WO2019098285A1 - 光偏向器 - Google Patents

光偏向器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019098285A1
WO2019098285A1 PCT/JP2018/042317 JP2018042317W WO2019098285A1 WO 2019098285 A1 WO2019098285 A1 WO 2019098285A1 JP 2018042317 W JP2018042317 W JP 2018042317W WO 2019098285 A1 WO2019098285 A1 WO 2019098285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rocking
base portion
outer edge
axis
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友崇 矢部
研至 河合
大島 清朗
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Publication of WO2019098285A1 publication Critical patent/WO2019098285A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Definitions

  • the present invention relates to an optical deflector.
  • an object of the present invention is to provide an optical deflector capable of increasing the swing angle of the swinging part as an example.
  • the light deflector according to the present invention of claim 1 supports a rocking portion and a rocking portion capable of rocking about the predetermined rocking axis.
  • An outer edge of the rocking portion is a first position at which a shortest distance from the rocking axis is separated by a first distance, and a shortest position from the rocking axis
  • An optical deflector includes a swinging portion, and a base portion that swingably supports the swinging portion around a predetermined swinging axis.
  • the outer edge of the rocking portion has a first position at which the shortest distance from the rocking axis is separated by a first distance, and a second position at which the shortest distance from the rocking axis is separated by a second distance shorter than the first distance And.
  • the space between the first position and the base is wider than the space between the second position and the base.
  • the speed of the outer edge thereof increases in proportion to the distance from the rocking axis.
  • the distance from the rocking axis of the outer edge means the distance in the direction orthogonal to the rocking axis.
  • the air resistance received by the rocking portion increases in proportion to the square of the speed. Therefore, the swinging portion receives a larger air resistance as the outer edge of the swinging portion is farther from the swinging axis.
  • the outer edge of the swinging portion has a first position separated by a first distance from the swing axis and a second position separated by a second distance shorter than the first distance.
  • the space between the first position and the base portion is wider than the space between the second position and the base portion, thereby reducing air resistance in a portion that is high in speed and susceptible to air resistance. be able to.
  • the space between each position and the base portion includes not only the shortest distance between them but also the dimension in the direction along the outer edge, and means a planar view area.
  • the light deflector may have at least one pair of the combination of the first position and the second position as described above. That is, the relationship between the distance from the rocking axis and the size of the space between the outer edge of the rocking portion and the base portion is opposite to the relation at the first position and the second position. May be
  • the first position is preferably an outer edge of the swinging portion in a direction orthogonal to the swinging axis from the center of the swinging axis in the swinging portion.
  • the rocking portion is circular or elliptical, it is preferable to set the position of the outer edge most distant from the rocking axis as the first position.
  • the swinging part has a reflection part that reflects light.
  • the shortest distance from the first position to the base is longer than the shortest distance from the second position to the base.
  • a drive element disposed in the base portion and configured to swing the peristaltic portion is provided, and the drive element is disposed at least in a region adjacent to the outer edge of the swing portion in the base portion.
  • the planar view area of a drive element can be enlarged and driving force can be enlarged.
  • the base portion has a pair of beam-shaped portions extending to intersect the rocking axis, and the rocking portion is disposed between the pair of beam-shaped portions and is supported by the supporting portion extending along the rocking axis. It is preferable to be supported by the beam-like portion.
  • the base portion may be disposed on both sides of the rocking portion so as to sandwich the rocking axis, or may be disposed on one side of the rocking portion in a direction perpendicular to the rocking axis. If the drive elements are disposed on both sides, the total drive force can be increased, and the swing angle of the swinging portion can be easily increased. On the other hand, if the driving element is disposed on one side, the configuration of the entire light deflector can be simplified.
  • a gradually expanding region is formed between the outer edge of the rocking portion and the base portion such that the space between them becomes wider as the outer edge of the rocking portion moves away from the rocking axis.
  • the gradually expanding region may be formed over the entire area between the outer edge of the mirror and the base portion, or may be formed only in part.
  • local unevenness may be formed on the outer edge or the base portion in the gradually expanding region.
  • the outer edge of the rocking portion and the edge portion of the base portion opposed to the outer edge of the rocking portion so that the space between the first position and the base portion is wider than the space between the second position and the base portion.
  • a recess may be formed on at least one side.
  • the air resistance can be effectively reduced at a portion of the rocking portion that is particularly susceptible to high air resistance (e.g., a position of the outer edge most distant from the rocking axis).
  • the term "recess" as used herein means one having a shape which is recessed from that formed continuously by being formed discontinuously with other portions at the inner edge or the outer edge. For example, when a part of the swinging portion having a circular shape in plan view is cut off, the cut-off portion becomes a recess.
  • the light deflector 1 includes an oscillating unit 2, a base unit 3, a driving element 4, and a frame 5.
  • the light deflector 1 is used, for example, for scanning infrared rays in a detection device which is mounted on a vehicle and transmits / receives light such as infrared rays to detect a distance to another vehicle or an installation.
  • the direction of the rocking axis of the rocking portion 2 is taken as the X direction
  • the direction orthogonal to the X direction is taken as the Y direction in the plane of the base portion 3 formed in a plate shape as described later.
  • the orthogonal direction of 3 is taken as the Z direction.
  • the swinging portion 2 has a reflecting portion 21 for reflecting light on one side, and is formed in a disk shape. At end portions on both sides in the X direction of the swinging portion 2, support portions 22 and 23 extending along the X direction are integrally formed.
  • the base portion 3 has a rectangular plate-shaped base main body 30 in which the Y direction is a long side direction and the X direction is a long side direction, and is disposed inside the frame 5.
  • One long side of the base main body 30 is integrally formed with or fixed to the frame 5 and a notch 31 is formed in the other long side. All short sides of the base body 30 are separated from the frame 5.
  • a pair of beam-like parts 32 and 33 project at positions sandwiching the notch 31.
  • the beam portions 32, 33 extend along the Y direction.
  • the beam-shaped portions 32 and 33 are positioned to sandwich the swinging portion 2 in the X direction, and are integrally formed with the support portions 22 and 23, respectively. That is, the swinging portion 2 is disposed between the pair of beam-shaped portions 32 and 33 and supported by the beam-shaped portions 32 and 33 by the supporting portions 22 and 23 extending along the swinging axis.
  • the drive element 4 is disposed on the base body 30 of the base 3.
  • the driving element 4 is, for example, a lower electrode, a piezoelectric body, and an upper electrode stacked in this order on a silicon substrate, and vibrates in the Z direction as a vibration direction by applying a voltage between the electrodes. It is.
  • the frequency at which the drive element 4 vibrates substantially coincides with the resonance frequency of the rocking unit 2, and the vibration of the drive element 4 causes the rocking unit 2 to rock with the support portions 22 and 23 as a rocking axis. Thereby, the angle of the reflection part 21 of the rocking part 2 changes, and the infrared rays irradiated and reflected by the reflection part 21 are scanned.
  • the frame 5 is formed in a rectangular frame shape, and accommodates the swinging portion 2, the base portion 3 and the drive element 4 inside thereof.
  • the inner edge 311 of the notch 31 formed in the base 3 is a part of an oval shape whose longitudinal direction is the Y direction.
  • the oval shape is a concept including an ellipse and a rounded square, and the inner edge 311 of the notch 31 may be a part (for example, approximately a half) of the ellipse, and extends along the Y direction. You may be comprised by a pair of linear part and the circular arc part located among these.
  • a part of the circular rocking portion 2 is positioned in the notch 31, and the center is located outside the notch 31.
  • the outer edge 24 of the rocking portion 2 and the inner edge 311 of the notch 31 adjoin (face) each other with a gap.
  • the drive element 4 is formed with a notch similar to the notch 31 of the base body 30, and the drive element 4 is disposed in a region adjacent to the outer edge 24 of the swinging portion 2 in the base portion 3 There is.
  • the rocking portion 2 is circular and the inner edge 311 of the notch 31 is oval with the Y direction as the longitudinal direction, the space between the outer edge 24 and the inner edge 311 (ie, the outer edge The distance between the outer edge 24 and the inner edge 311 increases as the outer edge 24 moves away from the support portions 22 and 23, and a gradual expansion area A1 is formed on the whole between them.
  • a position separated by a first distance L01 in a direction perpendicular to the swinging axis from the swinging axis (the axis passing through the support portions 22 and 23 and illustrated by an alternate long and short dash line) at the outer edge 24 of the swinging portion 2 is a first position P1.
  • a position separated by a second distance L02 shorter than the first distance L01 in a direction orthogonal to the swinging axis from the swinging axis at 24 is a second position P2.
  • the shortest distance L1 from the first position P1 to the base portion 3 is longer than the shortest distance L2 from the second position P2 to the base portion 3. Accordingly, the space between the first position P1 and the base portion 3 is wider than the space between the second position P2 and the base portion 3.
  • the first position P1 is the position of the outer edge 24 farthest from the swing axis (the outer edge 24 of the swing unit 2 in the direction orthogonal to the swing axis from the center of the swing axis in the swing unit 2).
  • the gradually expanding area A1 is formed entirely between the outer edge 24 and the inner edge 311 as described above, when any two points are set as the first position and the second position, the shortest distance L1 is It becomes longer than the shortest distance L2.
  • the relationship between the distance (shortest distance) between the outer edge 24 and the inner edge 311 and the resistance due to the air resistance generated between the base 3 and the rocking portion 2 when rocking is shown in FIG.
  • the speed at the time of rocking is constant.
  • the velocity of the outer edge 24 increases in proportion to the distance from the swing axis, and the resistance of the air resistance increases in proportion to the square of the velocity.
  • the shape of the notches 31 is set so that the resisting forces generated at the respective positions of the outer edge 24 become substantially equal.
  • the space between the first position P1 and the base portion 3 is wider than the space between the second position P2 closer to the swing axis than the first position P1 and the base portion 3,
  • the air resistance can be reduced in a portion where the speed is high and air resistance is likely to occur. Therefore, as compared with the configuration in which the distance between the outer edge of the swinging portion and the base portion is constant, the increase in the air resistance is suppressed while securing the area in plan view of the drive element 4 to increase the drive force.
  • the swing angle of the rocking portion 2 can be increased.
  • the planar view area of the drive element 4 can be enlarged, and the driving force can be increased.
  • the gradually expanding area A1 is formed between the outer edge 24 of the rocking portion 2 and the inner edge 311 of the base portion 3 so that the resistance force generated in the rocking portion 2 is substantially equal at each position in the outer edge 24. It's easy to do.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes other configurations and the like that can achieve the object of the present invention, and the following modifications and the like are also included in the present invention.
  • the gradually expanding area A1 is formed in the entire area between the outer edge 24 of the rocking portion 2 and the inner edge 311 of the base portion 3, only a portion between these is gradually An enlarged area may be formed.
  • the recess may be formed in at least one of the inner edge of the notch portion of the base portion and the outer edge of the swing portion without forming the gradually expanding region. An example of this is shown in FIG.
  • a recess 311A is further formed in the inner edge 311 of the notch 31 of the base portion 3.
  • the recess 311 ⁇ / b> A is formed at a position of the inner edge 311 most distant from the swing axis.
  • An arbitrary position of the outer edge 24 of the rocking portion 2 facing the recess 311A is a first position P3, and a distance from the first position P3 to the rocking axis in a direction perpendicular to the swing axis is a first distance L03.
  • a position separated by a second distance L04 shorter than the first distance L03 in a direction orthogonal to the swing axis at the outer edge 24 is taken as a second position P4.
  • the shortest distance L3 from the first position P3 to the base portion 3 is longer than the shortest distance L4 from the second position P4 to the base portion 3, and the space between the first position P3 and the base portion 3 is , And the space between the second position P4 and the base portion 3.
  • the recess means being formed discontinuously with the other portion at the outer edge, which means that the recess has a shape receding from that formed continuously, for example, a circular shape in plan view.
  • a part in the vicinity of the outer edge may be cut off, and the cut off part may be a recess.
  • both of the gradually expanding area as described above and the recess may be formed.
  • the base portion 3 is disposed on one side of the swinging portion 2 in the Y direction.
  • the base portion 3 may be disposed on both sides.
  • the base portions 3 are disposed on both sides of the swinging portion 2 so as to sandwich the support portions 22 and 23.
  • the beam-shaped portions 32, 33 are sandwiched from the Y direction by the pair of base main bodies 30.
  • voltages are applied so that the drive elements 4 provided in each of the pair of base portions 3 vibrate in the opposite phase to each other.
  • the beam-like portions 34, 35 are integrally formed with or fixed to the frame 5 and extend along the X direction. Further, the base main body 30 is not fixed to the frame 5 at the outer side in the Y direction (opposite to the rocking portion 2) and is separated. That is, the base body 30 is supported on the frame 5 by the beam portions 34 and 35. Incidentally, in a configuration in which the base body 30 is not fixed to the frame 5 outside in the Y direction as shown in FIG. 5, the base portion 3 may be provided only on one side in the Y direction with respect to the swinging portion 2.
  • swiveling part 2 was circular shape and the inner edge 311 of the notch 31 was oval shape, it is not limited to such a shape.
  • the swinging portion may have an oval shape whose longitudinal direction is the X direction, and the inner edge of the notch may have an arc shape.
  • the inner edge 311B of the swinging portion 2 and the notch 31B may be rectangular.
  • an arbitrary position on the long side (side extending along the X direction), which is the portion that swings most greatly at the time of peristalsis, of the outer edge 24B of the rocking portion 2 is taken as the first position P5, in the direction intersecting the long side.
  • An arbitrary position on the extending short side (side extending along the Y direction) is taken as a second position P6.
  • the shortest distance L5 from the first position P5 to the base portion 3 is longer than the shortest distance L6 from the second position P6 to the base portion 3, and the space between the first position P5 and the base portion 3 is the second It is wider than the space between the position P6 and the base part 3.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

揺動部の振角を大きくすることができる光偏向器を提供する。揺動部(2)の外縁(24)における第1位置(P1)とベース部(3)との間の空間が、第1位置(P1)よりも揺動軸に近い第2位置(P2)とベース部(3)との間の空間よりも広いことで、速度が高く空気抵抗を受けやすい部分において空気抵抗を低減することができる。従って、揺動部の外縁とベース部との間隔を一定とする構成と比較して、駆動素子(4)の平面視面積を確保して駆動力を大きくしつつ、空気抵抗の増大を抑制することができ、揺動部(2)の振角を大きくすることができる。

Description

光偏向器
 本発明は、光偏向器に関する。
 従来、光を走査するための光偏向器として、圧電アクチュエータ(駆動素子)によってミラー部(揺動部)を揺動させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された光偏向器では、圧電アクチュエータの内縁が、円形のミラー部の外縁に沿うように円弧状に形成されている。
特開2013-200337号公報
 このような光偏向器では、例えば光を走査する範囲を広げるために、揺動部の振角(揺動時の可動角度)を大きくすることが求められる場合がある。このとき、駆動素子の平面視面積を大きくして駆動力を大きくする対応が考えられるが、同時に光偏向器全体を小型化しようとする場合、光偏向器における駆動素子の面積占有率を大きくする必要がある。しかしながら、駆動素子と揺動部との間の空間が狭くなると、揺動時において揺動部に生じる空気抵抗による抵抗力が大きくなってしまう。即ち、駆動素子の駆動力を向上させても、抵抗力が大きくなってしまうため、揺動部の振角を大きくすることが困難であった。
 したがって、本発明の課題は、揺動部の振角を大きくすることができる光偏向器を提供することが一例として挙げられる。
 前述した課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の光偏向器は、揺動部と、所定の揺動軸を中心に前記揺動部を揺動可能に支持するベース部と、を備えた光偏向器であって、前記揺動部の外縁は、前記揺動軸からの最短距離が第1距離だけ離れた第1位置と、前記揺動軸からの最短距離が前記第1距離よりも短い第2距離だけ離れた第2位置と、を有し、前記第1位置と前記ベース部との間の空間が、前記第2位置と前記ベース部との間の空間よりも広いことを特徴としている。
本発明の実施例に係る光偏向器を示す平面図である。 前記光偏向器における揺動部とベース部との間隔と、揺動時に生じる抵抗力と、の関係を示すグラフである。 本発明の第1の変形例に係る光偏向器を示す平面図である。 本発明の第2の変形例に係る光偏向器を示す平面図である。 本発明の第3の変形例に係る光偏向器を示す平面図である。 本発明の第4の変形例に係る光偏向器を示す平面図である。
 以下、本発明の実施形態を説明する。本発明の実施形態に係る光偏向器は、揺動部と、所定の揺動軸を中心に揺動部を揺動可能に支持するベース部と、を備える。揺動部の外縁は、揺動軸からの最短距離が第1距離だけ離れた第1位置と、揺動軸からの最短距離が第1距離よりも短い第2距離だけ離れた第2位置と、を有する。第1位置とベース部との間の空間が、第2位置と前記ベース部との間の空間よりも広い。
 揺動部が揺動する際、その外縁の速度は、揺動軸からの距離に比例して高くなる。尚、外縁の揺動軸からの距離とは、揺動軸と直交する方向における距離を意味する。また、揺動部が受ける空気抵抗は、その速度の2乗に比例して大きくなる。従って、揺動部は、その外縁のうち揺動軸から離れた位置ほど、受ける空気抵抗が大きくなる。本実施形態の光偏向器では、揺動部の外縁が、揺動軸から第1距離だけ離れた第1位置と、第1距離よりも短い第2距離だけ離れた第2位置と、を有しており、第1位置と前記ベース部との間の空間が、第2位置とベース部との間の空間よりも広いことで、速度が高く空気抵抗を受けやすい部分において空気抵抗を低減することができる。尚、各位置とベース部の間の空間とは、単にこれらの間の最短距離だけでなく外縁に沿った方向の寸法も含むものであり、平面視面積を意味する。
 これにより、揺動部の外縁とベース部との間隔を一定とする構成と比較して、駆動素子の平面視面積を確保して駆動力を大きくしつつ、空気抵抗の増大を抑制することができ、揺動部の振角を大きくすることができる。尚、光偏向器は、上記のような第1位置と第2位置との組み合わせを少なくとも1対有していればよい。即ち、揺動軸からの距離と、揺動部の外縁とベース部との間の空間の広さと、の関係が、第1位置および第2位置における関係とは逆となる部分を有していてもよい。
 第1位置は、搖動部における搖動軸の中心から、搖動軸と直交する方向の揺動部の外縁であることが好ましい。例えば、揺動部が円状または楕円状の場合には、外縁のうち揺動軸から最も離れた位置を第1位置とすることが好ましい。
 揺動部は、光を反射する反射部を有することが好ましい。また、第1位置からベース部までの最短距離が、第2位置からベース部までの最短距離よりも長いことが好ましい。
 ベース部に配置されて搖動部を搖動させる駆動素子を備え、駆動素子は、ベース部のうち、少なくとも揺動部の外縁と隣接する領域に配置されていることが好ましい。これにより、駆動素子の平面視面積を大きくし、駆動力を大きくすることができる。
 ベース部は、揺動軸に交差するように延びる一対の梁状部を有し、揺動部は、一対の梁状部の間に配置されるとともに、揺動軸に沿って延びる支持部によって梁状部に支持されていることが好ましい。これにより、駆動素子がベース部の面直方向に沿って振動した際に、この振動が梁状部に伝達され、支持部によって梁状部に支持された揺動部が揺動する。
 ベース部が、揺動軸を挟むように揺動部の両側に配置されてもよいし、揺動軸との直交方向において揺動部の片側に配置されてもよい。駆動素子を両側に配置すれば、合計の駆動力を大きくすることができ、揺動部の振角を大きくしやすい。一方、駆動素子を片側に配置すれば、光偏向器全体の構成を簡略化することができる。
 揺動部の外縁とベース部との間に、揺動部の外縁が揺動軸から離れるにしたがってこれらの間の空間が広くなる漸拡大領域が形成されていることが好ましい。これにより、揺動部に生じる空気抵抗による抵抗力を、外縁における各位置において略等しくしやすい。尚、漸拡大領域は、前記ミラーの外縁と前記ベース部との間の全体に亘って形成されていてもよいし、一部にのみ形成されていてもよい。また、漸拡大領域において、外縁やベース部に局所的な凹凸が形成されていてもよい。
 第1位置とベース部との間の空間が第2位置とベース部との間の空間よりも広くなるように、揺動部の外縁と、これに対向するベース部の縁部と、のうち少なくとも一方に凹部が形成されていてもよい。これにより、揺動部のうち特に大きな空気抵抗を受けやすい部分(例えば外縁のうち揺動軸から最も離れた位置)において、効果的に空気抵抗を低減することができる。尚、ここでの「凹部」とは、内縁または外縁における他の部分と不連続に形成されることにより、連続的に形成された場合よりも後退した形状を有するものを意味する。例えば、平面視円形状の揺動部においてその一部を切り取った場合、この切り取られた部分が凹部となる。
 以下、本発明の実施例について具体的に説明する。光偏向器1は、図1に示すように、揺動部2と、ベース部3と、駆動素子4と、フレーム5と、を備える。光偏向器1は、例えば車両に搭載されて赤外線等の光を送受信することで他車両や設置物等との距離を検出する検出装置において、赤外線を走査するために用いられる。本実施例では、揺動部2の揺動軸の方向をX方向とし、後述するように板状に形成されたベース部3の面内においてX方向と直交する方向をY方向とし、ベース部3の面直方向をZ方向とする。
 揺動部2は、光を反射する反射部21を片面に有し、円板状に形成されている。揺動部2のX方向両側の端部には、X方向に沿って延びる支持部22、23が一体に形成されている。
 ベース部3は、Y方向を長辺方向とするとともにX方向を長辺方向とする長方形板状のベース本体30を有し、フレーム5の内側に配置されている。ベース本体30の一方の長辺がフレーム5と一体に形成されるかまたは固定され、他方の長辺に切欠き部31が形成されている。ベース本体30の短辺はいずれもフレーム5から離れている。ベース本体30の他方の長辺からは、切欠き部31を挟む位置において、一対の梁状部32、33が突出している。梁状部32、33は、Y方向に沿って延びている。
 梁状部32、33は、揺動部2をX方向から挟むように位置し、それぞれ支持部22、23と一体に形成されている。即ち、揺動部2は、一対の梁状部32、33の間に配置されるとともに、揺動軸に沿って延びる支持部22、23によって梁状部32、33に支持されている。
 駆動素子4は、ベース部3のうちベース本体30に配置されている。駆動素子4は、例えばシリコン基板上に下部電極と圧電体と上部電極とがこの順に積層されたものであって、電極間に電圧が印加されることにより、Z方向を振動方向として振動するものである。駆動素子4が振動する際の周波数は、揺動部2の共振周波数と略一致しており、駆動素子4の振動によって揺動部2が支持部22、23を揺動軸として揺動する。これにより、揺動部2の反射部21の角度が変化し、反射部21に照射されて反射される赤外線が走査される。
 フレーム5は、矩形枠状に形成されたものであって、揺動部2とベース部3と駆動素子4とをその内側に収容する。
 ここで、揺動部2およびベース部3の詳細な形状及び配置について説明する。まず、ベース部3に形成された切欠き部31は、その内縁311が、Y方向を長手方向とするオーバル形状の一部となっている。尚、オーバル形状とは、楕円および角丸四角形を含む概念であって、切欠き部31の内縁311は、楕円の一部(例えば略半分)であってもよいし、Y方向に沿って延びる一対の直線部と、これらの間に位置する円弧部と、により構成されていてもよい。
 円形状の揺動部2は、その一部が切り欠き部31に位置付けられるとともに、その中心が切欠き部31の外側に位置している。揺動部2の外縁24と、切欠き部31の内縁311と、は間隔をあけつつ隣接(対向)する。駆動素子4にはベース本体30の切欠き部31と同様の切欠きが形成されており、駆動素子4は、ベース部3のうち、揺動部2の外縁24と隣接する領域に配置されている。
 上記のように揺動部2が円形状であり、切欠き部31の内縁311がY方向を長手方向とするオーバル形状であることから、外縁24と内縁311との間の空間(すなわち、外縁24と内縁311との距離)は、外縁24が支持部22、23から離れるにしたがって広くなっており、これらの間の全体に漸拡大領域A1が形成されている。
 揺動部2の外縁24における揺動軸(支持部22、23を通る軸、一点鎖線で図示)から搖動軸と直交する方向に第1距離L01だけ離れた位置を第1位置P1とし、外縁24における揺動軸から搖動軸と直交する方向に第1距離L01よりも短い第2距離L02だけ離れた位置を第2位置P2とする。このとき、第1位置P1からベース部3までの最短距離L1が、第2位置P2からベース部3までの最短距離L2よりも長くなる。従って、第1位置P1とベース部3との間の空間が、第2位置P2とベース部3との間の空間よりも広くなる。
 尚、図示の例では、外縁24における揺動軸から最も離れた位置(搖動部2における搖動軸の中心から、搖動軸と直交する方向の揺動部2の外縁24)を第1位置P1としているが、上記のように外縁24と内縁311との間の全体に漸拡大領域A1が形成されていることから、任意の二点を第1位置および第2位置とした場合、最短距離L1が最短距離L2よりも長くなる。
 ここで、外縁24と内縁311との間隔(最短距離)と、揺動部2の揺動時にベース部3との間に生じる空気抵抗による抵抗力との関係を図2に示す。間隔が大きくなるほど抵抗力が小さくなる。尚、図2のグラフでは、揺動時の速度を一定と仮定している。一方、外縁24の速度は、揺動軸からの距離に比例して高くなり、空気抵抗の抵抗力は速度の2乗に比例して高くなる。切欠き部31の形状は、外縁24の各位置に生じる抵抗力が略等しくなるように設定されている。
 上記の構成により、第1位置P1とベース部3との間の空間が、第1位置P1よりも揺動軸に近い第2位置P2とベース部3との間の空間よりも広いことで、速度が高く空気抵抗を受けやすい部分において空気抵抗を低減することができる。従って、揺動部の外縁とベース部との間隔を一定とする構成と比較して、駆動素子4の平面視面積を確保して駆動力を大きくしつつ、空気抵抗の増大を抑制することができ、揺動部2の振角を大きくすることができる。
 また、駆動素子4がベース部3のうち揺動部2の外縁24と隣接する領域に配置されていることで、駆動素子4の平面視面積を大きくし、駆動力を大きくすることができる。
 また、揺動部2の外縁24とベース部3の内縁311との間に漸拡大領域A1が形成されていることで、揺動部2に生じる抵抗力を、外縁24における各位置において略等しくしやすい。
 なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
 例えば、前記実施例では、揺動部2の外縁24とベース部3の内縁311との間の全体に漸拡大領域A1が形成されているものとしたが、これらの間の一部にのみ漸拡大領域が形成されていてもよい。また、漸拡大領域を形成せずに、ベース部の切欠き部の内縁と、揺動部の外縁と、のうち少なくとも一方に凹部を形成してもよい。この一例を図3に示す。
 図3に示す変形例の光偏向器1Bでは、ベース部3の切欠き部31の内縁311に、さらに凹部311Aが形成されている。凹部311Aは内縁311のうち揺動軸から最も離れた位置に形成されている。揺動部2の外縁24のうち凹部311Aに対向する任意の位置を第1位置P3とし、第1位置P3から搖動軸と直交する方向における揺動軸までの距離を第1距離L03とする。外縁24における揺動軸から搖動軸と直交する方向に第1距離L03よりも短い第2距離L04だけ離れた位置を第2位置P4とする。このとき、第1位置P3からベース部3までの最短距離L3が、第2位置P4からベース部3までの最短距離L4よりも長くなり、第1位置P3とベース部3との間の空間が、第2位置P4とベース部3との間の空間よりも広くなる。
 尚、揺動部の外縁のうち、例えば揺動軸から最も離れた領域に凹部を形成してもよい。このとき、凹部は、外縁における他の部分と不連続に形成されることにより、連続的に形成された場合よりも後退した形状を有するものを意味しており、例えば、平面視円形状の揺動部において、外縁近傍の一部を切り取った形状とし、この切り取られた部分を凹部としてもよい。また、上記のような漸拡大領域と、凹部と、の両方を形成してもよい。
 また、前記実施例では、ベース部3がY方向において揺動部2の片側に配置されているものとしたが、図4、5に示すように、両側に配置されるものとしてもよい。図4に示す光偏向器1Cでは、ベース部3が、支持部22、23を挟むように揺動部2の両側に配置されている。また、一対のベース本体30によって梁状部32、33がY方向から挟み込まれている。このとき、一対のベース部3のそれぞれに設けられた駆動素子4は、互いに逆位相で振動するように電圧が印加される。このように一対のベース部3および駆動素子4を設けることにより、揺動部2を揺動させるための駆動力を向上させることができる。
 図5に示す光偏向器1Dでは、梁状部34、35が、フレーム5と一体に形成されるかまたは固定されるとともにX方向に沿って延びている。また、ベース本体30が、Y方向の外側(揺動部2と反対側)においてフレーム5に固定されずに離隔している。即ち、ベース本体30は、梁状部34、35によってフレーム5に支持されている。尚、図5に示すようにベース本体30がY方向外側においてフレーム5に固定されない構成において、ベース部3が揺動部2に対してY方向の片側にのみ設けられてもよい。
 また、前記実施例では、揺動部2が円形状であり、切欠き部31の内縁311がオーバル形状であるものとしたが、このような形状に限定されない。例えば、揺動部がX方向を長手方向とするオーバル形状であるとともに、切欠き部の内縁が円弧状であるものとしてもよい。また、図6に変形例の光偏向器1Eとして示すように、揺動部2および切欠き部31Bの内縁311Bを矩形状としてもよい。このとき、揺動部2の外縁24Bのうち、搖動時に最も大きく搖動する部分である長辺(X方向に沿って延びる辺)における任意の位置を第1位置P5とし、長辺と交わる方向に延びる短辺(Y方向に沿って延びる辺)における任意の位置を第2位置P6とする。第1位置P5からベース部3までの最短距離L5が、第2位置P6からベース部3までの最短距離L6よりも長くなり、第1位置P5とベース部3との間の空間が、第2位置P6とベース部3との間の空間よりも広くなっている。
 その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施例に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施例に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
 1          光偏向器
 2          揺動部
 21        反射部
 22、23  支持部
 24        外縁
 3          ベース部
 32、33  梁状部
 4          駆動素子
 P1        第1位置
 P2        第2位置
 A1        漸拡大領域
 311A    凹部

Claims (10)

  1.  揺動部と、
     所定の揺動軸を中心に前記揺動部を揺動可能に支持するベース部と、を備えた光偏向器であって、
     前記揺動部の外縁は、前記揺動軸からの最短距離が第1距離だけ離れた第1位置と、前記揺動軸からの最短距離が前記第1距離よりも短い第2距離だけ離れた第2位置と、を有し、
     前記第1位置と前記ベース部との間の空間が、前記第2位置と前記ベース部との間の空間よりも広いことを特徴とする光偏向器。
  2.  前記第1位置は、前記搖動部における前記搖動軸の中心から、前記搖動軸と直交する方向の前記揺動部の外縁であることを特徴とする請求項1に記載の光偏光器。
  3.  前記第1位置から前記ベース部までの最短距離が、前記第2位置から前記ベース部までの最短距離よりも長いことを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  4.  前記揺動部は、光を反射する反射部を有することを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  5.  前記ベース部に配置されて前記搖動部を搖動させる駆動素子を備え、
     前記駆動素子は、前記ベース部のうち、少なくとも前記揺動部の外縁と隣接する領域に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  6.  前記ベース部は、前記揺動軸に交差するように延びる一対の梁状部を有し、
     前記揺動部は、前記一対の梁状部の間に配置されるとともに、前記揺動軸に沿って延びる支持部によって前記梁状部に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  7.  前記ベース部が、前記揺動軸を挟むように前記揺動部の両側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  8.  前記ベース部が、前記揺動軸との直交方向において前記揺動部の片側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  9.  前記揺動部の外縁と前記ベース部との間に、前記揺動部の外縁が前記揺動軸から離れるにしたがってこれらの間の空間が広くなる漸拡大領域が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
  10.  前記第1位置と前記ベース部との間の空間が前記第2位置と前記ベース部との間の空間よりも広くなるように、前記揺動部の外縁と、これに対向する前記ベース部の縁部と、のうち少なくとも一方に凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光偏向器。
PCT/JP2018/042317 2017-11-16 2018-11-15 光偏向器 WO2019098285A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221107 2017-11-16
JP2017-221107 2017-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019098285A1 true WO2019098285A1 (ja) 2019-05-23

Family

ID=66539031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042317 WO2019098285A1 (ja) 2017-11-16 2018-11-15 光偏向器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019098285A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128147A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器及び光学装置
US20050185239A1 (en) * 2002-11-08 2005-08-25 Orcutt John W. Multilayered oscillating device with spine support
JP2006018250A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Sumitomo Precision Prod Co Ltd Memsミラースキャナ
JP2008203299A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Konica Minolta Opto Inc マイクロスキャナおよびそれを備える光学機器
JP2017016018A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社リコー 光偏向器、光走査装置、画像形成装置、画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ装置、およびレーダ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050185239A1 (en) * 2002-11-08 2005-08-25 Orcutt John W. Multilayered oscillating device with spine support
JP2005128147A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器及び光学装置
JP2006018250A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Sumitomo Precision Prod Co Ltd Memsミラースキャナ
JP2008203299A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Konica Minolta Opto Inc マイクロスキャナおよびそれを備える光学機器
JP2017016018A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社リコー 光偏向器、光走査装置、画像形成装置、画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ装置、およびレーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9268132B2 (en) Optical scanning device
US8654426B2 (en) Optical scanning device
KR101264136B1 (ko) 가동 구조체을 사용한 마이크로 미러 소자
US8345340B2 (en) Method of adjusting a resonance frequency of an optical scanning device
US20140340726A1 (en) Device comprising a vibratably suspended optical element
WO2019097818A1 (ja) 光学デバイス
WO2005109076A1 (ja) 静電駆動型memsミラースキャナ
WO2019176204A1 (ja) 光走査装置およびその制御方法
EP2857347B1 (en) Optical deflecting mirror device having figure "8"-shaped rib and optical deflector
JP2014182189A (ja) 光偏向器
JP2010026147A (ja) 可動構造体及びそれを用いた光走査ミラー
US10655965B2 (en) Rotational speed sensor with minimized interference movements in the driving mode
JP2006018250A (ja) Memsミラースキャナ
WO2019098285A1 (ja) 光偏向器
JP5053194B2 (ja) 可動構造体及びそれを用いた光走査ミラー
US9097894B2 (en) Optical deflector including four coupling bars between support body and frame
KR100939499B1 (ko) 요동체 장치, 광 편향기, 및 광 편향기를 이용한화상형성장치
JP5434668B2 (ja) 光走査装置
US6989919B2 (en) Scanning apparatus
WO2019239478A1 (ja) 光偏向器
JP6455547B2 (ja) 光走査装置
JP6233396B2 (ja) 光走査装置
JP2004264702A (ja) Mems素子および光デバイス
US10838198B2 (en) Actuator and light scanning apparatus
JP2008292703A (ja) 可動構造体、同構造体を用いた光走査ミラー素子、及び可動構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18877954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18877954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP