WO2019088109A1 - 固定構造 - Google Patents

固定構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019088109A1
WO2019088109A1 PCT/JP2018/040352 JP2018040352W WO2019088109A1 WO 2019088109 A1 WO2019088109 A1 WO 2019088109A1 JP 2018040352 W JP2018040352 W JP 2018040352W WO 2019088109 A1 WO2019088109 A1 WO 2019088109A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clip
bracket
terminal member
side engaging
engaging portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040352
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
睦弘 横松
治良 前田
Original Assignee
株式会社ハイレックスコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハイレックスコーポレーション filed Critical 株式会社ハイレックスコーポレーション
Priority to MX2020003466A priority Critical patent/MX2020003466A/es
Priority to JP2019550419A priority patent/JP6835981B2/ja
Priority to EP18874923.8A priority patent/EP3705736B1/en
Priority to RU2020117576A priority patent/RU2739152C1/ru
Priority to CN201880059621.3A priority patent/CN111108295B/zh
Publication of WO2019088109A1 publication Critical patent/WO2019088109A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • F16B5/126Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips at least one of the sheets, plates, bars or strips having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • F16B2/24Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
    • F16B2/241Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of sheet metal
    • F16B2/243Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of sheet metal internal, i.e. with spreading action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • F16B21/183Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details internal, i.e. with spreading action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • F16C1/105Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets to a slot in the bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/26Construction of guiding-sheathings or guiding-tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material

Definitions

  • a first long member, a terminal member provided at a terminal of the first long member, and a second long member connected on the opposite side to the first long member of the terminal member A fixed structure of an elongated member comprising a member, a bracket to which the terminal member is fixed, and a clip for suppressing relative movement of the terminal member with respect to the bracket, wherein the bracket is inserted into the terminal member
  • the terminal member, the bracket-side engaging portion with which the clip is engaged, and the terminal member is engaged with the bracket to suppress axial movement Engaging portion, and a mounting portion provided on the outer periphery and to which the clip is mounted, and the clip is engaged with the mounting portion mounted to the mounting portion and the bracket side engaging portion Clip side engagement portion, and the clip side engagement portion
  • a connecting portion for connecting the connecting portions, and an urging portion for connecting the clip side engaging portions to each other, and the connecting portion has a spring elasticity capable of separating and approaching the clip side engaging portions.
  • the fixing structure 1 is a structure for fixing the long member to the bracket 5.
  • the fixing structure 1 attaches each member such as the first elongated member 2, the terminal member 3, and the second elongated member 4 to a predetermined attachment target (not shown) via the bracket 5.
  • the fixing structure 1 fixes the elongated member assembly A including the first elongated member 2, the terminal member 3 and the second elongated member 4 to the bracket 5.
  • the long member assembly A is a control cable assembly, and is attached to the vehicle body to be attached via the bracket 5.
  • the attachment object by the fixing structure 1 is not limited to a vehicle body,
  • the elongate member assembly A is not limited to a control cable assembly.
  • the mounting portion 32 b is a portion to which the clip 6 is mounted. As shown in FIGS. 1 and 3, the clip 6 is mounted on the outer periphery of the mounting portion 32 b.
  • the size and shape of the mounting portion 32b may be any as long as the mounting portion 61 of the clip 6 described later can be mounted.
  • the mounting portion 32 b is formed in a substantially cylindrical shape having an outer peripheral surface having a shape corresponding to the shape of the mounting portion 61 of the clip 6.
  • the mounting portion 32 b corresponds to the shape of the inner periphery of the clip 6.
  • the mounted portion 32b has a restricting portion RE1 which restricts the movement of the clip 6 in the circumferential direction with respect to the terminal member 3 as shown in FIGS.
  • the shaft portion 32 c is a portion which is inserted from the insertion portion 51 of the bracket 5 and installed in the installation portion 52 as shown in FIGS. 5 and 6.
  • the shape of the shaft portion 32c is not particularly limited as long as it can be inserted from the insertion portion 51 of the bracket 5 and can be installed in the installation portion 52.
  • the shaft portion 32c is formed in a substantially cylindrical shape.
  • connection portion 63 The shape and structure of the connection portion 63 are not particularly limited as long as they have spring elasticity that allows the clip side engagement portions 62 to be separated and approach each other.
  • the connection portion 63 has a zigzag shape.
  • the connection portion 63 is formed in a bent plate shape, and the plate-like connection portion 63 is provided so as to have a turn-back portion 63a on the insertion direction D1 side and the removal direction D2 side. Even if the folded back portion 63a on the insertion direction D1 side of the connection portion 63 is configured to engage with the projecting portion P (see FIG.
  • a step is formed by the tip end surface of the flange portion 32 d in the direction in which the projection P is convex and the flat surface N 1 of the notch N, and a recess is formed in the direction around the axis of the terminal member 3.
  • the clip-side engaging portion 62 is located in the recess.
  • the width of the protrusion P can be shorter than the distance between the pair of clip side engaging portions 62, as shown in FIG.
  • the radially inward projecting portion of the clip 6 of the flexible portion 632 contacts or approaches the tip of the projecting portion P of the flange portion 32 d.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

固定構造(1)は、第一長尺部材(2)と、端末部材(3)と、第二長尺部材(4)と、ブラケット(5)と、クリップ(6)とを備え、ブラケット(5)は、ブラケット側係合部(53)を有し、端末部材(3)は、ブラケット(5)と係合する係合部(32a)を有し、クリップ(6)は、ブラケット側係合部(53)に係合するクリップ側係合部(62)と、クリップ側係合部(62)を接続する接続部(63)と、クリップ側係合部(62)に接続する付勢部(64)とを有し、接続部(63)は、クリップ側係合部(62)同士の離間および近接が可能なバネ弾性を有し、クリップ側係合部(62)がブラケット側係合部(53)と係合することにより、軸X方向並びに軸X方向に垂直方向への端末部材(3)の移動が抑制される固定構造を用いることで、簡単な構造で長尺部材の端末をブラケットに固定できる。

Description

固定構造
 本発明は、ブラケットに長尺部材を固定する固定構造に関する。
 コントロールケーブル等の長尺部材を取付対象に固定する際に、取付対象に設けられたブラケットに対して長尺部材が軸方向にずれないように固定するための固定具が長尺部材の端部に設けられる。このような固定具としては、例えば、円筒状の胴部の外周面に環状溝を設けたケーブルケースが用いられ、略U字状の保持部の両端に設けられたブラケットに係止される一対のエッジを有するスナップリングによってブラケットに固定される(特許文献1参照)。
特開2003-336619号公報
 しかし、このようなスナップリングを用いてブラケットにケーブルケースを固定するとケーブルの揺動によってスナップリングに捩れが生じてしまう。このような捩れがスナップリングに生じるとブラケットとケーブルケースとが外れる虞があるため、スナップリングがブラケットから外れないようにブラケットに外れ止め部等の複雑な構造を設ける必要がある。
 本発明は、簡単な構造で長尺部材の端末をブラケットに固定可能な固定構造を提供することを目的とする。
 本発明の固定構造は、第一長尺部材と、前記第一長尺部材の端末に設けられた端末部材と、前記端末部材の第一長尺部材とは反対側に接続する第二長尺部材と、前記端末部材が固定されるブラケットと、前記ブラケットに対する前記端末部材の相対移動を抑制するクリップとを備えた長尺部材の固定構造であって、前記ブラケットは、前記端末部材が挿入される挿入部と、前記端末部材が設置される設置部と、前記クリップが係合するブラケット側係合部とを有し、前記端末部材は、前記ブラケットと係合して軸方向の移動を抑制する係合部と、外周に設けられ前記クリップが装着される被装着部とを有し、前記クリップは、前記被装着部に装着される装着部と、前記ブラケット側係合部に係合するクリップ側係合部と、前記クリップ側係合部を接続する接続部と、前記クリップ側係合部同士に接続する付勢部とを有し、前記接続部は、前記クリップ側係合部同士の離間および近接が可能なバネ弾性を有し、前記端末部材が前記挿入部を介して前記ブラケットの設置部に設置された状態において、前記端末部材の被装着部に装着された前記クリップの前記クリップ側係合部が前記ブラケット側係合部と係合することにより、前記第一長尺部材の軸方向並びに当該軸方向に垂直方向への前記端末部材の移動が抑制される。
 本発明の固定構造によれば、簡単な構造で長尺部材の端末をブラケットに固定することができる。
本発明の一の実施形態の固定構造を示す斜視図である。 図1の固定構造の端末部材にクリップが取り付けられる前の状態を示す概略側面図である。 図1の固定構造の端末部材にクリップが取り付けられた後の状態を示す概略側面図である。 図1の固定構造に用いられるクリップの斜視図である。 図1の固定構造において、クリップとブラケットとが係合する前の状態を示す概略図である。 図5に示す状態からクリップの付勢部および接続部が変形し、クリップのクリップ側係合部が近接した状態を示す概略図である。 図6に示す状態から端末部材がさらに挿入方向に移動して、クリップのクリップ側係合部がブラケットのブラケット側係合部に係合した状態を示す概略図である。 本発明の固定構造について、図1のクリップとは異なるクリップを用いた他の実施形態の概略図である。 本発明の固定構造について、第3の実施形態の概略図である。
 以下、図面を参照し、本発明の一実施形態の固定構造を説明する。なお、以下の実施形態はあくまで一例であり、本発明の固定構造は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 図1に示されるように、本実施形態の固定構造1は、第一長尺部材2と、第一長尺部材2の端末に設けられた端末部材3と、端末部材3の第一長尺部材2とは反対側に接続する第二長尺部材4と、端末部材3が固定されるブラケット5と、ブラケット5に対する端末部材3の相対移動を抑制するクリップ6とを備えている。
 固定構造1は、長尺部材をブラケット5に固定する構造である。固定構造1は、ブラケット5を介して、所定の取付対象(図示せず)に、第一長尺部材2、端末部材3、第二長尺部材4等の各部材を取り付ける。本実施形態では、固定構造1は、第一長尺部材2、端末部材3、第二長尺部材4を含む長尺部材アッセンブリAをブラケット5に固定する。本実施形態では、長尺部材アッセンブリAはコントロールケーブルアッセンブリであり、ブラケット5を介して取付対象である車体に取り付けられる。なお、固定構造1による取付対象は車体に限定されず、長尺部材アッセンブリAは、コントロールケーブルアッセンブリに限定されない。
 第一長尺部材2は、一方の端末に端末部材3が設けられた長尺の部材である。第一長尺部材2は、端末部材3を介してブラケット5に取り付けられる。第一長尺部材2の形状および構造は、端末部材3を介してブラケット5に固定される長尺の部材であれば特に限定されない。本実施形態では、第一長尺部材2は、コントロールケーブルのアウターケーシング(以下、アウターケーシング2と呼ぶ)である。アウターケーシング2には、インナーケーブルIが挿通されている。インナーケーブルIは、アウターケーシング2、端末部材3および第二長尺部材4に挿通される。インナーケーブルIの一方の端末はシフトレバーなどの操作部(図示せず)にロッドRを介して接続され、他方の端末はトランスミッションなどの被操作部(図示せず)に接続される。操作部を操作することにより、インナーケーブルIが操作され、被操作部にインナーケーブルIの操作力が伝達される。アウターケーシング2の一方の端末は、端末部材3を介してブラケット5に取り付けられ、図示しない他方の端末は操作部側に取り付けられる。
 第二長尺部材4は、図1に示されるように、軸X方向(第一長尺部材2の軸方向)において、端末部材3に第一長尺部材2とは反対側で接続される長尺の部材である。第二長尺部材4は、端末部材3を介してブラケット5に固定される。第二長尺部材4の形状および構造は、端末部材3を介してブラケット5に固定される長尺の部材であれば特に限定されない。本実施形態では、第二長尺部材4はガイドパイプ(以下、ガイドパイプ4と呼ぶ)である。ガイドパイプ4は、端末部材3に対して揺動可能に取り付けられ、ガイドパイプ4に挿入されるインナーケーブルIを所望の方向に案内する。ガイドパイプ4は、略円筒状に形成され、トランスミッション等の被操作部に接続されるロッドRが内側に摺動可能に挿入されるとともに、ロッドRに接続されるインナーケーブルIが内側に移動可能に挿入される。
 端末部材3は、第一長尺部材2の端末に設けられる。端末部材3は、ブラケット5に取り付けられることにより、第一長尺部材2および第二長尺部材4をブラケット5に取り付けて、所定の配索経路で第一長尺部材2および第二長尺部材4を支持する。端末部材3は、本実施形態では、図1~図3に示されるように、第一長尺部材2の端末が取り付けられる本体部31と、ブラケット5に取り付けられる取付部32とを有している。本実施形態では、端末部材3は、軸X方向の両端に開口部を有し、両端の開口部を連通する内側空間部を有している。端末部材3の内側空間部は、軸X方向に並んで設けられた本体部31と取付部32とを貫通している。端末部材3の内側空間部には、図示しない弾性部材が設けられている。弾性部材は、端末部材3に挿入された第一長尺部材2の外周と端末部材3の内周との間、および、第二長尺部材4の外周と端末部材3の内周との間に設けられ、第一長尺部材2および第二長尺部材4に伝達される振動を吸収する。
 本体部31は端末部材3の軸X方向で第一長尺部材2側となる一端側に設けられている。本実施形態では、本体部31は、図1に示されるように、略円筒状であるが、本体部31の形状は特に限定されない。
 取付部32は、端末部材3のブラケット5に取り付けられる部位である。取付部32は、本実施形態では、端末部材3の軸X方向で第二長尺部材4側となる他端側に設けられているが、ブラケット5に端末部材3を取り付けることができれば特にその位置は限定されない。
 端末部材3は、図2に示されるように、ブラケット5と係合して軸X方向の移動を抑制する係合部32aと、外周に設けられクリップ6が装着される被装着部32bとを有している。本実施形態では、係合部32aおよび被装着部32bは、取付部32に設けられている。図2に示されるように、取付部32の軸X方向で一方側(本体部31側)の端部に被装着部32bが設けられている。被装着部32bの軸X方向で他方側(図2における左側)には、後述するブラケット5の挿入部51(図5参照)から挿入可能であり、設置部52(図5参照)に設置可能な大きさに形成された軸部32cが設けられている。取付部32の軸部32cに対してさらに軸X方向で他方側には、係合部32aを有する、軸部32cよりも軸X方向に対して垂直方向に張り出したフランジ部32dが設けられている。
 被装着部32bはクリップ6が装着される部位である。図1および図3に示されるように、被装着部32bの外周にはクリップ6が装着される。被装着部32bの大きさや形状は、後述するクリップ6の装着部61を装着できるものであればよい。本実施形態では、被装着部32bは、クリップ6の装着部61の形状に対応した形状の外周面を有した略筒状に形成されている。本実施形態においては、被装着部32bはクリップ6の内周の形状に対応している。被装着部32bは、図1~図3に示されるように、クリップ6が端末部材3に対して周方向に移動することを規制する規制部RE1を有している。規制部RE1は、クリップ6の装着部61に設けられた被規制部RE2(図4参照)と周方向で係合して、端末部材3に取り付けられたクリップ6が周方向に移動することを規制する。本実施形態では、被装着部32bの規制部RE1が凹部であり、クリップ6の被規制部RE2が凸部として示されている。しかし、規制部RE1および被規制部RE2の形状や構造は、クリップ6の周方向の移動を規制できれば特に限定されず、凹凸が逆であってもよいし、ともに凸部であってもよい。被装着部32bの外周とクリップ6の内周との係合により、クリップ6の軸周り方向の回転が抑制される。
 軸部32cは、図5および図6に示されるように、ブラケット5の挿入部51から挿入されて、設置部52に設置される部位である。軸部32cの形状は、ブラケット5の挿入部51から挿入可能であり、設置部52に設置することができれば特に限定されない。本実施形態では、軸部32cは略筒状に形成されている。
 係合部32aは、ブラケット5と係合して端末部材3の軸X方向の移動を抑制する。係合部32aは、ブラケット5をクリップ6とともにブラケット5の厚さ方向に挟み込む。係合部32aは、端末部材3がブラケット5に取り付けられたときに、ブラケット5の一方の面5A(図2および図3参照)に対向する部分である。係合部32aはブラケット5の一方の面5A側に配置され、ブラケット5の一方の面5Aに係合部32aが当接することにより、軸X方向で一方への端末部材3の移動が抑制される。なお、軸X方向で他方への端末部材3の移動は、クリップ6(後述する付勢部64の軸X方向の端面)がブラケット5の他方の面5B(図2および図3参照)に当接することにより抑制される。
 本実施形態では、係合部32aは、図2および図3に示されるように、フランジ部32dの軸X方向で一方側に設けられた、ブラケット5の一方の面5Aに係合可能な平坦面として示されている。係合部32aの形状は、ブラケット5と当接し、端末部材3の軸X方向で一方の移動を規制できれば特に限定されない。
 係合部32aが設けられたフランジ部32dは、本実施形態では、図2および図3に示されるように、軸部32cの外周に対して径方向外側に張り出すように設けられている。フランジ部32dの形状および大きさは特に限定されないが、フランジ部32dは、クリップ6がフランジ部32dを越えて被装着部32bへと軸X方向に移動させることができるようなものであることが好ましい。たとえば、図1に示されるように、フランジ部32dは、クリップ6を端末部材3に軸X方向に挿入する際(図2および図3参照)に、後述するクリップ側係合部62が通過する部分が切り欠かれた形状とすることができる。本実施形態では、図1に示されるように、フランジ部32dは、端末部材3のブラケット5への挿入・離脱方向Dにおける離脱方向D2側の端部(図1における上端側)において、クリップ側係合部62が軸X方向でフランジ部32dに当接せずに移動可能な一対の切欠部Nが形成されている。一対の切欠部Nの間には、離脱方向D2に向かって突出する突出部Pが設けられている。なお、本明細書において、挿入・離脱方向Dは、端末部材3がブラケット5へ挿入される方向および離脱される方向の双方向をいい、挿入方向D1は、端末部材3がブラケット5へ挿入される際に移動する方向(図1における下側)であり、離脱方向D2は、ブラケット5から端末部材3が離脱する際に移動する方向(図1における上側)をいう。
 また、フランジ部32dは、図1に示されるように、端末部材3の周方向で被装着部32bの規制部RE1に対応する位置に、クリップ6の被規制部RE2が軸X方向に通過可能な凹溝C(または被規制部RE2が凹部である場合は凸部)が形成されていてもよい。これにより、フランジ部32dの凹溝(または凸部)に沿って、クリップ6の被規制部RE2が案内され、被装着部32bの規制部RE1への被規制部RE2への係合が容易となる。
 ブラケット5は、端末部材3が取り付けられる部位である。ブラケット5に端末部材3が取り付けられることにより、長尺部材アッセンブリAが車体等の取付対象に取り付けられる。ブラケット5は、本実施形態では、図1~図3に示されるように板状の取付部位として構成されている。ブラケット5の構造は特に限定されず、ブラケット5は板状の部材であってもよいし、板状の壁部を有する箱状の部材であってもよい。
 ブラケット5は、図5に示されるように、端末部材3が挿入される挿入部51と、端末部材3が設置される設置部52と、クリップ6が係合するブラケット側係合部53とを有している。本実施形態では、ブラケット5は、図1および図5に示されるように、板状の部材から溝状に切り欠かれた溝部Gを有し、溝部Gに挿入部51、設置部52およびブラケット側係合部53が設けられている。溝部Gは、本実施形態では、板状のブラケット5の端縁から略U字状に切り欠かれた部位として示されているが、溝部Gの形状は特に限定されない。
 挿入部51は、端末部材3がブラケット5の設置部52に設置される過程で、端末部材3が挿入される入り口となる部位である。挿入部51は、本実施形態では、板状のブラケット5の端縁に形成されているが、挿入部51は、たとえば板状のブラケット5に垂直な方向に端末部材3を挿入可能な貫通孔であってもよい。挿入部51には、端末部材3の軸部32cおよびクリップ6のクリップ側係合部62が挿入される。本実施形態では、ブラケット5の挿入部51側の端部には、端末部材3の挿入方向D1に向かって幅(図5における左右方向)が狭くなるテーパー部Tが形成されている。テーパー部Tが設けられていることにより、軸部32cおよびクリップ側係合部62を挿入方向D1へと移動させやすくすることができる。挿入部51と設置部52の間(本実施形態では、ブラケット側係合部53に対して挿入方向D1側)には、端末部材3の軸部32bが案内される案内部54が設けられている。
 設置部52は、端末部材3が設置される部位である。本実施形態では、端末部材3の軸部32cが設置部52に設置される。設置部52の形状は、軸部32cの外形に沿った形状であることが好ましい。しかし、設置部52の形状は、端末部材3(軸部32c)を設置することができれば特に限定されない。設置部52は、端末部材3に設けられた被設置部と組み合わされて、端末部材3がブラケット5に設置される。被設置部は、フランジ部32dの被装着部側の面と、被装着部32bとフランジ部32dとの間に設けられた軸部32c上の空間として形成されている。端末部材3は、被装着部32bに装着されたクリップ6とフランジ部とによりブラケット5を挟持するようにしてもよい。
 ブラケット側係合部53は、クリップ6のクリップ側係合部62と係合する。詳細は後述するが、クリップ側係合部62がブラケット側係合部53と係合することにより、クリップ6の軸X方向に垂直な方向の移動が抑制される。ブラケット側係合部53の形状は、クリップ側係合部62と係合し、クリップ6の軸X方向に垂直な方向の移動を抑制することができれば特に限定されず、クリップ側係合部62の形状に応じて適宜変更が可能である。
 本実施形態では、ブラケット側係合部53は、図5に示されるように、離脱方向D2側に設けられた第一壁部53aと、挿入方向D1側に設けられた第二壁部53bを有している。第一壁部53aおよび第二壁部53bは挿入方向D1に垂直な方向に対して傾斜して、略三角形状の凹部を構成している。
 ブラケット側係合部53は、本実施形態では凹部として示されているが、クリップ側係合部62を凹部とし、ブラケット側係合部53を凸部としても構わない。また、ブラケット側係合部53は少なくともクリップ側係合部62と係合する部位を有していればよく、クリップ側係合部62と同様の形状または大きさである必要はない。また、ブラケット側係合部53は、本実施形態では、ブラケット5の溝部Gの形状を所定の形状に形成することにより構成されているが、ブラケット側係合部53は、たとえばブラケット5に溝部G以外の部位に別途突出部を設けることなどにより、クリップ側係合部62と係合するように構成してもよい。
 クリップ6は、端末部材3に取り付けられ、ブラケット5に取り付けられる。クリップ6は、端末部材3のブラケット5に対する相対移動を抑制する。端末部材3のブラケット5に対する相対移動は、たとえば、端末部材3のブラケット5に対する軸X方向の移動や、離脱方向D2や、挿入方向D1と軸X方向とに垂直な方向など、軸X方向に垂直な方向の移動をいう。
 クリップ6は、図4に示されるように、被装着部32bに装着される装着部61と、ブラケット側係合部53に係合するクリップ側係合部62と、クリップ側係合部62を接続する接続部63と、クリップ側係合部62同士に接続する付勢部64とを有している。
 クリップ6の形状および構造は、装着部61、クリップ側係合部62、接続部63および付勢部64を有していれば、特に限定されない。本実施形態では、クリップ6は、図4および図5に示されるように、端末部材3から第一長尺部材2の軸X方向に対する垂直方向へ離脱が抑制された環状に形成されている。具体的には、クリップ側係合部62、接続部63および付勢部64が環状に配置されている。クリップ6が環状に形成されることにより、搬送時など、端末部材3がブラケット5に組み付けられる前の状態で、クリップ6が端末部材3から軸X方向に垂直な方向へ離脱することが抑制される。したがって、クリップ6が組み付けられた長尺部材アッセンブリAを搬送する際など、クリップ6が紛失したりすることを抑制することができる。なお、クリップ6の材料は、たとえば、可撓性を有する合成樹脂または金属であることが好ましい。
 装着部61は、端末部材3の被装着部32bに装着される部位である。装着部61は、端末部材3の被装着部32bに装着可能であれば、形状は特に限定されない。本実施形態では、装着部61は、端末部材3の被装着部32bの外周に装着される略U字状の部位(付勢部64)の内面であり、装着部61は被装着部32bの外周の少なくとも一部に沿って装着される。
 クリップ側係合部62は、上述したように、ブラケット5のブラケット側係合部53に係合して、端末部材3がブラケット5に対して軸X方向に垂直な方向の移動を抑制する。クリップ側係合部62は、図4に示されるように、装着部61および付勢部64に対して、軸X方向にずれて配置されている。また、クリップ側係合部62は、本実施形態では、付勢部64の離脱方向D2側の端部側において、付勢部64と連続して設けられている。
 本実施形態では、クリップ側係合部62は、図4~図6に示されるように、一対設けられている。一対のクリップ側係合部62は、ブラケット5に設けられた一対のブラケット側係合部53にそれぞれ係合する。一対のクリップ側係合部62は、一対のブラケット側係合部53の離間距離に対応した距離で互いに離間して設けられている。
 クリップ側係合部62の形状は、ブラケット側係合部53と係合し、端末部材3がブラケット5に対して軸X方向に垂直な方向の移動を抑制することができれば、特に限定されない。本実施形態では、図4および図5に示されるように、一対のクリップ側係合部62は、挿入・離脱方向Dに延びる板状の基部Bから外側(一対のクリップ側係合部62が離間する方向)に向かって突出している。本実施形態では、クリップ側係合部62は、図4および図5に示されるように、離脱方向D2側に設けられた第一係合部62aと、挿入方向D1側に設けられた第二係合部62bとを有している。第一係合部62aは、図7に示されるように、ブラケット側係合部53の第一壁部53aと係合して、端末部材3のブラケット5からの離脱方向D2の移動を抑制する。また、第二係合部62bは、第二壁部53bと係合する。第二係合部62bおよび第二壁部53bは挿入方向D1に対して傾斜しており、端末部材3の挿入方向D1と軸X方向とに対して垂直な方向(たとえば、図7における左右方向)の移動を抑制する。なお、本実施形態では、第一係合部62aおよび第二係合部62bの両方が挿入方向D1に対して傾斜しているが、第一係合部62aおよび第二係合部62bのうち少なくともいずれか一方が挿入方向D1に対して傾斜していればよい。また、本実施形態では、クリップ側係合部62およびブラケット側係合部53はそれぞれ一対設けられているが、クリップ側係合部62およびブラケット側係合部53の数は特に限定されない。
 本実施形態では、クリップ6は、図4および図5に示されるように、一対のつまみ部65を有している。つまみ部65は、互いに近付くように操作されることにより、クリップ側係合部62が互いに近付くように移動する。つまみ部65は、たとえば、ブラケット5に端末部材3に挿入する際や、ブラケット5から端末部材3を離脱させる際に操作される。つまみ部65の形状は特に限定されない。本実施形態では、つまみ部65は、挿入・離脱方向Dに延びる板状に形成され、クリップ側係合部62の離脱方向D2側に設けられている。つまみ部65は、クリップ側係合部62の基部Bと連続して設けられ、つまみ部65が操作されることにより、クリップ側係合部62が移動する。
 また、本実施形態では、図1および図5に示されるように、端末部材3の本体部31には、本体部31の端面から一対のつまみ部65の間に軸X方向に突出する突部31aが設けられている。この突部31aは、一対のつまみ部65それぞれとの間に所定の隙間を有している。この隙間は、たとえば、つまみ部65の操作により、クリップ側係合部62を所定の距離近付けて、ブラケット5の挿入部51からクリップ6を挿入することができる大きさとされる。突部31aは、つまみ部65が操作されてクリップ6が変形した際に、つまみ部65の操作量を所定の範囲に抑えることができ、つまみ部65が必要以上に変形されることによるクリップ6の破損を抑制する。なお、突部31aは、端末部材3の被装着部32bの離脱方向D2側の端部から、一対のつまみ部65の間に、離脱方向D2に突出していてもよい。
 接続部63は、端末部材3の周方向(挿入方向D1に垂直な方向)で離間しているクリップ側係合部62同士を繋いでいる。接続部63は、クリップ6が端末部材3に取り付けられた状態で、端末部材3の離脱方向D2側に位置している。接続部63は、クリップ側係合部62同士の離間および近接が可能なバネ弾性を有している。そのため、クリップ側係合部62が初期状態に対して近接した場合は、接続部63のバネ弾性によりクリップ側係合部62が離間する方向へ付勢力を付与し、クリップ側係合部62が初期状態に対して離間した場合は、クリップ側係合部62が近接する方向へ付勢力を付与する。
 接続部63の形状および構造は、クリップ側係合部62同士の離間および近接が可能なバネ弾性を有していれば、特に限定されない。本実施形態では、図4および図5に示されるように、接続部63はジグザグ形状に折れ曲がった形状とされている。具体的には、接続部63は、折れ曲がった板状に構成され、板状の接続部63が挿入方向D1側と離脱方向D2側とに折り返し部63aを有するように設けられている。接続部63の挿入方向D1側の折り返し部63aは、たとえば、フランジ部32dの離脱方向D2側に設けられた突出部P(図1参照)と軸X方向で係合するように構成してもよい。この場合、搬送時など、ブラケット5への組み付け前の状態において、クリップ6が端末部材3から軸X方向に離脱することが抑制される。なお、本実施形態では、接続部63はクリップ側係合部62と一体に設けられているが、接続部63はクリップ側係合部62と別体として設けられていてもよい。
 付勢部64はクリップ側係合部62に接続する。付勢部64は、クリップ側係合部62の離間および近接に伴って弾性変形し、クリップ側係合部62の初期位置からの変位方向とは反対方向に付勢力を生じさせる。図5に示されるように、クリップ6が端末部材3に取り付けられた状態で、端末部材3の被装着部32bと、離脱方向D2側に位置する付勢部64の両端部に設けられた変形部64aの内面との間には、所定の大きさの空間Sを有している。この空間Sにより、クリップ側係合部62が互いに近接する際に、付勢部64の変形部64aが内側に撓むことができる。
 付勢部64の形状は特に限定されないが、付勢部64は、本実施形態では、図4および図5に示されるように、略U字状である。離脱方向D2側に位置する、略U字状の付勢部64の両端部のそれぞれは、クリップ側係合部62に接続されている。付勢部64は、端末部材3がブラケット5に取り付けられたときに、ブラケット5の溝部Gの縁部よりも軸X方向に垂直な方向で溝部Gの外側に張り出すような大きさとされている(図6参照)。そのため、付勢部64の軸X方向の端面はブラケット5の他方の面5Bに当接可能であり、端末部材3の軸X方向における他方への移動を抑制する。なお、本実施形態では、付勢部64の端面がブラケット5の他方の面5Bに当接するように構成されているが、端末部材3の被装着部32bの端面がブラケット5の他方の面5Bに当接するように構成されていてもよい。
 本実施形態の固定構造1において、上述したように、ブラケット5がブラケット側係合部53を有し、クリップ6が、ブラケット側係合部53に係合するクリップ側係合部62と、バネ弾性を有する接続部63と、クリップ側係合部62に接続する付勢部64とを有している。図7に示されるように、端末部材3が挿入部51を介してブラケット5の設置部52に設置された状態において、端末部材3の被装着部32bに装着されたクリップ6のクリップ側係合部62がブラケット側係合部53と係合する。これにより、第一長尺部材2の軸X方向並びに軸X方向に垂直方向への端末部材3の移動が抑制される。端末部材3の軸X方向への移動は、端末部材3の係合部32aおよびクリップ6がブラケット5の一方の面5Aおよび他方の面5Bに軸X方向で係合することにより抑制される。また、端末部材3の軸X方向に垂直な方向への移動は、ブラケット側係合部53にクリップ側係合部62が係合することにより抑制される。したがって、クリップ6以外に端末部材3の離脱などを抑制する追加の部材が必要ない。
 本実施形態では、クリップ側係合部62は付勢部64および接続部63と接続されている。クリップ側係合部62は、図6および図7に示されるように、ブラケット5に挿入される際に一旦互いに近接する方向に変形した後(図6参照)、ブラケット側係合部53に係合する際に、付勢部64および接続部63によって、互いに離間する方向の付勢力が加えられる(図7参照)。そのため、クリップ側係合部62はブラケット側係合部53に押し付けられて、係合力が強まり、端末部材3がブラケット5からの離脱方向D2への移動が抑制される。また、クリップ側係合部62はブラケット側係合部53に押し付けられることにより、たとえば寸法公差や、第一長尺部材2および第二長尺部材4から端末部材3に振動が加わった場合であっても、クリップ6のブラケット5に対する、軸X方向と挿入方向D1とに垂直な方向(図7における左右方向)におけるガタツキや移動を抑制することができる。
 固定構造1は、他の実施形態として、上述とは一部が異なる構成のクリップを用いることができる。本実施形態のクリップ6は、装着部61と2つのクリップ側係合部62とを有している。このクリップ6は、装着部61とクリップ側係合部62との間に付勢部64が設けられている。2つのクリップ側係合部62の間には接続部63が設けられている。接続部63は、2つの延出部631と、延出部631の間に設けられた可撓部632とを有している。延出部631は、一方のクリップ側係合部62側から他方のクリップ側係合部62に向って延びるように設けられている。可撓部632は、2つの延出部631の端部に接続している。付勢部64は、変形部64aと、変形部64aから直線状に延びて係合部62に接続する直線状部641とを有している。付勢部64は、変形部64aと、一の直線状部641と、装着部61に接続する他の直線状部642とを有して、全体として折れ曲がり形状となっている。
 図8に示す実施形態において、延出部631は、一端がクリップ側係合部62に接続し、他端が可撓部632に接続している。可撓部632は、一方の延出部631に接続する第一要素632aと他方の延出部631に接続する第二要素632bとの、2つの要素が接続している。可撓部632は、折れ曲がり状に接続した第一要素632aと第二要素632bとの角度が変化することにより、弾性変形することができるように構成されている。
 図8の実施形態のクリップ6は、図1の実施形態に対し、基本的な構造を共通させている。
 図8に示すように、他の実施形態である固定構造1は、上述の実施形態と異なる構造の接続部を有するクリップ6を用いている。クリップ側係合部62の第一係合部62aは、ブラケット5が有するブラケット側係合部53の第一壁部53aと当接する。クリップ側係合部62の第一係合部62aとブラケット側係合部53の第一壁部53aとは、互いに当接面を有する。第一係合部62aの当接面と第一壁部53aの当接面とが摺動して、当接が解除された場合には、クリップ6がブラケット5から外れることとなる。 図8の実施形態においては、接続部63の延出部631が第一係合部62aの当接面と略平行に延びている。このため、接続部63は、端末部材3に対してブラケット5の設置部52から挿入部51に向う方向へ外力が作用されても、ブラケット側係合部53の移動方向が延出部631の延びる方向と略一致しているので、延出部631が湾曲し難い。したがって、図8の実施形態の固定構造1は、図1の実施形態の固定構造1に比べて、端末部材3がブラケット5から外れ難くなっている。また、図8の実施形態の固定構造1では、付勢部64の直線状部641は、当接面と略平行に延びているため、さらに端末部材3がブラケット5から外れ難くなっている。
 また、図8の実施形態において、可撓部632は、第一要素632aと第二要素632bとが、クリップ6の径方向内側に向って延びるように設けられている。可撓部632がクリップ6の内側に設けられることにより、他の部材と可撓部632との干渉を避けることができる。
 固定構造1は、ブラケット5に端末部材3およびクリップ6が組み付けられた状態で、端末部材3のフランジ部32dに設けられた切欠部Nとクリップ側係合部62との間に間隔を設けることができる。
 フランジ部32dは、端末部材3がブラケット5から離脱する方向の側に、径方向外側に凸となる突出部Pが設けられている。突出部Pは、凸となる方向と軸方向との両方に垂直な方向に幅を有している。またフランジ部32dは、突出部Pに対して幅方向の外側に切欠状の切欠部Nが設けられている。フランジ部32dは、突出部Pの凸となる方向の先端面と切欠き部Nの平坦面N1とにより段差が形成され、端末部材3の軸回り方向に凹みが形成されている。その凹みに、クリップ側係合部62が位置している。
 突出部Pの幅は、図9に示すように、一対のクリップ側係合部62間の間隔よりも短くすることができる。
 第三の実施形態である図9の実施形態において、固定構造1は、可撓部632のクリップ6の径方向内側に突出した部分が、フランジ部32dの突出部Pの先端部と接触または近接する位置となり、クリップ6のクリップ側係合部62が切欠部Nの平坦部N1と離れた位置となるように、構成されている。つまり、固定構造1は、クリップ側係合部62と切欠部Nの平坦部N1との間隔が、突出部Pの先端と接続部63との間隔よりも広くなるように構成されている。そのため、端末部材3が離脱方向に移動したときに、クリップ6に対して端末部材3が図9の上方向に相対移動して、突出部Pが接続部63をクリップ6の径方向外側へ押すことになる。固定構造1は、クリップ側係合部62と切欠部Nの平坦部N1とが接触した実施形態においては、突出部Pが接続部63をクリップ6の径方向外側へ押す場合には、切欠部Nの平坦部N1もクリップ側係合部62を押すこととなり、クリップ側係合部62の基部Bが平坦部N1と摺動する。クリップ側係合部62が平坦部N1と摺動する場合には、ブラケット側係合部53からクリップ側係合部62が比較的外れやすくなるが、図9の実施形態においては、クリップ側係合部62が平坦部N1と離れているために、クリップ側係合部62と平坦部N1との摺動が起こり難く、ブラケット側係合部53からクリップ側係合部62が外れ難くなる。
 また、固定構造1では、一対のクリップ側係合部62が接続部63により接続されている。そのため、接続部63によって、互いにクリップ側係合部62が接続されることにより、一方のクリップ側係合部62が他方のクリップ側係合部62に対して軸X方向でずれることなどによるクリップ6の捩れが生じにくい。したがって、たとえば、第二長尺部材4の揺動などにより、端末部材3に外力が加わり、端末部材3を介してクリップ6を捩れさせる力がクリップ6に加わった場合であっても、接続部63によりクリップ6の捩れが抑制され、クリップ6のブラケット5への係合を維持させることができる。クリップ6の開口が拡径してクリップ6を被装着部32bに装着されるが、付勢部64だけでクリップ6の捩れを抑制しようとすると付勢部64の付勢力が強くなってしまう。クリップ6が付勢部64と接続部63とを有することにより、付勢部64の両端が離間するのを接続部63が抑制するので、クリップ6の端末部材3への組み付けが更に容易となる。
 1 固定構造
 2 第一長尺部材(アウターケーシング)
 3 端末部材
 31 本体部
 31a 突部
 32 取付部
 32a 係合部
 32b 被装着部
 32c 軸部
 32d フランジ部
 4 第二長尺部材(ガイドパイプ)
 5 ブラケット
 51 挿入部
 52 設置部
 53 ブラケット側係合部
 53a 第一壁部
 53b 第二壁部
 54 案内部
 5A ブラケットの一方の面
 5B ブラケットの他方の面
 6 クリップ
 61 装着部
 62 クリップ側係合部
 62a 第一係合部
 62b 第二係合部
 63 接続部
 631 延出部
 632 可撓部
 632a 第一要素
 632b 第二要素
 63a 折り返し部
 64 付勢部
 64a 変形部
 641 一の直線状部
 642 他の直線状部
 65 つまみ部
 A 長尺部材アッセンブリ
 B 基部
 C 凹溝
 D 挿入・離脱方向
 D1 挿入方向
 D2 離脱方向
 G 溝部
 I インナーケーブル
 N 切欠部
 N1 平坦部
 P 突出部
 R ロッド
 RE1 規制部
 RE2 被規制部
 S 空間
 T テーパー部
 X 端末部材の軸

Claims (2)

  1. 第一長尺部材と、
    前記第一長尺部材の端末に設けられた端末部材と、
    前記端末部材の第一長尺部材とは反対側に接続する第二長尺部材と、
    前記端末部材が固定されるブラケットと、
    前記ブラケットに対する前記端末部材の相対移動を抑制するクリップと
    を備えた長尺部材の固定構造であって、
    前記ブラケットは、前記端末部材が挿入される挿入部と、前記端末部材が設置される設置部と、前記クリップが係合するブラケット側係合部とを有し、
    前記端末部材は、前記ブラケットと係合して軸方向の移動を抑制する係合部と、外周に設けられ前記クリップが装着される被装着部とを有し、
    前記クリップは、前記被装着部に装着される装着部と、前記ブラケット側係合部に係合するクリップ側係合部と、前記クリップ側係合部を接続する接続部と、前記クリップ側係合部同士に接続する付勢部とを有し、
    前記接続部は、前記クリップ側係合部同士の離間および近接が可能なバネ弾性を有し、
    前記端末部材が前記挿入部を介して前記ブラケットの設置部に設置された状態において、前記端末部材の被装着部に装着された前記クリップの前記クリップ側係合部が前記ブラケット側係合部と係合することにより、前記第一長尺部材の軸方向並びに当該軸方向に垂直方向への前記端末部材の移動が抑制される固定構造。
  2. 前記クリップは、前記第一長尺部材の軸方向に対する垂直方向へ離脱が抑制された環状に形成された請求項1に記載の固定構造。
PCT/JP2018/040352 2017-10-30 2018-10-30 固定構造 WO2019088109A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2020003466A MX2020003466A (es) 2017-10-30 2018-10-30 Estructura de fijacion.
JP2019550419A JP6835981B2 (ja) 2017-10-30 2018-10-30 固定構造
EP18874923.8A EP3705736B1 (en) 2017-10-30 2018-10-30 Fixation structure
RU2020117576A RU2739152C1 (ru) 2017-10-30 2018-10-30 Крепежная конструкция
CN201880059621.3A CN111108295B (zh) 2017-10-30 2018-10-30 固定结构

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-209623 2017-10-30
JP2017209623 2017-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019088109A1 true WO2019088109A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66333184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040352 WO2019088109A1 (ja) 2017-10-30 2018-10-30 固定構造

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3705736B1 (ja)
JP (1) JP6835981B2 (ja)
CN (1) CN111108295B (ja)
MX (1) MX2020003466A (ja)
RU (1) RU2739152C1 (ja)
WO (1) WO2019088109A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114202A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
WO2022114203A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
WO2023228962A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114289521A (zh) * 2021-12-28 2022-04-08 张家港宏昌钢板有限公司 一种新型轧机万向轴套筒防脱落装置
WO2024042355A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Ka Group Ag Anchoring assembly and remote-control assembly including the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145116U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH10110718A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Chuo Spring Co Ltd コントロールケーブルの端末取付構造
JPH10210634A (ja) * 1996-11-25 1998-08-07 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブルなどの端末を固定するための装置
JP2003336619A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブル用端末固定装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347882A (en) * 1993-09-07 1994-09-20 Fki Industries Inc. Cable mounting construction
FR2756879A1 (fr) * 1996-12-06 1998-06-12 Adwest Oci Sa Dispositif d'assemblage d'un corps de revolution sur un support, au moyen d'une agrafe
FR2781262B1 (fr) * 1998-07-17 2000-09-01 Adwest Oci Sa Dispositif de fixation d'un corps de revolution dans une echancrure formee dans l'epaisseur d'un support
JP2000087947A (ja) * 1998-07-17 2000-03-28 Chuo Spring Co Ltd コントロールケーブルの端末固定装置
US6490947B2 (en) * 2000-06-23 2002-12-10 Arnd Burger Spring for attaching cable end fitting to bracket
US6634252B2 (en) * 2001-06-14 2003-10-21 Teleflex Incorporated Support for motion transmitting cable assembly
GB0223959D0 (en) * 2002-10-15 2002-11-20 Hi Lex Cable System Company Lt Anchoring an elongate member
DE102004023867B3 (de) * 2004-05-12 2005-11-24 Küster Automotive Control Systems GmbH Befestigungselement für einen Betätigungszug bzw. eine Schlauchfassung eines Betätigungszuges
WO2010077871A2 (en) * 2008-12-15 2010-07-08 Kongsberg Automotive Inc. Fitting assembly having a retaining clip
RU168300U1 (ru) * 2016-02-10 2017-01-31 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" (ТГУ, НИ ТГУ) Пятиугольная телескопическая штанга с быстрозажимным соединением

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145116U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH10110718A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Chuo Spring Co Ltd コントロールケーブルの端末取付構造
JPH10210634A (ja) * 1996-11-25 1998-08-07 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブルなどの端末を固定するための装置
JP2003336619A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブル用端末固定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3705736A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114202A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
WO2022114203A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
JP2022086373A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
JP2022086372A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
JP7316990B2 (ja) 2020-11-30 2023-07-28 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
JP7316991B2 (ja) 2020-11-30 2023-07-28 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
WO2023228962A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019088109A1 (ja) 2020-07-02
JP6835981B2 (ja) 2021-02-24
CN111108295A (zh) 2020-05-05
EP3705736B1 (en) 2024-03-06
MX2020003466A (es) 2020-08-03
EP3705736A1 (en) 2020-09-09
EP3705736A4 (en) 2021-07-21
CN111108295B (zh) 2021-10-08
RU2739152C1 (ru) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019088109A1 (ja) 固定構造
EP3173894A1 (en) Bearing structure for vehicle pedal device and flanged bushing
WO2012121072A1 (ja) ばね組立体
JPWO2014024353A1 (ja) 緩衝装置
JP4626661B2 (ja) 固定部材
JP2022093289A (ja) 固定アセンブリ
JP4725588B2 (ja) 固定部材
JP2014241666A (ja) コルゲートクランプおよびコルゲートクランプ付きワイヤーハーネス
JP2012225457A (ja) コントロールケーブルの端末固定装置
JP7190415B2 (ja) 嵌合構造およびコントロールケーブルの長さ調節機構
JP7316991B2 (ja) 固定構造
CN111065829B (zh) 长条部件组件
KR20160082709A (ko) 케이블 고정 장치
JP6934389B2 (ja) バネ組立体
JP5649329B2 (ja) コントロールケーブル
WO2018084248A1 (ja) 筐体取り付け構造
JP6493173B2 (ja) シフトノブの取付構造
WO2022114203A1 (ja) 固定構造
KR101976447B1 (ko) 케이블 고정 장치
JP6738595B2 (ja) ケーブル配索構造
WO2023276664A1 (ja) プロテクタ、及びワイヤハーネス
JP6338919B2 (ja) ケーブルクリップ
JP2017118743A (ja) グロメットおよび配線モジュール
WO2017010572A1 (ja) 振動抑制機構、および、振動抑制機構を有する端末支持機構
JP6308432B2 (ja) ノイズフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18874923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019550419

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018874923

Country of ref document: EP

Effective date: 20200602