WO2019082735A1 - 温水暖房システム - Google Patents

温水暖房システム

Info

Publication number
WO2019082735A1
WO2019082735A1 PCT/JP2018/038456 JP2018038456W WO2019082735A1 WO 2019082735 A1 WO2019082735 A1 WO 2019082735A1 JP 2018038456 W JP2018038456 W JP 2018038456W WO 2019082735 A1 WO2019082735 A1 WO 2019082735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating
hot water
passage
heat medium
circulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康資 森田
豪人 横山
Original Assignee
株式会社ノーリツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノーリツ filed Critical 株式会社ノーリツ
Priority to CN201880068156.XA priority Critical patent/CN111247372B/zh
Priority to US16/756,462 priority patent/US20210190329A1/en
Publication of WO2019082735A1 publication Critical patent/WO2019082735A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1008Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system expansion tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1058Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system disposition of pipes and pipe connections
    • F24D3/1066Distributors for heating liquids

Definitions

  • the control means determines that the positional relationship between the circulation means and the expansion and absorption means is inappropriate. Therefore, in trial operation performed at the time of installation of the hot water heating system, it can be determined that the circulation means and expansion absorption means are connected in an inappropriate positional relationship at the start of driving of the circulation means. be able to.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that, in claim 2, a distribution valve capable of adjusting a distribution ratio of the heating heat medium is provided at a branch portion of the heating passage and the bypass passage.
  • the heating terminal 3 may be, for example, a warm air heating device for blowing air warmed by heat of a heating heat medium, a panel heater for heating using radiant heat of the heating heat medium and natural convection of air, a floor heating device, etc. It can be used, and a plurality of these may be connected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】循環手段と膨張吸収手段の位置関係が不適切であることを判定可能な温水暖房システムを提供すること。 【解決手段】温水暖房装置(2)と暖房端末(3)とこれらを接続する暖房循環回路(4)と、暖房循環回路(4)に設けられた循環手段(5)と、温度上昇による暖房熱媒の体積膨張を吸収するために暖房循環回路(4)に設けられた膨張吸収手段(6)とを備えた温水暖房システム(1)において、温水暖房装置(2)は、暖房循環回路(4)に接続される暖房通路(10)と、暖房通路(10)内の暖房熱媒の加熱手段(11)と、暖房通路(10)の内圧を検知する圧力検知手段(14)と、暖房通路(10)に接続された補給通路(15)と、補給通路(15)の開閉手段(16)と、暖房通路(10)の内圧が基準値未満となったことを圧力検知手段(14)が検知したときに開閉手段(16)を開けて暖房熱媒を補給させる制御手段(17)を備え、この制御手段(17)は、循環手段(5)の駆動開始時に圧力検知手段(14)の検知圧力がその駆動前の検知圧力よりも低下する場合に、循環手段(5)と膨張吸収手段(6)の位置関係が不適切であると判定する。

Description

温水暖房システム
 本発明は、温水暖房装置で加熱した暖房熱媒の熱を利用して暖房する温水暖房システムに関する。
 従来から、温水暖房装置で加熱した温水を暖房熱媒として暖房端末に供給して暖房を行う温水暖房システムが広く使用されている。このような温水暖房システムは、例えば特許文献1のように、暖房運転時に温水暖房装置の加熱部で加熱した暖房熱媒を暖房端末に供給し、暖房端末から戻ってきた暖房熱媒を再び加熱部で加熱するように構成されている。この温水暖房装置は、暖房循環回路により暖房端末に接続され、暖房熱媒を暖房循環回路に循環させるポンプと、暖房熱媒の温度上昇による体積膨張を吸収するための膨張タンクを備えている。また、温水暖房装置は加熱部で給湯水を加熱して給湯する給湯機能を備えている。
 ところで、暖房端末が複数ある場合や温水暖房装置と暖房端末の距離が離れている場合には、暖房循環回路の通路長が長くなる。このような場合、温水暖房装置のポンプの負荷が大きくなるため、温水暖房装置の外部に温水暖房装置のポンプと連動して暖房熱媒を循環させることが可能な外部ポンプを設ける。
 また、暖房循環回路の通路長が長くなる程循環させる暖房熱媒の量が増えるため暖房熱媒の体積膨張量も増えるので、温水暖房装置の膨張タンクが容量不足となる場合には、温水暖房装置の外部に膨張タンクを設ける場合がある。さらに、外部に膨張タンクを設けることを前提として初めから膨張タンクを備えていない温水暖房装置もある。
特開2015-222137号公報
 温水暖房装置の外部に膨張タンクと外部ポンプを設けて温水暖房システムを構成する場合には、温水暖房装置と暖房端末を接続する暖房循環回路に膨張タンクと外部ポンプを配設する。このとき、膨張タンクと外部ポンプの位置関係が不適切であると、外部ポンプの駆動開始時に温水暖房装置内で暖房熱媒の流通路の内圧が駆動前と比べて低下するため、温水暖房装置は暖房熱媒が減少していると判定して暖房熱媒を自動的に補給する、又はその補給を促す報知を行う。
 しかし、その内圧低下の原因は暖房熱媒の減少ではないので、暖房熱媒を補給しても内圧低下は解消されない。そのため、温水暖房装置が暖房熱媒の漏洩という誤った判定を行って、漏洩発生の報知と共に暖房運転を停止する虞がある。
 本発明の目的は、循環手段と膨張吸収手段の位置関係が不適切であることを判定可能な温水暖房システムを提供することである。
 請求項1の発明は、温水暖房装置と、暖房端末と、これらを接続する暖房循環回路と、前記暖房循環回路に設けられた循環手段と、温度上昇による暖房熱媒の体積膨張を吸収するために前記暖房循環回路に設けられた膨張吸収手段とを備えた温水暖房システムにおいて、前記温水暖房装置は、前記暖房循環回路に接続される暖房通路と、前記暖房通路内の暖房熱媒を加熱する加熱手段と、前記暖房通路の内圧を検知する圧力検知手段と、前記暖房通路に接続された補給通路と、前記補給通路を開閉するための開閉手段と、前記暖房通路の内圧が予め設定された基準値未満となったことを前記圧力検知手段が検知したときに前記開閉手段を開けて暖房熱媒を補給させる制御手段を備え、前記制御手段は、前記循環手段の駆動開始時に前記圧力検知手段の検知圧力が前記循環手段の駆動前の検知圧力よりも低下する場合には、前記循環手段と前記膨張吸収手段の位置関係が不適切であると判定することを特徴としている。
 上記構成によれば、温水暖房システムは、暖房運転時に温水暖房装置で加熱した暖房熱媒を循環手段により暖房循環回路に循環させる。暖房循環回路に設けられた膨張吸収手段が、温度上昇による暖房熱媒の体積膨張を吸収して暖房循環回路や暖房通路の内圧の上昇による破損や漏洩を防ぐ。暖房通路の内圧は、温水暖房装置の圧力検知手段により検知され、暖房熱媒の量が減少して暖房通路の内圧が基準値未満となったときに、制御手段は暖房熱媒を補給させる。そして、循環手段の駆動開始時に暖房通路の内圧が駆動前の内圧よりも低下する場合に、制御手段は循環手段と膨張吸収手段の位置関係が不適切であると判定する。従って、温水暖房システムの施工時に行う試運転において、循環手段の駆動開始時に循環手段と膨張吸収手段が不適切な位置関係で接続されたことを判定できるので、これらを適切な位置関係に接続し直すことができる。
 請求項2の発明は、請求項1において、前記温水暖房装置は、前記暖房循環回路をバイパスするために前記加熱手段の下流側の前記暖房通路から分岐して前記加熱手段の上流側の前記暖房通路に接続するバイパス通路を備え、前記バイパス通路は、暖房熱媒と給湯水の熱交換を行うための熱交換器を備えていることを特徴としている。
 上記構成によれば、暖房熱媒を利用して給湯水を加熱することができるので、給湯機能を備えた温水暖房システムを構成することができる。
 請求項3の発明は、請求項2において、前記暖房通路と前記バイパス通路の分岐部に暖房熱媒の分配比率を調整可能な分配弁を備えていることを特徴としている。
 上記構成によれば、加熱した暖房熱媒を暖房用と給湯用に分配できるので、暖房と給湯を同時に行うことができる温水暖房システムを構成することができる。
 本発明の温水暖房システムによれば、循環手段と膨張吸収手段の位置関係が不適切であることを判定可能である。
実施例に係る温水暖房システムの全体構成を示す図である。 実施例に係る温水暖房装置の構成を示す図である。 循環ポンプと膨張タンクが不適切な位置関係に配設された温水給湯システムを示す図である。
 以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
 最初に、温水暖房システム1の全体構成について、図1に基づいて説明する。
 温水暖房システム1は、温水暖房装置2で加熱した暖房熱媒を暖房端末3に供給して暖房する暖房運転を行うように構成されている。温水暖房システム1は、温水暖房装置2と、暖房端末3と、これらを接続する暖房循環回路4と、暖房循環回路4に設けられた外部ポンプ5(循環手段)と、温度上昇による暖房熱媒の体積膨張を吸収するために暖房循環回路4に設けられた密閉式の膨張タンク6(膨張吸収手段)とを備え、暖房熱媒が流れる通路は密閉式に構成されている。暖房端末3としては、例えば暖房熱媒の熱により温められた空気を送風する温風暖房装置や、暖房熱媒の輻射熱と空気の自然対流を利用して暖房するパネルヒータや床暖房装置等が使用可能であり、これらが複数接続されていてもよい。
 暖房循環回路4は、外部ポンプ5の駆動により暖房熱媒を暖房端末3に循環供給する端末循環回路部4aと、端末循環回路部4aから温水暖房装置2に暖房熱媒を供給すると共に温水暖房装置2で加熱した暖房熱媒を端末循環回路部4aに供給する加熱循環回路部4bで構成されている。膨張タンク6は、外部ポンプ5に対して適切な位置関係となるように、端末循環回路部4aの外部ポンプ5の上流側に設けられている。加熱循環回路部4bは、端末循環回路部4aの膨張タンク6の上流側に接続されている。暖房運転中に、後述する給湯運転のために温水暖房装置2からの暖房熱媒の供給が一時中断した場合であっても、端末循環回路部4aを循環する暖房熱媒により暖房を継続することができる。
 次に、温水暖房装置2について、図2に基づいて説明する。
 温水暖房装置2は、暖房運転時に暖房熱媒を加熱して暖房循環回路4に供給する。また、暖房熱媒の熱を利用して加熱した上水を給湯設定温度に調整して給湯する給湯機能を備えている。この温水暖房装置2は、暖房運転中でも給湯機能を利用することができるように構成されている。
 温水暖房装置2は、暖房循環回路4に接続される暖房通路10と、暖房通路10内の暖房熱媒を加熱する加熱部11(加熱手段)と、暖房通路10に設けられた内蔵ポンプ13と、暖房通路10の内圧を検知する圧力センサ14(圧力検知手段)と、暖房通路10に接続された補給通路15と、補給通路15を開閉するための開閉弁16(開閉手段)と暖房運転等を制御する制御部17(制御手段)等を備えている。内蔵ポンプ13は、暖房運転時に外部ポンプ5と連動して暖房熱媒を循環させることが可能である。加熱部11は、例えば矢印Fで示す燃料ガスと矢印ASで示す空気を混合して燃焼させたときの燃焼熱を利用して暖房熱媒を加熱する。
 また、温水暖房装置2は、第1バイパス通路18(バイパス通路)と、この第1バイパス通路18に設けられた給湯用熱交換器19(熱交換器)と、給水通路20と、給湯通路21等を備えている。第1バイパス通路18は、暖房循環回路4をバイパスするように、加熱部11の下流側で暖房通路10から分岐され、内蔵ポンプ13の上流側で暖房通路10に合流する。給水通路20は、矢印CWで示す上水を給湯用熱交換器19に供給する。給湯通路21は、矢印HWで示すように給湯用熱交換器19で加熱された給湯水を給湯栓等に給湯する。
 次に、暖房通路10について説明する。
 暖房通路10は、加熱部11と内蔵ポンプ13の間に第1温度センサ22を備え、加熱部11の下流側に第2温度センサ23を備えている。第1温度センサ22は、加熱部11に流入する暖房熱媒の温度を検知する。第2温度センサ23は、加熱部11で加熱された暖房熱媒の温度を検知する。これらのセンサの検知温度に基づいて、加熱された暖房熱媒の温度が所定の温度となるように加熱部11や内蔵ポンプ13等が制御部17により制御される。
 暖房通路10と第1バイパス通路18の分岐部には、第1分配弁24(分配弁)が設けられている。第1分配弁24は、暖房運転と給湯運転と暖房給湯同時運転に対応可能なように分配比率を調整可能であり、加熱部11で加熱された暖房熱媒を暖房通路10と第1バイパス通路18に分配する。第1分配弁24の分配比率は、暖房運転時には暖房通路10にのみ暖房熱媒が供給されるように調整され、給湯運転時には第1バイパス通路18にのみ暖房熱媒が供給されるように調整される。また、暖房給湯同時運転時には、給湯を優先するように第1分配弁24の分配比率が調整されて暖房熱媒が暖房通路10と第1バイパス通路18に分配される。第1分配弁24により暖房通路10に分配された暖房熱媒は矢印HSで示すように暖房循環回路4に供給される。
 加熱部11と第1分配弁24の間には、暖房通路10内の圧力を開放可能な圧力開放弁25が設けられている。内蔵ポンプ13の上流側には、矢印HRで示すように暖房循環回路4から戻ってくる暖房熱媒の温度を検知する暖房戻り温度センサ26が設けられている。内蔵ポンプ13と暖房戻り温度センサ26の間には、矢印AFで示すように暖房熱媒を補給するための補給通路15が接続されている。この補給通路15に開閉弁16を備え、開閉弁16の下流側の補給通路15に圧力センサ14が設けられている。
 次に、給水通路20と給湯通路21について説明する。
 給水通路20は、第2分配弁27と、流量調整弁28と、流量センサ29と、入水温度センサ30を備えている。給水通路20から第2バイパス通路31が分岐され、この分岐部に配設された分配比率を調整可能な第2分配弁27が給水通路20と第2バイパス通路31に上水を分配する。流量調整弁28は、第2分配弁27に入水する上水の流量を調整する。流量センサ29は、第2分配弁27に入水する上水の流量を検知する。入水温度センサ30は第2分配弁27に入水する上水の温度を検知する。
 第2バイパス通路31は、給湯通路21に合流部Cにおいて合流する。給湯通路21の合流部Cと給湯用熱交換器19の間には、出湯温度センサ32が設けられている。この出湯温度センサ32は、給湯用熱交換器19から出湯される湯水の温度を検知する。
 給湯通路21の下流側端部には、給湯温度センサ33が設けられている。この給湯温度センサ33は、給湯用熱交換器19で加熱された湯水と第2バイパス通路31を流れる上水とが混合された給湯水の給湯温度を検知する。給湯運転時には、この給湯温度が設定した温度になるように第2分配弁27の分配比率が調整される。
 次に、制御部17について、図1,図2に基づいて説明する。
 制御部17は、温水暖房装置2内に設けられたセンサ類の検知信号等に基づいて、加熱部11、内蔵ポンプ13、外部ポンプ5、第1分配弁24等を制御して、暖房運転、給湯運転、暖房給湯同時運転の各運転を制御する。暖房運転の制御のために、制御部17は暖房端末3及び外部ポンプ5に夫々通信可能に接続されている。この制御部17には、温水暖房装置2の設定操作等を行うための操作端末34が接続されている。操作端末34は、例えば温度等の情報を表示可能な表示部35と、設定操作等を行うためのスイッチ部36を備えている。
 制御部17は、暖房通路10の内圧が予め設定された基準値未満となったことを圧力センサ14が検知したときに、開閉弁16を開けて暖房熱媒を補給させる。また、温水暖房装置2内で何らかの異常が検知された場合には、その異常を操作端末34により報知すると共に、安全のために運転の停止等を行う。暖房通路10の内圧の基準値は、暖房熱媒を加熱して循環させる実験等により求められた内圧等に基づいて予め設定され、操作端末34の操作によりその調整が可能である。
 温水暖房システム1の施工時に、施工者は各機器を接続した後で温水暖房システム1に暖房熱媒を導入し、暖房運転等の試運転を行うと共に、暖房熱媒の漏洩等の異常の有無を確認する。この試運転において、制御部17は、外部ポンプ5の駆動開始時に圧力センサ14の検知圧力が駆動前の検知圧力よりも低下する場合には、外部ポンプ5と膨張タンク6の位置関係が不適切であると判定する。そして、その不適切であると判定したことを、例えば操作端末34の表示部35に表示して施工者に報知する。
 外部ポンプ5と膨張タンク6の位置関係の判定について説明する。
 外部ポンプ5の駆動開始により、暖房熱媒が外部ポンプ5の下流側に押し出されると共に、その押し出された量に相当する外部ポンプ5の上流側の暖房熱媒が外部ポンプ5に引き込まれる。
 図1に示すように、膨張タンク6が外部ポンプ5に対して適切な位置である外部ポンプ5の上流側に設けられていれば、外部ポンプ5から押し出された量に相当する暖房熱媒が暖房端末3から押し出され、その一部が温水暖房装置2に流入し、残部が端末循環回路部4aを流れる。この温水暖房装置2に流入した暖房熱媒の量に相当する加熱された暖房熱媒が温水暖房装置2から端末循環回路部4aに供給されるので、外部ポンプ5から押し出された量と外部ポンプ5に引き込まれた量が釣り合う。従って、温水暖房装置2の圧力センサ14に検知される暖房通路10の内圧は、外部ポンプ5の駆動開始の前後で変わらない。
 一方、図3に示すように、膨張タンク6が外部ポンプ5に対して不適切な位置である外部ポンプ5の下流側に設けられていると、外部ポンプ5から押し出された暖房熱媒の一部は膨張タンク6に流入して温水暖房装置2に流入する暖房熱媒が減少し、温水暖房装置2から押し出される暖房熱媒が減少する。そして、その一部が温水暖房装置2に流入し、残部が端末循環回路部4aを流れる。外部ポンプ5から押し出された量と外部ポンプ5に引き込まれた量が釣り合うように、この温水暖房装置2に流入した暖房熱媒の量より多い加熱された暖房熱媒が温水暖房装置2から外部ポンプ5に引き込まれる。それ故、温水暖房装置2の圧力センサ14に検知される暖房通路10の内圧が、外部ポンプ5の駆動開始前と比べて低下する。従って、外部ポンプ5と膨張タンク6の位置関係が不適切であることを、外部ポンプ5を駆動したときの圧力センサ14の検知圧力によって判定することができる。尚、暖房熱媒の量が不足している場合には、外部ポンプ5を駆動によらず圧力センサ14の検知圧力が基準値未満になるので、容易に区別可能である。
 本発明の作用、効果について説明する。
 温水暖房システム1の施工時に、施工者は各機器を接続した後で温水暖房システム1に暖房熱媒を導入し、暖房運転等の試運転を行う。外部ポンプ5の駆動を開始したとき、暖房通路10の内圧が外部ポンプ5の駆動前よりも低下する場合に、外部ポンプ5と膨張タンク6の位置関係が不適切であることを判定できるので、施工者はすぐに適切な位置関係に接続し直すことが可能である。それ故、外部ポンプ5と膨張タンク6が不適切な位置関係に接続された温水暖房システム1の使用を防ぎ、暖房熱媒漏洩の誤判定により暖房運転を停止させる事態を防ぐことができる。
 また、温水暖房装置2は、暖房通路10から分岐した第1バイパス通路18に暖房熱媒と給湯水の熱交換を行うための給湯用熱交換器19を備え、暖房熱媒を利用して給湯水を加熱することができるので、給湯機能を備えた温水暖房システム1を構成することができる。その上、暖房通路10と第1バイパス通路18の分岐部に暖房熱媒の分配比率を調整可能な第1分配弁24を備えているので、加熱した暖房熱媒を暖房用と給湯用に分配して暖房と給湯を同時に行うことができる温水暖房システム1を構成することができる。
 当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態を包含するものである。
1  :温水暖房システム
2  :温水暖房装置
3  :暖房端末
4  :暖房循環回路
5  :外部ポンプ(循環手段)
6  :膨張タンク(膨張吸収手段)
10 :暖房通路
11 :加熱部(加熱手段)
14 :圧力センサ(圧力検知手段)
15 :補給通路
16 :開閉弁(開閉手段)
17 :制御部(制御手段)
18 :第1バイパス通路(バイパス通路)
19 :給湯用熱交換器(熱交換器)
20 :給水通路
21 :給湯通路
24 :第1分配弁(分配弁)
34 :操作端末

Claims (3)

  1.  温水暖房装置と、暖房端末と、これらを接続する暖房循環回路と、前記暖房循環回路に設けられた循環手段と、温度上昇による暖房熱媒の体積膨張を吸収するために前記暖房循環回路に設けられた膨張吸収手段とを備えた温水暖房システムにおいて、
     前記温水暖房装置は、前記暖房循環回路に接続される暖房通路と、前記暖房通路内の暖房熱媒を加熱する加熱手段と、前記暖房通路の内圧を検知する圧力検知手段と、前記暖房通路に接続された補給通路と、前記補給通路を開閉するための開閉手段と、前記暖房通路の内圧が予め設定された基準値未満となったことを前記圧力検知手段が検知したときに前記開閉手段を開けて暖房熱媒を補給させる制御手段を備え、
     前記制御手段は、前記循環手段の駆動開始時に前記圧力検知手段の検知圧力が前記循環手段の駆動前の検知圧力よりも低下する場合には、前記循環手段と前記膨張吸収手段の位置関係が不適切であると判定することを特徴とする温水暖房システム。
  2.  前記温水暖房装置は、前記暖房循環回路をバイパスするために前記加熱手段の下流側の前記暖房通路から分岐して前記加熱手段の上流側の前記暖房通路に接続するバイパス通路を備え、
     前記バイパス通路は、暖房熱媒と給湯水の熱交換を行うための熱交換器を備えていることを特徴とする請求項1に記載の温水暖房システム。
  3.  前記暖房通路と前記バイパス通路の分岐部に暖房熱媒の分配比率を調整可能な分配弁を備えていることを特徴とする請求項2に記載の温水暖房システム。
PCT/JP2018/038456 2017-10-26 2018-10-16 温水暖房システム WO2019082735A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880068156.XA CN111247372B (zh) 2017-10-26 2018-10-16 热水供暖系统
US16/756,462 US20210190329A1 (en) 2017-10-26 2018-10-16 Hot water heating system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-206750 2017-10-26
JP2017206750A JP6886640B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 温水暖房システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082735A1 true WO2019082735A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66247362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038456 WO2019082735A1 (ja) 2017-10-26 2018-10-16 温水暖房システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210190329A1 (ja)
JP (1) JP6886640B2 (ja)
CN (1) CN111247372B (ja)
WO (1) WO2019082735A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197823A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
JP2002286580A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Tokyo Gas Co Ltd 暖房装置の熱媒漏れ検査装置
JP2003130448A (ja) * 2001-10-17 2003-05-08 Takagi Ind Co Ltd 熱源装置
JP2005337632A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 熱源装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2053314U (zh) * 1988-12-30 1990-02-21 李春月 低位、开式稳压膨胀器
JP3933023B2 (ja) * 2002-09-27 2007-06-20 株式会社ノーリツ 温水暖房熱源機
JP2004156869A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水暖房装置
KR101155707B1 (ko) * 2010-02-25 2012-06-14 주식회사 경동나비엔 개방형과 밀폐형이 혼합된 팽창탱크를 구비한 가스보일러
GB2481583A (en) * 2010-06-28 2012-01-04 Smith S Environmental Products Ltd Heat pump installation
KR101040693B1 (ko) * 2011-03-10 2011-06-10 윤석구 에너지 절약형 중앙집중식 난방 및 급탕 시스템
JP5708992B2 (ja) * 2011-04-08 2015-04-30 清水建設株式会社 配管システム
JP5884042B2 (ja) * 2011-05-31 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ式温水暖房装置
CN103939967A (zh) * 2013-12-11 2014-07-23 汪冶 多层、高层建筑供暖系统高效能节电的技术方法
JP6424463B2 (ja) * 2014-05-22 2018-11-21 株式会社ノーリツ 暖房熱源装置
CN105299728A (zh) * 2014-07-09 2016-02-03 林内株式会社 热水供应与供暖系统
JP2016217657A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 流体式温度調節ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197823A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
JP2002286580A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Tokyo Gas Co Ltd 暖房装置の熱媒漏れ検査装置
JP2003130448A (ja) * 2001-10-17 2003-05-08 Takagi Ind Co Ltd 熱源装置
JP2005337632A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 熱源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210190329A1 (en) 2021-06-24
JP6886640B2 (ja) 2021-06-16
CN111247372B (zh) 2021-12-10
JP2019078492A (ja) 2019-05-23
CN111247372A (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8117998B2 (en) Hot water supplying system
KR101370937B1 (ko) 가스 온수기 및 이를 구비한 온수공급장치
JP5436933B2 (ja) 給湯システム
CN112189118A (zh) 供暖和热水兼用锅炉及其控制方法
JP2005337632A (ja) 熱源装置
WO2018020805A1 (ja) 暖房給湯装置
KR101772956B1 (ko) 예열 기능이 구비된 온수 공급 시스템 및 그 제어방법
JP2018031520A (ja) 貯湯給湯装置
US11788735B2 (en) Heating and hot-water supply device
WO2019082735A1 (ja) 温水暖房システム
JP2008128528A (ja) 給湯風呂装置
JP5763496B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2006349283A (ja) 給湯装置
KR102207961B1 (ko) 예열 기능이 구비된 온수공급장치 및 그 제어방법
JP3242053B2 (ja) 給湯装置
JP4994291B2 (ja) 熱源機
JP6593775B2 (ja) 即湯システム
JP2011036318A (ja) ミストサウナ装置
JP5063575B2 (ja) 温水暖房システム
JP2004309055A (ja) 即時給湯装置
JPH1038368A (ja) 自動湯張り機能付風呂釜
WO2019207725A1 (ja) 貯湯式給湯システム
JP2004251888A (ja) 熱媒供給設備
JP2019090581A (ja) 1缶3回路式給湯装置
JP2018181427A (ja) エネルギ供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18870292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18870292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1