JPH10237690A - コレクターリングレスコンダクターロール - Google Patents

コレクターリングレスコンダクターロール

Info

Publication number
JPH10237690A
JPH10237690A JP9036261A JP3626197A JPH10237690A JP H10237690 A JPH10237690 A JP H10237690A JP 9036261 A JP9036261 A JP 9036261A JP 3626197 A JP3626197 A JP 3626197A JP H10237690 A JPH10237690 A JP H10237690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
conductor roll
copper
roll
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9036261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3308844B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yokogawa
博幸 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03626197A priority Critical patent/JP3308844B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to PCT/JP1998/000591 priority patent/WO1998037262A1/ja
Priority to US09/142,591 priority patent/US6197170B1/en
Priority to BR9805901A priority patent/BR9805901A/pt
Priority to KR1019980708385A priority patent/KR100325781B1/ko
Priority to CN98800161A priority patent/CN1098376C/zh
Priority to TW087102333A priority patent/TW475007B/zh
Priority to ARP980100777A priority patent/AR011158A1/es
Publication of JPH10237690A publication Critical patent/JPH10237690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308844B2 publication Critical patent/JP3308844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0657Conducting rolls

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コレクターリング(Cリング)とロール軸と
の接触不良に起因する電刷子、リード線の焼損トラブ
ル、ロール本体補修作業時のCリング取外、取付、スリ
合調整の作業を解消すると共に、摺動集電部材の寿命を
延長できるコンダクターロールを提供する。 【解決手段】 コンダクターロール軸端部の外周面にビ
ッカース硬度が100Hv以上の電気銅メッキ層を設け
て、その部分に電刷子を直接接触させるようにしたこと
を特徴とするコレクターリングレスコンダクターロー
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気メッキ設備等
に用いられるコンダクターロールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気メッキでは、従来からコンダクター
ロール(以下CDRという)の両軸端部にコレクターリ
ング(以下、Cリングという)を装着し、電刷子を介し
て通電しメッキを行っており、メッキ安定性・安定稼動
を維持するためには、鋼ストリップ(鋼帯)と直接接触
するCDR本体表面性状の確保は勿論、集電部分での通
電性能を確保することが重要である。
【0003】従来のCDRは、鋼製のロール軸径より大
きい鋳造銅製のCリングを左右のロール軸端部に装着し
給電していることから、 (1)Cリングとロール軸との接触不良に起因する電刷子
等の焼損トラブルが多い。即ち、ロール軸整備・Cリン
グ装着不良等による接触不良部への通電による大きな発
熱で高温となり、材質の相違から、熱膨張代に差が生
じ、Cリングの方がロール軸よりも熱膨張代が大きくな
るために、Cリングとロール軸の接触不良が大きくな
る。このような整備・装着不良および通電に伴うCリン
グとロール軸の接触不良に起因して、左右のロール軸端
部に装着したCリングに均等に流れている電流のバラン
スが崩れて、接触抵抗の小さいCリング側に大電流が流
れて、そのCリングサイドの電刷子、リード線の焼損ト
ラブルに到る。 (2)ロール本体補修作業時にCリング取外、取付、スリ
合調整の作業負荷が大きい。 (3)摩耗によるCリング、電刷子等の摺動集電部材の寿
命が短い。 等の問題を抱えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記焼損ト
ラブルや、Cリング取外、取付、スリ合調整作業を解消
すると共に、摺動集電部材の寿命を延長することができ
るコレクターリングレスコンダクターロールを提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンダクター
ロール軸端部の外周面にビッカース硬度が100Hv以上
の電気銅メッキ層を設けて、その部分に電刷子を直接接
触させるようにしたことを特徴とするコレクターリング
レスコンダクターロールにある。上記電気銅メッキ層の
厚さは、あまりにも小さい場合、ロール軸の銅メッキ補
修が頻繁となるため3mm以上とするのが好ましく、また
あまりにも大きい場合にはコスト高となる傾向があるの
で6mm以下とすることが好ましい。なお、上記電気銅メ
ッキ層のビッカース硬度は、好ましくは150Hv以上、
更に好ましくは200Hv以上であることが望ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では、コンダクターロール
の軸端部の外周面に、鋳造銅と同様に低電気抵抗を有す
る電気銅メッキ層を設けて、その部分に電刷子を直接接
触させるようにして、Cリングを用いることなく、直接
通電を可能としている。上記電気銅メッキ層をコンダク
ターロール軸端部の外周面に設けると、銅メッキ層はロ
ール軸外周面に強固に密着しており、通電時のそれらの
間の接触抵抗は、Cリングをロール軸に装着した場合の
それらの間の接触抵抗に比べて大幅に低下する。
【0007】上記接触抵抗の大幅低減により、通電発熱
も大幅に低減し温度も低下し、ロール軸と電気銅メッキ
層の熱膨張代の差が小さくなり界面剥離が防止される。
これらの結果、通電時においても、ロール軸の外周面と
電気銅メッキ層の界面の接触不良が有効に防止される。
従って、Cリングとロール軸との接触部での接触不良に
起因する左右の通電電流アンバランスによる焼損トラブ
ルを解消できる。また、ロール本体補修作業時にCリン
グ取外、取付、スリ合調整の作業を解消できる。
【0008】また、上記電気銅メッキ層をCDR軸端部
の外周面に設けると、鋳造銅(ビッカース硬度:35〜
50Hv)と対比して、その表面硬度(ビッカース硬度)
が約200%以上も向上すると共にその摩擦抵抗が1/
2以下となる。このように、その表面硬度(ビッカース
硬度)が約200%以上も向上すると共にその摩擦抵抗
が1/2以下となる理由は定かでないが、おそらく鋳造
銅においては、この鋳造銅を構成している銅の結晶構造
が粗であるのに対し、電気銅メッキ層においては、この
電気銅メッキ層を構成している銅の結晶構造が電子的結
合であり密になっていることにもとづくものではない
か、と考えられる。このように鋳造銅製Cリングに比べ
て電気銅メッキ層は表面硬度が高く、また摩擦抵抗が低
いので、電刷子を接触させた場合、その摺動による摩耗
量を軽減できる。
【0009】さらに、上記電気銅メッキ層を設けたロー
ル軸の外径は、Cリングの外径に比べて小径であり、上
記電刷子を接触させた場合、CDR1回転当りの摺動距
離が小さくなり、上記摩擦抵抗の低下とあいまって、電
刷子の摩耗量を軽減できる。
【0010】上記電気銅メッキ層を形成するために用い
る電解質の種類は、電気銅メッキ層がビッカース硬度1
00Hv以上を有する限り任意であり、その代表例として
は、例えば硫酸銅、ピロリン酸銅、ホウフッ化銅、シア
ン化銅等が挙げられる。なお、上記電解質を用いた電解
液には、必要により、形成する電気銅メッキ層の硬度を
向上させるために,例えば糖蜜、チオ尿素、チオジアゾ
ール等の添加材を添加しても良い。
【0011】また、ロール軸端部の外周面に電気銅メッ
キ層を形成する際の電解メッキ液条件についても、特に
限定がない。通常、電解質濃度は、硫酸銅180〜22
0g/l 、硫酸30〜40g/l 程度、電解液の温度は25
〜35℃、電流密度は3〜10A/dm2 程度であれば良
い。
【0012】なお、鋼製のロール軸端部の外周面に3〜
7μm 程度のNiメッキ層を形成させ、次いでその上に
上記の如くして銅メッキ層を形成して軸材質の鋼と銅メ
ッキの密着性を高めても良い。
【0013】
【実施例】次に、本発明のコレクターリングレスコンダ
クターロールを実施例に基づいて詳細に説明する。図1
に示す軸形状を有するコンダクターロール1を準備し
た。そして軸材質の鋼と銅メッキの密着性を高めるため
に、硫酸ニッケル250〜300g/l 、塩化ニッケル4
0〜60g/l 、ホウ酸40〜50g/l 含有する、液温5
5±1℃、pH=3.8〜4.8の電解液中に、図1のロ
ール軸部2を、その外周面以外はマスキングして浸漬さ
せ、電流密度4A/dm2 で電気メッキを行い、その外周面
に厚さ5μm のNiメッキ層を形成した。水洗後、硫酸
銅200g/l 、硫酸30g/l 、塩素40mg/l、および光
沢剤3mg/l含有する液温30℃の電解液中に、図1のロ
ール軸部を、その外周面以外はマスキングし浸漬させ、
電流密度8A/dm2 で電気メッキを行い、その外周面に厚
さ5mmの銅メッキ層3を形成し、コレクターリングレス
コンダクターロール(本発明品A)を得た。また上記N
iメッキを施すことなく、上記条件で銅メッキを施し、
ロール軸端部の外周面に厚さ5mmの銅メッキ層を形成
し、別のコレクターリングレスコンダクターロール(本
発明品B)を得た。
【0014】これらの銅メッキ層の表面硬度を調査する
ため、直径100mm、厚さ15mmの銅丸棒の外周面に上
記電気メッキ条件で、厚さ5mmの銅メッキを施した試料
を作成し、ビッカース硬度をJIS Z 2244に準
拠して測定した。その結果は209Hvであった。
【0015】他方、図2に示す鋳造銅製のコレクターリ
ング5を軸端部に装着したコンダクターロール1を準備
した。上記コレクターリングのビッカース硬度は、ロー
ル軸に装着したと同じコレクターリングを旋盤及び型削
盤を用いて加工し、厚さ10mm、20mm角の試料を採取
し、JIS Z 2244に準拠して測定したところ、
47Hvであった。
【0016】そして、接触面積が37mm×37mmの電刷
子を、図1の本発明品A、Bに対しては、軸方向に6個
配列した電刷子列を、周方向に4列、電気銅メッキ層
に、また図2の従来品に対しては、軸方向に3個配列し
た電刷子列を、周方向に8列、コレクターリングに同一
圧にて圧接した。この状態で必要回転トルクを測定し
た。その結果、本発明品A、Bは、3.5kg-mであり、
従来品は9.6kg-mであった。また本発明品Aの軸(4
0mm)−Ni層(5μm )−Cu層(5mm)間の電気接
触抵抗と従来品の軸(40mm)とCリング(5mm)間の
電気接触抵抗を測定した。その結果、本発明品Aは0.
1×10−6(Ω)、従来品は2×10−6(Ω)であ
った。
【0017】次に、本発明品A、Bと従来品を電気錫メ
ッキラインに取付け、5600時間(片側集電電流80
00A)使用し、電刷子接触部のCu表面温度(℃)、
Cu摩耗量(mm/日)、電刷子の摩耗量(mm/日)を調
査した。その結果は表1の通りであった。
【0018】
【表1】
【0019】表1から本発明品は、Cu摩耗量が従来品
の1/8以下に軽減され、電刷子摩耗量も1/20に軽
減されることが明らかである。電刷子は、通常、トータ
ル摩耗量が所定量になると寿命交換されるから、発明品
における電刷子寿命は、従来品のそれの約20倍にな
る。また、図2のサイズのコレクターリングは、摩耗量
が7.5mmになると交換され寿命となる。一方、図1の
コレクターリングレスのコンダクターロールの電気銅メ
ッキ層厚は5mmで、この銅メッキ層が摩耗消滅すると再
度、電気メッキするものであるが、電気銅メッキ層の寿
命は、図2のコレクターリングのそれの約5倍になる。
【0020】また、本発明品には、従来品のコレクター
リングと軸の間にある大きな電気的接触抵抗がないの
で、表1のように本発明品のCu表面温度は従来品より
も大幅に低くなる。電気錫メッキラインに従来品を用い
た場合、電刷子、リード線の焼損トラブルの発生頻度
は、4回/年であったが、本発明品を用いたところ皆無
になった。
【0021】
【発明の効果】本発明のコレクターリングレスコンダク
ターロールは、Cリングとロール軸との接触不良に起因
する焼損トラブル、ロール本体補修作業時にCリング取
外、取付、スリ合調整作業を解消すると共に、摺動集電
部材の寿命を延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコレクターリングレスコンダクターロ
ールの一実施例の説明図。
【図2】従来のコレクターリングを用いるコンダクター
ロールの一例の説明図。
【符号の説明】
1 コンダクタロール 2 ロール軸 3 銅メッキ層 4 電刷子 5 コレクターリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンダクターロール軸端部の外周面にビ
    ッカース硬度が100Hv以上の電気銅メッキ層を設け
    て、その部分に電刷子を直接接触させるようにしたこと
    を特徴とするコレクターリングレスコンダクターロー
    ル。
  2. 【請求項2】 電気銅メッキ層の厚みが3〜6mmである
    ことを特徴とする請求項1に記載のコレクターリングレ
    スコンダクターロール。
JP03626197A 1997-02-20 1997-02-20 コレクターリングレスコンダクターロール Expired - Fee Related JP3308844B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03626197A JP3308844B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 コレクターリングレスコンダクターロール
US09/142,591 US6197170B1 (en) 1997-02-20 1998-02-13 Ringless-collector conductor roll
BR9805901A BR9805901A (pt) 1997-02-20 1998-02-13 Cilindro condutor coletor sem anel
KR1019980708385A KR100325781B1 (ko) 1997-02-20 1998-02-13 컬렉터링없는컨덕터롤
PCT/JP1998/000591 WO1998037262A1 (fr) 1997-02-20 1998-02-13 Rouleau conducteur sans bague collectrice
CN98800161A CN1098376C (zh) 1997-02-20 1998-02-13 无环集流导电辊
TW087102333A TW475007B (en) 1997-02-20 1998-02-19 Ringless-collector conductor roll
ARP980100777A AR011158A1 (es) 1997-02-20 1998-02-20 Rodillo conductor con colector desprovisto de anillos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03626197A JP3308844B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 コレクターリングレスコンダクターロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237690A true JPH10237690A (ja) 1998-09-08
JP3308844B2 JP3308844B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=12464836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03626197A Expired - Fee Related JP3308844B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 コレクターリングレスコンダクターロール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6197170B1 (ja)
JP (1) JP3308844B2 (ja)
KR (1) KR100325781B1 (ja)
CN (1) CN1098376C (ja)
AR (1) AR011158A1 (ja)
BR (1) BR9805901A (ja)
TW (1) TW475007B (ja)
WO (1) WO1998037262A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116633A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
WO2019116631A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
WO2019116632A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101935861B (zh) * 2010-09-09 2013-01-23 江苏沪运制版有限公司 一种电镀阴极导电装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115936A (ja) * 1972-09-14 1974-11-06
JPS49114936A (ja) * 1973-03-05 1974-11-01
JPS5517118B2 (ja) * 1973-04-16 1980-05-09
FR2315550A1 (fr) * 1975-06-26 1977-01-21 Nobel Bozel Traitements Surfac Rouleau conducteur monobloc pour traitements electrolytiques de materiaux en bande
JPS6474271A (en) 1987-09-11 1989-03-20 Hidekazu Idaka Acylated anthocyanin
JPH052604Y2 (ja) * 1987-11-04 1993-01-22
DE69219484D1 (de) * 1992-09-15 1997-06-05 Atr Wire & Cable Co Verfahren und vorrichtung zur elektrolytischen beschichtung mit kupfer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116633A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
WO2019116631A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
WO2019116632A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置
JPWO2019116633A1 (ja) * 2017-12-15 2020-10-22 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW475007B (en) 2002-02-01
US6197170B1 (en) 2001-03-06
KR20000064951A (ko) 2000-11-06
CN1098376C (zh) 2003-01-08
WO1998037262A1 (fr) 1998-08-27
JP3308844B2 (ja) 2002-07-29
BR9805901A (pt) 1999-08-24
CN1217755A (zh) 1999-05-26
KR100325781B1 (ko) 2002-07-31
AR011158A1 (es) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2586099A (en) Bearing
JP3308844B2 (ja) コレクターリングレスコンダクターロール
US4795682A (en) Tin-cobalt bearing overlay alloys
JPS62233B2 (ja)
US20060275953A1 (en) Copper strike plating method
JPS6328896A (ja) 軸受合金の電着方法および装置
KR102500973B1 (ko) 전극구조체
US2754485A (en) Contact roll for electrolytic tin lines
Wilson The use of tin when alloyed with nickel or lead as a printed circuit finish
EP0133363A1 (en) Immersion type electrode structure
JP3171592B2 (ja) 電着ドラム
JP2002038291A (ja) 金属箔製造用陽極
JPS62130294A (ja) 通電ロ−ル
JP2002307173A (ja) 導電用構造体の製造方法
JP3959059B2 (ja) 通電ロール装置
KR102219903B1 (ko) 실린더 바디 도금 장치용 집전부재 및 도금 장치
JPH09272993A (ja) 金属箔電着ドラム
JPH03247787A (ja) 電着ドラム
JP2003201591A (ja) 電着ドラムとその製造方法
JP2723162B2 (ja) 複数の中空部材の同時メッキ装置
JPH0247291A (ja) 線材電解処理装置
JPH07103477B2 (ja) 電子部品用鋼材及びその製造方法
JPH10140387A (ja) 金属箔電着ドラム
SU773805A1 (ru) Способ изготовлени электрического щеточного узла
KR100879794B1 (ko) 진동모터용 정류자, 진동모터 및 이에 사용되는 도금액

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees