WO2019111577A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019111577A1
WO2019111577A1 PCT/JP2018/039679 JP2018039679W WO2019111577A1 WO 2019111577 A1 WO2019111577 A1 WO 2019111577A1 JP 2018039679 W JP2018039679 W JP 2018039679W WO 2019111577 A1 WO2019111577 A1 WO 2019111577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
display device
image
protection
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳志 山本
宗也 荒木
嘉則 立川
江下 陽一郎
洋平 東
隼人 丹羽
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US16/767,646 priority Critical patent/US11335880B2/en
Priority to CN201880077628.8A priority patent/CN111418265B/zh
Publication of WO2019111577A1 publication Critical patent/WO2019111577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present technology relates to a flexible display that displays an image using an organic light emission phenomenon.
  • the organic light emitting layer formed on the insulating substrate is covered with the moisture proof layer and the moisture absorbing layer in order to suppress the deterioration of the light emitting efficiency of the organic light emitting layer due to the moisture (for example, Patent Document 1).
  • a display device having flexibility has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • a display device includes a flexible substrate and an image display layer supported by the flexible substrate and displaying an image using an organic light emission phenomenon, and a display surface on which an image is displayed; Along at least a part of the display section, the display section has a back surface located on the opposite side of the display surface, a display section located between the display surface and the back surface, and a side surface connected to each of the display surface and the back surface And a protective portion including a metal layer as well as covering a region extending from part of the display surface to part of the back surface via the side surface.
  • the protection portion including the metal layer is provided along at least a part of the side surface of the display portion, and the protection portion passes from the part of the display surface to the side surface. Since the region extending to a part of the back surface is covered, excellent display performance can be obtained.
  • effect described here is not necessarily limited, and may be any effect described in the present technology.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the display device along the line AA shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of the display device along the line BB shown in FIG. 1.
  • It is a perspective view for demonstrating the usage form of the display apparatus shown in FIG.
  • It is sectional drawing which expands and represents the structure of the display part shown in FIG.
  • It is sectional drawing which expands and represents a part of structure of the protection part shown in FIG.
  • It is sectional drawing showing the structure of the protection part shown in FIG.
  • It is a sectional view for explaining an advantage at the time of rolling up of a display of one embodiment of this art.
  • Display device 1-1 Overall configuration 1-2. Configuration of Display Unit 1-3. Configuration of Protective Unit 1-4. Operation 1-5. Action and effect 2. Modified example
  • the display device described here is a device that displays an image using an organic light emission phenomenon, and is a so-called organic EL display.
  • This display device is a display device which can be bent particularly because it has flexibility, and is a so-called flexible display.
  • FIG. 1 illustrates a planar configuration of a display device 100 which is a specific example of the display device.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional configuration of the display device 100 along the line AA shown in FIG. 1
  • FIG. 3 shows a cross-sectional configuration of the display device 100 along the line BB shown in FIG.
  • FIG. 4 shows a perspective view of the display device 100 in order to explain the usage of the display device 100 shown in FIG.
  • the display device 100 includes a display unit 110 and a protection unit 120 provided in the display unit 110.
  • the surface on the front side of the display device 100 in FIG. 1 is the display surface M1, that is, the surface located on the side on which the image is displayed.
  • the display unit 110 is a main part of the display device 100, and is a member that displays an image using the above-described organic light emission phenomenon.
  • An image display area R indicated by a broken line in FIG. 1 represents a range in which an image is displayed on the display unit 110.
  • the image display area R is provided at the center of the display unit 110, for example.
  • an image is displayed in the image display area R.
  • the image is not displayed in the area other than the image display area R, that is, the area outside the image display area R.
  • the display unit 110 is a laminate in which a support base 10, an image display layer 20, and a protective base 30 are stacked in this order.
  • the display unit 110 has the back surface M2 and the side surface M3 together with the display surface M1 as described above.
  • the display surface M1 is a surface located on the side on which the image is displayed, as described above.
  • the back surface M2 is a surface located on the opposite side of the display surface M1.
  • the side surface M3 is a surface located between the display surface M1 and the back surface M2 and connected to each of the display surface M1 and the back surface M2.
  • the support substrate 10 is a substrate that is flexible and supports the image display layer 20.
  • the material of the support base 10 is not particularly limited as long as the flexibility described above can be secured.
  • the support base 10 is, for example, a polymer sheet such as polyimide.
  • the "polymer sheet” is a polymer compound formed into a sheet.
  • the support substrate 10 is the "flexible substrate” of an embodiment of the present technology.
  • the protective substrate 30 is a substrate that is flexible and protects the image display layer 20, and has, for example, the same configuration as the above-described support substrate 10.
  • the material of the protective substrate 30 may be the same as the material of the support substrate 10 or may be different from the material of the support substrate 10.
  • the display surface M1 is the surface on which the protective substrate 20 is disposed.
  • the support substrate 10 has, for example, non-light transmittance
  • the protective substrate 30 has, for example, light transmittance.
  • the image display layer 20 is a layer that displays an image using an organic light emission phenomenon. For example, since the image display layer 20 is disposed on the support substrate 10, the image display layer 20 is supported by the support substrate 10 and protected by the protection substrate 30 because the image display layer 20 is covered by the protection substrate 30. There is.
  • the planar shape of the display unit 110 that is, the shape of the display unit 110 as viewed from the Z-axis direction is not particularly limited.
  • the planar shape of the display unit 110 is, for example, a rectangle (rectangle).
  • the display part 120 has the flexibility of the support base 10 and the protection base 30. It is bendable using.
  • the entire display device 100 can also be bent.
  • the display device 100 can be wound so as to be cylindrical in a predetermined direction (bending direction D). is there.
  • bending direction D a predetermined direction
  • FIG. 4 for example, a state in which a part of the display device 100 is taken up in the longitudinal direction of the display device 100 is illustrated.
  • the display device 100 when the display device 100 is not used, for example, as shown in FIG. 4, the display device 100 is stored by being wound in the winding direction D (X-axis direction). On the other hand, when using the display device 100, for example, as shown in FIG. 1, the display device 100 is used by being unrolled into a substantially flat sheet shape.
  • the protection unit 120 is a member that protects the display unit 110 environmentally and physically. In each of FIG. 1 and FIG. 4, in order to make the installation range of the protection part 120 intelligible, the protection part 120 is shaded.
  • the protection unit 120 prevents water from entering the inside of the display unit 110 from the outside (waterproofness), and prevents the display surface M1 from being damaged when the display device 100 is rolled up. (Abrasion resistance).
  • the protection unit 120 is provided along the side surface M3 of the display unit 110.
  • the protection portion 120 may be provided along the entire side surface M3 or may be provided along only a part of the side surface M3.
  • the protective portions 120 may be provided at a plurality of places separated from one another.
  • FIGS. 1 to 4 show, for example, the case where the protective portion 120 is provided along the entire side surface M3.
  • the formation range of the protection unit 120 is not particularly limited as long as it is provided along the side surface M3 of the display unit 110 as described above.
  • the protection unit 120 is preferably provided in an area other than the image display area R, that is, provided in an area outside the image display area R. This is because when the image is displayed by the display device 100, the image is not shielded by the protection unit 120. This prevents the display range of the image from being unintentionally narrowed due to the presence of the protection unit 120.
  • the detailed configuration of the protection unit 120 will be described later (see FIGS. 6 and 7).
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view of the display unit 110 shown in FIG.
  • the dimensions of the image display layer 20 in the Z-axis direction are made larger than the dimensions of the support substrate 10 and the protective substrate 30 in the Z-axis direction. .
  • the display format of the display unit 110 described here is, for example, a top emission type in which light H for image display generated in the image display layer 20 is emitted to the outside via the protective substrate 30. For this reason, an image is displayed on the surface (display surface M1) on the side where the protective substrate 30 is disposed.
  • the image display layer 20 includes a plurality of organic light emitting elements 26 that emit light H using an organic light emitting phenomenon.
  • the image display layer 20 includes, for example, a plurality of driving elements 21, an interlayer insulating layer 22, a plurality of driving wires 23, a planarization insulating layer 24, an in-layer insulating layer 25, and a red organic material.
  • a light emitting element 26R, a green organic light emitting element 26G and a blue organic light emitting element 26B, a protective layer 27, an adhesive layer 28, and a color filter 29 are included.
  • the series of components of the image display layer 20 are stacked in that order, for example, by being formed on one surface of the support base 10 in this order.
  • the plurality of driving elements 21 are elements for driving each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B, and are arranged, for example, in a matrix.
  • Each of the plurality of drive elements 21 is, for example, a thin film transistor (TFT) or the like, and is connected to the drive wiring 33.
  • TFT thin film transistor
  • the interlayer insulating layer 22 is a layer that electrically isolates the plurality of driving elements 21 from the surroundings, and any one of insulating materials such as silicon oxide (SiO 2 ) and phospho-silicate glass (PSG), for example. It contains a kind or two or more kinds.
  • the interlayer insulating layer 22 is formed, for example, to cover the plurality of drive elements 21 and the support base 10 in the periphery thereof.
  • the plurality of drive wirings 23 are wirings functioning as signal lines for driving each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B, and for example, aluminum (Al) and aluminum copper alloy It contains any one kind or two or more kinds of conductive materials such as (AlCu).
  • Each of the plurality of drive wirings 23 is connected to each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B.
  • two drive wirings 23 are provided for each drive element 21, and the two drive wirings 23 function as, for example, a gate signal line and a drain signal line.
  • the planarization insulating layer 24 is a layer that electrically separates the drive element 21 and the drive wiring 23 from the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B. However, the planarization insulating layer 24 also serves as a layer for planarizing the base on which each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B is disposed.
  • the planarizing insulating layer 24 contains, for example, one or more of insulating materials such as silicon oxide (SiO 2 ).
  • the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B are arranged in a matrix like the driving element 21.
  • the image display layer 20 includes a plurality of red organic light emitting devices 26R, a green organic light emitting devices 26G, and a blue organic light emitting devices 26B, with the red organic light emitting devices 26R, the green organic light emitting devices 26G and the blue organic light emitting devices 26B as one set. ing.
  • the red organic light emitting element 26R includes, for example, the lower electrode layer 261, the organic light emitting layer 262, and the upper electrode layer 263.
  • the lower electrode layer 261, the organic light emitting layer 262, and the upper electrode layer 263 are stacked in this order, for example, on the planarization insulating layer 24.
  • the lower electrode layer 261 is an individual electrode arranged in a matrix like the plurality of drive elements 21.
  • any one or two of conductive materials such as silver (Ag) and gold (Au) are used. Contains more than types.
  • the organic light emitting layer 262 is a layer that emits red light HR, and is, for example, a laminate including a plurality of layers.
  • the plurality of layers may be, for example, one or more of a hole injection layer, a hole transport layer, an electron injection layer, a hole transport layer, and the like together with a light emitting layer that generates red light HR. It contains.
  • the upper electrode layer 263 extends so as to pass through each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B. Common electrode.
  • the upper electrode 263 is made of, for example, a light-transmitting conductive material such as indium tin oxide (ITO) to guide the red light HR emitted from the organic light emitting layer 262 to the protective substrate 30. Contains one or two or more of them.
  • ITO indium tin oxide
  • the green organic light emitting device 25G includes, for example, a red organic light emitting device 26R except that it includes an organic light emitting layer 262 that generates green light HG instead of the organic light emitting layer 262 that generates red light HR. It has the same configuration.
  • the blue organic light emitting device 26B includes, for example, a red organic light emitting device 26R except that it includes an organic light emitting layer 262 that generates blue light HB instead of the organic light emitting layer 262 that generates red light HR. It has the same configuration.
  • the in-layer insulating layer 26 is a layer for separating the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B from each other, and, for example, any one type of insulating materials such as polyimide or It contains two or more types.
  • the protective layer 27 is a layer that protects the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, the blue organic light emitting element 26B, and the like, and, for example, any of light transmissive dielectric materials such as silicon nitride (SiN). Or contains one or more.
  • the adhesive layer 28 is a layer for adhering the protective layer 27 and the color filter 29 to each other, and includes, for example, any one or more kinds of an adhesive such as a light-transmitting thermosetting resin. .
  • the color filter 29 is a member when transmitting the red light HR, the green light HG, and the blue light HB generated in each of the red organic light emitting element 26R, the green organic light emitting element 26G, and the blue organic light emitting element 26B.
  • the color filter 29 also plays a role of preventing the contrast from being reduced due to the infiltration of external light into the image display layer 20.
  • the color filter 29 includes, for example, a red filter area 29R corresponding to the red organic light emitting element 26R, a green filter area 29G corresponding to the green organic light emitting element 26G, and a blue filter area 29B corresponding to the blue organic light emitting element 26B. It contains.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a part of the cross-sectional configuration of the display device 100 shown in FIG.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional configuration of the protection unit 120 shown in FIG.
  • the display unit 110 has the display surface M1, the back surface M2, and the side surface M3, and the protection unit 120 is provided on the side surface M3 of the display unit 110 and in the vicinity thereof.
  • the protection unit 120 covers a region from a part of the display surface M1 to a part of the back surface M2 via the side surface M3. That is, the protection unit 120 continuously extends along the display surface M1, the side surface M3, and the back surface M2 in this order.
  • the protective portion 120 is bent at the connection point between the display surface M1 and the side surface M3, and is bent at the connection point between the side surface M3 and the back surface M2. Therefore, the coverage of the protection unit 120 with respect to the display unit 110 is not limited to the side surface M3, and is extended to each of the display surface M1 and the back surface M2.
  • the range (covering width W1) in which the protective portion 120 covers the display surface M1 in the X-axis direction is not particularly limited, and can be set arbitrarily. Further, the range (covering width W2) in which the protective portion 120 covers the back surface M2 in the X-axis direction is not particularly limited, and can be set arbitrarily.
  • the covering widths W1 and W2 may be the same as or different from each other.
  • the thickness T of the protective portion 120 is not particularly limited, and can be set arbitrarily.
  • the thickness T of the protection portion 120 may be constant or may be changed.
  • the protection unit 120 includes, for example, a first protection portion 121, a second protection portion 122, and a third protection portion 123.
  • the first protection portion 121 is a portion that covers the display surface M1 so as not to cover the image display region R.
  • the second protective portion 122 is a portion that covers the back surface M2.
  • the third protective portion 123 is a portion covering the side surface M3 and is connected to each of the first protective portion 121 and the second protective portion 122.
  • FIG. 6 the boundary between the first protection portion 121 and the third protection portion 122 is shown by a broken line, and the boundary between the second protection portion 122 and the third protection portion 123 is shown by a broken line.
  • the protective portion 120 covers the side surface M3 because the side surface M3 is shielded from the outside by the protective portion 120, and therefore, it is difficult for water to infiltrate the inside of the display portion 110 from the side surface M3.
  • the support base 10, the image display layer 20, and the protective base 30 are stacked in this order. Therefore, the interface between the support base 10 and the image display layer 20 is exposed on the side surface M3, and the interface between the protective base 30 and the image display layer 20 is also exposed.
  • the inside of the display unit 110 is viewed from the interface between the support substrate 10 and the image display unit 20, that is, the gap provided between the support substrate 10 and the image display unit 20.
  • Water can easily enter the In this case, water also infiltrates into the display unit 110 from the interface between the protective substrate 30 and the image display unit 20, that is, the gap provided between the protective substrate 30 and the image display rod 20. It will be easier.
  • the protective portion 120 when the side surface M3 is covered by the protective portion 120, water is less likely to enter the inside of the display portion 110 from the gap between the support base 10 and the image display portion 20. Water is less likely to enter the inside of the display unit 110 also from the gap between the image display unit 20 and the display unit 20. As a result, the display unit 110 is environmentally protected utilizing the waterproofness of the protection unit 120 described above.
  • the protective portion 120 covers each of the display surface M1 and the back surface M2 by rolling up the display device 100 in the winding direction D so that the display device 100 is rolled into a cylindrical shape. In the case (see FIG. 4), the display surface M1 is less likely to be damaged.
  • the display unit 110 an image is displayed on the display surface M1. Therefore, when the display device 100 is handled, it is desirable that the display surface M1 is not damaged.
  • the protection unit 120 is not provided to cover each of the display surface M1 and the back surface M2, as described later, when the display device 100 is rolled up, the display surface M1 and the back surface M2 Are likely to touch each other (see FIGS. 9 and 10). Thereby, when the display device 100 is unrolled in order to use the display device 100, the display surface M1 and the back surface M2 rub against each other, and the display surface M1 is easily scratched.
  • the protection portion 120 when the protection portion 120 is provided to cover each of the display surface M1 and the back surface M2, as described later, when the display device 100 is wound up, the protection portion 120 is a so-called Since it functions as a spacer, the display surface M1 and the back surface M2 are less likely to contact each other (see FIG. 8). Thereby, when the display device 100 is unrolled, the display surface M1 and the back surface M2 are not easily rubbed with each other, so that the display surface M1 is physically protected by using the above-described abrasion resistance of the protection unit 120. (See Figure 8).
  • the protective portion 120 is preferably provided in a region other than the image display region R, so the protective portion 120 covers the display surface M1 in the region outside the image display region R. Is preferred.
  • the protection unit 120 includes a metal layer 120A that is difficult to allow water to permeate, in order to ensure the waterproofness described above.
  • the metal layer 120A contains, for example, one or more of metal materials such as aluminum (Al). It is because it becomes difficult for the protection part 120 to permeate water sufficiently.
  • the metal layer 120A may contain any one kind or two or more kinds of fibrous metal materials such as so-called biofiber, as long as the metal layer 120A has a property of hardly transmitting water, for example.
  • the fibrous metal material may be woven into a band shape.
  • This biometal fiber is a fibrous actuator that is anisotropically structured so as to exhibit excellent properties (for example, rigidity etc.) in a specific direction, and, for example, a shape memory alloy of Ti-Ni type. And so on.
  • the layer configuration of the protection unit 120 is not particularly limited as long as it includes the metal layer 120A described above.
  • the protection unit 120 is, for example, a waterproof adhesive tape.
  • the protection part 120 is a laminate in which the metal layer 120A and the adhesive layer 120B are laminated to each other.
  • the adhesive layer 120B contains, for example, one or more of an adhesive such as a thermosetting resin.
  • the protection portion 120 including the adhesive layer 120B has, for example, an adhesive surface S on the side where the adhesive layer 120B is disposed. In this case, for example, the adhesive surface S of the protection portion 120 is adhered to each of the display surface M1, the back surface M2, and the side surface M3.
  • the protective portion 120 is an adhesive tape
  • the larger the covering width W1 of the protective portion 120 described above the larger the adhesion area of the protective portion 120 to the display surface M1. It becomes difficult to peel off from the surface M1.
  • the covering width W2 of the protective portion 120 described above becomes larger, the protective portion 120 becomes more difficult to peel off from the back surface M2.
  • the display device 100 Before the display device 100 is used, for example, as shown in FIG. 4, the display device 100 is wound so as to be cylindrical in the winding direction D.
  • the display device 100 When the display device 100 is used, for example, as shown in FIGS. 1 and 4, the display device 100 is unrolled so as to be in a substantially flat sheet shape.
  • the organic light emitting layer 262 emits light.
  • red light HR is generated in the red organic light emitting element 25R
  • green light HG is generated in the green organic light emitting element 25G
  • blue light HB is generated in the blue organic light emitting element 25B.
  • the red light HR, the green light HG and the blue light HB is emitted to the outside through the color filter 29 and the protective substrate 30 in this order, the red light HR, the green light HG and the blue light HB display A full color image is displayed on the surface M1.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional configuration of the display device 100 corresponding to FIG. 6 in order to explain the advantage of the display device 100 at the time of winding.
  • FIG. 8 shows a cross section of the display device 100 wound up so as to be cylindrical in the winding direction D as shown in FIG. 4.
  • the display device 100 When the display device 100 is not used, for example, as shown in FIGS. 4 and 8, the display device 100 is rolled up.
  • the protection units 120 of the display unit 110 overlap each other. By interposing between them, it functions as a spacer that prevents the mutually overlapping display units 110 from contacting each other. In this case, the protection portions 120 are in contact with each other, but since the display portions 110 are separated from each other using the thickness of the protection portions 120, the display surface M1 and the back surface M2 are unlikely to be in contact with each other become.
  • the display surface M1 is less likely to be rubbed by the back surface M2, so that the display device 100 is rolled up using flexibility, and the rolled up display device 100 is rolled out in use. Also, the display surface M1 is less likely to be damaged.
  • the protection portion 120 including the metal layer 120A is provided along the side surface M3 of the display portion 110, and the protection portion 120 passes from the part of the display surface M1 to the side surface M2. It covers the area up to a part of the back surface M2. Therefore, excellent display performance can be obtained for the reason described below.
  • FIG. 9 shows a cross-sectional configuration of the display device 200 corresponding to FIG. 8 in order to explain the configuration and problems of the display device 200 of the first comparative example.
  • FIG. 10 shows a cross-sectional configuration of the display device 300 corresponding to FIG. 8 in order to explain the configuration and the problem of the display device 300 of the second comparative example.
  • the display device 200 of the first comparative example has, for example, the same configuration as the display device 100 of the present embodiment except that the protective unit 120 is not provided in the display unit 110.
  • the display device 300 of the second comparative example is, for example, a protection that covers only the side surface M3 instead of the protection unit 120 that covers a region from a part of the display surface M1 to a part of the back surface M2 via the side surface M3.
  • the configuration is the same as that of the display device 100 of the present embodiment except that the portion 320 is provided.
  • the flexibility of the display device 200 can be used to take up the display device 200.
  • the display unit 110 is exposed at the side surface M3, as described above, water is likely to enter the inside of the display unit 110.
  • the organic light emitting layer 262 is degraded by the deactivation of the organic light emitting layer 262 due to the entry of water, the display performance of the image is lowered.
  • the display surface M1 and the back surface M2 are in contact with each other when the display device 200 is rolled up, the display surface M1 is easily rubbed by the back surface M2. As a result, since the display surface M1 is scratched, the display performance of the image also decreases.
  • the display performance of the image is lowered due to the penetration of water and the abrasion of the display surface M1, and it is difficult to obtain the excellent display performance of the image.
  • the display device 300 of the second comparative example can be rolled up, as in the display device 200 of the first comparative example.
  • the side surface M3 of the display unit 110 is covered by the protection unit 320, water is less likely to infiltrate into the display unit 110.
  • the display surface M1 and the back surface M2 are in contact with each other when the display device 300 is rolled up, the display surface M1 is easily rubbed by the back surface M2.
  • the decrease in image display performance due to the intrusion of water is suppressed, but the decrease in image display performance due to abrasion of the display surface M1.
  • the display device 100 of the present embodiment is the same as the display device 200 of the first comparative example and the display device 300 of the second comparative example. It can be taken up.
  • the side surface M3 of the display unit 110 is covered by the protection unit 120, the decrease in the image display performance due to the intrusion of water is suppressed.
  • the display surface M1 and the back surface M2 are separated from each other through the protective portion 120 when the display device 100 is rolled up, the display surface M1 and the back surface M2 are less likely to be in contact with each other. As a result, the display surface M1 is less likely to be rubbed by the back surface M2, and thus degradation of the image display performance due to the rubbing of the display surface M1 is also suppressed.
  • the decrease in the image display performance caused by the intrusion of water is suppressed, and the decrease in the image display performance caused by the rubbing of the display surface M1 is also suppressed. Therefore, excellent display performance can be obtained.
  • the protective portion 120 when the metal layer 120A of the protective portion 120 contains aluminum or the like, the protective portion 120 hardly transmits water sufficiently, and therefore, a higher effect can be obtained.
  • the first protection portion 121 extending in the winding direction D is provided with the groove 120T, and the second protection portion 122 extending in the winding direction D is provided.
  • the protrusion 120P may be provided.
  • the “first protection portion 121 extending in the winding direction D” described here means that, as shown in FIG. 1, the first protection portion 121 is provided on the four side surfaces 113 of the display unit 110. In this case, the first protection portion 121 is a pair of portions extending in the winding direction D (X-axis direction).
  • the second protective portion 122 extending in the winding direction D means that the second protective portion 122 is provided on the four side faces 113 of the display unit 110 as shown in FIG. These are a pair of portions of the second protection portion 121 that extend in the winding direction D (X-axis direction).
  • the protrusion 120P extends in the winding direction D and protrudes in the direction (Z-axis direction) intersecting the back surface M2.
  • the dimension (protrusion width W3) of the protrusion 120P in the Y-axis direction is, for example, constant in the Z-axis direction.
  • the groove 120T extends, for example, in the winding direction D similarly to the above-described protrusion 120P, and is recessed in the direction (Z-axis direction) intersecting the display surface M1.
  • the dimension (groove width W4) of the groove 120T in the Y-axis direction is, for example, constant in the Z-axis direction.
  • the groove 120T is disposed at a position corresponding to the protrusion 120P when the protection units 120 overlapping each other overlap due to the display device 100 being wound up. For this reason, when the protection portions 120 overlap with each other, the protrusion 120P provided on one protection portion 120 can be fitted in the groove 120T provided on the other protection portion 120.
  • the number of the protrusions 120P is not particularly limited, and may be one or two or more.
  • the number of the groove portions 120T is not particularly limited, and may be one or two or more.
  • the number of protrusions 120P and the number of grooves 120T are preferably equal to each other.
  • FIG. 11 shows, for example, the case where the number of the protrusions 120P is one and the number of the grooves 120T is one.
  • the relationship between the protrusion width W3 and the groove width W4 is not particularly limited as long as the protrusion 120P can be fitted in the groove 120T.
  • the protrusion width W3 and the groove width W4 may be the same as or different from each other.
  • the groove width W4 be larger than the protrusion width W3.
  • the protrusion 120P and the groove 120T are provided in the protective portion 120, as shown in FIG. 12, the protrusion 120P is continuously formed in the groove 120T.
  • the display device 100 is rolled up while being fitted. That is, the protrusion 120P and the groove 120T play a role of a guide that prevents the display device 100 from being shifted in the Y-axis direction when the display device 100 is rolled up.
  • the protective portions 120 are likely to overlap each other when the display device 100 is rolled up. Therefore, the display surface M1 is less likely to be brought into contact with the protection unit 120, and thus the display surface M1 is prevented from being unintentionally rubbed by the protection unit 120. Is less likely to be damaged.
  • the projection portion 120P and the projection portion 120P are attached to the protection portion 120 in advance before attaching the protection portion 120 to the display portion 110. It is preferable to provide the groove 120T. Accordingly, the protrusion 120P and the groove 120T can be easily provided to the protection unit 120 provided in the display unit 110.
  • the method of forming the protrusion 120P and the groove 120T in the protective portion 120 is not particularly limited.
  • the protrusion 120P or the groove 120T may be formed in the metal layer 120A by processing the metal layer 1201A.
  • a resin layer (not shown) or the like formed to have the protrusion 120P or the groove 120T may be provided on the metal layer 120A.
  • the protrusion width W3 of the protrusion 120P is not particularly limited, and is not limited to the case where it is constant in the Z-axis direction (see FIG. 11). It may be done.
  • the groove width W4 of the groove 120T is not particularly limited as long as the protrusion 120P can be fitted into the groove 120T, and therefore, it is not limited to the case of being constant in the Z axis direction, but changes in the Z axis direction It may be
  • the protrusion width W3 may be gradually decreased in the Z-axis direction (the protrusion direction of the protrusion 120P), and the groove width W4 is And may decrease gradually in the Z-axis direction (the direction in which the groove 120T is recessed). That is, the protrusion 120P may have, for example, a sharp protrusion having a pair of slopes, and the groove 120T may have, for example, a sharp recess having a pair of slopes.
  • the display device 100 is rolled up while the protrusion 120P is continuously fitted in the groove 120T.
  • the protrusion 120P is formed using the pair of slopes of the protrusion 120P and the pair of slopes of the groove 120T.
  • the position of the display device 100 is corrected in the Y-axis direction so that the groove 120T is sufficiently fitted.
  • the groove portion 120T is provided in the first protection portion 121, and the protrusion portion 120P is provided in the second protection portion 122.
  • the protrusion 120P may be provided in the first protection portion 121, and the groove 120T may be provided in the second protection portion 122.
  • the shape of the display device 100 is controlled to be flat by utilizing the property of the biometal fiber (rigidity of shape memory alloy) You may
  • the energization control unit 130 may control the characteristics of the protection unit 120.
  • the configuration of the display device 100 described here is, for example, the same as the configuration of the display device 100 illustrated in FIG. 1 except for the following description.
  • the protective portion 120 is not provided on a part (the missing portion 120K) of the side surface M3 of the display portion 110, so the protective portion 120 has two ends T1 and T2. have.
  • the energization control unit 130 is connected to, for example, each of the two end portions T1 and T2, so that the protection portion 120 (metal layer 120A) is energized through the two end portions T1 and T2 as necessary. It is possible.
  • the protection unit 120 extends along the side surface M3 (except for the defective portion 120K) of the display unit 110, and in the protection unit 120, for example, as a shape memory alloy A functional biometal fiber is woven so as to exhibit rigidity in the extending direction of the protective portion 120 when energized.
  • the energization control unit 130 is a device that controls the energization state of the protection unit 120, and includes, for example, a power supply.
  • the conduction control unit 130 is shown outside the display unit 110, but the conduction control unit 130 is mounted, for example, in an area other than the image display area R in the display unit 110.
  • the conduction control unit 130 does not cause the protection unit 120 to be energized when the display device 100 is wound up as shown in FIG. 4.
  • the energization control unit 130 causes the protection unit 120 to be energized when the display device 100 is unwound.
  • the method to switch the propriety of electricity supply to the protection part 120 using the electricity supply control part 130 is not specifically limited.
  • the availability of energization may be switched according to the operation of the physical switch 131 by the user.
  • the energization control unit 130 may automatically switch whether or not to energize depending on the detection results of the various sensors.
  • the display device 100 When the user operates the physical switch 131, the display device 100 operates, for example, as follows.
  • the display device 100 In the initial state, since the energization control unit 130 does not energize the protection unit 120, the display device 100 has flexibility. Thereby, as shown in FIG. 4, the display device 100 is wound so as to be cylindrical in the winding direction D.
  • the display device 100 When the user uses the display device 100, as shown in FIG. 18, the display device 100 which has been taken up in the winding direction D is unrolled by the user, whereby the display device 100 is expanded.
  • the energization control unit 130 energizes the protection unit 120.
  • the protection unit 120 exerts rigidity by utilizing the characteristics of the biometal fiber, so that the display device 100 becomes flat.
  • the rigidity is exhibited in the X-axis direction, and the pair extending in the Y-axis direction of the protection portion 120 In the part of, the rigidity is exhibited in the Y-axis direction.
  • the protective portions 120 in the four sides of the display portion 110 become rigid, and the display device 100 can stand on its own. Therefore, the flatness of the display device 100 is improved.
  • the display device 100 can be made to stand on a wall or the like by utilizing the autonomy of the display device 100.
  • the energization control unit 130 causes the protection unit 120 to be de-energized.
  • the protective unit 120 is made flexible by utilizing the inherent flexibility, so that the display device 100 can be bent.
  • the display device 100 after use is taken up by the user so as to be cylindrical again in the take-up direction D. Thereby, the display device 100 after use can be stored in a miniaturized state.
  • the display device 100 when the display device 100 is wound so as to be cylindrical after use, the display device 100 tends to be easily bent due to so-called curl during use. Therefore, by utilizing the rigidity of the protection unit 120, since the curl is corrected when the display device 100 is used, the influence of the curl on the flatness of the display device 100 can be suppressed.
  • the present technology can also be configured as follows.
  • a flexible substrate, an image display layer supported by the flexible substrate and displaying an image using an organic luminescence phenomenon, a display surface on which the image is displayed, and an opposite side of the display surface A display unit having a back surface located on the display surface and a side surface located between the display surface and the back surface and connected to the display surface and the back surface, respectively; A protective portion provided along at least a part of the side surface, covering a region extending from a portion of the display surface to a portion of the back surface via the side surface, and a protective portion including a metal layer; And a display device.
  • the display unit has an image display area on which the image is displayed;
  • the protection unit is provided in an area other than the image display area.
  • the display device according to (1) described above.
  • the metal layer comprises aluminum, The display device according to (1) or (2) above.
  • Each of the display unit and the protection unit can be wound in a predetermined winding direction,
  • the protective portion extends in the winding direction and covers a portion of the display surface, and a second protective portion extends in the winding direction and covers a portion of the back surface.
  • Including and One of the first protection portion and the second protection portion has a protrusion extending in the winding direction and protruding in a direction intersecting the winding direction.
  • the other of the first protective portion and the second protective portion has a groove extending in the winding direction and in which the projection can be fitted.
  • Each of the display unit and the protection unit can be wound up;
  • the metal layer comprises biometal fiber, Furthermore, an energization control unit is provided, which energizes the metal layer in a state in which the metal layer is not energized while the display unit is rolled up and the display unit is not rolled up.
  • the display device according to any one of (1) to (4) described above.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

表示装置は、可撓性基体と、その可撓性基体により支持され、有機発光現象を利用して画像を表示する画像表示層とを含むと共に、画像が表示される表示面と、その表示面の反対側に位置する裏面と、表示面と裏面との間に位置すると共に表示面および裏面のそれぞれに連結された側面とを有する表示部と、側面のうちの少なくとも一部に沿うように設けられ、表示面の一部から側面を経由して裏面の一部に至る領域を被覆すると共に、金属層を含む保護部とを備える。

Description

表示装置
 本技術は、有機発光現象を利用して画像を表示する可撓性の表示装置に関する。
 有機発光現象、すなわち有機エレクトロルミネッセンス(EL:electroluminescence )を利用して画像を表示する表示装置に関して、様々な研究および開発が行われている。
 具体的には、湿気に起因して有機発光層の発光効率が劣化することを抑制するために、絶縁基板の上に形成された有機発光層が防湿層および吸湿層により被覆されている(例えば、特許文献1参照。)。この他、表示装置の使用方法に関する自由度を拡大するために、可撓性(いわゆるフレキシブル性)を有する表示装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2007-220593号公報 特許第6004570号公報
 有機発光現象を利用して画像を表示する表示装置の構成に関して様々な検討がなされている。しかしながら、有機発光現象を利用して画像を表示する可撓性の表示装置の表示性能は未だ十分でないため、改善の余地がある。
 したがって、優れた表示性能を得ることが可能な表示装置を提供することが望ましい。
 本技術の表示装置は、可撓性基体と、その可撓性基体により支持され、有機発光現象を利用して画像を表示する画像表示層とを含むと共に、画像が表示される表示面と、その表示面の反対側に位置する裏面と、表示面と裏面との間に位置すると共に表示面および裏面のそれぞれに連結された側面とを有する表示部と、側面のうちの少なくとも一部に沿うように設けられ、表示面の一部から側面を経由して裏面の一部に至る領域を被覆すると共に、金属層を含む保護部とを備えたものである。
 本技術の表示装置によれば、金属層を含む保護部が表示部の側面のうちの少なくとも一部に沿うように設けられていると共に、その保護部が表示面の一部から側面を経由して裏面の一部に至る領域を被覆しているので、優れた表示性能を得ることができる。
 なお、ここに記載された効果は、必ずしも限定されるわけではなく、本技術中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本技術の一実施形態の表示装置の構成を表す平面図である。 図1に示したA-A線に沿った表示装置の構成を表す断面図である。 図1に示したB-B線に沿った表示装置の構成を表す断面図である。 図1に示した表示装置の使用形態を説明するための斜視図である。 図2に示した表示部の構成を拡大して表す断面図である。 図2に示した保護部の構成の一部を拡大して表す断面図である。 図6に示した保護部の構成を表す断面図である。 本技術の一実施形態の表示装置の巻き取り時における利点を説明するための断面図である。 第1比較例の表示装置の構成および問題点を説明するための断面図である。 第2比較例の表示装置の構成および問題点を説明するための断面図である。 表示装置の構成に関する第1変形例を表す断面図である。 第1変形例の表示装置の巻き取り時における利点を説明するための断面図である。 表示装置の巻き取り時における懸念点を説明するための断面図である。 表示装置の構成に関する第2変形例を表す断面図である。 第2変形例の表示装置の巻き取り時における利点を説明するための断面図である。 表示装置の構成に関する第3変形例を表す断面図である。 第3変形例の表示装置の巻き取り時における利点を説明するための断面図である。 表示装置の構成に関する第4変形例を表す平面図である。
 以下、本技術の一実施形態に関して、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。

 1.表示装置
  1-1.全体構成
  1-2.表示部の構成
  1-3.保護部の構成
  1-4.動作
  1-5.作用および効果
 2.変形例
<1.表示装置>
 まず、本技術の一実施形態の表示装置に関して説明する。
 ここで説明する表示装置は、有機発光現象を利用して画像を表示する装置であり、いわゆる有機ELディスプレイである。この表示装置は、特に、可撓性を有しているため、折り曲げることが可能な表示装置であり、いわゆるフレキシブルディスプレイである。
<1-1.全体構成>
 最初に、表示装置の全体構成に関して説明する。
 図1は、表示装置の一具体例である表示装置100の平面構成を表している。図2は、図1に示したA-A線に沿った表示装置100の断面構成を表していると共に、図3は、図1に示したB-B線に沿った表示装置100の断面構成を表している。図4は、図1に示した表示装置100の使用形態を説明するために、その表示装置100の斜視構成を表している。
 この表示装置100は、図1~図3に示したように、表示部110と、その表示部110に設けられた保護部120とを備えている。
 表示装置100では、例えば、図1中の手前側に向かって画像が表示される。よって、図1中における表示装置100の手前側の面が表示面M1、すなわち画像が表示される側に位置する面である。
[表示部]
 表示部110は、表示装置100のうちの主要部であり、上記した有機発光現象を利用して画像を表示する部材である。
 図1中に破線で示した画像表示領域Rは、表示部110において画像が表示される範囲を表している。ここでは、画像表示領域Rは、例えば、表示部110の中央に設けられている。これにより、画像表示領域Rでは、画像が表示される。これに対して、画像表示領域R以外の領域、すなわち画像表示領域Rの外側の領域では、画像が表示されない。
 この表示部110は、例えば、図2および図3に示したように、支持基体10と、画像表示層20と、保護基体30とがこの順に積層された積層体である。
 また、表示部110は、図1~図3に示したように、上記したように表示面M1と共に、裏面M2および側面M3を有している。表示面M1は、上記したように、画像が表示される側に位置する面である。裏面M2は、表示面M1の反対側に位置する面である。側面M3は、表示面M1と裏面M2との間に位置すると共に、表示面M1および裏面M2のそれぞれに連結された面である。
(支持基体)
 支持基体10は、可撓性を有すると共に画像表示層20を支持する基体である。支持基体10の材質は、上記した可撓性を担保することが可能であれば、特に限定されない。具体的には、支持基体10は、例えば、ポリイミドなどの高分子シートである。この「高分子シート」とは、シート状に成形された高分子化合物である。ここで、支持基体10は、本技術の一実施形態の「可撓性基体」である。
(保護基体)
 保護基体30は、可撓性を有すると共に画像表示層20を保護する基体であり、例えば、上記した支持基体10と同様の構成を有している。ただし、保護基体30の材質は、支持基体10の材質と同じでもよいし、支持基体10の材質と異なってもよい。
 ただし、表示面M1は、保護基体20が配置されている側の面である。このため、支持基体10は、例えば、非光透過性を有していると共に、保護基体30は、例えば、光透過性を有している。
(画像表示層)
 画像表示層20は、有機発光現象を利用して画像を表示する層である。この画像表示層20は、例えば、支持基体10の上に配置されているため、その支持基体10により支持されていると共に、保護基体30により被覆されているため、その保護基体30により保護されている。
 表示部110の平面形状、すなわちZ軸方向から見た表示部110の形状は、特に限定されない。ここでは、表示部110の平面形状は、例えば、矩形(長方形)である。
 なお、画像表示層20の詳細な構成に関しては、後述する(図5参照)。
(使用形態)
 この表示部120は、上記したように、支持基体10および保護基体30により画像表示層20が挟まれているため、その表示部120は、支持基体10および保護基体30のそれぞれの可撓性を利用して折り曲げ可能である。
 これにより、表示装置100の全体も折り曲げ可能であるため、例えば、図4に示したように、その表示装置100は、所定の方向(折り曲げ方向D)において筒状となるように巻き取り可能である。図4では、例えば、表示装置100の長手方向において、その表示装置100の一部が巻き取られた状態を示している。
 具体的には、表示装置100を使用しない場合には、その表示装置100は、例えば、図4に示したように、巻き取り方向D(X軸方向)において巻き取られることにより保管される。一方、表示装置100を使用する場合には、その表示装置100は、例えば、図1に示したように、略平坦なシート状となるように巻き出されることにより使用される。
[保護部]
 保護部120は、表示部110を環境的および物理的に保護する部材である。図1および図4のそれぞれでは、保護部120の設置範囲を分かりやすくするために、その保護部120に網掛けを施している。
 具体的には、保護部120は、外部から表示部110の内部に水が浸入することを防止すると共に(防水性)、表示装置100の巻き取り時において表示面M1が傷付くことを防止する(耐擦過性)。
 この保護部120は、表示部110の側面M3に沿うように設けられている。ただし、保護部120は、側面M3の全部に沿うように設けられていてもよいし、側面M3の一部だけに沿うように設けられていてもよい。もちろん、保護部120が側面M3の一部だけに沿うように設けられている場合には、互いに離間された複数の場所に保護部120が設けられていてもよい。図1~図4では、例えば、保護部120が側面M3の全部に沿うように設けられている場合を示している。
 保護部120の形成範囲は、上記したように、表示部110の側面M3に沿うように設けられていれば、特に限定されない。中でも、保護部120は、画像表示領域R以外の領域に設けられており、すなわち画像表示領域Rの外側の領域に設けられていることが好ましい。表示装置100により画像が表示される際に、その画像が保護部120により遮蔽されなくなるからである。これにより、保護部120の存在に起因して画像の表示範囲が意図せずに狭くなることは防止される。
 なお、保護部120の詳細な構成に関しては、後述する(図6および図7参照)。
<1-2.表示部の構成>
 次に、表示部110の構成に関して説明する。以下では、主に、表示部110の主要部である画像表示層20の構成に関して言及する。ただし、以下で説明する画像表示層20の構成は、あくまで一具体例にすぎないため、その画像表示層20の構成は、以下で説明する構成に限定されない。
 図5は、図2に示した表示部110の断面構成を拡大している。ただし、図5では、画像表示層20の構成を見やすくするために、Z軸方向における支持基体10および保護基体30のそれぞれの寸法よりもZ軸方向における画像表示層20の寸法を大きくしている。
 ここで説明する表示部110の表示形式は、例えば、画像表示層20において発生した画像表示用の光Hが保護基体30を経由して外部に放出されるトップエミッション型である。このため、保護基体30が配置されている側の面(表示面M1)に画像が表示される。
 画像表示層20は、例えば、図5に示したように、有機発光現象を利用して光Hを放出する複数の有機発光素子26を備えている。ここでは、画像表示層20は、例えば、赤色の光HPR(例えば、波長=約620nm近傍)を放出する赤色有機発光素子26Rと、緑色の光HPG(例えば、波長=約530nm近傍)を放出する緑色有機発光素子26Gと、青色の光HPB(例えば、波長=約460nm近傍)を放出する青色有機発光素子26Bとを備えている。
 より具体的には、画像表示層20は、例えば、複数の駆動素子21と、層間絶縁層22と、複数の駆動配線23と、平坦化絶縁層24と、層内絶縁層25と、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bと、保護層27と、接着層28と、カラーフィルタ29とを含んでいる。これらの画像表示層20の一連の構成要素は、例えば、支持基体10の一面にこの順に形成されることにより、その順に積層されている。
[複数の駆動素子]
 複数の駆動素子21は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれを駆動させる素子であり、例えば、マトリクス状に配置されている。複数の駆動素子21のそれぞれは、例えば、薄膜トランジスタ(TFT:thin film transistor)などであり、駆動配線33に接続されている。
[層間絶縁層]
 層間絶縁層22は、複数の駆動素子21を周囲から電気的に分離する層であり、例えば、酸化ケイ素(SiO)およびPSG(phospho-silicate glass)などの絶縁性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。この層間絶縁層22は、例えば、複数の駆動素子21およびその周辺の支持基体10を被覆するように形成されている。
[複数の駆動配線]
 複数の駆動配線23は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれを駆動させるための信号線として機能する配線であり、例えば、アルミニウム(Al)およびアルミニウム銅合金(AlCu)などの導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。複数の駆動配線23のそれぞれは、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれに接続されている。なお、駆動配線23は、例えば、駆動素子21ごとに2個ずつ設けられており、その2個の駆動配線23は、例えば、ゲート信号線およびドレイン信号線として機能する。
[平坦化絶縁層]
 平坦化絶縁層24は、駆動素子21および駆動配線23と赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれとの間を電気的に分離する層である。ただし、平坦化絶縁層24は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれが配置される下地を平坦化する層としての役割も果たす。この平坦化絶縁層24は、例えば、酸化ケイ素(SiO)などの絶縁性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[赤色有機発光素子、緑色有機発光素子および青色有機発光素子]
 赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bは、駆動素子21と同様にマトリクス状に配置されている。画像表示層20は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bを1組として、複数組の赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bを備えている。
 赤色有機発光素子26Rは、例えば、下部電極層261と、有機発光層262と、上部電極層263とを含んでいる。下部電極層261、有機発光層262および上部電極層263は、例えば、平坦化絶縁層24の上にこの順に積層されている。
 下部電極層261は、複数の駆動素子21と同様にマトリクス状に配置された個別電極であり、例えば、銀(Ag)および金(Au)などの導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
 有機発光層262は、赤色の光HRを放出する層であり、例えば、複数の層を含む積層体である。この複数の層は、例えば、赤色の光HRを発生させる発光層と共に、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層および正孔輸送層などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
 上部電極層263は、マトリクス状に配置された下部電極層261(個別電極)とは異なり、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれを経由するように延在する共通電極である。この上部電極263は、例えば、有機発光層262から放出された赤色の光HRを保護基体30に導くために、酸化インジウム錫(ITO:Indium Tin Oxide)などの光透過性の導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
 緑色有機発光素子25Gは、例えば、赤色の光HRを発生させる有機発光層262の代わりに、緑色の光HGを発生させる有機発光層262を含んでいることを除いて、赤色有機発光素子26Rと同様の構成を有している。青色有機発光素子26Bは、例えば、赤色の光HRを発生させる有機発光層262の代わりに、青色の光HBを発生させる有機発光層262を含んでいることを除いて、赤色有機発光素子26Rと同様の構成を有している。
[層内絶縁層]
 層内絶縁層26は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bを互いに分離させるための層であり、例えば、ポリイミドなどの絶縁性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[保護層]
 保護層27は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bなどを保護する層であり、例えば、窒化ケイ素(SiN)などの光透過性の誘電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[接着層]
 接着層28は、保護層27とカラーフィルタ29とを互いに接着させる層であり、例えば、光透過性の熱硬化型樹脂などの接着剤のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[カラーフィルタ]
 カラーフィルタ29は、赤色有機発光素子26R、緑色有機発光素子26Gおよび青色有機発光素子26Bのそれぞれにおいて発生した赤色光HR、緑色光HGおよび青色光HBを透過させると部材である。ただし、カラーフィルタ29は、画像表示層20の内部に外光が浸入することに起因してコントラストが低下することを防止する役割も果たす。
 このカラーフィルタ29は、例えば、赤色有機発光素子26Rに対応する赤色フィルタ領域29Rと、緑色有機発光素子26Gに対応する緑色フィルタ領域29Gと、青色有機発光素子26Bに対応する青色フィルタ領域29Bとを含んでいる。
<1-3.保護部の構成>
 次に、保護部120の構成に関して説明する。
 図6は、図2に示した表示装置100の断面構成の一部を拡大している。図7は、図6に示した保護部120の断面構成を表している。
[保護部の形成範囲]
 表示部110は、上記したように、表示面M1、裏面M2および側面M3を有しており、保護部120は、表示部110の側面M3およびその近傍に設けられている。
 具体的には、保護部120は、図6に示したように、表示面M1の一部から側面M3を経由して裏面M2の一部に至る領域を被覆している。すなわち、保護部120は、表示面M1、側面M3および裏面M2にこの順に沿うように連続的に延在している。これにより、保護部120は、表示面M1と側面M3との連結箇所において折れ曲がっていると共に、その側面M3と裏面M2との連結箇所において折れ曲がっている。このため、表示部110に対する保護部120の被覆範囲は、側面M3に限られず、表示面M1および裏面M2のそれぞれまで拡張されている。
 なお、X軸方向において保護部120が表示面M1を被覆する範囲(被覆幅W1)は、特に限定されないため、任意に設定可能である。また、X軸方向において保護部120が裏面M2を被覆する範囲(被覆幅W2)は、特に限定されないため、任意に設定可能である。被覆幅W1,W2は、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。
 保護部120の厚さTは、特に限定されないため、任意に設定可能である。保護部120の厚さTは、例えば、一定でもよいし、変化していてもよい。
 この保護部120は、例えば、第1保護部分121、第2保護部分122および第3保護部分123を含んでいる。第1保護部分121は、画像表示領域Rを被覆しないように表示面M1を被覆する部分である。第2保護部分122は、裏面M2を被覆する部分である。第3保護部分123は、側面M3を被覆する部分であると共に、第1保護部分121および第2保護部分122のそれぞれに連結されている。図6では、第1保護部分121と第3保護部分122との境界を破線で示していると共に、第2保護部分122と第3保護部分123との境界を破線で示している。
 保護部120が側面M3を被覆しているのは、その側面M3が保護部120により外部から遮蔽されるため、その側面M3から表示部110の内部に水が浸入しにくくなるからである。
 詳細には、表示部110では、支持基体10、画像表示層20および保護基体30がこの順に積層されている。このため、側面M3には、支持基体10と画像表示層20との界面が露出していると共に、保護基体30と画像表示層20との界面も露出している。
 この場合には、側面M3が露出していると、支持基体10と画像表示部20との界面、すなわち支持基体10と画像表示部20との間に設けられている隙間から表示部110の内部に水が浸入しやすくなる。この場合には、保護基体30と画像表示部20との界面、すなわち保護基体30と画像表示棒20との間に設けられている隙間からも同様に、表示部110の内部に水が浸入しやすくなる。
 これに対して、側面M3が保護部120により被覆されていると、支持基体10と画像表示部20との間の隙間から表示部110の内部に水が浸入しにくくなると共に、保護基体30と画像表示部20との間の隙間からも表示部110の内部に水が浸入しにくくなる。これにより、上記した保護部120の防水性を利用して、表示部110が環境的に保護される。
 また、保護部120が表示面M1および裏面M2のそれぞれを被覆しているのは、巻き取り方向Dにおいて表示装置100を巻き取ることにより、その表示装置100を筒状となるように丸められた場合(図4参照)において、表示面M1が傷付きにくくなるからである。
 詳細には、表示部110では、表示面M1に画像が表示されるため、表示装置100の取り扱い時においては、その表示面M1が傷付かないにようにすることが望ましい。
 この場合には、表示面M1および裏面M2のそれぞれを被覆するように保護部120が設けられていないと、後述するように、表示装置100が巻き取られた場合において、表示面M1および裏面M2が互いに接触しやすくなる(図9および図10参照)。これにより、表示装置100を使用するために、その表示装置100が巻き出された場合において、表示面M1および裏面M2が互いに擦れるため、表示面M1が傷付きやすくなる。
 これに対して、表示面M1および裏面M2のそれぞれを被覆するように保護部120が設けられていると、後述するように、表示装置100が巻き取られた場合において、その保護部120がいわゆるスペーサとして機能するため、表示面M1および裏面M2が互いに接触しにくくなる(図8参照)。これにより、表示装置100が巻き出された場合において、表示面M1および裏面M2が互いに擦れにくくなるため、上記した保護部120の耐擦過性を利用して表示面M1が物理的に保護される(図8参照)。
 なお、保護部120は、上記したように、画像表示領域R以外の領域に設けられていることが好ましいため、その保護部120は、画像表示領域Rの外側の領域において表示面M1を被覆していることが好ましい。
[保護部の層構成]
 この保護部120は、例えば、図7に示したように、上記した防水性を担保するために、水を透過させにくい金属層120Aを含んでいる。この金属層120Aは、例えば、アルミニウム(Al)などの金属材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。保護部120が水を十分に透過させにくくなるからである。
 なお、金属層120Aは、例えば、水を透過させにくい性質を有していれば、いわゆるバイオファイバーなどの繊維状金属材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいてもよい。この場合には、例えば、帯状となるように繊維状金属材料が編み込まれていてもよい。このバイオメタルファイバーは、特定の方向に優れた特性(例えば、剛直性など)が発揮されるように異方性組織化された繊維状のアクチュエータであり、例えば、Ti-Ni系の形状記憶合金などを含んでいる。
 保護部120の層構成は、上記した金属層120Aを含んでいれば、特に限定されない。ここでは、保護部120は、例えば、防水性を有する接着テープである。このため、保護部120は、例えば、図7に示したように、金属層120Aと接着層120Bとが互いに積層された積層体である。
 接着層120Bは、例えば、熱硬化型樹脂などの接着剤のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。接着層120Bを含んでいる保護部120は、例えば、その接着層120Bが配置されている側に接着面Sを有している。この場合には、例えば、保護部120の接着面Sが表示面M1、裏面M2および側面M3のそれぞれに接着される。
 なお、保護部120が接着テープである場合には、例えば、上記した保護部120の被覆幅W1が大きくなるほど、表示面M1に対する保護部120の接着面積が大きくなるため、その保護部120が表示面M1から剥離しにくくなる。この場合には、もちろん、上記した保護部120の被覆幅W2が大きくなるほど、その保護部120が裏面M2から剥離しにくくなる。
<1-4.動作>
 次に、表示装置100の動作に関して説明する。以下では、画像の表示動作に関して説明したのち、表示装置100の巻き取り時の利点に関して説明する。
[画像の表示動作]
 表示装置100が使用される前には、例えば、図4に示したように、その表示装置100が巻き取り方向Dにおいて筒状となるように巻き取られている。
 表示装置100を使用する場合には、例えば、図1および図4に示したように、略平坦なシート状となるように表示装置100が巻き出される。
 この表示装置100では、複数の駆動素子21を利用して下部電極層261と上部電極層263との間に電圧が印加されることにより、有機発光層262において正孔と電子とが再結合するため、その有機発光層262が発光する。これにより、赤色有機発光素子25Rにおいて赤色光HRが発生し、緑色有機発光素子25Gにおいて緑色光HGが発生し、青色有機発光素子25Bにおいて青色光HBが発生する。よって、赤色光HR、緑色光HGおよび青色光HBのそれぞれがカラーフィルタ29および保護基体30をこの順に経由して外部に放出されるため、その赤色光HR、緑色光HGおよび青色光HBにより表示面M1にフルカラーの画像が表示される。
[表示装置の巻き取り時の利点]
 図8は、表示装置100の巻き取り時の利点を説明するために、図6に対応する表示装置100の断面構成を表している。ただし、図8では、図4に示したように巻き取り方向Dにおいて筒状となるように巻き取られた表示装置100の断面を示している。
 表示装置100を使用しない場合には、例えば、図4および図8に示したように、表示装置100が巻き取られる。
 このように表示装置100が巻き取られた状態では、図8に示したように、表示部110に保護部120が設けられていると、その保護部120は、互いにオーバーラップする表示部110の間に介在することにより、その互いにオーバーラップする表示部110同士を互いに接触させないようにするスペーサとして機能する。この場合には、保護部120同士は互いに接触されるが、それらの保護部120の厚さを利用して表示部110同士は互いに離間されるため、表示面M1および裏面M2は互いに接触されにくくなる。
 これにより、表示面M1が裏面M2により擦られにくくなるため、可撓性を利用して表示装置100が巻き取られると共に、その巻き取られた表示装置100が使用時において巻き出された場合においても、表示面M1が傷付きにくくなる。
 なお、上記した保護部120の厚さTが大きくなるほど、互いにオーバーラップする表示部110の間の間隔が大きくなるため、表示面M1および裏面M2が互いにより接触されにくくなる。
<1-5.作用および効果>
 最後に、表示装置100の作用および効果に関して説明する。
[主要な作用および効果]
 この表示装置100によれば、金属層120Aを含む保護部120が表示部110の側面M3に沿うように設けられていると共に、その保護部120が表示面M1の一部から側面M2を経由して裏面M2の一部に至る領域を被覆している。よって、以下で説明する理由により、優れた表示性能を得ることができる。
 図9は、第1比較例の表示装置200の構成および問題点を説明するために、図8に対応する表示装置200の断面構成を表している。また、図10は、第2比較例の表示装置300の構成および問題点を説明するために、図8に対応する表示装置300の断面構成を表している。
 第1比較例の表示装置200は、例えば、表示部110に保護部120が設けられていないことを除いて、本実施形態の表示装置100と同様の構成を有している。第2比較例の表示装置300は、例えば、表示面M1の一部から側面M3を経由して裏面M2の一部に至る領域を被覆する保護部120の代わりに、側面M3だけを被覆する保護部320を備えていることを除いて、本実施形態の表示装置100と同様の構成を有している。
 第1比較例の表示装置200では、図9に示したように、表示装置200の可撓性を利用して、その表示装置200が巻き取り可能である。しかしながら、側面M3において表示部110が露出しているため、上記したように、その表示部110の内部に水が浸入しやすくなる。この場合には、水の浸入に起因して有機発光層262が失活することにより、その有機発光層262が劣化するため、画像の表示性能が低下してしまう。しかも、表示装置200の巻き取り時において、表示面M1および裏面M2が互いに接触されるため、その表示面M1が裏面M2により擦られやすくなる。これにより、表示面M1が傷漬けられるため、やはり画像の表示性能が低下してしまう。
 よって、第1比較例の表示装置200では、水の浸入および表示面M1の擦過に起因して画像の表示性能が低下するため、優れた画像の表示性能を得ることが困難である。
 また、第2比較例の表示装置300では、第1比較例の表示装置200と同様に、図10に示したように、その表示装置300が巻き取り可能である。この場合には、表示部110の側面M3が保護部320により被覆されているため、その表示部110の内部に水が浸入しにくくなる。これにより、水の浸入に起因して画像の表示性能が低下することは抑制される。しかしながら、表示装置300の巻き取り時において、表示面M1および裏面M2が互いに接触されるため、その表示面M1が裏面M2により擦られやすくなる。
 よって、第2比較例の表示装置300では、水の浸入に起因して画像の表示性能が低下することは抑制されるが、表示面M1の擦過に起因して画像の表示性能が低下することは抑制されないため、依然として優れた画像の表示性能を得ることが困難である。
 これに対して、本実施形態の表示装置100では、第1比較例の表示装置200および第2比較例の表示装置300と同様に、図6および図8に示したように、表示装置100が巻き取り可能である。この場合には、表示部110の側面M3が保護部120により被覆されているため、水の浸入に起因して画像の表示性能が低下することは抑制される。しかも、表示装置100の巻き取り時において、表示面M1および裏面M2が保護部120を介して互いに離間されるため、その表示面M1および裏面M2が互いに接触されにくくなる。これにより、表示面M1が裏面M2により擦られにくくなるため、表示面M1の擦過に起因して画像の表示性能が低下することも抑制される。
 これらのことから、本実施形態の表示装置100では、水の浸入に起因した画像の表示性能の低下が抑制されると共に、表示面M1の擦過に起因した画像の表示性能の低下も抑制されるため、優れた表示性能を得ることができる。
[他の作用および効果]
 特に、本実施形態の表示装置100では、保護部120が画像表示領域R以外の領域に設けられていれば、その保護部120により画像が遮蔽されない。よって、保護部120の存在に起因して画像の表示範囲が意図せずに狭くなることは防止されるため、より高い効果を得ることができる。
 また、保護部120の金属層120Aがアルミニウムなどを含んでいれば、その保護部120が水を十分に透過させにくくなるため、より高い効果を得ることができる。
<2.変形例>
 上記した表示装置100の構成に関しては、適宜、変更可能である。なお、以下で説明する一連の変形例に関しては、任意の2種類以上が互いに組み合わされてもよい。
[変形例1]
 例えば、図6に対応する図11に示したように、巻き取り方向Dに延在する第1保護部分121に溝部120Tを設けると共に、その巻き取り方向Dに延在する第2保護部分122に突起部120Pを設けてもよい。
 ここで説明する「巻き取り方向Dに延在する第1保護部分121」とは、図1に示したように、表示部110のうちの四方の側面113に第1保護部分121が設けられている場合には、その第1保護部分121のうちの巻き取り方向D(X軸方向)に延在する一対の部分である。
 また、「巻き取り方向Dに延在する第2保護部分122」とは、図1に示したように、表示部110のうちの四方の側面113に第2保護部分122が設けられている場合には、その第2保護部分121のうちの巻き取り方向D(X軸方向)に延在する一対の部分である。
 突起部120Pは、例えば、巻き取り方向Dに延在していると共に、裏面M2と交差する方向(Z軸方向)に突出している。Y軸方向における突起部120Pの寸法(突出幅W3)は、例えば、Z軸方向において一定である。
 溝部120Tは、例えば、上記した突起部120Pと同様に巻き取り方向Dに延在していると共に、表示面M1と交差する方向(Z軸方向)に窪んでいる。Y軸方向における溝部120Tの寸法(溝幅W4)は、例えば、Z軸方向において一定である。
 この溝部120Tは、表示装置100が巻き取られることにより、互いにオーバーラップする保護部120同士が重なる場合において、突起部120Pに対応する位置に配置されている。このため、保護部120同士が互いに重なる場合には、一方の保護部120に設けられている突起部120Pが他方の保護部120に設けられている溝部120Tに嵌合可能である。
 突起部120Pの数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。また、溝部120Tも同様に、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。ただし、溝部120Tに突起部120Pを嵌合させるために、突起部120Pの数と溝部120Tの数とは互いに等しいことが好ましい。図11では、例えば、突起部120Pの数が1個であると共に溝部120Tの数も1個である場合を示している。
 なお、突出幅W3と溝幅W4との関係は、溝部120Tに突起部120Pが嵌合可能であれば、特に限定されない。具体的には、突出幅W3および溝幅W4は、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。もちろん、突出幅W3および溝幅W4が互いに異なる場合には、その溝幅W4が突出幅W3よりも大きいことが好ましい。
 この場合には、図8に対応する図12に示したように、表示装置100が巻き取られる際に、突起部120Pが溝部120Tに連続的に嵌合される。これにより、表示装置100の巻き取り時において表示面M1がより傷付きにくくなるため、より高い効果を得ることができる。
 詳細には、図6に示したように、保護部120に突起部120Pおよび溝部120Tが設けられていない場合には、図8に対応する図13に示したように、巻き取り時において表示装置100の位置がY軸方向に大きくずれると、いわゆる巻きずれに起因して保護部120同士が互いに重ならない可能性がある。この場合には、表示面M1が意図せずに保護部120に接触されるため、その表示面M1が保護部120により擦られてしまう。
 これに対して、図11に示したように、保護部120に突起部120Pおよび溝部120Tが設けられている場合には、図12に示したように、突起部120Pが溝部120Tに連続的に嵌合されながら表示装置100が巻き取られる。すなわち、突起部120Pおよび溝部120Tは、表示装置100の巻き取り時において、その表示装置100がY軸方向にずれないようにするガイドの役割を果たす。これにより、巻きずれが発生しにくくなるため、表示装置100の巻き取り時において保護部120同士が互いに重なりやすくなる。よって、表示面M1が保護部120に接触されにくくなることにより、その表示面M1が意図せずに保護部120により擦られることは抑制されるため、表示装置100の巻き取り時において表示面M1がより傷付きにくくなる。
 なお、第1保護部分121に溝部120Tを設けると共に第2保護部分122に突起部120Pを設ける場合には、表示部110に保護部120を取り付ける前に、その保護部120にあらかじめ突起部120Pおよび溝部120Tを設けておくことが好ましい。これにより、表示部110に設けられた保護部120に突起部120Pおよび溝部120Tを容易に付与することができる。
 なお、保護部120に突起部120Pおよび溝部120Tを形成する方法は、特に限定されない。具体的には、例えば、金属層1201Aを加工することにより、その金属層120Aに突起部120Pまたは溝部120Tを形成してもよい。または、突起部120Pまたは溝部120Tを有するように成形された樹脂層(図示せず)などを金属層120Aの上に設けてもよい。
[変形例2]
 保護部120に突起部120Pを設ける場合において、その突起部120Pの突出幅W3は、特に限定されないため、Z軸方向において一定である場合(図11参照)に限られず、そのZ軸方向において変化していてもよい。
 もちろん、溝部120Tの溝幅W4も同様に、その溝部120Tに突起部120Pが嵌合可能であれば特に限定されないため、Z軸方向において一定である場合に限られず、そのZ軸方向において変化していてもよい。
 具体的には、例えば、図11に対応する図14に示したように、突出幅W3は、Z軸方向(突起部120Pの突出方向)において次第に減少していてもよいと共に、溝幅W4は、Z軸方向(溝部120Tの窪み方向)において次第に減少していてもよい。すなわち、突起部120Pは、例えば、一対の斜面を有する先鋭な突起形状を有していてもよいと共に、溝部120Tは、例えば、一対の斜面を有する先鋭な窪み形状を有していてもよい。
 この場合においても、図12に対応する図15に示したように、突起部120Pが溝部120Tに連続的に嵌合されながら表示装置100が巻き取られる。この場合には、特に、巻き取り時において表示装置100がY軸方向に多少ずれたとしても、突起部120Pが有する一対の斜面および溝部120Tが有する一対の斜面を利用して、その突起部120Pが溝部120Tに十分に嵌合されるようにY軸方向において表示装置100の位置が矯正される。これにより、巻き取り時において表示装置100がよりずれにくくなることにより、表示面M1がさらに傷付きにくくなるため、さらに高い効果を得ることができる。
[変形例3]
 なお、図11では、第1保護部分121に溝部120Tを設けると共に、第2保護部分122に突起部120Pを設けるようにしたが、例えば、図11に対応する図16に示したように、第1保護部分121に突起部120Pを設けると共に、第2保護部分122に溝部120Tを設けてもよい。
 この場合においても、図12に対応する図17に示したように、突起部120Pが溝部120Tに連続的に嵌合されながら表示装置100が巻き取られるため、同様の効果を得ることができる。
[変形例4]
 保護部120の金属層124がバイオメタルファイバーを含む場合には、例えば、そのバイオメタルファイバーの特性(形状記憶合金の剛直性)を利用して、表示装置100の形状を平坦となるように制御してもよい。
 具体的には、例えば、図1に対応する図18に示したように、表示装置100が通電制御部130を備えることにより、その通電制御部130が保護部120の特性を制御してもよい。ここで説明する表示装置100の構成は、例えば、以下で説明することを除いて、図1に示した表示装置100の構成と同様である。
 図18に示した表示装置100では、例えば、表示部110の側面M3の一部(欠損部120K)に保護部120が設けられていないため、その保護部120が2個の端部T1,T2を有している。通電制御部130は、例えば、2個の端部T1,T2のそれぞれに接続されているため、必要に応じて2個の端部T1,T2を介して保護部120(金属層120A)を通電可能である。
 ここで、保護部120は、上記したように、表示部110の側面M3(欠損部120Kを除く。)に沿うように延在しており、その保護部120中では、例えば、形状記憶合金として機能するバイオメタルファイバーが通電時において保護部120の延在方向において剛直性を発揮するように編み込まれている。
 通電制御部130は、保護部120の通電状態を制御するデバイスであり、例えば、電源などを含んでいる。なお、図18では、表示部110の外側に通電制御部130を示しているが、その通電制御部130は、例えば、表示部110のうちの画像表示領域R以外の領域に搭載されている。
 この通電制御部130は、例えば、表示装置100が使用されていないため、図4に示したように、その表示装置100が巻き取られている場合には、保護部120を通電させない。一方、通電制御部130は、例えば、表示装置100が使用されているため、図18に示したように、表示装置100が巻き出されている場合には、保護部120を通電させる。
 なお、通電制御部130を用いて保護部120に対する通電の可否を切り換える方法は、特に限定されない。例えば、図18に示したように、通電の可否を切り換えるための物理スイッチ131を表示装置100に設けることにより、ユーザによる物理スイッチ131の操作に応じて通電の可否を切り換えてもよい。また、例えば、折り曲げ角度などを検出する各種センサを表示装置100に搭載することにより、その各種センサの検出結果に応じて通電制御部130が自動的に通電の可否を切り換えてもよい。
 ユーザが物理スイッチ131を操作する場合には、表示装置100は、例えば、以下のように動作する。
 初期状態では、通電制御部130が保護部120を通電させていないため、表示装置100が柔軟性(可撓性)を有している。これにより、図4に示したように、表示装置100が巻き取り方向Dにおいて筒状となるように巻き取られている。
 ユーザが表示装置100を使用する場合には、図18に示したように、巻き取り方向Dにおいて巻き取られていた表示装置100がユーザにより巻き出されることにより、その表示装置100が広げられる。
 ユーザが物理スイッチ131を押すと、通電制御部130が保護部120を通電させる。これにより、バイオメタルファイバーの特性を利用して保護部120が剛直性を発揮するため、表示装置100が平坦になる。この場合には、保護部120のうちのX軸方向に延在する一対の部分では、そのX軸方向に剛直性が発揮されると共に、保護部120のうちのY軸方向に延在する一対の部分では、そのY軸方向に剛直性が発揮される。これにより、表示部110の四方において保護部120が剛直化するため、表示装置100が自立可能となる。このため、表示装置100の平坦性が向上する。この場合には、例えば、表示装置100の自立性を利用して、その表示装置100を壁などに立てかけることができる。
 ユーザが表示装置100を使用したのち、そのユーザが物理スイッチ131を再び押すと、通電制御部130が保護部120に対する通電を停止させる。これにより、本来の可撓性を利用して保護部120が柔軟化するため、表示装置100が折り曲げ可能となる。
 よって、使用後の表示装置100は、図4に示したように、ユーザにより再び巻き取り方向Dにおいて筒状となるように巻き取られる。これにより、使用後の表示装置100は、小型化された状態において保管可能となる。
 この場合には、保護部120により防水性および耐擦過性が発揮されるだけでなく、その保護部120により剛直性も発揮される。これにより、表示装置100の使用時には、保護部120の剛直性を利用して平坦化された表示装置100を用いて画像を視聴することができる。よって、保護部120が剛直性を有していない場合と比較して、表示装置100により表示される画像を安定に視聴可能になるため、より高い効果を得ることができる。
 特に、使用後において表示装置100が筒状となるように巻き取られる場合には、使用時においていわゆる巻癖に起因して表示装置100が湾曲しやすい傾向にある。このため、保護部120の剛直性を利用することにより、表示装置100の使用時において巻癖が矯正されるため、その巻癖が表示装置100の平坦性に与える影響を抑制することができる。
 以上、一実施形態を挙げながら本技術に関して説明したが、その本技術に関しては、一実施形態において説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。
 なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は、以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
 可撓性基体と、前記可撓性基体により支持され、有機発光現象を利用して画像を表示する画像表示層とを含むと共に、前記画像が表示される表示面と、前記表示面の反対側に位置する裏面と、前記表示面と前記裏面との間に位置すると共に前記表示面および前記裏面のそれぞれに連結された側面とを有する、表示部と、
 前記側面のうちの少なくとも一部に沿うように設けられ、前記表示面の一部から前記側面を経由して前記裏面の一部に至る領域を被覆すると共に、金属層を含む保護部と
 を備えた、表示装置。
(2)
 前記表示部は、前記画像が表示される画像表示領域を有し、
 前記保護部は、前記画像表示領域以外の領域に設けられている、
 上記した(1)に記載の表示装置。
(3)
 前記金属層は、アルミニウムを含む、
 上記した(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
 前記表示部および前記保護部のそれぞれは、所定の巻き取り方向において巻き取り可能であり、
 前記保護部は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記表示面の一部を被覆する第1保護部分と、前記巻き取り方向に延在すると共に前記裏面の一部を被覆する第2保護部分とを含み、
 前記第1保護部分および前記第2保護部分のうちの一方は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記巻き取り方向と交差する方向に突出した突起部を有し、
 前記第1保護部分および前記第2保護部分のうちの他方は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記突起部が嵌合可能である溝部を有する、
 上記した(1)ないし(3)のいずれかに記載の表示装置。
(5)
 前記表示部および前記保護部のそれぞれは、巻き取り可能であり、
 前記金属層は、バイオメタルファイバーを含み、
 さらに、前記表示部が巻き取られている状態において前記金属層を通電させないと共に前記表示部が巻き取られていない状態において前記金属層を通電させる通電制御部を備えた、
 上記した(1)ないし(4)のいずれかに記載の表示装置。
 本出願は、日本国特許庁において2017年12月7日に出願された日本特許出願番号第2017-235270号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
 当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲の趣旨やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (5)

  1.  可撓性基体と、前記可撓性基体により支持され、有機発光現象を利用して画像を表示する画像表示層とを含むと共に、前記画像が表示される表示面と、前記表示面の反対側に位置する裏面と、前記表示面と前記裏面との間に位置すると共に前記表示面および前記裏面のそれぞれに連結された側面とを有する、表示部と、
     前記側面のうちの少なくとも一部に沿うように設けられ、前記表示面の一部から前記側面を経由して前記裏面の一部に至る領域を被覆すると共に、金属層を含む保護部と
     を備えた、表示装置。
  2.  前記表示部は、前記画像が表示される画像表示領域を有し、
     前記保護部は、前記画像表示領域以外の領域に設けられている、
     請求項1記載の表示装置。
  3.  前記金属層は、アルミニウムを含む、
     請求項1記載の表示装置。
  4.  前記表示部および前記保護部のそれぞれは、所定の巻き取り方向において巻き取り可能であり、
     前記保護部は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記表示面の一部を被覆する第1保護部分と、前記巻き取り方向に延在すると共に前記裏面の一部を被覆する第2保護部分とを含み、
     前記第1保護部分および前記第2保護部分のうちの一方は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記巻き取り方向と交差する方向に突出した突起部を有し、
     前記第1保護部分および前記第2保護部分のうちの他方は、前記巻き取り方向に延在すると共に前記突起部が嵌合可能である溝部を有する、
     請求項1記載の表示装置。
  5.  前記表示部および前記保護部のそれぞれは、巻き取り可能であり、
     前記金属層は、バイオメタルファイバーを含み、
     さらに、前記表示部が巻き取られている状態において前記金属層を通電させないと共に前記表示部が巻き取られていない状態において前記金属層を通電させる通電制御部を備えた、
     請求項1記載の表示装置。
PCT/JP2018/039679 2017-12-07 2018-10-25 表示装置 WO2019111577A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/767,646 US11335880B2 (en) 2017-12-07 2018-10-25 Flexible display with protector along side surface
CN201880077628.8A CN111418265B (zh) 2017-12-07 2018-10-25 显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235270 2017-12-07
JP2017-235270 2017-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019111577A1 true WO2019111577A1 (ja) 2019-06-13

Family

ID=66751427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039679 WO2019111577A1 (ja) 2017-12-07 2018-10-25 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11335880B2 (ja)
CN (1) CN111418265B (ja)
WO (1) WO2019111577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110580859A (zh) * 2019-10-14 2019-12-17 刘燕庭 可卷曲显示屏的支撑基板、可卷曲显示装置及电子设备
JP2023010590A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220012682A (ko) * 2020-07-23 2022-02-04 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111951681A (zh) * 2020-08-21 2020-11-17 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板及制造方法
JP2022112403A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 株式会社Joled 表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
JP2005302436A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 有機機能性素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及びそれを用いた表示体
WO2005104266A1 (en) * 2004-04-02 2005-11-03 General Electric Company Organic electronic packages having hermetically sealed edges and methods of manufacturing such packages
WO2014010329A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP2016127018A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、発光パネル、表示パネル、センサパネル
JP2016197597A (ja) * 2008-12-17 2016-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348737B1 (en) * 2000-03-02 2002-02-19 International Business Machines Corporation Metallic interlocking structure
EP1889139B1 (en) * 2005-05-23 2016-03-30 Creator Technology B.V. Partially flexible display device
JP4776393B2 (ja) 2006-02-20 2011-09-21 株式会社 日立ディスプレイズ 有機el表示装置
EP2447763B1 (en) * 2010-10-28 2015-12-16 LG Electronics Inc. Display device
KR101400298B1 (ko) 2012-06-14 2014-06-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102319543B1 (ko) * 2014-10-22 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 롤러블 표시 장치, 롤러블 표시 장치의 제조 방법 및 플렉서블 표시 장치
KR102348353B1 (ko) * 2015-04-30 2022-01-07 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR102556817B1 (ko) * 2016-03-08 2023-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
WO2005104266A1 (en) * 2004-04-02 2005-11-03 General Electric Company Organic electronic packages having hermetically sealed edges and methods of manufacturing such packages
JP2005302436A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 有機機能性素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及びそれを用いた表示体
JP2016197597A (ja) * 2008-12-17 2016-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2014010329A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP2016127018A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、発光パネル、表示パネル、センサパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110580859A (zh) * 2019-10-14 2019-12-17 刘燕庭 可卷曲显示屏的支撑基板、可卷曲显示装置及电子设备
JP2023010590A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210119174A1 (en) 2021-04-22
US11335880B2 (en) 2022-05-17
CN111418265A (zh) 2020-07-14
CN111418265B (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019111577A1 (ja) 表示装置
KR102519817B1 (ko) 표시 장치
US10847066B2 (en) Display device
JP4991634B2 (ja) 有機el発光装置
KR102605289B1 (ko) 디스플레이 장치
JP4816985B2 (ja) 有機el表示装置
US10845696B2 (en) Display device
JP4563006B2 (ja) デュアルタイプ有機電界発光表示装置
JP4688229B2 (ja) 表示装置
JP4262902B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP5477963B2 (ja) 透過型カラー有機el表示装置
JP5541984B2 (ja) 有機el表示装置
CN111341202A (zh) 显示装置
JP6231281B2 (ja) 表示装置
US7034452B2 (en) Dual-type organic electroluminescence display and manufacturing method thereof
JP5306097B2 (ja) 透過型有機el表示装置
JP2012119301A (ja) 表示装置及び有機発光表示装置
JP7120252B2 (ja) 表示装置
JP6217183B2 (ja) 発光装置および電子機器
KR20120066352A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN109671751B (zh) 显示装置、显示面板及其制造方法
TW201928929A (zh) 顯示設備
US11521520B2 (en) Display device
JP2009076437A (ja) 表示装置
JP2017096998A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18887049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP