WO2019116633A1 - 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置 - Google Patents

金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019116633A1
WO2019116633A1 PCT/JP2018/030067 JP2018030067W WO2019116633A1 WO 2019116633 A1 WO2019116633 A1 WO 2019116633A1 JP 2018030067 W JP2018030067 W JP 2018030067W WO 2019116633 A1 WO2019116633 A1 WO 2019116633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
porous body
metal
electrode roller
resin porous
rotating shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030067
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
斉 土田
竜一 吉川
博 大井
Original Assignee
富山住友電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富山住友電工株式会社 filed Critical 富山住友電工株式会社
Priority to JP2018557164A priority Critical patent/JP7040700B2/ja
Priority to EP18842699.3A priority patent/EP3527698B1/en
Priority to KR1020197005086A priority patent/KR102227226B1/ko
Priority to US16/335,856 priority patent/US11118277B2/en
Publication of WO2019116633A1 publication Critical patent/WO2019116633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/005Contacting devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode
    • C25D17/14Electrodes, e.g. composition, counter electrode for pad-plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a porous metal body and a plating apparatus.
  • This application claims the priority based on Japanese Patent Application No. 2017-240171 filed on Dec. 15, 2017, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • a sheet-like metal porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure is used for various applications such as a filter requiring heat resistance, a battery electrode plate, a catalyst carrier, and a metal composite material.
  • a method of producing the metal porous body there is known a method of conducting a surface treatment of the skeleton of the resin porous body, conducting metal plating by electroplating, and obtaining the metal porous body by removing the resin porous body. (See, for example, Patent Document 1).
  • a metal plating layer is formed from one side or both sides of a sheet-like resin porous body in which the surface of the skeleton is made conductive.
  • the electroplating process is repeatedly performed in a plurality of plating tanks. An electric current is transmitted to the electrode roller by sliding contact between the rotation shaft of the electrode roller and the feeding brush (see, for example, Patent Document 2).
  • the method for producing a porous metal body of the present disclosure is Conducting a conductive treatment on the surface of the skeleton of the sheet-like resin porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure to obtain a conductive resin porous body having a conductive layer; Performing a electroplating process on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body to obtain a plated resin porous body having a metal plating layer; Removing at least the resin porous body from the plating resin porous body to obtain a metal porous body;
  • a method of producing a porous metal body containing In the electroplating process the conductive resin porous body is supplied with electricity by a rotating electrode roller, The electrode roller is supplied with power by a sliding contact of a power supply brush composed of a material mainly composed of iron on a part of the rotation shaft, At least the surface of the rotation shaft of the portion in contact with the power supply brush is made of a material having iron or nickel as a main component. It is a manufacturing method
  • the plating apparatus of the present disclosure The surface of the skeleton of the conductive resin porous body having the conductive layer formed on the surface of the skeleton of the sheet-like resin porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure is subjected to electroplating to form a metal plating layer Plating processing equipment for Plating tank,
  • An electrode roller capable of feeding power to the conductive resin porous body while sending the conductive resin porous body to the plating tank by rotating a rotating shaft;
  • a feeding brush slidingly in contact with the rotating shaft of the electrode roller; Equipped with The feeding brush is made of a material containing iron as a main component, At least the surface of the rotation shaft of the portion in contact with the power supply brush is made of a material having iron or nickel as a main component. It is a plating processing device.
  • the copper power supply brush since the copper power supply brush has low wear resistance, it continues to be in contact with the rotating shaft of the electrode roller, so that it wears easily and wear powder is easily generated. For this reason, the power supply brush needs to be replaced frequently, and there is a problem that the productivity of the metal porous body is lowered.
  • the rotation of the electrode roller tends to occur (rotational failure).
  • the winding of the electrode roller is likely to occur when the electrode roller is rotated at low speed.
  • squatting occurs in the electrode roller when producing a metal porous body (metal porous body with a small plating thickness) with a small amount of area, the variation in the plating thickness becomes large and cracks occur in the skeleton of the metal porous body. The quality of the porous metal body may be degraded.
  • a method for producing a porous metal body according to an embodiment of the present invention Conducting a conductive treatment on the surface of the skeleton of the sheet-like resin porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure to obtain a conductive resin porous body having a conductive layer; Performing a electroplating process on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body to obtain a plated resin porous body having a metal plating layer; Removing at least the resin porous body from the plating resin porous body to obtain a metal porous body; A method of producing a porous metal body containing In the electroplating process, the conductive resin porous body is supplied with electricity by a rotating electrode roller, The electrode roller is supplied with power by a sliding contact of a power supply brush composed of a material mainly composed of iron on a part of the rotation shaft, At least the surface of the rotation shaft of the portion in
  • a "main component” means a component with the largest mass content, and in the range which produces the effect of this invention, another component may be included intentionally or unavoidably.
  • the manufacturing method of the metal porous body which can improve the quality and productivity of a metal porous body can be provided. Since the feeding brush is made of a material containing iron as a main component, the wear resistance of the feeding brush is improved, the amount of generation of wear powder is reduced, and the rotation of the electrode roller is stabilized.
  • the corrosion of the rotating shaft is suppressed, and the rotation of the electrode roller is stabilized.
  • Variation of the thickness of the metal plating layer formed on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body is reduced by suppressing squatting of the rotating shaft of the electrode roller.
  • the rotating shaft be coated with a material containing nickel as a main component around a material containing iron as a main component.
  • nickel has better corrosion resistance than iron, corrosion of the rotating shaft can be further suppressed.
  • the rotating shaft is a material whose core is made of copper as a main component, and the copper is covered with a material having iron as a main component, and further, nickel is provided around the material whose main component is iron. It is preferable that the material which has as a main component is coat
  • the surface of the rotating shaft has high corrosion resistance, and the surface of the rotating shaft is worn little by little Also, the copper of the core is not exposed. Furthermore, since the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of iron is smaller than the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of copper, it is possible to delay the progress of corrosion due to contact of dissimilar metals. By these, corrosion of the surface of a rotating shaft can be suppressed, rotation of an electrode roller can be stabilized, and quality of a metal porous body can be improved by extension.
  • the metal powder in the lubricant will be oxidized when the lubricant is used for a long period of time, and the conductivity will be significantly deteriorated. There is a fear.
  • the metal powder is accumulated in the form of agglomerates and accumulates between the contact surface of the feeding brush and the rotating shaft of the electrode roller, the contact area between the contact surface and the rotating shaft of the electrode roller is reduced. There is a fear.
  • the aspect of the invention described in the above (4) since the conductive metal powder is not contained in the lubricant, the conductivity is deteriorated due to the oxidation of the metal powder. It can be prevented.
  • the container is disposed below the rotating shaft of the electrode roller, when the wear powder generated on the contact surface of the power supply brush falls due to its own weight or the like, the dropped wear powder is put into the container. Can. Thereby, the said abrasion powder can be easily collect
  • the method for producing a porous metal body according to any one of the above (1) to (6) It is preferable to discharge and guide the wear powder generated by the wear of the power supply brush to the outside by the groove portion formed on the contact surface of the power supply brush with the rotating shaft.
  • the wear powder of the power supply brush is accumulated in the form of aggregated clumps between the contact surface of the power supply brush with the rotary shaft and the rotary shaft. Can be suppressed. Furthermore, it can suppress that the contact area of the said contact surface and the rotating shaft of an electrode roller falls, and can ensure a stable contact area.
  • the groove portion is formed to extend in a direction intersecting with the tangential direction of the rotation axis. According to the aspect of the invention described in (8), since the abrasion powder can be efficiently discharged and guided to the outside by the groove portion, the space between the contact surface of the feeding brush and the rotating shaft of the electrode roller can be It is possible to further suppress the accumulation of the abrasive powder in the form of agglomerates.
  • the plating apparatus according to the embodiment of the present invention
  • the surface of the skeleton of the conductive resin porous body having the conductive layer formed on the surface of the skeleton of the sheet-like resin porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure is subjected to electroplating to form a metal plating layer Plating processing equipment for Plating tank,
  • An electrode roller capable of feeding power to the conductive resin porous body while sending the conductive resin porous body to the plating tank by rotating a rotating shaft;
  • a feeding brush slidingly in contact with the rotating shaft of the electrode roller; Equipped with The feeding brush is made of a material containing iron as a main component, At least the surface of the rotation shaft of the portion in contact with the power supply brush is made of a material having iron or nickel as a main component.
  • the metal-plating processing apparatus which can improve the quality and productivity of a metal porous body can be provided.
  • the plating treatment apparatus as described in said (10) is a plating treatment apparatus which can implement the manufacturing method of the metal porous body as described in said (1).
  • the feeding brush is made of a material containing iron as a main component, the wear resistance of the feeding brush is improved, the amount of generation of wear powder is reduced, and the rotation of the electrode roller is stabilized.
  • the corrosion of the rotating shaft is suppressed, and the rotation of the electrode roller is stabilized.
  • Variation of the thickness of the metal plating layer formed on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body is reduced by suppressing squatting of the rotating shaft of the electrode roller.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a metal porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure (hereinafter, also simply described as “metal porous body”) obtained by the method for producing a metal porous body according to an embodiment of the present invention.
  • the metal porous body 10 has a sheet-like appearance and has a skeleton 11 constituting a three-dimensional network structure. A large number of pores defined by this three-dimensional network structure are formed so as to be continuous from the surface of the metal porous body 10 to the inside.
  • the metal porous body 10 can be used as the positive electrode plate 21 of the battery 20. That is, as shown in FIG. 2, the battery 20 using the metal porous body 10 mainly includes the positive electrode plate 21, the separator 22, and the negative electrode plate 23 disposed inside the housing 24. The positive electrode plate 21, the separator 22 and the negative electrode plate 23 are disposed inside the housing 24 in a stacked state. The laminate of the positive electrode plate 21, the separator 22 and the negative electrode plate 23 is held in a wound state.
  • the positive electrode plate 21 includes the metal porous body 10 and an active material (not shown) filled in the metal porous body 10.
  • FIG. 3 is a flow chart showing a method of manufacturing a porous metal body according to an embodiment of the present invention.
  • a sheet-like resin porous body having a skeleton of a three-dimensional network structure to be a base is prepared (step ST1).
  • FIG. 4A is an enlarged schematic view of the surface of the resin porous body 1 to be a base. A large number of pores defined by a three-dimensional network structure are formed in the resin porous body 1 so as to be continuous from the surface to the inside.
  • step ST2 the surface of the skeleton of the resin porous body 1 is subjected to a conductive treatment.
  • the conductive resin porous body 3 can be obtained by forming the conductive layer 2 of a thin conductor thinly on the surface of the skeleton of the resin porous body 1.
  • the surface of the skeleton of the conductive resin porous body 3 is electroplated (step ST3).
  • skeleton of the electroconductive resin porous body 3 can be obtained.
  • step ST4 the resin porous body 1 which is a substrate is removed from the plating resin porous body 5 (step ST4).
  • the resin porous body 1 is eliminated by incineration or the like, whereby the metal porous body 10 in which only the metal plating layer 4 remains can be obtained (see FIG. 4D). The details of each step will be described in order below.
  • a sheet-like resin porous body 1 having a skeleton of a three-dimensional network structure is prepared.
  • resin foam, a nonwoven fabric, a felt, a woven fabric etc. are mentioned as a raw material of the resin porous body 1, You may combine these as needed.
  • the material of the resin porous body 1 is not particularly limited, but it is preferable that the material can be removed by incineration treatment after the metal plating layer 4 is formed on the surface of the skeleton by electroplating.
  • the raw material of the resin porous body 1 becomes easy to be broken if the rigidity is high especially in a sheet-like thing in the handling, it is preferable that it is a flexible raw material.
  • a resin foam as a material of the resin porous body 1.
  • the resin foam may be any porous one, and any known or commercially available one may be used.
  • urethane foam, styrene foam and the like can be mentioned.
  • urethane foam is particularly preferable in view of high porosity.
  • the thickness, porosity, and average pore diameter of the resin foam are not particularly limited in the present invention, and can be appropriately set according to the application.
  • the thickness of the resin foam is, for example, 1.0 mm or more and 2.5 mm or less, preferably 1.0 mm or more and 1.6 mm or less, and more preferably 1.0 mm or more and 1.3 mm or less.
  • the average pore diameter of the resin foam is, for example, 250 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, preferably 300 ⁇ m or more and 450 ⁇ m or less, and more preferably 300 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less.
  • the surface of the skeleton of the resin porous body 1 is subjected to a conductive treatment in advance.
  • the method for conducting treatment is not particularly limited as long as the conductive layer 2 can be formed on the surface of the skeleton of the resin porous body 1.
  • the material constituting the conductive layer 2 include metals such as nickel, titanium and stainless steel, as well as amorphous carbon such as carbon black and carbon powder such as graphite. Among these, carbon powder is particularly preferable, and carbon black is more preferable.
  • the conductive layer 2 may be formed continuously on the surface of the skeleton of the resin porous body 1.
  • Basis weight of the conductive layer 2 is not particularly limited, usually 5 g / m 2 or more, 15 g / m 2 degree or less, preferably 7 g / m 2 or more, may be set to the degree 10 g / m 2 or less.
  • the conductive treatment for example, in the case of using nickel, electroless plating treatment, sputtering treatment and the like are preferable.
  • a material such as titanium, stainless steel or the like, carbon black, graphite or the like is used, the mixture obtained by adding a binder to the fine powder of these materials is applied to the surface of the skeleton of the porous resin body 1 Is preferred.
  • the resin porous body 1 may be immersed in a known electroless nickel plating bath such as a nickel sulfate aqueous solution containing sodium hypophosphorous sodium as a reducing agent. If necessary, before the immersion of the plating bath, the resin porous body 1 may be immersed in an activation liquid (cleaning liquid manufactured by Kanigen) or the like containing a trace amount of palladium ions.
  • a known electroless nickel plating bath such as a nickel sulfate aqueous solution containing sodium hypophosphorous sodium as a reducing agent.
  • an activation liquid cleaning liquid manufactured by Kanigen
  • a DC voltage is applied between the substrate holder and the target (nickel) while introducing an inert gas,
  • the ionized inert gas may be made to collide with nickel, and the blown nickel particles may be deposited on the surface of the skeleton of the resin porous body 1.
  • the electroplating process may be performed according to a conventional method.
  • known or commercially available plating baths can be used.
  • a watt bath, a chlorination bath, a sulfamic acid bath and the like can be mentioned.
  • Immerse the conductive resin porous body 3 in the plating bath by the above electroless plating process or sputtering process connect the conductive resin porous body 3 to the cathode, connect the counter electrode plate of the plating metal to the anode, and apply direct current or pulse intermittent current
  • the metal plating layer 4 can be further formed on the conductive layer 2 on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body 3.
  • the metal plating layer 4 may be formed on the conductive layer 2 to such an extent that the conductive layer 2 is not exposed (see FIG. 4C).
  • FIG. 5 is a side sectional view showing an example of the plating treatment apparatus 30 for continuously performing the electroplating treatment on the sheet-like conductive resin porous body 3.
  • the plating treatment apparatus 30 of this embodiment is configured to feed the sheet-like conductive resin porous body 3 from the left side to the right side of FIG. 5, and the first plating tank 31 and the downstream side of the first plating tank 31 And a power supply device 50 (see FIG. 7).
  • the first plating tank 31 includes a plating bath 33, a cylindrical electrode 34 (cylindrical cathode), and an anode 35 (cylindrical anode) provided on the inner wall of the container.
  • a plating bath 33 a cylindrical electrode 34 (cylindrical cathode), and an anode 35 (cylindrical anode) provided on the inner wall of the container.
  • the metal plating layer 4 is formed on one surface side (the lower surface side in FIG. 5) of the conductive resin porous body 3 .
  • the second plating tank 32 is provided with a plurality of tanks 36 for forming the metal plating layer 4 on the other surface side (upper surface side in FIG. 5) of the conductive resin porous body 3.
  • the conductive resin porous body 3 is sequentially fed while being sandwiched by a plurality of feed rollers 37 and a plurality of electrode rollers 38 disposed adjacent to the respective baths 36, and passes through the plating bath 39 to perform metal plating. Is done.
  • an anode 40 is provided on the other surface side of the conductive resin porous body 3 via the plating bath 39, and the rotating shaft 38a of the anode 40 and the electrode roller 38 (feed cathode outside the tank) is provided.
  • the metal plating layer 4 is formed on the other surface side of the conductive resin porous body 3 by supplying power to the conductive resin porous body 3.
  • FIG. 6 is a plan view showing a power feeding structure to the rotation shaft 38a of the electrode roller 38.
  • the rotating shafts 38 a of the electrode roller 38 are provided at both axial ends of the electrode roller 38 which rotates while being in contact with the sheet-like conductive resin porous body 3.
  • the rotating shaft 38a of each electrode roller 38 is supplied with power by a plurality of power supply brushes 51 slidingly in contact with a part of the outer peripheral surface thereof.
  • the feeding brush 51 is made of a material containing iron as a main component so that a large current can flow to the rotating shaft 38 a of the electrode roller 38.
  • the feeding brush 51 is designed to wear against the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38.
  • a copper-made power supply brush with low wear resistance was used, but in the present embodiment, since the power supply brush 51 is made of a material having iron as a main component that is excellent in wear resistance, wear powder is generated. The amount can be reduced. Since the amount of generation of wear powder of the power supply brush 51 is small, the rotation of the electrode roller can be stabilized. Further, since the progress of the wear of the power supply brush 51 is slow, the frequency of replacement of the power supply brush 51 can be reduced.
  • the feeding brush 51 and the rotating shaft 38 a are in contact with each other through a lubricant described later, the feeding brush 51 is preferably made of a sintered body.
  • At least the surface of the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 is made of a material containing iron or nickel as a main component, the surface of the rotating shaft 38a is excellent in wear resistance and corrosion resistance.
  • the rotating shaft 38a is preferably formed by coating a material containing nickel as a main component around a material containing iron as a main component. Since nickel is superior in corrosion resistance to iron, the corrosion resistance of the rotating shaft 38a can be further improved. Furthermore, the small difference between the ionization tendency of iron and the ionization tendency of nickel can delay the progress of corrosion due to contact of dissimilar metals.
  • the core of the rotating shaft 38a is made of a material containing copper as a main component, and iron around the material containing copper as a main component It is preferable that a material containing as a main component is coated, and further, a material containing a nickel as a main component is coated around the material containing an iron as a main component.
  • the core portion of the rotating shaft 38a is made of a material containing copper as a main component, whereby the electrical resistance can be reduced when power is supplied from the rotating shaft 38a to the electrode roller 38.
  • the surface of the rotating shaft 38a is made of a material mainly containing nickel, it is excellent in corrosion resistance.
  • the copper in the core can be prevented from being exposed because there is an iron-based material below the nickel. Furthermore, since the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of iron is smaller than the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of copper, it is possible to delay the progress of corrosion due to contact of dissimilar metals.
  • Each feeding brush 51 is designed to wear against the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38.
  • the dynamic friction coefficient of each power supply brush 51 is 0.01 or more and 0.40 or less, preferably 0.10 or more and 0.30 or less.
  • the dynamic friction coefficient of the power supply brush 51 is 0.01 or more, the power supply brush can be obtained at relatively low cost. Further, when the dynamic friction coefficient of the power supply brush 51 is 0.40 or less, the slidability can be improved and the amount of wear can be reduced.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a power supply device 50 provided with a plurality of power supply brushes 51.
  • the feeding devices 50 are provided at both axial end portions of the electrode roller 38.
  • the feed device 50 of the present embodiment includes a plurality of (two in this case) feed brushes 51 and a plurality of biasing members 52 for pressing the respective feed brushes 51 against the outer peripheral surface of the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38. And a housing 53.
  • the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38 is made of a material 383 whose core is made of copper as a main component.
  • a material 382 containing iron as a main component is coated around the material 383 containing copper as a main component, and a material 381 containing nickel as a main component around the material 382 containing iron as a main component. Is covered.
  • the housing 53 is made of, for example, a conductive metal member.
  • the housing 53 of the present embodiment is formed in a rectangular shape in cross section so as to surround the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38, and the biasing member 52 is provided on the upper and left two surfaces of the four inner side surfaces. Is attached.
  • the biasing member 52 is not particularly limited as long as it biases the feeding brush 51 against the outer peripheral surface of the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38.
  • the biasing member 52 of the present embodiment is configured by a plate spring bent into an S-shaped cross section.
  • One end of each biasing member 52 is attached to the inner surface of the corresponding housing 53 by, for example, a fixing plate 56A and a bolt 57A, and the other end of each biasing member 52 is fixed by, for example, the power supply brush 51. It is connected by plate 56B and bolt 57B.
  • the contact surfaces 51a (described later) of the two power supply brushes 51 are pressed against the outer peripheral surface of the rotation shaft 38a of the electrode roller 38 from the upper side and the left side of FIG. 7 by the biasing force of the corresponding biasing member 52. ing.
  • the biasing member 52 is preferably made of a metal member excellent in conductivity and heat dissipation.
  • the biasing member 52 is made of a metal member which has conductivity and is excellent in heat dissipation and is tin-plated on copper.
  • the fixing plates 56A and 56B also have heat dissipation.
  • the biasing member 52 and the fixing plates 56A and 56B function as a heat dissipation member that radiates the heat generated by the power supply brush 51 connected to the biasing member 52 to the outside.
  • the heat dissipation member connected to the power supply brush 51 may be configured by a member other than the biasing member 52 and the fixing plates 56A and 56B, and the biasing member 52 and the fixing plates 56A and 56B and the housing 53 It may be configured by
  • the surface facing the outer peripheral surface of the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 is a contact surface 51a which is in sliding contact with the outer peripheral surface.
  • the contact surface 51 a is formed in an arc shape along the outer peripheral surface of the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38. Further, it is preferable that the contact surface 51a be coated with a lubricant 58 not containing conductive metal powder. Note that "does not contain conductive metal powder” not only does not contain conductive metal powder at all, but also contains conductive metal powder to some extent within the range where the effects of the present embodiment can be achieved. The meaning is also included in the case.
  • liquid lubricant oil or grease is used as the lubricant 58.
  • liquid lubricant which is a lubricating oil is used as the lubricant 58.
  • paraffin is a kind of hydrocarbon compound (organic compound) and is a generic term for alkanes (a chain saturated hydrocarbon having a general formula of C n H 2 n + 2 ) having 20 or more carbon atoms. In some cases, aliphatic saturated hydrocarbon C n H 2 n + 2 is synonymous regardless of the carbon number.
  • paraffin is a mixture of hydrocarbons obtained from petroleum crude oil through processes such as distillation and refining, and is a colorless and transparent liquid. Liquid paraffin can be said to be a pure hydrocarbon because it is highly purified by removing impurities such as aromatic hydrocarbons and sulfur compounds contained in a lubricating oil fraction of petroleum as a raw material.
  • the liquid paraffin is a mixture (weight average molecular weight 483) of hydrocarbons (having a carbon number of 15 or more and about 20 or less) and a purity of about 95%. It is preferable to use a first grade equivalent reagent. Further, the density of liquid paraffin is preferably 0.855 g / ml or more, and in the present embodiment, for example, 0.87 g / ml.
  • the viscosity of liquid paraffin is preferably from low viscosity to medium viscosity lower limit from the viewpoint of ease of handling when low viscosity is 40 cSt or more and 75 cSt or less, medium viscosity is 75 cSt or more and 300 cSt or less, and high viscosity is 300 cSt or more. is there.
  • the viscosity of liquid paraffin is, for example, 75.8 cSt
  • the kinematic viscosity of liquid paraffin is, for example, 67.65 cSt (when 40 ° C. mm 2 / s).
  • the lubricant 58 is stored in a container 59 disposed below the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38 on the lower surface in the housing 53.
  • An opening 59 a is formed on the upper side of the container 59.
  • a part of the outer periphery of the rotating shaft 38 a of the electrode roller 38 is immersed in the lubricant 58 in the container 59 from the opening 59 a.
  • the lubricant 58 in the container 59 is applied to the entire outer peripheral surface of the rotating shaft 38 a by rotating the electrode roller 38, so the contact surfaces 51 a of the respective power supply brushes 51 are interposed with the lubricant 58.
  • FIG. 8A is a side view showing the feeding brush 51.
  • FIG. 8B is the figure which looked at the electric power feeding brush 51 from the lower side of FIG. 8A.
  • a plurality of (here, three) slit-shaped grooves 55 are formed on the contact surface 51a of the power supply brush 51.
  • the grooves 55 are formed at equal intervals in the longitudinal direction (the left and right direction in FIGS. 8A and 8) in the contact surface 51a.
  • Each groove 55 extends in a direction in which the contact surface 51a of the power supply brush 51 intersects with the tangential direction T (see FIG. 8B) of the rotary shaft 38a of the electrode roller 38.
  • each groove 55 in the contact surface 51a is inclined at a predetermined angle (for example, 30 °) with respect to the short direction (vertical direction in FIGS. 8A and 8), the entire short direction It is formed extending linearly.
  • the current density (the ratio of the total cross-sectional area of the current to the feeding brush 51) when feeding from the feeding brush 51 to the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 is about 5 A / cm 2 or more and 15 A / cm 2 or less, preferably 8 A / cm. 2 or more and 13 A / cm 2 or less.
  • the current density is 5 A / cm 2 or more, the entire power feeding device 50 can be made smaller.
  • the voltage loss can be reduced.
  • the current density is 15 A / cm 2 or less, the temperature rise of the feeding brush 51 can be suppressed.
  • the coating weight of the metal plating layer 4 is not particularly limited, and is usually about 150 g / m 2 to 400 g / m 2 , and the total coating weight of the conductive layer 2 and the coating weight of the metal plating layer 4 Preferably, it is 200 g / m 2 or more and 350 g / m 2 or less.
  • the strength of the metal porous body can be secured by setting the total amount of the coating weight to 150 g / m 2 or more. By setting the total amount of the basis weight to 400 g / m 2 or less, the heat generation of the power supply brush can be suppressed.
  • the electroplating process is not limited to the electroplating process of the present embodiment.
  • a plating process using a pre-plating bath, or a plating process using a pre-plating bath and a pull-up main plating bath May be adopted.
  • FIG. 9 is a schematic view showing a modification of the plating treatment apparatus 30. As shown in FIG.
  • the plating apparatus 30 of the present modification includes a preliminary plating tank 61 and a pull-up type main plating tank 62 disposed downstream of the preliminary plating tank 61.
  • the pre-plating tank 61 includes a plating bath 63, an anode 64 (cylindrical anode), a pressing roller 65, and an electrode roller 66 having a rotating shaft 66a (feeding cathode) at its end.
  • the conductive resin porous body 3 is sequentially fed while being held between the pressing roller 65 and the electrode roller 66, and passes through the inside of the plating bath 63, whereby one surface side of the conductive resin porous body 3 (FIG. Plating is preliminarily performed on the upper surface side).
  • the main plating tank 62 includes a plating bath 67, a first pressing roller 68, a first electrode roller 69 having a rotating shaft 69a (feed cathode) at an end, a pair of first anodes 70 (cylindrical anode), a first feed roller 71, a second feed roller 72, a pair of second anodes 73 (cylindrical anodes), a second pressing roller 74, and a second electrode roller 75 having a rotating shaft 75a (feed cathode) at its end.
  • the conductive resin porous body 3 is sequentially drawn between the pair of first anodes 70 in the plating bath 67 while being sandwiched by the first pressing roller 68 and the first electrode roller 69. Be At that time, plating is performed on both sides of the conductive resin porous body 3 by supplying power to the rotating shaft 69 a of the first electrode roller 69 and the pair of first anodes 70. Next, the conductive resin porous body 3 is sequentially fed between the pair of second anodes 73 by the first feed roller 71 and the second feed roller 72 in the plating bath 67.
  • the conductive resin porous body 3 is pulled up sequentially from within the plating bath 67 in a state of being sandwiched by the second pressing roller 74 and the second electrode roller 75. At that time, plating is performed on both sides of the conductive resin porous body 3 by supplying power to the rotating shaft 75 a of the pair of second anodes 73 and the second electrode roller 75.
  • the rotating shaft 66a of the electrode roller 66 of the pre-plating tank 61 is supplied with power by a power supply brush (not shown) in sliding contact therewith.
  • the rotation shaft 69a and the rotation shaft 75a of the first electrode roller 69 and the second electrode roller 75 of the main plating tank 62 are supplied with power by a power supply brush (not shown) slidingly contacting them.
  • the feeding brushes for feeding power to the rotating shafts 66a, 69a, 75a of the respective electrode rollers 66, 69, 75 are configured in the same manner as in the above embodiment, and thus the description thereof will be omitted.
  • the resin porous body 1 is removed from the plated resin porous body 5 (see FIG. 4C) obtained by the electroplating process.
  • the resin porous body 5 is removed from the plating resin porous body 5 in an oxidizing atmosphere such as about 600 ° C. to 800 ° C., preferably 600 ° C. to 700 ° C., and then reduction is performed.
  • the heating is performed at 750 ° C. or higher (preferably, a high temperature is desirable, but the cost is disadvantageous and the material of the reduction furnace is 1000 ° C. or less).
  • hydrogen gas or a mixed gas of hydrogen and carbon dioxide or an inert gas may be used, or these may be used in combination as needed.
  • the feeding brush 51 is made of the material having iron as a main component, so that the feeding resistance of the feeding brush 51 is improved.
  • the abrasion property is improved, the amount of generation of abrasion powder is reduced, and the rotation of the electrode roller 38 is stabilized.
  • at least the surface of the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 is made of a material containing iron or nickel as a main component, the corrosion of the rotating shaft 38a is suppressed, and the rotation of the electrode roller 38 is stabilized.
  • Variation of the thickness of the metal plating layer 4 formed on the surface of the skeleton of the conductive resin porous body 3 is reduced by suppressing the curling of the rotating shaft 38 a of the electrode roller 38.
  • the thin metal porous body 10 having a thickness of the metal plating layer 4 it is possible to suppress the occurrence of cracks in the skeleton of the metal porous body 10 to reduce the strength. Quality can be improved.
  • the rotation shaft 38a is coated with a material containing nickel as a main component around a material containing iron as a main component, the difference between the ionization tendency of iron and the ionization tendency of nickel is small. The progress of corrosion due to metal contact can be delayed. Furthermore, since nickel has better corrosion resistance than iron, corrosion of the rotating shaft 38a can be further suppressed. By suppressing the corrosion of the rotating shaft 38a, the frictional resistance between the power supply brush 51 and the rotating shaft 38a can be reduced, and the rotation of the electrode roller 38 can be stabilized. As a result, the quality of the metal porous body 10 can be improved.
  • the rotation shaft 38a is a material whose core is composed mainly of copper, and the copper is covered with a material composed mainly of iron, and further, the periphery of the material composed mainly of iron described above In the case where the nickel-based material is coated, the electric resistance at the time of supplying power to the electrode roller 38 can be reduced.
  • the surface of the rotating shaft 38a has high corrosion resistance, and even if the surface of the rotating shaft 38a is worn little by little, the copper-based material of the core portion is not exposed.
  • the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of iron is smaller than the difference between the ionization tendency of nickel and the ionization tendency of copper, it is possible to delay the progress of corrosion due to contact of dissimilar metals.
  • the corrosion of the surface of the rotating shaft 38a can be suppressed, the rotation of the electrode roller 38 can be stabilized, and the quality of the porous metal body 10 can be improved.
  • the feeding brush 51 is in sliding contact with the rotating shaft 38a via the lubricant containing no conductive metal powder, the frictional resistance between the feeding brush 51 and the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 is reduced.
  • the rotation of the electrode roller 38 can be stabilized.
  • the lubricant 58 contains no conductive metal powder, the conductivity of the lubricant does not deteriorate due to the oxidation of the metal powder.
  • metal powder does not accumulate in a lump as a lump accumulated between the contact surface 51a of the feeding brush 51 and the rotation shaft 38a of the electrode roller 38, the contact surface 51a and the rotation shaft 38a of the electrode roller 38 It is possible to prevent the contact area from being reduced, and to secure the stable contact area.
  • the contact surface 51a of the power supply brush 51 is lubricated by a simple configuration. It can be brought into sliding contact with the rotating shaft 38 a of the electrode roller 38 via the agent 58.
  • the container 59 is disposed below the rotation shaft 38a of the electrode roller 38, when the wear powder generated on the contact surface 51a of the power supply brush 51 falls by its own weight or the like, the dropped wear powder is used as an opening It can be put into the container 59 from 59a. Thereby, the said abrasion powder can be easily collect
  • the heat generated by the feeding brush 51 can be dissipated to the outside by the biasing member 52 and the fixing plates 56A and 56B connected to the feeding brush 51.
  • the temperature rise of the power supply brush 51 can be effectively suppressed, and therefore, corrosion of the power supply brush 51 due to the temperature rise can be suppressed.
  • the wear powder generated on the contact surface 51 a of the power supply brush 51 can be discharged and guided to the outside by the groove 55 formed on the contact surface 51 a.
  • the wear powder generated on the contact surface 51 a of the power supply brush 51 can be discharged and guided to the outside by the groove 55 formed on the contact surface 51 a.
  • the reduction in the contact area of the roller 38 with the rotation shaft 38a can be suppressed, and the stable contact area can be secured.
  • the groove 55 is formed by extending the contact surface 51 a of the power supply brush 51 in a direction intersecting the tangential direction T of the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38. It is possible to guide discharge to the outside. As a result, it is possible to further suppress the accumulation of the abraded powder in a clump formed between the contact surface 51a of the power supply brush 51 and the rotary shaft 38a of the electrode roller 38.
  • the feeding brushes 51 are disposed on each of the rotating shafts 38a provided at both axial ends of the electrode roller 38, and the contact surfaces 51a of the corresponding feeding brushes 51 with respect to each rotating shaft 38a are Power is supplied while being in sliding contact via the lubricant 58.
  • the power feeding brushes 51 respectively disposed on the rotating shafts 38 a at both axial ends of the electrode roller 38.
  • the feeding brush 51 is urged against the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 by the biasing member 52, the contact surface between the contact surface 51a of the feeding brush 51 and the rotating shaft 38a of the electrode roller 38 The pressure can be increased. Further, since the contact surface pressure can be increased by the biasing member 52, when the feeding brush 51 is made of a sintered body, conductive metal powder is included in combination with the formation of irregularities on the surface thereof. Even if there is no lubricant 58, the layer of the lubricant 58 is partially thinned (at the contact portion between the local convex portion of the feeding brush 51 and the electrode roller 38) and does not contain conductive metal powder.
  • the lubricant 58 can prevent the current flow from being disturbed. Therefore, in the present embodiment, using a sintered body for the feed brush, increasing the contact surface pressure between the contact surface of the feed brush 51 and the rotation shaft 38 a of the electrode roller 38 by the biasing member 52, and the conductivity The combination of the metal powder-free lubricant 58 further exerts a remarkable effect.
  • the method for producing a porous metal body in the above embodiment has been described as applied to a method for producing a porous metal body used as an electrode of a battery, it is not necessarily limited to the electrode of a battery, and heat resistance is required.
  • the present invention may be applied to a method for producing a porous metal body used for a filter, a catalyst carrier, a metal composite material or the like. However, it is particularly effective to apply the method for producing a porous metal body in the above embodiment to the method for producing a porous metal body used as an electrode of a battery.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電化処理を施して、導電層を有する導電化樹脂多孔体を得る工程と、前記導電化樹脂多孔体の骨格の表面に電気めっき処理を施して、金属めっき層を有するめっき樹脂多孔体を得る工程と、前記めっき樹脂多孔体から少なくとも前記樹脂多孔体の除去処理を行って金属多孔体を得る工程と、を含む金属多孔体の製造方法であって、前記電気めっき処理では、前記導電化樹脂多孔体は、回転する電極ローラによって給電され、前記電極ローラは、回転軸の一部に、鉄を主成分とする材料により構成された給電ブラシが滑り接触することによって給電され、少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、金属多孔体の製造方法。

Description

金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
 本発明は、金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置に関する。
 本出願は、2017年12月15日出願の日本出願第2017-240171号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 従来、三次元網目状構造の骨格を有するシート状の金属多孔体は、耐熱性を必要とするフィルターや、電池用極板、触媒担持体、及び金属複合材など様々な用途に利用されている。前記金属多孔体の製造方法としては、樹脂多孔体の骨格の表面を導電化処理した後、電気めっき処理により金属めっきを施し、樹脂多孔体の除去処理によって金属多孔体を得る方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
 特許文献1に記載された金属多孔体の製造方法では、電気めっき処理を行う際、骨格の表面が導電化されたシート状の樹脂多孔体の片面側または両面側より金属めっき層を形成するために、送りローラと、めっき槽外の給電陰極を兼ねた電極ローラとにより樹脂多孔体を順次送りながら、複数のめっき槽で繰り返し電気めっき処理を施している。電極ローラには、電極ローラの回転軸と給電ブラシを滑り接触させることで電流が伝送される(例えば特許文献2参照)。
特開2015-153648号公報 実開平5-97082号公報 実用新案登録3075438号公報 特開2001-157413号公報 特開2011-205816号公報 特開2001-346363号公報 特開平6-84775号公報
 本開示の金属多孔体の製造方法は、
 三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電化処理を施して、導電層を有する導電化樹脂多孔体を得る工程と、
 前記導電化樹脂多孔体の骨格の表面に電気めっき処理を施して、金属めっき層を有するめっき樹脂多孔体を得る工程と、
 前記めっき樹脂多孔体から少なくとも前記樹脂多孔体の除去処理を行って金属多孔体を得る工程と、
を含む金属多孔体の製造方法であって、
 前記電気めっき処理では、前記導電化樹脂多孔体は、回転する電極ローラによって給電され、
 前記電極ローラは、回転軸の一部に、鉄を主成分とする材料により構成された給電ブラシが滑り接触することによって給電され、
 少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
金属多孔体の製造方法である。
 本開示のめっき処理装置は、
 三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電層が形成されてなる導電化樹脂多孔体の骨格の表面に、電気めっき処理を施して金属めっき層を形成するためのめっき処理装置であって、
 めっき槽と、
 回転軸を回転させることで、前記導電化樹脂多孔体を前記めっき槽に送りつつ前記導電化樹脂多孔体に給電することが可能な電極ローラと、
 前記電極ローラの前記回転軸に滑り接触する給電ブラシと、
を備え、
 前記給電ブラシは、鉄を主成分とする材料により構成されており、
 少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
めっき処理装置である。
三次元網目状構造の骨格を有する金属多孔体を示す模式図である。 金属多孔体を正極板として用いた電池を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る金属多孔体の製造方法を示すフロー図である。 三次元網目状構造の骨格を有する樹脂多孔体の表面を拡大視した拡大模式図である。 三次元網目状構造の骨格を有する導電化樹脂多孔体の表面を拡大視した拡大模式図である。 三次元網目状構造の骨格を有する樹脂多孔体の表面を拡大視した拡大模式図である。 三次元網目状構造の骨格を有する金属多孔体の表面を拡大視した拡大模式図である。 めっき処理装置の一例を示す側断面図である。 電極ローラへの給電構造を示す平面図である。 給電装置を示す断面図である。 給電ブラシを示す側面図である。 給電ブラシを図8Aの下側から見た図である。 めっき処理装置の変形例を示す模式図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 上記従来のようにシート状の樹脂多孔体に電気めっき処理を施す場合、樹脂多孔体の表面積が大きいので、電極ローラに大電流を流す必要がある。このため、一般的に、電極ローラに給電する給電ブラシには、銅を主成分とする焼結体が用いられている。
 しかし、銅製の給電ブラシは、電気めっき雰囲気下において腐食性フュームの影響で腐食しやすい。特に、給電ブラシが摺動特性を改善するために焼結体で作られている場合、給電ブラシの表面が多孔質になるので腐食がさらに促進される。また、銅製の給電ブラシは耐摩耗性が低いため、電極ローラの回転軸と接触し続けることにより摩耗して摩耗紛が発生し易い。このため、給電ブラシを頻繁に交換する必要があり、金属多孔体の生産性が低下するという問題があった。
 また、給電ブラシに腐食が発生したり、摩耗紛が発生したりすると、電極ローラの回転にしゃくり(回転不良)が発生し易くなってしまう。特に、電極ローラのしゃくりは電極ローラを低速回転させている場合に生じ易い。目付量が少ない金属多孔体(めっき厚が薄い金属多孔体)を作製する際に電極ローラにしゃくりが発生すると、めっき厚のバラツキが大きくなり、金属多孔体の骨格にひびが生じることによって強度が低下し、金属多孔体の品質が低下するおそれがある。
 そこで、このような事情に鑑み、金属多孔体の品質及び生産性を向上させることができる金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、金属多孔体の品質及び生産性を向上させることができる金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置を提供することができる。
[本発明の実施形態の説明]
 最初に本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
 (1)本発明の実施形態に係る金属多孔体の製造方法は、
 三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電化処理を施して、導電層を有する導電化樹脂多孔体を得る工程と、
 前記導電化樹脂多孔体の骨格の表面に電気めっき処理を施して、金属めっき層を有するめっき樹脂多孔体を得る工程と、
 前記めっき樹脂多孔体から少なくとも前記樹脂多孔体の除去処理を行って金属多孔体を得る工程と、
を含む金属多孔体の製造方法であって、
 前記電気めっき処理では、前記導電化樹脂多孔体は、回転する電極ローラによって給電され、
 前記電極ローラは、回転軸の一部に、鉄を主成分とする材料により構成された給電ブラシが滑り接触することによって給電され、
 少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
金属多孔体の製造方法、である。
 なお、「主成分」とは、質量含有量が最も多い成分をいい、本発明の効果を奏する範囲において、意図的又は不可避的に他の成分が含まれていてもよい。
 上記(1)に記載の発明の態様によれば、金属多孔体の品質及び生産性を向上させることができる金属多孔体の製造方法を提供することができる。給電ブラシが鉄を主成分とする材料によって構成されていることにより、給電ブラシの耐摩耗性が向上して摩耗粉の発生量が少なくなり、電極ローラの回転が安定する。また、電極ローラの回転軸の少なくとも表面が鉄又はニッケルを主成分とする材料によって構成されていることにより、回転軸の腐食が抑制され、電極ローラの回転が安定する。電極ローラの回転軸のしゃくりが抑制されることで、導電化樹脂多孔体の骨格の表面に形成される金属めっき層の厚さのバラツキが少なくなる。その結果、金属めっき層の厚さの薄い金属多孔体を製造する場合であって、金属多孔体の骨格にひびが生じて強度が低下することを抑制できるので、金属多孔体の品質を向上させることができる。
 (2)上記(1)に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記回転軸が、鉄を主成分とする材料の周囲に、ニッケルを主成分とする材料が被覆されてなることが好ましい。
 上記(2)に記載の発明の態様によれば、鉄のイオン化傾向とニッケルのイオン化傾向の差が小さいため、異種金属接触による腐食の進行を遅らせることができる。更に、ニッケルは鉄よりも耐食性に優れるため、回転軸の腐食をより抑制できる。回転軸の腐食が抑制されることで、給電ブラシと回転軸との間の摩擦抵抗を小さくすることができ、電極ローラの回転を安定させることができる。その結果、金属多孔体の品質を向上させることができる。
(3)上記(1)又は上記(2)に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記回転軸が、芯部が銅を主成分とする材料であり、前記銅の周囲に鉄を主成分とする材料が被覆されており、更に、前記鉄を主成分とする材料の周囲にニッケルを主成分とする材料が被覆されていることが好ましい。
 上記(3)に記載の発明の態様によれば、電極ローラの回転軸の芯部が銅を主成分とする材料によって構成されているため、電極ローラへ給電する際の電気抵抗を小さくすることができる。また、回転軸の芯部の銅の表面が鉄によって覆われ、更に鉄の表面がニッケルによって覆われているため、回転軸の表面は高耐食性を有し、回転軸の表面が少量ずつ摩耗したとしても芯部の銅が露出することがない。更に、ニッケルのイオン化傾向と鉄のイオン化傾向との差は、ニッケルのイオン化傾向と銅のイオン化傾向の差よりも小さいため、異種金属の接触による腐食の進行を遅らせることができる。これらにより、回転軸の表面の腐食を抑制し、電極ローラの回転を安定させることができ、ひいては金属多孔体の品質を向上させることができる。
(4)上記(1)から上記(3)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記給電ブラシが、導電性の金属粉を含まない潤滑剤を介して前記回転軸と滑り接触していることが好ましい。
 上記(4)に記載の発明の態様によれば、電極ローラの回転軸と給電ブラシとの摩擦抵抗を小さくして、電極ローラの回転を安定させることができる。
 なお、一般に、電気を流すことを目的とした部品間に流動体を塗布する場合には、その流動体中に金属粉などの導電材を混合させ、流動体そのものに導電性を持たせる手法が取られる。しかしながら、この流動体に相当する潤滑剤に導電性の金属粉などが含まれていると、この潤滑剤を長期間使用した場合に潤滑剤中の金属粉が酸化して導電性が著しく悪化するおそれがある。また、給電ブラシの接触面と電極ローラの回転軸との間に前記金属粉が凝集した塊となって蓄積することで、前記接触面と電極ローラの回転軸との接触面積が低下したりするおそれがある。
 これに対して、上記(4)に記載の発明の態様によれば、前記潤滑剤に導電性の金属粉が含まれていないため、金属粉の酸化に起因して導電性が悪化するのを防止することができる。また、給電ブラシの接触面と電極ローラの回転軸との間に、金属粉が凝集した塊となって蓄積するのを防止することができるので、前記接触面と電極ローラの回転軸との接触面積が低下するのを防止することができ、安定した前記接触面積を確保することができる。
(5)上記(1)から上記(4)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記電極ローラを回転させるときに、前記回転軸の下方に配置された容器内に貯留している潤滑剤に前記回転軸を浸漬させることが好ましい。
 上記(5)に記載の発明の態様によれば、電極ローラを回転させることで、その回転軸の外周全体に容器内の潤滑剤を塗布することができる。このため、簡単な構成により、給電ブラシの前記回転軸との接触面を、潤滑剤を介して電極ローラの回転軸に滑り接触させることができる。また、前記容器は電極ローラの回転軸の下方に配置されているので、給電ブラシの接触面で発生した摩耗粉が自重等により落下したときに、その落下した摩耗粉を前記容器内に入れることができる。これにより、メンテナンス作業時に前記摩耗粉を容易に回収することができる。
(6)上記(1)から上記(5)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記給電ブラシで発生した熱を、前記給電ブラシに接続された放熱部材によって外部に放熱することが好ましい。
 上記(6)に記載の発明の態様によれば、放熱部材により、給電ブラシの温度が上昇するのを効果的に抑制することができるので、温度上昇に起因して給電ブラシが腐食するのを抑制することができる。
(7)上記(1)から上記(6)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記給電ブラシが摩耗することによって発生した摩耗粉を、前記給電ブラシの前記回転軸との接触面に形成された溝部により外部に排出案内することが好ましい。
 上記(7)に記載の発明の態様によれば、給電ブラシの前記回転軸との接触面と、前記回転軸との間に、前記給電ブラシの摩耗粉が凝集した塊となって蓄積するのを抑制することができる。更に、前記接触面と電極ローラの回転軸との接触面積が低下するのを抑制することができ、安定した接触面積を確保することができる。
(8)上記(7)に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記溝部が、前記回転軸の接線方向に対して交差する方向に延びて形成されていることが好ましい。
 上記(8)に記載の発明の態様によれば、溝部により前記摩耗粉を効率的に外部に排出案内することができるので、給電ブラシの接触面と電極ローラの回転軸との間に、前記摩耗粉が凝集した塊となって蓄積するのをさらに抑制することができる。
(9)上記(1)から上記(8)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法は、
 前記給電ブラシを、付勢部材により前記回転軸に押圧付勢することが好ましい。
 上記(9)に記載の発明の態様によれば、付勢部材により、給電ブラシの接触面と電極ローラの回転軸との接触面圧を高めることができる。
(10)本発明の実施形態に係るめっき処理装置は、
 三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電層が形成されてなる導電化樹脂多孔体の骨格の表面に、電気めっき処理を施して金属めっき層を形成するためのめっき処理装置であって、
 めっき槽と、
 回転軸を回転させることで、前記導電化樹脂多孔体を前記めっき槽に送りつつ前記導電化樹脂多孔体に給電することが可能な電極ローラと、
 前記電極ローラの前記回転軸に滑り接触する給電ブラシと、
を備え、
 前記給電ブラシは、鉄を主成分とする材料により構成されており、
 少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
めっき処理装置、である。
 上記(10)に記載の発明の態様によれば、金属多孔体の品質及び生産性を向上させることが可能なめっき処理装置を提供することができる。また、上記(10)に記載のめっき処理装置は、上記(1)に記載の金属多孔体の製造方法を実施することが可能なめっき処理装置である。
 めっき処理装置において、給電ブラシが鉄を主成分とする材料によって構成されていることにより、給電ブラシの耐摩耗性が向上して摩耗粉の発生量が少なくなり、電極ローラの回転が安定する。また、電極ローラの回転軸の少なくとも表面が鉄又はニッケルを主成分とする材料によって構成されていることにより、回転軸の腐食が抑制され、電極ローラの回転が安定する。電極ローラの回転軸のしゃくりが抑制されることで、導電化樹脂多孔体の骨格の表面に形成される金属めっき層の厚さのバラツキが少なくなる。その結果、金属めっき層の厚さの薄い金属多孔体を製造する場合であって、金属多孔体の骨格にひびが生じて強度が低下することを抑制できるので、金属多孔体の品質を向上させることができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、本発明の実施形態について添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
 <金属多孔体>
 図1は、本発明の実施形態に係る金属多孔体の製造方法によって得られる、三次元網目状構造の骨格を有する金属多孔体(以下では、単に「金属多孔体」とも記載する)を示す模式図である。金属多孔体10は、シート状の外観を有し、三次元網目構造を構成する骨格11を有している。この三次元網目構造により規定される多数の気孔が、金属多孔体10の表面から内部まで連なるように形成されている。
 金属多孔体10は、例えば図2に示すように、電池20の正極板21として利用できる。すなわち、図2に示すように、金属多孔体10を利用した電池20は、筐体24の内部に配置された正極板21と、セパレータ22と、負極板23とを主に備える。これらの正極板21、セパレータ22及び負極板23は積層した状態で筐体24の内部に配置される。正極板21、セパレータ22及び負極板23の積層体は、巻回された状態で保持されている。正極板21は、金属多孔体10と、当該金属多孔体10に充填された活物質(図示省略)とを含む。
 <金属多孔体の製造工程>
 図3は、本発明の実施形態に係る金属多孔体の製造方法を示すフロー図である。以下、図3を参照して金属多孔体10の製造方法全体の流れを説明する。
 まず、基体となる三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の準備を行う(ステップST1)。図4Aは、基体となる樹脂多孔体1の表面を拡大視した拡大模式図である。樹脂多孔体1には、三次元網目構造により規定される多数の気孔が、表面から内部まで連なるように形成されている。
 次に、樹脂多孔体1の骨格の表面に導電化処理を施す(ステップST2)。この工程により、図4Bに示すように、樹脂多孔体1の骨格の表面に薄く導電体による導電層2を形成してなる導電化樹脂多孔体3を得ることができる。
 続いて、導電化樹脂多孔体3の骨格の表面に電気めっき処理を施す(ステップST3)。この工程により、図4Cに示すように、導電化樹脂多孔体3の骨格の表面に金属めっき層4を形成してなるめっき樹脂多孔体5を得ることができる。
 次に、めっき樹脂多孔体5から、基体である樹脂多孔体1の除去処理を行う(ステップST4)。この除去処理では、樹脂多孔体1を焼却等により消失させることにより、金属めっき層4のみが残った金属多孔体10を得ることができる(図4D参照)。以下各工程の詳細について順を追って説明する。
 <樹脂多孔体の準備>
 三次元網目構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体1を準備する。樹脂多孔体1の素材としては樹脂発泡体、不織布、フェルト、織布などが挙げられるが、必要に応じてこれらを組み合わせてもよい。また、樹脂多孔体1の素材は、特に限定されるものではないが、電気めっき処理により骨格の表面に金属めっき層4を形成した後、焼却処理により除去できるものが好ましい。
 また、樹脂多孔体1の素材は、その取り扱い上、特にシート状のものにおいては剛性が高いと折れ易くなるので、柔軟性のある素材であることが好ましい。本実施形態では、樹脂多孔体1の素材として樹脂発泡体を用いることが好ましい。樹脂発泡体は、多孔性のものであればよく、公知又は市販のものを使用できる。例えば、発泡ウレタン、発泡スチレン等が挙げられる。これらの中でも、特に発泡ウレタンは、多孔度が大きいという観点で好ましい。樹脂発泡体の厚み、多孔度、平均孔径は、本発明において特に限定されるものではなく、用途に応じて適宜設定することができる。
 前記樹脂発泡体の厚みは、例えば1.0mm以上、2.5mm以下であり、好ましくは1.0mm以上、1.6mm以下であり、より好ましくは1.0mm以上、1.3mm以下である。
 また、前記樹脂発泡体の平均孔径は、例えば250μm以上、500μm以下であり、好ましくは300μm以上、450μm以下、より好ましくは300μm以上、400μm以下である。
 <導電化処理>
 次に、電解めっき処理を施すために、樹脂多孔体1の骨格の表面を予め導電化処理する。導電化処理の方法は、樹脂多孔体1の骨格の表面に導電層2を形成することができるものであれば特に限定されない。導電層2を構成する材料としては、例えば、ニッケル、チタン、ステンレススチール等の金属の他、カーボンブラック等の非晶質炭素、黒鉛等のカーボン粉末が挙げられる。これらの中でも特にカーボン粉末が好ましく、カーボンブラックがより好ましい。導電層2は、樹脂多孔体1の骨格の表面に連続的に形成されていればよい。導電層2の目付量は、特に限定されるものではなく、通常5g/m以上、15g/m以下程度、好ましくは7g/m以上、10g/m以下程度とすればよい。
 導電化処理の具体例としては、例えば、ニッケルを用いる場合は、無電解めっき処理、スパッタリング処理等が好ましい。また、チタン、ステンレススチール等の金属、カーボンブラック、黒鉛などの材料を用いる場合は、これら材料の微粉末にバインダを加えて得られる混合物を、樹脂多孔体1の骨格の表面に塗着する処理が好ましい。
 ニッケルを用いた無電解めっき処理としては、例えば、還元剤として次亜リン骸ナトリウムを含有した硫酸ニッケル水溶液等の公知の無電解ニッケルめっき浴に樹脂多孔体1を浸漬すればよい。必要に応じて、めっき浴の浸漬前に、樹脂多孔体1を微量のパラジウムイオンを含む活性化液(カニゼン社製の洗浄液)等に浸漬してもよい。
 ニッケルを用いたスパッタリング処理としては、例えば、基板ホルダに樹脂多孔体1を取り付けた後、不活性ガスを導入しながら、基板ホルダとターゲット(ニッケル)との間に直流電圧を印加することにより、イオン化した不活性ガスをニッケルに衝突させて、吹き飛ばしたニッケル粒子を樹脂多孔体1の骨格の表面に堆積させればよい。
 <電気めっき処理>
 上記の無電解めっき処理及びスパッタリング処理の少なくとも一方の処理により金属めっき層の厚みを増していけば、電気めっき処理の必要性はないが、生産性及びコストの観点から、上記したように、まず樹脂多孔体1を導電化処理し、次いで導電化樹脂多孔体3の骨格の表面に電気めっき処理によって金属めっき層4を形成する方法を採用することが好ましい。
 電気めっき処理は、常法に従って行えばよい。例えばニッケルめっきの場合には、めっき浴としては、公知又は市販のものを使用することができる。例えば、ワット浴、塩化浴、スルファミン酸浴等が挙げられる。上記の無電解めっき処理やスパッタリング処理により導電化樹脂多孔体3をめっき浴に浸し、導電化樹脂多孔体3を陰極に、めっき金属の対極板を陽極に接続して、直流或いはパルス断続電流を通電させることにより、導電化樹脂多孔体3の骨格の表面の導電層2上に、さらに金属めっき層4を形成することができる。金属めっき層4は、導電層2が露出しない程度に、当該導電層2上に形成されていればよい(図4C参照)。
 図5は、シート状の導電化樹脂多孔体3に対して電気めっき処理を連続的に行うめっき処理装置30の一例を示す側断面図である。本実施形態のめっき処理装置30は、シート状の導電化樹脂多孔体3を図5の左側から右側に送る構成となっており、第1めっき槽31と、この第1めっき槽31の下流側に配置された第2めっき槽32と、給電装置50(図7参照)とを備えている。
 第1めっき槽31は、めっき浴33と、円筒状電極34(円筒状陰極)と容器内壁に設けられた陽極35(円筒状陽極)とを備えている。導電化樹脂多孔体3が円筒状電極34に沿ってめっき浴33の中を通過することにより、導電化樹脂多孔体3の一面側(図5の下面側)に金属めっき層4が形成される。
 第2めっき槽32は、導電化樹脂多孔体3の他面側(図5の上面側)に金属めっき層4を形成するための複数の槽36を備えている。導電化樹脂多孔体3は、各槽36に隣接して配置された複数の送りローラ37、及び複数の電極ローラ38により挟まれた状態で順次送られ、めっき浴39を通過することで金属めっきが行われる。複数の槽36内には、導電化樹脂多孔体3の前記他面側にめっき浴39を介して陽極40が設けられおり、この陽極40及び電極ローラ38(槽外給電陰極)の回転軸38aに給電することで、導電化樹脂多孔体3の前記他面側に金属めっき層4が形成される。
 図6は、電極ローラ38の回転軸38aへの給電構造を示す平面図である。電極ローラ38の回転軸38aは、シート状の導電化樹脂多孔体3に接触しながら回転する電極ローラ38の軸方向両端部にそれぞれ設けられている。各電極ローラ38の回転軸38aは、その外周面の一部に滑り接触する複数の給電ブラシ51によって給電される。
 給電ブラシ51は、電極ローラ38の回転軸38aに大電流を流すことができるように、鉄を主成分とする材料によって構成されている。また、給電ブラシ51は、電極ローラ38の回転軸38aに対して摩耗するように設計されている。従来は、耐摩耗性が低い銅製の給電ブラシが用いられていたが、本実施形態では耐摩耗性に優れる鉄を主成分とする材料によって給電ブラシ51が構成されているため、摩耗粉の発生量を少なくすることができる。給電ブラシ51の摩耗粉の発生量が少ないことにより、電極ローラの回転を安定させることができる。また、給電ブラシ51の摩耗の進行が遅いため、給電ブラシ51の交換頻度を少なくすることもできる。
 なお、後述する潤滑剤を介して給電ブラシ51と回転軸38aが接触している場合には、給電ブラシ51は焼結体によって構成されていることが好ましい。
 電極ローラ38の回転軸38aは、少なくとも表面が鉄又はニッケルを主成分とする材料によって構成されているため、回転軸38aの表面は耐摩耗性や耐食性に優れている。回転軸38aの耐食性をより高くするためには、回転軸38aは鉄を主成分とする材料の周囲に、ニッケルを主成分とする材料が被覆されてなるものであることが好ましい。ニッケルは鉄よりも耐食性に優れているため、回転軸38aの耐食性をより向上させることができる。更に、鉄のイオン化傾向とニッケルのイオン化傾向の差が小さいことにより、異種金属の接触による腐食の進行を遅らせることができる。
 電極ローラ38の回転軸38aの電気抵抗を小さくするためには、回転軸38aの芯部が銅を主成分とする材料によって構成されており、前記銅を主成分とする材料の周囲には鉄を主成分とする材料が被覆されており、更に、前記鉄を主成分とする材料の周囲にはニッケルを主成分とする材料が被覆されていることが好ましい。回転軸38aの芯部が銅を主成分とする材料によって構成されていることにより、回転軸38aから電極ローラ38へ給電する際の電気抵抗を小さくすることができる。また、回転軸38aの表面はニッケルを主成分とする材料によって構成されているため、耐食性に優れている。更に、回転軸38aの表面のニッケルが徐々に摩耗したとしても、ニッケルの下には鉄を主成分とする材料があるため、芯部の銅が露出しないようにすることができる。更に、ニッケルのイオン化傾向と鉄のイオン化傾向との差は、ニッケルのイオン化傾向と銅のイオン化傾向の差よりも小さいため、異種金属の接触による腐食の進行を遅らせることができる。
 各給電ブラシ51は、電極ローラ38の回転軸38aに対して摩耗するように設計されている。各給電ブラシ51の動摩擦係数は、0.01以上、0.40以下、好ましくは0.10以上、0.30以下である。給電ブラシ51の動摩擦係数が0.01以上である場合には、給電ブラシを比較的に低コストで得ることができる。また、給電ブラシ51の動摩擦係数が0.40以下であることにより、摺動性が良くし、摩耗量を少なくすることができる。
 図7は、複数の給電ブラシ51を備えた給電装置50を示す断面図である。給電装置50は、電極ローラ38の軸方向の両端部にそれぞれ設けられている。本実施形態の給電装置50は、複数(ここでは2個)の給電ブラシ51と、各給電ブラシ51を電極ローラ38の回転軸38aの外周面に押圧付勢する複数の付勢部材52と、筐体53とを備えている。
 図7に示す給電装置50において電極ローラ38の回転軸38aは、芯部が銅を主成分とする材料383によって構成されている。そして、銅を主成分とする材料383の周囲には鉄を主成分とする材料382が被覆されており、更に、鉄を主成分とする材料382の周囲にはニッケルを主成分とする材料381が被覆されている。
 筐体53は、例えば導電性を有する金属部材によって構成されている。本実施形態の筐体53は、電極ローラ38の回転軸38aを囲むように断面矩形状に形成されており、4つの内側面のうち、上側及び左側の2面には、前記付勢部材52が取り付けられている。
 付勢部材52は、給電ブラシ51を電極ローラ38の回転軸38aの外周面に押圧付勢するものであれば、特に限定されない。例えば、本実施形態の付勢部材52は、断面S字形状に折り曲げられた板バネによって構成されている。各付勢部材52の一端部は、対応する筐体53の内面に、例えば固定板56A及びボルト57Aにより取り付けられており、各付勢部材52の他端部には、給電ブラシ51が例えば固定板56B及びボルト57Bにより接続されている。これにより、2個の給電ブラシ51の接触面51a(後述)は、対応する付勢部材52の付勢力によって、図7の上側及び左側から、電極ローラ38の回転軸38aの外周面に押し付けられている。
 付勢部材52は、導電性及び放熱性にも優れた金属部材によって構成されているのが好ましい。本実施形態のめっき処理装置に付勢部材52は、導電性を有し、且つ放熱性に優れた銅に錫めっきした金属部材によって構成されている。また、本実施形態では、固定板56A、56Bも放熱性を有している。これにより、付勢部材52及び固定板56A、56Bは、当該付勢部材52に接続されている給電ブラシ51で発生した熱を外部に放熱する放熱部材として機能する。なお、給電ブラシ51に接続される放熱部材は、付勢部材52及び固定板56A、56B以外の部材で構成されていてもよいし、付勢部材52及び固定板56A、56Bと筐体53とにより構成されていてもよい。
 各給電ブラシ51において、電極ローラ38の回転軸38aの外周面に対向する面は、当該外周面に滑り接触する接触面51aとされている。接触面51aは、電極ローラ38の回転軸38aの外周面に沿って円弧状に形成されている。また、接触面51aには、導電性の金属粉を含まない潤滑剤58が塗布されていることが好ましい。なお、「導電性の金属粉を含まない」とは、導電性の金属粉を全く含まない場合だけでなく、本実施形態の効果を奏する範囲で、導電性の金属粉が多少含まれている場合も含む意味である。
 潤滑剤58としては、液体の潤滑油、又はグリースが用いられる。本実施形態では、潤
滑剤58として、潤滑油である流動パラフィンが用いられる。ここで、パラフィン(paraffin)とは、炭化水素化合物(有機化合物)の一種であって、炭素原子の数が20以上のアルカン(一般式がC2n+2の鎖式飽和炭化水素)の総称であり、その炭素数に関わらず、脂肪族飽和炭化水素C2n+2同義語とされる場合もある。また、パラフィンは、石油原油から蒸留や精製などの工程を経て得られる炭化水素類の混合物であり、無色透明の液体である。流動パラフィンは、原料となる石油の潤滑油留分に含まれている芳香族炭化水素や硫黄化合物などの不純物を除去し、高度に精製しているため、純粋な炭化水素といえる。
 本発明の実施形態に係る金属多孔体の製造方法において、流動パラフィンは、炭化水素(炭素数が15以上、20以下程度)の混合物(重量平均分子量483)であって、純度が95%前後の一級相当の試薬を用いることが好ましい。また、流動パラフィンの密度は、好ましくは0.855g/ml以上であり、本実施形態では、例えば0.87g/mlである。
 流動パラフィンの粘度は、低粘度を40cSt以上、75cSt以下、中粘度を75cSt以上、300cSt以下、及び高粘度を300cSt以上とした場合、取り扱い易さという観点で、好ましくは低粘度から中粘度下限である。本実施形態では、流動パラフィンの粘度は、例えば75.8cStであり、流動パラフィンの動粘度は、例えば67.65cSt(40℃mm2/sのとき)である。
 潤滑剤58は、筐体53内の下面において、電極ローラ38の回転軸38aの下方に配置された容器59内に貯留されている。容器59の上側には、開口部59aが形成されている。そして、電極ローラ38の回転軸38aの外周の一部は、開口部59aから容器59内の潤滑剤58に浸漬されている。これにより、電極ローラ38を回転させることで、回転軸38aの外周面全体に容器59内の潤滑剤58が塗布されるので、各給電ブラシ51は、その接触面51aが潤滑剤58を介して回転軸38aの外周面に滑り接触することで、回転軸38aに給電することができる。また、各給電ブラシ51の接触面51aで発生した摩耗粉が自重等により落下したときに、その落下した摩耗粉を開口部59aから容器59内に入れることができる。
 図8Aは、給電ブラシ51を示す側面図である。また、図8Bは、給電ブラシ51を図8Aの下側から見た図である。図8A及び図8Bに示すように、給電ブラシ51の接触面51aには、複数(ここでは3個)のスリット形状の溝部55が形成されている。これらの溝部55は、接触面51aにおいて、その長手方向(図8A及び図8の左右方向)に等間隔をあけて形成されている。
 また、各溝部55は、給電ブラシ51の接触面51aが電極ローラ38の回転軸38aの接線方向T(図8B参照)に対して交差する方向に延びて形成されている。本実施形態では、各溝部55は、接触面51aにおいて、その短手方向(図8A及び図8の上下方向)に対して所定角度(例えば30°)傾斜した状態で、当該短手方向の全体にわたって直線状に延びて形成されている。これにより、給電ブラシ51の接触面51aにおいて電極ローラ38の回転軸38aとの滑り接触により発生した摩耗粉を、複数の溝部55によって外部に効率的に排出案内することができる。
 給電ブラシ51から電極ローラ38の回転軸38aに給電するときの電流密度(電流と給電ブラシ51の総断面積比)は、5A/cm以上、15A/cm以下程度、好ましくは8A/cm以上、13A/cm以下である。電流密度が5A/cm以上であることにより、給電装置50全体を小さくすることができる。また、給電装置50から対応する槽36までの距離が短いため、電圧ロスを小さくできる。電流密度が15A/cm以下であることにより、給電ブラシ51の温度上昇を抑制することができる。
 金属めっき層4の目付量は、特に限定されるものではなく、通常150g/m以上、400g/m以下程度であり、導電層2の目付量及び金属めっき層4の目付量の合計量としては、好ましくは200g/m以上、350g/m以下である。目付量の前記合計量が150g/m以上であることにより、金属多孔体の強度を確保することができる。目付量の前記合計量を400g/m以下とすることで、給電ブラシの発熱を抑えることができる。
 電気めっき処理は、本実施形態の電気めっき処理に限定されるものではなく、例えば、予備めっき槽を用いためっき処理方式や、予備めっき槽と引き上げ式の本めっき槽とを用いためっき処理方式を採用してもよい。
 図9は、めっき処理装置30の変形例を示す模式図である。本変形例のめっき処理装置30は、予備めっき槽61と、この予備めっき槽61の下流側に配置された引き上げ式の本めっき槽62とを備えている。
 予備めっき槽61は、めっき浴63、陽極64(円筒状陽極)、押えローラ65、及び回転軸66a(給電陰極)を端部に有する電極ローラ66を備えている。導電化樹脂多孔体3は、押えローラ65と電極ローラ66とにより挟まれた状態で順次送られ、めっき浴63の中を通過することにより、導電化樹脂多孔体3の一面側(図9の上面側)に予備的にめっきが行われる。
 本めっき槽62は、めっき浴67、第1押えローラ68、回転軸69a(給電陰極)を端部に有する第1電極ローラ69、一対の第1陽極70(円筒状陽極)、第1送りローラ71、第2送りローラ72、一対の第2陽極73(円筒状陽極)、第2押えローラ74、及び回転軸75a(給電陰極)を端部に有する第2電極ローラ75を備えている。
 本めっき槽62において、導電化樹脂多孔体3は、第1押えローラ68と第1電極ローラ69とにより挟まれた状態で、めっき浴67内の一対の第1陽極70同士の間に順次引き込まれる。その際、第1電極ローラ69の回転軸69a及び一対の第1陽極70に給電することで、導電化樹脂多孔体3の両面側にめっきが行われる。
 次いで、導電化樹脂多孔体3は、めっき浴67内において第1送りローラ71及び第2送りローラ72により、一対の第2陽極73同士の間に順次送られる。そして、導電化樹脂多孔体3は、第2押えローラ74と第2電極ローラ75とにより挟まれた状態で、めっき浴67内から順次引き上げられる。その際、一対の第2陽極73及び第2電極ローラ75の回転軸75aに給電することで、導電化樹脂多孔体3の両面側にめっきが行われる。
 予備めっき槽61の電極ローラ66の回転軸66aは、これに滑り接触する給電ブラシ(図示省略)によって給電される。同様に、本めっき槽62の第1電極ローラ69及び第2電極ローラ75の回転軸69a及び回転軸75aは、これらに滑り接触する給電ブラシ(図示省略)によって給電される。
 各電極ローラ66、69、75の回転軸66a、69a、75aに給電する給電ブラシは、上記実施形態と同様に構成されているため、説明を省略する。
 <樹脂多孔体の除去処理>
 電気めっき処理により得られためっき樹脂多孔体5(図4C参照)から樹脂多孔体1の除去処理を行う。この除去処理では、例えば、600℃程度以上、800℃以下、好ましくは600℃以上、700℃以下の大気等の酸化性雰囲気で、めっき樹脂多孔体5から樹脂多孔体1を除去した後、還元性雰囲気中750℃以上(好ましくは高い温度が望ましいが、コスト的に不利となることや還元炉の炉体材質の面から1000℃以下)で加熱する。還元性ガスとしては、水素ガス、又は水素と二酸化炭素や不活性ガスとの混合ガスを用いたり、必要に応じてこれらを組み合わせて用いたりすることもできる。特に、水素ガスを還元性ガスに必ず加えるようにすれば、酸化還元性の効率が良くなる点で好ましい。
 以上、本実施形態における金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置によれば、電気めっき処理において、給電ブラシ51が鉄を主成分とする材料によって構成されていることにより、給電ブラシ51の耐摩耗性が向上して摩耗粉の発生量が少なくなり、電極ローラ38の回転が安定する。また、電極ローラ38の回転軸38aの少なくとも表面が鉄又はニッケルを主成分とする材料によって構成されているため、回転軸38aの腐食が抑制され、電極ローラ38の回転が安定する。電極ローラ38の回転軸38aのしゃくりが抑制されることで、導電化樹脂多孔体3の骨格の表面に形成される金属めっき層4の厚さのバラツキが少なくなる。その結果、金属めっき層4の厚さの薄い金属多孔体10を製造する場合であって、金属多孔体10の骨格にひびが生じて強度が低下することを抑制できるので、金属多孔体10の品質を向上させることができる。
 また、回転軸38aが、鉄を主成分とする材料の周囲に、ニッケルを主成分とする材料が被覆されてなる場合には、鉄のイオン化傾向とニッケルのイオン化傾向の差が小さいため、異種金属接触による腐食の進行を遅らせることができる。更に、ニッケルは鉄よりも耐食性に優れるため、回転軸38aの腐食をより抑制できる。回転軸38aの腐食が抑制されることで、給電ブラシ51と回転軸38aとの間の摩擦抵抗を小さくすることができ、電極ローラ38の回転を安定させることができる。その結果、金属多孔体10の品質を向上させることができる。
 また、回転軸38aが、芯部が銅を主成分とする材料であり、前記銅の周囲に鉄を主成分とする材料が被覆されており、更に、前記鉄を主成分とする材料の周囲にニッケルを主成分とする材料が被覆されている場合には、電極ローラ38へ給電する際の電気抵抗を小さくすることができる。回転軸38aの表面は高耐食性を有しており、また、回転軸38aの表面が少量ずつ摩耗したとしても芯部の銅を主成分とする材料が露出することがない。更に、ニッケルのイオン化傾向と鉄のイオン化傾向との差は、ニッケルのイオン化傾向と銅のイオン化傾向の差よりも小さいため、異種金属の接触による腐食の進行を遅らせることができる。これらにより、回転軸38aの表面の腐食を抑制し、電極ローラ38の回転を安定させることができ、ひいては金属多孔体10の品質を向上させることができる。
 また、給電ブラシ51が、導電性の金属粉を含まない潤滑剤を介して回転軸38aと滑り接触しているため、給電ブラシ51と電極ローラ38の回転軸38aとの摩擦抵抗を小さくし、電極ローラ38の回転を安定させることができる。潤滑剤58には、導電性の金属粉が含まれていないため、金属粉の酸化に起因する潤滑剤の導電性の悪化が生じない。また、給電ブラシ51の接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの間に、金属粉が凝集した塊となって蓄積することもないので、前記接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの接触面積が低下するのを防止することができ、安定した前記接触面積を確保することができる。
 また、電極ローラ38aを回転させることで、その回転軸38aの外周面全体に容器59内の潤滑剤58を塗布することができるので、簡単な構成により、給電ブラシ51の接触面51aを、潤滑剤58を介して電極ローラ38の回転軸38aに滑り接触させることができる。また、容器59は電極ローラ38の回転軸38aの下方に配置されているので、給電ブラシ51の接触面51aで発生した摩耗粉が自重等により落下したときに、その落下した摩耗粉を開口部59aから容器59内に入れることができる。これにより、メンテナンス作業時に前記摩耗粉を容易に回収することができる。
 また、電気めっき処理において、給電ブラシ51で発生した熱を、当該給電ブラシ51に接続された付勢部材52及び固定板56A、56Bにより外部に放熱することができる。これにより、給電ブラシ51の温度が上昇するのを効果的に抑制することができるので、温度上昇に起因して給電ブラシ51が腐食するのを抑制することができる。
 また、電気めっき処理において、給電ブラシ51の接触面51aで発生した摩耗粉を、当該接触面51aに形成された溝部55により外部に排出案内することができる。これにより、給電ブラシ51の接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの間に、前記摩耗粉が凝集した塊となって蓄積するのを抑制することができるので、前記接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの接触面積が低下するのを抑制することができ、安定した前記接触面積を確保することができる。
 また、溝部55は、給電ブラシ51の接触面51aが電極ローラ38の回転軸38aの接線方向Tに対して交差する方向に延びて形成されているので、溝部55により前記摩耗粉を効率的に外部に排出案内することができる。これにより、給電ブラシ51の接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの間に、前記摩耗粉が凝集した塊となって蓄積するのをさらに抑制することができる。
 また、電気めっき処理において、電極ローラ38の軸方向両端部に設けられた回転軸38aそれぞれに給電ブラシ51を配置し、各回転軸38aに対して、対応する給電ブラシ51の接触面51aを、潤滑剤58を介して滑り接触させながら給電する。これにより、給電時において、電極ローラ38の軸方向両端部における回転軸38aそれぞれに配置された給電ブラシ51により、適正な電流密度範囲に調整することが可能となる。
 また、電気めっき処理において、給電ブラシ51を、付勢部材52により電極ローラ38の回転軸38aに押圧付勢するので、給電ブラシ51の接触面51aと電極ローラ38の回転軸38aとの接触面圧を高めることができる。
 また、付勢部材52により前記接触面圧を高めることができるため、給電ブラシ51が焼結体からなる場合には、その表面に凹凸が形成されることと相まって、導電性の金属粉を含まない潤滑剤58であっても、その潤滑剤58の層が部分的に(給電ブラシ51の局所凸部と電極ローラ38との接触部で)薄くなり、導電性の金属粉が含まれていない潤滑剤58であっても、電流の流れを妨げるのを抑制することができる。したがって、本実施形態においては、給電ブラシに焼結体を用いることと、付勢部材52により給電ブラシ51の接触面と電極ローラ38の回転軸38aとの接触面圧を高めることと、導電性の金属粉を含まない潤滑剤58を組み合わせることにより、より一層、著しい効果を発揮する。
[その他]
 上記実施形態における金属多孔体の製造方法は、電池の電極として用いられる金属多孔体の製造方法に適用する場合について説明したが、必ずしも電池の電極に限定されるものではなく、耐熱性を必要とするフィルター、触媒担持体又は金属複合材等に用いられる金属多孔体の製造方法に適用してもよい。但し、上記実施形態における金属多孔体の製造方法は、電池の電極として用いられる金属多孔体の製造方法に適用することが特に有効である。
 なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
  1 樹脂多孔体
  2 導電層
  3 導電化樹脂多孔体
  4 金属めっき層
  5 めっき樹脂多孔体
 10 金属多孔体
 11 骨格
 20 電池
 21 正極板
 22 セパレータ
 23 負極板
 24 筐体
 30 めっき処理装置
 31 第1めっき槽
 32 第2めっき槽
 33 めっき浴
 34 円筒状電極
 35 陽極
 36 槽
 37 送りローラ
 38 電極ローラ
 38a 回転軸
 381 ニッケルを主成分とする材料
 382 鉄を主成分とする材料
 383 銅を主成分とする材料
 39 めっき浴
 40 陽極
 50 給電装置
 51 給電ブラシ
 51a 接触面
 52 付勢部材(放熱部材)
 53 筐体
 55 溝部
 56A,56B 固定板(放熱部材)
 57A,57B ボルト
 58  潤滑剤
  59  容器
  59a  開口部
 61 予備めっき槽
 62 本めっき槽
 63 めっき浴
 64 陽極
 65 押えローラ
 66 電極ローラ
 66a 回転軸
 67 めっき浴
 68 第1押えローラ
 69 第1電極ローラ
 69a 回転軸
 70 第1陽極
 71 第1送りローラ
 72 第2送りローラ
 73 第2陽極
 74 第2押えローラ
 75 第2電極ローラ
 75a 回転軸
 T 接線方向

Claims (10)

  1.  三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電化処理を施して、導電層を有する導電化樹脂多孔体を得る工程と、
     前記導電化樹脂多孔体の骨格の表面に電気めっき処理を施して、金属めっき層を有するめっき樹脂多孔体を得る工程と、
     前記めっき樹脂多孔体から少なくとも前記樹脂多孔体の除去処理を行って金属多孔体を得る工程と、
    を含む金属多孔体の製造方法であって、
     前記電気めっき処理では、前記導電化樹脂多孔体は、回転する電極ローラによって給電され、
     前記電極ローラは、回転軸の一部に、鉄を主成分とする材料により構成された給電ブラシが滑り接触することによって給電され、
     少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
    金属多孔体の製造方法。
  2.  前記回転軸は、鉄を主成分とする材料の周囲に、ニッケルを主成分とする材料が被覆されてなる、請求項1に記載の金属多孔体の製造方法。
  3.  前記回転軸は、芯部が銅を主成分とする材料であり、前記銅の周囲に鉄を主成分とする材料が被覆されており、更に、前記鉄を主成分とする材料の周囲にニッケルを主成分とする材料が被覆されている、請求項1または請求項2に記載の金属多孔体の製造方法。
  4.  前記給電ブラシは、導電性の金属粉を含まない潤滑剤を介して前記回転軸と滑り接触している、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法。
  5.  前記電極ローラを回転させるときに、前記回転軸の下方に配置された容器内に貯留している潤滑剤に前記回転軸を浸漬させる、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法。
  6.  前記給電ブラシで発生した熱を、前記給電ブラシに接続された放熱部材によって外部に放熱する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法。
  7.  前記給電ブラシが摩耗することによって発生した摩耗粉を、前記給電ブラシの前記回転軸との接触面に形成された溝部により外部に排出案内する、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法。
  8.  前記溝部は、前記回転軸の接線方向に対して交差する方向に延びて形成されている、請求項7に記載の金属多孔体の製造方法。
  9.  前記給電ブラシを、付勢部材により前記回転軸に押圧付勢する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法。
  10.  三次元網目状構造の骨格を有するシート状の樹脂多孔体の前記骨格の表面に導電層が形成されてなる導電化樹脂多孔体の骨格の表面に、電気めっき処理を施して金属めっき層を形成するためのめっき処理装置であって、
     めっき槽と、
     回転軸を回転させることで、前記導電化樹脂多孔体を前記めっき槽に送りつつ前記導電化樹脂多孔体に給電することが可能な電極ローラと、
     前記電極ローラの前記回転軸に滑り接触する給電ブラシと、
    を備え、
     前記給電ブラシは、鉄を主成分とする材料により構成されており、
     少なくとも前記給電ブラシが接触する部分の前記回転軸は、少なくとも表面が鉄またはニッケルを主成分とする材料によって構成されている、
    めっき処理装置。
PCT/JP2018/030067 2017-12-15 2018-08-10 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置 WO2019116633A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018557164A JP7040700B2 (ja) 2017-12-15 2018-08-10 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
EP18842699.3A EP3527698B1 (en) 2017-12-15 2018-08-10 Method for producing porous metallic body, and plating device
KR1020197005086A KR102227226B1 (ko) 2017-12-15 2018-08-10 금속 다공체의 제조 방법 및, 도금 처리 장치
US16/335,856 US11118277B2 (en) 2017-12-15 2018-08-10 Method for producing metal porous body, and plating apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-240171 2017-12-15
JP2017240171 2017-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019116633A1 true WO2019116633A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66820845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030067 WO2019116633A1 (ja) 2017-12-15 2018-08-10 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11118277B2 (ja)
EP (1) EP3527698B1 (ja)
JP (1) JP7040700B2 (ja)
KR (1) KR102227226B1 (ja)
WO (1) WO2019116633A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111519217A (zh) * 2020-05-07 2020-08-11 吉林大学 一种搪塑模具及其增强处理方法和应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052216U (ja) * 1973-09-14 1975-05-20
JPS60169592A (ja) * 1983-11-11 1985-09-03 コツカ−リル−サムブル ライニング金属層電着装置
JPH0597082U (ja) 1992-06-09 1993-12-27 上村工業株式会社 プリント基板への給電装置
JPH0684775A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 回転機構
JPH10237690A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Nippon Steel Corp コレクターリングレスコンダクターロール
JPH11343595A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Canon Inc 電析装置とその制御方法
JP3075438U (ja) 2000-08-07 2001-02-23 栄電子工業株式会社 連続メッキ装置における給電ローラ
JP2001157413A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Asmo Co Ltd 給電ブラシ装置
JP2001346363A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Chem Co Ltd カーボンブラシ材
JP2005130472A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Microsoft Corp Web利用可能なデバイスによるサーバベースのコンテンツの配布の開始
JP2011205816A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Toyo Tanso Kk カーボンブラシ
JP2015153648A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 富山住友電工株式会社 金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341157A (en) * 1939-01-16 1944-02-08 John S Nachtman Electroplating apparatus
JPH01162798A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Nkk Corp 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置
JP3549162B2 (ja) 1990-06-18 2004-08-04 本田技研工業株式会社 自動2輪車用フェアリング
KR950014636B1 (ko) 1990-09-21 1995-12-11 삼성전기주식회사 샤프트의 무전해 니켈 도금방법
KR950014636A (ko) * 1993-11-17 1995-06-16 민경식 자동차의 역전방지 방법 및 장치
KR0126617Y1 (ko) * 1995-06-16 1998-11-02 유의수 선재 전기도금장치의 회전축용 브러쉬
JP3388693B2 (ja) * 1996-12-04 2003-03-24 日本ステンレス工材株式会社 電着ドラム
KR200209228Y1 (ko) * 1998-11-24 2001-03-02 문상돈 전기 도금설비의 회전축 전원 인가장치
JP3959059B2 (ja) 2003-11-04 2007-08-15 新日本製鐵株式会社 通電ロール装置
KR20090081792A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 엘에스엠트론 주식회사 안정적인 전극 롤 통전 구조를 가지는 금속박 전해 도금장치
SI2268852T1 (sl) * 2008-04-11 2019-09-30 Electrochem Technologies & Materials Inc. Elektrokemični postopek za pridobivanje vrednosti kovinskega železa in žveplove kisline iz sulfatnega odpada, bogatega z železom, ostankov pri rudarjenju ali dekapirnih raztopin
JP2012033853A (ja) * 2010-04-28 2012-02-16 Fujifilm Corp 絶縁性光反射基板
JP5648588B2 (ja) * 2011-06-03 2015-01-07 住友電気工業株式会社 アルミニウム構造体の製造方法およびアルミニウム構造体
JP6168716B2 (ja) 2015-02-16 2017-07-26 株式会社アルバック 接触式給電装置
MX356327B (es) * 2015-11-20 2018-05-10 Manuel Ontiveros Balcazar Alberto Método para revestir tiras de metal con múltiples capas por medio de un sistema de electrochapado.

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052216U (ja) * 1973-09-14 1975-05-20
JPS60169592A (ja) * 1983-11-11 1985-09-03 コツカ−リル−サムブル ライニング金属層電着装置
JPH0597082U (ja) 1992-06-09 1993-12-27 上村工業株式会社 プリント基板への給電装置
JPH0684775A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 回転機構
JPH10237690A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Nippon Steel Corp コレクターリングレスコンダクターロール
JPH11343595A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Canon Inc 電析装置とその制御方法
JP2001157413A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Asmo Co Ltd 給電ブラシ装置
JP2001346363A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Chem Co Ltd カーボンブラシ材
JP3075438U (ja) 2000-08-07 2001-02-23 栄電子工業株式会社 連続メッキ装置における給電ローラ
JP2005130472A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Microsoft Corp Web利用可能なデバイスによるサーバベースのコンテンツの配布の開始
JP2011205816A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Toyo Tanso Kk カーボンブラシ
JP2015153648A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 富山住友電工株式会社 金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3527698A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527698B1 (en) 2022-03-30
KR102227226B1 (ko) 2021-03-11
JPWO2019116633A1 (ja) 2020-10-22
EP3527698A4 (en) 2020-07-01
US20210040634A1 (en) 2021-02-11
US11118277B2 (en) 2021-09-14
EP3527698A1 (en) 2019-08-21
JP7040700B2 (ja) 2022-03-23
KR20190073348A (ko) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466664B2 (ja) 多孔質金属箔およびその製造方法
JP5400826B2 (ja) 複合金属箔およびその製造方法
JP6838839B2 (ja) 銀めっき液、銀めっき材料及び電気・電子部品、並びに銀めっき材料の製造方法。
JP5636291B2 (ja) 補強された多孔質金属箔およびその製造方法
CN106414807B (zh) 镀镍液、固体微粒附着金属线的制造方法和固体微粒附着金属线
WO2012096220A1 (ja) アルミニウム構造体の製造方法およびアルミニウム構造体
KR20210025600A (ko) 분산 은 층의 증착 및 분산 은 층과의 접촉 표면을 위한 은 전해질
WO2019116633A1 (ja) 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
WO2019116631A1 (ja) 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
JP2021072185A (ja) Ag−グラフェン複合めっき膜金属製端子とその製造方法
WO2015049919A1 (ja) ドラム電極、ドラム電極の製造方法、めっき装置、樹脂成形体の製造方法及び金属多孔体の製造方法
WO2019116632A1 (ja) 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
CN207143356U (zh) 带材电镀线电镀导电装置
WO2018211740A1 (ja) アルミニウムめっき膜及びアルミニウムめっき膜の製造方法
JP6748332B2 (ja) シリンダ体メッキ装置用集電部材及びメッキ装置
JP2018001165A (ja) 塗工装置
JP6220656B2 (ja) 塗工装置
US20150041329A1 (en) Nickel direct-plating
CN106567120A (zh) 一种固体润滑的滚珠轴承及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018557164

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197005086

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018842699

Country of ref document: EP

Effective date: 20190319

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE