Ltd 酢酸セルロース用可塑剤
WO2014080821A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 堺化学工業株式会社 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP5865195B2 (ja) 2012-06-29 2016-02-17 ダイセルポリマー株式会社 セルロースエステル組成物
WO2016111074A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 株式会社Adeka 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457707A (ja) 1990-06-25 1992-02-25 Ind Technol Res Inst 物品の集積箱詰装置における内外フラップ開放閉鎖方法および開放閉鎖機構
JPH1135833A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Grand Polymer:Kk 難燃性熱可塑性樹脂組成物
CN1224625C (zh) * 2000-04-26 2005-10-26 大赛璐化学工业株式会社 含磷化合物
JP2005213892A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 耐火被覆材
EP2652033B1 (en) * 2010-12-17 2016-10-19 Dow Global Technologies LLC Halogen-free, flame retardant composition for wire and cable applications

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457707B2 (ja) 1981-07-06 1992-09-14 Great Lakes Chemical Corp
US4801625A (en) * 1987-08-27 1989-01-31 Akzo America Inc. Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions
WO1997041173A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Akzo Nobel N.V. Flame retardant composition for polymers
WO1997044385A1 (en) * 1996-05-23 1997-11-27 Akzo Nobel N.V. Flame retardant polyketone composition
JP2003026935A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
WO2009063732A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Adeka Corporation 加工性の改善された難燃剤組成物、難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
CN101168547A (zh) * 2007-11-27 2008-04-30 顺德职业技术学院 单分子磷-氮膨胀型阻燃剂的合成方法
JP2014009297A (ja) 2012-06-29 2014-01-20 Daicel Polymer Ltd 酢酸セルロース用可塑剤
JP5865195B2 (ja) 2012-06-29 2016-02-17 ダイセルポリマー株式会社 セルロースエステル組成物
WO2014080821A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 堺化学工業株式会社 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
WO2016111074A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 株式会社Adeka 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PUYOU JIAMENG ZHANGLIHONG HUGUODONG FENGYONGHONG ZHOU: "Synthesis of novel caged phosphate esters and their flame retardant effect on poly(vinyl chloride) blends", CHEMISTRY LETTERS, vol. 44, no. 9, 2015
See also references of EP3725863A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN111433326B (zh) 2021-11-26
TW201932541A (zh) 2019-08-16
US20210171833A1 (en) 2021-06-10
KR20200096912A (ko) 2020-08-14
EP3725863A4 (en) 2021-12-01
TWI794364B (zh) 2023-03-01
JPWO2019117049A1 (ja) 2020-12-17
EP3725863A1 (en) 2020-10-21
CN111433326A (zh) 2020-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102573160B1 (ko) 조성물 및 난연성 수지 조성물
US11345858B2 (en) Composition and flame-retardant resin composition
KR102573165B1 (ko) 조성물 및 난연성 수지 조성물
JP7109455B2 (ja) 組成物及び難燃性樹脂組成物
WO2021187493A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
WO2019117049A1 (ja) 組成物及び難燃性樹脂組成物
WO2022215660A1 (ja) 機械物性付与剤組成物、樹脂組成物および成形品
WO2022224809A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
TW202405143A (zh) 難燃劑組成物、難燃性樹脂組成物及成形品
WO2019065614A1 (ja) 組成物、組成物を用いた難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019559608

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018887946

Country of ref document: EP

Effective date: 20200714