JP2002307173A - 導電用構造体の製造方法 - Google Patents

導電用構造体の製造方法

Info

Publication number
JP2002307173A
JP2002307173A JP2000134408A JP2000134408A JP2002307173A JP 2002307173 A JP2002307173 A JP 2002307173A JP 2000134408 A JP2000134408 A JP 2000134408A JP 2000134408 A JP2000134408 A JP 2000134408A JP 2002307173 A JP2002307173 A JP 2002307173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
friction stir
strength
cathode
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720240B2 (ja
Inventor
Hisashi Hori
久司 堀
Shinya Makita
慎也 牧田
Masaaki Kumai
雅章 熊井
Haruji Maedomari
春二 前泊
Yukiro Ishizu
幸郎 石津
Rintaro Togashi
林太郎 富樫
Kensaku Fukuda
健作 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Akita Seiren KK
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Akita Seiren KK
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd, Akita Seiren KK, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2000134408A priority Critical patent/JP3720240B2/ja
Priority to AU2001252695A priority patent/AU2001252695A1/en
Priority to PCT/JP2001/003851 priority patent/WO2001085382A1/ja
Publication of JP2002307173A publication Critical patent/JP2002307173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720240B2 publication Critical patent/JP3720240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電率の低下をきたす溶加材の使用を不要と
し、接合後にも良好な導電率,強度,耐食性を維持す
る。 【構成】 導電率55%以上のアルミニウム合金部材を
異種材料又は同種材料と摩擦攪拌接合して必要形状の導
電用構造体に組み立てる。導電率55%以上のアルミニ
ウム合金部材としては、強度が要求されない部位には1
000系のアルミニウム合金、強度が要求される部位に
は析出硬化型アルミニウム合金が使用される。析出硬化
型アルミニウム合金を摩擦攪拌接合する場合、摩擦攪拌
接合後の時効処理で強度を付与することが好ましい。ま
た、摩擦攪拌接合後の降温過程で、400〜300℃の
温度域を20℃/分以上の速度で冷却することが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電率を低下させるこ
となくアルミニウム合金を接合し,ブスバー,非鉄金属
の電解析出用陰極,陽極酸化用治具等の導電用構造体を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】導電用部材アルミニウム材料としては、
導電率の高い1000系アルミニウム合金,強度を必要
とする用途では6000系のアルミニウム合金が使用さ
れている。これらのアルミニウム合金は、一般に溶加材
を用いたTIG溶接,MIG溶接等で接合されている。
1000系のアルミニウム合金溶加材を用いて6000
系アルミニウム合金を相互に、或いは6000系アルミ
ニウム合金と1000系アルミニウム合金とを溶接する
と溶接割れが発生しやすい。また、TIG,MIG等の
溶融溶接では、微細なブローホールやヒケ巣が接合部に
発生することが避けられない。溶接割れ等の欠陥は、強
度を低下させるばかりでなく、腐食環境に曝される用途
では割れ部等に電解質が溜まるため割れ部等を起点とす
る腐食を促進させる原因となる。具体的には、亜鉛等を
電解精錬する際に電解浴から発生したミストが割れ部等
に溜まると、腐食が著しく加速される。そのため、この
種のアルミニウム合金の溶接には、4043,5356
等のアルミニウム合金が溶加材として使用されている
が、腐食の進行に応じて更新している現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】溶接部は、母材及び溶
加材の成分が混合された組成となることから、母材及び
溶加材によって影響される性質になる。この点、導電率
が要求される用途に適した1000系,6000系等の
アルミニウム合金を使用しても、TIG溶接,MIG溶
接等の際に導電率の低い4043や5356等のアルミ
ニウム合金が使用されるため,溶接部の導電率低下が避
けられない。本発明は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、摩擦攪拌接合によってアルミニウ
ム合金を接合することにより、導電率の低下をきたす溶
加材の使用を不要とし、接合後にも良好な導電率,強
度,耐食性を維持することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、その目的を達
成するため、複数のアルミニウム合金部材を摩擦攪拌接
合して必要形状の導電用構造体に組み立てることを特徴
とする。アルミニウム合金部材としては、導電用構造体
としての使用時に導電率55%IACS以上であるアル
ミニウム合金が好ましく、強度が要求されない部位には
1000系のアルミニウム合金、強度が要求される部位
には析出硬化型アルミニウム合金が使用される。析出硬
化型アルミニウム合金を摩擦攪拌接合する場合、摩擦攪
拌接合後の時効処理で強度を付与することが好ましい。
また、摩擦攪拌接合後の降温過程で、400〜300℃
の温度域を20℃/分以上の速度で冷却することが好ま
しい。導電用構造体としては、非鉄金属電解析出用陰
極,非鉄金属陽極酸化用治具,ブスバー等がある。たと
えば、非鉄金属電解析出用陰極は、6000系アルミニ
ウム合金製のバーに1000系アルミニウム合金製のプ
レート及び6000系アルミニウム合金製のフックを摩
擦攪拌接合することにより組み立てられる。
【0005】
【作用】摩擦攪拌接合では、図1に示すように被接合部
材Mの突合せ面に回転ツール1のピン2を挿入し、回転
ツール1を回転させながら突合せ線に沿って移動させ,
回転ツール1近傍のメタルを塑性流動させることにより
被接合部材Mを接合している。なお,被接合部材Mの接
合に十分な量のメタルを確保するため,回転ツール1の
ショルダ3を被接合部材Mに若干押し込んでいる。摩擦
攪拌接合で形成された接合部は、異材の混入がなく被接
合部材Mのメタルが混合したものであるため、接合前の
被接合部材Mとほぼ同じ性質を呈する。また、原理的に
は固相拡散接合であることから,ブローホール,ヒケ巣
等の欠陥が接合部に発生しない。したがって、TIG溶
接,MIG溶接等の溶融溶接と異なり,接合部の導電率
が低下することはない。本発明は、この長所を活用し摩
擦攪拌接合で導電用構造体を製造している。
【0006】被接合部材Mとしては、電流効率の確保及
びジュール熱による発熱防止のため調質後に導電率55
%IACS以上の材料である1000系アルミニウム合
金,6063合金,6101合金等が使用される。10
00系合金は、強度がそれほど要求されない非鉄金属電
解析出用陰極のプレート,ブスバー等に使用される。6
063合金,6101合金等のアルミニウム合金は、M
2Si,CuAl2等の析出によって強化された材料で
あり、非鉄金属の電解析出用陰極のバー及びフック,非
鉄金属陽極酸化用治具等の部材として使用される。
【0007】硫酸酸性溶液中の金属イオンを不溶性陽極
を用いて陰極に析出させる電解採取では、析出用の陰極
としてアルミニウムが通常使用されている。たとえば亜
鉛の電解採取では、焙焼鉱を硫酸で浸出して得た浸出液
を、亜鉛電解に適するように浄化及び液調整し、得られ
た含亜鉛硫酸性電解液を電解槽に導き、アルミニウム陰
極板と含銀鉛陽極板(不溶性陽極)との間で電解し、陰
極板表面に亜鉛を析出させている。陰極板上に2〜3m
m程度の厚さに亜鉛が析出した段階で電解槽から陰極板
を引き上げ、板状の亜鉛板を陰極板から機械的に剥離し
て亜鉛を採取する。亜鉛が剥離された陰極板は、再び電
解槽に戻される。この方法に本発明の非鉄金属電解析出
用陰極を使用すると、導電率が高いために亜鉛電解析出
時の電気効率がよく、接合部の耐食性がよいので治具の
寿命が長く、治具のメンテナンスに伴う作業ロスが低減
する。
【0008】摩擦攪拌接合時に被接合部材Mが昇温し、
被接合部材Mに含まれている合金成分がAlマトリック
スに固溶することがある。被接合部材Mは、合金成分の
固溶によって導電率が一般的に低下する。低下した導電
率は、合金成分を析出させる時効処理を摩擦攪拌接合後
に施すことにより回復する。析出硬化型アルミニウム合
金の場合、時効処理を施した部材を摩擦攪拌接合した
後、更に時効処理を施すと過時効となり、部材強度が低
下することがある。そこで、時効処理前の部材を摩擦攪
拌接合し、次いで時効処理を施すことにより、導電率及
び強度の双方を満足する部材が得られる。
【0009】析出硬化型のアルミニウム合金を摩擦攪拌
接合後の降温過程で徐冷すると、強度向上に有効でない
析出物として合金成分が析出し、強度低下を引き起こ
す。このような場合、摩擦攪拌接合された析出硬化型ア
ルミニウム合金を摩擦攪拌接合後に急冷することにより
合金成分の析出を抑制する。なかでも、400〜300
℃の温度域を20℃/分以上の冷却速度で冷却すること
が好ましい。20℃/分未満の冷却速度では、冷却過程
で粗大な析出物が生じやすく、その後の時効処理によっ
ても強度を向上させることができない。
【0010】合金成分の析出を抑制した条件下で冷却さ
れた溶接構造体は、強度向上に有効なMg2Si,Cu
Al2等の供給源となる合金成分を固溶状態で含んでい
る。そのため、この溶接構造体を時効処理してMg2
i,CuAl2等を析出させることにより必要強度が付
与される。また、固溶している合金成分が時効処理によ
って析出するため,導電率も向上する。具体的には、溶
接構造体を180〜220℃に1.5〜10時間加熱す
ることにより強度及び導電率が向上する。温度・時間と
もに下限値を下回ると析出が不十分になり、強度及び導
電率が低下する。180℃以下の加熱温度では、長時間
時効によって強度及び導電率を満足することもあるが、
コスト高になる。逆に220℃を超える加熱温度や10
時間を超える長時間加熱では、過時効となって却って強
度が低下する。
【0011】摩擦攪拌接合で組み立てられる溶接構造体
としては、たとえば非鉄金属電解析出用陰極がある。非
鉄金属電解析出用陰極は,図2に示すように電解液に浸
漬される陰極プレート4をヘッドバー5に固着し、ヘッ
ドバー5にフック6を取り付けている。ヘッドバー5及
びフック6は陰極プレート4を電解槽中に吊り下げるこ
とから強度が要求されるが、陰極プレート4にはそれほ
ど強度が要求されない。そこで、99.0質量%以上の
Alを含む1000系アルミニウム合金を陰極プレート
4に使用し、Al含有量が97.50質量%以上で60
63,6010等の6000系アルミニウム合金をヘッ
ドバー5及びフック6に使用し、ヘッドバー5に陰極プ
レート4及びフック6を摩擦攪拌接合する。摩擦攪拌接
合で形成された接合部は、1000系及び6000系の
メタルが混じり合った組成をもつことから良好な導電性
が維持され、腐食促進物が入り込むブローホール,ヒケ
巣等の隙間が溶接部に形成されることもない。
【0012】
【実施例1】溶体化処理後で時効処理前の板厚15mm
のJIS A6063アルミニウム合金板材をTIG溶
接,MIG溶接及び摩擦攪拌接合し、溶接法の相違によ
る影響を調査した。TIG溶接では、突合せ部の表裏両
面に90度のV開先を形成し、200A−19V,18
0A−18V,160A−18Vの条件で表裏両面それ
ぞれ3パスで溶接した。このときの溶接速度は、300
mm/分に設定した。MIG溶接では、突合せ部の表裏
両面に70度のV開先を形成し、220A−20V,2
20A−20Vの条件で表裏両面2パスで溶接した。こ
のときの溶接速度は、500mm/分に設定した。摩擦
攪拌接合では、ショルダ径20mm,ピン径8mm,ピ
ン長さ7mmの回転ツールを1200rpmで回転さ
せ、500mm/分の速度でアルミニウム合金板材を接
合した。何れの方法で接合されたアルミニウム合金板材
も、190℃に3時間加熱保持する時効処理を施した。
【0013】各板材から試験片を切り出し、接合部の強
度,導電率及び耐食性を調査した。導電率は、渦電流式
導電率計を用いて測定した。耐食性は、50℃の200
g/l硫酸水溶液に試験片を7日間浸漬したときの腐食
減量から評価した。表1の調査結果にみられるように、
TIG溶接で形成した接合部は、強度,導電率,耐食性
の何れにもに劣っていた。1070アルミニウム合金を
溶加材に使用したMIG溶接では、母材とほぼ同じ導電
率の接合部が形成されたものの、強度及び耐食性に劣っ
ていた。また、5356,4043等のアルミニウム合
金を溶加材に使用したMIG溶接では、導電率の低下が
大きく、強度及び耐食性にも劣っていた。これに対し、
摩擦攪拌接合で形成した接合部は、強度,導電率,耐食
性の何れにも優れていた。これは、接合部に溶接割れ,
ブローホール,ヒケ巣等の欠陥がないことによるものと
考えられる。
【0014】
【0015】
【実施例2】被接合部材Mとして、6101アルミニウ
ム合金押出板材(厚み15mm,板幅70mm,長さ5
00mm)を使用した。この被接合部材Mは、押出後に
ダイス端焼入れした未時効処理材である。2枚の押出板
材の幅方向端面を突き合わせ、接合面を摩擦攪拌接合し
た。摩擦攪拌接合条件としては、径8mm,長さ7mm
のピン2を備えたショルダ径20mmの回転ツール1を
使用し、回転速度1200rpm,移動速度500mm
/分で回転ツール1を接合線に沿って移動させた。摩擦
攪拌接合中に接合部の温度を測定したところ、最高到達
温度530℃まで昇温していた。
【0016】摩擦攪拌接合後、接合部を400〜200
℃の温度域で冷却速度30℃/分となるように冷却し
た。冷却後に接合部の強度及び導電率を測定した結果、
強度が175N/mm2,導電率が53%IACSと何
れも低い値を示した。また、接合されたままの接合部の
金属組織を観察したところ、母材部に比較して析出物が
明らかに減少していた。そこで、摩擦攪拌接合された押
出板材に180℃の時効処理を施し、強度及び導電率を
回復させた。強度及び導電率は、図3にみられるように
時効処理時間に応じて上昇し、4時間程度の時効処理に
よってほぼ母材部と変わらない値となった。しかし、8
時間を超える長時間時効では、導電率は上昇するもの
の、過時効に起因して強度低下の傾向がみられた。
【実施例3】6101合金製のフック6及びバー5と1
070合金製の陰極プレート4をそれぞれ摩擦攪拌接合
及びMIG溶接し、図2に示す形状に組み立てた陰極を
2種類用意した。2種類の陰極プレートを亜鉛濃度55
g/l,硫酸濃度185g/l,浴温42℃の処理液に
浸漬し、600A/m2で24時間通電して陰極プレー
ト上に亜鉛を電解析出させた。各陰極を使用したときの
槽電圧,亜鉛析出量,単位電力量(1トンの亜鉛を析出
させるのに必要な電力量)を表2に示す。表2から明ら
かなように、摩擦攪拌接合で組み立てた陰極を使用した
場合には、MIG溶接で組み立てた陰極に比較して単位
電力量を1KWH/トン削減できた。
【0017】
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、接合
部に異材が混入しない摩擦攪拌接合の長所を活用し、導
電率の低下を来すことなく導電用アルミニウム合金部材
を接合している。また、TIG溶接,MIG溶接にみら
れるような溶接割れ,ブローホール,ヒケ巣等の欠陥が
ない接合部が形成されるため、強度及び耐食性にも優れ
た溶接構造体が得られ、良好な導電率が要求されるブス
バー,非鉄金属電解析出用陰極,非鉄金属陽極酸化用治
具等として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 摩擦攪拌接合法の説明図
【図2】 本発明が提供される非鉄金属電解析出用陰極
【図3】 摩擦攪拌接合で形成した接合部の強度及び導
電率が時効処理により回復されることを表したグラフ
【符号の説明】
1:回転ツール 2:ピン 3:ショルダ 4:
陰極プレート 5:ヘッドバー 6:フック
M:被接合部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 久司 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 (72)発明者 牧田 慎也 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 (72)発明者 熊井 雅章 新潟県新潟市太郎代1572−19 日本軽金属 株式会社新潟工場内 (72)発明者 前泊 春二 新潟県新潟市太郎代1572−19 日本軽金属 株式会社新潟工場内 (72)発明者 石津 幸郎 新潟県新潟市太郎代1572−19 日本軽金属 株式会社新潟工場内 (72)発明者 富樫 林太郎 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 秋 田製錬株式会社内 (72)発明者 福田 健作 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 秋 田製錬株式会社内 Fターム(参考) 4E067 AA05 BG00 DC06 DD01 EA04 4K058 AA30 BA25 BB04 CA04 CA13 EB02 EB15 ED04 FA08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアルミニウム合金部材を摩擦攪拌
    接合して必要形状に組み立てることを特徴とする導電用
    構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】 使用時の導電率55%IACS以上のア
    ルミニウム合金部材を異種材料又は同種材料と摩擦攪拌
    接合して必要形状に組み立てることを特徴とする導電用
    構造体の製造方法。
  3. 【請求項3】 使用時の導電率55%IACS以上のア
    ルミニウム合金部材として析出硬化型アルミニウム合金
    を使用し、摩擦攪拌接合後に時効処理を施す請求項2記
    載の導電用構造体の製造方法。
  4. 【請求項4】 析出硬化型アルミニウム合金部材を摩擦
    攪拌接合した後、400〜300℃の温度域を20℃/
    分以上の速度で冷却する請求項3記載の導電用構造体の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の何れかの方法で製造
    した非鉄金属電解析出用陰極。
  6. 【請求項6】 6000系アルミニウム合金製のバーに
    1000系アルミニウム合金製のプレート及び6000
    系アルミニウム合金製のフックが摩擦攪拌接合されてい
    る非鉄金属電解析出用陰極。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6記載の非鉄金属電解析出
    用陰極を用いて行う亜鉛電解法。
JP2000134408A 2000-05-08 2000-05-08 非鉄金属電解析出用陰極の製造方法 Expired - Lifetime JP3720240B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134408A JP3720240B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 非鉄金属電解析出用陰極の製造方法
AU2001252695A AU2001252695A1 (en) 2000-05-08 2001-05-08 Method of manufacturing conductive structure
PCT/JP2001/003851 WO2001085382A1 (fr) 2000-05-08 2001-05-08 Procede de production d'une structure conductive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134408A JP3720240B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 非鉄金属電解析出用陰極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002307173A true JP2002307173A (ja) 2002-10-22
JP3720240B2 JP3720240B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18642693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134408A Expired - Lifetime JP3720240B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 非鉄金属電解析出用陰極の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3720240B2 (ja)
AU (1) AU2001252695A1 (ja)
WO (1) WO2001085382A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444471A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Fujitsu Ltd Toner supply mechanism
US6726085B2 (en) * 2002-05-14 2004-04-27 The Boeing Company Method and apparatus for producing a refined grain structure
US7360676B2 (en) * 2002-09-21 2008-04-22 Universal Alloy Corporation Welded aluminum alloy structure
JP2013538286A (ja) * 2010-07-09 2013-10-10 アールエスアール・テクノロジーズ,インコーポレーテッド 摩擦撹拌接合継手を有する電気化学的陽極およびこのような陽極の製造方法
JP2015015211A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 昭和電工株式会社 バスバーおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6885262B2 (ja) * 2017-08-22 2021-06-09 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT395722B (de) * 1990-04-23 1993-02-25 Austria Metall Kathodenbleche aus aluminium fuer die elektrolytische gewinnung von zink
JPH10328855A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Showa Alum Corp 異種金属が接合された導電性接合体の製造方法
JP2000248399A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 耐食性が優れたアルミニウム又はアルミニウム合金部材、真空容器及び反応容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444471A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Fujitsu Ltd Toner supply mechanism
US6726085B2 (en) * 2002-05-14 2004-04-27 The Boeing Company Method and apparatus for producing a refined grain structure
US7360676B2 (en) * 2002-09-21 2008-04-22 Universal Alloy Corporation Welded aluminum alloy structure
JP2013538286A (ja) * 2010-07-09 2013-10-10 アールエスアール・テクノロジーズ,インコーポレーテッド 摩擦撹拌接合継手を有する電気化学的陽極およびこのような陽極の製造方法
JP2015206123A (ja) * 2010-07-09 2015-11-19 アールエスアール・テクノロジーズ,インコーポレーテッド 摩擦撹拌接合継手を有する電気化学的陽極およびこのような陽極の製造方法
JP2015015211A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 昭和電工株式会社 バスバーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3720240B2 (ja) 2005-11-24
WO2001085382A1 (fr) 2001-11-15
AU2001252695A1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025387B2 (ja) 接続部品用導電材料及びその製造方法
AU2012259533B2 (en) Bimetallic connections for heavy current applications
TW200925319A (en) Tin-plated material for electronic part
JP7503048B2 (ja) アルミニウム材の製造方法および製造装置
US5492609A (en) Cathode for electrolytic refining of copper
CN106906495B (zh) 铝基的铅银合金复合阳极板及其制备方法
CN102011144A (zh) 适用于金属熔盐电解槽惰性阳极的镍基合金材料
CN108642520A (zh) 一种基于氯化胆碱-丙二酸低共熔体系生成锌的方法
CN110656351A (zh) 一种锌电积用夹节式铜铝横梁的制备方法
JP3720240B2 (ja) 非鉄金属電解析出用陰極の製造方法
CN106048667B (zh) 一种基于电镀的同种或异种金属的连接方法
JP2015025147A (ja) アルミニウム合金製バスバー
CN101817128B (zh) 一种低熔点铝基钎料的制备方法
CN103160704A (zh) 一种电积锌用铅合金阳极材料及其熔炼方法
CA3065072A1 (en) Blasting process for lead anode plates for electro-obtaining zinc
JP2014214378A (ja) Snめっき剥離廃液からの銅回収方法
CN108707936A (zh) 氯化胆碱-丙三醇体系电化学制备金属锌涂层的方法
JP6066007B1 (ja) 精製銅の製造方法及び電線の製造方法
CN108340092B (zh) 一种用于阳极钢爪修复的钎焊材料及其制备方法
Wang et al. Corrosion behaviors of 316LN stainless steel joints brazed with Sn-plated silver filler metals
CN111945189A (zh) 一种锌电积用搭接式铜铝一体化横梁及其制备方法
WO2013143245A1 (zh) 一种铝基铅或铅合金复合材料及其制备方法
US3956098A (en) Apparatus containing silicon metal joints
CN105220024A (zh) 一种电积锌阴极铝合金及其制备方法
JP6066010B1 (ja) 精製銅並びに電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3720240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term