WO2019082651A1 - 位相差フィルム及び光学積層体 - Google Patents

位相差フィルム及び光学積層体

Info

Publication number
WO2019082651A1
WO2019082651A1 PCT/JP2018/037689 JP2018037689W WO2019082651A1 WO 2019082651 A1 WO2019082651 A1 WO 2019082651A1 JP 2018037689 W JP2018037689 W JP 2018037689W WO 2019082651 A1 WO2019082651 A1 WO 2019082651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
retardation
slow axis
width direction
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037689
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊之 仲
武志 川上
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018110945A external-priority patent/JP6776299B2/ja
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN201880068632.8A priority Critical patent/CN111247464B/zh
Priority to KR1020207014564A priority patent/KR20200076709A/ko
Publication of WO2019082651A1 publication Critical patent/WO2019082651A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks

Definitions

  • the present invention relates to a retardation film and an optical laminate.
  • optically anisotropic films such as polarizing films and retardation films are used.
  • an optically anisotropic film one in which a layer of a liquid crystal compound is formed on a substrate film subjected to alignment treatment is known.
  • Patent Document 1 describes an elliptically polarizing plate including a patterned polarizing layer containing a liquid crystal compound and a patterned retardation layer containing a liquid crystal compound.
  • Patent Document 2 describes that a liquid crystal material is used for a retardation layer of an optical film used for a circularly polarizing plate or the like.
  • An object of the present invention is to provide a retardation film suitable for producing an optical laminate having a retardation layer containing a liquid crystal compound, an optical laminate with a base layer, an optical laminate, and a method for producing them. I assume.
  • the present invention provides a retardation film, an optical laminate with a substrate layer, an optical laminate, and a method for producing them, as described below.
  • a retardation film comprising, in this order, a retardation layer-containing layer comprising a substrate layer, an orientation layer, and at least one retardation layer,
  • the retardation layer has a first end region including one end in the width direction, and a first adjacent region adjacent to the first end region in the width direction, The first adjacent region has a first slow axis,
  • the retardation film, wherein the first end region has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the first slow axis or the second slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer.
  • the retardation film as described in [1].
  • the retardation layer further includes a second end region including the other end in the width direction, and a second adjacent region adjacent to the second end region in the width direction, The second adjacent region has a third slow axis,
  • the retardation film according to any one of [1] to [3], wherein the second end region has a fourth slow axis which is a slow axis in a direction different from the third slow axis.
  • the third slow axis or the fourth slow axis is a slow axis that forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer
  • the retardation film as described in [4].
  • a retardation film comprising, in this order, a retardation layer-containing layer comprising a substrate layer, an orientation layer, and at least one retardation layer,
  • the retardation layer is on the alignment layer
  • the alignment layer has a third end region including one end in the width direction, and a third adjacent region adjacent to the third end region in the width direction, The third adjacent region has a first orientation axis
  • the retardation film, wherein the third end region has a second orientation axis which is an orientation axis different from the first orientation axis.
  • the alignment layer has a fourth end region including the other end in the width direction, and a fourth adjacent region adjacent to the fourth end region in the width direction, The fourth adjacent region has a third orientation axis,
  • An optical laminate with a base material layer comprising the retardation film according to any one of [1] to [5] and an optical film,
  • the optical film is laminated on the retardation layer-containing layer of the retardation film via an adhesive layer
  • the second slow axis of the first end region is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction
  • One end of the adhesive layer in the width direction is on the first end region of the retardation layer, or on a first boundary line serving as a boundary between the first end region and the first adjacent region.
  • An optical laminate with a base material layer comprising the retardation film according to any one of [1] to [5] and an optical film
  • the optical film is laminated on the retardation layer-containing layer of the retardation film via an adhesive layer
  • the first slow axis of the first adjacent region is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction
  • One end of the adhesive layer in the width direction is on the first adjacent region of the retardation layer, or on a first boundary line which is a boundary between the first end region and the first adjacent region.
  • the retardation film is the retardation film described in [4] or [5], and the fourth slow axis of the second end region forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction. Is the slow axis of the direction,
  • the other end of the adhesive layer in the width direction is on the second end region of the retardation layer, or on a second boundary line serving as a boundary between the second end region and the second adjacent region.
  • the optical laminated body with a base material layer as described in [9] or [10].
  • the retardation film is the retardation film according to [4] or [5], and the third slow axis of the second adjacent region forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction. Is the slow axis of the direction,
  • the other end of the adhesive layer in the width direction is on the second adjacent area of the retardation layer, or on a second boundary line which is a boundary between the second end area and the second adjacent area.
  • the optical laminated body with a base material layer as described in [9] or [10].
  • An optical laminate comprising an optical film and a retardation layer-containing layer containing at least one retardation layer, laminated via an adhesive layer,
  • the retardation layer contains a liquid crystal compound,
  • the optical laminated body whose position of one end in the width direction is the same as the position of one end in the width direction of the adhesive layer.
  • the retardation layer-containing layer has an alignment layer on the retardation layer,
  • the optical laminate according to [13] or [14] wherein the position of one end of the alignment layer in the width direction is the same as the position of one end of the adhesive layer.
  • the retardation layer has a first ′ end region including one end in the width direction, and a first adjacent region adjacent to the first ′ end region in the width direction, The first adjacent region has a first slow axis,
  • the optical laminate according to any one of [13] to [17], wherein the first 1 'end region has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the second slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer, to [18] The optical laminated body of description.
  • the retardation layer further includes a second end region including the other end in the width direction, and a second adjacent region adjacent to the second end region in the width direction, The second adjacent region has a third slow axis,
  • the fourth slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer, to [20] The optical laminated body of description.
  • the retardation layer is on the alignment layer,
  • the alignment layer has a third 3 'end region including one end in the width direction, and a third adjacent region adjacent to the third 3' end region in the width direction,
  • the third adjacent region has a first orientation axis
  • the optical laminate according to any one of [15] to [17], wherein the third 3 'end region has a second alignment axis which is an alignment axis different from the first alignment axis.
  • the alignment layer has a 4 'end region including the other end in the width direction, and a fourth adjacent region adjacent to the 4' end region in the width direction, The fourth adjacent region has a third orientation axis,
  • [24] A method for producing a retardation film as described in any one of [1] to [7], which An alignment layer forming step of forming the alignment layer on the base material layer; And a retardation layer forming step of forming the retardation layer-containing layer on the alignment layer.
  • the alignment layer contains a photoalignable polymer
  • the method for producing a retardation film according to [24], wherein the step of forming the alignment layer includes the step of irradiating the photoalignable polymer with polarized ultraviolet light.
  • [26] a step of preparing the retardation film according to any one of [1] to [7], Preparing an optical film;
  • [27] a step of preparing the retardation film according to any one of [1] to [5], Preparing an optical film; And laminating the optical film on the retardation layer-containing layer of the retardation film via an adhesive layer,
  • the second slow axis in the first end region is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer,
  • one end in the width direction is on the first end region of the retardation layer or a boundary between the first end region and the first adjacent region.
  • [28] a step of preparing the retardation film according to any one of [1] to [5]; Preparing an optical film; And laminating the optical film on the retardation layer-containing layer of the retardation film via an adhesive layer,
  • the first slow axis in the first adjacent region is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction which is a direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer,
  • one end in the width direction is on the first adjacent region of the retardation layer or a boundary between the first end region and the first adjacent region.
  • the retardation film is the retardation film according to [4] or [5], and the fourth slow axis in the second end region is the width direction in the plane of the retardation layer.
  • the other end of the adhesive layer in the width direction is on the second end region of the retardation layer, or on a second boundary line serving as a boundary between the second end region and the second adjacent region.
  • the retardation film is the retardation film described in [4] or [5], and the third slow axis of the second adjacent region is the width direction in the plane of the retardation layer.
  • the other end of the adhesive layer in the width direction is on the second adjacent area of the retardation layer, or on a second boundary line which is a boundary between the second end area and the second adjacent area.
  • a method of producing an optical laminate comprising:
  • (A) is a plan view schematically showing an example of the retardation film of the present invention
  • (B) is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 1 (A).
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of FIG.
  • A) is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the retardation film of the present invention
  • B) is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of an optical laminate with a substrate layer of the present invention.
  • (C) is a schematic sectional drawing which shows typically the state which peeled the peeling layer from the base material layer provided optical laminated body shown to (B).
  • (A) and (B) are schematic sectional drawings which show typically an example of the manufacturing process of retardation film of this invention. It is a schematic sectional drawing which shows typically an example of the retardation film of this invention.
  • (A) to (C) are schematic views schematically showing an example of the optical laminate of the present invention. It is the schematic which shows typically an example of the optical laminated body of this invention.
  • (A) to (C) are schematic views schematically showing an example of the optical laminate of the present invention.
  • the retardation film of the present invention is a retardation film comprising, in this order, a substrate layer, an orientation layer, and a retardation layer-containing layer comprising at least one retardation layer,
  • the retardation layer has a first end region including one end in the width direction, and a first adjacent region adjacent to the first end region in the width direction, The first adjacent region has a first slow axis, The first end region has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the retardation film of the present invention is a retardation film comprising, in this order, a substrate layer, an orientation layer, and a retardation layer-containing layer comprising at least one retardation layer,
  • the retardation layer is on the alignment layer
  • the alignment layer has a third end region including one end in the width direction, and a third adjacent region adjacent to the third end region in the width direction,
  • the third adjacent region has a first orientation axis
  • the third end region may have a second orientation axis which is an orientation axis different from the first orientation axis.
  • the optical laminate with a substrate layer of the present invention is an optical laminate with a substrate layer including the above-mentioned retardation film and an optical film, and the optical film is a retardation film of the retardation film via an adhesive layer. It is laminated on the retardation layer-containing layer.
  • the optical laminate of the present invention is an optical laminate in which an optical film and a retardation layer-containing layer including at least one retardation layer are laminated via an adhesive layer, which is a retardation layer.
  • the liquid crystal compound contains a liquid crystal compound, and the phase difference layer has the same position of one end in the width direction as the position of one end in the width direction of the adhesive layer.
  • the retardation layer-containing layer may include at least one retardation layer, and may include two or more retardation layers. When two or more retardation layers are included, it is sufficient that at least one retardation layer has the above-mentioned retardation characteristics, and the other retardation layers do not have the above-mentioned retardation characteristics. May be When two or more retardation layers are included, it is preferable that all the retardation layers have the above-mentioned retardation characteristics. When the retardation layer-containing layer includes two or more retardation layers, for example, two or more retardation layers can be laminated via the retardation layer adhesive layer, in this case, the retardation layer The containing layer can contain an adhesive layer for retardation layer in addition to the retardation layer.
  • the retardation layer-containing layer including two or more retardation layers
  • two or more retardation layers may be laminated without interposing an adhesive layer for retardation layer.
  • the retardation layer-containing layer may include another alignment layer which is distinguished from the alignment layer contained in the retardation film.
  • the retardation film can be used as an optical laminate with a base layer by laminating the optical film as described above, and the optical laminate with the base layer includes a base layer as described later.
  • a peeling layer (a base material layer, or a base material layer and an orientation layer) may be peeled and used.
  • the end of the adhesive layer for laminating the retardation layer-containing layer and the optical film is an end portion of the retardation layer-containing layer so that the peeling layer can be peeled off from the base material layer-attached optical laminate. It is preferable to provide so that it may not protrude from (the edge part of the layer located in the outermost side of the width direction among the layers which make
  • the first end region and the first adjacent region of the retardation layer have different retardation characteristics from each other. Further, according to the above retardation film, since the third end region and the third adjacent region of the alignment layer have different alignment axes, the retardation properties of the phase difference layer formed on the alignment layer can be obtained. It can be different. Therefore, if the light transmittance of the retardation layer is observed using a mirror, a polarizing plate or the like, the range of the first end region or the third end region can be easily recognized. Thereby, since it becomes easy to grasp the position where the adhesive layer is provided, it becomes easy to manufacture an optical laminate with a base material layer which can peel off the peeling layer.
  • the range of the first end region and the third end region can be easily recognized, providing the position of the end of the adhesive layer near the end of the retardation layer included in the retardation layer-containing layer it can. This facilitates reducing the range of the end portion of the retardation layer to be removed in the final product.
  • the first slow axis or the second slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction which is the direction orthogonal to the width direction in the plane of the retardation layer. It is preferable that it is a slow axis of More specifically, in the retardation film, the second slow axis of the [i] first end region is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction, or [ii] the first The first slow axis in the adjacent region is preferably a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction.
  • the position of one end in the width direction of the retardation layer is the width direction of the adhesive layer by peeling the release layer including the base layer from the optical film with the base layer.
  • the above-described optical laminate can be easily obtained, which is the same as the position of one end of the above.
  • FIG. 1 (A) is a plan view schematically showing an example of the retardation film of the present embodiment
  • FIG. 1 (B) is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 1 (A).
  • W represents the width direction
  • L represents the orthogonal direction orthogonal to the width direction W in plan view.
  • the retardation film 1 includes a base material layer 11, an orientation layer 12, and one retardation layer 13 (retardation layer-containing layer) in this order.
  • the length in the width direction becomes shorter in the order of the base material layer 11, the orientation layer 12 and the retardation layer 13.
  • the positions in the width direction of both ends of the alignment layer 12 are on the inner side than the positions in the width direction of both ends of the substrate layer, and the positions in the width direction of both ends of the retardation layer 13 are the positions of both ends of the alignment layer 12. It is inside the position in the width direction.
  • the retardation film 1 is not limited to the thing whose relationship of the length of the width direction of each layer and the position of the width direction of the both ends of each layer is above-described.
  • the base layer 11 and the alignment layer 12 may have the same length in the width direction, and in the cross section of the retardation film 1 in the width direction, the positions in the width direction of both ends may be the same.
  • the alignment layer 12 and the retardation layer 13 may have the same length in the width direction, and in the widthwise cross section of the retardation film 1, the positions in the width direction of both ends may be the same.
  • the length in the width direction of the alignment layer 12 is shorter than the length in the width direction of the retardation layer 13, and the positions in the width direction of both ends of the alignment layer 12 are more than the positions in the width direction of both ends of the retardation layer 13. It may be inside. Furthermore, the base layer 11 and the retardation layer 13 may have the same length in the width direction, and in the cross section of the retardation film 1 in the width direction, the positions in the width direction of both ends may be the same.
  • the base layer 11 has a function as a support layer for supporting the alignment layer 12 and the retardation layer 13 formed thereon.
  • the alignment layer 12 has an alignment regulating force to align the liquid crystal compound contained in the retardation layer 13 formed thereon in a desired direction, and can be formed using, for example, a photoalignable polymer.
  • the retardation layer 13 is not particularly limited as long as it imparts a predetermined retardation to light, and can be formed using a known liquid crystal compound. As described later, the retardation layer 13 has, at both ends in the width direction W, a first end region 13a and a second end region 13b having a slow axis in a direction different from the slow axis of the adjacent region. Therefore, each region of the alignment layer 12 can also have an alignment axis capable of exerting different alignment control force corresponding to each region of the retardation layer 13 provided on the alignment layer 12.
  • the third end region 12a and the fourth end region 12b at both ends in the width direction W of the alignment layer 12 are respectively positioned as shown by the lower right oblique lines in FIG. 1 (A) and FIG. 1 (B). It has an alignment axis that can exert an alignment control force that can impart the retardation characteristics of the first end region 13 a and the second end region 13 b of the retardation layer 13.
  • the third adjacent area 12 c a and the fourth adjacent area 12 c b adjacent to the third end area 12 a and the fourth end area 12 b of the alignment layer 12 correspond to the first adjacent area 13 c a and the second adjacent area 12 c a of the retardation layer 13, respectively. It has an alignment axis that can exert an alignment control force that can impart the retardation characteristics of the adjacent region 13c b .
  • the retardation layer 13 has a first end region 13a including one end in the width direction W, and a first end region 13a adjacent to the first end region 13a in the width direction W. 1 with an adjacent area 13c a, a second end region 13b including the other end in the width direction is W, the second adjacent regions 13c b adjacent to the second end region 13b in the width direction W.
  • the first end area 13a and the second end area 13b are indicated by diagonal lines rising to the right.
  • the first boundary line 13 p forming the boundary between the first end region 13 a and the first adjacent region 13 c a is linear
  • the boundary between the second end region 13 b and the second adjacent region 13 c b is The second boundary line 13 q is also linear.
  • the first boundary line 13 p and the second boundary line 13 q are parallel to the orthogonal direction L.
  • the first adjacent area 13c a is not particularly limited as long as it is an area adjacent to the first end area 13a
  • the second adjacent area 13c b is also not particularly limited as long as it is an area adjacent to the second end area 13b .
  • the first adjacent area 13c a and the second adjacent area 13c b may be areas having the same slow axis direction.
  • the first adjacent area 13c a is adjacent to the second end area 13b on the opposite side in the width direction W to the side adjacent to the first end area 13a in the width direction W
  • the second adjacent area 13c b is The side adjacent to the second end area 13 b is adjacent to the first end area 13 a on the opposite side in the width direction W.
  • the first adjacent area 13c a and the second adjacent area 13c b may be areas having different slow axis directions and may be in contact with each other, and the first adjacent area 13 c a and the second adjacent area 13 c b There may be another slow axis direction region between them.
  • the first adjacent region 13c a has a first slow axis.
  • the first end region 13a has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the second adjacent region 13c b having a third slow axis.
  • the second end region 13 b has a fourth slow axis that is a slow axis in a direction different from the third slow axis.
  • the second slow axis and the fourth slow axis are slow axes in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L which is a direction orthogonal to the width direction W in the plane of the retardation layer 13 is there.
  • the angle between the second slow axis or the fourth slow axis and the orthogonal direction L is the angle between the second slow axis and the orthogonal direction L, or the angle between the fourth slow axis and the orthogonal direction L
  • the acute angle is to be said.
  • that the angle formed by the second slow axis or the fourth slow axis and the orthogonal direction is 0 ° means that the second slow axis or the fourth slow axis and the orthogonal direction L are parallel. means.
  • the first boundary line 13p and the second boundary line 13q are linear, and the boundary line and the orthogonal direction L are parallel. Therefore, in the retardation layer 13 of the retardation film 1, the second slow axis is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the first boundary line 13p, and the fourth slow axis is the second slow axis. It may also be a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the boundary line 13 q.
  • the angle formed by the second slow axis and the first boundary line 13p can be regarded as the angle formed when the second slow axis and the first boundary line 13p are extended and the two are in contact with each other. Even when the angle is not in contact (when the second slow axis and the first boundary line 13p are parallel), the angle is 0 °. Further, the angle formed by the fourth slow axis and the second boundary line 13q can be regarded as the angle formed when the fourth slow axis and the second boundary line 13q are extended and the two are in contact with each other. When it does not touch even if it is extended (when the fourth slow axis and the second boundary line 13 q are parallel), the angle is 0 °.
  • the first end region 13a has a second slow axis, and the second slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary line 13p).
  • This angle is preferably 10 ° or less, more preferably 5 ° or less, and preferably 0 ° (the second slow axis and the orthogonal direction L or the first boundary line 13p are Parallel) are most preferred.
  • the second end region 13b also has a fourth slow axis, and the fourth slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the second boundary line 13q).
  • the angle is preferably 10 ° or less, more preferably 5 ° or less, and preferably 0 ° (the fourth slow axis and the orthogonal direction L or the second boundary line Most preferably, they are parallel to 13q).
  • the orientation state of the first end region 13a and the orientation state of the second end region 13b may be the same as or different from each other. Further, the alignment state of the first adjacent area 13c a and the alignment state of the second adjacent area 13c b may be the same as or different from each other.
  • the state of the above-mentioned alignment of each region of the retardation layer 13 can be realized by adjusting the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound forming the retardation layer, and the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound is, for example, the alignment restriction of the alignment layer. It can be adjusted by force and can be adjusted by the alignment axis of the alignment layer.
  • the third adjacent region 12c has a first orientation axis
  • the third end region 12a has a second orientation axis which is an orientation axis in a direction different from the first orientation axis.
  • the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound contained in a and the first end region 13a can be adjusted.
  • the fourth adjacent regions 12c b having a third orientation axis, by the fourth end region 12b having a fourth orientation axis is a direction different from the orientation axis and the third alignment axis, the second adjacent regions 13c
  • the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound contained in b and the second end region 13 b can be adjusted.
  • the first end region 13a of the retardation layer 13 and the first adjacent region 13c a have different retardation characteristics from each other
  • the second end region 13 b and the second adjacent region 13 c b have different phase difference characteristics. Therefore, if the light transmittance of the retardation film 1 is observed using a mirror, a polarizing plate or the like, the ranges of the first end region 13a and the second end region 13b can be easily recognized.
  • the length in the width direction W of the first end region 13a is usually 50 mm or less, preferably 35 mm or less, more preferably 20 mm or less, and still more preferably 10 mm or less.
  • the length in the width direction W of the second end region 13b is usually 50 mm or less, preferably 35 mm or less, more preferably 20 mm or less, and still more preferably 10 mm or less.
  • the lengths in the width direction W of the first end area 13a and the second end area 13b may be the same as or different from each other.
  • the length in the width direction W of the third end region 12a is usually 60 mm or less, preferably 45 mm or less, more preferably 30 mm or less, and still more preferably 20 mm or less.
  • the length in the width direction W of the fourth end region 12b is usually 60 mm or less, preferably 45 mm or less, more preferably 30 mm or less, and still more preferably 20 mm or less.
  • the lengths in the width direction W of the third end region 12a and the fourth end region 12b may be the same as or different from each other. If the length in the width direction W of the first end area 13a and the second end area 13b and the length in the width direction W of the third end area 12a and the fourth end area 12b are in the above range, the first end The area 13a and the second end area 13b can be easily recognized, and an adhesive layer described later can be easily arranged on these areas.
  • both ends of the adhesive layer to be laminated when obtaining an optical laminate with a base material layer to be described later are on the first end region 13a and the first boundary line 13p, and on the second end region 13b and the second boundary line It can be easily provided on 13q, and the range of the end portion of the retardation layer removed in the final product can be reduced.
  • the direction of the first slow axis of the first adjacent region 13c a is not particularly limited as long as it is different from the orientation state of the first end region 13a, and the orthogonal direction L (or the first boundary line 13p)
  • the direction can be an angle in the range of -90 °.
  • the first slow axis may be a slow axis in a direction forming an angle of 45 ° or 90 ° with the orthogonal direction L.
  • Direction of the third slow axis with the second adjacent region 13c b is not particularly limited as long as different from the orientation of the second end region 13b, the orthogonal direction L (or the second boundary line 13q) and 0-90
  • the direction can be an angle in the range of degrees.
  • the third slow axis may be a slow axis in a direction forming an angle of 45 ° or 90 ° with the second boundary line 13 q.
  • the angle between the first slow axis or the third slow axis and the orthogonal direction L is the angle between the first slow axis and the orthogonal direction L, or the third slow axis and the orthogonal direction L Of the angles to be made, the acute angle shall be said.
  • the angle formed by the first slow axis or the third slow axis and the orthogonal direction is 0 °, it means that the first slow axis or the third slow axis is parallel to the orthogonal direction.
  • the angle formed by the first slow axis and the first boundary line 13p can be regarded as an angle formed when the first slow axis and the first boundary line 13p are extended and the two are in contact with each other.
  • the angle When it does not touch even if it extends (when the first slow axis and the first boundary line 13p are parallel), the angle is 0 °.
  • the angle formed by the third slow axis and the second boundary line 13q can be regarded as the angle formed when the third slow axis and the second boundary line 13q are extended and the two are in contact with each other. Even when the angle is not in contact (when the third slow axis and the second boundary line 13q are parallel), the angle is 0 °.
  • the first end region of the retardation layer 13 and the first adjacent region have slow axes in different directions, and the second end region and the second adjacent region mutually It has a slow axis in different directions.
  • the third end region and the third adjacent region of the alignment layer 12 have orientation axes in different directions, and the fourth end region and the fourth adjacent region have orientation axes in different directions. You may have.
  • the direction of the alignment axis of each region of the alignment layer 12 By adjusting the direction of the slow axis of each region of the alignment layer 12, the direction of the slow axis of each region of the retardation layer can be adjusted, and the first end region of the retardation layer is adjacent to the first end. It is possible to obtain a retardation film 1 in which the retardation properties are different from each other and the second end region and the second adjacent region of the retardation layer are different from each other.
  • FIG. 2 is a schematic sectional drawing which shows typically an example of the optical laminated body with a base material layer of this Embodiment.
  • W represents the width direction.
  • the optical laminate 51 with a base layer includes the retardation film 1 shown in FIG. 1 (B) and an optical film 20, and the optical film 20 has a retardation through the adhesive layer 30. It is laminated on the retardation layer 13 of the film 1.
  • the end on the first end area 13 a side of the adhesive layer 30 is on the first end area 13 a of the retardation layer 13, and the end on the second end area 13 b side of the adhesive layer 30 is , The second end region 13 b of the retardation layer 13.
  • the both ends of the adhesive layer 30 are not particularly limited as long as they are on the first end region 13a and the second end region 13b, and the positions of both ends of the adhesive layer 30 are the same as the positions of the both ends of the retardation layer 13 It may be.
  • the end on the first end region 13 a side of the adhesive layer 30 can be provided on the third end region 12 a of the alignment layer 12, and the end on the second end region 13 b side of the adhesive layer 30 is the alignment layer It can be provided on the twelve fourth end regions 12b.
  • the adhesive layer 30 adheres the retardation layer 13 to the optical film 20, and the alignment layer 12 and the base layer 11 are not directly adhered to the optical film 20. Therefore, as described later, an optical laminate with a base layer The base material layer 11 can be peeled off as a peeling layer from 51.
  • phase difference film 1 As described above, it has a first end region 13a and the different phase difference characteristics first adjacent region 13c a and each other of the retardation layer 13, and the second end region 13b and the second adjacent regions Since 13c b has different phase difference characteristics, the ranges of the first end region 13a and the second end region 13b can be easily recognized.
  • the adhesive layer 30 can be provided easily.
  • the adhesive layer 30 is formed on the first end region 13 a and the second end region 13 b of the retardation layer 13. Since the area of the phase difference layer 13 which is not in direct contact with the adhesive layer 30 can be reduced by providing the above, the portion to be removed in the final product can be reduced.
  • the second slow axis of the first end region 13a of the retardation layer 13 in the retardation film 1 makes an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (first boundary line 13p).
  • the fourth slow axis of the second end region 13b is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (second boundary line 13q).
  • the end in the width direction W of the adhesive layer 30 is on the first end region 13a and the second end region 13b.
  • FIG. 3 is a schematic sectional drawing which shows typically the state which peeled the peeling layer from the optical laminated body with a base material layer of this Embodiment.
  • W represents the width direction.
  • the optical film 20 and one retardation layer 13 ′ (retardation layer-containing layer) are laminated via the adhesive layer 30, and the retardation layer is formed.
  • An alignment layer 12 ' is included on the side opposite to the adhesive layer 30 of 13'.
  • the positions of both ends in the width direction W are the same as the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the positions of both ends in the width direction W may be outside the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and one end in the width direction W is the adhesive layer 30. It may be outside the position of one end in the width direction W.
  • the alignment layer 12 ' has an alignment regulating force that causes the liquid crystal compound contained in the retardation layer 13' formed thereon to be aligned in a desired direction. Therefore, each region of the alignment layer 12 ′ can also have an alignment axis that can exhibit different alignment control power, corresponding to each region of the later-described retardation layer 13 ′ provided on the alignment layer 12.
  • the region 12c b respectively, has an orientation axis capable of exhibiting alignment regulating force the phase difference characteristics can be imparted with the respective regions of the retardation layer 13 provided on '.
  • the phase difference layer 13 ′ includes a first end region 13 ′ a including one end in the width direction W, and a first adjacent to the first end region 13 ′ a in the width direction W has a region 13c a, a second end region 13'b including the other end in the width direction is W, the second adjacent regions 13c b adjacent to the second end region 13'b in the width direction W.
  • the first end area 13'a and the second end area 13'b are indicated by diagonal lines rising to the right.
  • a first boundary line 13p that forms a boundary between the first end region 13'a and the first adjacent region 13c a is linear, and a first boundary line 13p that forms the boundary between the second end region 13'b and the second adjacent region 13c b
  • the two boundaries 13q are also linear.
  • the first boundary line 13 p and the second boundary line 13 q are parallel to the orthogonal direction L.
  • the first adjacent region 13c a has a first slow axis.
  • the first end region 13'a has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the second adjacent region 13c b having a third slow axis.
  • the second end region 13'b has a fourth slow axis which is a slow axis in a direction different from the third slow axis. Therefore, in the retardation layer 13 ', the first end region 13'a and the first adjacent region 13c a have different retardation characteristics from each other, and the second end region 13'b and the second adjacent region 13c b are different from each other. The phase difference characteristics are different from each other.
  • the second slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L which is a direction orthogonal to the width direction W in the plane of the retardation layer 13 ′.
  • the axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L.
  • the definition of the angle between the second slow axis or the fourth slow axis and the orthogonal direction L is as described above.
  • the first boundary line 13 p and the second boundary line 13 q are linear, and the boundary line and the orthogonal direction L are parallel. Therefore, in the retardation layer 13 ′, the second slow axis is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the first boundary line 13p, and the fourth slow axis is a second boundary line 13q with the second boundary line 13q. It is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less.
  • the definition of the angle between the second slow axis and the first boundary line 13p and the angle between the fourth slow axis and the second boundary line 13q is as described above.
  • the first end region 13'a of the retardation layer 13 ' has a second slow axis, and the second slow axis is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the first boundary line 13p.
  • This angle is preferably 10 ° or less, more preferably 5 ° or less, and preferably 0 ° (the second slow axis and the orthogonal direction L or the first boundary line 13 p And are most preferably parallel).
  • the second end region 13'b of the retardation layer 13 ' also has a fourth slow axis, and the fourth slow axis forms an angle of 20 ° or less with the second boundary line 13q.
  • the phase axis is preferably, the angle is preferably 10 ° or less, more preferably 5 ° or less, and 0 ° (the fourth slow axis and the second boundary line 13 q are Parallel) are most preferred.
  • the orientation state of the first end region 13'a and the orientation state of the second end region 13'b may be the same as or different from each other. Further, the alignment state of the first adjacent area 13c a and the alignment state of the second adjacent area 13c b may be the same as or different from each other.
  • the above-mentioned state of alignment of each region of the retardation layer 13 ′ can be realized by adjusting the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound forming the retardation layer, and the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound is, for example, the alignment of the alignment layer. It can be adjusted by the restriction force and can be adjusted by the alignment axis of the alignment layer.
  • the third adjacent region 12c a has a first orientation axis
  • the third end region 12'a has a second orientation axis that is an orientation axis in a direction different from the first orientation axis, thereby making the first adjacent
  • the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound contained in the region 13c a and the first end region 13'a can be adjusted.
  • the fourth adjacent regions 12c b having a third orientation axis, by the fourth end region 12'b having a fourth orientation axis is a direction different from the orientation axis and the third alignment axis, the second adjacent The liquid crystal alignment of the liquid crystal compound contained in the region 13c b and the second end region 13 ' b can be adjusted.
  • the length in the width direction W of the first end region 13'a is usually 40 mm or less, and 20 mm Or less is preferable, 10 mm or less is preferable, and 5 mm or less is more preferable.
  • the length in the width direction W of the second end region 13'b is usually 40 mm or less and 20 mm or less Is preferably 10 mm or less, and more preferably 5 mm or less.
  • the lengths in the width direction W of the first end region 13'a and the second end region 13'b may be the same as or different from each other.
  • the length in the width direction W of the third end region 12'a is usually 50 mm or less, preferably 35 mm or less, more preferably 20 mm or less, and still more preferably 10 mm or less.
  • the length in the width direction W of the fourth end region 12'b is usually 50 mm or less, preferably 35 mm or less, more preferably 20 mm or less, and still more preferably 10 mm or less.
  • the lengths in the width direction W of the third end region 12'a and the fourth end region 12'b may be the same as or different from each other.
  • the method for obtaining the optical laminate 81 shown in FIG. 3 is not particularly limited.
  • the optical film 20 and the adhesive layer 30 forming the optical laminate 81 may be the optical film 20 and the adhesive layer 30 of the optical laminate 51 with a base layer, respectively, and the retardation layer 13 forming the optical laminate 81.
  • the 'and the alignment layer 12' may be layers derived from the retardation layer 13 and the alignment layer 12 of the optical laminate 51 with a base layer, respectively.
  • the first adjacent area 13c a , the second adjacent area 13c b , the first boundary line 13p, the second boundary line 13 q, the third adjacent area 12c a , and the fourth adjacent area 12c b in the optical layered body 81 are The first adjacent area 13 c a , the second adjacent area 13 c b , the first boundary line 13 p , and the first adjacent area 13 c a of the retardation layer 13 (FIG. 1 (B)) included in the retardation film 1 forming the optical laminate 51 with the base material layer.
  • the first end region 13'a, the second end region 13'b, and the third end of the optical laminate 81 may be the second boundary line 13q, the third adjacent region 12c a , and the fourth adjacent region 12c b.
  • the area 12'a and the fourth end area 12'b are respectively the first end area of the retardation layer 13 (FIG. 1 (B)) included in the retardation film 1 forming the optical laminate 51 with a base layer.
  • 13a, second end area 13b, third end area 12a, and fourth end area 1 It may be a region derived from b.
  • the description is abbreviate
  • the optical laminated body 81 is obtained by peeling the base material layer 11 from the optical laminated body 51 with the base material layer shown in FIG. 2 as described above, as shown in FIG. A part of 12 and a part of retardation layer 13 are easy to shift.
  • the length in the width direction W of the adhesive layer 30 is shorter than the length in the width direction W of the alignment layer 12 and the retardation layer 13 A non-fixed region (dots in FIG. 2) in which the retardation layer 12 and the retardation layer 13 are positioned outside the both ends in the width direction W of the adhesive layer 30 and are not fixed directly or indirectly to the adhesive layer 30 It is because it has a portion shown by.
  • the end on the first end region 13 a side of the adhesive layer 30 is on the first end region 13 a and the second end of the adhesive layer 30
  • the end by the side of field 13b is on the 2nd end field 13b.
  • the end on the first end region 13 a side of the adhesive layer 30 can be provided on the third end region 12 a of the alignment layer 12, and the end on the second end region 13 b side of the adhesive layer 30 is the alignment layer It can be provided on the twelve fourth end regions 12b. Therefore, when the base material layer 11 is peeled from the base material layer-attached optical laminated body 51, the retardation layer 13 shown in FIG.
  • FIG. 2 is shown by the first end area 13a and the second end area 13b (in FIG. 3) in the region (retardation layer 13 'shown in FIG. 3) and the non-fixed region (the portion shown by dots in FIG. 2 and FIG. To separate.
  • the first end region 13a of the retardation layer 13 shown in FIG. 2 is a slow axis in a direction in which the second slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary line 13p).
  • the second end region 13b is a slow axis in a direction in which the fourth slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the second boundary line 13q).
  • the peeling direction of the base material layer 11 is the orthogonal direction L Since the directions of the slow axes of the first end region 13a and the second end region 13b are parallel to or parallel to the peeling direction of the base material layer 11, they are parallel to the direction. Therefore, when the base material layer 11 is peeled, the retardation layer 13 is peeled in the peeling direction in the first end region 13a and the second end region 13b having the alignment direction of the slow axis parallel or nearly parallel to the peeling direction. It is easy to be torn along, and the phase difference layer 13 'and the non-fixed region tend to be well separated.
  • the retardation layer 13 is formed in the first end region 13a and the second end region 13b along the peeling direction of the base material layer 11. It is likely to be well separated into 13 'and the non-fixed region. As a result, there is a wrinkle that occurs when the retardation layer 13 is separated into the retardation layer 13 'and the non-fixed region, and the wrinkle that causes the crease to become jagged in the plan view and does not have a well-defined outline due to this wrinkle. Can be suppressed. As a result, as shown in FIG. 3, an optical laminate in which the positions of both ends of the retardation layer 13 ′ and the alignment layer 12 ′ in the width direction W are the same as the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30. 81 can be easily obtained.
  • the peeling direction of the base material layer 11 and the direction of the second slow axis of the first end region 13 a can be parallel to each other. In the first end area 13a, the separation can be performed better along the peeling direction of the base material layer 11.
  • the fourth slow axis of the second end region 13b has a slow axis forming an angle of 0 ° with the orthogonal direction L (the second boundary line 13q) (the fourth slow axis may be orthogonal to the fourth slow axis or L)
  • the peeling direction of the base material layer 11 and the direction of the fourth slow axis of the second end region 13 b can be parallel to one another. In the second end region 13 b, the separation can be performed better along the peeling direction of the base material layer 11.
  • the direction of the slow axis of the first end region 13a and the second end region 13b is parallel to the width direction W which is a direction perpendicular to the peeling direction of the base layer 11, or parallel to the width direction W
  • the width direction W which is a direction perpendicular to the peeling direction of the base layer 11, or parallel to the width direction W
  • the retardation layer 13 does not easily tear in the peeling direction of the base material layer 11 in the first end region 13a and the second end region 13b, and the retardation layer 13
  • the region 13a and the second end region 13b may not be separated, or may be wrinkled at the tearing portion of the retardation layer 13, or the wrinkle may cause the tearing of the tearing portion. Therefore, as described above, in the retardation film 1 and the optical layered body 51 with the base layer, the first end region 13a of the retardation layer 13 has an angle at which the second slow axis intersects with the orthogonal direction L of 20 ° or less.
  • the second end region 13b is preferably a slow axis in a direction in which the fourth slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L.
  • the third end area and the third adjacent area of the alignment layer have alignment axes in different directions, and the fourth end area and the fourth end area
  • the adjacent regions may have orientation axes different from each other.
  • the direction of the alignment axis of each region of the alignment layer By adjusting the direction of the alignment axis of each region of the alignment layer, the direction of the slow axis of each region of the retardation layer can be adjusted, and the first end region of the retardation layer and the first adjacent region can be adjusted.
  • the retardation characteristics are different from each other, and the second end region and the second adjacent region of the retardation layer are different from each other in retardation characteristics.
  • the retardation layer 13 of the retardation film 1 contains a liquid crystal compound, and the alignment state of the first end region 13 a and the first adjacent region 13 c a is different, and the second end region 13 b and the second adjacent region The orientation state with 13 c b is also different. Therefore, it is preferable that the retardation layer 13 aligns the liquid crystal compound in an alignment state according to the region, and fix and maintain the alignment state.
  • the method for producing the retardation film 1 includes, for example, an alignment layer forming step of forming the alignment layer 12 on the base material layer 11, and a retardation of forming the retardation layer 13 (retardation layer containing layer) on the alignment layer 12. And a layer forming step.
  • the alignment layer 12 is not particularly limited as long as it can impart an alignment property such as horizontal alignment, vertical alignment, hybrid alignment, or tilt alignment to the liquid crystal compound contained in the retardation layer.
  • Examples of the alignment layer 12 include an alignment film made of an alignment polymer, a photo alignment film using a photo alignment polymer, a groove alignment film, etc., among which a photo alignment polymer is used. It is preferable that it is a photo alignment film.
  • the alignment regulating force can be arbitrarily adjusted according to the surface state and the rubbing conditions.
  • a composition containing an alignment polymer and a solvent hereinafter sometimes referred to as “alignment polymer composition”
  • the alignment layer 12 can be formed by applying the alignment polymer composition to the substrate layer 11 and removing the solvent, and then performing known rubbing treatment.
  • the kind of alignment polymer can be made different to make the surface state different, the treatment state of rubbing treatment can be made different, etc.
  • a method of applying the oriented polymer composition known methods such as spin coating method, extrusion method, gravure coating method, die coating method, bar coating method, coating method such as applicator method, printing method such as flexo method Can be mentioned.
  • the method for removing the solvent include a natural drying method, a ventilation drying method, a heat drying method, a reduced pressure drying method and the like.
  • the alignment layer 12 is a photoalignment film using a photoalignment polymer
  • a composition containing a polymer or monomer having a photoreactive group and a solvent hereinafter referred to as “photoalignment polymer
  • the composition may be applied to the substrate layer 11 after removing the solvent, and then irradiated with polarized light.
  • polarized light to be irradiated it is preferable to use polarized ultraviolet light.
  • the direction of the alignment control force can be arbitrarily controlled by selecting the polarization direction of the polarized light irradiated to the coating layer of the photo alignment polymer composition. Therefore, by performing pattern exposure using a mask when performing polarized light irradiation, regions having different alignment control capabilities can be formed.
  • Examples of the method of applying the photoalignable polymer composition and the method of removing the solvent include the same methods as the method of applying the orienting polymer composition described above and the method of removing the solvent.
  • the polarized light may be irradiated directly with polarized light from above the coating layer of the photoalignable polymer composition applied on the base layer 11, and the base layer 11 is irradiated with polarized light from the base layer 11 side.
  • the transmitted polarized light may be applied to the coating layer.
  • polarized light used for polarized irradiation substantially parallel light is preferable.
  • the wavelength of polarized light used for polarized light irradiation is not particularly limited as long as the photoreactive group of the polymer or monomer having a photoreactive group can absorb light energy, but the wavelength of 250 to 400 nm It is preferable that it is UV light (ultraviolet light).
  • the alignment regulating force can be arbitrarily adjusted by the concavo-convex pattern or the plurality of grooves (grooves) on the film surface.
  • the alignment layer forming step for example, a method of forming a concavo-convex pattern by performing exposure, development and the like through an exposure mask having slits of a pattern shape on the surface of a photosensitive polyimide film.
  • a method of forming an uncured layer of an active energy ray curable resin on a master, transferring the layer to the base layer 11 and curing the layer, and forming an uncured layer of the active energy ray curable resin on the base layer 11 It can be formed by a method of forming and hardening the layer by pressing the roll-like master having the unevenness to this layer and forming the unevenness.
  • the retardation layer 13 is formed on the alignment layer 12 in which the alignment regulating force (alignment axis) is made different according to the region formed in the alignment layer forming step.
  • the alignment layer 12 for example, as described above, the third end region having the second alignment axis, the third adjacent region having the first alignment axis, the fourth end region having the fourth alignment axis, and the third A fourth adjacent region having an orientation axis may be formed.
  • the retardation layer 13 is formed by, for example, applying a composition for forming a retardation layer containing a liquid crystal compound and a solvent on the alignment layer 12, removing the solvent, and irradiating the ultraviolet light to align the alignment layer 12.
  • the liquid crystal compound can be formed by being aligned in an alignment state corresponding to the restriction force.
  • Examples of the method of applying the composition for forming a retardation layer and the method of removing the solvent include the same methods as the method of applying the alignment polymer composition and the method of removing the solvent described above.
  • the liquid crystal compound forming the retardation layer it is preferable to use a polymerizable liquid crystal compound having a polymerizable group.
  • the polymerization reaction of the polymerizable liquid crystal compound By the polymerization reaction of the polymerizable liquid crystal compound, the alignment state of the liquid crystal compound can be fixed.
  • the polymerization reaction of the polymerizable liquid crystal compound may be a thermal polymerization reaction using a thermal polymerization initiator or a photopolymerization reaction using a photopolymerization initiator, but a photopolymerization reaction is preferable.
  • the alignment direction of the liquid crystal compound contained in the retardation layer 13 may be regulated using the alignment layer 12 as described above, but in the case of using a polymerizable liquid crystal compound as the liquid crystal compound, polarized light should be irradiated. It can also adjust by photo-orienting a polymeric liquid crystal compound by this, and expressing or improving the orientation of a polymeric liquid crystal compound. By performing pattern exposure using a mask when polarized light is irradiated, the alignment state of the polymerizable liquid crystal compound can be made different depending on the region. For example, liquid crystal molecules are aligned in a predetermined direction in an exposure region exposed by pattern exposure in a layer containing a polymerizable liquid crystal compound.
  • the polarized light irradiated to the polymerizable liquid crystal compound is preferably polarized ultraviolet light.
  • the manufacturing method of the optical layered body 51 with a base material layer is Preparing a retardation film 1; Preparing an optical film 20; It is preferable to have a laminating step of laminating the optical film 20 on the retardation layer 13 (retardation layer-containing layer) of the retardation film 1 via the adhesive layer 30.
  • the manufacturing method of the base material layer-including optical laminate 51 it is preferable to carry out each step while continuously conveying them using the long retardation film 1 and the long optical film 20.
  • the retardation film 1 shown in FIGS. 1A and 1B may be prepared, and the retardation film is manufactured by the above-described method of manufacturing the retardation film. It is also good.
  • the adhesive layer 30 may be provided on the retardation layer 13 of the retardation film 1 or may be provided on the optical film 20. In any case, in the optical laminate 51 with a base material layer shown in FIG. 2, both ends of the adhesive layer 30 are on the first end region 13 a and the second end region 13 b of the retardation layer 13 of the retardation film 1. It is preferable to provide the adhesive layer 30 so as to be on top. Alternatively, the adhesive layer 30 may be provided so that both ends of the adhesive layer 30 are on the third end region 12 a and the fourth end region 12 b of the alignment layer 12.
  • the retardation layer 13 of the retardation film 1, and a first end region 13a different phase difference characteristics first adjacent region 13c a and each other, and the second end region 13b and the second adjacent The regions 13c and b have different phase difference characteristics. Therefore, by confirming the range of the first end area 13a and the second end area 13b, bonding is performed so that both ends in the width direction W of the adhesive layer 30 are located on the first end area 13a and the second end area 13b. Layer 30 can be easily provided.
  • the positions of both ends in the width direction of the retardation layer are the positions of both ends in the width direction of the adhesive layer.
  • the same optical laminate can be easily obtained.
  • the method of manufacturing the optical laminate 81 is Preparing an optical laminate 51 with a base material layer;
  • the base material layer 11 (peeling layer) contained in the base material layer-including optical laminate 51 is peeled in a direction parallel to the orthogonal direction L which is a direction orthogonal to the width direction W in the plane of the retardation layer 13 It is preferable to have the peeling process.
  • the substrate-layer-provided optical laminate 51 shown in FIG. 2 may be prepared, and the substrate according to the above-described method for producing the substrate layer-containing optical laminate 51
  • the layered optical stack 51 may be manufactured.
  • peeling may be performed in a direction parallel to the orthogonal direction L, and in the optical laminate 51 with a base layer shown in FIG. 2, the orthogonal direction L, the first boundary line 13p, and the second boundary line 13q Are parallel to each other, so that they can be separated in directions parallel to the two boundaries.
  • the alignment layer 12 and the retardation layer 13 are positioned outside the both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and are directly or indirectly connected to the adhesive layer 30.
  • the non-fixed region portion shown by dots in FIGS. 2 and 3
  • the region fixed to the adhesive layer of the retardation layer 13 (retardation layer 13 ′ shown in FIG. 3) It separates and the non-fixed region transfers to the base material layer 11 which makes a peeling layer.
  • the retardation layer 13 is separated into the non-fixed region and the retardation layer 13 ′ shown in FIG. 3 in the first end region 13 a and the second end region 13 b.
  • the second slow axis of the first end area 13a is a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary line 13p), and the second slow area of the second end area 13b
  • the fourth slow axis is a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the second boundary line 13q). Therefore, by peeling off the base material layer 11 in the peeling step, the retardation layer 13 is formed along the peeling direction of the base material layer 11 in the first end region 13a and the second end region 13b. It is easy to be separated into non-fixed areas.
  • the optical laminated body 81 obtained by peeling the base material layer 11 by the peeling step wrinkles generated in the tear when the retardation layer 13 is separated into the retardation layer 13 ′ and the non-fixed region, It is possible to suppress the occurrence of such a defect that the crevices become jagged in plan view due to the wrinkles.
  • the optical laminated body whose position of the both ends in the width direction W of retardation layer 13 'and alignment layer 12' is the same as the position of the both ends in the width direction W of contact bonding layer 30 81 can be easily obtained.
  • the retardation film, the optical laminated body with a base material layer, and the optical laminated body of the present embodiment may be changed as in the following modified examples. Further, the above-described embodiment and the modifications shown below may be arbitrarily combined.
  • the retardation film In the retardation film 1 shown in FIGS. 1A and 1B described above, an example in which the first end region 13a and the second end region 13b are provided at both ends in the width direction of the retardation layer 13 is taken as an example. As mentioned above, the retardation film may have any one of the first end region and the second end region. In this case, the retardation film may have any one of the third end region and the fourth end region of the alignment layer 12.
  • the adhesive layer may be formed on the first end region or on the first
  • the base material layer can be peeled by providing on the border line, and when the base material layer is peeled, the end in the width direction of the adhesive layer on the first end region side is the end of the retardation layer and the alignment layer
  • An optical laminate can be obtained at the same position as the end of the
  • the second slow axis of the first end region 13a of the retardation layer 13 is perpendicular to the direction L (or the first boundary line 13p).
  • the retardation film may be a slow axis in a direction in which the first slow axis of the first adjacent region 13c a forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary line 13p).
  • the third slow axis of the second adjacent region 13c b is the orthogonal direction L (or the second boundary line 13q) and may be a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less.
  • the end on the first end region 13a side of the adhesive layer of the base material layer-attached optical laminate is preferably provided on the first adjacent region 13c a or on the first boundary line 13p, and end of the second end region 13b side is preferably provided on the second neighboring region 13c b or on the second boundary line 13q.
  • the end on the first end area 13a side of the adhesive layer is provided on the third adjacent area 12c a of the alignment layer 12 or at the boundary between the third end area 12 a and the third adjacent area 12 c a.
  • the optical laminate 82 can be obtained in which the positions of both ends of the adhesive layer 30 are the same as the positions of both ends of the retardation layer 13 ′ ′ and the alignment layer 12 ′ ′.
  • the retardation layer 13 ′ ′ included in the optical laminate 82 shown in FIG. 4 is a region derived from the first end region and the second end region of the retardation layer of the retardation film, that is, the optical laminate 81 shown in FIG.
  • the retardation layer 13 ′ may not include the first end region 13′a and the second end region 13′b which are present in this case, the optical film 20 has the optical film 20 at both ends in the width direction W.
  • the position may be outside the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and one end in the width direction W is more than the position of one end in the width direction W of the adhesive layer 30. It may be outside.
  • the optical layer shown in FIG. 4 is obtained by peeling the base material layer from the optical laminate with the base material layer.
  • a laminate 82 can be obtained.
  • the optical laminate 82 shown in FIG. 4 is a region derived from the first end region and the second end region of the retardation layer of the retardation film, ie, the retardation layer 13 ′ of the optical laminate 81 shown in FIG.
  • the first end area 13'a and the second end area 13'b can be excluded.
  • the optical laminated body 81 shown in FIG. 3 described above although the case where the retardation layer 13 ′ includes the first end region 13′a and the second end region 13′b has been described as an example, the optical laminated body May not include one or both of these end regions.
  • an optical laminate 82 shown in FIG. 4 can be obtained, and as shown in FIG. 4, one of the retardation layers of the optical laminate 82 is obtained.
  • the area including the end is an area derived from the first adjacent area of the retardation film, and the area including the other end is an area derived from the second adjacent area of the retardation film.
  • the optical laminated body 81 shown in FIG. 3 described above has been described by taking the case where the optical film 20, the adhesive layer 30, the retardation layer 13 ′ and the alignment layer 12 ′ are laminated in this order as an example.
  • the optical laminate may be an optical laminate 83 shown in FIG.
  • the optical laminate 83 is formed by laminating the optical film 20, the adhesive layer 30, and the retardation layer 13 ′ in this order, and does not include the alignment layer 12 ′ of the optical laminate 81 shown in FIG.
  • the positions of both ends of the adhesive layer 30 in the width direction W are the same as the positions of both ends of the retardation layer 13 ′.
  • Such an optical laminate 83 can be obtained, for example, by peeling the substrate layer 11 and the alignment layer 12 as a peeling layer from the optical laminate with a substrate layer shown in FIG. 5). Also in this case, in the optical film 20, the position of at least one end in the width direction W may be outside the position of at least one end in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the optical film 20 when the release layer (the base layer 11 and the alignment layer 12) is removed from the base layer-attached optical laminate, the optical film 20, the adhesive layer 30, and the retardation layer 13 '
  • the optical laminated body 83 which is laminated
  • the layer contained in a peeling layer can be set, for example by adjusting the relationship of the adhesiveness between each layer in retardation film.
  • the base material layer and the alignment layer may be peeled as a peeling layer from the optical laminate with a base material layer.
  • the release layer the base layer 11 and the alignment layer 12
  • the optical film 20 the adhesive layer 30, and the retardation layer 13 ′ ′
  • the optical laminated body 84 which is laminated
  • the position of at least one end in the width direction W may be outside the position of at least one end in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the optical film may be an optical laminate 52 with a base layer, which is the retardation film 10.
  • the optical laminated body 53 with a base material layer which is an optical film may be the phase difference layer 113
  • an optical film is an orientation layer.
  • the optical laminated body 54 with a base material layer which is 112 and the phase difference layer 113 may be sufficient.
  • An optical laminate 52 with a base material layer shown in FIG. 7A includes the retardation layer 13 of the retardation film 1 shown in FIG. 1B and the retardation layer 103 of the retardation film 10 as the optical film 20. Are laminated to face each other through the adhesive layer 30.
  • the retardation film 10 as the optical film 20 includes a base layer 101, an orientation layer 102, and a retardation layer 103 in this order.
  • the positions of both ends of the adhesive layer 30 are on the retardation layer 103 of the retardation film 10 or the same as the positions of both ends of the retardation layer 103. Is preferred.
  • the end portions of the adhesive layer 30 and the positions of the retardation film 1 on the retardation layer 13 are as described above.
  • the adhesive layer 30 adheres the retardation layer 13 of the retardation film 1 and the retardation layer 103 of the retardation film 10, and the alignment layer 12 and the base material layer 11 adhere directly to the retardation film 10.
  • the alignment layer 102 and the base layer 101 are not directly adhered to the retardation film 1, the base laminates 11, 101, the alignment layer 12, 102 can be peeled off.
  • the retardation film 10 may have the same structure as the retardation film 1.
  • the retardation layer 103 included in the retardation film 10 as the optical film 20 may have the same retardation characteristics throughout, and like the retardation layer 13 of the retardation film 1, a region having different retardation characteristics. It may have the The orientation layer 102 of the retardation film 10 can have different orientation control forces for each region according to the retardation characteristics of each region of the retardation layer 103 provided thereon.
  • An optical laminate 53 with a base material layer shown in FIG. 7B is a retardation as an optical film 20 on the retardation layer 13 of the retardation film 1 shown in FIG.
  • the layer 113 is stacked.
  • the optical layered body 53 with the base layer can be obtained, for example, by peeling the base layer 101 and the alignment layer 102 from the optical layered body 52 with the base layer (FIG. 7 (A)) (FIG. B)), from the retardation layer 103 shown in FIG. 7A, the retardation layer 113 shown in FIG. 7B is obtained.
  • the region of the retardation layer 103 located outside the both ends in the width direction W of the adhesive layer 30 is a non-fixed region that is not directly fixed to the adhesive layer 30, as shown in FIG.
  • the retardation layer 103 of the retardation film 10 can be easily torn along the peeling direction when the base material layer 101 and the alignment layer 102 are peeled.
  • the positions of both ends of the retardation layer 113 in the width direction W are the same as the positions of both ends of the adhesive layer 30. It can be done.
  • An optical laminate 54 with a base material layer shown in FIG. 7C is a retardation as an optical film 20 on the retardation layer 13 of the retardation film 1 shown in FIG.
  • the layer 113 and the alignment layer 112 are stacked in this order.
  • the optical layered body 54 with a base layer can be obtained, for example, by peeling the base layer 101 from the optical layered body 52 with a base layer (FIG. 7 (A)) (FIG. 7 (C))
  • the retardation layer 113 and the alignment layer 112 shown in FIG. 7C can be obtained from each of the retardation layer 103 and the alignment layer 102 shown in FIG. 7A.
  • a region of the retardation layer 103 and the alignment layer 102 which is located outside the both ends in the width direction W of the adhesive layer 30 is not fixed to the adhesive layer 30 either directly or indirectly. Since the region is a region, as shown in FIG. 7C, a part of the retardation layer 103 and the alignment layer 102 is easily transferred to the peeled base material layer 101. Therefore, for example, by using a film having retardation properties such as the retardation film 1 as the retardation film 10, the substrate layer and the alignment layer are peeled off from the above-described substrate laminate-including optical laminate 51 (FIG. 2). By the same principle as in the case (FIG. 2).
  • the retardation layer 103 of the retardation film 10 can be easily torn along the peeling direction when the base material layer 101 is peeled. Moreover, it can also suppress that the above-mentioned wrinkles and defect generate
  • the positions of both ends of the retardation layer 113 and the alignment layer 112 in the width direction W It can be the same as the position of.
  • Second Embodiment The present embodiment is different from the first embodiment in that a retardation layer-containing layer including two retardation layers is provided.
  • a retardation layer-containing layer including two retardation layers is provided.
  • the same members as those described in the previous embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 8A is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the retardation film of the present embodiment.
  • W represents the width direction.
  • the retardation film 100 in the form of corresponds to the optical laminate 53 with a base layer shown in FIG. 7 (B).
  • the retardation film 100 includes a base material layer 11, an alignment layer 12, and a retardation layer-containing layer 130 in this order, and the retardation layer-containing layer 130 is in order from the alignment layer 12 side.
  • the first retardation layer 13, the retardation layer adhesive layer 15, and the second retardation layer 113 are included in this order.
  • the first retardation layer 13 corresponds to the retardation layer 13 shown in FIG. 7B, the first retardation layer 13 is different from the second retardation layer 113 in this embodiment. It is called 13.
  • the retardation film 100 has the same length in the width direction of the adhesive layer 15 for retardation layer and the second retardation layer 113 in the cross section in the width direction W, and the width direction of the first retardation layer 13 It can be shorter than the length of Further, the positions in the width direction of both ends of the adhesive layer 15 for retardation layer and the second retardation layer 113 can be located inside the positions in the width direction of both ends of the first retardation layer 13.
  • the length in the width direction of the adhesive layer 15 for retardation layer and the second retardation layer 113 is not limited to the example shown in FIG.
  • the length in the width direction of the first retardation layer 13 is the same as the length in the width direction of the first retardation layer 13 Alternatively, it may be longer than the length in the width direction of the first retardation layer 13, and the positions in the width direction of the adhesive layer 15 for retardation layer and the both ends of the second retardation layer 113 are the positions of the first retardation layer 13. It may be the same as the position in the width direction of both ends or outside the position in the width direction of both ends of the first retardation layer 13.
  • the length in the width direction of the retardation layer adhesive layer 15 may be the same as or different from the length in the width direction of the second retardation layer 113.
  • the base layer 11 and the alignment layer 12 are as described in the previous embodiment, and thus the description thereof is omitted. Moreover, since the first retardation layer 13 corresponds to the retardation layer 13 shown in FIG. 7B, and the retardation layer 13 has been described in the above embodiment, the description thereof is omitted.
  • the second retardation layer 113 has a first end area 113a including one end in the width direction W, and a first adjacent area adjacent to the first end area 113a in the width direction W.
  • a region 113c a , a second end region 113b including the other end in the width direction W, and a second adjacent region 113c b adjacent to the second end region 113b in the width direction W are included.
  • the first end area 113a and the second end area 113b are indicated by diagonal lines rising to the right.
  • the first boundary line 113p formed between the first end region 113a of the boundary between the first adjacent region 113c a is straight, a second end region 113b of the second adjacent region 113c b
  • the second boundary line 113 q forming the boundary is also linear.
  • the first boundary line 113 p and the second boundary line 113 q are parallel to the orthogonal direction L orthogonal to the width direction W in a plan view of the retardation film 100.
  • the first adjacent region 113c a of the second retardation layer 113 has a first 1 'slow axis.
  • the first end region 113a has a second slow axis that is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the second adjacent region 113c b having a slow axis 3 '.
  • the second end region 113b has a fourth slow axis which is a slow axis in a direction different from the third slow axis.
  • the description of the above-mentioned regions, the boundaries, and the slow axes of the second retardation layer 113 is the same as that of the retardation layer 13 (FIGS. 1A and 1B) described in the previous embodiment. Since it is the same, the description is omitted.
  • the first end region 113a, the second end region 113b, the first adjacent region 113c a , the second adjacent region 113c b , the first boundary line 113p and the second boundary line 113q of the second retardation layer 113 The first end area 13a, the second end area 13b, the first adjacent area 13c a , and the second adjacent area 13c of the retardation layer 13 (FIGS. 1A and 1B) described in the previous embodiment, respectively.
  • first to fourth slow axes of each of the above-described regions are the first to fourth retardations of the respective regions of the retardation layer 13 (FIGS. 1A and 1B) described in the previous embodiment. It is the same as the description of the phase axis.
  • the state of the above-mentioned alignment of each region of the second retardation layer 113 can be realized by adjusting the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound forming the second retardation layer, and the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound is, for example, alignment. It can be adjusted by the layer orientation control force.
  • the retardation film 100 shown in FIG. 8A does not show an alignment layer for regulating the orientation of the second retardation layer 113, but as described in the method of manufacturing the retardation film 100 described later,
  • the state of alignment of each region of the two retardation layers 113 can also be realized by an alignment layer different from the alignment layer 12 described above.
  • first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 are the same as the descriptions of the retardation layer 13 (FIGS. 1A and 1B) described in the previous embodiment.
  • first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 may have different structures, or may have the same structure.
  • the light of the retardation film 100 can be obtained by using a mirror, a polarizing plate, and the like.
  • the ranges of the first end regions 13a and 113a and the second end regions 13b and 113b can be easily recognized.
  • the positions of both end portions in the width direction of the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 are both end portions in the width direction of the adhesive layer from the optical laminate with a base layer described later.
  • An optical laminate which is the same as the position of.
  • FIG. 8 (B) is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of an optical laminate with a base layer according to the present embodiment.
  • W represents the width direction.
  • the base layer-including optical laminate 151 includes the retardation film 100 shown in FIG. 8 (A) and the optical film 20, and the optical film 20 is formed via the adhesive layer 30. It is laminated on the second retardation layer 113 of the retardation layer-containing layer 130 contained in the retardation film 100.
  • Both ends of the adhesive layer 30 in the width direction W are the same as the positions of both ends of the retardation layer-containing layer 130 or are inside the positions of both ends of the retardation layer-containing layer 130 in the width direction W Is preferred.
  • the adhesive layer 30 adheres the retardation layer-containing layer 130 to the optical film 20, and the alignment layer 12 and the base layer 11 are not directly adhered to the optical film 20, as described later
  • the base material layer 11 and the orientation layer 12 can be peeled off from the layered optical laminate 151 as a peeling layer.
  • the end on the first end region 113a side of the adhesive layer 30 is on the first end region 113a of the second retardation layer 113, and the second end region 113b of the adhesive layer 30.
  • the side end is on the second end area 113b.
  • the both ends of the adhesive layer 30 are not particularly limited as long as they are on the first end region 113a and the second end region 113b, and the positions of both ends of the adhesive layer 30 are the positions of both ends of the second retardation layer 113 It may be the same.
  • the positional relationship between the adhesive layer 30 and the respective regions forming the first retardation layer 13 and the alignment layer 12 is as described in the previous embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the second slow axis of the first end region 13a of the first retardation layer 13 in the retardation film 100 is perpendicular to the L direction (first boundary line A slow axis in a direction that makes an angle of 20 ° or less with 13p), and a direction in which a fourth slow axis of the second end region 13b makes an angle of 20 ° or less with an orthogonal direction L (second boundary line 13q) Can be the slow axis of
  • the second slow axis of the first end region 113a of the second retardation layer 113 in the retardation film 100 is a retardation in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (first boundary line 113p).
  • the fourth slow axis of the second end region 113b may be a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (second boundary line 113q). Furthermore, the end in the width direction W of the adhesive layer 30 is on the first end region 13 a and the second end region 13 b of the first retardation layer 13, and the first end region of the second retardation layer 113. It is on 113a and on the 2nd end field 113b. Further, the end in the width direction W of the adhesive layer 30 can be provided on the third end region 12 a and the fourth end region 12 b of the alignment layer 12.
  • FIG. 8C is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the optical laminate of the present embodiment.
  • W represents the width direction.
  • the optical film 20 and the retardation layer-containing layer 130 ′ are laminated via the adhesive layer 30.
  • the retardation layer-containing layer 130 ′ shown in FIG. 8C includes a first retardation layer 13 ′, a retardation layer adhesive layer 15 ′, and a second retardation layer 113 ′, and the adhesive layer 30 includes It is provided on 2nd phase difference layer 113 'of phase difference layer content layer 130'.
  • the positions of both end portions in the width direction of the first retardation layer 13 ′ and the second retardation layer 113 ′ included in the retardation layer-containing layer 130 ′ are The positions of both ends in the width direction of the adhesive layer 30 are the same.
  • the positions of both ends in the width direction W may be outside the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and at least one end in the width direction W is the adhesive layer 30. It may be outside the position of one end in the width direction W of
  • the first retardation layer 13 ′, the adhesive layer 30, and the optical film 20 are the same as the retardation layer 13 ′, the adhesive layer 30, and the optical film 20 (FIG. 3) described in the previous embodiment, respectively. Since it can be done, the explanation is omitted.
  • the second retardation layer 113 ′ is formed of a first end area 113′a including one end in the width direction W and a first end area 113′a in the width direction W.
  • a second adjacent area 113 c including the adjacent first adjacent area 113 c a and the other end in the width direction W, and a second adjacent area 113 c b adjacent to the second end area 113 ′ b in the width direction W Have.
  • the first end area 113'a and the second end area 113'b are indicated by diagonal lines rising to the right.
  • a first boundary line 113p that forms a boundary between the first end region 113'a and the first adjacent region 113c a is linear, and a first boundary line 113p that forms the boundary between the second end region 113'b and the second adjacent region 113c b .
  • the two boundaries 113 q are also linear. Further, the first boundary line 113 p and the second boundary line 113 q are parallel to the orthogonal direction L.
  • the first adjacent area 113c a has a first slow axis.
  • the first end region 113'a has a second slow axis which is a slow axis in a direction different from the first slow axis.
  • the second adjacent region 113c b having a slow axis 3 '.
  • the second end region 113'b has a fourth slow axis, which is a slow axis in a direction different from the third slow axis.
  • each region, each boundary line, and each slow axis of the second retardation layer 113 ′ is the same as that of the retardation layer 13 ′ (FIG. 3) described in the previous embodiment, and therefore Omit.
  • the two boundary lines 113q are respectively the first end area 13'a, the second end area 13'b, the first adjacent area 13c a , and the second end area 13'a of the retardation layer 13 '(FIG. 3) described in the previous embodiment.
  • first to fourth slow axes of each of the above-mentioned areas are the same as the first to fourth slow axes of each of the areas of the retardation layer 13 (FIG. 3) described in the previous embodiment. is there.
  • the above-mentioned state of alignment of each region of the second retardation layer 113 ′ can be realized by adjusting the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound forming the second retardation layer, and the liquid crystal alignment of the liquid crystal compound is, for example, It can be adjusted by the alignment control force of the alignment layer.
  • the optical layered body 181 shown in FIG. 8C does not show the alignment layer for regulating the orientation of the second retardation layer 113 ′, but as described in the method of manufacturing the optical layered body 181 described later,
  • the state of orientation possessed by each region of the second retardation layer 113 ′ can also be realized by an orientation layer different from the orientation layer 12 used to form the first retardation layer 13 ′.
  • first retardation layer 13 ′ and the second retardation layer 113 ′ is the same as that of the retardation layer 13 ′ (FIG. 3) described in the previous embodiment, but the first The retardation layers 13 ′ and the second retardation layers 113 ′ do not have to have the same structure as each other, and may have different structures.
  • the method of obtaining the optical laminated body 181 shown in FIG. 8C is not particularly limited, for example, from the optical laminated body 151 with the base material layer shown in FIG. It can be obtained by peeling the material layer 11 and the alignment layer 12 (peeling layer). Therefore, the optical film 20 and the adhesive layer 30 forming the optical laminate 181 may be the optical film 20 and the adhesive layer 30 of the optical laminate 151 with a base layer, respectively, and the first retardation of the optical laminate 181
  • the layer 13 ′ and the second retardation layer 113 ′ may be layers derived from the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 of the optical laminate 151 with a base material layer, respectively.
  • the 1 adjacent region 113 c a , the second adjacent region 113 c b , the first boundary line 113 p and the second boundary line 113 q are included in the retardation film 100 (FIG. 8A) forming the optical laminate 151 with the base material layer.
  • first adjacent region 13c a first retardation layer 13, the second adjacent regions 13c b, the first boundary line 13p and the second boundary line 13q, the first adjacent region 113c a second retardation layer 113, the second The adjacent area 113 c b may be the first boundary 113 p and the second boundary 113 q.
  • first end region 13'a and the second end region 13'b of the first retardation layer 13 'forming the optical laminated body 181, the first end region 113'a of the second retardation layer and the second end region The first end area 13a and the second end area 13b of the first retardation layer 13 and the second end area 13b of the first retardation layer 13 included in the retardation film 100 (FIG. 8A) which forms the optical layered body 151 with the base layer, respectively. It may be a region derived from the first end region 113 a and the second end region 113 b of the two retardation layers 113.
  • the end of the adhesive layer 30 in the width direction W is on the first end region 13 a of the first retardation layer 13 and the second It is on the end area 13 b and on the first end area 113 a and the second end area 113 b of the second retardation layer 113.
  • the end in the width direction W of the adhesive layer 30 can be provided on the third end region 12 a and the fourth end region 12 b of the alignment layer 12.
  • the retardation layer-containing layer 130 is a region where the retardation layer is fixed to the adhesive layer 30 (FIG. 8C).
  • the layer 130 ' is separated into a non-fixed region (a portion shown by a dot in FIGS. 8B and 8C) moving to the release layer (the base layer 11 and the alignment layer 12).
  • the first retardation layer 13 shown in FIG. 8B has the retardation characteristics described in the previous embodiment. Furthermore, also in the first end region 113a of the second retardation layer 113 shown in FIG. 8B, the second slow axis forms an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary line 113p).
  • the fourth slow axis of the second end region 113b is also a slow axis in the direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the second boundary line 113q).
  • the peeling layer (the base material layer 11 and the alignment layer 12) is peeled from the base material layer-attached optical laminated body 151 in the orthogonal direction L orthogonal to the width direction W in plan view, the base described in the previous embodiment
  • the retardation layer-containing layer 130 is easily torn along the peeling direction of the peeling layer according to the same principle as in the case of peeling the base material layer and the alignment layer from the optical laminated body 51 with a material layer (FIG. 2) (FIG. 3) be able to.
  • the phase difference layer containing layer 130 is a phase difference layer containing layer 130 ′ (FIG. 8C) along the peeling direction of the peeling layer. And easy to be separated into non-fixed regions. As a result, wrinkles that occur in the crevices when the retardation layer-containing layer 130 is separated into the retardation layer-containing layer 130 'and the non-fixed region, and the wrinkles make this crevice jagged in plan view It is possible to suppress the occurrence of problems such as non-contour. As a result, as shown in FIG.
  • the optical laminate 181 can be easily obtained in which the positions of the both ends in the same as the positions of the both ends in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the third end region and the third adjacent region of the alignment layer have alignment axes in different directions from each other, and the fourth end region and the fourth end region
  • the adjacent regions may have orientation axes different from each other.
  • FIGS. 9A and 9B are schematic cross-sectional views showing an example of a production process of the retardation film 100 shown in FIG. 8A. Having a step of forming the retardation film 1 and a step of forming the second retardation layer 113 on the first retardation layer 13 of the retardation film 1 via the adhesive layer 15 for retardation layer it can.
  • the step of forming the retardation film 1 is as described in the previous embodiment, and an alignment layer forming step of forming the alignment layer 12 on the base material layer 11, and the retardation layer 13 on the alignment layer 12. And a forming step.
  • the step of forming the retardation layer 13 and the step of forming the second retardation layer 113 form a retardation layer 130 on the alignment layer 12. It becomes a formation process.
  • the alignment layer 12, the first retardation layer 13, the adhesive layer 15 for retardation layer, and the second are continuously transferred while continuously conveying the long base material layer 11. It is preferable to carry out the step of forming the retardation layer 113.
  • the alignment layer 12 and the retardation layer 13 are formed on the base material layer 11 described in the previous embodiment. Since the process is the same as the process described above, the description thereof is omitted.
  • the step of forming the second retardation layer 113 can be performed, for example, using the retardation film 10.
  • the retardation film 10 has the same structure as that of the retardation film 1 and, as shown in FIG. 9A, includes a base material layer 101, an orientation layer 102, and a retardation layer 103 in this order.
  • the retardation properties of the retardation layer 103 can be adjusted by the alignment control force of the alignment layer 102.
  • the step of forming the second retardation layer 113 includes the step of laminating the retardation film 1 and the retardation film 10 via the retardation layer adhesive layer 15, and the base material layer 101 included in the retardation film 10. And exfoliating the alignment layer 102.
  • the retardation film 1 and the retardation film 10 are provided with the retardation layer 13 and the retardation layer 103 via the adhesive layer 15 for retardation layer. Make them face each other and stack them. Thereafter, in the above peeling step, the base material layer 101 and the alignment layer 102 on the retardation film 10 side are peeled (FIG. 9 (B)).
  • the base material layer 101 and the alignment layer 102 are preferably peeled in a direction parallel to the orthogonal direction L orthogonal to the width direction W in the plane of the retardation film 10.
  • the adhesive layer 15 for retardation layer can be provided so that the position of the both ends of the width direction W may become on the retardation layer 103, as shown to FIG. 9 (A).
  • the region (dot portions in FIG. 9A) of the retardation layer 103 located outside the both ends in the width direction W of the retardation layer adhesive layer 15 is the retardation layer adhesive layer 15.
  • 9B when peeling off the base material layer 101 and the alignment layer 102, the peeling side (the base material layer 101 and the alignment layer 102) is used.
  • the second retardation layer 113 is formed from the retardation layer 103, and the retardation film 100 having the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 can be manufactured (FIG. 9 (B (FIG. 9 (B)). )).
  • the base layer and the alignment layer are obtained from the optical laminate 51 with a base layer described in the previous embodiment (FIG. 2).
  • the retardation layer 103 of the retardation film 10 can be easily torn along the peeling direction when the base layer 101 and the alignment layer 102 are peeled.
  • the retardation layer 103 is separated into the retardation layer 113 and the non-fixed region, or a defect such that the crease becomes jagged in the plan view and the contour does not become a neat outline due to this wrinkle. It can also be suppressed.
  • the positions of both ends of the retardation layer 113 in the width direction W are the positions of both ends of the adhesive layer 15 for retardation layer.
  • the second retardation layer 113 is also fixed to the adhesive layer 30. Region (the second retardation layer 113 'shown in FIG. 8C) and the non-fixed region which is not fixed. Therefore, in the retardation properties of the retardation layer 103 of the retardation film 10, when the base material layer 101 and the alignment layer 102 are peeled off, the phase difference layer 103 is favorably separated, and the optical laminate with a base material layer 151 is obtained. It is preferable to select so that the second retardation layer 113 can be separated well when peeling the peeling layer (the base layer 11 and the alignment layer 12).
  • the retardation layer 103 in addition to providing the retardation layer 103 with regions corresponding to the first end region 13a, the second end region 13b, the first adjacent region 13c a, and the second adjacent region 13c b described above (FIG. 1A) And (B), by providing the first end area 113a, the second end area 113b, the first adjacent area 113c a, and the second adjacent area 113c b described above (FIG. 8A), the retardation layer described above
  • the two separations of the phase difference layer 113 and the phase difference layer 113 can be made good.
  • the first end area 13a and the first end area 113a may be the same area or different areas.
  • the second end area 13b and the second end area 113b, and the first adjacent area 13c in addition to providing the retardation layer 103 with regions corresponding to the first end region 13a, the second end region 13b, the first adjacent region 13c a, and the second adjacent region 13c b described above (FIG. 1A) And (B), by
  • the a and the first adjacent area 113 c a , and the second adjacent area 13 c b and the second adjacent area 113 c b may be the same area or different areas.
  • the first end area 13a and the first end area 113a are different areas, in the retardation layer 103 of the retardation film 10, the first end area 13a is located outside the first end area 113a in the width direction W. Is preferred.
  • the second end region 13b and the second end region 113b are different regions, in the retardation layer 103 of the retardation film 10, the second end region 13b is wider in the width direction W than the second end region 113b. It is preferable to be outside.
  • the manufacturing method of the optical layered body 151 with a base material layer is Preparing the retardation film 100 (FIG. 8A); Preparing an optical film 20; It is preferable to have a laminating step of laminating the optical film 20 on the retardation layer-containing layer 130 of the retardation film 100 via the adhesive layer 30 (FIG. 8 (B)).
  • the manufacturing method of the base material-layer-provided optical laminated body 151 it is preferable to carry out each process while continuously conveying them using the long retardation film 100 and the long optical film 20.
  • the retardation film 100 shown in FIG. 8A may be prepared, or the retardation film 100 may be manufactured by the above-described method of manufacturing a retardation film.
  • the adhesive layer 30 may be provided on the retardation layer-containing layer 130 of the retardation film 100, or may be provided on the optical film 20.
  • the manufacturing method of the optical laminated body 181 is a process of preparing the optical laminated body 151 with a base material layer, and (FIG. 8 (B)),
  • the base material layer 11 and the alignment layer 12 (peeling layer) contained in the base material layer-including optical laminate 151 are orthogonal to the orthogonal direction L which is a direction orthogonal to the width direction W in the plane of the retardation layer containing layer 130 It is preferable to have the peeling process which peels in a parallel direction (FIG. 8 (C)).
  • the optical laminate 151 with a substrate layer shown in FIG. 8B may be prepared, and the above-described method for producing an optical laminate with a substrate layer may be prepared.
  • the peeling step the peeling may be performed in a direction parallel to the orthogonal direction L.
  • the orthogonal direction L, the first boundary lines 13p and 113p, and the first Since the two boundary lines 13 q and 113 q are in a parallel relationship peeling can be performed in a direction parallel to the two boundary lines.
  • the retardation layer-containing layer 130 ′ shown in FIG. 8C that is, the first retardation layer 13 ′, the retardation layer adhesive layer 15 ′, and the second retardation layer 113 ′. It is possible to easily obtain an optical laminate 181 in which the positions of both ends in the width direction W are the same as the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the retardation film, the optical laminated body with a base material layer, and the optical laminated body of the present embodiment may be changed as in the following modified examples.
  • the first end regions 13a and 113a and the second end regions 13b and 13b are provided at both ends in the width direction of the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113.
  • a retardation film may have any one among a 1st end area
  • the retardation film may have any one of the third end region and the fourth end region of the alignment layer 12.
  • the second and second slow axes of the first end regions 13a and 113a of the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 are orthogonal to each other.
  • L or the first boundary line 13p
  • the 1,1 ′ slow axis may be a slow axis in a direction forming an angle of 20 ° or less with the orthogonal direction L (or the first boundary lines 13p, 113p).
  • the fourth and fourth slow axes of the second end regions 13b and 113b of the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113 are orthogonal to the orthogonal direction L (or the second boundary lines 13q and 113q) by 20 °.
  • the third and 3 'slow axes of the second adjacent regions 13c b and 113c b are orthogonal directions L (or the second boundary lines 13q and 113q) It may be a slow axis in a direction making an angle of not more than 20 °.
  • the end portions on the second end regions 13b and 113b side of the adhesive layer are preferably provided on the second adjacent regions 13c b and 113c b or on the second boundary lines 13q and 113q.
  • the end on the first end area 13a side of the adhesive layer is provided on the third adjacent area 12c a of the alignment layer 12 or at the boundary between the third end area 12 a and the third adjacent area 12 c a.
  • the adhesive layer 30 can be the ends of the second end region 13b side of the adhesive layer 30 may be provided on the fourth adjacent region 12c b or on the fourth end region 12b and the boundary portion between the fourth adjacent region 12c b of the alignment layer 12 it can. Thereby, the position of the both ends of adhesion layer 30 can obtain the same optical layered product as the position of the both ends of a phase difference layer content layer (refer to optical layered product 184 shown in Drawing 11 (A) mentioned below). ).
  • the first retardation layer and the second retardation layer contained in the optical laminate are regions derived from the first end region and the second end region of the first retardation layer of the retardation film and the second retardation layer, That is, the first end regions 13'a and 113'a and the second end region 13 present in the first retardation layer 13 'and the second retardation layer 113' of the optical laminated body 181 shown in FIG. 8C. It can be excluded from 'b, 113' b.
  • the positions of both ends in the width direction W may be outside the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and one end in the width direction W is bonded It may be outside the position of one end in the width direction W of the layer 30.
  • the base material layer 11, the alignment layer 12, the first retardation layer 13, the retardation layer adhesive layer 15, and the second retardation layer 113 are arranged in this order.
  • the alignment layer 112 has an alignment regulating force for adjusting the retardation characteristics of the second retardation layer 113.
  • Such a retardation film is manufactured by peeling the base material layer 101 from a laminate of the retardation film 1 and the retardation film 10 shown in FIG. 9A with the retardation layer adhesive layer 15 interposed therebetween. can do.
  • the alignment layer 112 shown in FIG. 10 is a layer derived from the alignment layer 102 shown in FIG. 9 (A).
  • each of the two retardation layers (the first retardation layer 13 and the second retardation layer 113) included in the retardation layer-containing layer is Although the case where regions having different retardation characteristics are taken is described as an example, one of the retardation layers has regions having different retardation characteristics, and the other retardation layer has the retardation characteristics It may be the same throughout.
  • the retardation layer-containing layer has two retardation layers
  • it includes three or more retardation layers. It may be When the retardation layer-containing layer includes three or more retardation layers, an adhesive layer for retardation layers may be provided between the retardation layers to laminate three or more retardation layers. In such a retardation layer-containing layer, at least one retardation layer contained in the retardation layer-containing layer may have regions having different retardation characteristics.
  • end of the end region 13b side may be provided in the fourth end region 12b and the boundary portion between the fourth adjacent region 12c b of the alignment layer 12.
  • the base material layer is peeled off from the optical laminate with the base layer, as shown in FIG.
  • the positions of both end portions of the adhesive layer 30 are a first retardation layer 13 ′ ′, an adhesive layer 15 ′ for retardation layer, and a second layer, which form a retardation layer-containing layer 130 ′ ′.
  • the same optical laminated body 184 as the position of the both ends of the retardation layer 113 ′ ′ can be obtained.
  • the first retardation layer 13 ′ ′ and the second retardation layer 113 ′ ′ included in the optical laminate 184 are the first end regions of the first retardation layer and the second retardation layer of the optical laminate with a base material layer, and The first end region 13'a, which is present in the region derived from the second end region, that is, in the first retardation layer 13 'and the second retardation layer 113' of the optical laminated body 181 shown in FIG. 8C. It is possible not to include 113'a and the second end regions 13'b and 113'b.
  • the positions of both ends in the width direction W may be outside the positions of both ends in the width direction W of the adhesive layer 30, and one end in the width direction W is bonded It may be outside the position of one end in the width direction W of the layer 30.
  • the first end regions 13′a and 113′a and the second end region 13 are formed on the first retardation layer 13 ′ and the second retardation layer 113 ′.
  • the optical laminate may not include one or both of these end regions.
  • a region including one end of the first retardation layer of the optical laminate and the second retardation layer is The area derived from the first adjacent area of the retardation film and the area including the other end is an area derived from the second adjacent area of the retardation film.
  • the optical laminated body 181 shown in FIG. 8C described above includes the optical film 20, the adhesive layer 30, the second retardation layer 113 ′, the retardation layer adhesive layer 15 ′, and the first retardation layer 13 ′.
  • stacked in this order was mentioned as an example and demonstrated, it is not limited to this.
  • it may be an optical laminate 186 having an alignment layer 12 ′ on the surface of the first retardation layer 13 ′ opposite to the adhesive layer 15 ′ for retardation layer, or a combination thereof It may be (FIG. 12).
  • the optical laminated body 185 shown to FIG. 11 (B) can be manufactured, for example using the retardation film shown to FIG.
  • the alignment layer 112 ' is a layer derived from the alignment layer 112 shown in FIG.
  • the optical laminated body 186 shown to FIG. 11C can be obtained by peeling the base material layer 11 as a peeling layer from the optical laminated body 151 with a base material layer shown to FIG. 8 (B), for example .
  • the alignment layer 12 ′ is a layer derived from the alignment layer 12 shown in FIG. 8 (B).
  • the alignment layers 12 ′ and 112 ′ are layers derived from the alignment layers 12 and 112 shown in FIG. 10. Also in this case, in the optical film 20, the position of at least one end in the width direction W may be outside the position of at least one end in the width direction W of the adhesive layer 30.
  • the end of the adhesive layer 30 is located on the first boundary lines 13p and 113p or the first adjacent region 13c a , may be on 113c a, the second boundary line 13q, 113Q on and second adjacent regions 13c b, may be on 113c b, it may be in a form that is any combination of these.
  • the end on the first end region 13 a side of the adhesive layer 30 can be provided at the boundary between the third end region of the alignment layer 12 ′ and 112 ′ and the third adjacent region.
  • the end on the two end area 13 b side can be provided at the boundary between the fourth end area and the fourth adjacent area of the alignment layers 12 ′ and 112 ′.
  • one end of the adhesive layer 30 is, the first boundary line 13p, 113p or on the first adjacent region 13c a, located on 113c a, the other end, the second boundary line 13q, on 113q or the When on the two adjacent regions 13c b and 113c b , as shown in FIGS.
  • the positions of both ends of the adhesive layer 30 are the alignment layer 12 ′ ′ and the first retardation layer 13 ′ ′
  • the optical laminates 188 to 190 can be obtained the same as the positions of both ends of the adhesive layer 15 '' for retardation layer, the second retardation layer 113 '', and the alignment layer 112 ''. These optical laminates 188 to 190 are included.
  • the first retardation layer 13 ′ ′ and the second retardation layer 113 ′ ′ are derived from the first end region and the second end region of the first retardation layer and the second retardation layer of the optical laminate with a base material layer. Region, ie, FIGS.
  • the position of at least one end in the width direction W may be at least one of the position in the width direction W of the adhesive layer 30. It may be outside the position of the end.
  • the two retardation layers included in the retardation layer-containing layer 130 ′.
  • the retardation properties of the two retardation layers may be the same throughout, and one of the retardation layers has regions with different retardation properties, and the other retardation layer is The retardation properties may be the same throughout.
  • the retardation layer-containing layer In the optical laminated body 181 shown in FIG. 8C described above, although the case where the retardation layer-containing layer has two retardation layers has been described as an example, it includes three or more retardation layers. It may be When the retardation layer-containing layer includes three or more retardation layers, an adhesive layer for retardation layers may be provided between the retardation layers to laminate three or more retardation layers. In this case, the retardation properties of all the retardation layers included in the retardation layer-containing layer may be the same over the whole, or all the retardation layers may have regions with different retardation properties. At least one retardation layer may have regions with different retardation characteristics.
  • the base layer has a function as a support layer that supports the alignment layer and the retardation layer formed thereon.
  • the base layer is preferably a film formed of a resin material.
  • a resin material for example, a resin material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, stretchability, and the like is used.
  • polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene; cyclic polyolefin resins such as norbornene polymer; polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; (meth) acrylic acid, methyl poly (meth) acrylate and the like (Meth) acrylic acid based resins; cellulose ester based resins such as triacetyl cellulose, diacetyl cellulose and cellulose acetate propionate; vinyl alcohol based resins such as polyvinyl alcohol and polyvinyl acetate; polycarbonate based resins; polystyrene based resins Arylate resins; Polysulfone resins; Polyethersulfone resins; Polyamide resins; Polyimide resins; Polyether ketone resins; Polyphenylene sulfide resins; Ren'okishido resins, and mixtures thereof, may be mentioned copolymer and the like.
  • ком ⁇ онентs it is preferable to use any one or a mixture of a cyclic polyolefin resin, a polyester resin, a cellulose ester resin, and a (meth) acrylic acid resin.
  • said "(meth) acrylic acid” means "at least 1 sort (s) of acrylic acid and methacrylic acid.”
  • the base material layer may be a single layer in which one or more resins are mixed, or may have a multilayer structure of two or more layers. In the case of having a multilayer structure, the resins forming each layer may be the same as or different from each other.
  • Optional additives may be added to the resin material forming the film formed of the resin material.
  • an ultraviolet absorber an antioxidant, a lubricant, a plasticizer, a mold release agent, a coloring agent, a flame retardant, a nucleating agent, an antistatic agent, a pigment, a coloring agent etc. are mentioned, for example.
  • the thickness of the substrate layer is not particularly limited, but in general, it is preferably 1 to 500 ⁇ m, more preferably 1 to 300 ⁇ m, and 5 to 200 ⁇ m from the viewpoint of workability such as strength and handleability. Is more preferred.
  • the surface of the substrate layer on which the alignment layer is to be formed may be subjected to corona treatment, plasma treatment, flame treatment, etc. May be formed.
  • the above-mentioned adhesion can be obtained by adjusting the components of the composition for forming the alignment layer used to form the alignment layer, and the components of the composition for forming the retardation layer used to form the retardation layer. You may adjust the
  • the orientation layer is as described in the above-mentioned [Method for producing retardation film].
  • the thickness of the alignment layer is usually 10 to 500 nm, preferably 10 to 200 nm.
  • the retardation layer is not particularly limited as long as it imparts a predetermined retardation to light, and, for example, a half wave plate, a quarter wave plate, a positive C plate, and a quarter wave plate of reverse wavelength dispersion. And so forth.
  • the retardation layer can be formed using a known liquid crystal compound.
  • the type of liquid crystal compound is not particularly limited, and rod-like liquid crystal compounds, discotic liquid crystal compounds, and mixtures thereof can be used.
  • the liquid crystal compound may be a polymer liquid crystal compound, a polymerizable liquid crystal compound, or a mixture of these.
  • optical film As an optical film, a polarizing film, a reflective film, a semi-transmissive reflection film, a brightness enhancement film, an optical compensation film, a film with an antiglare function and the like can be mentioned. Moreover, it may have the same structure as the above-mentioned retardation film.
  • the optical film may have a single layer structure, or may be a laminated optical film having a multilayer structure of two or more layers.
  • the adhesive layer can be formed of an adhesive, an adhesive and a combination thereof, and is usually one layer, but may be two or more layers. When the adhesive layer comprises two or more layers, each layer may be formed of the same material as each other, or may be formed of different materials.
  • the adhesive can be formed, for example, by combining one or more of a water-based adhesive, an active energy ray-curable adhesive, an adhesive, and the like.
  • a water-based adhesive include polyvinyl alcohol-based resin aqueous solution, water-based two-component urethane-based emulsion adhesive, and the like.
  • the active energy ray-curable adhesive is an adhesive which is cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays, and includes, for example, a polymerizable compound and a photopolymerizable initiator, and a photoreactive resin, Examples thereof include those containing a binder resin and a photoreactive crosslinking agent.
  • Examples of the polymerizable compound include photocurable monomers such as photocurable epoxy monomers, photocurable acrylic monomers and photocurable urethane monomers, and oligomers derived from these monomers.
  • Examples of the photopolymerization initiator include those containing substances that generate active species such as neutral radicals, anion radicals and cation radicals by irradiation with active energy rays such as ultraviolet light.
  • the pressure-sensitive adhesive examples include compositions in which a (meth) acrylic resin, a styrene resin, a silicone resin and the like are used as a base polymer, and a crosslinking agent such as an isocyanate compound, an epoxy compound and an aziridine compound is added.
  • the adhesive layer is preferably formed using an active energy ray-curable adhesive, and in particular, is preferably formed using an adhesive containing an ultraviolet curable epoxy-based monomer and a cationic photopolymerization initiator.
  • the retardation layer adhesive layer can be formed of an adhesive, an adhesive and a combination thereof.
  • the retardation layer adhesive layer is usually one layer, but may be formed of two or more layers.
  • each layer may be formed of the same material as each other, or may be formed of different materials.
  • Examples of the adhesive and the adhesive forming the adhesive layer for retardation layer include the same as the examples of the adhesive and the adhesive used in the above-mentioned adhesive layer.
  • An adhesive is preferably used as the adhesive layer for retardation layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

位相差フィルム1は、基材層11、配向層12、及び、少なくとも1層の位相差層13を含む位相差層含有層をこの順に含む。位相差層13は、幅方向の一方の端部を含む第1端領域13aと、幅方向において第1端領域13aに隣接する第1隣接領域13caとを有する。第1隣接領域13caは第1遅相軸を有し、第1端領域13aは、第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する。

Description

位相差フィルム及び光学積層体
 本発明は、位相差フィルム及び光学積層体に関する。
 有機EL表示装置や液晶表示装置等の表示装置では、偏光フィルムや位相差フィルム等の光学異方性フィルムを含む部材が用いられている。このような光学異方性フィルムとして、配向処理を施した基材フィルム上に液晶化合物の層を形成したものが知られている。
例えば、特許文献1には、液晶化合物を含むパターニング偏光層と、液晶化合物を含むパターニング位相差層とを含む楕円偏光板が記載されている。また、特許文献2には、円偏光板等に用いられる光学フィルムの位相差層に液晶材料を用いることが記載されている。
特開2009-193014号公報 特開2015-21976号公報
 本発明は、液晶化合物を含む位相差層を有する光学積層体を製造するために好適な位相差フィルム、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びこれらの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は、以下に示す位相差フィルム、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びこれらの製造方法を提供する。
 〔1〕 基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
 前記位相差層は、幅方向の一方の端部を含む第1端領域と、前記幅方向において前記第1端領域に隣接する第1隣接領域とを有し、
 前記第1隣接領域は第1遅相軸を有し、
 前記第1端領域は、前記第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する、位相差フィルム。
 〔2〕 前記第1遅相軸又は第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、〔1〕に記載の位相差フィルム。
 〔3〕 前記配向層は光配向性ポリマーを含む、〔1〕又は〔2〕に記載の位相差フィルム。
 〔4〕 前記位相差層は、さらに、前記幅方向の他方の端部を含む第2端領域と、前記幅方向において前記第2端領域に隣接する第2隣接領域とを有し、
 前記第2隣接領域は第3遅相軸を有し、
 前記第2端領域は、前記第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の位相差フィルム。
 〔5〕 前記第3遅相軸又は前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、〔4〕に記載の位相差フィルム。
 〔6〕 基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
 前記位相差層は、前記配向層上にあり、
 前記配向層は、幅方向の一方の端部を含む第3端領域と、前記幅方向において前記第3端領域に隣接する第3隣接領域とを有し、
 前記第3隣接領域は第1配向軸を有し、
 前記第3端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有する、位相差フィルム。
 〔7〕 前記配向層は、前記幅方向の他方の端部を含む第4端領域と、前記幅方向において前記第4端領域に隣接する第4隣接領域とを有し、
 前記第4隣接領域は第3配向軸を有し、
 前記第4端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有する、〔6〕に記載の位相差フィルム。
 〔8〕 〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
 前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されている、基材層付き光学積層体。
 〔9〕 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
 前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されており、
 前記第1端領域の前記第2遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の一方の端部は、前記位相差層の前記第1端領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体。
 〔10〕 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
 前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されており、
 前記第1隣接領域の前記第1遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の一方の端部は、前記位相差層の前記第1隣接領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体。
 〔11〕 前記位相差フィルムは、〔4〕又は〔5〕に記載の位相差フィルムであり、 前記第2端領域の前記第4遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2端領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、〔9〕又は〔10〕に記載の基材層付き光学積層体。
 〔12〕 前記位相差フィルムは、〔4〕又は〔5〕に記載の位相差フィルムであり、 前記第2隣接領域の前記第3遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2隣接領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、〔9〕又は〔10〕に記載の基材層付き光学積層体。
 〔13〕 光学フィルムと、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層とが、接着層を介して積層されてなる光学積層体であって、
 前記位相差層は、液晶化合物を含み、
 前記位相差層は、幅方向における一方の端部の位置が、前記接着層の前記幅方向における一方の端部の位置と同じである、光学積層体。
 〔14〕 前記位相差層は、幅方向における他方の端部の位置が、前記接着層の前記幅方向における他方の端部の位置と同じである、〔13〕に記載の光学積層体。
 〔15〕 さらに、前記位相差層含有層は、前記位相差層上に配向層を有し、
 前記幅方向において、前記配向層の一方の端部の位置は、前記接着層の一方の端部の位置と同じである、〔13〕又は〔14〕に記載の光学積層体。
 〔16〕 前記幅方向において、前記配向層の他方の端部の位置は、前記接着層の他方の端部の位置と同じである、〔15〕に記載の光学積層体。
 〔17〕 前記配向層は、光配向性ポリマーを含む、〔15〕又は〔16〕に記載の光学積層体。
 〔18〕 前記位相差層は、前記幅方向における一方の端部を含む第1’端領域と、前記幅方向において前記第1’端領域に隣接する第1隣接領域とを有し、
 前記第1隣接領域は第1遅相軸を有し、
 前記第1’端領域は、前記第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する、〔13〕~〔17〕のいずれかに記載の光学積層体。
 〔19〕 前記第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、〔18〕に記載の光学積層体。
 〔20〕 前記位相差層は、さらに、前記幅方向における他方の端部を含む第2’ 端領域と、前記幅方向において前記第2’端領域に隣接する第2隣接領域とを有し、
 前記第2隣接領域は第3遅相軸を有し、
 前記第2’端領域は、前記第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する、〔18〕又は〔19〕に記載の光学積層体。
 〔21〕 前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、〔20〕に記載の光学積層体。
 〔22〕 前記位相差層は、前記配向層上にあり、
 前記配向層は、前記幅方向における一方の端部を含む第3’端領域と、前記幅方向において前記第3’端領域に隣接する第3隣接領域とを有し、
 前記第3隣接領域は第1配向軸を有し、
 前記第3’端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有する、〔15〕~〔17〕のいずれかに記載の光学積層体。
 〔23〕 前記配向層は、前記幅方向における他方の端部を含む第4’端領域と、前記幅方向において前記第4’端領域に隣接する第4隣接領域とを有し、
 前記第4隣接領域は第3配向軸を有し、
 前記第4’端領域は、前記第3配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有する、〔22〕に記載の光学積層体。
 〔24〕 〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の位相差フィルムの製造方法であって、
 前記基材層上に前記配向層を形成する配向層形成工程と、
 前記配向層上に前記位相差層含有層を形成する位相差層形成工程と、を有する、位相差フィルムの製造方法。
 〔25〕 前記配向層は、光配向性ポリマーを含み、
 前記配向層形成工程は、前記光配向性ポリマーに偏光紫外線を照射する工程を有する、〔24〕に記載の位相差フィルムの製造方法。
 〔26〕 〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の位相差フィルムを準備する工程と、
 光学フィルムを準備する工程と、
 前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有する、基材層付き光学積層体の製造方法。
 〔27〕 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の位相差フィルムを準備する工程と、
 光学フィルムを準備する工程と、
 前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有し、
 前記第1端領域の前記第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記積層工程において設けられた前記接着層は、前記幅方向における一方の端部が、前記位相差層の前記第1端領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体の製造方法。
 〔28〕 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の位相差フィルムを準備する工程と、
 光学フィルムを準備する工程と、
 前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有し、
 前記第1隣接領域の前記第1遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記積層工程において設けられた前記接着層は、前記幅方向における一方の端部が、前記位相差層の前記第1隣接領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体の製造方法。
 〔29〕 前記位相差フィルムは、〔4〕又は〔5〕に記載の位相差フィルムであり、 前記第2端領域の前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2端領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、〔27〕又は〔28〕に記載の基材層付き光学積層体の製造方法。
 〔30〕 前記位相差フィルムは、〔4〕又は〔5〕に記載の位相差フィルムであり、 前記第2隣接領域の前記第3遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
 前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2隣接領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、〔27〕又は〔28〕に記載の基材層付き光学積層体の製造方法。
 〔31〕 〔9〕~〔12〕のいずれかに記載の基材層付き光学積層体を準備する工程と、
 前記基材層付き光学積層体に含まれる前記基材層を含む剥離層を、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向に対して平行な方向に剥離する剥離工程と、を有する、光学積層体の製造方法。
 本発明によれば、液晶化合物を含む位相差層を有する光学積層体を製造するために好適な位相差フィルム、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びこれらの製造方法を提供することができる。
(A)は、本発明の位相差フィルムの一例を模式的に示す平面図であり、(B)は、図1(A)のX-X断面図である。 本発明の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明の基材層付き光学積層体から剥離層を剥離した状態を模式的に示す概略断面図である。 本発明の光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明の基材層付き光学積層体から剥離層を剥離した状態を模式的に示す概略断面図である。 本発明の光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。 (A)は、本発明の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図であり、(B)及び(C)は、本発明の基材層付き光学積層体の製造工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 (A)は、本発明の位相差フィルムの一例を模式的に示す概略断面図であり、(B)は、本発明の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図であり、(C)は、(B)に示す基材層付き光学積層体から剥離層を剥離した状態を模式的に示す概略断面図である。 (A)及び(B)は、本発明の位相差フィルムの製造工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明の位相差フィルムの一例を模式的に示す概略断面図である。 (A)~(C)は、本発明の光学積層体の一例を模式的に示す概略図である。 本発明の光学積層体の一例を模式的に示す概略図である。 (A)~(C)は、本発明の光学積層体の一例を模式的に示す概略図である。
 <本発明の概要>
 本発明の位相差フィルムは、基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
 位相差層は、幅方向の一方の端部を含む第1端領域と、幅方向において第1端領域に隣接する第1隣接領域とを有し、
 第1隣接領域は第1遅相軸を有し、
 第1端領域は、第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有するものである。
 本発明の位相差フィルムは、基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
 位相差層は、配向層上にあり、
 配向層は、幅方向の一方の端部を含む第3端領域と、幅方向において第3端領域に隣接する第3隣接領域とを有し、
 前記第3隣接領域は第1配向軸を有し、
 前記第3端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有するものであってもよい。
 また、本発明の基材層付き光学積層体は、上記の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、光学フィルムは、接着層を介して位相差フィルムの位相差層含有層上に積層されている。
 さらに、本発明の光学積層体は、光学フィルムと、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層とが、接着層を介して積層されてなる光学積層体であって、位相差層は、液晶化合物を含み、位相差層は、幅方向における一方の端部の位置が、接着層の前記幅方向における一方の端部の位置と同じであるものである。
 位相差層含有層は、少なくとも1層の位相差層を含んでいればよく、2層以上の位相差層を含んでいてもよい。2層以上の位相差層を含む場合、少なくとも1層の位相差層が、上記の位相差特性を有していればよく、他の位相差層は、上記の位相差特性を有していなくてもよい。2層以上の位相差層を含む場合、すべての位相差層が上記の位相差特性を有していることが好ましい。また、位相差層含有層が2層以上の位相差層を含む場合、例えば2層以上の位相差層は互いに位相差層用接着層を介して積層することができ、この場合、位相差層含有層は、位相差層のほかに位相差層用接着層を含有することができる。2層以上の位相差層を含む位相差層含有層は、2層以上の位相差層が位相差層用接着層を介することなく積層されたものであってもよい。さらに、位相差層含有層は、位相差フィルムに含まれる配向層とは区別される他の配向層を含んでいてもよい。
 位相差フィルムは、上記のように光学フィルムが積層されることにより基材層付き光学積層体として用いることができ、この基材層付き光学積層体は、後述するように、基材層を含む剥離層(基材層、又は、基材層及び配向層)が剥離されて使用されることがある。
この場合、基材層付き光学積層体から剥離層を剥離できるように、位相差層含有層と光学フィルムとを積層するための接着層は、その端部が、位相差層含有層の端部(位相差層含有層をなす層のうち、幅方向の最も外側に位置する層の端部)からはみ出すことがないように設けることが好ましい。また、接着層が設けられていない位相差層の端部は、最終製品では除去される部分となるため、接着層の端部は、可能な限り位相差層含有層の端部近くに位置することが好ましい。
 上記の位相差フィルムによれば、位相差層の第1端領域と第1隣接領域とは、互いに位相差特性が異なっている。また、上記の位相差フィルムによれば、配向層の第3端領域と第3隣接領域とは、互いに配向軸が異なっているため、配向層上に形成される位相差層の位相差特性を異ならせることができる。そのため、ミラー及び偏光板等を用いて位相差層の光の透過性を観察すれば、第1端領域や第3端領域の範囲を容易に認識することができる。これにより、接着層を設ける位置を把握しやすくなるため、剥離層を剥離することができる基材層付き光学積層体を製造しやすくなる。また、第1端領域や第3端領域の範囲を容易に認識することができるため、接着層の端部の位置を位相差層含有層に含まれる位相差層の端部近くに設けることができる。これにより、最終製品において除去される位相差層の端部部分の範囲を低減しやすくなる。
 また、本発明の位相差フィルムでは、第1遅相軸又は第2遅相軸は、前記位相差層の面内において幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましい。より具体的には、位相差フィルムにおいて、[i]第1端領域の第2遅相軸は直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、又は、[ii]第1隣接領域の第1遅相軸は直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましい。
 これにより、詳細は後述するが、基材層付き光学フィルムから、基材層を含む剥離層を剥離することにより、位相差層の幅方向における一方の端部の位置が、接着層の幅方向における一方の端部の位置と同じである、上記した光学積層体を容易に得ることができる。
 <本発明の実施形態>
 [第1の実施形態]
 以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について説明する。
 〔位相差フィルム〕
 図1(A)は、本実施の形態の位相差フィルムの一例を模式的に示す平面図であり、図1(B)は、図1(A)のX-X断面図である。図中、Wは幅方向を表し、Lは、平面視において幅方向Wに直交する直交方向を表す。位相差フィルム1は、基材層11、配向層12、1層の位相差層13(位相差層含有層)をこの順に含む。位相差フィルム1は、例えば図1(A)及び(B)に示すように、その幅方向断面において、基材層11、配向層12、位相差層13の順に幅方向の長さが短くなっており、配向層12の両端の幅方向の位置は、基材層の両端の幅方向の位置よりも内側にあり、位相差層13の両端の幅方向の位置は、配向層12の両端の幅方向の位置よりも内側にある。
 なお、位相差フィルム1は、各層の幅方向の長さ、及び、各層の両端の幅方向の位置が上記した関係であるものに限定されるものではない。例えば、基材層11と配向層12とは幅方向の長さが同じであり、位相差フィルム1の幅方向断面において、両端の幅方向の位置が同じであってもよい。また、配向層12と位相差層13とは、幅方向の長さが同じであり、位相差フィルム1の幅方向断面において、両端の幅方向の位置が同じであってもよい。あるいは、配向層12の幅方向の長さが位相差層13の幅方向の長さよりも短く、配向層12の両端の幅方向の位置が、位相差層13の両端の幅方向の位置よりも内側にあってもよい。さらに、基材層11と位相差層13とは幅方向の長さが同じであり、位相差フィルム1の幅方向断面において、両端の幅方向の位置が同じであってもよい。
 基材層11は、その上に形成される配向層12及び位相差層13を支持する支持層としての機能を有する。
 配向層12は、その上に形成される位相差層13に含まれる液晶化合物を所望の方向に液晶配向させる配向規制力を有し、例えば光配向性ポリマーを用いて形成することができる。位相差層13は、光に所定の位相差を与えるものであれば特に限定されず、公知の液晶化合物を用いて形成することができる。後述するように、位相差層13は、幅方向Wの両端に、その隣接領域の遅相軸とは異なる方向の遅相軸を有する第1端領域13a及び第2端領域13bを有する。そのため、配向層12の各領域も、この配向層12上に設けられる位相差層13の各領域に対応させて、異なる配向規制力を発揮し得る配向軸を有することができる。配向層12では、図1(A)及び図1(B)に右下がり斜線で示すように、配向層12の幅方向Wの両端の第3端領域12a及び第4端領域12bは、それぞれ位相差層13の第1端領域13a及び第2端領域13bが有する位相差特性を付与できる配向規制力を発揮し得る配向軸を有する。また、配向層12の第3端領域12a及び第4端領域12bに隣接する第3隣接領域12c及び第4隣接領域12cは、それぞれ位相差層13の第1隣接領域13c及び第2隣接領域13cが有する位相差特性を付与できる配向規制力を発揮し得る配向軸を有する。
 位相差層13は、図1(A)及び(B)に示すように、幅方向Wの一方の端部を含む第1端領域13aと、幅方向Wにおいて第1端領域13aに隣接する第1隣接領域13cと、幅方向Wの他方の端部を含む第2端領域13bと、幅方向Wにおいて第2端領域13bに隣接する第2隣接領域13cとを有する。図1(A)及び(B)において、第1端領域13a及び第2端領域13bは、右上がり斜線で示している。位相差フィルム1では、第1端領域13aと第1隣接領域13cとの境界をなす第1境界線13pは直線状であり、第2端領域13bと第2隣接領域13cとの境界をなす第2境界線13qも直線状である。また、第1境界線13p及び第2境界線13qは直交方向Lに平行である。
 第1隣接領域13cは、第1端領域13aに隣接する領域であれば特に限定されず、また、第2隣接領域13cも、第2端領域13bに隣接する領域であれば特に限定されない。例えば、図1(A)及び(B)に示すように、第1隣接領域13cと第2隣接領域13cとは遅相軸方向が同じである領域であってもよい。この場合、第1隣接領域13cは、第1端領域13aに幅方向Wに隣接する側とは幅方向Wの反対側において第2端領域13bに隣接し、第2隣接領域13cは、第2端領域13bに隣接する側とは幅方向Wの反対側において第1端領域13aに隣接する。また、第1隣接領域13cと第2隣接領域13cとは互いに遅相軸方向が異なる領域であって、互いに接していてもよく、第1隣接領域13cと第2隣接領域13cとの間に別の遅相軸方向の領域が存在していてもよい。
 第1隣接領域13cは第1遅相軸を有する。第1端領域13aは、第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する。また、第2隣接領域13cは第3遅相軸を有する。第2端領域13bは、第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する。ここで、第2遅相軸及び第4遅相軸は、位相差層13の面内において幅方向Wに直交する方向である直交方向Lと20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。第2遅相軸又は第4遅相軸と直交方向Lとがなす角度は、第2遅相軸と直交方向Lとがなす角度、又は、第4遅相軸と直交方向Lとがなす角度のうち鋭角の角度をいうものとする。また、第2遅相軸又は第4遅相軸と直交方向とがなす角度が0°であるとは、第2遅相軸又は第4遅相軸と直交方向Lとが平行であることを意味する。
 図1(A)及び(B)に示す位相差フィルム1では、第1境界線13p及び第2境界線13qが直線状であり、これらの境界線と直交方向Lとが平行である。そのため、位相差フィルム1の位相差層13では、第2遅相軸は、第1境界線13pと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第4遅相軸は、第2境界線13qと20°以下の角度をなす方向の遅相軸でもあり得る。第2遅相軸と第1境界線13pとがなす角度は、第2遅相軸及び第1境界線13pを延長して両者が接したときになす角度とみなすことができ、両者を延長しても接しないとき(第2遅相軸と第1境界線13pとが平行である場合)の角度は0°である。また、第4遅相軸と第2境界線13qとがなす角度は、第4遅相軸及び第2境界線13qを延長して両者が接したときになす角度とみなすことができ、両者を延長しても接しないとき(第4遅相軸と第2境界線13qとが平行である場合)の角度は0°である。
 第1端領域13aは、第2遅相軸を有し、この第2遅相軸が直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましく、この角度は、10°以下であることがより好ましく、5°以下であることがさらに好ましく、0°である(第2遅相軸と、直交方向L又は第1境界線13pとが平行である)ことが最も好ましい。また、第2端領域13bについても、第4遅相軸を有し、この第4遅相軸が直交方向L(又は第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましく、この角度は、10°以下であることがより好ましく、5°以下であることがさらに好ましく、0°である(第4遅相軸と、直交方向L又は第2境界線13qとが平行である)ことが最も好ましい。これにより、詳細は後述するが、後述する基材層付き光学積層体から、位相差層の幅方向の両端部の位置が、接着層の幅方向における両端部の位置と同じである光学積層体を容易に得ることができる。
 第1端領域13aの配向状態と第2端領域13bの配向状態とは、互いに同じであってもよく互いに異なっていてもよい。また、第1隣接領域13cの配向状態と第2隣接領域13cの配向状態とは、互いに同じであってもよく互いに異なっていてもよい。位相差層13の各領域が有する上記の配向の状態は、位相差層をなす液晶化合物の液晶配向を調整することによって実現することができ、液晶化合物の液晶配向は、例えば配向層の配向規制力によって調整することができ、配向層が有する配向軸によって調整することができる。例えば、第3隣接領域12cが第1配向軸を有し、第3端領域12aが第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有することにより、第1隣接領域13c及び第1端領域13aに含まれる液晶化合物の液晶配向を調整することができる。また、第4隣接領域12cが第3配向軸を有し、第4端領域12bが第3配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有することにより、第2隣接領域13c及び第2端領域13bに含まれる液晶化合物の液晶配向を調整することができる。
 上記のように、図1(A)及び(B)に示す位相差フィルム1では、位相差層13の第1端領域13aと第1隣接領域13cとは互いに位相差特性が異なっており、また、第2端領域13bと第2隣接領域13cとは互いに位相差特性が異なっている。そのため、ミラー及び偏光板等を用いて、位相差フィルム1の光の透過性を観察すれば、第1端領域13a及び第2端領域13bの範囲を容易に認識することができる。
 第1端領域13aの幅方向Wの長さは、通常50mm以下であり、35mm以下であることが好ましく、20mm以下であることがより好ましく、10mm以下であることがさらに好ましい。第2端領域13bの幅方向Wの長さは、通常50mm以下であり、35mm以下であることが好ましく、20mm以下であることがより好ましく、10mm以下であることがさらに好ましい。第1端領域13a及び第2端領域13bの幅方向Wの長さは、互いに同じであってもよく異なっていてもよい。また、第3端領域12aの幅方向Wの長さは、通常60mm以下であり、45mm以下であることが好ましく、30mm以下であることがより好ましく、20mm以下であることがさらに好ましい。第4端領域12bの幅方向Wの長さは、通常60mm以下であり、45mm以下であることが好ましく、30mm以下であることがより好ましく、20mm以下であることがさらに好ましい。第3端領域12a及び第4端領域12bの幅方向Wの長さは、互いに同じであってもよく異なっていてもよい。第1端領域13a及び第2端領域13bの幅方向Wの長さ、並びに、第3端領域12a及び第4端領域12bの幅方向Wの長さが上記の範囲であれば、第1端領域13aや第2端領域13bを認識しやすく、これらの領域上に後述する接着層を配置しやすい。そのため、後述する基材層付き光学積層体を得る際に積層する接着層の両端を、第1端領域13a上や第1境界線13p上、及び、第2端領域13b上や第2境界線13q上に容易に設けることができ、最終製品において除去される位相差層の端部部分の範囲を小さくすることができる。
 また、第1隣接領域13cが有する第1遅相軸の方向は、第1端領域13aの配向状態と異なっていれば特に限定されず、直交方向L(又は第1境界線13p)と0~90°の範囲の角度をなす方向とすることができる。例えば、第1遅相軸は、直交方向Lと45°又は90°の角度をなす方向の遅相軸とすることができる。第2隣接領域13cが有する第3遅相軸の方向は、第2端領域13bの配向状態と異なっていれば特に限定されず、直交方向L(又は第2境界線13q)と0~90°の範囲の角度をなす方向とすることができる。例えば、第3遅相軸は、第2境界線13qと45°又は90°の角度をなす方向の遅相軸とすることができる。
 なお、第1遅相軸又は第3遅相軸と直交方向Lとがなす角度は、第1遅相軸と直交方向Lとがなす角度、又は、第3遅相軸と直交方向Lとがなす角度のうち鋭角の角度をいうものとする。第1遅相軸又は第3遅相軸と直交方向とがなす角度が0°であるとは、第1遅相軸又は第3遅相軸と直交方向とが平行であることを意味する。また、第1遅相軸と第1境界線13pとがなす角度は、第1遅相軸及び第1境界線13pを延長して両者が接したときになす角度とみなすことができ、両者を延長しても接しないとき(第1遅相軸と第1境界線13pとが平行である場合)の角度は0°である。第3遅相軸と第2境界線13qとがなす角度は、第3遅相軸及び第2境界線13qを延長して両者が接したときになす角度とみなすことができ、両者を延長しても接しないとき(第3遅相軸と第2境界線13qとが平行である場合)の角度は0°である。
 上記のように、位相差フィルム1は、位相差層13の第1端領域と第1隣接領域とが互いに異なる方向の遅相軸を有し、第2端領域と第2隣接領域とが互いに異なる方向の遅相軸を有するものである。位相差フィルム1は、配向層12の第3端領域と第3隣接領域とが互いに異なる方向の配向軸を有し、第4端領域と第4隣接領域とが、互いに異なる方向の配向軸を有しているものであってもよい。配向層12の各領域が有する配向軸の方向を調整することにより、位相差層の各領域が有する遅相軸の方向を調整することができ、位相差層の第1端領域と第1隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっており、位相差層の第2端領域と第2隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっている、位相差フィルム1を得ることができる。
 〔基材層付き光学積層体〕
 図2は、本実施の形態の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。図2に示すように、基材層付き光学積層体51は、図1(B)に示す位相差フィルム1と、光学フィルム20とを含み、光学フィルム20は、接着層30を介して位相差フィルム1の位相差層13上に積層されている。
 図2に示すように、接着層30の第1端領域13a側の端部は、位相差層13の第1端領域13a上にあり、接着層30の第2端領域13b側の端部は、位相差層13の第2端領域13b上にある。接着層30の両端部は第1端領域13a上及び第2端領域13b上にあれば特に限定されず、接着層30の両端部の位置が、位相差層13の両端部の位置と同じであってもよい。また、接着層30の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3端領域12a上に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4端領域12b上に設けることができる。接着層30は、位相差層13と光学フィルム20とを接着し、配向層12及び基材層11は光学フィルム20に直接接着していないため、後述するように、基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離層として剥離することができる。
 位相差フィルム1では、上記したとおり、位相差層13の第1端領域13aと第1隣接領域13cとが互いに異なる位相差特性を有し、また、第2端領域13bと第2隣接領域13cとが互いに異なる位相差特性を有しているため、第1端領域13a及び第2端領域13bの範囲を容易に認識することができる。これにより、位相差フィルム1と光学フィルム20とを積層する際に、基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離できるように、位相差層13の両端部からはみ出さない位置を容易に把握して接着層30を設けることができる。また、位相差層13のうち接着層30と直接接触していない領域は、最終製品において通常除去されるが、接着層30を位相差層13の第1端領域13a及び第2端領域13b上に設けることにより、位相差層13のうち接着層30と直接接触していない領域を低減することができるため、最終製品において除去される部分を低減することができる。
 上記したように、位相差フィルム1における位相差層13の第1端領域13aの第2遅相軸は直交方向L(第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域13bの第4遅相軸は直交方向L(第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。また、接着層30の幅方向Wの端部が、第1端領域13a上及び第2端領域13b上にある。この基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離することにより、後述するように、位相差層の幅方向の両端部の位置が、接着層の幅方向における両端部の位置と同じである光学積層体を容易に得ることができる。
 〔光学積層体〕
 図3は、本実施の形態の基材層付き光学積層体から剥離層を剥離した状態を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。図3に示すように、光学積層体81は、光学フィルム20と、1層の位相差層13’(位相差層含有層)とが、接着層30を介して積層されてなり、位相差層13’の接着層30とは反対側の面上に配向層12’を含む。位相差層13’及び配向層12’は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置と同じである。光学フィルム20は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置よりも外側であってもよく、幅方向Wにおける一方の端部が、接着層30の幅方向Wにおける一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 配向層12’は、その上に形成される位相差層13’に含まれる液晶化合物を所望の方向に液晶配向させる配向規制力を有する。そのため、配向層12’の各領域も、この配向層12上に設けられる後述する位相差層13’の各領域に対応させて、異なる配向規制力を発揮し得る配向軸を有することができる。配向層12’では、図3に右下がり斜線で示す幅方向の両端の第3端領域12’a及び第4端領域12’bと、これらに隣接する第3隣接領域12c及び第4隣接領域12cとは、それぞれ、これらの上に設けられる位相差層13’の各領域が有する位相差特性を付与できる配向規制力を発揮し得る配向軸を有する。
 位相差層13’は、図3に示すように、幅方向Wの一方の端部を含む第1端領域13’aと、幅方向Wにおいて第1端領域13’aに隣接する第1隣接領域13cと、幅方向Wの他方の端部を含む第2端領域13’bと、幅方向Wにおいて第2端領域13’bに隣接する第2隣接領域13cとを有する。図3において、第1端領域13’a及び第2端領域13’bは右上がり斜線で示している。第1端領域13’aと第1隣接領域13cとの境界をなす第1境界線13pは直線状であり、第2端領域13’bと第2隣接領域13cとの境界をなす第2境界線13qも直線状である。また、第1境界線13p及び第2境界線13qは直交方向Lに平行である。
 第1隣接領域13cは第1遅相軸を有する。第1端領域13’aは、第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する。また、第2隣接領域13cは第3遅相軸を有する。第2端領域13’bは、第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する。そのため、位相差層13’は、第1端領域13’aと第1隣接領域13cとは互いに位相差特性が異なっており、第2端領域13’bと第2隣接領域13cとは互いに位相差特性が異なっている。また、第2遅相軸は、位相差層13’の面内において幅方向Wに直交する方向である直交方向Lと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第4遅相軸は、直交方向Lと20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。第2遅相軸又は第4遅相軸と直交方向Lとがなす角度の定義は上記したとおりである。
 図3に示す光学積層体81では、第1境界線13p及び第2境界線13qが直線状であり、これらの境界線と直交方向Lとが平行である。そのため、位相差層13’では、第2遅相軸は、第1境界線13pと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第4遅相軸は、第2境界線13qと20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。第2遅相軸と第1境界線13pとがなす角度、及び、第4遅相軸と第2境界線13qとがなす角度の定義は上記したとおりである。
 位相差層13’の第1端領域13’aは、第2遅相軸を有し、この第2遅相軸が第1境界線13pと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましく、この角度は、10°以下であることがより好ましく、5°以下であることがさらに好ましく、0°である(第2遅相軸と、直交方向L又は第1境界線13pとが平行である)ことが最も好ましい。また、位相差層13’の第2端領域13’bについても、第4遅相軸を有し、この第4遅相軸が第2境界線13qと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましく、この角度は、10°以下であることがより好ましく、5°以下であることがさらに好ましく、0°である(第4遅相軸と第2境界線13qとが平行である)ことが最も好ましい。
 第1端領域13’aの配向状態と第2端領域13’bの配向状態とは、互いに同じであってもよく互いに異なっていてもよい。また、第1隣接領域13cの配向状態と第2隣接領域13cの配向状態とは、互いに同じであってもよく互いに異なっていてもよい。
位相差層13’の各領域が有する上記の配向の状態は、位相差層をなす液晶化合物の液晶配向を調整することによって実現することができ、液晶化合物の液晶配向は、例えば配向層の配向規制力によって調整することができ、配向層が有する配向軸によって調整することができる。例えば、第3隣接領域12cが第1配向軸を有し、第3端領域12’aが第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有することにより、第1隣接領域13c及び第1端領域13’aに含まれる液晶化合物の液晶配向を調整することができる。また、第4隣接領域12cが第3配向軸を有し、第4端領域12’bが第3配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有することにより、第2隣接領域13c及び第2端領域13’bに含まれる液晶化合物の液晶配向を調整することができる。
 位相差層13’の第1端領域13’aが上記した角度の第2遅相軸を有する場合、第1端領域13’aの幅方向Wの長さは、通常40mm以下であり、20mm以下であることが好ましく、10mm以下であることが好ましく、5mm以下であることがさらに好ましい。また、第2端領域13’bが上記した角度の第4遅相軸を有する場合、第2端領域13’bの幅方向Wの長さは、通常40mm以下であり、20mm以下であることが好ましく、10mm以下であることが好ましく、5mm以下であることがさらに好ましい。第1端領域13’a及び第2端領域13’bの幅方向Wの長さは、互いに同じであってもよく異なっていてもよい。また、第3端領域12’aの幅方向Wの長さは、通常50mm以下であり、35mm以下であることが好ましく、20mm以下であることがより好ましく、10mm以下であることがさらに好ましい。第4端領域12’bの幅方向Wの長さは、通常50mm以下であり、35mm以下であることが好ましく、20mm以下であることがより好ましく、10mm以下であることがさらに好ましい。第3端領域12’a及び第4端領域12’bの幅方向Wの長さは、互いに同じであってもよく異なっていてもよい。
 図3に示す光学積層体81を得る方法は特に限定されないが、例えば、図2に示す基材層付き光学積層体51から、直交方向Lに対して平行な方向に基材層11(剥離層)を剥離することによって得ることができる。したがって、光学積層体81をなす光学フィルム20及び接着層30は、それぞれ基材層付き光学積層体51の光学フィルム20及び接着層30であり得、また、光学積層体81をなす位相差層13’及び配向層12’は、それぞれ基材層付き光学積層体51の位相差層13及び配向層12に由来する層であり得る。
また、光学積層体81における第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p、第2境界線13q、第3隣接領域12c、及び、第4隣接領域12cは、それぞれ基材層付き光学積層体51をなす位相差フィルム1に含まれる位相差層13(図1(B))の第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p、第2境界線13q、第3隣接領域12c、及び、第4隣接領域12cであり得、光学積層体81をなす第1端領域13’a、第2端領域13’b、第3端領域12’a、及び、第4端領域12’bは、それぞれ基材層付き光学積層体51をなす位相差フィルム1に含まれる位相差層13(図1(B))の第1端領域13a、第2端領域13b、第3端領域12a、及び、第4端領域12bに由来する領域であり得る。なお、これらの各層及び各領域の説明として、上記した位相差フィルム1及び基材層付き光学積層体51と同様である説明については、その説明を省略する。
 図2に示す基材層付き光学積層体51から、上記のように基材層11を剥離して光学積層体81を得る場合、図3に示すように、剥離した基材層11に配向層12の一部と位相差層13の一部が移行しやすい。これは、図2に示す基材層付き光学積層体51では、接着層30の幅方向Wの長さが配向層12及び位相差層13の幅方向Wの長さよりも短いことにより、配向層12及び位相差層13が、接着層30の幅方向Wの両端部よりも外側に位置し、接着層30に直接的にも間接的にも固定されていない非固定領域(図2中、ドットで示す部分)を有しているためである。
 上記したように、図2に示す基材層付き光学積層体51では、接着層30の第1端領域13a側の端部は、第1端領域13a上にあり、接着層30の第2端領域13b側の端部は、第2端領域13b上にある。また、接着層30の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3端領域12a上に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4端領域12b上に設けることができる。そのため、基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離すると、図2に示す位相差層13は、第1端領域13a及び第2端領域13b(図中、右上がり斜線で示した部分)において、接着層30に固定された領域(図3に示す位相差層13’)と、基材層11に移行する非固定領域(図2及び図3中、ドットで示す部分)とに分離する。
 また、図2に示す位相差層13の第1端領域13aは、第2遅相軸が直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域13bは、第4遅相軸が直交方向L(又は第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。第1端領域13a及び第2端領域13bが所定の方向の遅相軸を有する場合、第1端領域13a及び第2端領域13bは、この遅相軸方向に沿って裂けやすく、この遅相軸方向に直交する方向には裂けにくい。
 したがって、第1端領域13aが上記角度の第2遅相軸を有し、第2端領域13bが上記角度の第4遅相軸を有する場合、基材層11の剥離方向は、直交方向Lに対して平行な方向であるため、第1端領域13a及び第2端領域13bの遅相軸の配向方向は、基材層11の剥離方向と平行又は平行に近い状態となる。そのため、基材層11を剥離すると、この剥離方向と平行又は平行に近い状態の遅相軸の配向方向を有する第1端領域13a及び第2端領域13bにおいて、位相差層13が剥離方向に沿って裂けやすく、位相差層13’と非固定領域とが良好に分離されやすい。
 このように、図2に示す基材層付き光学積層体51では、位相差層13が、第1端領域13a及び第2端領域13bにおいて、基材層11の剥離方向に沿って位相差層13’と非固定領域とに良好に分離されやすい。これにより、位相差層13を位相差層13’と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に発生するシワと、このシワにより、裂け目部分が平面視においてギザギザとなり整った輪郭とならないといった不具合が発生することを抑制することができる。その結果、図3に示すように、位相差層13’及び配向層12’の幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置と同じである光学積層体81を容易に得ることができる。
 特に、第1端領域13aが有する第2遅相軸が直交方向L(又は第1境界線13p)と0°の角度をなす遅相軸を有する(第2遅相軸と、直交方向L又は第1境界線13pとが平行である)場合、基材層11の剥離方向と、第1端領域13aの第2遅相軸の方向とを平行にすることができるため、位相差層13を、第1端領域13aにおいて基材層11の剥離方向に沿って、より一層良好に分離することができる。同様に、第2端領域13bが有する第4遅相軸が直交方向L(第2境界線13q)と0°の角度をなす遅相軸を有する(第4遅相軸と、直交方向L又は第2境界線13qとが平行である)場合、基材層11の剥離方向と、第2端領域13bの第4遅相軸の方向とを平行にすることができるため、位相差層13を、第2端領域13bにおいて基材層11の剥離方向に沿って、より一層良好に分離することができる。
 これに対し、第1端領域13a及び第2端領域13bの遅相軸の方向が、基材層11の剥離方向に直交する方向である幅方向Wに平行、又は、この幅方向Wと平行に近い状態である場合、第1端領域13a及び第2端領域13bは、基材層11の剥離方向と直交する方向(すなわち、幅方向W)又はこれに近い方向に裂けやすい。したがって、基材層11を剥離しても、位相差層13は、第1端領域13a及び第2端領域13bでは基材層11の剥離方向には裂けにくく、位相差層13が第1端領域13a及び第2端領域13bにおいて分離されないことがあったり、位相差層13の裂け目部分に発生するシワや、このシワにより、裂け目部分がギザギザとなる不具合が発生しやすくなる。したがって、上記したように、位相差フィルム1及び基材層付き光学積層体51では、位相差層13の第1端領域13aは、第2遅相軸が直交方向Lと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域13bは、第4遅相軸が直交方向Lと20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることが好ましい。
 上記の光学積層体81のように、配向層を有する光学積層体は、配向層の第3端領域と第3隣接領域とが互いに異なる方向の配向軸を有し、第4端領域と第4隣接領域とが、互いに異なる方向の配向軸を有しているものであってもよい。配向層の各領域が有する配向軸の方向を調整することにより、位相差層の各領域が有する遅相軸の方向を調整することができ、位相差層の第1端領域と第1隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっており、位相差層の第2端領域と第2隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっている、光学積層体を得ることができる。
 〔位相差フィルムの製造方法〕
 上記のとおり、位相差フィルム1の位相差層13は液晶化合物を含み、第1端領域13aと第1隣接領域13cとの配向状態が異なり、また、第2端領域13bと第2隣接領域13cとの配向状態も異なる。そのため、位相差層13は、その領域に応じた配向状態に液晶化合物を配向させ、この配向状態を維持して固定することが好ましい。
 位相差フィルム1の製造方法は、例えば、基材層11上に配向層12を形成する配向層形成工程と、配向層12上に位相差層13(位相差層含有層)を形成する位相差層形成工程と、を有することができる。位相差フィルム1の製造方法では、長尺の基材層11を連続的に搬送しながら連続的に、配向層12及び位相差層13を形成する工程を行うことが好ましい。
 配向層12としては、位相差層に含まれる液晶化合物に、水平配向、垂直配向、ハイブリッド配向、傾斜配向等の配向性を付与できるものであれば特に限定されない。配向層12としては、例えば、配向性ポリマーからなる配向膜、光配向性ポリマーを用いた光配向膜、又は、グルブ(groove)配向膜等が挙げることができ、このうち光配向性ポリマーを用いた光配向膜であることが好ましい。
 配向層12が配向性ポリマーから形成された配向膜である場合、表面状態やラビング条件によって配向規制力を任意に調整することができる。この場合、配向層形成工程では、配向性ポリマーと溶剤とを含む組成物(以下、「配向性ポリマー組成物」ということがある。)を、基材層11に塗布し、溶剤を除去する、又は、配向性ポリマー組成物を基材層11に塗布し、溶剤を除去した後、公知のラビング処理を行うことによって、配向層12を形成することができる。配向層12の配向規制力を領域に応じて異ならせる方法としては、配向性ポリマーの種類を異ならせて表面状態を異ならせる、ラビング処理の処理状態を異ならせる等を挙げることができ、ラビング処理を行う際にマスキングを行うことにより、ラビング処理状態の異なる領域を形成することができる。
 配向性ポリマー組成物の塗布方法としては、スピンコーティング法、エクストルージョン法、グラビアコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、又はアプリケータ法等の塗布方法や、フレキソ法等の印刷法等の公知の方法を挙げることができる。
溶剤を除去する方法としては、自然乾燥法、通風乾燥法、加熱乾燥法、又は減圧乾燥法等を挙げることができる。
 また、配向層12が光配向性ポリマーを用いた光配向膜である場合、配向層形成工程では、光反応性基を有するポリマー又はモノマーと溶剤とを含む組成物(以下、「光配向性ポリマー組成物」ということがある。)を基材層11に塗布し、溶剤を除去した後、偏光を照射することによって得ることができる。照射する偏光としては、偏光紫外線を用いることが好ましい。光配向膜の配向層12は、光配向性ポリマー組成物の塗布層に照射する偏光の偏光方向を選択することにより、配向規制力の方向を任意に制御することができる。そのため、偏光照射を行う際にマスクを用いてパターン露光を行うことにより、配向規制力の異なる領域を形成することができる。
 光配向性ポリマー組成物の塗布方法及び溶剤の除去方法としては、上記した配向性ポリマー組成物の塗布方法及び溶剤の除去方法と同様の方法を挙げることができる。偏光照射は、基材層11上に塗布された光配向性ポリマー組成物の塗布層上から、直接偏光を照射してもよく、基材層11側から偏光を照射し、基材層11を透過した偏光を上記塗布層に照射してもよい。偏光照射に用いる偏光としては、実質的に平行光であることが好ましい。偏光照射に用いる偏光の波長は、光反応性基を有するポリマーまたはモノマーの光反応性基が、光エネルギーを吸収し得る波長領域のものであれば特に限定されないが、波長250~400nmの範囲のUV光(紫外光)であることが好ましい。
 配向層12がグルブ配向膜である場合、膜表面に有する凹凸パターン又は複数のグルブ(溝)によって配向規制力を任意に調整することができる。この場合、配向層形成工程では、例えば感光性ポリイミド膜表面にパターン形状のスリットを有する露光用マスクを介して露光、現像等を行って凹凸パターンを形成する方法、表面に溝を有する板状の原盤に、活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層を基材層11に転写して硬化する方法、基材層11に活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層に、凹凸を有するロール状の原盤を押し当てる等により凹凸を形成して硬化させる方法等によって形成することができる。
 位相差層形成工程では、配向層形成工程で形成された領域に応じて配向規制力(配向軸)を異ならせた配向層12上に位相差層13を形成する。配向層12には、例えば、上記したように、第2配向軸を有する第3端領域、第1配向軸を有する第3隣接領域、第4配向軸を有する第4端領域、及び、第3配向軸を有する第4隣接領域を形成すればよい。位相差層13は、例えば、液晶化合物と溶剤とを含む位相差層形成用組成物を、配向層12上に塗布し、溶剤を除去した後、紫外線を照射することによって、配向層12の配向規制力に応じた配向状態に液晶化合物を配向させて形成することができる。位相差層形成用組成物の塗布方法及び溶剤の除去方法としては、上記した配向性ポリマー組成物の塗布方法及び溶剤の除去方法と同様の方法を挙げることができる。
 位相差層をなす液晶化合物としては、重合性基を有する重合性液晶化合物を用いることが好ましい。この重合性液晶化合物の重合反応により、液晶化合物の配向状態を固定することができる。重合性液晶化合物の重合反応としては、熱重合開始剤を用いる熱重合反応であってもよく、光重合開始剤を用いる光重合反応であってもよいが、光重合反応であることが好ましい。
 位相差層13に含まれる液晶化合物の配向方向は、上記のように配向層12を利用して規制してもよいが、液晶化合物として重合性液晶化合物を用いる場合には、偏光照射を行うことにより重合性液晶化合物を光配向させて、重合性液晶化合物の配向性を発現又は向上させることによって調整することもできる。偏光照射を行う際に、マスクを用いてパターン露光を行うことにより、領域に応じて重合性液晶化合物の配向状態を異ならせることができる。例えば、重合性液晶化合物を含む層のうち、パターン露光により露光された露光領域では液晶分子が所定の方向に配向する。この状態で重合性液晶化合物の熱重合反応を行うことにより、露光領域にて遅相軸が生じる。これにより、位相差層13の配向状態を領域に応じて異ならせることができる。重合性液晶化合物に照射する偏光は、偏光紫外線が好ましい。
 〔基材層付き光学積層体の製造方法〕
 基材層付き光学積層体51の製造方法は、
 位相差フィルム1を準備する工程と、
 光学フィルム20を準備する工程と、
 光学フィルム20を、接着層30を介して位相差フィルム1の位相差層13(位相差層含有層)上に積層する積層工程と、を有することが好ましい。基材層付き光学積層体51の製造方法では、長尺の位相差フィルム1及び長尺の光学フィルム20を用い、これらを連続的に搬送しながら各工程を行うことが好ましい。
 位相差フィルム1を準備する工程では、例えば、図1(A)及び(B)に示す位相差フィルム1を準備してもよく、上記した位相差フィルムの製造方法によって位相差フィルムを製造してもよい。接着層30は、位相差フィルム1の位相差層13上に設けられてもよく、光学フィルム20上に設けられてもよい。いずれの場合にも、図2に示す基材層付き光学積層体51において、接着層30の両端部が、位相差フィルム1の位相差層13の第1端領域13a上及び第2端領域13b上となるように、接着層30を設けることが好ましい。また、接着層30の両端部が、配向層12の第3端領域12a上及び第4端領域12b上となるように、接着層30を設けてもよい。
 上記したように、位相差フィルム1の位相差層13は、第1端領域13aと第1隣接領域13cとが互いに異なる位相差特性を有し、また、第2端領域13bと第2隣接領域13cとが互いに異なる位相差特性を有している。そのため、第1端領域13a及び第2端領域13bの範囲を確認して、接着層30の幅方向Wの両端が第1端領域13a上及び第2端領域13b上に位置するように、接着層30を容易に設けることができる。
 また、上記したように、基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離することにより、位相差層の幅方向の両端部の位置が、接着層の幅方向における両端部の位置と同じである光学積層体を容易に得ることができる。
 〔光学積層体の製造方法〕
 光学積層体81の製造方法は、
 基材層付き光学積層体51を準備する工程と、
 基材層付き光学積層体51に含まれる基材層11(剥離層)を、位相差層13の面内において幅方向Wに直交する方向である直交方向Lに対して平行な方向に剥離する剥離工程と、を有することが好ましい。光学積層体の製造方法では、長尺の基材層付き光学積層体を用い、これを連続的に搬送しながら剥離工程を行うことが好ましい。
 基材層付き光学積層体51を準備する工程では、例えば図2に示す基材層付き光学積層体51を準備してもよく、上記した基材層付き光学積層体51の製造方法によって基材層付き光学積層体51を製造してもよい。剥離工程では、直交方向Lに対して平行な方向に剥離すればよく、図2に示す基材層付き光学積層体51では、直交方向Lと、第1境界線13p及び第2境界線13qとが平行な関係にあるため、この2つの境界線に対して平行な方向に剥離することができる。
 剥離工程では、基材層11を剥離することにより、配向層12及び位相差層13を、接着層30の幅方向Wの両端部よりも外側に位置し、接着層30に直接的にも間接的にも固定されていない非固定領域(図2及び図3中、ドットで示す部分)と、位相差層13の接着層に固定された領域(図3に示す位相差層13’)とに分離し、非固定領域が剥離層をなす基材層11に移行する。このとき、位相差層13は、第1端領域13a及び第2端領域13bにおいて、非固定領域と図3に示す位相差層13’とに分離する。
 上記したように、第1端領域13aの第2遅相軸は直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域13bの第4遅相軸は直交方向L(又は第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。そのため、剥離工程において基材層11を剥離することにより、位相差層13は、第1端領域13a及び第2端領域13bにおいて、基材層11の剥離方向に沿って位相差層13’と非固定領域とに分離されやすくなっている。したがって、剥離工程によって基材層11を剥離して得られる光学積層体81では、位相差層13が位相差層13’と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に発生するシワや、このシワにより、この裂け目部分に平面視においてギザギザとなるといった不具合が発生することを抑制することができる。これにより、図3に示すように、位相差層13’及び配向層12’の幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置と同じである光学積層体81を容易に得ることができる。
 本実施の形態の位相差フィルム、基材層付き光学積層体、及び光学積層体は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。また、上記した実施形態及び下記に示す変形例を任意に組み合わせてもよい。
 (第1の実施形態の変形例1)
 上記で説明した図1(A)及び(B)に示す位相差フィルム1では、位相差層13の幅方向両端に第1端領域13a及び第2端領域13bを有している場合を例に挙げて説明したが、位相差フィルムは、第1端領域及び第2端領域のうちいずれか一方を有するものであってもよい。この場合、位相差フィルムは、配向層12の第3端領域及び第4端領域のうちいずれか一方を有するものであってもよい。例えば、第1端領域を有し、第2端領域を有さない位相差層を有する位相差フィルムを用いた基材層付き光学積層体では、接着層を、第1端領域上又は第1境界線上に設けることにより基材層を剥離することができ、基材層を剥離したときに、第1端領域側において、接着層の幅方向の端部が位相差層の端部及び配向層の端部と同じ位置にある光学積層体を得ることができる。
 (第1の実施形態の変形例2)
 上記で説明した図1(A)及び(B)に示す位相差フィルム1では、位相差層13の第1端領域13aの第2遅相軸が直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。位相差フィルムは、第1隣接領域13cの第1遅相軸が、直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であってもよい。同様に、位相差層13の第2端領域13bの第4遅相軸が直交方向L(又は第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることに代えて、第2隣接領域13cの第3遅相軸が、直交方向L(又は第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であってもよい。
 この場合、基材層付き光学積層体の接着層の第1端領域13a側の端部は、第1隣接領域13c上又は第1境界線13p上に設けられることが好ましく、接着層の第2端領域13b側の端部は、第2隣接領域13c上又は第2境界線13q上に設けられることが好ましい。また、この場合、接着層の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3隣接領域12c上又は第3端領域12aと第3隣接領域12cとの境界部分に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4隣接領域12c上又は第4端領域12bと第4隣接領域12cとの境界部分に設けることができる。
これにより、基材層を剥離すると、第1隣接領域13c又は第1境界線13p、及び、第2隣接領域13c又は第2境界線13qにおいて、基材層が剥離方向に沿って分離され、図4に示すように、接着層30の両端部の位置が、位相差層13”及び配向層12”の両端部の位置と同じ光学積層体82を得ることができる。図4に示す光学積層体82に含まれる位相差層13”は、位相差フィルムの位相差層の第1端領域及び第2端領域に由来する領域、すなわち、図3に示す光学積層体81の位相差層13’には存在する第1端領域13’a及び第2端領域13’bを含まないものとすることができる。この場合、光学フィルム20は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置よりも外側であってもよく、幅方向Wにおける一方の端部が、接着層30の幅方向Wにおける一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第1の実施形態の変形例3)
 上記で説明した図2に示す基材層付き光学積層体51では、接着層30の両端部が、それぞれ第1端領域13a上及び第2端領域13b上にある場合を例に挙げて説明しているが、これに限定されない。接着層30の端部は、第1境界線13p上や第2境界線13q上にあってもよく、これらを任意に組み合わせた形態であってもよい。この場合、接着層30の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3端領域12aと第3隣接領域12cとの境界部分に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4端領域12bと第4隣接領域12cとの境界部分に設けることができる。
接着層30の両端部が、それぞれ第1境界線13p上及び第2境界線13q上にある場合には、基材層付き光学積層体から基材層を剥離することにより、図4に示す光学積層体82を得ることができる。図4に示す光学積層体82は、位相差フィルムの位相差層の第1端領域及び第2端領域に由来する領域、すなわち、図3に示す光学積層体81の位相差層13’には存在する第1端領域13’a及び第2端領域13’bを含まないものとすることができる。
 (第1の実施形態の変形例4)
 上記で説明した図3に示す光学積層体81では、位相差層13’に第1端領域13’a及び第2端領域13’bを含む場合を例に挙げて説明したが、光学積層体は、これらの端領域のうち一方又は両方を含まないものであってもよい。光学積層体の位相差層の両端部が端領域を有しない場合、図4に示す光学積層体82を得ることができ、図4に示すように、光学積層体82の位相差層の一方の端部を含む領域は、位相差フィルムの第1隣接領域に由来する領域となり、他方の端部を含む領域は、位相差フィルムの第2隣接領域に由来する領域となる。
 (第1の実施形態の変形例5)
 上記で説明した図3に示す光学積層体81は、光学フィルム20、接着層30、位相差層13’、配向層12’をこの順に積層したものである場合を例に挙げて説明したが、光学積層体は、図5に示す光学積層体83であってもよい。光学積層体83は、光学フィルム20、接着層30、位相差層13’をこの順に積層したものであって、図3に示す光学積層体81が有する配向層12’を含まないものである。この場合、図5に示す光学積層体83は、幅方向Wにおいて、接着層30の両端部の位置が位相差層13’の両端部の位置と同じとなる。このような光学積層体83は後述するように、例えば、図2に示す基材層付き光学積層体から、基材層11及び配向層12を剥離層として剥離することによって得ることができる(図5)。この場合も、光学フィルム20は、幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第1の実施形態の変形例6)
 上記で説明した光学積層体81の製造方法では、基材層付き光学積層体51から基材層11を剥離層として剥離する場合を例に挙げて説明したが、基材層付き光学積層体51から基材層11及び配向層12を剥離層として剥離してもよい。この場合、図5に示すように、基材層付き光学積層体から剥離層(基材層11及び配向層12)を剥離したときに、光学フィルム20、接着層30、位相差層13’がこの順に積層され、接着層30の両端部と位相差層13’の両端部の位置とが同じである光学積層体83を得ることができる。
なお、剥離層に含まれる層は、例えば位相差フィルムにおける各層間の密着力の関係を調整することによって設定することができる。
 また、上記した第1の実施形態の変形例2及び変形例3においても、基材層付き光学積層体から、基材層及び配向層を剥離層として剥離してもよい。この場合、図6に示すように、基材層付き光学積層体から剥離層(基材層11及び配向層12)を剥離したときに、光学フィルム20、接着層30、位相差層13”がこの順に積層され、接着層30の両端部と位相差層13”の両端部の位置とが同じである光学積層体84を得ることができる。
この場合も、光学フィルム20は、幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第1の実施形態の変形例7)
 上記で説明した図2に示す基材層付き光学積層体51では、光学フィルム20を有する場合を例に挙げて説明しているが、これに限定されない。例えば、図7(A)に示すように、光学フィルムが、位相差フィルム10である基材層付き光学積層体52であってもよい。また、図7(B)に示すように、光学フィルムが位相差層113である基材層付き光学積層体53であってもよく、図7(C)に示すように、光学フィルムが配向層112及び位相差層113である基材層付き光学積層体54であってもよい。
 図7(A)に示す基材層付き光学積層体52は、図1(B)に示す位相差フィルム1の位相差層13と、光学フィルム20としての位相差フィルム10の位相差層103とが、接着層30を介して対向するように積層されている。光学フィルム20としての位相差フィルム10は、基材層101、配向層102、位相差層103をこの順に含む。図7(A)に示すように、幅方向Wにおいて、接着層30の両端部の位置は、位相差フィルム10の位相差層103上にあるか、位相差層103の両端部の位置と同じであることが好ましい。なお、接着層30の両端部と、位相差フィルム1の位相差層13上における位置は先に説明したとおりである。これにより、接着層30は、位相差フィルム1の位相差層13と、位相差フィルム10の位相差層103とを接着し、配向層12及び基材層11が位相差フィルム10に直接接着しておらず、また、配向層102及び基材層101が、位相差層フィルム1に直接接着していないため、基材層付き光学積層体52から基材層11,101や、配向層12,102を剥離することができる。位相差フィルム10は、位相差フィルム1と同じ構造を有するものであってもよい。光学フィルム20としての位相差フィルム10に含まれる位相差層103は、その位相差特性が全体にわたって同じであってもよく、位相差フィルム1の位相差層13と同様に位相差特性の異なる領域を有するものであってもよい。位相差フィルム10の配向層102は、その上に設けられる位相差層103の各領域の位相差特性に応じて、領域毎に異なる配向規制力を有することができる。
 図7(B)に示す基材層付き光学積層体53は、図1(B)に示す位相差フィルム1の位相差層13上に、接着層30を介して、光学フィルム20としての位相差層113が積層されたものである。基材層付き光学積層体53は、例えば、基材層付き光学積層体52(図7(A))から、基材層101及び配向層102を剥離することによって得ることができ(図7(B))、図7(A)に示す位相差層103から図7(B)に示す位相差層113が得られる。この場合、位相差層103のうち接着層30の幅方向Wの両端部よりも外側に位置する領域は、接着層30に直接的に固定されていない非固定領域であるため、図7(B)に示すように、剥離した基材層101及び配向層102に、位相差層103の一部が移行しやすい。そのため、例えば位相差フィルム10として、位相差フィルム1のような位相差特性を有するものを用いることにより、上記した基材層付き光学積層体51(図2)から基材層及び配向層を剥離する場合(図3)と同様の原理により、位相差フィルム10の位相差層103を、基材層101及び配向層102を剥離するときの剥離方向に沿って裂けやすくすることができる。また、これにより、位相差層103を位相差層113と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に発生するシワや、このシワにより、裂け目部分が平面視においてギザギザとなり整った輪郭とならないといった不具合が発生することも抑制することができる。このようにして得られた基材層付き光学積層体53(図7(B))では、幅方向Wにおいて、位相差層113の両端部の位置を、接着層30の両端部の位置と同じとすることができる。
 図7(C)に示す基材層付き光学積層体54は、図1(B)に示す位相差フィルム1の位相差層13上に、接着層30を介して、光学フィルム20としての位相差層113及び配向層112がこの順に積層されたものである。基材層付き光学積層体54は、例えば、基材層付き光学積層体52(図7(A))から、基材層101を剥離することによって得ることができ(図7(C))、図7(A)に示す位相差層103及び配向層102のそれぞれから、図7(C)に示す位相差層113及び配向層112が得られる。この場合、位相差層103及び配向層102のうち接着層30の幅方向Wの両端部よりも外側に位置する領域は、接着層30に直接的にも間接的にも固定されていない非固定領域であるため、図7(C)に示すように、剥離した基材層101に、位相差層103及び配向層102の一部が移行しやすい。そのため、例えば位相差フィルム10として、位相差フィルム1のような位相差特性を有するものを用いることにより、上記した基材層付き光学積層体51(図2)から基材層及び配向層を剥離する場合(図3)と同様の原理により、位相差フィルム10の位相差層103を、基材層101を剥離するときの剥離方向に沿って裂けやすくすることができる。また、これにより、位相差層103を位相差層113と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に、上記したシワや不具合が発生することも抑制することができる。このようにして得られた基材層付き光学積層体54(図7(C))では、幅方向Wにおいて、位相差層113及び配向層112の両端部の位置を、接着層30の両端部の位置と同じとすることができる。
 [第2の実施形態]
 本実施の形態では、2層の位相差層を含む位相差層含有層を有する点において、第1の実施形態とは異なっている。以下では、先の実施形態で説明したものと同じ部材については同じ符号を付し、その説明を省略する。
 〔位相差フィルム〕
 図8(A)は、本実施の形態の位相差フィルムの一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本実施形態では、第1の実施形態の変形例7において説明した図7(B)に示す基材層付き光学積層体53を、位相差フィルムとして用いるため、図8(A)に示す本実施の形態の位相差フィルム100は、図7(B)に示す基材層付き光学積層体53に相当する。
 位相差フィルム100は、図8(A)に示すように、基材層11、配向層12、位相差層含有層130をこの順に含み、位相差層含有層130は、配向層12側から順に、第1位相差層13、位相差層用接着層15、第2位相差層113をこの順に含む。なお、第1位相差層13は、図7(B)に示す位相差層13に相当するものであるが、本実施の形態では第2位相差層113と区別するため、第1位相差層13と称する。
 位相差フィルム100は、その幅方向Wの断面において、位相差層用接着層15及び第2位相差層113の幅方向の長さは互いに同じであって、第1位相差層13の幅方向の長さよりも短くすることができる。また、位相差層用接着層15及び第2位相差層113の両端の幅方向の位置は、第1位相差層13の両端の幅方向の位置よりも内側にあることができる。なお、位相差層用接着層15及び第2位相差層113の幅方向の長さは、図8(A)に示す例に限らず、第1位相差層13の幅方向の長さと同じ、又は、第1位相差層13の幅方向の長さよりも長くてもよく、位相差層用接着層15及び第2位相差層113の両端の幅方向の位置は、第1位相差層13の両端の幅方向の位置と同じ、又は、第1位相差層13の両端の幅方向の位置よりも外側にあってもよい。また、位相差層用接着層15の幅方向の長さは、第2位相差層113の幅方向の長さと同じであってもよく、異なっていてもよい。
 基材層11及び配向層12については、先の実施形態で説明したとおりであるため、その説明を省略する。また、第1位相差層13は、図7(B)に示す位相差層13に相当し、位相差層13は先の実施形態で説明しているため、その説明を省略する。
 第2位相差層113は、図8(A)に示すように、幅方向Wの一方の端部を含む第1端領域113aと、幅方向Wにおいて第1端領域113aに隣接する第1隣接領域113cと、幅方向Wの他方の端部を含む第2端領域113bと、幅方向Wにおいて第2端領域113bに隣接する第2隣接領域113cとを有する。図8(A)において、第1端領域113a及び第2端領域113bは、右上がり斜線で示している。第2位相差層113では、第1端領域113aと第1隣接領域113cとの境界をなす第1境界線113pは直線状であり、第2端領域113bと第2隣接領域113cとの境界をなす第2境界線113qも直線状である。また、第1境界線113p及び第2境界線113qは、位相差フィルム100の平面視において幅方向Wに直交する直交方向Lに平行である。
 第2位相差層113の第1隣接領域113cは第1’遅相軸を有する。第1端領域113aは、第1’遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2’遅相軸を有する。また、第2隣接領域113cは第3’遅相軸を有する。第2端領域113bは、第3’遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4’遅相軸を有する。
 第2位相差層113の上記した各領域、各境界線、及び、各遅相軸についての説明は、先の実施形態で説明した位相差層13(図1(A)及び(B))と同様であるため、その説明を省略する。具体的には、第2位相差層113の第1端領域113a、第2端領域113b、第1隣接領域113c、第2隣接領域113c、第1境界線113p及び第2境界線113qは、それぞれ、先の実施形態で説明した位相差層13(図1(A)及び(B))の第1端領域13a、第2端領域13b、第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p及び第2境界線13qの説明と同様である。また、上記各領域が有する第1’~4’遅相軸は、先の実施形態で説明した位相差層13(図1(A)及び(B))の各領域が有する第1~4遅相軸の説明と同様である。
 第2位相差層113の各領域が有する上記の配向の状態は、第2位相差層をなす液晶化合物の液晶配向を調整することによって実現することができ、液晶化合物の液晶配向は、例えば配向層の配向規制力によって調整することができる。図8(A)に示す位相差フィルム100では、第2位相差層113の配向を規制するための配向層を示していないが、後述する位相差フィルム100の製造方法で説明するように、第2位相差層113の各領域が有する配向の状態も、上記配向層12とは別の配向層によって実現することができる。
 なお、第1位相差層13及び第2位相差層113の上記の各説明は、先の実施形態で説明した位相差層13(図1(A)及び(B))の説明と同様であるが、第1位相差層13と第2位相差層113とは互いに異なる構造であってもよく、互いに同じ構造であってもよい。
 第1位相差層13及び第2位相差層113が上記した位相差特性を有することにより、先の実施形態で説明したように、ミラー及び偏光板等を用いて、位相差フィルム100の光の透過性を観察すれば、第1端領域13a,113a及び第2端領域13b,113bの範囲を容易に認識することができる。また、詳細は後述するが、後述する基材層付き光学積層体から、第1位相差層13及び第2位相差層113の幅方向の両端部の位置が、接着層の幅方向における両端部の位置と同じである光学積層体を容易に得ることができる。
 〔基材層付き光学積層体〕
 図8(B)は、本実施の形態の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。図8(B)に示すように、基材層付き光学積層体151は、図8(A)に示す位相差フィルム100と、光学フィルム20とを含み、光学フィルム20は、接着層30を介して位相差フィルム100に含まれる位相差層含有層130の第2位相差層113上に積層されている。
 接着層30の幅方向Wの両端部は、位相差層含有層130の両端部の位置と同じであるか、位相差層含有層130の両端部の位置よりも幅方向Wの内側にあることが好ましい。
これにより、接着層30は、位相差層含有層130と光学フィルム20とを接着し、配向層12及び基材層11は光学フィルム20に直接接着していないため、後述するように、基材層付き光学積層体151から基材層11及び配向層12を剥離層として剥離することができる。
 図8(B)に示すように、接着層30の第1端領域113a側の端部は、第2位相差層113の第1端領域113a上にあり、接着層30の第2端領域113b側の端部は、第2端領域113b上にある。接着層30の両端部は第1端領域113a上及び第2端領域113b上にあれば特に限定されず、接着層30の両端部の位置が、第2位相差層113の両端部の位置と同じであってもよい。なお、接着層30と、第1位相差層13及び配向層12をなす各領域との位置関係については、先の実施形態で説明したとおりであるので、その説明を省略する。
 図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、位相差フィルム100における第1位相差層13の第1端領域13aの第2遅相軸は、直交方向L(第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域13bの第4遅相軸は、直交方向L(第2境界線13q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることができる。
また、位相差フィルム100における第2位相差層113の第1端領域113aの第2’遅相軸は、直交方向L(第1境界線113p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域113bの第4’遅相軸は、直交方向L(第2境界線113q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることができる。さらに、接着層30の幅方向Wの端部が、第1位相差層13の第1端領域13a上及び第2端領域13b上にあり、かつ、第2位相差層113の第1端領域113a上及び第2端領域113b上にある。また、接着層30の幅方向Wの端部は、配向層12の第3端領域12a上及び第4端領域12b上に設けることができる。
 これにより、基材層付き光学積層体151から基材層11及び配向層12を剥離することにより、後述するように、位相差層含有層に含まれる第1位相差層及び第2位相差層の幅方向の両端部の位置が、接着層の幅方向における両端部の位置と同じである光学積層体を容易に得ることができる。
 〔光学積層体〕
 図8(C)は、本実施の形態の光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。図8(C)に示すように、光学積層体181は、光学フィルム20と位相差層含有層130’とが、接着層30を介して積層されてなる。図8(C)に示す位相差層含有層130’は、第1位相差層13’、位相差層用接着層15’、及び、第2位相差層113’を含み、接着層30は、位相差層含有層130’の第2位相差層113’上に設けられている。図8(C)に示すように、光学積層体181では、位相差層含有層130’が有する第1位相差層13’及び第2位相差層113’の幅方向の両端部の位置が、接着層30の幅方向における両端部の位置と同じである。光学フィルム20は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置よりも外側であってもよく、幅方向Wにおける少なくとも一方の端部が、接着層30の幅方向Wにおける一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 第1位相差層13’、接着層30、及び、光学フィルム20は、それぞれ、先の実施形態で説明した位相差層13’、接着層30、及び、光学フィルム20(図3)と同じとすることができるので、その説明を省略する。
 第2位相差層113’は、図8(C)に示すように、幅方向Wの一方の端部を含む第1端領域113’aと、幅方向Wにおいて第1端領域113’aに隣接する第1隣接領域113cと、幅方向Wの他方の端部を含む第2端領域113’bと、幅方向Wにおいて第2端領域113’bに隣接する第2隣接領域113cとを有する。図8(C)において、第1端領域113’a及び第2端領域113’bは右上がり斜線で示している。第1端領域113’aと第1隣接領域113cとの境界をなす第1境界線113pは直線状であり、第2端領域113’bと第2隣接領域113cとの境界をなす第2境界線113qも直線状である。また、第1境界線113p及び第2境界線113qは直交方向Lに平行である。
 第1隣接領域113cは第1’遅相軸を有する。第1端領域113’aは、第1’遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2’遅相軸を有する。また、第2隣接領域113cは第3’遅相軸を有する。第2端領域113’bは、第3’遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4’遅相軸を有する。
 第2位相差層113’の各領域、各境界線、及び、各遅相軸についての説明は、先の実施形態で説明した位相差層13’(図3)と同様であるため、その説明を省略する。具体的には、第2位相差層113’の第1端領域113’a、第2端領域113’b、第1隣接領域113c、第2隣接領域113c、第1境界線113p及び第2境界線113qは、それぞれ、先の実施形態で説明した位相差層13’(図3)の第1端領域13’a、第2端領域13’b、第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p及び第2境界線13qの説明と同様である。また、上記各領域が有する第1’~4’遅相軸は、先の実施形態で説明した位相差層13(図3)の各領域が有する第1~4遅相軸の説明と同様である。
 第2位相差層113’の各領域が有する上記の配向の状態は、第2位相差層をなす液晶化合物の液晶配向を調整することによって実現することができ、液晶化合物の液晶配向は、例えば配向層の配向規制力によって調整することができる。図8(C)に示す光学積層体181では、第2位相差層113’の配向を規制するための配向層を示していないが、後述する光学積層体181の製造方法で説明するように、第2位相差層113’の各領域が有する配向の状態も、第1位相差層13’を形成するために用いた上記配向層12とは別の配向層によって実現することができる。
 なお、第1位相差層13’及び第2位相差層113’の上記の各説明は、先の実施形態で説明した位相差層13’(図3)の説明と同様であるが、第1位相差層13’と第2位相差層113’とは互いに同じ構造である必要はなく、互いに異なる構造であってもよい。
 図8(C)に示す光学積層体181を得る方法は特に限定されないが、例えば、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151から、直交方向Lに対して平行な方向に基材層11及び配向層12(剥離層)を剥離することによって得ることができる。したがって、光学積層体181をなす光学フィルム20及び接着層30は、それぞれ基材層付き光学積層体151の光学フィルム20及び接着層30であり得、また、光学積層体181をなす第1位相差層13’及び第2位相差層113’は、それぞれ基材層付き光学積層体151の第1位相差層13及び第2位相差層113に由来する層であり得る。また、光学積層体181における第1位相差層13’の第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p及び第2境界線13q、第2位相差層113’の第1隣接領域113c、第2隣接領域113c、第1境界線113p及び第2境界線113qは、それぞれ基材層付き光学積層体151をなす位相差フィルム100(図8(A))に含まれる第1位相差層13の第1隣接領域13c、第2隣接領域13c、第1境界線13p及び第2境界線13q、第2位相差層113の第1隣接領域113c、第2隣接領域113c、第1境界線113p及び第2境界線113qであり得る。また、光学積層体181をなす第1位相差層13’の第1端領域13’a及び第2端領域13’b、第2位相差層の第1端領域113’a及び第2端領域113’bは、それぞれ基材層付き光学積層体151をなす位相差フィルム100(図8(A))に含まれる第1位相差層13の第1端領域13a及び第2端領域13b、第2位相差層113の第1端領域113a及び第2端領域113bに由来する領域であり得る。
 図8(B)に示す基材層付き光学積層体151から、上記のように基材層11及び配向層12を剥離して光学積層体181を得る場合、図8(C)に示すように、剥離した基材層11及び配向層12側に、位相差層含有層130の一部が移行しやすい。これは、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、接着層30の幅方向Wの長さが位相差層含有層130の幅方向Wの長さよりも短いことにより、位相差層含有層130が、接着層30の幅方向Wの両端部よりも外側に位置し、接着層30に直接的にも間接的にも固定されていない非固定領域(図8(B)中、ドットで示す部分)を有しているためである。
 上記したように、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、接着層30の幅方向Wの端部が、第1位相差層13の第1端領域13a上及び第2端領域13b上にあり、かつ、第2位相差層113の第1端領域113a上及び第2端領域113b上にある。
また、基材層付き光学積層体151では、接着層30の幅方向Wの端部が、配向層12の第3端領域12a上及び第4端領域12b上に設けることができる。そのため、基材層付き光学積層体151から基材層11及び配向層12を剥離すると、位相差層含有層130は、接着層30に固定された領域(図8(C)に示す位相差層含有層130’)と、剥離層(基材層11及び配向層12)に移行する非固定領域(図8(B)及び(C)中、ドットで示す部分)とに分離する。
 また、図8(B)に示す第1位相差層13は、先の実施形態で説明した位相差特性を有している。さらに、図8(B)に示す第2位相差層113の第1端領域113aも、第2’遅相軸が直交方向L(又は第1境界線113p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、第2端領域113bの第4’遅相軸も直交方向L(又は第2境界線113q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である。したがって、基材層付き光学積層体151から、その平面視において幅方向Wに直交する直交方向Lに剥離層(基材層11及び配向層12)を剥離すると、先の実施形態で説明した基材層付き光学積層体51(図2)から基材層及び配向層を剥離する場合(図3)と同様の原理により、剥離層の剥離方向に沿って位相差層含有層130を裂けやすくすることができる。
 このように、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、位相差層含有層130が、剥離層の剥離方向に沿って位相差層含有層130’(図8(C))と非固定領域とに良好に分離されやすい。これにより、位相差層含有層130を位相差層含有層130’と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に発生するシワや、このシワにより、この裂け目部分が平面視においてギザギザとなり整った輪郭とならないといった不具合が発生することを抑制することができる。その結果、図8(C)に示すように、位相差層含有層130’、すなわち第1位相差層13’、位相差層用接着層15’及び第2位相差層113’の幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置と同じである光学積層体181を容易に得ることができる。
 上記の光学積層体181のように、配向層を有する光学積層体は、配向層の第3端領域と第3隣接領域とが互いに異なる方向の配向軸を有し、第4端領域と第4隣接領域とが、互いに異なる方向の配向軸を有しているものであってもよい。配向層の各領域が有する配向軸の方向を調整することにより、第1位相差層の各領域が有する遅相軸の方向を調整することができ、第1位相差層の第1端領域と第1隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっており、第1位相差層の第2端領域と第2隣接領域とが、互いに位相差特性が異なっている、光学積層体を得ることができる。
 〔位相差フィルムの製造方法〕
 図9(A)及び(B)は、図8(A)に示す位相差フィルム100の製造工程の一例を示す概略断面図である。位相差フィルム1を形成する工程と、位相差フィルム1の第1位相差層13上に、位相差層用接着層15を介して第2位相差層113を形成する工程と、を有することができる。位相差フィルム1を形成する工程は、先の実施形態で説明したとおりであって、基材層11上に配向層12を形成する配向層形成工程と、配向層12上に位相差層13を形成する工程とを含む。位相差層フィルム100の製造方法では、位相差層13を形成する工程と、第2位相差層113を形成する工程とが、配向層12上に位相差層含有層130を形成する位相差層形成工程となる。位相差フィルム100の製造方法では、長尺の基材層11を連続的に搬送しながら連続的に、配向層12、第1位相差層13、位相差層用接着層15、及び、第2位相差層113を形成する工程を行うことが好ましい。
 基材層11上に、配向層12及び第1位相差層13をこの順に形成する工程については、先の実施形態で説明した、基材層11上に配向層12及び位相差層13を形成する工程と同様であるので、その説明を省略する。
 第2位相差層113を形成する工程は、例えば、位相差フィルム10を用いて行うことができる。位相差フィルム10は、位相差フィルム1と同じ構造を有するものであって、図9(A)に示すように、基材層101、配向層102、位相差層103をこの順に含む。位相差層103の位相差特性は、配向層102の配向規制力によって調整することができる。第2位相差層113を形成する工程は、位相差フィルム1と位相差フィルム10とを、位相差層用接着層15を介して積層する工程と、位相差フィルム10に含まれる基材層101及び配向層102を剥離する工程とを含むことができる。
 上記の積層する工程では、位相差フィルム1と位相差フィルム10とは、図9(A)に示すように、位相差層用接着層15を介して、位相差層13と位相差層103とを対向させて積層する。その後、上記の剥離する工程において、位相差フィルム10側の基材層101及び配向層102を剥離する(図9(B))。基材層101及び配向層102は、位相差フィルム10の面内において幅方向Wに直交する直交方向Lと平行な方向に剥離することが好ましい。
 位相差層用接着層15は、図9(A)に示すように、幅方向Wの両端部の位置が位相差層103上となるように設けることができる。この場合、位相差層103のうち位相差層用接着層15の幅方向Wの両端部よりも外側に位置する領域(図9(A)中のドット部分)は、位相差層用接着層15に直接的に固定されていない非固定領域であるため、図9(B)に示すように、基材層101及び配向層102を剥離する際に、剥離側(基材層101及び配向層102側)に位相差層103の一部が移行しやすい。これにより、位相差層103から第2位相差層113が形成されて、第1位相差層13と第2位相差層113とを有する位相差フィルム100を製造することができる(図9(B))。
 位相差フィルム10として、位相差フィルム1と同様の位相差特性を有するものを用いることにより、先の実施形態で説明した基材層付き光学積層体51(図2)から基材層及び配向層を剥離する場合(図3)と同様の原理により、位相差フィルム10の位相差層103を、基材層101及び配向層102を剥離するときの剥離方向に沿って裂けやすくすることができる。これにより、位相差層103を位相差層113と非固定領域とに分離したときの裂け目部分に発生するシワや、このシワにより、裂け目部分が平面視においてギザギザとなり整った輪郭とならないといった不具合が発生することも抑制することができる。これにより、得られた位相差フィルム100では、図9(B)に示すように、幅方向Wにおいて、位相差層113の両端部の位置を、位相差層用接着層15の両端部の位置と同じとすることができる。
 後述するように、位相差フィルム100から基材層付き光学積層体151を得、さらに光学積層体181を製造する場合、上記したように、第2位相差層113も、接着層30に固定されている領域(図8(C)に示す第2位相差層113’)と固定されていない非固定領域とに分離される。そのため、位相差フィルム10の位相差層103の位相差特性は、基材層101及び配向層102を剥離する際に位相差層103が良好に分離され、また、基材層付き光学積層体151から剥離層(基材層11及び配向層12)を剥離する際に第2位相差層113が良好に分離されるように、選定することが好ましい。
 例えば、位相差層103に、上記した第1端領域13a、第2端領域13b、第1隣接領域13c及び第2隣接領域13cに対応する領域を設けることに加え(図1(A)及び(B))、上記した第1端領域113a、第2端領域113b、第1隣接領域113c及び第2隣接領域113cを設けることにより(図8(A))、上記した位相差層103及び位相差層113の2回の分離を良好なものとすることができる。この場合、第1端領域13aと第1端領域113aとは同じ領域であっても異なる領域であってもよく、同様に、第2端領域13bと第2端領域113b、第1隣接領域13cと第1隣接領域113c、第2隣接領域13cと2隣接領域113cは、それぞれ同じ領域であっても異なる領域であってもよい。第1端領域13aと第1端領域113aとが異なる領域である場合、位相差フィルム10の位相差層103では、第1端領域13aが、第1端領域113aよりも幅方向Wの外側にあることが好ましい。同様に、第2端領域13bと第2端領域113bが異なる領域である場合、位相差フィルム10の位相差層103では、第2端領域13bが、第2端領域113bよりも幅方向Wの外側にあることが好ましい。
 〔基材層付き光学積層体の製造方法〕
 基材層付き光学積層体151の製造方法は、
 位相差フィルム100を準備する工程と(図8(A))、
 光学フィルム20を準備する工程と、
 光学フィルム20を、接着層30を介して位相差フィルム100の位相差層含有層130上に積層する積層工程と、を有することが好ましい(図8(B))。基材層付き光学積層体151の製造方法では、長尺の位相差フィルム100及び長尺の光学フィルム20を用い、これらを連続的に搬送しながら各工程を行うことが好ましい。
 位相差フィルム100を準備する工程では、例えば、図8(A)に示す位相差フィルム100を準備してもよく、上記した位相差フィルムの製造方法によって位相差フィルム100を製造してもよい。接着層30は、位相差フィルム100の位相差層含有層130上に設けられてもよく、光学フィルム20上に設けられてもよい。
 〔光学積層体の製造方法〕
 光学積層体181の製造方法は、基材層付き光学積層体151を準備する工程と(図8(B))、
 基材層付き光学積層体151に含まれる基材層11及び配向層12(剥離層)を、位相差層含有層130の面内において幅方向Wに直交する方向である直交方向Lに対して平行な方向に剥離する剥離工程と、を有することが好ましい(図8(C))。光学積層体181の製造方法では、長尺の基材層付き光学積層体151を用い、これを連続的に搬送しながら剥離工程を行うことが好ましい。
 基材層付き光学積層体151を準備する工程では、例えば図8(B)に示す基材層付き光学積層体151を準備してもよく、上記した基材層付き光学積層体の製造方法によって基材層付き光学積層体151を製造してもよい。剥離工程では、直交方向Lに対して平行な方向に剥離すればよく、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、直交方向Lと、第1境界線13p,113p及び第2境界線13q,113qとが平行な関係にあるため、この2つの境界線に対して平行な方向に剥離することができる。これにより、上記したように、図8(C)に示す、位相差層含有層130’、すなわち第1位相差層13’、位相差層用接着層15’及び第2位相差層113’の幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置と同じである光学積層体181を容易に得ることができる。
 本実施の形態の位相差フィルム、基材層付き光学積層体、及び光学積層体は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。
 (第2の実施形態の変形例1)
 上記で説明した図8(A)に示す位相差フィルム100では、第1位相差層13及び第2位相差層113の幅方向両端に、第1端領域13a,113a及び第2端領域13b,113bを有している場合を例に挙げて説明したが、位相差フィルムは、第1端領域及び第2端領域のうちいずれか一方を有するものであってもよい。この場合、位相差フィルムは、配向層12の第3端領域及び第4端領域のうちいずれか一方を有するものであってもよい。
 (第2の実施形態の変形例2)
 上記で説明した図8(A)に示す位相差フィルム100では、第1位相差層13及び第2位相差層113の第1端領域13a,113aの第2,2’遅相軸が直交方向L(又は第1境界線13p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である場合を例に挙げて説明したが、位相差フィルムは、第1隣接領域13c,113cの第1,1’遅相軸が、直交方向L(又は第1境界線13p,113p)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であってもよい。同様に、第1位相差層13及び第2位相差層113の第2端領域13b,113bの第4,4’遅相軸が直交方向L(又は第2境界線13q,113q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であることに代えて、第2隣接領域13c,113cの第3,3’遅相軸が、直交方向L(又は第2境界線13q,113q)と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であってもよい。
 この場合、基材層付き光学積層体の接着層の第1端領域13a,113a側の端部は、第1隣接領域13c,113c上又は第1境界線13p,113p上に設けられることが好ましく、接着層の第2端領域13b,113b側の端部は、第2隣接領域13c,113c上又は第2境界線13q,113q上に設けられることが好ましい。また、この場合、接着層の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3隣接領域12c上又は第3端領域12aと第3隣接領域12cとの境界部分に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4隣接領域12c上又は第4端領域12bと第4隣接領域12cとの境界部分に設けることができる。これにより、接着層30の両端部の位置が、位相差層含有層の両端部の位置と同じ光学積層体を得ることができる(後述する図11(A)に示す光学積層体184を参照。)。この光学積層体に含まれる第1位相差層及び第2位相差層は、位相差フィルムの第1位相差層及び第2位相差層の第1端領域及び第2端領域に由来する領域、すなわち、図8(C)に示す光学積層体181の第1位相差層13’及び第2位相差層113’には存在する第1端領域13’a,113’a及び第2端領域13’b,113’bを含まないものとすることができる。
この場合、光学フィルム20は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置よりも外側であってもよく、幅方向Wにおける一方の端部が、接着層30の幅方向Wにおける一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第2の実施形態の変形例3)
 上記で説明した図8(A)に示す位相差フィルム100では、基材層11、配向層12、第1位相差層13、位相差層用接着層15、第2位相差層113をこの順に積層したものである場合を例に挙げて説明したが、さらに、第2位相差層113上に配向層112を有するものであってもよい(図10)。この配向層112は、第2位相差層113の位相差特性を調整する配向規制力を有する。このような位相差フィルムは、図9(A)に示す位相差フィルム1と位相差フィルム10とを位相差層用接着層15を介して積層したものから、基材層101を剥離して製造することができる。この場合、図10に示す配向層112は、図9(A)に示す配向層102に由来する層である。
 (第2の実施形態の変形例4)
 上記で説明した図8(A)に示す位相差フィルム100では、位相差層含有層に含まれる2つの位相差層(第1位相差層13及び第2位相差層113)のいずれもが、位相差特性の異なる領域を有する場合を例に挙げて説明したが、いずれか一方の位相差層が位相差特性の異なる領域を有しており、他方の位相差層は、その位相差特性が全体にわたって同じであってもよい。
 (第2の実施形態の変形例5)
 上記で説明した図8(A)に示す位相差フィルム100では、位相差層含有層が2つの位相差層を有する場合を例に挙げて説明したが、3つ以上の位相差層を含んでいてもよい。位相差層含有層が3つ以上の位相差層を含む場合、位相差層間にそれぞれ位相差層用接着層を設けて、3つ以上の位相差層を積層することができる。このような位相差層含有層では、位相差層含有層に含まれる少なくとも1つの位相差層が、位相差特性の異なる領域を有していればよい。
 (第2の実施形態の変形例6)
 上記で説明した図8(B)に示す基材層付き光学積層体151では、接着層30の両端部が、それぞれ第1端領域13a,113a上及び第2端領域13b,113b上にある場合を例に挙げて説明しているが、接着層30の端部は、第1境界線13p,113p上や第2境界線13q,113q上にあってもよく、これらを任意に組み合わせた形態であってもよい。この場合、接着層30の第1端領域13a側の端部は、配向層12の第3端領域12aと第3隣接領域12cとの境界部分に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12の第4端領域12bと第4隣接領域12cとの境界部分に設けることができる。接着層30の両端部が、それぞれ第1境界線13p,113p上及び第2境界線13q,113q上にある場合には、基材層付き光学積層体から基材層を剥離することにより、図11(A)に示すように、接着層30の両端部の位置が、位相差層含有層130”をなす第1位相差層13”、位相差層用接着層15”、及び、第2位相差層113”の両端部の位置と同じ光学積層体184を得ることができる。この光学積層体184に含まれる第1位相差層13”及び第2位相差層113”は、基材層付き光学積層体の第1位相差層及び第2位相差層の第1端領域及び第2端領域に由来する領域、すなわち、図8(C)に示す光学積層体181の第1位相差層13’及び第2位相差層113’には存在する第1端領域13’a,113’a及び第2端領域13’b,113’bを含まないものとすることができる。この場合、光学フィルム20は、幅方向Wにおける両端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける両端部の位置よりも外側であってもよく、幅方向Wにおける一方の端部が、接着層30の幅方向Wにおける一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第2の実施形態の変形例7)
 上記で説明した図8(C)に示す光学積層体181では、第1位相差層13’及び第2位相差層113’に第1端領域13’a,113’a及び第2端領域13’b,113’bを含む場合を例に挙げて説明したが、光学積層体は、これらの端領域のうち一方又は両方を含まないものであってもよい。光学積層体の第1位相差層及び第2位相差層の両端部が端領域を有しない場合、光学積層体の第1位相差層及び第2位相差層の一方の端部を含む領域は、位相差フィルムの第1隣接領域に由来する領域となり、他方の端部を含む領域は、位相差フィルムの第2隣接領域に由来する領域となる。
 (第2の実施形態の変形例8)
 上記で説明した図8(C)に示す光学積層体181は、光学フィルム20、接着層30、第2位相差層113’、位相差層用接着層15’、第1位相差層13’をこの順に積層したものである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、図11(B)に示すように、接着層30と第2位相差層113’との間にさらに配向層112’を有する光学積層体185であってもよく、図11(C)に示すように、第1位相差層13’の位相差層用接着層15’とは反対側の表面上に配向層12’を有する光学積層体186ものであってもよく、これらを組み合わせたものであってもよい(図12)。
 これらの場合、幅方向Wにおいて、上記の配向層の両端部の位置も、接着層30の両端部の位置と同じとなる。図11(B)に示す光学積層体185は、例えば図10に示す位相差フィルムを用いて製造することができる。この場合、配向層112’は、図10に示す配向層112に由来する層である。また、図11(C)に示す光学積層体186は、例えば、図8(B)に示す基材層付き光学積層体151から、基材層11を剥離層として剥離することによって得ることができる。この場合、配向層12’は、図8(B)に示す配向層12に由来する層である。図12に示す光学積層体187は、図10に示す位相差フィルムを用いて製造することができる。この場合、配向層12’,112’は、図10に示す配向層12,112に由来する層である。この場合も、光学フィルム20は、幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 また、光学積層体185~187(図11(B)及び(C)、図12)は、いずれも接着層30の端部は、第1境界線13p,113p上や第1隣接領域13c,113c上にあってもよく、第2境界線13q,113q上や第2隣接領域13c,113c上にあってもよく、これらを任意に組み合わせた形態であってもよい。この場合、接着層30の第1端領域13a側の端部は、配向層12’,112’の第3端領域と第3隣接領域との境界部分に設けることができ、接着層30の第2端領域13b側の端部は、配向層12’,112’の第4端領域と第4隣接領域との境界部分に設けることができる。例えば、接着層30の一方の端部が、第1境界線13p,113p上又は第1隣接領域13c,113c上にあり、他方の端部が、第2境界線13q,113q上又は第2隣接領域13c,113c上にある場合、図13(A)~(C)に示すように、接着層30の両端部の位置が、配向層12”、第1位相差層13”、位相差層用接着層15”、第2位相差層113”、配向層112”の両端部の位置と同じ光学積層体188~190を得ることができる。これらの光学積層体188~190に含まれる第1位相差層13”及び第2位相差層113”は、基材層付き光学積層体の第1位相差層及び第2位相差層の第1端領域及び第2端領域に由来する領域、すなわち、光学積層体185~187の図11(B)及び(C)、図12に示す斜線で示す領域を含まないものとすることができる。この場合も、光学フィルム20は、幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置が、接着層30の幅方向Wにおける少なくとも一方の端部の位置よりも外側であってもよい。
 (第2の実施形態の変形例9)
 上記で説明した図8(C)に示す光学積層体181では、位相差層含有層130’に含まれる2つの位相差層(第1位相差層13’及び第2位相差層113’)のいずれもが、位相差特性の異なる領域を有する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、2つの位相差層の位相差特性が全体にわたって同じであってもよく、いずれか一方の位相差層が位相差特性の異なる領域を有しており、他方の位相差層は、その位相差特性が全体にわたって同じであってもよい。
 (第2の実施形態の変形例10)
 上記で説明した図8(C)に示す光学積層体181では、位相差層含有層が2つの位相差層を有する場合を例に挙げて説明したが、3つ以上の位相差層を含んでいてもよい。位相差層含有層が3つ以上の位相差層を含む場合、位相差層間にそれぞれ位相差層用接着層を設けて、3つ以上の位相差層を積層することができる。この場合、位相差層含有層の含まれるすべての位相差層の位相差特性が全体にわたって同じであってもよく、すべての位相差層が位相差特性の異なる領域を有していてもよく、少なくとも1つの位相差層が位相差特性の異なる領域を有していてもよい。
 以上、本発明の実施形態及びその変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態及びその変形例に限定されることはなく、例えば、上記の各実施形態及びその変形例の各構造及び各工程を組合わせて実施することもできる。
 (基材層)
 基材層は、その上に形成される配向層及び位相差層を支持する支持層としての機能を有する。基材層は、樹脂材料で形成されたフィルムであることが好ましい。樹脂材料としては、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、延伸性等に優れる樹脂材料が用いられる。
具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ノルボルネン系ポリマー等の環状ポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸メチル等の(メタ)アクリル酸系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース及びセルロースアセテートプロピオネート等のセルロースエステル系樹脂;ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル等のビニルアルコール系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルケトン系樹脂;ポリフェニレンスルフィド系樹脂;ポリフェニレンオキシド系樹脂、及びこれらの混合物、共重合物等を挙げることができる。これらの樹脂のうち、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロースエステル系樹脂及び(メタ)アクリル酸系樹脂のいずれか又はこれらの混合物を用いることが好ましい。なお、上記「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種」を意味する。
 基材層は、樹脂1種類又は2種以上を混合した単層であってもよく、2層以上の多層構造を有していてもよい。多層構造を有する場合、各層をなす樹脂は互いに同じであってもよく異なっていてもよい。
 樹脂材料で形成されたフィルムをなす樹脂材料には、任意の添加剤が添加されていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、及び着色剤等が挙げられる。
 基材層の厚さは、特に限定されないが、一般には強度や取扱い性等の作業性の点から1~500μmであることが好ましく、1~300μmであることがより好ましく、5~200μmであることがさらに好ましい。
 基材層と配向層との密着性を向上させるために、少なくとも基材層の配向層が形成される側の表面に、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等を行ってもよく、プライマー層等を形成してもよい。また、配向層を形成するために用いる配向層形成用の組成物の成分や、位相差層を形成するために用いる位相差層形成用の組成物の成分を調整することによって、上記の密着性を調整してもよい。
 (配向層)
 配向層については上記〔位相差フィルムの製造方法〕で説明したとおりである。配向層の厚みは通常10~500nmであり、10~200nmであることが好ましい。
 (位相差層)
 位相差層は、光に所定の位相差を与えるものであれば特に限定されず、例えば、1/2波長板、1/4波長板、ポジティブCプレート、逆波長分散性の1/4波長板等として機能するものを挙げることができる。位相差層は、公知の液晶化合物を用いて形成することができる。液晶化合物の種類は特に限定されず、棒状液晶化合物、円盤状液晶化合物、及びこれらの混合物を用いることができる。また、液晶化合物は、高分子液晶化合物であってもよく、重合性液晶化合物であってもよく、これらの混合物であってもよい。
 (光学フィルム)
 光学フィルムとしては、偏光フィルム、反射フィルム、半透過型反射フィルム、輝度向上フィルム、光学補償フィルム、防眩機能付きフィルム等を挙げることができる。また、上記した位相差フィルムと同様の構造を有するものであってもよい。光学フィルムは1層構造であってもよく、2層以上の多層構造の積層光学フィルムであってもよい。
 (接着層)
 接着層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができ、通常1層であるが、2層以上であってもよい。接着層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。
 接着剤としては、例えば、水系接着剤、活性エネルギー線硬化型接着剤、粘着剤等のうち1又は2種以上を組み合せて形成することができる。水系接着剤としては、例えばポリビニルアルコール系樹脂水溶液、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤等を挙げることができる。活性エネルギー線硬化型接着剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射することによって硬化する接着剤であり、例えば重合性化合物及び光重合性開始剤を含むもの、光反応性樹脂を含むもの、バインダー樹脂及び光反応性架橋剤を含むもの等を挙げることができる。上記重合性化合物としては、光硬化性エポキシ系モノマー、光硬化性アクリル系モノマー、光硬化性ウレタン系モノマー等の光重合性モノマーや、これらモノマーに由来するオリゴマー等を挙げることができる。上記光重合開始剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射して中性ラジカル、アニオンラジカル、カチオンラジカルといった活性種を発生する物質を含むものを挙げることができる。
 粘着剤としては、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂等をベースポリマーとし、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物等の架橋剤を加えた組成物を挙げることができる。
 接着層は、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いて形成されることが好ましく、特に、紫外線硬化性のエポキシ系モノマー及び光カチオン重合開始剤を含む接着剤を用いて形成されることが好ましい。
 (位相差層用接着層)
 位相差層用接着層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができる。位相差層用接着層は、通常1層であるが、2層以上の層で形成されていてもよい。位相差層用接着層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。
 位相差層用接着層をなす接着剤及び粘着剤としては、上記接着層に用いられる接着剤及び粘着剤の例と同様のものを挙げることができる。位相差層用接着層としては、接着剤を用いることが好ましい。
 1,10 位相差フィルム、11 基材層、12,12” 配向層、12a,12’a 第3端領域、12b,12’b 第4端領域、12c 第1隣接領域、12c 第2隣接領域、13,13’,13” 位相差層(第1位相差層)、13a,13’a 第1端領域、13b,13’b 第2端領域、13c 第1隣接領域、13c 第2隣接領域、13p 第1境界線、13q 第2境界線、15,15’,15” 位相差層用接着層、20 光学フィルム、30 接着層、51,52,53,54 基材層付き光学積層体、81,82,83,84 光学積層体、100 位相差フィルム、101 基材層、102,112,112’ 配向層、103,113,113’,113” 第2位相差層(位相差層)、113a,113’a 第1端領域、113b,113’b 第2端領域、113c 第1隣接領域、113c 第2隣接領域、113p 第1境界線、113q 第2境界線 130,130’,130” 位相差層含有層、151 基材層付き光学積層体、181,184,185,186,187,188,189,190 光学積層体。

Claims (31)

  1.  基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
     前記位相差層は、幅方向の一方の端部を含む第1端領域と、前記幅方向において前記第1端領域に隣接する第1隣接領域とを有し、
     前記第1隣接領域は第1遅相軸を有し、
     前記第1端領域は、前記第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する、位相差フィルム。
  2.  前記第1遅相軸又は第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、請求項1に記載の位相差フィルム。
  3.  前記配向層は光配向性ポリマーを含む、請求項1又は2に記載の位相差フィルム。
  4.  前記位相差層は、さらに、前記幅方向の他方の端部を含む第2端領域と、前記幅方向において前記第2端領域に隣接する第2隣接領域とを有し、
     前記第2隣接領域は第3遅相軸を有し、
     前記第2端領域は、前記第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の位相差フィルム。
  5.  前記第3遅相軸又は前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、請求項4に記載の位相差フィルム。
  6.  基材層、配向層、及び、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層をこの順に含む位相差フィルムであって、
     前記位相差層は、前記配向層上にあり、
     前記配向層は、幅方向の一方の端部を含む第3端領域と、前記幅方向において前記第3端領域に隣接する第3隣接領域とを有し、
     前記第3隣接領域は第1配向軸を有し、
     前記第3端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有する、位相差フィルム。
  7.  前記配向層は、前記幅方向の他方の端部を含む第4端領域と、前記幅方向において前記第4端領域に隣接する第4隣接領域とを有し、
     前記第4隣接領域は第3配向軸を有し、
     前記第4端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有する、請求項6に記載の位相差フィルム。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
     前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されている、基材層付き光学積層体。
  9.  請求項1~5のいずれか1項に記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
     前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されており、
     前記第1端領域の前記第2遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の一方の端部は、前記位相差層の前記第1端領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体。
  10.  請求項1~5のいずれか1項に記載の位相差フィルムと、光学フィルムとを含む基材層付き光学積層体であって、
     前記光学フィルムは、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層されており、
     前記第1隣接領域の前記第1遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の一方の端部は、前記位相差層の前記第1隣接領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体。
  11.  前記位相差フィルムは、請求項4又は5に記載の位相差フィルムであり、
     前記第2端領域の前記第4遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2端領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、請求項9又は10に記載の基材層付き光学積層体。
  12.  前記位相差フィルムは、請求項4又は5に記載の位相差フィルムであり、
     前記第2隣接領域の前記第3遅相軸は、前記直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2隣接領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、請求項9又は10に記載の基材層付き光学積層体。
  13.  光学フィルムと、少なくとも1層の位相差層を含む位相差層含有層とが、接着層を介して積層されてなる光学積層体であって、
     前記位相差層は、液晶化合物を含み、
     前記位相差層は、幅方向における一方の端部の位置が、前記接着層の前記幅方向における一方の端部の位置と同じである、光学積層体。
  14.  前記位相差層は、幅方向における他方の端部の位置が、前記接着層の前記幅方向における他方の端部の位置と同じである、請求項13に記載の光学積層体。
  15.  さらに、前記位相差層含有層は、前記位相差層上に配向層を有し、
     前記幅方向において、前記配向層の一方の端部の位置は、前記接着層の一方の端部の位置と同じである、請求項13又は14に記載の光学積層体。
  16.  前記幅方向において、前記配向層の他方の端部の位置は、前記接着層の他方の端部の位置と同じである、請求項15に記載の光学積層体。
  17.  前記配向層は、光配向性ポリマーを含む、請求項15又は16に記載の光学積層体。
  18.  前記位相差層は、前記幅方向における一方の端部を含む第1’端領域と、前記幅方向において前記第1’端領域に隣接する第1隣接領域とを有し、
     前記第1隣接領域は第1遅相軸を有し、
     前記第1’端領域は、前記第1遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第2遅相軸を有する、請求項13~17のいずれか1項に記載の光学積層体。
  19.  前記第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、請求項18に記載の光学積層体。
  20.  前記位相差層は、さらに、前記幅方向における他方の端部を含む第2’ 端領域と、前記幅方向において前記第2’端領域に隣接する第2隣接領域とを有し、
     前記第2隣接領域は第3遅相軸を有し、
     前記第2’端領域は、前記第3遅相軸とは異なる方向の遅相軸である第4遅相軸を有する、請求項18又は19に記載の光学積層体。
  21.  前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸である、請求項20に記載の光学積層体。
  22.  前記位相差層は、前記配向層上にあり、
     前記配向層は、前記幅方向における一方の端部を含む第3’端領域と、前記幅方向において前記第3’端領域に隣接する第3隣接領域とを有し、
     前記第3隣接領域は第1配向軸を有し、
     前記第3’端領域は、前記第1配向軸とは異なる方向の配向軸である第2配向軸を有する、請求項15~17のいずれか1項に記載の光学積層体。
  23.  前記配向層は、前記幅方向における他方の端部を含む第4’端領域と、前記幅方向において前記第4’端領域に隣接する第4隣接領域とを有し、
     前記第4隣接領域は第3配向軸を有し、
     前記第4’端領域は、前記第3配向軸とは異なる方向の配向軸である第4配向軸を有する、請求項22に記載の光学積層体。
  24.  請求項1~7のいずれか1項に記載の位相差フィルムの製造方法であって、
     前記基材層上に前記配向層を形成する配向層形成工程と、
     前記配向層上に前記位相差層含有層を形成する位相差層形成工程と、を有する、位相差フィルムの製造方法。
  25.  前記配向層は、光配向性ポリマーを含み、
     前記配向層形成工程は、前記光配向性ポリマーに偏光紫外線を照射する工程を有する、請求項24に記載の位相差フィルムの製造方法。
  26.  請求項1~7のいずれか1項に記載の位相差フィルムを準備する工程と、
     光学フィルムを準備する工程と、
     前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有する、基材層付き光学積層体の製造方法。
  27.  請求項1~5のいずれか1項に記載の位相差フィルムを準備する工程と、
     光学フィルムを準備する工程と、
     前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有し、
     前記第1端領域の前記第2遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記積層工程において設けられた前記接着層は、前記幅方向における一方の端部が、前記位相差層の前記第1端領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体の製造方法。
  28.  請求項1~5のいずれか1項に記載の位相差フィルムを準備する工程と、
     光学フィルムを準備する工程と、
     前記光学フィルムを、接着層を介して前記位相差フィルムの前記位相差層含有層上に積層する積層工程と、を有し、
     前記第1隣接領域の前記第1遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記積層工程において設けられた前記接着層は、前記幅方向における一方の端部が、前記位相差層の前記第1隣接領域上、又は、前記第1端領域と前記第1隣接領域との境界となる第1境界線上にある、基材層付き光学積層体の製造方法。
  29.  前記位相差フィルムは、請求項4又は5に記載の位相差フィルムであり、
     前記第2端領域の前記第4遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2端領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、請求項27又は28に記載の基材層付き光学積層体の製造方法。
  30.  前記位相差フィルムは、請求項4又は5に記載の位相差フィルムであり、
     前記第2隣接領域の前記第3遅相軸は、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向と20°以下の角度をなす方向の遅相軸であり、
     前記幅方向における前記接着層の他方の端部は、前記位相差層の前記第2隣接領域上、又は、前記第2端領域と前記第2隣接領域との境界となる第2境界線上にある、請求項27又は28に記載の基材層付き光学積層体の製造方法。
  31.  請求項9~12のいずれか1項に記載の基材層付き光学積層体を準備する工程と、
     前記基材層付き光学積層体に含まれる前記基材層を含む剥離層を、前記位相差層の面内において前記幅方向に直交する方向である直交方向に対して平行な方向に剥離する剥離工程と、を有する、光学積層体の製造方法。
PCT/JP2018/037689 2017-10-23 2018-10-10 位相差フィルム及び光学積層体 WO2019082651A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880068632.8A CN111247464B (zh) 2017-10-23 2018-10-10 相位差膜和光学层叠体
KR1020207014564A KR20200076709A (ko) 2017-10-23 2018-10-10 위상차 필름 및 광학 적층체

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204333 2017-10-23
JP2017-204333 2017-10-23
JP2018110945A JP6776299B2 (ja) 2017-10-23 2018-06-11 位相差フィルム及び光学積層体
JP2018-110945 2018-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082651A1 true WO2019082651A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66247378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037689 WO2019082651A1 (ja) 2017-10-23 2018-10-10 位相差フィルム及び光学積層体

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN111247464B (ja)
WO (1) WO2019082651A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120761A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の製造方法
JPH07120748A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の連続製造法
JP2004139053A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Sharp Corp パターン化位相差板、液晶表示パネル、およびパターン化位相差板の製造方法
JP2012032445A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sony Corp 積層体の製造方法、位相差板の製造方法および位相差板
JP2013011800A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujifilm Corp パターン位相差フィルム、その製造方法、光学積層体の製造方法、及び3d画像表示装置
WO2013114612A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムおよびその製造方法
JP2016045498A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 東友ファインケム株式会社 光学異方性フィルムの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI425257B (zh) * 2008-12-15 2014-02-01 Sony Corp Phase difference element and display device
JP5365292B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-11 凸版印刷株式会社 潜像形成体とその真偽判定方法及びこれを用いた媒体
JP2015021975A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 大日本印刷株式会社 光学フィルム用転写体、光学フィルム用転写体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120761A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の製造方法
JPH07120748A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子の連続製造法
JP2004139053A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Sharp Corp パターン化位相差板、液晶表示パネル、およびパターン化位相差板の製造方法
JP2012032445A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sony Corp 積層体の製造方法、位相差板の製造方法および位相差板
JP2013011800A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujifilm Corp パターン位相差フィルム、その製造方法、光学積層体の製造方法、及び3d画像表示装置
WO2013114612A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムおよびその製造方法
JP2016045498A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 東友ファインケム株式会社 光学異方性フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111247464B (zh) 2022-06-03
CN111247464A (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019079027A (ja) 位相差フィルム及び光学積層体
JP6662992B2 (ja) 円偏光板の製造方法
JP2014071380A (ja) 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
JP7406977B2 (ja) 光学積層体の製造方法
JP2014071381A (ja) 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
CN110554451B (zh) 层叠体及其制造方法
JP6898166B2 (ja) 積層体の製造方法及び複合偏光板の製造方法
WO2019082651A1 (ja) 位相差フィルム及び光学積層体
CN110609350B (zh) 光学层叠体及其制造方法
CN110609349B (zh) 液晶膜的制造方法及光学层叠体的制造方法
KR102680554B1 (ko) 광학 적층체의 제조 방법
JP7122168B2 (ja) 接着層付き積層体、積層体、液晶層積層体、液晶フィルムの製造方法、及び、光学積層体の製造方法
CN110531456B (zh) 光学层叠体的制造方法
JP7251941B2 (ja) 光学フィルム
JP2019045845A (ja) 光学積層体の製造方法及び複合偏光板の製造方法
KR20200102364A (ko) 기재층을 가지는 광학 적층체, 그리고 광학 적층체 및 복합 광학 적층체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18871549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207014564

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18871549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1